1 :
秋、英検一級受験 :
2001/07/29(日) 21:43 パラグラフリーディングとかよく分からないのですが・・。 (一応参考書の説明は読んだけど、その文がなぜトピック・センテンス なのか根拠がいまいち分からない。) みなさん、そこらへんどうですか?
2 :
名無しさん@1周年 :2001/07/30(月) 11:15
気合いで読め。(M時レス)
3 :
名無しさん :2001/07/30(月) 14:24
>1 そんな予備校的なREADING法使ってるんじゃだめだね。 そろそろ、受験から抜け出しなよ
4 :
名無しさん@1周年 :2001/07/30(月) 15:23
>>3 予備校的、受験というのはおかしい。
もともとアメリカの速読法を、日本の受験業界が取りこんだのではないか。
5 :
名無しさん@1周年 :2001/07/30(月) 18:54
>>1 参考書、問題集のパラリーって人によってはいかがわしいものもあるよ。
それで、とりあえず次の本を読んでみたらどうかな。
@天満美智子『新しい英文読解法』(岩波ジュニア新書)
A天満美智子『新しい英文作成法』(岩波ジュニア新書)
@はパラグラフ・リーディング、Aはパラグラフ・ライティングについての本。
どちらも高校生向けの新書なんだけど、大人の学習者が読んでも参考になります。
@は論説・評論文だけでなく、物語文の読解法も示されているし、予備校系の
パラリー本より有益かと思います。
Aは作文の本ですが、「書く」立場からパラグラフの構成を考えることで、読解にも
役立つはずです。
天満さんの本に興味があれば、こんなのもあります。
天満美智子『英文読解のストラテジー』(大修館書店)
これは、英語教育関係者・研究者を対象とした本なので、理論面が多いのですが、
実践的な部分もあるので、もしよろしければご一読をお薦めします。
6 :
名無しさん :2001/07/30(月) 20:45
>4 何?あなたは、アメリカの速読法の本やった事あるの? ほんと知ったかはやめてほしい
7 :
名無しさん@1周年 :2001/07/30(月) 20:49
日本語の速読って漢字を拾い読みして頭の中で文脈(ストーリー)を 構築していく奴だよね。英語にはそういうのはないの?
8 :
名無しさん@1周年 :2001/07/30(月) 20:55
ちゃうだろ?速読ってeye span をできるだけ瞬時に 広げることだろが?
>>5 ありがとうございます。本屋でさがしてみますね。
10 :
4 :2001/07/31(火) 14:19
>>3 ,
>>6 すみません。私が勘違いしてました。
今、過去ログをじっくり読み返し自分の読み間違いに気づきました。
「パラグラフリーディングとは、日本の予備校などの受験業界だけが
言ってるところの速読法であり、それはアメリカで本来やってる速読
法とは違う」ということを
>>3 さんは言っていたのですね。
私は最初
>>3 さんのレスを読んで、
「速読なんて、日本の予備校・受験英語界で流行してるだけで、本場
ネイティブはそんなことやってないよ!!」とおっしゃってるのだと
思って
>>4 のレス(ここで私は「速読じたいは日本受験業界独自のものでなく
アメリカで昔からありますよ」と言いたかったのです)を書いてしま
いました。いや、お恥ずかしい。鬱だし脳。
>>6 さんもあんな意地悪な書き方をしないで
「アメリカの速読法とはコレだから、日本の受験英語業界の速読法と
は違うのだ」と書いて下さったらいいのに。
11 :
4 :2001/07/31(火) 14:20
>>6 >何?あなたは、アメリカの速読法の本やった事あるの?
> ほんと知ったかはやめてほしい
あります。私が使ったのを2冊紹介します。
(「知ったか」ではなくて
>>4 にカキコしたときは早合点していただけです。
6さん、お許しください。)
一冊目:これはYOHAN LADDER EDITIONの2千語レベルですので
とても読みやすいです。
しかし、内容はとても良く、役に立ちました。
How to read a book/Mortimer J. Adler and Charles Van Doren/YOHAN/
ISBN:本に記載なし
二冊目:練習問題多数付いています。正直難しかったです。
まず練習用の長文が私のレベルでは読めませんでした。
Read better, Read Faster; A New Aproach To Efficient Reading/
Manya and Eric De Leeuw/PENGUIN BOOKS/
ISBN:014013476X
これ以外にも速読に関する本はたくさん出ていますので、
「こんな日本の洋書店に売ってるような本を仕上げたからって
うれしがっていちいち報告すんじゃねえ」
と
>>3 さん,
>>6 さんに笑われるかもしれないかと、内心不安です。
もっといい本があったら教えてください。
3さんと6さんはどんな速読法の本をやったのですか。
12 :
名無しさん@1周年 :2001/07/31(火) 14:39
正直、私は速読が必要なものだとは思えないのですが。 日本語でも速読法などを使っていないのに、母国語でもない 英語で速読なんて・・・って考えは間違ってますか?
13 :
名無しさん@1周年 :2001/07/31(火) 14:46
速読って?飛ばし読みですか? 私も普通に読めばいいのではないかとおもうのですが。
14 :
名無しさん@1周年 :2001/07/31(火) 14:48
>>12 日本語と英語とどちらも同じ速さならやることはないとおもわれ
ますが、なんで英語だとこんなに時間かかるんだと思うから
藁をもすがる想いで速読法をやってみたりします。
だから、総合的に英語が駄目なんじゃボケっと突っ込まれると
返す言葉もございません。
15 :
お約束 :2001/07/31(火) 15:10
総合的に英語が駄目なんじゃボケ!!
How to read a book/Mortimer J. Adler and Charles Van Doren/YOHAN/ って、講談社学術文庫から「本を読む本」だったとおもうけど、 日本語版もでているよ。
17 :
名無しさん@1周年 :2001/07/31(火) 16:43
基本的に人として駄目なんじゃボケ!!
18 :
名無しさん@1周年 :2001/07/31(火) 18:20
>>14 日本語と英語とどちらも同じ速さならやることはないとおもわれますが、
とおっしゃるということは、
結局普通に読んで日本語と同レベルにまで、英語の読解スピードを
あげればよいという結論になりませんか?
速読法を否定しているわけではないのですが、まず普通に読めること
が大事だと思うんです。
速読くくくくくううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
20 :
3 :2001/08/01(水) 01:49
>6 確かに、私の言い方が悪かった。 俺がやったのは、”How to read better and faster”, Norman Lewis. これは、SATの受験者を対象にしているからかなりきつめだと思う。しかも、 かなり専門的。ただ、速読を極めたいのならお試しを!
21 :
名無しさん@1周年 :2001/08/01(水) 01:53
ゆっくり読んで理解出来る文なら速読も出来るかもしれないけど そうでもないのに速読に手を出すのは危険だよ
22 :
名無しさん@1周年 :2001/08/01(水) 02:02
仕事上、関係する大量の英文を速く読む必要があります。ただしそれは 「英語を読んでいる」というより、「情報をすくいあげている」と言う 感じです(とばしよみ、とも少し違う)。英文そのものは英字新聞レベルで それほど難しくないうえ、その分野について自分が詳しい知識があるから 読めるのです。 しかしこうしたことを続けていて、一般的な英語(雑誌やペーパーバックなど) を読むことがこわくなくなりました。もちろん、こみいった文はすこし じっくり読んで意味をとろうとしますが、かなり速く読めるようになった つもりです。そこで、「自分の興味のある分野」の「やさしめの英文」 から始めて、かなりの数をこなすことがかなり効果的なのではないか、と 考えています。 科学的速読法、というのは詳しくないので、素人の経験則にしかすぎない でしょうが。
23 :
名無しさん@祝開店 :2001/08/01(水) 04:31
公文の回し者ではないのですが、KUMON S.R.S(Speed Reading System)と
いうのはどうなのでしょうか。
(
http://www.kumon.ne.jp/srs/ )
実は昨日、説明会に行って来て、今度無料体験学習をするのです。
TOEICのREADINGに役に立つかと思って興味をもっています。
ちなみにTOEICのスコアは780(L415,R365)です。
でも教室には高校生が多く、大学受験のためというのが多そうで、
TOEIC800以上を目指す者には向かないのではと思っていますが。
24 :
名無しさん@1周年 :2001/08/01(水) 06:22
http://www.imahiro.jp/books/books3_intro1.htm これですね。ネイティブ並みの速さで読むという意味の速読であって、
ときどきビックリ人間に出てくる小説の速読師という意味とは違いますね。
なかには、「構文主義」を中級レベルの技術とか批判していたり、
読んでいて、他の英語資格本と同様の性格を持っていると感じました。
でも、ネイティブ並のスピードで読むことに王道なんてないですよ。
英語の単語を一語ずつイメージしながら、文頭から意味を感じ取る
能力を磨いていくしかないです。日本語語順の記憶スタックではなく、
英語語順の記憶スタックを磨くということです。
これは、リスニング能力にも反映されます。
この方法にわざわざ、横文字をつけること自体、胡散くさいです。
しかもパラグラフ・リーディングなんて、
文字通り訳して「段落読み」という意味なら英語学習にとっては逆効果です。
特に、この姿勢をリスニングに応用したら、
その人には悲劇が待ち受けているでしょう。
ちなみに、ネイティブ同士の日常会話以上のスピードで読解することを
目指している教材ではないですよね。これは?
25 :
名無しさん@1周年 :2001/08/01(水) 17:50
速読をどうこう言うより、ゆっくりでも、英語ろくに読めない人が多いのでは、と思います。 私もです。逝ってきます。
26 :
名無しさん :2001/08/01(水) 17:54
いってらっしゃい
27 :
4 :2001/08/01(水) 18:22
>>16 今日その翻訳本買ってきました。
速読じゃなくて、「情報を本から上手に得るための本」でした。
スキミングとかの話をここで知ったので、ずっと速読本と思いこんでいました。
28 :
名無しさん@1周年 :2001/08/01(水) 18:29
英語の論文は重要な文が一番最初に来るので、各段落の最初の文だけを読んでおけば全体がわかる、 と受験参考書シグマ英文読解(文英堂)で習いました。
29 :
名無しさん@1周年 :2001/08/01(水) 18:43
30 :
名無しさん@1周年 :2001/08/01(水) 18:46
そうですか。受験英語ならこのやり方で乗りきれるのではと思いました。
31 :
名無しさん@1周年 :2001/08/01(水) 22:17
受験でそんなの使うのは自殺行為だと思いますが。自分の一生を 最初の一文にささげるのですか・・・ つーか、読まずにすますという方法は、問題外のような気がします。
32 :
名無しさん@1周年 :2001/08/02(木) 23:20
>>30 わりとガッチリとした論文スタイルの英文なら、
>>28 のようなこともありえるけど、
受験で出る英文がそういう文体だとは限らないしね。
まず、キチンと読めるようになること。その次に設問を解くこつを覚えること。
そういう順番じゃないでしょうか。
33 :
名無しさん@1周年 :2001/08/02(木) 23:31
>1 >(一応参考書の説明は読んだけど、その文がなぜトピック・センテンス >なのか根拠がいまいち分からない。) 根拠がどうというより、英語の論文は基本的なスタイルとして、パラグラフの 最初の文にもっとも重要な内容をトピックセンテンスとして書くことになって いるのです。アメリカで英作文のコースを取ったときに最初の方で教えられたのが パラグラフとトピックセンテンスのことでした。 しかし、もちろんこの基本パターンに沿わず、わざと崩した文章構成にするという のも個性としてありですし、当然文学作品には当てはまりません。このパターンで どんな英文でも読めるというわけではありません。 それから英文の(日本語もそうですが)速読法とは、言葉を味わって読むというより 大量の情報を取る時に有効な手法です。英語学習で「うまい表現を盗もう!」という 目的のためには適した方法ではありません。
そんなレベルで「速読」とか言うなよ あほ
35 :
名無しさん@1周年 :2001/08/04(土) 04:20
age
36 :
名無しさん@1周年 :2001/08/19(日) 02:26
あげ
37 :
名無しさん@1周年 :2001/08/25(土) 03:49
136165
38 :
名無しさん@1周年 :2001/08/25(土) 04:59
39 :
名無しさん@1周年 :01/09/05 22:33 ID:oc.hJkBA
age
40 :
名無しさん@1周年 :01/09/05 22:37 ID:6KRdjsaw
上で何人かが挙げてる米国人の言ってる速読法は日本人には当て嵌まらないよね。
41 :
名無しさん@1周年 :01/09/05 23:45 ID:3p1Cpv6I
速読しても英語の力を付ける足しにはならないと思う
43 :
名無しさん@1周年 :01/09/24 07:40
RICのほうは、BOOKOFFの各店に1冊はあった。 数ヶ月前の話だけど。
>>42 スラッシュ・リーディングとかサイト・トランスレーション系の速読本だと、
柘原誠子『英語速読・速聴トレーナー』(朝日出版社,1995)
ってのがあるね。
あと、リーディングだけの本じゃないけど,
篠田顕子・水野明・石黒弓美子・新崎隆子『英語リスニング・クリニック』(研究社)
の中にスラッシュ・リーディングを扱っている章があるね。
47 :
名無しさん@1周年 :01/09/25 02:23
スラッシュリーディングは、当然のことだが、英語の構文が一通りわかる基礎力が ないとできないね。 会社のバイトの大学生が授業のテキストの宿題やっているので、「英語は頭から 理解するようにしてごらん」とスラッシュリーディングの方法を教えようと したんだけど、ちょっと主語にちょっと長い修飾語がついたり、やや込み入った 関係代名詞のかかりがあったりすると、どこで区切っていいのか見当もつかない ようで、手上げ状態だった。
48 :
名無しさん@1周年 :01/09/25 02:34
49 :
名無しさん@1周年 :01/10/10 20:24
50 :
名無しさん@1周年 :01/10/11 23:27
飛ばし読み拾い読みの類でなく10000words/分以上で読めるのが速読だと思う(聞いた)。
51 :
名無しさん@1周年 :01/10/20 11:19
>50 ムリ。200words/分で読めたら立派でしょ。
52 :
名無しさん@1周年 :01/11/03 16:01
いい悪い賛否両論なのですが 結局のところどうなんでしょう?
53 :
名無しさん@1周年 :01/11/03 16:11
シドニィ・シェルダンの小説みたいなやさしいのでは、一時間あたり50―60 ページ読んでいるので、200words/min.いっているようだけど、 TIMEとか難しいのは、120words/min.がせいぜいで、しかも理解が不十分 なんだけど、どんな文章で速さを測ればいいんでしょうか?
54 :
名無しさん@1周年 :01/11/17 14:00
..
55 :
名無しさん@1周年 :01/11/30 05:52
>>53 そりゃただ単に専門用語の単語になれてないだけ。
ニュースや雑誌とかがだと文章自体は難しくないよ。
56 :
名無しさん@1周年 :01/11/30 13:38
>>1 さんの英語力がどの程度なのか分からないのでなんとも言えない。
>>1 さんは英文を遅読(ゆっくり読む)することはできますか?
ものすごい当然なことですが
遅読できる能力を速読できる能力へと訓練することは出来るが
遅読できないのに速読する能力を訓練することは出来ない。
ということが分からない人が多くて困ったものです。
これが日本語なら絶対に引っ掛からないのに。
私達が日本語をそれなりに読み書きするのにどのくらいの年月を必要としたでしょうか?
おそらくほとんどの人は小学校5年生ぐらいまでかかったのではないのでしょか。
つまり母語が確立してない状態でも経験と学習で少なくとも 10年 はかかっているのです。
それと同じで英語がネイティブの人もそのくらいかかっているはず。
さらに7〜8年学習を重ね速読法を学ぶのはおもに大学に入ってからのことでしょう。
だから速読法というのはそれらの学習の蓄積があってはじめて効果があるのです。
だがほとんどの日本人はゆっくりですら読めないのがほとんどです。
それなのに速読、速読と強迫観念に取りつかれているのは
なんだか本末転倒であると思います。
まるで 速読真理教 の狂信者のようだ。
私の読める速度は60words/min ぐらいだけど
入試、英検と数々の資格試験を受けてきましたが
時間が足りなかったことは皆無ですし,それどころか時間が余って
しょうがなかった記憶しかありません。たとえゆっくりでも
大文字のアルファベットからピリオドまで読んだ瞬間に
英文を理解している能力があれば良いのです。
それなのに基礎力もない人間にアメリカでやってる方法を無批判にいいものだと思い
そのまま密輸して生徒にあたかも万能薬の様に言いくるめるのは
詐欺的行為といってもいいです。
今までの投稿を読んでみて
>>47 の人に全面的に賛成ですね。
57 :
名無しさん@1周年 :01/11/30 16:50
>60words/min これは遅くないか?トイックでも120words/min くらい無いと けっこうしんどいと思うんだけど・・・。 まあ、それは置いといてその他の点では全く同意ですね。>56
58 :
名無しさん@1周年 :01/11/30 17:02
60wd/minでは「数々の資格試験で時間が足りなかった」はあり得まい。 57が言うように、それ以外の部分は至極まともなことを56は言っているのだが。
59 :
名無しさん@1周年 :01/12/02 17:24
60wd/minではリスニングもおぼつかない筈です。
60 :
名無しさん@1周年 :01/12/02 17:29
だね。英検1級では300語くらいの文章を7,8題読まされるセクション があったとおもうけど、60wpmじゃよむだけで、40分くらいかかっちゃうな。
61 :
名無しさん@1周年 :01/12/02 17:30
ふつうにはなすスピードってどれくらいだろ?100wpmくらいかな? もしそうなら56は読んでわからないものを聞いてならわかるって ことか。あやしい・・・。
62 :
名無しさん@1周年 :01/12/02 18:19
読んで分からないモノは聞いても分からないってこと。 ∴56はめちゃくちゃ怪しい・・・・・。
63 :
名無しさん@1周年 :01/12/02 20:08
>61 そのスピードはVOAのスペシャルイングリッシュくらいで メチャクチャ遅い。 ニュース英語で170〜200wpm弱くらいみたいよ。
64 :
名無しさん@1周年 :01/12/02 20:17
聴解スピードが読解スピードの3倍もある56萌え(・∀・)イイ !!
65 :
ザクとは違うのだよ・・ザクとは・・ :01/12/03 06:36
おそらく
>>56 は 聴解能力がシャア専用なんだろう。
同じく 読解スピードの3倍もある56萌え
66 :
名無しさん@1周年 :01/12/03 06:58
昔ロバートデニーロの映画で「アイリスへの手紙」という 佳作があった。会話は問題ないけど字の読めない主人公が 恋愛をきっかけに読み書きを覚えていく男の話。 56はロバートデニーロみたいでカッコ(・∀・)イイ !!
67 :
名無しさん@1周年 :01/12/18 17:17
興味age
>>5 天満美智子『新しい英文読解法』(岩波ジュニア新書)
これ買ってみました。なかなか良い本ですがリアル厨房向けの本ですね
69 :
名無しさん@1周年 :01/12/30 19:44
..
70 :
名無しさん@1周年 :01/12/30 21:22
俺の安直な読みかただけど、 文頭から読み始めて、文法構造を予測することと、英文の意味を捉えることを同時に行っているよ。 俺にとって、英語は、母国語とは異なり、文法を意識せずに読めないから。
71 :
名無しさん@1周年 :02/01/07 05:22
>文頭から読み始めて、文法構造を予測することと ネイティブもそうやってると思うよ。 ただ 速読法だとだいぶ読み飛ばしの秘訣があるみたいだね
72 :
名無しさん@1周年 :02/01/13 11:12
age
73 :
名無しさん@1周年 :02/01/13 11:41
ここでもやっぱり基本の発音や音読が結構大事なような気がする。
74 :
名無しさん@1周年 :02/01/15 17:02
直読直解ができてないで怪しい速読に走るな、ということ でいいでしょうか?
75 :
名無しさん@1周年 :02/01/17 16:19
うん
76 :
名無しさん@1周年 :02/01/20 19:24
日本語で言う所の速読と同じような奴、 練習してる人いません? 私は分速5000字程度の速読法(2行以上は同時に読まない奴)を 英語に応用しよう、としたのですが、同じ方法では意味が頭 に入ってきません。 シドニィシェルダン系のペーパーバックが 一冊1時間程度で読めるようにしたいなぁ、 と思っているのですが。 速読に関してはジョイント式速読法とSRSと一般的キム式 位しか知りません。 マスターした人は、どんな風に練習しましたか? 日本語だと、ジョイント式速読なら2点以外読まず訓練を 1分位やって、その後間なぞりを1分やって、さらに速度 半分に落せば普通に分速5000字のそばの速度まではすぐ に行くのですが、英語で同じ事やっても、速度を半分に 落とした所で頭に意味が入ってこない。 心の中で要所で音に出せばすぐに意味は入ってくるのですが。
77 :
名無しさん@1周年 :02/01/20 19:37
>>76 英語は表意文字じゃないから 日本語方式の"速読法"は無理
78 :
黒羊 ◆/Nze4WhQ :02/01/20 19:51
私も速読マスターしたとはとてもいえないけど、ついでに書かせてね。
日本語ならここにあるSRRというフリーソフトがいいYO
http://www.office-srr.com/ 英語では、このソフトを使ったYO
Davidson社のUltimate Speed Reader
http://www.kidspatch.com/products/dvd103.htm こちらは英検1級程度の英文を速読で読ませて内容に関する
Q&A形式の問題が大量に用意されてる。試験の読解問題対策に
も、そこら辺の参考書買うより質的にも量的にも値段的にも
全然良いと思うYO(以下は英文での説明)
Ultimate Speed Reader (Davidson, 1997, CD-ROM)
A typical training session lasts about 30 minutes, and begin
s with limbering drills for the eyes and brain. The student
then strengthens 'Eye Movement' skills by following along with
highlighted text that tracks at targeted speeds. 'Paced Reading'
includes longer reading passages at a preset pace, and 'Timed Reading'
offers timed sessions so the user can monitor his or her progress.
Having worked through these arduous reading tasks the user is rewarded
with the 'Eye Max Game', in which s/he matches a central figure to its
twin among four peripheral figures. The figures flash at ever increasing
speeds, moving farther from center with each challenge level. Ultimate
Speed Reader can also be used with outside reading materials (i.e., books
and magazines).
>>77 やっぱり無理なんですかね?
試した所、感想としては77さんと同じ風に感じましたが。
実際やってみると、確かに単語を識別するのが難しかった。
でも、アルファベットって上が少し出ている奴(b,h,k等)や
下に少し出ている奴(g,j,p等)があるので、
形で識別を訓練すれば出来るのかなぁ、とも思っています。
日本語の速読の本には、良く英語の方が速読はやりやすい、
みたいな事が書いてあります。
ttp://www.photoreading-japan.com/ フォトリーディングとかは立ち読みした限りでは理屈は
普通の右脳速読(2行以上同時に読む奴)と似たりよったり
に見えますし。
右脳速読が可能なら、当然左脳速読(分速5000字程度の)
なら実行出来ると思うのですが、、、
>>8 の言うeye span広げて、っていうのも、広げた後に単語
読み取る所で、結局同じ問題にあたると思うのですが。
81 :
黒羊 ◆/Nze4WhQ :02/01/20 20:32
>>78 私はたまたま近くのソフト屋にあったからこれは直接買ったけど、
普通は置いてないでしょうね。海外製のCDROMって日本物よりも
ずっと安いので私は通販も結構利用したけど。
このCD(USR)は英検1級のような読解問題が200問以上ついてるので
経済的にもカナーリお得だと思うYO
英文での読解速度は内容の難易度によって150-350wpm位だと思うYO
USRで最初にはかってみた速度は260wpm位だったかな。400位までは
訓練すれば逝けるんだろうけどなかなか続かないんだよねー。
motivationの持続が難しいYO 別に今の状態でも何も困ることは
ないしね。
82 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 09:44
黒羊さん、最高! ファン1号宣言!
質問・・・ 前から読む速読教材ってどれがいいですか? RICとかSIMとかエイブルとか・・・
84 :
名無しさん@1周年 :02/02/02 23:58
リックって最近きかないねえ
ラテン語やると、英文が絵のように見えるって本当ですか?
86 :
名無しさん@1周年 :02/02/03 14:09
>> 85 抽象的で覚えにくい単語を連想して覚えられる から余裕があればヤルベシ!
87 :
名無しさん@1周年 :02/02/07 17:12
そう。直読直解の方法を丁寧に説明した参考書はないのかな?
88 :
名無しさん@1周年 :02/02/07 17:40
あっ! 黒羊さんだ。 最近、またよくお見かけするように なってうれしいのれす。
89 :
名無しさん@1周年 :02/02/08 14:01
スーパー英文読解法演習1・2・3は素晴らしいと思う。 内容はかなり難しいが、読めば読むほどその本のよさがお分かり頂けるのではないだろうか?
90 :
名無しさん@1周年 :02/02/08 14:16
どんなないよう?>89 解釈教室みたいなもんか?
91 :
名無しさん@1周年 :02/02/08 14:22
72 名前:ひろゆき@管直人 投稿日:02/02/08 11:08 ID:??? どもども、ひろゆきです。 いやぁ、ご存知の方も多いと思いますが、「2ちゃんねる」はもうだめです。 面倒くさいので数日中に閉鎖しちゃいます。
92 :
名無しさん@1周年 :02/02/13 17:25
..
>92 なんか書きコしろい!
95 :
名無しさん@1周年 :02/02/15 13:43
ヲイヲイ
>94 ゴルァ!!!!!!!!!!!!!
97 :
名無しさん@1周年 :02/02/15 23:36
精読なくして速読なし!
98 :
名無しさん@1周年 :02/02/15 23:37
>97 カクイイ!!
99 :
名無しさん@1周年 :02/02/28 09:51
SGリーディング
100 :
名無しさん@1周年 :02/02/28 09:56
SDガソダム
ティンポなくして肉便器なし!
102 :
名無しさん@1周年 :02/03/25 22:33
基地害君臨中
103 :
名無しさん@1周年 :02/03/26 23:24
毎日どれくらいの量を読めば良いですか?
保全sage
105 :
名無しさん@1周年 :02/04/13 13:49
あるサイトでWPMを計ったら112だった・・・まだまだだな・・・。
106 :
名無しさん@1周年 :02/04/23 20:47
107 :
名無しさん@1周年 :02/04/29 18:24
英文読む速度をあげたいなら、CDの速度をあげて耳を慣らしてから その文章読むこれを、繰り返すと他の英文でも早くなる わからない部分もここが解らないというのがはっきりする。
108 :
名無しさん@1周年 :02/04/29 19:43
109 :
名無しさん@1周年 :02/04/29 19:53
俺、4分未満で読めた。 秒まで計ってなかったので 正確にはわからない。
110 :
名無しさん@1周年 :02/04/29 20:02
2分10秒 単語数数えてみると700ちょっとなので330〜340WPM。
111 :
名無しさん@1周年 :02/04/29 20:21
2分46秒、250WPMくらいか。
112 :
名無しさん@1周年 :02/05/06 13:27
age
113 :
名無しさん@1周年 :02/05/09 21:27
あげ
114 :
名無しさん@1周年 :02/05/25 20:39
平均200/minですが、どうしてもこれいじょうあがりません。 最低300/minまであげたいのですが、これはひたすら多読しかないのでしょうか?
115 :
黒羊 ◆/Nze4WhQ :02/05/25 20:50
116 :
名無しさん@1周年 :02/06/18 07:39
300WPMで読んだ場合ってどれくらいの理解度なの?
>>110 って、もういないか??
何でそんなに速く読みたいのかわからん。 速読競争にでも出場するのでない限り(そんなもんがあるのか知らないが) 読みの速さに拘泥するのは無意味。
118 :
名無しさん@1周年 :02/06/18 10:11
先日、米の書店でSpeed Reading Made Easyというペーパーブックを 買いました。その著者によるとReading ComprehensionとReading Speed はリンクしているそうです。小文がチャプターごとにあり、その文を一分何語 読めているか数えたあと、その文章に関して問題を解く、というものです。
119 :
名無しさん@1周年 :02/06/18 10:16
>>118 三省堂でちょろっとたち読みした事ある。
米人でも、速く読める人はフレーズ毎に理解してる
みたいなことが書いてあったような気がする。
120 :
名無しさん@1周年 :02/06/18 10:24
>>119 そうです。Phraseで読めるように練習するページもあります。
121 :
名無しさん@1周年 :02/06/18 10:29
>>120 あまりにも古くて汚らしくなっていたので(置いてあった本だけど)、
購買意欲が失せてしまったけど、内容はよさげですね。
122 :
名無しさん@1周年 :02/06/18 10:34
>>117 あなたは若い方ですね。
時間がないのです。早くたくさん読みたいのです。
世界には読みたい本が山ほどあります。
でも、人生の時間には限りがあります。
少しでも多く読むには早く読めたほうが良いのです。
あなたもきっといつかそう思うと思います。
123 :
名無しさん@1周年 :02/06/23 20:11
早く正確に読める=英語力の一部 だからじゃない?
>>117
124 :
まじぼけ君 :
02/06/23 22:38