文法の基礎はどうやって学べばいいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
何かいい本とかあったら教えてください。
買ってきます
2バカ学生:2001/06/08(金) 05:44
本屋にいって、自分で調べなさい。
それができないのなら、勉強は止めなさい。
3麗奈:2001/06/08(金) 06:51
 確かにむずかしいけど、丁寧に辞書を解説も読みながら勉強するなら、どの問題集でもいいと思う。強くなる英語、これは、かなり細かく書いてあるけど、がんばって辞書をひいて、あきらめずに取り組んだら確実に伸びると思う。
 あと、高校生なら、ジャイロ。英文法を繰り返し完全にパーフェクトにできるようになるまで反復学習してください。
そしたら確実、受験レベルのに挑戦する下準備が整います。
そのあとは駿台文庫の英文法頻出演習などで、徹底理解。
4麗奈:2001/06/10(日) 04:49
まじめに教えてあげたのよ〜。
確実に確実に東大二次が解けるようになる方法を教えてあげてんだから、ちゃんと参考にしてね。
5なな:2001/06/10(日) 05:03
以下は受験向けで好評の参考書です。
「安河内の英語をはじめからていねいに」
「英文法倶楽部」
「山口英文法講義の実況中継」
あたりを読破して、
文法の基礎的問題集(受験用のじゃなくて、高校1、2年生向けの薄いやつ)を
3回ぐらいやって、
その後で上の3冊をもう1回読めば、基礎は完璧です。
6名無しさん@1周年:2001/06/10(日) 05:12
英語ドキュンなら 英語のドレミファがオススメだよ
7麗奈:2001/06/10(日) 05:38
>5
ななさんのお勧めの本がどのような本かわかりませんが。
ただ読むだけの参考書だとしたら、なかなか読めるものではありません。
下手に初心者意識して、口語調とかあまったるい白々しい文章で書かれた本は、読むのが辛いので、解説ページが載っている、問題つきの本が、手っ取り早いです。
よく、問題といたりするのは、まずはまとまった参考書を読み終えて理解してから、といって、ぐずぐずのろのろしてその一冊をなかなか読みすすめることができずにストレスだけためている人がいるみたいです。
数学なんかもそうですが、勉強しようと思ったら、まずは、問題がたくさんついてるタイプの独習書なり、基本事項説明ページのついてる問題集を一冊で済ませてしまうのが一番手っ取り早くて確実に理解でき、使いこなせるようになる方法です。
8名無しさん@1周年:2001/06/10(日) 18:40
こんなところにいたんだ〜、麗奈たん。

>>1
見てる??あなたのレベルを書いたほうが適切なアドバイスが
されるよ。
あとなんのために文法を勉強したいのかもね。

今までのレスに対する補足です。
文法を学習したら、ちゃんと多読で学習したことを身に付けましょう。
実践→理論→実践→理論→・・・です。受験英語とかは
けっこう理論に偏っちゃってるけど、実用的な語学に関しては
実践のほうにウェイトを置かないとだめだよ。逆に文法が
あまりわかってなくても語彙があれば文章は読めるしね。
読んでいるうちに自然と文法も身についてきます。
ある程度語彙がついて文章が読めるようになってきた時に
文法をもう一回勉強するとさらに理解度が深まります。

受験英語なら教科書のテープを100回くらい聞きましょう。
(ながらで結構)内容をほとんど覚えるくらいに。
基礎文法はそのなかにたくさん詰まっています。おすすめ!
9麗奈:2001/06/10(日) 21:37
>8
 きゃー!! こんなとこで会えるなんて〜!
って言うためにもお名前を…
10NONAME@ENGLISH:2001/06/10(日) 22:29
他のスレにもあるように、英語で書かれた文法書を読むのも
一つの方法です。
11麗奈:2001/06/10(日) 22:51
>10
文法の基礎をこれからヤローって人が英文とか英会話に手出しちゃうと、どうにもならないくらいに悪い癖がついて、矯正が難しくなると思うよ。
12名無しさん@1周年:2001/06/11(月) 01:45
受験なのか?

そうでないなら、中学文法を解説した本が沢山あるから
どれか気に入った(出来れば詳しいもの)を買ってきて、熟読&音読。
音読の回数はやっぱり100回単位で考えること。
記録をつけながらやるといい。
500回もやったら、後は好きなように勉強を進めればいい。

>麗奈さん
過激板にもいましたね。w
13麗奈:2001/06/11(月) 01:50
 やん。はずかし〜ん。知ってる人に見られるのって。
14NONAME@ENGLISH :2001/06/11(月) 04:28
>>11 へ、>>1 のレベルにもよるが、

>文法の基礎をこれからヤローって人が英文とか英会話に手出しちゃうと、どうにもならないくらいに悪い癖がついて、矯正が難しくなると思うよ。

逆に日本の受験勉強に染まったひとは、逆順和訳の癖か抜けずに、
英会話にスムーズに入れないという弊害もある。

また、読むのは、あくまでも英語で書かれた英語の文法書。
文法書だけあって、構文はいたって明解、変な表現もない。
これで、文頭から英語を理解する癖をつけたほうがよい。
15麗奈:2001/06/11(月) 04:49
 今時はそんなやり方じゃセンターも解けませんよ。
日本の受験勉強のもっとも低レベルな子たちのやり方です。逆順和訳は。
それではいくら語彙を詰め込んでも、死に物狂いで努力しても、センター試験、200点満点の100点が限界じゃないでしょうか。
 きちんと、まえから正しい単語の意味と語法で理解しないと、長文中心のセンターも、また、私大入試も無理です。
 日本の受験英語は今はなめたものではありません。
例をあげましょう。
so 形(福) that節「それほど形容詞なんだよ、つまりthat節ほどね」
too 形(副) to不定詞「形(副)すぎるよ、不定詞するには。」
 形(副)enough to不定詞「十分に形(副)だよ不定詞するために」と、きちんと単語の意味を理解してきちんとやっていかないと、文法問題も無理。長文も正しく理解しながらすらすらとすばやく読むことはできない。
今、日本の大学の試験問題は大体このくらいの力を要求しています。
だから受験勉強が確実にこなせた人は、そのままアメリカの一流大学へ入って授業にもついていけるのです。
あとは数ヶ月みみと舌を慣らしつつ、会話のやり方に慣れるだけで十分。

 問題があって、日本では、その受験英語、ほとんど理解できなくても単語詰め込みだけで中堅どころの大学に合格しちゃえるってところ。つまり英語で半分点も取れば、他の科目をちょっとがんばって、中堅国立大位には入れちゃう。

16麗奈:2001/06/11(月) 04:51
 そうだ。今の子供たちが英文法ができないのは学校がそれを完全に無視してるからだけじゃなく、塾にいってもできなかったりするのは、彼らの国語力に問題があると思う。言葉がスムーズに伝わらなかったり理解できなかったりする子が最近増えてるみたい。
17mayu:2001/06/11(月) 05:04
はっきり言って、麗奈さんに賛成としかいいようがないです。
何がって、「受験勉強に染まったら逆順和訳の癖がつく」という部分。
返り読みで後ろから訳していってるのは、受験生の中でもレベルが低いです。
頭から読んで、英語を英語のまま「意味」を理解して、
それを適切な日本語に再構成するのは、今の受験英語では常識的なことです。
受験英語をしっかり勉強していればいるほど、英会話にもスムーズに入れるのではないでしょうか?
文法の知識と運用力いう点でも。
しっかり勉強せずに返り読みの訳に染まりきっていても、そこそこの大学に入れてしまって、
そういう人が「受験英語は役に立たない」ということの方が、受験英語の弊害だと思います。
受験英語というより、高校の英語の授業に問題があるのは確実でしょうが。
18名無しさん:2001/06/11(月) 05:36
>15
>だから受験勉強が確実にこなせた人は、そのままアメリカの一流大学へ入って授業にもついていけるのです
同意。
19名無しさん@1周年:2001/06/11(月) 07:28
家庭教師雇ったら?
時給4000円で週一回2時間でどおよ?
漏れがやってあげたいくらい。
20NONAME@ENGLISH :2001/06/11(月) 10:16
だから、前回の書き込みの主文は「英語で書かれた英文法書」といっているのだが、
なんか、私の枝葉末節な例が、攻撃を受けているようだな。
まぁ、外野はどうでもいいから、>>1 に私の意図がつたわるだけでよしとするか。
21名無しさん@1周年:2001/06/11(月) 11:09
受検英語に批判的な人のために、コピペ。
筆者はプロの翻訳者です。
オリジナルのURLは、ここ
http://www.uniconpro.co.jp/new_kakekomi/examE.html

さて本日のテーマは、受験英語は実用的な英語力に有用かということです。
結論から申しますと、筆者は有用であると思います。

昔、こんな話がありました。場所はデンマークのコペンハーゲンに
あるスカンジナビア空のオフィスです。筆者の友人である日本人の
ところに電話がありました。「ある日本人がコペンハーゲン空港に
着いたのだがどうも英語がよく通じない。これから来てくれないか」
というのがその用件でした。その友人が行ってみるとその日本人は
ある有名大学の英文学部の教授だったそうです。
最近の若い大学の先生は話す英語もけっこう上手になっていますが、
それでもたまに英和辞典の編集委員になっていたりする著名な学者で、
話す英語がうまくない人もいます。

また大学はでたけれども英会話はまったくだめという人がほとんどで、
なんのために10年間も英語を勉強したのかと批判がでます。
特に大学受験を目標とした高校での三年間の英語学習は果たして
意味があったのかという疑問になり、極論となると今日の受験を
中心とする英語の勉強は意味がないとされるわけです。

筆者はこのような極論には反対です。改善すべき点は多々ありますが、
現在の高校の英語教育の方法、あるいは受験英語でもその後、
実用英語を養うにあたり大いに役に立っています。その証拠に
翻訳をする場合でも、あるいは通訳を目指す場合でも、
入学試験において英語の占める比重の多い大学を卒業した人ほど
有利であるからです。
この反対に何かの事情で大学を卒業せず、大学の代わりに英語教育の
専門学校を卒業した後、翻訳者や通訳を目指す人がいますが、
このような人々は往々にして基本的な力が欠けています。
つまり母国語でない英語を読解する、あるいは書くという場合の
最低限の決まり、それが文法なのですが、その知識が中途半端なため
初歩的なミスを犯すのです。つまり私たちの大嫌いだった受験文法も、
関係代名詞だの仮定法だのとあれだけ細かくやらされたおかげで、
初歩的なミスがなくなるわけです。
22名無しさん@1周年:2001/06/11(月) 14:00
>>21
どうでもいいけど、
そのコペンハーゲンに行った日本人教授は
筆談すればよかったのではなかろうか。
23名無しさん@1周年:2001/06/11(月) 14:43
いえてる(笑い)常時、紙と鉛筆 を持つべし。
24名無しさん@1周年:2001/06/11(月) 23:02
中学英語やれ!
25名無しさん@1周年:2001/06/17(日) 01:38
あなたのおすすめ英語問題集、参考書
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=969809684

このスレとかどう?
26名無しさん@1周年:2001/06/22(金) 01:03
洋書の多読が一番いいよ
27名無しさん@1周年:2001/06/22(金) 01:11
いいよ、文法なんて。学者にやらせておけ。
28名無しさん@1周年:2001/06/22(金) 01:46
クスクス、このスレ、受験英語さえも
まともにできなかったドキュソばかりみたい。
29名無しさん@1周年:2001/06/22(金) 01:49
文法なんてできなくても、英語は話せる、読める、書ける。
ただ、テストができないと周りが認めてくれないので仕方なく
試験直前に勉強するだけだ。
30名無しさん@1周年:2001/06/22(金) 01:54
>>29
逆だろ。英語が本当に英語が話せ、読め、書ける
人は、文法用語みたいなものは
知らなくても、文法はできる。感覚的に身についてる。
大体、幼い時から英語圏で生活していたような例外を除いて
文法を馬鹿にするやつで、まともに英語ができるやつは
みたこともあったこともない。
31名無しさん@1周年:2001/06/22(金) 01:57
>>30
それは一理あるが、ある程度英語をマスターした人なら、文法を
意識しなくても、英語が読め書け聞け話せる。ということを言いたかった
のだ。
32名無しさん@1周年:2001/06/22(金) 02:03
>>30
激同意。

だが、29氏は、アメリカ人が英語の文法問題の試験を受けて満点が
取れないということがあるかもしれないが、それでも彼らは英語を
話せるし、読めるし、書ける、という意味で書いたと思われ。

外国語として学ぶ場合、文法を文法として集中的に学ばなければ、
どうしようもないよね。「慣れだよ慣れ」とか言ってるやつで、
知的な会話が英語でできる奴に会ったことねーし。
3332:2001/06/22(金) 02:04
勘違いしてた模様・・・スマソ
34名無しさん@1周年:2001/06/22(金) 02:06
中学と高校の参考書が一番。
もっと上級ならロイヤル。
でも話せるようにはならんぜ。
35名無しさん@1周年:2001/06/22(金) 02:07
>>32 激尿意
特に海外遊学くずれだとか、スラングばっかりつかって
ろくにまともな会話ができないやつとか。
それで、藁ってしまうのは、スラング自体もたまに
使い方を間違えてやんの。
36名無しさん@1周年:2001/06/22(金) 02:13
>>34 一応の文法が身についたら、あとは
多読・精読、多聴・精聴のインプットを行い、ライティングと
会話の実践の場を求めるのみ。
実用英語は勉強ではなく、トレーニングするものと思う。
37名無しさん@1周年:2001/06/22(金) 05:32
>>36 激同意

文法を「知識」として身に付けただけではまだ五合目。
しっかりトレーニングして「使える技術」にしてようやく
文法マスター、というのが本来正しい。
38名無しさん@1周年:2001/06/22(金) 21:17
えーと、大学受験でしたら基礎英文法問題精構も良いですよ。
この本を最初の2回は通しで、3回目以降は間違えたところだけを
間違えなくなるまで繰り返してやれば、受験文法の基礎としては
十分な力がつくと思います。受験文法は読解や単語と違って短期習得が
比較的容易なので、まとまった時間がある時に一気にやってしまうのも手。

重要なことは繰り返して一冊を完璧にすることで、
ある程度まともな本であれば、中を見て自分が気に入った本を
選ぶのが良いと思います。頑張って下さい。
39名無しさん@1周年:2001/06/22(金) 21:44
文法が必要なのは確かです。
しかし,受験参考書の文法書のほとんどが余計なとこの
解説が細かくて,実際書くときに必要なところの
解説が少ないように思う。
40名無しさん@1周年:2001/06/22(金) 21:47
> 実際書くときに必要なところの 解説が少ないように思う。

なんとなくわかるけど、具体例きぼんぬ。漏れの場合、読んだ論文
ひっくり返して、似たような文章さがしてきて再利用って感じなん
だが。
41名無しさん@1周年:2001/06/22(金) 22:22
>>40
例えば,冠詞とかでも自信もって使える?
意味ないところにthe使ったりすることない?
42asg:2001/06/23(土) 15:01
dtyj
43名無しさん@1周年:2001/06/23(土) 20:35
文法問題集を解いて文法をやった気になっても、
穴埋め問題しかできんのでは?
ひととおり体系的に実況中継やジャイロみたいのでやった方が
良い気がするぞな。確かに受験英語から卒業して、'with whom'なんて
コトバの説明はきれいさっぱり忘れちまったけど、こうして長ったらしい
英文が読めるのは文法があったからのような気がする。

もっとも教科書500回音読→暗記&英頻(英文法のトレーニング)完全暗記した
人間に反論されたら「ゴメンなさい」するしかないんだけど。
44名無しさん@1周年:2001/07/02(月) 01:35
大学受験文法なら、FOCUS高校英文法(啓林館)で参考書をやるといいと思う。
次に英語文法・語法のトレーニング=戦略編=(Z会)で問題慣れ。
この両方をやってる時にわからない文法事項がでてきたら、マスター英文法(聖文社)
っていう文法辞書で徹底的にしらべてみな。この文法辞書に乗ってない事項は
受験英語には出ないくらいのスグレモノ。
45名無しさん@1周年:2001/07/13(金) 23:51
構文を意識しながら音読をやればいいよ
46名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 17:41
>38
自分は、今獨協英語学科だけど、受験の時はお世話になったので賛成。
47名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 18:58
自分で考えて行動しろ ばか
48名無しさん@1周年:2001/07/19(木) 02:11
中学英語を重点的にやったほうが良いのではないでしょうか
49名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 05:50
age
50名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 16:39
長文が駄目です。どうやって鍛えればいいでしょうか。
センター過去問で8割位5分位です。国公立の2次とか、
長文中心の問題だと全然できません。(5割程度?)
今 文法はロイヤル+駿台英頻
単語・熟語+長文用に、Z会 速読英単の必修編・英熟語を
使ってます。必修編でも凄く難しく感じます。
よいアドバイスをお願いいたします。
51名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 17:44
単語、熟語を覚えるのと並行して、
辞書を引きながら長文をできるだけたくさん読むと
いいと思います。できれば本を読むといいんじゃないでしょうか。
5250:2001/07/26(木) 23:07
ありがとうございます。
本というのは、受験用の本ではなくペーパーバッグなどのこと
でしょうか。とても時間がかかりそうなのですが、
それでもやっぱり辞書を引きながら 自力で読むと力が付きますでしょうか。
53名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 23:31
長文は沢山読んで鍛えるしかないね〜。
あと、長文が苦手な人は文法云々以前に根本的に語彙力が
足りない場合があるので単語はちゃんと覚えよう。
54名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 23:33
>>50=52
ちょっと待った。君は>>50では「長文ができない」と書いていたが、>>52では
「辞書を引きながら」と書いている。君の言う「長文ができない」は以下のうちど
れだ?

@長文問題に出てくる単語に分からないものが多くて文法も分からないので文
章の意味が掴めない。
A単語はほとんど分かるが、文法が分からないので文章の意味が掴めない。
B文法は分かるが分からない単語が多くて重要なポイントの意味が掴めない。
C単語も文法も分かるが文章が長くなると前後の意味がつながらなくて全体とし
ては理解できない。
D単語も文法も分かり、文章全体も理解できているつもりだが、回答は間違え
てしまう。

まあ、これ以外の場合も考えられるが、君の状態によってすべきアドバイスが
まったく変わってくるから、冷静に自分の状態を分析してみてくれ。
55名無し:2001/07/27(金) 00:29
> 長文は、一つ一つの文章の集まりだから、一つ一つ読めるようにするしか
ない。将来の事も考えたら、遠回りに思えるかもしれないけど、伊藤 和夫
の英文解釈教室の入門篇あたりからやる方が良いかも。僕は、英検一級で
君と同じ位の人に教えているけど、この位の本も正確に読めない人が意外
に多いから。楽勝だと思ったら、その上のでも良いけど。長文を読むテクニック
は、一文一文正確に読む癖を身に付ける事に尽きる。
56名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 00:39
また伊藤、、、
5751:2001/07/27(金) 09:24
>>52
本はなんでもいいと思います。日本語で読んでもわからないような専門書や、
過度に思索的な文章でもなければ、センターで八割五分とれるのなら、
辞書を引けば読めるはずです。たぶんそのぐらいのレベルの頃に私もやりましたが、
最初は大変だったものの、毎日5〜6時間読んで2〜3か月したら、
英語を読むことが苦痛ではなくなっていて、大学受験の英語は楽勝でした。
58名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 09:36
>>54
便乗してアドバイスをお願いしたいのですが、自分の場合は
Cのケースです。どうすればいいでしょうか。
5950=51:2001/07/27(金) 11:49
親切なレスありがとうございます。
54さんのご指摘ですが、Bが近いかと思います。
文法も自信があるとは言いがたいのですが、単語となると
勉強不足と言われればまさにその通りなのですが、
覚えられません。
自分では、単語の羅列だと覚えられないので、Z会「速読〜」
を利用して、自分の知らない単語を多く含んだ文を音読して覚える
ようにしています。でも、これだと、なかなか沢山は覚えらません。

また文法に関しては、センターレベルの平易な文法なら大丈夫なのですが、
入り組んだ構文を使った英文はお手上げです。

>>57=51さん
毎日5〜6時間ですか、、、、、、、やっぱり私は勉強の絶対量が足りない
んですね。
60名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 15:40
中学英語をしっかりやれ。そうすれば、応用が利く。どんな文でも中学英語から
できている。英語が大変なのは、単語が多いからである。
61名無しさん@1周年:2001/07/28(土) 03:00
>>60
>どんな文でも中学英語からできている。

嘘。
6254:2001/07/28(土) 15:43
>>50
ずいぶん遅くなったけどレスします。

Bということはセンターで8割5分ほど取れるというところから見ても、受験英語の
基本は出来ているようですね。そうなると、>>50で君が書いていた勉強にじっくりと
取り組めば良いと思います。

それプラスとにかく読めるだけの長文を読むことでしょう。その文章の選択ですが、
まず受験で点数を取るのが目的ならば、単語のレベルがはっきりと制限されるの
で、受験勉強用の長文問題をとにかく大量に読むほうが良いのではないでしょう
か?そういうものには問題もついていると思うので、長文読解の能力と同時に、長
文問題の肝をつかむ練習にもなると思います。

>>58
Cの場合は、英語の能力の問題というよりも、長文読解そのものの能力の問題か
と思います。国語の読解問題は解けますか?国語も苦手な場合は、もし受験科目
に国語が無くても国語の長文読解の問題集をやってみることをお勧めします。本
もたくさん読みましょう。で、国語の長文問題や本を読んだら、英語で内容を短い
文章にまとめてみると良いです。自分が文章の主題及び重要なポイントををちゃん
とつかめているかを確認するのと、英作文両方の勉強になります。
63名無しさん@1周年:2001/07/28(土) 15:59
自分の意見を発信するためには、中学英語でほぼ充分。あとは単語や表現、
背景の問題。
しかし、聞いたり読んだりの面では、中学英語では不十分。高校レベルまでが
ないとおぼつかない。もちろん、中学英語が基礎にあることは否定しない。
64あらあら:2001/07/28(土) 19:22
 長文理解は、英語の文章の構成を理解することが重要。
 論説文などでは、日本語と違って、パラグラフの最初に、そのパラグラフの代表的な考え方がone sentenceで示される。あとは、その例だったり、解説だったりする。この書き方をしないと、ダメだとされる。
 あとは、この文章をつなげて読んでいくだけ。がんばってね
65名無しさん@1周年:2001/07/28(土) 20:50
>>63 自分の意見を発信するためには、中学英語でほぼ充分。あとは単語や表現、
背景の問題

ブロークンでも間違っててもいいからどんどん話ししましょう、と言ってるのと同じ事。 下手な期待を植え付けるのはやめましょう。 例えば、 I would have, I could have, I should have, I might have 等の仮定法未来などは 通常の会話でよく使われ、 即座に出てこなければ会話は成り立たない。 中学、高校の文法はみっちりやり、 どういう場面でどういう言い回しをするか 例文等を何度も繰り返しましょう。 但し、いつまでも文法を文法だけで覚えてると、文法考えながら話しすることになるので会話は成立しません。 多読、乱読等で文法を忘れることで、初めて自分のものになります。
6650=51:2001/07/28(土) 23:06
>>54さん
再度の大変丁寧なお返事ありがとうございます。
面倒臭がりなのと臆病なのとで、自分が出来なそうな長文だと
尻ゴミしてしまいがちなのですが、やっぱりそれではいけないですよね。
難し目の長文に数 当たって行きたいと思います。
ありがとうございました。しばらく勉強に励みます。
また、壁に当たりましたら、よろしくお願いいたします。
67名無しさん@1周年:2001/08/11(土) 23:56
やっぱ会話やね
68 ◆WOraaJEY:2001/08/12(日) 00:03
このスレ今読みました。そんだけ。
69名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 05:04
現在は品切れ状態らしいので入手困難だと思うけれど、
宮崎尊『メキメキ力がつく受験英語の集中講義』(草思社)
は良いです。キワモノっぽいタイトルですが、名著だと思う。
本屋で見つけたら、買いです。
70名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 05:23
いつか古本で100円でゲットしたけど。
品切れなんだぁ。ラッキー。3000円位で買う人いる?
71名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 20:11
いずれにしても、どんな本を使うにしても、繰り返せ!音読しろ!
っていう台詞聞こえてこないが?
72名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 21:31
>>65
でも対アメリカ人のspeachに関して言えば中学英語を音読1,000回で完全にマス
ターすれば、最低レベルは十分にクリアできると思うよ。普通のアメリカ人はそ
んなに難しい助動詞つかって細かい表現分け(?)とか、もうしなくなりつつあ
るから。

もちろんちゃんとした英語を身につけたかったら文法は重要。今達人スレで紹介
されている文法書がネットで全部読めるって言うヤツ、凄くいいよ、お試しあれ。
高校生にはちょっと難しいかな…
73名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 21:46
みなさん、えぇ人ばっかりや・・・
74名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 21:49
>>1
ロイヤル英文法の内容は理解できてますか?
ロイヤルでは、多すぎ、詳しすぎで、だめな場合、この文法書を薦めます。
「チャート式シリーズ 基礎と研究 現代英文法」清水周裕 著
◆高校3年間の英語学習に必要な文法事項を完璧に説明
http://www.suken.co.jp/syohin/rist/eigo/11021.htm
75名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 23:17
>>72

達人スレの何番で紹介 されてるの?
ネットで読める文法書
76名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 23:36
>>75
(゚Д゚)ハァ?スレ見たのかよ?
7772:2001/08/13(月) 23:42
>>75
そこまでしてやらにゃあかんのかとちょっとあきれるが>>503だ。
78名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 23:49
>>77
してやることないって。
なんでも聞いて済まそうと思ってたら英語なんて無理に
決まってるし。
79名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 23:57
非・受験英語になるけどジオスから出てる「ネイティブの例文で
わかる 英文法」って本は英文法のかなり感覚的な部分を上手く
解説しててわかりやすかった。受験英語は文英堂のシグマベスト
シリーズで出てる「高校 要点がわかる英文法」が上手くまと
まって読みやすかった。あとスーパーシグマもね。
80名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 00:05
一旦受験英語をクリアしたあとなら洋書がいいっすよ。
英語習得に音読はつき物。なら英語で英文法について
解説した本を読めば生英語と英文法を同時にやれて
一石二鳥。俺はベルリッツの「English grammar handbook」
て本を音読した。US$10.95。他にもでかい洋書屋行けば
LinguisticとかESLとかのコーナーに色々あります。
8175:2001/08/14(火) 00:27
素直に謝っておきます。すみませんでしたm(_ _)m

達人スレ 500超えてたし、電波スレかと思ってチェックしてませんでした。
(達入スレとかもあるし・・)
厨房的質問 やってしまって 申し訳無い
82名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 01:23
素直だな。
83名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 10:16
こんなんあったんだけど
http://kjcurb.hoops.ne.jp/
84名無しさん@1周年:2001/08/20(月) 02:35
やっぱ 中学英語の只管朗読じゃないの?
85名無しさん@1周年:2001/08/23(木) 07:08
>>84
同意。
ある程度 音読でとりあえず例文を頭に叩き込んどく それから軽い文型の理解。
これが重要。
始めから アホな参考書などやってはダメ。
基本の文型理解と品詞類推が出来る様になったら多読しながら 高校英語の理解が出来るようにする。
構文とか口語表現とか 定型的な言いまわしとかね。
文法書読むだけだとダメだと思う。
86名無しさん@1周年:01/08/30 00:39 ID:K2lz0z..
>>85
激しく同意!
英語ってのはつまるところ実技な技能なわけだから ひたすら修練あるのみ!
英語に対する完璧病にかかるとこれがおろそかになる。
ネイティブ病しかり!文法病しかり!発音病しかり!

これらは深く考えないで実践を重ねるほうが身に付くと思う。
87名無しさん@1周年:01/08/30 01:31 ID:vMSPEDZc
そこまで視野に入れて、「只管朗読」と國弘師はおっしゃるわけだ。
88X:01/08/30 01:40 ID:vEfYD8Hw
國弘さんが文法書を何度も何度も読んでいたのを知らないのかなあ。
8987:01/08/30 02:44 ID:AQa4cCVc
知ってますよ。
でも、それは色々な言語現象を整理する為に音読した、ということでしょう?
文法病というのとは違うと思いますよ。
文法病というのは(間違ってたらごめんなさい、ですが)
「文法書にある解説は完璧で、英語の全てを説明するものだ」
という認識のもと、外国語として英語を学ぶ者が文法書及び辞書に解説のない
言葉使いを全て間違いとみなしてしまう事。
だと思っています。
9087:01/08/30 02:46 ID:AQa4cCVc
例えば、受験生にそういう人は多いし、特に富田信者にはよく見られる傾向です。
伊藤信者もそうかな?
91名無しさん@1周年:01/08/30 02:59 ID:7FIbLXyA
おいおい、日本にいて英語をしゃべる人と対話することのない英語学習
者(特に受験生など)が辞書・文法書をある程度絶対視するのは、仕方
のないことじゃないか。中学教科書を只管朗読というのもある種の教科
書に対する信頼感の表れだろう。もし何かにあまりにも固執する者がい
たならば、その何かが悪いというより、固執する者の性格に問題がある
ってことだろうさ。
9287:01/08/30 03:24 ID:KnA1eaqo
>91
>固執する者の性格に問題があるってことだろうさ。

そのように書いたつもりですが。
ただ、「ある程度絶対視するのは〜」という部分は問題を明らかに
してくれています。
中高生は受験英語というしばりがあるために、只管朗読などによって
総合的(喋る、聞く、書く、読む)な英語力を見ようと出来ないのです。
その時間を只管朗読でもリスニング、シャドイングでもせっせとやった
なら、どれだけ英語力がつくでしょうね。
受験でも、そういう英語力のある人は飛び抜けて成績が良いことがあり、
決して相関関係のないものではないはずなのですが。
読むのは難しいです。文章に対する柔軟さは、喋る能力によるところが
あるのではないかと思うのですが、違うでしょうか?
ですから、片寄った学習をしてきたために固執してしまうという事も
あり、それゆえの只管朗読と言えると思います。
文法書でも只管朗読していると、あまり文法書にあるようなルール的な
記述にこだわることはなくなります。(当社実績w)
93名無しさん@1周年
うちの生徒さん最初は英検5級にも遥か手が届かない主婦だった。でも中学の教科書のリスニング、理解 音読 構文パターンプラクティス、 シャドーイング、筆写。などで 英検準2級合格。
2年ほどかかりましたが 週一回のクラスなので仕方ないでしょう。
いまでは高校の教科書も 頭から英語で理解できて
なんだか 普通の高校生よりすごいかも。そのかわり 文法用語は 教えませんでした。
でも 今文法書を読むと すーっと理解できていくみたいです。
井上一馬 英語できますか?下 のパターンプラクティス 単調だけど 例題がたくさんあるので 初心者向き。