1 :
名無しさん@1周年:
コンピューター用語を筆頭に最近むやみやたらに英語をそのまま使う
傾向が加速している。パソコン雑誌を縦書きで書くのは不可能になりつつある。
一昔前はITは情報通信と言っていたし、ユビキタス・コンピューティング
などというものはこの英単語を知らない人には理解不能。
このような安易な英単語の氾濫は日本語貧困化を加速し、文化の荒廃へとつながる。
真の国際化とは何か、フランスのように国レベルで対策を検討すべき時期に
来ているのではないか、を考えてみたい。
他でやれ
criteria ってカナカナでどう書くの? おせーてください
4 :
名無しさん@1周年:2001/06/10(日) 01:02
下げる馬鹿には教えてやらなーい
さげれ、さげれ
6 :
名無しさん@1周年:2001/06/10(日) 02:39
7 :
名無しさん@1周年:2001/06/10(日) 04:24
>コンピューター用語を筆頭に最近むやみやたらに英語をそのまま使う
>傾向が加速している。
新しい言葉をいちいち日本語に置き換える手間についてはどう考えるのか。
外国語をそのまま日本語に受け入れていく柔軟性によって、情報の浸透が速くなる
メリットだってあるんじゃないの?
インターネットが当たり前になった現在、海外サイトで情報を収集することは珍しいこと
ではない。
そうしたときに訳語よりも原語として残っていたほうが便利であるとも言える。
>パソコン雑誌を縦書きで書くのは不可能になりつつある。
横書きで書かれることに何の不都合があるのだろうか?
あなたは物理や化学、地理の教科書が横書きになっていることをどう思うのか?
縦書きじゃないと言って嘆くのでしょうか…
>一昔前はITは情報通信と言っていたし、ユビキタス・コンピューティング
>などというものはこの英単語を知らない人には理解不能。
情報通信と言ったって、具体的に何を意味するのかわからない。
確かに「IT」よりは意味を類推しやすいと思う。
しかし知らない人にしてみれば、知らないものは説明のしようがない。
「ユビキタス・コンピューティング」なんて必要な人だけが知っていれば、
それで済むことじゃないの?
>このような安易な英単語の氾濫は日本語貧困化を加速し、文化の荒廃へとつながる。
このような理論は短絡的。
カタカナの単語が増えると、なぜ日本語の貧困化が起こるのか?
テレビを電視台、パソコンを電脳計算機と言えば日本語が豊かになるのだろうか?
例えば日本語の貧困化とは、丁寧語、尊敬語、謙譲語、これらの用法がわからず、
正しい使い分けができなくなることをそのように言うのではないのか?
>真の国際化とは何か、フランスのように国レベルで対策を検討すべき時期に
>来ているのではないか、を考えてみたい。
「真の国際化」とは何かということを、問題提起した人がもっと説明するべき。
「真の国際化」という言葉だけを取れば、言葉の問題だけでは済まないだろう。
これでは議論の仕様がない。
1はふざけているのではないということは分かるが、真剣に議論したいのならもっと
自分の論旨を詰めてから書けと言いたい。
思いつきの甘ったるい論理を恥ずかしげも無く開陳する様は非常にみっともない。
中学生が書いたのなら話は別だけど。
12 :
名無しさん@1周年:2001/06/10(日) 05:10
日本語は30年前に氏んだ。
13 :
名無しさん@1周年:2001/06/10(日) 08:25
日本語の現代口語を「?」抜きで記述できるか?
生きた言語ってのは変転し続ける宿命にある。
「必然」に対して「良し悪し」を語っても無意味。
14 :
園児さんへ:2001/06/10(日) 08:39
:テレビを電視台、パソコンを電脳計算機と言えば日本語が豊かになるのだろうか?
そういうのは「氾濫」の範疇に入らない。だいたい、電視台は北京語であって
日本語ではないし、テレビ(受像器)という意味でもない。勉強しなさい。
15 :
園児さんへ:2001/06/10(日) 08:41
:テレビを電視台、パソコンを電脳計算機と言えば日本語が豊かになるのだろうか?
電脳計算機というのもおかしな訳だな。パソコンがなんの略が知らんのか?
>14.15
翻訳語がおかしいのが分かっていた。
しかし外来語を日本語に直す作業によって日本語が豊かになるのか、
という論旨には影響しないのでそのまま書いた。
17 :
名無しさん@1周年:2001/06/18(月) 00:52
中国じゃどうやってのかな? 全部漢字でしょ あの国
いいじゃん。外来語をカタカナで取り入れて、日本語になるなら。それが、日本語の
長所だし。そのうち定着するでしょう。
>17 中国語はすごいよ。意味で訳したり、音訳したりして。
例:筆記本電脳=ノートパソコン
19 :
名無しさん@1周年:2001/06/22(金) 01:51
外来語の氾濫 今更嘆いても仕方ないじゃん
漢字やひらがなカタカナだって パクってアレンジしたものなんだし。
20 :
名無しにゃーん:2001/06/22(金) 02:24
電脳計算機じゃなくて電機計算機じゃないのか?
電脳だと中国語だし
21 :
名無しさん@1周年:2001/06/23(土) 04:53
カラオケとかコカコーラは音で訳してるな。漢字忘れたけど。
22 :
名無しさん@1周年:2001/06/23(土) 05:35
電子計算機です。
23 :
名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 01:52
コカコーラ=口可口楽
この訳最高
24 :
名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 02:04
的士=タクシーだった気がする。
日本にカタカナがあって良かったと心から思う。
ドラえもん=電気猫
中国おそるべし。
26 :
名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 21:21
モーニング娘。=早安少女組
ここまで外来語をカタカナで取り入れて活用してるのってある意味凄い気がする。
カタカナ語でなくちゃ、日本人は中国人よりも知識の乏しい漢字を組み合わせて単語作るしかない。
しかし森喜朗の「イー・ジャパン」はちょっと・・・。
28 :
名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 23:57
日本語が公用語だったら
日本はもっと偉そうに出来たのに
29 :
名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 01:15
むしろ、明治の時点で
structure -> ストラクチャー
logic -> ロジック
とかカタカナ語のままにして、新聞なんかも横書きにしてくれたほうが
よかったと思ふ。
30 :
名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 01:16
>>1 まず板違い。
それに問題はどちらかと言えば外来語(カタカナ)の氾濫そのものじゃなく
欧米コンプレックス等の理由で必要性を無視した外来語使用が増えてること
じゃないのか?イー・ジャパンとか、それっぽい箔を付けたいだけだし。
まあ、それだって昔から日本はそういうお国柄(中国文化の取り入れとか)
だったのかもしれないし、どちらにせよ板違いだし、終了。
32 :
名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 01:37
世の中の進歩が早過ぎるから 日本語への造語が間に合わないんだよね
まぁ 仕方ない
33 :
名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 01:47
どうでもいいよ。ニーズのつよいほうに落ちつくだろ、どうせ。
個人的に使いたくないなら、お前だけ使うな。
その際のめんどくささはお前だけがひきうけろ。
あるいは、すべてのカタカナ単語を他の人が使いやすい形で
日本語化しろ。
34 :
23:2001/07/20(金) 01:56
可口可楽=コカコーラでした。
百事可楽=ペプシコーラ
35 :
名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 01:59
イーバンク銀行
私には意味不明です
36 :
名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 02:22
日本にテレビジョンが入ってきた時、「受像機」という訳語が考えられたが、
国民のみなさんが「テレビ」と呼ぶようになってしまったので、
それに落ち着いた。
「テレビ」という日本語は、日本人の才能の産物だと思う。
新しい"日本語"なんですよ、カタカナ語は。
そもそも、カタカナが純粋日本語だから。
外国語を表記するためにカタカナが発明されたわけではない。
漢字こそが日本語の文化だみたいな考えはおかしいんじゃないかな。
漢字は中国のもの。
日本の文化はひらがなとカタカナ。
(それすらも漢字という外国文化を取り入れていじくった発明品。
ある意味、国民性でしょ、これは。)
37 :
36:2001/07/20(金) 02:37
ITという言葉が一般に使われるようになったのは、
認知度が上がって、普及したから。
それで分かるのであれば、わざわざ漢字で表記するより、かっこいい。
ということがあると思う。
「アカウンタビリティー」は分かりにくいから「説明責任」と表記しろだとか、
そういう議論と検証は常になされている。
パソコン雑誌は、読んでいる人が分かるので、カタカナでよい。
お年寄り向けのパソコン入門書は、
ポインタ→矢印 ディスプレー→画面
など、漢字で書いた方が明らかに分かりやすいものは
可能な限り漢字で表記されるようになっていると思う。
カタカナか漢字かという問題でなく、
読んでいる人、聞いている人が分かる言葉で書く、
という思いやりに尽きると思う。
38 :
名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 02:43
日本の作家でやたらに横文字を使う人はスノッブだと思う。
例えば一昔前のしんたろーとか。
39 :
あはは:2001/07/21(土) 08:35
英語をむりやりカタカナで表記しているからいつまでも
日本人の英語は通じない、使えない英語で終わるんだYO!
40 :
名無しさん@1周年:2001/07/30(月) 00:22
でも オッサンは横文字に弱いから カタカナ化も仕方ないよ
41 :
名無しさん@1周年:2001/08/15(水) 01:56
全部 漢字っつーのもヤだな
42 :
名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 00:47
外来語が嫌って 漢字自体輸入アレンジじゃねぇか
43 :
名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 02:29
>>38 そういうあなたはスノッブという横文字を使っていますが、
スノッブではないんですか?かっこつけている人でいいんじゃないんですか?
>>39 では、英語由来のアルファベットはalphabetにしますか?
44 :
43:2001/08/22(水) 02:31
>>42 やっとツッコミ入ったね。あえて言わなかったのに。
だから、
------------------------------やめよう--------------------------------
sage
46 :
名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 03:25
ちょっとずれるけど、今単語帳やってたら
refute 論駁する
recondite 深遠な
oracle 託宣
mercenary 傭兵
furlough 賜暇
gag order 箝口令
logistic 兵站学の
英和辞典ひいてから国語辞典ひいて、さらに漢和辞典もひいて、
アホみたい〜。意味がわかればいいだけなのに。
英語→中国語→日本語の3段変換つかれる。
、、、って、教養が足りないだけか。
48 :
名無しさん@1周年:
>>46 日本語ネイティブなら それぐらい理解しろ!