【キャップ】ペットボトルの謎5スレ目【ネコ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
208名無しさん?:03/02/06 00:25 ID:V+FPG9ZC
俺の顔ではムリポ。
209名無しさん?:03/02/06 00:50 ID:???
激しくごめん。
このスレが10スレくらい行ってる板がどっかにあったような気がするんだが・・・。
閉じてしまって発見できず。
勘違いかな?誘導きぼん
210名無しさん?:03/02/06 00:52 ID:jPDZ4dW0
新手のスタンド使いか?
211名無しさん?:03/02/06 00:56 ID:???
まふぁやってたのか!
212名無しさん?:03/02/06 01:05 ID:???
>>211
当初の謎はほぼ解明されたが
さらに難易度の高い謎が現れた。

おれももうダメポ。
213名無しさん?:03/02/06 01:31 ID:???
キャベツ太郎
214名無しさん?:03/02/06 02:01 ID:???
>209
物理板で乱立してたがそれのこと?
215名無しさん?:03/02/06 02:01 ID:???
216名無しさん?:03/02/06 02:34 ID:FVCXqvhy
217名無しさん?:03/02/06 02:36 ID:???
>>216
わろた!
218名無しさん?:03/02/06 02:59 ID:???
各板巡回するの疲れる。
誰か経過報告してくれよー。
219名無しさん?:03/02/06 03:34 ID:???
いい加減寂れてきたね。。。
220名無しさん?:03/02/06 03:37 ID:kMVnyIDj
>>215
袋には入ってなくて下から持ってきて単に重ねてるだけではない?
221 ◆u2YjtUz8MU :03/02/06 05:33 ID:???
で、種わかったの?
222名無しさん?:03/02/06 05:39 ID:???
>>221
うん
223名無しさん?:03/02/06 05:41 ID:???
>>222
えっ?どこ?
224 ◆u2YjtUz8MU :03/02/06 05:47 ID:???
じゃあ、教えて
225名無しさん?:03/02/06 05:50 ID:???
ここはキャッチ&リリースなインターネットですね
226名無しさん?:03/02/06 08:38 ID:???
おでんはどこいったんだよ!
せっかく昨日作ったのに!
227名無しさん?:03/02/06 10:36 ID:???
次は>>215だ!
これさえ覚えればいくらでも金を増やせるぞ!!
228名無しさん?:03/02/06 11:01 ID:???
「次は」ってボトルも正答分かってないし。。。
(分かったのは発端のものだけ)
まあ、現在使われてるトリックは知ってる人は
教えないだろうし、数打ちゃ当たる方式で
まぐれ当たりねらうしかないからな。

レモンからサイン入りのお札を出すマジックは
考案者が10年近くも大事にしていたらしいし。
(昔からあったトリックを洗練したもので
プロでも不思議がるできだったそうだ。ただ
今ではそれより優れたトリックが考案されているらしい)

マジックおそるべし。俺はダメポ。
229名無しさん?:03/02/06 11:19 ID:???
手品ネタばらしFULL-CONTACT風(その4)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1040216988/
230名無しさん?:03/02/06 13:58 ID:???
231名無しさん?:03/02/06 14:04 ID:???
>>230
movなんかみれねーよ
QT入れるのもめんどーだ
232名無しさん?:03/02/06 16:51 ID:???
確かに。rm にしてくれ。
233名無しさん?:03/02/06 18:02 ID:???
まだやって、、、ん、終わってる!?
234名無しさん?:03/02/06 18:45 ID:kMVnyIDj
コマ戻しが出来ていいよ
235名無しさん?:03/02/06 20:28 ID:???
オマエら馬鹿?
そのアドレスをRealPlayerにコピペすりゃいいじゃん。
236名無しさん?:03/02/06 20:46 ID:S4SvgtFT
>>235
ネタだよな?
237名無しさん?:03/02/06 22:00 ID:qh+xpuin
238名無しさん?:03/02/06 22:44 ID:???
239名無しさん?:03/02/06 23:17 ID:???
コインいれるのってどうやんの〜??
240名無しさん?:03/02/07 01:47 ID:???
>>236
オマエがネタだろ?
リアルプレーヤーで普通に見れるじゃん
241名無しさん?:03/02/07 01:51 ID:???
ところでキャップの謎は解けたのかヨ?教えてください暇人ども。
242名無しさん?:03/02/07 02:05 ID:???
>>237が鑑定スレに出されててワロタ
243名無しさん?:03/02/07 02:51 ID:???
>>216
禿藁
Moonlightの740にも興味が・・・。いいなぁ。俺128。
244名無しさん?:03/02/07 04:17 ID:p5+DVJwl
水や液体を漏れなくしているのは、カバーだ。
ボトルに巻きつけてある奴、あれは熱で収縮する。
前、裏技で掃除機のホースに切れ目や穴があいた場合を修理する方法と
して紹介されていた。あのカバーにドライヤーなどで熱を加えると
簡単に収縮する、粘着度は相当なもので、水や液体でも漏れることは無い。
それを応用して、ペットボトルに、切れ目を入れて、
ものを入れる、切れ目に大きさに応じて、何でも入れることができる。
入れた後、その切れ目を判らなくする、誤魔化すには、
前記のボトルに巻きつけてあるカバーを利用すればいいわけだ。
245名無しさん?:03/02/07 04:38 ID:p5+DVJwl
水や液体を漏れなくしているのは、カバーだ。
ボトルに巻きつけてある奴、あれは熱で収縮する。
前、裏技で掃除機のホースに切れ目や穴があいた場合を修理する方法と
して紹介されていた。あのカバーにドライヤーなどで熱を加えると
簡単に収縮する、粘着度は相当なもので、水や液体でも漏れることは無い。
それを応用して、ペットボトルに、切れ目を入れて、
ものを入れる、切れ目に大きさに応じて、何でも入れることができる。
入れた後、その切れ目を判らなくする、誤魔化すには、
前記のボトルに巻きつけてあるカバーを利用すればいいわけだ。
246名無しさん?:03/02/07 11:55 ID:???
>>240
UNIX の real player は古いバージョンしかないので
見られないんです。
247名無しさん?:03/02/07 13:33 ID:8YVnG7qV
切れ目なんか入れない。
簡単に入る。
248名無しさん?:03/02/07 14:28 ID:???
>>246
そかUNIXだたか・・・。
気がつかないでスマソかった。
249名無しさん?:03/02/07 16:28 ID:???
upする掲示板の人はビックリしただろうな。
猛烈な勢いでペットボトル画像だらけになったんだからw
250名無しさん?:03/02/07 19:08 ID:???
ペットボトルの中のキャップも大変だな
251名無しさん?:03/02/07 20:54 ID:???
wakarann
252 :03/02/07 22:29 ID:t5P4z/+U
ダイソーには、有りませんでした。
253白socks ◆pcueCFeZuQ :03/02/07 22:40 ID:???
不可能物体 ビンの中にスニーカーがある、ルービックキューブがある、
ビンの横っ腹を木の矢が貫通している

 「ビンの矢」でケッサクなエピソードが載っていた。
大人に見せるとみな「いったいどうやって作ったんだ??」と驚くが、
幼児に見せると転がしてつついて、飽きると放り出してしまってそれまで。
知性が十分に育っていないと、不可能物体も何の意味も無いのだなあ、
と感じていたある日、ある大手商社の二十代半ばのOLに見せたところが、
キョトンとした顔をして「これ、なにか意味があるんですか?」芦ケ原氏は、
彼女の澄み切った心に濁りを加えることを敢えてせず、
黙ってビンを引っ込めたそうだ。
 ちなみに、ある物理学者は
「これを作ることは不可能であることが分かりました」と
現物を目の前にして断言したそうだ。妙な具合に育った知性も困りモノだ。


某サイトより抜粋
254名無しさん?:03/02/08 05:53 ID:???
age
255名無しさん?:03/02/08 09:59 ID:???
買ったとか言ってた香具師。
さくっと報告汁
256名無しさん?:03/02/08 16:50 ID:???
気がついたら3→5になって、スレも廃れてきますたね

自分は化学の大学4年生、不真面目卒研野郎なんだが
昨日友人と2人で、研究室で徹夜中に三ツ矢サイダーで挑戦。
お湯で煮たり、入り口暖めたり、無理矢理押しこみとか、キャップの青いフタを外そうとかしたけど
10分とか暖めても、やわらかくはなったけど広がりはしなかったよー。
入り口の形は変わるけど、横に伸びると縦が縮まる。大きさは変わらない。
無理矢理押しこみはペンチとか使っても無理だった。
蒼いフタは…硬くて外れなかった。
口のほうだけ暖めてたら、ボトルの上半分だけがちぢんで、変な形になったし。

やっぱり今まで出たとおり、切りこみ入れた後で全体を煮て縮めさせてるよーな気がする。

実際行動に移して、1時間くらい「入らないねー」「そうだねー」とかやってたら、飽きたし…
おしまい。ありがとう、さようならおでんスレ…
257名無しさん?
>>256
「人の目の前で」でなければできたよ。
フタを煮込んで柔らかくし、つぶして手で押し込むだけ。
使ったのはjavaティーストレートの500ml

入れる時にフタがつぶれるので、熱湯そそいだあと、棒を突っ込んで元の形に戻す必要がある。