さらにマジレスする

このエントリーをはてなブックマークに追加
1AirHold ◆airHoLDE
前スレが落ちたので新しく
http://saki.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1004049751/

迷惑かからんようにsageでよろしく
なんだか効率悪い気がしてきたぞ
2マーキュロクロム:01/10/28 21:44 ID:lHFWg1DJ
>>1
2です
3どこまでも名無しさん:01/10/28 21:47 ID:???
3でした
4どこまでも名無しさん:01/10/28 21:48 ID:???
5どこまでも名無しさん:01/10/28 21:56 ID:???
5age(プ
6AirHold ◆airHoLDE :01/10/28 22:13 ID:???
さて
ではマジレスするか
漏れの書きこみのスタイルは特徴があるがこれにはわけがある
ラウンジに人が多すぎるから特徴付けしないと覚えてもらえないんだな

もともとは説明をだーっと書いて最後に結論というスタイルをしていた
「」が結論なんだがマジレスするぞと書いて説明は真面目に最後の結論は不真面目にというものだった
このスタイルは個人的には好きだったんだが書けることが少なくなるのでやめた
今は結論もマジレスになっている

AirHoldというハンドルも最近は知られるようになったようなのでそろそろスタイルを変えて「マジレスすると」をやめようかと思っている
7どこまでも名無しさん:01/10/28 22:25 ID:???


上が



s
ag
e
8どこまでも名無しさん:01/10/28 22:26 ID:???
漏れは平のドキュソSEやってるんだが漏れの会社にも新人は来る
その新人のプログラム研修を請け負ったんだがその一人が書いたプログラム
デバッグで
「ここ通ったぞ(゚Д゚)ゴルァ」
「これで(・∀・)イイ!」
「値は3だぞ(゚Д゚)ゴルァ」
笑いをこらえるのが苦しかった
そいつには匿名メールで「sage」と送っておいた
9AirHold ◆airHoLDE :01/10/28 23:06 ID:???
>>7
漏れは基本的にsageでしか書かないが
10どこまでも名無しさん:01/10/28 23:19 ID:???
>>8
俺もsageと送ってやりたい気分だ。
っていうか笑いをこらえたあんたは偉い。

>>9
記念カキコっす。マジレスをして欲しいことがあったら
勝手に書き込んでおきます。気が向いたらマジレスよろしこ♪
11どこまでも名無しさん:01/10/28 23:25 ID:???
どんなスレをたてても>2-5のようなレスがつく現状について
どう思われますか。

スレの流れは2がつくると云われていたこともありますが
12AirHold ◆airHoLDE :01/10/28 23:36 ID:???
>>10
漏れもマジレスすることが思いつかなくなってきたからな
ネタあったら教えてくれ
>>11
ラウンジだからな
いろんな人間がいる以上仕方ないだろう
スレが良スレになるか駄スレになるか、良スレとは何か駄スレとは何かは前に書いたとおりだ
沈むまで荒れるのはある程度仕方が無い
ラウンジにモラルを感じるのは沈んだ後誰かがageてもスレが荒れないことだ
そのへんの住み分けというのはラウンジの良いところだと思うぞ
13どこまでも名無しさん:01/10/29 01:02 ID:???
他の板だとage荒らしを受けた地下は一気に荒れ始めるんだろうか
14AirHold ◆airHoLDE :01/10/29 02:04 ID:???
>>13
そもそも他板に地下スレはないんじゃないか?
ラウンジでは地下スレ上げは放置って鉄則がある
何故かこの鉄則は守られているな
まあおかげでラウンジでは地下スレはネタ地上スレは祭りという二重構造を持てるんだが
15AirHold ◆airHoLDE :01/10/29 07:43 ID:???
早朝マジレスだ
ラウンジというのは2ちゃんねるの中でもかなり特殊な空間だ
他板で「馴れ合いUZEEEEE!」という言葉を聞いたことが無いしコテハンVS名無しという構図も見たことがない
本来コテハン名のスレは削除されるがラウンジで削除されたという話もない
結局ラウンジって何よ?
じゃあ何でもありかと思えばそういうわけでもないようだ
ラウンジには自治というか暗黙のお約束が存在する
例えば「地下スレ上げ荒しは放置」というのは誰かが決めたわけではない
単純にラウンジャーのモラルにかかっている
ひろゆき氏はここで何がしたかったのだろう
混沌の壷を作りそこに人をぶちこんで放置したら何が出来るかという蠱毒の実験か?

たしかにラウンジにはムカデだの蛇だの魑魅魍魎がうじゃうじゃいるようだが
16AirHold ◆airHoLDE :01/10/29 08:12 ID:???
保守に関してマジレスする
漏れはこのスレの保守は「一番最後」と逝っている
できるだけ自分で保守するし保守しきれず落ちたならそれは漏れの怠慢だし
落ちたら自分で立て直せばいいと思っている
だが新スレ立てるのと保守するのではどちらが迷惑でないか考えてみると難しい
一つのスレに固執して保守すればもちろん他のスレが落ちる
落ちて新スレ立てるのも結局は同じ
どちらがより良いのか
もちろん間隔を考えればネタのあるときにスレを立てて書くことがなければ落ちるというのがよい
一方、新スレを立てればトップからすべり落ちるスレもあるし>>2-5のような書きこみがサーバの負荷を上げる可能性もある
「保守するべきかしないべきかそれが問題だ」
17AirHold ◆airHoLDE :01/10/29 08:26 ID:???
「神風スレが何気に熱い」
もともとは他板と交流しようという企画で始まったようだが今は違う
ラウンジャーで他板に押しかけて盛り上げて帰ろうという企画だ
去った後のスレの様子を見るとなかなか面白い

ネタばれしてもマターリするスレ
嵐の去った静けさを見て嵐を懐かしむスレ

うっかりすると荒らしになりかねない境界線ぎりぎりの戦いが面白い
本当に信じてしまっているスレを見るとちと心が痛むが・・・
18AirHold ◆airHoLDE :01/10/29 11:53 ID:???
昼前にマジレスするか
実は漏れはある板で別のコテハンを使っていたことがある
当時の漏れは名前を売ろうとやっきになっていたチンピラだった
ついにラウンジに手を出した
けちょんけちょんにやられて尻尾巻いて逃げちまった
それから漏れはラウンジを研究した
このハンドルを考えてもう一度チャレンジして今に至る

まるでカリオストロのルパンのようで笑っちまう話だが
19AirHold ◆airHoLDE :01/10/29 15:29 ID:???
ちょいと思いついて就職板で漏れの会社を検索してみた
ヒットした
就職板のコテハンが内定決まったなどとほざいていた
来年どうやって調理してやろうか
20AirHold ◆airHoLDE :01/10/29 16:15 ID:???
前に書いたがもう一度自家製納豆の作り方をまとめて書く
・豆を水に半日ほど(面倒なら10時間)漬ける
・漬けた豆を3時間ほど煮る
・市販の納豆6粒程度を熱湯に入れてじゃぶじゃぶする
・煮た豆を水を切ってビニール袋に入れ、先ほどのじゃぶじゃぶした液体&納豆とよく混ぜる
・広口の魔法瓶に50度程度のお湯を入れ、布巾を敷く
・ビニール袋を密閉せずに中に入れる
・アルミホイルで蓋する
・アルミホイルに穴を5,6個開ける
・24時間放置
・出来立てを食う
・激(゚д゚)ウマー
注意点は出来るだけ早く食うこと
それから出来た納豆を使って次の納豆も作れるが3回目くらいから何故か苦味が出てくる
だいたい6時間もするとアンモニア臭くなるがそれが嫌ならさっさと容器から出してタッパに入れて冷蔵庫に入れる
漏れはかみさんに作ってもらっている
リーマンなら金曜に会社から帰ってきたら即効水に漬けて早起きして3時間煮て土曜の朝に(゚д゚)ウマーだな
21どこまでも名無しさん:01/10/29 16:49 ID:???
発酵系の食べ物(納豆・ヨーグルトなど)を自作するときの注意。

使う道具はかならず熱湯消毒。
雑菌の混入は風味を損なう。
食中毒が怖い。
22どこまでも名無しさん:01/10/29 17:36 ID:???
ほい、遅まきながら新スレ おめ。
23どこまでも名無しさん:01/10/29 19:19 ID:???
久々にたっぷり飯食った。
24AirHold ◆airHoLDE :01/10/29 19:30 ID:???
マジレスするか
>>21
ヨーグルトは危険だ
前にそれで腹壊したことがある
納豆は全て沸騰材料で作るし納豆菌が異常に強いのでわりと平気なようだ
>>22
ありがとう
>>23
漏れも納豆と豆腐で親子豆腐にして食った
うまかった
25AirHold ◆airHoLDE :01/10/29 22:42 ID:???
そろそろ神風だな
逝ってきます
26AirHold ◆airHoLDE :01/10/29 23:16 ID:???
神風撤退
電波は相手にできん
漏れも色々あって電波を相手にしたりちとした事情で自分自身が半狂乱になったこともある
漏れの場合は青春時代の一過性のものだったが電波を舐めてはいけない
27AirHold ◆airHoLDE :01/10/29 23:24 ID:???
そもそも人が猿と違うのは言葉というものを得てその結果理性を得たからだ
これは前にマジレスするで書いたとおり
本能を抑えられる理性というのは他者とのコミュニケーションの道具として言葉を生んだ
つまりもともと言葉というのはそこに意味とコミュニケーションが成立するという暗黙の了解がある
正常な人間が電波のふりをしてもそこに理性というストッパーがある以上どうしても意味が出てしまう
それを完全に壊した文章というのは正常な人間には耐えられないのだ
28どこまでも名無しさん:01/10/30 00:07 ID:???
マジレスだが、
電波・お花畑板は、半端なラウンジのネタでは太刀打ちできん。
29AirHold ◆airHoLDE :01/10/30 00:24 ID:???
>>28
激しく同意
少しスレ見たがとてもかなわんな
30AirHold ◆airHoLDE :01/10/30 01:09 ID:???
神風から手を引くことにした
残念だが仕方ない
始めから参加してない奴は意見を言えないという雰囲気がある以上途中参加で居ても仕方がない
こういうときは変な恨みを買うより引いたほうが無難だ
31AirHold ◆airHoLDE :01/10/30 01:39 ID:???
ではまた明朝
32.:01/10/30 03:46 ID:???
33どこまでも名無しさん:01/10/30 05:37 ID:???
TEN MINUTEおかえり
34AirHold ◆airHoLDE :01/10/30 07:22 ID:???
>>32
保守スマソ
>>33
10分?神風スレは確かに他板は10分だが
・・・なんて返すほどラウンジを知らんわけでもない
昔TEN MINUTEというコテハンがいたのは知っている
といっても慌ててラウンジ固定一覧を見て知ったんだが

で、なんでそいつはSをつけなかったんだ?
10分ならTEN MINUTESだろう
激しく謎だ
35AirHold ◆airHoLDE :01/10/30 11:05 ID:???
ビリヤードについてマジレスするか
漏れがビリヤードを始めたのはちょうどハスラー2が公開された15年前だ
リアル工房だった漏れは流行に乗ってビリヤードを始めた
ところが友人にKというやけにうまい奴がいて漏れはコテンパンにされた
だいたい当時の勝率が2割くらいだった
もう毎日ビリヤード
高校上がったら即効で近くのビリヤード場に逝ってKとビリヤード
学校のある日は一年くらいは毎日逝ってたね
そこはたしか1時間500円の延長が30分100円という激安だった
36AirHold ◆airHoLDE :01/10/30 11:09 ID:???
Kは小さいながら社長の息子で金があったが漏れは土曜になると印刷所でバイト
昼飯代の500円もビリヤードにつぎ込んだ
Kと遊び終わって別れた後に池袋に取って返して一人で練習もした
Kには弱点があった
左手を使うときに処理が甘くなる
セーフティを繰り返されるといらついてミスる
漏れは自主練習のターゲットを決めた
Kに打たせない
つまりブレークショットでエースを狙う
奴をはめる
とにかくセーフティを瞬時に見極める
それが駄目なら左手でしか打てない位置に手球を置く

こうして漏れは数ヶ月で4割程度勝てるようになった
37AirHold ◆airHoLDE :01/10/30 11:13 ID:???
あるとき自主練習をしているときにつまらなく感じてしまった
漏れはなんのためにこんなことをしているのか
なんでつまらないんだ?
それはKがいないからだ
そのとき漏れは勝つことよりも楽しむことが重要と知った
技を楽しみ相手の腕を楽しむ
ビリヤードとは結局相手があってのものなのだ
漏れは勝つことよりも楽しむことを中心にするようになった
姑息なセーフティ狙いをやめだが難易度は落とさず相手も楽しめるように
相手の残したセーフティは格好の練習場だ
そんなビリヤードを続けていたら気づけば勝率は5割になっていた
38AirHold ◆airHoLDE :01/10/30 11:16 ID:???
もちろん使っていたビリヤード場がひどかったこともある
なんせキューは曲がりラシャは荒れ放題だし台によっては破けたまんま
ボールすら欠けていた
そんな中でプロのテクニックなんぞ運にすら適わない
ゲームをナインからエイトにしたこともあったかもしれない
だが漏れはそれよりも自分も相手も楽しめるビリヤードを目指したためだと思っている
そして漏れは大学に進学した
39AirHold ◆airHoLDE :01/10/30 11:18 ID:???
大学で知ったのはKが素晴らしいプレイヤーだったということだ
大学の近くのパチンコ屋兼ゲームセンター兼ビリヤード場のビリヤード台
2つしかないそれで同級生と遊ぶとき漏れは技を封印して遊んだ
勘違いしないで欲しいのは漏れが相手を舐めたわけではないということだ
ただKと同じレベルの戦い方をしても相手を熱くさせるだけで楽しくないからだ
40AirHold ◆airHoLDE :01/10/30 11:26 ID:???
同級生に一人滅茶苦茶うまいと評判の男がいた
こいつは相手が初心者だろうとなんだろうと徹底的に叩きのめすと噂だった
そいつが取り巻きを連れて漏れに挑戦してきたのは当然の流れだろう
そこそこうまいという評判があったから
漏れは実はこの対戦を楽しみにしていた
奴がK並の腕を持っているのではないかと期待していたから
蓋を開けてみればそこには昔の漏れがいた
41AirHold ◆airHoLDE :01/10/30 11:28 ID:???
奴と遊ぶのは苦痛だった
最初の3ゲームでそれを悟った
Kも漏れに同じことを感じていたんだろうと思うと胸が痛んだ
5ゲームが終わり漏れの5負けが決まったところで奴は言った
「こいつ強いって評判だったけど雑魚じゃん」
漏れはその言葉に怒りを覚えた
Kならただ笑って続けただろう
漏れにはそれができなかった
漏れとKの技の競いあいまで馬鹿にされたように感じた
漏れは答えた
「じゃあ本気でやるよ」
42AirHold ◆airHoLDE :01/10/30 11:35 ID:???
奴の「うまい」は所詮1クッションで的球に当てられるレベルだった
たしかにブレークエースは1回取っていたからそれなりの腕はあったのだろう
だがブレークは勝てなければできない
結果は語るまでもないだろう
セーフティ地獄に叩き落しファールを誘いファール後のショットでも球を落とさずセーフティ
3回連続ファールで負けを重ねさせる
ブレークエース以外ではそれが一番早くゲームが終わるから
まだ覚えている
最終対戦成績17勝7敗の10ゲーム差圧勝
最後のゲームで3ファール負けした奴は「つまんねーよ」と言ってキューを放った
伝説は残ったが漏れはそれ以来大学では二度とビリヤードをやることはなかった
自己嫌悪に苛まされて
43AirHold ◆airHoLDE :01/10/30 11:43 ID:???
以来ほとんどビリヤードをしていない
Kが地方に逝ってしまったのもあるかもしれないが
むしろ楽しめるビリヤードができるか自信がなかった
最後にビリヤードをやって5年程経った
腕も落ちるだけ落ちただろう
今のほうがビリヤードを楽しめる気がする
つまらないミスをして頭を掻いて
相手のスーパープレイにうまいなぁと素直に言えるビリヤードが

もちろんその裏では二度とできないだろうあのときの神懸り的な腕を蘇らせたいと思いながらだが
44AirHold ◆airHoLDE :01/10/30 11:53 ID:???
信じない奴もいるだろう
漏れの工房時代の友人に聞けばわかるがそれは無理だ
まだ残っているなら東武練馬のビリヤード場に逝くといい
第1回9ボール大会の3位がKで5位が漏れだから
45AirHold ◆airHoLDE :01/10/30 15:07 ID:???
さてビリヤードに関してマジレスしたら次は何をマジレスするか

そうだな漏れは文章を書くのが苦手だ
だらだら書くならなんとかなるが筋道立てて書くのが苦手だ
行き当たりばったりで書いて後で矛盾や重複に気づく
だから漏れはメモを書いてからでないと長文が書けない
頭の中だけでまとめていられないんだな
>>35-44の書きこみも横に概要を書いてから書いた
これでもアマチュア文芸やってたんだから藁っちまうな
46AirHold ◆airHoLDE :01/10/30 15:18 ID:???
引く宣言したからにはけじめをつけて参加はしないが先ほど神風スレがどうなったか見てきた
漏れは名無しで書いたりはしないんだがそういうことにされているようだ
さらに「戦闘」発言に「釣り」発言

>E.本作戦の意味は戦闘だとか馬鹿にするとかではないぞ!
>H.釣りはなし。仲良くなれればウレシイネの方向で!
大義名分だけで実質は「戦闘」で「釣り」
タイトルでこう書いておけば戦闘しても釣りしても言い訳が立つってことなのか?
漏れはタイトルを信じて他板に頭を下げ仲良くなろうと努力したつもりだった
どうやら「ネタにマジレス」だったんだな

好きなスレだっただけにマジで泣けてきたよ
47どこまでも名無しさん:01/10/30 15:49 ID:???
じゃあ遠足スレなんかいいんじゃないか
48AirHold ◆airHoLDE :01/10/30 16:04 ID:???
>>47
遠足スレよさそうだな
あのスレなら迷惑はかけないだろう
先に気づいていたらあっちに参加していただろうな
49AirHold ◆airHoLDE :01/10/30 17:20 ID:???
ちと愚痴っぽくなってしまったので反省して
ラウンジのトップで乱立していた固定ネタスレが「移転しました」になった
まれにこういうことがあるようだ
もちろん固定叩きネタは最悪板以外ではしてはならないことになっているから文句を言うのは筋違いだが
やるなら徹底してやらないとあまり意味はないような気がする
特に今回のスレは固定叩きというより好きな固定ネタでマターリ進行だっただけに残念だ
50どこまでも名無しさん:01/10/30 20:17 ID:???
ho
51AirHold ◆airHoLDE :01/10/30 21:32 ID:???
>>50
syu?
52AirHold ◆airHoLDE :01/10/30 21:49 ID:???
さすがに疲れたので今日は早めに寝るということで今夜のマジレス
漏れは趣味で集計をしている
どこかで人気投票を見ると集計する
実は集計というのが楽しいのだ
漏れは手動で集計するんだが集計している間に流行りがあるのが面白い
例えばコテハン人気投票系は誰かがコテハン名を書くと今まで一票も入っていなかったコテハンに集中的に票が集まったりする
もちろん自作自演の可能性もあるがむしろ今まで忘れていたのが思い出して投票するのだろう
これは不思議なことに本来はありえない集中もある
使っているパソコンなんかがそうだ
大変だし腕は疲れるがこの面白さの為に我慢する
惜しむらくは未だにコテハン系集計では嫌いなコテハンに一票入ったきりということか・・・
53意味不明だったら失礼:01/10/30 22:36 ID:???
ビリヤードはたのしいね。俺めちゃくちゃ下手だけど
偶然狙った通りに玉が入ったりすると嬉しくなるね。
出来なかったことが出来るようになると、また楽しいし。

それって何でも同じなんだよね。テレビゲームやサッカー
が好きで良くやってるんだけどさ。

なぜ人によって打ち込む対象が違うんだろうか?
1つのテレビゲームを、攻略本なるものを出版
する会社より深く調べ尽くすやつもいるし、
サッカーのためだけに休学し、イタリアに3ヶ月間行って来たやつもいた。

共通することは『やってて楽しいから』という言葉。
ただ、俺は彼らのようにのめり込むことが出来ない。
それも何故だろうか。うーんわからん。
54どこまでも名無しさん:01/10/31 01:30 ID:???
 
55.:01/10/31 03:05 ID:???
56AirHold ◆airHoLDE :01/10/31 08:13 ID:???
>>54,>>55
保守スマソ
>>53
質問は2つ
1.なぜ人によって打ち込む対象が違うんだろうか?
2・なぜ>>53は彼らのようにのめり込むことが出来ないのか?
それぞれマジレスするぞ
57AirHold ◆airHoLDE :01/10/31 08:16 ID:???
1.なぜ人によって打ち込む対象が違うんだろうか?
人類皆平等など嘘っぱちだ
産まれたときの環境や親の経済力や愛情などが異なる
それにそもそも遺伝子が異なる
産まれたときから運動に長けた者数学に長けた者文学に長けた者皆違う
だから打ちこむ対象ももちろん異なる
58AirHold ◆airHoLDE :01/10/31 08:20 ID:???
では
2・なぜ>>53は彼らのようにのめり込むことが出来ないのか?
そもそものめり込めるのはたまたまその分野の才能に長けていた者がそれを発見したときだ
それが激しく長けているかちょっと長けているかはわからんが
この「のめり込めるものを発見する」というのは重要であり難しい
のめり込めるものを発見できるかできないかはかなり運に左右されるからだ
幼少の頃から発見できる運を持っていればその分野で名を残すだろう
一生発見できない運を持っていればそれだけの人生だろう
では
2・なぜ>>53は彼らのようにのめり込むことが出来ないのか?
に戻る
59AirHold ◆airHoLDE :01/10/31 08:26 ID:???
ようは「のめり込めるものを発見する」ことができていない
それだけのことだ
これはもちろん運もあるだろう
しかし運にだけ任せるのも納得は逝かないだろう
ではどうするか
これは自分で探すしかない
ありとあらゆることに手を出してみて少しでも琴線に触れそうならそれをもう少しやってみる
駄目そうならすっぱりと諦めて他のものに手を出してみる
こうやって「自分がのめり込めるもの」を探す努力をする
機会が増えればそれだけ発見できる可能性も上がる
それでも一生発見できないかもしれない
そのときは既にのめり込めるものを発見しているのだ
それは「自分がのめり込めるものを探すこと」に「のめり込んだ」結果なのだから
60AirHold ◆airHoLDE :01/10/31 13:37 ID:???
お昼のマジレスというか連絡
前にも書いたが正式に11月からネットワーク管理から外れることになった
今まではログ消しできたができなくなる
そのため明日からは昼間の会社から2ちゃんねるが不可能となる
このスレへはできるだけ家から朝と夜に書くつもりだがどうなることか未定
61.:01/10/31 17:21 ID:???
62どこまでも名無しさん:01/10/31 17:53 ID:???
ほしゅー
63AirHold ◆airHoLDE :01/10/31 20:31 ID:???
>>61,>>62
保守スマソ
某所で漏れのこのスレの前スレと前々スレがアップされていた
ありがたいことだ
ラウンジの過去ログがどこに逝ってるのかは不明だが復帰は難しいだろう
漏れの予想では来年まで過去ログ復帰はないな
既にラウンジのスレは分類不能なほど溜まっているはず
しかもこれを置けるだけのサーバスペースも確保しづらい
ラウンジはスレ数が多いだけに過去ログへのアクセスも集中するからな
64.:01/11/01 00:11 ID:???
 
65どこまでも名無しさん:01/11/01 01:30 ID:???
ホシュー
66.:01/11/01 04:02 ID:???
67AirHold ◆airHoLDE :01/11/01 08:20 ID:???
>>64,>>65
歴史は繰り返される?
>>66
保守ありがとう

さてそういうわけで今月からは朝と夜だけになってしまったわけだが
漏れの会社はフレックス使えるので漏れも時間を変えて5時起きペースにするか
ようは娘と同じ時間に寝ればいいのだからそれほど大変でもなかろう

4日のイベントだが31サークル参加でスタッフは6人
2ちゃんねるトップバナーで紹介して切り盛りできるか
前回と人口比で10倍以上の来客が予想できるのだが
会場内での混乱や周辺での行列の制御その他
腕の見せ所だが戦力の少なさは補えきれるのか
今回はサークル側も厳しいのではないかと思う
多少の数を用意していても12時くらいで完売御礼閉鎖というのも充分に考えられるからだ
サークルフル完売後に席を全部どけて雑談所として解放するなり即興でイベントを行うといった後始末は大丈夫だろうか

こんなことを書くのも漏れ自身イベント主催者をしていたことがあるからだ
当時宣伝に使っていた雑誌は2社(しかも無料読者コーナー)だけだった
後はポストホビーというチェーン店に何ヶ所かチラシを置かせてもらっただけだ
即売会ではないが即売会を兼ねたゲームのイベントで会場は70人程度入れる余裕があった
参加人数は毎回100人前後だった
それでもスタッフ5人で回すのは辛すぎて当日ボランティアスタッフを募集したくらいだ

当日は様子を見に逝くかもしれん
68AirHold ◆airHoLDE :01/11/01 14:22 ID:???
今からネットワークの引継ぎミーティングに逝ってくる
69どこまでも名無しさん:01/11/01 18:32 ID:???
落札直前のほしゅー
70どこまでも名無しさん:01/11/01 20:34 ID:???
ラウンジを知って2ヶ月ぐらい経っただろうか?
最近乱立するスレの趣旨を理解することが、
大変だと思うようになってきた。

たとえ意味が無いと思えるスレであったとしても、
立てる側の思惑は自分なりに感じることが出来た。
が、いまは感じられない。

さすがに電波・お花畑板には劣る(理解し難い。という観点で)
がいろんな意味でラウンジは凄いと思う。

自分の考え方では、今この瞬間がやめ時。
この感情を優先し、サッカーをやめ、スロットをやめ、いろんな事から
距離を置くきっかけとしてきた。

と、いいながらも今この時点で大きな矛盾をおかしている。
自分でも良く分からなくなってしまった。

しかし、この後わたしはラウンジを、そして2chを
お気に入りから外すであろうことは容易に想像できる。

『手にしたすべてが、ずっと大切なわけじゃない』
自分の好きな言葉だ。
この言葉に出会うまで、すべてを抱え込まなければならない。
という感情に支配されて生きてきた。

簡単に言うと、好きになったら好きでありつづける。
一旦はじめたら最後までやらなければならない。
誤解があるといけないが、そのような感情があるだけで、
やり通したと胸を張って言えることなど1つしかない。

その感情が余計自分を苦しめる。「なぜ出来ないんだ」
ありたい姿でいられない自分に腹を立て、必要以上に責める。
出来ないのならやらないほうがいい。
そんな感情が生まれるようになった。4年前のことだった。

ようやく理解し始めたことがある。やらなければ出来るようにはならない。
やれば100%出来るようになるのか?それはありえないこともまた承知している。
たとえ無理だと言われようが、0.01%の可能性でも見い出せる
生き方をしていきたいと思う。それが生きるということだと思うようになった。

話が飛び過ぎてキチガイかと思われたかも知れんが安心して欲しい。
ラウンジ最後の書き込みだというだけだから。

長文を失礼した。最後まで読んでくれていたら、
これほどありがたいことはない。
71AirHold ◆airHoLDE :01/11/01 21:13 ID:???
>>70
キチガイなんてとんでもない話だ
よく理解できるぞ

漏れから言葉を贈ろう
「手にした全てが全てではない」
全てだと思ったことが後から考えれば氷山の一角に過ぎなかったということはよくあることだ
そしてもう一つ
「戻りたくなったら戻ればいい」
一度辞めたら再びできないなんてことはこの世にほとんど存在しない
一度辞めても再びやり直すことはできる
漏れが一度はラウンジから撤退しながら(>>18)再びチャレンジし直しているようにな
最後の書きこみに漏れのスレを選んでくれたことは非常に名誉なことだと思っている
ありがとう
72.:01/11/02 01:19 ID:???
73.:01/11/02 03:59 ID:???
 
74AirHold ◆airHoLDE :01/11/02 05:46 ID:???
>>72,>>73
保守ありがとう
これから土日を除くと早朝のこの時間と夜の10時前後しか書けん
辛い戦いだ
75どこまでも名無しさん:01/11/02 10:46 ID:???
ガンガレー
76どこまでも名無しさん:01/11/02 16:06 ID:???
カンガルー
77AirHold ◆airHoLDE :01/11/02 21:06 ID:???
>>75
頑張れでいいのかな?
>>76
飛び跳ねるのか?

明後日のイベントだが参加できるかは微妙だ
参加できるならしたいが正体がばれるのもつまらん話だ
さてどうするか
78AirHold ◆airHoLDE :01/11/02 22:25 ID:???
保守といえばスレ保守用ツールを作成している
原理はまずsubback.htmlを取得
全てのスレのhttpヘッド(htmlではない)だけを取得(負荷ほとんどなし)
httpヘッドのLast-Modified順にスレをソート
保守対象スレの順位の一覧を表示
今のところsubbackの取得とヘッドの取得まではできている
完成したら提供するので期待せずに待っていてくれ>保守してくれている人達
79.:01/11/02 23:48 ID:???
テロられると困るから、公開だけはやめてくれ。 いや、まじで。
80.:01/11/03 03:28 ID:???
 
81AirHold ◆airHoLDE :01/11/03 07:45 ID:???
>>79
テロに使えるかについて検証してみよう
まずテロとして
1.サーバに負荷を与えるアプリ
2.地下スレ荒らしに使えるアプリ
の可能性を検証しよう
1.について
HTTP/1.0プロトコルは一度接続するとワンコマンドで切断する
よってソケットのロックはほとんど発生しない
一方HTTPのHEADコマンドによって取得できるデータ量は約230バイト
1000スレ読んでも230Kバイトにしかならない
1000スレあるときのsubback.htmlのサイズは約60Kバイト
つまりsubback,htmlを4回読んだのと同じ程度の負荷しかかけない
82AirHold ◆airHoLDE :01/11/03 07:48 ID:???
さらに現在の想定では前回とレス数が同じスレは再度の取得を行わない方針である
#あぼーんなどで縮まった場合は仕方が無い
よって一回の実行で取得されるデータ量はさらに減る
httpヘッドのLast-Modified順にソート以下はネットワークと関係ない話なので割愛する
以上よりこのアプリがサーバに与える負荷は極めて小さいことがわかる
83AirHold ◆airHoLDE :01/11/03 07:54 ID:???
2.地下スレ荒らしに使えるアプリ
としてはどうだろうか
このアプリの目的はあくまで保守対象のスレが書きこみ時間順にソートしたときに何位であるかを知ることである
ようはageやsageによって実際の書きこみ時間順とずれているsubback順位を時間順位にするということだ
もちろんこのツールはブラウザではないのでサーバに対する書きこみは一切行わない
また>>78に書いたとおり表示されるのは「保守対象スレの順位の一覧」だけである
現在何個のスレを登録できるようにするかは検討中だ
84AirHold ◆airHoLDE :01/11/03 08:02 ID:???
以上より作成中のツールがテロツールとはなりえないことがわかるが
>>79がテロツールとなりうると判断した理由を考えてみよう
これは漏れの想像だ
漏れが作ろうとしているツールは>>78の説明を読めばスレを最終書きこみ時間順に並べるだけのツールということがわかる
にも関わらず最初の一行の「スレ保守用ツールを作成している」だけを読み「保守書きこみを代行するツール」と思いこんだ
そして保守用の一行程度の短いメッセージを大量のスレに書きこむようなものを想像した

長文で書きこむ場合はこのようなリスクを考えなくてはならない
漏れは文章を書くのが苦手だがそのためにできるだけ結論を先に書くようにしている
それがうまくいかないから「」を多用するのだ
それによって流し読みに対抗している
どうやら今回はそれが裏目に出たようだ

しかし誤解を招いてAirHoldはテロツール作成者などと言われるのもつまらない話だ
よって開発を停止することとする
85どこまでも名無しさん:01/11/03 08:54 ID:???
並べ替えをしてくれるツール→テロに使えます。

保守している人たちには役に立つと思いますけど、
ここで公開すると「1行目」になり得ます。

正直に申しますと、私もそのツールが欲しいのです。
86AirHold ◆airHoLDE :01/11/03 12:37 ID:???
>>85
それはスマソ
漏れの頭ではわからんのでどうやればテロに使えるのか教えて欲しい
開発は終了したからもうどうでもいいといえばいいのだが
87AirHold ◆airHoLDE :01/11/03 16:21 ID:???
実験週間が始まったようだ
長時間圧縮放置から突如3連続圧縮
削除人が謎の削除を開始
とてつもないことになっている
これは一体どういうことだろうか
88AirHold ◆airHoLDE :01/11/03 16:23 ID:???
別におかしな話ではない
別に突然というわけでもない
だいたいある程度は事態を予測していた
さすがにここまでとは思わなかったが

ただ単に11月になったというだけのこと
11月
それが一連の騒動のキーワードだ
89AirHold ◆airHoLDE :01/11/03 16:31 ID:???
2ちゃんねる閉鎖騒動が起こったのが8月
スクリプト変更で回避したのが9月
それでもデータ転送量が変わらなかったのが10月
データ転送量の多い板への対応が11月
当たり前である
前々スレで書いた棒犯カメラを夜勤氏が導入したのは最も転送量の多かったニュー速
次に何かが起こるのは2ちゃんねる危機が一時的に回避されるや否やそのことをすっかり忘れて祭りをしたラウンジ
ラウンジャーは自分たちで自分たちの首を締めたのだ
90AirHold ◆airHoLDE :01/11/03 16:38 ID:???
ラウンジは前に書いたがある種の実験場と考えて良いだろう
漏れはラウンジに関しては放置して自治に任せた場合どうなるかの実験だったと見ている
なぜならもしこれで何ら問題が起こらないなら放置による統治はコスト面で有利だからだ
これが他の板にも拡大される可能性があった
実際9月あたりのラウンジはかなりバランスが良くそれなりに大人しかったのだろう
ところが10月にデータ転送が極めて多い板に成り下がっていた
何度も行った祭りもそうだし大量のリロードを必要とするスレの乱立(クイズや神風)も原因だろう
ラウンジ放置による自治ではデータ転送量を抑えることができないという結論が出たのだ
であれば行われるのはラウンジに対する圧制
今まででは考えられないくらい弄られまくり壊されまくるラウンジが誕生するだろう
91AirHold ◆airHoLDE :01/11/03 16:42 ID:???
いっそのこと廃墟にしてしまうのかもしれない
居心地を悪くしてよその板に分散させる手もある
新たな板の誕生だって視野に入れるべきだろう
あるいは板そのものを潰すことも考えられる
今月一杯は何が起こるかわからない

どきどきしないか?
わくわくしないか?
これはラウンジャーの望みどおりじゃないか
92AirHold ◆airHoLDE :01/11/03 16:48 ID:???
ラウンジに板違いなし
ラウンジはなんでもあり
ラウンジャーがそう思っているなら
ラウンジに削除違いなし
ラウンジはなんでもあり
管理者がそう思うことに何の不自然がある?
まさしくラウンジはなんでもありになったのだ
ただその対象がラウンジャーではなく管理者になっただけだ
93AirHold ◆airHoLDE :01/11/03 16:52 ID:???
これはデータ転送量を減らそうと努力する人達を無視して暴れまわったラウンジャーに回ってきたツケだ
自治ができずに楽しいからと厨房のように暴れまわったラウンジャーに回ってきたツケだ
今まで溜めていたツケを自分たちの居場所を失うという方法で返すことになっただけのこと
そして恐らく今更自治を持ち出しても却下されるだろう
チャンスは何度もあったにも関わらず毎回それを1週間で忘れ去ったラウンジに自治など認めるわけがない
今度こそという言葉は10月で終わったのだ
94AirHold ◆airHoLDE :01/11/03 16:56 ID:???
これからのラウンジの利用方法は大きく変わるだろう
だがラウンジがどう変わろうと変わらないことはある
それが何かは敢えて書かない

今までよりも遥かにスリリングなラウンジが楽しめるのだろうな
95.:01/11/03 18:53 ID:???
ラウンジは変わっていくんだろうね・・。

ところで、私は保守に関してはヒントだけで具体的な方法は
提示していない。
あまり多くの保守職人が出て、考えも無しに保守をつけると、
まともに続いているスレッドが壊滅するからだ。
96AirHold ◆airHoLDE :01/11/03 20:03 ID:???
>>95
漏れもそれは感じている
あるスレなど保守のための無言書きこみが延々と続いていたりする
なぜそんなことになるかというと現在のスレの順位がわからないからだ
安全を取って早め早めに保守を入れていくうちにこれが加速していってしまう
だから保守のタイミングを掴むツールが必要だと考えたわけだ
97.:01/11/03 22:03 ID:???
なるほど。
まあ、何事も善用すれば利器、悪用すれば凶器だしねぇ。
むづかしいね。
私にとってはえらく便利そうだが。

ちなみに最下層の無言保守だけのやつは、ほとんどがラジオ予定地。
98AirHold ◆airHoLDE :01/11/04 00:10 ID:???
明日このスレが生きているか厳しいところだろうな
99どこまでも名無しさん:01/11/04 00:33 ID:???
正直、あんたのマジレス期待してるから頑張ってくれ。
100ガル('⊇')チラ:01/11/04 03:56 ID:???
保守いたしますですよ
101AirHold ◆airHoLDE :01/11/04 12:02 ID:???
昼間のマジレス
>>99
ありがとう
保証はできないができるだけ期待にこたえるよう頑張るよ
>>100
保守ありがとう
やはり危ないところだったようだな

本当は今日例のイベントに顔を出すつもりだった
残念ながら娘関係のイベントが発生してそれは適わなかったが次のチャンスを狙うか

そろそろ漏れの正体がわかった人が出る頃だな
気づいても言うなよ・・・
102どこまでも名無しさん:01/11/04 13:22 ID:???
考察を深めるには、異なる意見が必要だから書く。

今回の上級削除人の行動は、
ガイドラインおよび削除依頼での事例ですべて正当化できる。
言い換えれば、これまで通りの基準で削除等が為されたという事だ。
むしろスレスト・移転・削除のタイミングは、
ラウンジでの議論を反映したタイミングで為されており、
上級削除人が大半のラウンジャよりも、ラウンジ全体の事情に通じている事を物語っている。
圧縮のタイミングについて推測すれば、駄スレ乱立を戒める効果を狙ったものであろう。
これも数日前に問題提起されたばかりだ。
9月から議論を重ねてきた人間の多くは、心理的な棒犯装置を作動させて、
コテハン系・エロ系の駄スレ放置を徹底しているように見える。
ラウンジ自治の問題点は、議論や問題意識の不足よりも、
危機を経験した住民と新規流入組(特に名無しさん)との間に壁ができてしまい、
新人に対してラウンジャとしての教化薫陶ができない点にあるのではないだろうか。

長文スマソ。
103名無し芋:01/11/04 17:03 ID:???
読みました。ちらり。すっごい難しいですが、ラウンジの件は興味深かったです。
104.:01/11/04 20:31 ID:???
ここは落とさん
105AirHold ◆airHoLDE :01/11/04 20:39 ID:???
>>102
おお趣旨を理解してくれてありがたい
11月初頭の圧縮放棄から始まる一連の騒動の発端を考えてみる
途中からは確かに議論の過程を配慮しているかもしれないが初期段階はおかしかった
そもそも議論を起こさせる原因となったのは10月とは明らかに異なる削除基準が突如適用されたことだ
これは別に10月末にラウンジで議論になっていたわけではない
議論を起こさせるトリガーとなったのは削除人によるラウンジ破壊イベントだ
議論自体もいわゆる「昼組」という極めて少数が出した意見であり彼らもその結論がラウンジの総意ではないことを認めている
ということは上級削除人は一部のラウンジャーの意見を採用して行動していることになる
これはやはり異常なことだと言えないだろうか
なんにせよ明らかなのはラウンジは今までのようなぬるま湯でないということだ
106AirHold ◆airHoLDE :01/11/04 20:42 ID:???
>>103
この話はどうしても難しくなってしまう
漏れの文章もあまり上手ではないので許してくれ
>>104
漏れのような30代のドキュソ野郎の戯言でも読んでくれる人がいるというのは嬉しいものだ
ありがとう
107AirHold ◆airHoLDE :01/11/04 20:56 ID:???
さて>>102に関して漏れの議論観を書く
漏れが若かった頃議論というのは相手の意見を叩き潰すものだと思っていた
相手の意見は自分の意見をより鮮明にする道具だと思っていた
それが間違いだと気づいたのは最近のことだ
議論というのは実は相手の意見をより正確にするためにあるのだ
相手の意見の良いところを伸ばし矛盾するところをうまく補正してやる
相手の意見の否定のための議論ではなく肯定のための議論
これが究極の議論である
しかし究極の議論は難しい
これは往々にしてうまくいかない
それだけにこれが決まったときは相手を叩き潰した議論よりも遥かに気持ちが良い
議論というのは良い負け方をするためにあるのだ
漏れはそう思っている
108AirHold ◆airHoLDE :01/11/04 20:58 ID:???
だがそれにしてもこれはなかなかうまくはいかないものだ
今日も漏れは究極の議論を目指し修行する
109どこまでも名無しさん:01/11/04 23:14 ID:???
ラリホシュ
110.:01/11/05 04:16 ID:???
111どこまでも名無しさん:01/11/05 04:28 ID:???
ラウンジの総意という考え方は、非現実的ではないだろうか。
非会員制の匿名掲示板である以上、利用者は常に変動しており、
ROMを含めた「総意」をまとめることは原理上不可能である。
また、昼には昼の問題点、夜には夜の問題点があり、
昼間の約束事を夜間にも適用すべきと、拡大して考える必要はない。
ラウンジ自治に関する議論は、問題提起があった際に、
その場に居合わせた者で結論が出れば、それを「暗黙の了解事項」とすれば良いだけの事。
それに異義がある者、あるいは了解が為されていないと感じた者、問題が解決していないと考える者は、
また新たに議論を起こして、その状況にふさわしい結論を導き出せば良い。
むしろローカルルールを制定しない以上、
その時々で住民間でのルール確認を行う事は自然であり当然である。
112AirHold ◆airHoLDE :01/11/05 05:42 ID:???
>>109
AirHoldは ねてしまった
>>110
保守ありがとう。
>>111
そのとおり非現実的だ
だが現状ではそれはその場限りの結論となり同じようで微妙な結論が毎回の議論で出ていないだろうか
昼組は昼組で結論を出しその結論とほぼ同じ結論を夜組は夜組で出す
といってもその結論たるやほとんどが「ひろゆきのギャグには笑うこと」だったりするが

ラウンジの総意が非現実的なら「その場に居合わせたもの」による議論はなんのためにあるのか
「その場に居合わせたもの」だけの暗黙の了解にどれだけの意味があるのか
漏れは本来は意味があると思うが今の結論が出ている限りは意味がないとも思う
113どこまでも名無しさん:01/11/05 06:04 ID:???
削除依頼であれ、批判要望であれ、意見を表明するのは、
一部の利用者である以上、管理側は常に一部の意見を採用して行動する。
これは2chに限らず、あらゆる組織に当てはまる。
また、何らかの行動(行動する・しないを含めて)が、ある者に利益を与え、
他の者に不利益(または利益享受の機会損失)を与える以上、
一部に不満を感じさせる事もまた不可避である。
削除権の行使というレッドカードは、
イエローカード(スレッドストップ・移転)の後に出されており、
必ずしも突然とは言えない上、削除基準は過去の削除判断に則っているように見える。
さらに対象スレッドが恣意的である事を、問題視するのも無意味だろう。
少数が多数を管理する以上、権力の行使は、
常に恣意的であるほうが合理的であり、それは現実社会の経験則でもある。
114どこまでも名無しさん:01/11/05 06:22 ID:???
>>113は、>>105の後半に対する意見。

>>107については同意する。
あえて勝ち負けにこだわる必要もないとは思うが。
また、その基本姿勢は議論のみならず、案内・相談・雑談系にも当てはまる。
115AirHold ◆airHoLDE :01/11/05 06:26 ID:???
>>113
ネットに現実社会の経験則を適用するというのにはあまり賛同はできない
が、話としてはわかるし漏れも基本的には同じ考えだ

何をしても一部に不満を残す結果となる
放置すれば放置したと不満を持ち管理すれば管理したと不満を持つ
ということは何をしても一部に賛同が得られるとも取れる
管理者にとっては何をしても賛同が得られ何をしても不満が得られるわけだ
大部分の利用者の意見を採用しなくとも何の問題も無い
結局どのような運営方法を取ろうと一部には必ず賛同者がいたことになってしまうだけではないだろうか
しかも現在の結論は基本的には「ひろゆきのギャグには笑うこと(=管理者のやることにけちつけるな)」だ

これにサイレントマジョリティなどを含めて意見比率として見てみる
恐らくこの程度ではないだろうか
「ひろゆきのギャグには笑うこと(諦めも含む)」4割
「現状に不満がありなんとかしたい」1割
「知ったことではない」5割
一番下はもっと比率が大きいかもしれない
ラウンジ改革議論に(その結論はともかくとして)意味があるとすれば一番最後の考えをどこまで減らせるかだ
それは成功しているだろうか
116AirHold ◆airHoLDE :01/11/05 07:34 ID:???
会社に誰もいないようなのでこっそりと
以前のラウンジでも不満を持つ人はいた
今回のころころと変わる管理方法でも全員が満足というのは不可能で不満を感じる人はいた
その定量は測定していないがほぼ変わっていないと思う
なにせ恐らく9割以上が仕方ないと思っているか知ったことではないと思っている
ではこのころころ変わる管理方法というのはなんなのか
この管理方法は実は最も平等な管理方法と言うこともできる
今までの定量的な管理方法ではそれに不満を持つ人は固定されていた
管理方法が日替わりで変われば不満を持つ人は流動的になる
最終的には全員が一度は不満を感じることになるだろう
仮に管理方法が一周してもとの管理方法に戻ったとする
このとき初めから不満を感じていた人達以外はどう思うだろうか
「改善された」「自分の意見が反映された」
そう思いはしないか
それは何を意味するのだろうか

何にしても漏れ自身は「ひろゆきのギャグには笑う」しかないのだが
117AirHold ◆airHoLDE :01/11/05 07:44 ID:???
>>114
議論というのは本質的に「戦わせる」ものなのだ
意見は「交わす」ものだが
というレトリックは脇に置いておこう

前にも書いたが本能は理性でもって抑えることができるがそれにも限界がある
人がどんなことでも勝敗にこだわるのは闘争本能が抑圧できないからだ
単純に闘争本能というものが存在する以上何事でも勝つのは気持ち良いだろう
しかもそれが本当に真剣に戦った結果ならなおさらだ

だから相手を気持ち良くさせてやるのは良いことだ
ただし手を抜いて負けるのではなく手を抜かずに負ける
「勝つつもりで負ける」
そうでないとどうしても手を抜いている印象を相手に与えてしまうからな
118どこまでも名無しさん:01/11/05 11:15 ID:???
☆の
119 :01/11/05 16:23 ID:???
120.:01/11/05 20:20 ID:???
121AirHold ◆airHoLDE :01/11/05 22:38 ID:???
>>119,>>120保守スマソ
自己保守できないのは辛いな

>>118
☆ので思いつくのは闘将星野前監督か星の王子様か元オリックスの投手星野
F3000レーサーにもいたような
あとは誰かいたか?カービーなんてのもあったな・・・

今夜は特にマジレスすることも思いつかないので明日までに考えておこう
122どこまでも名無しさん:01/11/06 00:01 ID:???
マジレスするとぶっ壊れてたパソコンがなおって嬉しい。
リカバリCDって便利だなぁ
バックアップとっておいてほんと良かった。
123どこまでも名無しさん:01/11/06 03:02 ID:???
124AirHold ◆airHoLDE :01/11/06 05:35 ID:???
>>122
パソコンというものはよく壊れるものだな
リカバリCDは便利だ
だが漏れはノートPCのFDDが見当たらない&CD-ROMがUSBでしか繋がらない
リカバリできないのだぐはぁ
>>123
保守ありがとう
昨日も圧縮が激しかったようだな
125AirHold ◆airHoLDE :01/11/06 05:46 ID:???
よそのスレに行く系のスレについてマジレスする
この手のスレはラウンジに集中しているアクセスを他のサーバに分散させる
よってサーバ負荷のことを考えると望ましい
と思ったら大間違いだ
これほど管理者にとって困るスレは無い
データ転送量課金というのはその月の瞬間最大転送量によって決まるようだ
アクセスの少なかったサーバに対してラウンジャーが押し寄せれば瞬間最大転送量が増える
つまりサーバレンタル代が上がるのだ
しかも指示を移動先の板ではなくラウンジ上で出しているため大量のリロードが発生する
これはsakiサーバにも深刻な事態を巻き起こす
また大義名分建前は別として実質他板の住民を釣るために攻め込むわけだ
これが原因板間戦争にでもなればデータは激しく流れる
126AirHold ◆airHoLDE :01/11/06 05:56 ID:???
最近はかの箱氏が建前をかなぐり捨てて他板に戦争を仕掛けに行っているようだ
この状況が続いた場合ラウンジに何が起こるだろうか
データ転送量が大きければしかもそれがよそのサーバにも広がるようなら何らかの対策が取られるだろう
自粛というものが不可能なのはラウンジの代表的なコテハンである箱氏が率先して攻め込んでいることからもわかる
ニュース速報板は負荷分散の為に大事件の際には複数台のサーバを導入して負荷を分散させた
ラウンジの祭りのために複数台のサーバを導入してくれることはないだろう

ラウンジは来年まで残るよな?
127どこまでも名無しさん:01/11/06 10:14 ID:???
その前に、このスレが落ちるんじゃない?
128ガル('⊇')チラ:01/11/06 11:19 ID:???
>>125-126 に関してマジレス

>データ転送量課金というのはその月の瞬間最大転送量によって決まる

ラウンジからの遠征でそのサーバのその月の瞬間最大転送量が
塗り替えられるとは考えにくいと思います。以下は理由。

・まずラウンジからの遠征は小規模(数名〜十数名)であること
・瞬間最大転送量は日によって誤差があり、ラウンジからの
 遠征によるトラフィック増加もこの誤差に吸収される範囲
 であると予想されること
 (ラウンジの遠征があったときに瞬間最大を記録したとしても、
  それは偶然ではないでしょうか)
・時間帯によっても転送量は大きく変わり、ピーク時(午前零時)
 をはずれていれば、おそらくその日のピークには届かないこと
129ガル('⊇')チラ:01/11/06 11:28 ID:???
「来ました!祭」のように同時多発的に各板に遠征するのなら
ともかく、今回の遠征行動は時間的に間を置いて順繰りに
進んでおり、ペースはどちらかというゆるやかです。

他板からラウンジへの「お礼参り」も現段階ではほとんど
認められず、saki 鯖への負荷増という懸念もありません。
また、多量のリロードが発生するという点は祭や1000取り
など一般に当てはまることで、遠征行為に限った話ではありません。

他板への遠征するということは他板を閲覧し、他板住民の
反応を観察するということです。当然その間ラウンジの
閲覧はひとまず止まります。(人間は同時にふたつの板を見る
ことはできません)これはその間のラウンジの転送量が
減っているということにはならないでしょうか。
130ガル('⊇')チラ:01/11/06 11:30 ID:???
最後にひとつだけ補足

>最近はかの箱氏が建前をかなぐり捨てて他板に戦争を仕掛けに行っているようだ

彼はおそらくこの企画にもう飽きているか、早晩飽きてしまう
ことが予想されます。また、彼がこの他板遠征行為をひとつの
大きなうねりにまで発展させることは、統率力・人望・キャラ
などからも少し考えにくいことです。
131.:01/11/06 16:57 ID:???
132.:01/11/06 19:32 ID:???
133AirHold ◆airHoLDE :01/11/06 20:25 ID:???
やはりラウンジそのものの話題は皆興味があるようだ
やっとタイトルどおりになってきた
次のスレは本気で「マジレスしてくれ」に変えようかと思ったよ
>>128,>>129,>>130
マジレスありがとう
いわゆる他板遊び系のスレには漏れも参加したからわかるが同時に二つの板を見ている。
遠征先の板をリロードするのは当然だが元スレもリロードしたり現状報告したりしないと浮くからだ
このときのリロードはいつもよりも回数もタイミングも遥かに多い
何せ実体験だ
ニュー速のような激しい板ならラウンジャーが数人流れ込んでも誤差の範囲だろう
だが板によっては本当に数人しかいないところもある
数人のラウンジャーが流れ込んだだけで人工密度が倍に膨れるところもある
シミュレーション板とかな
お礼参りというか報復は今のところ起こっていないがそれはたまたまとは思えないか?
いつお礼参りが起こってもおかしくはない状態だったと思う
ただガル('⊇')チラ氏(この顔文字面白いな)が言うとおり箱氏に思ったよりもカリスマ性がなかったため今回は無事だったようだ
神風スレは他板からの報復も食らい相手の板を怒らせそのため中止したにも関わらず事情を知らないものが新規に起こしたりもした
次に同じような趣旨を誰かが行わないとは言えないしそのときに箱氏と同じ程度である保証も無いだろう
1000取りはともかく(このトラフィックはむしろアプロード側だと思うから)他の祭りと同じというのはそのとおりだと思う
では他板に行くのと行かないのでは何が違うか
134AirHold ◆airHoLDE :01/11/06 20:32 ID:???
>>131,>>132
遅れたが保守スマソ
助かっている

他の板に行かない祭りはある程度転送量を見積もることができる
つまりsakiサーバを見ていればどのくらいの転送量があるかわかる
転送量が多ければそれなりの措置が取られるだろう
だが他板遠征というか他サーバー板遠征は予測が取れない
そのため本来の見積もりと大きく外れる結果が得られることがあるわけだ
しかもこれがどこに現れるかはその日になってみないとわからない
ほとんど地震のようなものだ
運営側としては今までまったく勘定していなかった板のトラフィックがある日膨大に膨れたら原因を調べる
そしてその理由がラウンジにあると知ったらどう思うか
しかもそれが定期的に繰り返し行われていたら
これほど厄介なことはない
ラウンジが他板に嫌われていることはかなりのラウンジャーが自覚している
他板に押し寄せて釣りをしたりからかって様子を見たりしているのだから当然だ
しかしそれが運営側にも嫌われる行為になる可能性というのを考えているのだろうか
135.:01/11/06 23:54 ID:???
136どこまでも名無しさん:01/11/07 02:11 ID:???
137.:01/11/07 05:47 ID:???
138AirHold ◆airHoLDE :01/11/07 05:57 ID:???
漏れのめざまし今日の占いは12位だった
ラッキーパーソンが八百屋のおやじだそうだがどうしろというのだろう

>>135,>>136,>>136
保守スマソ

会社から繋げないってのはやはり辛いものがあるな
通勤時間を入れると平日は一日の半分以上が会社に居て四分の一は寝ているわけだ
残った8時間で飯食って風呂入って娘と遊べばこりゃ時間が無いわな
自己保守も出来ないとなるとほとんどを他人の保守に頼らざるをえない
落ちたらまた立てると気楽に考えているが漏れが最後に見た後に書かれたことが読めないのがちと困るしな
139どこまでも名無しさん:01/11/07 11:43 ID:???
ボッキサゲヽ(`Д´)ノ
140ガル('⊆')チラ:01/11/07 12:42 ID:???
>>138
> 落ちたらまた立てると気楽に考えているが漏れが最後に
> 見た後に書かれたことが読めないのがちと困るしな

私もラウンジが saki サーバに移ってからつねづね
これが気になっておりました。過去ログが公開される
様子が見えないので、もしや自分のスレは落ちてしまったら
今生の別れになるのではないかと。

しかし、ようやく saki ラウンジの過去ログも徐々にでは
ありますが HTML化・公開され始めたようなので、まずは
ひと安心というところです。
141 :01/11/07 16:51 ID:???
142AirHold ◆airHoLDE :01/11/07 19:58 ID:???
>>127
忘れてた
スマソ
たしかにこのスレが落ちるほうが先のような気がするな
>>140
漏れの予想ではアクセス数が多いのでサーバ変えるか何らかの対策を取るまでは公開しないと思っていた
だから来年だったのだが
漏れもよく考えたのだがサーバ屋が困るのはサーバごとの転送量ではなく総転送量なんだよな
そうすると他サーバうんぬんというのはあまり関係がないのかもしれない
逆にサーバ単位ではない転送量を云々言うならダイナミックDNSの手法も使えないということでこれまたピンチだ
法人化でどういう動きになるのか楽しみといえば楽しみだ
なんせ2ちゃんねるは日本最大規模のサイトだからな
143AirHold ◆airHoLDE :01/11/07 20:01 ID:???
>>139
何に勃起したんだ?
>>141
毎度のことながら保守スマソ
マジで助かっている
144AirHold ◆airHoLDE :01/11/07 20:20 ID:???
さて今夜のマジレスだが
実はさるコテハンが名無しで立てるスレの見分け方がわかった
そのコテハンの名前は敢えて伏せるが
まずパターンとしては2つある
どちらにも共通しているのはIDを晒していることと早朝にふらっと立てられることだ
一つは1の書きこみだけでオチが付く
このあと1は書きこみをせずに放置するのですぐにわかる
もう一つはやや難解だが慣れるとわかる
まず1が異様にハイテンションであること
そして1は全ての書きこみにレスを返すこと
オチが弱いこと
これを全て満たしていればそのコテハンの書き込みだ
今朝はきっちり当てた
145 :01/11/07 22:31 ID:???
146どこまでも名無しさん:01/11/08 00:42 ID:???
ラウンジ(あるいは2ch)での「マジレス」の定義が
「ミもフタもないレス」のことを指すならば、ここは
>>144 の固定の名前を暴露、実例としてスレURLのいくつかも
晒してほしいと思う。地下スレなのだし。
147.:01/11/08 04:31 ID:???
 
148AirHold ◆airHoLDE :01/11/08 05:49 ID:???
>>144に追加
つい大阪弁が出たり途中で女性っぽい発言になるという重要なポイントを忘れていた
>>145,>>147
保守スマソ
お礼を言うことくらいしかできないが
>>146
なんというか固定道というか仁義というか
例えばネタスレを見てそれがネタだとわかっても良いネタなら「ネタ終了」とは書かないだろう
同じようにコテハンが名無しを名乗っているのがわかってもそれが良いコテハンなら「XXXX終了」とは書きたくない
実際そのコテハンはそうやってスレを何度か終了させられてるしな
漏れはそのコテハンに悪いイメージは無いしネタ固定としてはかなり優秀だと思っている
だから7日の朝にその固定のネタだとわかっても一切そのことをほのめかさなかった
ではなんでこのスレで書いたのか
実はそのコテハンがわりと地下スレをうろうろしているようなのでもし見ているならばれる理由があるよと伝えるためだ
見ていないなら?
それは相手に運がなかったということだろう・・・
149.:01/11/08 06:14 ID:???
すでに誰だかわかったが(w

無事にここにこれてよかった。
150どこまでも名無しさん:01/11/08 13:00 ID:???
なにげに保守
151.:01/11/08 16:27 ID:???
152 :01/11/08 19:28 ID:???
153.:01/11/08 20:06 ID:???
そうだ、業務連絡。 「.」明日から2日休みます。
154AirHold ◆airHoLDE :01/11/08 21:04 ID:???
>>149
まあわかるわな
有名な人だし(漏れはその人のネタの振り方は好きだ)
しかし初めはスレが落ちたのかと思ったぞ
>>150
何気に保守されたらしい
>>151,152
いつもすまないねぇごほごほ
おとっつぁん(以下略)
>>153
なんとか自己保守できればいいのだが
ポイントは明日だな
155AirHold ◆airHoLDE :01/11/08 21:13 ID:???
マジレスすると漏れはよその板に遊びに逝くこと自体は悪いことではないと思っている
そこに交流があるから
漏れが気に入らないのはよその板に遊びに逝きながら自分がラウンジから来たことを述べないときだ
これはよその板にしてみれば何が起こったかわからないわけでよその板の住人が楽しめることではない
しかもその後に実はラウンジが仕組んだと知れれば怒りを買うだけだ
やるなら堂々とラウンジから来たことを延べその上で遊ぶべきだ
そういう意味で遠足スレは高く評価したい
156AirHold ◆airHoLDE :01/11/08 22:07 ID:???
>>146に絡んで
例えば
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1005221712/
怪しいスレッドだ
オチの弱さとスレの流れが似ている
確証が出る前に終了してしまったため真偽不明
確証が出ても終了するまで書くつもりはなかったが
157どこまでも名無しさん:01/11/08 23:20 ID:???
これについて、マジレスしてくれ。
ttp://www.tokyo-nazo.net/~tenten/free/talk.html#20011109
158どこまでも名無しさん:01/11/09 00:17 ID:???
>>157
面白い文献を見つけたもんだなあ。
159抑えの切り札ゆみこ:01/11/09 01:03 ID:???
南無八幡大菩薩
160.:01/11/09 02:58 ID:???
本日最終
161AirHold ◆airHoLDE :01/11/09 05:43 ID:???
おはようさん
今朝もマジレスするか
>>157
色々大変だったようだなとしか言いようがないな
ラウンジはテンテンウォッチャーとやらに壊されるほど弱くはないと思うが
自分のスレが壊されるという意味だろうか
そういえば漏れ自身もかまかけられてたな
なるほど>>33がテンテンウォッチャーという奴か?
162AirHold ◆airHoLDE :01/11/09 05:52 ID:???
>>158
たしかに面白い文献だった
だがマジレスしにくい文献だった
>>159
抑えの切り札と逝って思い出すのは誰か
漏れは津田恒美(広島:A&C-XZR)と郭源治(中日A-XYZR)だな
特に津田は良い選手だった
亡くなったのを知ったときは驚いたものだ
>>160
いつもスマソ
二日間ゆっくり休んでくれ
その間にスレが落ちてもまた立てるから
163 :01/11/09 09:20 ID:???
164どこまでも名無しさん:01/11/09 12:34 ID:???
165 :01/11/09 16:34 ID:???
166どこまでも名無しさん:01/11/09 19:00 ID:???
167AirHold ◆airHoLDE :01/11/09 20:39 ID:???
>>163,>>164,>>165,>>166
毎度のことだが保守スマソ
本当にありがたいことだ

今日のマジレスのテーマはIPアドレスだ

2ちゃんねるでIPアドレスを記憶しているのではという疑問が時々沸いてはまた消えていく
前に漏れがラウンジに来たときにちょうどその話で盛りあがっていたのだが管理側はこう答えた
IPアドレスを記憶するには莫大な容量が必要だと
知ってのとおり現在の規格(IPv4)というのは4バイトのコードからできている
例えば222.222.222.222のような数字だ
これを記録するだけならたった4バイトで済む
1000まで逝ったスレでも4Kバイトでいいのだ
管理側はこう答えた
いや記録するにはIPアドレスとスレッド名とレス番号が必要だ
IPアドレスは4バイトでもスレッド名に9バイトレス番号にも何バイトか必要だと
今ならスレッド名に10バイトだがとにかくそんな答えだった
だがこれは真実だろうか
168AirHold ◆airHoLDE :01/11/09 20:41 ID:???
漏れにとって最大の疑問はなぜ全てのスレッドの書きこみを同じファイルに保存するという発想になるかだ
スレッドごとにファイルを作ればいいではないか
例えばこのスレなら1004272960.ipというファイルを作りそこにIPアドレスだけ記録すればいい
追加された個数をカウントすればレス番号はわかるだろう
あぼーんなどで縮んだ場合はありえないIPをそれ用のタグにしておけばいい
例えば127.0.で始まるIPを記録し残りの2バイトでレス番号を入れればいいのだ
例を示そう
1.1.1.1がスレを立て2.2.2.2がレスし3.3.3.3がレスし4.4.4.4が・・・と7まで来た
この状態で保存されているデータを見るとバイトで
1,1,1,1,2,2,2,2,3,3,3,3,4,4,4,4,5,5,5,5,6,6,6,6,7,7,7,7となる
この状態で3があぼーんされて縮まった場合
1,1,1,1,2,2,2,2,3,3,3,3,4,4,4,4,5,5,5,5,6,6,6,6,7,7,7,7,127,0,0,3となる
新しいレスを8,8,8,8がつければ
1,1,1,1,2,2,2,2,3,3,3,3,4,4,4,4,5,5,5,5,6,6,6,6,7,7,7,7,127,0,0,3,8,8,8,8となる
この状態でスレとレス番号に対するIPアドレスは完全に記録できていることがわかる
169AirHold ◆airHoLDE :01/11/09 20:44 ID:???
いわゆるROMの分までカウントして一日のビュー数を元にそんな大量なデータは取れないなどと言うに至っては笑止千万である
書かない人間のIPまで記録する必要はないのだ

前に書いたとおりスレの平均的なレス数は100前後だ
そうすると1つのスレに対して平均400バイトのファイルがあれば済むことになる
2ちゃんねるに1日あたり10000個のスレが立っても記録するデータはたった4メガだ
これで容量の問題でIPが記録できないというのが嘘なのはわかるだろう
ではなぜそんな嘘をつくのか
それはわからない
わからないが特別なことがないかぎり本当にIPアドレスは取っていないのだろうとは思う

本当に取っているならどんなに頑張っても必ず内通者から漏れるはずだ
今のところ漏れていないことはIPを取っていない証拠と言えるだろう
170どこまでも名無しさん:01/11/09 22:27 ID:???
ほっしゅほっしゅしゅっほしゅっほしゅっほしゅっほしゅっほっほ
171どこまでも名無しさん:01/11/10 01:02 ID:???
知識がないから本当に取ってるかどうか判断できないけど
めんどくさいから取ってないだけだったりして。

たまにあるでしょ、真相は思ったより単純だったってこと。
172抑えの切り札ゆみこ:01/11/10 01:22 ID:???
南無八幡大菩薩
173どこまでも名無しさん:01/11/10 04:09 ID:???
 
174 :01/11/10 07:32 ID:???
175AirHold ◆airHoLDE :01/11/10 07:37 ID:???
>>170
汽車汽車しゅっぽしゅっぽの節で読めば良いのか
もしもしかめよの節で読んでしまった
>>171
書こうと思って書かなかったことを書かれたか
ひろゆき氏なら充分ありえるしな
>>172,>>173,>>174
保守スマソ
保守する意味があるのか?と言われない程度に頑張るか
176AirHold ◆airHoLDE :01/11/10 07:54 ID:???
さて>>171に絡んでだが
2ちゃんねるでIPアドレスを取らない理由の公式発表が
「取るだけのHDD容量の余裕がない」
「取れるけどめんどうだから取らない」
のどちらのほうがより信じられるだろうか
他なら前者だろうが2ちゃんねるなら間違いなく後者だよな
これは人徳というのだろうか?
177 :01/11/10 12:11 ID:???
178どこまでも名無しさん:01/11/10 12:27 ID:???
祭りのせいで眠れなかった・・・
179どこまでも名無しさん:01/11/10 14:16 ID:???
( ´_ゝ`)
180どこまでも名無しさん:01/11/10 16:16 ID:???
181AirHold ◆airHoLDE :01/11/10 16:29 ID:???
>>177,>>180
保守スマソ
>>179
今のラウンジは2時間おきに保守しないとやばいのか・・・
>>178
画像祭りがあったようだ
流れはよくわからんがjapan.alt.binary.picture.eroticaあたりから落としたほうが効率が良いと思うんだが
やはり祭りは人を狂わせるのだろうか
182どこまでも名無しさん:01/11/10 18:41 ID:???
狂わせる。

ラウンジってみんなでなにかしようっていうスレが多いね。
人がたくさんいるからなのか
183AirHold ◆airHoLDE :01/11/10 21:31 ID:???
>>182
人が多いだけならニュー速のほうが上だろうな
もちろん人が多くないとできないが人が多いだけでは駄目なんだろう
ラウンジャー気質というのがあるのかもしれん
なんというか「なんでもあり」という雰囲気がラウンジという面白い空間を作っているのではないだろうか
184抑えの切り札ゆみこ:01/11/10 23:36 ID:???
南無八幡大菩薩
185どこまでも名無しさん:01/11/11 03:00 ID:???
 
186AirHold ◆airHoLDE :01/11/11 07:19 ID:???
>>184,>>185
今日はちとマジでないレスだ
実はラウンジにはEGU(Entrance Guard Union:ラウンジ保守連合)という組織が存在している
これはage屋とは別の組織だ
この組織は誰がどこをいつ巡回し保守するのか綿密なスケジュールを引いている
例えば>>179>>180を見よ
きっちり2時間のスパンで保守が入っている
ほとんどの保守人はEGUに参加しており二重保守や保守忘れなどの発生しないようにしている
しかし中にはフリーランスの保守人も存在しているようだ
フリーランスの保守人は基本的にはスレ付きの保守人で自分の守りたいスレを守っている
いわゆるジモティに近い存在だ
さてこのEGUだが恐らくボスはアスパルテーム氏と思われるがまだ証拠はない
いつか広域保守人の連合であるEGUと地元の保守人との間で対立が起こらないか心配だ
187AirHold ◆airHoLDE :01/11/11 07:24 ID:???
EGUとフリーランスの熱い戦いが見たければこのスレがいいだろう
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1005124842/l50
3時間おきにスケジューリングされたEGUとフリーランスの戦い
ここにはEGUのボスの姿も見られる
188どこまでも名無しさん:01/11/11 10:12 ID:???
ほしゅほしゅほしゅよほしゅさんよ
189ひよこage屋:01/11/11 11:56 ID:???
>>186
お呼びでないだろうが、ネタにマジレスさせていただく
ついでにホストに敬意を表して芸風をかえさせていただく

このスレの>>177>>180は何を隠そう私である
>>187のスレのいくつかも私のものであったりする
実はage屋としての定期巡航に加えて、
ホストの定義に従えばジモティとしての保守作業を行っている
馴れ合い系のスレでは
( ・∀・)
このような顔文字と幼児退行系の言動で、
スレの雰囲気から大きく逸脱しない程度に保守をつけている
190ひよこage屋:01/11/11 12:03 ID:???
しかしこちらのスレのように、
上述したような幼児退行キャラでは明らかにスレの空気を乱す、
ないしROMはしたいが、
スレのベクトル的に積極的に参加することが難しい場合、
最小の転送量でレスをつけるべく、
名前とレスに半角スペースを入れて保守している
名もなき保守職人の最大公約数的な思慮はこんなところであろうと愚考する
191ひよこage屋:01/11/11 12:33 ID:???
さて>>186にあったEGUの存在であるが、
実際に活動を行っているのであれば、ぜひ教えて欲しい、いやマジで
既知のこととは思うが、私の属するage屋の活動だが、
salami鯖移転後初のdat落ちをさせてしまった、しかも大量に
age屋同士の意思の疎通が徹底していなかったこと、
移転後しばらくの間きつめの圧縮がなかったため、
age屋の中で新鯖に対する認識の甘さがあったこと、
この2点に関しては弁解の余地はない
この場をお借りして謝罪させていただく
すんませんでした
192ひよこage屋:01/11/11 14:46 ID:???
・・・・・・起承転ときて、締めが上手く書けない
193  ◆AHO/BMQs :01/11/11 16:39 ID:???
>192
いつもお疲れ様です。
194 :01/11/11 18:48 ID:???
195AirHold ◆airHoLDE :01/11/11 20:55 ID:???
保守してくれる人というのはありがたいのだが顔が見えない
そこでネタを振って保守してくれる人の気持ちというのを聞こうと思った
おかげで保守人の気持ちというのを聞けた
大変な作業だが頑張って欲しい
正直EGUのような組織があるなら漏れも手伝いたい
EGUオンリーで回すなら例のソフトを供給することもできるからな

このスレには参加しにくいという意見はよく聞く
根がマジレスなのであまり変なことは書けないと思われているらしい
漏れ自身がEGUなんてネタを振るくらいだからしょうもないと思うことでも書いて欲しい
書いてくれればそれをネタに漏れがマジレスできる
ネタにマジレスもいいじゃないか
何か悪いことでもあるのか?

保守はボランティアのようなもんだ
保守しきれずに落ちたことを悔やむことはない
漏れは落ちたらまた立てればいいと思っている
実際漏れのスレが100越えたのは初代「マジレスする」以来のはずだ

最後に
このスレはどんな書きこみでもそれなりに動かせるつもりなので幼児的だなどと思わずにどんどんネタ振ってほしい
漏れは新米捏造屋氏の「超音波を吐く生物」での保守も見てみたい
そういえばあのスレは画期的だったな
「スレごと破壊しないでください」みたいな書きこみでdat落ちという素晴らしいオチをつけてくれた
196AirHold ◆airHoLDE :01/11/11 21:01 ID:???
参考スレを拾ったので書いておく
「あなたのエピソード捏造させていただきます」
http://saki.2ch.net/entrance/kako/1004/10046/1004614020.html
197AirHold ◆airHoLDE :01/11/11 22:18 ID:???
んじゃお休み
198.:01/11/11 22:42 ID:???
そうか。 では要望に答えて。


〜〜〜 ( ゚∀゚)ゴジラ ゴジラ ゴジラトメカゴジラ ♪
199どこまでも名無しさん:01/11/12 00:37 ID:???
>>176にマジレス。
リモホのIPは取得しているはず。それを「記録」していないだけ。
法によって個人情報保護を義務づけられた電気通信事業者でない以上、
外部からの圧力をはねつけるためには、当然の選択といえる。
200どこまでも名無しさん:01/11/12 00:40 ID:???
このスレにマジレスたのぬ
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1005481745/
201どこまでも名無しさん:01/11/12 02:24 ID:???
>>198
昔、赤坂泰彦のミリオンナイツ(うろ覚え)っていうラジオ番組で
サザエさんバージョンのその歌を聴いたことを思い出した
202.:01/11/12 03:54 ID:???

(゚∀゚ ) 〜〜〜 ゴジラ ゴジラ ゴジラトメカゴジラ ♪


>201
一度聞いてみたい・・
203AirHold ◆airHoLDE :01/11/12 05:54 ID:???
>>198,>>202
うお暴れてる
楽しいかも
>>199
個人情報保護の義務はプライバシー保護法もある
企業は保護の義務が発生するが罰則は無いと言うザル法だ
今後色々とやばくなる可能性はあるが
>>200
ネタにマジレスカコワルイごっこ
漏れも18氏もだ
合コンで女の子泣かせた日には参加者から恨み買い捲りで二度と誘ってもらえなくなる
だから18はネタ
漏れのネタはちと難しいが当時同じスレ位置にあった
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1005469537/l50
と同じネタ振り
とういわけでネタ同士がマジレス合戦にはまっているのに気づいたので逃げに入った
204AirHold ◆airHoLDE :01/11/12 05:58 ID:???
>>201
聞いたこと無いがたぶんサザエさんとかつおくんなのだろう
問題はどちらがメカゴジラかだ
さざえさざえさざえとかつおくん
かつおかつおかつおとさざえさん
上のほうが語呂が良いな
205どこまでも名無しさん:01/11/12 11:07 ID:???
>>202,204
サザエ サザエ サザエトメカサザエ ♪

こんな感じでカツオ、ワカメなど淡々と続いていく歌だった。
あのラジオ番組では他にも天才バカボンやアタックNO1の英語版の
歌が聴けてとても楽しかった記憶がある。
206みむら:01/11/12 14:51 ID:???
1000超えかよ!
207どこまでも名無しさん:01/11/12 18:19 ID:???
 
208.:01/11/12 21:26 ID:???

〜〜〜 ( ゚∀゚)ゴジラ ゴジラ ゴジラトメカゴジラ ♪



>206
うわー、バカ歌(w
209.:01/11/12 21:27 ID:???
悪い。

上は>205・・・
210どこまでも名無しさん:01/11/12 22:08 ID:???
1+1が2であることを証明して欲しいです。
211AirHold ◆airHoLDE :01/11/12 22:31 ID:???
>>205,>>208,>>209
思わずコーヒーを吹き出した
漏れはそういうの大好きだ
基本的に親父だからな
>>206
意味不明だったがスレの総数のことだな
説明なしかよ
>>207
毎度保守スマソ
一体このスレ何人が保守してるんだ?
>>210
そりゃ無理だろうな
もともと算数ってのはお約束から始まるからな
本来は1+1を3と置いても構わないし4と置いても構わなかった
たまたまお約束として1+1を2とするというお約束を設けた
それが世界的に使われているだけで証明するためには数字の数え方を説明せんとならん
まあ漏れには無理だ
212AirHold ◆airHoLDE :01/11/12 23:01 ID:???
とはいえせっかくネタを振ってくれたのにこれをこのまま潰すのももったいない
というわけでなぜ1+1が2となったのかを書く
答えを逝ってしまうと人間に腕が二本ありかつ指が各五本あったからに他ならない
もし人間に腕が一つしかなくかつ指が一本しかなかったら1+1は2とはならず10となっていただろう
つまり二進数になっていたということだ
現在我々が普通に使っている十進法というのは実はあまり有効な数え方ではない
なぜなら10は1と2と5と10でしか割りきれない数字だからだ
12進法なら1と2と3と4と6と12で割れて便利だったはずなのだ
これは指が両手で十本しかなかったために起こったことだろう
ではイギリスではなぜ十二進法が使われたのだろうか
213AirHold ◆airHoLDE :01/11/12 23:01 ID:???
もちろん今述べたように十二という数字が割りきれる数をたくさん持っていて便利だったというのもあるだろう
だがそれだけなら八進法でも1と2と4と8で割れて便利だったはずだ
しかも指折り数えることもできた
実はここに面白いデータがある
非常に希だが指が六本ある人というのが居る
そこからイギリスの古い支配階級は指が十二本持つ多指の人間だったのではないかという話がある
もちろん指が六本あるというのは本当に劣性な遺伝要素なので希なのだがその希な多指の人間は北欧に多いのだ
もっと逝ってしまうとイギリスの祖先たるバイキングに多かったらしい
ここからは漏れの勝手な推測だがその昔バイキングでは指が多いというのは一種の崇拝対象になったのではないか
指が多いことはすなわちそれだけ色々なことができると考えられ指の多い人が支配的な層につくことができた
そしてそれは階級制度を生み階級の高いものは高い者どうし婚姻を結ぶのが基本のためその子も多指となりやすかった
これがイギリスにも入りこみイギリスは十二進法を使うようになったと考えられないだろうか
214どこまでも名無しさん:01/11/13 01:49 ID:???
215どこまでも名無しさん:01/11/13 04:01 ID:???
216AirHold ◆airHoLDE :01/11/13 06:05 ID:???
>>214-215
保守スマソ
これは夜の保守人か?
旅客機関係でマジレスしようかと思ったがまだ状況がわからん
テロじゃないという結果が出ても信用されないだろうな
漏れは逆にテロという結果が出たら信用できない
なんせタイミングがタイミングだ
アメリカ国内にやや厭戦ムードが起こりつつあるこのタイミングで飛行機が落ちて得するのはテロリストではないからな
漏れは事故という結果が出て真相も事故というところで落ちつくのではないかと思う
217 ◆1MbF9New :01/11/13 08:06 ID:???
>>211
さあ?
ちょっと、捨てトリップで数えてみます?
まず私から。
2182 ◆A/4hyflA :01/11/13 08:27 ID:???
2
219ひよこage屋:01/11/13 09:00 ID:???
3( ・∀・)
220どこまでも名無しさん:01/11/13 10:42 ID:???
なにげに4
221どこまでも名無しさん:01/11/13 12:05 ID:???
5
222どこまでも名無しさん:01/11/13 12:36 ID:???
保守には早いけど6
223.:01/11/13 14:57 ID:???
224may ◆rN0Tdrug :01/11/13 17:16 ID:JMpFMKdY
黒い世界デスなぁ(´ー`)yー~~
225どこまでも名無しさん:01/11/13 21:06 ID:???
226AirHold ◆airHoLDE :01/11/13 21:25 ID:???
素で驚いた
このスレだけで7人も保守人がいたのか
>>217,>>218
まあトリップでは騙り防止にはなっても個人識別はできないな
ただ捨てとリップというのは面白いし使い出もありそうだ
>>219-222
ちと思いついたことがあるので悪いが次の保守では捨てトリップを使ってもらえないか?
>>223,>>225
透明保守も良し
>>224
さりげなく上げているな
まあラウンジは地下スレは上げても荒らさないが暗黙の約束だが
ちなみに今は11月だ
ちと季節外れ過ぎないか?
227どこまでも名無しさん:01/11/13 21:38 ID:???
今さっきこのスレを発見したのだけれども
マジレスすると私はあなたが嫌いだ

「マジレスすると」
周りにAirHoldという名前を覚えてもらうために
故意にこの言葉を使うと書いてあったが
なぜこの言葉を選んだのかが私にはわからない。

マジレスかマジレスでないかは内容を見れば分かる。
わざわざ書くほどの言葉ではない。私には
「今からマジレスするからお前らちゃんと聞いとけよ」
という高圧的な態度としか受け取る事ができなかった。
この言葉により、確かにあなたの事が印象に残ったが
それは悪い意味でである。
なぜこの言葉を選んだのかマジレスして欲しい所だ。
228222 ◆006W5DGA :01/11/13 23:41 ID:???
>>226
一回限りでいいのかな?
229AirHold ◆airHoLDE :01/11/14 00:25 ID:???
珍しくこんな時間まで起きていたので
>>227
漏れがマジレスという言葉を選んだ理由はこのスレの>>6に書いてある
もともとは「マジレスだが」で初めて途中まではマジレスで最後の結論がネタというパターンで受けを狙っていたからだ

それとは別に聞きたいがレスの内容だけで本当にそれがマジレスかネタかわかるのか?
それがマジレスかネタかがわかるなら釣りとか釣られるという言葉は存在しないだろう
例えば最近だと小学生の掲示板を荒らしたと告白したコテハン
あれが本当に荒らしたのかそれともネタとして書いたのか断言できるか?
たとえマジレスと断っていてもそれがマジレスかどうかすら漏れにはわからんことがあるよ
ましてやマジレスと断っていなければなおさらだ

>>228
ありがとう
パスは覚えておいてくれ
230どこまでも名無しさん:01/11/14 01:42 ID:???
あなたの言うそのパターンで笑いがとれるかどうかは置いといて
そういう意図があってのことだと言うのはわかった。

しかし"マジレスだが"という一文が意味を持つのかというのがまだ疑問だ。
その小学生についての話について言うと
「おれも掲示板にちょっとコピペはったりした 」
「マジレスだがおれも掲示板にちょっとコピペはったりした 」
について、違いが生じるかということだが
俺は全く違わないと思うんだな、マジレスだがと断わる事は
全くなんの意味もないと思うのだ。

分かるという表現は適当ではなかったかもしれないが、
言いたかったのは、わざわざ"マジレスだが"などという言葉を使わなくても
多くの読み手にマジレスだと判断されるような文章を
あなたが書けば良いではないかという事だ。
その言葉に信頼を寄せ過ぎではないか?
その一文節を書いた事で、私の印象に残るのは、
先程も書いたとおり高圧的で不快だと言う事のみだ。
231ガル('⊆')チラ:01/11/14 02:11 ID:???
明らかなネタスレやネタスレになりそうなスレで
いきなり「マジレスすると」と飛び込んで来る AirHold氏の
ある意味「空気を故意に読んでいない」発言に私は価値を
見出していましたが。最近は地上でなかなかお姿を拝見できないのが
さびしいくらいで。

言わばこの「ミもフタもなさ」と四角四面で高圧的な AirHold氏の
語り口とのギャップ、スレの中での浮きっぷりなどを楽しむのが
よいのではないかと思いますな。

逆に言うと「マジレスだが」とひとまず断ること自体に
「この場にはそぐわない発言かもしれないが」という AirHold氏の
軽いエクスキューズが含まれていると読むこともできますし、
こうした決り文句や決め台詞はコテハンとしてのアイデンティティ
にも通ずることであるので(私の「ですます調」と同様)、
今ヤメロと言われてハイソウデスカというわけにもいかないと思います。
232ガル('⊆')チラ:01/11/14 02:13 ID:???
擁護すると見せかけて実は失礼なことを書いているかもしれない
233. ◆AHO/BMQs :01/11/14 03:22 ID:???
(w
まあ、好みの分かれるキャラでしょうね。

ところで、私はトリップを入れるとこうなってしまうのだが・・
234AirHold ◆airHoLDE :01/11/14 06:14 ID:???
>>230
>「おれも掲示板にちょっとコピペはったりした 」
>「マジレスだがおれも掲示板にちょっとコピペはったりした 」
は大きく異なるぞ
例えばこの文章の次の行に「脳内でね」とついたときを考えてみよう
読み手は上の文だと最初にマジかネタか身構えて読み次の行でやはりネタかと思う
下の文だとマジかよと思いながら読んで実はネタだったとわかる
落差がまったく異なるだろう
ようは「マジレスだが」とか「マジレスすると」と断っておいてしかも途中までマジレスし
最後にネタを書いて落差を作ることに意味があったのだ
ところで最近は最後のネタを考える余裕というか余力がなくなったので「マジレスすると」を使っていない
蛇足だが前スレの20を読んだか?
マジレスという言葉に過剰に反応する意味がよくわからん

>>231,>>232
別に構わんよ
前スレの13にも書いたが好かれるだけとか嫌われるだけというのはあまりにアンバランスだ
好かれもすれば嫌われもするようでなくてはコテハンになる意味はほとんどないだろう
実は表にもかなり書いているが「マジレスすると」をつけないと気づかれない良い証拠だな

>>233
ちとトリップが個人認証の手段として使用できるかというのを考えていたのだ
トリップは既に解析されている
ということは文字列を知らなくともトリップ結果を出すことができるということだ
例えばパスワードが11111111でトリップがabcdefghだとしよう
漏れがabcdefgh氏にだけ見せたいページを作るときのことを考える
漏れはパスワードの11111111を知らなくてもトリップ結果がabcdefghとなる人だけが入れるページを作ればいい
というようなことを考えていたのだ
ただトリップのロジックに不明瞭な点があるためこの方法が有効かまだ検証中だ
そのため最悪パスワードも貰って検証する必要があるから捨てトリップなわけだ
235 ◆1VPL59ME :01/11/14 11:34 ID:???
ばれるとものすごく恥ずかしいトリップをつけてみた・・・
236ひよこage屋 ◆efwparjg :01/11/14 13:33 ID:???
!?
>>.=AHOさん!?
237AirHold ◆airHoLDE :01/11/14 15:17 ID:???
そろそろ締め切るか
実は例の保守支援ソフトを地道に作っていたのだがなんとか動くものができた
だが一般に公開するには荒らしツールと化する可能性があるらしい
そこで捨てトリップというのが出たのを良いことに保守されている皆さんに限定で公開したい
今夜最終確認して基本動作が通るようなら引渡し作業を行う予定
捨てトリップのパスワードを漏れのメールアドレスまで入れてくれ
今回の為に取った捨てメールアドレスだ
[email protected]
もちろんそちらも捨てメールアドレスでかまわん
TRIPERでトリップを確認して一致したらメール添付でツールを渡す
大したツールじゃないが
238 ◆1VPL59ME :01/11/14 17:47 ID:???
クレクレメール送りました。届いたかな。[email protected]
239.:01/11/14 17:48 ID:???
便利なツールなのですが、私にはもはや必要ないようです。
あと十日ほどで、「.」は引退。
2402 ◆A/4hyflA :01/11/14 19:35 ID:???
私はAirHoidさんの「さらにマジレス」する。がとても好きいつも楽しみに、読ませて
頂いてます。私が好きでしている事なので、、、ツールという事ですがきっと私には
使えきれない事でしょう。宝の持ち腐れとなってしまう恐れが多分にあります。
ただメールだけはさせてください。
241どこまでも名無しさん:01/11/14 23:17 ID:???
242AirHold ◆airHoLDE :01/11/14 23:41 ID:???
>>238
送信した
荒らしに使えるかも考察してくれると嬉しい
>>239
引退か
引止めはしない
だがまた来たときには大歓迎するよ
>>240
メール読んだ
その件に関しては承知している
使わないかもしれないがツールも一応送付した
できれば使ってみて使いにくいところを指摘してくれるとありがたい
>>241
保守スマソ
実は飲みがあって今帰ってきたところだ

酔っ払っているので今日はこのへんで
2432 ◆A/4hyflA :01/11/15 00:20 ID:???
私も酔っ払っています
あまりこの時間には保守した事が無いのですが、、、

ワラタ
244どこまでも名無しさん:01/11/15 01:14 ID:???
あまりこの時間には保守した事が無いのですが、、、
245.:01/11/15 04:13 ID:???
246AirHold ◆airHoLDE :01/11/15 06:12 ID:???
寝坊したので今朝のマジレスはパス
スマソ
247どこまでも名無しさん:01/11/15 08:52 ID:???
.
248どこまでも名無しさん:01/11/15 12:41 ID:???
なにげに保守
249どこまでも名無しさん:01/11/15 16:37 ID:???
c
250どこまでも名無しさん:01/11/15 19:31 ID:???
251AirHold ◆airHoLDE :01/11/15 20:12 ID:???
このスレの現在の順位は132位らしい
>>243
小さいアイコンに苦労した
>>244,>>245,>>247,>>248,>>249
いつもいつも保守スマソ

実は体調を崩した
体がだるく熱っぽい
どうも風邪の引き始めらしい
とりあえず娘とかみさんを隔離して一人寂しく寝ることにした

こういうときは無理をすると病気が悪化して治るまでの時間が延びる
明日一日休めば治るのが三日早くなるだろう
だがわかっていても休めないのがサラリーマンだ
漏れのようなドキュソSEは休むとリストラされかねんからな
252どこまでも名無しさん:01/11/15 20:19 ID:8QMVghWO
お大事に
253どこまでも名無しさん:01/11/15 20:20 ID:???
・・・ゴメン
254どこまでも名無しさん:01/11/15 21:05 ID:???
.
255どこまでも名無しさん:01/11/16 00:05 ID:???
受信確認
256どこまでも名無しさん:01/11/16 00:29 ID:???
257どこまでも名無しさん:01/11/16 03:51 ID:???
 
258AirHold ◆airHoLDE :01/11/16 04:49 ID:???
>>252-253
ラウンジは地下スレ上げは放置だから構わんよ
>>254-257
いつも保守スマソ

今日は早めに出社して早めに帰ることにする
朝誰もいない会社で仕事するというのはなかなか気持ちの良いものだ
逆に夜誰もいない会社で仕事するというのはなかなか悲しいものだ
そしてその両方が同じ日に起こったりするわけだな
さすがに30越えてからは徹夜は辛くなったのでしないが
259ひよこage屋 ◆efwparjg :01/11/16 10:40 ID:???
現在286位ほ( ・∀・)
ありがたく使わせてもらっておりますです
260どこまでも名無しさん:01/11/16 13:04 ID:???
XPでましたね。俺は98SEで充分ですが。
なんとなくMEにして後悔したこともあるし。
261 :01/11/16 16:32 ID:???
2622 ◆A/4hyflA :01/11/16 18:48 ID:???
.>>203
>>7をしているのを見てワラテシマタ
263AirHold ◆airHoLDE :01/11/16 18:57 ID:???
今日は誤爆祭りかそれともネタ振りか
ネタ振りと考えよう
>>259
何か改良点(荒らしにならない範囲で)など思いついたら逝ってくれ
>>260
漏れもMEにして後悔したくちだ
仕事でなければXPなんか使いたくないのだが
どうでもいいがデフォルトが牧歌的画面なのはやめてほしいものだ
なごんでしまったよ
>>261
保守スマソ
>>262
文の最初の小さな.はなんだ?
264AirHold ◆airHoLDE :01/11/16 20:06 ID:???
今夜のマジレスだが
地下スレは上げられても荒らされないというのはラウンジの特徴の一つだ
これは地下スレというものが認知されているからだがでは地下スレとは何だ
これが漏れにはよくわからん
下げ進行のスレは地下スレか
ではこのスレを上げ進行にすれば地下スレではなくなるのか
地下スレというものを定義しようとするとわからなくなっていくのだ
地下スレとはなんだ?
265  ◆AHO/BMQs :01/11/16 20:29 ID:???
境界線が不明瞭な今では、あまり意味をなしません。
単に大体100位以下にある即死以外のスレッドというだけです。

たとえ上げ進行にしたところで、ここのレスのスピードでは、
30分もしないうちに地下スレでしょう(w
266どこまでも名無しさん:01/11/16 22:31 ID:???
267どこまでも名無しさん:01/11/16 23:11 ID:???
262です
なんでもないんです、私も言われて気がつきました。
スマソ
268どこまでも名無しさん:01/11/17 00:55 ID:???
>>264
>地下スレは上げられても荒らされないというのはラウンジの特徴の一つだ
これには意義を唱えよう
時期、時間帯によってかなり変わる
夏休みの昼など、一度あがったら糞レスが多段にくっついてくることなど
あって当たり前の状況があった、 終了コピペ、事例を挙げたいくらいにな
269.:01/11/17 04:34 ID:???
 
270AirHold ◆airHoLDE :01/11/17 07:46 ID:???
>>265,>>268
なるほど
今の「ラウンジは地下スレが荒らされない」というのは時期的な要素なんだな
よく考えてみると地上スレもそれほど荒らされることはない
荒らされるのは新スレだけという安定した時期なのかもしれない
漏れは10月中旬からラウンジ常駐なので過去の状況は知らないが過去には色々とあったようだ
そろそろ冬休みに入り荒らされる時期が来るのかもしれないな
>>267
何かの符号で.の位置で暗号とかあるのかと思った
なんでもないらしい
>>266,>>269
保守スマソ
271AirHold ◆airHoLDE :01/11/17 07:54 ID:???
ツールを何人かに公開して感触を見ているのだが
ここ数日保守書きこみの数が減少する傾向があるようだ
とはいえ今日は土日ということもあり確実性を示すほどのデータではない
真面目な話EGUをぶちたててage屋の配下に入りツールを流通させようかと考えている
とりあえずは11月末まで使用可能バージョンを作るか
272どこまでも名無しさん:01/11/17 09:07 ID:???
ホシュ
273ガル('⊇')チラ:01/11/17 11:35 ID:???
保守ツールの話題とは何の関係もないように見えて
実は何の関係もないのですが

現在のラウンジ 古い順に100スレ
http://garu.3nopage.com/subback/

というページを公開しています。
長寿スレ=良スレとは限りませんが、各種案内スレや
主要地下スレはたいていこれに収まりますので、
興味をお持ちの方はご覧になってみてください。

圧縮が入るたびに更新というのが少々手間なので
ゆくゆくは subject.txt を取得して自動生成に
したいなあなどとたくらんでいます。
274どこまでも名無しさん:01/11/17 12:14 ID:???
ホシュ
275どこまでも名無しさん:01/11/17 16:46 ID:???
あぶ
276  ◆AHO/BMQs :01/11/17 16:47 ID:???
>271
age屋衆に配るのは極めて有益かと思います。

>273
いつも見ています。
自分が保守つけているスレッドが載っていると、少し嬉しい(w
277AirHold ◆airHoLDE :01/11/17 17:17 ID:???
>>272,>>274
ホシュありがとう
>>275
あぶ?
>>273
ガル('⊇')チラ氏こそツールを渡しておいたほうが良い気がするな
>>276
ツールを配る際に問題なのがそれがage屋衆なのかそうでないかだ
それが判別できないと不特定多数に配るのと同じことになる
何か問題が起こったときにつまらない思いをするのもばかばかしい話だ
とはいえ11月末まで使えるバージョンなら改良点をもらうなどの点からも一般公開
しても構わないかもしれんな
ちと検討する
278  ◆AHO/BMQs :01/11/17 18:11 ID:???
>>277
age屋衆はメッセなどで連絡を取り合っているので、
ひよこ氏経由で広げられるはず。

この1週間ほど板が荒れる兆候が出ているので、
私個人の意見では、現時点の公開に賛成できない。
279どこまでも名無しさん:01/11/17 19:40 ID:???
ホシュ
280ひよこage屋:01/11/17 19:51 ID:???
>>276-278
現在、私の手元で保留にしてあります
メッセで連絡が取れないということもありますが、
ツールの内容をしっかり説明した上で再配布したいと考えております
281AirHold ◆airHoLDE :01/11/17 20:36 ID:???
現在流通しているバージョンは今年一杯使えるバージョン
新バージョンは今月一杯で使えなくなるバージョンとする
その上でひよこage屋氏に渡そうかと考えている
また問題点として最初のデータ取得に対するアクセス量の多さ
といってもスレッド数×234バイトだが
解決案を吸い上げて最善の機能を取り入れたい
282ひよこage屋:01/11/17 22:44 ID:???
直近に取得した(おまけ機能)=一括表示が、
窓閉じた後も再度参照できると使い勝手がよいような気がします
283 :01/11/18 03:20 ID:FWWu6np9
284ひよこage屋:01/11/18 04:11 ID:CICWE5kF
age屋衆一部に配布しました
直メールが行くかと思いますので、よろしくお願いします
285ひよこage屋:01/11/18 08:17 ID:WIuh1DB4
4時間放置で204位
圧縮入ったという情報はないので、
スレ立て規制が効いてるのか、強制IDを嫌気して人口が減ったか
はたまたこの鯖にたどり着けない人間が多いのか・・・
286AirHold ◆airHoLDE :01/11/18 09:04 ID:iWSmN5D3
うお
コーンに移転とは思わなかった
>>282
一括表示を何回もできるとデータ置き換えで全順位が見えてしまう
まあモードレスダイヤログにすればいいのだが
>>283
毎度のことながら保守スマソ
>>284
配布用のものを作成中だったがまあいいか
>>285
漏れもsakiの「さらにマジレスする」→「過去ログhtml」→「掲示板に戻る」でやっと辿りついた
次はどこへ行くのだろう
287じぷしー名無しさん:01/11/18 09:43 ID:HFx6xDJH
ホシュ
288ギコ帽子:01/11/18 10:30 ID:PJ029wV9
>>234
トリップ生成の為に使われている関数は、パスワード認証用のもの。
だから、個人認証の手段として使えて当然。むしろそれが本義。

たとえば、CGIでパスワード認証スクリプトを作ったとして、パスワードを
そのままデータファイルに格納してしまうと、データファイルがなんらかの
方法で覗かれてしまった時点でパスワードは全てバレてしまう。
例えパーミッションを設定し覗けないようにしても、root権限を取られたら
それも意味をなさなくなってしまう。

しかし、逆解析が不可能な関数で変換した結果をデータファイルに格納
すれば、データファイルを見てもパスワードは分からなくなる。
289ギコ帽子:01/11/18 10:31 ID:PJ029wV9
って、SEさんだったのか。まさに釈迦に説法というやつだったな。スマソ。
290AirHold ◆airHoLDE :01/11/18 11:33 ID:iWSmN5D3
>>288-289
乱数の出方から見て恐らく不可逆MD5あたりだろう
perlで言うとcryptあたりをそのまま使っていると思われる
ちなみにこのような不可逆鍵を用いても実はあまり個人認証の役には立たないんだがな
成りすましを防ぐことができん
やるなら公開鍵非公開鍵形式の暗号で平文からハッシュとってそれを自分の秘密鍵で暗号化
平文と暗号文を相手の公開鍵で暗号化して送付という手順を取る
意味不明かもしれんがスマソ
291じぷしー名無しさん:01/11/18 12:49 ID:HFx6xDJH
ホシュ
292どこまでも名無しさん:01/11/18 16:17 ID:ev3wTMrK
 
293おれんぢ可憐(2) IP1A0086.osk.mesh.ad.jp:01/11/18 19:20 ID:OoJh8ITx
|  まあ せっかくだからやっといてやるよ  |
 \  ハイハイ 今だ293ゲットズザー っとくらぁ  /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            ∧∧
           (゚Д゚O =3
      ⊆⊂´ ̄  ソ ヤレヤレ
294  ◆AHO/BMQs :01/11/18 21:29 ID:ruPkT6uB
マジレスですが、
EGUみたいな組織立った保守が必要なのかもしれません。

板の状況が厳しい上に、冬厨襲来の季節が来ることを考えると、
age屋衆だけでは手が回らない上、各人がバラバラに保守を
つけていると、どうしても保守のかたまる時間と空く時間がでて、
保守が無駄に多くなるばかりか、保守数ばかり多いのに落ちる
スレッドが出てしまう。

きちんとした組織までは必要ないでしょうが、少なくとも
保守をつけるタイミングなどに関してあるていど予測して、
保守人たちの無駄な労力を削ることが必要になってくるでしょう。
295AirHold ◆airHoLDE :01/11/18 21:34 ID:iWSmN5D3
>>291-292
本当に毎度ながら保守スマソ
>>293
別に無理することはないぞ
しかしおれんじ可憐てそんなキャラだったのか
集計してもそれなりに人気があったのでもう少しまともな奴だと思っていたが
>>294
ラウンジ保守連盟か
一応URLは和geoに確保した(w
これがあると何かと便利なのでな
ただ現時点ではage屋という先達がいるので漏れはEGUはage屋の下部組織になると思う
CGIをアップしても構わない場所があればそこにolddata.datだけでも置かせてもらう
そうすれば擬似p2p保守が可能だからな
296AirHold ◆airHoLDE :01/11/18 21:46 ID:iWSmN5D3
自分で書いて気づいたがそれはp2pではないな
正確には最後にolddata.datを取得した者のipを記憶してそのipからolddata.datを得る
これができなさそうならp2pを諦めてせめてolddata.datの共有だけでもしようという話だ
297AirHold ◆airHoLDE :01/11/18 21:53 ID:iWSmN5D3
ちと忘れていたが漏れは地下スレの帝王ギコ帽子氏を知っている
別ハンで遊んだことがあるからな・・・
298AirHold ◆airHoLDE :01/11/18 22:04 ID:iWSmN5D3
連絡事項
ほっしゅほっしゅ新版(一覧がちとましになっている)が欲しいというage屋はひよこage屋経由でもらってくれ
ではおやすみ
299AirHold ◆airHoLDE :01/11/18 22:05 ID:iWSmN5D3
蛇足
>>284
現時点で一通もメールは無い
そんなもんだろうな
300じぷしー名無しさん:01/11/18 22:08 ID:3hTLO2JS
ホシュ
301じぷしー名無しさん:01/11/18 22:16 ID:dlj+JgZ5
おれんぢ可憐は引退したよ。
この293は224と同一人物。
302どこまでも名無しさん:01/11/19 02:04 ID:MjJT6GMA
303.:01/11/19 03:57 ID:VQl2q3hB
304AirHold ◆airHoLDE :01/11/19 06:20 ID:whaqNX0D
>>300,>>302,>>303
保守スマソ
>>301
そうか偽物か
最近は偽物もIPアドレス晒す時代なんだな
age荒らししても意味が無いことくらいわかるだろうに
305AirHold ◆airHoLDE :01/11/19 06:30 ID:whaqNX0D
さて今日は時間が無いのでちと一言
ラウンジのあり方に関する議論は多々あり結論も毎回のように出るが守られた試しはない
理由は自治を主張するのは構わないがそれを他人に押し付けようとするからだ
ラウンジには雑多な人がおり価値観はそれぞれ異なる
ラウンジが消滅するまで遊び倒せれば良いと考えている人も居ればラウンジをなんとかしなくてはと考えている人も居る
一方をuzeee!と煽って何の解決にもならん
せいぜいやれるとしたら個人が無視する勇気を持つことだけだろう
糞スレだと思ったら放置
放置しない奴が居ても無視
それでも2ゲットに命を燃やす奴も出るだろうがそれごと無視
糞スレと思ったら放置という文化が生まれるまでこれをやりつづけるしかない

もしくは今回のように物理的な規制を食らうかだろうな
306じぷしー名無しさん:01/11/19 07:12 ID:nLp/yFzW
ホシュ
307_:01/11/19 11:20 ID:nwR48F94
308ガル('⊇')チラ:01/11/19 13:07 ID:8DwpFfK2
強制ID導入で、明らかにスレの伸び速度が抑制されて
いるのがうかがえます。

同意レスや補完レスによる心理操作、スレッドの方向性の
意図的な誘導など、自作自演に拠るところの多かった手段が
封じられてしまったことの影響は小さくないようですね。

スレッド初期に行なう自作自演は、チョロQをギリギリと
後ろへ引いてネジを巻く操作に似ています。スレッドを
効果的に加速させるには有効な手段でした。

自作自演による同意反復が減ったぶんスレッドの内容は
濃くなっていますが、進行はマターリ度を増しているようです。
309じぷしー名無しさん:01/11/19 14:07 ID:n3jF+BYd
ホシュ
310ひよこage屋:01/11/19 14:47 ID:LjntsCga
>>298-299
新版再配布と、配布済みの人には旧版の削除を依頼しました

>>308
前回の強制ID導入直後に比べて、
uzeee!という声は少ないような気がします
他板に逃げた人も居残った人も、
騒ぎ立ててどうこうなるような雰囲気ではないことを、
感じ取っているのでしょうか・・・
311ひよこage屋:01/11/19 14:53 ID:LjntsCga
あっ、>>310は to age屋衆という意味です・・・
312 :01/11/19 17:16 ID:???
強制IDでなくなってしまいました。
保守
313 :01/11/19 19:31 ID:???
314AirHold ◆airHoLDE :01/11/19 20:13 ID:???
>>306-307,>>309,>>313
保守スマソ
>>312
なくなったな
ちとびっくりした
>>308
マジレスありがとう
漏れは自作自演をしないが自作自演自体は悪いことではないと思っている
多少の自作自演はスレッドの流れを決める重要な要素となりえるからな
特にネタスレは自作自演で盛り上げることは決して悪いことではないと思う
今回IDが消えたことで何が起こるかわからんな
>>310-311
連絡取れるのがひよこage屋氏しかいないからな
いつも連絡スマソ
実はラウンジ自治uzee!の連中は数が極めて少ないのではないかと思えてきた
ほとんどが自作自演で実際には数人しかいない
そう考えると強制ID施行で数が減ったのも頷けるのではないだろうか
315じぷしー名無しさん:01/11/19 20:39 ID:???
http://corn.2ch.net/test/read.cgi?bbs=entrance&key=1006081827
ヤパーリ ID表示カナ、、、 ホシュ
316ひよこage屋:01/11/19 20:51 ID:???
その強制IDが解除になって、住人はやはり帰ってきたんでしょうか
現在1時間くらいレスつけないと、150位以上下がってしまいます
これで250スレに圧縮されるのであれば、400スレ超えたあたりから、
1時間1レス以上のペースで保守が必要になります
このまま厨房しか残らない不毛の板になるのを、
手を拱いて眺めているしかないのでしょうか・・・
317AirHold ◆airHoLDE :01/11/19 21:17 ID:???
>>315
削除依頼が出ているスレッドだな
なぜ放置されているか考えると実はトラップの可能性もある
知ってのとおり2ちゃんねるでの荒らしの定義は公開しないことになっている
そのスレに参加することで荒らしと認定して運営者側が一網打尽にする可能性を考えたか?
まったく無いとは言えないだろう
>>316
確実に言えるのはラウンジでのアクセス数が異常で管理者側も警告を出しているということ
このままラウンジが消滅することも充分ありうるだろう
ラウンジというのは管理者側にとっては鬼っ子のような存在だからな
「今いる人」氏もラウンジ管理から外れることになっているしもはやどうしょうもないのだろう

解決策としての自治は不可能だ
これは何度も言っているが2ちゃんねる閉鎖危機の際でも祭りをしていたラウンジだからな
そうすると待っているのはがちがちに管理されたラウンジか消滅か
強制IDとプロキシ禁止にスレ立て規制と連続投稿規制
むしろ消滅したほうがいいのか?
なんにせよ漏れはラウンジの行く末を見守るよ
318じぷしー名無しさん:01/11/19 22:28 ID:???
>>317にマジレス
2chが法人化問題を抱えている以上、ラウンジの消滅はあり得ない。
2chに集まる人や情報から、価値のあるものを抽出する仕掛けは、
「たぶちゃんねる」「2ch記者クラブ」「ニュー速+」「2電計画」などで実験されつつあるが、
2chに集まった人のニーズを他に媒介するモデルは、まだ実験段階に入っていない。
わずかに1行広告が表示テストされただけである。
このモデルはマスをターゲットにする以上、2chの縮図たるラウンジこそが試験に最適であり、
マーケティングの母集団としての価値がなくなるまで、板の分割もないと思われる。
319AirHold ◆airHoLDE :01/11/19 22:29 ID:???
今回の神風スレだがどうやらさすがに潰れそうだ
しかしやり方はあると思う
神風と合わせてしまうのだ
なるべく住民の少なそうな板で1が「今何人居る?」というタイトルでスレを起こして「1」とだけ書く(リロード負荷を避けるため)
以後、ひたすらsageだけで2、3と書いて行き1000を目指す
これのポイントはsageだけというところだ
どちらにしても板としての負荷は減ってもサーバ負荷には変わりがないんだけどな
320AirHold ◆airHoLDE :01/11/19 22:41 ID:???
明日の朝はどうもマジレスできそうにないので今夜中に書いておくか
例のほっしゅほっしゅ(保守支援ツール)だが新機能として想定しているものを挙げておく
一つは自動巡回警告機能だ
時間は想定していないが最低でも一時間以上のインターバルだろうか
一定時間が経過すると自動的に巡回に入り最新のデータに更新する
そしてあらかじめ指定してあった順位より下に下がったスレは警告してくれる
もちろん登録できるスレ数は20スレまでだ
もう一つはデータ共有機能だ
ほっしゅほっしゅを用いてデータを取得したら自分のIPをどこかのサーバに記録する
次にデータを取得する場合はサーバに問い合わせそれが自分以外のIPのうち最新の日付のIPを見る
これが自分が前回に取得した時間よりも新しければそのIPのマシンに直接繋ぎ過去データをもらう
アプリケーションとして終了する場合は自分のIPをサーバから削除して終了する
ようは現在生きているIPだけでp2pとなるわけだ
最後は暗号化だ
現在の過去ログデータは解析する気になれば簡単に解析できる
desなどの双方向暗号を用いて暗号化する必要が出てくるだろう
まああるものから順に潰すつもりだが下に逝くほど難易度が上がるな
321AirHold ◆airHoLDE :01/11/19 23:01 ID:???
>>318
マジレスありがとう
たしかにリソースや実験という意味ではラウンジは最適で実際に何度も実験台にされた形跡がある
物理的限界を超えない範囲でな
知ってのとおりラウンジは既に物理的限界を超えつつある
このまま人が増加するとサーバのほうが物理限界を超えてしまう
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1006098327/l50
実験のためのマウスの数が多すぎてマウスの餌代が払えないのでは本末転倒だろう
そして現実に実験はラウンジではなくニュー速で行われている(棒犯カメラのこと)
漏れは今回の管理者側の警告は冗談や脅しではなくマジレスだと思っている
もし管理側に本気でラウンジを実験台として残す意思があるなら単体サーバにしたほうが遥かに効率が良い
どんな実験を行っても他板に関係ないしラインさえ太ければマシンスペックもそれほど必要無いだろう
なぜそれをしないのか
管理側にラウンジを潰してもいいという考えがあるからではないだろうか
漏れはそれが怖い
怖いが漏れ個人でどうにかできるとも思っていない
漏れにできることはただ行く末を見守るだけだ
消えないように祈りながらな
322じぷしー名無しさん:01/11/19 23:38 ID:???
ホシュ
323見習いage屋:01/11/20 00:35 ID:???
>>AirHold ◆airHoLDE さん
ひよこage屋さんから「ほっしゅほっしゅ」受け取りました。
ありがとうございました。
324ひろこ@冬色:01/11/20 01:49 ID:???
最下層で 頑張ってますねぇ保守ъ( ゚ー^)☆
325じぷしー名無しさん:01/11/20 01:53 ID:???
>>324
タイプミスはしないようにねぇ保守ъ( ゚ー^)☆
326ガル('⊇')チラ:01/11/20 01:59 ID:???
セイフ!
327ひろこ@冬色:01/11/20 02:01 ID:???
>>325
あぁぁああぁぁぁぁ(TдT)
328じぷしー名無しさん:01/11/20 02:12 ID:???
>>327
Don't mind.
つうか、ひろこさんを見つけたので記念カキコ。
名無しの多重人格ぶりは、強制IDだとできないのです(w
329.:01/11/20 04:31 ID:???
330じぷしー名無しさん:01/11/20 06:27 ID:???
ホシュ
331 :01/11/20 09:49 ID:???
332じぷしー名無しさん:01/11/20 13:34 ID:???
333ひろこ@冬色:01/11/20 16:28 ID:???
 
334じぷしー名無しさん:01/11/20 19:57 ID:???
335じぷしー名無しさん:01/11/20 21:21 ID:???
ホシュ
336ひよこage屋:01/11/20 23:22 ID:???
ver2.0先ほど確認いたしました
ありがとうございます
337AirHold ◆airHoLDE :01/11/20 23:22 ID:???
>>322-335
保守ばっかりでスマソ
最近うっかりsage宛てにメールしてしまって紫に表示されるようになった
そのためsafeというまさしく保守というメッセージが読めたよ
マジでage屋も今後はageではなくsafeってのが格好良いかも知れん

ほっしゅほっしゅver2.0を完成させてリリースした
自動巡回警告機能だけでなく順位の変動を↑↓で表す意味無し機能までついたぞ
いや本当に意味がないのだが
しばらくはリリースはバグフィクスだけになると思われる
どこかに無料でcgiも使える(cでコンパイル可ならなお良し)サーバがあればp2p計画をやってもいい
そうでなければ誰かからサーバを借りないとならんな
例によってメールをくれた人には配布したのでage屋衆はひよこage屋氏からもらってくれ
338AirHold ◆airHoLDE :01/11/20 23:35 ID:???
さてラウンジはsakiからsalamiそしてcornと移転しつづけたのだが
この中でヴァーチャルホストではない単体サーバがある
それはsakiだ
今回のツールをテスト作成している間にサーバが変わって気づいたのだ
実はHTTP/1.0の仕様をきちんと把握していなかった漏れはGETイベント発行時に相対パスを使っていた
つまりsaki.2ch.netにログインしたらHEAD /entrance/dat/1004272960.datというコマンドを投げていた
ところがsalamiに移転したあとはこのコマンドだと404エラーとなってしまっていた
調べたところヴァーチャルマシンのときはフルパスでデータを取得しなければならないということだった
つまりHEAD http://salami.2ch.net/entrance/dat/1004272960.datということだ
わかったつもりでもまだまだ調べなければならないことは山ほどあるものだとしみじみ感じた
339じぷしー名無しさん:01/11/21 02:20 ID:???
 
340ガル('⊆')チラ:01/11/21 03:22 ID:???
AirHold氏の保守ツールが実用性を増していく一方で、
ラウンジにはスレ立て制限の効果がありありと出始めて
いるようです。新規スレッドの立つペースがここへ来て
ガクンと落ちています。

私は昨今の「駄スレ乱立状態」を見るにつけスレ立て制限を
厳しくすべきだと感じていました。それは

・スレを立てる人は数少ないスレ立て権を大切にするため
  ネタ的に練りこんだスレッドを立てるはずだ
・レスをする側も限られたスレッドを有効に面白く伸ばす
  努力をするはずだ

という希望的観測があったからです。
しかしこれが両方とも裏目に出た場合どうなるでしょうか。
駄スレの含有率は変わらないまま、テンポだけが遅くなった板。
これではどうしようもありません。

成り行きを静かに見守りたいところです。
341.:01/11/21 03:46 ID:???
そうですね。
駄スレも良スレに変わるという意見もありますが、
今、良スレに変えられるラウンジャーが何人残っているか・・・
342AirHold ◆airHoLDE :01/11/21 05:43 ID:???
>>339
保守スマソ
>>340
いつもマジレスありがとう
スレ立て規制の実行有効は週末と言われていたが極めてスレ立てが減っている
何が凄いかというとほっしゅほっしゅで23時台に10分後のデータを取っても新規スレが2つなんてことがあることだ
そのスレが駄スレか良スレかというのは個人の裁量と感覚の問題なのでコメントは控える
が自分に合わない板になったと感じたら別の板に逝く勇気も必要なのではないかと考えるようになった
今はまだラウンジは合っているようだが
343AirHold ◆airHoLDE :01/11/21 05:53 ID:???
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1006081827/
safe祭りだ
このような祭りは誰かが昔やったdage以来だろうか
なるほどひろこ@冬色氏の謎が解けた
344じぷしー名無しさん:01/11/21 06:10 ID:???
ホシュ
345じぷしー名無しさん:01/11/21 11:53 ID:???
移転以来壁に行く回数が増えたなぁ
346ひよこage屋:01/11/21 15:11 ID:???
結局人の多さがラウンジの魅力ですから、
カテゴリ的に他の板のほうがフィットしても、
参加者が少なかったりレスポンスが悪いと、萎えますね
雰囲気的には、ほのぼの・のほダメなんか好きなんですけど・・・
347じぷしー名無しさん:01/11/21 17:05 ID:???
ラウンジがもたらす鯖負荷問題は、単に人口ばかりでなく巨大な地下スレ群にも原因がある。
大きなスレッドを読む負荷は、転送量圧縮によって、書き込む負荷に匹敵するようになったからだ。
2chには、書き込みの10倍はROMがいると言われている。
ラウンジの場合、他の板に比べてROM人口が極めて多いはずだ。
もちろん、かちゅ〜しゃなどの専用ブラウザ使用へと誘導することで多少は軽減できる。
夜勤氏は過去ログをdatのまま倉庫に格納する事で、その普及を図っているようだ。
ただし、地下スレを継続しにくい環境を作り出す可能性も高い。
現在のスレ立て規制と大幅な圧縮は、果たして一時的なものと言えるのだろうか?
348名無し28号:01/11/21 20:48 ID:???
こんばんは、お初にお目にかかります。
つい1ヶ月ほど前からラウンジ地下にわいて出た新参者です。
以後お見知り置きのほどを…
つい30分ほど前に初めてこのスレを開いたのですが、
ラウンジらしからぬ(こう書くのは何でもありのラウンジには似つかわしくないのかも知れませんが)
知的で淡々とした文章、その内容の興味深さに思わず見入ってしまった次第です。
AirHold氏の今後のマジレスを期待しております。

つーわけでホシュリ(・∀・28)
挨拶のくせに長文失礼しました。
349AirHold ◆airHoLDE :01/11/21 20:55 ID:???
>>344
さすがに保守スマソもあれなのでこれを最後に感謝は気持ちだけにする
保守ありがとう
>>345
壁は行かないな
ああいう隠し系はどうも苦手だ
>>346
そういえば最近のラウンジはネット事件板と区別つかなくなってきている
似たようなスレが立ってるからな
どういうことだろう
>>347
ラウンジにROMが多いのは間違いない
漏れもROMのようなもんだ
地下スレ群が巨大なのもラウンジの特徴の一つ
ただ地下スレは地上スレに比べて書きこみもビュー率も低いと考えられる
結果的に地下スレを継続しにくい環境になるかもしれないがそれをわざわざイトすることは考えにくいな
むしろ祭りの規制が厳しくなる可能性が高いだろうと漏れは思う
350AirHold ◆airHoLDE :01/11/21 21:08 ID:???
さて保守ツール「ほっしゅほっしゅ」だが実際に荒らしとして使う方法はほとんど無い
age屋側から特に荒らしツールの可能性について意見が出てきていない以上大丈夫なのではないかという気もする
とはいえこれを完全公開にするといくらデータ量が少ないとは言え色々と問題が出る可能性は高い
熟考の結果一般公開は行わないことにした

はツールを持っている人への私信になってしまうが
ほっしゅほっしゅを使用した上で問題点や疑問改善案などあれば是非意見が欲しい
意見はだいたい取り入れているつもりだ
351AirHold ◆airHoLDE :01/11/21 21:31 ID:???
>>348
見逃しスマソ
1ヶ月ほど前にデビューということは実は漏れとほぼ同時だな
知性コテハンは実はラウンジにはかなりの数存在している
一番有名なのは助教授氏だろうな
漏れと助教授氏の視点は完全に異なるようだ
漏れの視点はどうしてもサラリーマンつまり商売人としての視点になる
助教授氏の視点は研究者としての視点に思われる
漏れには不可能な視点なので漏れにとってはたまらなく魅力的だ
スレ名は書かないが一度覗いてみることをお勧めする
352.:01/11/22 01:10 ID:???
あとはage屋さんたちのバグ出しか。
353ひろこ@冬色:01/11/22 04:08 ID:???
 
354AirHold ◆airHoLDE :01/11/22 05:41 ID:???
>>352
バグ出しと言われるとなんだか総合テストのようだな
まあバグが出るほど実行できない(最低10分間隔で自動巡回は30分間隔)から何もないと思うが
既知の問題としてはブラウザを起動している最中に巡回が始まるとおかしなことになることがあるかも知れん
同じポート80をフックする理屈だからな
355ひよこage屋:01/11/22 05:53 ID:???
Ver.2になってから一覧表示が空欄のまま表示されないのです
ブラウザ開けてるとだめなんだろうか・・・
356AirHold ◆airHoLDE :01/11/22 06:09 ID:???
最近age屋という組織そのもののあり方が問われつつある
確かに保守するスレに関してその理由や良スレ糞スレの判断を行わないという指針は危険を伴う
例えば今スレ一覧で表示されるスレ全てをage保守依頼するだけでシステムを破綻させることができる
だが良スレか糞スレかという判断は前に述べた通り主観論であり客観的な指標にはなり得ない
age屋内でも色々なage屋がおり彼らがまったく同じ趣向を持っているわけではない

ではage屋という組織は不要かというとこれまた早計な話だ
スレ立て規制により落ちにくくなっているとはいえage屋という組織が必要なのは間違いない
dat落ち系の話は議論され尽くしているのでこの件に関しては漏れが述べることもないだろう
漏れはむしろ逆の立場から論じたい
「age屋なしでばらばらに保守すれば保守し過ぎの問題が発生する」
漏れは保守は必要最小限にすべきで本スレの流れが止まるようなら逆効果だと思っている
それを防ぐための保守支援ツールの開発なわけだ
このスレの基本的な保守間隔は3時間のようだがこれはほとんどがage屋の一員によってなされている
漏れはもちろんage屋にスレを登録しているわけではなくage屋が巡回後についでに保守してくれているようだ
もちろんフリーランスのage屋の存在も確認しているが漏れが>>186で書いたような状態が再現されつつある
だがage屋という組織がなかったらどうなるだろうか
今はage屋という組織が存在するためage屋が巡回する時期に自分の気に入っているスレ(でage屋が巡回しないスレ)を保守すれば良い
みながてんでばらばらに自分の好きなスレを保守していけばスレがやばい時期が掴み辛くなる
むしろそのほうが自分の気に入っているスレがdat落ちしやすくなるとは考えられないだろうか
そうすればとにかく何がなんでも保守保守保守保守となってしまい保守書きこみだけが10も20も続くということになりかねない
これでは本末転倒だろう

ではどうすべきか
357AirHold ◆airHoLDE :01/11/22 06:15 ID:???
>>355
ver2.0から入った順位設定のせいではないか?
順位設定はその順位よりも下がっているスレだけを表示する機能だ
順位設定に0を入れてみてくれ

話を戻す
今後age屋が生き残っていくためには依頼手段の変更か保守基準の変更が必要だ
依頼手段の変更はスレ保守の理由を書くなり間隔を書くなりという作業だ
保守基準の変更に関してはちと時間が無いので夜にでも書くとしよう
358じぷしー名無しさん:01/11/22 07:46 ID:???
ホシュ
359.:01/11/22 13:32 ID:???
360じぷしー名無しさん:01/11/22 20:10 ID:???
順位244 ホシュ
361AirHold ◆airHoLDE :01/11/22 21:10 ID:???
さて夜のマジレスだが
保守基準の変更に関しては今までのようにどのようなスレでも保守というわけには行かないだろう
そもそもage屋自身がボランティアによって行われているということを無視できない
よってage屋は今後age屋個人がどのスレを保守するかを決定することになるだろう
例えばA,B,Cの3つのスレがあった場合ABC3つとも保守したいage屋は3つとも保守する
ACの2つのスレを保守したいage屋は2つのスレだけを保守するという形だ
このためには保守を頼むものは必ず保守してもらえる保証は無い
よってage屋に依頼すれば保守される可能性が上がるという意識改革が必要だろう
何にしてもage屋スレが次スレでどうなるかが楽しみだ
362AirHold ◆airHoLDE :01/11/22 22:21 ID:???
そうそう
ほっしゅほっしゅに致命的なバグ(というかコーディングし忘れ)発見
データ取得中にデータ取得ボタンを押すと落ちる
ボタンをdisableにするの忘れた・・・
363AirHold ◆airHoLDE :01/11/23 00:28 ID:???
さてそろそろ寝るか
364.:01/11/23 04:52 ID:???
お疲れ様でした。
365名無し28号:01/11/23 11:06 ID:???
(゚Д゚ ≡ ゚Д゚)コソーリ保守
366AirHold ◆airHoLDE :01/11/23 11:35 ID:???
スレ立て規制は強力だな
昨日はage屋の活動が朝と夜の二度だけだったような
朝と夜だけ飲めば効くみたいな
個人的なスレファン(いわゆるフリーランス保守人)による保守で充分保つ
このままスレ立て規制が続くようならage屋というものの存在自体が危ぶまれる気がする
一日レスが付かないスレを保守する意味は(案内系以外では)あまり無いだろう

だがスレ立て規制がいつ解除されるのか見えない以上いつまたage屋というものの存在が必要になるかわからない
age屋が無くなってからage屋の復活を望んでも遅いのだ

一度age屋の保守対象を「案内系」に絞ってみるというのはどうだろうか
案内系は案内が常にあるとは限らないのでレスがつかない期間が長い
だが必要なときに無いのも困るからな
問題はどうやって「案内系」かそうでないかを判断するかだな
367AirHold ◆airHoLDE :01/11/23 12:18 ID:???
そういえばマジレス系の某固定氏が地下スレと地上スレを融合したいようなことを書いていたな
漏れが知っている限り平日昼間の地上スレは地下スレとなんら変わらない
地上スレが凄まじい回転を起こすのはテレホが始まった後だけだと思う
そういう地上スレというのはせいぜい30スレ程度
ラウンジの大部分のスレは実は地下スレと大して変わりがないのではないか
むしろテレホタイム中の地上スレが異常状態ということはできないだろうか
一見するとラウンジは地上スレと地下スレという二面性を持っているように見える
これは上がっているスレは下がっているスレよりも目に止まりやすく目立つからだ
だが本質は地下スレ(sageスレ)にあるのではないだろうか

ロビーがage文化ならラウンジはsage文化
こう考えるとロビーとラウンジの違いも見えてくるような気がしないだろうか
368見習いage屋:01/11/23 15:00 ID:???
>>356
>みながてんでばらばらに自分の好きなスレを保守していけばスレがやばい時期が掴み辛くなる
この状態が引き起こされつつあるような気がします。
age屋の保守が1日2回位になっている今、不安感からか
スレ住人(または保守人)による保守の入っているスレもあります。
次にいつレスつけられるかわからないから、
各自が保守できるときに保守するという状態かと思われます。

流れがつかめなくなり、保守レスばかりになり・・・。
age屋がなくなったら、こういう状態が加速していくのでしょう。

駄文失礼しました。
369AirHold ◆airHoLDE :01/11/23 20:36 ID:???
>>368
まあそれで流れがわからなくなるようなスレなら淘汰されてしまうのだろうな
このスレはさすがに保守カキコが最小限のようだ
ツールを作った甲斐があると言えよう
そうそう怪しげなプロキシ対応ロジックだが無事に動作しているようだ
暗号化ロジックさえわかればソースに直すのはそれほど大変ではない
しかしBASE64のエンコード/デコードを手書きした奴もそうは居ないだろうな・・・
370 :01/11/23 23:34 ID:???
371.:01/11/24 03:24 ID:???
一応。
372AirHold ◆airHoLDE :01/11/24 06:55 ID:???
最近のラウンジに関してどう思う?
なんだか空気が淀んでいるような気がしないか?

前はパソコンの電源を入れブラウザを起動しこのスレを見に来るまでどきどきしていた
datに逝ってるんじゃないかってな
そして逝ってないことを確認してからざっと巡回をして死んでるスレが無いか確認
今のラウンジにはどきどき感がない
きついスレ立て規制のせいでスレがほとんど立たず一日2度の保守でスレが守れる
糞スレ立てんな!も2ゲット!もない

これは本当に同じラウンジなのだろうか
373名無し28号:01/11/24 07:41 ID:???
>>372
俺はその規制のおかげでまだ一度もスレを立てられない…
しかし糞スレはすぐそこにチラホラと。
20レスもつかない糞スレをどうして再利用しないだろうか?いやするのが当然だ。
で、昨夜保守依頼もナシにほっといて出かけたのでdat逝ってるだろうな…と思ったら、
なんのことはない、まだちゃんと残っている。

ウーム。
374じぷしー名無しさん:01/11/24 15:24 ID:???
規制も緩和されたしぼちぼち賑わってくるんじゃないか?
375ガル('⊇')チラ:01/11/24 18:19 ID:???
376.:01/11/25 00:49 ID:???
さて、引退だ。 後よろしく。
377.:01/11/25 04:33 ID:???
ラスト一発。
378じぷしー名無しさん:01/11/25 09:27 ID:???
ホシュ
379AirHold ◆airHoLDE :01/11/25 10:06 ID:???
>>373
休日は圧縮されにくいらしい
>>374
ラウンジは本来は一時休憩所のようなものだったと聞く
休憩所がネクタイ着用になってしまえばGパンでは入れない
Gパン可になればまた帰ってくるのだろうな
ラウンジャーは結構しぶといし
>>375
遊べないスレを遊べるようにするにしても無理があるものな
>>376
また暇があったら覗きにおいで
380じぷしー名無しさん:01/11/25 10:08 ID:CsTiNqAN
(・∀・)?
381AirHold ◆airHoLDE :01/11/25 10:16 ID:???
久しぶりにこのスレが上がったな
このスレは>>1に書いたとおり「sageでよろしく」であって「ageるな」ではない
ageたければageてもかまわんよ

さて世の中には矛盾した言葉というのが多々ある
たとえば「選民思想だ」という批判
選民思想だという批判はそれ自体が「非選民思想者」を「選民」している
同じ人物が矛盾する言葉を同じ口から出すことはよくあることだ
もちろん漏れも例外ではない
どれか一方に寄るなどというバランスの悪い形をとりつづけることなんぞ誰にもできない
なんらかの方法でバランスを取らざるを得ないんだな
たまには自分をかえりみてみるのも良いことだ
382あえてage:01/11/25 10:18 ID:???
age
383AirHold ◆airHoLDE :01/11/25 10:23 ID:???
あえてageるならageだけでなくなんか書け(ワラ
さて秋葉原にでも逝くか
384じぷしー名無しさん:01/11/25 13:09 ID:???
なんだね このいかにも読むのがダルいスレは
385ガル('⊇')チラ:01/11/25 17:49 ID:???
>>381
その手の言葉遊び、好きです。

誰かの口から発せられた「選民思想だ」という批判が
「選民思想を捨てよ」という主旨なのか、あるいは
「選民思想を持つ者は馬鹿」という主旨なのかで
その言葉の持つ矛盾の度合いは違ってきますね。
当然、後者のほうが矛盾の度合いは強いということに
なります。

あるいはまた、このスレへ乗り込んできて
「ラウンジは肩の力を抜いて楽しむべき板であるから、
このようなマジレスばかりのスレッドは好ましくない」
という発言をしたとしましょう。これ自体がマジレスであり、
大いに肩の力の抜けた矛盾ネタレスということになりますね。

茶化し失礼。
386AirHold ◆airHoLDE :01/11/25 20:20 ID:???
>>284
さあ何だろうな
漏れにもよくわからんのだ
>>285
言葉遊びってのは一種の文化だよな
どれだけ高度な言葉遊びができるかというのはその言語の熟成度を示している
単純な言語では言葉遊びをしようにもそれだけのボキャブラリが取れないからな
言葉遊びをするほうもそれだけその言語に対する知識が必要だ
矛盾していることがわからないようではどうしようもないからな

漏れは実はマジレスと言いながらかなり肩の力を抜いて書いている
おまけにマジレスのはずがレスよりも話題提供がメインに成りつつある
そういうわけでこのスレ自体矛盾しているのだ
前に書いたとおり次からは「マジレスしてね」にするべきか
387じぷしー名無しさん:01/11/25 23:28 ID:???
>>386
レス先間違いに少しワラタ
388 :01/11/26 07:08 ID:???
389AirHold ◆airHoLDE :01/11/26 08:17 ID:???
>>387
漏れもワラタ

最近保守人絡みで色々と騒がれているようだ
漏れが作ったツールに関しても話が出てきている

勘違いしないでもらいたいのは漏れが「保守しすぎうぜぇ」と思っているわけではない
漏れは空保守だろうが保守しすぎだろうがそれもEGUのように漏れのネタにしてしまう
漏れがツールを作った最大の理由はもちろん保守し過ぎを防ぐためだが方向性が違うよ
むしろせっかく善意の保守をしてくれているのに保守人が「保守しすぎうぜぇ」と非難されることを避けるためだ
10年もネットにいれば何が起こりそうかぐらいはわかるからな

スレはスレホストだけのものではないしそう思うならwebpageでやってラウンジからリンクすればいい
空保守で潰れるようなスレなら潰れても構わんと思うしそれが嫌なら保守タイミングを申請してもいいだろう

問題なのはage屋などの保守人以外の住民による保守すらage屋のせいにされていることだろう
たとえばage屋を機能拡張するというのはどうだ?
age屋スレで「保守結構」や「保守はどのくらいになったら」というのを受けつける
保守したい人はage屋スレを見れば自分が見ているスレをどうすればいいかわかる
age屋に申請されていないスレは基本的には保守しない
age屋申請で荒らしが怖いなら自分のスレで保守タイミングを書くでも構わんだろう
そういうルール作りをして浸透させればよい
たとえルールが守られなくともage屋や保守人が非難に晒されることは少なくなるだろう
390じぷしー名無しさん:01/11/26 19:17 ID:???
391AirHold ◆airHoLDE :01/11/26 21:19 ID:???
今夜は書くことも特に無し
392ひよこage屋:01/11/27 01:22 ID:???
だいぶきつい流れになってきました
4時間放置で280位前後
393じぷしー名無しさん:01/11/27 06:54 ID:???
歯の根が合わずマジレス不可能w
394AirHold ◆airHoLDE :01/11/27 08:16 ID:???
>>392
やっとシビアなラウンジに戻りつつあるということだろうか
>>393
今朝は寒かった
かみさんが窓を開け放してくれてたおかげでサーバ部屋(納戸とも言う)は7度だよ

最近ラウンジの限界というのが少し見えてきた気がする
板のボーダーラインが希薄になるのだ
たとえばラウンジとネット事件板を見ると重複スレが多数ある
たとえばラウンジとニュー速板を見ると重複スレが多数ある
これはラウンジという存在自体が他の板の区別を破壊している
ちと月末納期の仕事とは別に跳びこみの仕事を抱えて考察する暇が無いが来月あたりに書こうかと思う
395じぷしー名無しさん:01/11/27 12:56 ID:???
ラウンジならではのスレがないってこと?
雑談板だし・・・
ていうか本当に寒い。今起きて外見たら雪が降り積もってる・・・
396じぷしー名無しさん:01/11/27 13:14 ID:???
板のボーダーラインって言われてもな〜
ここにいればニュー速の話題も入ってくるし
ネタスレでワラタゲットに燃えることもできるし
雑談スレ、議論スレで書きたい事書けるし
どこぞのおっさんの戯言も見れるし(藁

ボーダーラインとかは関係なく、そんな坩堝な所がラウンジだと思うけど。
397ひよこage屋:01/11/27 18:28 ID:???
人の多さによるネタの豊富さと、キャラの立った固定の存在
ラウンジのラウンジたる所以はこの2点に集約されるのでは・・・
398AirHold ◆airHoLDE :01/11/27 22:28 ID:???
来月までレスしないつもりだったが思わぬ反響があったようなので書くことにした
たとえばある話題に関して調べたいと思った場合どこの板に逝くか
プログラムならプログラム板だしニュースならニュー速板だ

本来のラウンジは他の専門板の話題を扱う場合はライトに扱いヘビーなものは専門板でという筋があったはずだ
ところが最近はその筋がなくなりラウンジが専門板よりも詳しいという逆転現象も起きている
ラウンジという板の存在が他の板による専門性を損なっている場合があるのだ
おまけにラウンジにはラウンジでしかできないとしか言いようのないスレも多々ある

ということは究極的には実は2ちゃんねるというのはラウンジ板さえあれば他の板は不要ということになる

これがラウンジの限界だ
この状態が回転の早さと保守問題を引き起こしていると考えることはできないだろうか
あいまいさとネタの豊富さが他板の能力を吸収しラウンジ自身をキャパシティの限界に向かわせている
そう考えるとラウンジの限界が見えてくる気がする
残念ながらまだ頭の中で整理されていないのだが・・・
399 :01/11/28 03:53 ID:???
わかるな。うん。
400AirHold ◆airHoLDE :01/11/28 06:10 ID:???
このスレがやっと1ヶ月生き残った
400/月というペースはかなり速い
だがそのほとんどが保守だったので今後はペースが落ちていくだろう
401ひよこage屋:01/11/28 14:44 ID:???
案内系スレには移転の方向を示唆するレスがついてますね

おいらはもともとガイドラインにいたのですが、
向こうにあった案内スレよりラウンジの方が充実してたんで、
そのままラウンジに居着くようになりました
今後は地方分散の流れが生まれるようになるのでしょうか・・・
402ガル('⊆')チラ:01/11/28 16:37 ID:???
ラウンジを板のジャンルのひとつではなく、ひとつの視点というか
フィルターのようなものととらえてみてはどうでしょうか。あるいは
器(うつわ)とでも言いますか。手法と言い換えてもいいです。
抽象的な表現ですが……。

どんな専門的なことでもラウンジで語られる以上、ラウンジなりの
解釈や価値判断がともない、専門板で語られるそれとはおのずと
質が異なっていました。

ラウンジに今ほど人があふれていなかった頃は、このラウンジという
フィルターが、ラウンジをうまく専門板と差別化していました。
しかし、その懐(ふところ)の深さゆえにラウンジに人が増え、
ラウンジの持つ「ラウンジらしさ」は薄まってきています。

「ラウンジに板違いなし」という言葉の根拠たる「ラウンジらしさ」という
フィルタが失われ、専門板のコピーや縮小再生産に終始している現状では
「その話題をラウンジでする意義はあるのか?」と問わざるを得ません。
403AirHold ◆airHoLDE :01/11/28 20:44 ID:???
漏れはそれほど2ちゃんねる歴が長いわけではない
だからラウンジがロビーから分かれたということは知っていても経緯までは知らない
ラウンジが何故案内板カテゴリなのかも知らない
だから推測で「ラウンジは全ての板のライト版」という発想をしたわけだ
それが最近は「ラウンジは全ての板のヘビー版」と成りつつあるのではと思った
ガル('⊆')チラ氏が>>402で書いたとおりなら「ラウンジは全ての板のライト版」と考えられる
すなわち本来のラウンジの姿なのだろう
そうでなければラウンジが案内板である必然性が低いのだ
ラウンジフィルタに関しては残念ながら漏れがその時代に生きていないのでまだなんとも言えない

少なくともわかっていることはラウンジャーというのはあまりに雑多であることだ
そしてそれが利点だと思っていたがどうやら欠点にも成りかねないということだ
404ひよこage屋:01/11/29 00:44 ID:???
4時間毎の保守の旅
405 :01/11/29 05:06 ID:???
相変らず圧縮なしなので、一応保守る
406AirHold ◆airHoLDE :01/11/29 05:56 ID:???
困った
本当に圧縮がかかってくれない
このまま2000スレになったりするとほっしゅほっしゅの制限事項に引っかかる
さすがに2000スレは無理か・・・
407AirHold ◆airHoLDE :01/11/29 08:36 ID:???
来月になると2ちゃんねるを仕事中に見ることもヤヴァくなりそうだ
今朝のマジレスだが
最近地下スレ議論が活発になっており地下スレの紹介に着手している人もいる
にっく氏だ
彼の地下スレ評価はおおむね妥当だしスレの性質をよく理解していると思う

さて漏れはラウンジの主役は地上スレではなく地下スレだと述べたことがある
重複するようだが例えを思いついたので書く

ラウンジは流氷のようなものと考えればわかる
流氷を見たときに目に止まるのは海面上の氷だ
そしてその海面上の氷は目立つ
しかし実際には海面下にその数十倍もの氷が埋まっているのだ
つまり流氷の本体は海面上の氷ではなく海面下の氷なのだ

もう一度書くが書きこみ数はたしかに地上スレのほうが多い
だがスレの数を見れば圧倒的に地下スレのほうが多いのだ

話は変わるがラウンジの主役はコテハンだろうか
コテハンも主役かも知れないが大事なものを忘れていないか?
スレそのものもまた主役と言っていいだろう


固定に関しては細かいステータス分割をして評価しておきながらスレ評価はおろそかなのは何故だ
せいぜいマジレス系だ議論系だ雑談系だ馴れ合い系だで止まってしまっている
そこで漏れはスレをステータス表記することを提唱したい
参考までに次レスで漏れの考えるスレ表記法を提示する
408AirHold ◆airHoLDE :01/11/29 08:37 ID:???
スレッド名:スレッド名
オーナー:スレッドオーナー名
概要:スレッドの概要
以下A>Cで評価(もっと細かくA+やC−などもいいだろう)
真面目度:どのくらい真面目か
ネタ度:どのくらいネタか
有用度:どのくらい有用か(たとえば他スレ紹介などで上がる)
馴れ合い度:どのくらい馴れ合いがあるか
気軽度:新参でどのくらい気軽に書けるか
コテハン度:コテハンの多さ名無しやステハン率が高い場合は逆に低くなる
長文度:どのくらい長文か
議論度:議論系は高く雑談系は低くなる


以上プレビュー版なので各自で追加するなり削除するなりするべきだろう
409AirHold ◆airHoLDE :01/11/29 08:39 ID:???
参考までに漏れが見たこのスレの評価だ
スレッド名:さらにマジレスする
オーナー:AirHold
概要:スレオーナーを中心にマジレス
真面目度:A−
ネタ度:C+
有用度:C
馴れ合い度:C
気軽度:C+
コテハン度:C
長文度:A
議論度:A−

こうしてみるとBの無い極端なスレだったんだな・・・
410ガル('⊆')チラ:01/11/29 09:46 ID:???
>>407
閉鎖騒動前後にラウンジの板に表示されるスレ数が
20スレから10スレまで減らされたとき、私の中では
地上と地下という線引きが希薄になりました。それ以来
subback.html しか見ていません。現在は16スレ表示の
ようですが、かちゅ利用者の増加なども含めて「地上」の
スレが持つ影響力は減りつつあるのではないかと考えています。
>>409
挙げられたパラメータの中でも「有用度」は人によって見解が
異なるでしょうね。AirHold氏がこのスレにつけられた「C」の
判定は多分にご謙遜を含むものだと思いますが、広い意味での
有用性は十分に持っていると私は思います。

私個人にとっても「長文マジレス嗜癖を満足させてくれる」
という意味で、とても有用なスレです。Aを差し上げたいところ。
411じぷしー名無しさん:01/11/29 16:14 ID:???
長文書くのは苦手だけど読むのは好きだからB+ってとこだな
412AirHold ◆airHoLDE :01/11/29 20:33 ID:???
>>410,>>411
ありがとう
うーむ有用度というステータスは失敗だったな
>>408に書いたとおり有用度というのはリンクの多さを表すつもりだった
ようは「各板の名スレッド」のような板や研究紹介系のスレッドを表現する言葉なのだ
ところがなかなか良い言葉が思いつかず有用度という言葉を使ったのだ
そういうわけで有用度は辞めて研究度に置き換えする
それならCというのがわかるだろう
413 :01/11/30 02:45 ID:???
414AirHold ◆airHoLDE :01/11/30 06:05 ID:???
スレ評価が行われない理由は地下スレ秩序が乱れるためだそうだ
なるほどその点は思いもよらなかったよ
まさかageられるのも評価されるのも批判されるのも駄目なのにスレ立てる奴がいるとはな
「知っている人しか見ちゃいけない誉める以外は認めない俺のスレに文句たれるな!見るな見るな見るな!」
なるほどまさしく地下スレだがどこかで聞いた話だな
そうかネット事件板で痛いサイトと言われて叩かれる場所の特徴じゃないか
地下スレ一覧は痛いスレッド一覧だったんだな

ラウンジにスレを立てた以上は誰に見られるかどんなことを言われるのか何をされるのか覚悟ぐらいしろよ
他の板のスレは悲惨だとか名スレだとか批判批評するくせに自分の板になると批判は許さないわけだ
秩序が崩れるわけだ
まあそんなもんだろうな
他板の秩序を崩そうと知ったことではないがラウンジの秩序を崩されるのは嫌
自分が当事者じゃなければ何してもいいけど自分が当事者なら何もするな
身内に甘く他人に厳しい
これは人に共通の概念だからな

そういうわけでスレのステータス評価に関しては全面撤回するよ
415じぷしー名無しさん:01/11/30 06:51 ID:???
>>414
それを主張したいならば、昼間のラウンジの状況見てからにしたら?
本当に守りたいものは守らないといけないほど凄いよ、一回来てみ、マジで。
で、地下スレ、ageまくってみてみ?崩壊するよ、本当に。
416414:01/11/30 06:55 ID:???
>ラウンジにスレを立てた以上は誰に見られるかどんなことを言われるのか何をされるのか覚悟ぐらいしろよ
>他の板のスレは悲惨だとか名スレだとか批判批評するくせに自分の板になると批判は許さないわけだ
これに対する意見ね。

悲惨・名スレに関してはROMる楽しさをしってる人間が集まってンの。
それでもラウンジから流出した馬鹿によって、名スレが荒らされた例とかあるんだよ。
つか、一回、昼間自分の地下スレageてみて現状をつかんでから言ってくれや。
417AirHold ◆airHoLDE :01/11/30 08:57 ID:???
>>415-416
416はハンドルが414になっているが415氏と推測する
マジレスありがとう
書いたかいがあるというものだ

>ラウンジにスレを立てた以上は誰に見られるかどんなことを言われるのか何をされるのか覚悟ぐらいしろよ
これに関しては漏れは覚悟している
age荒らしに会うことだって当然ありえるし荒れることもあるだろう
それはラウンジにスレを立てた以上しかたのないことだ
しかし確かに全員にその覚悟を決めることを要求できるかと言われれば指摘されたようにNOだ
ということでお詫びする
すまなかった

だが
>他の板のスレは悲惨だとか名スレだとか批判批評するくせに自分の板になると批判は許さないわけだ
この件に関しては漏れの考えは変わらない
ラウンジで何度そういう祭りがあったか覚えているか?
他板の悪口を書いて戦争をかけられたことが何度あった?
最近でもチャットルームを荒らした事件があった
ラウンジから流出した馬鹿によって名スレが荒らされたというがラウンジに書かれた時点でその危険はある
もっと言ってしまうとその板にスレを立てた時点で可能性が充分にあるのだ

だが決してそれを非難しているわけではない
当事者にならないとわからないというのは本当に一般的な人間の心情だ
漏れもそうだ
阪神大地震も関東にいる漏れにとっては遠い出来事だった
逆に鳥取地震では家を潰された知り合いがいたのでちと引いた
それが人間というものだ
その心情が理解できるからこその全面撤回なのだよ
418AirHold ◆airHoLDE :01/11/30 08:59 ID:???
追記だが試しに昼間にこのスレをあげてみてもらえないか?
どうなるのか実際に経験してみたいが漏れは昼に上げることができないので
419 :01/11/30 09:46 ID:???
昼のラウンジはそんなに危険かねぇ。
駐在してるスレの性質上、地下スレのわりには
荒らし?に浮上させられることがあるが、
そんなに荒らされた記憶はないがね。

荒らす奴が存在してることは否定できないが、
地上の人間にとっても「地下スレは触らず」というのが
不問律なのではないだろうか。
ラウンジをよく知らない人間は別だろうがね。
420じぷしー名無しさん:01/11/30 10:28 ID:???
餅スレは昼間も深夜も荒らされました
421ひよこage屋:01/11/30 10:58 ID:???
それじゃ、試しにあげてみますよ
422じぷしー名無しさん:01/11/30 11:24 ID:???
俺も地下スレ一個持ってるけど
ageられたときにmayと新しい奴に一度絡まれた切りかな?
つか、別にageられてもどーでもいいっすけどね、
むしろ別スレとかで自分のスレッドが紹介されてると凄く嬉しい位で。

正直紹介されるのとか評価されるのが嫌ならラウンジでやるなよ、
というか掲示板に書きこむなよってのが俺の意見です。
「嫌だったらこのスレ見なきゃいいじゃん」って言う馬鹿と同じように思えるんだけれども
423ガル('⊆')チラ:01/11/30 11:29 ID:???
案の定、午前中にageても何も起こりませんでしたね。
30分たってやっと表紙から落ちました。3時ごろに
もう一度ageてみましょうか。

基本的にage荒らしが荒らして楽しい地下スレは限られて
いるのではないでしょうか。内輪意識が強かったり馴れ合いが
激しかったりage荒らしに過剰に反応したりするスレですね。

実際、ラウンジャーのほとんどは現金ですから自分に興味のある
スレッドしか見ません。地下スレは興味の対象が限られている
からこそ地下スレ化しているわけで、地下にあるのはいわゆる
「暗黙の了解」や「不文律」のためばかりとは言い切れません。

今日は AirHold 氏の少しホットな一面が見れてラッキーでした。
424じぷしー名無しさん:01/11/30 11:59 ID:???
真昼あげ
425424:01/11/30 12:00 ID:???
1分ずれたsage
426 :01/11/30 12:11 ID:???
保守と同じく、紹介・評価に関しても
いろいろ考え方があるのは当然なのかな。
スレホストだけでなく、住人の意向もあるし。

ひとつのやり方で全部をくくって処理しようとするほうが
無理があるのかも知れない。同じ地下スレでも。
427じぷしー名無しさん:01/11/30 12:31 ID:aAeEYgqT
正直知名度の問題だと思われ
428じぷしー名無しさん:01/11/30 12:33 ID:???
つか、そんなリスト作るくらいなら、表に出てきてる地上スレの紹介でも
した方がマシ、その地下スレリスト作る奴はそれから先にやってみれば?
何?正直厨房だらけの地上には興味がないとでも仰る??(ゲラ
429じぷしー名無しさん:01/11/30 12:34 ID:???
いいとも見ろよ
430じぷしー名無しさん:01/11/30 12:36 ID:aAeEYgqT
このクダラナイレス!!さすが地上!
431じぷしー名無しさん:01/11/30 12:46 ID:???
案内スレへのリンク
http://corn.2ch.net/test/read.cgi?bbs=entrance&key=1007089323

こっちで色々やってみるみたい。
432じぷしー名無しさん:01/11/30 14:05 ID:???
地上スレは地上にあるのだから紹介の必要はないだろうに……。
433じぷしー名無しさん:01/11/30 14:27 ID:???
>>432
地下スレ案内が地下にあるのと同じ理由だよ、それじゃ。
434じぷしー名無しさん:01/11/30 14:43 ID:???
>>433
おっしゃっている意味がよくわかりかねます
435じぷしー名無しさん:01/11/30 16:28 ID:???
そんな事より1よ、ちょっと聞いてくれよ。スレとちょっと関係あるんけどさ。
昨日、ラウンジの地下スレ案内所ってスレ見に行ったんです。地下スレ案内所。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで議論してるんです。
で、よく見たらなんか地下スレ批評しよーYO!、このテンプレ使ってくれYO!とか
書いてあるんです。もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、地下スレ漁りロクにせず、面白い地下スレある?とか、地下スレ批評
あれが完璧だから出る幕ないとか言い合ってんじゃねーよ。なんかどこかのマジレス
批評家気取りの空気固定までいるし。ラウンジ滞在時間も少なくて、保守してあるレスに
保守スマソとか馴れ合いレスつける人間が、取り巻き引き連れて地下スレ批評論議か。
おめでてーな。
よーしパパ地下スレがんがん紹介しちゃうよー、紹介されるのが嫌だったら
ラウンジにスレ立てるなーとか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、自スレも満足に保守できずにラウンジでスレ持つ方が馬鹿だって
わかんねーの?
ラウンジ地下ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
いつ夜勤★の気まぐれで圧縮があってもおかしくない、ふと気を抜いたら
dat落ちするかしないか分からない、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
ラウンジ歴短くてラウンジの真の楽しみ方知らない人間は、すっこんでろ。
で、やっと落ち着いたと思ったら、次にレスつける奴が、「 AirHold 氏の
少しホットな一面が見れてラッキー」とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、人間味の温かさなんてきょうびラウンジじゃ流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ホットでラッキー、だ。
お前は本当にホットでラッキーなのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間
問い詰めたい。お前、適度に馴れ合いレスつけて名前売りたいだけちゃうんかと。
地下スレ通の俺から言わせてもらえば今、地下スレ通の間での最新流行はやっぱり、
何も言わずに半角スペース空保守、これだね。
半角スペース空保守。空気乱さずにdat落ちも免れるという、これが通の遊び方。
空保守ってのは愛情が多めに入ってる。そん代わり自己顕示欲が少なめ。これ最強。
で、しかしこれをすると他の保守ラーと区別がつかないという危険も伴う、
諸刃の剣。素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、自スレにでも引きこもって答えの出ない討論してなさいって
こった。
436じぷしー名無しさん:01/11/30 16:33 ID:???
>>415 の言うことは証明されたようだ。
>>435>>415 であったとしてもだ。
437じぷしー名無しさん:01/11/30 16:53 ID:???
>>436
確かに>>435はウザいが、ただのコピペだし
崩壊っつー程のことはないんじゃ?
438じぷしー名無しさん:01/11/30 17:59 ID:???
ホットでラッキーあげ
439じぷしー名無しさん:01/11/30 18:09 ID:???
ナニコレ
マジレスしていいのか?つか下げろよ
440ガル('⊆')チラ:01/11/30 18:11 ID:???
>>435
力作。
>>438
コッ恥ずかしいです。
441AirHold ◆airHoLDE :01/11/30 19:42 ID:???
ちとまとめレス
既に書かれていることだが荒らし?自体をネタにしたり荒らされても気にも留めないスレは荒らされない
逆にちょっと上げられただけでむきになるようなスレは荒らされるのだろう
これは地下スレだからとか地上スレだからというものではないようだ
荒らされるのはスレによると見た
ところでこのスレは荒らされたのか?
漏れは荒らされたとは思えないのだが
ましてや崩壊とはオーバーな
荒らされるスレというのはこの程度で崩壊するようなスレだから荒らされるのではないか?
ところでこの中でも>>435のセンスの良さに感服した
吉牛のコピペは色々見たがその中でも>>435のは出色のできじゃないだろうか
そういうわけで、>>435の返答は次のレスで返す
442AirHold ◆airHoLDE :01/11/30 19:43 ID:???
そんな事より>>435よ、ちょっと聞いてくれよ。スレとちょっと関係あるんけどさ。
今日、自分のスレ見に行ったんです。自分のスレ
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいでレスしきれないんです。
で、よく見たらなんかコピペ貼られてて、そんな事より、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、上がっている如きで普段来てないスレにコピペてんじゃねーよ、ボケが。
コピペだよ、コピペ。
なんか自称半角保守人とかもいるし。一レスで吉野家コピペか。おめでてーな。
よーしパパコピペしちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、スレ下げるからそのレスやめろと。
吉野家コピペってのは、もっと殺伐としているべきなんだよ。
コピペ貼った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
ageるかageられるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。コピペ野郎は、すっこんでろ。
で、やっと読んだと思ったら、>>435の奴が、dat落ちするかしないか分からない、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、脳髄反射レスなんてきょうび流行ねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、殺伐としてるべき、だ。
お前は本当に過去ログ読んでるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、吉野家コピペ貼りたいだけちゃうんかと。
煽り通の俺から言わせてもらえば今、煽り通の間での最新流行はやっぱり、コピペ返しだ、コピペ返し。
吉野家コピペ返し。これが通の返し方。
吉野家コピペってのは加工が多めに入ってる。そん代わりテンプレに忠実。これ。
で、それに大加工コピペテンプレ(吉野家)。これ最強。
しかしこれを返すと次レスも吉野家コピペ返しで無限化するという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあ>>435は、>>372でも読んでから言いなさいってこった。
443じぷしー名無しさん:01/11/30 20:28 ID:???
あ、あんた今月いっぱい忙しいんじゃなかったのか・・・おめでてーな
444AirHold ◆airHoLDE :01/11/30 21:11 ID:???
おう仕事はきっちり終わらせたぞ
3本な
445じぷしー名無しさん:01/12/01 02:47 ID:???
 
446 :01/12/01 07:18 ID:???
447 :01/12/01 12:41 ID:???
448 :01/12/01 18:36 ID:???
449 :01/12/01 23:31 ID:???
 
450 :01/12/02 04:37 ID:???
451 :01/12/02 09:29 ID:???
452AirHold ◆airHoLDE :01/12/02 09:56 ID:???
微妙に全角空白保守が混じってるのにワラタ
最近コテハンの紹介が活発化しているようだ
もともと空気だし掴みにくいのだろう
漏れが紹介されそうな形跡は無い

そこで自分で肩書きを考えてみた
・マジレス固定
・集計固定(〜を書けスレでは集計することが多い)
・プログラミング固定(LoungeGameKingやこのスレなどでプログラム配布)
どれもしっくり来ない
かといって全て繋いでも「マジレス集計プログラミング固定」になってしまう
これだとまるでマジレスの数を集計するプログラムを作成する固定のようだ
やはり無難に空気固定としておくのがよさそうだな
453じぷしー名無しさん:01/12/02 18:14 ID:???
集計なんてやってたのか
454じぷしー名無しさん:01/12/02 20:46 ID:???
自分の中で空気ということに落ち着いたのなら452の文章は
全く書く必要がないと思うのだがどうか
455じぷしー名無しさん:01/12/03 00:52 ID:???
>>454
どんな過程でその結論に達したか、それを書く・読むことにも
それなりの楽しみがある。
456 :01/12/03 05:11 ID:???
457 ◆10mineN2 :01/12/03 08:38 ID:???
>>453
パソコンの使用状況やコテハン人気投票などでな
>>454-455
そう深く考えずにネタがなかったので1回分のネタにしたと思ってくれ
これを書いた時点でスレ元から「紹介する」という書きこみがあって笑った
458AirHold ◆airHoLDE :01/12/03 08:41 ID:???



ついにやっちまった・・・
459AirHold ◆airHoLDE :01/12/03 08:44 ID:???
今更消しようもないし時間もないから事情だけ説明する
漏れは7台ほどのマシンを持ち通常3台のマシンを使っている
そのうちの一台はノートでこれがメインだ
またもう一台は焼き焼きマシンなのでブラウジングには使わない
もう一台のマシンは希にブラウズに利用するが最後に書いたのが「削除権剥奪」スレだったんだな
そしてそのマシンがこれだ
とりあえず457に関しては透明あぼーんということでよろしく
460 :01/12/03 12:31 ID:???
アラアラ
461じぷしー名無しさん:01/12/03 15:37 ID:???
別ハン暴露に取り乱すAirHold萌え
462 :01/12/03 15:48 ID:???
(・∀・)イイ!!
モエモエ!!
463じぷしー名無しさん:01/12/03 16:54 ID:???
>透明あぼーんということでよろしく

嫌だ、しない。  (・∀・)y いえーぃ
464AirHold@ ◆airHoLDE :01/12/03 20:05 ID:???
せっかく口調も変えてアクセス時間も変えてAirHold=TEN MINUTE説を必死で否定したのに
まあ仕方ない
いつか間違えるだろうとは思っていたからな
こういうミスがあるから漏れに自作自演はできんのだよ
ただ念のため書いておくがAirHoldは決してTEN MINUTEとイコールではない
両者の関係は同じ作家によって書かれた別の作品の主人公と思ってくれるとわかりやすい
マジレスシリーズの主人公がAirHoldでネタ職人シリーズの主人公がTEN MINUTEだ
そしてネタ職人シリーズは完結しておりTEN MINUTEは番外編でときどき顔を出すだけだ
465AirHold@ yankee.tokyo-nazo.net:01/12/03 20:11 ID:???
しかし漏れも逆に間違えれば「AirHoldが妙に丁寧な口調で話してる」で済んだのにな
よりによってクリティカルなほうで間違えるとは
>>460
本当にあらあらだ
>>461-462
うむ
かなり取り乱した
しかもフォローしようにも出社寸前でどうしようもなかったからな
>>463
もう諦めた
466 :01/12/03 20:28 ID:???
AirHold@yankee (・∀・)イイ!!
467じぷしー名無しさん:01/12/03 22:31 ID:???
>ただ念のため書いておくがAirHoldは決してTEN MINUTEとイコールではない
>両者の関係は同じ作家によって書かれた別の作品の主人公と思ってくれるとわかりやすい

これ凄くいい例えだと思います
弥市なんかがやってるのはまったく逆で
彼らは「弥市」というキャラが他のものを演じてるのに対して
あなたについては、本人が演じているのではなく
キャラを生み出して動かしているといった風なのですね、
どちらかというと「けん」や「暗闇サンタ」に近いものだと私は思います。
468ガル('⊆')チラ:01/12/03 23:08 ID:???
人格の重層性というテーマには興味がありますね。

ラウンジの固定諸氏も、ご本人の「素」で書き込んでいる方と
「この固定ではこのキャラ」というふうに作りこんで書き込みを
する方がいるようです。私もどちらかというと作ってるほうです。

人気アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」でも人格内人格というのが
サブテーマのひとつでしたし、私の好きな筒井康隆氏の作品にも
「人格内人格が書く作品の登場人物の人格内人格」などという
重層性に富んだ意欲作があります(『朝のガスパール』)。
469AirHold@ yankee.tokyo-nazo.net:01/12/04 00:33 ID:???
>>466
漏れのマシン名を列挙しようか?
cascade,yankee,cih,redspider,haiku,troi,happyだ
>>467
そうだな
TEN MINUTEは完全に創作人格だった
しかしそれが現実の漏れとあまりにかけ離れすぎている設定だったため自責の念から崩壊した
それで現実の漏れと異常に近いAirHoldを創ったというのが流れだ
AirHoldのプロフィール(31歳子持ち大卒SE)はリアルの漏れと一致している
このキャラはあまり考えることなく書くことができるので気に入っている
>>468
朝のガスパールか
朝日新聞に連載しASAHINETでアイデア募集という超意欲作だな
そういえば近所の図書館に朝のガスパールは無かったがかわりにサイバー大魔王の逆襲があった
なんで朝のガスパールの裏話集だけ置いてあるのか今もって謎だ・・・
470AirHold ◆airHoLDE :01/12/04 05:28 ID:???
流行語大賞が小泉首相というのは如何なものか
というか日常生活で小泉首相というか?
「聖域なき構造改革」」「米百俵」「感動した」などの流行語を作った人物として
選ばれたということらしいが
では糸井重里も流行語大賞の候補になりえるのか?
まったくわからんな
471じぷしー名無しさん:01/12/04 10:41 ID:???
472じぷしー名無しさん:01/12/04 12:38 ID:???
私にはTEN MINUTEさんとAirHoldさんが、同一人物によるキャラクターというのが
今だに信じられません。
だって、スタンスが違いすぎます。
TEN MINUTEさんは、ラウンジを知的遊技場のようにして使っていました。
AirHoldさんは、ラウンジを研究対象として使っているように見えます。
この違いは、意識してやられているのでしょうか。
473じぷしー名無しさん:01/12/04 12:39 ID:???
dshrてしまった。逝ってきます。
474じぷしー名無しさん:01/12/04 12:51 ID:???
>>472に逆らうようで恐縮だが、
むしろこの人は嘘がつけない人のような気がする。
キャラは変えられても、基本的なスタンスというか、
方法論というか、匂いというか…。

たぶん、TEN MINUTE以外の別ハンもあるよね。
475 :01/12/04 17:51 ID:???
476AirHold@ yankee.tokyo-nazo.net:01/12/04 20:46 ID:???
>>472
なかなかするどい
微妙に違うところがあるが漏れとTEN MINUTEは使い分けができている
例のてんてんウォッチャーの存在からてんてんの存在を隠す必要があったというのもある
AirHoldはもうばれても構わないつもりで書いている
>>473
sageがずれたか・・・
>>474
そうなんだな
漏れはそれほど器用ではない
たしかに短いスパンなら何人もの人格を操ることはできる
だが長期的になると必ずばれてしまう
そういうわけで今使っているハンドルはAirHoldと10mineN2だけだ
TEN MINUTEは捏造屋や千龍といったキャラが使えた
それはTEN MINUTEがリアルの漏れとまったく異なる性格のキャラクターであったためだ
そのため完全に客観的に操ることができた
AirHoldは本当にリアルの漏れと同じなのでどうしても客観的に操ることができない
だからこういうミスをするのだ・・・
477ギコ帽子:01/12/05 00:23 ID:???
>>297でちょっと“おや?”とは思ってたけどねぇ。
まあ、楽しければ何でもいいや。
478 :01/12/05 04:08 ID:???
479 :01/12/05 09:58 ID:???
480 :01/12/05 14:25 ID:???
481 :01/12/05 17:49 ID:???
482AirHold@ yankee.tokyo-nazo.net:01/12/05 20:07 ID:???
そういえば最近見ない固定がいる
漏れはセンスのよさを感じていたのだがAirHoldになってからは一度も見ていない
何かの再来氏は引退したのだろうか
見ないといえばいつぞやの5氏も見ないな
たった数ヶ月で固定もだいぶ変わるものだとしみじみ思う
483じぷしー名無しさん:01/12/05 20:50 ID:???
いつ5は某地下スレ運営してるよ↓。今日はまだ見てないけど。

  297 :いつぞやの5 :01/12/04 10:31 ID:???
  やーいるっているって。普通にいるって。今あいもどだから、
  かちゅの事わからんだー。うちにけえってから調べるけん。ありがとう。


しかし、同じスレでこんな書き込み↓もしてるから、先行きは不明…。

  220 :いつぞやの5 :01/11/27 20:05 ID:???
  「疲れてる」っていうかね、「もうやりつくしちゃった」感があるのねぇ。
  このHNで。

  ああ、でも別に「引退」とかそういうんじゃなくて。
  っていうか、引退とかわざわざ言い出すのもねぇ。
  いなくなるなら、パッといなくなる方が美しいと思うので、
  いなくなるなら、パッといなくなります。

  (とか言って、ネタばらしとか結構好きだから、最後に色々書いたりして。)
484じぷしー名無しさん:01/12/05 20:58 ID:???
ところで、謝罪屋とか言い訳屋(だっけ)はお前さんじゃないん? >Air
485じぷしー名無しさん:01/12/05 22:22 ID:???
>>482
8月に引退済み
486AirHold ◆airHoLDE :01/12/06 06:00 ID:???
そうか皆引退か
あのラウンジ閉鎖騒ぎで消えたのかな
謝罪屋/言い訳屋というのは知らん
少なくとも漏れではないな
487 :01/12/06 10:25 ID:???
488 :01/12/06 15:20 ID:???
489 :01/12/06 20:21 ID:???
490AirHold ◆airHoLDE :01/12/06 21:09 ID:???
オンラインじゃんけんゲームなるものを組んだ
チャットも出来るじゃんけんゲームだ
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1006920167/l50
なんだか動作がかなり怪しい(サーバから切断されたときなど)がまあテストはOK
いろいろと問題があるのはわかっているが公開したもん勝ちだからな
そのうちSAYAKA Projects製品か又は某ネットアイドルあたりからFSW化だな
491じぷしー名無しさん:01/12/07 01:55 ID:???
dj
492 :01/12/07 09:41 ID:???
493 :01/12/07 13:33 ID:???
494じぷしー名無しさん:01/12/07 19:48 ID:???
さらにマジレスきぼんぬ
495AirHold ◆airHoLDE :01/12/07 20:55 ID:???
んではマジレスする
皇太子の娘が生まれて名前が愛子と決まったようだ
皇族は名前も苗字も存在しないのであくまで通称なのだが

ところで玉音放送以降天皇家は国民の象徴とされている
そのため実は丁寧過ぎる敬語を使うことは天皇の神格化宗教化に繋がるとして禁止されていることを知っているだろうか?
たとえば「ご称号」「目線に立たれ」「おつくりになられた」「お選びになられた」
これらは全て違反だ
さて新聞やネットニュースをチェックしてみよう
違反だらけだなおい
496じぷしー名無しさん:01/12/07 22:51 ID:???
>>495
宮内庁の人はどうなの?みんな馬鹿丁寧な敬語使ってるけど。
497じぷしー名無しさん:01/12/08 06:18 ID:???
そんなルールがあるのか!
守られてなさ過ぎで知らなかったよw
498AirHold ◆airHoLDE :01/12/08 09:21 ID:???
本当に守られてなさ過ぎだな
日本国憲法と不敬罪は両立せずというのは有名な話なのだ
では何故守られないのだろうか
・深沢事件や天プラ事件のように右翼の攻撃に晒されるのが嫌だから
・しょせん虚礼表現だから
・新人アナウンサーに敬語の使い方を教える良い機会だから
・周りがみんなやってるから
さあどれだ
一番最後のが一番怪しいよな
499AirHold ◆airHoLDE :01/12/08 09:32 ID:???
どうしても気になる人は共同通信社の「記者ハンドブック」を読んでくれ
500じぷしー名無しさん:01/12/08 09:37 ID:???
筑紫とかは「ケッ」とか言ってそうだよな
501 :01/12/08 14:38 ID:???
502ガル('⊇')チラ:01/12/08 16:37 ID:???
これは私の憶測でしかありませんが、「皇室に対する敬語使用の禁止」
という法律があるのならそれはGHQ指導のもと、天皇人間化計画の
一環として施行されたものではないでしょうか。日本人が取り決めた
ことではないような感じがします。

マスコミが皇室に対して用いる敬語は、皇室を目上の者としているの
ではなく「皇室を自国の象徴として大切にする」という意味合いの
敬意を示しているわけで、これは国民の一般的な皇室感情に根ざした
ものと言えるのではないでしょうか。2chにおける皇室感情とは
異なるかもしれませんが……。

>>498 で挙げられた理由につけくわえますと、

・ 長年やっていることなので今さら変えるキッカケがない
・ 敬語を使わないで放送するととてもめんどくさいことになる

などもあるのではないでしょうか。敬語を使っていれば何も
起こりませんが、敬語を使わなければ街宣車や投書が来ます。
事なかれ主義ですね。
503ガル('⊇')チラ:01/12/08 16:54 ID:???
「記者ハンドブック」という書籍の存在を今日初めて知りましたが、
なかなか面白そうな本です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/reviews/-/books/476410475X/249-8440233-5272340#476410475x5010

もっとも実践的な文章作法ハウツー本と言えそうな内容。
504AirHold ◆airHoLDE :01/12/08 20:56 ID:???
誤解がないように書いておくが敬語自体は否定していない
主権在民の見地から国民の象徴に対して敬意を表することは決して悪いことではない
過剰な敬語が問題なのだ
二重敬語三十敬語は実は出版界では何度も問題となりそのたびになあなあになっている
ちなみに編集者にいるとあの本は大抵置いてある
505 :01/12/09 01:04 ID:???
506 :01/12/09 05:21 ID:???
507 :01/12/09 09:49 ID:???
( ´_ゝ`)
508 :01/12/09 13:27 ID:???
(・∀・)
509AirHold ◆airHoLDE :01/12/09 14:48 ID:???
(-_-)
510ガル('⊇')チラ:01/12/09 16:29 ID:???
('⊆')
511 :01/12/09 19:54 ID:???
・・・・( -Д-)
512AirHold ◆airHoLDE :01/12/09 23:21 ID:???
さてTEN MINUTEと漏れ(AirHold)におけるスタンスの違いについて説明しよう
最大の違いは目的があるかないかだ
TEN MINUTEは何度か書いたが「2ちゃんねるの危機」の際のヘルプキャラとして作られた
そのためにはどんな手段を用いてもTEN MINUTEをメジャーにする必要があった
そこでネタ職人的にネタを振りまくる必要があった
それが千龍や捏造屋という別ハンを生んだ
対して漏れ(AirHold)には目的はない
では何故漏れがラウンジにいるかというと単純に2ちゃんねるにはまったからだな
研究すべき対象と考えたと置き換えてもよい
だが時間的制約から漏れには2ちゃんねる全部を見る時間は無い
そこでラウンジだ
ラウンジを見ていれば現在2ちゃんねるがどんな状態で何が起こっているか垣間見ることができる
これは漏れが2ちゃんねるを研究する上で非常に便利だった
それで漏れがここにいるわけだ
513じぷしー名無しさん:01/12/10 00:02 ID:???
要するに気に入ったからいるんだね。
514AirHold ◆airHoLDE :01/12/10 00:11 ID:???
>>513
正解
515じぷしー名無しさん:01/12/10 07:27 ID:???
こんなカコ(・∀・)イイ文章書きつつ、娘と戯れる。
想像できないところが匿名掲示板の特徴ですね。
516 :01/12/10 09:53 ID:???
キャッ♪
517 :01/12/10 16:28 ID:???
518AirHold ◆airHoLDE :01/12/10 21:07 ID:???
漏れのネット歴はかなり長い部類に入るだろう
実は今年の8月でネット歴が10年に達している
そして困ったことにかなりのネット事件に何らかの形で絡んでしまった
タイトルだけ列挙するが詳しい説明が欲しい場合は言ってくれ
・HITO-NET閉鎖事件
・YOMI-NET事件
・がらくた工房抗争事件
・FNETローカルルール事件
・てらゆか閉鎖事件
・2ちゃんねる閉鎖事件

これらの事件で面白いのは漏れがその場所に現れてから一ヶ月以内に発生していることだ
まるで漏れはネット界の疫病神のようだ
実際ラウンジに現れてからはラウンジ閉鎖問題まで引き起こりオカルト度が増しつつある

・・・鬱
519 :01/12/10 21:48 ID:???
>>518
暇があるなら全部きぼん
520ガル('⊆')チラ:01/12/10 23:19 ID:???
>>518
不勉強にして挙げておられるネット事件のほとんどを知らないのですが、
私も一度だけ、ネット事件に絡んだことがあります。

「東芝アフターサポート問題」と呼ばれていたネット事件関係の
サイトを当時(1999年)公開していたのですが、当事者のAKKY氏
本人から直接メールをいただき、裏話などもうかがうことができました。

少し感動、かなりびっくりした思い出です。
521 :01/12/11 03:53 ID:???
522AirHold ◆airHoLDE :01/12/11 05:44 ID:???
>>519
では一つずついくか
>>520
あの騒ぎのときには同じあっきーというハンドルを持っていた別人のサイトが異常なアクセスを受けてた
間違いメールも大量にもらったとか
523AirHold ◆airHoLDE :01/12/11 05:59 ID:???
・HITO-NET事件
今から10年ほど前に起こった事件だ
ある会社の草の根BBS(パソコン通信で文字ベースの掲示板)として存在していたHITO-NET
そこはまいとーくというソフトのBBSリストに登録されているほど有名なところだった
しかしKT-BBSというのを用いていたのだが何を勘違いしたのか変な設定を使っていた
会員登録すると全員に本名が参照できるようになっていたのだ
そのBBSではコピペ野郎が暴れており彼をある人物がたしなめた
たしなめられたものは逆恨みし会員情報からたしなめた人物の本名を見て住所を調べその住所を公開
あちこちのBBSに個人情報をコピペしまくった
その後も稚拙な脅迫文などを送りつけたりしたようだが最大の問題は住所が間違っていたことだな
つまり逆恨み野郎は同姓同名の別人をせっせと脅迫していたというお粗末な事件だった
しかしこの事件は恐らく日本のネット史上で初の個人情報漏洩事件だったためかなりあちこちで注目されていた
漏れの知る限り当時の三大大手商用掲示板であるNIFTYやASCIIとPCVAN全てで取り上げられていた
なお最後はHITO-NET自体の管理体制が問われ掲示板は荒れ放題となり閉鎖した
で漏れがどのへんに絡んでいるかというとこのときに個人情報を漏らされた当事者が漏れだ
524じぷしー名無しさん:01/12/11 10:49 ID:???
それ絡んでるっていうか・・・
525じぷしー名無しさん:01/12/11 19:06 ID:???
当時小学生か
526じぷしー名無しさん:01/12/11 19:33 ID:???
コピペ厨房をたしなめた人物がAirだっつーこと?
527AirHold ◆airHoLDE :01/12/11 20:29 ID:???
>>525
10年前だから21大学生だな
>>526
そういうことだ
まだネットワーカ成り立てで変な正義感が身の危険を起こすとは知らなかったころだな

次はYOMI-NET事件だ
たしか今から8年ほど前だったと思う
YOMI-NETは読売新聞主催のネットだった
そこに読売新聞関連会社の社員が内部告発の書きこみを行った
そしてそのことを理由に会社を辞めさせられた
本来YOMI-NETの会員情報は関連会社に公開する筋のものではない
ところがYOMI-NETは個人情報を関連会社に公開したのだ
この事件はネットと匿名性という問題の最初の一歩だった
この事件をきっかけに電気通信事業法に業務上知り得た情報を公開してはならないという一文が入ったと言われている
この社員はNIFTYの会員であったためフォーラム内で状況を説明し対策を依頼した
漏れを含めた周りの者が告訴を薦めまた弁護士も名乗りをあげた
たしかその弁護士はのちにFMASK裁判の被告の弁護士も勤めたと記憶している
ところがこの社員は適当に誤魔化し言い逃れ何をしたいのかわからなかった
漏れがこの社員が単に「かわいそねいいこいいこ」と言って欲しいだけだと喝破し幕を閉じた
528じぷしー名無しさん:01/12/11 22:13 ID:???
>>523
「同姓同名の別人」が AirHold だったらもっと面白かったのに。
529じぷしー名無しさん:01/12/11 22:18 ID:???
>>523
あったなぁそんなこと。
懐かしいと思って読んだら、Airさんかいw
530 :01/12/12 03:37 ID:???
531AirHold ◆airHoLDE :01/12/12 05:25 ID:???
>>528
同姓同名の別人はたしか大工だったか材木屋だったか
>>529
ちなみにこの事件には後日談がある
その後コピペ野郎の仲間を名乗る人物に漏れはネット上で2年近く追いかけまわされた
結局最後は罠にかけて直電して謝らせたのだが・・・
532 :01/12/12 11:26 ID:???
533 :01/12/12 16:12 ID:???
534AirHold ◆airHoLDE :01/12/12 20:20 ID:???
がらくた工房抗争事件について書くか

7年ほど前だと思う
当時日本最大級の草の根ネットであるがらくた工房と激しい戦いを繰り広げた
この抗争はがらくた工房6000人対漏れのサイト600人の10:1の戦いと言われた
漏れも若かったんだな
がらくた工房は2ちゃんねるの大元と言われているサイトだ
実際がらくた工房→あやしい→あめぞう→2ちゃんねると流れたネットワーカも多い
経緯を現在の状況に直してみる
がらくた工房というのは絵理香というホストプログラムを使っていたのだがかなり後発だった
当時の絵理香系というのは連合があり今のス連のようなものと考えてくれ
後発のがらくた工房が6000人もの会員を集めて何をしていたかというと完全放置したのだ
このへんは2ちゃんねると似ているようで異なる
がらくた工房は「なんでもできるし何をやってもよい」だ
2ちゃんねるは「なんでもできるが何をやってもよいわけではない」だ
つまり2ちゃんねるは最低限のルールがあるががらくた工房にはそれすらなかったのだ
どんなにやばい書き込みだろうと荒らしだろうと完全放置したのだ
これががらくた工房内で留まっているうちはよかった
535AirHold ◆airHoLDE :01/12/12 20:21 ID:???
ところがいわゆる「がら工」流れの連中が他の絵理香系にも出入りするようになった
そしてそのネットの雰囲気をまったく無視してがらくた工房と同じ感覚で書きこみまくった
そのため絵理香系は荒れに荒れた
そこで絵理香連合の代表として漏れががらくた工房にもう少し管理しろよというようなことを言った訳だ
それが内政干渉と取られて漏れのサイトが攻撃対象となった
今だから言えるが絵理香連合内では漏れのサイトを犠牲にすることで一致していた
つまり漏れのサイトが攻撃されている間は他のサイトは無事だという理屈だな
最終的にはがらくた工房は閉鎖し漏れのネットには荒らしによる残骸が残った

ちなみにがらくた工房のSYSOPは現在裏ニュースの2の方になっているという未確認情報がある
少なくともPRO-G社員になったことは裏づけが取れている
536ガル('⊆')チラ:01/12/12 23:20 ID:???
うわー、ネット歴ずいぶん長いんですなあ。
ひょっとして音響カプラーとか「2400ボー」とか
そういう時代からでしょうか。私はISDNデビューですが。

いわゆるパソコン通信は牧歌的な世界かと思っていたのですが
認識が新たになりました。新たになったところで今さら
どうと言うものでもないのかもしれませんが。
537 :01/12/13 03:19 ID:???
538AirHold ◆airHoLDE :01/12/13 06:27 ID:???
さすがにモデムだったよ
2400は2400だったが
当時高くて新品のモデムが買えず秋葉原で中古のモデムを買って始めた
パソコン通信はインターネットよりも遥かにシビアな世界だった
何故ならプロバイダが無いからだ
各会員は電話代を払って各サイトに繋ぐ
つまり金(電話代)を払ってでも見たいと思わせなければ来てくれないのだ
そのため管理者はあの手この手で会員を募り会員に逃げられないように努力する
そのシビアさと言ったらURL打ちこめば手軽にサイトに逝けるインターネットなど比較にならない

人気があったのは当時でもやはり戦争だな
どこどこのサイトとどこどこのサイトが喧嘩しているとなると人がどっと来る
戦争当事者や煽りが集まり荒れる
地下スレは無い(設定すればできる)ので常連は来なくなり戦争が終わると残骸だけが残る
それを避けるために相手と意見が対立してもなあなあで済ます馴れ合い文化が急激に進んだ
そして裏で相手を叩くわけだ
それは常連以外は受け付けないという閉鎖空間を増長させていった

それがパソコン通信の末路だ
その肌を感じたいならniftyのフォーラムがよいだろう
特に専門系のフォーラムを見るとそこに面影が見られる
539 :01/12/13 09:42 ID:???
540 :01/12/13 13:48 ID:???
541 :01/12/13 17:57 ID:???
542AirHold ◆airHoLDE :01/12/13 20:37 ID:???
FNETローカルルール事件は5年ほど前だったと思う
漏れがNIFTYのネットワーク情報フォーラムのスタッフになったときの事件だ
漏れはそのフォーラムのネットワーク運営論というボードの責任者を務めた
バトルウォッチャーなどでも取り上げられているため知っている人もいるだろう
かなり勘違いしていて笑えたが最近でも1ch.tv絡みでBWAで漏れの名前が出ていた
実を言うと漏れは自分が削除権を持つことを最後まで拒否していた
だから言われているように都合の悪い意見を消したのは漏れではない
漏れの行動の一貫性の無さもよく言われている
これは当時のスタッフ専用パティオで指示されたとおりに動いた結果だったりする
543じぷしー名無しさん:01/12/13 21:05 ID:???
読み物として楽しいし、単純に懐かしい・・・
次のもよろしく〜
544じぷしー名無しさん:01/12/14 01:47 ID:???
知らないことだらけだ
おもしろい
545 :01/12/14 04:41 ID:???
546じぷしー名無しさん:01/12/14 06:56 ID:???
547 :01/12/14 12:40 ID:???
548 :01/12/14 16:23 ID:???
549AirHold ◆airHoLDE :01/12/14 20:33 ID:???
誤解を招くような書き方をしたので補足する
実は「がら工」のSYSOP氏と漏れはお互いの家に遊びに行く程度の仲だった
漏れのサイトと「がら工」が抗争状態に入ったときにも直電で心配してくれたのは彼だった
「がら工」一部過激派分子を抑えてくれていたのも彼だった
一部過激派分子というのは漏れを本気でリアル襲撃しようという連中だ
実行場所や時間までかなり具体的に決まっていたようだ
漏れはというと絵理香連合の密約を彼に話すわけにも行かず心苦しかった
絵理香連合は「がら工」崩壊後の難民の受け入れ比率まで決めていたのだ
実際には「がら工」崩壊後はインターネットに人が流れたのだが
絵理香連合は抗争前からすでに「がら工」の崩壊を予測していた
なぜならSYSOP氏の体が持たないからだ
彼の主事業が取引先の問題でこけるというのは漏れが調査して既にわかっていた
そして実際にそのとおりになった
ちなみに漏れと彼との間でかわされた「先に潰れたほうが潰れなかったほうの言うことを聞く」という約束は守られなかった
550AirHold ◆airHoLDE :01/12/14 20:35 ID:???
てらゆか閉鎖事件はとてつもなく最近だ
TERRAZIと愉快な仲間達(通称てらゆか)というサイトが閉鎖した事件だ
まずはここを見てくれ
http://yasai.2ch.net/net/kako/987/987988645.html
漏れも思いっきり叩かれてるな(藁
さてここや漏れ自身が一切書いていなかったことを暴露しよう
実はこの直前にTERRAZI氏はOFFのため東京に来ていたのだがそのときにうちに泊めたのだ
そこで夜遅くまでTERRAZI氏ともう一人(匿名)漏れとU-TA(NPCEの作者)氏で話し合いがあった
このときにTERRAZI氏が越前氏(てらゆかスタッフ)についての話をした
彼は越前氏に対して彼と同等の能力を求める一方で彼に対するストッパーの役を期待していた
そしてそれができていないことに対する不満を述べていた
漏れは彼の言動に反論した
彼が望んでいるのは彼のコピーロボットであって越前氏ではないと
また本気で越前氏を育てるつもりなら叱るだけでなく誉めるべきだと
彼は越前氏が何かやっても当たり前と考え自分の考えと違うと叱るだけだった
彼と越前氏の間で意思の疎通が不完全であるなら必ずカタルシスを迎えるぞと警告して別れた
そして現実にそれは起こってしまった
551AirHold ◆airHoLDE :01/12/14 20:36 ID:???
カタルシスを迎えてどうするね>漏れ
カタストロフィだ・・・

てらゆか閉鎖に関しては直接的には二つの連続した事件から起こっている
以下のことは漏れがTERRAZI氏が泊まったときに聞いた話を元にしている
その裏づけは取っていないので誤っている可能性があることを指摘しておく

一つは加藤オフでの音声の無断アップ
この加藤オフでの音声のアップに関しては実は無断アップではなかった
このストリームに声の入っている者に対しては事前に許可を取ってあったのだ
だがこのことは最後まで明かされなかった
その理由は彼が無許可でアップすることは問題ないという自分の考えを述べるためだったと考えられる
彼は自分の意見を述べるために敢えてこういう真似をすることが多々あったようだ
関係者がこのことを指摘していないのは今更使用許諾したことを述べても攻撃されるだけで無断でアップしたとしたほうが安全と考えたのだろう
ちなみに彼がこのような暴挙に出た理由は動画のアップを約束した人物が忙しいことを理由にその作業を放棄していたことにあった
しびれを切らした彼が突っ走ったのだな
552AirHold ◆airHoLDE :01/12/14 20:37 ID:???
もう一つはリンクしないでくれというサイトに対して嫌がらせにリンクを張ったこと
こちらは裏工作もなくまったく無許可だった
これは彼は無断リンクを縛る公式文書は存在しないという彼の持論を展開するためだった
しかし公式文章は存在している
文中リンクに関する公式文書はRFC1855(ネチケット)が存在しているのだ
もっともこれ自体に罰則規定などは存在せずあくまでネチケットに過ぎず守る必要はないのだが
漏れはRFC1855の文章を引用し指摘した
その結果TERRAZI氏に非難が集中することになった

どちらの問題もてらゆかを揺るがす重大な行動だった
しかし漏れとU-TA氏があれほど言ったにも関わらずTERRAZI氏は越前氏に相談せずに勝手にやったらしい
これに関しては彼は越前氏が彼とまったく同じ思想だと勝手に思いこんでいた節がある
そのためついに越前氏が切れTERRAZI氏に三行半を叩きつけて閉鎖となった
553 :01/12/15 00:59 ID:???
554 :01/12/15 05:22 ID:???
555じぷしー名無しさん:01/12/15 12:47 ID:???
556じぷしー名無しさん:01/12/15 12:47 ID:???
ふむふむ、なるほど
557じぷしー名無しさん:01/12/15 17:22 ID:???
 
558AirHold ◆airHoLDE
2ちゃんねる閉鎖事件は知ってのとおりだから省くぞ
そんなわけで色々な事件に巻きこまれたり起こしたりしてきた漏れだが最近はさっぱりだ
てらゆかが物凄く久しぶりのことだった