今夜はカレーが2をゲットするすれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん?
それで終了です。ではカレーさんどうぞ。↓
2名無しさん?:02/05/26 22:44 ID:???
     .____
     |::::::◎::::::|
     |ボソカレー|     >>1 カレードゾー
     |:::::::::::::::::|
       ̄ ̄∩
      ( ゚д゚)ノ
      (::::¥::) 
      |_| |_|    
4( ´▽`) ナナシチャン ◆NANASIXc:02/05/26 22:44 ID:P8PcP3Dw
むりか!
5名無しさん?:02/05/26 22:44 ID:EqYGBG5E
>>2
ワロタ
6名無しさん?:02/05/26 22:44 ID:???
今夜が山田
7名無しさん?:02/05/26 22:45 ID:???
華麗に2ゲット
8身勝手な名無し:02/05/27 23:57 ID:???
カレーといえば、一時期とんでもなく辛いカレーを求めて止まない時があった事を
思い出すのである。食卓にカレーが登場すれば兄弟競ってそれに香辛料を振りまくり、
人智を越えたと思わせるまでの辛い物体(もはやそれは『カレー』ではない)を
黙々と生産していたものである。
(さすがに家族の目の前でそれを実行するのははばかるので、もっぱらそれは残りのカレー
を夜食として摂取する際に試したのであるが。)。

あれは一体何だったのだろうかと今になって考えるのであるが、あれは一種の根性比べの
ような儀式だったのではないだろうか。それによって何か成果があるわけでもなく、
(それどころか害悪しか無いものであるにも関わらず)「競う」という行為に没頭する。
丁度それは思春期の、自立を欲した時期に行われていた事を加味すると、見事に辻褄が合う
事に気付くのであった。

…男児というのは無駄を好む生き物である。
9身勝手な名無し:02/05/28 00:08 ID:???
しかしまあ、以前に住処としていたスッドレは酷い目に逢ったものである。
最終書き込み時間からわずか20分しか経過していなかったにも関わらず
スッドレ圧縮の際に削除されてしまったようなのである。
(今ではローカルに保存されたdatにのみ存在する物となってしまった)。

確かに無題スッドレなんぞに住み着いてしまった私にも一抹の責任があるのだが、
結果として不本意な事態に陥ってしまった事に、不条理さを禁じ得ないのである。
しかし、ここでグダグダと削除人の文句を言っていても何ら建設的な事は
表れないであろう。次回から私が注意すればそれで良い問題なのだから。

という訳で、今回は細心の注意を払ったつもりである。
さてさて、どうなる事であろうか。
10名無しさん?:02/05/28 16:51 ID:???

こちらでしたか。。。

前スレは謎の削除でしたね。
最終レスが見られないのが残念です。

まあ、こちらでしたらカレースレの乱立でもない限り大丈夫では
ないでしょうか。

もっとも、このレス含めてまだレス数が10しかないので、書き込みに
あまり間が開くと、即死判定でdat落ちするかもしれませんが(w
11名無しさん?:02/05/28 23:12 ID:???
ってことで保
12身勝手な名無し:02/05/29 00:19 ID:???
▼いかんいかん、今になって>>9を読み返してみたのであるが、これでは思いっきり
「ヤな奴」ではないか。だいたい「スッドレが崩壊したら移住すれば良いだけ」と言ったのは
他でも無く私自身なのだから、削除された事に対して未だにグダグダ言うという行為は
甚だしい矛盾であり、裏切りでもあろう。配慮が欠如していた事を反省するのである。
さて、移住早々保守して頂いた事に有り難く思う次第なのである。

▼これは以前も書いたのであるが、どこにも何ら告知していないにも関わらず、こんな
僻地のスッドレに訪れて保守を頂けるというのは、有り難くもあり恐ろしくも思うのである。
(それは私とて同じなのであるが。おそらく2chブラウザを標準装備されているであろう。)
13身勝手な名無し:02/05/29 00:20 ID:???
▼それにしても、「即死」すら削除対象であるとは初耳だったのである。
どこまでが「即死」とされるか疑問なのであるが、それを聞いてしまっては、今後書き込みを
サボるなどという行為はまさしく慎まねばならないのである。

▼いくら寄生虫の身とはいえ、自分の住むスッドレが削除されてしまうのは悲しき事。
そのような事態には二度と陥りたくないものである。
14身勝手な名無し:02/05/29 00:24 ID:???
▼「書き込みが長すぎます!」のエラーが頻発するようになってしまったのである。
おそらくラウンジの仕様が変更されたのであろうが、長文メインの私にとってこれは
痛恨と言わねばならない事態である。あまり改行が使えなくなってしまったので
今後は「▼」マークを空白改行の代替としたいのである。
▼それにしてもこれは1レスあたりの密度の低下を招く改悪なのではなかろうか。
…「文句があるならプログラム板でも行け」と言われてしまいそうであるが。
15身勝手な名無し:02/05/29 01:09 ID:???
 ▼マイナスイオンの話である。
 ▼昨今の健康器具業界を席巻する「マイナスイオン」であるが、これはどのような状況で発生するのかと
調べてみた所、どうやら自然界に於いては「水と水とがぶつかりあう時」に発生するという話を聞いたのである。
滝つぼでは大量のマイナスイオンが発生するというから、おそらく正解なのであろう。
 ▼という事は、なにもマイナスイオン発生装置なんぞ用意しなくても、手軽にマイナスイオン環境を作る事が
できるはずである。たとえば、バスルームにて湯舟にシャワーを浴びせてやれば「水と水がぶつかりあう」状況を
簡単に作る事ができるはずである。湯舟に漬かりながらマイナスイオン。これは相乗効果が期待できそうである。
 ▼が、残念ながら我が家のバスルームにはシャワーが装備されていないのである。これでは折角の案が水の泡
なのであるが、諦めるにはまだ早い。自然界には天然のシャワー、「雨」があるではないか。従って、豪雨の日に
洗面器を持って外にいれば、これまた何の労力も要らずにマイナスイオン環境を実現できるはずである。
 ▼…今度は風邪対策が別途必要になるのだが。
16身勝手な名無し:02/05/29 01:28 ID:???
 ▼引き続きマイナスイオンである。
 ▼せっかくマイナスイオン効果が得られても、ずぶ濡れで風邪をひいてしまってはまるで意味が無い。
という訳で家の中で「水と水がぶつかりあう」状況を探してみたのであるが、それは身近にあったのである。
それは、先日我が家にお目見えした金魚の水槽である。
(これは前スレの最後に書いたものなので見ていない方も多いであろうから補足すると、病気で自宅療養中の父が
道楽で金魚を買ってきて、収納ケースに水を満たした水槽を導入したのであった。ふとした事で一度は全滅して
しまったが、ろ過ポンプを取り付ける事で今は安定し、家族の憩いの場となっているのであった)。
ろ過ポンプから水がしたたり落ちる様はまさに「水と水がぶつかりあう」状況に他ならず、おそらくそこには
マイナスイオンが発生しているはずである。
 ▼しかし、「滴る」程度ではマイナスイオンなんぞ発生しないのかもしれない。が、そんな事とはお構い無しに、
金魚の泳ぐ姿というのは私を充分にリラックスさせてくれているのであった。誠に平和である。
17名無しさん?:02/05/29 15:58 ID:???
>>16
まったくだ
18名無しさん?:02/05/30 11:13 ID:???
19ざき ◆a/globe2:02/05/31 00:21 ID:???
 
20身勝手な名無し:02/05/31 01:56 ID:???
毎度の保守、ご苦労様なのである。
さて、前回から書き込み行規制が厳しくなり、その打開策を色々と練っているのであるが、今になって
前回の書き込みを見直してみると、「▼」マークを空改行の代替とするのはなんとも視認性が良くないと
思う次第なのである。なんとかならないのであろうかと思案しているのであるが、どうせ三角マークを
使うのであれば白抜きの「▽」を使った方が良いのではとも思うのである。
▽という訳で早速試してみる事にしたのであるが、確かにゴチャゴチャした感じは無くなったものの
かえって若干視認性は落ちているのではないのだろうか、などと危惧するのである。何か妙案は無いものだろうか。
ことえり(Mac標準インプットメソッド)の文字パレットを眺めながら悶々とする日々である。
▽ひとまず一行あたりの文字数を増やす事でお茶を濁すのであった。
21名無しさん?:02/05/31 04:58 ID:???
 
22ざき ◆a/globe2:02/05/31 09:05 ID:???
単純に字下げすれば、、、、?

 毎度の保守、ご苦労様なのである。
 さて、前回から書き込み行規制が厳しくなり、その打開策を色々と練っているのであるが、今になって
前回の書き込みを見直してみると、「▼」マークを空改行の代替とするのはなんとも視認性が良くないと
思う次第なのである。なんとかならないのであろうかと思案しているのであるが、どうせ三角マークを
使うのであれば白抜きの「▽」を使った方が良いのではとも思うのである。
 という訳で早速試してみる事にしたのであるが、確かにゴチャゴチャした感じは無くなったものの
かえって若干視認性は落ちているのではないのだろうか、などと危惧するのである。何か妙案は無いものだろうか。
ことえり(Mac標準インプットメソッド)の文字パレットを眺めながら悶々とする日々である。
 ひとまず一行あたりの文字数を増やす事でお茶を濁すのであった。

だめか、、、
23名無しさん?:02/05/31 16:08 ID:???
 
24身勝手な名無し:02/06/01 00:36 ID:???
>>22
ううむ、単純に字下げするだけでも良いのかもしれないのであるが、それでは至って普通であるので
最後の手段として確保しておきたいのである。他と異なりながら、かつ見辛くないという妙案を欲する
というのは誠に贅沢で身勝手な願望であろうが、どうせヒマなのでいろいろと模索しようと思うのであった。
▽いつまでも悶々としていても仕方ないので話題を変えてみようと思うのであるが、ところで先程私は
「見辛い」と書いたのである。これの読み方は果たして「みずらい」であろうか、「みづらい」であろうか。
大抵私はこういう場合に「見にくい」とする事でお茶を濁すのであるが、今日という今日は白黒ハッキリ
つけようと思う次第なのである。いつまでも逃げていては、成長は有り得ないのである。
25身勝手な名無し:02/06/01 00:49 ID:???
▽私はこれは「みづらい」と考えるのである。何故かというと、「見辛い」、すなはち「つらい」である事から
それを単純に濁して「みづらい」とするのが自然であるからである。「身近」は「みぢか」であるし、
「気付く」は「気付く」である事を加味すると、これで正解のようにも思うのである。
▽…が、ところがどっこい、世の中は例外に満ちているものである。
▽上記の法則からすれば「地震」は"ぢしん"と書いて然るべきとも思えるが、実際は「じしん」であるし、
同様に「稲妻」も"妻"であるに関わらず、実際は「いなずま」である。という事は「みずらい」という可能性も
見えてきてしまうのである。ううむ、どうしたものか。
26身勝手な名無し:02/06/01 00:56 ID:???
▽という訳で、gooの国語辞典をひも解くのである。平仮名で「みづらい」とすると…該当1件。
(1)見るのに苦労する。見にくい。「字が小さくて―・い」 とあったのである。逆に「みずらい」では
該当するものは無かったのであった。なんとも簡単に答えが導けてしまって拍子抜けしたが、いやはや、
誠に便利な世の中になったものであるなあ。
▽さてさて、これで今後は心置きなく「みづらい」と書く事ができるようになったのである。
…私の書き込みを見た人に「みづらい」と言われないように注意せねばなるまいか。

それにしても、書き込み長規制はなんとかならぬ物だろうか。
27身勝手な名無し:02/06/01 03:48 ID:???
おおお…なんというtypoを…
>>25
×「気付く」は「気付く」である事を加味すると、
◎「気付く」は「きづく」である事を加味すると、

である。なんという恥ずかしい事か…反省するのである。
28名無しさん?:02/06/01 07:23 ID:???
  
29名無しさん?:02/06/01 12:42 ID:???
30名無しさん?:02/06/01 16:56 ID:???
31名無しさん?:02/06/01 20:33 ID:???
32身勝手な名無し:02/06/03 01:33 ID:???
毎度毎度の保守、誠に感謝致す次第なのである。
さてさて、ついにサッカーW杯が開幕した訳であるが、空保守の方々は御覧になっているであろうか?
私の周囲は「盛り上がりに欠ける」だとか「サッカーに興味が無い」だとか散々言っていたのであるが、
いざ開幕したとなると、なんだかんだ言っても結局は物珍しさからチャンネルをサッカー中継に合わせて
いるのであった(実は私もそのクチである)。私はあまりサッカーには明るく無いのであるが、しなやかに、
それでいて力強く躍動する選手達のプレーを見ているに、中枢のたかぶりを禁じ得ないのである。何かに必死に
なってそれに一生懸命取り組む姿というのは、人に感動を与えるに充分なものである。
33身勝手な名無し:02/06/03 01:33 ID:???
▽ところで、最近なにか「一生懸命取り組んでいる物」を、貴方は持って居られるだろうか?
私は未だそれを見出せないでいるのであるが、持って居られる方は、それは誠に素晴らしいと思うのである。
残念ながら、まだ持って居られない方。ここでひとつ、それを探してみませんか。
▽なに、簡単な事である。就寝前に「今日一日、何を成したか?」と空想するのである。そうすれば、まず何かに
取り組む事ができるだろうし、それで「一生懸命打ち込む物」が見つかる可能性が広くなると思うのである。

貴方は今日、何を成しましたか?
34身勝手な名無し:02/06/03 01:44 ID:???
 ー魅惑の幸運グッズー
▽ところで、我が家の新聞にはたびたび面白いモノが紛れているのである(おそらくどの家庭でもそうであろうが)。
それは、蛍光ピンクで刷られた表題に「金運急上昇!」だとか「10センチも伸びた!」だとか、まあとんでもない
謳い文句が踊る広告なのであるが、今日見たモノはまたえらく胡散臭い物であった。
▽これもまた金運上昇系グッズなのである。こういう類いのモノは大抵サイフであったり印鑑であったりする物で
あるのだが、今回のグッズは絵画であった。パリ生まれにも関わらずマイケルという名の画家が書いたひまわりの
咲く風景画なのであるが、これがまた風水効果が高いのだというのである。どの方角に飾っても運気が上昇すると、
まるで風水を否定するような商品であるのだが、体験者の声はまた毎度の事ながら「憧れの一軒家に!」だとか
「息子が受験に合格!」だとか、そりゃあんた一生懸命勉強した息子に失礼だろ、なんて思う文句が並んでいる
のであった。
35身勝手な名無し:02/06/03 01:53 ID:???
 ー続きー
▽さて、こういったグッズというのはみな、持っていなければ意味のない物である。まあ、持っていたとしても
意味があるのかどうかは疑問ではあるのだが、金運サイフも金運印鑑も、手元に無ければならない品である。
が、今回のこの絵画は、それがチラシにデカデカと印刷されているのである。なんだ、別に買う必要は無いのである。
絵ならここにあるではないか。
▽私は以前「おまじないやジンクスの類いは疑う前に一度実行する」と書いたのであるが、それがタダなら尚更
実行してみたくなるものである。という訳で、さっそく自室にそのひまわりのチラシを張り付けるのであった。

採らぬ狸の皮算用? いやいや、これは皮すら見えていない。
36竿 ◆saoYxWaY:02/06/03 15:04 ID:???
固定の名前がスレタイに入ってるので削除。。。

とか言ってみる試験。
まあそんなスレは吐いてまた呑んでしまう程ありますが

サッカーについては全く一緒で興味は無いが何か凄いから見る派
コンドームは財布に入れる派
37身勝手な名無し:02/06/04 02:41 ID:???
さてさて、先日部屋に張り付けた幸運のひまわり絵画なのであるが、その効果とはいうと、通勤途中に車に轢かそうに
なるわ、店にはお客が3人しか来ないわ、結局のところ散々な一日を過ごしたハメになったのであった。世の中そんな
に甘くないものであるが、まさか張り付けて不幸になるとは想定外の事態であった。どうしよう。

>>36 今はたと気付いたのであるが、今まで私はこのスッドレを「今夜は カレーが 2をゲット」、すなはち
「5/26の夜にカレードゾー( ゚д゚)ノ● のカキコで2をゲットする」スッドレとばかり思っていたので、よもや「今夜はカ
レー」という名の御仁が居たとは思ってもみなかったのである。嗚呼、私はなんておバカさんなのであろうか。
また削除の憂き目に…なんて事はあまり想定したくないものである。
38名無しさん?:02/06/04 23:50 ID:???
 
39名無しさん?:02/06/05 14:11 ID:???
40身勝手な名無し ◆0Hq6/z.w :02/06/05 23:34 ID:???
いやはや、毎度毎度の保守、お疲れさまなのである。
ところで、戯れにトリップを付けてみたのだが、どうなっているだろうか。まさか私の騙りなんぞが出現する
可能性は限り無くゼロに近いだろうが、そういった保安的な懸念よりも「暗号遊び」といった趣向で付けてみたので
ある。そういえば以前、上3桁が"DQN"のトリップの計算を成功させた事があったのだが、残念ながらキーを失念して
しまったのであった。まあ、かなりどうでもよい話なのであるが。
▽さて、W杯。日本は初戦を引き分けたのであるが、前大会では全試合で1点しか取れなかったにも関わらず、
今回は2点をもぎ取っての引き分けである。これは善戦したと言わねばなるまい。とはいえ、今日ロシアは勝利し
勝ち点を3としたのであり、日本は対ロシア戦、対チュニジア戦とすべて勝たねば決勝トーナメントには出場できない
過酷な状況に置かれた訳である。が、日本代表選手らの姿を見ていると、なにかしらこう、安心感というか、
「やればできるんじゃねえの?」的な期待感を覚えるのである。何はともあれ、頑張って欲しい。
41身勝手な名無し ◆0Hq6/z.w :02/06/06 02:20 ID:???
ところで、このところMacintosh市場が何やら動きを見せているのである。
先日ヨドバシ、ソフマップがほぼ同時期にMac本体の値下げを断行、販売価格が最大6万円ほど引き下げられたので
ある。最も安価なG4マシンとしてリリースされ、このほど予約が開始されたeMacの影響とも思われるが、先に
発表されたXserveの事を考えると(マザーボード構成が刷新された)、もしや新製品の発表が近いのでは、等と
勘繰ってしまうのであった。
▽そういえばAppleのCEOであるJobs氏が以前「Macのシェアを2倍にする」と言っていたのであるが、もしかすると
それに関連した動きなのであろうか(2倍になったところで所詮は一桁であるが)。最終的にユーザとして
「安価で良質なサービス」が受けられれば私はそれで良いのであり、シェア云々には感心が無いのであるが、
Appleが攻勢を仕掛けているという気運は素直に歓迎したいものである。このほどリリースされたMacOS X 10.1.5も
なかなかのデキであった。今後のAppleの動向に期待したい。
42竿 ◆saoYxWaY :02/06/06 08:12 ID:???
eMac(・∀・) イイ !!
43身勝手な名無し ◆0Hq6/z.w :02/06/07 01:42 ID:???
ティッシュ箱を持っている娘って・・・
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1022479353/l50
なにやら面白い事をやっているなあと眺めていたのであるが、このスッドレにて初めて「半角二次元」なる板の存在を
知ったのであった。CGオンリー(と言うと語弊が生じるが)の半角というのもまた面白きかな、である。
それらを見ていると、私も何か描いてみようかしら、等と思うのである。
▽実は以前、私は漫画家を目指していたのである。どう間違ったのか、今は板前稼業に身を置いているのであるが、
その時の、まあ昔取った杵柄とも申しましょうか、人並みにちょっとした人物イラストなんぞを描く技量は持ち合わせ
ているのである(と私は信じている)。が、いかんせん、漫画やイラストの類いというのは完成させるまでに相当な
時間と労力を必要とする故、私のものぐさ心が災いし、定職に就いてからというものまるでなにも描いていなかった
のである。相当なブランクがあるのだが、今の私にも人並みに何か描く事ができるのであろうか。
▽中枢の隅に追いやった筈の、懐かしい感覚が蘇る。
44身勝手な名無し ◆0Hq6/z.w :02/06/07 03:24 ID:???
いかんいかん、今になって>>43を読み返してみたのであるが、これでは「俺ってば実は絵ウマーなんだけど時間ねえから
封印してんだよ」とか言っているみたいではないか。技量的には中の下(ともするとそれ以下)の水準であるので
どうか過度の期待などして頂かぬようお願い致すのである。
▽それに、まずは道具から揃えねばならぬ事も忘れていたのである。ペンにインク、紙に定規といった基本的なものから
用意せねばならないのであるが、その過程もまあ楽しむ余裕が必要であろう。それでなければ絵なんぞ描けぬであろうて。
ところで、道具というと最も大事な物を確保せねばならぬのであるが、それはPCである。色を塗ったりペンを修正したり
といった事を手作業で行うのはいささか骨の折れる作業である故、PCの存在は欠かせない物なのであるが、作業に至っては
家族共用であるPCを独占せねばならず、家族(特に兄)から糾弾される事もしばしばなのである。
▽そこで食指の動くのが、>>42氏もお気に入りの"eMac"なのである。が、確かに139000円という低価格はなんとも魅力的
なのだが、いやあ…それでもやはり私にとっては高い買い物なのである。
▽やっぱり家族に我慢してもらおう。私は「身勝手」である。
45名無しさん?:02/06/07 08:56 ID:???
46名無しさん?:02/06/07 14:18 ID:???

身勝手な名無しさんが来る頃にはdat落ちしているでしょうが、
前スレ、datに復活しました。
書き込みは出来ませんが、過去ログ倉庫へは収納されます。

「 」
ttp://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1018570260/


ファン心理として、少々複雑ですね。。。
47身勝手な名無し ◆0Hq6/z.w :02/06/08 00:30 ID:???
毎度毎度の保守、ご苦労様なのである。いやあ、今日も暑かったでありますなあ。

>>46
出勤前に確認したのであるが、確かに復活していた事を素直に喜びたいのである。おかげで真・スレッドストッパーを
見る事もできたし(実はこれを見るのは初めてなのだ)、皆様の御尽力に感謝致したいのである。
(この処置について私は異論は無いのである。アクティブなスッドレを複数持つのは健全ではないと思う故)。
▽今になって自身の書き込みを読み返してみると、まあなんとも赤面してしまう事ばかりであるのだが、書き込み長
規制が緩かった当時の私の、もう好き勝手暴れている姿というのは、ある意味微笑ましささえ覚えるのであった。

1000までとどけ このスッドレ
48身勝手な名無し ◆0Hq6/z.w :02/06/08 01:38 ID:???
さて、上の方で「何か描いてみよっかな」等と書いたのであるが、今日コンビニにてノートを購入してきたのである。
ひとまずリハビリがてらつらつらと落書きでも書いてみようかと思っているのであるが、ふと作業机(といっても
小学校入学の時に買い与えられた"学習机"なのだが)に目をやると、もう発狂しそうになる程にモノが溢れているので
あった。何はともあれ、まずこの机を片付ける事から始めねばなるまい。ああ面倒臭い。

▽ところで、散らかった部屋というのは、風水的にとても悪い状態なのだという。何故だかは良く解らないのである
が、風水というのは"気"の流れを重視するものである故、おそらく部屋が散らかっていると気の流れを阻害すると
考えられているのであろう。当然、散らかった机というのもその対象になるであろうから、「何も作業しないから」
と言って机を散らけ放題にしておく事は良く無いのである。何はともあれ、片付けると言う事は必要なようである。
さてさて、まず何から手をつけようか。
49名無しさん?:02/06/08 14:15 ID:1B86sNjY
カレーたん(;´Д`)ハァハァ

   ∧((())∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (((〃・∀・))) < 知るかボケ。
=  )))   (((   \_______
〜(((  × )))
= (__/"(__) トテテテ... 
51身勝手な名無し ◆0Hq6/z.w :02/06/09 22:45 ID:???
お、いいぞいいぞゴーーーーール!!!
とまあ夜にも関わらず大声を出して喜んでしまった今日のロシア戦である。中田のパスセンスに酔い、稲本の運動量に
ただただ感嘆し、ゴン中山の執拗さにジットリとした今日の試合。何はともあれ、日本はW杯の舞台での初勝利を収め
予選リーグ突破への道を大きく開く事となったのである。いやはや、サッカーというのもなかなか面白いものではない
かと思い知った夜であった。
ところで、以前ラジオで「サッカーというのは90分間で得点が1点も入らない事もあるゲームなのに、どこが面白い
のか」といった話を聞いた事があるのだが、今日の試合を見て、それは逆だと思ったのである。めったに得点が得られ
ないからこそ、それが貴重な物であるからこそ、得点が得られた時の喜びもまたひとしおというものであろう。
しょっちゅう得点が入ってしまうゲームというのは、その有り難みを忘れてしまいがちである。

さて、私以外の御仁のレスが滅多に無いこのスッドレなのであるが、たとえそれが>>49-50氏のように手厳しい物で
あっても、滅多に無いレスというのは私にとって貴重であるし、それは大切なネタ資源である。
願わくば、どうぞ御贔屓に。
52身勝手な名無し ◆0Hq6/z.w :02/06/09 23:13 ID:???
さて、「何か描いてみよっかな」の続編である。早速机の片付けに取りかかったのであるが、これがとにかくゴミが
多いのである。それはインクを拭き取ったティッシュだったり、ペンの練習の為に書きなぐった原稿用紙の切れ端だ
ったり、手で端に払った消しゴムのカスだったりと、そのゴミの貯まり様たるや戦慄の走る思いがしたものである。
私は、片付けという行為が大変苦手であるという自意識があり、掃除の類いというのは滅多にしなかったのであるが、
いやはや、やってみると意外と綺麗になるではないか。積みっぱなしの本を棚に追いやり、ゴミを捨てるだけでも、
作業環境というのを確保するには充分である事を確認したのである。人間、成せば成る、である。

成せば成る。この言葉を自意識に染み付けるために、私は作業机に「俺ならできる」と書いた紙を張り付けるので
ある。人間、継続する事が力になるもので、毎日筋肉トレーニングを欠かさない私の友人は頼もしい身体を維持して
いるし、W杯の代表選手らも、毎日のトレーニングを欠かさなかったからこそ、技能が向上していたはずである。

リハビリがてらに落書きをしていた私の手は、鉛筆を握りながら小刻みに震えていたのである。
「継続は力なり」。この言葉が私を辛辣に刺すのであるが、それならまた初めからやりなおせば良いのだ。
何もしなければ、何も変わらないのだから。
53名無しさん?:02/06/10 05:59 ID:???
54名無しさん?:02/06/10 16:02 ID:???
 
55身勝手な名無し ◆0Hq6/z.w :02/06/11 00:46 ID:???
いやはや、毎度毎度の保守、ご苦労様なのである。
さて、前回あたりからふと思ったのであるが、どうやら書き込み長規制が緩くなった模様で、以前なら>>51-52
程度の長さでもエラーが出て書き込めなかったものなのであるが、いやはや、これは有り難い事である。さあこれで
本領発揮だ、と調子に乗っていた矢先であったのだが、何やら2ch鯖の調子が良くないようで、鯖監視所
http://mappy.mobileboat.net/~seek/ )を見ると、鯖不調を示す(´・ω・`)ショボーンが頻発しているのである。
一体これは何の騒ぎなのであろうか。W杯でnews鯖が落ちるのはまだ理解できるとはいえ、時に全部の鯖が落ちている
事もあり、もしかして事態は思ったより深刻なのではないか、なんて事も危惧してしまうのである。
(これはどうか杞憂に終わって欲しいものである)。

こういう事件があると昨夏の2ch閉鎖騒動を思い出すのであるが、あの時取られた対策も、結局のところは根本的な
解決には至っていないというのである(そりゃそうだ、ユーザ数増加による負荷増大なぞ回避しようが無い)。
DHC6億円事件といい、今回の負荷騒ぎといい、2chという場所に平穏な時は無いのであろうか。嗚呼、世知辛い。
56身勝手な名無し ◆0Hq6/z.w :02/06/11 02:11 ID:???
緊急事態である。(いや、>>54の直後にこう書いてしまうと「2chの緊急事態か?」等と誤解を招いてしまうかも
しれないが、まったくもって私事の緊急事態であるので御安心(?)願いたい)。

私の勤務先では、その日の売り上げや支出を管理する為に日計表と呼ばれる物を使うのである。それを管理する役目を
私の兄が担っていたのであるが、なんと兄はそれを作成する作業を半年近くも放置していたというのである。日計表を
会計事務所に渡す事で税務処理等を行っているのであるが、それを渡す期日は、あと1週間余り。そして、なんと
兄に代わりその作業を私に任せられてしまったのである。嗚呼、なんという事だ。

せっかく「何か描いてみよっかな」計画が乗り出し、それが順調に進み始めていたというのに、急遽事務処理サボりの
穴埋めをせねばならなくなってしまうとは、まあなんと不遇な事であろう。何かを描く時間がまるで無くなってしまっ
たではないか。で、サボっていた兄はというと、結局グダグダと言い訳し何も作業せず、しかもお咎めは無し。
私は予定外の急ぎの仕事をさせられるハメに陥ったが、恩賞は無し。なんとも不条理さを覚えるに禁じ得ないが、
その不満を女将である母に言うと、「いつか花咲く時も来る」と返されたのである。

親愛なる母上よ、「いつか」って何時さ?
57身勝手な名無し ◆0Hq6/z.w :02/06/12 02:39 ID:???
唐突だが、私はリンスという物が苦手なのである。
(洗髪という行為自体が苦手、という事では無いので誤解されぬよう)。
幼少の頃は選択の余地なく半ば強制的にリンスさせられていたのであるが、1人で入浴するようになってからは
リンスという物にまるで触れていなかったのである。何故そこまで敬遠していたのかというと、シャンプーというのは
泡が立つというリアクションが感ぜられる為に「ああ、汚れを落としているんだなあ」と実感できるが、リンスの場合
はそういったリアクションが全く無く、この行為は何の役に立っているのだろう?とまるで無駄のように感じていた
からである。確かにリンスというのは髪のケアに大切な物なのだろうが、幼少の頃の健康な髪の持ち主に対して
「ダメージケア」だとか言われてピンと来る訳が無いのである。その頃の記憶を未だに引き摺って、リンスという物は
使った試しが無かったのである。

それ故に、「正しいリンスの仕方」というのもまた、私の記憶には無いのである。
確かにリンスのボトルにはその方法が記されているのであるが、「シャンプー後に使う」というのは良しとして、
「軽くすすいで下さい」という説明が何とも納得し難いのである。「軽く」とはどういう事か?まるで説明になって
いないではないか。リンスというのは髪をケアする物故、ある程度は残しておかねばならぬ事は理解できるが、一体
どの程度残せば良いのか、こんな説明文ではまるで皆目見当も付かないのである。ううむ、どうしたものか。
58身勝手な名無し ◆0Hq6/z.w :02/06/12 02:51 ID:???
しかし、グダグダ言っていた所で何も進展しない故、先日とうとうリンスを試してみたのである。
シャリシャリとリンスを髪の擦り付けるのであるが、まあこれが幼少の頃の記憶と同じく「俺って何やってんだ?」的
な虚無感に陥るのである。早速イヤになって洗い流すのだが、同時に早速「どれだけ流せばいいの?」と難関に差し
掛かってしまい(結局、それは『殆ど流す』事で決着した)、リンスを使った事をつくづく後悔するのであった。

後悔に明け暮れた入浴から翌日。
通勤前に髪をとかしてみると…なんとまあCMのごとく「櫛通りなめらか!」となっていたのは正直驚愕したので
あった。幼少の頃からリンスを「無駄だ」と思い続けていた私だが、なんという事だ、リンスにもしっかり効果がある
ではないか、と確認したのである。人は見かけだけでは判断できないが、それと同じく、リンスも初期リアクションが
無いからといって決して効果が無い訳では無かったのである。リンスよ、今まですまんかった。
海より深く反省するのである。

結果を急がず、その先を見据える事。これは意外と難しい。
59竿 ◆saoYxWaY :02/06/12 07:47 ID:???
リンスの付け過ぎは禿ますよ…
60名無しさん?:02/06/12 23:09 ID:???
リンスは全部洗い流すつもりですすぎましょう
頭皮に残ってると禿げます
61身勝手な名無し ◆0Hq6/z.w :02/06/13 01:27 ID:???
>>59-60
Σ(´Д`;)ズガーン
本来髪を守る為に存在するリンスが、その髪の毛を絶やしてしまうとは何たる皮肉であろうか。これは何としても
回避せねばなるまい。ご教授頂き、感謝致すのである。 (…あ、そういえば今日リンスしてねえな…)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ところで、「ダンジョンマスター」というゲームを御存じだろうか。
それはスーパーファミコン用のゲームで(実はPC-98版やら色々と存在するらしいが)、疑似3Dダンジョンを探索する
ファンタジーRPGなのである。水の雫が滴り落ちる音だけがこだまするダンジョン内でのみ繰り広げられるそれは、
宿屋も無ければ道具屋も存在せず、食料も装備も現地調達せねばならない(時にはモンスターすら喰う)という、大変
ストイックなものなのである。当時中学生だった私にとっては余りに過酷かつ地味だったそれは、我が家の主要ゲ−ム
マシンがPSに移行してからというもの、押し入れの奥に封印されたままになっていたのであるが、ふとしたきっかけで
兄とダンジョンマスター話に花が咲き、「久し振りにやってみるか」という事になったのであった。
ttp://www.globetown.net/%7Egenli/danmasu/danmasu.htm ←紹介はこちらが面白い)

しかし、どこに仕舞ったのかすら覚えていないSFC本体を探すのも面倒なので、エミュレータで解決しようと考えたの
であるが、これがどうにも上手くいかないのである。オープニングまでは完璧(あの『コロロガッ』という不可解な扉
の効果音も忠実に再現)なのであるが、いざプレイしようと思うと画面がバグってしまい、プレイ続行不可能な状態に
陥ってしまうのである。我々は仕方なく、ダンジョンならぬ押し入れの探索を開始するのであった。
62身勝手な名無し ◆0Hq6/z.w :02/06/13 01:44 ID:???
(実はPCでもJava等の環境でダンジョンマスターは可能らしいのであるが、そこは悲しきマカーの宿命、MacOS Xまで
動員したのであるが、結局プレイできなかった事を付け加えおく。)

SFC発掘作業から小一時間したあたりでようやく本体を発見、さらにダンジョンマスター含むソフト数本を発見するに
至ったのであるが、肝心の、テレビに接続する為のAVケーブルがどうしても発掘できなかったのである。捏造してでも
手に入れたいそれであったが、仕方が無いので後日ゲームショップにて買い足すハメになったのであった。
(実はこのケーブル、ゲームキューブや64でも使える『任天堂規格』なのだそうだ)。

必要な機材を揃え、いざダンジョンへ。嗚呼懐かしい、え?こんなんだっけか?、等と記憶と格闘しながらプレイした
それは、今になって見れば確かにグラフィックはショボイし制限も多いしボイスも効果音もギャグとしか思えない物
だったりと、不満な点は確かにあるのだが、当時のゲーム事情から考えればひどく自由度の高い内容と、独特の緊張感
とが交錯した非常に高いゲ−ム性を持っており、これは現在に於いてでもその面白さに遜色は無いと考えるのである。

一本道な紙芝居RPGにへき易としている方には、是非ともお勧めしたいゲームのひとつである。
63名無しさん?:02/06/13 04:04 ID:???
話し1/10くらいで読んでくれ

シャンプーは絶対剥げる!!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1010461088/l50
64身勝手な名無し ◆0Hq6/z.w :02/06/14 01:45 ID:???
>>63
Σ(´Д`;)ナント?!
まあ、そのスッドレに書き込んであるように、日本国民のほとんどが毎日使ってるであろうシャンプーが原因で禿げると
いうのなら、日本中はとっくの昔にハゲで覆い尽くされているであろうから、まあ話1/10として読んでいたのである
が、まあ何にせよ「よくすすぐ」というのがハゲ防止の統一見解のようであるので、その点については留意させて頂く
所存なのである。しかしまあ、中々興味深い話でありますなあ。感謝感謝、なのである。

…とまあ普通ならこのように軽く流している所なのであるが、私にとってこれは結構深刻なのである。
それもそのはず、私の親類縁者というの皆ことごとく年相応よりも若くしてハゲが進行しているのである。

そう! 男という男の! 全員が! ハゲている!
嗚呼どうしようどうしよう!確かハゲって遺伝が絡んでくるんだよね?!ね?ね?
あ〜これマジやべえってこれホントどうしよってちょこれマジ本気マジ本気?!ね?
いかん、落ち着け、そうさ、よくすすげば大丈夫なんだよ、うん…ってホントかなあ?あああ

とまあ思わず取り乱してしまうくらい私にとっては深刻だったりするのである。
いっその事、9696にでも電話してみようかしら。
65名無しさん?:02/06/15 04:48 ID:???
身勝手な保守
66名無しさん?:02/06/15 14:28 ID:???
もう一回保守
67名無しさん?:02/06/15 21:30 ID:???
さらに保守
68名無しさん?:02/06/16 18:27 ID:???
また身勝手な保守
69身勝手な名無し ◆0Hq6/z.w :02/06/16 18:49 ID:???
毎度毎度の保守、ご苦労様なのである。
自身の都合により、人の集まる土曜の夜に書き込みできないというのは私自身も何とももどかしい物があるのだが、
どうか御容赦頂きたい所存なのである。

ところで、先日、会計事務仕事を任されたという話があったのだが、結局私がそれの殆どを担任する事になるハメに
陥ってしまったのである。その絡みもあってか、会計士の先生と懇談する機会に巡り会うのであった。先生の仰る事は
いちいち説得力があって、それでいて噛み砕かれたその語句は、豊富な知識と経験を感じさせるに充分であった。
(まあ、結局その懇談はおおかた世間話に終始していたのであるが)。
その中で興味深い話を聞かせて頂いたのであるが、それはランチェスターの理論というものである。
例えば、東京などの大きな市場に素人の新参者が参入したとしても、それでは成功はまず臨めないであろう。経営の
知識も経験も、また資金も無い状態で巨大市場に突撃すれば、それは玉砕して然るべきである。ならばどうするべき
なのか? いきなり巨大な市場へ参入するのではなく、まずどんな小さな地域であろうが「その地域でトップに君臨
する」事を目指すのだというのである。土地の安い辺境で開業し、そこでまずトップの座を獲得し、経営のノウハウと
「トップになるためのノウハウ」、そして経営資金を蓄積するのである。
70身勝手な名無し ◆0Hq6/z.w :02/06/16 19:08 ID:???
とある保険会社は種子島で開業し、そこから成功を収めたというし、セブンイレブンが最終的に進出した地域が
「東京」である事からも、そのランチェスターの理論が有用である事が伺えるというものである。
…私が思うに、それは「地域」に限った話では無いと思うのである。たとえばそれは業種でも、ジャンルでも、
それが誰もやっていない事であれば、それはその時点で「トップ」である。これは所謂「スキマ産業」と称される物
だろうが、その有用性は語るまでもあるまい。それはデスクトップPCの外観の常識を撃ち破った初代iMacしかり、
それまで面倒で時間の掛かっていた作業を24時間対応とした「パイプのつまりとり」業もしかり、であろう。
トップである事。独自である事。これは、こと経営に於いて最大の武器であるとランチェスター氏は説いたのである。

まったくもってその通りである。資金の無い物が人マネをしたところで上手くはいかないし、トップである事で基盤を
積んでいなければ、あっという間に淘汰されるか、あるいは自爆してしまうであろう。いやはや、今日は大変勉強に
なったのである。この場を借りて先生殿に感謝申し上げるのである。

独自である事。それは、この場の私にとっては「奇異である事」である。様々な個性の入り乱れるこのラウンジに
於いて、それは私が生き残る為の最大限の術であると考えるのである。願わくば、どうぞ御贔屓に。
71タイガージョー ◆TIGER93I
        /´ ̄ ̄ ̄ `ヽ、
      〃//         ヽ
      / 〃 〃/.l | l l. ヾ Y
      |  〃/ェHソ_ノHエj_|」 |
      |    .|'ェェ 'ェェ /| .|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |     |    ゝ / | |< ちんぽの先の余った
      |     |.   ´/  .| |  | 皮はおいしく食べます
     |   |   |  |ll     | |  \_______
     | | ./ |  .|\\ヽ 、  | |
     | /⌒\ |\\ヽ 〉、 |.|
     | /   .| |ー_ヾ∧ ヽ |.|
     | |    .| |   〔ニ〕  ヽ.|
    | |    || |   ハ    )
    |  |    || |  / ハ、 イ |
   | | |    | | |´./ ,〈 〉 〈.| .|
   | | |     | | |〃  y   ゝ| .|
  | | |     | | |___ /ヽ、.|

比良坂 初音がこのスレを根城にして銀と戦う模様です。