age屋

このエントリーをはてなブックマークに追加
4age屋
★依頼解除
・原則、依頼の解除は依頼者、もしくは依頼されたスレの住民に限る。
 上記の者、もしくはそうと思われる者から解除依頼がなされた場合は以下の手順を追って後、正式解除とする。
 その間は解除保留とし、原則保守を続行する。
 この形式にするのは、本人ではないものが勝手に解除依頼をする可能性が否定できないからである。
 よって、依頼者と解除依頼者が確実に同一人物と分かる(依頼・解除の両方でトリップ使用、リモホ出し等)場合を

除いて、
 以下の手順を踏むこととする。

 1.依頼解除該当スレに、解除依頼があった旨を書き込み、解除依頼してもいいか尋ねる。
 2.その書き込みから24時間以内にそのスレの住民(依頼者含む)の一人でも続行の要請がある場合は解除依頼は無効

とする。
 3.一人も続行の要請がない、もしくは書き込みがない場合、age屋の意見を聞く。
 4.age屋内でもし解除すべきという者が2日間のうちで2/3以上いた場合は、そのスレに解除の旨を伝える。
 5.それを伝えて24時間以内に反応、もしくは書き込みがない場合は解除する。

 ただし解除依頼がなくても以下の手順を踏んだ場合の例外を認める。

 1.age屋の書き込みが5つ連続している、もしくは24時間age屋の書き込みしかない。
 2.その後、もしもそれまでsage保守だったならばage保守などに切り替えて反応を待つ。
 3.それを2回繰り返しても反応がない場合、age屋の意見を聞く。
 4.age屋内でもし解除すべきという者が2日間のうちで2/3以上いた場合は、そのスレに解除の旨を伝える。
 5.それを伝えて24時間以内に反応、もしくは書き込みがない場合は解除する。