イーオンどうよ?!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
帰国してどんどん会話力が落ちていってて
どこの英会話学校がいいか考え中
NOVAなどにくらべて、イーオンの評判あんまりきかないんだけど
イーオンていいの?
2名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 05:35
イーオン通い始めて2年になります。スタッフの人もかんじいいし、
担任制できめ細かくフォローしてくれますよ。
わたしはかなりきにいってます。イーオンいいとおもいますよ。
3名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 17:28
でも料金が高め!やめる時仲良くなりすぎてきつい
4名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 17:44
担任がつくのはいいけど、
担任という名のもとに勧誘がはげしくない?
これもしたらもっと伸びますよーとか
しつこいよ。どうでもいいから
営業って感じで勧誘してくれる方が断りやすくない?
5名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 19:46
自分もイーオンで授業の補助的なテキスト2万円を買わされた!
担任から勧められ、来年辞めるつもりなのに!
来年やめても良いから教材買ってみたいにいわれた!
担任だと仲良くなりすぎて結局あまく見てしまうのだ!
断りにくい営業ですね。どう断ればいいのかも疑問に
思うくらい、事務とレンケープレイみたいな感じ?
6名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 00:49
それが人生勉強というもの。
馴れ合いになっちゃいかんよ。
75ですが:2001/08/13(月) 10:16
イーオンの更新勧誘、断るにはどうすればよいですか?
やはり、勧誘聞かずに帰ってきたほうがいいですか?
秋には更新があります。きっぱり辞めると以前言っていたのに
カウンセリングで止められます。もういい加減あきました!
通うのも疲れました。かれこれ2年くらい通っています。
辞めてからも、他の教材で学びたいのですが、いい教材などありますか?
教えてください!イーオンの「WORD BY WORD」は2万円でいい教材でしたが・・。
8名無しさん@1周年:2001/08/19(日) 22:04
イーオン通うのじゃまで仕方がない!
就活して、週2回通っているせいもあるが、もう限界辞めてやる!
一般常識に出てくるような難しい単語がない!なめてんじゃね〜ぞ!
どうか辞めれますように、辞めれますように、辞めれますように!!!!
それにしても金が高いな〜人の金なんだと思ってんの!辞めるといったら
担任が怒るし!どんな会社なの?今、キャンペーンしてるから安い契約取れるけど
みなさん気おつけてください!そのうち、高額な金額言われますよ!!
9名無しさん@1周年:2001/08/19(日) 22:57
セルフスタディでこれは良かったってのある?
10名無しさん@1周年:2001/08/20(月) 00:02
word by wordが2万でいいかも!でも結構テキストのページ数が多いから
3ヶ月間の受講には時間かかるかも!必死でやらないと終わっちゃう!
友達で、セルフスタディは断ってる人多い、やっぱり家で勉強なんて
やってらんないって人多くない?
11名無しさん@1周年:2001/08/20(月) 22:27
家で勉強やんなきゃ英語はできるようにはならないと思うけど。
でもセルフスタディじゃなくても市販の教材でいいものは
他にもあるんじゃないかと。
セルフスタディは高すぎる。
12名無しさん@1周年:2001/08/21(火) 10:39
英会話へ通うなんて受験控えた学生か、仕事で使う人か、娯楽に海外へ何回も行く人くらいだと思う!
大学生で通うのは内定先が、英語が必要な人くらいだと思う。

イーオン通っていても、なかなか伸びないのは簡単な言葉からやらされるから!
自分で勉強した方がましだって!本当に辞めれるか心配!担任も辞めること
分かってから感じ良くない態度だし・・・。

半分、利益商売だからどうしようもないけど・・。イーオンってレベルを2つくらい下から
受講させるからみんな怒るんだよ!それに高いってこともあると思う。

受講料が低い英会話ってどうなんだろうね?
13名無しさん@1周年:2001/08/21(火) 19:46
イーオンの講師の勧誘はひどいでねす。以前、大学生に強引に更新を勧誘してしまった
と客の自分にわざわざ言ってきたし、MGなんて更新率の高い講師をその生徒の担任とするし
○○さんが(安い)グループレッスンになちゃったって言ってきたし!仲良くなりすぎると
こういう話題も出てくると思うとかなり、自分がなめられているのかとも思った。
14名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 00:12
イーオン通ってて、べらべらに喋れるようになった人います?
それは何年ぐらいかけてですか?あまり通っても意味のないような教材ばかり
ですが、どのように辞めるきっかけ見つけられました?それをMGにどうやって
言いました?皆さんの体験談お待ちしております。
15名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 01:02
通って1年です。
GSから初めて今CP。
ちょびっと喋れるようになったって程度。
これでもほぼ毎日トレーニングしてるつもりなんだけど。
16名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 13:59
>>15
cpってどのくらいのレベルですか?
stpの上ですか?自分的には、LINE UPとSTPがレベルに適した良い教材だと思う。
この二つの間の教材は市販の物でも自分で勉強できると思うが・・。
どうやったらうまく辞めれますかね、見てると更新される方が多いのですが、
みなさんどうやって支払っているのでしょうか?相当の金持ちですね。
最近はお金も無駄とも感じられてきます。
17名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 14:39
自分に勧められるレッスンが、自分の実力より低く見積もられるという
ことに関して少し。
文法力は人によってまちまちでしょうが、得意な人にせよそうでないにせよ
「話す」ことができないから英会話教室に通うわけでしょう。
日本人のように読み書き中心に学習してきた人達にとっては、
頭で英語を理解できているということと、その英語を「運用」することには
明確な開きがあるはずです。
要するに、分かっているけど喋れないと。

自分で理解できているレベルより低いレベルのことをやらされるのは
プライドが傷つくかもしれないが、難しいことをやれば上達するもんでも
ないと思いますよ。
18名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 15:21
オススメしない・・・
わたしはやめたくて仕方ない。でも12月まで契約しちゃってるから後3カ月通うしかない。すでに他の英会話学校にも併用して行ってます。
グループレッスンだからかもしれないんだけど、くそツマラナイテキストを使って生徒同志で話してばかり。あ〜、つまらない。お金がすっごいもったいない。
19名無しさん@1周年:01/08/26 20:10 ID:H8MtZsX.
イーオンのグループレッスンはお勧めしない!せめてラウンドは高いけど少人数の方が
良いと思う。ラウンドも文法の言い回しのをテキスト通りに進めていくだけで、何か意味あるのか?
20名無しさん@1周年:01/08/30 11:17 ID:AQ3urJ6Q
いまさらかもしれないけど、
イーオンはジオスは昔アンビックっていう
会社だった。
でも、経営者がけんかして、ふたつに別れて
はじめは、関東関西で別れてやってたんだけど
お互いのエリアに進出しだしたのは
10数年ほど前から。
生徒の新規獲得もさることながら、
一度つかまえた生徒を
骨の髄までしゃぶるコースの更新で有名。
講師は営業になりかわり、
それまで担任制でつちかってきた
人間関係を武器に更新を迫るから
生徒としては、非常に断りにくく、
更新・・・となってしまいます。
日本人講師のレベルは最低。
TOEIC700点くらいでも
なれるらしいよ。
21名無しさん@1周年:01/09/01 13:24 ID:obYXRLN6
イーオン確かに高いけどそれなりに満足してる。
やっぱり独学だとどうしても足りないものがでてくるよね。
ネイティブとの慣れ、モチベーションの維持とか・・・
レッスン中は無駄なものも多いけど、これまで何やっても続かなかった
のが1年以上継続して勉強(もちろん家でも)できてるのはスクールに
通ってるおかげかな。
22名無しさん@1周年:01/09/05 10:50 ID:f0Do2bvM
事務も担任の言いなり・・。何か意味あるのか〜ぼけ〜!!
23名無しさん@1周年:01/09/10 23:08
なんでココのスレの人悪口ばっかなの〜!

イーオンは一番良い英会話スクールだよ〜

嘘ばっかし!もう辞めたくさった連中ばっかり、生徒だまして金取るので有名!
24名無しさん@1周年:01/09/11 00:14
ここってCMで「英語は地球語」ってぬかしてたでトコしょ?
たしかに英語は一番話されてる言語だし、どんどん勉強した方がイイと
思うけど、あのCMで、ここだけは絶対行かないと決めた。

他のHPで「英語は地球語なら白人は地球人か?」って内容のがあった。
ちょっとひねくれてるとは思ったけど、気持ちはスゴクわかりました。

イーオン信者の方、ぜひぜひご意見お願いします!!
25名無しさん@1周年:01/09/11 00:52
オレは楽しく通ってるよぉ楽しんでるね。
人間関係がどうとかで断れない?
その程度の人間関係ならあんまりいらないかも。。。
無理はしないことにしてるし普通に断ってる。
確かに口は上手いしノセ上手!まぁそれでメシ食ってるんだからねっ!
26名無しさん@1周年:01/09/11 03:05
一般的にイーオンやベルリッツは比較的良いスクールとされていますが、
料金が高いのが特徴。地元で安くて自営的なスクール探した方がいいよー。
イーオンのラウンド(3〜4名)って一回5千いくらでしょ。
私の所は同じ位の人数で一回1000円です。ネイティブの講師の質も良いし。
27名無しさん@1周年:01/09/11 13:57
>>26
それどこのスクール?
>>25
意味わからん!?
2826:01/09/11 16:23
>>27
調布にあるCEC外語センターという所です。
29パライマ:01/09/11 18:25
いやあ、みんな悪いけど間違ってるぞ。
イーオンの授業料は一時間あたりに換算すると、
5000円超くらい(ラウンド)で、
他のスクールに比べて高く見えるかもしれない。
(ベルリッツと同じくらい)
でも、ノバとかの1500円だのってまとめて
何年も先のチケットを買わされるから、結局は
有効期限内に使い切れない。かといって、少ない量で
買おうと思ったら、一枚あたり高くなる。
その点イーオンは4ヶ月で契約できるから、なんだ
かんだいっても、ノバとかECCとかより安くすむんだよ。
30パライマ:01/09/11 18:38
もう一言。

>20
イーオンの先生はTOEIC700じゃあなれません。
JTとかにのってる広告をちゃんと読みましょう。

>24
「地球語」とはなんぞや、っていう定義の問題だね。
英語=白人語とするHPも短絡的って気はしますが。
英語を母語としてしまった非・白人の権利って何?
ただ、CMに関してはイーオンのはあまり面白くないのは
確か。

ちなみにネイティヴの先生なら良いとはかぎらない。
○○なんかは日本にバックパッカーで半年間旅行にきてる
ような人や、高校中退した人、オランダ人、薬やってる人
なんかも先生やってます(先生として優れてたら文句なし?)。
その点、イーオンは現地採用だから、ちゃんとした大学を
出てて資格ある人が先生やってます。その分、値段が多少
高くなったってしょうがないんじゃないかな。
31ぴろ:01/09/11 22:08
一年間上級クラスにいました。テキストも自分たちで好きなのを選べた。
自分で選んどいてすぐやめちゃったけど。どこでもそうだけど、先生次第かな。
ただ、上級クラスだとクラスの選択の幅がせまくて、
今いるクラスがやだったらやめるしかないって感じ。
32名無しさん@1周年:01/09/11 22:11
パライマって関係者?
なんか洗脳されてるね。
33名無しさん@1周年:01/09/11 23:00
イーオンは数回体験レッスンを受けたことがありますが、
何か営業のお姉さん(結構美人)が多い気がしました。
この人たちの給料分もレッスン料に入っているんでしょ?
やっぱりレッスン料高いと思う。
営業のお姉さんに囲まれて、「体験レッスン何回も受けたのになぜ入らないの」
と攻められました。その場で断るのがヤバかったので、あとで電話で入校を断わりました。
34名無しさん@1周年:01/09/11 23:37
>>33運良いよね〜イーオンも支店によるけどさ〜
自分はその場でセルフスタディ断ろうとしたら
駄目みたいなこと言われて、営業事務に囲まれて断ることできない感じで
購入してしまった。本当に勧誘だけはすごい学校だけど誰かどうにかしないと
武富士のように炎イーオンになってしまうかも!
35名無しさん@1周年:01/09/12 00:05
>>31
確か、あなたはスタートレックが好きなのでは?
36名無しさん@1周年:01/09/12 01:03
俺の彼女イーオンのマネージャやってんだけど
毎日ノルマに追われてひどいよ。
ミーティングとかいって、めちゃくちゃ叱られて帰ってくる。
ほとんどのマネージャがすぐやめるんだって。
いかにだまして、入学させて、おだてて更新させられるかって
いつも言ってる。
結婚して、辞めたいって言ってるよ。
給料も、営業よくなきゃ普通のOL並かそれ以下なのに
勤務時間超長いしさ。
あんな学校行っちゃダメ。
NOVAよりいいかもしれないけどさ。
37名無しさん@1周年:01/09/12 01:40
イーオンの横浜校に通ってました。
先生たちの質がまちまちなので当たりはずれが激しいことと、
生徒の数が多いイのでスタッフが生徒の管理しきれずにいること=結果的に
コミュニケーションミスで、間違った情報を伝えられて嫌な思いをしたこと数回。。

以上の理由で今年の春 コースが終了後、今は違う学校に通ってます。
(とっても小さい学校)とっても満足!

イーオンも、小さい規模のスクールなら勧誘もそんなに強くないし雰囲気も
アットホームだからいいかも。石川町のイーオンは、雰囲気がとっても良かった。
デメリットとしては、クラスが少ないことかなー
38名無しさん@1周年:01/09/12 10:10
>>29
最近では、2つのレベル続けて取らす事もしています。
実際私もそうでした。TOとSTPを取らないとCOM(安いグループ)が
受講できないと言われました、が生徒さんの中には辞めると言い出した人に
低いレベルだけど、COM取ってる人もいました。そういう事を目の当り
にすると受講生としては納得がいかず、もう通いたくなるなるという
悪循環ができてきて、イーオン側のノルマに支障がでてくるのではないでしょうか?
それに、高額の金額を払っているのにもかかわらず、その場では文句が言えず
電話でも文句がいいにくい状況なので受講中でもどんどん言った方が良いと思った。
通信販売の電話受付のアルバイトの時には理不尽な事もあまりないし、低金額の支払い
で、返品できるにもかかわらず苦情が絶えませんでしたよ!スクールに通っているから
言いなりではなくて、クーリングオフの仕方とかも研究された方が良いと思いました。
39名無しさん@1周年 :01/09/12 23:57
埼玉で通ってる人いる?
情報求む!!
40名無しさん@1周年:01/09/14 11:05
札幌は?
41アドバイザー:01/09/14 13:10
9月からイーオンに行き始めた。
社会人なので平日のクラスが取りにくいと言ったら土曜日もありますとのこと。
だったらいけそうだと思って契約をした。

後日、土曜日のレッスンの予約を申し入れたら、
「土曜日はもうレギュラーさんで一杯ですねぇ。当分空かないですよ」と言われた。

みなさんも契約前に自分の所望するレッスン日に取れるかどうか絶対確認しておこう。
僕は今回のが終了したら契約更新しないと思うけど・・・
42名無しさん@1周年:01/09/15 16:55
金返せ〜〜!ドキュソ英会話学校め〜!
43名無しさん@1周年:01/09/15 19:37
昨年まで講師をしてました。
主に資格コース、会話はラウンドのKOとLUとGSを教えていました。
資格コースに関して言えば、英検は自分で市販の問題集を買ってやっても
そう変わりないです。レッスンの時だけしか勉強しない人はレッスンを受ける
だけでは絶対合格しません。
TOEIC POWERは私が教えた中で一番お勧めできます。問題を解くテクニックを
中心にテキストが編集されているので実践的です。

みなさんが言われるように、更新やセルフスタディの勧誘はかなりしつこい
でしょう。レッスンについては高いですが、テキストの構成はちゃんと英語教育
の理論にあっているので、値段に見合うクオリティーはあります。講師も定期的に
研修を受けて教える技術は磨いてますし…

セルフスタディについては、もともと生徒の入学や更新が少ない時期の収入確保
という目的なので、あまりお勧めはできません。私は自分でも納得して
勧められなかったので、密かに市販の安い教材を生徒に教えたりしてました。
44名無しさん@1周年:01/09/16 09:26
あげるね
45アナザ講師:01/09/16 12:33
>43

英検は市販の問題集をテキストとして使っているからこそ、
どうやって授業をすすめるかが大切だと思います。RUに比べて
自由度が高いので、講師の力量がより問われてくるということ
だと思います。そのまま問題を解いて、答え合わせするだけじゃ
ないわけですし・・。
46名無しさん@1周年:01/09/16 17:58
イーオンの受付のおねえさんって知らないうちに居なく
なってるよね。
一言アナウンスしてけばいいのに。
47名無しさん@1周年:01/09/16 18:05
>>46

いろいろな意味でいたたまれなくて辞めるんでしょう。
中途半端に生徒と仲良くなっていると「なんで?」と言われたときに困るからじゃない?
48名無しさん@1周年:01/09/17 23:21
昔 講師をやってましたが、今の形態はよく知りません。
当時は主任講師に毎月ノルマが課せられてました。
学校によって違うと思いますが、大体はMGと半々くらい。
MGは新規の生徒の獲得とその契約授業料でノルマを目指し
講師は在校生の契約更新でノルマ達成を目指すシステムでした。
できるだけ安く長く通いたい生徒さんは、ラウンドアップと
グループレッスンのセットで1年で契約してる人がほとんどでした。
それだと一年間その生徒さんからお金を取れないので、
ラウンドアップが終わる頃に「グループ大人数ではつまらないから」と、
一つ上のRUへコース変更するよう、生徒さんに勧めるようにと
MGから該当者リストを渡されて説得の指示がでるんです。
自分を「先生、先生」と慕ってくれている純真無垢な高校生にまで
そんなことさせられるのが耐えられなくて、やめました。
同期の講師たちと連絡を取り合っていましたが
あくどさの程度は学校やそこのMGによってかなり違うみたいでした。
49名無しさん@1周年:01/09/18 12:12
そ、結局は学校によるってことよ。

おめーらも辞められねー、なんてゴタゴタ言ってねーで
自分の意見ぐらいはっきり言えっつーの。そもそも、それが英語流
ってことじゃねーのかい??
50名無しさん@1周年:01/09/18 21:23
イーオンは二度と行きません。こんな英会話学校あること自体日本の恥です
51名無しさん@1周年:01/09/18 21:30
誰か本社にクレームで怒鳴った人います?いたら、どんな感じでした?
52名無しさん@1周年:01/09/19 00:00
モーレツ
53名無しさん@1周年:01/09/19 00:31
>47

みんな外国人教師と結婚して寿退社するってことよ。
日本の男も負けずに頑張れ!
54名無しさん@1周年:01/09/20 00:15
私はノバ、ECCと通って、今イーオンに行っています。
総じて満足しています。
やっぱり、日本で英語を学ぼうと思うとそれなりのお金がかかると
思うし…、いい先生を採用するのもお金がかかるのかな?
先生はイーオンが一番いいと思いますよ。かなり。

やはり、自分が習う先生は確認した方がいいです。合う合わない、っていうのも
あるし。

私は頑張ってほしいと思っています。
55名無しさん@1周年:01/09/21 18:54
一旦あげときま〜す。
56名無しさん@1周年:01/09/23 23:53
受付事務がムカツクんだけど!どうにかしろよあの事務!
57名無しさん@1周年:01/09/24 00:13
0120-000603イーオンインフォメーションセンターに苦情言って、上司出せって言ったら、
またすぐ、かけ直すって言ったくせにかけてこね〜じゃね〜か!イタ電かけてやったら
3回目くらいから受付不可になってかからなくなった!苦情も受け付けない会社に貴方達
通っているんですか?今すぐ辞めるべきです。
58名無しさん@1周年:01/09/24 00:34
元英会話講師として、、、
たしかにレッスン内容のいいところ、悪いところ、
何かと物を売りつけられる(あくまでもビジネスですから多少はあるんじゃないの?)
ところ、、といろいろあるかもしれません。
20のひとがイーオンはTOEIC700ぐらいで講師になれるような、
おバカなことかいてた人がいましたが、たぶんもっと必要だと思います。
私の友達が今度からイーオンで講師をすることになりましたが、
彼女は930とりました。講師も日々レッスンの研究をしているそうです。
会社もそのためのバックアップはきちんとしているようです。
英語力をキープするために年に1度は必ずTOEICをうけて、良い点数を
キープしないといけないそうです。
そういうところで「イーオンってダメだな〜」と思うようであれば、
どこの英会話に行っても英会話拾得は永遠に無理なんじゃないですか?
59名無しさん@1周年:01/09/24 09:21
全国に大勢いるから、もちろんバラつきはあるでしょうが
講師の質はそんなに悪くないかもしれないですね。
所詮、民営の英会話学校ですから、営利目的なのは当たり前。
ただ営業は、それをやるために入社したマネージャーやら
サブマネージャーに任せたらいいと思うのよね・・・
私の友人が言ってたけど、彼女はMGから
「私が言うと営業だと思われるから先生から言って」と
教えたことない高校生の生徒の親の説得を頼まれたんだって。
それでもその生徒に適したクラスを勧めるなら良心も痛まないけど
契約通りRUの後にグループに進みたがってる生徒まで
あまり合っているとは思えないRUに勧めろって言われるのはね・・・
ここで何人かの生徒さんが担任がしつこいって書いてたのは
そういう事情のせいもあると思う。
講師として採用されて、せっかくいい授業をして
生徒さんに満足してもらおうと頑張ってるのに
ノルマやMGの命令で生徒を「だまし」に近い話術で
無理矢理更新させるのは、正義感が強ければできない行為だよね。
60名無しさん@1周年 :01/09/24 11:42
漏れが通ってるイーオンの講師は皆いいと思うけど。
満足してるよ。
61名無しさん@1周年:01/09/24 17:10
イーオン?ノバ?
金の無駄だよ!
行くんならLEC新宿校のTOEIC集中口座
これめちゃおすすめ
オレはアメリカにデンバー2年、L.A4年行ってて英語はしゃべれるけど
TOEICまだ受けてない。
そんで、近くにあったLECに無料の公開講座にいってみた、そしたらむこうで
語学博士をとった先生が授業しててすっごい面白いし、オレでも「あ・そうか〜、
そうだよな〜」って思う基本的な理論(日本人はなぜ英語が聞き取れないかとか、
どうすればネイティブと同じ発音ができるかなど普通の学校では教えてないこと)
を丁寧に教えてくれる。これは絶対初心者には為になると思う。オレも長い年月
かけて無理やり耳で覚えて、何回も自分の発音チェックして修正してきたけど、
こういう理論をもっと早く知ってればずいぶん近道できたと思う。
だらだらと英語聞き続けて、間違った発音で復習してても駄目だぜ。
新宿周辺にいて興味ある人しょっちゅう無料口座やってるからいってみ。
 注:LECのまわしものじゃありません。
62名無しさん@1周年:01/09/26 22:28
今度イーオンの無料体験レッスン行ってくるんで、あげときます。
63名無しさん@1周年:01/09/26 22:55
ジオスの変な生徒が受付見ながらオナニーしたらしい。イーオンはどう?
64アナザ:01/09/27 20:19
>59
そんなMGなんているのかなあー?
生徒に合わないクラスをわざわざ勧める理由が思い当たらないし、
もし実力的に合わない生徒がいたら、先生の方が大変だよ!

ま、更新してほしいのは本音だろうけど、はっきりと意見くらい
いわなきゃね。
65名無しさん@1周年:01/09/27 22:53
私が通ってるイーオンはとってもいいですよ。
みんな何がそんなに不満なのかわかりません。

授業料が高いだなんて、
それに見合う分の英語を吸収しようと努力していないあなた方が間違ってるのです。
行けば英語力がつくとでも思ってるんじゃないんですか。
そんな人はどこ行っても英語力なんかつきませんよ。
イーオンだろうがNOVAだろうが、自分にあったとこに通えばいいんです。
66名無しさん@1周年:01/09/27 22:59
イーオンのマネージャにもきれいな人いますよね。前に四谷校に
行ってたんですが、川○○子さんはすごくきれいでした。彼女に
会うために通っていると言う中年おやじ生徒もいました。もちろん
英語でそう言いました。きれいなお姉さんで客釣れますね。
67名無しさん@1周年:01/09/27 23:57
>>66
俺も前に池袋本校にいってたけど、きれいな人多かったよ。
68horere:01/09/29 00:26
>65
>行けば英語力がつくとでも思ってるんじゃないんですか。
>そんな人はどこ行っても英語力なんかつきませんよ。

まったく同感。英会話学校なんて自分から利用するくらいが
ちょうど良い。ただ通って、手取り足取り習おうなんて思っている
人は幼稚園にいきなさい。ま、あくまでも精神論。
69名無しさん@1周年:01/09/29 00:36
幼稚園みたいな英会話学校ってはやりそう。
70名無しさん@1周年:01/10/01 00:57
誰かつくりなさい。
71名無しさん@1周年:01/10/01 01:01
親父どもは英語勉強しに行く気なんてさらさらナッシング。
前にあったオージーのチャンねーも
「あの人達は話し相手が欲しいだけ」
なんて言ってたし。下心ばれてるぞ親父!
72名無しさん@1周年:01/10/02 00:31
ま、きれいな人を欲しがるのはどこの企業も一緒。
女は顔を磨くか、中身を磨くかだ。
73名無しさん@1周年:01/10/07 01:09
みんな、なんの為に英語習ってるの?
イーオンで上達した?
74*_*:01/10/07 01:25
趣味です
75名無しさん@1周年:01/10/13 01:33
age
76名無しさん@1周年:01/10/13 01:34
イオーンってなに?
77名無しさん@1周年:01/10/14 10:21
>43
イーオン、通ってますが、セルフスタディは確かに高すぎる、
同じような教材なら、市販でいいのがたくさんあるし、しかも安い
1回、進められて買ったけど、また進められても
買う気がしません。あと、先生がよければ、更新する人
多いじゃなんですか?
78名無しさん@1周年:01/10/14 21:05
NOVAよりはちょっとマシかな
でもあんましよくなかったなあ、ここも
79名無しさん@1周年:01/10/24 00:48
あげ
80名無しさん@1周年:01/11/10 01:23
MGと仲のいいバイト君にMGからの命令からか、にらみつけられました。
原因は勧誘で負けた自分が行くたびにいい顔しなかったことと他の生徒さんと
辞めることについて常に喋っていたせいもあると思う。MGはぜったい後で
仕返しがきます。あなたのような行為は、ぜったいゆるしません。
本部に訴えてやろうと思うくらいです。客にそういう事できます?
そのバイトくんはそこの生徒だった事もあって馬鹿さからお坊ちゃまとわかり
MGのする行為はもう最悪です。こういう英会話学校をどうにかしてください!
81名無しさん@1周年:01/11/11 17:59
テロで アメリカ行きたいと思う人少なくなったんじゃないかな?
クラスに空きが多いような気がする。
私にとってはラッキーだけどね。
82名無しさん@1周年:01/11/11 18:09
週1回のレッスンじゃうまくなるわけない。
83名無しさん@1周年:01/11/11 20:06
GSクラスに週1回通ってます。私は、とても良いと思ってます。
GSは現在形、過去形、未来形と基本的な事からやってますが、
行かないとやっぱり話せるようにならないと思います。
これだけで話せるようになるとは思ってませんが、ペースメーカーって所ですかね。
84名無しさん@1周年:01/11/12 21:21
COM50回残ってて辞めたいと思うんだけど
解約っていう事ではなくお金が戻ってこなくてもいいから
辞めたいんだけど、どうしたらいい?
やっぱりなんかいわれるかな〜?MGが恐くて、残りの分のお金返せなんて
言える勇気なし・・・。甘いよね
85名無しさん@1周年:01/11/13 02:48
セルフスタディってまだ勧められてませんが、入会してどれぐらいの時期に勧められるものなんですか?
それって発音ビデオの事?いくらくらいするの?
法人契約だから勧められないんですかね?
86名無しさん@1周年:01/11/20 01:03
age
87名無しさん@1周年:01/11/20 14:01
あgw
88名無しさん@1周年:01/11/23 21:10
age
89名無しさん@1周年:01/11/30 16:46
イーオン行ってるけど先生も生徒もいい人多いよ。
ただ、俺の行く校のアメリカ人講師は日本人女性が好きらしい。。
90名無しさん脚:01/12/09 19:21
セルフスタディなんか買うより
本屋で問題集を買って勉強しなさい。
いくらなんでも高すぎる。
91名無しさん@1周年:01/12/09 23:22
以前、イーオンのスクールスタッフの面接を受けたことがあるんです。
私は語学留学に行ったことがあって、それについて面接官が、「英語が話せるようになってもしょうがなくない?役に立たないよ」とシャーシャーと言ってのけた。
イーオンて、英会話学校なのに、それを管理する本社スタッフが英語話せてもしょうがないっていうなんて・・・信じられなかったです。
会社全体を取り仕切る本社の人が平気な顔してそんなこと言うなんて、イーオンはあんまり良い英会話学校とは言えないと思います。
92七誌さん@4ヶ月:01/12/13 17:46
>>91
ロクでもないスタッフだね(怒)。

数ヶ月前からプライベートレッスンを受けてる私。
自分のペースで行けるのが私の場合は大いに災いして、
この頃はご無沙汰。 通い始めた時に持ってた動機が薄れたせいもあり。

カウンセリングだと言うから久々に行ってみたら、何のことはない
セルフスタディをあれこれ薦められただけだった。
さんざんガイシュツのようだけど、高価すぎるよね。
93名無しさん@1周年:01/12/30 17:48
ハディに負けるな
94名無しさん@1周年:02/01/01 16:51
入会してしまった・・。
95名無しさん@1周年:02/01/02 03:57
イーオンはイイ!
96名無しさん@1周年:02/01/05 22:58
ROUNDUPって
週2と週1がありますが、
どちらがいいの!?
97名無しさん@1周年:02/01/07 13:21
今週から
ROUNDUP週1に通おうとおもっていますが何か?
98名無しさん@1周年:02/01/08 13:03
俺は今週からラウンド週2ですが何か?
99名無しさん@1周年:02/01/08 13:20
イーオンの社長もジオス幹部会から独立したときは
ジオスの亡者的経営にも不満が爆発したんだろうな
100名無しさん@1周年:02/01/08 15:26
あ〜今日カウンセリングだ〜
更新はもうしないぞ!絶対に断るぞ!
更新のときだけフレンドリーに接するな!
101長文ゴメン:02/01/08 16:16
>91
面接の時にそういうことを言われても
それは違うんじゃない?とかならばなぜそれは
違うのかっていうのをちゃんと述べられる人を
雇いたかったのかもよ?イーオンは。
なんて言うのかな、、その人のやる気を
見たかったんじゃないのかな?
たとえば、知人の話だけどマックの面接に行ったら
面接官に「この仕事、きついからやめたほうがいいよ?」
っていわれたらしい。そんではいそうですかって帰る人は
雇ってもどうせ辛くなったらスグ辞めるんだろうなみたいな
考えがあるのかも。イーオンの内部事情とかよく知らないけど
そういうこともあるのかもって思ってつい書き込んでみた。
でも一概には言えないのでホントはなんとも言えないけどね(^^;
102名無しさん@1周年:02/01/08 16:52
緊張した・・。
103そのスタッフに同意:02/01/08 17:39
あのさぁ英語が話せるだけじゃあ確かに何の役にも立たないよ。
英語をつかえることは単なる手段で、重要なことは、英語で
何をするかでしょ?
自分の夢に近づくために英語力をつけるのであって、英語を
話せることがゴールではないと思う。
104名無しさん@1周年:02/01/08 17:40
ププププ
英語できないやつの常套句だね。
105名無しさん@1周年:02/01/08 17:50
最初は英語の勉強のためにいきはじめたんだが
おねーさんたちに
会うために行ってます

日本国内で仕事やクラブで
外人と話す機会があるが英語は
使わない 海外に行ったときだけ英語を使う
106名無しさん@1周年:02/01/08 18:01
英語でおねーさんたちとあんなこと(会話練習)やこんなこと(発音確認)・・。
ヤラシー。
107名無しさん@1周年:02/01/08 20:24
女友達作るために行きましたが何か?
ついでに担任の女も狙ってますが何か?
108名無しさん@1周年:02/01/08 21:47
>>107
同士よ!!!
109名無しさん@1周年:02/01/08 21:56
今日辞めますって言ったら、案の定いろんなもの見せられてひきとめられそうになったよ。
「契約までまだありますので、気が変わったらご参考までに」
って見せられたのが20数万のコースだった。高ぇーよ。
仕事が忙しいのでっつったら、こんなのもあるんですよって電話でレッスンするやつ薦められた。
何が何でも契約更新させたいらしい。
これから毎週行く度に言われると思うと・・・行きたくね〜な〜・・・
110 :02/01/09 16:21
中国地方某県でイーオン行ってます。
よくイーオンはいろいろ買わされるっていうけど、
セールスってそんなにされたことないんだけど。
もしろん、セルフとか友達紹介のビラはよくもらうが、
それについていろいろ言われたことが無い。
カウンセリングも2度ほど受けたがなにがしかをセールスされたこと無いし。
ここだけが特殊なんだろうか・・。
111名無しさん@1周年:02/01/10 00:55
ただ、スタッフが「もう辞めたい」って思って、戦意喪失しているだけだと思います。
112名無しさん@1周年:02/01/10 09:21
ラウンドの資料がLINEUPですが何か?
113名無しさん@1周年:02/01/14 02:24
age
114名無しさん@1周年:02/01/14 08:41
>110
漏れもそう。長野のあるイーオンに通ってるが
・・・ただ、あのビデオ(最初強制購入させられた)は使わない。

スタッフにもよるね。(美人じゃなかったが、丁寧に対応してくれた)
NOVAとジオスは最悪。
勧誘スゴすぎ。あんまり勧誘をひどいので、勧誘をあまり
しなかったイーオンに決めたのだが(よかったのかな)
115:02/01/14 16:37
toeicコースの内容はどうですか
116名無しさん@1周年:02/01/16 04:24
昨日、イーオンで同じクラスの女の子に追突されました。
117☆☆☆☆☆☆☆☆:02/01/17 00:26
イーオンって他のスクールには無い教育給付金の(期間8ケ月)があるけど
何故、他のスクールには無いんだろう?
っていっても比較してるのはジオスとECCだけです。
118名無しさん@1周年:02/01/17 08:12
age
119イーオソ:02/01/21 03:50
>115
基本的にはオリジナルのテキストを使って進めます。
すべて英語表記ですが、制作は日本人の手による物でイーオンオリジナルです。
ただ、学習内容に関しては、おそらく各校でかなり差違があると思います。

資格試験系には、会話系のように徹底したティーチングモデルがありません。
そのため担当講師の裁量に負う部分が、会話系よりもかなり多くなっています。
学校によっては市販の教材や、講師オリジナルの教材を使用しているところもあります。

資格試験系が得意な講師がいればラッキーですね。
でも日本人講師の採用資格は TOEIC 850点以上なので、どの学校でもそれなりの対応はできると思います。
120イーオソ:02/01/21 03:51
沈みそうなので age ました。
ここからは sage ます。
121あほ:02/01/26 18:12
女担任「I am taking a bath at 11:00 p.m.」

ハァハァ(;´Д`)
122ななしさん:02/01/27 23:47
やっぱり講師によると思う。
漏れは最初の人が大当たりだったので、毎週大喜びで逝ってたよ。

もしイーオンに逝くんだったら、とにかく講師をチェックするといい。
ここでは悪評ばっかりのセルフスタディも、
講師によっては誠心誠意添削してくれるから、かなりお得だと思う。

ちなみに、漏れはお気に入りの講師がことごとく配置換えとか帰国とかで
いなくなってしまい(´・ω・`)ショボーン

契約更新はしたものの、講師の影響が少ないTOEICコースにしてます。
123ななしさん:02/01/27 23:49
>119
ちなみに横浜校は教材にLongmanとかOxfordとか使ってます。
漏れ的には満足。
124名無しさん@1周年:02/01/28 01:11
前の彼女がイーオンの講師でした。
レッスン受けているうちに仲良くなってね・・・

それはいいとして
やっぱりすぐやめちゃいましたね、彼女は。
『メリットがない』
っていってた。
給料がすごく安いらしい。
マネージャみたいなのになって
さらに給料下がったとかいってたな。

いまは自分の好きなことをやってるみたいだよ。
世界を回ってる。
125名無しさん@1周年:02/02/03 05:05
いー恩age
126イーオソ :02/02/06 01:50
そろそろ沈むので、最後のカキコ。
確かに給料は安いですね。
私も毎日朝5時とか、下手すると8時とかまで予習やってるよ。

休みを予習に取られることも多い。
お金目的だと、まず続かない。
まじめに英語教育に情熱を燃やしている人でさえ、厳しいからね。

精神的に追いつめられて辞めていく人って、多いと思うな。
特にまじめな人はかわいそう。
とにかく上層部は、demanding です。洒落にならないくらいね。
127名無しさん@1周年:02/02/07 19:15
>126
同意!かなり激しく!!
128名無しさん@1周年:02/02/16 01:08
前の校舎のカウンセラーは、あまり強制しなくてよかったけど、
転校してからは、なんかすごい強制的に買わされたり、更新させられたり・・・
129名無しさん@1周年:02/02/22 12:18
age
130ななしさん:02/02/23 14:32
こないだカウンセリング2回目ありました。
前回セルフスタディ勧められて、いろんな英会話雑誌とか本とか買うよりは、
と思いまして始めてみましたが提出はできるのですが、あまり中身が進まず
レッスンのときとか前にこんな文法の中身かとか確認するのにぱらっと見る程度に
なってましたので、「時間がなくって、あまりできなくって」と言ったら、
「ただ解くだけでなく、自分の言葉にしなさい」ということで
新しいテキスト勧められるとかじゃなくって、「こうしてみたら?」
とかのアドバイスで終わりました。
こっちも一応なんか買わなきゃいかんのかと構えてたりもしたんで、
帰ってからなんも勧められなかったっと思いました。
ようは、週1,2回のレッスン2時間程度じゃ話せるわけないから、
勉強したい人はしなさいってことかと思います。
勉強したい人は、あるものをまず使ったほうがいいかと。
でも、勧められると断りにくいし、けっこう高いし、
学生さんは親からスネかじってるの?
学割あっても高いよ。
私は1年で45万くらいかな。ビデオとかセルフスタディも含めて。
週2回だし給付金コースなんで割り切ってますが、なかったらこれません。
131名無しさん@1周年:02/03/05 09:13
こっちではイーオンのほうが勧誘しつこいぞ。
駅前とか自分の高校の前とか。前は入会しようと思ってたけど
入らなくてよかったー。やっぱどこもおんなじだね。
132名無しさん@1周年:02/03/05 09:25
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブル
133名無しさん@1周年:02/03/06 12:35
確かに勧誘ウザイ!
けど、カワイイ人ならついてくかも。
134名無しさん@1周年:02/03/07 04:22
一時期怪しい怪文書出回ってなかった?
うちの地域だけかなー
135名無しさん@1周年:02/03/13 12:47
あげ
136ななしさん:02/03/15 22:26
4月から新しく変わるクラスとかありますがどうでしょう?
137名無しさん@1周年:02/03/15 23:19
CMうざい
138名無しさん@1周年:02/03/20 23:22
今日、イーオンに申し込みに行った。全くの初心者なのでラウンドにした・・・。
さぁ、これからがんばるぞ!
でも4ヶ月後のグループについていけるか心配・・・
そしたら、もう1度ラウンド進められそう・・・お金ない・・・(笑)
139ななしさん:02/03/23 01:03
初心者さんはLINE UP or GET SETっしょ。
大丈夫さ、あんましついてけない人はいてないよ。
でも、些細な事がわかると面白くなってそれなりに楽しいけど
行きづまるとなんか上達しない感じと他人が上手いのがあせってくる。


140名無しさん@1周年:02/03/23 01:11
週1より絶対週2のほうが行く気になる。
続けるには、ハードだけどたった2時間でもとりあえず
study English,
あんま上達してないけどその方がこなせてるよう。
141阿9:02/03/23 01:11
イーオン♪
142名無しさん@1周年:02/03/23 01:17
昨年4月にNHKの英会話で半年続けられたらいいかと思い
始めましたが、週1で1フレーズに飽きて
6月から通い始めました。
それからもうすぐ1年なるから英会話初めてはや1年。
一区切り週2回行ったことはよかったかな。
でも、最近クラス変わってヘタな自分がイヤ。
ああ、憂鬱。来月まで時間合わずクラス無いし。
143名無しさん@1周年:02/03/24 09:56
モバイルイングリッシュだっけ。あれ使ってる人いる???
英語で恋愛だなんて・・・。股を開いてる人は、英会話学校
に行かなくても、外国人が自然に英語を教えてくれるよ!!
144名無しさん@1周年:02/04/01 22:42
How are you?
とうとう4月です。さあどうでしょう?
145名無しさん@1周年:02/04/02 23:43
good night!
146名無しさん@1周年:02/04/02 23:53
NOVAと全く同じの会社。
147名無しさん@1周年:02/04/03 12:57
ジャスコとかのAEONとは全然関係ないんだってね
勘違いしてたよ

148名無しさん@1周年:02/04/06 03:08
え?ジャスコのイーオンと関係ないの?
知らなかった・・。
149名無しさん@1周年:02/04/08 23:20
ラウンド始めたばっかなのに。4月で担任が代わった・・・。
次の先生が気になる・・・。
150名無しさん@1周年:02/04/08 23:24
イーオンへ通って上手くなった人を知らないな。
まあ、うまくはならないよな。
時間と金の無駄遣い。
151名無しさん@1周年:02/04/10 02:12
>>150
ていうか、うまくならない人は、
どこに通ってもうまくならない。
アメリカに十年以上住んでて英語が
下手な人なんて、何人も知ってる。

努力と意識の問題。自分はアメリカに
住んで手探りで英語話せるようになったから、
英語学校って効率いいなーって思うよ。
152151:02/04/10 02:19
>>英語学校って効率いいなー

まじめに通えばね。どんなものでも、活用しなければ無駄!
153名無しさん@1周年:02/04/10 03:30
イーオンがキャバクラのように思えてきた。
女に相手にされない男がキャバクラに行くように、
外国人に相手にされない日本人が英会話学校に行く。
そしてボトルや同伴の代わりに教材や○○パーティ
に参加する。
154名無しさん@1周年:02/04/10 16:12
>>148
お、仲間が居た(笑)
向こうは「イオン」
英会話は「イーオン」
155名無しさん@1周年:02/04/10 23:12
>153
確かにそれはいえますね。
・・・けど先生と勉強してる時が楽しい。。
悲しいけどこれも事実。。
お金かかるけどイーオン楽しい。。
156名無しさん@1周年:02/04/11 13:04
初めてカキコします。
今イーオンの電話レッスンを始めたんですが、他のスクールの
電話レッスンよりはいいかな?なんて思ってます。
某○ーク○インはテキストにアメリカ口語教本使ってて、合理
的な予習やレッスンができなかったけど、その点イーオンはテ
キストがしっかりしてるので覚えやすい。
でも所詮は電話レッスンですから、直接スクールに通う場合と
比較したら、同じレッスン時間で身に付くものは3分の1程度
ではないかと思います。
だから毎日レッスンをしてます。
これもちとしんどいっすわ〜
157('u'):02/04/11 20:34
上げサセテイタダキマス。近畿圏のイーオン情報求む!
158名無しさん@1周年:02/04/15 00:10
いーおんあげ
159名無しさん@1周年:02/04/15 00:22
東京近郊のイーオン情報モトム!
まだ授業料残ってるけど「転校」したいんだな。
だって今のところ外人講師が生徒ナンパしまくってて
なんか気分わりーんだよね。
160名無しさん@1周年:02/04/15 03:38
電話での(普段聞き慣れていない)英語は聞き取りづらいと思う。
上級者が会話力を維持するためにやるならいいかもしれないが、
初心者には向かないと思う。
うまく話せないうちは、例えば表情やしぐさなどの言葉以外の
コミュニケーションが依存する部分が大きいから、それがないのは
しんどいよ、きっと。
レッスンが嫌になる可能性大。
161名無しさん@1周年:02/04/15 17:02
今年大学2年になりましたが、就職やTOEICのためにイーオン
いこうかと思ってます。
無料体験レッスンってどんなことやるんですか?
ここみてると勧誘が怖くて…。
162名無しさん@1周年:02/04/16 11:22
イーオンのラウンドアップの 教科書のレベル教えてください。
外人講師は どの
教科書からですか?
163無しさん@1周年:02/04/17 02:21
イーオンの良い所・・・先生とプライベートに遊べる。
他社はそういうの一切禁止されてる。
パーティーもいっぱい開いてくれるし。
悪い意味じゃなくて、先生と友達になれると、
授業よりも効率的に英語力が上がる。
164名無しさん@1周年:02/04/17 02:41
>162
TOがSTPくらい。
そのスクール(営業所?)の講師事情によってもかなり左右される。

基本的にレッスンのレベルが上がっても、教科書では語彙のレベルは
大してあがらない。
脱落者をださないための万人向けのつくり。
文法に関しては理解は自助努力でやれといった感じ。
理解できてなくてもフレーズを覚えればついていける。
165名無しさん@1周年:02/04/18 18:58
私は>>156をカキコした電話レッスン受講者です。
(英会話の初心者です)
>>160さんのおっしゃる通りだと感じるようになってきました。
どうしたらいいのでしょう・・・
166名無しさん@1周年:02/04/19 00:04
>165
英語の勉強を続ける気があるのなら、電話レッスンは止めて、
生のレッスンクラスに変えてもらえ。
レッスン内容の変更くらいただでやってくれる。
イーオンくらいならどっかしら通えるところがあるだろ。

但し、追加で料金を払う羽目になるだろう。

167名無しさん@1周年:02/04/19 01:32
最近、イーオンの職員の人がやさしんですけど、
更新はだいぶと後だし、何か勧誘されるようなキャンペーンみたいなのも
やってないんですけど、何かあったのでしょうか???
168名無しさん@1周年:02/04/19 01:41
私165です。
実は驚いたのですが、私が受けている電話レッスンですが、
極端に安くなったのです。
あまりにも極端な値下げなので変に思いました。

あと質問なのですが、私は電話レッスンの初級コースを受
けているのですが、電話のグループレッスン時には何故か
4割くらいの確率で私一人のマンツーマンになってしまっ
てます。
ただ単に初級コース受講者がが少ないだけなのでしょうか???
異様な疑問
169名無しさん@1周年:02/04/19 13:59
>>164 Line up getset takeoff stp の順序?なのでしょうか?
この上は?
170名無しさん@1周年:02/04/19 23:29
>167
う〜ん、わかるわかる。確かに優しいですね。
特に先生。
これなら英語の勉強もがんばれそうです。
ありがと〜(笑)
171名無しさん@1周年:02/04/21 11:31
>>169
KickOff→LineUp→ GetSet→ TakeOff →STP→ Checkpoint →Viewpoint→ Focuspoint
ですよ。
172名無しさん@1周年:02/04/24 01:04
Focuspointの私は今後どうなるんでしょうか???
プライベートレッスンにさせられるとかだったら嫌だよ。
173名無しさん:02/04/24 01:17
>>172
あるよ二クラスくらい上に。
でも、それくらい上のレベルになると
グループレッスンでも人が少ないから
ラウンドを取る意義が薄れてくるよね
174名無しさん@1周年:02/04/24 01:36
イーオンでうまくなるわけない。
NOVAとおなじだよ。
175名無しさん@1周年:02/04/25 23:38
じゃあ、どうしたら上手くなる???
マジに考えてよ。
176名無しさん@1周年:02/04/25 23:47
リンガフォンが指導力bPってのは有名ですよ。
自分はシェーン〜NOBA〜ジオス〜リンガフォンで腰を落ち着けました。
177名無しさん@1周年:02/04/26 00:48
>>176
綴り間違える奴の言うことが信用できると思っているのか?
NOBA って何だよ(藁
178名無しさん@1周年:02/04/26 01:01
>>175
地道に時間をかけるしかない。
やっぱりかけた時間に比例するよ。
効率はその次だな。そのくらいの気合いがないと、ダメ。

英会話学校に通っているなら、予習を徹底すること。
イーオンのテキストなら、Get Set を除けば、けっこう予習する箇所があるはず。
俺は50分の授業に、毎回2時間以上(場合によっては3時間以上)は費やした。
これを6年続けた今は、英会話講師をできるまでになった。

NHK のラジオ講座のテキストなら、もっと予習時間が必要になるはず。
「やさしいビジネス英語」なら4時間かけられるよ。
179名無しさん@1周年:02/04/26 01:08
具体的な手順だが、まずダイアログの主要箇所は、暗記できる程度に読む(〜30分)。
次に知っている単語、知らない単語を問わず英英辞典で引く(60分〜)。
もう一度、納得がいくくらいスムーズに読めるようになるまで、ダイアログを読む(20分〜)。

こんなのを1年も続ければ、いやでも上達する。
上達しないと嘆いている者の殆どは、勉強不足が原因と心得よ。
時間をかけていないのに、時間をかけた人と同じレベルになるのは不可能だ。

ラジオ講座を予習もなしに聴く人がいくら効率を上げても、4時間予習して聴く者に及ぶはずがない。
効率なんて、そんなもの。論じるだけ無駄だ。
180名無しさん@1周年:02/04/26 23:20
俺,kick offだよ。1番下とはねぇ〜。
まぁ〜がんばるしかないか。う〜ん。
せめてline upからにして欲しかった。
次もラウンドにしたらお金が〜
次はグループの予定なんだけど、ラウンドとどう違うかな?
っていうか仕事で週2はキツイ・・・

仕事しててラウンドで週2みんな行けてますか?
181名無しさん@1周年:02/04/28 21:20
171>
以外の教科書なんですけど・・・
げげげのげ?下つーことでしょうか?
該当しない教科書も存在するのかな?
182名無しさん@1周年:02/04/28 21:28
ベルリッツってところが良いらしいよ。
NOVAの講師が受けて滑るくらい教師も厳選してるとか?
でも相当高いらしいぞ。そんで日曜日は休校とか。
DUO3.0を丸暗記出来たら結構喋れるようになるんじゃないの?
183名無しさん@1周年:02/04/28 21:55
NOBA最高!
184名無しさん@1周年:02/04/28 22:19
>178
英会話は予習をできるものではない・
英語のできない奴がそんなバカなことを言う。
何で会話の予習ができるわけ?
相手があっての会話だろう?
185名無しさん@1周年:02/04/28 22:27
>184
多分「予習」して、自分が考えたストーリーに集中して話題を誘導するって
ことだと重い升。。。
186名無しさん@1周年:02/04/28 22:31
>185
それは演説だろう?!
187名無しさん@1周年:02/04/28 22:35
デベート大会ってか〜
188名無しさん@1周年:02/04/28 22:39
お前達バカだからイーオンへ行ってるんだ。
イーオンで英語が上手くなるわけないだろう。
上手くなった奴がいたら出て来いよ。
お前達は悪徳業者に騙されてるだけだよ。

189名無しさん@1周年:02/04/28 22:41
>186
でもNOBAに通っている輩でも「予習好き」を知ってます。
例えば選挙が近いと「今日はこの話題で盛り上がろう」とか考えて選挙関連
の内容を「予習」するのです。すると急に誰かが急に「相撲」かなにかの
話題を切り出すと(外人はやたらと相撲とか国技に関心があるようだ)
もうハレホレイレハレでだんまりを決め込む、と逝ったように。。。
よくある光景ではないでしょうか。>藁
190名無しさん@1周年:02/04/28 22:47
選挙用語を英語で聞けばいいんだよ。
なんで予習をするわけ?
会話で予習をするなんてバカだよ。
191名無しさん@1周年:02/04/28 22:50
NOVAだろ?
Bじゃないよ Vだよ
192名無しさん@1周年:02/04/28 22:52
>188
私もイーオンへ通ったけどうまくはならなかった。
193名無しさん@1周年:02/04/28 22:57
オバカ承知で行ってます!コバカに成れればなぁ〜なんて。
194名無しさん@1周年:02/04/28 23:04
英会話の学習者がフリートークでいきなり自分の考えをスラスラ
話せるわけがない。
事前に自分の話すことを用意して、それでどうにか自分の意見を
伝えられる。
会話がうまくなるのはそれの繰り返しによって。

「予習」が馬鹿だというのは実際に話すための努力をしたことがない奴だろう。
195名無しさん@1周年:02/04/28 23:08
>194
おまえ、英語は教えてもらうもんで
予習の結果を発表するもんじゃないんだそ゜。
そのために高いお金を払ってんだろう。
そんなんだからおまえたちバカは
英語ができないんだ。
196名無しさん@1周年:02/04/28 23:14
ネタだろうけど付き合ってやるか…

ハッキリ言うけど英会話の練習なんて「予習の結果を発表する」それだけのことだよ。
それを馬鹿と言うなら好きにしろって感じだな。
197名無しさん@1周年:02/04/28 23:20
>196
こんなに奴ばっかりだからイーオンに騙されるんだよ。
高い金払っても英語もできはしないし。
騙されてるってこともわからない。
ほんとバカ!
198名無しさん@1周年:02/04/28 23:29
>197
騙されているのはイー音ばっかじゃないぜ!
NOBAだって40分のレッスン中、インストラクターの大あくびが10回
以上、それに Hei! bady! Wazzap? Whatz goin on? で始まって、
Ok! Let's get down to... でカ〜ン(終業のベル)だぜ!
この40分でだいたい3,000円くらいらしい。高っけ〜!!!
199名無しさん@1周年:02/04/28 23:30
教わりに行くだけの人は無駄金を払う馬鹿。
イーオンのようなビギナー向けの学校は2年も通えば十分。
2年通ってイーオンのレッスンに不満を持つようになる位でなければ
英語を自由に話すなんてまず無理。

なんかイーオン信者の煽り厨にのせられてイーオンの弁護をしているみたい…
あほくさ
200名無しさん@1周年:02/04/28 23:36
>199
2年も通わなけりやイーオンがダメだと
わかんない奴はモロバカ。
普通のバカは1週間以内に騙されたとわかる。
我々みたいな普通の人(騙されない人)は
始めっからイーオンには行かないよ。




201名無しさん@1周年:02/04/28 23:37
じゃあどこ行くの?
202名無しさん@1周年:02/04/28 23:48
>201
渋谷のハウデイはお薦めかな。
ここは教え方が全然ちがうし、
学費もシステムもすごい。
未来型のスクール。
俺が通っているから勧めとくよ。
信じるも信じないも自由。
http://www.howdyhowdy.com/
203名無しさん@1周年:02/04/28 23:49

( ´,_ゝ`)プッ
204名無しさん@1周年:02/04/28 23:56
ハウディ・・・遠いです・・・
205名無しさん@1周年:02/04/29 22:52
地方じゃいろいろ選べないんで、
振替とかの面では満足かな。
今グループレッスンだけど、少し簡単で物足りない。
206名無しさん@1周年:02/04/30 00:04
上達しなかったらスクールのせいにする人が多いな。
出来ないのは自分の努力が足りないからだろ?
207名無しさん@1周年:02/04/30 00:16
あんまり勉強しないならそれなりにしといたほうが。
したいひとが真面目にすりゃいい。
楽しんですりゃいいんじゃないの?
208名無しさん:02/05/04 17:26
友達がイーオン行ってるけど、いい「カモネギ」。本人はスタッフからの特別待遇
にご満悦だけど、結局”カネ”がらみの関係でしょ。そんなの友達でも何でもない。
とにかく契約させよう、セルフスタディの教材買わせよう、ってのが見え見えでう
んざり。あたしは3年通ったけどぶち切れて辞めた。辞めるときも中々書類を送っ
てこない、嘘ばかりつくで「このままじゃレッスン料の残額をぶん取られる!」と
思い、HPの人事と岡山本社に契約時の定款をたてにとってカバチたれまくってや
った。そしたらすぐ謝罪のメールがきて、スクールマネジャーと担当講師からも謝
罪の手紙&電話がきたぞ。当然お金も返してくれた!いい先生もいるんだけど、ス
タッフの対応がだらしなかったり、ムラがあったり、商売丸出しで勧誘されるとい
い印象がだんだんなくなってマイナスイメージしか残らない。とくにマネジャー次
第でスクールの雰囲気が変わるのでそのあたりをよく考えてもらいたい。じゃない
といくら新規に生徒を入れたってすぐ辞めちゃうから結果的にはスタッフの労力も
ムダになるんじゃないの?
209名無しさん@1周年:02/05/04 17:57
>208
そんなこともあるんですね・・・・
210名無しさん@1周年:02/05/04 18:03
かばちタレってどういう意味じゃ?
方言使うなよ・・・
211名無しさん@1周年:02/05/04 19:20
イー恩はだめでごんす。
212名無しさん:02/05/04 21:46
>210
カバチたれとは広島弁で「文句を言う」。週刊モーニングで連載中のマンガからの
引用、失礼しました。
213名無しさん@1周年:02/05/04 23:39
>友達がイーオン行ってるけど、いい「カモネギ」。本人はスタッフからの特別待遇
>にご満悦だけど、結局”カネ”がらみの関係でしょ。そんなの友達でも何でもない。

確かに辛い現実ですね。辞める時、やっぱりややこしそうですね。
金払ったんだから、辞める時ぐらいサッと辞めさせて欲しいな。
214名無しさん@1周年:02/05/05 00:44
いや、引き留める生徒と、そうでない生徒といるんだよ。
伸びそうな生徒は引き留めるが、伸びる見込みが極めて薄いのは放っておく。
続けても、お金の無駄になりそうな人には声はかけないってこった。
こんなとこに書き込んでいる奴には、にわかに信じられんだろうがな。
215名無しさん@1周年:02/05/05 03:40
>伸びそうな生徒は引き留めるが、伸びる見込みが極めて薄いのは放っておく

マネージャーなんて個々の生徒の実力なんて把握してないよ。
その教室の生徒数にもよるだろうけど。
面談のたびに同じこと聞いてきてうんざりさせられる。
自分との会話を覚えていないのかってそんな感じ。

引き止められる生徒というのは英会話スクールに通うこと自体に楽しみを
見出しているタイプでしょう。
あとはその教室の売上とかの辺の兼ね合い。

止めるときにしんどい思いした人にはお気の毒ってことで。

216名無しさん@1周年:02/05/05 07:22
騙しの手口を勉強させて貰いました。
217名無しさん@1周年:02/05/07 10:51
今日から又行こう。
とりあえず。
218名無しさん@1周年:02/05/07 10:57
217>
そうそう、
行くしかないですよね、とりあえず。
219名無しさん@1周年:02/05/07 22:07
How was your goldenweek???
仕事だったんで答えるネタがなかった。ああ。
用事がほしい。話すネタが無い。
どうのこうの言っても
今日からまたレッスン始まりましたですよ、皆さん。
お金払ってるし、有効に行きましょう。
行かないと英会話じゃないよ。
読むだけなら家でできるって。
220名無しさん@1周年:02/05/07 22:36
ネタに困りますね、、確かに。新しく趣味を見つけないと
会話に広がりが無くて悲惨だったりもする。
221名無しさん@1周年:02/05/07 23:02
GWか。ずっと寝てたかも・・・確かにネタがない。
だからといって旅行の予定もないし・・・困った。
222名無しさん@1周年:02/05/08 13:55
つ〜か,ネタ必死で集めて,どういう会話に持ってくか想定して,
それで会話力がつくと本気で思ってるんですか?
全然コミュニケーションじゃないじゃん
発表会したいんだったら,路上で演説してろよ

223名無しさん@1周年:02/05/08 15:03
222>
そんな複雑なこと考えてないよ
224名無しさん@1周年:02/05/08 15:11
英会話学校に通うより
たまに長い休みもらって
海外に行くか
向こうで就職しちゃえば良いんじゃん?
そこまでの英語力と仕事する能力は無いとか?
225名無しさん@1周年:02/05/08 22:18

ヒッポファミリークラブという会に気をつけよう。
簡単に多言語習得ができるように言っているが実際はほとんどの
ヒッポ会員が出来ていない。また教材に誤りが多いが本部は間違いを認めようとしない。
まったくひどい団体だ。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1014037657/
ここみて
226名無しさん@1周年:02/05/09 01:31
>>220
そんな時には、How about you? を使いましょう。

>>222
論点がズレてる。逝ってよし。

220 が言いたいのはスモールトークとか、世間話レベルの話だよね。
確かに困る質問だけど、何でもいいんだよ。

I listend to music. とか I wrote some e-mail. とかさ。
オープニングができたら、それを広げていく。

Who did you listen do? とか Who did you write to? とかね。
それから、How often do you 〜? としてもいい。

I watched TV. からだって、広げられる。
What kind of TV program do you like?
Who do you like?
How often do you watch TV? とかね。

で、ある程度会話が続いたら、How about you? で返すと。
あとは繰り返しかな。ある程度の流れを頭の中で作っておくといいよ。

あまり考えすぎないで、もうちょっと気楽に行こうよ。
227名無しさん@1周年:02/05/09 01:33
適当なスペルしてるところがあるな。
俺も逝ってよし。
228名無しさん@1周年:02/05/09 03:21
最近、更新も終えたのに、イーオンのスタッフが好印象。
何だか、イーオンあと3年くらい続けようかな。
一様、私、雨人の友達多いからイーオンに通う必要ない
んだけどね。文法が弱いからね。(俺は男だぞ。すぐに
Hさせる女と勘違いしないでね)
229名無しさん@1周年:02/05/09 08:53
イーオンは騙しの手先だよ。
早く目覚めろ。
230名無しさん@1周年:02/05/09 09:48
226>
ありがとう、参考にさせていただきます!
231名無しさん@1周年:02/05/09 20:49
私の場合はスタッフもいいけど先生の方が好印象かな。
ほんと怖いくらい親切。
私もお金に余裕があれば更新したいくらい。
232名無しさん@1周年:02/05/09 23:05
男からするとなんか水商売に見えて嫌なんだよね
愛想のいいスタッフ

233名無しさん@1周年:02/05/10 15:54
ふ〜ヽ(´'`)ノ
今日はいまいちモチベーションが上がらず
授業が楽しくなかった。自分のせいなんですけど・・・
234名無しさん@1周年:02/05/11 11:46
愛想いいかな?あまりそうは感じないけど。結構ご挨拶程度です。
235名無しさん@1周年:02/05/11 19:26
現在大学3年で、英検は2級ですが、それなりに英語はやってきたつもりです。
イーオンに通おうと思って、今日体験にいってきました。
TAKE OFFを進められたのですが、STPはついていけないでしょうか?
テキストを見る限りでは、あまりにも簡単すぎる気がするのですが…
体験談をお聞かせください。
236名無しさん@1周年:02/05/11 19:35
No,I do
237名無しさん@1周年 :02/05/12 03:25
NOVAやECCにパンフもらいに行った時は散々勧誘されたけど
イーオンは押し売りや勧誘は一切なくてついつい入っちゃったよ。
教えてチャソで大変申し訳無いんですが、パーティーってどの地域でもあるんですか?
聞いたこと無かったから初耳でビックリ
238名無しさん@1周年:02/05/12 05:11
>235
受験英語がきっちり出来ているならラウンドアップのテキストは簡単。
クラスのレベルが上がってもたいして難しくならない。

しかし頭で理解できているのと、実際に英語でコミュニケーションを
するのは全く別問題。
英会話初心者ならbe動詞の疑問文でさえ話すのは大変だろう。

志が高いのはいいが、変にプライドが高いのは上達の邪魔。
外人講師と模擬レッスンをして実力評価はしているはずだから、
素直に進められたレッスンから始めてみたら?
239名無しさん@1周年:02/05/12 05:15
>237
パーティーはどこのスクールでもやるし、結構頻繁に(2ヶ月に1回位)やる。

生徒にイーオンを続けさせるための課外サービスのようなもの。
行って損するようなことは無いので興味があるなら参加してみればいい。

自分は英会話教室に通うことそれ自体に楽しみを見出すようになるのが
嫌だったので、一度も行かなかったけど。

240名無しさん@1周年:02/05/12 08:53
>しかし頭で理解できているのと、実際に英語でコミュニケーションを
>するのは全く別問題。
>英会話初心者ならbe動詞の疑問文でさえ話すのは大変だろう。

>志が高いのはいいが、変にプライドが高いのは上達の邪魔。

良くわかります。私も英会話初心者です。私は大学入試以来5年くらい全く勉強してなかった。
大学でも英語の授業はあったが適当に受けてた。
そして最近イーオンに行きだしたのですが恐ろしいくらい忘れてた。
ホントbe動詞の疑問文でもう〜んと思った。
こうなったらと思い1から勉強するつもりで頑張っています。
ラウンドやってますが、確かにテキストは優しそうに思えましたが
やっていくとどういうことかわからない事もある。
講師も丁寧に教えてくれるし、結構助かっています。
お金はかかるがホント初心者には「イーオン」はいいかもと思う。

そんな私も騙されてる一人なのはわかってるのですが・・・(苦笑)
でも自宅で独学するよりやっぱりイーオン行ってる時が楽しい。
241名無しさん@1周年:02/05/12 10:15
私の先生も丁寧で、判りやすく教えて下さいます。
イーオンはおっしゃるとおり初心者には良い所
費用はかかりますが、金額に代え難いものもあります。
入ったばかりなので、パーティーには参加したことはありませんが
これから夏だしイベントあれば参加したいです〜キュウ(^.^)
242>> 235:02/05/12 15:16
STPについていけるかということなら答えはYESでしょう。
たぶん文法的にも語彙的にも問題ないと思うけど、あとは本人の「会話力」が
どれくらいかだよね。自分のlisteningとspeakingにどのくらい自信があるかで
判断すればいいと思うよ。

イーオンに限らずどこもひとつ下くらいのレベルから始めたがるみたいだね。
好意的に解釈すれば、最初は余裕のあるくらいの環境でスタートして自分の弱点を
意識的に強化して欲しいってことだろうし、逆に穿った見方をすればできるだけ
長く在学してお金を落として欲しいってことでしょう。




243名無しさん@1周年:02/05/12 16:03
>>239
>>237
パーティーに行ったことがない、ということはイーオンの良いところの一部を放棄してますね。
考え方は人それぞれですが。ちょっともったいかな、と思います。

課外サービスという言い方は合っているかも知れない。
裏方はけっこう大変ですから。まぁ、なんだかんだとスタッフも楽しんでいますが。
237 さんは、一度参加されてみると良いと思います。2回目以降は、また再考ってことで。
244名無しさん@1周年:02/05/12 16:16
>>235
現役の大学生で、英検2級を持っていれば Take Off は易しそうに見えるでしょうね。
文法的には2ランク上でも理解できると思います。
ただ「話す」のと「文法を知っている」のとは全くの別物ですので、そこがポイントです。

スポーツにしても「ルールや方法論を知っている」のと「実践する」のは大きく違いますから。
例えば、サッカーやバスケの壁パスなんて、誰でも知っているけど、うまくやるのは難しい。
また、車の運転の仕方を知っていれば見知らぬ土地をスムーズに走れるか?、というと、これまたどうだろうか、と。

私も基本的には >>238 さんと同意見です。
でも不安ならば「オブザーブ」という方法がイーオンにはあります。
要は「両方のレッスンに実際に入ってみて、それから決める」ということです。

入学前にそれをするのは無理ですが、入学後なら可能です。
契約書にサインして、正式クラスを決める前にお願いすれば、まず断られません。
あまりおすすめの方法ではありませんが…

ちなみに、クラスチェンジは入学後いつでもできます。
テキストを買い直すことにはなりますが、プラスアルファの費用はとられませんのでご安心を。
245名無しさん@1周年:02/05/12 16:39
Fire work party安芸
246名無しさん@1周年:02/05/12 16:56
みなさん色々とありがとうございました。特に
「オブザーブ」は知りませんでした。お願いしてみます。
自分でも、会話は割り切って一から始めなければと思っているのですが、
3年という年齢もあり少々焦ってしまって…
それに一時間5千円…
でもこのさい変なプライドは捨てます。

247名無しさん@1周年:02/05/12 17:01
僕もイーオンに行こうかと思っているんですが、
日本人教師と外人教師ってどっちがいいんですかね?
母国語しか話せないような人に語学を教えられるものかななんて
生意気なこと考えてしまったんですが、
そんな教師ってやっぱりいますよね。
248名無しさん@1周年:02/05/12 17:18
247>
私は質問を授業終了後に日本語で聴ける、日本人講師を選んでいます。
かなり留学経験が長い先生なのでネイティブと変わらないので
イーオンにはやはり良い教師陣が集まっているようにも思います。
又、教師は変更も出来るようですよ。
249>> 247:02/05/12 17:22
日本人教師と外国人教師ですが、うーん、レベルによりますかねぇ?
上のほうのクラスは外国人教師が、下のほうのクラスは日本人教師が担当するようです。
その境目がどこになるかは各校の事情により異なるみたい。

外国人教師もレベル差ありました。
キャリアの長短もあるし、教育学を専攻してた人とそうでない人、その他。
まじめに日本語勉強してた(してる)人は総じて優秀だったように思います。

250237:02/05/12 18:58
>>239,>>243
答えて下さって有り難う御座いました!
入って間もないので、今度パーティーがある時は行ってみたいと思います。
251243:02/05/12 23:42
>>246
「オブザーブ」は内部の用語ですので、スクールでは使わないでくださいね(w
「両方のクラスを実際に見てから決めてもいいですか?」って感じで尋ねてみてください。

>>247
正直、当たりはずれはあります。
が、基本的に講師の割り当てはスクールの方で行います。

初心者の方は、日本人講師であることが多いです。
ある程度話せる方は、選べることもあります。

でも、外国人講師になってしまっても質問などは全講師に対してできますから、大丈夫です。
外国人講師にチャレンジしつつ、質問は日本人講師にして問題解決、なんてのもアリでしょう。

そこが日本人、外国人と両方揃っているイーオンの良いところですので、活用してください。
252243:02/05/12 23:50
それから >>248 さんのご指摘通り

教師は変更も出来ます。
クラスの人数に余裕があれば、いつでも可能です。
こっちの立場からすると、ちょっと怖いけど…
253名無しさん@1周年:02/05/14 22:28
更新のカウンセリングがある。
続けるかどうかってことかな?
続けるつもりだけど、お金が痛いな、ちょっと。
じっくり考えよう。
やっぱ週2の方がいいよね。
いまは週2で給付金コースなんで
お金は返ってくるからそのままイーオンにつぎ込むんだろうな。きっと。
254名無しさん@1周年:02/05/15 00:06
現在の力をさらに高めたい場合は、週2がおすすめ。
週1だと「力をつける」というよりも「力を維持する」ことになると思う。
でも予算との兼ね合いもあるから、じっくり考えるべし。
255名無しさん@1周年:02/05/15 01:17
>254さん
有り難うございます。
253です。そうですよね。
週1しか行かないときってなんか暇というか物足りないというか。

高い授業料に騙されてるか、そういう商売というか、
消費者なんだからお金払わないと教えてはもらえないし。
考えようによってよね。やっぱ。

海外に行く当てもないし、イーオンに行こうかな。
でもやっぱ高いかな??
256254:02/05/15 01:30
高いか高くない(「安い」とはいえないですね、さすがに…)かは・・・難しいところですね。
大いに活用している人にとっては高くないと思いますが。

暇になりそうなのなら、週2で行ってみるのも悪くないですね。
最悪なのは「暇にしていて何もしないこと」ですから。
257名無しさん@1周年:02/05/15 02:49
給付金コースじゃないので非常苦しい
258名無しさん@1周年:02/05/15 07:20
理想的なスクールはハウデイだよ。
月謝制、予約無しで月間1000クラス受け放題。
実力も日本一ですよ。ただの宣伝だと思う人、
あなたのその目でみればすぐわかるよ。
http://www.howdyhowdy.com/
259名無しさん@1周年:02/05/15 10:39

>月謝制、予約無しで月間1000クラス受け放題

一日24時間、30日ぶっ通しでレッスンを受けても
720クラスにしかならないけど…
電波でも受信しないことには1000クラスは無理でしょう

260名無しさん@1周年:02/05/15 11:23
>>254
週2だと、おっしゃるとおりチカラがつきそう。
まだ始めたばかりなので何とも言えないけど。
ビギナーなので、楽しいのは今の内かなぁ?
261ふふのふ:02/05/15 11:42
4月から始まったYoyageってどう?
私が行ってる学校では人が多くてなかなか振り替えができないんだけど
良くできた教科書ではあるかなーとは思うけど
262名無しさん@1周年:02/05/15 12:00
>>261
Voyage ですな (^^;
講師の間では、(・∀・)イイ! と評判です。
私も好きなテキストのひとつです。

今回は外見にもこだわってくれたようで、見てくれもなかなか。
でも初心者向けですので、Take Off 以上だと物足りないかも知れません。
じっくりと学習したい方におすすめ。
263名無しさん@1周年:02/05/15 12:53
イーオンは悪徳業者ということをよく聞きますが
ほんとうでか?
264名無しさん@1周年:02/05/15 22:14
Voyageってけっこう面白い感じ!
たぶん、会話中心だから、
ラウンドレッスンのあとだし、わかりやすい。
というか、GET SETよりは簡単な感じがする。
でも、いきなり初めてだとたぶん
些細な文法の意味がわかんないと思うことがある。
265名無しさん@1周年:02/05/17 16:29
私はプライベートで始めたばかりだから
voyaguとかgetset とか〜kick off等の教材にアコガレマス・・・
中身見たいけど、ネットじゃ見つからないし。
オークションでも出品が少ないし、、、、って
教材がホシイと学校で強請ればいいのですが
なんとなく、オックウでして;
266名無しさん@1周年:02/05/17 16:37
プライベートでラウンドアップのテキストを使っている方って、多いですよ。
同様にグループのテキストを使っている方もいます。

「〜のテキストでレッスンを受けてみたい」とお願いすれば良いのでは?
数回ならばコピー対応してくれますし、気に入ってずっと使いたいのであれば実費で購入できます。

ただ、レッスン以外で使いたいので買う、ということはできません。
267名無しさん@1周年:02/05/17 16:39
いーおん
268名無しさん@1周年:02/05/17 17:25
>>266
アドヴァイス有り難う御座います。
早速、聞いてみますね!
269名無しさん@1周年:02/05/17 21:25
来年まで更新したよ。
よろしくお願いします。
騙されようが物にすればお互い様よね。
というか、隙の無い流れで続ける方向に道ができていた。
続けたかったから、いいけど。
プライベート受けたいけど、お金かかりそう。
270名無しさん@1周年:02/05/18 05:50
地道に続けてモノにした人が勝ちだよ。
271x:02/05/18 18:34
GETSETを今、レッスン受けてるんですけど、社会人になってまともに
文法をおって勉強したことがないんで、ひさびさに英語に触れて感激。
仕事では専門用語は辞書引けば、経験から言って感覚で分かったので
気にしなかったんですけど、改めて英語を聞くことの難しさって分かりました。
文字にすると、読めて意味がわかるのに、普通の速度でしゃべられると、
頭が混乱してしまいます。慣れてくるとGETSETもちょっと物足りない感じですが、昔を思い出しながら復習してます。
ちなみにGETSETってどの程度のレベルなんでしょう?
私自身は、英会話学校で100%まかなえると思っていませんので、
自分で勉強の時間を作ってます。
ただ、一人で勉強するとどうしても長期間続けるのが難しいでしょ?
お金を払ってペースメーカになってもらってる感じかな
272名無しさん@1周年:02/05/18 21:42
Get Set は【「現在、過去、未来」の3時制が使いこなせる】レベルです。
これができれば、とりあえず文法面では日常生活で殆ど困りません。

>お金を払ってペースメーカになってもらってる感じかな

個人的には、これがベストの活用法だと思います。
上達の度合いは、家庭学習の量が大きくものをいいますので。

予習、復習をしっかりやっている生徒さんは、伸び方が違います。
予習復習なしに学習成果を上げるのは厳しい、というのが私の認識です。
ぜひ、その調子でがんばってください(^ ^)
273名無しさん@1周年:02/05/18 21:46
>>269
プライベートって、実際費用はかかりますが
ずっと先生がつきっきりだし、生徒さんとの交流は取れなくて
若干浮き気味に成りかねないけど、イベントあるし
英語を話す時間は、ラウンドやグループレッスンよりも
お得なような・・・。もちろん高いから当たり前ですけど・・・
274名無しさん@1周年:02/05/18 23:35
実はプライベートレッスンって、会社的には全然おいしくなかったりして。
その理由は明確で、レッスン形態の中で効率が最も悪いんです。

信じられないかも知れませんが、本当はあの料金でもサービス価格なんです(汗)
1レッスン当たりは高いんですけど…実を言うとあまり入れたくないレッスンです。

一見高いですが、レッスン料金から言うと間違いなくお得です。
単純計算でラウンドの数(十かも…)倍の時間講師を独占できますから。
275名無しさん@1周年:02/05/18 23:58
同じ1時間に、8人教えるのと一人教えるのでは
会社的にはさっぱり儲からない話ですよね。
単純計算でも8倍お得!(単純すぎた計算ですが・・・)
276名無しさん@1周年:02/05/19 00:21
"VOYAGE"でがんばっとこうかな。
1レッスンあたりが安いし、今のとこそんな難しくないし、
口ならしならもってこいだもん。
時々2人とか3人くらいなら結構充実したレッスンだったりしますし。
"GET SET"のとき1人のときがあったけど結構ハードだったかな???
277x:02/05/19 15:51
>>271
Get Set は【「現在、過去、未来」の3時制が使いこなせる】レベルです。
これができれば、とりあえず文法面では日常生活で殆ど困りません。

そうですか確かに基礎的なことは、大切ですね。
ただ、ある意味基礎的な事ならば、独学で復習すればって考えも出てきちゃうけど
実際、働きながらだと、その基礎的な勉強もままならないから難しいもんだ。
パソコンの勉強は、パソコンがあれば出来るし、クリックすれば反応があるけど、
英語は難しいっすよね。
とにかく、語集を増やさないと発展ありえないもんなぁ。
278英訳させていただきました:02/05/19 16:05
When you use "GET SET", you must be at the high level able to
express any tense.
You can do most communication in a daily life.

You are right. Basic points are always important.
In a way, we are likely to believe that we can get the basics by
learning by ourselves.
On the contrary, it must be rather difficult to acquire those knowledge
when busy with jobs.
While practicing PC skill is easier for its nature of full responce,
studying English tends to be one way approach.
I know I can't get great advance without huge vocaburary.
279名無しさん@1周年:02/05/19 16:07
なぜ、ほらよ、というHNを使わないのか甚だ疑問。
激しく疑問。
280英訳させていただきました:02/05/19 16:16
Hey you sre HORAYO, aren't you?
I knew it!
Use your original HN,OK!?
281名無しさん@1周年:02/05/19 16:17
>>280
そのスペルミスっぷりが明らかにほらよ。
どうかんがえてもほらよ。
いままで何処に逝ってた?
そしてなぜ返って来た?
282英訳させていただきました:02/05/19 16:23
>>280
With your old same misspelling, you're defitely Horayo.
Absolutely Horayo.
Where have you benn ?
But for waht come back again?
283272:02/05/19 16:50
>>277
どちらかというと、基礎事項をアシスト付きでまず固めてしまう方が良いと思います。
応用はある程度独学でやってもらって、不明な部分については質問すると。

基礎がしっかりしていないと、積み上げたときに根本から崩れますので危険です。
逆に、ある程度勘がつかめてしまえば積み上げる作業は、それほど難しくありません。

英会話学校はお金がかかりますが、独学すると非常に時間がかかります。
効率の良さ(=時間)を買う感覚も念頭に置いておくと、学習しやすいかも?

各先生方のノウハウを十分に吸収して、元を取っていきましょう。
I would rather believe you should get basic knowledge with somebody's
help.
And improve your skill by yourself, asking questions sometimes.

If you don't get basic skills, you're likely to corrupt when facing
difficluty. And if you get,it's easier to build higher skills on it.

Even though E converation school are expensive,they will save your
time to acqurie basics.
You can think that you could buy time.

Learn the know-how of each teacher at the school, and make your
money worth.
285名無しさん@1周年:02/05/19 18:25
まもなくカウンセリング。
セルフスタディ勧められるかな?
286名無しさん@1周年:02/05/19 18:30
>>284
何で日本人が日本語じゃなくて、あえて英語で投稿してるんですか?
287名無しさん@1周年:02/05/19 18:32
まだ上手くないんで
勧められるままにいこうかな。
高いけど。
1人じゃできないし、騙されて上手くなれば儲けもん。
As I am not good at English yet,I think I would go to school as
you recommend.
It's expensive but I am not strong enough to make it all by
myself.
If I am improved with the circumstance,it would be alright.
289名無しさん@1周年:02/05/19 20:56
藤原紀香くらいはここ1年イーオンに通ってますけど、話せる気がする。
290名無しさん@1周年:02/05/19 21:09
>>286
荒らしだから無視無視。
291名無しさん@1周年:02/05/19 21:50
そろそろ予習しようかな。
292名無しさん@1周年:02/05/21 16:12
今日フリーレッスンに行ってきました。
なんだか楽しくできたけど、私はグループレッスンしか
受けない予定なんだけど、ラウンドも気になります。
やはり両方のほうがよいのでしょうか?
質問ですみません。
293名無しさん@1周年:02/05/21 17:35
イーオン、ジオスは MOVAと一緒。
騙しだよ、うまくなってる人はいないよ。
後悔先立たず。


294名無しさん@1周年:02/05/21 22:17
私はラウンドしか受けた事ないのでグループの事はわかりませんが
少人数なので先生にすぐ質問出来るし、先生側からも生徒の能力なども
把握しやすいでしょうね。
こっちが理解出来てなさそうだったら、さっと教えてくれる。
内容は文法や単語などって感じでしょうか。
グループって自分から話していかないと置いていかれるイメージがある。
だから私みたいな初心者はグループで良かったのかと思ってます。
ちとお金はかかりますが・・・
295名無しさん@1周年:02/05/21 22:52
私はいまVOYEGEとLINE UPで週2で通っています。
まだたくさん通ってはいないのですが
自分の中ではどちらもあまり授業内容及び人数は
変わらないような気がします。
教科書が違う(会話と文法)だけという感じ?
どちらかといえばフリートークをさせられるのは
LUの方です。
先生と受講する時間帯によるのではないでしょうか?
どちらも楽しく通っています。
296名無しさん@1周年:02/05/22 01:29
安くしろ!
297名無しさん@1周年:02/05/22 01:30
川越路子さんが好きです!!マネージャの。
298名無しさん@1周年:02/05/22 22:21
うちの通ってるスクールのマネージャーはいまいちかな。
なんかわざとらしい。
先生の方がどっちかというと好きです。
299名無しさん@1周年:02/05/22 22:57
どっちも普通かな〜
300名無しさん@1周年:02/05/22 23:04
もうすぐカウンセリング!お気に入りの先生で良かった。
初めてなんですが、どんな事聴かれるのでしょう?
もう更新の話だったりして(笑)
301名無しさん@1周年:02/05/22 23:11
それは、もちろん
「セルフスタディ」のすすめ!!!
302名無しさん@1周年:02/05/22 23:24
セルフスタディーって
文字どおり、自宅勉強のススメ?
教えてダーリング
303名無しさん@1周年:02/05/23 00:10
去年のパンフみてたら
6月頃はセルフスタディキャンペーンがあってたよ。
20point1冊、12000円だったよな???
304名無しさん@1周年:02/05/23 00:19
謎〜〜〜〜〜〜〜
305名無しさん@1周年:02/05/23 00:58
高いか安いか良くわかんない。
まだイマイチ伸びないから
言われるとうりにしとこかな。
306名無しさん@1周年:02/05/23 03:19
通ってるけど成果がいまいち実感できないということであれば
追加投資をするより、予習復習の時間を増やしたほうがいい。
自習用のテキストだって、3000円の予算をみて大きな書店を探せば
自分に必要なものがたいてい見つかる。

やってるけど伸びないという人には、たとえ薄くて簡単でもいいから
一つのテキストを頭から終わりまで一通りやって、それを暗記するくらいに
2度3度繰り返すような勉強を勧める。
新しいことに次々と手を出すのは却って効率が悪いと思う。
307名無しさん@1周年:02/05/23 06:36
ハウデイいいとよくカキコあるけど、不便だよハウデイ・・漏れはイーオンが
一番便利で利用してるがイーオンは悪くないよ、愚乱ダムやリンガに比べれば
ジェンジェンまし!
308名無しさん@1周年:02/05/23 22:42
セルフスタディの「リスニングファンダメンタルス」って
どうかな?
どなたかやったことのある方
感想をお願いします。
ちなみに当方初心者です。
309名無しさん@1周年:02/05/24 00:19
漏れはラウンドアップ2回グループ1回で通ってる、
うちのイーオンスタッフがよかった・・
310名無しさん@1周年:02/05/24 02:01
げげ。今AEONのスタッフの中途採用受けてるよ!!
ノルマあるなんて話聞いてないんですが。
311名無しさん@1周年:02/05/24 08:04
私も受験中・・・。明日試験なのよね〜。
英会話スクールのスタッフなんて、どこも似たりよったりなんかなから・・・。
実は、昔NOVAで働いてたんだけど。
312名無しさん@1周年:02/05/24 10:12
イーオン、ジオスだったら交通費かからんのがメリット会社大森だし、
家は川崎、イーオンだったら大森と、蒲田、川崎にもあるし、
ジオス、NOBAだったら蒲田、川崎にあるから便利だよ。
ハウデイみたいにわざわざ渋谷まで通う交通費もばかにならん!
313名無しさん@1周年:02/05/24 10:23
>310
スクールスタッフ?それともティーチングスタッフ?
「社員集まれ」スレにもお運び下さい。
314名無しさん@1周年:02/05/24 11:37
さーて夜勤明けで学校(イーオン)行ってくるか・・
仕事が港湾関係だから英語必要だからな・・
315名無しさん@1周年:02/05/24 11:54
私もお昼から授業です。
復習しなきゃ〜〜
セルフスタディーのススメが楽しみだ。どんな教材が出てくるかな・・・
316292です:02/05/24 19:44
ありがとうございます。
とりあえず初心者なのでグループのほかに
ラウンドでしたっけ?あれも付け足そうかな。って気になってきました。
単語が一番苦手なのでやっぱ両方かな。
317名無しさん@1周年:02/05/24 19:44
イーオンさんありがとう!マジで最近外人(英語)の話してること
わかるようになったよ、さぼらないで通って勉強したかいあったよ。
318名無しさん@1周年:02/05/25 09:36
>316
私は初心者でラウンドに行ってるけど、そっちの方が単語や簡単な文法を学べるので
いいかな?って思ってます。週2は助かるけど、7:00から開始なので、会社が
あってなかなか行けない・・・(鬱)
319名無しさん@1周年:02/05/25 22:24
>318
8時からとかないんですか?
もし忙しくって無理なら、8時に固定のクラスを作ってもらうよう
お姉さんに相談したら???
私は固定じゃなかったけど、8時のクラスが週1,2回あってたときは
仕事終わるのが6:45とか微妙な時間でかけこんでも
7時のレッスンだと、7時を5分くらいすぎたりしてたんで
結構OL勤務のときは助かりました。
今はシフトが決まってないんであいてるとこにはいってます。
おかげで給付金も頂けそうです。
320s:02/05/26 07:18
あのう、おれバカなんですけど、
英会話できます?
GETSETもテキストレベルならついていけるけど
フリートークになるとボロボロ・・
ヘコムヨォ
321名無しさん@1周年:02/05/26 09:44
>319
私の行ってる所は田舎のイーオンであんまり生徒いないせいか
私の受けてるクラス(ラウンド)は夕方4時と7時しかないそうです。
カウンセリングの時も出来れば8時がいい。と行ったら、先生が受付
のお姉さんに伝えたくれたみたい、そして受付のお姉さんが検討してみる
と言ってましたが今の所実現せず・・・です。
私以外はみんな7時に来れてるみたいなので、なかなか無理かと(苦笑)
出席率も5割ぎりぎりでDAY2なんてほとんど行けてない状態。
私は勤務期間の関係で給付金コースじゃないので、結構つらい。
3月の終わり頃から通いはじめて、7月で終わるコースが11月までかかりそうです。
それも次もラウンドにしたら週2+振り替え(最低1回ひどい時2回)で
週4になったりする。これはキツイ。なんで7月で次のラウンド申しこまず
振り替えを消化してから次に進もうかと検討中です。
322名無しさん@1周年:02/05/26 13:39
どなたかVP受けている方いませんか?
なんだか時々日本語でも答えられないというか、
そんなこと日本人では聞かないような質問とかありません?
323名無しさん@1周年:02/05/26 17:49
>>320
フリートークって難しいよ。いろんな意味で。
ほとんどの生徒が同じ状況(テキストOK。フリートークNG)じゃないかなぁ?
私の生徒さんも、TO あたりだと、フリートークを苦手としている人が多いです。

まずはテキストをこなしましょう。
その課程で見えてくるものが、必ずあります。
あと、良い機会だから6月のカウンセリングウイーク中、担当の先生にたずねてみては?
何かしらヒントなりアドバイスがもらえると思いますよ。
324名無しさん@1周年:02/05/26 22:50
フリートークは相変わらず冷や汗でてます、、、
もうすぐ1年というのに。
ちなみに、LU,GS,を経てVoyageです。
先生は今は会話を今覚えてるところですんなり使えるようにという事でしたが。
あんまり長い文書は言わない方が自分もわかんないんで、
簡単に言うようには心がけてます。
I have cold.とか、I went for dinner.言えば返してくれるでしょ?何か。
多少、嘘でも言うのもいいかもね。会話練習のためには。
325hhhhhhhhhhhhhh:02/05/26 23:08
ふりートーク難しいすね。
表現したい事、面白い事あっても語集が少ないせいもあって
なかなか表現できん
326名無しさん@1周年:02/05/26 23:59
まだラウンドかな・・でもインターネットのペラペラ道場は面白い!
327名無しさん@1周年:02/05/27 02:10
この書き込みざっと読んだけどイーオンへの不満のカキコがやたらおおいね。
人それぞれにもよっても違うと思うけど、地域ごとや学校ごとでやっぱり違うみたいだな〜
俺の行ってるとこはおもろいぞ。

またこういう書き込みすると「騙されてるぞお前!」
ていうカキコが入ると思うんだけど騙されたお前がかわいそう。
俺の行ってるとこは担任の先生、まったく勧誘してこないぞ。
自分で好きなようにしなってかんじで
さっぱりしてていい感じ。生徒と先生の仲もいいし。

ちなみに愛知のとあるイーオン校に超美人先生いるぞ!!まじかわいい。
328名無しさん@1周年:02/05/27 02:16
イーオン当り外れ激しいからな・・漏れは当りだったからよかったけど・・
329名無しさん@1周年:02/05/27 13:02
さー
今週も頑張るぞ〜〜〜〜〜〜\(^O^)/
330名無しさん@1周年:02/05/27 20:24
なんか英語話してる時の先生の笑顔が好きです。かわいい!
331名無しさん@1周年:02/05/27 21:04
>>322
そこまでは思いませんけど,理解しにくいところはCPとかより格段と増えてますよね.
Why don't you ? と Can't you ? では Why のほうが意味が強いとか・・・
なんか Can't you ? のほうが強く感じるんですけど,どうなんでしょう?
332名無しさん@1周年:02/05/27 21:12
>>321

私の行ってるところでは,どうしても時間が合わないと言ったら新しくクラスを
作ってくれました.先生方ありがとー
でもグループレッスンなのに受けてる人が一人(自分だけ)なのはちょっと悲しい.

生徒が少ないと希望にあわせるのは難しいのでしょうね.しょうがないのかも.
333名無しさん@1周年:02/05/27 21:21
>>333
AGE
334名無しさん@1周年:02/05/27 22:17
グループで1人レッスンっていいよなあ。
いつもの値段でプライベートレッスンでしょ???おいしい。
335名無しさん@1周年:02/05/28 00:36
>>334

332です。
たしかにRound upの一人レッスンよりは,自分の意志で話すことが多くなるので
いいかもしれませんね.
50分間ひたすら話続けるのはすごく疲れますが,自分のためにはなると思います.
でも生徒に知り合いは少なくなるんですよ.
336名無しさん@1周年:02/05/28 00:46
ジオスに行って
何が喋れるようになった?
何もないと思うけど。

337名無しさん@1周年:02/05/28 16:30
今終わりましたーーー。
なんかセルフレッスンのテキストを気負いあまって買ってしまった。
でも勉強になるし。がんばります。
338名無しさん@1周年:02/05/28 23:08
>337
買っちゃいましたか・・・。  
がんばってやりましょうね。
私は買った事ないのでどんなのか知りませんが・・・
どんな問題集なんでしょうか?文法?どれとも会話?
339名無しさん@1周年:02/05/29 03:04
今日街でイーオンのスタッフに偶然会って、目が合ったのに、
無視された。やっぱ、金が大事なのね、イーオンのスタッフ
340名無しさん@1周年:02/05/29 03:18
イーオンに行く奴はバカだよ。
341s:02/05/29 08:42
>>339
そんなものだよ。
意外と、スタッフだって気がついていても声かけられないもんじゃない?
違ったらどうしようとか・・・。

俺だって、仕事してて俺は知っていて、相手が知らなかったなんて
よくあることだよ。
結構、悲しかったりするけどなぁ
342名無しさん@1周年:02/05/29 22:05
>>341
禿道。
やっぱり声をかけるときは慎重になるよ。
確認しないとかけられない。
間違って恥ずかしい思いをするリスクがあるわけだからね。
343名無しさん@1周年:02/05/30 22:58
まもなくカウンセリングだけど
344名無しさん@1周年:02/06/01 00:12
勉強しようかなあ。
345名無しさん@1周年:02/06/02 00:16
ベラベラ見て来週はカウンセリング行こうっと。
346名無しさん@1周年:02/06/03 14:50
さー今週も頑張るぞ〜
セルフスタディーの説明会講習(!?)もあって
どんなものか、今からドキドキです。
ヽ(^,^)丿
347名無しさん@1周年:02/06/03 17:29
イーオンもよく宣伝しているし、結構どこにでも教室があるけれど、売上に対しどれ位の宣伝費をかけているか、
知りたいよね。
348me6rm:02/06/03 17:30
正義の女子高生より


今、日本は本当にとんでもないことになろうとしているの。
手遅れにならないうちに、何とかしなきゃいけないんだから。
あたし自身、多少無茶だって事は覚悟している。
だけども手段を選んでいられるほどの、時間が残されていないから。
みんなが日本の未来を考えることができるようにならないといけないの。
有事法案が成立する前にみんなお願い、あたしに力を貸して欲しいの!
みんなが理解しなきゃいけないことをここに残します。

今度、有事法案が成立するようであれば、きっと日本経済の景気回復はおろか、
国家全体が、奈落の底に落ちることになりかねないの。
そもそも有事法案というのであれば、いかにして敵国と戦うか明確に示されるべきもの のに国民にたいする協力ばかりが定められるという。不可解な法案なの。
太平洋戦争の沖縄での地上戦での惨状を考えれば、逃げ場のない島国において地上戦を行うことが敗北を意味することを防衛庁は知らないのでしょうか。
国防のことを考えるならば、いかに爆撃機と戦艦を沈めるかを考えなければならないはず、
この思考ですら大陸間弾道ミサイルのまえでは前時代的なんだけど。
防衛庁は、防衛白書ではやばやと「庁」から「省」への格上げを提言しています。
目的は予算の獲得にあることは明白です。
今の小泉政権は旧来の抵抗勢力の建設、農水のラインにかわって政治と自衛隊(軍隊)を
結びつけることにより権力を維持しようとしているのではないでしょうか。
軍事政権なんて後進国の形態よ。

ただでさえ財政難だというのに、生産性のない防衛費に予算がつぎ込まれるようであれば、
日本の景気の悪化は必至、私たちの生活の死活問題にもなってくるというのに、今の新聞、
テレビといったメディアは国会の中身のない過程と結果ばかりをとりあげて、日本の未来
の姿をとりあげようとはしない。
本来、国民全体に今の日本が抱えているこの危機が伝わるまで、
マスメディアは伝える努力をしなきゃいけないし、伝える使命があるはずなの。
だけど、そのことがなされていないから
今、あたしは2CHに書き込んでいるの。
みんなが日本の未来のことを考えることができるようにならなきゃいけないの。
本当は、スレッドたてたかったんだけど、IT苦手でごめんなさい。

そこでお願い。ここまでのメッセージをあらゆる掲示板に貼り付けて欲しいの。
みんなの力でひろめて欲しいの。
下手をすればいまの国会で成立しかねないから、 時間がないの。
本当にみんなの力を貸して。


正義の女子高生.





349名無しさん@1周年:02/06/03 17:50
>>348は女子高生でなくただの中年オヤジだと思われ。
350名無しさん@1周年:02/06/04 00:53
セルフスタディは生徒が買った場合
先生にバックはあるの?
351現役講師:02/06/05 03:04
>>350
ないです〜。でも自分の生徒が何人買ったかは
やっぱり見られるので、つらー。
でもやっぱり「この人はちょっとやったほうがいいな」
という人にしか強く勧めません。
だってバックもないのにばかばかしいじゃないですか。

わーすげえ本音トーク。2ちゃん最高!・・ばれませんよねえ?
352名無しさん@1周年:02/06/05 09:54
>>351
ココは2チャン
大丈夫v

今日はセルフスタディーの無料講習。
噂では
20points
vocabulary power
listening fundamentals
などがあるらしい・・・
期待!
353名無しさん@1周年:02/06/06 02:07
セルフスタディーぼったくり!
354名無しさん@1周年:02/06/06 11:29
セルフスタディー、、、
添削やテレフォンレッスン付きとはいえ

平均15000〜2万円は、高いやねぇ

でも、勢いで申し込んだわ。
355名無しさん@1周年:02/06/06 20:45
>354
Me too,

最近勉強する量が減って物足りなくって
言われたとうりにやってみる事にしたけど。
356名無しさん@1周年:02/06/07 00:41
セルフスタディ、熱心に薦める先生とそうでない先生がいるから
「?」と思っていました。
では熱心に薦める先生は教育熱心なんですねぇ!
自分もセルフスタディ申し込みしました。
だって本屋にいけばにたような教材があるとはいえ、
探す手間と時間とやる気の存続を考えたら
多少お高くてもイーオンのほうが
がんばってやれそうな気がするので・・
357マネージャー:02/06/07 01:36
熱心に薦める先生は教育熱心ではなくて経営熱心なのです!!
358名無しさん@1周年:02/06/07 02:57
熱心に進められたのではなく、購入に熱心な生徒です。
359名無しさん@1周年:02/06/07 20:26
あなたが購入熱心なのは先生やマネージャーが熱心に洗脳した為です。
360名無しさん@1周年:02/06/07 23:41
私の好きな漫画からの引用です。
騙されようと何だろうと
自分がほしいものを与えてくれるなら
たとえ悪魔であってもついていく。


おまえを殺してしまうもの以外のすべてが
おまえを強くする。

そんでもって、明日説明会を聞きます。イーオンのね。
給付金は今年がたぶん最後のチャンスです。
TOEIC現765点、目標950点
361名無しさん@1周年:02/06/08 01:07
給付金もうすぐもらえそうです。
とりあえず、多少値が張るけどセルフスタディも買ったし、
2年目も契約したし、騙されながらも利用しないと。
お金払ってるし、頑張らねば。

360さんも早くはじめた方が給付金も何時なくなるかわかんないし、
30万円は有り難いです、もらえるものは今の世の中もらいましょう!
なんか、イーオンのスタッフみたいなコメントになっちゃった。
こないだ、契約時もこんなこと言われたかな、、、
362名無しさん@1周年:02/06/08 01:50
>>360,361
イー音社員の自作自演(W
>>イー音のスタッフみたいなコメントになっちゃった
ぷっ、(W
363現役講師の1人:02/06/08 02:15
まー賛否両論あるけど、信ずる者はなんとやら〜ですね。
で、個人的に一番マズいと思うのが、すべてを否定すること。

何かにつけて「本当にこれで〜」とか「実は違うでしょ〜」とか言ってくる人も、中にはいますね。
そういう人は、まぁたいてい行く末は…みなさんの想像通りですね。

なんでもほいほい言うことを聞いてしまうのはさすがに何だけど、素直さは「学ぶ」上でもっとも大切だと思います。
せっかく買った教材は、完全にモノにするまで味わい尽くしましょう。

信じてついていったその先にあるものは、信じた者にしか分かりません。
私はここまで来てしまいましたが(笑)
364現役講師の1人:02/06/08 02:20
ちなみに給付金は >>361 さんの言うとおり。
大幅な見直しが近い将来になされます。

給付額は「現行の半額〜それ以下」になりそうです。
30万円のアドバンテージが欲しいなら、急ぐ方がいいです。
365名無しさん@1周年:02/06/08 11:14
私は授業が楽しいし、勉強する姿勢をイーオンで学んでいるような気がします
>例えそれが、洗脳ぽいことだとしても・・・学校なんだし。
勉強しなければ、先へ進めないし前向きに楽しんでます(^.^)
セルフスタディーの教材各種は、確かに書物的にみれば高額ですが
添削やtelアポ付きなので、やらなきゃ恥ずかしいし。
あきらめるのは簡単だけど・・・同時にNHK英会話もマメにやってます。
学生時代には絶対こんな風に勉強はしなかった。
ツケが今回ってきてるのかもな。英会話は会話なので
予習は難しいけど、私はイーオン好きです。
良き消費者です(爆)(w
366名無しさん@1周年:02/06/09 06:54
英会話学校はどこも糞だ
367そうね:02/06/09 08:00
>>366
たしかにねえ。
でも糞でもなんでも、つかまなきゃ前いいけない
人間も居る。
糞みたいな義務教育、高等教育を受けて、とにかく
やっとあるレベルまで来てるわけだからな。
漏れは一番おもしろいと思うのは、外国人講師と意見交換が
できたりする事だと思うぞ。まあ、場所によるとおもうが、どの講師も
日本の平均的人物より、教養があって、話してておもしろい。
368名無しさん@1周年:02/06/09 14:53
>>366
まず、通ってみな。
「すべて」試してから発言しろよ。
糞以下のお前には難しいかもしれんがな。

それから、負け犬の遠吠えにレスしてくれる親切な >>367 には感謝しろよ。
朝っぱらから貴重な時間を使ってもらってるんだからな。
369名無しさん@1周年:02/06/09 15:10
ほが・・・。
時間が合わなくて、振り替え全然できないよ。あげ
370 :02/06/09 15:32
ハァハァ、講師の人がかわいいいっす。
せるふすたでぃに集中できないっす
ww)
371そうね:02/06/09 16:13
>>368
2chではこの手の手合いを
相手にしてもしょうがないってことね。
372名無しさん@1周年:02/06/09 19:27
>>371
まぁ、そういうことですな。
マターリいきましょう。
373名無しさん@1周年:02/06/10 07:18
確かに騙されてるかもしれませんが、なかなか自分で独学するよりは
イーオンで授業してる方が楽しいよ。
値段は高いけど・・・給付金使える方は使えない私よりお金の支払いは楽なはず・・・

今、社会人で通ってますが、仕事の関係で新しい土地に来たので正直言って
友達がいません・・・(悲)
なので先生と話したり同じクラスの人と話したりするのが楽しいです。
正直言って英語以外の楽しみもあります。
まだパーティーとか参加した事ないけどどんなものか楽しみです。
あれっていきなり一人で申し込んだら浮くのかなぁ・・・
3742年目:02/06/10 18:41
 イーオン通い始めて2年目に突入です。前はRUだったけど、
その時に習った言葉を今度は使いこなしたくて今はCOMです。
 確かに授業料は高いけど(既に80は使っているな。)ア○クでやらない教材
買うよりも、ためになっている気がする。授業についていきたいから、予習は絶対
していくしね。結局一人じゃ何も勉強しないので、学校に通うという事も
私にとっては意義があるようで。
 が、先日7ア○トというものを知りました。私は話すことをもっともっとしたいので、
そちらも受講したいと思ってます。
375名無しさん@1周年:02/06/10 22:19
とりあえず、1年続いたんでまだしばらく頑張る予定。
週2いくと気が抜けないし続く理由になりそうで頑張ってます。
一応、真面目に通ってるんでgood studentと言われたけど
それは通えば言われるみたいで素直に喜べない、、、

田舎だしイーオン以外に通うには電車に30分くらい乗らないと
スクールはないんで、近所のイーオンで続けます。
2chくると色んな名前のスクールきくけど、
そういうとことは縁が無くてちょっとさみしい、、、
376そうね:02/06/10 23:21
なんか、こんだけ良い評判が続くのは
2chの裏ちくり系としては異常なことだよな。
金が高いというのは、それなりのふかーい意味
があるのかもな。
ルイビトンの悪口言うと自分が寒くなるという感覚に
近いかも。
でも、たしかに、参加者に予習復習の負担を強いるシステムは
ノバとは明らかに違う。良いところと思われ。
377そうね:02/06/10 23:26
ごめん、ここはうらちくりじゃなかったな
378名無しさん@1周年:02/06/10 23:50
へーNOVAって予習復習ないのか・・・知らなかった。
悪口は探そうと思えばでてくるような気がするけど
今のところ無。
イーオン生3ヶ月の私には、ただガムシャラ(これって宗教用語だよな?)
ついていくことに意味があり。今はね。
ランクが上がると不満もでるだろうけど、、、、ハイビギナーには
ハイハイって感じよ。
時は金なり・・・っーが、お金は正直よ。でも
もう少し授業料安ければ嬉しいのが本音だ。
379現役講師の1人:02/06/11 01:21
入社前にいろいろネットで調べたけど、やっぱりイーオンの悪口って少ない。
極端に少ないから、逆に不審に思ってた。
まぁ私自身、生徒だった頃にとりたてて大きな不満はなかったけどね。

2ちゃんねらーとしては、スレの伸びが今ひとつなのが残念。
ジオススレなんかは白熱してて、ちょっとだけうらやましい。
なかなか生徒さんは不満を言ってくれないから、ここを参考にしようと思ってるんで。
380現役講師の1人:02/06/11 01:28
個人的には資格コースの授業時間が短かすぎると思うんだけど、どうかな?
あとセルフスタディ教材とか。生徒に勧めながらも「やっぱり高いな」って思ってる。

もちろん超時間外サポート(家に持ち帰って添削とか)もするし、お昼の時間を削って
(食べられないこともしばしば)質問に答えたりもするけど私なら買わないと思う。

2万円あれば、それなりの問題集が10冊は買えるからね。
でも生徒さんはセルフ教材買ってくれるんだよね。

信頼のバロメーターとも言えるんだけど、ちょっと心境は複雑。
高いのに本当にいいのかと(生徒に対して)小1時間問いつめたくなる自分がいるんだよね。

参考書の解説見て自力解決できない(もしくは面倒)な生徒さんには、リーズナブルなのかな?
そのあたり、どうだろう?

みんな無理矢理買ってる(or 買わされてる)の?
高飛車で申し訳ないが、マジ意見をお聞かせ願いたい。
381 :02/06/11 09:38
>>380
生徒です。不満は値段が高いこと!コレ不満。
生徒側の立場として、せるふすたでぃいは高いのは知ってます。
だって書店にいけば、いい問題集10冊は買えるしね。
問題集何冊買っても、続くかってのが最大の問題なんです。
英語がある一定のレベルを超えてる人なら、もっと別の意味で不安があるとは
思いますが・・・。

逆に私の立場だと、英語は不得意でパソコンは得意です。
本屋さんに行くと、”Windows2000の使い方”
なんて本沢山あるけど、折れからしてみればなんであんなの買うんだよって
感じ、あんなの使っていれば自然に覚えるだろ?なんて・・・。


382名無しさん@1周年:02/06/11 09:47
>381
そうだねん。講師の人は、英語は話せて聞けてが普通なんだよね。
だから、洋楽とか聞いてもおそらく、日本語のような感覚で聞いてる
と思うねん。
だけど、生徒立場(あっ折れ、レベル低いのね)から見れば
なんで、あんな発音が出来て話せるの?って感覚と一緒。

逆に、織れなんかパソコンはタッチタイピングは当たり前です。
正直言って、パソコン教室通って、年賀状を作ろうなんて
金出してる人の気持ちが理解できなかったりするねん。
383名無しさん@1周年:02/06/11 11:14
>>382
言える;
パソ教室で年賀状作り学ばないね。
でも、私にとってはパソ教室よりも陶芸に近いイメージで
教室で通わないと出来ないような・・・(^_^;)
セルフスタディーは担任オススメの2教材をチョイスしましたが
合計4万円。4万もありゃ〜本や辞書が腐るほど買えるけど
使いこなせない(ハイ、ビギナーです)
例え、担任が買わなくイイよ!と言っても
たぶん買います。小学生の塾出費みたいなもんかな?
最近の小学生の英会話でも1ヶ月数万らしいし。
かかる金額って昨今変わらずかも・・・

そうそう、先生方ってお昼抜いて
夕食とかも?大変・・・胃悪くなりそう。どうしてます?
生徒とマックとかケンタへ行くのかな?

長々書きましたが、今から予習して授業受けてきますね〜〜
384名無しさん@1周年:02/06/11 15:38
自分は給付金コースでラウンドアップを受講してる。正直言って給付金を使える
という前提が無ければこの値段は貧乏サラリーマンの自分には高すぎる。
でも一方で、自分の仕事で人件費の見積りする時を参考に考えれば、講師の
時給換算からしてレッスンフィーは「ま、こんなもんかなぁ?」ってそれなりに
納得もする。

セルフスタディーは買ったことありません。
これについてはさすがに高すぎると・・・もう少し安くできるんじゃないかと
少なからず疑問あり。

自分自身の経済活動の一環として、無理のない範囲でスクールを利用すれば
いいんじゃないか、と思ってとりあえず1年近く通ってるよ。
スクール側にもそれ以上求めないでね、とお願いしたい(実際してる・笑)

385hhhhhhhhhhhhhh:02/06/11 17:09
講師の人に、パソコン教えるから、英語教えてと言ってみる
お互いに納得すれば、ただで教えあう。
学校いらないねぇ〜。

ついでに、講師の人とケッコーンしてみる、英語教えてもらって
リコーンすれば、授業料いらないネー。
386名無しさん@1周年:02/06/11 17:42
>>385
>ついでに、講師の人とケッコーンしてみる、英語教えてもらって
>リコーンすれば、授業料いらないネー。

え?それはとっても高くつくと思うけどな・・・

387名無しさん@1周年:02/06/11 22:14
セルフスタディは高いけど
自分で英語の本や雑誌買ったりも時々してたりもしたけど
最後までした試しないしはないんで
とりあえずまたやろうかと買いました。

その分しつこく通うべさ。
そうしないと元はとれないでしょう。
388名無しさん@1周年:02/06/11 22:16
川越路子さん知っている人?四谷校のマネージャしてたんですが?
389名無しさん@1周年:02/06/11 22:46
セルフスタディを買うと講師から「どう?ちゃんとやってる?」
と、お声かけがあるよ。
これがいい後押しになって、最後までやりこなすことができる。
市販のテキスト買っても三日坊主で終わってた人にはお勧めだね。
ただ、自分でやれると言う人はセルフスタディは必要ないんだろうね。
390現役講師の1人:02/06/11 23:23
意外にも、渋々買ったという方は少ない感じですね。
やっぱり後押しとかサポートも含めて考えている感じ、ですかね。

生徒さんによっては、もう逐一やって来ては疑問解消している方もいます。
もう本当に毎日来てる。これだけ質問できれば、安いものかも…と思うことも。

パソコンのユーザーサポートが1回 \3,000 とか考えると、セルフの値段も…まぁ悪くないのかも知れません。
無制限サポート料込み、と考えれば…ですね。
391現役講師の1人:02/06/11 23:30
>>383

マックとかケンタは、よく利用してます。
授業の合間に急いで食べるには、選択肢は限られてきますので。
といっても、年がら年中忙しいわけではないですが。

お昼抜きになったばあいは、とりあえず営業時間終了まで我慢です。
そのあと適当に何か食べます。
帰ってから食べることが多いけど、たまにスタッフで食事に行ったりもします。

生徒さんと食事に行くことは殆どありません(私は一度もないかな)。
でも飲み会はたまーにあります(もちろん、グループで)。

授業を離れて生徒さんと接するのって、楽しいです。
みんな日本人なのに英語で話してたりするので、周りから見ると変な人たちに見えると思いますが(笑)
392そうね:02/06/11 23:37
私も初回の契約時にセルフスタディの購入をもちかけられましたが
そのようなものはすでにミカン箱一箱持ってますと言って断りました。
実際にはミカン箱3個ほども持っていると思いますが・・・
でもこれを買うと、そんなに面倒見てくれるのですか
>>384
禿同
393名無しさん@1周年:02/06/11 23:45
>>391
現役講師 様へ
やはり、空腹のママなのですね。お疲れ様です。
近況報告時結構昼抜きです”と聞くので大変な仕事だなぁ・・・と;

今週、私はカウンセリングが入りました。
ドキドキ・・・・・・・・・・・・・
394現役講師の1人:02/06/12 00:02
>>392
お薦めする手前、面倒見ないわけにはいかないです…
実は、生徒と講師の足下見てるのは本社の人間なのかも知れませんね。

>>393
もうちょっと労働条件が良くなれば、優秀な先生が長く勤めてくれるのに、と思います。
教えるのが大好きで、生徒からも慕われている講師が不本意に辞めていく姿は悲しいです。
英会話学校という業界の体質が、すでにそうなってしまっているのかも知れませんが…

さて、そろそろ夕食の時間。そのあとの予習がちょっと鬱。
395名無しさん@1周年:02/06/12 00:26
>>394
今からごはんって身体に悪いよ。
やっぱり夜型になるの???

朝とか起きれるの??
396名無しさん@1周年:02/06/12 01:11
現役講師の1人さんに質問です。
日本人の講師に習ってぺらぺらになりますか?
失礼とは思いますが日本人の先生というとこが引っかかっています。
NOVAと迷っています・・・
397元イーオンの生徒:02/06/12 01:22
NOVAよりはずっといいと思う。
398名無しさん@1周年:02/06/12 01:29
何がどういいかおしえて
399名無しさん@1周年:02/06/12 04:06
英語を身につけるためには、それなりの時間が必要
スクールは、それをほんの少しだけ手助けしてくれるもの
400生徒だよ:02/06/12 10:46
>>396
あるレベルから上(まあ中級レベル?)は間違いなく外国人教師になるよ。
396がある程度できるならきっと外国人教師になるはず。
でも「ぺらぺらに」なんていう形容詞を使っている時点でちょっと不安・・・
401名無しさん@1周年:02/06/12 10:48
>>396
私の講師は、日本の方ですが
海外滞在期間が15年以上有りネイティブクラス。
全然問題ないですよ。ただはやり金髪碧眼がいいとか外面重視するのなら
ネイティブの先生もいるので選べますし。
カウンセリングで相談してみて下さい。途中で変更も出来るはず。
発音では出身地方により変わるかも・・・
イングランドやカナダ・オーストラリアは発音違うと言いますが
イーオンはきちんと講師教育しているらしいし。

>(^_^;)生徒からの回答でした
現役講師さんにも聞いてみましょう〜〜
402名無しさん@1周年:02/06/12 11:01
なんでここは、こんなに良スレなんですか?
生徒ですが、ちょっと怖い。

無理に悪口言う必要もないが、2ちゃんねるらしくないぞ(笑)
403名無しさん@1周年:02/06/12 16:24
確かにNOVAスレより落ち着いているな(笑)
404名無しさん@1周年:02/06/12 17:23
きっと、オムツが柔らかかったんだよ>爆;
(中居)
405だまされるな:02/06/12 17:37

英会話探検隊を立ち上げて設けたのはリンガの新○というあんちゃんです。
彼は探検隊でリンガを最大限賞賛し、他社とくにNOV○あたりをぼろくそに行っていたはずです。
もちろん自作自演で英会話探検隊からリンクでリンガのHPに飛ぶと無料見学の誘いがあり、ここで申し込むと
○宮が担当になるという仕組み。よって隊長=新○です。
このアダルトサイト的やり方で彼はその年のトップセールスを取り、(名前忘れちゃったベントン賞だかロストン賞だか)
この年1000〜3000万は稼いだんじゃないだろうか?
とにかくダントツ。
しかしこのやり方に快く思わない他オフィスMGRの反発や当時名指しにされ激怒した英会話の
フェニック○が告訴すると言い出したため、やむなく閉鎖になる。
ここで○宮は消える(退社あるいは地下にもぐる)
一年程度過ぎ、あの爆発的な入会の味を忘れられえないKZマネージャーが
SZに泣きついてどうも復帰したのが英会話スクールジャパンではないかとのうわさ
さすがに他をこき下ろせば角が立つのは承知だから悪くは言わないが、
リンガが最高なのはこのような理由と思われ
実際、この当時、他オフィスMGRとの軋轢を避けるため、KZマネは虎端から離脱し
会苦四度に移る。
たぶん今も英会話ジャパンのうらには新○がいるんだろうなあ
あるいはノウハウだけとられたかのどちらかだと思う。
406名無しさん@1周年:02/06/12 18:56
>>405
スマソ、意味がようわからない・・・。
イー音と関係あるの???

これ以上、言うと色々いわれるので、放置します
407現役講師の1人:02/06/12 23:31
>>395
仕事がお昼からですので、朝は大丈夫です。
土曜日はつらいですが…

食生活については、不健康であることは間違いないです。
私の周りの講師も自覚していました。あと、マネージャーも。

私の知る限りでは、夜型の人が多いです。
結局レッスンが終わっても残務処理で1〜2時間は帰れませんので。
408現役講師の1人:02/06/12 23:44
>>396
基本的には初心〜中級者が日本人講師。
中級〜上級者がネイティブ講師という棲み分けになっています。

日本人講師「だけ」に習って…ということならば、流暢な英会話は難しいでしょう。
ステップアップすれば、必然的にネイティブのクラスになるはずですので。

>>400 さんのアドバイス通り、講師の変更はいつでも可能です。
日本人とネイティブと選択肢が2つあると考えると良いと思います。

実際私は生徒の頃に、日本人講師を完全拒否していました。
無理矢理に日本人講師を押しつけられるわけではありませんので、その辺りは大丈夫かと。
409現役講師の1人:02/06/12 23:49
>>401
ネイティブの発音に関しては、それなりの質を保っていると思います。
今まで数十人(もっとかも)のネイティブと接していますが、ヤバいのはいませんでした。
早口なのは、たまに見かけますが。

でもクイーンズイングリッシュを話す人はいないかも…
ちょっと残念だねぇ、と講師の間でたまに話題になります。
410現役講師の1人:02/06/12 23:59
>>402
講師の私も怖い(汗)
ちょっとできすぎ。

カウンセリングとかで普段言えないことを、もっと言って欲しかったり。
ゴルァ!って書き込みが極端に少ないですよね。

セルフ高ぇぞ、ゴルァ!
カウンセリングうぜぇぞ、ゴルァ!
ギャラ高そうな外タレ使うな、ゴルァ!
Get Set のテキスト手抜きじゃねぇのか、ゴルァ!
Take Off、STP がいきなり難しいぞ、ゴルァ!
CM のセンス最悪だぞ、ゴルァ!

とか、みんな思ってないの?
411名無しさん@1周年:02/06/13 01:11
現役講師の1人 さんは男性ですか?女性ですか?
412現役講師の1人:02/06/13 01:55
予習の合間にちょこっと…
身元がばれると書けなくなってしまうので、中性的な書き方をしています。

会社としてはそれ程大きくないので、真剣に探されると見つかってしまうから、
できるだけヒントは出さないようにしています。

ということで答えになってないですが、申し訳ない >>411 さん
413名無しさん@1周年:02/06/13 04:45
>>412
折れの予測するに・・・女?
又はネカマだな(w

414名無しさん@1周年:02/06/13 06:04
イーオンは、新手の風俗と聞いたのですが
本当ですか?
415名無しさん@1周年:02/06/13 07:32
>>414
自分で逝って確かめろ
416414:02/06/13 08:32
逝って確かめました。
外見は、普通の英会話のようです。
受付に2人ほどの女性がいて、後ろにポラロイドで撮影した
指名写真が張ってありました。

なにやら、奥の方から英語で、
1,2,3,4,5、S○Xと聞こえてきます。

通った方がいいのでしょうか?
417名無しさん@1周年:02/06/13 18:47
さらなる潜入レポートキボンヌ!!
418名無しさん@1周年:02/06/13 22:10
セルフ高いよ、やっぱ。
数ヶ月ごとくるカウンセリングのたび
勧められるとちょっと懐が痛い。

でも前回のときは勧められなかったよ。
少し構えて行ったのに。
419名無しさん@1周年:02/06/13 23:07
セルフ買わないでおこうと決めてけど・・・
先生に勧められて、なんかやってみようかなとなって
買っちゃいなした。20POINTSというやつなんだけどね。
これからがんばります。ちょうどイーオン入って3ヶ月目、これから
どうしようかと悩んでた時期なんでいいかもと思っています。

先生からもわからなかったら教える!と言ってくれたので
どんどん質問しようかなと思っています。
やっぱり、アフターケアがあるってのは私自身は心強いです。本当に・・・
420現役講師の1人:02/06/13 23:19
20 Points〜 はアフターケアが命です。ガンガン質問しましょう。
「曖昧なところは一切残さない」くらいの気概でやってください。
421名無しさん@1周年:02/06/13 23:22
初めてのカウンセリング?みたいな授業
セルフのパンフは貰ったが、強くは勧められなかった
受けるつもりはないから助かった
そんなに勧められるもの?
後、自分が弱いと思っていたのと勧められていたコースが違った。
己を見誤ってた?
422名無しさん@1周年:02/06/14 00:40
私は2回目のときまだ充分に20POINTSが終わってないと
言ったら、完全に終わらせなさいと言われて勧められなかった。
そのときはこういうふうに使うといいとか、活用法をアドバイスされました。

20POINTSはラウンドのときは予習に使えて助かったけど、
そのときは解いても良くわかんなかった。とことん聞いていいとは言うけど、
何がわかんないかわからずやってました。

でも、最近見ると前の頃見るより少し理解してきたみたい。
もう少し復習するつもり。

1冊を何度もした方がたくさん参考書買うよりいいかもよ。
423名無しさん@1周年:02/06/14 06:53
どんなテキスト買っても、やらなければ金をドブに捨てたのと同じ
やりまくって身につけてしまえばセルフスタディなんて安いもんだ
424名無しさん@1周年:02/06/14 11:05
20POINTSはNO7まであってランクが色々あるんですね。
425名無しさん@1周年:02/06/14 11:08
イーオンだめです。
ほんとうに・・・
426名無しさん@1周年:02/06/14 14:39
Side by Sideってどうですか???
427名無しさん@1周年:02/06/14 20:23
先週イニシャルカウンセリングなるものを受けました。
内容的には講師やカウンセラーの名前を覚えているかどうかと
授業内容の質問とアンケートでした。
どんなカウンセリングかと心配してましたが、ほっとしました。
428名無しさん@1周年:02/06/15 00:54
>>425
何がどうダメなんだよ。言ってみろ!
氏ね!
429名無しさん@1周年:02/06/15 01:09
ageage
430名無しさん@1周年:02/06/15 02:19
>>428
荒らしは放置が一番ですよん。

日曜日英検の方は、がんばって。
日本代表の勢いに便乗して一気に一次試験突破しましょう。

私もがんばって試験監督しますので(涙)
431現生徒の一人:02/06/15 20:31
430さんはもう一つのイーオンスレにいる現役講師の一人さんですか?
432名無しさん@1周年:02/06/15 21:24
>>431
そうです。両方見てますよん。
明日は 8:30 〜 16:00 ってとこですね。
早く寝ないと…
433名無しさん@1周年:02/06/15 21:36
わたしは4級なので一次のみ・・・(苦笑)
とりあえず、がんばってきます。
みんな上の級ばっか受けるのかな〜
434名無しさん@1周年:02/06/16 01:33
現役講師たんがむっばってね
435名無しさん@1周年:02/06/16 01:41
>>430
(涙)ってなんですか?嫌々仕事をしているんですか?
お金にならないんですか?
私は学生時代バイトしてましたが結構美味しい仕事でしたけど。
謙虚の意味の涙なんですか?
何が涙なのか気になって思わず投稿してしまいました。
436名無しさん@1周年:02/06/16 08:19
簡単に言えば
日曜出勤 → 代休処理 → 休み取れない → ただ働きと同等
ってことです。

まー2ちゃんねるの投稿記事なんだから、程度に見てください。
そんなに深い意味はありませんので。

ご心配おかけいたしまして、申し訳ないです。
蛇足ながら、受験者の皆様は最後の最後まであきらめませぬよう。
437名無しさん@1周年:02/06/16 17:17
>>436
ご回答ありがとうございました。疑問が解決しました。
438名無しさん@1周年:02/06/16 21:31
お医者様並のハードワークですなぁ、、、
439名無しさん@1周年:02/06/17 00:07
さいきんミナトさんってしわがふえてきてない?たるみも気になるんだけど・・
440名無しさん@1周年:02/06/17 00:38
20POINTSの3を今やっています。
チェックテストしなくちゃだぁ。
なんかレベルは中学生レベルなのに悩んでる自分が怖いです。
441名無しさん@1周年:02/06/17 14:14
予習しよう。
442名無しさん@1周年:02/06/17 15:08
イーオンで実際に行われているコースの中で
女性と一番出会えるのはどのコースなのでしょうか?
男性が女性に話しかけてもあまり嫌な顔をされない雰囲気とか、
授業後にお食事でもと言えそうな雰囲気、
生徒同士の心理的距離が縮まるような授業内容等。
また、何校が一番良いですか?
ここで言う「良い」とは、
英会話スクールで男性と出会いたい、もしくは出会えたらいいなぁと
思っている女性の数が多いという意味です。
時間的にはどうでしょうか?
土日が良いとか、平日の一番遅い授業が良いとか・・・
どなたか教えて頂けないでしょうか?
443名無しさん@1周年:02/06/17 21:40
何十万もかけて出会いを求めなければいけない女性って・・・
444名無しさん@1周年:02/06/17 22:17
>>442晒しage
445名無しさん@1周年:02/06/17 22:46
>440さん
わたしなんて20POINTS、2ですよ。先は長いこれからがんばります。
446名無しさん@1周年:02/06/17 23:16
>>445
20points・・・
同じく私も no2です。

仲間がいて嬉しいです。
がんばろうぅ
447現役講師の1人:02/06/17 23:33
>>442
たまーにこういう勘違い君がいますね。
こういう人は他の生徒の迷惑になる可能性が大なので、徹底マークします。

いつ行っても男が多いクラスに入れられる時は、マークされている可能性があります。
要注意人物に対しては、それなりの対応(処置)をするのが社会というものです。

まずはその愚かな考えを改めることが出発点でしょうね。
生徒同士で仲良くなれるかどうかは、ひとえに生徒個人の力量にかかっています。

もてる人はどこいってももてるし、もてない君はどこいってもダメですね。
他力本願では女性はついてきませんよ。
あなたがもてないのは、きっと環境のせいじゃないよ。
448現役講師の1人:02/06/17 23:48
ついでに、主観をちらほらと。

英会話学校に通う女性は、客観的に見て魅力的である確率は高いと思います。
(ルックスは好みに個人差があるので、ここでは問題にしません)

ご存じの通り、英会話の授業料は非常に高いです。
それだけのお金を自己投資して、学ぶ意欲のある女性だけが来ているわけですね。
生徒さんならもうお分かりの通り、男性女性問わず生徒さんの知的レベルは高いです。

男性、女性ともに向上心が通常よりも旺盛な方がイーオンに通うわけです。
外を歩いている人と比べると、生徒さんの目つき顔つきはワンランク高いな、といつも思います。
(クラスのレベルを問わずにね。向上心に英会話のレベルは関係ないですから)
そういう意味では、>>442 の狙いも、あながち間違ってはいない。

でも、そういった人たちだから人を見抜く目も厳しい。
はっきり言えば、>>442 がその中に入っても、まったく見向きもされないでしょう。
すぐに正体を暴かれて避けられるのがオチです。お食事など、out of the queston でしょうね。
449現役講師の1人:02/06/17 23:54
つか、スペル間違った私、逝ってよし。
question じゃん。

もう明日の予習しちゃおう。
またまた日本戦見れないのが悔しいけど…ってことで逝きます。

p.s.
英検受けた方は、必ず自己採点してくださいね。
で、どこができてどこがダメだったか、必ず講師と相談しましょう。
試験は「受けた後」が大切です。
450442:02/06/18 00:02

                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎

          ヽ(`Д´)ノ モウコネエヨ!!
            (  )   ウワァァン!!
            / ヽ
451名無しさん@1周年:02/06/18 08:49
>>442
私は、442さんの意見に少しちょっと同意。
だけど、現役講師さんの意見にも同意。
あくまでも目的は英会話なんだけどね。
男の立場からして、職場の環境からなかなか出会いがない人も事実
多少の期待はありますよ。
マジ本音。
確かに講師の人やMGから見れば、職場を混乱させる面倒野郎かもしれないけど・・

452現役講師の1人:02/06/18 10:09
>>451
程度の問題ですよ。
>>442 はあからさまにナンパ目的ですからね。

そういう方は、はっきり言って遠慮願いたい。
面倒以外の何者でもないので。

クラスないで仲良くなるケースって、決して少なくないです。
生徒同士で飲みに行ったりしている方もよく見かけますし。

こちら側も、よほどひどいケースでない限り干渉することはありません。
むしろアシストすることの方が多いですよ(これ本当)。
453名無しさん@1周年:02/06/18 22:26
age
454名無しさん@1周年:02/06/18 23:09
私、若い女性ががんばってる姿見せてくださるだけで良いのです。
たまに、欧米流で、ロールプレイングか何かで
握手でもさせてもらったら、勉学意欲1000倍間違いなしです。
でもこんな気持ってあらゆる学校(義務教育とか)に普遍的であった
とおもう。
455名無しさん@1周年:02/06/18 23:30
「若い女性が」ってとこがキモイね。
下心が見え見えだよ。
生徒は女子高生、OLだけじゃないんだよ。
とても普遍的な気持ちとは思えないね。
456名無しさん@1周年:02/06/18 23:36
>>455
may be so
457名無しさん@1周年:02/06/18 23:49
私が通っているイーオンは昼間のせいか
女性多数。イベントも多いし和気藹々。
出逢いが成立するかどうかは疑問ですが主婦も多し;
カウンセラーさんが美人。
ちなみに私は、出逢いを求めてイーオンに通ってないから
出逢い無し(w
458名無しさん@1周年:02/06/20 00:04
>>457
どこのイーオンですか??おながいします!
459457:02/06/20 00:20
ごめんよ、、
ココは2チャンなので
秘密。とりあえず、近畿です。
460名無しさん@1周年:02/06/20 02:11
age
461名無しさん@1周年:02/06/20 03:00
美人度ランキング・・・キボンヌ
462名無しさん@1周年:02/06/20 19:08
>>461
美人度ランキングなんて作ってどうするの?(笑)
まさか、本気で落とそうなんて・・・(笑)
ヤメトケ。

受け付けのねーちゃんだって、生徒との出会いなんて期待してないだろー。
生徒と仲良くなるんなら、同僚で飲みに行って合コンでもしてるわ。
463名無しさん@1周年:02/06/20 19:10
ハンサム度ランキング・・・キボンヌ
464名無しさん@1周年:02/06/20 22:05
噂によると
地方の生徒さんは結構
ナイスらしいです>ハンサム度。
あ?講師?講師はどうかな?
465名無しさん@1周年:02/06/20 22:56
>>455
すみません、女子高生いらっしゃるのですか?
466ken:02/06/21 10:20
英語勉強してると、時々、こんなに金かけて勉強して意味あるのか?
なんて、思ってしまうのは俺だけか?
まぁ、目的があるから英語勉強してるんだけどYO。

英語勉強しても、日常生活で使わない、職場でも使う機会がない。
他スレ読んでると、幼少の時英語、OKだったヤシが今は全然ダメなんて
スレ読むと、英会話って何のためにあるのか?なんておもってしまうYO。
いっそ家族で亡命するなんて危機感ないと無理なんじゃないか?

講師してる人だって、今しゃべれても、所詮日本人相手にレッスンしたって
ルーチンワークでしょ?
5年も講師してれば、ネイティブな会話から、かけ離れてくような気がするYO。

英会話やってるヤシは、目標って何よ? TOEIC?


467名無しさん@1周年:02/06/21 10:34
>>446
生徒ですけど
英会話に通う理由は
暇つぶしと老化防止と
税金対策
468名無しさん@1周年:02/06/21 10:37

>>466
の間違い、煎ってきます・・・・
469現役講師の1人:02/06/21 10:44
>所詮日本人相手にレッスンしたってルーチンワークでしょ?

意外にもそうでもないんだな。
生徒が変わると、レッスン内容も随分と変わりますよ。
同じレッスンは2度はないものです。大げさに言えば一期一会。

英語の勉強は、将来を見据えてとか趣味とかいろいろありますが、最近多い
のは「リストラされないため」や「昇進に必要だから」ですね。

死活問題なので高いお金も払えるのでしょう。給付金のアシストは大きいね。

>ネイティブな会話から、かけ離れてくような気がするYO。

この点はネイティブスピーカーのチェックがあるから大丈夫。
ネイティブには毎日接してますし情報交換もしています。
470ken:02/06/21 11:01
>最近多いのは「リストラされないため」や「昇進に必要だから」ですね。

まぁ折れが金だすわけじゃないからいいんだけど、こういう目的の人も
いるんだな。
ただ、英会話の最終目標はしゃべれたとしても、職場や家庭で使う機会
が少ない人って、学校辞めたとたん急にしゃべれなくなる
人多いでしょ?
意味あるのかなぁって思ったりも…。

すべてが実用じゃなければいけないわけじゃないけど、
金額>実用度
のような気がするのは折れだけだろうか?

471名無しさん@1周年:02/06/21 11:06
> この点はネイティブスピーカーのチェックがあるから大丈夫。
>ネイティブには毎日接してますし情報交換もしています。

日本在中のネイティブってどんなんYO。
毎日っていっても外人講師だって日常が全て英語ってわけじゃないだろうし、日本語だってしゃべるんでしょ?
それとも、年に何回か、海外から日本語一切しゃべれない人連れてきて
チェックしてるとか?
472名無しさん@1周年:02/06/21 11:21
現役講師さんへ

ネイティブスピーカーチェック???????
まだ入校して3ヶ月ですが、
何時ぐらいに実施されるものなのでしょうか?
473現役講師の1人:02/06/21 11:28
殆どの外国人講師は日本語はまるでダメです。
彼らは日本語を学ぶ気がないので、日本語は単語を少し知っている程度。
日常会話はほぼすべて英語です(ごくたまーに日本語が混じる程度)。

今日どんなレッスンをするか、どんな言い回しをするかは随時相談しています。
前置詞とか微妙な部分はネイティブに確認するようにしています。
そういう意味のチェックです >>472 さん
474現役講師の1人:02/06/21 11:35
>>470

金額>実用度

ってのは合ってると思います。
本格的に英語を使っている生徒さんは、そう多くありません。

本来自分が持ち合わせていなかった技能を獲得する満足の方が大きいでしょうね。
それが何かの際に役立てば尚良し、といったところでしょうか。

正直なところ、実用性を求めてやってくる生徒さんは少数派かと思います。
475ken:02/06/21 11:45
>>474
2ちゃんにもかかわらず、丁寧な回答ありがとうございます。

>実用性を求めてやってくる生徒さんは少数派かと思います。

私の知人もそうなのですが、英語がある一定のレベルになると、
日本ではレベルを維持するのが大変みたいです。
そういう人は、英会話行くのではなくサークル等
(月会費1000円程度)を利用しているみたいです。

ただ私の場合、単語を並べて、くっつけてっていうレベルなので
正直セルフスタディなんかやってると、疑問に思うんですよね。
何十万も金だしといて、意味あるのか?なんて(w
476test:02/06/21 14:17
あああっ、スレと関係ないが、2ちゃん中毒だよ。
ヤバイよ。勉強も出来ない。

現役講師の1人さんも気をつけてね〜。
自分の書き込んだスレがあると、反応が気になって日に何度も見てしまう…。


477名無しさん@1周年:02/06/21 14:53
生徒ですけど、特に明確な目標はありませんね
いざって時に備えて学んでます

その、いざって時が一生来ないかもしれませんが・・・
478名無しさん@1周年:02/06/21 18:46
今日マルイの中で、1年でTOEIC750まで取れますよっていう
英語研究所らしき、パンフ配ってたなあ(w

「普通の英会話学校と違うんです…とのこと」
そりゃ、TOEIC500ぐらいある、大学卒業しましたっていう若者なら
1年でTOEIC730レベルは逝くだろうが、しばらく英語から離れてた
人間なんて、半年かかってもコツを思い出すかどうかってのに。

479名無しさん@1周年:02/06/21 22:34
英会話って
リストラされぬよう行くとこ?
それなら、もっと難しくしないと、
今のレッスンじゃ日常会話でいいのかな、、、

給付金あっても懐は痛いんだけど。
480名無しさん@1周年:02/06/21 23:03
生徒です。
結局は自己満足かしらん。
481名無しさん@1周年:02/06/21 23:14
「実用的な英語」を求める人は、イーオンをはじめとするいわゆる英会話学校を
選択しないでしょう。
482名無しさん@1周年:02/06/21 23:16
>>481
通訳ガッコ?
483名無しさん@1周年:02/06/21 23:17
>>482
などのスパルタ系をえらぶんじゃないかな。
ゆるい雰囲気で1時間程度じゃ、毎日通っても進歩しないと思うよ。
484名無しさん@1周年:02/06/21 23:19
>>483
ところで通訳学校てどんなことしてるの?
485名無しさん@1周年:02/06/21 23:22
各自が一週間修行してきた成果の発表会。先生の心臓に刺さるようなきついコメント付き。
486名無しさん@1周年:02/06/21 23:25
>>485
修行・・・。
具体的にはよく分かんないけど。。。
相当しんどい、と。。

2ちゃんでの誹謗中傷に業を煮やした某社
執拗な誹謗中傷をする個人を特定して
民事訴訟に踏み切る模様。






488名無しさん@1周年:02/06/22 01:59
>>487
ソースキボンヌ。
489名無しさん@1周年:02/06/22 11:53
良スレのイーオンだから聞きたんですけど、
日常生活でも出来る英語の勉強ってどんなんがあります?
机上の勉強以外で…
英語の曲を聴くとかよくあるけど、ただBGMとして聞いてるだけじゃ
意味が無いことが判明。

何か日常生活でも常に英語学習が出来る方法ないっすかね
490名無しさん@1周年:02/06/22 11:59
>>489
リスニングの練習は?音楽に限らず。。。
491名無しさん@1周年:02/06/22 12:49
>>489
その人の感性によるんでしょうけど、
映画やネットでも勉強は可能。
会話になるとやはり、、話すチャンスが必要ですが
日記を英語で書くのが流行ってますよね
あと、は丸暗記と声を出して読む。
最後は日本語を削除した生活。TV見るのをやめる。
英字新聞を意味が分からなくても、声出して読む。
後は、発音チェックしてくれるネイティブ先生か
声のでる電子辞書とかかな〜
英会話へ行くのがベストですが、高いからね〜。アゥ;
492名無しさん@1周年:02/06/22 16:11
イーオン1年位行ってアメリカ留学した。役に立つのは微々たる程度。
結局ああいう所でやる英語はシュチュエーション別なので使えません。
シュチュエーション別と言っても言い方は何通りもありますし。
493名無しさん@1周年:02/06/22 16:25
>>492
確かに、シュチュエーション別ですよね。
ただおいらにとっては、毎週通っている分、英語の勉強が日常化しつつ
あります。

働いてると、帰宅後パソコンしたり色々して寝ての繰り返し
週末は、出かけての繰り返しだから、本当に勉強しようと思わないと
なかなか勉強しない。
まぁ、イーオン通ってしゃべれるようになるとは思ってませんが、
ある意味、変なプレッシャーになってるよ。

494名無しさん@1周年:02/06/22 16:33
>>491
今日テレビ見てたら、外国人専用アパートがあるらしい。
しかも住んでるのは、英語の教師とか…日本人も住めるみたい。
どこかの英会話学校の講師かな?

>最後は日本語を削除した生活。TV見るのをやめる。
やったことあります(w
ネットラジオをBGM変わりに聞いたりしてたけど、
テレビも見なくても生活できるようにはなったが、だんだんと世間の
話題から取り残されてったよ(w
英語がある程度が分かる人なら、新鮮な情報に触れられるけど
不得意な人は、分からない単語や文法が積み重なって、前日の
ニュースの意味が1日経ってようやくわかった何てこともあったなぁ
495名無しさん@1周年:02/06/22 21:39
>>489
英語で時々考えるとか
独り言言ってみるとかでしょうか。

後者は周りの視線が少し気になりますので、
前者が良いと思います。稚拙で、自分レベルの英語で
かまわないですよ。どうせ、誰に理解を求めるのでも無い
ですから。
残業で運良く一人になったときは、後者全開状態で
仕事したりします。
496489:02/06/22 21:56
そういえば、スレ読んでて気になったのが、
英語で独り言やあいづちって意外と難しいくないっすか?

ついついとっさの言葉なんか、もろ日本語(w
あたりまえか。

講師でもやはり、突然のあいづち等は日本語なんでしょう(w
英語でメモを取ったり、英語で考えるってかなり難しくないっすか?
497現役講師の1人:02/06/22 22:33
>講師でもやはり、突然のあいづち等は日本語なんでしょう(w

残念ながら英語です(笑)

Oh. Woops. Wow. Bless you. So what? あたりは日常的に使います。
four letter words は使いませんけどね。

イーオンでの邦人講師は、日本語が理解できること以外はネイティブに極力近い状態を目指します。
授業内だけで「こう言うんだよ」って言っても説得力ないですからね。

逆に言えば、そういうとっさの表現はレッスン外で学んでもらうもの、という認識です。
組織的にそうなっているので、ネイティブと邦人講師のやりとりを観察すると面白いかも。
498489:02/06/22 22:49
>残念ながら英語です(笑)

なぬぅ。

でも、熱いフライパンに手を間違って触れたときは、日本語?
これも英語ならば、関心する(w

499名無しさん@1周年:02/06/22 22:54
川越路子さん好きですぅ。
500名無しさん@1周年:02/06/22 23:08
500
501現役講師の1人:02/06/22 23:27
>>498
イーオン内でBBQ(かなり無理な状況設定ですが…)しててそうなった場合は英語だと思う。
自宅に帰ってやってしまった場合は日本語でしょうね。

イーオンにいる間は English channel に切り替わっているので英語。
自宅では Japanese channel に自動切替されるので日本語ですね。
502名無しさん@1周年:02/06/22 23:46
やはり右脳と左脳のチャンネル切り替えが必要なのね=英会話
503名無しさん@1周年:02/06/22 23:49
知人にも同時通訳って難しいの?と聞いたら、
切り替えが必要だから、難しいと言われた。

ハテ?切り替えという感覚がまだ沸かない俺は、糞だな。
504生徒だYO:02/06/23 11:38
新宿校のMG 川越路子さん 好きです 結婚してください
505magic:02/06/23 16:20
あのう、イーオン逝って2ヶ月ちょっとなんだけど、かなり凹みそうなんだけど
自分の英語の出来なさに、ものすごい凹んでます。

自宅では分かった気になっても、英会話となると言葉が出てこない。
家に帰ると、ああっそうか?ってことばかりで、もう辞めようかなって思って
るYO。幼少からやらないと20代じゃ英語はもうむりっしょ?

センスがないというか、単語は出てきても単語同士をくっつける動詞が
出てこない。出てきても語順もばらばら・・・。

ということで、今月か来月、解約するかなぁ。
金いくら戻ってくるの?教えてちょ
506名無しさん@1周年:02/06/23 16:33
私が英語に初めて触れたのが中学1年生。
英会話を習い始めたのが21の時。
海外なんて行ったことないのに、今はこうして英会話講師してたりします。

60過ぎて英会話始める生徒さんもいるから、年齢は関係ないよ。
私のように海外経験一切なしで講師している人も、少なくない。
NHKラジオ英会話で有名な大杉先生も海外経験ないですね。

それはさておき、返金額は契約内容により千差万別です。
受付に行って算出してもらいましょう。
そらで計算できる人はこのスレにはいないでしょう。
507名無しさん@1周年:02/06/23 16:36
>>505
私もイーオン生になってまだ3ヶ月のハイビキナー。
凹むことは毎日!語彙なんて皆無に近いし語順は何時もバラバラさ!
話をしようと努力はしてます。動詞なんてぜんぜんマダ分からないし
覚えてないyo.でも今あきらめると、損だし
自動車教習所と同じで、辞めると終わっちゃってしまうし。
教室には50代で勉強してペラペラのおばちゃんいるよ。
諦めずに頑張ろうよ!継続はちから!

ちなみに私イーオンネット班ではありません。(爆)
たんなる、生徒。凹みを凸にしようぜ!!

通う学校を変えるとか
講師変えてもらうとか
カウンセラーと相談して
教材変更やラウンド(もしくはcom)変更とか。
休学も良いかも・・・(勿体ないけど)
それでもダメなら、解約かな。
508magic:02/06/23 17:36
>>506
>>507
レスありがとうございます。

確かに、あきらめたら終わっちゃうのは分かってるんです。
あきらめたくない気持ちはあるんです。
でも、社会人になって専門的な仕事で覚えることいぱーい。
一生懸命、仕事に就いていこうと思ってなんとか仕事はなんなくこなせる
レベルになったのですが、その反面、ものすごい勢いで
英単語忘れちゃって…。

いまさら、中学校の参考書見てハァとため息…。
正直面倒くさいんです。

とりあえず、もう一ヶ月頑張って見ます。
509名無しさん@1周年:02/06/23 17:40
イーオンって金儲けのことしか考えてないから
やめといたほうがいいよ。
510magic:02/06/23 18:01
>>509
アドバイスありがとうございます。
でも所詮、どこの英会話学校だって企業ですから塾にしたって合格する
事を売りにしてますし…。
金儲けのうんぬんは気にしてません。
システムがどうとか別ですが。

この世の中で、金払わずして丁寧に親身に指導してくれる人なんて
いるでしょうか?
511名無しさん@1周年:02/06/23 21:10
実は更新の時期が来て
和気藹々しるぎるイーオンでは情が大きくなってしまい
厳しいベ○リッ○に変わろうかと思案中でしたが
マネージャーの絶大なる説得に負けて
更新してしまいました。
講師にもイーオンにも何の不満もないけれど
高いのyo・・・・(泣)
512名無しさん@1周年:02/06/23 22:13
>>511
割引とかあるの?
1年目は通常価格。2年目は、20%引き。3年目は50%。4年目は80%
5年目はタダ。とか
513名無しさん@1周年:02/06/23 22:48
>>512
割引はしてくれましたよ。
でも、そんな大幅な〜〜〜〜〜>オイオイ;
514名無しさん@1周年:02/06/23 23:22
>511
同じく不満は無いんですが、
給付金も、おかげで貰えるんですが、
(そのまま、2年目の授業料へ、、、)
高いんで、3年目は通えるか???
出来れば続けたいけどなぁ。
515511っす:02/06/23 23:39
>>514
そぅなんですよね。
金額なのですよね。更新忘れていて
セルフスタディー結構言われるままに買ってしまったので
まずいっす・・・ローンこそ組んでませんが
預貯金減ります。
少々乱暴な考え方ですが、カナディ○ン○クールの現在の月謝が
平均毎月20数万円らしいので、それを考えれば
まぁ、安いかな?>と・・・反感買いそうな考え方・・・スンマソ
516名無しさん@1周年:02/06/23 23:42
どなたかラウンドアップのKOからグループに行った方います?
ラウンドアップとグループの違いって何?人数だけ?難しくなるの?
グループは合わないと言われラウンドアップの次のクラスのLUを
薦められてるんですが・・・
517名無しさん@1周年:02/06/24 01:38
前、グループレッスンやったけど、
テキストがかなりつまらなかったよ・・・。
6冊くらいあると思うんだけど、
私がやってたときは、
日本の文化を紹介するみたいな
シチュエーションばっかでさ・・・
お盆とか・・・わざわざ英語で言う必要あるのかどうか、
かなり疑問でした。
生徒のレベルにもバラつきがある上に、
生徒同士で話すことが多いので、
会話につまることも度々でした。
518magic:02/06/24 08:13
>>506
>英会話を習い始めたのが21の時。
>海外なんて行ったことないのに、今はこうして英会話講師してたりします。

最初はどのくらいのレベルで初めて、どういった勉強方法して
現在に至ったのか是非教えてホスィ。
英会話中心で、独学なんですか?

519名無しさん@1周年:02/06/24 08:37
>>509
どのくらい暴利をむさぼってるの?
520にゅうた:02/06/24 10:10
>殆どの外国人講師は日本語はまるでダメです。
>彼らは日本語を学ぶ気がないので、日本語は単語を少し知っている程度。

私の通っている所の外国人講師は日本語学校に通っているけど、
そういう人は珍しいってこと?
521名無しさん@1周年:02/06/24 16:36
○○校の△△講師はてりぼーみたいのはないのか?!
オレはG校のMS.Rだが。
ちなみに母国では漁師だったらしいよ。
よく女のコがしてる首輪みたいのを足にまいてる。
522名無しさん@1周年:02/06/24 20:41
>>511&514
こっちはまずいっす!(笑)
私ももうすぐ更新でした。
セルフも買いました・・・。1万ちょっとだけど・・・。
私はローンですよ。ホントに・・・
ローン組んでないのはいいですね。うらやましーです。
更に給付金コースじゃないのでキツスギ。
今はラウンドで次はグループなんだけどこないだのカウンセリングで
ラウンドを進められています。
お金ないよーマジで、追加金約10万払えるほど余裕ないしなー。
私もグループとラウンドの違いなど知りたいです。
あまりにも授業料に違いがあるんで気になります。
現役講師さんお願いします。
523名無しさん@1周年:02/06/24 22:51
LU、GS、のラウンドのあと、今VOYAGEです。
ラウンドの方が密度が濃いと思いますが、ラウンドレッスンは毎回、予習を
しとか無いと行ったあときついかな。

Voyageはあんま予習しなくてもまあまあなんとかなる。
でも、文法とか抑えてから会話中心のグループレッスンの方が
楽しいよ。ずっとしゃべり中心で書くことほとんど無いし。

ラウンドは基礎固めで使えるように練習して
グループになったらバンバン使う。

お値段高いけどおかげでついて行けたかな。

でも、個人的にはラウンドの方が勉強量が多い気する。
524名無しさん@1周年:02/06/24 23:15
>>522
セルフで4万使った上に更新が来たので
激ヤバなんですぅ・・・嘆;

英会話お金かかっても良いけど
もう少し何とかならないかと・・・日々精進(意味不明)
525現役講師の1人:02/06/24 23:30
>>520
私の知っている限りでは、珍しい部類です。
少数派じゃないかなぁ、と思います。
526現役講師の1人:02/06/24 23:39
>>518
英会話に関してはイーオン以外では習っていません。
私の場合は大学受験時に文法を徹底的にやったので、それが効いたと思います。

スタートのレベルは…今はなくなってしまったやつなので現在のどれかは不明です。
STP とか CP あたりではないかと思います。

英会話の授業に関しては、とにかく予習を重視しました。
1回の授業に少なくとも2時間はかけました。
何度も何度も音読して、英和辞典と英英辞典で知っている単語もすべて調べました。

隅々までまでチェックして、何聞かれても答えられるように事前にシミュレーションもしました。
「文法知ってるけど話せない」のが弱点だったので、ロビートークで話す内容まで考えてました。
その場で考えても話せないので、とにかく前もって言う内容を決めてましたね。
527現役講師の1人:02/06/24 23:48
ついでに昔話を少々。

私の長所は文法をとにかく良く知っていたこと。
弱点は文法を知っている割に、全然口から出てこないことでした。

もう何度も何度も何度も何度も何度もネイティブの先生に言われましたよ。
「君は文法は良く知ってるけど、ぜんぜん話せないね」って。

で、クラスを下げようって、これまた何度も何度も言われました。
でも「レベルを落とすなら今すぐ辞める」って言い張って残りました。

で、そうは言うもののなんとかしなきゃなぁ、って思っていました。
そこで私は、とにかくアドリブに弱かったので、極力アドリブしないで済むように心がけたのです。

もうシミュレーションしまくりました。
始めのあいさつから、ロビートークから、帰りのあいさつまで全て用意して行きました。

おかげで、特定の状況に対しては対処できるようになったのでした。
しかし変化球を投げられると、もうどうにもならない状況はそのままでした…

続く・・・かも知れない。
528magic:02/06/25 00:00
>>526
とても参考になります。
>私の場合は大学受験時に文法を徹底的にやったので・・・
文法ですか?はやり…。
レッスンのペースは、週一回なんですが、私はいきなり、getset
なんですけど(汗)
レッスンには何とかアップアップ状態でついていってる状態なんです
よね。(予習すればギリギリついていける状態。)
自宅で、中学校レベルからおさらいしてレッスンの予習もして
セルフスタディしてって状態です。
クラス下げた方がよいのでしょうかねぇ。
フリートークになるとボロボロで、毎週凹んでるんです(w

>何度も何度も音読して、英和辞典と英英辞典で知っている…
やはりそれぐらいやらないとダメなんですねぇ〜。
もう一度、自宅の学習方法検討してみます
529現役講師の1人:02/06/25 00:04
>>522
あー、こういう話題は苦手だったりします。
やっぱり単価が高い方(ラウンド)を勧めたくなるのが社員でして…

というわけで、あくまでも参考程度に。
特徴を【個人的主観】で述べますと、以下のようになります。
私は実際にこんな教育方針でレッスンしてます。

グループは比較的に大人数。
文法のエラーには少し目をつぶって、とにかく話しましょうって感じです。
文法(2)3:(8)7流暢さ、くらいで見てます。
文法のチョットしたミスは、流します。

ラウンドは比較的少人数。
文法は細かくチェックして、その場で訂正します(多少変動あり)。
基礎となる大切な部分なので、文法5:5流暢さ、くらいですかね。

文法に自信がない or 自分の話す英語の正確さに自信がない、というのであればラウンドがオススメです。
その逆なら、グループでばんばん話すのが良いのではないでしょうか。
530名無しさん@1周年:02/06/25 08:46
>525
私の行っているトコの講師も、日本語学校通ってる。
もう帰国した講師も日本語習ってた。
日本が好きで、書道とか剣道とか空手を習ってる講師もいた。

私が通ってるトコはそんな講師ばっかり。
珍しい部類が集まってる所ってこと?!?

イーオンの外国人講師って、日本にすっごい興味がある人ばっかりかと思ってたわ。
531名無しさん@1周年:02/06/25 13:57
外国人講師とカウンセリグってどうなん?
私は、グループを受けてるんだけど、ほんっと初心者で、外国人講師と
二人でカウンセリングしても、言いたいことの半分も言えません。
その後、日本人スタッフからフォローもないし・・?

CWってこんなものなのかしら


532名無しさん@1周年:02/06/25 18:58
大体、どのくらいの期間通ってる人が多いのですか?
私は、3年半通ってますけど、古株です・・
2〜3年で辞める人が多いのでしょうかね?
533magic:02/06/25 19:02
仮に3年通ったとして、クラスはどこまで上がります?(平均で)
TOEICでいうとどのくらい上がるのかな?
534magic:02/06/25 19:39
俺がおもうに、1年で20万〜30万として3年で、約100万として
実際はもっと少ないかもしれないが…

>>527の現役講師の1人さんのように、本気で勉強して3年ぐらいだと
どのレベルまで逝くのかなって気になったよ。
3年通って、仮にTOEIC600〜750レベルまで到達できる
ものかな?
英会話って1年続けて自己努力が足りなくて、なかなか上達
しなかった場合、2年目は続けても効果なしってことだよね。
(1年目勉強しないものが2年目も勉強はしないだろうし…)
後は人それぞれ、趣味として割り切って通うのかな〜?



535名無しさん@1周年:02/06/25 20:51
>>529
522です。現役講師さん、どうもありがとうございます。
なるほど・・・なんとなくですがわかりました。
しかし!値段的にはグループにひかれますが、私はどんどん話せるタイプでは
ないそうです。ラウンドの時も先生に質問されたりゲームしてても上手く
話せません。言いたい事はあっても言葉にならないというのが本音です。
文法にも自信はありません。これも本音です。
この間、英検4級受けたくらいの初心者レベルの私です。

だけど最近イーオンで英語勉強するの楽しいんだな〜。
ラウンドも非常に楽しいです。
なんで私みたいな人はラウンドの方がいいかもしれませんね。
人数少ない方が、こっちも先生に質問しやすいでしょうし・・・
こないだのラウンドは先生とワンツマーンでした。
こういう時はもうけものですしね。
まぁ、もう少し担任の先生と相談してみようと思います。
536名無しさん@1周年:02/06/25 21:38
プライベートなので
お得なことがない;都合でマンツーマンになるとかってのが無いから;
1年間約40万円です。

イーオン好きなので仕方がないです。
凹むのは何時もデス。
ロビートークは聞き耳立ててるだけです。(苦笑)
537名無しさん@1周年:02/06/25 21:47
担任制だけど移動とかでよく変わるよね。
4月から通ってますが、だんだん教師の質が落ちていくので
行きたくなくなってきました。
分かりやすかった先生は他校からの応援だった
のでもう教えてもらえないし...
ジオスのほうが教師選べるしいいかも。もうイーオンは更新しないだろうな。

教師変えて欲しいけど、行ける時間帯が制限されるから無理だし。
はあぁ〜。がっかりです。
538名無しさん@1周年:02/06/25 22:05
535です。

ワンツーマン→マンツーマンでしたね。>536

>イーオン好きなので仕方がないです。
私もです。ホントに・・・

>担任制だけど移動とかでよく変わるよね。
確かに・・・(苦笑)私も1回変わりました。
でも変わった方も先生がいい先生で・・・良かったです。



539名無しさん@1周年:02/06/25 22:43
>>537
ぶっちゃけた話、どこも同じですよ。
担任制ってあってないようなもんです。イーオンに限らず。

平均勤続年(月かな?)数考えたら、担任制なんて主張できないと思う。
1年講師続けたらベテランって言われちゃう世界ですから。

誰か本部の人が出てきて、ばばーんと発表してくれませんかねぇ>平均勤続期間
そうすると2ちゃんねるらしくなってくるんですけどね・・・
540名無しさん@1周年:02/06/26 00:40
なんか、2chらしいこと聞きたいのに
ここなんで、良スレなの???
541名無しさん@1周年:02/06/26 02:04
結局担任って何?
何かしてくれるの?担任って?
システムがよくわからないよ。
だって振り替えばっかりだと、担任も生徒を覚えきれないのでは?
把握しているのでしょうか?
542名無しさん@1周年:02/06/26 02:55
コンスタントに同じ曜日の同じ日に来れば、先生は同じですよってこと。
逆に言えば毎週同じ日の同じ曜日なのに、講師が変わるってことはない、と。
先生をローテーションでいろんな学校に振り分けてはいませんよ、ってことでしょうね。

イーオンでは基本的に曜日と時間を固定します。
「いつでも来れる」だと「結局来なくなる」人が多いのでそうしてるみたい。
543名無しさん@1周年:02/06/26 02:58
「同じ曜日の同じ時間」だわね。
逝ってくる。
544現役講師の1人:02/06/26 03:16
>だって振り替えばっかりだと、担任も生徒を覚えきれないのでは?
>把握しているのでしょうか?

もちろん把握してますよ。プロですから。生徒は1回で覚えないと。
でも振替ばかりの生徒は歓迎できない。

そういう生徒さんは、たいてい休みがちです。たまに来ても振替みたいな。
そうすると進歩状況が観察できない。これは困る。

同じメンバーだとどこが弱い、どこが強いというのがより的確につかめます。
アドバイスもしやすいので、有意義な学習相談ができる可能性が高くなります。

メインになる学習アドバイザー…かなぁ。イメージ的には。
545名無しさん@1周年:02/06/26 09:00
外国人講師なんて1年以上いたひと今までみたことない。
大体みんな1年で帰国しちゃうね。
慣れたころに帰国しちゃうから、ちょっと残念な気が・・・

日本人講師は私が行ってるトコの人はみんな長い!!3年以上。
546名無しさん@1周年:02/06/26 09:20
異国で3年以上住むって大変じゃない?
仮に日本人が、アメリカいっても同じようなもんでしょ?

私が日本語講師としてアメリカ逝っても、3年もつかなぁ(w
547tel:02/06/26 11:12
みんな英会話の時、頭を英語モードに切り替えてると思うんだけど
英語初心者の私の場合、
The books are tirteen dollares and ninety-nine cents.
と会話の中であったとします。
例えば13ドル99セントと言われたときすぐに頭に値段が浮かばず。
2秒ぐらい考えてしまうんですけど、どうしたらいいんでしょう?
その間に次の会話が進んでいて、聞き逃す事が多いんですが・・・。
どうも、数字の聞き取り取りが苦手でいちいち思考が入ってしまう。

典型的な初心者なんですが、なれなんですかね?
548名無しさん@1周年:02/06/26 13:31
クラスのレベル分けって入学時にレベルチェックがあって
その後はどうなの?
そのままずるずる上に上がって行って、クラス内のレベルの差がありすぎない?
特にグループ!
スラスラーっと話せる人と、単語もなかなか出てこない人が同じクラスって
どうなの?
とりあえず人数分は同じクラスに突っ込んでるって感じがしますが?
現役講師の一人さん、どうですか?
549名無しさん@1周年:02/06/26 14:32
>547
数字はプロの通訳者でも苦しむものです。
それは数字というものが究極の抽象概念だから。
気にしなくていいですよ。慣れれば反応が早くなるから。
550tel:02/06/26 14:56
>>549
数字って難しいんですか?通訳者でも?
私の場合、初心者なのでまず、文法が完全に理解できないためか、
英文を見たときに日本語訳のくせがついているので、
どうしても語順のままに聞き取れなくて全文ある程度聞いてから
日本語に直すのでどうしても思考が入ってしまう。

数字も、恥ずかしいですが15と50を聞き分けようと集中するあまり
他の言っていることを聞き逃してしまう。
特に、15万450円という金額をなかなか聞き取れない。
英語で15万450円といわれると考えてしまうんです(w

>プロの通訳者でも苦しむものです。
そういうものなんですかね。やはり馴れかな。
551名無しさん@1周年:02/06/26 15:11
>>550
英文読むときに数字を目読み、日本語読みで流してるんじゃないかな?
数字の音読やってみれ。
552名無しさん@1周年:02/06/26 15:42
>>533
私は、入学当初TOEIC300点だったけど、1年半語に受けて650点だった。
この間は、特に家で勉強もせずイーオンだけ。
やっぱ最初の1年が一番伸びると思う。あとはやる気がついていけばもっと
伸びるんだろうね・・
553名無しさん@1周年:02/06/26 15:58
数字・・・サッパリです;
今リスニングファンダメンタルズ(邪魔くさいからカタカナ;)
telテスト受けましたけど、数字からっきしダメ。60点でした〜
わーーーーーーぃぃ




ヤケクソ↑
554tel:02/06/26 19:40
>>551
そういえば、思い当たるかも。
意外と英文読んでる時に数字の所だけ、日本語読みしてたり、読んだ気に
なってるかも…。
ninety-nine.→と書いてあれば英語読みしてて、”99”と書いてあれば
日本語読みしてる気がする。(w
英文だと分かった気になってて、いざヒアリングだとハァ?って
なってた。
ちょっと解決の糸口が見えてきたよ。
555DQN:02/06/26 19:48
>>533
もともと、基礎がしっかりしてたのでは?
TOEICって初めて受けたけど、面食らったよ。
私は出張の合間に受けたら、ボロボロだった。
受験勉強で文法とか基礎を押さえてる人なら、感覚取り戻せば600ぐらい
逝くような気がする。

ちなみに当方は受験勉強もその場しのぎ程度だったし、はっきり逝って
中学・高校レベルから度忘れしてるかなりDQNです。
556DQN:02/06/26 19:50
>>533じゃなくて>>552
だった鬱だシノウ
557名無しさん@1周年:02/06/26 20:30
数字の感覚鍛えるならNBAを英語で見ればよいですよ。
558名無しさん@1周年:02/06/26 20:33
>>557
その手があった!
559名無しさん@1周年:02/06/26 21:27
まぁ1−100ぐらいまでですけどね。
最近視聴率悪いのかNHKでの扱い悪いのででみんな見てくださいね。
LAvsNJのFinalは本国でもひどい視聴率だったらしいが。
それでもKENYONはカッコよかった。。。
560名無しさん@1周年:02/06/26 21:35
私は未だに
bとv
gとz
の差が聞き取れませぬ・・・右脳のセイ?
諸先輩方アドバイス宜しく
特に単品だと余計・・・単品とは言わないか。
561名無しさん@1周年:02/06/26 23:53
聞き取るには、自分で真似して覚えましょう。
1年経って、口に出すときに舌の位置を確認してる。
562560:02/06/26 23:55
>>561
1年必要ですか?・・・
忍耐ですね。(泣)
563現役講師の1人:02/06/27 00:32
高校生のサポートが大変だあっ。
1日で42ページもリーダーの教科書読んだよ。
もちろん家に帰ってからね。大人になったのに計画性ないなぁ…

作ったオリジナルの単語テスト、紙面が文字でぎっしりなのが8ページ。
この2日間、家だけで7時間も作業してる(レッスンの準備以外で)。
もうしばらく大変そうなので、2ちゃんねるの時間削ります。

あと、ちらっと見かけたので一言だけ。たぶんこの上2〜3上へのレス。
「自分で言えない言葉は聞き取れない」これが私の持論。
たぶんいろんな有名人も同様なことを言ってます。
聞き取るためには、自らが発音できないとダメです。
564名無しさん@1周年 :02/06/27 02:22
VOYAGEってなんでCDついてないんだろう。
耳で聴いたほうが慣れるし、予習も気合が入ったのにな〜。
そう思ってセルフスタディ申し込んじゃったよ。
やっぱり耳で聴いたほうが良い気がする・・・
565名無しさん@1周年:02/06/27 10:24
566560:02/06/27 11:17
>>565
凹んで朝まで眠れず、今起きた。>オイ;
ありがとう!買いに逝ってきます。(^.^)
言えるんですけど=bvgz
聞き取りがね出来なかったの。講師は言えてると言うので
矛盾に凹凹・・・頑張ります。
567名無し:02/06/27 11:40
私もイーオンと自宅学習でTOIC550から780になったよ。2年かかったけど、、、。
ちなみに高校時代は英語赤点すれすれやったけどね。
568tel:02/06/27 11:43
>>567
マジっすかぁ?
そういう話聞くとヤル気が出る
569名無しさん@1周年:02/06/27 12:31
やっぱ、自宅学習がミソですか?
570名無しさん@1周年:02/06/27 12:41
自習に予習に復習に
独り言に
声出して励むしかないのね〜
そして2年の月日がヒツヨウ・・・!_〆(。。)メモメモ�
571名無しさん@1周年:02/06/27 19:13
私は今グループでイーオンに通っています。
まだ通い始めて一ヶ月です。
で、質問なんですが、振り替えで行ったクラスの先生が思いのほか
良くてその後、いつものクラスに行ったのですが、やっぱり振り替えで
行ったクラスの先生の方がやりやすいのです。
この場合は変える事って出来るのでしょうか?
それと皆様の意見を聞かせて下さい。
ちなみに今の担任は日本人の先生。振り替えはカナダ人の先生です。
572名無しさん@1周年:02/06/27 21:25
>>571
デキルヨ!
言いにくかったら、部活とか残業だとか
適当にスケジュールのせいにすればいい。

ちなみに、そのカナダ人の先生の何が気に入ったの?
573現役講師の2人目:02/06/27 21:26
>>563
お疲れ様です。準備つらいですよね。
574名無しさん@1周年:02/06/27 22:24
>>573
現役講師さん2人目ハッケーン

2ちゃんにおふたりもいるなんてカンゲキ
575名無しさん@1周年:02/06/27 23:13
素朴な疑問
最近イーオンにかよいはじめたのだけど
同じクラスの人の英語力がちょっと低い気がする。
あきらかに俺より長く通ってるのになんでその差が出ないんだ??
普通あとでクラスにまじったやつは差がでて当然な気がするのに
すんなりレッスンに入ってるぞ俺。

あと数ヶ月もすれば新しく入ってきた人にそう思われるんだろうな
自分自身が..
576名無しさん@1周年:02/06/27 23:41
鋭すぎる自己分析>575

イーオン通ってて分かったんですけど
突然のド忘れ・・・怖いほどあります。
え?なんだったけ?と・・・・
今日は何日?に答えられない自分が居ます。
ハッキリ言ってアホさ炸裂してます、わたしです。
577名無しさん@1周年:02/06/27 23:47
リッキーとベッキーがぶさいくなんですけど
578名無しさん@1周年:02/06/28 00:04
>>577

慣れすぎて気付かなかった。
579名無しさん@1周年:02/06/28 00:28
相変わらず発音は1年経った今でも悩みながらレッスンに行ってますが、
1年前とは比べ物にならぬくらいは分かります。
ここんとこ、sh、s、の発音に悩んでます。口をウーッとか言って
sheやseaの発音を家でもしてはみますが、、、
th、も相変わらずまだまだね、、、
仕事中、口の中では舌をはさんで、抜いて、とか
言葉に出さず練習してます。

みなさま、どうやって練習してます???
580tel:02/06/28 07:53
みんな、発音に苦労してるんだな。
折れも初心者だからアドバイスは出来ないが、CDを聞きながら発音、聞いて発音
なかなか難しい。
発音が出来てるのか?すらあやしい。
イーオンで発音のみのレッスンってないんか?
面白くないだろうけどさ。
3レッスンぐらいなら受けてもいいな。
ビデオみようとCD聞こうと、自分の発音に自身がない。
581名無しさん@1周年:02/06/28 08:17
>>580
私の通っているとこは、発音ビデオを買った人向けに
二週間に1度、無料レッスンがあるよ。
ないですか?
582tel:02/06/28 08:24
>>581
ほう、発音ビデオなんてあるのか?
知らなかった。というよりすすめられなかったよ。(w
583名無しさん@1周年:02/06/28 09:06
>>577
リッキーとベッキーぶさいくな上に、イラストがへた。
どういう場面か?なんて聞かれてもすぐにわからないよ。
誰だよあのイラストかいたやつ!
折れはいまだに、どっちか男かわからなくなるぞ。
584569:02/06/28 10:11
>>570
やっぱり学問に王道無しなんですね。
3月にイーオン入って、そろそろGSが終わります。次はTO。
2年間にいったいいくら使うのか(^^;
いや、たぶん2年で終わらないから・・・
585名無しさん@1周年:02/06/28 10:13
>>582
最近入学した人は、入学時に勧められるらしいです。
私が入ったときは、発音ビデオはまだなかったよ。
二万くらいするんじゃないかな〜?たぶん。
でも無料レッスン付きっていいかもね
586名無しさん@1周年:02/06/28 10:14
>>583
イーオンのテキストの絵って全部へた!
STPもCPも分かりにくかった・・
587現役講師の3人目:02/06/28 10:26
うちの学校は毎週発音レッスンがありますよ。

リッキーとベッキーは確かにちょっと不細工かもしれない…。
588名無しさん@1周年:02/06/28 10:39
>>586
そう?
俺はCPやVPの劇画調(?)の妙に生々しい絵は好きじゃないけど、STPのシンプルな
線による絵柄は好きだったよ。ツボを得ていると思った。
589名無しさん@1周年:02/06/28 10:43
>>588
絵柄はいいかも知れないけど、
たとえば、絵を見て答えるワークとかで分かりずらいのがあったわ・・
講師も、この絵だと答えにくいねって言ってた
590名無しさん@1周年:02/06/28 10:45
>>587
毎週あるんですか!
学校によって違うんですね・・・
な〜んか損した気分・・・
591名無しさん@1周年:02/06/28 16:19
リッキーとベッキーはどういう関係なんですか?
SE○フレンド?

話がそれたので、sage
592名無しさん@1周年:02/06/28 16:23
>>591
下がってないし(藁
593571です:02/06/28 17:35
572>カナダ人講師の方の授業の楽しさでしょうか。
なんだか日本人の講師を最初に選んだのは私なんですが、日本人の
先生だと、どうしても甘えて私が日本語を途中で混ぜてしまうんです。
わからないとか…あと、日本人同士が英語で話しているのに
違和感を感じてしまうからかもしれません。
594名無しさん@1周年:02/06/28 19:38
Get Set TO STP の 上がCPなのですか?
ラウンドを つづけて うけると 60万ぐらいか、、うーん
595名無しさん@1周年:02/06/28 22:29
stp の上がcpですね。>カタログで確認しました。
596名無しさん@1周年:02/06/29 08:30
現役講師じゃなくて退役講師方いますか?
何故、退役したのか教えてください(w
もっとも辞めてこのスレ見てる人っていないかもしれんが…。
597596:02/06/29 08:34
講師辞めて生徒に戻った人いますか?
MG辞めて生徒に戻った人いますか?
MG辞めて講師になった人いますか?
講師辞めてMGになった人いますか?
講師やめて、NOVAに逝っちゃった人いますか?
講師になりたいけどなれない生徒の人いますか?
イーオンのテキスト作った人いますか?(何故イラストがヘタなんですか?)

教えろゴララァ♪
598596:02/06/29 08:46
講師なのに、他校に逝って生徒のふりしたことある人いますか?
MGなのに、他校に逝って生徒のふりしたことある人いますか?
講師なのに、NOVA逝ってる人いますか?
MGなのに、NOVA逝ってる人いますか?
(別にNOVA信者じゃありません。他の英会話学校)

教えろゴララァ♪
599現役講師の1人:02/06/29 23:46
シュウマツダネ。コソーリ。
|∀・)

600現役講師の1人:02/06/30 00:02
誰からもリクエストないけど >>527 の続き

イーオンに行くたびに凹んでいた当時の私は、そこで考えました。
何とかならないものか・・・と。

その一つの答えが「言葉を言い換えること」でした。

「あの単語、何だっけ?」という時に必ず会話は止まりました。
そして頭の中は真っ白になり、また会話は破綻してゆく…

それを防止する策…それが言葉の言い換え。
これには英英辞典が大活躍しました(ただし時間はかかりましたが)。

とにかく易しい言い回しで会話をしたのでした。
具体的にはこんな風です。かなり無茶な訳語ですが意味は通じてました。

「高校の後輩」なら one year younger school friend
「宿題を提出する」なら give my homework to my teacher
「国際問題」は problem between Japan and USA

我ながらヒドいもんですが、とにかく単語に詰まったら言い換えてました。
とにかく会話の「流れ」を崩さないように必死になってました。

英英辞典は難解な単語を、見事なまでに易しい表現で説明してくれています。
言い換えのノウハウは英英辞典から学びました(くどいけどある程度時間かかります)。

「頭に思い浮かばなかった単語は、自分のボキャブラリの範囲内で言い換える」
が当時の私の解決策でした。これはけっこう効きました。

たぶん続く…
601現役生徒:02/06/30 00:15
2度有ることは3度有る
>つづき楽しみにしてます
602名無しさん@1周年:02/06/30 03:33
英々辞典はいいよね。私も、そのおかげで英語力UPというより、
会話力アップ
603名無しさん@1周年:02/06/30 10:13
>>600
どうやってネイティブでも通用する発音を手に入れたんですか?
やはり、ヒアリング&練習ですか?
私は、まだその段階ではなく英英辞典を活用することを考えているのですが?

イーオンと独学だけで、そこまで上達できるなんてすごいです。

604596:02/06/30 11:23
トホホ…。ナンダナンダ、ミンナイソガシイノカ…。ウラバナシナイノカ。
605名無しさん@1周年:02/06/30 22:42
授業やセルフスタディ以外でなんかいい勉強法ってあります???
606名無しさん@1周年:02/06/30 23:05
アルク商品かな。高いけどヒヤリングマラソンとか・・・
<好き嫌い有るけどね>>
後はNHKtvやラジオ。
私はトーク&トークとはじめよう英会話やってます
=ちなみにビギナーなもので。(w
607現役講師の1人:02/07/01 00:07
>>603
結局はマネすることだと思います。
私はひたすらテープやCDを聞いて音読しました。

発音は誰にも教わっていません。全て自己流です。
なので、普通の耳のよさとしつこさがあれば、誰にもマスターできると思っています。

発音方法は、あまり気にしなくて良いと思います。
自分の耳で聞いて、だいたい似たような音が出ていれば口の形は間違っていません。

人間の口は(人種や民族を問わず)音楽の楽器のように大幅に異なるわけではないので、
同じ音を出そうと思えば、自然とそういう発音をする口の形になります。

ちなみにネイティブは発音の教授に関してはダメですね。
何度尋ねても「君の発音は大丈夫」を繰り返すばかりでらちがあきませんでした。
業を煮やして自分で始めたら、案外うまくできたって感じですかね。

教材は何でも良いと思います。
私は大学生の時に買った(でも当時サボってて使わなかった)音声学の教科書とテープを使いました。
608名無しさん@1周年:02/07/01 09:56
カウンセリングって、生徒によって相手が違うのってなんで?
担当講師だったり、他の講師だったり、カウンセラーだったり・・
たまたま空いている人とやるの?
それとも何かで分けてるの?
特に、誰とカウンセリングしたいか?なんて聞いてくれないし・・
609名無しさん@1周年:02/07/01 14:15
私のカウンセリング担当はマネージャーさんと決まってます。
講師がカウンセリングすることもあるの?>>608
私の担当敏腕なので、たまに考えてしまうわ。
610名無しさん@1周年:02/07/01 14:58
>>609
先日のカウンセリングは担当講師とやりました。
外国人講師となので、言いたいことがうまく伝わらなかったような気
が・・?
同じクラスの人で、カウンセラーとやったという人もいました。
なんで、こう違うのでしょうか?
611名無しさん@1周年:02/07/01 16:45
カウンセラーとやった人は もうすぐレッスンが終了する人で
ようするに 更新のターゲットさんです。
612名無しさん@1周年:02/07/01 17:44
>>611
私は更新のことのカウンセリングだったけど、担当外国人講師と
やりました。
同じ時期の更新の人で、カウンセラーとやった人もいました。
なんで?
613名無しさん@1周年:02/07/01 19:44
>>611
なんだ・・・わたしってば狙われていたんだ。
614名無しさん@1周年:02/07/01 23:05
北千住校に通っているんだけど、
授業自体は満足してるんだけど、
ネイティブの先生がこの数ヶ月の間で変わってしまって
こいつらが使えん!
前のネイティブの先生は、授業の前にロビーに出てきて
授業待ちしている生徒と、色々な会話をしてくれて
それが結構勉強になっていて、俺もかなり楽しんでいたんだけど
最近来たネイティブの先生は全くロビーに出てこないで
全然授業以外で話す機会ないじゃないかよ!!!
イーオンは、授業以外はロビーでは『こんにちは』から日本語なんだから、
もっと英語を話したいよ!
どこかに、足立区界隈で、ネイティブの先生が授業以外で
話せるところないかな?
イーオン以外でも全然問題ないです。
教えてください。
とにかく、一度ネイティブとの、くだらん日常英会話の楽しさを知ってしまったので
どこかに、授業形式じゃなくて、ネイティブと話せるところないですか?
他校では、フリーカンバセイションとかいう授業なんですか?
とにかく、イーオン北千住校はつまらん。
事務のネイちゃんも可愛くないし、
日本人の先生も、全然可愛くないし、面白くない。
まあ、mai先生は可愛く泣けど、ナマズ顔で愛嬌はあるけど、、、、
615名無しさん@1周年:02/07/01 23:29
代わりに担当になったTOEICクラスの先生が嫌なんですけど
別の曜日の別の先生の同じTOEICクラスにしてもらえるのでしょうか?

その日に出れるかどうか分からないけどね。
最近忙しいから平日はつらいなあ。全て4か月先に振り替えた方がいいかも。

マネージャーさんに言えばいいのでしょうか?
616現役講師の1人:02/07/02 00:10
>>615
まずはマネージャーさんに相談しましょう。
適当な理由つけて曜日を変えてもらうのが常套手段。

でも嫌な理由なんかも添えてもらえると、参考になるかも。
ついでに改善されるかも。

TOEIC は私もやってるので、気になったりして。
できることなら常套手段を行使するのではなくて、解決策模索してもらえると嬉しいかも。

そういえば、ロビートークってみなさん日本語でやってますか?
うちの所は日本人(講師も生徒も両方)も英語なんですけど。

ロビートークぐらい日本語で勘弁してよって声もありますが、(・∀・)イイ!
という生徒さんも多くて、私はレベルによって両方使い分けてたりしますが。
617名無しさん@1周年:02/07/02 00:16
ロビートークは、聞いてるだけです。
618現役講師の3人目:02/07/02 10:07
>>616
確かに英語のロビートーク勘弁してよ、という生徒さんは多いですね。
他のレベルの高い生徒さんなんかも耳をダンボにして聞いてる事が多いので、
初心者レベルの生徒さんは気にしてしまうようです。それとも私の声がデカイからか??
619名無しさん@1周年:02/07/02 10:29
>>608>>612までに関してのレス求む!
現役講師の方々、どうですかね?
620現役講師の1人:02/07/02 11:37
>>619
その辺りは各校によって事情が異なってきます。
講師の範囲内ではないので、あえてレスしてませんでした。
マネージャーさんが決めることなので、講師側としてはなんとも。
621名無しさん@1周年:02/07/02 12:21
>>620
なるほど・・
じゃあ、講師さんは、マネージャーさんからどの生徒とカウンセリング
するかを言われるわけだ・・
どういう基準で決めるのかしらね。
適当な気がするわ。
622名無しさん@1周年:02/07/02 15:55
講師の方々はお給料日はいつ頃なんですか?
月末?25日?
>素朴な疑問
マネージャー陣と給料日が違うこともあるのかな?
623現役講師の1人:02/07/03 00:13
>>621
少なくとも適当ということはあり得ないです。
カウンセリングには目的がありますから。

私の所は、その生徒を最も知っている人が担当します。
お金とか契約の話になったら、途中交代はあるけど。

適当にやっている学校もあるかも知れないけど、その可能性は低いです。
どこもギリギリの人手でやっているし、経営状況はいっぱいいっぱいだろうから。
624名無しさん@1周年:02/07/03 00:28
>>622
お前ストーカーか?
625名無しさん@1周年:02/07/03 05:08
誰か、イーオン上場あきらめた理由知ってる人情報きぼんぬ
626名無しさん@1周年:02/07/03 08:15
>>623
>私の所は、その生徒を最も知っている人が担当します。

私が通っている所では、これはなさそうです。
私と同じ時期に更新の子はマネージャーさんとカウンセリングして、
更新のこと言われたらしいですが、私は担当講師とやって更新の話はなかったです。
マネージャーさんは最近来られた方ですので、良くは知らないでしょ。
続けて更新しそうな感じの生徒は、マネージャさんとカウンセリング
するのかしらね。
講師がこの生徒には一言、言いたい!とかあるのかしら。

627名無しさん@1周年:02/07/03 10:44
イーオンは上場できるほど大きくないよ。
規模としては中小企業。
全国に展開してるから大きいと勘違いしている人も多いけどね。
あきらめたんじゃなくて、単純にできないだけの話。
628名無しさん@1周年:02/07/03 10:59
へーそうか
>>627
629名無しさん@1周年:02/07/04 00:29
もっと盛り上がってよ〜。
630名無しさん@1周年:02/07/04 00:32
最近この板、元気ないね
セルフスタディーで忙しいのか
夏だからか・・・・?
631名無しさん@1周年:02/07/04 11:27
グループってつまんないね。
8人いると、あんまり話せないし・・
嫌いなコと同じクラスだと憂鬱・・
先生は好きだけどね〜
632名無しさん@1周年:02/07/04 11:50
とりあえずTAKEOFFで止めようと思っています。
特にイーオンに不満があるわけではなく、
仕事で勉強の時間が取りずらいことと、学費が高いことです。

来年4月以降に仕事が落ち着いたら復帰しようかとも思いますが、
この間その旨伝えたら、またTAKEOFFからになるかもしれないから、
とりあえず別のコースで細く長く続けたら・・といわれました。
COMとかグラマーだったかな・・?

単純にやめて欲しくないという勧誘というのも分かっているのですが、
語学ですので止めると力落ちるのも分かるし・・悩んでいます。

633名無しさん@1周年:02/07/04 12:00
休学制度とかなかったかな?
来年の4月までだと10ヶ月も空いちゃいますね・・・。
TOをもう1回ってのも勿体ないなぁ
カウンセリングで綿密な相談すると良いかも。
>>632
634名無しさん@1周年:02/07/04 12:54
>>632
休学できるはずだけど。。
私の友達は仕事が忙しいからって理由で半年くらい休学してたよ。
635現役講師の1人:02/07/04 23:55
ふと思った。
夜9時始まり(終了10時)のクラスに需要はあるのか?
都会はともかく地方はどうよ?
636名無しさん@1周年:02/07/05 00:04
9時スタートのクラスなんかあるの?
9時で終了かと思ったyo
637名無しさん@1周年:02/07/05 01:32
>635

ただでさえ帰りの遅いMGがさらに帰れなくなる罠。
638名無しさん@1周年:02/07/05 10:19
>>635
生徒ですが、都会でも9時スタートあれば便利だけど、残業や通勤で疲れてて
さらに英会話やると一日結構ハードだな〜。
折れだったら、土曜日に振りかえるかも…。
MGや講師もダルイだろうねぇ〜。
10時や11時に終わったって、帰って寝るぐらいだし。

639名無しさん@1周年:02/07/05 10:23
9時スタートなんてあるんだ・・
私のとこはないけど、もしあったとしても行かないだろーなー
640 :02/07/05 11:32
生徒っす。
イーオンに限らず、英語やっててよかったってことあります?
まぁ、仕事が楽になったとかはよくある話ですが…。

年収が1000万になったとか、海外住んじゃったとか、アメ人の彼女が
出来たとか。
英語で人生変わった人いるんかな(w
641名無しさん@1周年:02/07/05 11:44
英語やってて良かったと思うこと。
仕事で英文メールや、海外からのお客様に会うとき。
通訳や翻訳するわけではないが
社内では逃げる人が多く、平凡な会話が出来ると
チト・・・嬉しい。低レベルの喜び;(w
642名無しさん@1周年:02/07/05 12:50
>英語やってて良かったと思うこと
海外旅行に行ったとき
外国人と会話ができたとき
ぐらいかな・・・

643640:02/07/05 13:07
プチ幸せっが多いな。
まぁもっとも英語ってのは、あくまでも言語だから
英語でコミュニケーションとれれば、それなりに視野が広がるんだろう
けど…。

おいらは、海外駐在員がしたくて英語やってるんだけど
まだまだ程遠いよ。
644名無しさん@1周年:02/07/05 13:16
イーオンは、一応NOVAとは違って、政府の公認かなんか、そんなんを
取ってるとこらしい。
645名無しさん@1周年:02/07/05 14:01
私が行ってるトコでは
男の人は、仕事で使う人が多くて、女の人は、海外旅行好きのOLが多い
ような気がする・・
646名無しさん@1周年:02/07/05 14:16
>>645
折れも男だが、表向きは仕事の為。
でもホンネは旅行とか逝きたかったりする(w

まぁどんな理由でも、やる気がありゃいいだけだし
647名無しさん@1周年:02/07/05 14:36
私の通っている所の男の人たちは、海外出張とかよくある人が多くて
皆さんよくできる方が多いです。
仕事で使うとなると、自分でも勉強されているのでしょうね〜
私は、週に1度、ただイーオンに行っているだけ!なので上達しません・・



648名無しさん@1周年:02/07/05 16:32
イーオンスレに来てる人は、生徒又は生徒以外と講師だけ?
MGはROMってるのかな?
このスレよく利用してるけど、MGの発言ってないのは気のせい…?
649名無しさん@1周年:02/07/05 17:29
お昼部門は主婦多し!
50〜60代もざら
650名無しさん@1周年:02/07/05 23:06
イーオンの社長、何か発言せんかぁ! ゴラァ!
何でこのスレ盛り上がらないんだよ。 グラァ!
651名無しさん@1周年:02/07/06 01:01
>>650
お前ががいるからだよ。
浮いてるのが自分で分からないのか?
空気を読んで書き込めよ。
652名無しさん@1周年:02/07/06 01:09
男の人ってあんま多くないのは
仕事とか必要迫られてない土地柄???
たまにいるくらい。
あんまタイプはいない。
653名無しさん@1周年:02/07/06 04:01
いや、資金を集めるために、マザーズかどこかに
上場して金を集める予定があったはず。証券会社
で広告もうってたし。
その辺のところ、詳細きぼんぬ
654650:02/07/06 08:05
>>651
そんなにムキにならんでくれよ。
別に、誰かを傷つけてるわけじゃないんだし。
スレの空気は読んでるが、誰も”ゴラァ”なんていうヤシがおらんから
たまにいってみただけだよ。
655名無しさん@1周年:02/07/06 10:07
男の人はオジサンが多いわ。
656名無しさん1周年:02/07/06 10:31
>>653
アイフルじゃないの?イーオンの親会社??

間違っていたらゴメン。

>>650
私は個人的に“ゴルァ”は好き(*‥*)
657名無しさん@1周年:02/07/06 19:55
>>651
お前が一番分かってない
逝ってよし
6582年目の生徒:02/07/06 22:53
>>614
遅いレスですみません。
私もなんか週2回の会話は物足りなくて、最近TUTORを紹介してもらって
れっすん受けてます。
7○るくです。
659名無しさん@1周年:02/07/08 21:02
カキコキボンヌ
6602年生:02/07/08 23:13
 COMだというのに、プライベートレッスン。
これをラッキーと見るかアンラッキーと見るか。
それよりみんなCOME BACK!!!
さみしいぞ〜。
661名無しさん@1周年:02/07/08 23:20

プライベートレッスン
お得ジャン
662名無しさん@1周年:02/07/08 23:24
プライベートっていくら?
おいらプライベートにしようか・・・といったら主任講師に
必要ないっていわれたけど・・・
6632年生:02/07/08 23:24
まあね。私はとってもラッキー。
だけどレギュラー5人はいるはずなのに、全然出てこない・・・
お金払ったきり?
まあ、もったいない。
664名無しさん@1周年:02/07/08 23:28
MAXで¥9000円
回数増えると7000円くらいらしいよ=プライベート。
>>662
プライベートを断られるって・・・謎;
665名無しさん@1周年:02/07/08 23:50
金曜日って人少なくないか?
前に金曜8時からのクラスとってたら、
多くて3人、
5割の確率でプライベートレッスンだった。
しかも好きな(恋愛感情じゃなくて)先生だったから、
楽しかったな〜。
666名無しさん@1周年:02/07/08 23:52
666
オーメンget
667662:02/07/09 00:04
>>664
もともと、見積もり段階で、金ない!!!って言ってあったし、
貧乏そうな服装だったから同情したんじゃない?(w
668664:02/07/09 00:06
策略?>>662
私もボンビースタイルで受講しようかな〜
すれば、MGも寄ってこないかも。
669名無しさん@1周年:02/07/09 00:08
あたまいいからかも・・・>>662
670名無しさん@1周年:02/07/09 00:09
給付金ってもらう方、何に使います???
671名無しさん@1周年 :02/07/09 00:56
プチ引きこもりで内気な性格なのに同じレッスンの人がみんな漏れ以上にしゃべってくれない。
結果、質問のほとんどに漏れが答えるハメに。
しかも、漏れ以外の人に宿題やってきてる形跡が見えない。
授業のテンポが激しく悪いよ・゚・(ノД`)・゚・
672名無しさん@1周年:02/07/09 01:19
>662
貧乏人は(・∀・)カエレ!!!ってことだろ。
ウザがられてるんだよ。
かわいそうに(w
673662:02/07/09 07:40
>>672
狙ってボンビースタイルじゃないのだが・・・。

確かに心あたりある。なんか折れに対する態度が冷たいぜ。(w
金払った以上、辞める気にはならないが、ゴラァ、MGどもかかってこい!!!
俺から、見積もり出した以上の金を奪ってみろ!!!

悪徳商法(催眠商法)にもかからない俺だぜ!!!
(色仕掛けなんか屁でもないぜ)

なぜか、コーフンしてしまった。スマソ
674名無しさん@1周年:02/07/09 08:39
>>665
うらやまし〜!!
私はグループ受けてますが、いつも8人います・・
小人数でグループ受けてみたいな
675名無しさん@1周年:02/07/09 22:50
8人はキツイな・・・
676名無しさん@1周年:02/07/10 09:23
>>675
8人キツイでしょ〜
私のとってるクラスは夜は週1しかないし・・
振替もできません・・
以前は、その日に行かれなくなってもその週にレッスンがあれば
振替可能だったのに、この間から当日キャンセルは振替不可能になった!
(グループのみね)
同じお金払ってるのに損した気分・・
677名無しさん@1周年:02/07/10 10:11
プライベートについて、
自分の行っているラウンドでもまれにプライベートになってしまうこともありますが、
緊張しすぎてうまくしゃべれません。
他人の会話を聞いて参考にする時間もないし、ノリと勢いだけで終わってしまう感じで、
個人的には2〜3人程度のグループが一番いいと思いました。

678名無しさん@1周年:02/07/10 10:33
>>677
同感です。
マンツーマンだと、休むヒマなしというか・・
私も2〜3人がベストだ思います。
ラウンドだと4人いると多いと感じる時もありました。
679名無しさん@1周年:02/07/10 12:19
上級クラスのクラスもっと増やしてくれ。それか、24時間営業に
するか。
680名無しさん@1周年:02/07/10 12:26
>>679
私もそう思う!
CPやVPなんて週に1回しかないんだもん!
振替できんじゃん!
昼間はありますよ〜なぞとほざくMGがいたけど、
仕事してるから無理に決まってんじゃんね!
681名無しさん@1周年:02/07/10 12:31
8人の授業って
英会話の授業でそれはおかしいだろー
ネタですか?
682名無しさん@1周年:02/07/10 15:17
>>681

COMならあり得る
683名無しさん@1周年:02/07/10 15:46
>>681
ネタじゃないよ。
グループだから、8人が定員よ。
ちなみに私のトコはCOMでなくINTERACTIVEといいます。
684おもうに、:02/07/10 15:48
英会話学校について調べないパンピーは、
NOVAとECCくらいしか知らないよ。
イーオンなんて、変な宗教にしか思えない。
もっと広告宣伝しろ!

685名無しさん@1周年:02/07/10 16:11
>>684
そうかな?
私の住んでる地域ではすごい広告宣伝してるよ。
CM流れるし、ポスターもそこらじゅうに貼ってあるし・・・
地域によって違うのかしらね?
686名無しさん@1周年:02/07/10 17:40
こちらじゃ最近テレビCMも見ないし
駅ポスターを見る程度。
広告にお金かけなくなったのかと?
・・・ちなみに関西です。
月8750円コースと関係有るのかな。。;
687名無しさん@1周年:02/07/10 17:42
いーおんはどこがいいんだろう?
688名無しさん@1周年:02/07/10 17:52
>>686
私は中国地方ですが、広告宣伝等よく見かけます。
無料情報誌とかにも必ずといってよい程出てますし。


689名無しさん@1周年:02/07/10 17:57
ケイコとマナブには載ってますよね
690名無しさん@1周年:02/07/10 18:45
つーか、広告も大事だけど無駄な広告費かけると、レッスン代上がる。
691名無しさん@1周年:02/07/10 18:55
>>690
同感!
有名俳優使わなくていい!
ただでさえレッスン代高いのに・・
692名無しさん@1周年:02/07/10 19:11
禿どう!
でもユアンは昔講師だったらしいね・・・(デマかも・・・)
693名無しさん@1周年:02/07/10 19:11
だいたい、地方で知名度上げても意味なしだろ。
基本的に、大抵のビジネスは都会で競合他社と切磋琢磨して
生き残った質の良いサービスを地方に展開していくんだから。

田舎でド派手に地方CMなんかやって無駄なレッスン代上がると困る。
それよりも、人がこなけれMGが代理参加するなりして努力すれ。
もちろん多少の手当てつけてもそれぐらいかまわんだろ。
694名無しさん@1周年:02/07/10 19:14
MGが新規顧客をGETしても寸志もでないものなのか?
あ!スレ違い・・・カモ
695名無しさん@1周年:02/07/10 19:25
テレビCMはノバが圧倒的に多いね
町中のポスターはジオスとイーオンが多いような気がする

ちなみに関東です
696名無しさん@1周年:02/07/10 22:10
イーオンおめー
生徒の顔写真でクラス選べるようにしろ、ウェブで毎回アップする
システムつくれ。かわいいこさがすのに苦労すんだろがアホ。
OLたくさんいれる、OLいないと行く意味ねーンだよ
女子大生と女子高生もな、OL3、女子大生1、女子高生1
くらいの比率にしろ。
あほが
697名無しさん@1周年:02/07/10 22:15
>>696
おまえのようなヴァカ久しぶりに見たよ
これだから英会話スクールは(以下略
698名無しさん@1周年:02/07/10 22:25
>696
ばかはおめーだよ
よくかんがえろ ?hぁーか
699名無しさん@1周年:02/07/10 23:02
NOVA と異音では広告費が違いすぎる罠
700現役講師の1人:02/07/10 23:03
>でもユアンは昔講師だったらしいね・・・(デマかも・・・)

デマです(笑)
701名無しさん@1周年:02/07/10 23:03
700
702現役講師の1人:02/07/10 23:05
>>696

逝ってよし
703名無しさん@1周年:02/07/10 23:05
プッ
704692:02/07/10 23:07
ぅ、、、デマだったとは・・・=ユアン。
別になにも期待してはいないが
まことしやかに、囁かれていたので、てっきり!
705681:02/07/10 23:57
8人の英会話の授業なんて
想像つかないぞ。
どんな感じなんだ。
時間内に1人どれだけ会話できるんだ。
謎だ!!。
706名無しさん@1周年:02/07/11 00:35
>>705
ウザイから消えろ
707名無しさん@1周年:02/07/11 10:45
8人英会話って生徒同士で話してるだけよ。
やっぱラウンドアップの小人数が良いね。
高いけどね
708681:02/07/11 12:22
>>706
なんだそのレス
訴えるぞ!!
709名無しさん@1周年:02/07/11 12:33
マッターリね
710     :02/07/11 13:02
先週、街にある一通りの英会話学校を回ってみた。
イー温、レベルも聞かずに、マニュアル通りの
説明しかしなかったぞ。 
711名無しさん@1周年:02/07/11 13:23
>>710
レベルチェックされませんでした?
私がイーオンに初めて行った時はレベルチェックしてくれましたよ。
712名無しさん@1周年:02/07/11 16:29
イーオンでTOEIC受ける人います?
713名無しさん@1周年:02/07/11 18:44
ねぇ、TOEICじゃない、TOFELだっけ?
どうやって受けるの?
公式HP行っても、意味が良く分からない・・・。

よく海外の大学留学は、TOFELの点数が必要なんでしょ?

まぁ、イーオンでも低レベルの折れには、10年先の話だな
714名無しさん@1周年:02/07/11 23:00
>>712
受けますよ〜。セルフについちゃっているから。
それとやはりセルフについていたCASECもイーオンで受けました。
で、何か?
715まね:02/07/11 23:04
お前ら更新しろ
716名無しさん@1周年:02/07/11 23:12
712です
イエ別に・・・(^_^;)>>714

セルフに付いてるって?
717名無しさん@1周年:02/07/11 23:17
>713
読めばわかるだろ。日本語で書いてあるんだから・・・。
718714:02/07/11 23:17
>>712
私の行ってるところでは、セルフスタディングの教材を購入すると、
教材+チェックリスト+TOEIC受験(ここまでは今までもそうでした。)
+CASEC受験がセットになっているのです。
当然それらの費用込み。(ま、あたりまえか。)
他は違うのですか〜。

719名無しさん@1周年:02/07/11 23:42
712です。
>>714さんへ
それは、セルフスタディーのTOEICコース
(厳密には、むだなくマスターTOEIC1/2)の事かな?
他のセルフにはTOEIC付いてないよ〜ん
ちなみに私はセルフ2個取りましたが、TOEICは別に代金払った・・・
720714:02/07/11 23:50
>>712
前回までのセルフはついてたのに、今回はもしかして無し?
それでいてあんなに高いの?
鬱だ・・・・
私は20POINTSやってます。
721712:02/07/11 23:57
>>712
教室によって金額設定が違うのかしら・・・
鬱・・・
722名無しさん@1周年:02/07/12 09:27
セルフのTOIECコースに、TOIEC受験込みってあるんだ・・
私はやったときはついてなかった。
教室によって違うのかね?これで金額が同じなら怒る!!!
723名無しさん@1周年:02/07/12 12:57
私も20points申し込みましたが
TOEICは付いてなかった。
営業方針が各校違うんだろうね
724名無しさん@1周年:02/07/12 21:43
20pointsは、思うにラウンドの人に文法とかテキストとかで足りなさそうなとこ
するんじゃないの???
725名無しさん@1周年:02/07/12 22:01
込み込みで+販売だったのかもね・・・
にしても値段気になるけど
そんなサービス価格にするわけないよね=AEONが(苦笑)
726714:02/07/12 22:27
20POINT約\20000(税込み)しましたが、他のところって?
誰か教えて!!
727712:02/07/12 23:09
私の学校は、関西ですが
確か、、、20pointsは¥15000+taxでした
イーオンでTOEIC受ければ¥5500円だから
714さん、若干割引価格でお得かも。
demo全部で種類有る20POINTSごとにTOEICだと
7回も受けるわけですから、面倒かも・・・・
728名無しさん@1周年:02/07/12 23:11
私は13000円でしたよ。
学校は中部地区ですが・・・
729712:02/07/13 10:20
訂正かも・・・13000円だったような気が
無責任に発言してスンマソ>>714
730714:02/07/13 12:48
>>712,728
テキストとチェックテストでその金額ですか?
冷静に考えるとうーん高い・・・
でも、私の所で+CASECであの金額はもっと高い・・・
えー、東京23区です。
731712:02/07/13 14:40
20pointsは担当講師が添削してくれるんですよね?
添削付きで、その値段だったような気がします>断定できなくてごめん;
金額調べて出直します;
732728:02/07/13 22:44
テキスト1冊とチェックテスト(担当講師の添削10回?だったと思う)
で13000円でした。
申し込んだもの、予約(取り寄せ)とかいって、未だもらっていません(苦笑)
少し高いかもしれませんが、添削10回で1回あたり1300円と考えれば・・・

あとは私のお気に入り(親切な)講師で「どんどん質問して!」と言ってくれたので
買っちゃいました。
733名無しさん@1周年:02/07/13 22:45
わたしはジオンがいいです。
734名無しさん@1周年:02/07/13 22:53
ガンダム?
735名無しさん@1周年:02/07/13 22:59
わたしはイーオンよりはジオンを応援したいのでしゅ。
736名無しさん@1周年:02/07/13 23:11
こちら関西地方
20points、やはり到着遅れてます。>>728

737名無しさん@1周年:02/07/14 08:33
あの、当方イーオンに通っているものですが、今の講師がとても嫌です。
なので講師の変更をしたいのですが、変更は手数料が取られるのでしょうか?
あんなやる気のない経済の話しかしない講師・・・鬱
738 :02/07/14 09:21
イーオンの標準的なプランというか、学習構成って
ラウンド+グループで週50分×2のペースが多いんですかね。
これは個人的に予算とか、レベルとか一概に言えないと思うんですけど。
携帯電話みたいに、標準プランってあるとは思うんですけど…
739名無しさん@1周年:02/07/14 10:04
まずは過去ログを読みなさい。
答えは複数書いてあるでしょ。
740名無しさん@1周年:02/07/14 21:11
>>737
とりあえず、振り替えてあちこちの先生にあたってみて
しばらくして、都合がつかないからといって、
席を違うとこに動かしてもらえば???

私は不規則な勤務で通ってるんで色んなクラスにいってるけど、、、
741  :02/07/14 21:27
中央線沿線でいい教室はないですかね〜?
742名無しさん@1周年:02/07/14 21:33
>>738
マネージャーさんに他のクラスや料金体制を聞けば
組み合わせの他に、単品(!?)のCOMやラウンド週1のみがありますよ。
それが基本かどうかは解らないけど。

comでスタートしたのですが物足りなくてラウンドをプラスしようかと
思案中;途中でプラスしても金額設定は同じ様です・・・
743名無しさん@1周年:02/07/14 22:02
コミニカティブの1Aってレベル高いの?
VOYAGEのレベル低いんですけど..
大体どれくらいで1Aにあがれるの?
744名無しさん@1周年:02/07/15 09:11
>>743
1Aとかってコミニカティブでなくてイントラクティブでは?
1Aはレベル高くないと思うけど・・
745名無しさん@1周年:02/07/15 09:35
私は通い始めてちょうど一ヶ月。
1Aからですけど、レベルは高くないように感じます…
746名無しさん@1周年:02/07/15 11:46
週に1つしかクラスがないレベルの場合は
そのクラスメイトがイヤでも講師がイヤでも我慢して通うしか
ないよね・・
振替できればなあ〜
747名無しさん@1周年:02/07/15 23:10
みなさんどのクラスからスタートしました?
748名無しさん@1周年:02/07/15 23:15
正直に言います。
GSからスタートしました。
1年でSTPまでで、今はCOM1Aです。
来週からVP+COM1Aに変更です。
で、あなたは?>>747
749名無しさん@1周年:02/07/16 09:19
>>748
747ではないですが。
私はGSから始めてTO→STP→CP→VPまでラウンドやって今はインタラクテクブの
4Aやってます。
750現在ラウンド中:02/07/16 10:51
インタラクティブとコミュニカティブってどう違うの?
どちらもグループレッスンだよね。
1Aとか4AとかAっていうのはBやCもあるの?
751名無しさん@1周年:02/07/16 11:30
インタラクティブとコミュニカティブの違い、私も知りたい。
学校によってインタラクティブをやってる所と
コミュニカティブをやってる所があるんだよね。

私のトコはインタラクティブしかないので、
COMってどんなのか知りたい!!


752 :02/07/16 11:52
TOEIC300点、イーオンでいうとGSクラスなのかな。
それから、TOEIC750点クラスまで実力上げるのって、
やっぱ1、2年じゃキツイかな?

もちろん、英会話だけなんて思ってなくて、その他できる限りの努力
するとして・・・。
英語って資格とるのと違って、上限はないじゃん?
そうすると目標の設定が必要になるよね。
その場合、TOEIC300→TOEIC750を1年、2年で達成って目標は
達成できる目標なのかな?
素人だから悩む目標設定なんだけど…
753名無しさん@1周年:02/07/16 12:08
確かイーオンってTOEIC集中クラスってあるよね?
何するのかな??
754名無しさん@1周年:02/07/16 13:55
既出だったらすいません。
私、今年後半はグループレッスン週1コマの予定なんですが、ラウンドをプラス
した場合、幾らぐらい追加のお金かかるでしょうか?
755名無しさん@1周年:02/07/16 13:56
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:115274人 発行日:2002/07/015
どもどもー、取り繕う為に稚拙でも必死の書き込みをしてしまった、苦しいひろゆきですー。

最近どうも気になることがあるですよー。。。
おいらの企業と闘う姿を称賛する声がだんだん小さくなってきた気がするですよー。
日本生命と闘っていたときは、おいらは間違いなくヒーローだったのに、最近じゃすっかり唇がロナウジーニョですよー、、、うぅうぅ

それからもう一つ、珍走団に土下座させられた時ですけど、あの時おいらが震えていたのは風邪をひいていたからなんですよー。本当に本当ですよー。隊長にも聞いてみてくださいよー。
絶対に恐くて震えていたんじゃないですよー。信じてよー、、、うぅうぅ

ついでにもう一つ、元削除人の皆さん!お願いです!
おいらが彼女の手帳と携帯の着信履歴を盗み見てることや、おいらが本当はログをとってることを言いふらすのはやめてよー。。。うぅうぅ
以前は一緒に自作自演の厨房をからかって遊んでいたじゃないかー、、、うぅうぅ

んじゃ!
756名無しさん@1周年:02/07/16 17:11
>。<754
手元の料金表から察するに・・・
ラウンドを6ヶ月プラスすると190500円必要みたいですよ。
でもカウンセラーに相談するのがベスト)藁)))
757754:02/07/16 17:53
>>756
どうもです。
つか、明日それについてのカウンセリングなんす。うー、借金してまでやる
こたないわな〜。断るか。。
758名無しさん@1周年:02/07/16 18:29
756です。。;

ラウンドは半年で1セットなので
例えばスタートを少し難しいクラスにしてみるとか・・・
そうそれば、やや経済的に復習も兼ねられるかも・・カモ。
>>754
まずは見学がベストかも・・カモ
実は自分もラウンド増やそうと思ってますのだよ
759754:02/07/18 13:02
>>758
グループからラウンドにかえてもらいますた。
それだけでも9万也!
760名無しさん@1周年:02/07/18 13:05
good choice!>>759
by 758
761名無しさん@1周年:02/07/18 15:31
鶴見のイーオン情報持ってる人教えてください。
明日、カウンセリングなのですが、昨日何回も電話きて、
「ハンコ持ってきてください」って言われました。
なんで??って感じでした。。。。

いきなり勧誘とばして契約させるつもりなのか??
762名無しさん@1周年:02/07/18 16:05
更新有効期限が迫ってきていて
MGさん、焦っているのかも。
割引やサービス除外になるからかも・・・(5%オフとか・・・ね)
もちろん、更新をしないのならハンコ持って行かなくてもいいかも。
一応隠し持って行って、カウンセリングを受けるとかすれば
問題ないかも。無いフリして更新するなら「今買ってきます〜」等
裏技で  ((w
763名無しさん@1周年:02/07/18 16:18
私なんて、先月カウンセリングしてから
その後、な〜んにも言ってこないですよ!
MGさん、やる気ないのかな?
このまますーっと辞めちゃうぞ〜
764名無しさん@1周年:02/07/18 16:26
では、私が替わりに営業を!>>763

「継続はちからよ〜!」

なんて・・・・>藁
765名無しさん@1周年:02/07/18 16:36
761です

762さん
763さん
ありがとうございます!

先生はいい人なんだけどなぁ。。だから、
続けたいけど、金高いし。。。

話きくだけきいて、ながすようにしてみます。
766名無しさん@1周年:02/07/18 16:48
>>764
続けたいんですけどね〜
なんか勧誘されないのに、自分から続けたいって言いにいくのが
しゃくなんですよ〜
ギリギリになったら言ってくるかな?
私の友達は、最後のレッスンの前の日にTELあったってさ!
えーかげんなもんだね。
767名無しさん@1周年:02/07/18 18:04
>>766
是非続けて下さいよ!折角だし。
生徒数が多くてMGさん達も健忘してるのかもしれないし
あまりしつこい更新して嫌がられるのがイヤで・・・とかもよ。

ちなみに、私は自分から更新を申し出たくらいのヤツです(藁

764からでした!
768名無しさん@1周年:02/07/18 18:14
>>767
前回のときは、自分から更新を申しでたんですよ〜!
今回はどうしようかなっって悩み中です。
先生は好きだけど、MGさん達が好きくない・・
769名無しさん@1周年:02/07/18 18:26
色々あるんだね。

どうして更新さそってくれないの〜?とか聞いてみるとか?!
どうしてもイヤなら
別の学校へ転校する手もあるし。
勉強とMGは別のモノだと割り切って下され。 767。
770名無しさん@1周年:02/07/18 18:53
今日、カウンセリングでした。もちろん今日の時点での更新すすめられたけど、
「ギリギリ10月で更新します」って言ったら、かなりのおだてが終わった後
「席が確保できなくなりますよー」と決めゼリフのように言われました。
「振り替えガンガンしてるし、いつもクラス開いてますよ。」
って言ったら、MGかなり苦しそうだった。まだまだ君は甘いね。
771スーパーバリュー:02/07/18 19:01
イーオン初めてです。
今日、「夏休み中何回行っても1万円」コースを申し込んできました。
行っても良いコース(使う教科書)は"B5""B6""Face""VP1.2"だと
言われました。
これって一体レベル的にはどの程度のクラスなんでしょう?
772現役講師の1人:02/07/18 22:29
>>767 >>769

>勉強とMGは別のモノだと割り切って下され。

それが(・∀・)イイ!かも・・・ボソットネ
773現役講師の1人:02/07/18 22:42
>>766

声をかけたりかけなかったりは、それなりの事情があるのかも。
でも見落としってのは…ちょっと考えづらいかも。
更新リストは穴が開くほど毎日毎日見てると思います(w

でも忙しいところはありますからね。
某エリアなんか今はめちゃくちゃ大変なはず。そこに該当してたりして。
とまぁ、こっちはこっちで事情がありますが、それはさておき。

レッスンが嫌ではないというのであれば、更新してはいかがでしょう?
辞めてしまうには、理由がもったいない気がします。
MG通さずに、先生にコソーリと相談してみては?
774現役講師の1人:02/07/18 22:45
>>771
初耳っ。
一瞬用紙のサイズかと思ってしまった…
現行のテキストからはちょっと想像がつかないです。
特別編成クラスかも知れませんね。
775名無しさん@1周年:02/07/18 22:48
>>749 GSから始めてTO→STP→CP→VPまでラウンドやって今はインタラクテクブ

ラウンドだけで 60万、、、費やしてますね。
効果はどうですか? 自宅での学習時間は?
途中 インタラクティブによらず まっすぐに ラウンドの 上のクラスに行くの
きつくなかったですか? テープの速度もSTPとか 速くなってるし。
776名無しさん@1周年:02/07/18 22:57
4月に入って、半年ラウンドアップ、半年コミュニカで
一年分お金払っていますが、後期分をキャンセルして
お金払い戻してもらうことってできますかねえ?
777名無しさん@1周年:02/07/18 23:03
777
778名無しさん@1周年:02/07/19 02:16
今STPなんですけど、おとといカウンセリングで更新するなら、もいっかい
STPがいいかもって言われました。確かに完璧ではないけれど、予習とか復習
とかやってけっこうついていってると思ってたんだけどなぁ。
当校は他のイーオンよりレベルが高いとも言ってました。
STP、2階やった人います?
やっぱもいっかいやった方がいいのかなー
779名無しさん@1周年:02/07/19 08:18
>>775
まっすぐラウンドを上がっていくのは別にキツクはなかったですよ。
最後のVPは難しかったですけど、ついていけないってことはなかったです。
私はこの間、教育訓練給付金をもらったので、60万はかかってないですね。
780名無しさん@1周年:02/07/19 08:37
>>773
それなりの事情って何なんでしょうね・・
ギリギリに更新のこと言って来るかも知れませんね。
次は何をしようかな〜。グループもそれなりに楽しいのですが
やはり人数が多いと内気な私は中々話せません・・・
でもラウンドアップは高いし・・・
悩みますな。

781名無しさん@1周年:02/07/19 09:15
STP 2度? もったいないと思うよ。 高いもん しばらくグループレッスンをとって
その間に 自分でワークブックとか手ーブ使ってSTPを 復習したら?
782名無しさん@1周年:02/07/19 10:46
次に上がったらキツいですよー、とか言われたので。
そうかも?!って思ってました。
言われてみれば、もったいないわ。
またゴルプとかベースボールのトピックはヤダし。
グループとるのは、得策かも。
グループってコミュニカティブのことかな?
783 :02/07/19 11:26
>>782
あっ。俺もたぶん、いずれそういう事あるかも。
予習・復習したつもりでも、意外とポイント・ポイントが抜けてたりと。
1ヶ月でも復習期間があればいいんだけど、日々の忙しさに
完璧に復習する機会もなく、次に進んでる事あるなー。
こういう時は、グループしか選択ないのかな?
784名無しさん@1周年:02/07/19 15:17
同じクラスに苦手な生徒っていません?
私はどーも苦手な人がいて、なるべく隣に座らないようにしてます。
以前、私がちょっと間違えたら、日本語でかなり説明されてしまいました。
やな感じだった。
あんたは講師かよって思っちゃった・・・
785 :02/07/19 15:44
>>784
苦手な生徒はまだ会ったことないですけど、英会話で激しく自分が
足を引っ張ってる事多し・・・凹。
予習が足りなかったときは、ショックやなー
786名無しさん@1周年:02/07/19 19:04
苦手ってことはないけど、なるべく目を合わさないようにしてる
おばちゃん(生徒)はいる。

785>激しく同意
私も、足引っぱることあります。  (--;) ウ
787現役講師の1人:02/07/19 23:02
もう大昔だけど、>>600 の続き。

英英辞典を1年も使うと、言葉の言い換えがスムーズになってきました。
そして副作用として、言葉のニュアンスが何となく分かるようになってきました。

その頃から、言葉を「頭で意味を考える」から「イメージで捉える」ように変わってきました。
今にして思えば、それは大きな転換点だったかも知れません。
「イメージで捉える」ようになってから、会話の処理速度が大幅に向上したからです。

「意味を(日本語で)考えない」ため、Japanese channel に引き戻されることが少なくなりました。
モード変更をしなくて済むようになると、会話は流れるようになりました。

その後は、語彙を増やしていけばいくほどスムーズになる、という好循環です。
目の前の霧が突然晴れ上がったような気がしました。

あと1回かな?…たぶん続く。
788名無しさん@1周年:02/07/20 00:59
>784
むしろよくいる。
前に前に出てきて、高音域で笑うおばはんとか、
うざかったなぁ〜〜〜。

あとは、ボキャブラリーは豊富で頭も良いが
何かと自慢の多い医者のじいさん。
ゲームとか練習のやりかたを理解できてないことが
多かった・・・・。
789 :02/07/20 01:23
>>787
待ってました!!!
次回、楽しみにしてます。

さすがに、体験談だけあってすごく参考になります。

ただ私の場合、現役講師さんのレベルより以前の問題かも・・・(w
まだ英語を英語の語順のまま読み取れば、いいと思うんですけど、
テキストって日本語訳書いてあったりするじゃないですか?
それが逆にひっかかるんです。日本語って男言葉・女言葉があるように
日本語特有の言い回しで考えちゃう。
英英辞典ってのが手かもしれないですね。
790名無しさん@1周年:02/07/20 10:16
英語って地道だね〜。


現役講師さんみたいに、「目の前の霧が突然晴れ上がったような気がしました。」
つー感覚味わって見たい。
俺も1年前から比べたら、だいぶヒアリングは出来るようになったと、
思う程度で、目の前の霧が晴れる感覚がないなーまだ、周りは真っ白で
両手広げないと、前にも進めない状態だよ
791名無しさん@1周年:02/07/20 11:41
お勧め通り
英英辞典は買いました!まだあまり活躍してないけど
その内 v
792名無しさん@1周年:02/07/20 12:13
夏のボーナス。この超不況下ゆえ例年の半分くらい。
でもモノが買いたくて。。デジカメと英英辞典付きの電子辞書を迷った
あげく、電子辞書にしました。検索が速くできてとっても便利!
793名無しさん@1周年:02/07/20 16:20
夏休みのやつってもう申し込み終わってます?
794名無しさん@1周年:02/07/20 22:15
フリーダイヤルにかけてみそ>>793
795ロリ:02/07/20 23:24
http://return.to/hadakaa
神からの授けものです。サンプルだけでも最高でした。
よかったら使ってください。(ネタに)
        ヤタ!これで夜のネタに困らないよ!ありがとうママン!
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /\ /\  /神\/../
          / /\  \(´∀` )./
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゜ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;


796名無しさん@1周年:02/07/20 23:33
最近やっと1年たって、なんとなく発音の際に舌の位置がわかってきたかな。
霧が晴れたことはそのくらいかな。
797名無しさん@1周年:02/07/20 23:44
私はマダ濃霧・・・
798名無しさん@1周年:02/07/20 23:50
どなたかSide by sideで
発音とかリスニングは、上達してますか???
799名無しさん@1周年:02/07/21 01:02
TOEICコース解約しました。
教官が最悪な人に変わったのが理由です。
最初の教官のままなら続けていたと思いますが。
マネージャーさんはすごくいい人だったので申しわけない気がしました。
マネージャーさんの失点にはなりませんよね。

今度もし入るなら担任制が一番しっかりしているジオスに入るつもりです。
800名無しさん@1周年:02/07/21 01:32
>>799
出た。もっとうまく書かないと。誰が書いてるのかバレバレだよ。
801現役講師の1人:02/07/21 01:43
>>799

ドジでのろまなカメっての思い出した(w

やっぱり書き方がイマイチかな。
最後の一行にスムーズにつながってないね。

「一番」ってとこを削った方が、信憑性が高まるよ。
その一語で文章全体が破綻してる。

「入る『つもり』」と「一番しっかり『してる』」が矛盾してるんだよね。
「一番しっかりしている」と断定した後に「つもり」は文として拙い。

「一番しっかりしていると評判の」に変えるべきじゃないかな。
802現役講師の1人:02/07/21 01:58
あ、間違った。
文章を破綻させているのは最後の文の、「断定」+「未来意志」の部分。
「一番」は蛇足であり、信憑性を損ねるので削るのが好ましいってことね。

いいや、間違いついでに直しとこう。
添削例。

( )は付け足し。
【 】は添削後。【 】内の( )は元の語。

>TOEICコース(を)解約しました。
>【講師(教官)】が最悪な人に変わったのが(その)理由です。
>最初の【講師(教官)】のままなら続けていたと思いますが。
>マネージャーさんはすごくいい人だったので申しわけない気がしました。
>マネージャーさんの失点にはなりませんよね。
>(マネージャーさんに迷惑がかからないように、次のスクールは慎重に選ぶつもりです。)
>今度もし入るなら担任制が一番しっかりしている(と評判の)ジオスに入るつもりです。

これでどう?

TOEIC コース解約からジオス入学までを繋げるのは、やはり少々無理があるね。
でも元の文章より、ちょっとだけマシだと思うんだけど。
803名無しさん:02/07/21 10:00
>>802
どういう意図で、
そんな文を書いたの?

(批判じゃないよ、純粋な疑問)
知恵遅れでスマソ
804名無しさん@1周年:02/07/21 10:44
pu
805名無しさん@1周年:02/07/21 10:57
イーオン好きです
806名無しさん@1周年:02/07/21 11:48
ゴラァ、イーオン好きだぞ
807名無しさん@1周年:02/07/21 14:59
イーオンにはイーオンナがいっぱい
808名無しさん@1周年:02/07/21 17:02
>>807
本当か??
809名無しさん@1周年:02/07/21 17:30
>>799
ジオスもイーオンも「担任制」と言ってますが、どちらもある程度の期間で
退社または転任になるのは同じですよー
ってゆうか会員になったタイミングが悪いとどこへ逝ってもそうなるかも。
ちなみに私はジオス3年、現在イーオン2年めです。
ジオスは高い割には、講師やレッスンの内容がやたら普通。アフターフォロー
がほとんどない。教材はまあまあ。MGは終わってる。
それに気付くのに3年かかった私のいうことは、信じてくれないと重いますが。
イーオンは生徒にプレッシャーかけるのが上手なので、自主的に学習できない
人はイーオン向き。
810現役講師の1人:02/07/21 19:54
>>803
暇だったので添削してみただけ(w
811803:02/07/21 21:40
>>810
自分で書いて
書いたのがバレて
なぜか自分で添削してたのかとオモタ
812現役講師の1人:02/07/21 23:43
>>811

ジサクジエンじゃないですよん。カコワルイですもの。
でも、日本語って大切です。

英語習っている生徒さんって、意外に日本語を粗末にしがち。
それのアンチテーゼも含めてるかな。

英作文とか和訳を添削していて、時々思います。
お前、自分で書いた日本文(英文)の意味が分かっているのかと小一時間・・・(以下略)

辞書で調べてくるのは感心なのですが、それを羅列するだけじゃ次につながらない。
「どうしてそういう文になるのか」といった(特に日本語面での)プロセスが抜けていることが多いかなぁ、と。

例の添削文も、結局一番言いたいのは最後の行であると推測できます。
一度読み返せば論理展開がおかしいのはすぐに分かるのに、それを直さない。
その辺の安直さが、残念ながら一部の私の生徒さんにも見られるのですね。

「英語が通じない」と思っている人は、実は論理展開に問題があることも。
一文一文はまともなのに、話す順番がマズいために相手に伝わらないこともあるよ、と。

添削しながら、こんなことも考えてたりして。平和な休みだったんだなぁ…
813名無しさん@1周年:02/07/21 23:55
現役講師さんは
スレを立てた人と同一人物ですか?
ちなみに、質問に大意はありません〜

いつも読んでいて真面目だなぁ・・と感心
けっこう、楽しみにしてますよ。カキコ
814名無しさん@1周年:02/07/22 11:07
>>813スレ違いでしょう?
815名無しさん@1周年:02/07/22 12:56
そろそろ終了かなあ。
816名無しさん@1周年:02/07/22 13:32
担任制といっても、外国人講師は大体1年でいなくなっちゃうから、
いつもクラスの途中で新しい講師に変わる。
来たばかりの講師は教え方も下手!!
そして慣れた頃に、自分のクラスが変わる・・
悪循環ね
817名無しさん@1周年:02/07/22 18:34
そんなに講師がコロコロ変わるのか・・・
818現役講師の1人:02/07/22 22:48
>>813

ありがとうございます。
ちなみに私はスレの立て主ではありません。
私が参加し始めたのは、200台中盤くらいからです。

イーオン関係のスレだけが寂れていたので、ちょっと書いてみました。
とりあえずこのスレを使い切るまではコンスタントに書き込もうと思っています。
819813:02/07/23 00:50
え!そんな!
パート2になってもカキコして下さい。
私にとってココは、イーオン
継続のエッセンスになってるんですから〜

今日も頑張ってセルフしたし☆
820名無しさん@1周年:02/07/23 09:34
20POINTS買った方、勉強進んでます?
book6をやっているんですけれど、あのイディオムの多さに閉口!
誰か感想聞かせて下さい。
(ずっと前に金額違うと騒いだ者ですが、確認したらTOEIC付でした。)
821名無しさん@1周年:02/07/23 19:16
>>820
買ったけど全然やってない...
VPをやってるので,BOOK7をやりましょうってことで買ったけどね.

そういえば,BOOK5−7のセットのはずなのに,BOOK5をもらってないぞ...
822名無しさん@1周年:02/07/23 21:24
20pointsーbook3なんですが
全然さっぱり進んでません;
823名無しさん@1周年:02/07/23 21:55
日記見てもらうのってどうなんですか?
先生は時間外に無報酬でやっているの?
824名無しさん@1周年:02/07/24 00:16
>>823
ttp://www.aeonnetcampus.com/information/diary/index.html
これの事かな?日記。
オンライン添削ですかねぇ。
これならイーオン講師が添削するのではないような・・・
825名無しさん@1周年:02/07/24 01:04
>824
いいえ、担任の講師に直接渡して見て貰ってます。
お金の話がでてこないんで怖いんだけど…
826名無しさん@1周年:02/07/24 08:26
VPまでラウンドやって、グループも大体やって、
VPの上をやるには難しい場合は、何をやればいいのだろうか・・?
TOEICはもうやったし・・
827名無しさん@1周年:02/07/24 10:32
>>826
少し休んだらいいんです。
828824名無しさん@1周年:02/07/24 10:57
>>825
どこかのHPで1回1000円、10回の1万円と読んだこと有る。
>婆フーだったかな?(>_<)
829名無しさん@1周年:02/07/24 12:25
セルフスタディ、TOEICやってます。
チェックテストは2かい受けました。
テスト中は部屋にひとりっきりなので
1かいめはあまりにもわからなくて、
チーティングしちゃった。
ばかばかしくなってきました。
830名無しさん@1周年:02/07/25 11:18
セルフ高いよ。
831名無しさん@1周年:02/07/25 11:34
TAKE OFFの教科書も高いよ(‥、)
832名無しさん@1周年:02/07/25 11:49
教科書高い・・
セルフスタディ高い
オリジナルでないテキストを使ってのクラスなのに高い・・
833名無しさん@1周年:02/07/25 12:08
ほとんどのセルフが強引にトイックついてる。
さらに高いんだよねぇ。
ナシにして!って何度ゴネたことか。。
834名無しさん@1周年:02/07/25 14:58
>>833
私にはついてない。
なんで??
そこそこによって違うんじゃないの。

835名無しさん@1周年:02/07/25 16:09
紀伊国屋の本屋に売ってる本でセルフするのがまちがっとる。
嘘と思うなら、洋書をたくさん扱ってる本屋行ってみてよ。
836名無しさん@1周年:02/07/25 16:14
>>835
その通りですね!!
やる気があれば自分でできそう。
講師に添削してもらいたいなら、やってもいいかも知れないけど
以前やったとき、講師の添削といっても○×だけだったし。。
高すぎますよね
837名無しさん@1周年:02/07/25 16:32
>>835
値段そんなに違うモノなの?=セルフ
838名無しさん@1周年:02/07/25 21:52
なんか、週2いくのがおっくうになってきた。
更新したばっかなんに。
839名無しさん@1周年:02/07/25 21:56
838>
期間延長で週1に変更してもらえば?
840名無しさん@1周年:02/07/25 22:02
>>839
考えてみます。
841名無しさん@1周年:02/07/25 23:34
837>>
ものによっては、一桁違う
842名無しさん@1周年:02/07/25 23:38
そんなに違うのか〜涙;>>841
843現役講師の1人:02/07/25 23:56
では、こちらも一区切り。
>>787 の続き

今にして思うのは、英会話してる時って、意外に頭使ってないこと。
大半の会話は automatic な反応なんです。

数年前までは、頭の中で必死に英作文してたんですけどね。
いつの頃からか、口から自然と言葉が出てくるようになりました。

料理に例えると「冷凍食品をオーダーに合わせてどんどんレンジに放り込む」感じ。
もう食材(単語、熟語、慣用表現など)は豊富にあるんですね。
あとは選んで出すだけ。だから頭の中は重労働していません。

それまでは「注文を受けてから野菜切って肉炒めて…その場で英作文」してました。
だから会話の初めの方は大丈夫。タイムラグはあるけど、なんとかなってました。

でも、話が盛りあがってきて発話回数が増えると、結局は間に合わなくなるんです。
数分後には頭の中がパニック。で、会話は破綻…寂しい結末。凹んで家路に…

結局、頭の中で英作文しているうちはスムーズにはなりませんでした。
英←→日 を脳内で行うのは、やはり無理だったようです。
channel の高速切り替えで会話を成立させるのは、私にはできませんでした。

イメージ変換が語彙力と強力に結びついたときに、会話はスムーズになるのかも知れません。
今はイメージがダイレクトに言葉になり、口から飛び出してくる感じです。

最後にまとめておくと、こんな感じでしょうか。
【受験勉強+英英辞典+イーオンのレッスン+予習復習+家庭学習】=現役講師の一人

いずれも国内で手に入るものばかりです。
そのうちのいくつか(全部かも)を手にすることができる方も多いのではないでしょうか。
この程度の材料でも時間をかければ、なんとかなるものです。継続がカギだと思います。

これでおしまい。
お読みいただいた方々に感謝!!長々と申し訳ない。
844名無しさん@1周年:02/07/26 00:46
843さん
続きまってましたよ。

やっぱ、努力は力なりですかね。
初心者2年目の私には程遠いですが、
How are you?の後は
I'm fine.と頭で考えて日本語に置き換える前に
口に出せるようになってきました。
ロビートークではレッスンで習った事とか、
先生方はさりげな〜く言ってますよね。
活用できるよう頑張りますけど、長そうな道のりです。
とりあえず、今のレベルをしっかりやります。

現役講師の1人さん、たまにはバリバリ書き込んでね!
845名無しさん@1周年:02/07/26 11:56
生徒です。
私はどちらかといえば
オートマってヨリも、トランス的になってる。=脳が・・・
846名無しさん@1周年:02/07/26 12:08
私も生徒ですが。オートマというより
放心状態なんですが…。
パニック起こして思考停止してるのは俺だけですか?(w
847名無しさん@1周年:02/07/26 12:16
ワタシは手に汗握ってしまいます。
部屋は暑いし、クーラーギンギン(死語)にしてホシイ
頭は同じく、放心状態・・・
848名無しさん@1周年:02/07/26 14:33
私はいつもクーラー効きすぎて寒いです。
外国人講師の方って暑がりが多くないですか?
私は毎回、寒い!って文句いいますけど
849名無しさん@1周年:02/07/26 21:17
847さんと一緒で変な汗で1時間が過ぎます。
これはいつになると軽くなるんでしょう???

でも、1時間もお話されると
話す方も汗かいてるはずだけど。

仕事で講義するときは、わたしは冬でも汗かいてるよ。
冷や汗に近いけど。
850名無しさん@1周年:02/07/26 21:40
>843
イーオン講師なんですか?
全文を英文と日本語翻訳付きで投稿できないくらい
英語あんまりできないのかな。
ジャパンタイムス見ると
英検2級でイーオンの先生に慣れるんだよね。
851名無しさん@1周年:02/07/26 21:53
顔も赤くなります〜恥;
852名無しさん@1周年:02/07/26 21:56
>>850
>英検2級でイーオンの先生になれるんだよね。

そうだけど、なにか?
ちなみにTOEICは800からですが、なにか?
853名無しさん@1周年:02/07/26 23:00
イーオン行き始めてから、引きこもりになっちゃいました。
どうしてクレルンダ?オラァ!

セルフスタディは、毎日面倒だし。毎週、予習・復習しないといけんし
復習したと思ったら忘れてるし、単語は思い出せないし、舌は回らないし、
聞き取れないし、仕事はあるし、そのクセ、レッスン中は毎回、
冷や汗かいてるし、金払ってる割には自己努力ばかりだぞ!

せめて美人講師の家庭訪問ぐらいのサービスあってもいいだろ!
ちきしょーーーーーーー。時間ばかり過ぎてく〜。
イーオンいく必要あったのか?これなら、本屋でテキスト買って
週末は英会話喫茶行った方が楽しいのじゃないか〜?
週末はカラオケで洋楽歌ってた方がいいんじゃないか?
854名無しさん@1周年:02/07/26 23:02
>>853休学してみたらどうかな?
無理は身体に悪いよ。
855名無しさん@1周年:02/07/26 23:23
英語力が低い人間ほど、1レッスンにいくら?というより、
レッスン以外の自宅学習のフォローの方がうれしかったりするなー。
それだと家庭教師になるのか・・・(w
856名無しさん@1周年:02/07/26 23:43
ところで夏のTOEIC特訓(新宿)二日間はいかがなもんかな?
二万五千は高いよなー。
857名無しさん@1周年:02/07/26 23:50
へーそんなのがあるの?
関西はないみたいだよ。>。856
858現役講師の2人目:02/07/26 23:57
>>856
たかっ!
859名無しさん@1周年:02/07/27 00:01
あ!二人目だ・・・・(-,-) ボソッ
860名無しさん@1周年:02/07/27 00:30
>>856
俺ほんとTOEICの勉強法かんどころつかみたくって、申し込んじゃった・・・。
スタッフのねいさんに、決して高くないといわれた。。。。
861名無しさん@1周年:02/07/27 00:33
>>860
わしは高いと思うカ ゙人それぞれ懐具合が違うからネ
なんてこと言うなや。
863名無しさん@1周年:02/07/27 00:47
>>862
いい名前ダネ
864名無しさん@1周年:02/07/27 00:56
>>860
いつになるか知りませんが
物になれば、無駄にお金は捨ててないかと思いますが。
865名無しさん@1周年:02/07/27 01:00
>>864
ありがとうございます。
根気はあります。
866名無しさん@1周年:02/07/27 01:00
それしか楽しみがないんじゃ。
2ちゃんだけが友達なんじゃ。

頭の中ではモテモテだし。
みんなに慕われてる鴨。



867名無しさん@1周年:02/07/27 01:02
イーオン、名古屋栄校の受け付けにいるBITCHババー、まだ生きてるのか?
生きてたら、GO TO HELL!
868名無しさん@1周年:02/07/27 02:35
更新のカウンセリングは、私が更新するのはあたりまえと思ってるのか、
「今日までに更新すると一万円安いんだよぉ。」と用紙をだされた。まあ更新するつ
もりだったけど、教科書どう?クラスはあってる?とか聞いてほしかったな。
 でもかなりイーオンお気に入り!!!
今は生活の中心だ。ご飯食べにいったり飲みにいったり遊びにいったり先生達とばっ
かりだよ。やっぱり英会話教師だから楽しい事好きが多い!いろんな企画考えてくれ
る。(外人がいっぱいという理由で)クラブやバーも先生に初めてつれてってもたっ
た。そこで実践英語も勉強できてる。授業の不満もそこで吐き出せる。
うーん。うちの学校は最高だね。
869名無しさん@1周年:02/07/27 08:05
>>868
どこですか?その学校。
関東?関西?
870名無しさん@1周年:02/07/27 08:45
>>868
どうかな、よっぽどレベル高いのか?
普段は「話す機会がない」なんて愚痴ってる生徒に
気を利かせて飲み会に連れて行っても
だんまりだったりする事が多い。
最低CheckPointの会話レベルはないと外国人講師に混じって
飲みながら楽しく過ごすのは不可能
871名無しさん@1周年:02/07/27 13:05
生徒さんと交流深めるのも、営業のいっかんかな。
輪が広がるのは良いことですね。

でも私は、講師やMGとお出かけはしたことないyo
872名無しさん@1周年:02/07/27 18:05
>>870
たしかに.
CheckPoint終わる前までは,飲み会に行っても話せる人を間に通して
ネイティブの講師と話をしてた.でも最近は,普通に(なんとなく)
ある程度であれば話が通じるようになってきたので,自分から話す
機会が多くなったと思う.
少しでも話せるようになると楽しく過ごせるよね.

まあ話せなくても,日本人の先生のヘルプが入るから人それぞれ
楽しみ方はあると思うけど.逆に日本人とネイティブの講師の話で
”何言ってるのか教えてよ”って言われたときには,なんかうれしい.
高い授業料も無駄じゃなかったかなって思えるし.
873イーオン大好きっ子:02/07/28 01:02
>>870
ん〜私のレベルはINTER ACTIV 4A 程度。
はじめの頃は日本人の先生に「これ伝えてっ!」ていってたけど、うちの先生は
スパルタ先生というかいい先生ばかりだから「この前授業で出てたよ!誘う
時はなんていうんだった?」とかとにかく間違ってでも自分で話させようと
してくれた。おかげで今では何とか会話にもなるようになった。
でも、わかるまでむこうも噛み砕いて話してくれるし、私もわかるまで何度も
話す。電子辞書も手放せない。課外授業が多いせいか、私はスラングばかり
おぼえちゃった(笑)先生も、これあんまり使っちゃだめよって教えてくれる。
イーオンやめた先生とも仲いいよ。外人講師も日本講師も。メールもするし
日本にきたら飲みにも行く。みんな気さくでいい人。
流暢に話せなくても話したい気持ちと聞いてあげたい気持ちが大事。
・・といってもうちにくる外人講師の先生は結構ほかの生徒とも交流が多いから
日本語に興味を持ってくれて、むこうも話たがるんだよね。
874名無しさん@1周年:02/07/28 01:59
>>873
そうとうに恵まれた環境にいるといえる。
イーオン全体に一般化して話すのはどうかと思うな。

こういう生徒もいないとは言い切れないが
100人に1人くらいだろうね。

よほど社交的で性格が好まれる生徒でないと難しい。

スタッフだけで飲む時と違って、
生徒を交えて飲む時はやはり話のネタに制限がつくからね。
その制限プラス、英語力の制限が加わっても
それでもレギュラーで飲みに誘いたいかと。
875中途半端なSTPレベル:02/07/28 02:31
飲み会キライ。。。
日本では特に暗い性格ではないけど、外人とかに混じると
あのテンションについていけない。
874の言うように、よっぽど社交的で、つまらないジョーク
が本気で笑えて、(けっこうみんななりきって笑ってるけど。)
日本では終わってるようなリアクションが平気でできなきゃ、
全くついていけない。
同じ立場の日本人生徒同士でも、習い事をしている人に多い地味で
普通な生徒に外資系アパレルのプレスをしてる身長170cmのファッションヲタ
の私が急に話かけるとやたら引く生徒がいる。
そうゆう生徒は外人に話かけられると赤面しててかっこわるい。
それはそれでもう来なければいいけど、
ちょうどその中間いる私はどうしようもない。
876イーオン大好きっ子:02/07/28 02:55
うちは、私に限らずかなりの人が積極的に先生誘って遊びにいってますよ。
都会過ぎない土地柄のせいか、おせっかいな人ばかりだから外人講師をやたらい
ろんな所に連れて行きたがる。泊まりで行く人はちょっとレベル高い人だけど。
確かに恵まれた環境。でもその環境を作りあげるのも自分の努力もあると思うし、
ECCのや他の学校の外人講師もたまに参加してくけど、生徒とは禁止されてる
からっていってた。本当は皆遊び好きばかりなのに。それにくらべれば、やっぱり
イーオンはオープンに遊びにいける分恵まれてると思う。
877名無しさん@1周年:02/07/28 07:34
 生徒と泊りとかしている講師が30過ぎて全身ピンクハウスって
いう人に電話番号聞かれて、学校の規定で禁止されているって逃げてる
講師見た。
 泊まりは禁止じゃないのかと突っ込んでみたくなった。
878名無しさん@1周年:02/07/28 11:38
>>876
がんばって一般化しようとしてるね。
どの支部の広告宣伝課からかな、なかなか凄腕だ。

しかし、そんな単純な名前をつけるところに
余裕が感じられないぞ
誰が見ても不自然だ

要努力B-
879名無しさん@1周年:02/07/28 14:07
ピンハの生徒か・・・(藁
880名無しさん@1周年:02/07/28 23:22
一部ピンハは許せるけど
全身だとお話に抵抗があるかも。
ペアトークもきついかもな。
アイコンタクトどころか服が気になって仕方ないかもね。
881イーオン大好きっ子:02/07/28 23:40
今日の食事についてきたのは他のイーオンの外人講師だった。
なんでこっちに参加したの?ってきいたら、通ってるところが
すんでる所から離れてて、遊びにいってると終電なくなるから
送ってくれる人いないといけないんだって。うちのイーオンにく
れば10分で帰れるのに。それについてかなり愚痴ってた(笑)
確かにうちの女の外人講師は歩いて5分のアパートで、男の
外人講師は電車で10分の所に住んでいる。それに比べると
かわいそうかも。しかも市外。ひとつ市を超えたまた隣の市。
なぜそんな所に住まわせるんだろう・・・。多分今すんでる所
のほうは家賃高いのに。(予想)
882名無しさん@1周年:02/07/29 00:02
授業中講師の目をまともに見られません〜
アイコンタクトも出来やしない>墓穴
883名無しさん@1周年:02/07/29 02:09
>>883
オレも目合わせて話すの苦手です。で、自然と視線がうつむき加減になってしまって
講師(女性)のアゴから胸元あたりへと目が行ってしまってることがよくある。
「ちょっとドコ見てんのよー」とばかりに上着でサッと隠すしぐさをよくされる。
すんません、別にエッチな気持ちで見てるんじゃないんですが。。(;´Д`)
884名無しさん@1周年:02/07/29 02:11
↑×883 ○882 >ウツダシノウ
885名無しさん@1周年:02/07/29 09:11
私が通っている所の外国人講師は、学校から歩いて1分のとこに
住んでる。
スタッフも同じアパートメントに住んでる。
イヤになることないのかしら?
886名無しさん@1周年:02/07/29 10:07
>>885
全然いいじゃん。DQN企業なんか2DKアパートに2人で住んでることも
あるんだし、それ考えれば建物同じだけってだけでしょ?
恵まれてる方だよ
887名無しさん@1周年:02/07/29 12:11
>>884
私は上の空っていうか(^_^;)
上ばっかみてます
888名無しさん@1周年:02/07/29 12:33
>>884>>887

私は講師の目をじ〜〜っと見てます。
でも、たまにそらしちゃいます。
889名無しさん@1周年:02/07/29 12:46
じーーーーと見てるデスか!>>888
ツワモノだわ!
890名無しさん@1周年:02/07/29 22:51
英語おたくになるにはどうしたらいいですか?
891名無しさん@1周年:02/07/29 23:10
>>888
顔とかジーッと見るのはいけないかと
おもうときもあって、まともには見れませんが、
発音とか気になるときはジーと見させてもらってます。
お金はらってるし。
892名無しさん@1周年:02/07/29 23:12
発音気になるときに見るのは口では?
目はみないっしょ?
893名無しさん@1周年:02/07/29 23:25
>>892

口見てますよ、もちろん。
普通、口はじっとみると失礼でしょ。
894名無しさん@1周年:02/07/29 23:36
目をじっと見ると反感買いそうで;
口は案外みたりします。スンマソ
口と言うよりもアゴかな。逝ってきます・・・
895イーオン大好きっ子:02/07/30 00:28
>>892
口だね。特に授業中はあからさまに口ばっかりみる(笑)
そうするとむこうも気をつけて発音してくれるから。
で、復唱してみる。発音は聞くだけじゃ覚えらんないなあ私は。
耳で覚えるんじゃなくて自分の口で覚える感覚。


>>893
普段から口ばっかり見てるときっと、「私の口に何かついてるのかな?」
と思うかも(笑)でも「皆頭下げて教科書ばっかみてて、話聞いてるのか
わかんない。人の話を聞くときは目をみて話しきいて欲しいよね。」とか、
「口元とか見てくれないけど発音気にならないのかなあ。」みたいな事
先生から聞く。(こんなきつい言い方はうちの先生は言わないね。ごめん。)



896名無しさん@1周年:02/07/30 04:19
はぁ。先週あまりに仕事が忙しくてレッスンの日だって
事すら忘れてました。かなり鬱。明日は絶対行くぞ!
って宣言させて下さい。
897名無しさん@1周年:02/07/30 16:19
うにゃ〜セルフがたまっててヤバし!
樽!
明日は久々の授業。ついていけるかどうか不安だ。
なのに、もうすぐイーオンは夏休み。
間があいちゃう。鬱
898名無しさん@1周年:02/07/30 16:49
イーオン夏休みとボーナスレッスンで、2週間もレッスンがない。
2週間、間があくと行くのがおっくうになるわ。
899名無しさん@1周年:02/07/30 16:51
辞めたくなるよね〜>898
900名無しさん@1周年:02/07/30 17:49
900
901名無しさん@1周年:02/07/30 21:09
>>898
鈍くなります。確かに。
902名無しさん@1周年:02/07/30 23:26
1年過ぎてやっと
パート2ですね〜
次ぎスレ。。。キボンヌ
903名無しさん@1周年:02/07/30 23:32
早くパート2になんないかな。
最近講師さん来てなさそうですね。
休み前で忙しいのかなぁ。
904名無しさん@1周年:02/07/31 10:17
外国人講師って長期休みの度に旅行してません??
GW、夏休み、お正月・・
お金持ちね〜
905名無しさん@1周年:02/07/31 11:39
>>904
契約期間が決まってるんだし、めったに日本なんてこれないから、
旅行ぐらいいくでしょ?
906名無しさん@1周年:02/07/31 11:42
長期休みに旅行に行かずに何をしてろと言いたいのか?
907名無しさん@1周年:02/07/31 12:49
1年のうち3回も4回も旅行に行けるなんて。
しかも高い時期に・・・
うらやまし〜
908名無しさん@1周年:02/07/31 13:24
仕事してれば、旅行ぐらいいける収入はあると思うけど・・・。
日本人として生活するからには、車買ったり旅行以外の事に出費するから
年に何回もいけない人はいるけど。
>>907は講師さんですか?
909名無しさん@1周年:02/07/31 14:57
>>908
907です。講師でなくただの生徒です。
私も仕事はしてますが、大型連休すべて旅行に行く余裕なんてないです。
だから、うらやましい〜って思ったまでです。
910名無しさん@1周年:02/07/31 16:36
余裕は与えられるものではなく、
自分で作るもの…勝ち取るものと認識してますが…
もっとも今の日本企業で、個人プレーばかりすると目えつけられちゃうかもね。
スレと関係ないのでsageね
911名無しさん@1周年:02/07/31 21:40
what'S newで旅行が講師にも必要なのかと思ってた!
912名無しさん@1周年:02/07/31 23:33
更新めんどくさい安芸
913名無しさん@1周年:02/07/31 23:40
PROMPTLY!!!!
914名無しさん@1周年:02/08/01 00:34
超、日本型企業のウチなんて基本の盆休みは15日のみ。
なんか世の中お盆なのに開けるんかって感じで
まとまった盆休みとは無縁。
大型休みなんてうらやましい限り。

915名無しさん@1周年:02/08/01 14:17
私もうらやましいです〜
外国人講師の方々、日本の生活を満喫してる〜って感じで
楽しそうな感じがします。
実際はよく分かりませんけど。
916名無しさん@1周年:02/08/02 21:42
part2はまだですか?
917名無しさん@1周年:02/08/02 22:42
どなたか、Wスクールとか外国語教える先生から習うか
イーオン以外でやってませんか?
イーオンも週2行ってて、悪くないけど、(お金も無いし)
もっと話す機会とかあんましなくって、
探そうかなと、、、
地域のサークルとかやっぱもの足んないのかな。
918名無しさん@1周年:02/08/02 22:45
イーオン週2+7アクト週1です。
勉強がおっつかない。
919名無しさん@1周年:02/08/02 23:01
917です。
今グループレッスンなのであんまし予習とかしてないのですが、
ラウンドに変わると予習してないとおっつかないもんな。
週3になるとおっつかないかな。

もちろん満足してるのですが、
結局2時間しか口にする機会が無いのって
上達すんのかなって、思うんで。
920918:02/08/02 23:13
イーオンのレッスンって、その日のテーマからあまり離れた話が出来ないでしょ。
その点7アクトはプライベートだから、英語でおしゃべりしている実感がすごくわきます。
だから、私にとってはイーオンは文法の勉強で7アクトはoutput一筋と
切り分けてます。
(といってもイーオンはCOM+RUPなんですけれど。経済的に。)
921名無しさん@1周年:02/08/02 23:36
最近、ラウンドからグループに変わったけど
やっぱラウンドの方が良かったな〜。
ラウンドは高いだけあると今頃実感・・・

グループ6人で2人のペアで一斉に会話の練習・・・それも遠い人とペアとかに
する・・・なんだかわからなくなる。
先生も隣の人ばっかじゃなくって工夫してくれてるのだろうけど・・・
あと8ヶ月もグループかぁ〜。

今度の更新の時はラウンドにしよっと・・・
922名無し:02/08/02 23:50
たしかにラウンドから変わって約半年も経つと
グループってだんだんと文法の習った事が
頭から遠ざかって忘れかけてるし、
1人ごとにチェックしてくれる先生はいいけど
一斉に話して終わりの先生のときは間違ってるときとか
そのままな感じです。(なんとなくその先生はパスしてる)

ところで、私のイーオンは6ヶ月でグループ終わりで
週最初は奇数のユニットで終わりは偶数になってます。
週2行くと半年でおわるよ。


923名無しさん@1周年:02/08/02 23:57
917です。
そういう感じだと楽しそうでいいですね。
が、わたくしの住むところには7アクトってものがない!!!
ココではよく聞きますが、、、
物足りなさを補うにはやはり
プライベートのほうがいいかな。
でも、ラウンドになるとマジおっつかなっくなりそうけど
文法ばっかじゃなぁ。
おしゃべり感覚ってのはいいなぁ。
924名無しさん@1周年:02/08/02 23:59
来週からラウンドTAKE OFFが始まります。
緊張!
925名無しさん@1周年:02/08/03 00:08
しばらくイーオンに行かないってことは
鈍くなりそうだ。
耳が、舌が、やば!!!
926918:02/08/03 00:27
>>917
そっか無いのか。スマソ。
これかどっかのスレで先生探す.comを紹介していたよ。
http://www.senseisagasu.com/

927名無しさん@1周年:02/08/03 22:37
918さんありがとうございます。
それって地域ごとに探すやつですね。
田舎なんで数人ほど先生の登録してありました。
安い、スクールみたいな長期契約がない、(どこのことでしょ?)
習いたい事教えてくれる、元大手スクール出身の方多し、(どこ?)
など書いてありました。登録料とレッスン代のみとありましたが、
大丈夫かな???

ほんといろいろ教えてくれて有り難うございます。
928名無しさん@1周年:02/08/04 01:42
同じイーオンのクラスでも、講師によってレベルが違うね。
というより、レベルの高い生徒が集まる時と同レベルの人が集まる時と雰囲気
全然違うわ。

講師が天然ボケ入ってると、生徒もものすごくやりやすいなー。(w
ホントあんた、大丈夫かい?ってぐらいのほうが生徒も楽・・・。

みんなも学校かわってみたり、講師を変えてみるといいよ。
新たな発見が(w
929現役講師の1人:02/08/04 12:06
もうすぐお盆休みですね。
休み前後はレッスンのスケジュールが多少ややこしいです。
間違えないように気を付けましょう。特に週2の方は。
講師でも、たまーに予習範囲を間違える人がいますので(w
930名無しさん@1周年:02/08/04 14:30
確か、今週の後半からレッスンは休みですよね
お盆前後に休みだったらいいのに

931名無しさん@1周年:02/08/04 23:51
外国人講師には、お盆というのは理解できないと思われ。
なんだか知らないが、会社は連休だー。程度の感覚しかないと思われ。
932イーオン大好きっ子:02/08/05 00:05
明日からイーオン休みだと勘違いして予習してなかった・・・。
いまからがんばります。先生ごめんなさい。
933名無しさん@1周年:02/08/05 00:24
わたしもごめんなさい
予習できてません;
934現役講師の1人:02/08/05 10:38
>>932 >>933

私も今、予習してます(w
昨日の昼間遊んでしまったので…
がんばりましょう。
935名無しさん@1周年:02/08/05 11:02
レッスンあるんですか〜
私のとこはボーナスレッスンで、普通のレッスンはないです。
936名無しさん@1周年:02/08/05 11:42
こちらは、関西地方
お休みの始まる8月7日までノーマルに授業がありますよ〜

しかしベッキーの巻き舌は聞き取りにくい。
937名無しさん@1周年:02/08/05 16:35
935です。
スイマセン、ラウンドアップは普通にレッスンがあるんだった!
グループが無いんです。
スイマセン早とちりです・・・
ちなみに私は中国地方です
938名無しさん@1周年:02/08/05 18:36
レッスンの日をいろいろ変えたりして,人が少ない日や時間帯を選ぶように
すると,グループレッスンでも2、3人だけの少数で出来たりするのでよいです.
939名無しさん@1周年:02/08/05 19:07
グループで、レッスン日を選べるほど、クラスがあるんですか〜?
うらやましいです!
私のとこは、私が受けているクラスは夜1クラスしかないので
選べません・・・昼間に1クラスあるらしいですが、人数が少なそうで
良さそうです。私は仕事があるので行かれないですが。
940名無しさん@1周年:02/08/05 19:30
イオンは理科で習ったな。
941名無しさん@1周年:02/08/05 19:41
non ion
It's aeon
non chemistry
942名無しさん@1周年:02/08/05 19:43
ジオンはガンダムに出ていた。
943名無しさん@1周年:02/08/05 20:08
最近、マネージャというのですか?受付のねーちゃんの対応が
よくないです。なんかそっけない感じ。セルフスタディの時はあんなに
勧めてたのに。

こんなこといいたか、ないけどやっぱり金、重視っすか?
彼女らも仕事してるわけだから、金を取れなきゃ利益にならないけど。

英会話って頻繁に通うもんだから、露骨に経営の状態っていうか、
経営方針が見え隠れするのがよくわかる。
接客業として、いまいち感じ悪いなぁ
944名無しさん@1周年:02/08/05 22:49
>938
私もグループレッスンうけてるけど、曜日かえれば2・3人。多くて5人。
去年はほぼ一人だった。水、木、金、土に2時間づつあるから振替も楽々。
金曜日の夜は10人越える事も・・・。まあこれは振り替えを電話連絡入れないで、
かってにくる人たちが多いかららしいが。
何ヶ月も前に更新すれば優先してクラスを作ってもらえるって他の生徒から聞いたけ
ど、それは本当なのかな?
私も更新の度に新しい時間帯のクラスを作ってもらってるんだけど、きっとそれにも
限界くるんじゃないかな?どっかのクラスを無くさなきゃいけなくなってくるよね?
来期が不安・・。更新はしたけど時間帯合わなかったら辞めるしかなくなっちゃう。


945名無しさん@1周年:02/08/05 23:47
振り替えを電話連絡なしで勝手に来る人なんて、いるんですか?
驚きです。
キャンセル待ちでもダメな時あるのに。
946名無しさん@1周年:02/08/06 07:50
>>943
 私も接客業とするなら、受付の人は相当失格だと思う。
 愛想って言葉知らんのかと小時間・・・。
947名無しさん@1周年:02/08/06 09:43
>>943 >>946
英会話習いに行ってるんでしょ??
 サービス受けにお金払ってるの??
 
 彼女達も大変なんです。多分
948名無しさん@1周年:02/08/06 10:48
今日も頑張るぞ〜
でも明日からお盆休みね
退化しそう。。。。
949名無しさん@1周年:02/08/06 13:08
>>947
誰もイーオンにレストランやホテルのような
一流のサービスなんて求めていません。
あら探しをしている訳でもありません。
会社やデパートでいえば受付なのだから、
窓口として対人とのあたりまえの事くらいはやれって事。
950943:02/08/06 13:51
>>949
同意。別に一流のサービス求めてるんじゃないよ。
スポーツクラブだって窓口業務あるやろ。
うちの学校は、窓口でこんにちは程度の挨拶もないし、他の生徒と
しゃべってばかりで、迷惑。
つまり窓口としての対応が出来てないだけ。

951名無しさん@1周年:02/08/06 17:21
nage
952名無しさん@1周年:02/08/06 17:23
あ!投げられた;
新スレパート2は▼

http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1028621588/l50
953名無しさん@1周年:02/08/06 18:21
窓口業務の徹底を求む
954名無しさん@1周年:02/08/06 19:35
初めて英会話に通うことにしました。20代後半のフリーランスです。
私の住む地方都市にはイーオンとGのNの3校があったのですが、
Nは最初から度外視で、イーオンとGで悩んだのですが教室の
数とクラスの多さでイーオンにしました。(Gは教室が3個しなく
クラスも少な目と感じた)

高校中退の私は英語など勉強したことは無かったのですが海外旅行
好きで英語を話すのは好きです。ヒアリングは全然問題なし。
でも独学では文法や単語はぜんぜん知らないです。知ってる言葉と
言い方だけしか使っていないので、もっと上達せんといかんなー。
と思ったのがきっかけ。

とりあえず最初の面接?みたいなやつで InteractiveA6かNewinterB3
でいけるよっていわれたんだけど、これってよいの?
イーオンのクラス分けがわからないのえ、わかんないっす。
955名無しさん@1周年:02/08/06 20:37
>>954
ランク高いのでは?
956954:02/08/06 21:27
NewinterB3ってのは間違いだった。
「ニューインター3」というクラス名だった。教科書はB5だかB6だかと
いわれた気がする。

957名無しさん@1周年:02/08/06 21:39
調べてみたけど判らない〜スンマソ
TOEIC700〜800点台ですか?
そろそろスレ切れになりです

パート2へどうぞ>>956
958956:02/08/06 21:50
調べてくれてありがとう。
TOEICは受けたことが無いのでわかりませんです。(A^^;;
part2へいきますね。
959名無しさん@1周年:02/08/31 01:26
使い切ろうよ。
960名無しさん@1周年:02/08/31 01:27
 
961sage:02/08/31 01:29
  
962名無しさん@1周年:02/08/31 01:29
   
963名無しさん@1周年:02/08/31 01:30
    
964名無しさん@1周年:02/08/31 01:31
先は長そうだし間違えるし・・・。
965名無しさん@1周年:02/09/05 12:39
なんとなく。。sageで
966名無しさん@1周年:02/09/21 00:52



イーオンどうよ?part 2  ☆
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1028621588/

1 :名無しさん@1周年 :02/08/06 17:13
イラナイかな?とも思ったけど、
パート2作ってみました。
初スレ立て、、、(^_^;)


967名無しさん@1周年:02/09/23 19:10
あ、まだ残ってる
968 :02/10/03 18:41
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ リオラド      ネギ        ポブレ・オプレ.┃
 ┃                               ┃
 ┃ オードリー     ロッコ       .フリーザ    ┃
 ┃                               ┃
 ┃ イル・ミグラ    ソル        カナベル   .┃
 ┃                               ┃
 ┃ イーデン    ('⇒拘置所    ヘル・ゲート     ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

           ||||||
            ∠ ̄ ̄\ |
            〜|/´D`|/
             / y⊂)
             U〉  ⌒l
           /(__ノ ~U、、スタッ

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃@________@┌──────────┐ ┃
 ┃ |_|話す   |_|乗降|. | ドッグシステム ON! | ┃
 ┃ |_|強さ.   |_|道具|. | キカン バショヲ     | ┃
 ┃ |_|装備.  |_|砲弾|. | エランデ クダサイ。   | ┃
 ┃ | |調べる | |モード|  |                .| ┃
 ┃@ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ @└──────────┘ ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
969名無しさん@1周年:02/10/13 18:33
あげてみるべ。
970名無しさん@1周年:02/10/26 20:50
part2スレに負けるな!
971名無しさん@1周年:02/10/26 20:57
こら、970、俺が書いたコメントパクルナ!
そのうえ、昔のスレあげるな!
972ちるど
こんばんはー!
イーオンに通って、1年半くらいになります。こんな書き込みのページがあるなんて、びっくりして、早速書き込みしました。
また来ます、よろしくどうぞ!!