1 :
名無しさん@1周年:
2 :
名無しさん@1周年:2001/05/17(木) 11:42
3 :
名無しさん@1周年:2001/05/17(木) 13:12
>来年度から、小学3年生から事実上、英語の授業が始まります
へーシラナッカタヨ。
それはそれでいいと思うけど、教えるのはネイティブ?或いは
小学校の先生が教えるの?
日本の学校の英語の先生ってみんなドキュソしかいないから心配だな〜。
4 :
名無しさん:2001/05/17(木) 13:51
日本の英語教育受けて99パーが完全に英語ができないのは
なぜか
5 :
名無しさん@1周年:2001/05/17(木) 14:42
>>3 「事実上」というところが引っかかるでしょ?
聞いた話だと、英語を教えるというといろいろ障害があるので、
「国際理解」とかいうあいまいな授業にするらしいよ。
たぶん英米人を教室に連れてきて、遊ばせるだけだと思う。
6 :
名無しさん@1周年:2001/05/17(木) 16:48
>4
正しく勉強しなかったからでしょ。
英語以外の科目も同じ。英語だけが特別なわけじゃない。
7 :
名無しさん@1周年:2001/05/18(金) 02:50
BSのページみたけど… 掲示板がリアルタイムで表示されないせいか、
2ちゃんねるのような盛り上がりに欠けるね。ディベートというよりも
投書の寄せ集めだな、こりゃ。
>>5 そうだね、3年生じゃまだ鼻水たらして、しょんべん漏らしたりするから
お遊戯程度でお茶を濁す程度なんでしょうね。
9 :
名無しさん@1周年:2001/05/18(金) 11:47
>>討論は放送でやるんだろ。でも、うちBS受信機ないから見られない…
10 :
9:2001/05/18(金) 22:01
近所の子供が幼稚園で英語を習いはじめた。まだ四回目、今日はapple,bananaと英語を目の前でゆってくれた。一見英語ぽく聞こえるので 親なんて喜んでる。もち外国人の先生。この調子で週@,2回、2年間やって小学校でもやれば話せるようになるんでしょうか?
うーん、どう考えても、無理な気がする。私は小学校1年からピアノをはじめましたが先生がくるときしか練習しなかったしピアノがうまくなる必然性もなかったので 全然物になってません。ましてや英語は言葉、ピアノは一極を楽譜にそって何回も、何十回もれんしゅうしますよね。英語はパターン道理にはいかないですからね。小学校から高校まで12年学習したけど話せない英語、となるのがおちでしょう。どうでしょう?NHKサイトにも言ってみます。
11 :
10:2001/05/18(金) 22:02
すみません。10番に書きこみをしたものです。名前、書き間違えました。すみません、9さん。わたしは9さんではありません
12 :
名無しさん@1周年:2001/05/19(土) 00:40
>>10 小学校で英会話を習ったからといって、社会人としての英語力に結び
つくとは考えにくいですね。極端に言うと、いい年をした大の大人が
"apple! banana!"などとしゃべったところで、周囲からは「かわい
そうな人」としか思われない。
発音とか音感は小さいうちから身につけたほうがいいとは思うけど、
仕事で使えるという意味での英語力は、もっと後になってから勉強
してもいいのではないでしょうか。親が先走りして、何でも習いに
通わせればいいというものではない。
13 :
名無しさん@1周年:2001/05/19(土) 11:42
こういっちゃ悪いかもしれないが、英語教育論を語ってばかりいるよりも実践ある
のみじゃないのかな。あまりできない人ほど、教師や教材、教育制度のせいにして
いないか。現状だって、できるやつはできるもの。英語教育論争も悪くはないけど、
ほどほどにしたほうがいいかもね。
14 :
名無しさん@1周年:2001/05/19(土) 11:57
そうそう。
実践の場があれば、トライアルエラーで覚えていくんだけれど
日本国内にいて実践の場なんてないからね。
米軍基地前でうんこ座りしてるパンパンぐらいでしょーな。
15 :
10:2001/05/19(土) 12:08
そうそう、できない人ほど 教師のせいにするんだよ、自分の努力は棚に上げてね。中学からでもしっかり授業をうけとけば あと大人になって必要にせばまれて 必死にやればできる。現に私はそのくちです。
16 :
実習生さん:2001/05/21(月) 02:59
なるほどそういうわけですな。
17 :
名無しさん@1周年:2001/05/21(月) 07:58
英語教育の話になると、いつも先生の能力が云々とか
そもそも訳読中心なのがダメだとか言われますが、
10さんも言っておられるように、学習する生徒の側の努力が
圧倒的に足りていない点が議論されていないのが気になります。
ピアノの例が挙がっておりましたが、それはまさに適当だと思われます。
言語習得には楽器をマスターすることとほぼ同じ手順が必要ですよね。
自分の側で地道な基礎練習をひたすらに積むしかないわけで、
それを学校任せにしてしまうというのは、何か違う気がします。
地道な反復練習をさせるような環境を学校に作らせろというような
主張であれば、理に適っていると思うのですが、
「学校教育だけで英語ができるようになるには?」という視点で
議論が行われることばかりのような気がします。
18 :
名無しさん@1周年 :2001/05/21(月) 16:46
学校教育だけで英語が上達するわけありませんよね。
絶対時間も足りないし、40人1クラス体制で授業しても…。
結局、公教育だけで英語ができるようにしましょうという議論自体、
日本の教育システムではどだい、無理な話。
19 :
名無しさん@1周年:2001/05/23(水) 17:43
NHKのBSのウェブサイト、この程度の英語を小学校で教えてもしゃーないと
いう空気が支配的。
文部省官僚の見解も読んでみたいところだな。彼らだって言い分があるだろうに。
20 :
名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 01:48
まるで英検への誘導のようなセンター試験に対応するために、若しくは
あえてポイントを解りづらくした文章を確実に読み解くために、英熟語は
単体で丸暗記を強いられます。読解は辞書に載っている単語、例文
どおりの訳でなければ満点をもらえませんよね。
日本語で考えなければ解けない問題、または単に英語を使った「間違い探し」、
いずれにしても「英語」そのものを学ぶ教育ではないような気がします。
大学生になって、初めてペーパーブックを読んだとき愕然としませんでしたか?
ぼくは「フォレストガンプ」すら読めない自分が恥ずかしくてたまりませんでした。
子供をバイリンガルに育てないのなら、
親もそれなりの努力をしないと。
とりあえず、日本にいるのだったら父綾と話すときは英語、
母親と話すときは日本語のように英語を話す環境がコンスタントに必要です。
帰国子女の英語力が高いのも、地元のネイティブ学校に通った場合だけのようです。
その場合は、逆に家で日本語教育を行わないと、
いい年して、漢字も読めないと言う悲惨な日本人になってしまいます。
日本人の英語力なんて、学校に任せている限り現状から著しくのびることはないでしょう。
英語についての高校生の意識は大学受験にあり、試験の形態そのものを変えないと
発音できない単語を、山ほど覚えるという暗号解読のような英語力しか身に付きません。
22 :
名無しさん@1周年:2001/05/27(日) 15:53
NHKのホームページを見ると、学校の先生方が英語教育の効果について論じている
ようだけど… 実際のところ、彼らの英語力はどれほどのものなのだろうか!?
23 :
名無しさん@1周年:2001/05/27(日) 16:10
>>22 駅前留学 I wish I wer a bird.
24 :
名無しさん@1周年:2001/05/28(月) 20:44
そもそも、日本人全員が英語をやれなんて言い始めたのは誰よ?
そんな必要ないじゃん。
みんな不毛な論争に踊らされているだけなんじゃないの?
25 :
名無しさん@1周年:2001/05/28(月) 20:57
でもフィンランド(だったかな?)みたいに英語の需要が日本と同程度なのに
国民の7割以上が英語を問題なく使えるって国もあるから、日本もマトモな
制度を作って完璧にハマればその域に達する事も夢じゃないと思うんだが…
26 :
名無しさん@1周年:2001/05/28(月) 21:04
>>25 いや、フィンランドでの英語の必要性は日本とはくらべものに
ならないくらい高いよ。
小さな国で、対ヨーロッパ、対米など、ワールドワイドに
ビジネスを展開しないと生きていけない国。
個々人のレベルで他国とのかかわりをもつ可能性・必要性が
日本に比べて、圧倒的に大きいのよ。
あの辺のガキ共がどうも英語がうまいと思ったら、国民全体がそういう事になってたのか…
どうりで海外の BBS やチャットで良く見かけるわけだ。
って事は、日本人が英語を話せないのは役人と国民が無能だってことになるな。
一番無能なのは日本人に英語は必要ないとか言ってる連中か…
28 :
名無しさん@1周年:2001/05/28(月) 21:26
なんというか、あの辺の人はまともな給料もらえるような
仕事につこうと思うと、英語を要求される確率が日本より
圧倒的に多いのよ。遊んだりするぶんにも、すぐ近くに
外国があるし。
日本の場合は、TOEICに名をかりたリストラだとか、不幸な
例もままあるけど、一生、英語と関係なく暮す選択肢に
恵まれてるの。
29 :
名無しさん@1周年:2001/05/29(火) 02:27
>>28 逆に考えると、日本人がよく行く観光地には必ず日本語をうまく話す現地人が
いるよね。
外国語を話すということは、彼らにとっていわば生活の必需品なんだろうな。
日本人に英語が求められているのは、終戦直後以来のことなのかな。
とすると、バブル崩壊が「第二の敗戦」となって、日本人が英語を話すように
求められているとも言えるね。
カネさえ持っていけば、みんな日本語を話してくれる時代は終わったのかも。
30 :
名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/29(火) 22:49
80パーセントの日本人は英語なんていらない。〔地方は90%)なのになんで幼稚園や小学校から英語をはじめるのか?? 仕事で使える英語って準1級くらいかな。大学卒業生の何割が持っているのでしょう。プラス仕事に関する単語力と交渉能力かな。まじに必要な人がやればいいだけ。
31 :
名無しさん@1周年:2001/05/29(火) 22:57
同感だね。国家としては「英語の能力がないと世界で通用できない国」
よりも「英語の能力が低くても世界に通用する国」を目指すべき
「英語ができないと」生きていくのに困る「日本」なんて
最悪。もちろん個人の能力として語学を武器として身につけるのは
全く結構なことだと思うけど。
32 :
名無しさん@1周年:2001/05/29(火) 23:05
今から20年以上前の話なんだけど、仕事で韓国フラッグの
貨物船にのったとき、セーラーがオフィサーになるための
勉強をしてたんです。
そのとき、彼が読んでた教科書が日本語で書かれたもので
驚いたことがある。 今は違うんだろうけど、当時は
韓国語ではろくな参考書がなかったんですよ。
今でも、母国語で高等教育を受けられない国はたくさんある。
33 :
名無しさん@まいぺ〜す:2001/05/29(火) 23:17
幼稚園や小学生にマザーグースとかの欧米の歌を歌わせて 英語のリズムをみにつけてどーするの?(まあ、身につかないか)日本人なんだから日本の歌とか絵本 いっぱい親しませるのが先決。それにグリムとか他外国の翻訳童話ならもう日本語で親しんでる。
34 :
名無しさん@1周年:2001/05/30(水) 00:29
TOEICで何点以上とらないと管理職にしないなどと日本企業がこぞって
やり出しているのは、まるで全体主義国家みたいで、なんだかこわい。
戦争中、「敵性言語である英語を話すやつは非国民」などと言われたそ
うだが、それのちょうど逆の現象が起きているみたい。
だいたい、英語の力を測る尺度をTOEICに限ることに何か根拠があるのか?
2次試験でパブリックスピーキングをやらせる英検1級だってそれなりの
意味はあると思うけどなあ…。
35 :
名無しさん@1周年:2001/05/30(水) 11:30
社員の英語力評価をやたらとTOEICに頼る企業は、英語に対する自信が欠如している
のだろう。社内に正しく評価できる人間がいないから、外部の試験に頼るしかない。
だいたい、偉そうなことを言っている会社のトップや人事の人間は何点取っているんだ?
そんなにTOEIC、TOEICと騒ぐなら、まず自分たちの点数を公表してみろってーの。
36 :
名無しさん@1周年:2001/05/30(水) 14:50
就職面接にて
「何、キミ英語はなせるの?じゃチョット話してみて。」
と言われ、適当に最近見た映画の話したら
「へ〜ホントに話せるんだ。」と言われそうな。
面接官は内容を理解してないと思われ。
37 :
名無しさん@1周年:2001/05/30(水) 15:32
>>36 それらしく聞こえれば、タモリみたいにデタラメの韓国語や中国語の
物まねでも面接パスしそうだな。
38 :
名無しさん@1周年:2001/06/01(金) 01:31
>>34-35
まあ、その意味でも、いまどきのサラリーマンは気の毒だよな。
おいら自営業で良かったぜ!
39 :
名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 15:39
40 :
名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 12:06
41 :
名無しさん@まいぺ〜す:2001/06/10(日) 11:47
昨晩テレビみたけど、うーん TOEICがなくちゃ昇進できないってきいたから 何点かと思ったら450点とか 600点とか。これじゃあ基本の英語力があるといえるのかどうか疑問。松下の新入社員の人たちのスコアは実際600点〜700っていってたから仕事でつかうならやっぱりこの位いるね。あとは仕事上のボキャ知っているはなんとかなるか?でも今私の実力は850だけど仕事で円滑に交渉をすすめ かつ雑談をまじえるには まだまだ力不足を感じる。だから600点なんて 意味ないとおもう。
42 :
名無しさん@1周年:2001/06/10(日) 13:04
>>41 正論かと。全員を中途半端にできるようにしたってしょーがないですよね。
TOEICに関しては、やっぱり「よそがやっているからウチも…」という
感じがする。
TOEICは受けたことないけど、たしかマークシートだけでしょう。英検1級
の2次試験みたいに、パブリックスピークキングがあるわけでもなし。
なぜTOEICだけで基準を設けようとするのかが、よくわからん。
43 :
名無しさん@1周年:2001/06/10(日) 13:12
>なぜTOEICだけで基準を設けようとするのかが、よくわからん。
人事部にとって、一番、手っ取り早くてわかりやすいからでしょ。
英検と違って、スコアで細かくレベルわけができるかにみえる。
英検と違って、とりあえず、取得した時期によって、
難易度が大きく違うことがない。
会社にとって受験する母集団が多いので、比較検討がしやすい。
理由としては、こんなとこかな。
44 :
名無しさん@1周年:2001/06/10(日) 13:20
結局、人事部って、てっとり早い方法で社員を評価してしまうのね…。
それじゃ真面目に仕事なんかしないで、TOEIC対策の勉強していたほう
が社員にとっては得だね。
けれども、TOEICの勉強方は、変に対策問題を頑張るよりか
好きな映画をscriptを見ながら聞き取るなどの、日常化した英語への
親しみで進めた方がが高得点に繋がると、どっかにあったよね。
その点は、全く同意。
46 :
名無しさん@1周年:2001/06/10(日) 17:11
TOEIC便乗商法にかつがれないようにしなくちゃね >日本の企業人たち
47 :
名無しさん@1周年:2001/06/10(日) 17:58
初級シスアドとかと同じだね。
やっていかなきゃいけないのはわかってても
いきなり900点とかいってもほとんどが挫折してしまうから、
全体のレベルを見た上で現実的な目標というとどうしても
それくらいのレベルになっちゃうんでしょう。
やらないよりはマシ、ということでしょうけど。
でも残念ながら実際は役に立たない。。。
かといって実用的な目標を与えるとそれを達成できない
90%の役に立たない人たちは挫折する!
ただ残りの10%の人ががんばるための要因に少しでも
なると思うので(もちろん600点とかじゃなくて、
みんなが600なら俺は900を目指すか、って人が
出てくる)、そういう意味ではこれで
いいんでしょうね。
48 :
名無しさん@1周年:2001/06/11(月) 01:53
本当に英語ができる人材って、TOEICなんか受けさせなくてもそれとわかるって。
アメリカの一流大学院で修士号取ってくるようなやつは、そんなもの受けない。
TOEICで450点取れ、600点取れなんて言っている日本企業は、何のためにやって
いるんだ? 「これからは英語が必要な時代だ」とかいう精神論的な自己満足
じゃないのかね、結局は。
あんな試験は所詮、英語ヲタのマスターベーションとしか思えないがな。
49 :
名無しさん@1周年:2001/06/11(月) 12:31
>>48 それは言い過ぎかも… 個人的に目標にして勉強するのはいいんじゃないの?
企業ぐるみでやることがいいかどうかは別にして。
50 :
名無しさん@1周年:2001/06/11(月) 12:34
だから48はよくこの板に常駐している「俺って英語できるはず
なのになんでTOEICでは高得点とれないんだよ、こんな試験意味な
いじゃん」というだだっ子なのです。相手にするとコンプレックス
を刺激するだけなので放置プレイがベストかと。
51 :
名無しさん@1周年:2001/06/11(月) 13:00
>>50 海外遊学して、英語できるようになったと勘違いして、
結局、TOEICでドキュソな点しかとれない可能性も
否定できないと思われ。
52 :
名無しさん:2001/06/11(月) 13:25
TOEIC 国際間の意志疎通に関する英語試験。
TOEFL 外国語としての英語試験。
英検は何のための試験だろう。
53 :
名無しさん@1周年:2001/06/12(火) 01:18
元祖英検はまだ老舗としてのネームバリューがあるが、国連英検とかビジネス英検
とかいうのは何なのかね。まるで京都の「八ツ橋」や広島の「もみじ饅頭」みたい。
本家とか元祖とか総本店とか、いろいろあって…
54 :
名無しさん@1周年:2001/06/20(水) 07:40
学校教育自体が学習体制が整っていない状態のなかで、
英語教育を変にいじってもロクなものにならないと思うのは俺だけ?
アメリカとかクラスの人数自体も違うじゃない?
対話する教育には日本だと1クラスの人数が多過ぎる気がする。
そもそも先生自体にもドキュンが多いし・・(親もなんだが・・)
55 :
名無しさん@1周年:2001/06/24(日) 05:43
age
56 :
名無しさん@1周年:
鳥飼先生が出てた。