虫が恐い。。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん?
洗濯物ほしてたら、大きな蛾がついていて、
ポタッとおちてきた。
こわいよー。
えーん、えーん。

洗濯物もおとしちゃったよー。

えーんえーん。
2名無しさん?:02/05/26 17:52 ID:OxyTfOEs
足がうじゃうじゃ動いていて、気持ち悪いよー。
えーんえーん。
3名無しさん?:02/05/26 17:52 ID:???

           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д` ) < しますた!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) シマスタ!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >
4魚 ◆ETju7vpU:02/05/26 17:52 ID:???
外暑い<゚)))彡
5名無しさん?:02/05/26 17:53 ID:OxyTfOEs
みなさんは虫は恐くないですか?
6名無しさん?:02/05/26 17:53 ID:???
>>1
U2?!
M:I2!
7名無しさん?:02/05/26 17:54 ID:???
>>4
おまえはでぶだからしょうがないきもするが
8名無しさん?:02/05/26 17:54 ID:OxyTfOEs
何か言って下さい。
9偽善:02/05/26 17:54 ID:VSKEFRNE
そうね
10名無しさん?:02/05/26 17:55 ID:???
虫はこえーよ、世界最強だ
11名無しさん?:02/05/26 17:55 ID:???
( ゚Д゚)ウンモー
12名無しさん?:02/05/26 17:55 ID:OxyTfOEs
えーんえーん。
虫がこわいよー。
13名無しさん?:02/05/26 17:55 ID:OxyTfOEs
>>10
何が恐いんですか?
14名無しさん?:02/05/26 17:55 ID:???
虫は繁栄してるよ
15名無しさん?:02/05/26 17:56 ID:???
うるせーバカ
16名無しさん?:02/05/26 17:56 ID:OxyTfOEs
>>14
恐いからそんな言い方しないで下さい。。
17名無しさん?:02/05/26 17:56 ID:OxyTfOEs
>>15
なんなの…。
18名無しさん?:02/05/26 17:56 ID:???
沖縄をかーえせー
19名無しさん?:02/05/26 17:56 ID:???
スターシップトゥルーパーずという映画を一度観てみ

怖いから
20名無しさん?:02/05/26 17:57 ID:XFMkvuys
このあいだ冷蔵庫の下から足が20本ぐらいありそうな蟲がわさわさと這い出してきました
2110:02/05/26 17:57 ID:???
お前急にキャラ変えんなよ。冷たいな

12 名前:名無しさん? 投稿日:02/05/26 17:55 ID:OxyTfOEs
えーんえーん。
虫がこわいよー。


13 名前:名無しさん? 投稿日:02/05/26 17:55 ID:OxyTfOEs
>>10
何が恐いんですか?
22◆Cu2M.J3Y:02/05/26 17:57 ID:???
ゴキブリが怖い
カサカサって菌運んでんのみてらんない
23名無しさん?:02/05/26 17:57 ID:???
>>19
あれは笑う映画だ
24名無しさん?:02/05/26 17:57 ID:???
スクワームみれ
25名無しさん?:02/05/26 17:58 ID:OxyTfOEs
>>19
作り物はこわくないけど?
>>20
ひぇー。こわいよー。
26名無しさん?:02/05/26 17:58 ID:???
アラクノフォビア見れ
27Eye:02/05/26 17:58 ID:???
ムシされたヨ〜 つA`) ウエーン
28名無しさん?:02/05/26 17:58 ID:???
いかりで我を忘れたゴキブリにやられそうになった
29名無しさん?:02/05/26 17:58 ID:???
あげんなボケ
30名無しさん?:02/05/26 17:58 ID:OxyTfOEs
>>21
別に変えてません。
31名無しさん?:02/05/26 17:58 ID:???
ミミック見れ
32名無しさん?:02/05/26 17:59 ID:???
目が赤かった
33名無しさん?:02/05/26 17:59 ID:???
ミミック2も見とけ
34名無しさん?:02/05/26 17:59 ID:???
早く誰か虫の画像貼れ「
35名無しさん?:02/05/26 17:59 ID:???
タランチュラ見れ
36名無しさん?:02/05/26 17:59 ID:???
ナメックも
37名無しさん?:02/05/26 17:59 ID:OxyTfOEs
でもみなさんも暇なんですね。
私はこれから仕事だけど。
38名無しさん?:02/05/26 17:59 ID:???
うちの猫たんは蛾を食います
39名無しさん?:02/05/26 18:00 ID:???
死ね
40名無しさん?:02/05/26 18:00 ID:OxyTfOEs
じゃね、バイバイ。
41名無しさん?:02/05/26 18:00 ID:???
インディージョーンズの虫もホソロシイ
42名無しさん?:02/05/26 18:00 ID:???
あまりにも糞な>>1
43M・L・P( `ー´) ◆UUb7jfRA:02/05/26 18:00 ID:???
ハムナプトラのスカラベもキモイ
44名無しさん?:02/05/26 18:01 ID:???
やっぱトレマーズだろ
45名無しさん?:02/05/26 18:01 ID:???
ゴキブリと闘うなら、スパAで帯上とやってるほうがマシ
46名無しさん?:02/05/26 18:01 ID:OxyTfOEs
>>42
何が糞なんですか?
それはあなたです。
47名無しさん?:02/05/26 18:02 ID:???
>>46
クソは早く流れろよ
48名無しさん?:02/05/26 18:02 ID:???
>>46
クソくさいよお前
49名無しさん?:02/05/26 18:02 ID:???
>>46
氏ね
50名無しさん?:02/05/26 18:03 ID:OxyTfOEs
すぐムキになる人って嫌い。
51名無しさん?:02/05/26 18:03 ID:???
>>46
糞スレageんじゃねーよ!
52名無しさん?:02/05/26 18:03 ID:???
>>46
ウンコのフレグランスだよ君
53名無しさん?:02/05/26 18:03 ID:???
幼稚園ぐらいのときに赤い絨毯見て蟻恐怖症になりますた
54名無しさん?:02/05/26 18:03 ID:???
>>50
早くコンビニのバイト逝けよ
55名無しさん?:02/05/26 18:04 ID:???
>>46
クソの塊だなお前
56名無しさん?:02/05/26 18:04 ID:OxyTfOEs
ガキってすぐムキになるから嫌。
57名無しさん?:02/05/26 18:04 ID:???
>>46
失せろよウンコ
58名無しさん?:02/05/26 18:04 ID:???
>>1が引くに引けなくなってきました
59名無しさん?:02/05/26 18:04 ID:???
>>46
つーかクソ以下
60名無しさん?:02/05/26 18:05 ID:OxyTfOEs
悪口もいい加減にしてよね。
61名無しさん?:02/05/26 18:05 ID:???
>>46
死ねよいいかげん(藁
62名無しさん?:02/05/26 18:05 ID:OxyTfOEs
私を誰だと思ってるんですか?
63名無しさん?:02/05/26 18:05 ID:???
>>46から排便臭
64名無しさん?:02/05/26 18:06 ID:???
>>46
頼む。マンコ見せて
65名無しさん?:02/05/26 18:06 ID:???
>>62
ま、まさか友達にスパーハカーが…
66名無しさん?:02/05/26 18:06 ID:OxyTfOEs
ひどい…。
67名無しさん?:02/05/26 18:06 ID:???
>>46
臭うよお前
68名無しさん?:02/05/26 18:07 ID:EviwPNEE
もうすぐGの季節ですね・・・。
69名無しさん?:02/05/26 18:07 ID:???
>>46
前に糞食ったのいつだよ?
70名無しさん?:02/05/26 18:07 ID:???
>>46
両親もそろってクソだろ(藁
クソの子はクソ
71名無しさん?:02/05/26 18:07 ID:???
>>62
ルンペン
72名無しさん?:02/05/26 18:08 ID:???
>>71
やべぇ、素で笑っちまった
73名無しさん?:02/05/26 18:08 ID:OxyTfOEs
現実ではあなたたちなんか相手にしないからね。
74名無しさん?:02/05/26 18:08 ID:???
>>46
ごめん言い過ぎた。俺のクソあげるから許して。
75名無しさん?:02/05/26 18:09 ID:OxyTfOEs
こういう掲示板って弱い人ほどすぐムキになるよね。
大嫌いです。
76名無しさん?:02/05/26 18:09 ID:???
>>73
誰もお前みたいなゲリ便相手にしないから心配すんな
77名無しさん?:02/05/26 18:09 ID:???
いきなりネカマ?
78名無しさん?:02/05/26 18:10 ID:???
>>46
そこの糞、湯気出さないで
79名無しさん?:02/05/26 18:10 ID:???
煽りがいのない奴だな
80名無しさん?:02/05/26 18:10 ID:OxyTfOEs
もう時間だからこれ以上遊んであげられない。
バイバイ。
81名無しさん?:02/05/26 18:10 ID:???
>>73
良いなぁ〜漏れもクソスレ建てて遊んでもらおうかなぁ
82名無しさん?:02/05/26 18:10 ID:???


40 名前:名無しさん? 投稿日:02/05/26 18:00 ID:OxyTfOEs
じゃね、バイバイ。
83名無しさん?:02/05/26 18:10 ID:???
ムキになるなよ>>1・・・
84名無しさん?:02/05/26 18:11 ID:???
コンビニのバイトか、安い時給で大変だな。
ま、頑張れよ
85名無しさん?:02/05/26 18:12 ID:???
169 名前:名無しさん? 投稿日:02/05/26 17:04 ID:OxyTfOEs
早くちんぽ舐めて・・・
86名無しさん?:02/05/26 18:13 ID:???
169 名前:名無しさん? 投稿日:02/05/26 17:04 ID:OxyTfOEs
早くちんぽ舐めて・・・
87るー:02/05/26 18:14 ID:EaUTPTAM
蜘蛛なんて見ただけで発狂寸前。
88名無しさん?:02/05/26 18:15 ID:???
ははは
89名無しさん?:02/05/26 18:15 ID:???
再接続デシカ?
90名無しさん?:02/05/26 18:16 ID:???
あ、ほんとだw
91名無しさん?:02/05/27 00:50 ID:???
昆虫↓
92ざき:02/05/27 00:57 ID:???
残念でした
93昆虫 ◆03P1.Bug:02/05/27 00:57 ID:???
お言葉に甘えて。
94昆虫 ◆03P1.Bug:02/05/27 00:58 ID:???
ヘコー
95名無しさん?:02/05/27 00:59 ID:???
はずれた
96ざき ◆a/globe2:02/05/27 01:00 ID:???
前スレはっときな
97オナボルト:02/05/27 01:00 ID:???
ブハハ、見当ついてました
虫ね、虫♥
98昆虫 ◆03P1.Bug:02/05/27 01:05 ID:???
ここ貰って良いのかねぇ。
まあいいや。

このスレに虫飼おうぜ!
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1016262836/
99昆虫 ◆03P1.Bug:02/05/27 01:21 ID:???
>>95
ドンマイ。

>>97
ヘコー
モロバレですかい。

前スレ、良い流れだったのになぁ・・・
100名無しさん?:02/05/27 02:32 ID:L0bvbxIU
101昆虫 ◆03P1.Bug:02/05/27 03:45 ID:???
>>100
水魚のポーズ?

何を恐怖と感じるかってのはアレですな。
結構難しい。
虫とかは毒があるヤツとかがいるからなのでしょうな。
爬虫類とかも。
直接的な被害があるものは怖い。
暗闇が怖いとか高いところが怖いってのも死を連想するからなのか?
しかし、死なないということもまた恐怖っぽい。
「死なないことは呪いだ」ってニーチェも言ってたし。
吸血鬼とか、ガリヴァー旅行記の不死人の記述とか、人魚の肉とかの話とかもそうですな。
あんまり良く書いてあることはない。

それとも、
絶対に死ぬから不死もまた不幸であると、そう思っていたいだけなのか?

などとスレの趣旨に沿った発言をからませながらの滑り出し。
102昆虫 ◆03P1.Bug:02/05/27 09:52 ID:???
帰ってきたら虫食う話でも書こう。
103ターボ丸:02/05/27 14:14 ID:???
・○・)ジー
104ギコ帽子:02/05/27 18:17 ID:???
ひょっとして俺、スレッドストッパー?(;´Д`)スマソ
105 :02/05/27 23:40 ID:???
 
106昆虫 ◆03P1.Bug:02/05/28 00:10 ID:???
>>103          ピピピピピピピ
(:゚↓゚:)┏ 〜〜〜〜〜〜

>>104
いや、寧ろアレです。
なんかプロバイダのアレがおかしいので最近、保守してなかったのです。

>>105
保守どうも。
愛しまくってるぜ。

ってか「処理込んでます」で全然書き込めんぞ。
107昆虫 ◆03P1.Bug:02/05/28 00:53 ID:???
んで虫食う話、前スレでもありましたな。
食うようになればかなり人類に貢献するのは事実っぽい。
虫は何でも食うからね。
土とか草とかゴミとか。
肉を食うのもセルロースが分解できない人間が、
間接的にセルロースを栄養にする手段だと考えればそうなのかもしれませんな。
遊牧民とかは特にそうでしょうな。
虫を食うようになれば栄養として利用できる分子種が増える気がするなぁ。
サイクルも早いから便利だ。
種類としてはイナゴとかミルワームとかが現実的でしょうな。
イナゴはでっかいビニールハウスみたいなのを作ってうじゃうじゃ育てる。
あと、食品工場とかで出て来る産廃物を餌にカツオブシムシみたいなのを育てるとか。
でも、カツオブシムシの幼虫は誰も食わんだろうなぁ・・・
エビっぽくないこともないが・・・・
http://www.ylw.mmtr.or.jp/~noryuasa/katuo.html
潰して混ぜてしまえば判らん気もするなぁ・・・
108昆虫 ◆03P1.Bug:02/05/28 00:59 ID:???
ってコトはやはり、忌避感の原因は外見なのだな。
後は不衛生とかいうイメージ。
でも、そういうものは変えられる気がするな。
それこそ宗教とかで。
確かキリスト教の教えにも虫を食って良いという記述があるという話を聞いたことがあるが、
聖書にはそんな記述があった覚えはないなぁ・・・
特殊な宗派なのか?
まあいいや、もう一個の解決法はやっぱり判らんようにする事だな。
コチニールとか、虫からとった食品添加物も実際あるわけだし。
確か、タンパク質のアレにカイコも使うな。
繭をとった後のヤツ、アレは気持ち悪い。
あと、抹茶アイスとか緑のガムの着色料のクロロフィルも確かカイコの糞から採るはずだ。
細胞壁を破壊するのが面倒なのでしょうな。
109昆虫 ◆03P1.Bug:02/05/28 01:05 ID:???
昔のローマとかもカミキリムシの幼虫を食ってたらしい。
ファーブル昆虫記でファーブルが真似してた。
多分、どこの国にも一個くらいはあるんだよね。
メジャーじゃないだけで。

あと、あまり食用に供されない原因は調理しにくいって事かね。
小さいし、まるごと食うことになる。
芋虫みたいなのでも頭とかは硬いからね。
しかし、家畜みたいに品種改良でどうにかなる気もするな。
110名無しさん?:02/05/28 01:12 ID:???
肉を取るためだけに巨大化したミミズ。
クリーム(体液)をとるためだけに巨大化したいも虫。
アニメ映画に出るためだけに巨大化した団子虫。

虫なんて嫌いだー!!
111昆虫 ◆03P1.Bug:02/05/28 01:20 ID:???
もっと偏見のない、ピュアな瞳で彼らを見るのです。
ほら、グロテスクな怪物ではないく、単なるタンパク質の塊ですぜ。

アボリジニとかそういうのを見ると狩猟採取生活うの時期の人類は結構虫食ってたのかもしれませんな。
とすると、家畜化するのに設備が要るからってのもあるのかな。
牛飼う柵じゃダメだし。
一昔前までは流通に乗っけるだけの量を生産するのは難しかったのかも。
今は、カブトムシ養殖する時代だから何のことは無いだろうけど。
112名無しさん?:02/05/28 01:37 ID:???
全部の昆虫がスキマに入ってモゾモゾしない大きさ(犬くらい)
になったら、それほど嫌いじゃないかも。
そしたら食いでもありそうだし。
で、捌くと黄緑の体液がピュッ・・・・

やっぱり嫌いだー!!!
113昆虫 ◆03P1.Bug:02/05/28 03:24 ID:???
まあ構造上、そこまで大きくはなれんでしょうな。
外骨格が重くなる。
面白そうではあるけど。
犬くらいのセミとか飛んでたらすごいな。
114∪☆ρ☆∪ ◆New.icZI:02/05/28 04:22 ID:???
やっぱり……
115∪☆ρ☆∪ ◆New.icZI:02/05/28 04:24 ID:???
イシャはどこだ!
116ざき ◆a/globe2:02/05/28 09:56 ID:???
いや どうなってもきもいよ。
いまのままちっさくてもきもいし。
あれがおっきくなったらもともとちっさいもものイメージがあって
それがおっきくなってるんだから余計にきもがるだろうね。
やっぱりあの色、あの動き、あの触感とかをどうにかしないとな。
どうにかするっていったってただ日本人(など)が
それを気持ち悪いと思ってるだけであって
ほかの国じゃどうも思ってなかったりするからな、、、。
日本だけに生息して日本人を虫を食べるのに
違和感を持たせるような虫が存在するとか?
いや。個人によってゴキブリコワーイとかいう人もいるし(俺)
ぜんぜん怖くないっていう人もいるかなぁ、、、。
それと同じで日本でも普通にだべるやつもいるんだろ?
生まれたころは別に嫌いじゃないと思うんだけどな。
DNAとかが関係してるわけでもなさそうだし。知らないけど。

やっぱり虫ってちっさいじゃん?料理とかにして食すにしても
その姿そのままになるだろ?そこに問題があると思うぜ。
なぜその姿を嫌うかは知らないけど。

はい。駄文。
117∪☆ρ☆∪ ◆New.icZI:02/05/28 13:03 ID:???
HOSHU
118名無しさん?:02/05/28 16:39 ID:???
>>107-113
虫を食料と見なす場合、重要な問題点があります。
それは、コスト。

虫を採る時に消費するカロリーが、食べた時のカロリーを
上回ってしまっては、食料として意味をなしません。

現在動物性蛋白として人が利用しているのは、どれもかなり
コストの良い種族といえます。

また現代社会においては、採集/加工にあまり手間が掛かり
過ぎてしまうと、結果として高価な食品となってしまい、
好事家の珍味としての価値しかなくなってしまう点にも留意
する必要がありますね。
119ざき ◆a/globe2:02/05/28 17:31 ID:???
前空港に行ったらイナゴの佃煮だっけ。
ああいうのがいっぱい売ってた。
家出したときなんだがな。
あんま関係ないか。

毒が入ってる虫とそうでない虫がいる。
そういうのを見分けにくいから食べない。
そうかもしれないが外国では食ってると子もあるんだろ?
日本人も昔は食べてた。しかし安全だと知っていても
食べない、食べれない人たちがいる。
毒性を持った虫がいることが頭にあるから食べれない
というのもあるかもしれないがそれだけとは思えないんだが。

コストねぇ。低カロリー商品とかいって高かったらw
そこらへんの通販で激痩せ薬とかいって虫いれとくしかないかw

虫を育てるのにそんなにコストがいるのか?
豚とか育てるのもすごい飼料がいったりいろいろコストかかるだろ?
大量生産でもすればそんな高くはないんではないか?
大量生産してる姿を想像するとはきそうだが。
120名無しさん?:02/05/28 19:44 ID:???
大量生産できてコストが安くて
品種改良で大きさと味を改良する余地がありそうなのっていったら
ウジか?
釣りえさの、ちゃんとw育てられたウジつーのは
ごくたまに美味しそうに見えたり・・・・・・・・気の迷いか・・・。
121昆虫 ◆03P1.Bug:02/05/28 20:21 ID:???
なかなか書き込めないなぁ・・・

>>114-115
ちくしょう
目医者ばかりではないか

>>116
アレだ。
多分、不潔だったり毒とかもってるヤツがいるからまとめて嫌ってるのではないかと思うのだ。
ゴキブリはまあ不潔だしな。
都会ならハエ、蚊、蜂、ゴキブリくらいしか身近にはいないだろうし、こいつらは有害だったりする。
毛虫とか蛾とかも毒があるのがいるし。
そういうのを伝聞とか実体験から学習していって虫を嫌いになるんじゃないかな。
有害なのもいるけど、そうじゃないのもいるって認識するのはめんどくさいし。
今の日本じゃマニアじゃないなら好きになっても特にメリットはないからなぁ。

食うときにはすり潰してしまうという手もあるぞ。
ハンバーグに2割くらい混ぜても気づかんかも知れぬ。

>>117
ラビュー
122昆虫 ◆03P1.Bug:02/05/28 20:45 ID:???
>>118
う〜ん、実際にどうかは良く判らんのだけど結構良い感じになる気はするんだよなぁ・・・
家畜化すれば、プラントみたいなので狭い面積で簡単に育てられる気もするし。
おがくずとか産廃物でも育てられる。
品種改良で加工の手間もかなり省けるはず。
一世代のサイクルは早いし、成長も増殖も早い。
123昆虫 ◆03P1.Bug:02/05/28 20:45 ID:???
農学のアレで、成長速度と体重の関係があるんだけど、体重が軽いほうが成長速度が速い。
ウサギのほうが5倍くらい牛より早く成長する。虫は多分数百倍早い。
あと、恒温動物と変温動物の差ってのもあって、恒温動物は食ったものの2%くらいしか成長に使えないんだけど、
変温動物は20%くらい成長に使う。体温維持に使うエネルギーはものすごくでかい。
簡単に試算すると、
0.5dの牛二頭に20トンの干草を食わせて育てると14ヶ月で0.2dの肉と6dのうんこができる。
んで、体重1cのイナゴ100万匹、要するに牛とおんなじだけの重さのイナゴに2dの草を与えると、
9ヶ月で2dの新しいイナゴと6dのうんこができる。
概算で効率で10倍、1.5倍の生産スピード。
かくも牛肉を食うということは贅沢なことなのです。
実際には世代のサイクルがあるからもう少し遅いだろうけど。
あと、飼育法が確立されてないから最初は厳しいだろうけどね。
真面目に研究してる人もいるみたいだし、
ある程度の規模で大量生産してそれに見合う消費が見込めれば家畜よりは効率が良いのは確実です。
124昆虫 ◆03P1.Bug:02/05/28 20:52 ID:???
長文規制が異常に厳しいな・・・

>>119
アレだ。
最近虫を食わなくなったのは肉がちゃんと流通するようになったからでしょうな。
昔の日本人はイナゴは勿論、ハチの子とか孫太郎虫とかいろんなものを食べてた。
でも、それは家畜の代用であって肉とか魚があれば好き好んで食べはしなかっただろうし。
やはり調理が面倒だし、捕まえるのも面倒だから。
流通させるなら生産施設と品種改良は絶対条件でしょうな。

余談だが、痩せ薬の虫といえばアレだ。
サナダムシ。
そんなもの寄生させてまで痩せようとするなよ・・・
キワモノダイエットとして一時期あったナメクジダイエットとかカマキリダイエットも寄生虫の効果でしょうな。
125昆虫 ◆03P1.Bug:02/05/28 20:55 ID:???
>>120
蛆は良いですな。
幼虫と成虫のふるい分けが簡単だし。冷やせば羽化しない。
タンパク質系のものならいろんなもので育てられそうだ。
ただ、自分の溶かした食べ物に溺れ死ぬんだよなぁ・・・
大量生産するならここらへんがネックか。

でも、やっぱり食いたくないなぁ・・・
油でカリカリに揚げればいけるか・・・
・・・無理っぽい。
126昆虫 ◆03P1.Bug:02/05/28 21:10 ID:???
>>123は1.5倍の生産スピードじゃないな。
10倍生産量が多いんだから。
15倍か。
世代が同調するから数百倍にはなってねぇじゃん。
ヘコー。
127ターボ丸:02/05/28 21:59 ID:???
ゴキブリが美味しければ、繁殖力・手間のかから無さ等申し分ないと思うが、
見た目がね・・・・ 蛆のほうがいいな。
128名無しさん?:02/05/28 22:14 ID:???
全部ミンチにして着色やら香辛料やらふってやれば大丈夫でねぇの?
129羽虫 ◆JMUICkRI:02/05/28 22:18 ID:???
蛾の幼虫入りのきな粉は納豆味。
蛾の蛹(茶色)入りのコーヒーは納豆風味。
どちらもうっすら糸が張ってるから冷静になって見れば分かるよ。
130ざき ◆a/globe2:02/05/28 22:20 ID:???
そういうこというからこわいんだっての!
131∪☆ρ☆∪ ◆New.icZI:02/05/29 02:15 ID:???
この場合テッテ的というのが正しい文法だ。
132∪☆ρ☆∪ ◆New.icZI:02/05/29 03:45 ID:???
>虫
今のうちから食う習慣を作っていけば、子や孫の代には定着しちゃうんだろうな。
133名無しさん?:02/05/29 14:11 ID:???
ほへーん
134ターボ丸:02/05/29 14:36 ID:???
>>132
孫の代ぐらいで、コンビニに「蛆虫丼」・・・・ (・○・;)
135名無しさん?:02/05/29 15:21 ID:???
カリカリの食感とジューシーな肉汁の松坂産蛆と
トローリ甘いあんがご飯とベストマッチ!

あかん、ちょっとウマそうだ。
136∪☆ρ☆∪ ◆New.icZI:02/05/29 15:29 ID:???
しかし、松阪蛆に産地の虚偽表示疑惑が!
137 :02/05/29 23:25 ID:???
♪大脳新皮質オーケストラ♪
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1022435261/
138昆虫 ◆03P1.Bug:02/05/30 00:21 ID:???
>>127
ゴキブリは羽とか足が硬いかもしれませんな。
キチン質の固まりだし。処理が必要かも。
見た目もワースト1でしょうなぁ・・・

>>128
ですな。
お菓子みたいに加工してしまえばわからんと思います。
タンパク質だけ取り出したり出来んのかなぁ・・・

>>129-130
アレだ。小さいやつですな。
ココアとかにも潜入してくる輩。

>>131
死なんて背中のほうからだんだんと・・・・・
巨人になっていく恐怖と比べたらどうってことないんだから

てか、書き込めねえええええええ!!!!
139∪☆ρ☆∪ ◆New.icZI:02/05/30 02:20 ID:???
   , . `'""`'""`'""`'""`'""
   ミ                ミ
   ミ  ヘヘヘヘヘヘノノヘヘヘノヘ  ミ
   ミ ミ          ノ  彡ミ
  「6 ゛              ″6フ 思 い メ こ ま
  \| ⊂・⊃ l l  ⊂・⊃  |/   わ る メ ん さ
    |      (・ ・)      |    な  と ク な か
    |     _ヘヘ _      |    か は ラ 所
    |      ヽ ̄-'     ノ    っ    ゲ に
    \           ノ      た    が
        ̄| ̄  ̄ ̄| ̄
  ────┤    ├──── 、
|        ー     ー       |
|                    / ヘ
\    \    |       |/     ヨ
  \    \   |     /      ヨ
   \    \ 人   /    / | ̄
     \            /  |
140∪☆ρ☆∪ ◆New.icZI:02/05/30 02:21 ID:???
アリャ、ズレタ。
141名無しさん?:02/05/30 10:08 ID:???
huhu
142昆虫 ◆03P1.Bug:02/05/30 12:50 ID:???
>>132
多分そうでしょうな。
アボリジニとか生でむしゃむしゃ食ってる分化もあるし。
人肉を食う習慣が突然始まったところもある。
結局、その程度のものなのでしょうなぁ。

>>133
むちーん

>>134-136
やっぱりカリカリに揚げるのがベストな気がしますな。
餡かけにしてご飯にのせたら美味いかもしれんなぁ・・・

>>137
こらっ!!
143名無しさん?:02/05/30 15:19 ID:???
┃,.,,,.,,
┃д・ ミ ホッシュ,ホッシュホッシュ(訳:ダレモイナイ,ホッシュスルナライマノウチ・・・)
┃"""



               ,,,,.,.,,,,
              ミ ・д・ミ <ほっしゅほっしゅ
               """"


              ,,,,.,.,,,,
ほっしゅほっしゅ> ミ・д・ ミ
             """"
144名無しさん?:02/05/30 16:23 ID:???
かわいいw
145名無しさん?:02/05/31 01:29 ID:???
 
146羽虫 ◆JMUICkRI:02/05/31 01:32 ID:???
>>142
ワニや牛蛙が鶏肉に似てる味だからって食べないしな〜。
我々の食事ってのは主に栄養補給の為だけの食事じゃなくて飽食時代の食文化だからね。
胎盤を食べるのとかも栄養は確かにあるかも知れないけど精神的充足が大きいんじゃないかと。
猿の脳味噌を食べてるビデオを見た事あるが無いものねだりの行きついたところじゃないかな。
だからバブル期には沢山あった悪食番組が激減したって事は結局需要が無かったという事で。
147∪☆ρ☆∪ ◆New.icZI:02/05/31 02:54 ID:???
流山悪食会〜
148昆虫 ◆03P1.Bug:02/05/31 14:10 ID:???
もうアレだ。
デスクトップいじってたらブラウザは立ち上がらなくなるわ、終了も出来ないわで・・・
149名無しさん?:02/05/31 18:00 ID:???
 
150羽虫 ◆JMUICkRI:02/05/31 18:14 ID:???
>>147
雄山悪食倶楽部〜

>>148
デスクトップのアイコンをいじったり整列させたりは気軽にしない方がいいってこった
151ざき ◆a/globe2:02/05/31 19:38 ID:???
勉強してからやってみれば?
しかも人のPCで イヒ
152∪☆ε☆∪ ◆PhjTi2EU:02/05/31 21:47 ID:???
虫も恐いけどPCクラッシュも恐い。
153羽虫 ◆JMUICkRI:02/05/31 23:08 ID:???
パソコンがショートしたのでケースを開けてみると小さなゴキブリが沢山・・・
154ざき ◆a/globe2:02/05/31 23:16 ID:???
>>153
コワー PCさわれねぇー、、、
155ななし ◆5yKdCZkA:02/05/31 23:18 ID:???
特に冬場はPCの中が他の何処よりも暖かいからなあ
CPUのファンが虫に当たってイカレたりな
156ざき ◆a/globe2:02/05/31 23:26 ID:???
いまPCから手を離しました
157名無しさん?:02/06/01 04:18 ID:???
 
158∪☆ρ☆∪ ◆New.icZI:02/06/01 04:43 ID:???
>>156
もう遅いYO……




なんつったりして。
159昆虫 ◆03P1.Bug:02/06/01 12:14 ID:???
とりあえずこれで大丈夫。
と思う。
160昆虫 ◆03P1.Bug:02/06/01 17:28 ID:???
バイト前の保守。
161名無しさん?:02/06/01 21:49 ID:???
hお
162∪☆ρ☆∪ ◆New.icZI:02/06/02 02:31 ID:???
追憶だよね〜。
163名無しさん?:02/06/02 07:51 ID:???
164∪☆ρ☆∪ ◆New.icZI:02/06/02 14:52 ID:???
シュ
165kao(・ε・)ru:02/06/02 19:07 ID:???
ゴキブリ喰って胃の中喰い潰されて泡吹いて死亡
なんてのがあったらしいねえ、素人のゲテモノ喰いコンテストだか何だか知らないけど
そんなこんなで踊り食いは危険です、必ず加工して食しましょう
166∪☆ε☆∪ ◆PhjTi2EU:02/06/02 20:35 ID:???
関係ないんだけど、ちょっと雨が降ったあとの夜道を歩いていたら、
カエルが薮の中をガサガサ動き回ってて恐かったYO!
167羽虫 ◆JMUICkRI:02/06/02 22:43 ID:???
ちっちゃい頃に白浜海岸でねカラス貝を拾ったの。
開けてみると蛆虫うにょうにょ〜 手に付いた汁を嗅いだらウェッ!
168ターボ丸:02/06/03 08:41 ID:???
>>165
記憶では、スーパージョッキーでゴキブリの天ぷらだったよ。
半生で中で卵が孵って食い破りて話だったと記憶してるんだけど、
眉唾だなって今も思うんだよね、本当の話なのかな?
169ギコ帽子:02/06/03 10:46 ID:???
>>168
都市伝説だよ、それ。
170ギコ帽子:02/06/03 10:47 ID:???
ttp://osi.cool.ne.jp/UL/n60.htm

流石はgoogle、すぐに出てくるな。
171∪☆ε☆∪ ◆PhjTi2EU:02/06/03 22:18 ID:???
タカラとのギコ猫闘争に勝利!
172昆虫 ◆03P1.Bug:02/06/03 22:27 ID:???
テストちかいっぽくもあるので勉強っぽいことをするフリをしながらも何故か専門と関係ない読書だけがはかどる一方。

ギコ猫騒動見てたら光陰矢のごとし。
173昆虫 ◆03P1.Bug:02/06/03 23:05 ID:???
アレだ、キノコが規制されますな。確か6日から。
一度くらいはやってみたいと思いながらも手を出さなかったら規制される。
いまさら田舎なので手にはいらんし。まあいいや。
脳に直接作用するし、タバコとかに比べればプロセス的には健全なのだけどなぁ・・・
タバコは依存体質が出来て、それが解消されるアレだからね。体にも悪いし。
別にいいけど。

昔から薬物による精神の変化みたいなのは宗教とかオカルトでも重要だった。
ギリシャとか、インカとか、イスラムの一部とか、その他もろもろ。
オウムとかもやってたらしいね。
宗教とかそういうのは根拠とかそういうのを超越して、
超自然的な存在を信じるところから始まったりするので、そういうインパクトのでかいアレが必要だったのでしょうな。
それが限りなく主観的なものであっても。
イニシエーションとしては最適なのかも。
断食とかそういう苦行とかもそうですな。
174昆虫 ◆03P1.Bug:02/06/03 23:18 ID:???
あと、薬といえば黒魔術と言うかそういうアレですな。
カエルにイモリにマンドラゴラにダチュラ。
全部アレだ。幻覚作用とかそういうのがある。
魔女は夜な夜なそういうのから作った香油を体に塗りこんでから箒にまたがって空を飛ぶ。
明らかにアレだ。
要するにそういう粘膜からそういう薬物を吸収してトリップしてたのですな。
箒ってのはそういうアレだ。
奥さん、魔女っ子とかエラいことですよ。

キリスト教のそういう性的なモノへの弾圧に対するカウンターカルチャーだったのではないかと思ってみたりするがよく知らん。
175羽虫 ◆JMUICkRI:02/06/03 23:24 ID:???
>>172
Tempus Fugit

>>173
宗教指導者達の考え方によるね。
オウムなんかは大麻で瞑想、LSDは洗脳、覚醒剤で馬車馬の様に働かしたり売ったりの資金源。
国家としては絶対ダメでタバコとアルコールは害があるけど業界が大きくて税金取れるからOK。

>>174
>カエルにイモリにマンドラゴラにダチュラ。
そんなうさん臭いゲテモノ使わなくても手軽に覚醒剤とMDMAで充分だと思う・・・
176昆虫 ◆03P1.Bug:02/06/03 23:25 ID:???
んで、ニューエイジとかそういうのでLSDで悟りを開こうみたいなのがあるけど同じでしょうな。
オカルト板にさち子さんっていう人がいたのだけど、アダムスキー信者なのですな。
この手の人には珍しく、結構質問とかにも答えてくれたので参考になった。もういないけど。
んで、信じるようになった原因ってのが実体験からなのですな。
霊体で火星に行ったとか。
アストラルトリップってヤツだ。
ほかの人から見れば明らかに幻覚なのだけど、一回見ると信じてしまうんですなぁ。
僕だって何時そうなるかもわからんわけで。
要するに、科学的な根拠とかよりも主観的なアレで人は案外コロっとそっち側に行ってしまうのでしょうな。
誰も主観からは逃れられんわけだし。
手品であっても薬であっても単なる偶然であっても、
そういうこけおどしは宗教には必要なのかなぁとか思った。
177昆虫 ◆03P1.Bug:02/06/03 23:42 ID:???
>>175
ですな。
経済とかが絡んでくるとアレなのでしょうな。
外国だと合法化が進んできてるのもあるみたいだけど。
そこいらへん日本は頭が硬いっぽいかも。

まあ、カエルとかは昔の話ですから。
今でも一部の人はやってるみたいだけど。
魔女とかああいう人たちは医者みたいなものだったわけで、
そういう用途に使ってたから知識があったのでしょうな。
カエルは践祚って名前で薬にもなってるし。
178羽虫 ◆JMUICkRI:02/06/03 23:51 ID:???
>>177
践祚を使ったオナーニって気持てぃEの?
179昆虫 ◆03P1.Bug:02/06/03 23:57 ID:???
あ〜あ。
紳士なのであえて避けてた直接的表現を・・・

まあ、種類にもよるんでないかな。
ガマガエルにシンナーとか嗅がせると目の横から白いのを出す。
モノはブフォニン。強心作用と幻覚作用がある。
日本のは含量が少ないらしい。
180羽虫 ◆JMUICkRI:02/06/04 00:03 ID:???
>>179
まあアレだ。
その面倒なブフォニン摂取作業をするより践祚を買った方が効率的って事かな。
181ギコ帽子:02/06/04 00:05 ID:???
ガマの油とは関係あるのか?
182昆虫 ◆03P1.Bug:02/06/04 00:13 ID:???
>>180
いや、カエル一匹捕まえて皮剥いでタバコに混ぜて吸うほうが早いです。
劇物指定なので簡単には手にはいらんらしい。

>>181
ですな。
麻酔と血管収縮作用。
腕を刀で切ってガマの油を塗って止血するってパフォーマンスもあったくらいですし。

書き込めねえええええええ!!!!!!!!
183∪☆ρ☆∪ ◆New.icZI:02/06/04 03:41 ID:???
オナーニ、(・∀・)イイ!

左手にペニス、右手にマウス。
184名無しさん?:02/06/04 15:20 ID:???
185名無しさん?:02/06/04 18:28 ID:???
亀レスだけど、一言
キノコは心の清涼剤
なんで薬物=悪って思われるのだろうね
幻覚見たっていいじゃない!人間だもの
現実逃避というわけでもなくただ、楽しめるものなのに
やったこと無い人々から訳のわからない批判されるのが一番悲しい
186∪☆ρ☆∪ ◆New.icZI:02/06/05 00:00 ID:???
ホス
187187(切腹中) ◆SmokeDtg:02/06/05 01:33 ID:???
まぁ、今そこに四人程キノコ食った人間が転がって居る訳だが。
幸せそうよ。

俺は羊飼い。
188名無しさん?:02/06/05 10:10 ID:???
名誉あるタイーホ第1号は>>187でこっそり自キリバンとったヤシ!
189昆虫 ◆03P1.Bug:02/06/05 12:16 ID:???
ってか不飽和脂肪酸に抗酸化作用があるからって皮膚に塗りたくってきくもんじゃねぇんだよばーか
DHCのばーか
しねー
190ざき ◆a/globe2:02/06/05 16:26 ID:???
キノコ部に入部したいんですが
191昆虫 ◆03P1.Bug:02/06/05 17:07 ID:???
表出した活動が出来るのは活動は今日までですな。
192∪☆ε☆∪ ◆PhjTi2EU :02/06/05 19:48 ID:???
>>189
きかないの? お肌すべすべになるよ。
193昆虫 ◆03P1.Bug :02/06/05 23:40 ID:???
それはアレだ、多分脂質とかそういうのの効果だ。
グリセリンとか。
大まかな配合費によって効果は変わるだろうが、
コラーゲンだの不飽和脂肪酸だのミクロジンクピリチオンだのコンドロイチン硫酸だの、
そういう添加物は恐らくほとんど無意味だ。
確かに体内で意味のある活躍をしてるかもしれんが皮膚から取り込める機構がないだろうし、
実際、不足してるのかどうかって問題もある。
まあ、プラシーボ効果程度には効果があるのだろうけど。
ほとんどは魔術と一緒。
真面目に科学的な検証してるの見たことないし。
194ギコ帽子:02/06/06 00:02 ID:???
つーか皮膚からそう何でもかんでも取り込めちゃ恐いだろうな。
おちおちリンスも使えねぇ。
195昆虫 ◆03P1.Bug :02/06/06 02:39 ID:???
テストが近いですよ。
統計熱力学ですよ。

おわったらもっと書き込むからさぁ。
196ざき ◆a/globe2 :02/06/06 08:04 ID:???
金曜だっけ
明日だな

保守
197∪☆ρ☆∪ ◆New.icZI :02/06/06 14:12 ID:???
マー
198ホゲヲ:02/06/06 18:37 ID:???
キノコはすでに法規制されている罠.
199ざき ◆a/globe2 :02/06/07 02:29 ID:???
 
200名無しさん?:02/06/07 02:34 ID:???
            ,、  ,、
          γ⌒/^^/^-_
        ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒ / ̄\
       _〈(_)|  |~ |~  |~  |~  /^ \_
      (丿 /~ /~ /~ /~  /~ /~ /~ /^\
     ()/()/~ /~ |~  |~  |~  .|~ |~ |~ /⌒\
   へ^〈,|,,、,,|,,、,~|、、、|~,,,,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ 〈~ |~ | /⌒|
      \:::::::   ゛  ゛       ...::::..    .:::.. ヽ
        \::::::::          ...::::.    ∧  ::.. |,,,,,,,,,,,,,,,,,
         \::: "             (◆)     ⌒\ \
         ┌―.     /⌒ :::::::...   ∨   ....::::   _ \
          | | ̄..      _  :::::::...     ..::::::   < ◆\.|
          ヽ.\{_   /◆>                ̄ /
           \\/.     ̄      ●●    _,,,,,,,,,,,/
             \_ヽ.         ,-'ニニニヽ ./
..                ヽ.        //□□| | |
                \       //||!!'""!||| | |      ありがとう
                 |    //□□□□| ||
                 |   ヾニニ二二二ン |
                 ヽ\      ...:::::::::::....  |
                  l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ.
                 :人      `ー――'''''  / ヽ
              _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/


201名無しさん?:02/06/07 15:49 ID:???
          
202ざき ◆a/globe2 :02/06/07 22:58 ID:???
圧縮乗り切ったね
203∪☆ρ☆∪ ◆New.icZI :02/06/08 02:50 ID:???

            __,,,,_
            /´    ̄`ヽ,
            / 〃       ヽ
        /     リ i    }
        ,i    _,-=‐'`―'=ー、;!
        i    リ ーー'  、ー‐'i |  
          |   リ゜ ´  (. .〉  } !  
       | ii!   |    ー=-' ! |  
        |     ヽ、_   ̄,/ j   
         | i ii !!  ._ノ  ̄ ̄|_,_,,ノ
      ,、ゝ-ー'"i´ \__/  |`ー、
     / ヽ   >''" \/`-<   iヽ
      |   !    \    \/   | |

紀宮さまがこのスレにご興味を持たれたようです。
204∪☆ρ☆∪ ◆New.icZI :02/06/08 06:32 ID:???
紀宮キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─!!!

一人ボケツッコミ。
205 ◆Hmglobew :02/06/08 17:23 ID:???
ロマン
206ざき ◆a/globe2 :02/06/08 19:54 ID:???
こんなところにもglobe信者が!
207名無しさん?:02/06/09 13:04 ID:???
 
208昆虫 ◆03P1.Bug :02/06/09 20:14 ID:???
あーもう。
アレだぜ?
10時からバイト、深夜は終わるのが朝8時で、
それから学校、学校バイトで終わったらまたバイト。
どう考えても25時間寝る暇ないし。
15時間レジにたってる一日ってなんだかなぁ・・・
しかも水曜はテスト。

しばらく顔だせんかも。
209ざき ◆a/globe2 :02/06/10 02:09 ID:???
まぁがんばれ
見てのとおり暇人だから
保守ぐらいたやすいものだ グハハハハ
210名無しさん?:02/06/10 12:12 ID:???
イエー (イエー)
イエー (イエー)
アー
211名無しさん?:02/06/10 20:07 ID:???
   
212∪☆ε☆∪ ◆PhjTi2EU :02/06/10 22:50 ID:???
蟲ー!

   ∧((())∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (((〃・∀・))) < 蛾って蝶々でしょう(藁 百足とかは嫌い。
=  )))   (((   \_______
〜(((  × )))
= (__/"(__) トテテテ...
214∪☆ρ☆∪ ◆New.icZI :02/06/11 14:29 ID:???
ナミエキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─!!!
215∪☆ε☆∪ ◆PhjTi2EU :02/06/11 21:22 ID:???
虫=フランス
216名無しさん?:02/06/12 08:38 ID:???

   ∧((())∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (((〃・∀・))) < 知るかボケ。   ∋oノハヽo∈ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
=  )))   (((   \_____     ( ^▽^) < 新スレおめでとうございまーす
〜(((  × )))              = ⊂   )   \___________
= (__/"(__) トテテテ...          = (__/"(__) トテテテ...                 ( ゚д゚)ノ●カレードゾー

安室奈美恵とかおりん祭りとカレードゾーが>>213-214に興味を持ったようです。
217∪☆ρ☆∪ ◆New.icZI :02/06/12 11:37 ID:???
興味持たれた!((( ゚Д゚;))) ガタガタブルブル
218ざき ◆a/globe2 :02/06/12 16:53 ID:???
よし やっと保守できる!
219∪☆ρ☆∪ ◆New.icZI :02/06/13 01:38 ID:???
>>218
どうしてたの?
220∪☆ρ☆∪ ◆New.icZI :02/06/13 03:41 ID:???
寝る前ホシュ
221昆虫 ◆03P1.Bug :02/06/13 06:38 ID:???
地獄の様なアレから帰ってきたZE!!
222ざき ◆a/globe2 :02/06/13 18:10 ID:???
さようなら わが友よ 君の事はもう忘れたにょ
223羽虫 ◆JMUICkRI :02/06/13 20:20 ID:???
>>221
ベトナム・シンドロームみたいな後遺症に気をつけろYo!!

>>222
カブト虫の幼虫達を放ったらかしで忘れていて今頃ハッと思い出した様な気持ちか。
中身を見ないでそのままケースごと捨ててきれいさっぱり忘れるのが吉ですな。
224昆虫 ◆03P1.Bug :02/06/14 03:04 ID:???
ヤバイ!!
しばらくブランク空けたら何かいていいかわからんくなったばい!!
225ターボ丸:02/06/14 08:24 ID:???
じゃあ、一妻多夫制についてお話しようよ
226ざき ◆a/globe2 :02/06/14 09:35 ID:???
いやそれよりも光に集まってくる蛾を
どうにかして芸術に昇華させる方法
について話し合おうよ
227昆虫 ◆03P1.Bug :02/06/14 10:40 ID:???
>>225
アレだ。一夫多妻制のほうがメジャーですな。
逆はロォマとかのアレとかしか聞いたことないかも。
アレですな。男はいっぺんに数人まとめて妊娠させられるからとか、
戦争でどんどん死ぬから人口の比率的に必然的にそうなったとかいいますな。
あんまり憧れないなぁ・・・
バルパライソ。
228昆虫 ◆03P1.Bug :02/06/14 10:45 ID:???
>>226
アレだ。かのサルバドール・ダリが夢想していた、
流れ落ちるエジプト豆をスクリーンに聖母像を投影させるというアレを光に群れる蛾でやると良いですな。
完全なる上昇のイマージュ。

ってかアレだ。
宗教の話をしようぜ。
オウムのアレとか読んでるんだけどなぁ・・・
話がまとまらないのよ。
229名無しさん?:02/06/14 12:03 ID:???
    ∧_∧ 
   .∩ ・Å・)∩
   ゝ   __ ノ
    |  / ノ
    ゝ し'
     U
230229:02/06/14 12:24 ID:???
間違えた
申し訳ない
231羽虫 ◆JMUICkRI :02/06/14 14:25 ID:???
>>228
オウムに唯一して欲しかった事は怖くて書けないがアレだ
232ターボ丸:02/06/14 18:23 ID:???
>>227
確かに、一夫多妻制の方がメジャーだし、
戦争で男が死に、残った女のため等、
合理性や必然性があるが、
一妻多夫制の合理性や必然性が全く浮ばない。
一妻多夫の制度は下記参照

・1兄弟に嫁1人
・長兄の適齢期に嫁をもらう
(末の弟は10歳にもなっていない事もあるとか)
・生まれた子供は全て長兄の子供
・次男、三男が夜を共にしたくなった場合、
 上の者が察して、その日の夜は外出する

あんまりいい制度じゃないな。
233ターボ丸:02/06/14 22:28 ID:???
>>232追加(うろ覚え)

中国の山奥で、他人同士の一妻多夫の民族があったな
母系の民族で、子供は妻が育てる。
夫は通い夫の様な感じだったと記憶。
234羽虫 ◆JMUICkRI :02/06/14 23:58 ID:???
麻原のアレは何制なんだろう。。。
235名無しさん?:02/06/15 13:00 ID:???
>>231 アーチャリー嬢量産か。それは恐ろしいな、見た目が。
236ざき ◆a/globe2 :02/06/15 16:47 ID:???
ぅむ
237羽虫 ◆JMUICkRI :02/06/15 18:32 ID:???
「チームEYES」のパロディーで「チームAUM」を作っていたらフリーズしますた。
人数も六人ピッタリでかなり面白くなると思ったけど祟りが恐いので止めます。。。
238昆虫 ◆03P1.Bug :02/06/15 18:50 ID:???
コスモス以上に打ち切り確実ですな。
239昆虫 ◆03P1.Bug :02/06/15 19:06 ID:???
>>230
いや、なんか非常にイイ感じだぞ。
絶妙な間とか。

>>232
まあ、アレですな。
精子には胎内で他の精子を殺すような機構があったりして、
一応複数のオスと交尾するアレを前提にしてるのかもとか思うけど、
それは多分、オスの戦略なのでしょうなぁ・・・
人間だけじゃないだろうし。
スワッピングな畜生の戦略か。

あんまり合理性の観点から見るとメリットなさそうですなぁ。
240昆虫 ◆03P1.Bug :02/06/15 19:46 ID:???
しかしダメだぜぇ〜 アレはイカン。
「ときに拳をときには花を 戦いの場所は心の中だ〜」
今となってはあの歌詞も皮肉でしかないですな。
ああいうヒーローは子供にとっての宗教ですぜ。
ニポン人の子供は正義とかそういうのはヒーローから教わるんだゼ。
カッコイイということはそれだけで何かを信じる理由になる。
241羽虫 ◆JMUICkRI :02/06/15 22:49 ID:???
>>239
>精子には胎内で他の精子を殺すような機構があったりして、
まぁアレだね、他の精子を食って丸々太った精子が結合するとデブが生まれる訳だ

>>240
やっぱこれからはスパイダーマンの時代だぜ
242ターボ丸:02/06/16 00:39 ID:???
>>239
チンポのカリは、他の男の性液をかき出す為に
あの形になった説があるぐらいだからもしや・・・

結婚とかの概念のない、太古の昔を考えると
ちょっと納得だ。
243羽虫 ◆JMUICkRI :02/06/16 00:51 ID:???
>>242
まあアレだ、人物埴輪の口の形は他の男の性液をかき出す為にあの形になったという事だ。
244昆虫 ◆03P1.Bug :02/06/16 08:40 ID:???
バイトから帰ってきたらあの超丸秘地下スレが落ちてる・・・
245ざき ◆a/globe2 :02/06/16 10:50 ID:???
♪大
246オナボルト:02/06/16 12:05 ID:???
また虫の話で悪いんだけど
俺、中学生くらいから蚊に全く刺されなくなった(もしくは刺されても痒くならない)
んだけど、なんでだろ? そんな人 他にいるんだろか?

例のかゆみを科学する企業に知られたら、拉致監禁されて人体実験とかされそう(( ゚Д゚))ガタガタ
247ギコ帽子:02/06/16 18:23 ID:???
発汗量が少ないだけでねえの?
248名無しさん?:02/06/17 01:08 ID:???
バルセロナ
249ざき ◆a/globe2 :02/06/17 06:57 ID:???
汗かかないと刺されないんですか?

じゃぁ
デブ → 汗かく → さされる
っていう構図だったのね。

デブ → うまい → さされる
だとおもってたよ。うん。
250オナボルト:02/06/17 20:04 ID:???
>247
いんや、汗は普通にかくし
二酸化炭素も結構放出してる様な気がする気がする。

デブの血は糖分が多くて旨かったりして
251∪☆ε☆∪ ◆PhjTi2EU :02/06/17 23:36 ID:???
hoshu
252名無しさん?:02/06/18 16:20 ID:???
 
253ターボ丸:02/06/19 00:21 ID:???
>>243
まあアレだ、電動コケシに顔がついているのは、
男性器はご法度で、あくまで人形(こけし)扱いだからだ。
254名無しさん?:02/06/19 03:27 ID:2rTFStL0
さっき腹減ったから台所に置いてあった寿司食おうとしたら
蟻が群がってた。2,3匹食ってしまったかも鬱氏・・・
255昆虫 ◆03P1.Bug :02/06/19 10:46 ID:???
アリとか友達のA君は自ら進んで食ってたぞ。
死にはしないから大丈夫ですぜ。

復活。
病気っぽいアレで実家に帰ったりしてたゼ。
256ざき ◆a/globe2 :02/06/19 22:11 ID:???
カエレ
257ターボ丸:02/06/20 00:25 ID:???
>>256
まあアレだ、カエルは鶏肉みたいで美味いよな。
258羽虫 ◆JMUICkRI :02/06/20 01:03 ID:???
>>257
確かに鶏肉みたいであっさりしてるんだが独特のクセがあり、
個人的には好んで食べたくは無いですな。
スズメはまぁアレだ。。。安いものだし一度焼き鳥屋で注文してみれ。
メジロは一度賞味してみたいと思うております。
259∪☆ρ☆∪ ◆New.icZI :02/06/20 02:53 ID:???
蟻はプチプチして甘いと聞いたことアリ。本当か?
260ギコ帽子:02/06/20 07:32 ID:???
蟻は酸っぱいらしいぞ。蟻酸含んでるし。
蟻酸は大量摂取したら毒だったと思うが、しかし蟻だからなぁ。
2匹3匹ぐらい食ってもまったく問題ない。

なんか砂漠あたりで、腹にめちゃくちゃ水溜める蟻とかいなかった?
それ食って水分補給できるってやつ。
261昆虫 ◆03P1.Bug :02/06/20 13:26 ID:???
うむ、すっぱいらしいですな。
どこぞの国では調味料として使うそうな。

あと、蜜を腹に溜めるのはミツアリの仲間ですな。
なんかそのまんまの名前だ。
あそこまで変形する前になんか適当な容器に溜めようとか一瞬でも考えなかったのかねぇ・・・
262名無しさん?:02/06/20 23:40 ID:???
蟻を炒って食べる地域は多いらしいね。
蟻酸は酸味がきつくてまずいけど、蜜蟻ならうまいかも。
263昆虫 ◆03P1.Bug :02/06/21 01:16 ID:???
アボリジニは食うらしいですな。
あの人たちは結構虫を食うね。
何でだろ・・・
海がなくて、手ごろな哺乳類がいなかったからか・・・
考えてみると有袋類の分布は限られてるっぽいな。
264昆虫 ◆03P1.Bug :02/06/21 04:56 ID:???
アク禁か!?
265昆虫 ◆03P1.Bug :02/06/21 04:57 ID:???
ふぅ、書き込めたか・・・
266名無しさん?:02/06/21 17:42 ID:???
食用に適した哺乳類(=ある程度以上大型で個体数の多い動物)
の少ない地域ではよく蟻を食べるようですね。

そういえば、ある人類学者が原住民族を調査した結果、彼らは
住んでいる地域で入手できる食用可能な品目から、

(その品目を食べた時に得られるカロリー) - (取得に要するカロリー)

の値が最大であるような組み合わせを選択して食べているそうです。

おそらく蟻はオーストラリア大陸の内陸部では、効率の良い食品の
一つなのでしょう。
267名無しさん?:02/06/21 22:23 ID:???
そういえば蹴ってもビクともしないようなアリ塚見たような・・・。
TVのオーストラリア特集で・・。
つーかアリってカロリーどれくらいなのかなw
魚よりは低そうだ。
268ターボ丸:02/06/22 01:54 ID:???
ありはアレだが、芋虫は美味そうだよな。
269名無しさん?:02/06/22 06:58 ID:???
カブトムシの幼虫とかウマイかしんない
270∪☆ρ☆∪ ◆New.icZI :02/06/22 13:18 ID:???
プリプリしたエビのような触感で。
271昆虫 ◆03P1.Bug :02/06/22 13:54 ID:???
と思いきや、
アレは糞袋らしいですな。
ゲンコツ堂が言ってた。
272昆虫 ◆03P1.Bug :02/06/22 13:57 ID:???
アリはミツアリならともかく普通のはカロリーなさそうだなぁ・・・
人はキチン質は消化できんっぽいし。
アリクイみたいにガシガシ食えるように肉体が特化してるならいざ知らず。
採取するのに必要な労力がべらぼうに高い気がする。

暑いところだから酸味料としてでも使うのかねぇ。
273名無しさん?:02/06/22 15:39 ID:???
>>272
ところが>>267が書いたような蟻塚のある地域では
採集に要する労力はそうでもないのです。
274名無しさん?:02/06/23 15:58 ID:???
1日
275∪☆ρ☆∪ ◆New.icZI :02/06/24 00:33 ID:???

ありがと!

危ない、危ない。
276ざき ◆a/globe2 :02/06/24 11:46 ID:???
ホモ
277∪☆ε☆∪ ◆PhjTi2EU :02/06/24 18:06 ID:???
サピエンス
278名無しさん?:02/06/24 22:55 ID:???
279名無しさん?:02/06/25 15:20 ID:???
>>278
なんぞ御不幸でも?
280名無しさん?:02/06/25 23:16 ID:???
  
281名無しさん?:02/06/26 15:10 ID:???
さびしい・・・
282昆虫 ◆03P1.Bug :02/06/26 16:01 ID:???
すみませぬ。
最近アレだ。ちょっと忙しいのだ。
教習とかバイトとか。
んで、ブランクがあくと何かいたらいいかわからんくなったり・・・
283ざき ◆a/globe2 :02/06/26 16:07 ID:???
隊長!頼まれていたINSECTトリップはっけんしました!
しかも特上です!
INSECTqU!
ちゃんとINSECTわかります!しかも先頭です!
完璧です!完璧!
284昆虫 ◆INSECTqU :02/06/26 16:12 ID:???
ありがとう社長。
285名無しさん?:02/06/27 03:17 ID:???
保守
286キッコーマーンコ:02/06/27 04:15 ID:SUOUVJBf
つーか、蛾ってキモすぎ。
なんで羽根に人の目みたいな
模様がついてるんだ????
きも過ぎ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
きゃー-------------------------------------------.

それから卵を背中に沢山つけている
カメ虫もキモ過ぎ

きゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
287∪☆ρ☆∪ ◆New.icZI :02/06/27 08:13 ID:???
288ざき:02/06/27 12:33 ID:???
ホモ
289名無しさん?:02/06/27 14:17 ID:???
290羹彝 ◆AHOOOHj. :02/06/27 14:19 ID:???
芋虫最強 存在が信じられん
ゴキブリと張るね
291望月リョウヘイ:02/06/27 14:21 ID:YEy4G+S+
吉住ヤスヒロ
吉住ヤスヒロ
吉住ヤスヒロ
292名無しさん?:02/06/27 23:47 ID:???
 
293名無しさん?:02/06/28 00:33 ID:???
中学一年生の時の話をしとうございます。
その日は友人と駐車場でキャッチボールをしててそれたボールが草むらに入ったのです。
取りに行ったその前にはエロ本。瞬間にそれを家に持って帰ろうと思いましたね。
友人にはその事は内緒にしてそのまま遊んでいたけど頭の中はもうエロ本エロ本。
キャッチボールを終えてから一緒に私の家で遊んだけど思う事はこいつ早く帰れ。
イライラしてる私を尻目に友人は機嫌良く喋っています。軽い夕立も降ってきて僕ちんもう泣きそう。
友人が帰った午後六時半過ぎに私は早速その草むらに向かいましたよ。
その場にあったエロ本は濡れてはいるものの開いて鑑賞するには十分に見えました。
それをそそくさと自転車の前カゴに入れて胸を躍らせながら帰宅しました。
家族に見つからないようシャツの中に入れてさっと部屋に行き敷布とマットの間に隠しました。
そして日課である風呂場掃除を終えて部屋に戻り敷布の下から半濡れのエロ本を取り出しました。
焦る気持ちを押さえてバッと豪快にページをめくってみると菱形のデカイカメムシがうじゃうじゃと。
10匹以上は居たでしょうが驚きで声も出せずエロ本を閉じてそのまま窓から放り投げました。
幸いにしてカメムシが部屋で漏れる事は無かったものの以来、捨ててあるエロ本は拾わなくなりました。
294∪☆ρ☆∪ ◆New.icZI :02/06/28 03:45 ID:???
エロホシュ
295ざき ◆a/globe2 :02/06/28 09:03 ID:???
ムシホシュ
296ざき ◆a/globe2 :02/06/28 16:21 ID:???
俺の保守のおかげで生き残ったようなものだな。正直。
アタマデカイ
297名無しさん?:02/06/28 21:34 ID:???
早朝、自慢のバイクにまたがるでしょ。
気持ちイイ速度で車の少ない国道を流すでしょ。
するとメットのシールドに緑色の点がポツポツとでてくるでしょ。
たまに頭からカンって音がするでしょ。

ね。
298名無しさん?:02/06/28 21:43 ID:???

夜中にシールド上げて走ってて、オケラが顔面に刺さったことがある。

結論 : オケラは痛い。
299名無しさん?:02/06/29 00:20 ID:???
螻蛄!
300昆虫 ◆03P1.Bug :02/06/29 12:15 ID:???
飯食ってたらモルモン教徒が布教に来たよ。
明日も来るそうな・・・
301昆虫 ◆03P1.Bug :02/06/29 12:20 ID:???
確かモルモン教は経典が聖書のほかにもう一冊あったなぁ・・・
売ろうとしてきたりするのか?
買わんけど。
302ざき ◆a/globe2 :02/06/29 13:11 ID:???
モルモン教にはいりなさい
モルモン教はあなたを救います
さぁ一緒に信仰の道を歩みましょう
303名無しさん?:02/06/29 22:46 ID:???
ホルモン教
304∪☆ρ☆∪ ◆New.icZI :02/06/30 03:11 ID:???
ホヒュ
305昆虫 ◆03P1.Bug :02/06/30 16:12 ID:???
やべぇ!
家庭崩壊の危機だ・・・
凹むなぁ・・・
306∪☆ρ☆∪ ◆New.icZI :02/06/30 17:43 ID:???
どうしたの?
307ざき ◆a/globe2 :02/07/01 02:27 ID:???
チンコ キトク スグ タテ
308昆虫 ◆03P1.Bug :02/07/02 09:13 ID:???
モチロン皆も買ったよね?
晴雨秘帖(^ー゚)b
ttp://www.boukidou.com/shinkan/adult/ssm154.htm
309ざき ◆a/globe2 :02/07/02 18:46 ID:???
大丈夫なのか?家族
310ざき ◆a/globe2 :02/07/02 18:49 ID:???
そういえば学校の前で今出店が出てる。
愛染祭りとかいって毎年この時期にやってるんだが。
で、その中に大きく「昆 虫」と書いた看板のお店があった。
まぁ通学時間なんかには店は開いてないから
帰りに確認してみるとやっぱクワガタとか売ってる。
まずキモい。そしてなにより出店は食い門物屋が一番多かったりするわけ
なのにその横の店のクレープ屋とイカ焼きやは大迷惑だね。ありゃ。
ほんと。で2日目の今日みてみたらイカ焼き屋消えてたよ。
昆虫逝ってよし。
311昆虫 ◆03P1.Bug :02/07/02 19:39 ID:???
いや、エライ事になってる。
まぁ、僕にはどうしようもないしぃ→。
312∪☆ρ☆∪ ◆New.icZI :02/07/02 23:16 ID:???
>>308
高い高い。
でも、買ったらプレミア付くんだろうなあ。
313ざき ◆a/globe2 :02/07/03 08:17 ID:???
エラいことなってるか。
がんばれよ、、、。ホ
314ざき ◆a/globe2 :02/07/03 19:12 ID:???
315∪☆ρ☆∪ ◆New.icZI :02/07/04 00:25 ID:???
316昆虫 ◆03P1.Bug :02/07/04 01:28 ID:???
【便器は】神って存在するの?【死ね】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1025704618/

このスレに書き込んでて思ったのだが・・・
なんか、そういえば前スレは宗教の話とかしてた気がするッ!!
このスレの趣旨はSMとか伊藤晴雨とかSMとかSMとかの話じゃなかったぞ!
317昆虫 ◆03P1.Bug :02/07/04 01:33 ID:???
んで、神は存在するのかって話。
いや、物理的にいるとは思わんけどさ。
キリスト教的にもそんなモンじゃないと思うし。
それが実在しないってことじゃないよなぁ・・・
歴史を動かして、今なお力を持ってる概念だ。

例えば、民主主義とか貨幣とか日本国憲法とか、
紙幣や条文が本質ではなくてみんなの頭の中にある概念が本質なのであって、
そういうものと同じだと思うのだがなぁ・・・
それらは力を持ってて、実際に今の社会を動かしてるし。
確実に存在する。
でも、存在を証明しろって言っても無理だし、神と同じだよなぁ・・・
だから神は確実に実在するぜぇ?
318昆虫 ◆03P1.Bug :02/07/04 01:44 ID:???
さあ、宗教を作ろう。
人々の欲求を統御し、全体が一つの目的に向かって努力する。
宗教を主体とした世界国家こそが人類の最終到着地点だぁ!
ウハハハハ
モヘプ
319羽虫 ◆JMUICkRI :02/07/04 12:09 ID:???
だから神とは何なんだ?何処に存在するんだ?それをうやむやにして偶像崇拝か?
宗教ってそんなものかも知れないが。
320昆虫 ◆03P1.Bug :02/07/04 12:35 ID:???
神はあまねく遍在し、形あるものではない。
偶像崇拝も間違ってる。

歴史を振り返るとき、神抜きには語れないし、
今なお神を理由に戦争が起こる。
だから神は確固として存在する。

貨幣も法律も神も常に増殖し、進化し続けている。
実体は無いけど、それなしに人類の歴史は語れない。
ドーキンスの言うミームとかそういう概念ですな。
321昆虫 ◆03P1.Bug :02/07/04 12:45 ID:???
というかアレだ。
形而上学上の存在。
322羽虫 ◆JMUICkRI :02/07/04 12:53 ID:???
唯一神は居ないという事だね。でも人が集まると神を求め宗教が出来で唯一神が出来上がりやすいと。
新興宗教などは教祖自身が絶対神になりたがったりりいろいろな開祖者の生まれ変わりみたいなインスタントなものができる。
それらが進化した神とは全然思わないけどね。
323昆虫 ◆03P1.Bug :02/07/04 12:59 ID:???
新興宗教が流行らんのは勢力が無いからでしょうなぁ。
神ってのは力が無いとイカン。

いや、進化ってのは神学によって洗練されてくるって意味ですな。
んで、純化していく。
後付けで。
324羽虫 ◆JMUICkRI :02/07/04 13:11 ID:???
>いや、進化ってのは神学によって洗練されてくるって意味ですな。
>んで、純化していく。
>後付けで。
神学によって洗練された神って具体的にどこのどれかな。
純化はイスラム原理主義とか。
宗教を作ろうって書いてたけど参考にする現存宗教は何かあるの?
325昆虫 ◆03P1.Bug :02/07/04 13:16 ID:???
いや、キリスト教の神だってなんだって古い宗教はそうだと思うけどなぁ・・・
神学ってのは聖書とかの矛盾を解消していくのが一つの目的だったワケで。
テキスト自体は変わってないんだけど、解釈は時代によってぜんぜん違う。
宗派も分岐するし。いや、聖書も数箇所改竄されてるらしいけど。

んで、モデルみたいなのは無いですなぁ・・・
別に神を信仰の対象にしてなくても良いし。
便宜的に宗教って言ってるけど、宗教というか思想というか・・・
326昆虫 ◆03P1.Bug :02/07/04 13:21 ID:???
前にも書いたけど。
例えば、アイドルとかだって小規模な宗教って言えると思うのだな。
信仰の対象があって、現代の思想みたいなのを支配する。

今の日本で何でし宗教が流行らんのかっていうと、
こういう流行が無数のサブカルチャーに分岐したからなんでないのかなぁとか最近思う。
オウムとか実にサブカル的だし。
327羽虫 ◆JMUICkRI :02/07/04 13:37 ID:???
でも>>318の様な規模の事を日本で実現させるのは不可能だと思うが。
勢いでつい書いたんだったらスマンけど。
流行的だけでなく普遍的かつ斬新な価値観。難しいね。
328昆虫 ◆03P1.Bug :02/07/04 15:54 ID:???
それはアレです。
愛と幻想のファシズムとか読んでたんでノリでなんとなく。
329名無しさん?:02/07/04 21:12 ID:???
神が力を持つには政治と金側が神を利用してくれないと
難しいと思うんだけど。
政教分離甚だしい中で、それが成るかなぁ・・・。
330ギコ帽子:02/07/04 22:44 ID:???
強固な組織としての宗教組織を維持するには、やっぱ唯一神を求心力と
して他の神(とそれを信仰する組織)を排除する必要があるわけだが。

今の日本人にとってみれば、どの宗教(一神教)における神も、せいぜい
近所の小さな神社の神よりは偉い神なのかな、程度のものなわけで。
(神様仏様キリスト様ってフレーズは、そこら辺を上手く表してると思う)

故に、「うちの神が唯一絶対」とか言われると、大半の日本人は引くと…。
331名無しさん?:02/07/05 16:38 ID:???
もうあるじゃないですか。
「科学」って言う名前の宗教が。

色んな学問があるところを見ると、多神教の様ですが(w
332羽虫 ◆JMUICkRI :02/07/05 20:42 ID:???
>>328
まぁアレだ、勢い余ってデヴの妾になったり縛られたりしても後悔はするなという事ですな

>>329
どの神が利用できるの?

>>330
大半の日本人を納得させる独自性を打ち出さないと駄目って事だね

>>331
「幸福の科学」の事ですか?
333∪☆ρ☆∪ ◆New.icZI :02/07/05 23:37 ID:???
333ゲト〜〜
334名無しさん?:02/07/06 13:30 ID:???
キリ番+1に付加価値を見出せば
とても充実した1日が送れるのではないか?
335羽虫 ◆JMUICkRI
連チャン全盛期のアレパチだったら天国モードに入ったかも?
とかのドキドキ期待感みたいな付加価値があったんだよね