ミニ四駆の話しようぜ〜ダッシュ0号ホライズン〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ダッシュシリーズよりもドラゴンシリーズの方が好きだ
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 21:22 ID:???
なんだかんだいって
スーパードラゴンが1番かっこいいな
32:01/09/12 21:22 ID:???
2Get
4誰かー_さすけ_てー ◆uzeEenGE :01/09/12 21:22 ID:???
そうか
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 21:23 ID:???
>>3
アフォー
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 21:23 ID:???
>>3
悪かった・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 21:23 ID:???
テツ&トモは?
8司会者:01/09/12 21:26 ID:FaK9wdow
ベルクカイザーが一番だ。
あの黒を基調とした左右非対称なデザイン!
皇帝の風格あふれる模様!
最高にかっけぇぇぇぇぇぇぇぇ
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 21:26 ID:mm68jFyo
コロコロのダッシュ四駆郎でスーパードラゴンを
ジャンプ台みたいにしてサンダードラゴン(ファイアーかも)が
空を飛んだときはかなりシビレタ。
真似したら正面衝突してひっくり返った。
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 21:28 ID:???
ピンバイスで軽量化しすぎて落ち葉が乗っただけで壊れるミニ四駆
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 21:28 ID:???
ミニ四駆ファンは2つのグループに分かれる
12誰かー_さすけ_てー ◆uzeEenGE :01/09/12 21:28 ID:???
歴史と共に俺は
シューティングスター

リバティーエンペラー

ブーメランγ

ソニックセイバー
と馬を乗り換えていったのさ・・。
13司会者:01/09/12 21:30 ID:FaK9wdow
ゴメン、四駆郎はリアル消防の頃に見てたが、
ハマったのはレッツ&ゴー時代のやつ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 21:30 ID:???
F・F(フロントモーター・フロントドライブ)じゃなきゃ認めねぇよ!
ようするにバーニングサンってことよ!!!
15司会者:01/09/12 21:33 ID:FaK9wdow
フロントモーターって言ったら俺が知ってるのはブロッケンギガント
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 21:35 ID:mm68jFyo
電池ホルダーが標準でついてきたときはかなり感動した
17誰かー_さすけ_てー ◆uzeEenGE :01/09/12 21:35 ID:.Zhzm1PM
クリムゾンクローリー舐めんな(。听)
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 21:36 ID:???
>>14 ミニ2駆じゃん!
19司会者:01/09/12 21:37 ID:FaK9wdow
ビークスパイダー最強だぞ!
風速で敵のミニ四駆をズタズタに引き裂くのだ!
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 21:38 ID:???
あー、バーニグサンはかっこよかったな
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 21:38 ID:???
みなさん随分と記憶力がいいんですね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 21:39 ID:???
アバンテ忘れんな!
23昆虫 ◆03P1.Bug :01/09/12 21:39 ID:/GhSLsy.
青いシグナル夢を競うマシン

コロコロのマンガは何でもありだったなぁ・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 21:40 ID:???
シャイニングスコーピオンは色が変わるんだぞ!!
25ななし ◆SEXYBRg6 :01/09/12 21:40 ID:???
ごめん。フラスホッパーJrだった。
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 21:40 ID:???
>>22
ワーー!!激しく同意!!
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 21:40 ID:???
ドラゴンシリーズって元々はRCだよな。
漏れはサンダードラゴンとスーパードラゴンのRC持ってたよ。
28ななし ◆SEXYBRg6 :01/09/12 21:40 ID:???
グラスホッパー・・・

逝ってくる。。。
29司会者:01/09/12 21:41 ID:FaK9wdow
>>24
やっとれつごー世代発見
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 21:41 ID:???
グラスホッパー

ZEUSが頭に浮かんだ

煎ってくる
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 21:42 ID:???
アバンテはあのタイヤが印象的だったよね
32昆虫 ◆03P1.Bug :01/09/12 21:43 ID:???
ブロッケンG 押しつぶす
ビークスパイダー 切り裂く
レイスティンガー 刺す

・・・
33誰かー_さすけ_てー ◆uzeEenGE :01/09/12 21:43 ID:ySnfXQQY
だから俺もレツゴー三匹世代だって。
あの・・あれだ。なんとかJ。あれも使ってた。そう。なんとかJだよっ!
34昆虫 ◆03P1.Bug :01/09/12 21:44 ID:???
キャノンボール タイヤが膨らむ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 21:44 ID:???
ワンウェイホイール(だっけ?)、ホイールの中にギアが入ってる奴。
あれが出た当時はなかなか手に入らなかったんだよなー
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 21:44 ID:mm68jFyo
>>27
うらやましいな・・・。RC欲しかったけど、金なくてミニ四駆に流れたよ。
と、思ったがよく考えたらミニ四駆につぎ込んだ金でたぶんRC2〜3台
買えたな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 21:45 ID:???
初めて買ったミニ四駆はトライダガーXだった
まだ小遣いも少ししか貰えなくて、
フロントバンパー壊れても使い続けてたな・・・
38司会者:01/09/12 21:45 ID:FaK9wdow
>>33
あれか。黒人青年がつかってた青いやつか。
プロトセイバーJだったっけ、その男の子の名前がJなんだっけ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 21:45 ID:???
星龍と自由皇帝とロッソストラーダが好きです。
あとアバンテ兄弟も忘れてはいけません。
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 21:45 ID:???
俺はラジコンボーイ世代
41昆虫 ◆03P1.Bug :01/09/12 21:46 ID:???
フルカウルミニ4駆は最初かっこ悪かったけどパワーアップしてから良くなったね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 21:46 ID:???
>>40
漏れも!
実家の押入に単行本があるはず
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 21:46 ID:???
>>33
あれはリアルミニ四駆ってことで発売されたね
44司会者:01/09/12 21:47 ID:FaK9wdow
初めて買ったのはC駆郎シリーズだけど何か忘れた。
一番金を使ったのがソニックセイバー。
ベルクカイザーが発売されてからその装備を移し変えたけど。
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 21:47 ID:???
ワイドワンウェイホイールつけたが、意味がわからなかったよな。
46誰かー_さすけ_てー ◆uzeEenGE :01/09/12 21:48 ID:ySnfXQQY
前輪の大径ホイール2セット+ゴムタイヤをヤスリがけ

これで普通のモーターでもバケモノみたいなスピードが出る。
シャーシの剛性さえあればな。
あと、ローラーのゴムリングは要らない。
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 21:48 ID:???
やっとの思いでナローワンウェイホイール買ったけど、
使い道がわからなくて困った
48司会者:01/09/12 21:50 ID:FaK9wdow
スポンジタイヤに切り込みもしてたな。
横縞で直線、縦縞でコーナーの速度が上がるんだっけ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 21:51 ID:???
ミニ4ファイター
3分で組み立てます
グリスはつけません
50誰かー_さすけ_てー ◆uzeEenGE :01/09/12 21:51 ID:.Zhzm1PM
剛性や抵抗と言うことを教えてくれたのはミニ四駆だった
51名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 21:52 ID:???
シャフトはコンロで炙って強度を増します
52思ひ出:01/09/12 21:52 ID:???
毎週土曜日に銀行の駐車場で毎日走らせてた
近くにおもちゃ屋があって2階がミニ四駆等のプラモ専門
その銀行の駐車場にコースを作ってくれてた
小さい大会も開かれてたな・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 21:53 ID:mm68jFyo
ゴールドターミナルを買い集めて金塊作ろうと何度思ったか・・・。
あと、パチもんのコースに必ず一回転のパーツがあるのはなぜ?
54司会者:01/09/12 21:53 ID:FaK9wdow
なんつったっけ、あのバカ高いローラー。
自作の2段バンパーと相性よかった。
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 21:53 ID:???
スポンジタイヤは両面テープで固定します
56ミ☆ ミホシ ◆VphA1hdY :01/09/12 21:53 ID:???
>>49
失敗してまっしろけになります。軽量化を失敗して壊します。
57名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 21:54 ID:???
>>56
懐かしいなあ〜
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 21:55 ID:mm68jFyo
ちょい質問。
真中のバンパーによくつけてる変な棒は何?



│←こんなの
59誰かー_さすけ_てー ◆uzeEenGE :01/09/12 21:55 ID:???
>>54
ベアリングのヤツ?600円だっけ?

でもやっぱゴムが付いてないヤツが最速。
ワンウェイホイールなんて小細工も通じない。。
60名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 21:55 ID:???
ハイパーダッシュモーター
61司会者:01/09/12 21:56 ID:FaK9wdow
>>58
スタビライザーだろ?
コーナーでのぶっ飛び防止だよ。
でもそんな重くてカコワルイものつけてなかった。
62誰かー_さすけ_てー ◆uzeEenGE :01/09/12 21:56 ID:???
>>58
ポール・スミス
63ミ☆ ミホシ ◆VphA1hdY :01/09/12 21:57 ID:???
>>58
スタビライザーポール?使ったことないけど。
64サトポン:01/09/12 21:57 ID:tllU1Ppk
ワイドタイヤ装着だったよ、俺のファイヤードラゴン。
65名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 21:57 ID:???
>>58
スタビライザーポール
転倒防止&カーブで減速効果

100円
66名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 21:58 ID:???
ラウンジ ミニ四駆オフ とかしたいかも。

それぞれが作ったミニ四駆持ってプチ大会。
67名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 21:58 ID:mm68jFyo
>>56
耐久レースで耐え切れずにバラバラになってリタイアします。
あれはすごかった。ピットの電池入れ替えの時間短縮が鍵だ!
とか言ってて。今考えたら完全にアダルトチルドレンだな。
68サトポン:01/09/12 21:58 ID:tllU1Ppk
最近(つっても5年以上前)のミニ四駆は贅沢だよな!
最初からシャーシとか軽量化されてる。
69名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 21:59 ID:???
>>66
"プチ"にうけた。(・∀・)イイ!
70サトポン:01/09/12 22:00 ID:tllU1Ppk
コロコロ主催の大会に応募してせっかく参加資格得たのに
当日熱出していけなかったのが死ぬほど悔やまれる。
71誰かー_さすけ_てー ◆uzeEenGE :01/09/12 22:01 ID:???
ミニ四駆あった。画像うpしよかな?
72司会者:01/09/12 22:01 ID:FaK9wdow
モーターの後ろにはめ込んだりモーターに貼りつけたりする
モーターを冷やすあの鉄の部品にはどれほどの効果があったのだろう。
「これは大した効果ないように見えるぞ?」とか思いながら200円とか払ってた。
73名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 22:02 ID:???
スーファミのシャイニングスコーピオンにハマッた記憶がある
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 22:03 ID:???
お前らのマシンの最強装備を書け
75名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 22:04 ID:???
>>74
オッケー待ってろ
76名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 22:05 ID:???
>>73
リアル厨房と見た!
77ZMC素材:01/09/12 22:07 ID:???
いけートライダガー!
5台ほど箱あるよ
うち3台は未開封新品(w
7875:01/09/12 22:09 ID:???
だめだ、奥の方にしまってあるはずの
ミニ四駆ボックスが見当たらない・・・
7973:01/09/12 22:09 ID:???
>>76
なぜ分かった!!(゚Д゚;)
80名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 22:11 ID:???
なんでワイドミニ四駆しかもってなかったんだ?
俺は。
81名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 22:12 ID:???
>>79
OREMOREALDAKARANAヽ(′。`)ノ
82名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 22:12 ID:???
ミニ四駆のファミコン、なんだっけ??
83名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 22:13 ID:mm68jFyo
>>74
見かけ普通のモーター、中身はスーパーダッシュ(? 当時一番早くて公式戦で
使っちゃいけなかったやつ)で、相手を油断させる。
ハイスピードギア(?)。ボールベアリング。ゴールドターミナル。
スポンジタイヤ。クリアボディー(ファイアードラゴン)。
体育館での直線勝負ばっかりだったからこんなもんだったと思う。
あとは軽量化とか、単何だか忘れたが、一番小さい電池を横に
五個くらい積んで強化バッテリとか言ってた(反則だが)。
8473:01/09/12 22:13 ID:???
>>81
MAZIDESUKA−ヽ(・∀・)ノ
85司会者:01/09/12 22:13 ID:FaK9wdow
ボディはベルクカイザー。見目がかっこいいのでボディは全く改造なし。
スーパーワンシャーシ(穴あけ軽量済み)、ウルトラダッシュモーター、
フル充電ニカド電池、モーターの後ろにはめこむモーター冷やし機、
モーターに貼りつけるモーター冷やし機、電池のパワーを効率的に伝える金の板、
前には自作2段バンパー+ロールベアリング、後ろには普通のリアバンパーに大軽アルミホイール、
タイヤは、中になんか入ってるホイールに切り込み入れたスポンジ。
ギヤもウルトラダッシュ専用のやつで、モーターケースはGBのれつごーのゲームについてきた奴(すごいらしい)。
あと、前の方のギヤんとこにもなんか鉄板仕込んでたし、いろんなとこにベアリング入れてた。

・・・あとなんかあったか?
思い出しただけでもこんなもんだ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 22:18 ID:???
>>79は津川雅彦
87名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 22:25 ID:???
あら・・ 終わり?
88名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 22:26 ID:???
(´_`)サミシィ
89名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 22:39 ID:???
ttp://www.tamiya.com/japan/mini4wd/tv/19514liberty_gpa/liberty.htm
かっこいいな。久しぶりに買うかも。
マジでプチ大会やろうぜ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 22:41 ID:???
GPシステム!!(・∀・)
科学の進歩ってイイ!!
91 :01/09/12 22:43 ID:jRpF1z.w
92名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 22:50 ID:???
>>91 ヴォケ
93名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 22:54 ID:???
入院したときに親に買ってきてくれって頼んだら
パチモン買ってきやがった。
けど、ライターの火打石みたいなの仕込んであって、
火花散らしながら走るのがかっこよくてそれはそれでよかった。
94fantasma ◆vsjfANTA :01/09/12 22:57 ID:???
シューティングスターを持っている。
95名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 22:59 ID:???
トライダガーダブルエックス
96名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 23:01 ID:???
>>82
レーサーミニ四駆ジャパンカップじゃない?
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 23:02 ID:???
>>96 (・∀・)!
98名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 23:07 ID:???
モーターが下から抜けるマックスブレーカー萌え。

でも漏れが持ってるのは200円で叩き売られてたブラックセイバー。
テスト走行でクラッシュ。それ以来バンパーが半分の大きさになった。
99ミ☆ ミホシ ◆VphA1hdY :01/09/12 23:08 ID:???
ヽ( ´ー`)ノ ゲーム二つともやったことあるよ。面白くなかったけどさ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 23:14 ID:???
ブラックセイバー(・∀・)イイ!
ノコギリローラー(・∀・)
101司会者:01/09/12 23:20 ID:FaK9wdow
>>88が今一番新しいミニ四駆なのか・・・?
フルカウル世代の俺から見て、ちょっとカコワルイな・・・

あー、ミニ四駆作りたくなってきた。近いうちにベルクカイザー買ってこよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 23:21 ID:???
(´_`)

↑ミニ四駆
103名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 23:22 ID:???
>>101
>>88が今1番新しいミニ四駆?
104名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 23:23 ID:???
>>102

ワラタ
105名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 23:26 ID:IDbNrG1Y
(´_`)三
゚   ゜
こんな感じか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 23:28 ID:???
>>105
ダサ!ヨワ!ワル!カコ(・∀・)イイ!
107司会者:01/09/12 23:30 ID:FaK9wdow
そう言えば四駆郎、変なパターみたいなぼっこもってミニ四駆と走ってたよな。
まねしようとして道路でミニ四駆放したら、凄い勢いで置いてかれた思い出。
108fantasma ◆vsjfANTA :01/09/12 23:30 ID:???
昔、道でハイパーダッシュモーターを拾ったことがある。
持って帰って使ってました(・∀・)
109ミ☆ ミホシ ◆VphA1hdY :01/09/12 23:31 ID:???
ヽ( ´ー`)ノ 新型リバティエンペラー!欲しい!
110司会者:01/09/12 23:37 ID:FaK9wdow
>>109
えー、カコワルイヨ
GPシステムだかも、重そうじゃん。
111名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 23:38 ID:???
奪取シリーズではシューティングスターが好きだった
112ミ☆ ミホシ ◆VphA1hdY :01/09/12 23:46 ID:???
(´д`;) なんか昔の自由皇帝と違う気がする。。。
113名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 23:47 ID:???
>>110
白のシャーシが(・∀・)イイ!
114名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 23:57 ID:L3AZt8h2
消防の頃はモーターの改造が流行ったな。
俺はノーマルモーターの中にゼンチューンのコイル入れたりしてた。(w

で、ダウンフォースって本当にあるの?
115名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 23:57 ID:???
誰か徳田ザウルスのサインもってない?
116名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 23:59 ID:???
肉抜きしても全然速くならない法則
117名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 00:26 ID:???
ビークスパイダーはカッコ良かったな
118名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 00:38 ID:???
晒しage
119司会者:01/09/13 07:15 ID:/SLxf/Cs
>>117
同志ハケーン
120誰かー_さすけ_てー ◆uzeEenGE :01/09/13 07:18 ID:???
ダウンフォースはあることはあるけど影響は微妙だろ。
だからボディは迷わず肉抜きすべし。。
121名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 07:21 ID:???
限定クリアボデー
122誰かー_さすけ_てー ◆uzeEenGE :01/09/13 07:22 ID:???
シャーシは穴あけするより、強化プレートを使った方がいい。
シャーシの構造を考えながら穴あけすればいいけど・・
肉抜きをするのはボディだ。
123司会者:01/09/13 07:34 ID:/SLxf/Cs
ボディに穴あけてモーターを冷やすのもいいけど、
デザイン的にすでに穴(というか空気穴みたいな)があいていて、
カッコイイうえに効率的、それがベルクカイザー。
他のにも穴あいてる奴あるけどな
124誰かー_さすけ_てー ◆uzeEenGE :01/09/13 07:37 ID:???
ベルクカイザー知らないけど、ブロッケンなんかモタァむき出しで萌えた
125名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 07:38 ID:???
>>62にワラタ
126ウンコ:01/09/13 08:14 ID:???
っていうかボディはクリア以外はありえない。
127名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 10:47 ID:???

カトちゃん・ケンちゃんごきげんテレビの
話しよーぜ!!
  
128名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 10:52 ID:???
スイカ人間の話怖かった・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 10:55 ID:???
だ〜いじょ〜ぶだ〜〜
うぇっ、うぇっ、うおっ
130名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 11:02 ID:???
ダウンフォースは想像以上に効いてますよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。
(・∀・)マジ!!