ハリー・ポーターと賢者の石

このエントリーをはてなブックマークに追加
815うーむ:02/05/10 02:21
816名無しさん@1周年:02/05/10 14:53
>815
古いニュースやんけ(苦笑
来年の6月くらいまでには5巻出ると思うってやつでしょ?
小さい子達はもう飽きて内容忘れてアニメに戻ってるんだけど。
出版の方も完全に映画のペースに合わせる気なんだなあ。
ま、これまで作者も忙しかったからね。ゆっくりやってほしいね。
期待されるキテレツな邦訳で命をつなぐか・・
817名無しさん@1周年:02/05/11 14:07
>816
はあ。どこ読むとそんなことかいてあんだ?
818名無しさん@1周年:02/05/12 00:10
>>816
流し読みだけど、どうも「今年は無理」としかいってないと思われ。
「6月」情報以前の記事なのかな?
819名無しさん@1周年:02/05/12 00:42
>>808
ハグリッドの訛りについて

自分が実際におこなった読み方です。

"Yeh'll need a lot more study before yeh get ter that level."
なら
「ヤール need a lot more study before ヤー get ター that level.」
(実際は[∂:]の発音)
という風に声に出さなくてもよいから頭の中で、文字通りに発音してみる。
それで大意がつかめれば読み進んで行く。

「ter」=「to」とかパターンが分かってくるし、ハグリッドの発言が頭の中で
自然に響いてくるようになればどんどん慣れて読みやすくなるはず。
820名無しさん@1周年:02/05/12 11:03
816です。
>>817,818
別ソースの話。BURROWさんとこで。二十日あたりだったかな?
> Scholastic社(アメリカの出版社)のスポークスマンによると
> 5巻は2003年の5月の終わりまでには出版したいが、いつになるかははっきりとはわからない。
> ローリングさんは(忙しく)執筆中。とのこと。

(他いろいろ)
821名無しさん@1周年:02/05/12 23:07
>>820
「6月8日発売?」との噂を小耳に挟んだ。ソースは不明。
822名無しさん@1周年:02/05/16 23:16
オランダ次期首相は、第一党のリーダー「ハリー・ポッター」か?
http://news.bbc.co.uk/hi/english/world/europe/newsid_1990000/1990620.stm
823名無しさん@1周年:02/05/17 15:49
すげー昔の話だが立ち入り禁止エリアは3階か4階か
って話。

昨日DVDみたら3階と訳されていた。
ちなみに字幕はなっち、監修松岡。(W
824名無しさん@1周年:02/05/18 22:21
なっちの代弁をしてみる。

1・私も訂正したかったわよ、でもそしたらまた指輪のファンがうるさいじゃない?
2・私が3階だって言ったら3階なのよ、ポッタリアンも負けずにネンチャックね!
3・そう言えばそんな誤訳もあったかしら?多すぎていちいち覚えてられないのよ。

さていかに?
825名無しさん@1周年:02/05/20 14:17
>824
漏れが言いたかったのは・・・
1.二人の間に合意があった。
2.松岡も気づかなかった。

の、どちらかということですが何か?
826名無しさん@1周年:02/05/22 09:57
NHK「私はあきらめない」今夜は松岡の登場
誤訳の弁明はあるか? 23:15から、チェキラ!
ttp://www.nhk.or.jp/akiramenai/nextonair/nextonair.html
827名無しさん@1周年:02/05/22 12:31
ハリーポッター?よくこんな面白くなさそうな本読めるね
828名無しさん@1周年:02/05/22 14:48
>827
もっと味のある煽り書けYO!
827って、きっとつまんねえ奴なんだろうな。
829名無しさん@1周年:02/05/22 17:56
一巻の新入生歓迎パーティーの所で、振り分け帽子で振り分けられた後
御馳走食べるところありますよね。私 日本語版で読んでて、
ハリーが御馳走を「ミントキャンデー以外は全部ちょっとずつ取って食べた」のを
食卓に料理とキャンデーが一緒に上るとはイギリスは面白いなあ、
あとでデザートも出てくるのに。でもご飯をジュースで食べるくらい当たり前の事なのかも。
と思っていたのですが、それを友人に話したところ、英語版を読んでた彼女は
「料理の上に乗ってるミントの葉っぱだけよけて食べたんだと思ってた」と
言いました。お互い英語のの知識どころかイギリスの知識もないので
…まあどっちでもいいか。話に関係ないし。と別れたのですが
じつは気になってしょうがないのです。
肉料理の後の口直しの飴って事?飴が食卓にのってる物なの?
何か友人説のほうが納得いくんですけど。
830名無しさん@1周年:02/05/22 17:56
日本だって通常の一階をB、階段を上って一階としているところもあるぜ。
831名無しさん@1周年:02/05/22 20:01
                            
                 ------へ      
              /       \    
               llミ= __-     ヽ   
             (    llllゝ   __ヽl   
          ∧  │     _  lllソ/ 
          lll \ノ     ー   /  
           《/   ̄lllフ-____ノ     
          / /   lllソ   │      
          / /      丿 |        
          / / /    /  /        
          / / /    /   /|         
        /  / /    /   / ̄\      
       / / /   / /     )      
      /  / /   /        /      
     │   /   /    /   /       
     │  (  /     /  /       
      \___l_l_l_リ__ノ  /       
    ペッタン│  /   |     >      
        (__ノ   (___/    


       ギョウ虫検査バンザーイ!
832名無しさん@1周年:02/05/23 08:52
>830
日本とイギリスが同盟してた頃のビルにはありがちだな。
って、これじゃスレ違いもはなはだしいので、
アメリカの田舎在住なので、ハリポタは原書しか手に入らず、
そのまま3巻まで。4巻は安い装丁本待ち。
833名無しさん@1周年:02/05/24 11:15
>>829 確か、壮大な料理をずらーっと並べたあとに、オチみたいに
「なぜか、mint humbugs」って感じで書いてあったと思われ。
ハリーも何故そこにあるのかわからなかったのでは。
私は、ダンブルドアがシャーベットレモンがぶっとびぶりを現したギャグなのかな?
って思ったんだけどどうだろう。

ところで、 mint humbugsってどんなアメ?
834829:02/05/25 11:50
>833
そうでしたかー。オチか…。気がつきませんでした。トホ。
ありがとうございました。
835名無しさん@1周年:02/05/26 21:11
ハグリッドのセリフが、アポストロフィだらけで、さっぱりわからん。
836名無しさん@1周年:02/05/27 04:50
>>835
だから、実際に発音してみなさい。
837名無しさん@1周年:02/05/29 19:12
>>830
Bはあるな。Gはあるか?
838名無しさん@1周年 :02/06/07 12:35
10月に出る炎のゴブレット日本語版¥3800。
ペーパーバックなら¥1200。
みんなさっさと英語で読んじまいましょう。
839名無しさん@1周年:02/06/07 13:19
俺も、DVDみたあと、イギリス英語版の賢者の石読んでます。
DVDみたあとじゃないとめっちゃきつい。別に英語が得意な訳じゃないし。
辞書で引く単語はことごとく (英) 付いてるw
無難にUSヴァージョンにしておけばよかったか?
とにかくやっと the potions master まできた。。
840806:02/06/08 14:34
おとつい読了。
「5月中には何とか」と控えめに書いたつもりが、
どころか6月中旬になってしまった。他の事ばっかししてたせいもあるけど欝だ…。
841名無しさん@1周年:02/06/08 20:06
単語を覚えるつもりでなければ、無理矢理視線を進ませて情景・状況がわかったら
そのまま読み進むのが吉。
そうすれば少なくとも楽しめると思うが。。。

無理だったらごめん。
842名無しさん@1周年:02/06/08 21:15
>>841
自然に単語も覚えてしまう罠。

しかも「英単語=日単語」という直訳でじゃなく、
> 情景・状況
というふうに感覚で覚えるのでよりうまくなる感じ。
子供が自国語を学習するように。
843841:02/06/09 17:03
自分は中級以上(どんな基準かは不明)だと思うけど、
実際その読み方でめちゃくちゃ面白く読めた。
話自体が面白いんだから、そういう読み方しないと損。

で、このハリポタ、児童書なんだけど、難しい単語が多いと評判。
そういえばそうだったな、となんとなく思ったけど
辞書を引いたのはキーワードっぽかった3つか4つの単語のみ。

とにかくこんだけ面白い本、楽しく読めなきゃ損!!!
844841:02/06/09 17:06
>>843捕捉(5行目)
難しい単語 = わからなかった単語

実際、知らない単語はかなりあったよ。
でも、放置?した。
それでも内容はほぼ分かった。
845名無しさん@1周年:02/06/12 10:25
846名無しさん@1周年:02/06/12 10:40
>>844
英検1級レベルがちょくちょく出てくるので
いい感じですね。
847名無しさん@1周年:02/06/12 20:48
猫耳ハーマイオニーたんが出てこない。
848名無しさん@1周年:02/06/13 20:40
いっちゃん最初のフクロウ便もらってる人物、あれ一体どなた??
849名無しさん@1周年:02/06/16 18:53
ドビーが気持ち悪すぎ……
850名無しさん@1周年:02/06/18 21:14
がいしゅつかもしれませんが、検索してみてもわからなかったので…。
アメリカ版(ペーパーブック)の69ページの18〜25行まで
日本語版ではすっぱり飛ばされて 訳されてないのはなんでなんだろう。
削るような内容じゃないと思うし、
ハリーの心遣いとか、結構魔法界の魔法をあやつる基準なんで
(ロンの嘘かもしれないけど、それならそれで)必要だと思うんだけど。
851850:02/06/18 21:15
あ、一巻の事です。
852名無しさん@1周年:02/06/18 21:37
5巻はどーなッたんじゃ(゚Д゚)ゴラァ!
853名無しのプーさん:02/06/18 22:26
>>850
マツリのヨカーン
854名無しさん@1周年:02/06/19 00:42
>>850
??
場所特定できず。
うちの本0-590-35342-Xだと、69ページの時点で
ロンは登場していないけど?
855名無しさん@1周年:02/06/19 01:09
>>850
paperback(ペーパーバック)ですね
856850:02/06/19 08:16
>854
す、すいません…。2巻のだった…。
(ずっと一巻のつもりで読んでた。なんでだ)
ハリーとロンが汽車に乗り遅れた時、ロンが車があると言い出した辺です。
非常事態なら法律では許されるとかの次で

「でも君のお父さんとおかあさんはどうやって帰るの?」とハリーが気にし、
「ぼくたちは未成年だからApparateできないけど、両親はできるから大丈夫」
とかなんとか請合って、やっとハリーがその気になるのに。
Apparateを辞書でひいてもわからなかったので、
テレポーテーションのようなものだとは想像はつくけど
どう訳してるのか日本語版で確認しようとしたら、そのくだりが無かった。

>855
それです。そうか。バックか。どうもありがとう。
857名無しさん@1周年:02/06/26 20:17
今日はハリーの5歳の誕生日(発売5年目)。
ハリーに何をプレゼントしますか、って企画をBBCがやってる

http://news.bbc.co.uk/cbbcnews/hi/chat/your_comments/newsid_2067000/2067047.stm
858名無しさん@1周年:02/06/28 05:20
>>856
Apparate -> 「姿あらわし」
だったかな?
今、自宅じゃないから訳本が手元にないんだけど、確か。
859858:02/06/28 06:22
Apparate -> 姿現し
Disapparate -> 姿くらまし

でございました。
ちなみに、その訳されていない部分、UK版にもありませんね。
US版で勝手に付け加えられた部分じゃ無いですかね?
860名無しさん@1周年:02/07/02 08:29
勝手に…?
そんな事していいのか…。
861名無しさん@1周年:02/07/02 22:31
>>860
作者には許可もらってるんだろうけど。
ちょこちょこUK版と違うところがある。
862名無しさん@1周年:02/07/02 22:51
びっくりした、US版での追加か。
また日本語版がどこかカットしているのかと思ったよ。
863名無しさん@1周年:02/07/03 23:21
NHK「私はあきらめない」今夜は松岡の登場
誤訳の弁明はあるか? 23:15から、チェキラ!
ttp://www.nhk.or.jp/akiramenai/nextonair/nextonair.html
on air中
864名無しさん@1周年
中国で早くもハリポタ5巻発売!
http://www.cnn.co.jp/showbiz/K2002070901088.html