■理系英語の勉強の仕方■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1TOEIC485なのです..
先ほど語学板に書いたのですが、こちらに来るように言われましたので
スレ立てさせていただきます.

理系の人間なのですが、
英語の能力も必要なので,英語の勉強をしたいのですが、
どのように,勉強をすればよいのかわかりません.
理系の論文や発表をするための良い勉強法を教えて
いただけないでしょうか?
2名無しさん:2001/06/09(土) 22:06
おお。おれも480だ。でもsage
3名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 22:19
TOEIC485程度では、英語をまだ実用的に使うだけの
基礎力がついていないと思います。
だから、理系英語がどうとかいう前に、一般的な英語力を
伸ばしていきましょう。
↓の英語版総合案内で、学習方法優良系があげられているので、
それを参考に勉強してください。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=989683983&ls=50
4名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 22:59
>>3 レスありがとうございます!
このスレは理系英語に困っている人のスレになれば
いいなとおもって立てました.
しかし,まだその段階ではないのですね.
勉強してきます
5名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 23:40

TOEFL530くらす。院生なのにさ、、、、
試験日も休めないのさ、、、。
試験後も実験。。
帰ったら11時、メシ作って寝るだけ
9時に起きて出勤・・・。
肉体労働系の研究室には逝くな。。
論文読んだってたかが知れているよな。理系実験系のは。。
6名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 23:41
>>3 のスレ死んでいました。。欝。
7名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 23:45
死んでないよ 時間帯からみると鯖のビジイだろう。
ちゃんとリロードしなさい
8読者:2001/06/09(土) 23:54
日本物理学会『科学英語論文の書き方』(丸善)が必読文献
9名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 23:55
君達のレベルではNHKラジオで十分では?お金かけたきゃ、会話学校
に行くとよい。まじめに表現を覚えればけっこう力つくよ。
あとTOEICの問題をいっぱい解くに尽きるよ。
10名無しさん@1周年:2001/06/10(日) 00:16
>>9 やった↑偉そうなやつ釣れました。
11名無しさん@1周年:2001/06/10(日) 00:20
科学のなかでも実験と結果を主体とした分野では、
その分野での知識が人より勝っていれば、ちゃんと議論できます。
しかし、プロポーザルしたり、思考実験系の見えない領域を扱うには、
不十分だろね、分野に偏らない読書も必要でしょうね。
NHKでは英会話入門でパーティーにも対応できる
ようにした方がいいかもしれんね。
12名無しさん@1周年:2001/06/10(日) 00:22
>>9の言うことまともにうけるなよ。
会話学校なんかすすめているところみると、
ドキュソくさいよ。
NHKラジオはいいとしても、無責任に問題集をいっぱい解くに尽きるよ
なんていってるところみると、ヘタレなTOEIC信者くさい。
13名無しさん@1周年:2001/06/10(日) 00:30
んだなTOEFLを受けているひともいるようだし。5さん頑張れ。。。
14名無しさん@1周年:2001/06/10(日) 00:36
>>5
でも理系は実験が大事だろ。やはり実験して何か新しいものを作れる
人間は企業でも大事にされるし。実験中とか英語のテープ聞けるんじゃない?
俺はそうやったことあるよ。英語は気長につづけるとそこそこ上達するんじゃない?
15名無しさん@1周年:2001/06/10(日) 00:41
テープ聞く。。。周りの人の同意も必要。。
上級生、助手クラスじゃないと相当やりにくいよ・・・。
16名無しさん@1周年:2001/06/10(日) 02:13
>>15
君の研究室厳しいね。私の大学ではそう言うのは合成化学の研究室
に多かった。合成職人の集まりで、朝から晩まで実験だらけだ。
研究室をちゃんと選ばなきゃだめだよ。でもそんな職人の中で
自分の能力を伸ばすのもいいのでは?適性もあるけど。
休みの日とか帰ってからNHK、ヒアリングマラソンとかやって
表現をいっぱい覚えるようにしたらいいのでは?
17名無しさん@1周年:2001/06/10(日) 14:43
初めから理系どうこうでなく、とりあえず基礎的な読解力を磨けばいいんじゃないかな。
で、理系の論文を専門辞書片手に読んでいけば力はつくだろうし、学生なら先生の助けも借りられる。
トイックのスコアにこだわらなくても読めればいいくらいに思っておけばいいのでは。
18名無しさん@1周年:2001/06/10(日) 15:31
>>17 TOEICには眼中なさそうだよ、理系肉体労働者
19名無しさん@1周年:2001/06/10(日) 15:33
文法を軸に復習するってのはどう?
理屈がわからないと頭に入らないって人が
理系の人のなかには多いのではないかな?
20名無しさん@1周年:2001/06/11(月) 22:34
論文で使う文法って単純だから(・∀・)イイネ!
専門用語をどれだけ知ってるかだから脳
21こんじゅらあ:2001/06/11(月) 23:51
自分は、マスターの時、化学合成屋さんでした。
熱心に論文を読んでいると、先生に
「分離をしながら論文を読め。さぼるんじゃない。」と
怒られました。
1さんはあくまで専門があるのだから、その分野の英単語をまずは
覚えるべきでは?
とにかく、自分の専攻の論文を読んで、意味を理解する、それが大事です。
僕は17の意見に賛成っす。
まぁ、合成屋は土方なので、1さんには合わないかも知れないけどね。
参考までに。
でも、土方のやり過ぎで嫌になって辞めたんだけどね。
今は、反動で接客業やってます。
「このままでは俺は、ピーになってしまう・・。」なんてね。
22あい:2001/06/11(月) 23:54
まってました!このスレ!!
プロキシ規制で私、スレ立てられないんです。

理系の方、時間の無い方が多いと思いますが、みなさんはどうやって勉強してますか!?
とりあえず私の勉強法は

・周一でEconomistをよむ。
・インターネットなどで捜した参考文献の論文等をプリントアウトしたりコピーしたりして赤ペン
でわからない単語の上に合う日本語をつける
あとは「単語力」を時々やる。
http://hpcgi2.nifty.com/tangoriki/top.cgi
あとはtoeicの問題集をやってます。
↑とりあえず文法…。かなり忘れてしまったので…。
とふるぜみなーるの徹底攻略文法編というやつです。

でも、忙しくてまとめてやる時間がない!!だから、みなさんがどうやって実験とかの間にど
ういうことをやっているのか知りたいです!!
では。
23名無しさん@1周年:2001/06/12(火) 05:55
>>20 そんなことはないよ、構文の知識を駆使して、
誤解がされないように論文を書かなければいけない。

24名無しさん@1周年:2001/06/12(火) 05:57
>>22 TOEFLの文法の方が良さそうですが。。。
25名無しさん@1周年:2001/06/12(火) 07:40
実験のときは実験してるし実験ないときは専門分野の勉強してるし。
26名無しさん@1周年:2001/06/12(火) 13:09
やっぱり、教官にこき使われて、最後に息のかかった企業に
就職すると・・・・、
そして、就職先の上司も教官の繋がりの人だったりして、
無限地獄な。。。
27名無しさん@1周年:2001/06/12(火) 13:23
無理に勉強しようと思わないでちゃんと睡眠時間とってくだせー。
28名無しさん@1周年:2001/06/12(火) 17:59
理系は英語を無理してやらなくていいよ。
29名無しさん@1周年:2001/06/12(火) 20:00
>>28 でも必要なのよ
30名無しさん@1周年:2001/06/12(火) 20:03
>>29 御意
理系の方が、海外の研究成果を意識させられることが多くて、
へたれな文系よりも、英語の必要性が高いと思うね。
31名無しさん@1周年:2001/06/12(火) 20:31
おいらは数学専攻だが
TOEICは680点だったよ。
語彙を増やすのがベスト。
音声付の教材でやるといいよ。
3220:2001/06/12(火) 21:20
>>23
ちゃんと論文書くならそのとおりですね。
論文読むなら問題無いですが。あとなんとか話が出来るかな?めちゃめちゃなぶろーくんいんぐりっしゅだろうけど。

>>26
ドキッ!
>>30
同意。英語で論文書かないと研究発表したことにならないとか言われるし。
鬱だ……

33名無しさん@1周年:2001/06/13(水) 06:07
>>30 日本語喋るときから、論理性を気にする。
言葉の省略とか誤魔化しに敏感になるようにする。

なんといっても研究室にずっといると喋らないからね。
34名無しさん@1周年:2001/06/13(水) 06:08
>>31 質疑応答に耐えられるレベルだとは思えないよ。750くらい
は行かないと辛いと思うよ。。
3531:2001/06/14(木) 23:28
そうだね。もう少し会話力を付けたいね。
黒板で説明できるのが数学の強みだけどね。
36名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 06:45
個人的なことを言えば、理系の英語(これも漠然としたくくりだが)の方がずっと地に足がついた、しっかりしたものだと思う。
バックグラウンドがあって、それを伝えたり、勉強したりする必要の手段として使っているわけだから。
そもそも英語学習がそれ自身目的な奴など、内容何もないのに流暢にしゃべれたところで何も意味はないだろう。
37名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 13:15
質疑応答時間で質問時、
発表者の逃げ口上を許してしまうのは、
科学者として悔しいときがあるな。
38あい:2001/06/16(土) 14:36
>>28
遅レスですが、それはちがうですよ。>>30さんが言うように、文系よりも「断然」英語を参照
するほうが多いですよ。マスタークラスまで行けば、30%以上英語に頼るし、ドクターまで
行けばその比率は…。専攻によっても違いますが、日本でメジャーじゃない学問、例えば、
「開発学」なんかは、日本語の本なんて何冊も出ていませんから、、それを読み切っちゃえ
ば、もう英語しか残ってないですし…。あと、事例を必要とする学問、「獣医学」などは数を
こなす必要があるので、そうなると英語って言うことになりますし。

>>22さん、toeflの問題集ってtoeicで役に立つのですか?toeflは引っかけ問題、論理参照
の問題が多いですが、単純な文法問題だけでtoeicは乗り切れないですか?

すみません、厨房的な質問をして…。

みなさん、理系は英語が必要ですよ!!一緒に頑張りましょう。

39名無しさん@1周年:2001/06/16(土) 20:58
>>38 留学したい人のカキコだろ、、
論文書く人にはTOEFLの文法の方が実践的かも
40名無しさん@1周年:2001/06/16(土) 22:34
>>38 細かいあら捜しをするTOEFLの文法問題の方が、
人の研究に突っ込みをいれるのに役に立つかも。
文法は間違えの例をいっぱいみていないと、
とっさに口からでる言葉に反映されないとおもう。
41子曰:2001/06/20(水) 22:52
>>38
というか英語以外読むものがないよ。
42子曰:2001/06/20(水) 22:53
というか理系はなんとしても英語で論文を書かなくてはならない。
毎日ないてます。(TT)
43名無しさん@1周年:2001/06/20(水) 23:25
実は、理系は英語ができなくて当たり前。
しかし、理系は英語ができないと話にならない。
つらいね・・・

英語は世界でもまれに見るクソ言語。
理屈は通用しない。
文法の厳格性もない。
つづりと発音の対応がめちゃくちゃ乱れてしまっている。
ちょうドキュン言語。
理系の脳に入るはずがない。

それでもやらねばならん。
つらい・・・

これ読んで、頑張れ。
http://www.scn-net.ne.jp/~language/

英語もやはり言語。
失ったように見えて法則性はある。
文法も癖はあるが存在する。
理屈で攻めろ。
それが理系の英語道。
44名無しさん@1周年:2001/06/26(火) 19:34
どうよ?
45名無しさん@1周年:2001/06/26(火) 19:36
>文法の厳格性もない。
>つづりと発音の対応がめちゃくちゃ乱れてしまっている。

日本語の方が文法の厳格性もなく、つづりと発音の対応
も複雑だと思うが。
46名無しさん@1周年:2001/06/26(火) 20:35
ちょっと待ってくれ、理系の方々。

俺は文系の大学院出だが、英語(や他の言語)の論文を読む読まないは、文系理系は
あんまり関係ないよ。日本にしかないような分野は別として、ちゃんと研究して発表
しようと思ったら、文系でも英語は必須。

自分の分野(東洋哲学)では、ドイツ語フランス語と研究対象の言語(自分の場合は
サンスクリット。ご存知?)が必要になります。ドイツ語フランス語は自分はかなり
インチキだけど。

ただ、文系にはインチキ学者やインチキ大学生が多いからな、翻訳されたものだけ読
んで平気で学会発表しやがる。

いや、理系>文系って発想は止めてほしいな、ってだけです。どっちにしてもちゃん
とやろうとすると大変。
47名無しさん@1周年:2001/06/27(水) 06:13
理系でも悉曇..
48名無しさん@1周年:2001/06/27(水) 07:07
>>46 なんか誤解しているぞ、この馬鹿。
49名無しさん@1周年:2001/06/27(水) 07:49
理系ちゃんとやらないとへぼ論文にもかけないよ。。。。。。
50名無しさん@1周年:2001/06/27(水) 09:33
数学者のピーターフランクルは

英語、日本語、仏、独。露、スペイン、ポーランド、ハンガリー
など数カ国語を使える。
「一番難しい言語は?」と聞かれて
「数学」と答えたとか。
51名無しさん@1周年:2001/06/27(水) 10:46
>>48
ん?そう?

理系の人々が英語で苦労していることは分かるんだけど、言葉の端々に「理系は〜」
とか「文系よりも〜」とかって入るでしょ?そこら辺がちょっとくすぐったい。

って話なんだけど。
52名無しさん@1周年:2001/06/27(水) 18:47
>>51
だって、文系って研究自体しないで卒業できるでしょ?
(卒研必修じゃないってのがまかり通ると聞いてショックを受けたことがあるんだが)
貴方みたいなのは例外じゃないの?
53名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 02:44
** 英語板 総合案内Map **
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=989683983
54いなっぺ赤帯:2001/07/15(日) 12:10
理系英語(=技術英語)とか文系英語とか言ってるが、 それを論じるためには 英文1つ読んで それが理系(技術)論文の英語なのか 小説の英語なのか 新聞の英語等なのか見分けられる英語力が最低限必要です (勿論、文体のことであり 単語のことではない)。 私自身(工学課出身)、 学部論文は英語で書いたが 1年後に読み返すと 恥ずかしくて読めない英語だった。 しかし、 修士時代に 多くの英語論文を読み、 修士論文も英語でまとめた結果、いま(16年後)に読み返してもちゃんとした英語になってます。
ちなみに、一瞬で理系(技術)英語を飛躍的に上達できるコツを4つ教えましょう。
(1) 動詞形のある名詞は、動詞に戻してやること。
たとえば、 The motor has a rotation of 2400rpm という文の Rotation には Rotate という動詞形があります。 したがって、これを動詞に戻して、
The motor rotates at 240rpm とすれば文がすっきりします(すなわち、 連語とかIdiomとかはなるべく使用しない)。
(2) 簡単な動詞の単語の使用は避け、できるだけ難しい単語を使用
一般の英語の本では Big Words は避け、簡単な単語の使用を推奨しますが、技術英語は反対です。 たとえば、 This machine runs with electricity の中の RUN には、機械が動作するという意味は確かにあるが、その他 走る、立候補する等 いろいろな意味があり、文章によってはどんな意味にとれる場合もあります(簡単な単語ほど意味が多い)。 口語ではいいが技術英語ではこのような曖昧な単語は使用不可です。 この場合、 This machine operates with electricity とするば意味が明確になります。
また、 It is assumed that..... などと技術論文で書くと非常に幼稚ですが、 この場合、 It is surmised that... と難しい単語に置き換えれば 技術的になります。
(3) 主観的な言い回しはしないこと
I think.... など厳禁。 It is believed that... のような客観的能動態で技術的になる。 また、 because という単語には主観的なニュアンスが入ってるので多用は避け(使ってもいいが)、 時には since, for, 等で代用。
(4) 文語体がある場合には それを使用
If(もし、、)...... の多用は避け、 Provided(ーを仮定すると).......の使用により論文的になる。

日本語でも話す日本語と書く日本語は全く違うように、英語でも同じです。 上記は一般の英会話の本に書いてある内容をすべて否定したもので、こういうことを書いた本は私は見たことありませんが、 まともな英語が書けるようになるためには相当な英語力(語彙、文法)が必要になります。
55名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 12:37
素晴らしい。
私もかつて院生でしたが、まさにそのとおりです。

それと、文系でも専攻によっては毎週論文を何本も読まされ、
さらに自分でも付随するテーマの論文を読み、それらについて
レポートを書いているような学生もいます。
56名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 00:12
裏付けないと納得しないタイプの人は、
理系ならSLA(Second Language Acquisition)の入門本でも眺めてみて
どーすりゃ効果的なのか? というのを調べてみると良いかもね。
納得したらスポーツだと思ってひたすら耳と口を鍛えるのが良いと私は
思います。

私も理系卒で学部4年おわりごろから勉強はじめたんですが、
ほんとポンニチまるだし発音だったんですが、ニュース英語とかスピード
早めの英語CD買ってシャドウィングの練習とかしてたら、M1のまんなかくらいで
TOEIC初体験したら730超えてました。たぶんはじめる前は500程度だったと
根拠ないけど思う。きれいに真似できるようになると聞こえるようになるという
のは本当だと実感。あと読む速度、理解速度も全然はやくなるから
英語の文献と日本語の文献の違いが読む分にはなくなったよ。
M2で就職して勉強してないんで、まだ900いってないヒヨッコですが、これまで
listening>>>reading>>>>>>>>>>>>>>>>>>writing>>speakingという偏った
勉強をしてたんで、いわゆる英会話が全然どへた、しゃべれない、とっても
偏った英語力になっちまいました。こうならないように時間に余裕があれば
入力だけじゃなく出力も忘れずに鍛えといてね。
57名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 03:42
文系、理系の争いは、たいていの場合つまらんね。

おれは文系院だけど、英語論文読まない分野はごく限られてるだろう。
いまどき国文の連中だって読んでるぞ。
英語論文書くやつは多くはないが、まあいることはいる。
国際学会で英語で発表するやつもまあいる。

それと、英語の種類が違うな。
社会科学系の英語論文は自然科学系と同様に
言い回しが明快だから比較的読みやすいものが多い。
しかし、人文系は読みにくいものが多い。
専門用語以外での難解な語彙がけっこう出てきたりするから。
それと、コアな分野になればなるほど、使う言語が増えるね。
ドイツ語、フランス語、ギリシア語、ラテン語、、、その他

おれの場合、だいたい英語の専門書は200ページ/年 ぐらいかな。
58東大理系院生TOIEC910:2001/07/16(月) 18:00
文理の忙しさを考えると理系に英語をやれというのが
酷なのはわかるが、それでもやるべき。
逆に文型は相当な高学歴者でも営業職についてしまってます。
今まで、理系が苦労して文型が蜜を吸うという構造が社会に浸透
していて、理系の学生は持ち前の謙虚さでその事実を甘受していた
のですが、平成不況が続いて社会全体があたらしいモデルを模索
していると言われる今、アメリカ風の超競争社会に日本はなると私は
確信しています。そこで生まれるのは貧富の差。
 それは決してわるいことではなく、stanford辺りを出てベンチャー
企業を起こして30代で億万長者になった前例がたくさんあるように
有能な人が正当な見返りを得ることができるようになるだけです。
今はまだ日本ではそのような成功例は少なく、学生にとってモデルが
ないわけですが、それは自分が先駆けとなれるということ。
 理系で英語が出来れば、いい研究するなりいいモノつくるなりして
どんどん世界に売り込んでお金や社会的ステータスを手に入れられます。
理系だから英語が出来ないのはしょうがないというのは後で後悔するだけです。
59いなかっぺ赤帯:2001/07/17(火) 11:24
54です。 思い付いたように簡単な例題を1つ出します。
"温度が上がると水は蒸発を起こします" を英訳してみましょう。

1) If temperature goes up, evaporation happens for water.
2) When tempearture increases, water evaporation happens.
2) Temperature rise causes evaporation of water.
3) Temperature rise evaporates water.
4) Heat evaporates water.

1)-2) は 平均的日本人が和英辞書を駆使して書く文。後のほうになるに従って、文章は簡略・明確になってきます。 最終的には 3)/4) がベストになりますが、このように3-4語で言えることをわざわざ 1)のように8語も使うのが口語の特徴とすれば、 最少語数でもっとも明瞭な文にするのが技術(書く)英語であります。

Make a decision は decide、 have a tendency of.. は tend だけで十分 簡潔になる。 単語としては錆は rust ですが、 これでは安物の錆錆を連想するので、 Corrosion に、 それよりは Oxidation にと、なるべく難しい文語丁単語に置き換えるように努めれば書いた文は生き生きしてきます。 ただし、これは技術英語に限らず 書く英語に共通であり、文系英語でも同じです。
60名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 12:43
>>59
やあ、これは勉強になりますね。
無生物主語を使うのは日本人は苦手ですし。
61longman:2001/07/17(火) 22:03
理系は専門が決まってくると、非常に狭い領域の
文献を読むようになる。すると、出てくる単語も非常に
限られてきて簡単になる。文献が辞書なしで読めるように
なって、自分が英語得意と誤解する。たまにTIMEなんか
みると、知らない単語がまだ沢山あると気付く。
受験英語はやってあるのだから、わざわざ、英語やらないで、
専門の領域を辞書をおっくうがらないでひきながら、英語で
読んでいくのが一番だ。留学しても理科系は語学力より
専門知識が評価される。
62名無しさん@1周年:2001/07/19(木) 01:43
理系英語のよい勉強になる本はないのでしょうか
63名無しさん@1周年:2001/07/19(木) 02:25
英語で書かれた専門書やら専門雑誌や論文・学会誌やらを読めばいいだろ。
64名無しさん@1周年:2001/07/19(木) 07:03
あげ
65名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 04:43
もっと効率的に勉強したい
優雅な表現とか
正確な表現を知りたい!
66名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 05:45
文法を軸に↑
67名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 06:12
>>66
文法はもういいよ
表現のほうが知りたい
68名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 06:12
だって理系英語の文法って簡単だもん
69名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 09:06
>65
テクニカル・ライティングの権威である、篠田義明(早大教授)の本をお薦めします。
著作がたくさんあるので、本屋で手にとって自分に合いそうなのを見つけては。
例えば、「科学技術論文・報告書の書き方と英語表現―和英対照・表現事例」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/glance/-/books/4888776121/qid=995672452/sr=1-16/249-1299320-9977100
「テクニカル・イングリッシュ 論理と展開 」
http://www.eshopping.ne.jp/bks.svl?start&CID=BKS503&shop_cd=1&qty=1&product_cd=01320343
日本語ではあるものの、論文作成に役立つ本。
「コミュニケーション技術―実用的文章の書き方」中公新書
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/glance/-/books/4121008073/qid=995673596/sr=1-6/249-1299320-9977100
70名無しさん@1周年:2001/07/29(日) 01:11
>>69 ありがとう!
みてみるよ!
71名無しさん@1周年:2001/07/29(日) 01:11
はうでいに行け!あだちさんに会え!!
72名無しさん@1周年:2001/07/29(日) 01:17
 理系の英語は、論文を書くため、実験をするためにつきる。国際学会で発表だって? あれはね、遊びだから、真剣にやんなくてもいいの。
 そのためには、英語論文を読むこと、英語論文を書くこと、人の論文をまねすること。

 世の中には、論文の英語をまとめた本が山のようにあるでしょ。それを読みましょう。
 はうでいなんて、馬鹿な英会話学校に行っても、アカデミックには何の役にも立たない。
73名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 13:58
あげ
74kunnys:2001/08/14(火) 17:17
私は理系ではありませんが、参考にしているものは:

英語の決め手 数量表現
富井 篤+数量表現研究会著
株式会社アイピーシー刊
理系/文系に関係なく、実務社会であろうと研究関係であろうと、
数量の表現は微妙な落とし穴があって、後でもめることが多いので。
75名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 20:59
海外での学会発表で北米で今のポストむろた
論文だけでOKっちゅうのはまさにドメスティック
な発想だね。
76名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 07:33
国際会議の発表まであと1ヶ月なのになにもやっていません
TOEIC500くらいです
どうしよ
77名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 12:32
理系で本当に英語得意な人って「理系英語」なんて言いません。
英語が必要だから努力するだけ。
78名無しさん@1周年:2001/08/21(火) 14:33
理系の論文の勉強するのは
とにかく英語の論文を読むことだよ
79名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 00:46
なっとくする基礎科学英語
亀井エリザベス (著) 単行本 (1999/02/01) 講談社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/glance/-/books/4061545191/qid=998580329/ref=sr_sp_re_1_1/249-2326840-7727514

なっとくする科学英会話
亀井 エリザベス (著) 単行本 (2001/03/01) 講談社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/glance/-/books/4061545248/qid=998580329/ref=sr_sp_re_1_2/249-2326840-7727514
80名無しさん@1周年:01/08/30 05:08 ID:RdGgjcIA
優良age
81名無しさん:01/09/08 00:52
age
82名無しさん@1周年:01/09/22 01:35
科学英語の本ってどうして化学系が多いの?
電気とかももっとあるといいのに
83名無しさん@1周年:01/10/07 10:15
化学は用語がめんどいからだろう
84名無しさん@1周年:01/10/07 12:03
なるほど
85名無しさん@1周年:01/10/09 20:23
>>82
現代科学技術の趨勢は化学だから
86名無しさん@1周年:01/10/14 22:16
物理は?
87名無しさん@1周年:01/10/14 23:41
英語って科学にはあってるような気がするんだけど。
88名無しさん@1周年:01/10/14 23:46
化学賞が最近多いけど、あの受賞者達が若かった頃は化学がかっこよかった
んだよね。だから優秀な人材が化学に流れた。今はバイオとかITに流れてる
から数十年後には医学生理学でノーベル賞が取れるかもと思うが?
89名無しさん@1周年:01/10/15 14:51
ネイチャーとかを購読したらどう?
90名無しさん@1周年:01/10/20 22:38
高いんじゃない?
91名無しさん@1周年:01/11/02 16:28
...
92名無しさん@1周年:01/11/11 07:37
ねいちゃーどうやって購読するの?
93名無しさん@1周年:01/11/11 09:29
私は医学系ですが,やはり論文で読むのはほとんどが英語.書くのもほとんど
英語.プロポーザル,海外とのe-mailなどは英語.教室には,海外からの
留学生が来ているので,彼らとの専門的な討論ももちろん英語.こんな環境な
ら,自然と日本に住みながら,外国のような環境となってしまう.

じゃあ,どうやって勉強したかってのは,やはり,学生時代にまずは基本的な
英語の教科書を読破する.これをしないと専門用語が英語で分からない.でも
あまり英語の教科書だけを読んでいると,国家試験に落ちるので,そこは適当
に.

研修医時代は,なるべくテープで勉強したが,よく外来で外国人が来たときに
は呼ばれ,重宝された.カルテもなるべく英語で書くようにし,英文カルテの
書き方なんて本も何冊も買った.

大学に戻って,大学院生時代は,初めて英語で発表したが,最初は原稿をきち
んと作って読んだ.次第に原稿なしでもできるようになった.この辺はテープ
での訓練が役に立った.

今,特に英語の勉強はしていないが,論文は毎日10ページくらいは読むし,
コンピューターで文献を探すときは当然英語.論文などを書くときには,やは
り書き方本を買って,勉強する.上で述べられていたような英語を書かなけれ
ばならない.
94名無しさん@1周年:01/11/11 12:50
>>93
英語の教科書というのは,高校英語などの教科書なのでしょうか?
それとも専門分野の教科書のうち英語で書かれている物のことなのでしょうか?
95名無しさん@1周年:01/11/11 13:16
96名無しさん@1周年:01/11/11 14:08
>92
ネタじゃないならネットで探して.それか学生さんなら図書館で立ち読みしたら?.
ネタであげたなら反応しちゃった93氏にご挨拶.

>94
93氏の意図されたのは,英語で書かれた専門の教科書のことでしょう.もし貴殿が
理系の学生さんで,これまで英語の教科書に触れたことがないようであれば,すぐ
にでも探されることを薦めます.高校英語を復習されるかどうかは別問題として.
97名無しさん@1周年:01/11/11 14:59
>>93
こんにちは!
医学の分野は専門用語がたくさんあって大変と聞きます.
英語の教科書はnatureよりも身近な単語が多くて勉強
しやすそうですね.自分にはnature購読よりもそちらの方が
あってるかもしれません.
98名無しさん@1周年:01/11/22 10:44
>>97
メーリングとかどうよ
99名無しさん@1周年:01/11/22 18:34
さすが理系スレ。
みんな句読点が「,」「.」だ。

関係ないのでsage。
100名無しさん@1周年:01/11/23 21:10
ところで,natureってどうやって購読するの?
101名無しさん@1周年:01/11/23 21:18
>>100
tp://www.natureasia.com/japan/information/subscribers/online.html
102名無しさん@1周年:01/12/06 08:19
>>79

サンキュ 今度買ってみるよ
103名無しさん@1周年:01/12/07 14:07
>>100
スーパーで売ってるよ
104名無しさん@1周年:01/12/07 17:40
論文を読むときは、正しい発音を意識して。

正確な発音を知らず、テキトウに覚えちゃうと
なかなか治らなくなる。・・・
とくにアクセントを間違えると、通じない度アップ。

たまにはnatureなどのショートペーパーや解説を
音読してみるのもいいよー。
105名無しさん@1周年:01/12/08 06:58
natureってどうやって買うんだ?
106名無しさん@1周年:01/12/08 07:39
理系の人間なら、話すほうはそんなに必要ないでしょ?
読む力なら、専門書が英語ばかりだから自然に伸びていく
気もするけど・・・??

理系にも色々あるから、なんとも言えないけど、俺は情報処理
専攻で、セキュリティーやネットワーク構築の専門書が全て
英語だったから、読んでいるだけで読解力が上がったよ。

興味のある分野だから、難しくても「理解したい」って言う
欲求のほうが強くて、読んでて苦にならなかったし。
107age:01/12/14 20:41
優良アゲ
108名無しさん@1周年:01/12/14 20:45
理系でもアカデミックな人になるとアメリカに友人がいて・・・
だからそれなりに話せないと友人できないでしょう。
パーティーとかに招かれて、ジョークとか言ったりしなくては。
それにディスカッションもするでしょ。
アカデミックな人はもっと勉強してもらいたいね。
ノーベル賞増えるかもよ、英語できる人増えると。
109名無しさん@1周年:01/12/15 11:26
ジョークなんて怖くていえないよ
110名無しさん@1周年:01/12/15 14:24
ジョークなんて適当でいいんだよ

大統領になったら倅まで忙しくなるようで、
今度 私も家内の為に大統領選に立候補します。

とか適当にやりゃいいんだ
111名無しさん@1周年:01/12/15 19:31
シボンダ
112名無しさん@1周年:01/12/15 22:31
仕事でお世話になってる理工学の教授が最近の若い人は英語は読めるけど
話せないー! って嘆いて居られました。当の本人はCNNのニュースとか
忙しくても大変でも毎日見て、独学で勉強したそうです。
海外であるシンポジウムとか逝くのにしゃべれなくちゃやってられん! だって。
50過ぎのおっさんもがんばってるんで、学生の皆さんもがんばってくださいね〜

もう一方の先生は、奥さんが丁度英語の先生だったらしく、ご本人は全く勉強せず
いつでも奥様と海外に行ってらっしゃいます。
偉い先生なので奥さん連れて歩いても全く違和感がなく、しかも便利。。。
出来ないかたは英語の話せる奥さんを迎えるというのも手ですよ(w
113名無しさん@1周年:02/01/01 18:06
『科学技術英語の実例と書き方』, 篠田 義明, J.C.Mathes, Dwight W.Stevenson, 南雲堂

パラグラフの書き方からドキュメント全体の書き方について、豊富な例を用いて説明していまする。
TEPテスト1級の論理構成の勉強に最適な一冊です。
114名無しさん@1周年:02/01/09 19:10
あげ
115名無しさん@1周年:02/01/10 20:17
理系用の辞書でお勧めは?論文読むのに使います。
116名無しさん@1周年:02/01/10 20:28
>>115
とりあえず、リーダーズ、グランドコンサイス。ありがちだが。
117名無しさん@1周年:02/01/11 01:32
ちなみに論文を書くときには?
118115:02/01/11 13:24
どうも。
119名無しさん@1周年:02/01/11 23:43
優良スレあげ。

>>112
イイね。奥さんの方が評価されてそうで心配だが(w
120名無しさん@1周年:02/01/17 13:21
age
121名無しさん@1周年:02/01/17 14:47
英語より算数やれ。
TOEICは700程度で十分。
122理系だけど:02/01/17 14:56
妻が聞きとって、私がしゃべっている。良いじゃん。
123理系だけど:02/01/17 14:58
妻は高校大学と外人の先生の講義を受けたが、私は貴重な数年を
受験で潰してしまったから、聞き取りはトホホです。
124名無しさん@1周年:02/01/17 16:23
>>1
理系なら専門用語沢山覚えれば
論文書くにも困らないはずです。
理系の学術論文にはあまり
トリッキーな文章が見られないので
高校英語までをしっかり習得していれば
問題はないと思います。
頑張ってください
125名無しさん@1周年:02/01/17 20:25
国際学会のポスターを見ていて,
どうにもおかしな理論をみたのでコメントを求めた.
英語で一気にまくし立てられて,それだけで負けてしまった気分だった.
読み書きだけではなく,会話も必要と思った.
みなさんがんばりましょう.
126名無しさん@1周年:02/01/19 02:27
そのレベルじゃオーラルの発表者にケンカを売るにはまだまだと思はれ。
みなさんがんばりましょう。
127名無しさん@1周年:02/01/25 01:38
工系のための使える英語―学生
技術者必携!情報科学分野の書く英語が身につく
高田 明典 (著) 価格: ¥2,500
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4816331387/qid=1011720403/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/250-5202003-4158625
128(・∀・):02/01/25 22:21
こういうの読むと面白いかも.
NSF Grant Proposal Guide
http://www.nsf.gov/pubs/2002/nsf022/toc.html
Nature Guide to Authors
http://www.nature.com/nature/submit/gta/index.html
Information and Help for Science Authors
http://www.sciencemag.org/feature/contribinfo/home.shtml

以下はGoogleでScientific Writingで検索.
The Science of Scientific Writing
http://www.research.att.com/~andreas/sci.html
GUIDELINES ON STYLE FOR SCIENTIFIC WRITING
http://www.sportsci.org/jour/9901/wghstyle.html
Writing Guidelines for Engineering and Science Students
http://fbox.vt.edu/eng/mech/writing/
Scientific writing guides
http://www.library.adelaide.edu.au/guide/sci/Generalsci/sciwrit.html
129名無しさん@1周年:02/01/26 20:07
上げ
130名無しさん@1周年:02/01/26 21:45
特許明細書の英訳やってますが、
丸善の「技術英文の全て」
既出だけど、丸善「科学英語論文のすべて」(物理学会)
富井篤の著作全部
私が持っているものでは「技術翻訳のテクニック」「続・技術翻訳のテクニック」
「前置詞活用辞典」「技術英語構文辞典」「数量表現辞典」
特にこの人は無生物主語構文を体系的に解説しています。

原田豊太郎「科学技術英語の書き方入門」「例文でみる英文化技法」
「冠詞活用入門」「前置詞活用辞典」

読み物として読んだだけで、英語が書ける気がする
中野幾雄の「こうすれば書ける技術英語」「技術英語攻略法」
「動詞で決まる技術英語」

特許やるなら飯田さんの「英文明細書のすべて」だったかな、、
もちろん、こんなに勉強する必要は無いでしょう。
131名無しさん@1周年:02/01/29 18:34
あげ
132名無しさん@1周年:02/02/01 13:53
理系age
133名無しさん@1周年:02/02/04 07:39
理系に強い英英辞書を御存知の方いらっしゃいませんか?
どれもそれなりかなって感じなんですが…Biologyの辞書
はあんまり役にたたんので^^;
134名無しさん@1周年:02/02/08 21:10
ランダムハウス
135名無しさん@1周年:02/02/08 21:28
ワラタ>>134
136名無しさん@1周年:02/02/08 23:57
なぜ?
137名無しさん@1周年:02/02/10 16:20
ランダムハウスの英英使ってるけど、何の理由も無く使ってるから。。。
サイエンスとかテクノロジーとかインダストリアルとかで検索すれば
技術系の英英専門辞書も見つかるんじゃないかなー。
138名無しさん@1周年:02/03/01 22:59
案内age
139名無しさん@1周年:02/03/01 23:00
140名無しさん@1周年:02/03/02 22:50
いいねー
141名無しさん@1周年:02/03/03 16:55
優良あげ
142名無しさん@1周年:02/03/14 14:19
保守
143名無しさん@1周年:02/03/28 23:42
age
144名無しさん@1周年:02/03/29 02:08
よい本教えて
145名無しさん@1周年:02/04/16 16:03
保守
146名無しさん@1周年
保守