パンツやズボンだと表記が複数形になるはず。足を通すところが2本だから。靴や靴下と同じ理屈ね。
702 :
名無しさん@1周年:02/01/20 00:44
そうなんですが……
何かの下着の固有名詞か、スラングとかそういうものだとばかり。
頑張っって勉強シヨ‥‥‥
Knicksは王者だ。
>>687 Knutって名前は、
11世紀にイングランド王になったデーン人の王が有名だから
イギリスでもクヌートとか読むのでは?
海外のサイト回ってみると、ハーマイオニーの呼び方って国によって違うねぇ。
英語:Her-my-oh-nee(ハーマイオニー)
日本語:Haa-mai-o-nii(ハーマイオニー)
韓国語:Helu-mi-on-nu(ヘルミオンヌ)
ドイツ語:Hea-mi-oh-ne(ヘアミオーネ)
フランス語:Er-mi-on(エルミオンヌ)
イタリア語:Er-mi-one(エルミオーネ)
スペイン語:Er-mi-one(エルミオーネ)
ちなみに、中国語では妙麗:miao-li(ミャオリー)
我要妙麗的内庫・・・
707 :
名無しさん@1周年 :02/01/24 12:29
2巻面白いねー1巻とは比べ物にならない速さで読み進んでる。
708 :
名無しさん@1周年:02/01/24 14:45
>>707 3巻は2巻以上におもしろいよ。
個人的な面白度順位:
3>4>2>1
ぶっちゃけた話、オレの英語力(toeflリーディング偏差値54)じゃつらい…
でも読まないことには力はつかないので辞書引いてでも1日10Pずつでも
無理するなとか実力わきまえろといわれても読破できるようがんばります
>709 えらいなあ。
オレなんか、現在2巻100ページ付近で、日本語の漫画に逃避中。
こんなオレをだれか厳しく叱ってくれ。
あらら、きっぱり言われちまった。
散々なアクシデントの末に、やーっとホグワーツにたどり着いて
マクゴナガル先生のサンドウィッチ(だったか?)を食った時点で
どっと安心しちまったのがいかんかった。
はんせーして再開します。
713 :
名無しさん@1周年:02/01/26 18:42
一巻目は Philosopher's Stone という表現にこだわりがあったので英版で、
二巻目以降は米版で読んでます。
米版は目次もついてるし、各章の冒頭のイラストや、
内容でフォント変えたりしてる部分が好き。
ところで、ここのスレ最初から読んで、diagonally とか nocturnally の話、
とてもおもしろかったのだけど、その段で行くと、
Hogwarts も hogwash とかを連想させる遊びが入ってたりするんだろうか…
714 :
名無しさん@1周年:02/01/26 19:26
Warthog=イポイノシシ、逆さにしたかと思った。
715 :
名無しさん@1周年:02/01/27 16:15
1巻中盤で停滞していましたが最近再開しています。
ところで、今まで読み流していたのですがどうしても気になる文があって。
ホグワーツ入学より前、ハグリッドがハリーに寄宿舎の説明をしているシーン、
There's not a single witch or wizard
who went bad who wasn't in Slytherin.
前後の流れから「Slytherinに入って悪くなった魔法使いは一人じゃない
(たくさんいる)」と読んでいましたが、だとすると「who WAS in〜」
になりますよね? 意味を取り違えているのでしょうか。
716 :
名無しさん@1周年:02/01/27 19:45
>>715 その文章を訳すと「悪の道に進んで、なおかつスリザリンにいなかった
魔法使いや魔女は一人としていない」となり、つまりは「悪の魔法使いは
みんなスリザリン出身だ」という意味になります。
"not a single〜"で「ひとつの〜もない」という意味になります。
"no"や"not"のつく熟語はわりと意味を取り違えやすいので注意。
自分も時々混乱します(笑)。
>>716 ありがとうございます!大納得!
言われてみれば「There's〜」ですもんね。
>"no"や"not"のつく熟語はわりと意味を取り違えやすいので注意。
同意です。しかもこの文のように一つの文に複数の"not"が
入っているとさらに混乱してしまいます。
ようやくこの文の疑問が解け、さらにその意味がハッキリしたので
その後の話の展開でのSlytherinの位置づけがよくわかりました。
ちなみにSlytherinって「スリザリン」って読むんですね。
「スライサリン」とか読んでました(汗)・・・固有名詞は難しい。
718 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/28 12:18
2巻読了!今日3巻買ってきます!
>>715さん
きちんと読んでらして感心します。
同じところ、同じように誤読してました・・・
こんなふうに間違って読んでるところいっぱいあるんだろうなあ
大筋は合ってると思うんだけど、、、
719 :
名無しさん@1周年:02/01/30 12:10
なまりのところ、読みにくい
720 :
名無しさん@1周年:02/01/30 22:49
>>719 まろやかに同意。
ハグリッドの訛りは、今思えばまだ読みやすい方でしたね。
"H"を省略しまくるスタン(3巻序盤参照)に比べれば(笑)。
現在3巻10章あたりを読んでます。3巻前半はかなり面白いっていうか
笑いとシリアスの乱れ撃ち。童心にかえりつつ通勤電車の中で読み
ふけってます。 続きが楽しみで仕方ないっす。
721 :
Nearly Nameless Nick:02/02/01 17:08
>713
> Hogwarts も hogwash とかを連想させる遊びが入ってたりするんだろうか…
Hogwarts の命名の由来について、原作者自身が語っている記事の紹介を読みました。
それによると数年前に友人とロンドンの植物園で見たユリの一種の名だそうです。
でも、本を書くときにはそのことを忘れていて、頭の中に何気に残っていたこの名前を
適当に使ったということです。
のちにその友人がそのユリのことを思い出させてくれるまで気づかなかったそうな (^^;
↑
http://www.i2k.com/~svderark/lexicon/word_sources.html
722 :
名無しさん@1周年:02/02/04 08:20
米版のハリポタって結構英版と変えてある部分があるって聞いたんですが、具体的に
何が変わってるんでしょう???綴りが違うとか、アメリカで使わない表現が変えてある
って感じなのかな?まさか Hey Guysとか言ってないですよね?(゜ρ゜) 気になるので
誰か御存知でしたら教えて〜
723 :
名無しさん@1周年:02/02/04 08:27
>722
過去ログにカキコがあったと思うYO。
イギリス版しかよんだことないけど、とりあえず、
shallがwillになってたりするらしい。
724 :
名無しさん@1周年:02/02/04 08:35
>723
なるほど〜 過去ログ見に行ってきます^^ ありがとです。
725 :
名無しさん@1周年:02/02/04 08:43
726 :
名無しさん@1周年:02/02/04 12:05
どうも色々ありがとうございます〜^^
728 :
名無しさん@1周年:02/02/04 14:11
729 :
名無しさん@1周年:02/02/04 21:36
>>722 逆に変えていないところとか^^;
このスレで映画の予告編の立入禁止の場所が
「3階」になっていたというのを読んだので(
>>279)
本屋さんにアメリカ版を確認しに行きました。
そしたら、しっかりthe third-floorになってました。
こんなミスもあるんですね^^;
730 :
名無しさん@1周年:02/02/05 00:25
>>729 日・米は1階は地面だけど
ヨーロッパは日本でいう2Fが1Fだからでは?
イギリス アメリカ 日本
ground floor first floor 1階
first floor scond floor 2階
second floor third floor 3階
third floor forth floor 4階 ←問題の箇所
イギリス版で the third-floor となっている部分が
アメリカ版でもthe third-floor となっています。
(松岡さんの翻訳は、もちろん「4階」)
ハリポタはイギリス版を持っていますが、
>>279の指摘がなかったら
3階だと思ったまま読んでいたはず<自分^^;
というか、何階だったかなんて覚えていないだろう。
翻訳で読んでも、3階か4階か覚えていなかったんだから。
732 :
名無しさん@1周年:02/02/05 21:20
>>731 アメリカ人もイギリスでの階の数え方くらい知ってる。
舞台がイギリスというのが前提にあるので、Third floorは
4階なんだろうなって解釈するはず。
733 :
名無しのプーさん:02/02/05 21:45
>>732 アメリカ人の子と買いかぶりすぎ。じゃあそもそもいろんなとこ
書き直す必要ないじゃん。
俺、知らなかった。
4〜14までシカゴに在住。ただし、11までは現地日本人学校在籍。
土曜は英語学校。といっても「外人(ノンネイティブ)」は俺だけという
塾みたいなところだった。他の都市には無かったよ。
735 :
名無しさん@1周年:02/02/06 00:41
>>732 アメリカの子供でも自分が読んでる本が
翻訳版であることくらい、知っているとおもわれ。
736 :
名無しさん@1周年:02/02/06 13:51
>>735 むっちゃファンの子以外知らんと思われ。
738 :
名無しさん@1周年:02/02/07 21:26
3巻のStanの台詞で
Scary-lookin' fing, inee?
と言うシーンがありますが
He is (a) scary-looking fing, ins't he?
だとして「fing」ってどんな意味でしょう?
辞書見ても載っていなかったもので・・ スラング?
>736
に激しく同意。
America No.1!と思っている国の年端のいかない子が
自国と他国の違いを明確に知っているとは思わないよ。
ひょっとすると(教養程度のあまり高くない)大人も
イギリスとの文化的相違を知らないかも。
「え!イギリスでは車は右を走らないのか」なんてね。
740 :
名無しさん@1周年:02/02/07 22:09
>738
thingのロンドン訛
741 :
名無しさん@1周年:02/02/07 23:01
>738
アリガト
そういえば「TH」の発音も化けてましたね。
ってことはラストは「isn't it」か。
742 :
名無しさん@1周年:02/02/18 13:28
4巻12章まで読みましたっと
743 :
名無しさん@1周年:02/02/18 14:06
>742
Yule Ballの章、読んでますっと
ついでにいうと俺が読み終わるまで
ネタバレスレ生きてっかなっと
744 :
名無しさん@1周年:02/02/19 00:54
3巻読んでるけど、stanのセリフはほとんど理解できなかったっと。
またこの後もこいつ出てくんのかなっと。
745 :
名無しさん@1周年:02/02/19 14:17
4巻読んだけど
スタンにはまた会えるよっと
746 :
名無しさん@1周年:02/02/21 11:56
4巻17章まで読んだ感想
ハグリッドもダンブルドアもハリーをえこひいきしすぎだよ
それって完全にルール違反でしょ?
卑怯だと思わないの?
ハリーはそれでいいの?恥ずかしくないの?
ロンに対する態度といい、ハリーを嫌いになっちゃいそうだよ・・・
>746
スレ違い
>748
誘導サンクスです・・・お恥ずかしい
750 :
名無しさん@1周年:02/02/22 08:34
age
751 :
名無しさん@1周年:02/02/27 17:55
映画版の脚本、どこかで手に入らないでしょうか??
ご教示ください<( )>
752 :
名無しさん@1周年:02/03/02 08:43
指輪に負けるな〜♪
753 :
名無しさん@1周年:02/03/02 09:41
ハリーがビル・ゲイツに見えるんですが・・・・・
754 :
名無しさん@1周年:02/03/03 06:23
755 :
名無しさん@1周年:02/03/05 01:17
3巻終わった。
例によって最後の50ページぐらいは時間を忘れて
猛然と読みふけってしまった。
756 :
名無しさん@1周年:02/03/06 11:52
日本語版の読んだけどここの過去ログみてたら
英語版読みたくなったよ。今から探しに行ってみよ!
757 :
名無しさん@1周年:02/03/06 11:58
一歩先取りの気分
758 :
名無しさん@1周年:02/03/08 21:09
4巻読み終わってやることなくなった
759 :
名無しさん@1周年:02/03/09 23:14
↑ もう1回読んでしまえぃっ!
760 :
名無しさん@1周年:02/03/09 23:31
チャレンジしたけど最初っからまるっきり読めない。
やっぱ中学レベルの英語力じゃだめだ(w
761 :
名無しさん@1周年:02/03/15 00:10
「ハリー・ポッター」で検索したら、ネタバレスレッドしか出なかった。
まさか「ハリー・ポーター」でスレが立ってるとはッ!
ローリングってイギリス人だから
書店で売ってるハリーポッターの洋書は、やっぱりイギリス英語なんですか?
まあ、おそらく書いてるだろうから、スレ今から読んでいきますが、
暇な人は教えたって下さい。なんせ700以上もレスついてるので
全部読むのはめちゃくちゃ大変だ……(;´Д`)
762 :
名無しさん@1周年:02/03/15 00:17
イギリス英語です。
イギリス特有の口語表現もいっぱい出てきます。
イギリス特有のつづり、イギリス特有の物の名称もいっぱい出てきます。
イギリス版とアメリカ版、両方あるよ。
私が買った書店にはイギリス版しかなかったが。
値段がドルで書いてあるかポンドで書いてあるか確認すべし。
764 :
名無しさん@1周年:02/03/15 00:32
>>762-763 今300くらいまで飛ばし読みしてて、
イギリス版とアメリカ版が両方あるってのはわかったんだけど、
普通の書店に売ってるのが、英米のどちらなのかが、
よくわかんなくて、目が痛くなってたところだったんだよw
「値段がドルで書いてあるかポンドで書いてあるか確認すべし」
というのは、非常に参考になりました。サンクス。
せっかくだから、よりオリジナルなイギリス版の方を買ってみますね。
2人とも、ありがとう!(^^)
実は映画も見てないし、他の人からしたら今さら感じだろうけど、
ちょっとワクワクしてきた(^^) 楽しみだな〜。
765 :
名無しのプーさん:02/03/15 00:43
766 :
名無しさん@1周年:02/03/15 01:32
「英語青年」という雑誌は今まで見たことないなあ。
かなり大きな本屋に行かないと置いてないような雑誌なんだろうか?
でもちょっと気になるなぁ。近いうちに梅田のジュンク堂へ行きますね。
767 :
名無しさん@1周年:02/03/15 09:47
とりあえず今3巻の真ん中ぐらいだけど
映画みようかなー。
今まで本読んだあと映画みてガッカリってのが
多かったから不安。
>>756 「英語青年」は英文学や英語を研究する人向けの
まじめな本で図書館や大学の研究室なんかに
よくおいてある雑誌です。
(名前もそれっぽい?)
一般受けする雑誌ではないので、大きな書店に行かないと
ないかもしれませんね。
あ、しまった。今日、紀伊国屋に行ったのに忘れてた。
>>760 ドンマイ。
さすがに(日本の)高校レベルの英語の知識がないと厳しいかもしれないけど、
少なくとも単語や熟語に関しては高卒・大卒の人間でもわかんないものだらけ
なんで安心してください。問題は文法なんだけど、こればっかりは教科書or
参考書(高校用)で根気よく覚えていくしかないのかな…? 邦訳と見比べて
みるってのも手かも。
>>767 200ページ以上もの本1冊分を1本の映画に完全に納めるのはやはり無理が
あったようで、いくつか省略・改変されたエピソードがあります。その点を
許せるなら満足できるかと。細かな感想は映画スレなどを参照。
>>767 映画は、クイディッチとか大広間の映像を見るだけで楽しかったよ。
どっかのスレで「動く挿絵」って書いてた人がいたけど、そのとおり。
772 :
名無しさん@1周年:02/03/17 00:00
本屋でナルニア国シリーズとかゲド戦記とか立ち読みしてみたけど、
ハリポタって子ども向けにしては難しいんだなあと思った。
シドニーシェルダンより難しいよ・・・ね?
773 :
名無しさん@1周年:02/03/17 21:39
難しいのに飽きさせないというのが良いんだろうか。
子どもは思ったよりもアフォじゃないってことかね?
774 :
名無しさん@1周年:02/03/17 23:15
age
MynameisLUKA
Iliveonasecongfloor
I am sitting in the morning
Aren't there those where English is understood?
ところでハリぽたってCD化なってないの?CD-ROMじゃなくてCDですよ
779 :
名無しさん@1周年:02/03/18 00:51
780 :
名無しさん@1周年:02/03/24 22:21
:kazutaka :はどうなった???
781 :
名無しさん@1周年:02/03/24 22:45
>>777 こういう嘘英文を書き込める人の精神状態が理解できない。
手が振るえたりはしないんでしょうか。単なる馬鹿か?
783 :
名無しさん@1周年:02/03/29 21:42
あげ
784 :
名無しさん@1周年:02/04/12 11:09
久し振りに読んだら、昔すっとばしていた単語が英検1級レベルの
ものだと分かり、ちょっと感動した。
785 :
名無しさん@1周年:02/04/12 23:39
>>784 そう!
覚えたばかりのricochetとかcomeuppanceとか出てきて感動した。
「どのくらいのレベルの単語なのか」が分かったりする。
でも、調べた単語が辞書に「(英俗)」とか書かれてると、
「知るわけねー」って思ってしまう。
blimey, ruddyってよくでてくるよね
787 :
名無しさん@1周年:02/04/17 05:33
ハリポタに出てくる英検1級レベルの単語を挙げるてみよう!
rummage rumble
とかも乗ってた気が・・・。しかし、こういうのは意味的には
向こうの小学生でも簡単にわかるもんだと考えると
少しウチュになるな・・・。
789 :
名無しさん@1周年:02/04/17 23:29
>>787 日本人が、そういう具体的な動作動詞に弱いだけですよ。
シソーラスなどを使ってその手の類語をまとめて覚えると、だいぶ楽になりますよ。
790 :
名無しさん@1周年:02/04/18 00:03
>789
なるほど。アドバイスサンクス。
シソーラスって詳しくないんですが、ノンネイティブ向けの
学習シソーラス(?)ってありますでしょうか?
>>790 ありますよ。
(LONGMAN LEXICON of CONTEMPORARY ENGLISH、LONGMAN ACTIVATOR
OXFORD WORD FINDERなど)
しかしその手のシソーラスは、表現力アップには有効かも知れないが、
英検1級レベル以上の語彙力をつけようという目的で使うには
収録単語が少なすぎるので、なるべくでかい奴を使った方がいいと思います。
(ただし、単語学習用の本ではないので、多くの場合、解説・例文などはついていない。)
792 :
名無しさん@1周年:02/04/18 00:57
>>792 上で書いた3冊は、個々の単語に解説があります。
ただ、あくまで辞書的な本なので、
本気で「類語の使い分け」などを勉強しようとするなら、
それはまた別の本を使った方がいいと思いますが。
(ノンネイティブ学習者用の、英語で書かれた類語解説本はたくさんあります。)
794 :
名無しさん@1周年:02/04/18 01:25
ハリーポッターなんかよりも理恵さんのまんこ。
>>793 どうもありがとうございます。
ROGET使ってるですが気楽に開ける代物ではないので
色々物色してみます。
>>795 ああ、ロジェはやめとけ。シソーラスはABC順で引けるやつじゃないと。
797 :
名無しさん@1周年:02/04/18 20:32
>>796 そうですか?
Harper ColllinsのROGET'S INTERNATIONAL THESAURUS
だけど前半はカテゴリごと、後半はインデックスでabcじゅんですけど・・
「2回引くのがめんどくさいだろって」言いたいのかな?
スレ違いを知りつつ、1度だけage。
>>797 ああ、そうなの。ロジェは伝統的にはカテゴリー別だったんだよ。
川o・-・)<800get!!