年齢とキャリアとMBA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1悩める乙女
来年の合格を目指してMBA留学の準備をしています。
私は金融機関に10年くらい、コンサルティング会社に
1年くらいのキャリアがありますが、そのぶんトシは
30ウン才と(少し?)上をいっています。
この程度の年齢とキャリアは入学選考にプラスでしょうか
マイナスでしょうか。ご存知の方、お知恵を貸して下さい。
2名無しさん:2001/07/15(日) 17:49
年数と本当の意味でのキャリアには何の相関関係もありません。
何をやってきたかが問題です。
正確に言うと何かをこれまでに成し遂げてきたかのようにエッセイで
書けるかどうかがポイントだと思います。
学校によっても平均年齢にばらつきがあるのではないかなあ。
平均年齢から著しく離れているのは普通はマイナスだと思います。
卒業後の就職の時にそもそも困ります。
3悩める乙女:2001/07/15(日) 21:03
金融機関でもコンサルティング会社でも
リスク管理の仕事とか
システム開発のマネジメントの経験があります。
このへんをessayでアピールできれば
むしろ有利な気もしますが甘いでしょうか?
4名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 21:38
26歳以上で独身の女性はF-1ビザの取得がむずかしいと
聞いています。無事I-20が来てもそのあとが、、、
2ちゃんねるではなく別のところを検索して
意見をあつめたほうが、、、(余計なお世話ですね、、)
5名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 22:05
年齢とキャリアは変えようがありません。
仮にマイナスだとしてもこれから転職するというのも非現実的です。
目の前の仕事をこなしながら、テスト勉強に集中した方がいいと思います。
もしくはエッセイのネタになりそうな仕事を見つけて(プラスTOEFLとGMATで
ハイスコアをとる)、受験を1年伸ばすことも考えられますが。。。

僕も30超えてるので気持ちは良く分かりますが、あまり考えすぎない方が
いいように思います。
6名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 22:21

30過ぎているというマイナスよりも
何かのリーダーになった経験という
プラスの方が大きいんじゃない?
25,6じゃ普通日本の会社では
仕事でリーダーシップ取らせてもらえないじゃん。
72:2001/07/16(月) 02:46
俺が言いたかったのは働いた年数は特段有利に働くことは
ないって言うことです。
長かろうが短かろうが(極端に短いのは学校によってはダメみたいだが)
自分をアピールできるネタがあれば関係ないということです。
でもEssayなんて所詮はテクだからちょっとしたネタでも
あたかもすごいことであるかのように表現できるかがポイントだと
思います。
あともう一つよく考えた方がいいと思うのは卒業して就職する時に
何歳になっているかということです。B-Schoolに入学することは
ただの入り口であって大事なのはその後のキャリアを形成していくかと
言うことだと思います。その際に業種によっては年齢がマイナスに
働く可能性が十分ありますから、そのあたりの事前のリサーチ等も
行って総合的に考えるべきだと思います。
トップスクールのMBAをとったらばら色の人生が待っているなんて
いうことは絶対にありえません。
8悩める乙女:2001/07/16(月) 20:11
>>7さん
ご指摘ごもっともです。
あまり細かく言うと身元が割れてしまいそうなので止めておきますが、
留学を優先させるため、金融あるいはコンサルティング関連で
既に何件かの転職オファーを断っている状況です。
私が携わっていて今後も目指したい分野についての
再就職の見通しについてはあまり心配していません。
9名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 21:05
結婚すれば?
10名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 23:30
・10年以上の実務経験があること
・勤務先が金融機関、商社などでないこと
・企業派遣でないこと
・日本での出身大学が東大、京大、一橋、東工大、早慶でないこと
の条件を有していれば、MBAの選考上、他の日本人と差別化できるので有利と
聞いたことがあります。
11名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 23:36
>>10
それらはand?それともor?
127:2001/07/17(火) 06:59
>8
だったらあえてキャリアを中断してMBAなんて取りにいく必要あるのかなあ。
2年は短いようで長いものですよ。2年たったらがらりと環境が変わって
いることもあり得ますし。
あと結構キャリアを積んでから行くと学校のケーススタディーなんて
自分の専門に近い分野ならアホらしくてやっていられなくなりますよ。
あれは学問と言うよりは筆者の勝手な解釈につきあわされるだけですから。
13名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 07:03
>10
・10年以上の実務経験があること
→学校によってはその歳で何で今さらというところもあり
必ずしもプラスには働かない
・勤務先が金融機関、商社などでないこと
→でも結局合格者はこの辺が多い
・企業派遣でないこと
→これは絶対NO。企業派遣の方が特にアメリカは
有利。
・日本での出身大学が東大、京大、一橋、東工大、早慶でないこと
→結局合格者はこのあたりの出身者で固まっているよ。
14悩める乙女:2001/07/17(火) 09:58
>>7さん
アドバイスありがとうございます。
私は、自分のキャリアを伸ばすには現状を打破してでも
MBAが必要であり、その状況は2年後も変わらないと
判断致しました。これ以上議論を深めるにはこの判断が
正しいかどうかに立ち入る必要があり、それには
具体的なキャリアを明らかにしないといけませんよね。
それはここでは不適当なのでこのへんでやめておきます。
従って、結果的に準備期間を含めて3年程度遠回り
することになる危険もあります。
そのときは笑ってやって下さい。。。
15ここで一息:2001/07/17(火) 11:13
MBA取得者を描いた映画にWorking Girl, Wall Streetなどが
あります。アメリカ人のMBAに対するイメージがわかります。
日本ではMBAはまだあまりなじみがないですね。大企業が顔つなぎに
取らせるようなイメージがあるかも。でも将来的には有望でしょう。
なぜなら日本の大企業の経営者の多くが欧米のエリートに比べると
いかに能なしか証明されてしまったから。
16名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 14:16
age
17名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 14:19
>>15
> 日本の大企業の経営者の多くが欧米のエリートに比べると
> いかに能なしか証明されてしまったから

この辺がいかにも欧米従属の馬鹿丸出しやね
18kunnys:2001/08/07(火) 11:28
アドミッションオフィス側の立場になって考えることも参考になります。
まずなんといってもアメリカは多様性を重視する国です。
同じような出身地、出身校、実務バックグラウンドの人間ばかり集めると、
クラス討論が不活発になる恐れがあります。
成長率の目覚ましい地域の学生が一人もいないとなれば、ファカルティ側から、
アドミ側に抗議/要望がいきます。
その意味で日本人の合格率は、日本経済そのものの浮沈と期を一にします。
時代が日本パッシングであれば、政治配慮以外は限りなく日本人学生は無用です。
米国では、15年周期ぐらいで中国ブームが起きますが、学生比率も連動しています。
昨今の中国人留学生の財力向上が目覚ましいことも無論あります。

ファカルティ側から言わせて貰うと、日本人学生はクラスのお荷物です。
英語以前の問題です。日本語で発表させても、はかばかしくないからです。
(有能な通訳をつけてプレゼンさせてみたことも数度あり)
(小生、日本の国語教育の欠陥だと思っています)

企業派遣、政府系志望生は、寄付やら諸々の便宜交換条件で政治的に一定数採用
せざるを得ないのが実情です。
授業を活発にすることでビジネススクールの評価を上げようというときには、
日本人学生を取ることは当然マイナスです。
日本人には”阿吽の呼吸で”人数制限をもうけているところもあるでしょう。
そうなると、前述の政治配慮のルート以外の者は合格しない可能性が大です。
19名無しさん@1周年:2001/08/07(火) 11:55
そういう君たちもずっとPCにしばりついてるんだね
20sage:2001/08/16(木) 21:13
>>13
・10年以上の実務経験があること
→学校によってはその歳で何で今さらというところもあり
必ずしもプラスには働かない
・勤務先が金融機関、商社などでないこと
→でも結局合格者はこの辺が多い
・企業派遣でないこと
→これは絶対NO。企業派遣の方が特にアメリカは
有利。
・日本での出身大学が東大、京大、一橋、東工大、早慶でないこと
→結局合格者はこのあたりの出身者で固まっているよ。

要するに日本からの留学生は、画一的なので、他の日本人留学生にはない個性を
打ち出すことが必要。だから、金太郎飴の日本人ではないことをアピールする
ためには、差別化が必要ってことでないの?
だから、10も一理あり
21名無しさん@1周年:2001/08/20(月) 02:32
22名無しさん@1周年:2001/08/20(月) 02:36
MBA持ってる人って英語ヘタだよね。
まあ、部屋に閉じこもって勉強ばかり一年半やってれば
当然か。
外人のティンポ加えてるキティガイ女のほうがまだ喋れるヨ。
23名無しさん@1周年:2001/08/20(月) 03:57
MBAもピンキリだからね。
ドキュソB-Schoolだとうまくはないかもしれんな。
でも外人にくっついているドキュソ女の
英語でうまいのって聞いたこと無いぞ。
文法メチャクチャだし、語彙数少なすぎ。
24名無しさん@1周年:2001/08/20(月) 04:36
MBAは基礎的な英語と頭がよければ、2年ぐらいで取れるんだろうけど
「本当に使える英語」を身につけるには10年、20年かかるよね。
25kunnys:01/08/27 16:01 ID:0AarL9Cw
>>23
女をガイジンに寝取られる義憤は、昭和20年から変わらぬな。
大丈夫、あの手のお姉さんが、「英語を生かしてジョブホップしたい」と言い出しても、それがすんなり受け入れてくれるほど外資とかも甘くないよ。
英文履歴書でまずはねられて、得意のガイジンさんの面接までいかない。
しかし在日外資ってところは、ブランドに弱いところもあるから、NYでブラブラしていてそのうちどっかにもぐりこんだけれども、仕事が出来ないでポイという口でも、
なぜか業界実務経験者として、中途採用に潜り抜けることもあるからご油断めさるな。
知人のいる会社では、2年に一度ぐらい頻繁に海外実務の経歴詐称があったので、相手先に問い合わせることにしたそうだ。
そのために、採用検討に時間がかかりその間に、優秀な人物が他に取られないか?と質問すると、
それはそれで仕方ない。一年数百万円をインチキな人物に捨てるよりもいいとのこと。
それはそうと、"悩める乙女"嬢はいづこに?
26コロンビア大。良いらしいよ。:01/08/27 16:12 ID:nyNTWjxc
賢明な"悩める乙女"は、2ちゃんねるを卒業したと思われ…
ここでカキこする時間があったら勉強した方がいいに決まってるから。

もし見ていたらお体に気をつけて頑張って下さい。
幸運お祈りしております。
それから、レスは、結構です。
27名無しさん@1周年:01/08/27 16:19 ID:rjwriGTg
↑そりゃ、野村沙知代の出身校なんだから当然だろ!
28悩める乙女:01/08/29 19:19 ID:oBM6RtkI
>>26さん
書き込みはしていませんでしたが時々は見てましたよ。
今は、TOEFLはまあそこそこの点数が見込まれ、
GMATに悪戦苦闘しているところです。
今のところ640なのでもう一息です。

ところで、そろそろ主要校の募集要項が出始めました。
なんかコロンビアはTOEFLの下限がなくなっているみたいです。
ホントかどうか聞いてみたいと思います。
29kunnys:01/08/30 15:03 ID:6JKYGM9Y
「ソフィア」?の「悩める乙女」さんの向上記録を興味深く読ませてもらっているフアンとして、天岩戸ではないですが、久々のご登場まぶしく・・・
ともあれ"アイビーでないとやだ"が満たされそうなのは嬉しい限り。
アイビーって、ただの野球のリーグ戦なんす。XX六大学みたいなもんだということはご存知のはず。
互いに同格と認め合って結束するとか、そんなものはありません。
London School of Economyの連中は冷ややかに、ライバルとして認め難いというしね。
でもコロンビアだといいですね。5月の末に行きましたがあのへんも変わりました。治安が良くなったもの。
第何森ビルの駐車場からポルシェで飛び出してくる、某お姉さまも、無名校のMBAです。
CFAには最後のエッセーで落ちつづけ、お払い箱かと噂されてます。
外資系の金融ならご存知かもしれないのでこのぐらいに・・・。
ぞくぞく次のwana beに脅かされる厳しい世界っスね。

MBA持って日本へ帰ってきても、企業風土が違うということもあってか、宝の持ち腐れということも少なくないですね。
また企業側も金を出してやったのにすぐ辞めてしまうという不満も募っている。
僕はMBAではないが、日本の大学を卒業して銀行/官庁に入って、そこからMBAに来る連中など、
2年間おたおたしているだけで、全く存在感がない、なんであんな連中をacceptするんだ、
チームディベートがあるのに、全く戦力にならん、日本人なんか取るなとよく愚痴られた。
しかしだからといって、TOEICに一喜一憂している2ch Englishの落書き小僧たちが、MBA無用論まで唱えるのは、ちと殺伐としている。
中卒が高校は意味がないといい、高卒が大学なんか意味がないといい、大卒が大学院をコケにする、
嫉妬しかないのかね。その意味じゃこの2chはしごく人間的だねぇ。
どんな無名校であれ、勉強に耐え抜いてMBAを取って帰ってきたことは価値があるわけだし、度量を示そう。
少なくともアメリカでは拾ってくれなかったわけだしさ。カルガモちゃん自身も実力の違いが骨身にしみて分かったからこそ元の池に戻るのよ。
30名無しさん@1周年:01/08/30 16:11 ID:G1ArXN6s
>>29
>CFAには最後のエッセーで落ちつづけ、お払い箱かと噂されてます。

この箇所意味不明
31名無しさん@1周年:01/08/30 19:04 ID:xpIlDpUI
>>30
なんで?
32名無しさん@1周年:01/08/31 00:09 ID:AakH.lIU
HBSやスタンフォードに受かってるひとは金融が多いの?
33悩める乙女:01/08/31 16:16 ID:wKBPc.RU
コロンビアがTOEFLのミニマムを廃止したというのは本当でした。
去年のパンフでは253がリミットでしたけどね。
これでますます競争が激しくなるのですかね。

>>32
結果的にそうなってるみたいです。
donationしてる企業の派遣を優先すればそうなるのでしょうね。
34kunnys:01/08/31 20:08 ID:Ccigd1cs
>>30
CFAが意味不明なんですよね? Certificate of Finantial Analystの略す。
シカゴ、ニューヨーク、それぞれ資格がいリます。
日本の証券系総合研究所、研究員もしかるべき時期に、日本式のものを取るべしと指導されています。
CFAがないと、あれこれファンドやら、投資株やら、ポートフォリオの・・・
モノを書いたり投資コンファレンス開いて煽ったりしちゃいけませんよってSECのルール。
つまりこれがない人が、いろいろ喋っていることは、流言飛語なんよ。
>>32
当然でしょ。
>>33
競争は今年は激化必須。ましてアイビーでしょ?田舎と荒れた街もお嫌いでしょ?
となると、もうコロンビアに受かるしかないね。
ハーバードのあるケンブリッジ地区も個人的には好きじゃない。
35名無しさん@1周年:01/08/31 20:26 ID:H2kqMo5s
コロンビアの件は
リミットがなくなる→アプリカント増える→受験料で潤う
の図式ではないかと邪推してしまいます。
昨今のリスニング重視の傾向が変わるとは思えないけど。。。
36名無しさん@1周年:01/09/01 11:32 ID:VkRHFfsY
university of california loaded with athletes
37名無しさん@1周年:01/09/01 11:48 ID:VkRHFfsY
若旦那いないかな。
38名無しさん@1周年:01/09/01 12:59 ID:6Tf9X/Wg
>>1
年齢まったく関係なし。

職務経歴はアメリカでも知られてる会社のほうが有利に思われ。
39kunnys:01/09/01 13:44 ID:RbS8eUbI
>>35
受験料で潤うというのはいかにもマークシートでちょいちょいが当たり前な日本式の発想です。
事実は異なります。受験者数が増えると、考査経費はうなぎのぼりなのです。
応募者の書いたものを短期間に判定するには複数の評価者が必要です。
その個々人のばらつきを抑えつつ、間違いのない入試考査をするにはどうしたらよいか、考えてみてください。
ともかく、grad.schoolクラス2003は、MBAに限らずアメリカの歴史上で最高の応募者だろうということは、
アメリカの教育関係者のあいだでは公然とささやかれています。
40名無しさん@1周年:01/09/01 14:45 ID:VkRHFfsY
B to B =Back to Banking
B to C= Bach to Consulting
41名無しさん@1周年:01/09/01 17:12 ID:a.ApEKmg
Bスクールの選考に「間違いの無い入試考査」なんてありえないと思いますが。。。
42kunnys:01/09/01 18:52 ID:hZlpSPhk
>>41
確かに、おっしゃるとおり。
「スポンサー筋から文句の来ない」に慎んで訂正させていただきます。
43kunnys:01/09/03 15:58 ID:2rlaFF82
昨日、ビジネススクールのアドミの人間と会って話す機会があった。
著名校だが学校名を出さないことを条件に、以下を語ってくれた。悩める乙女女史も、ご存知のことばかりだろうとは思うが、そのときの私のメモでお伝えしたい。
(あえて翻訳というフィルターも避けた。特に日本人にという前提では聞いてないし、向こうもプロ、日本人を意識して答えてない。
順序は聞き手である私が受け取った、話者の強調印象順であり時系列ではない)
(1) Resume: Include a strong resume of your work experience that stresses your management abilities.
(2) Essay: Formulate several different ideas for your personal statement. Emphasize leadership abilities, maturity, integrity and teamwork.
(3) Recommendations: Cultivate your recommenders in advance. Avoid choosing a "celebrity" recommender and asking your top sawyer write the letter.
Admission officers easily recognize a letter from someone who knows you only superficially. You want to people who can write meaningfully about your candidacy.
(4) Visiting: Start visiting a variety of schools. Talk to admissions officers, professors and a variety of students.
(5) Theme: Come up with a theme for your application that will give it coherence and make it stand out from the pack.
(6) Preparation: Familiarized yourself with GMAT. Your score often weights the same as your GPA.
(7) Planning: Register for an early GMAT registration, so you can take it again if need be.
(8) Financing: Complete financing-aid applications early. Send them in on the day the school begin accepting applications.
(9) Timing: Start sending for catalogs and applications early.
以下はQ&Aの一部。質問者は私。
Q: What makes terrific interview?
A; Individually, sincerity and an ability to communicate well. Also, candidates who've done their research and know what they are looking for and why our school fits them perfectly.
I'm also interested to learn their insights into why they've made various choices. We like to learn what make them tick.
Q: What are some common mistakes?
A; Some people rambles and offer a lot of unnecessary information. Others don't answer our questions or are not prepared and haven't done their research.
You're left wondering what they are looking for in a business-school education and why they selected our school. Remember, we're reviewing between 2,000 and 3,000 applicants every year.
(この後は希望があれば載せるが、とりあえずここまででいいでしょ)
44悩める乙女:01/09/05 12:08 ID:esxWKfMs
>>43さん
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
そうですね。どれも書店で手に入るハウツー本に書いてあることで、
あまり目新しいことはないようですね。
あと、内容的には、
・よいapplicationの書き方
つまり、合否に影響しそうなアドバイス と
・アドミの作業を楽にするために心がけてほしいこと
つまり、合否には影響しない注意事項 が
混ざっているような印象です。
45名無しさん@1周年:01/09/05 15:10 ID:ILck9Ur6
>>38
やっぱり日本IBMとかSONYとか?

日系金融会社でアメリカで知られているところってある?
46名無しさん@1周年:01/09/05 16:15 ID:2hFQuMQs
47名無しさん@1周年:01/09/05 18:05 ID:COm2PD/2
MBAなんてとっても、なんの役にもたたんよ。
まあ、漫然と生活するよりは1万倍ましだけどさ。

これからは、専門知識を学ばなきゃ。
今時、経営戦略を実践で学んでも、インチキコンサルトが
せいぜいだ。

1がMBAの利点は、人脈を広げることというのを理解していれば
いいけど。
48kunnys:01/09/05 18:37 ID:LZIyg2Zo
>>44
”悩める乙女”女史が目新しくないとおっしゃるには、すでにご自分のbusiness schoolは訪問なさったということでしょう。安心しました。
そして有効な推薦人もお持ちなんですね。羨ましいです。
an ability to communicate wellでぎくっと来ないなら、貴方はただ、TOEFL試験下手なだけじゃないですか。さすがです。
そしてやっぱり「アイビーに行きたい」という以外の、
こんな2chでなんか吐露しない、アドミを唸らせるきちんとした志望理由をかけるんじゃないですか。
やっぱり「何が何でもアイビーね」はネタだったのね。
49Ta:01/09/05 18:49 ID:D58xZA9E
1さん
キャリア的には問題ないと思いますが、あとは貴方がどれだけの器量と
能力があるかです。10年海外にいても、英語が上手くしゃべれない人がいるように
いくらキャリアがあってもそこで実際何を学んできて、自分でアウトプットできるかです。

意識の持ち様で、人間どこまでもチャレンジできます。
Good luck!
50名無しさん@1周年:01/09/05 18:51 ID:6c.LZobE
結局、悪に徹してお金を集金できるかどうかでしょ、庶民から。
51名無しさん@1周年:01/09/05 19:22 ID:G1/JsmSc
>>47
人脈っていったってね・・
「日本に来たときに家泊めてくれ」ぐらいなもんよ
52名無しさん@1周年:01/09/05 19:56 ID:pyyubwKc
>>48
>”悩める乙女”女史が目新しくないとおっしゃるには、すでにご自分のbusiness schoolは訪問なさったということでしょう。安心しました。
>そして有効な推薦人もお持ちなんですね。羨ましいです。

なんで、あなたの書いていることが目新しくないことが、
「business schoolは訪問なさったということでしょう」や
「有効な推薦人もお持ちなんですね」ということになるのか、
あなたの判断力に疑問を呈せざるを得ない。

「悩める乙女」さんは、あなたの言っていることは普通のハウツー本に
書いてあることと同じだといっているだけで、あなたの言っていることに
全て対応できているとは一言も言っていない。

>>48は、多少英語ができアメリカ人に人脈を持っているかも知れないが、
日常で同じような論理の飛躍をたびたびしでかしていないことを祈るよ。
53名無しさん@1周年:01/09/06 02:31 ID:R5.HWjhY
I guess what 48 wrote is irony or sarcasm, right?
I feel it could be a little bit too heavy...
54名無しさん@1周年:01/09/06 02:38 ID:4hOVqZzU
ババアはどこへ行っても邪魔
55名無しさん@1周年:01/09/06 02:44 ID:4hOVqZzU
学のあるブスは嫌われるよな
世の中、不公平だよな
まったく
56kunnys:01/09/06 18:46 ID:RXOQJafk
>>52
祈ってくれてありがとう。確かにあんさんのおっしゃるとおりでおま。
"悩める乙女"女史は、すべて対応できているとは一言もいうてへん。
しかし52さん、いちいち人脈やなんておもて茶のみ話しまっかいな、飛躍されたらかなわんて。
英語も最低限でけんかったらマスター取れへんのんやし。いまだに苦労してると白状してまんがな。
それにやね、受験なんて目新しいことあるわけやなし。誰がどないぃうても、ありきたりのことちゃいますの?
忘備リストで正解でんがな。
>>47
Q: Is an M.B.A. increasingly necessary in today's business world?
A: Yes, as business are downsizing and technology is changing, businesses are becoming more Global. Successful managers require even broader skills in so many different areas.
We also find that about 40 percent of our graduates acquire or start their own businesses. A general management education is relevant to entrepreneurial careers.
57名無しさん@1周年:01/09/06 19:24 ID:dprda5xg
>>56
こいつは知ったかぶりの傾向があります。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=997694804&st=41&to=41&nofirst=true


<引用>
---------------------------------------

ダウ1万ドル切ったと騒いでいるNYと、日経平均1万円割れでガタガタしている日本を一緒に見てはいけない。
通貨比率は、1ドル=1円だったのか?日経平均1万円は84ドルにしか過ぎぬ。

---------------------------------------
58名無しさん@1周年:01/09/06 23:54
Kunnysさんは金融マンですか?
59名無しさん@1周年:01/09/07 00:08
多分違うんじゃないかな?
60 :01/09/07 00:35
ブスと年増は取らないよ
しっし。
61名無しさん@1周年:01/09/07 22:35
arasuna
62kunnys:01/09/15 14:11
結局、いくら日本の有名大学を卒業して、企業/官庁に入って、そこの留学試験に受かり、その枠でアメリカのMBAに入ってみたが、
読まされる量とスピードにネを上げ、英文で書くレポートは自分が言いたいことと書けている英語のギャップに落ち込み、
ディスカッションでは全くついていかれず、リーダシップどころじゃない。
そうして国内限定用の"箔"と割り切り帰国してみたものの、周囲は冷たい。そこで、
(1) 有名校のMBAでないとだめだ、ことの、
(2) 人脈を作った
などの負け惜しみになってしまうのだろうと、"想像"する。
これは、英語の問題であり、官庁・企業留学制度の見直しへ向かわせる動機となろう。
63名無しさん@1周年:01/09/15 15:34
>>62
ごもっともなお話だけど、ステレオタイプ化しすぎていませんか?
64kunnys:01/09/15 17:38
>>63
確かに、そうかもしれない。
MBAは有名校でなければ説が、いつ頃からどうして出てきたのか、どなたかご存知ないかしら?
65名無しさん@1周年:01/09/23 00:26
米の報復が始まったらスクールビジットできないかもしれないな。
最もGMATでそれどころじゃないけど。
66名無しさん@1周年:01/10/11 10:38
インターンね・・
67kunnys:01/10/13 12:11
ニューズグループで、Wharton進学準備者と同校アドミとの非公式なQ&Aでこういうのがあった。
"悩める乙女"氏は察知していると思うが、このスレッドをマークしている人には興味あるともうので。
--------------------
ワートン校ではより幅広い実務経験を持つ学生を優先すると聞きました。
実務平均が、他の上位10校より長い6年だとも。
どなたか、留学生の、それも特にアジアからの留学生にはどのような業種の、どのような実務経験のある人が多いのか教えてくれませんか?
--------------------
われわれは、国や地域ごとに分類していません。
平均年数にこだわる必要はありません。
これまでの実務経験の質です。
それと、あなたの目標と絡めて、なぜ今MBAなのかということなどに目をむけるべきです。
一方、そうした平均年数とは、様々に異なる実務経験の長さをもつ学生がいることの証しでもあります。
--------------------
インドからこちらにきて、経営コンサルタントして3年の経験があります。
こちらには専業主婦として、夫の配偶者ビザで入国しています。3年の間にある期間休みを取って出産しました。
こうしたことはアドミの審査に悪影響がないでしょうか?
ワートン校のMBAにチャレンジするためあらゆる準備をすると自信をもっていえます。
--------------------
不利になるとは思えません。ですが、追記エッセイを使って、実務の中断についてはっきりと説明する必要がありますね。
--------------------
クレイグさんどうも。私も追記エッセイ枠を使ってそれを説明しようと思っていました。
68名無しさん@1周年:01/10/13 13:00
んで、MBAの学位を取得することの本質って何?

自己開発のためはわかるんですが、今までの日本の企業の人材教育とは
どう違って、どういいところがあるんですか?
やっぱり、MBAで勉強されてる方は日本の人材教育はだめだこりゃと
思うわけですか?
69名無しさん@1周年:01/10/13 13:09
>>68英語でやる「研修」です。

勉強する内容ならば国内の学校にもいいプログラムがあるし、
気の効いた会社の管理職養成コースなら「だめだこりゃ」っ
てことはないでしょう。しかしこれをわけのわからん国にい
って母国語でない言葉で自分が外国人の立場になってやると
いうことに意味があるのでは。だから個人的には帰国子女と
完璧ドメスティック人では得るものが全く違うと思います。

あとアカウンティングやファイナンスの一部の分野には日本
ではあまり勉強できないこともあるのでは。日本でGAAPやっ
てないと思うし。
70名無しさん@1周年:01/10/13 13:20
>>69
非常に分かり易く答えてくれてありがとう。

『研修』という説明はなるほどと思います。
理論追求とか、学術的なアプローチとはまたちょっと違うんですね。
71kunnys:01/10/13 15:59
>>69
ハーバードのB-school(HBS)はケーススタディに特化しているよね。
そういう意味では、"研修"って捉え方はぴったりです。
なるほど日本からみるとMBAってそうなるのかって、改めて納得。ありがとう。
企業派遣が多いからかな。
本来的にアメリカのビジネススクールはヨーロッパのとは違って、リーダーシップ養成合宿って側面もあります。
学生同士が様々な体験を交換し合って学ぶという性格も大きいので、だからこそ、ユニークさを強調しないと合格しません。
3つドットコムで働き、その全部が潰れた、そこで自分はこういう事を学んだ・・・みたいなエッセイを書くとアドミがびびっとくるような。

StanfordのB-school、Wharton(U Penn)はHBSとはちょっと違って、
講義もチームプロジェクトもあるし、もちろんケーススタディもあって、バランスがれていると自称してますね。
マーケティング、会計学、ビジネス統計などMBAのコアになる科目はケーススタディになるようです。
ColumbiaはHBS同様ケーススタディ重視だと言ってますね。
72kunnys:01/10/20 00:08
>>1 >>to distressed maiden
Both federal and state law (at least in California) prohibit age discrimination in university admissions.
In addition, all three of the schools you mention proclaim in their admissions materials that they do not discriminate on the basis of race, sex, age, etc.
Imagine if the adcom person you referred to said that they were concerned about how you would look to recruiters because you were Black or Hispanic.
The school would have no defense to a lawsuit claiming unlawful discrimination and the same principles apply to age discrimination.
The fact that companies recruiting may discriminate against older students is no defense.
Indeed, a business school that permits companies who discriminate against students age forty or older to use their facilities to recruit would itself be guilty of discrimination (under a different set of laws prohibiting age discrimination in employment).
Nor is the suggestion that you go to an EMBA program any defense.
The law does not permit segregating students on the basis of age any more than it does on the basis of race.
If you want more information, contact the Office of Civil Rights of the United States Department of Education.
You also should consider contacting a lawyer knowledgeable about civil rights matters.
73名無しさん@1周年:01/10/20 02:49
MBAとる人間というのが良くわからない。
人生の目的は金儲けなんかいな。
やりたいことってないのかねえ。
74kunnys:01/11/01 18:18
このスレッドの本題に戻ろう。年齢とMBAだ。
調べてみたが、40歳ではTop 10では、Wharton以外に入れてくれるところはなさそうだ。

受験資料データは問題ないが、企業幹部向けのMBAコースなら・・・と、
少なくともHBSとStanfordとCBSのうちの一校は、その人にMBA卒後の就職が悪いからだと本人にはっきり言ったと、
MBAフォーラムに書いてきた人がいる。その人の公開したデータから見ても、信憑性の高い話だとおもう。
75kunnys:01/11/02 09:22
こういうやり取りも見つけた。参考になるといいのですが。
I would like your opinion on whether being accepted to a top 10 business school at 41 years old is achievable.
In the past two years I have applied to 3 top schools.
My applications were not that good the first time around but they were solid last year.
My background is:
3.9/4.0 BS Engineering, Carnegie-Mellon
3.9/4.0 MS Engineering, Stanford
GMAT 720
Strong engineering and project mgmt experience in a non-traditional industry (spacecraft, defense industry)
Good extracurriculars
I've been turned down by Stanford, Kellogg and Tuck.
I was surprised by feedback I received from one of the schools. I was told I had great academics, solid references and work experience, great essays and good extracurriculars.
Sounds good?
The major concern was how I would look to recruiters after graduation.
I took that to mean that the school was concerned about placing someone at my age.
The AdCom member suggested an EMBA
but I told her I want a career change and I felt a full-time program with a summer internship in a different industry was critical.
Given this experience, should I even consider an MBA?
Do I have an age problem both with admissions and on the exit side with employers?
--------------------
Unbelievable.
I can't believe they ALL turned it down, especially with your stats.
They make it sound like the only reason someone would want to get an MBA is to get a job with some company after graduation.
I guess they are worried about messing up their placement stats.
What if you wanted to get an MBA because you want to manage your business better?
What if you want to get an MBA because that's something you always wanted to do?
--------------------
Try Wharton!
--------------------
why do u say wharton? any past experience ?pls elaborate
I was really shocked to read sateng's comments-is it so bad with 40 year olds?
--------------------
Unlike Stanford or HBS , Wharton believes that having students with signigficant work experience is a key success factors in building insightful case discusions.
--------------------
I would also try European schools such as INSEAD and LBS if you don't mind location.
Europeans are much more likely to go to an MBA at that age.
In fact if you read the stats their average age is higher as compared to US programs.
--------------------
76名無しさん@1周年:01/11/03 03:55
good for you!
77名無しさん@1周年:01/11/03 05:06
Excellent!!
78名無しさん@1周年:01/11/05 14:20
MBAとは 関係ありませんが
年齢とCPAについて、何歳までにCPA取ることが理想ですか?
年寄りのさらりーまんでもチャンス有りか知りたいです。
79名無しさん@1周年:01/11/05 15:20

資格板のほうがよろしいかと。
さんざん叩かれてるが。
80名無しさん@1周年:01/11/05 16:30
81名無しさん@1周年:01/11/06 01:53
良質スレ。
82名無しさん@1周年:01/11/06 02:22
ほんとkunnys関連のスレほど見てて、って見てないけど、
むかつく痛々しい物はないから、ほかのところに移動してほしい。
83kunnys:01/11/06 10:27
>>78
CPAには年齢制限ありませんよね。どこの州のCPAか存じませんが頑張って。
ご参考までに: MBA在校中にCPA/CFAを取るケースが多いですね。
それなりの講座があり、取りやすいという面もあるでしょう。
一方、MBAに合格しやすいという目論見で、受験前にどうしても取りたいという人もいます。
MBAの受験エッセイで、CFAがほぼ1ヶ月後に取れそうだが、願書の締め切りの1週間後に発表だ、それを書いていいかという質問にたいし、
Whartonのアドミは、エッセイ題の4・追記の枠を使って、その旨書いたほうが有利でしょうと回答しています。

MBAの準備している人たちは、頭が下がるぐらい真剣、優秀。
昨晩も○○印刷と、あるソフトウェア大手と、証券、監査法人にいる中堅の、MBA志望者と酒を飲んできた。そこの社員用セミナーの講師を頼まれたときの、連絡係だった人もいる。
俺が2chで書いたもの、公開ブリーフケースに上げたものを印刷して、蛍光ペンで聞きたいところに印つけてきたね。

二人、自分のエッセイ持ってきたやつがいたので回し読みしたけど、よく書けていたヨ。かなり手が入っているなって感じた。
国際共同プロジェクトに参加した経験を強調しようとアドバイスしてきた。
ほとんどが、二三校受けるので、エッセイの書き分けが大変なんだ。
それぞれが、自分の本命校の情報は詳しいけれども、ほかの学校のことはさほどでもないので、情報を交換し合うのが目的だった。

今年のTop10校のGMATの平均点が、700点〜720点になりそうだという危機意識から、もう一度GMATを受けたほうが良いか、も話題だった。
(Dardenでも、1990年には平均点が620点だったのに、2000年では700点になっているし)
84kunnys:01/11/06 11:01
昨日の情報交換会で僕が配ったもの。
Despite the dismal economy, we have entered the age of professional entrepreneurs,
largely because the nation's top business schools, prompted by the Internet startup craze, formalized programs along those lines.

As Internet businesses flourished, M.B.A. programs questioned the wisdom of training primarily bankers, consultants and corporate managers.
For instance, Harvard Business School(HBS) launched its Business Plan Contest in 1996. Likewise, Stanford University's Center for Entrepreneurial Studies was founded the same year.
One school where entrepreneurship has long been a way of life is MIT (Sloan).
Its $50,000 Business Plan contest has served as a model for others.

Michael Berton, a Sloan School of Management student, symbolizes the new breed of professional entrepreneur.
"I'd rather have half the money and twice the impact," he wrote on the exclusive forum for MBA students.
Berton is unwilling to take investors' money until he's had the training in school and seasoning with the other one's company.
This sentiment is prevalent among Parduhn's peers.
In one entrepreneurship class, a mere 10 percent to 15 percent are planning to jump into startups right after graduation, compared with 30 percent a year ago.

We can thank the B2B and B2C boom for that.
And today, it's B2B and B2C of a different sort (i.g. 40 on this thread)--back to banking and back to consulting (credit for the pun goes to Harvard Business School Assistant Professor Rob Austin, is it correct?).
Entrepreneurship programs have put down roots that codify company building.

"This year's [Sloan] graduates are genuflecting before big companies and are very nervous about startups," said Howard Anderson, who teaches an entrepreneurship class at Sloan and is founder of The Yankee Group. "Amateur night is over."
85名無しさん@1周年:01/11/07 18:55
what ?
86名無しさん@1周年:01/11/13 08:04
kunnysさんに感謝。ご本人のホムペがあれば、そこでやりとりしても
いいと思うのですが、ハエがうろついているようですし。
87名無しさん@1周年:01/11/13 08:09
Interviewer:Are you planning a carrer in film?
Actress:I play parts. I dont make a carrer.
88kunnys:01/11/13 10:41
>>86
僕に昨日メールされた方ですか?
もし違ったら、
昨日MBA受験準備中ですとお一人、
私のWebに置いてあるMBA関係のQ&AのURL教えてと、メールきましたよ。
僕は留学業者じゃないし、留学コンサルタントでもない、
無料で、ビジネスは一切なし、何の義務も生じない、
プライバシーを守ることと著作権を遵守することを誓うこと。
特に前者は、MBA志望者にとっては、会社の転職が絡むことでもあり、
特にプライバシーには配慮しなければならない。
しかし一方でMBA志望者の悩みは、「推薦状」。
これを上司に書いてくれと頼んだ時点で、いろいろややこしくなるのが日本だ。
欧米系の特に金融・証券・コンサルティング業界は、優秀な人材を選れば選るほど、
数年後にはMBAで抜けていってしまうことがもう折り込みずみだ。
だから一層、社員教育を充実させて以下に即戦力に仕立てるか切磋琢磨している。
今年新卒で本社採用になったある外資系の証券の新入社員は、
2週間の日本でのブリーフィング後、NYで半年、ロンドンで半年の実地訓練。
さすがに、現地=日本の人事採用の同期からは怨嗟の声が聞かれたが、
彼らはマジだ。つまり、1年の研修後、元を取る自信があるのだろう。
然るに日本では、
管理職が自分の成績を維持するために、優秀なものほど手元から放さないことばかり考える。
MBAの推薦状は、なんと言っても、上司が書くのが基本だろう。
しかし一方で、2通以上の推薦状を持って来いという学校が多いということは、
それが何を意味しているのかを考えるべきだろう。
つまり、大学の恩師なんて推薦状は弱いってこと。ここを勘違いしてはいけないだろう。
他社との共同プロジェクト、国際プロジェクトにともに携わった者、あるいはクライアント筋に、
リーダーシップという観点で書いてもらえってのが、アドミの本音じゃないだろうか。

なお、僕のメールアドレスは、MBA関係のスレッドのどこかに書いてあるよ。
89名無しさん@1周年:01/11/13 14:07
トヨタが一時、MBA派遣を中断していたと思うのですが、それの
理由を思い出せる方はいますか?
90kunnys:01/11/15 14:39
9186:01/11/15 15:03
メールを送ってはいあませんが、ご回答ありがとうございました。
参考にしてみます。
9289:01/11/15 15:19
kunnysさんありがとうございます。
記事によれば中断した理由は明確ではありませんが、確か
トヨタの求めるコースとMBAのコース内容に相違が出たからだった
ような気がします。
9389だけど:01/11/15 15:48
金融や財務に偏りがちだった
ってちゃんと書いてありました。そそかしいもので。
94kunnys:01/11/15 18:19
>>89だけどさん
裏の事情もありますよ。ここでは書けないけど。
95名無しさん@1周年:01/11/15 18:56
lean productionについてのエッセンスを抜き取られるのを
懸念したとか?
96kunnys:01/11/15 22:02
トヨタがアメリカで合弁作ったときから、んなもん垂れ流しじゃないっスか?
映画『ガンホー』ですよ。
教わりたがりやだった日本人が、教えたがりやのアメリカ人にいざ教える立場になったら、とまりませんやね。
でもそういうことじゃないと思います。
Googleであっさりとヒットするものに、真実があるとは思えませんし。

僕は、トヨタにとってMBAは、学ぶものは学んだという総括から、
トヨタとしてどうするか考えてのことだと思います。まぁこのくらいで。
トヨタとマツダと比較すれば、MBA企業派遣その後で、著しい違いがあるような。
マツダのMBAその後は、広島新聞に詳しく。
97名無しさん@1周年:01/11/17 21:05
結局ハーバードは純ジャパでは難しいということですか。
楽天の三木谷も父親がハーバードとスタンフォードに留学したついてで
アメリカで育ったからな。ハーバード目指した理由が、小さいころ
ボストンに住んでいて、ハーバードが身近な存在だったから。
父親は日本金融学会の会長をしていたな。サマーズが自宅に泊まりに来ていた
らしいし。
98kunnys:01/11/18 22:10
何が言いたいの?
三木谷何がしとやらが君とどんな関係があるの?
それと「純ジャパ」がどのように論理的につながるの?
ようするにMBAには受からないと言いたいわけ?
縁故だって、ほのめかしたいわけ?
HBSをはじめ、Top 10は合格率はどこも10%〜15%なんだよ。
落ちるときは全部一挙に落ちるよ。「身近」だからなんだっての。

Stanfordの2002の合格者の顔写真とバックグラウンドが、同校のサイトに公表されているから見てみ。
彼ら合格者の笑顔を真っ正面から見ろよ。
日本人もいるぜ。
ほら、がんばって「純ジャパ」じゃないのなんのネガティブな理由を探せよ。楽しいか?
ColumbiaだってKelloggだって、ラウンド1にearlyで出願した日本人が合格者リストに載ってるぜ。
97の名無し君、君は一生そうやって、あいつはこうだから受かったみたいに、むちゃくちゃなことをでっち上げて生きていくのか?

それも君の人生だ。でも君は落ちたの?
受けてもいないんじゃないんじゃないの?
受けたけど、「純ジャパ」だから落ちたって、合理化したいの?
ぜんぜん、前向きじゃないよ。

このスレッドを読んでいる人は、もっとちゃんと、苦しみつつ全力でチャレンジしているぜ。
それが証拠には、僕とマンツーでエッセイの指導を受けたいといってきた人なんか、
(約2名だから偉そうに一般化はしないが)
はっきり言って、手応えがあるぞ。すっごくよくなってきていると、一点の曇りもなく、断言できる。
やる奴はやるんだよ。やってるんだよ。すごいのよ。そのパワーをもらってこっちも元気になるのよ。
受験適齢期ってあるんだから。人生でせいぜい3〜4年なのよ。真剣なんだよ。
いやなら俺みたいにGREな。
99名無しさん@1周年:01/11/19 07:02
kunnys氏のエッセイ指導のスレ立ててもらえれば、いくらでも質問してあげますよ。
100名無しさん@1周年:01/11/19 07:08
やだね。もうkunnysは我慢の限界。
101kunnys:01/11/19 09:51
俺もだ。
MBA受けるのって、ほんと少ないんだ。
真剣な人が数人いれば、後の冷やかしはどうでもいいよ。
GMATの数学も内容的には高2程度なんだが、問題が英語で書いてあるから損しちゃう。
何回か分の問題をこなせば、数学に関しては確実に点数は上がる。
エッセイは、「業界外の人」に読んでもらう回数に比例してよくなっていく。

10年前なら640でもそこそこだったのに。
50 Q 37 V で710が「今ごろの目標」なのかも。
恐ろしい時代だ。「我慢の限界」だってどんどん遠のくんだから。
700点クラブでしかも10万ドル出せるとなりゃぁ笑顔もほころぶだろうて。
102名無しさん@1周年:01/12/03 15:11
kunnys氏ね
103kunnys:01/12/03 15:40
本気でMBAに取り組む人間だけ相手にするよ。
トンチンカンなこと言い合って楽しんでくれ。
104名無しさん@1周年:01/12/09 23:21
age
105名無しさん@1周年
観察age