★☆★ AFN☆american forces network ★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
42810
今来ている台風15号
タイフーン・ディノスって呼ばれてるみたいだね。
それにしても全てマイルで言われると、わけわかんないんだけど・・。
43名無しさん@1周年:01/09/10 19:45
今日はオールナイトで特別番組やるって言ってたよ。
もしかしたらAll Things Consideredお休みかも・・・
女性2人でお送りする予定です。(一人はよく知らない人)
44 :01/09/10 20:54
http://www.npmoc.navy.mil/jtwc.html
参考までに・・・
45 :01/09/10 22:02
おい!
nprを聞こうと思って810かけたら
ロック流れてるぞ!
いいかげんにしろ、ドキュソ米兵!
46名無しさん@1周年:01/09/10 22:07
それもクラシックロック。。。。
47 :01/09/10 22:15
台風の大きさを行ってると思うのだけど、

"t-qual-one"(と僕には聞こえた)はどういう意味だろう?
"...Readiness grade 1"とも言ってた。
48810:01/09/10 22:41
>>42
僕にもそう聞こえて悩んでます。
今日何回も聞いているのにうまく聞き取れません。
誰か教えて頂けませんか。
49名無しさん@1周年:01/09/10 22:56
TCOR 1
Typhoon condition of readiness one
と思われ。
50名無しさん@1周年:01/09/10 22:57
51  :01/09/10 23:06
>>49 >>50 thx
TCCOR 1 Winds of 50 knots (58 MPH) or greater (including gusts)
are anticipated within 12 hours
Move sensitive items away from windows or cover them with plastic-
Tape windows without Mylar if winds forecast to exceed 100 knots
(115 MPH)
52810:01/09/10 23:18
>>48>>47に対するレスでした。
失礼しました。
>>50.>>51さん。
ありがとうございます。
でもこのマイル表示、キロX1.6と言う事は、分かっていても難しいです。
おまけに日本での風速表示は、秒速だしね。
頭痛くなります。
53名無しさん@1周年:01/09/10 23:29
帰国以外でトムジョイナーショーのコーラーとかの英語
ぜーんぶ聞き取れる人っています?
54名無しさん@1周年:01/09/11 01:40
>>52
たしかにマイル表示は分かりにくい。いまちょっと計算したんだけど、
mile per hour を meter per second にするには
1600/3600 = 0.4444.. になるから、マイル表示の半分弱だと思えば
いいようです。50(ノット/時)なら22か23(メーター/秒)ぐらい
の感じ(あくまで目安)
自分の場合は温度なんかも適当に換算してます。それでも大体用はたります。
55名無しさん@1周年:01/09/11 02:03
意外とマイル表示はよくて、60マイルというとfreewayで60分かかると、自動的に考えます。8キロ=5マイルは、メーターを見ていると自然と覚える。

温度は32引いて、半分にして10%足しています。50°F=10℃
ファーレンハイトは元々体温測定のために出来たようなところがあり、100°F=37.8℃で、100°Fを超えると、本当の発熱。

ちなみに、エボラ出血熱などで、隔離される基準は、患者と接触があり、かつ、体温が100°F以上となった時
56名無しさん@1周年:01/09/11 08:51
Danasってのはタガログ語で"to experience"って意味らしい
ちなみに次のNariは朝鮮語で花だとか