慣れが半分理屈が半分 英語学習に文法は不可欠です

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
 私達は、文法と言われる「理屈」を通じて日本語を習ったわけではあ
りませんし、自分が今使いこなしている日本語についても、一部の人以
外は、それを支える「文法」と言う「理屈」を知っているわけではあり
ません。日本語は私たちにとり、まずそこにあるものであって、言葉自
が意識にのぼることはあまりないものです。
 この仕組みをそのまま英語の学習に当てはめて、英語もたくさんやっ
ていればいつかできるようになるもので、理屈をあまりこねまわすのは
有害だというのが、現在の英語の教え方の主流になっています。でも私
は、外国語を、それも物心ついてから勉強するときには、こういう方法
は能率が悪いし、その方法でできるようになるのは、外国で生活すると
か、何かの理由で何万ページという大量の英文を読むことができたか読
まなければならなかったという幸運に恵まれた人たちだけだと思ってい
ます。「慣れる」と言っても、母国語の習得に費やしたのと同じ時間や
精力を、外国語の学習に投入することは私たちにはできません。
 記憶力はすでにピークを過ぎ、それに代わるものとして理解力が発達
してきている私たちの場合は、英語を支えている少数の約束を一度自覚
的にとらえ、自覚的な練習それに習熟することが一番の近道なのです。
2名無しさん@1周年:2001/08/02(木) 22:38
何を当たり前のことを言ってんだ?
瞬殺で倉庫行き決定気味。
3名無しさん@1周年:2001/08/02(木) 22:38
ながい ながすぎる
4だからどうしたんだよ:2001/08/02(木) 22:40
こんなすれっどたてるな
5名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 02:54
>>1
Yes.
6名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 03:04
>>1
よく立てたな
これ、とっても大切なことなのに、英語出来ない人=苦労する人
はいくら言っても聞いてくれない。
出来れば、英会話教室だとか語学留学にいった事があって、
「文法なんて二の次だ」
という人に書き込んで欲しいですね。
7名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 03:29
1を読むのが辛い
8名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 03:32
読む気がおきたい。段落ごとに一行あけろよ。
9名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 03:34
No Reason: Coca-Cola
10翻訳屋:2001/08/10(金) 03:38
コカコーラは理性を失わせます。
11名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 03:48
ま、何を隠そう、1の文章は
「ビジュアル英文解釈」(伊藤和夫・著 駿台文庫)
からのパクリですね。
12名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 03:53
実行しても聴けない話せない伊藤和夫氏ってことですね
13名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 07:48
そのくせ 金づる作って 世の中騙くらかすのが得意な伊藤和夫ってことですね
14名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 08:17
>外国で生活するとか、何かの理由で何万ページという大量の英文を
>読むことができたか読まなければならなかったという幸運に
>恵まれた人たちだけだと思っています。

外国で暮らせるのは、確かに幸運でしょうけど、
英文を一万ページ読むのは努力だけですよ。
いまでは、インターネットで英語のサイトも見えるし、
洋書も通信販売で入手できます。一日10ページで3年続ければ
英文を一万ページ読むことができます。一ページの単語量にもよりますが、
慣れれば、一日30分程度の時間を割くだけです。
それさえもできない人に英語を語る資格はありません。
実際には、その程度の量ではまだまだ足りないと思われるぐらいです。

英語のリスニング力は、特別な訓練が必要ですが、
会話力については、単純にその人の読書量と作文量に比例します。
これは、独学でできることです。
また、日本人なら、みんな日本語が平等にできると勘違いしている人も
いますが、国語力も、読書量と作文量により大きく差がついています。

>「ビジュアル英文解釈」(伊藤和夫・著 駿台文庫)
>からのパクリですね。

この本の著者は、その生涯で、英文を何ページぐらい読んだのでしょうか?
15名無し:2001/08/10(金) 23:19
ここは伊藤 和夫が好きな人の憩いの場所
として、アンチ及び本を読んだことのない
人の書き込みを固く禁じて下さいよ。
トビ主さん。どっかのスレみたく、ぐちゃぐちゃ
になっちゃ悲しいもの。
16名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 23:43
>>15
伊藤なんてしょせん そんなもん。

安モンだからメッキが剥れるのが早いだけ
17名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 23:55
伊藤和夫か。
昔むかし、70年代には革新的だった。
けど今となっては当たり前の考え方でしょう。
今べつに違う人に習っても、似たような事を言うに決まってる。
構文主義? どこの高校でも、構文を教えてるのにね。
18名無しさん@1周年:2001/08/11(土) 00:42
>>17

激しく同意。 当時としては良い部類かもしれんが、
英語環境が様変わりした現在になっても絶賛しとるやつらの気が知れん。
脳内環境がラリっとると言われても仕方ない←信者の言動
19名無しさん@1周年:2001/08/11(土) 01:46
というか、日本人が英語を苦手とするのは、
英語を聞いたり、読んだりすることの絶対量が不足しているだけ。
東南アジア諸国のインテリが英語をできるのは、
その絶対量を彼らの大学教育でこなしているから。

文法は必要だけど、学校教育の時間内で十分。
その時間以上に、文法や構文の勉強をする暇があったら、
もっと、英語の新聞や小説を読みなさい。>構文主義者達よ。
20名無しさん@1周年:2001/08/11(土) 02:40
>>14
毎年全ての入試問題に目を通していたでしょう。
それに、大変な読書家で通っていましたそうですから、
当然原書で読んだ小説類も相当な量になるでしょうね。
大学時代入院生活をしていて、ベッドで英文速読の練習を
した、とも言っています。
21名無しさん@1周年:2001/08/11(土) 06:35
>>1
>何かの理由で何万ページという大量の英文を読むことができたか読
>まなければならなかったという幸運に恵まれた人たちだけだと思ってい
>ます。
>>20
>大学時代入院生活をしていて、ベッドで英文速読の練習を
>した、とも言っています。

ということは、伊藤氏は幸運な入院生活を送ったことになるね。
22名無しさん@1周年:2001/08/11(土) 07:25
最初は「当たり前のこと」とか言っていたのに
伊藤の名前が出た途端、叩き始める英語板の住人たち。
2311:2001/08/11(土) 07:41
>>22
この現象は実に面白い。
何がそんなに悔しいのかね。
条件反射みたいなものか、こりゃ。
このスレを立てた人間が、
「そんなの当たり前だ」と書かせることで、伊藤和夫を擁護しようとしたのか、
あるいは、その逆か、どちらの意図を持っていたかはわからんが、
少なくとも、突然叩き始めた人たちは、
伊藤和夫が書いたことだと知って、ちょっと悔しかったんだろうね。
「うかつにも、伊藤の発言に賛同してしまっていた!」自分が。
伊藤に関しては、有無を言わさず叩かないと、
自分の存在が危うくなる(なぜかは知らんが・・)人たちばかりだから。
24名無しさん@1周年:2001/08/11(土) 07:54
これを書いてる伊藤が聴けない・話せない先生だからだろ
2511:2001/08/11(土) 08:03
>>24
それにしても、アンチの連中の批判の仕方は論理がわからん。
「聴けない、話せない先生に読み方を教わっても無駄」ってこと?
聴ける、話せるようになれば、必然的に読めるはずだから、
「読み方」など勉強する必要はない、ってこと?
それとも、「聴ける、話せる先生」に、読み方も教わった方がいい、ってこと?
そういうことをはっきり書かないのがアンチの特徴。
26名無しさん@1周年:2001/08/11(土) 12:18
 おもしろいわあ。>>1=>>11なのか? やるね。
27名無しさん@1周年:2001/08/11(土) 17:19
>>14 = >>19 だけど、>>11 がどのように煽りたいかは理解しかねるね。

>何かの理由で何万ページという大量の英文を読むことができたか読
>まなければならなかったという幸運に恵まれた人たちだけだと思ってい
>ます。

ただ、これが、嘘だということは確かだよ。
これができないのは「運に恵まれない」のではなく、
「努力不足」であることから認識しなければ英語はできない。
もちろん、伊藤氏の方法は、限られた受験勉強の時間で
入試を突破するという意味では、ある程度、有効な方法だと思うけど、
大学生や社会人になってからは、どれだけ、
実用英語を読みこなしたかが勝負になる。

それに入試を突破した文法力さえあれば、その次のステップは速読だ。
一分間200ワードぐらいの速読力を付けるのが先決で、
それができて、また、文法を磨けばよい。
ただ、そのレベルになったら、邦書である伊藤氏の著書を読むよりは、
洋書のライティング教本を読むほうがよほどタメになる。

だから、伊藤氏の出番は受験を過ぎたら、特に必要ないといえる。
28名無しさん@1周年:2001/08/11(土) 17:41
なんだか知らないが、伊藤信者って本とサムイ。

特にサムイのが>>11>>22あたり。最初っからみんな「こんな当たり前のことでスレ
立てんな!」って言ってんじゃん。しかもこんなこと、特別に伊藤氏が主張したことじゃ
なくて本当に常識中の常識だよ。もちろん伊藤氏はそんなこと分かっていて、自分の本が
何も知らない受験生にその「文法」の部分を判りやすく教えるための本だということも分
かっている。彼はどこにも「これだけやれば英語は出来るようになる」なんて書いてない。

それを、あらゆるものを伊藤氏に結び付けて考える伊藤信者はサムイ。この板はそんなレ
ベルじゃないんだよ。いい例が達人スレだよ。あそこで文法に関する話で伊藤氏の本を持
ち出す人なんていないだろ、私も準常連の一人だが。

伊藤氏には伊藤氏の価値がある。でもそれは君たち信者諸君が思っているようなものでは
ない。
29名無しさん@1周年:2001/08/11(土) 18:47
>>28
本当に常識中の常識ですよね。当たり前のことです。
英語を勉強していれば、そうなります。当然です。伊藤氏も言ってます。
しかし、それを初めに解説したのが伊藤氏なんですから
当然評価されてもおかしくないでしょう。
ただ、今の時代はそれが当たり前なんですよ。誰に学んでも、同じような
ことを教えてくれます。

電気を発明したのはすごいことでも、現代においては電気が
あるのが当たり前なんで、そこでごちゃごちゃ言われてもなぁ
ってのが本音ですな。

ところで、伊藤氏が「聴けない」ってのは嘘でしょう。
リスニングの勉強方法とか、そういう指導もなさっていましたから。
話すのも、発音が悪いだけでちゃんと話せるはずですよ。
30名無し:2001/08/11(土) 23:26
>> 29
ちょっとお尋ねしますが、例えば松本 道弘氏なんかと
比較するとどうでしょう。彼なんかも、登場してきた時
は当然尊敬されていたはずですが、今は相当ひどい事を
言われていますが、やはり我々の周りにある英語環境
が変わった事も大きいと思われますか。
31くそめえる:2001/08/11(土) 23:44
>しかし、それを初めに解説したのが伊藤氏

え?例えば何?
32名無し:2001/08/11(土) 23:47
>> 28
でも、達人だって英文解釈教室と英文法教室を評価してる
じゃん。そういう事を一通りやった上での多読だろう。
自分が上達する過程を忘れてちゃ、どうにもならんね。
3328:2001/08/12(日) 00:12
>>29,32
あっはっはっ、あんまり笑わせてくれるなよ、信者諸君。世の中には受験
英語しか存在しないのかい?受験英語講師は伊藤氏しかいないのかい?

ああ、誤解しないでくれよ、私は伊藤氏はちゃんと評価している。ただそ
れだけしか見えてない信者諸君を見てると、おかしくっておかしくって。

あんまり笑わせてくれるなよ、信者諸君。あっはっはっ…
34くそめえる:2001/08/12(日) 00:15
>32
それは誰ですか?
35名無し:2001/08/12(日) 00:46
>> 33
最近、安河内 哲也先生のスレ出来たからそっちに
行ってあげてよ。人来なくて困ってるみたい。
僕も、先生の信者でもなんでもないの。ただ、この
テーマはこの板である意味一番重要なテーマだから、
伊藤 和夫の名を聞くと、条件反射する奴には来て
もらいたくないだけ。ワカル。
36くそめいる氏へ:2001/08/12(日) 00:55
>> 34
達人に聴けっていうスレを立てた人です。
3729:2001/08/12(日) 01:41
>>33
正直言って、伊藤氏の本は6年前の受験時代にやっただけ。それ以降は見ても無い。
なぜそれだけしか見ていない信者と言われるのか意味不明。
立場で言えば私もあなたと変わらないんですが。
3829:2001/08/12(日) 02:06
>>30
うーん、ごめんなさい。私、松本氏のことはあまりよく知らないんです。
ただ、どんな人にも批判はつきものだと思います。いい部分もあれば
駄目な部分もありますから。いい部分を上手く吸収していけばいいんじゃないでしょうか?
いい部分がない先生なら、過去にさえも評価されることはないはずですから。

>>31
具体的には英文解釈教室でも読んでください。
ただ、私が”それを初めに解説したのが伊藤氏 ”と書いたのは
受験時代にもそう聞いたし、ネット上にもいくつもそのようなことが
書かれているからです。ただ、本当にそうなのか?って言われると
その論拠となるものを示せないので、自信はありません。あしからず。
39名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 02:33
いいめえるが「音読100回なんて馬鹿らしくて出来ない」とか吐いてたな。
それ以来支持しない。

この板には伊藤についてもK/Hシステムについても「当り前のことをいまさら」という
人達がいらっしゃるようだが、その当然のことをもっと知られて然るべき。
今でも英会話教室が繁盛し、語学留学をする馬鹿留連中が後を絶たない
現状をみれば「あたりまえだから必要なし」とするのはややいきすぎだと
思います。
40名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 05:14
>>39
まぁ、あの人は基本的に「“大学に入るための”英語の勉強の仕方」を伝授してるわけだからね。
受験と言う制約がなければ、また違うことも書いていたかもね。

いいめえる氏を支持するかどうかとは関係ないけど、あの人の「信者」は正直言って
見識を疑う人が多い。受験生なら気も立っているだろうしまだ理解できるけど、受験生
ではない信者の連中は、ホントどうかと思う。

ま、信者のせいで叩かれるいいめえる氏はちょっと可哀想だけどね。
41名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 05:26
>>39-40
いや、この板来てそれ言ってはまずいと思ったよ俺も。
4211:2001/08/12(日) 06:44
うーむ、やっぱり伊藤の話題は盛り上がるなあ。
当然のことを、あえて一から教えるのが教師の仕事だから、
そこを批判してもしょうがないでしょ。
むしろ、それを教えていない中学教師や高校教師を伊藤は批判しているわけで。
43名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 09:05
[27]より、
>>11
>>むしろ、それを教えていない中学教師や高校教師を伊藤は批判しているわけで。

違います。確かに伊藤先生のような名師匠にめぐり会えれば、すこしは
英語が向上しますが、今の中高の学校教育を批判するのは間違っています。

批判すべきは、せっかく受験勉強で蓄積した英語の基礎を、
レジャーランドの大学で、すっかり忘れ去ってしまう日本の大学の風潮です。
6年間の中高教育の基礎を大学4年間で伸ばすことができれば、
日本の英語力が世界的に見劣りするということは決してありません。
44名無しさん@1周年 :2001/08/12(日) 09:08
英語出来る人は大学にいこうがいきまいが
英語できるんだけどね
4533:2001/08/12(日) 12:10
>>29
それは失礼しました。伊藤氏は受験英語界では確かに大きな功績のある人物
なので、こういうことを彼に帰す傾向があるのは確かですが、実用英語界で
は伊藤氏のずーっと以前から当然のことでした。

>>43
伊藤氏の本で上達するのは「英文解釈」という、英語の中でごく限定された
分野です。それに、日本で普通に生活していて英語の必要性が無い現状では
中高大でいくら「教えた」ところで日本人の英語力は上がらないと思います。
4629:2001/08/12(日) 13:07
>>39
>その当然のことをもっと知られて然るべき。
>今でも英会話教室が繁盛し、語学留学をする馬鹿留連中が後を絶たない
>現状をみれば「あたりまえだから必要なし」とするのはややいきすぎだと
>思います。

同意です。僕は今、友達等から「TOEICで点数を取りたいんだけど
どうすればいい?」のような質問をよく受けます。で、それに対して
「まず文法を固め、その後、前からちゃんと読めるようにしなくちゃいけない」
という説明をすると、必ず苦い顔をして、どちらもやろうとしません。
で、TOEICを受けて単語を適当に繋げて意味を理解し、
20点上がった、10点下がった、という結果に一喜一憂しています。
やはり当たり前のことを意識してやらないと、
いつまでも同じところをウロウロして、結局挫折ということになるような気がします。

>>33
>実用英語界では伊藤氏のずーっと以前から当然のことでした。

英語を実用で使っておられる方々からすれば、当たり前
すぎて、説明がいらないってことだったんでしょうね。

>伊藤氏の本で上達するのは「英文解釈」という、英語の中でごく限定された
>分野です。

たしかに。英文解釈というのは、正直言って大学受験生か通訳のような人以外には
正直言って必要ない技術ですよね。
4743:2001/08/12(日) 16:45
>>44
>英語出来る人は大学にいこうがいきまいが
>英語できるんだけどね

少し過激な表現ですが、日本という社会は、本来、国際的に発言すべき
オピニオンリーダー(大卒のインテリ層)が英語が苦手で、
どうでもいい高卒の留学生崩れが、英語を出来たりするんですね。
もちろん、そういう人を社会が認めないのが悪いという意見もありますが、
人間の能力は英語だけではないので、やはり、まだまだ全体的には評価されないのでしょう。

>それに、日本で普通に生活していて英語の必要性が無い現状では
>中高大でいくら「教えた」ところで日本人の英語力は上がらないと思います。

伊藤氏が輝いていた古き良き時代はそうですが、ここ5,6年の傾向として
英語ができないひとは社会の第一線から淘汰される傾向にあります。
そのなかで、高々、一日、30分程度の英文を読む時間を確保しないで、
「英語ができないのは、社会が悪いんだ。受験勉強が悪いんだ」と
いっているようでは、少々、語学というものをなめすぎだと思います。

そして、そういう人を伊藤氏は著書のなかで救おうとしています。
(「何万ページが英文が読める人は幸運だ」という表現のこと)
私は、伊藤氏の英語教育手法そのものを批判する気はありませんが、
その部分がどうもひっかかります。

少なくとも、何万ページも英文を読むことをしなければ、
会話も文法も生きてきません。

私が、前文で一分間200ワードの速読といったのも、意味があって、
ネイティブのアナウンサーは一分間に150ワードぐらいで話すので
その以上のスピードで本を読めない人間が、汎用的なリスニング力を
持ちえるわけがありません。もちろん、日常的な定型会話なら、
英会話主体の勉強で身につくかもしれませんが、そういうレベルでは
すぐメッキがはがれます。
(これは伊藤氏への批判とは違って英会話主体派への批判)
48名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 17:57
ところで、一分200語の速読って、相当すごくない?
大学生レベルの一般的な英語学習者に達成可能な数字?
49名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 20:04
>大学生レベルの一般的な英語学習者

ピンキリ
50名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 21:15
>>48
う〜ん。。。。。不可能かもしれないな・・・・・・
とりあえずリスニングで、アナウンサーの読み上げる英語の速さを
上回る必要がある(ニュースなどは、一分間160語程度)。
つまり頭の中の英語の処理速度を、ネイティヴ並とは言わないけど
かなり上げなければならない。
これには本当に「英語で考える」ことが求められるけど、外国語と
しての一般的学習法では無理にみえるなあ・・・・
松本道弘氏なんかも、それだけできれば段位を与えるんじゃないかな。
51名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 22:05
あいつの段位なんかいらんぞ。
52名無しさん@1周年:2001/08/16(木) 00:02
47ですが、思ったほど過激な反論はないようですが、一応返答を。

>とりあえずリスニングで、アナウンサーの読み上げる英語の速さを
>上回る必要がある(ニュースなどは、一分間160語程度)。

これは、日本語でもそうですが、大人が小説や新聞を読むときは、
会話のスピードよりも速く読めます。だから、リーディングのスピードが
リスニングのスピードよりも速くても不思議ではないのです。

英文速読こそが非ネイティブが実行すべき、英語の勉強方法なのです。
大人は子供と違い、耳からの情報を記憶する力は絶望的に劣ります。
したがって、限られた★余生★のなかで会話主体でネイティブに追いつくべき
英語力をつけるのは不可能です。

幸いなことに、暗記力と論理構築力はまだ残っています。
だから、速読により、英語の単語を暗記しながら、
英文の論理構築力を養うしかありません。

もちろん、この訓練の間に、リスニングも平行して(だかメインにしてはいけない)
練習する必要がありますし、ある程度のレベルに到達すると
集中的におこなう必要があるでしょう。
それに、速読力がある人のほうが、速読力がない人よりも、
リスニング訓練で効果がでやすのは確かです。

ネイティブと多分野にわたる会話に支障がなくなれば
(これこそがネイティブに追いついた状態)、
また、別の勉強方法もあるでしょう。

>これには本当に「英語で考える」ことが求められるけど

英語で考えて初めて英会話も意味をなします。
53名無しさん@1周年:2001/08/16(木) 06:58
>ところで、一分200語の速読って、相当すごくない?
>大学生レベルの一般的な英語学習者に達成可能な数字?

そのレベルに到達しないで卒業できる日本の大学のほうが世界的には特殊。
(もっとも、フランスみたいな言語純潔主義のところは同様かもしれないが)
でも、その解決策は簡単で、大学の卒論を英語にして、審査を厳しく
するだけだ。留年即退学にしてしまえばもっと確実。
まともな専門用語を使って英語で書こうとすれば、
関連分野の英語の文献を読む必要があるし、
ふざけた英文では没論文になるので、それなりにライティングの練習も必要。
その過程で大学生は4年間で何万ページいや何十万ページも
英文を読むことになるであろう。

インドとかの一流大学出のインテリなんかは、こういう洗礼を受けるから、
たとえ彼らの訛りがきつかろうが、話している内容は、英語ネイティブの
レジ打ちなんかより、とてつもなく論理的で、高度な抽象概念を語れる。

だから、そういう世界のインテリと同じ土俵で、
英語ができないと嘆くのは、中高学校の英語教育を批判するのではなく、
大学時代に英文を多読しない自分を悔やむか、
そんな自分を卒業させる大学に八つ当たりするのが正しい。

そういう状態の自分が見苦しいと思ったら、
英語と縁のない仕事を選ぶか、英語を勉強するしかない。

なんか伊藤先生とはずれたけど、伊藤先生を回顧している暇なんてないね。
多読をしていけば、伊藤先生は間違っていないと気づくけど、
でも、そのときには伊藤先生の著書なんて読み返す必要もないよ。
54名無しさん@1周年:2001/08/16(木) 09:08
>伊藤先生を回顧している暇なんてないね。
>多読をしていけば、伊藤先生は間違っていないと気づくけど、
>でも、そのときには伊藤先生の著書なんて読み返す必要もないよ。
>
結論が出たようで・・・・・
55名無しさん@1周年:2001/08/16(木) 12:27
あ、ほんとだ。結論出たね。終了?
56名無しさん@1周年:2001/08/16(木) 21:37
>>53
いい話聞けた。
ようし!俺も頑張るぞ!
57名無しさん@1周年
信者スレの出張版か・・