この問題とけた奴は天才

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どこまでも名無しさん
1時間に3分遅れる時計を、12時に正しい時刻に合わせた。
この時計が24時を指すまでに何分遅れるか。
2どこまでも名無しさん:01/11/03 14:41 ID:???
30分
3 :01/11/03 14:42 ID:v+Hlrdmk
36分
4どこまでも名無しさん:01/11/03 14:42 ID:???
ニクコップン
5どこまでも名無しさん:01/11/03 14:42 ID:???
17分
6どこまでも名無しさん:01/11/03 14:42 ID:???
36分
7どこまでも名無しさん:01/11/03 14:42 ID:ajBd4+tR
>>4藁た
8どこまでも名無しさん:01/11/03 14:43 ID:???
ミルクティー
9boxfondiry:01/11/03 14:43 ID:4pTsyYdk
計算がややこしいよ
安産できない
10どこまでも名無しさん:01/11/03 14:43 ID:???
1分
11どこまでも名無しさん:01/11/03 14:43 ID:???
>>9
12どこまでも名無しさん:01/11/03 14:43 ID:???
アナログ時計なら0分
(24時を「指す」だけであって、12時間待つ必要はないから)
13どこまでも名無しさん:01/11/03 14:43 ID:???
37分
14どこまでも名無しさん:01/11/03 14:43 ID:ajBd4+tR
数学板行く
15スキャットマンコ:01/11/03 14:44 ID:???
一年
16どこまでも名無しさん:01/11/03 14:44 ID:???
ほんの数分
17どこまでも名無しさん:01/11/03 14:44 ID:???
帰ろうとしたら、お父さんが向かえに来てくれたので10分
18エナイy─┛~~~ ◆V3ZWE4i. :01/11/03 14:44 ID:???
240分
19さすけ:01/11/03 14:44 ID:???
たくさん
20どこまでも名無しさん:01/11/03 14:44 ID:???
応仁の乱
21どこまでも名無しさん:01/11/03 14:44 ID:???
そんな時計あり得ないもん!
22エナイy─┛~~~ ◆V3ZWE4i. :01/11/03 14:45 ID:???
何?逝ってよし?
23どこまでも名無しさん:01/11/03 14:45 ID:???
>>20
1467年?
24どこまでも名無しさん:01/11/03 14:45 ID:???
南北戦争
 
25どこまでも名無しさん:01/11/03 14:45 ID:ajBd4+tR
WORLD                         WAR












                   2
26どこまでも名無しさん:01/11/03 14:45 ID:???
バナナ
27宮城より直電 ◆fWC8tl72 :01/11/03 14:45 ID:???
時計を買い換える。
28異常終了:01/11/03 14:46 ID:???
37分とちょい
29どこまでも名無しさん:01/11/03 14:46 ID:???
オイラーの法則
30どこまでも名無しさん:01/11/03 14:46 ID:???
12
31どこまでも名無しさん:01/11/03 14:46 ID:???
24時は0時
32デカモンコ ◆MONKOHlA :01/11/03 14:46 ID:???
37分とちょい
33山本@ウマー:01/11/03 14:46 ID:???
微妙に日本語が・・・

俺も>28だと思う
34デカモンコ ◆MONKOHlA :01/11/03 14:47 ID:???
もしくはすでに24時を指してるから
0分?
35:01/11/03 14:47 ID:???
おまえら秒までも答えろYO
36どこまでも名無しさん:01/11/03 14:47 ID:???
小一…
37どこまでも名無しさん:01/11/03 14:47 ID:???
兵庫県明石市
38どこまでも名無しさん:01/11/03 14:47 ID:???
>>1
スレ下がる前に答えキボン
ID変えないでね
39答え:01/11/03 14:47 ID:???
宿題は自分でやりましょう
40どこまでも名無しさん:01/11/03 14:48 ID:???
>>39
そうだ!そうだ!
41どこまでも名無しさん:01/11/03 14:48 ID:???
フレミングの左手の法則。
42デカモンコ ◆MONKOHlA :01/11/03 14:48 ID:???
37分12秒?
43どこまでも名無しさん:01/11/03 14:48 ID:???
計算めんどいもんな
44どこまでも名無しさん:01/11/03 14:49 ID:???
右手の誘惑左手のお手伝い
45:01/11/03 14:49 ID:+NlrIiTR
100になったら答え晒しageます
46どこまでも名無しさん:01/11/03 14:50 ID:???
中央高地型気候
47どこまでも名無しさん:01/11/03 14:50 ID:???
100!
48どこまでも名無しさん:01/11/03 14:50 ID:???
時分を求めてるのに、なんて秒が出てくるんだよっ!!

キーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
49どこまでも名無しさん:01/11/03 14:50 ID:???
0分0秒
50どこまでも名無しさん:01/11/03 14:50 ID:???
フォッサ・マグナ
51どこまでも名無しさん:01/11/03 14:50 ID:???
調子乗ってんなよっ!! 100まで行くと思ってんのかよ!!
52ぷぷぷオンライン:01/11/03 14:51 ID:lgn2yoca
1時間1分12秒
53饂飩 ◆jIfWrYCI :01/11/03 14:51 ID:???
にこにこぷん
54どこまでも名無しさん:01/11/03 14:51 ID:???
荘園
55どこまでも名無しさん:01/11/03 14:51 ID:???
24時なんて












   




                                            ナイジャンカ!
56豆鉄砲*`σ゚)ノ:01/11/03 14:51 ID:0H1It7Z+
正直、次の問題ヨロシコ
57どこまでも名無しさん:01/11/03 14:51 ID:???
ニクコップンヤコブ秒
58どこまでも名無しさん:01/11/03 14:51 ID:???
二葉亭四迷
59デカモンコ ◆MONKOHlA :01/11/03 14:52 ID:???
あ、違うか?
60どこまでも名無しさん:01/11/03 14:52 ID:???
七言絶句
61どこまでも名無しさん:01/11/03 14:52 ID:???
36分

ーーーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーー
62エナイy─┛~~~ ◆V3ZWE4i. :01/11/03 14:52 ID:???
100
63どこまでも名無しさん:01/11/03 14:53 ID:???
ニクコッ分狂牛秒
64どこまでも名無しさん:01/11/03 14:53 ID:???
E=mc^2
65どこまでも名無しさん:01/11/03 14:53 ID:???
37.8947分
66天才:01/11/03 14:53 ID:???
37分54秒だろ?
67どこまでも名無しさん:01/11/03 14:54 ID:???
シューマン
68デカモンコ ◆MONKOHlA :01/11/03 14:54 ID:???
間違えた。
69どこまでも名無しさん:01/11/03 14:54 ID:???
印象派
70どこまでも名無しさん:01/11/03 14:54 ID:???
ハァ!!!!!!!!!!!!!   なんで秒が出てくるんだよ!!
71どこまでも名無しさん:01/11/03 14:55 ID:???
もうだれて来たみたいだから、答えハピョウしたら?
72ぷぷぷオンライン:01/11/03 14:55 ID:lgn2yoca
37分12秒
73どこまでも名無しさん:01/11/03 14:55 ID:???
37分48秒
74どこまでも名無しさん:01/11/03 14:55 ID:???
w6j7w4mす
75どこまでも名無しさん:01/11/03 14:55 ID:???
光速に近づくと時間が遅れます。
76どこまでも名無しさん:01/11/03 14:55 ID:???
>>66
これが正解だろ?
77どこまでも名無しさん:01/11/03 14:56 ID:zn0G5JAs
33分
78どこまでも名無しさん:01/11/03 14:56 ID:???
鳥羽伏見の戦い
79どこまでも名無しさん:01/11/03 14:57 ID:+CkWDpKC
ゴラァ!!
80どこまでも名無しさん:01/11/03 14:57 ID:???
12時間式の時計なので24時は指さない
81どこまでも名無しさん:01/11/03 14:57 ID:???
ビューリタン革命
82天才:01/11/03 14:57 ID:???
正確にいえば37分53.68秒かな?
83どこまでも名無しさん:01/11/03 14:57 ID:15ObtymD
実は>>1も答えを知らない
84:01/11/03 14:57 ID:+NlrIiTR
正しい時計で12時〜24時までの12時間に遅れる時間は
12×3にて36プーン。
さらに36プーンの間に60分の36×3プーン遅れる。
繰り返していって計算が止まった時刻が答え。

およそ37分48秒。


>>100の人あたり次の問題キボーン
85どこまでも名無しさん:01/11/03 14:57 ID:???
メイフラワー号
86デカモンコ ◆MONKOHlA :01/11/03 14:58 ID:???
十二時間たつと36分おくれてる状態で、
そこから二十四時を指すまでには残りあと二十四分あって
二十四分進むうちにまたちょっと遅れて、
そのちょっと遅れたところから二十四時を指すまでに時計が進むと
またほんのちょっと遅れて・・・

って感じであってる?
87どこまでも名無しさん:01/11/03 14:58 ID:???
最初から時計なんてなかった
88どこまでも名無しさん:01/11/03 14:58 ID:???
>>1さんは今、迷っています。
このまま誰かの答えをパクルか、それとも逃げてしまおうか…。
89どこまでも名無しさん:01/11/03 14:59 ID:???
大正デモクラシー
90デカモンコ ◆MONKOHlA :01/11/03 14:59 ID:???
やべー恥ずかしい間違いを・・・・
サラバッ
91どこまでも名無しさん:01/11/03 14:59 ID:zn0G5JAs
    /\_/\   / ̄)
   / ´ )∀(` \/  √
  (_      _)  /
  ( \___/   / …!
   | l       \ノ
   | l         \    >>81
   | /           )ヾ
   と\____  _/)
   (\\____ /
   \ _ | (  _|
    (__ ) (___)
    (_)   (_)
92どこまでも名無しさん:01/11/03 14:59 ID:???
>>90
クスクス
93どこまでも名無しさん:01/11/03 14:59 ID:???
>>88
悲惨だな、おい。
94天才:01/11/03 15:00 ID:???
たぶん12/(57/60)
95どこまでも名無しさん:01/11/03 15:00 ID:???
正しい時刻が12:20の時点で37分の遅れだから
そこから狂った時計が16分進むのに
16*3/60分遅れるから

37分48秒

違うかな?
96どこまでも名無しさん:01/11/03 15:00 ID:???
灯台もと暗し
97どこまでも名無しさん:01/11/03 15:00 ID:???
上は洪水
下は大火事
これなーんだ
98あい ◆6JJMIKA. :01/11/03 15:00 ID:???
1秒〜35分59秒遅れる。

(「24時を指すまでに」・・・・というのが12時1分でも範囲内だから、0秒以上。
 もちろん24時を指してしまったら「24時を指すまでに」に該当しないから
 36分はあり得ないので、3分×12=36分の遅延より1秒ひいて35分59秒。
 ・・と言うわけで上記範囲内が正解かと。)
99どこまでも名無しさん:01/11/03 15:02 ID:???
100
100デカモンコ ◆MONKOHlA :01/11/03 15:02 ID:???
100
101どこまでも名無しさん:01/11/03 15:02 ID:???
このスレは、1の回答を無視して
勝手に解き続けるスレになりました。
102どこまでも名無しさん:01/11/03 15:02 ID:???
9:00〜9:30の間で長針と短針が一直線に並ぶ時間があるらしいんですけど、
答えキボーン。
103どこまでも名無しさん:01/11/03 15:03 ID:???
9時16分
104どこまでも名無しさん:01/11/03 15:03 ID:???
ロザリーヒル
105どこまでも名無しさん:01/11/03 15:04 ID:???
>>102
9時16分程度
106どこまでも名無しさん:01/11/03 15:04 ID:???
>>97
赤壁の戦い
107どこまでも名無しさん:01/11/03 15:05 ID:???
1+1ってなんで2なの?
108どこまでも名無しさん:01/11/03 15:05 ID:???
>>102
秒まで計算しろって言われたら無理だな。
9:16
109アホ:01/11/03 15:06 ID:???
>>102
9:15 34.5447秒
110どこまでも名無しさん:01/11/03 15:06 ID:???
8
111どこまでも名無しさん:01/11/03 15:06 ID:???
ニュートン
112どこまでも名無しさん:01/11/03 15:06 ID:???
1を○とすると、

○+○=○が2つある

よって1+1=2
113どこまでも名無しさん:01/11/03 15:07 ID:???
>>107

独立の法則の原理に乗っ取っとると2という確定数以外がでる可能性は0%
であると1400年ほど前から証明されている
114どこまでも名無しさん:01/11/03 15:07 ID:???
吉野作造
115どこまでも名無しさん:01/11/03 15:08 ID:???
>>112
なんで1が○なの?
116どこまでも名無しさん:01/11/03 15:08 ID:???
○と○足しても、でっかい○ができるだけかもしれないじゃん
117どこまでも名無しさん:01/11/03 15:08 ID:???
北京原人
118どこまでも名無しさん:01/11/03 15:08 ID:???
>>107
独立法則の原理って何ですか?
119どこまでも名無しさん:01/11/03 15:09 ID:???
○と○では◎だ!
120どこまでも名無しさん:01/11/03 15:09 ID:???
1ch+2ch=?
121どこまでも名無しさん:01/11/03 15:09 ID:???


=8
122天才:01/11/03 15:09 ID:???
▲+▲=▲が2つある

よって○+○=○○
123どこまでも名無しさん:01/11/03 15:10 ID:???
ビューロクラシー
124どこまでも名無しさん:01/11/03 15:10 ID:???
125どこまでも名無しさん:01/11/03 15:10 ID:???
>>120
クズ  合ってる?
126どこまでも名無しさん:01/11/03 15:10 ID:???
今日から1+1=3になります。
127山本@ウマー:01/11/03 15:10 ID:???
地球はでっかい象が支えて成り立っている
128どこまでも名無しさん:01/11/03 15:11 ID:???
>>122
▲+▲=■だろ?
129どこまでも名無しさん:01/11/03 15:11 ID:???
>>122
三角さんと丸さんは仲が悪いよ
130どこまでも名無しさん:01/11/03 15:11 ID:Svs0HmtL
ところで100超えたが答えはまだか?>>1
131どこまでも名無しさん:01/11/03 15:12 ID:???
>>127
象の下には何があるの?
132どこまでも名無しさん:01/11/03 15:12 ID:???
>>128
間違えました。
 ▲ ▲

  ▼
でした。
133どこまでも名無しさん:01/11/03 15:12 ID:???
どちて坊やに勝てる奴はいない
134どこまでも名無しさん:01/11/03 15:12 ID:???
A〜Hさんが参加したゴルフコンペの結果を報告します。

・Aは3位以内だった。
・Bの1つ上位はHであった。
・BとCの間に2人いる。
・C、Fは4位以下だった。
・Cの1つ上位はAであった。
・DはFより上位であった。
・EはDとGより成績がよかった。

優勝者とブービーは誰か。
135山本@ウマー:01/11/03 15:12 ID:???
>131
コンクリです
136どこまでも名無しさん:01/11/03 15:12 ID:???
アレクサンダー大王
137どこまでも名無しさん:01/11/03 15:13 ID:???
37分
138どこまでも名無しさん:01/11/03 15:13 ID:???
>>130
もう答えでてるぞ
139どこまでも名無しさん:01/11/03 15:13 ID:???
その前に「1」とか「2」とかなんなんだ。
誰が定義したんだ?
140どこまでも名無しさん:01/11/03 15:13 ID:???
板垣退助
141どこまでも名無しさん:01/11/03 15:13 ID:???
>>134
上司のそんな結果報告したらクビになるよ
142どこまでも名無しさん:01/11/03 15:13 ID:???
>>138
んにゃ、>>1から聞きたい
#いぢめですか
143どこまでも名無しさん:01/11/03 15:13 ID:???
>>118

遺伝的思考における生命の本質的な行動である子孫を誕生させる器官からして
原理的推測におけるある物体とある物体の合計の物の数は2となる
144どこまでも名無しさん:01/11/03 15:14 ID:???
1=  マターリ(´д`)
2=  マターリ(´д`)マターリ(´д`)
3=  マターリ(´д`)マターリ(´д`)マターリ(´д`)
4=  マターリ(´д`)マターリ(´д`)マターリ(´д`)マターリ(´д`)


1+1=2

マターリ(´д`)+マターリ(´д`)=マターリ(´д`)マターリ(´д`)
145どこまでも名無しさん:01/11/03 15:14 ID:???
光より速いやつってないの?
146どこまでも名無しさん:01/11/03 15:14 ID:???
>>141
ちゃんと順位を付けてから報告しろ。
147どこまでも名無しさん:01/11/03 15:14 ID:???
コンスタンチノーブル
148どこまでも名無しさん:01/11/03 15:15 ID:???
>>145仮想粒子タキオン
149どこまでも名無しさん:01/11/03 15:15 ID:???
ソースは?
150どこまでも名無しさん:01/11/03 15:15 ID:???
150
151どこまでも名無しさん:01/11/03 15:15 ID:???
>>145
タキオン
152どこまでも名無しさん:01/11/03 15:16 ID:???
>>134
優勝>>1
153どこまでも名無しさん:01/11/03 15:16 ID:???
三国干渉
154どこまでも名無しさん:01/11/03 15:16 ID:???
建設中のビルのテッペンにデカイクレーンが乗ってるじゃん
あれはどうやって乗せてるの?
155どこまでも名無しさん:01/11/03 15:16 ID:???
>>145
速報板の2ゲター
156どこまでも名無しさん:01/11/03 15:17 ID:???
ニューディール政策
157どこまでも名無しさん:01/11/03 15:17 ID:???
>>143
つまり子孫を残せない生命体は数に入らないってことですか?
生産的でないものは数に入らない。 それだと物は数に入らないの?
どちて? どちて?
158どこまでも名無しさん:01/11/03 15:17 ID:???
>>144
解りやすい
159どこまでも名無しさん:01/11/03 15:17 ID:???
なぜ重力が発生するのか分かりません
160宮城より直電 ◆fWC8tl72 :01/11/03 15:18 ID:???
小さいクレーンがドンドンドンドン積み重なっていくんです。
161どこまでも名無しさん:01/11/03 15:18 ID:???
>>154
ヨッコラショと乗せます
162宮城より直電 ◆fWC8tl72 :01/11/03 15:18 ID:???
163どこまでも名無しさん:01/11/03 15:18 ID:???
鈴木商店
164どこまでも名無しさん:01/11/03 15:18 ID:ajBd4+tR
>>102
まず9時での短針と長針の角度の差は90度。わかりますね。ハイ。
っで長針は一分に360÷60で6度動くわけです。短針も同様に求めると一分に
0・5度動くわけです。じゃあ一分あたりの長針と短針のなす角度が減る角度がわかりますね。
6―5.5=0.5です。0.5度1分あたり減るわけですよ。角度が。
いま90度開いてますね。初め言ったように。じゃあ後は簡単です。
90÷5.5=16.363636363636363636・・・分後に短針と長針が重なります。
ということで重なる時刻は9時16.3636363636363636363636・・・分となります。
165どこまでも名無しさん:01/11/03 15:19 ID:???
>>154
健太くんが乗せてたよ
166どこまでも名無しさん:01/11/03 15:19 ID:???
光速を超えることはできるの?
特殊相対性理論上では無理だよね?
167どこまでも名無しさん:01/11/03 15:19 ID:???
>>154
ジェンガの要領です。
168どこまでも名無しさん:01/11/03 15:19 ID:???
>>164
天才ハケーン
169どこまでも名無しさん:01/11/03 15:19 ID:???
なんかこう見ると2chも賢い人いるじゃん(藁
170どこまでも名無しさん:01/11/03 15:20 ID:???
164=102
171どこまでも名無しさん:01/11/03 15:21 ID:???
そうそう!
賢い人いるよねぇ。すっげー思う
172どこまでも名無しさん:01/11/03 15:21 ID:???
>>170
んなこたーない
173どこまでも名無しさん:01/11/03 15:21 ID:???
>>170
102は俺ですよ。
174どこまでも名無しさん:01/11/03 15:21 ID:???
名スレの予感age
175どこまでも名無しさん:01/11/03 15:21 ID:???
>>102
そんな時間ないよ
176どこまでも名無しさん:01/11/03 15:21 ID:???
精子は1秒間にどのくらい作られてるんでしょう?
177どこまでも名無しさん:01/11/03 15:22 ID:???
>>160
ドウモ
178どこまでも名無しさん:01/11/03 15:22 ID:???
>>176
その人に性欲による
179どこまでも名無しさん:01/11/03 15:23 ID:???
>>134マジメにやろうとしたら解けねーじゃねーか!!
180どこまでも名無しさん:01/11/03 15:24 ID:???
オゾン層は何で作られているの?
181どこまでも名無しさん:01/11/03 15:24 ID:???
134 :どこまでも名無しさん :01/11/03 15:12 ID:???
A〜Hさんが参加したゴルフコンペの結果を報告します。

・Aは3位以内だった。
・Bの1つ上位はHであった。
・BとCの間に2人いる。
・C、Fは4位以下だった。
・Cの1つ上位はAであった。
・DはFより上位であった。
・EはDとGより成績がよかった。

優勝者とブービーは誰か。
182どこまでも名無しさん:01/11/03 15:24 ID:???
皇太子の家は大地震がきてもなんともないってホント?
183山本@ウマー:01/11/03 15:24 ID:???
>134
1位がEで
ブービーがB
184134:01/11/03 15:25 ID:???
>>183
正解
185どこまでも名無しさん:01/11/03 15:26 ID:???
>>183
バカな俺に理由を教えてくれ
186どこまでも名無しさん:01/11/03 15:26 ID:???
>>181
上司に・・・
187a:01/11/03 15:27 ID:N2FHovHS
dy/dt = -t/20+60
dy/dt + t/20 = 60
両辺にe^(+t/20)をかけて微分
t=0,y=12とすると、
y(t)e^(+t/20)-y(0)e^(0) = 3e^(+t/20)-3e^(0)
y(0) = 0なので

y = 3e^(-t/20)(e^(+t/20)-1)

y=12*60の入れてtを求め、分を時間に直して12時に
加算したら答えだ。計算やれよ。1。
188山本@ウマー:01/11/03 15:27 ID:???
>185
いまから134が解説してくれるらしー
189a:01/11/03 15:27 ID:N2FHovHS
>>187
微分→積分
190どこまでも名無しさん:01/11/03 15:28 ID:???
>>161
亀レスだが激しく知的にワラタ
191どこまでも名無しさん:01/11/03 15:28 ID:???
>>187
そんなに出来るのになんで引き籠もってるの?
192難易度2/10:01/11/03 15:28 ID:???
A市とB市の間は鉄道で70分で結ばれています。朝の6時始発から20分間隔で上下線とも運転をした場合に、正午にA市を出発した列車がB市に着くまでに何本の列車とすれ違うでしょうか。
193どこまでも名無しさん:01/11/03 15:28 ID:???
>>187
yって何よ?
194どこまでも名無しさん:01/11/03 15:30 ID:???
Aは3位以内で、4位以下のCのひとつ上なのでA=3位、C=4位。
BとC(4位)の間にいる2人いるので、Bは1位か7位。
B=1位とすると、Bの1つ上位はHに矛盾するので、
B=7位(ブービー)。
H=6位も決まる。
EはD、Gより上位でDはFより上位なので、1位=E
D、F、Gを確定することはできない。

1位=E
2位=不明
3位=A
4位=C
5位=不明
6位=H
7位=B
8位=不明
195どこまでも名無しさん:01/11/03 15:30 ID:???
4本
196どこまでも名無しさん:01/11/03 15:30 ID:???
世界で一番長いトンネルはどこからどこまで?



いや、入り口から出口までとかじゃなくてさ。
197どこまでも名無しさん:01/11/03 15:30 ID:???
たまにこういうスレがあるからラウンジヤメランねえ
専門板にはない「知」と「藁」がある
198どこまでも名無しさん:01/11/03 15:31 ID:???
>>194
天才!
199マリスミゼル:01/11/03 15:31 ID:???
再会の知と藁
200どこまでも名無しさん:01/11/03 15:32 ID:9zwbMx7X
>>196
北朝鮮から韓国まで
201検索しろ:01/11/03 15:32 ID:???
>>196
世界一長いトンネル 〜青函トンネル〜

 1964年から始まった青函トンネルの建設工事は24年の年月と
総工費7000億円をかけて1989年に貫通しました。
総延長は、53.9kmでユーロトンネル(49.4Km)を押さえ、
現在世界第一位です。
 この工事は複雑な地質に加え、断層付近の岩盤はボロボロで大量の湧き水にも
見舞われる難工事でした。トンネル作業担当者たちはこうした難航を極めた掘削作業を乗り越え、世界に誇る技術をいくつも生み出しました。
その中でも画期的だったのが、先進ボーリング、止水注入工法、吹き付けコンクリートの3つの技術です。
これらの工法は世界に誇る技術で、現在全国各地の現場で取り入れられています。
202どこまでも名無しさん:01/11/03 15:32 ID:???
ウチからアフガソ
203 ◆AAAAAAAo :01/11/03 15:32 ID:???
スガシカオ
204 ◆AAAAAAAo :01/11/03 15:33 ID:???
!!!!!!!!!!!!!!!
205どこまでも名無しさん:01/11/03 15:33 ID:???
>>201
三上君のオヤジが大活躍
206どこまでも名無しさん:01/11/03 15:34 ID:???
>>194
そうか!俺は
BとCの間に2人=Bは1位   あれ?
としか思わなかったよ…
アタマかてーなー
小学校からやり直しに逝ってくるよ・・・
207どこまでも名無しさん:01/11/03 15:34 ID:???
表面積が毎秒3cm^2の割合で増加している球の半径が
4cmになった瞬間における体積の変化率を求めよ。
208どこまでも名無しさん:01/11/03 15:34 ID:???
>>203-204ただトリップを自慢したいだけちゃうんかと、問い詰めたい、問い詰めたい
小一時間問い詰めたい
209 ◆AAAAAAAo :01/11/03 15:34 ID:???
すごいやぁ!
210どこまでも名無しさん:01/11/03 15:35 ID:???
>>201
そのドキュメンタリードラマ見たけど面白かったよ。
上京する時、通った時は感動したもんだよ。 えへへ
211どこまでも名無しさん:01/11/03 15:35 ID:???
0から9の数をくみあわせて、その積が最大になるような2つの数を作れ。
例:10234×56789

ただし、同じ数は2度使えないこととする。
212 ◆Xd5MsNvo :01/11/03 15:35 ID:???
すごいやぁ!
213どこまでも名無しさん:01/11/03 15:35 ID:???
夏目漱石の名前の由来ってあったハズ
なんだっけな?キーワードは中国だった気が
214どこまでも名無しさん:01/11/03 15:36 ID:???
>>207
命令するなよっ!
215認定屋:01/11/03 15:36 ID:???
名スレ認定
216どこまでも名無しさん:01/11/03 15:36 ID:???
ちなみにユーロトンネルを掘ったのは日本の川崎重工です
217どこまでも名無しさん:01/11/03 15:37 ID:???
SPI思い出すなぁ
218どこまでも名無しさん:01/11/03 15:37 ID:???
とりあえず
976543×8210
219どこまでも名無しさん:01/11/03 15:37 ID:???
>>211
96420×87531 じゃだめ?
220196:01/11/03 15:37 ID:???
>>201
>>216
ためになります。ありがとうございます。
221どこまでも名無しさん:01/11/03 15:38 ID:???
>>219
セイカーイ
222219:01/11/03 15:38 ID:???
>>221
簡単すぎ!
223どこまでも名無しさん:01/11/03 15:38 ID:???
876543210×9 でどう?
224どこまでも名無しさん:01/11/03 15:39 ID:???
なんで簡単すぎなのさ
ワカランヨ
225どこまでも名無しさん:01/11/03 15:39 ID:???
>>222
スマソ、修行してきます(´Д`;)
226219:01/11/03 15:40 ID:???
>>224
ごめ...
大きい数から並べながら、なるべく近い数字になるように並べただけなんだよ。

正方形の辺に近くなるようにしてみた
227どこまでも名無しさん:01/11/03 15:40 ID:???
お前ら頭(・∀・)イイ ! んだからこんなとこにいるなよ!
228ご冗談でしょう?名無しさん:01/11/03 15:41 ID:???
低温核融合って可能なの?
229どこまでも名無しさん:01/11/03 15:42 ID:???
>>228
健ちゃんが高温でやってた!
230どこまでも名無しさん:01/11/03 15:42 ID:???
>>207
231パクってくるな:01/11/03 15:43 ID:???
>>228
Cold フュージョンのことを低温とか、常温とか訳してるようです。
どちらが正しい言い方は知りませんが、トカマク、激光などの高温核融合に
対する呼び方なんでしょう。

パラジウム、プラチナなどの触媒を使う方法や、また、プラチナ電極を
使って重水を電気分解する方法など色々取り沙汰されていたようです。
当時からバッドサイエンスだとか酷評されてましたが、どれもこれもどうもの
ようです。

異色だったのはK2Oの軽水溶液をニッケルとプラチナ電極を使って電気
分解するというもので、Kの原子核にPが入ってCaに変化し、そのとき
約8MeVのエネルギーが出るというものがありました。
理論的にはその通りなんでしょうが、ただクーロン力に打ち勝ってK原子核中に
Pを打ち込めるかどうか、常温で。ニッケルが触媒なんだとか言ってましたが
誰も追試に成功しなくて、やはりこれもうやむやになったようです。

超伝導も世間では長い事忘れられた存在だった訳ですから、コールド
フュージョンも将来はどうなるか判らないと思います。
232 ◆85zzWx42 :01/11/03 15:43 ID:???
233どこまでも名無しさん:01/11/03 15:44 ID:???
>>226
へー 僕には理屈がわかっても数字が思いつくのが大変ヨ


ラウンジャは頭が(・∀・)イイ!
234便乗屋:01/11/03 15:45 ID:???
では問題

「課題図書を読み、内容を800字以内でで要約し、考察せよ」

しかし本を読む時間が30分しかない!最も効率的な方法は?

1)あとがきのみ読む
2)ネットで課題図書の要約の検索
3)レポートださない
4)その他
235どこまでも名無しさん:01/11/03 15:46 ID:???
>>234
当然1だな。
236どこまでも名無しさん:01/11/03 15:46 ID:???
>>234
4。ラウンジでスレたてる。
237どこまでも名無しさん:01/11/03 15:46 ID:KdLvMp2H
238どこまでも名無しさん:01/11/03 15:47 ID:???
>>207
どの瞬間にも3√3cm^3で増加しているのでは?

4cm^2にかかわらず
239どこまでも名無しさん:01/11/03 15:47 ID:???
>>234
4)その他
             壽賀子
240便乗屋:01/11/03 15:48 ID:???
>>235
今2chしながら読んでますw
>>236
おお!オイラは正解だぁ!!
241どこまでも名無しさん:01/11/03 15:50 ID:???
>>238
ちがうだろ
242どこまでも名無しさん:01/11/03 16:32 ID:???
これって違っていても確認できないから、一発で答えないとダメなんですね〜
ちょっと緊張(w
243どこまでも名無しさん:01/11/03 16:36 ID:???
>>242
スマソ
誤爆です〜
244どこまでも名無しさん:01/11/03 16:39 ID:NPz446zi
test
&diagram;
&clover;
&spade;
&Diagram;

どうやってだすの?
245どこまでも名無しさん:01/11/03 16:54 ID:???
1=0.999999・・・・というのを証明してみ。
246どこまでも名無しさん:01/11/03 17:07 ID:???
247どこまでも名無しさん:01/11/03 17:09 ID:???
248どこまでも名無しさん:01/11/03 17:37 ID:???
>>245まずXを0.999999999999999・・・(循環小数)とすると
          
 X=0.9999999999999999・・・       
10X=9.9999999999999999・・・
10X−X=9X
   9.9999999999999999・・・
  −0.9999999999999999・・・
_________________
   9=9X
   X=1                ∴1=0.999999999・・・  
★もう一つ
1÷3×3は=1
少数で考えると0.99999999・・        ∴1=0.99999999・・・
249どこまでも名無しさん:01/11/03 17:51 ID:???
250 :01/11/03 17:59 ID:???
251どこまでも名無しさん
>>248
ワカリヤスイ