【お楽しみクイズスレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
308名無しさん?:02/06/28 03:17 ID:zqNM6w2T
>>306
1から1枚〜10から10枚の55枚
309じゃあ問題出すよ:02/06/28 03:17 ID:???
>>307
まあ有名な問題です
310じゃあ問題出すよ:02/06/28 03:19 ID:???
>>308
つーか秒殺かよ!
当たりです・・・
311名無しさん?:02/06/28 03:22 ID:???
>>308
分かりません
312名無しさん?:02/06/28 03:25 ID:???
船の問題解った奴いないのかな
313 :02/06/28 03:29 ID:???
>>308
ようやく理解できた
550g− (1から1枚〜10から10枚の55枚の合計)
=番号
ってことだね

314じゃあ問題出すよ:02/06/28 03:29 ID:???
>>311
ごめんなさい。
1の袋から1枚、2の袋から2枚というように順に増やしながら
コインを取り出していきます。
10の袋からは10枚取り出し、計55枚のコインを量りに乗せます。
55枚だから550グラムのはず。ところがこのうち何枚かは偽コインです。
もし量りが449グラムであれば、1枚偽コインがあるから1の袋が偽コインと分かります。
というように、量った結果550グラムから何グラム少ないかによって枚数が分かり、
どの袋が偽コインかが分かるということです。
315名無しさん?:02/06/28 03:44 ID:t/eCSz4T
>>240
やっと分かった。
19分でファイナルアンサー。
どうだ?
316名無しさん?:02/06/28 03:45 ID:???
>>315
しぇいかい!根性あるね。
317名無しさん?:02/06/28 03:49 ID:t/eCSz4T
念のため手順を     経過時間  
AとBで向こう岸へ    3分
Aで戻る         4分
CとDで向こう岸へ   13分
Bで戻る        16分 
AとBで向こう岸へ   19分
完了
318 ◆vZqzrh0A :02/06/28 03:50 ID:???
ここに1秒で2倍づつ分裂して増殖していく細菌がいる。
この細菌を一匹ビンに入れたら、60秒でビンいっぱいになる。
では、最初に2匹ビンに入れたら、いっぱいになるのは何秒後か?
319名無しさん?:02/06/28 03:51 ID:t/eCSz4T
>>318
59秒後
秒殺スマソ
320名無しさん?:02/06/28 03:52 ID:???
>318 59秒後。これ最強。
321 ◆vZqzrh0A :02/06/28 03:52 ID:???
・・・・・正解だよ。
322名無しさん?:02/06/28 03:55 ID:???
(´-`).oO(最初に3匹いれたらどうなるのだろうと思ったりしてみた……。)
323名無しさん?:02/06/28 04:02 ID:???
(´-`).oO(58秒27かな……。)
324名無しさん?:02/06/28 04:12 ID:???
((((((((((((((((((((((( (´-`) )))))))))))))))))))))))))))))

    だれもいないのかな電波発信中
325名無しさん?:02/06/28 04:16 ID:???
いるけどクイズがないyo!
326743DX:02/06/28 04:33 ID:8kOPSXfb
じゃあ問題
太郎君の学校ではマラソン大会があります 
太郎君のグループでは前に4人後ろに4人いて
太郎君は5位だったのですが
ゴールしたらビリでした。なぜ?
327名無しさん?:02/06/28 04:40 ID:???
>>300
>これが三人だったら三日目、四人だったら四日目になって、

日にちは関係ないんじゃないの
328名無しさん?:02/06/28 04:48 ID:MXCDShAh
>>326
そりゃ、丸いトラック走ってりゃねぇ・・・
329743DX:02/06/28 05:28 ID:8kOPSXfb
うーん正解。クイズ作るのって難しいね
330743DX:02/06/28 06:39 ID:8kOPSXfb
問題
あなたは警部です
今、おもちゃ泥棒を「トイザラス」の倉庫に追い詰めました。ところが
「お前はもう逃げれんぞ!出口はもはや包囲した!観念しろ!なんたらかんたら・・・」
と5分位やっている内に逃げられました。逃走経路は?
331名無しさん?:02/06/28 06:52 ID:???
入り口から
332名無しさん?:02/06/28 06:53 ID:BSYnkwGM
>>331
俺もそう思った。まさか答えじゃないよね?
333743DX:02/06/28 06:57 ID:8kOPSXfb
はい、正解です。
てか簡単すぎだな
334743DX:02/06/28 07:25 ID:8kOPSXfb
問題
○×会社である人がデスクワークから営業に異動した。
そしたら急に「僕は○×会社の恥ですね」と言った。
さて何が起こった?
335顔料:02/06/28 07:28 ID:fJ1WKeAc
会社の端
336名無しさん?:02/06/28 09:41 ID:DtN1Vsnz
で。



   お   た   の   し   み   は   ま   だ   ?   ?   ?
337名無しさん?:02/06/28 09:44 ID:t/eCSz4T
>>336
もう終わりましたよ
338名無しさん?:02/06/28 09:52 ID:???
カッコにあてはまる数字は?

3,4,6,8,12,14,18,20,24,30,( ),38,( )・・・
339名無しさん?:02/06/28 09:54 ID:???
3,4,6,8,12,14,18,20,24,30,(裸足),38,(素足)・・・
340名無しさん?:02/06/28 09:56 ID:???
3,4,6,8,12,14,18,20,24,30,(・∀・;),38,(゜Д゜;)・・・
341名無しさん?:02/06/28 17:36 ID:???
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1025167377/539
ある小国に仲の悪い40人の貴族がそれぞれ一人づつの従者と暮らしていた。
ところがこの従者が悪いやつで主人に隠れてこそこそ悪いことをやっていた。
どの貴族も他の貴族の従者どもが悪者であることは知っていたがお互いに仲が悪いので
それを教えてやろうとはしなかった。
ところが自分の従者が悪事を働いているかどうかは誰もしらなかった。
従者たちはずるがしこいので自分の主人にだけはばれないようにしていたというわけだ。
これを見かねた王がこの貴族全員を集めてこういった。
「お前達は他人の従者のことはよく知っているのに自分の従者のことは何もわかっていない。
よいか、諸君の従者のうち少なくとも一人は悪者だ。
主人たるもの自分の従者が悪者とわかったら即刻その首をはねよ。
この始末を誤ったものは自分の首を失うことになるぞ!」
貴族たちは青くなって王に猶予を乞うた。
そしてこの日を第1日として第40日めまで考えることを許された。
そしてそれぞれ家に帰った貴族達はみな次のように考えた。
「王はウソはつかない。よその従者が皆悪者であることは俺は知っているが
肝心の俺の従者が悪者かどうかは俺にはわからん。
王の話だと他の貴族も俺と同様分からないらしい。
他の貴族に聞けば俺の従者のことは分かるがそれは絶対にいやだ。
さて、どうしたものか」
ところで、この国は文化程度が非常に高いので「A新聞」という新聞が刊行されており(朝刊のみ夕刊、号外無し)
土地のニュースはネコのお産から馬の葬式までなんでもかんでも載っていた。
貴族の家には毎日この新が朝に配達されるので、他の貴族がどうしたかと
目をさらのようにして読むのだがいたって平穏無事で貴族の誰それが従者の首をはねたというような
ニュースはちっとものらない。
従者たちはその間身の危険を感じおとなしくしていた。
こうして平穏な39日がすぎた。
第40日目の朝の新聞にも特に変わったことはなくありふれた記事でうまっていた。
新聞を読み終えた貴族は静かに立ち上り従者を呼んで首をはねた。
こうしてこの40人の従者の首がいっせいに飛んだ。
40人全ての貴族が自分の従者が悪者だと分かったのは何故か?
342名無しさん?:02/06/28 17:36 ID:???
sage
343顔料:02/06/28 18:01 ID:hNKO2ZLE
自分の従者を殺す→新聞に載る→仲の悪い他の貴族はそれを見て安心
→自分以外の貴族は王に打ち首(゚д゚)ウマー

を40人全員が狙った。
344顔料:02/06/28 18:02 ID:hNKO2ZLE
ごめん、問題良く読んでなかった。
逝ってきます。
345顔料:02/06/28 18:07 ID:hNKO2ZLE
ちなみに >>1 の賢者は
「他の人が、自分を注目してなかったから」
白ではなく、赤だと考えたのでは?
346名無しさん?:02/06/28 18:12 ID:Te9kNaKn
>>345
全部読め
347名無しさん?:02/06/28 18:14 ID:???
?
348名無しさん?:02/06/28 18:19 ID:???
で。


おたのしみは、いつ来ますか?
349名無しさん?:02/06/28 18:42 ID:???
お楽しみは永遠にやってこないから

お楽しみなんだよ
350名無しさん?:02/06/28 21:55 ID:???
>>238
まさか1分で答えがわかったとわ、御見事です正解!!!
351743DX:02/06/28 22:39 ID:8kOPSXfb
>>334
まだ答え出てないな
352名無しさん?:02/06/28 22:55 ID:???
営業は端だから
353名無しさん?:02/06/28 23:19 ID:jTJ3eEHx
この理窟って、2→3のときは、たしかにとおるみたいだけど、
3→4では、とおらないような気がしますが?
354今更だが…:02/06/28 23:43 ID:x9Q9HMaD
>>338
3,4,6,8,12,14,18,20,24,30,(32),38,(42)・・・

どうでもいいが、数字は半角で表示してくれ。
355名無しさん?:02/06/29 02:37 ID:???
>353
どうもそうみたい。
356名無しさん?:02/06/29 02:37 ID:???
問題

下の3ヶ所の□にはすべて同じ2ケタの
整数が入ります。その整数を答えてください。

12 23 24 24 34 □ 24 45 □ □ 44 28 ・・・
357名無しさん?
>>338
>>356
分かりません