1 :
名無しさん@1周年:
在宅の翻訳の仕事を行いたいと思い
今日、翻訳会社に面接を受けに行きました。
その翻訳会社の人が言うには(名前も名乗らなかったですが)
私のスキルも経験も全く話にならないそうです。
私、五年前のトイックのスコア920、英検準1級
その後、派遣会社からの派遣で
五年間、自動車メーカー、医療メーカーで翻訳業務を行っておりました。
にもかかわらず、
トイックは950点以上当たり前、
英検も最近、1級の合格が簡単になった(根拠不明。本当ですか?)
ので取得当たり前、
経験も少ない
との話しでした。
この人の話が本当であれば、
今現在、翻訳業務やってる人は
そんなに凄いの?
こんな私が翻訳業務を希望するのは
やっぱり無理?
一ヶ所で断られたぐらいでいちいち騒いでいたら、翻訳家以前に社会人として
通用しないんじゃない?
やる気があるなら何度も受けろ。
それで自然と業界のスタンダードが見えてくるはず。
3 :
名無しさん@1周年:2001/05/15(火) 23:18
>1
>>2さんに同意。 いろんなところにあたって
なんとかトライアルを受けさしてもらえるまでがんばれば?
英検一級、TOEIC950は、プロだったら、入り口にたったに
すぎないレベルという人が多いようですね。
Yahooの某TOEIC板には、TOEIC675で、翻訳をやっているという
つわものもいましたが.....
4 :
名無しさん@1周年:2001/05/15(火) 23:20
TOEIC800以下のドキュソでもそういった翻訳はできるって聞いたけど。
どちらにせよ、金になる仕事ではないらしいな。一般的には主婦のパートレベルの仕事でしょ?
5 :
名無しさん@1周年:2001/05/15(火) 23:42
>>4 >>一般的には主婦のパートレベルの仕事でしょ?
そうそう、
ガキのオムツ換えながらやったり出来るしね。
そう言う意味で、便利なお仕事なのよね。
それに英語の資格があっても、
実務経験が無かったり、
その分野の知識に疎かったりで、
結局中途半端なのが非常に多いのが、
現実。
いくら頭の中に高度な英単語が入ってても、
そんなの辞書で調べれば済む話だし。
以上、通訳、翻訳を頼んでの経験談。
6 :
名無しさん@1周年:2001/05/15(火) 23:59
みんな知ったようなこと書いてるけど、プロの翻訳家のレベルは非常に
高いよ。
翻訳をして校正を受けるわけだけど、内容的に間違いがある
レベルだと次ぎから仕事がこない。
内容は正しいが読める日本語になってなくて校正の段階で赤ペンが
入りまくるとやはり次ぎから仕事は来ない。
7 :
名無しさん@1周年:2001/05/16(水) 01:15
>6
業界を知ってるなら建設的なアドバイスをしてやれよ
8 :
名無しさん@1周年:2001/05/16(水) 01:56
普通は翻訳「者」って名乗るもんだ。
9 :
名無しさん@1周年:2001/05/16(水) 02:01
ウェブ翻訳のトライアルでも受ければ?
在宅でもできるしね。Hotwiredなんかどうでしょ。
10 :
名無しさん@1周年:2001/05/17(木) 11:53
翻訳者の仕事の質って、TOEICや英検で簡単に計れるものじゃないよ。
翻訳会社のコーディネーターって、実は翻訳のことをほとんどわかっていない。
トライアルを受けさせているけど、訳文の品質がきちんと評価できていない。
ひどいところになると、翻訳者から出してきたトライアルの翻訳を放ってあるよ。
ましてこの不景気。翻訳会社から新規に出せる仕事なんてないんだよ。
11 :
名無しさん@1周年:2001/05/17(木) 12:25
自分の大切な翻訳会社の情報は2ちゃんでもらしたくないしね(本音)。
とは言っても、
>>1さんはもっと色々なところのトライアル受けるほうがいいよ。
ある会社のトライアルで原稿10数ページの翻訳をしたあと「使えない」と
言われ愕然とした当方も、そこ以外は大体トライアル通ったし、
複数の会社から結構コンスタントに仕事頂いてます。
(ちなみに、トライアルで10数ページなんて要求してきたのは
そこだけ)
自分の専門に特化したような会社を優先的にあたるとかすれば?
12 :
名無しさん@1周年:2001/05/17(木) 13:42
TOEICのスコアで翻訳能力を測ることはできません。
僕はTOEIC 920 ですが、日英翻訳で
クライアントの米国企業からは完璧との評価をもらっています。
ときどき、自分のTOEICのスコアを自慢したり、
TOEICスコアで翻訳能力を測る人がいますが、
そういう人は翻訳がどういう仕事なのか分かっていないのです。
翻訳会社でコーディネート&チェッカーもやっている僕から見れば、
1さんが落とされた会社のコメントは、笑止千万です。
1さん、負けるな!
13 :
名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 13:54
トライアルを受けようとした二社(つながりなし)が
全くおんなじ英文どころか、「提出の仕方」まで同じだった。
書式も何もかも。
どこかに委託しているのかな?
同時期に出しても大丈夫かな?
14 :
名無しさん@1周年:2001/05/17(木) 14:37
>>13 一方の翻訳会社を作ったやつがもう一方の翻訳会社から独立したときに
トライアルの問題をパクったと思われる。この業界ではよくある話。
翻訳会社のトライアルなんて所詮、その程度のもの。
15 :
名無しさん@1周年:2001/05/17(木) 16:25
>>11ですが
そういえばTOEIC受けたこともないです。
1さんの言っている会社の人からしたら
「応募してくるなんてもってのほか、見たくもない逝ってよし」
て言われるだろうな。
16 :
名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 17:12
13>14
なるほどーーー
そういえば、そのうちの一社は「いかにも」ベンチャーでした。
評価はどうするんだろ?
17 :
名無しさん@1周年:2001/05/17(木) 17:54
14>16
よほどまじめな翻訳会社でなければ、社内に翻訳文の評価ができる
コーディネーターとかネイティブスピーカーはおいていない。
英日なら出てきた日本語をざっと読んで、日本語としておかしく
なければ「合格」としているんじゃないかな。
もちろん、何十人もの翻訳者を登録させたところで、零細な翻訳
会社など最初から2、3人分くらいの仕事しか取ってこれない。
そんな会社にいくら登録したって意味ないよね。
18 :
名無しさん@1周年:2001/05/17(木) 18:50
>>トイックは950点以上当たり前、
英検も最近、1級の合格が簡単になった(根拠不明。本当ですか?)
ので取得当たり前、
それもそうかもしれないなあ。
TOEICは950以下だと誤差でなくて、当然わかっていなくてはいけない
問題を落としているわけだし、英検1級も決して悪くないけれど
「普通の英語」のレベルよりはまあ、かなり低いわけだし。
英語のプロとしてやっていくにはネイティブの語彙力の80%ぐらい=2万語レベルの
語彙力を欲しいよね。
このレベルはそう簡単に得られるレベルではないんだが、地味に勉強すれば
10年ぐらいで到着するし、帰国子女も多いから、居る所にはいるんだよね。
19 :
名無しさん@1周年:2001/05/17(木) 19:48
うーん、その程度のレベルは欲しいと思うけれど。
例えば、いくら英語がパーフェクトでもコンピュータや医学翻訳は
専門知識がなければできないと思うしね。
まあ、ネイティブ並みの英語力と専門知識があればいいんだけど
なかなか両方は身に付けるのは大変だし、もしそんな人がいたら
翻訳業なんてやってないと思うしね。
20 :
名無しさん@1周年:2001/05/17(木) 20:45
翻訳業をやってる友人から翻訳は英語力だけじゃダメって聞いたことが。
日本語能力が高いこと多趣味であること・・とか色々語られた。
それに翻訳といっても専門知識や分野がないと難しいみたいよ。
技術本の翻訳から、医学研究、小説、映画、哲学・・日本語でもわかりづらいものは
たくさんあるもんね。
日常会話だったら英語も日本語も楽々訳せる人なんて今時ゴマンといるそうで。
日本語でさえコミュニケーションが苦手な、単なる「英語ヲタ」は、一番マズイようです。
21 :
名無しさん@HOME:2001/05/18(金) 00:14
>20
同意
トランスマートの翻訳者みると(Webで経歴とか見られる)
そんなにTOEICの点数高い人ばっかりじゃないものね
13>14
そうなんだ・・・・
仕事安定させたいんだけどね・・・
22 :
NASAしさん:2001/05/18(金) 00:25
>>18 2万語ぐらいならまじめに大学で英語やってりゃ到達できそうなもんだが。
23 :
名無しさん@1周年:2001/05/18(金) 02:44
17>21
スレの本題から外れるけど、マジで景気悪いよね。
ITバブルはじけて需要が減っているのに、自称IT翻訳者がわんさか
参入しているらしいから… つまり、みんながどっと押し寄せる分野は
翻訳会社も翻訳者も質が下がるってことかな。
24 :
名無しさん@1周年:2001/05/18(金) 02:48
>>19 スッゲー核心突いてるけど、寂しいこと言うなよ・・・
25 :
スレちがい確定スマソ:2001/05/18(金) 03:32
17>23
>みんながどっと押し寄せる分野
だよね。私の周りでも、えっと思うようなひとが(見下してるわけではないです)
IT系の翻訳やって食べてたりする。それこそ、外国語学部出身でもなんでもないのに
たまたま仕事がITだっただけとか、そんな理由で。
でも、ネットで翻訳者募集を検索かけると、ITローカライズなんてわんさか出てくるしな。
もしかして、ソフトのヘルプやマニュアル本が読みづらいのはそのせいかな。
私は理系出身じゃないし、最終的には出版に行きたい(これもよくある話だが)
んだけど、今はどんなジャンルでもどんどん経験積みたい。
ところで、ジャパンタイムズの月曜版って翻訳者募集記事豊富かな?
26 :
名無しさん@1周年:2001/05/18(金) 08:25
今はフリーランスですが
社内で翻訳やっていた時代に感じたのは、
英文科とか外国語学部出身者は使えない人が多かったなということです。
(実践力はもちろんのこと不思議なことに語学力も??という意味です)
不思議でしたね。
27 :
名無しさん@1周年:2001/05/18(金) 11:25
>>26 英文科はシェークスピアとかカーライルとか、やっているものが古いからね。
あと、発音はいいけど文章をかけない人もいるね。
もちろん、英文科や外国語学部出身でもいい翻訳者もいるから、やっぱ人に
よろと思うな。
28 :
名無しさん@1周年:2001/05/18(金) 15:05
29 :
名無しさん@1周年:2001/05/18(金) 15:31
>>25 翻訳者を募集するときに「IT」という言葉は使わないほうがいいかもね。
前の首相も「IT、IT」と盛んに言っていたけど、何もわかっていなかった。
30 :
名無しさん@1周年:2001/05/18(金) 15:45
ここで言ってる、翻訳って英語から日本語?
それとも日本語から英語?
それとも両方?
31 :
名無しさん@1周年:2001/05/18(金) 16:05
>>30 カキコしている人にもよるけど、両方だと思うよ。
産業翻訳者の場合、どちらにも訳せる人はけっこういる。
32 :
名無しさん@1周年:2001/05/18(金) 16:26
翻訳会社のトライアルってなんかやだ
理由*
「送りますのでよろしく」メールに返事なし
場合によっては連絡なしのつぶて
登録=仕事が来るではない
などなどすごく受身で卑屈な気持ちに沈んでしまう
って、実力不足なだけか自分が。
33 :
名無しさん@_@:2001/05/18(金) 16:56
コンピュータ系の翻訳の場合英語力はそんなに要らないでしょ。
原文を書いた人間自体がドキュンなことが多いし。翻訳対象の
マニュアルを読んで、説明されているソフトウェアを自由に
使いこなせるかどうかが問題。
34 :
名無しさん@1周年:2001/05/18(金) 17:29
>>32 トライアル出しても、その後ウンともスンとも言ってこない翻訳会社は
多いね。おいらの場合、仕事を出してくる翻訳会社はどれもトライアル
なんて要求してきたことがないよ。
「トライアル」と称して翻訳者に少しずつ翻訳の仕事を出して、カネを
払わずに逃げてしまう悪質エージェントもいるから要注意だね。
35 :
26:2001/05/18(金) 17:45
>>30 両方です。でも日英がほとんど。
>>33 コンピュータ系はわからない人間(自分)にはどうあがいても
ちゃんと訳せませんです。立ち入るのはやめました(笑)。
36 :
名無しさん@1周年:2001/05/19(土) 01:33
翻訳志望がどっと押し寄せるからどっと混むドットコム
なんちて
37 :
名無しさん@1周年:2001/05/19(土) 02:15
32>34
コネクションないので、拡販にはトライアルなのです。
すでに出版されたものとかがあれば、それを見せればいいのでしょうけど
まだ駆け出しなので・・
でも、今度webのみだけど名前入るんだ(猛嬉)
これでサンプルにURL出せる。
38 :
26:2001/05/19(土) 07:42
>>27 レスありがとうございます
そうですね、
もちろん英文科、外国語学部の人でも
優秀な翻訳者はいると思います。たまたま自分の
まわりがドキュソだっただけでしょう。
言語に拘泥しない柔軟な思考の持ち主がなんにせよ
適しているのでしょうかね。
自分がそれに当てはまるかはわからないけど、そうありたいですね。
39 :
名無しさん@1周年:2001/05/20(日) 05:54
スキルも経験も関係ないというのはそのとおり。
できあがった訳文がすべて。
40 :
名無しさん@1周年 :2001/05/20(日) 07:08
このスレ、翻訳業の実態がよくわかっている人が集まっているね。
2ちゃんねるにもこんなとこがあるんだと思わず感心してしまった。
41 :
名無しさん@1周年:2001/05/20(日) 16:54
翻訳会社なんか当てにしないで直で仕事を
取っちゃえばいいと思うけど。実力あるんならね。
42 :
名無しさん@1周年:2001/05/20(日) 17:47
見積書と請求書さえ書ければ、直取引のほうが絶対にいい。
レートも高くできるし、一部の翻訳会社のようにタカビーな態度取る
担当者もいないから、イヤな思いをしなくて済む。
これからは翻訳も「中抜き」の時代がくるといいな。
43 :
名無しさん@1周年:2001/05/20(日) 19:25
>これからは翻訳も「中抜き」の時代がくるといいな。
でも現実は逆行しているような。
44 :
名無しさん@1周年 :2001/05/20(日) 20:03
>>42 うーん、当方は
逆に翻訳会社を通してのほうが面倒でないと思っています。
たまたまメインの翻訳会社の感じがいいし、
今でも十分すぎるくらい仕事がもらえるから
そう思っているだけかもしれないが。
もちろん直取引のほうがはるかにレートを高くできるという利点があるのもわかる。
見積書、請求書を書けるというのは当然だけれども
翻訳会社がやっていること、つまり営業的要素、クレーム対応など
を自分で引き受けるということは時間的にきついなというのがある。
45 :
名無しさん@1周年:2001/05/20(日) 20:13
私も44と同じ考え。翻訳会社はまさに「エージェント」だと思ってます。
営業的要素を外注しているという感覚。
ただ、ソース・クライアントの立場だったら、絶対に翻訳会社は
通したくないですね。優秀な翻訳者がなびくような高い単価を設
定して丸抱えした方がいい結果が出ると思う。純コスト削減がで
きるかはわからないが、コスト/パフォーマンス比は高くなるはず。
46 :
名無しさん@1周年:2001/05/21(月) 08:00
いまのところ
チェッカーを通してから納入したいてかんじ
とすると、翻訳会社通すしかない
ネイティブ周りにいないし。
47 :
名無しさん@1周年:2001/05/21(月) 09:57
>>33 いや、ドキュソだからこそ、ちゃんと理解して訳せる人じゃないとだめだと思うな。
現在、下請けのデザイン会社からマ○ク○ソ○トのHPの翻訳の仕事を回してもらっているけど、月10〜20万ぐらいのコヅカイになっている(もちろん、本業ではない)
毎月6〜10時間しかやっていないから、割といいバイトになっている。しかし、あの文章力の無さは…さすが外資
48 :
名無しさん@1周年:2001/05/21(月) 15:24
>47
純粋な疑問
ワード単価いくらでやっているの?
仮に10円として二十万円なら二万ワード、
それを10時間でこなせるの?まじで?
47さんて帰国かネイティブ?
そのスピードって業界スタンダード?
だったら私、すごい低能力翻訳者だなあ(泣)
それとも翻訳料がえらく高いの?
49 :
42:2001/05/21(月) 16:42
つきあっている翻訳会社が悪過ぎるのかなあ、私の場合は。これまで
何十社もコンタクトしてきたけど、まともな翻訳会社って2,3社しか
なかった。
なかには、ずっと取り引きがあったのに、コーディネータが辞めてから
なしのつぶてというところも。彼らは辞めるとき引き継ぎというものを
しないのでしょうか? たいていは、こちらにも黙っていなくなるし、
退職の挨拶メールひとつもらったことさえ、ほとんどありません。
50 :
44:2001/05/21(月) 18:24
私も登録は10数社としましたが、結局メインになっているところ
の仕事以外はいれにくい(スケジュール的にムリとか)ので断ることが多い、
単価が低い、あるところはよく仕事を受けていたのだが、
担当者のおやじが気に食わなくてけんかして電話をぶちきった、
あるところは超緊急の仕事を受けるとき当方で単価をふっかけすぎて
以降連絡途絶える、などもろもろの理由で、
今はメインと(時たま)サブの2社の仕事を受けています。
サブのところは担当者はほぼ不動。メインのほうもあまり変動はないですね。
担当者が変わったときには何度か連絡も頂きました。
>>42=
>>49さんのところの状況はよくわからないのですが
大手の翻訳全般分野問わずの会社なのでしょうか。
大手の仕事を何度か引き受けたことがある印象では、
担当者はクライアントによって
違うので連絡してくる人もその都度違っていたように思います。
>>49さんのようなケースは以前どこかでバベルがそうだと
見た記憶があります。
51 :
49:2001/05/21(月) 19:51
>>50さん、レスどうもありがとうございます。
翻訳会社の担当がいい加減なのは、大手に限ったことではありません。
むしろ、従業員が2、3人くらいとか、社長がほとんどひとりでやって
いるような零細企業のほうが、対応はずさん。
現在、翻訳会社との付き合いは中規模の会社2社に限り、あとは全部
クライアントとの直取引です。
52 :
49:2001/05/21(月) 19:54
なんだかスレちがいな話題になっちゃいましたね。もうやめときましょう。
結局のところ、ビジネスマナーを知らない人間は、どの業界にも何人かは
いるものでしょうし。
53 :
名無しさん@1周年 :2001/05/22(火) 03:06
まあ、良い翻訳会社を探してうまく付き合っていくのも「翻訳者の能力」として
必要だっていうことかもな。
54 :
雇う方だけど:2001/05/22(火) 06:42
実績作って、おっきい会社のretainerになれると結構安定するよね。
通訳者と翻訳者はかなりかなり要求される資質が違うように思います。
雇う方としては、自分がやっても同じような訳が出来ても、時間を
買いたいケースが多いので、期限厳守できる翻訳者の人は重宝しますし、
信頼できるのでよく使います。
55 :
名無しさん@1周年:2001/05/23(水) 01:02
>通訳者と翻訳者はかなりかなり要求される資質が違うように思います。
わざわざ書くこともないほど自明なことでは?
>>47 10時間で20万を稼ぐコツを教えたもれ
・・・ネタ?
56 :
名無しさん@1周年:2001/05/23(水) 06:18
自明ではないでしょ(笑)
特に、雇う方からすりゃどっちも英語屋なんだからさ。
ただ、翻訳しかできないとか、通訳しかできないなんてあるのか?
前者はありそうだけど。
57 :
名無しさん@1周年:2001/05/23(水) 06:20
>>55 自分が低能力翻訳者だからって人に当たるなヴォケ。
58 :
名無しさん@1周年:2001/05/23(水) 08:15
>>56 って通訳者は言うんだよね。そういう発言を
通訳者から聞くたびにとっても浅はかだなと思ってる。
仮に翻訳できても、ものにならないこともあるのがわからないようだ。
で、通訳の卵が通訳の仕事ないから「翻訳でもやるしかないかぁ」と
言っているのはひがみではなく正直腹がたつ。
両立させている人はもちろんいるけどさ。
でも、まあ、通訳できないけど翻訳はできる人はいるよね(笑)。
59 :
名無しさん@1周年:2001/05/23(水) 08:43
熱いね、ココ。
60 :
名無しさん@1周年:2001/05/23(水) 08:55
通訳できるけど翻訳が下手な人はいるよ。
通訳やってる人に日英翻訳させたら、ひどい英語書いて来ることがある。
通訳では、意味が通ればOKだけど、
翻訳は納品物が形になってそのまま残るからね。
61 :
名無しさん@_@:2001/05/23(水) 12:48
>>60 通訳は言語外コミュニケーションが成立する場において言語だけを
訳せばいいからね。翻訳では言語外の部分が図や表しかないもん。
62 :
名無しさん@1周年:2001/05/23(水) 12:48
スレ違いで申し訳ないんですが、ここはプロの通訳者も読んでいると
思うので教えてください。
英語を習得するためには、日本語に訳さないで、英語のまま
理解することで、英語用の回路を頭につくることが重要といわれてます。
これは、これで納得できるのですが、英語の習得がかなりすすんだ場合、
逆に日本語に訳すことで、英語理解が深まり、さらなる実力の養成に
役立つこともあるのではないかと思いましたが、これは、
単なる妄想でしょうか?
63 :
名無しさん@1周年:2001/05/23(水) 12:50
翻訳者も通訳も「できる」という自信(というか思い込み)は人それぞれ
だからなあ…。プロなら自分の仕事に専念すればいいだけの話であって、
たとえば通訳が「私は翻訳もできるが、翻訳者は通訳ができない」などと
公言するのは、プロとしてたいへん下品な振る舞いだと思う。
64 :
名無しさん@1周年:2001/05/23(水) 14:53
通訳と翻訳では
脳みその全く異なる部分を使うと思う。
65 :
名無しさん@1周年:2001/05/23(水) 15:00
つうか、本当に英語がわかる奴は両方できんだよ。
ガタガタ逝ってるやつら、見苦しーんだけど。
66 :
名無しさん@1周年:2001/05/23(水) 15:09
>>65 ほぉー、今度、友達の雨ちゃんに通訳たのもーと。
あいつ、英語はばつぐんにできるからな。
67 :
Jo:2001/05/23(水) 15:15
>>65 というのが社会一般の見方でしょう。
しかし実際にプロとしてきちんとした仕事をしている人は、
「英語ができる」だけじゃ仕事にならないことを痛感しているはずです。
68 :
名無しさん@1周年:2001/05/23(水) 15:16
下調べ等する時間を考えると
両立はむずかすぃー
69 :
名無しさん@1周年:2001/05/23(水) 15:33
>>65 そういう、あなたはどうなの?
お金もらうってことは作文、英会話じゃすまないんだけど。
70 :
名無しさん@1周年:2001/05/23(水) 15:47
>>62 ありうるんじゃないでしょうか。
ただ訳すのを紙に書くとかしている時間はもったいないよね。
声だして訳す程度でいいのでは?(サイトトランスレーション)
理解しているのとそれをアウトプットするのはまた別の話のような
気がします。後者が通訳者、翻訳者の領域と符合するのでは。
時間がないのでこれだけでスマソ。
71 :
名無しさん/CS:2001/05/23(水) 16:10
ここ翻訳家の方も見てるんですか?
スタ−トレックのボロボロの翻訳はなんとかしてください。
板違いか?スマソ?
72 :
名無しさん@1周年:2001/05/23(水) 17:09
通訳も翻訳も、やったことない人にはわからないかもしれないけど、
必要なスキルがかなり違うので、プロになればなるほど特化する傾向
がある。同時通訳と逐次通訳を比べても、かなり異なった技術です。
>>71 さん、スタ−トレックのどのシリーズ(60年代のテレビシリー
ズなのか、それとも新シリーズなのか、はたまた映画か)のことを
おっしゃっているかわかりませんが、字幕翻訳の場合は字数が限られ
ることもあって、かなり短くしたり変えて訳しているようです。
必ずしも下手なのではなくて、意図的にやっている場合もあります。
73 :
名無しさん@1周年:2001/05/23(水) 18:14
74 :
名無しさん@1周年:2001/05/23(水) 19:49
>>73 やなこった! タダより高いものはないからな。
こんなとこで宣伝するな、このうつけ者!
75 :
名無しさん@1周年:2001/05/23(水) 19:59
>>73 こういうことをするから、二言目には「翻訳会社のやつは非常識」などと
言われるんだよ(藁
76 :
名無しさん@1周年:2001/05/23(水) 20:59
翻訳でもいろんな分野やります、っていうような人は
たいていまかせてもダメで、ちゃんと専門分野
が1つあって、それができますっていう人のほうが
望ましいって本にかいてありましたが、そうなんでしょうか。
だとすると通訳までできます、なーんてのはちょっと????
ちょっとしたガイドとかの通訳ならともかく。
77 :
名無しさん@1周年:2001/05/23(水) 23:13
>>76 翻訳者にもよりますが、カバーできる分野とそうでない分野はありますね。
特に医学、法律、特許などの分野はそれぞれ専門の翻訳者がやるようです。
あまりできる人がいないマイナーな言語の場合は翻訳・通訳を両方とも
こなしているようですが、英語のプロの翻訳者に限れば兼業者は少ないで
すね。
78 :
名無しさん@1周年:2001/05/24(木) 02:08
翻訳とか通訳が「できる」というのと、プロとして仕事を受けている、という
のは、また別の問題なんだよ。
プロとして仕事の回転が確立している人は、たいてい、細分化された専門分野を
2つとか3つ持っていて、それ以外は効率が落ちるのでやりたがらない。
たとえ「やればできる」としてもね。
79 :
名無しさん@1周年:2001/05/24(木) 02:15
苦労するわりにはあまり金にならない
80 :
雇う方ですが:2001/05/24(木) 02:48
>>76 そう思います。というのも、一般の会社の業務そのものが社会的には専門的な
ことがほとんどなので、業務のバックグラウンドもある程度理解した上で翻訳、
または通訳してもらわないと使い物になりません。日英、英日に関わらず、
書いてある内容、話している内容自体をまず分かっていてもらわないと、全く
頓珍漢なことになってしまいます。だからこそ、信頼できる人には長くやって
もらいたいし、会社のことを分かってもらうのに要する時間を考えると、
新しい人はなかなか雇うのにも躊躇してしまいますね。
81 :
名無しさん@1周年:2001/05/24(木) 02:54
翻訳者の立場から率直に言わせてもらうと、「雇う方」にも翻訳者や
翻訳の良し悪しがほとんどわかっていない人も多いようですけどね。
それどころか、自分が発注している原稿の内容をまったく把握してい
ない人も多い。それで偉そうにされたら、頼まれるほうもたまらんよね。
82 :
名無しさん@1周年:2001/05/24(木) 03:18
>>81 翻訳の発注の仕方が非常に重要なんだ、ということが企業内で認知
されないことが多いんでしょうね。翻訳会社がそこらへんまで踏み
こんだサービスをやればいいんだが、小さい会社だとなかなかそう
いうサービスに金を払う気にもならん、と。
83 :
名無しさん@1周年:2001/05/24(木) 04:00
>>82 レスどうも。誤解を招かないように付け加えておくと、もちろん、
翻訳会社でもわかっている人はわかっているし、逆にわからないなら、
翻訳者に全面的に任せてくれればいいと思うんですよ。
いちばん腹が立つのは、評価する力もないくせにトライアルをやたら
と受けさせたり、せっかくこちらで訳文に注記をつけてやったのに、
その大切さが理解できないですっとばしたりするエージェント。
はっきり言って、翻訳の仲介するだけの能力のないヤツらはこの業界
から出ていってほしいですよね。クライアントからの信を失わないよ
うにするためにも。
84 :
雇う方ですが:2001/05/24(木) 07:02
>>81 それはそう思います。何かと「専門家」頼みの体質があるのは事実。
その一方で、単なる「出入り業者」扱いしたがる人も多いかも。
大きい会社なんかで、分業進んでるとこだと確かに自分の発注してる
原稿を全く把握してないケースもあるかも知れないね。
そのへんは、翻訳自体とは直接関係のない「営業」の部分だから
うまいことやるしかしょうがないよね。
85 :
名無しさん@1周年:2001/05/24(木) 18:10
そんなに仕事ができる連中は、翻訳会社なんかに勤めていないだろってーの(藁
もっとまともな会社に勤めるか、フリーになって稼ぐはず。
86 :
名無しさん@1周年:2001/05/24(木) 18:48
そう、翻訳会社の社員がフリーの翻訳者以上に稼げるように
ならないと、前途は暗い。
翻訳者ってのは自分が金を貰う立場ってことが解ってないのか(w
88 :
名無しさん@1周年:2001/05/25(金) 00:13
翻訳(調べたり訳したり全て)という商品を売っているのだと思うが。
それって「金を貰う」ことなのかな。
なんかココ、翻訳者と翻訳会社の人のほかに
語学力に変なプライド持ってるヴァカがいるみたいだけど?
89 :
名無しさん@1周年:2001/05/25(金) 02:23
翻訳会社の中には、「下請けの翻訳者を雇う」という意識を持っている
ところと、「フリーの翻訳者に外注する」ということをきちんとわきま
えているところとがあるのは確かだね。
フリーランスの人間はあくまでも、一件ごとの契約で仕事をいただいて
いるわけだが、後者のような考え方で依頼を頼まれるなら大歓迎だし、
丁重に応対する。
しかし、前者のような意識から抜けきれないエージェントはこちらから
願い下げ。こういうところに限って、たいした仕事を持ってこない。
90 :
名無しさん@1周年:2001/05/25(金) 02:40
>翻訳者ってのは自分が金を貰う立場ってことが解ってないのか(w
優秀な翻訳者は、完全に売り手市場だよ。
91 :
名無しさん@1周年:2001/05/25(金) 03:39
>>90 You said it.
まあ、在宅で何年か生計を立ててきた翻訳者じゃないと、そのあたりの
感覚はわからないかもね。
92 :
名無しさん@1周年:2001/05/25(金) 06:18
金をもらう立場ってのは正しいよね。でもそんなこと
働いている人間には全員に当てはまることだろ。
商品、サービスを売ればそれに見合ったお金がもらえる。
客先、翻訳会社に求められればそれだけ仕事も増える、途絶えないというのもそう。
(まあ、体は1つだから結構しんどいが)
ここは、翻訳者になりたい!みんながんばろうの熱いスレでなくて
いつのまにか現役の翻訳者が集まってきてるね。
他の翻訳者の声(プラス翻訳会社の声)を現実生活ではほとんど聞くこと
できないから面白い。まあオフ会まで開きたいとは思わないけど(藁)
93 :
名無しさん@1周年:2001/05/25(金) 07:11
>>88 翻訳者はむしろ職人気質の人が多いのです。
94 :
名無しさん@1周年:2001/05/25(金) 11:39
>>92 > 他の翻訳者の声(プラス翻訳会社の声)を現実生活ではほとんど
> 聞くことできないから面白い。
翻訳会社や翻訳学校から広告を出してもらっている翻訳業界誌には
「きれいごと」しか書いていないから、つまらないよね。匿名掲示板
だからこそ本当のことが書ける。
> まあオフ会まで開きたいとは思わないけど(藁)
同感ですね。職人というのはお互い鼻っ柱が強いから、会って
話すととても不愉快になる(藁
95 :
名無しさん@1周年:2001/05/28(月) 20:41
結局、翻訳者も翻訳会社もピンキリということで。
96 :
名無しさん@HOME:2001/05/29(火) 11:57
それを言ったら話が終わっちゃうということで。
経済関係の文書の翻訳をいわゆる翻訳会社に頼んだりするけど、
マトモに出来てくるのは少ない。
'headline inflation'を「見出しのインフレ」とか訳してくる。
なんだよ見出しのインフレって…。
98 :
名無しさん@1周年:2001/05/29(火) 14:17
その程度でお金もらえるなら、まじでやばい。
これから、完璧には遠いだろうけど、そこそこの自動翻訳機は
続々出てくるから、ダメな〜普通の翻訳者は路頭に迷うことに
なるだろうな。いい気味だ。
99 :
97:2001/05/29(火) 14:47
あと、英語がそこそこできる自称翻訳者の主婦とかにアリがち
なんだけど、日本語が稚拙な人っていくつになっても変わらない。
例えば、株価の話でIt provides an attractive valuetion.
とか出てくると、「それは魅力的なバリュエーションを提供する」
とか訳してきやがる。It justifies…だと判で押したように
「それは…を正当化する」と訳すし…。
だいたい、例えば日常生活でスーパーに逝って、
「きょうはキャベツが魅力的な価格を提供している」
とか言うのかオマエら、とよく思う。
真のプロ以外はそういうのがごろごろいらっしゃるんでしょうね。
101 :
97:2001/05/29(火) 15:00
うん。
フツーに英文を読めれば、TOEICが何点とか、
語彙を何万語知ってるとか全然関係ないよ。
知らない単語があったら辞書を引けばいいだけの話。
あとは日本語力と常識、それに専門知識の問題。
102 :
名無しさん@1周年:2001/05/29(火) 15:45
97さん… 自称翻訳者はゴロゴロいるようですよ。今日の雷じゃないけど。
翻訳会社の人間も、翻訳がわからないで発注している輩がウヨウヨいる。
いちおうトライアルやってます、なんて言っているかもしれないけど、
その実態は、安く仕事を引き受ける「翻訳者」に外注してマージン稼いで
いるだけ。そんな業者は、たとえクレームをつけたって絶対に直らない。
翻訳会社にしても翻訳者にしても、信用のおけるところを探したほうが
いいと思います。インターネットで簡単に検索できますよ。
103 :
名無しさん@1周年:2001/05/29(火) 17:01
>>99 >例えば、株価の話でIt provides an attractive valuation.
>とか出てくると、「それは魅力的なバリュエーションを提供する」
>とか訳してきやがる。
valuation=P/E ratio?
104 :
名無しさん@1周年:2001/05/29(火) 17:11
>「それは魅力的なバリュエーションを提供する」
何かに似ているなと思ったら、企業向けのコンピュータの広告
で「ソリューションを提供する」っていうのがありますね。
外資系のメーカーではなく、日本のメーカーが頻繁に使っている。
もっとまともな日本語で顧客に訴えることはできないのか。
105 :
名無しさん@1周年:2001/05/30(水) 00:27
106 :
名無しさん@1周年:2001/05/30(水) 00:36
>>105 翻訳者ですが、ソフトウェア関係の仕事は原稿も訳文もひどいので、
かなり前に手を引きました。仕事のボリュームはたしかにありますが、
あんなのをずっとやっていると、悪文がうつるんです。この不景気の
中の粗製濫造で報酬のレートもボロボロに下がっているようですしね。
107 :
名無しさん@1周年:2001/05/30(水) 01:25
108 :
名無:2001/05/30(水) 06:59
結論
IT系翻訳者は糞
109 :
名無しさん@1周年:2001/05/30(水) 07:09
>107
コレ上手い?「小生」とかつかってるじゃんセンス悪い・・・
それともあなた本人?
IT系のネットニュースってたくさんあるけど
どういう繋がりで翻訳者みつけてるんだろ?
110 :
97:2001/05/30(水) 08:49
>103
valuation=P/RとかEV/EBITDAとかを指します。
'attractive valuation'というのは要するに株価水準が割安
だってだけの話で、べつに何も「提供して」いるわけじゃない。
似たようなパターンで、multiple contruction (P/R等が低下する
こと)を 「多重収縮」とお訳しになった方もいました。
個人的に一番ブッ飛んだのは、EUの議長国が「EUの大統領」と
訳されていたとき。
111 :
名無しさん@1周年 :2001/05/30(水) 12:00
好奇心だけの質問で申し訳ないのですが、
>>97さんの依頼されている翻訳会社は
どんなところですか。名前はいいですが(w)それなりに
専門分野の翻訳に実績があるところなんでしょうか?
あるいは名前だけ有名な大手ですか。
お話を聞いているだけでも驚きデス。
とくに大手というわけではありません。
基本的に、その翻訳会社の代表が、フリーでやってる
個人の翻訳者を手配して仕事を発注するという仕組みのようです。
文学作品等の翻訳に関しては知りませんが、
産業翻訳の場合、量をこなしてナンボという面がありますし、
いち翻訳者がすべての業種に精通できるわけではないので、
多少トンチンカンな訳が出てくるのは仕方ないかな、とも個人的
には思います。「EU大統領」とかは論外として。
113 :
名無しさん@1周年:2001/05/30(水) 13:36
技術系翻訳者なんて所詮アマチュアだろう?
英語と専門知識とスキルがあれば、もっと割のいい仕事やるって。
114 :
名無しさん@1周年:2001/05/30(水) 13:52
>>112 質問に答えていただきありがとうございます。
>いち翻訳者がすべての業種に精通できるわけではないので、
確かに。でも今はずいぶん分業化も進んでいるはずですから
できる限り業種に精通している翻訳者を選ぶことも可能だと思いますよ。
それを探す手間が無駄かもしれませんが。
>>113 アマチュアかもしれないが、技術系産業翻訳者で一定の収入を
得ている人はおそらくあなたが思っているよりはるかに高い収入を得てるよ。
ちゃんとしたプロなら仕事も割りがいいだろうし。
いずれにしてもずいぶん偏見もってるみたいだね。
翻訳者である限り文芸も産業もそんなこと関係ないよ。
115 :
107:2001/05/30(水) 14:30
>>109 非常に上手いと思いますよ。
少なくとも私よりはずーっとセンスがあると思います。
「小生」は、原文のユーモアを伝えるための意識的選択でしょう。
他にも選択肢はあるかもしれませんが、ここでは成功している思います。
116 :
名無しさん@1周年:2001/05/30(水) 14:54
>>114 113ではないが、文芸の大ベテラン翻訳家と、産業の大してうまくない駆け出し翻訳者と
比べて、後者のほうが年収が高いということも、往々にしてあると思う。
117 :
名無しさん@1周年:2001/05/30(水) 15:04
ええ、かなりうまいですね。ただ、最後の段落がちょっと意味不明です。
原文はたぶん皮肉になってるんだと思う。B2B2Bってあるでしょ。
実際に雑誌やら読んでると、いかにも翻訳な記事が多くて
飛ばし読みになってしまうので、英語のコラムを消化して
日本語で書き起こすべきでしょうね。
118 :
107:2001/05/30(水) 15:19
>>117 思いつきですが、「宣誓文」の訳文を見ると、
B2(B2B)、すなわち
Business to (Business to Business)
((Business to Business)に対するコンサルティングというようなイメージ)
なのかも。
ここまで読者に想像させる訳文は、やはり非常に優れていると思います。
皮肉と言えば、
「特にB2B電子商取引とeサービスの分野では――少なくとも
つい最近まで――難解な言葉で煙に巻けば巻くほど,株価が
上がっていた。」
など、なかなか効いてますね。
119 :
名無しさん@1周年:2001/05/30(水) 15:29
翻訳会社を経由して発注すると、どの翻訳者に仕事が回るのかわからないケースが
よくあります。
いつも仕事を頼んでいる翻訳者が他からの依頼でふさがっているような場合、別の
(しかも往々にして経験の少ない)別の翻訳者に仕事を頼んだり、ひどい場合は、
翻訳会社の間で「仲間仕事」とかいって仕事をたらい回しにすることもあります。
翻訳者の経歴を紹介しているウェブサイトがありますから、信頼できる翻訳者に
直接頼んだほうがいいと思いますよ。
120 :
名無しさん@1周年:2001/05/30(水) 16:44
非常に良い訳文が出来てきた場合は、次回発注時に
「M月DD日に納品された訳文を翻訳した翻訳者」と
いうように翻訳者を指定し、場合によっては割増の
料金の支払を申し出て当該翻訳者を確保する方法も
あると思います。
121 :
名無しさん@1周年:2001/05/30(水) 17:12
>>120 > 場合によっては割増の料金の支払を申し出て当該翻訳者を確保する
> 方法もあると思います。
翻訳者ですけど、そんな方法があるんですか?
翻訳会社経由の仕事をクライアントの指名で受けたことは何度もあり
ますが、私自身はそれで「指名料」などいただいたことはありません。
翻訳会社の懐に入ってしまうのでしょうか。
あらかじめ予約してもらえば時間を空けておきますが、翻訳会社経由の
発注はほとんどいつも「行き当たりばったり」です…
むしろ、直取引のクライアントさんのほうが事前に連絡してくれますよ。
122 :
名無しさん@1周年:2001/05/30(水) 19:50
>>121 これは翻訳会社によるのではないでしょうか。
会社として割増料金は請求しないと対クライアントへの
営業でうたっているところもありますし。
ご指名ですと言われても「ありがとうございます」だけです。
指名料いただけたらうれしいですよね(はぁ)。
123 :
名無しさん@1周年:2001/05/30(水) 20:46
>>122 121です。レスありがとうございます。
翻訳者の力量などを考慮して指名されるというのはたしかに理解できる
のですが、クライアントから指名料を取るというエージェントは、私の
目には奇異に映ります。フーゾク店じゃないんだから…(ワラ
私の取り引きしているエージェントが、クライアントにそんな失礼を
していないことを祈りたいです。
124 :
117:2001/05/30(水) 20:48
B2Bはいわゆる専門用語ですから、それを並べているというのは
専門用語がやたら使われてる様子を示唆していると思います。
楽観的と言っておきながら、いざ文章を書くとすっかり毒されてると、
そんなところでしょう。
だから、最後の段落はもっとカタカナ言葉を多用した方が雰囲気が
出てよかったと思います。
まあコラムは文章は凝ってても内容薄いこと多いし、適当でいいかも。
125 :
森ビル:2001/05/30(水) 21:06
TOEICとか英検なんて関係ないのは当然。
折れも通訳エージェントに登録試験に逝って、TOEIC950点は当たり前ですみたいなこと言われたが、
それは未経験者に対する軽い脅しなんじゃという気がする。
どこどこで何年経験がありますと言うよりも、製品一つ持っていってこれ私がやりました
というアプローチのほうがよっぽど効果的だと思われ。
折れは仕事で外注の翻訳のチェックをするんだが、ピンキリなので驚いた。
で、各翻訳者の傾向や品質を記録しておけと上司に言われてそうしてる。
下のほうから切っていきます。
126 :
名無しさん@1周年:2001/05/30(水) 21:54
訳文の質の格差を考えれば、指名料あるいは翻訳料の格差は
決して不合理でないはずです。
127 :
名無しさん@1周年:2001/05/30(水) 23:12
指名料の分が翻訳者に対して支払われないのであれば、翻訳会社は
何のためにクライアントからそんなものを徴収するんでしょうねえ?
要するに、指名料を名目に顧客からぼっているだけでしょ?
128 :
名無しさん@1周年:2001/05/30(水) 23:15
>>127 ほっとけよ。126は指名料をぼっているエージェントだよ。
129 :
名無しさん@1周年:2001/05/30(水) 23:27
ちょっと脱線しますが、駆け出し翻訳者の質問です・・・
仕事を受けるとき
1.エージェントを通す 2.クライアントから直接
この二通りがあると思います。
2の場合、ネイティブチェックはどうなっているのでしょう?
何のチェックも通さずに納入ということでしょうか?
その場合、致命的な誤訳は、次の発注に影響するという以外どんなことが
予想されますか?
自分はまだ1でしか仕事をしていません。ネイティブチェック後フィードバックが
くる今の状況で、お金を頂きながら勉強しているといった感もあります。
2のほうが実入りはいいのでしょうが、ちょっとまだ怖い。
スレの上のほうで、1のほうが営業などに時間を取られないでいいと
いった意見もありました。両者メリットデメリットあると思いますが、
翻訳後のチェック・誤訳の後始末という点ではどうなっているのか
おしえてちゃんで申し訳ないですが、教えてください。
130 :
名無しさん@1周年:2001/05/30(水) 23:32
>例えば、株価の話でIt provides an attractive valuation.
>とか出てくると、「それは魅力的なバリュエーションを提供する」
>とか訳してきやがる。
こういう訳が欲しくなかったら、翻訳会社にはっきりと、「こういう訳は
しないでください」と言わないとだめですね。
こうでない訳文を作れる翻訳者も、仕方なしにこういう訳文を作っている
ケースが多いと思います。それは、このような訳文がde facto standardだから。
もし、こうでない訳文を作れる翻訳者を見つけたら、それは宝ですので、
囲い込むように。
131 :
名無しさん@1周年:2001/05/30(水) 23:50
>>130 株価水準(PER等)が割安だという意味をちゃんと理解している
翻訳者ならば、「魅力的なバリュエーションを提供する」という
訳をすることは、情報伝達者としてのプライドが許さないと
思います。
132 :
名無しさん@1周年:2001/05/31(木) 00:01
>>129 失礼ですが、駆け出しさんらしいですね… (^o^)
まず、エージェントが英訳を全部チェックにかけているわけではない。
というよりも、零細なエージェントの場合、社内にネイティブスピーカー
はいません。ほとんどは翻訳者への「丸投げ」で、チェックなんてやって
いません。
私の場合、顧客から頼まれたときだけネイティブスピーカーにチェックを
依頼しています。もちろん、彼にも報酬を払わないといけませんから、
その分、翻訳料金は高くなります。
もっとも、普通の技術文書ならネイティブに見せても見せなくても、
そうたいして変わりはないんですけどね。
133 :
名無しさん@1周年:2001/05/31(木) 00:03
Diabloとstarcraftの英語の説明書翻訳した人ここ見てるかな?
誤訳発見。Diablo2から、マニュアルに英語の原本が
添付されなくなったのは、訳に間違い多いからか?
134 :
名無しさん@1周年:2001/05/31(木) 00:21
129>132
はい、かなりの駆け出しです。技術文書ではありませんが。
>ほとんどは翻訳者への「丸投げ」で、チェックなんて
そうですか。では、私はラッキーかもしれない。
今の仕事では、常にフィードバックを頂けて翻訳料に反映されてます。
>顧客から頼まれたときだけネイティブスピーカーにチェックを
これは、顧客から直の発注の場合ですよね?
132さんが、個人的に「ネイティブチェッカー」に
「翻訳文チェック」という仕事を「依頼」なさっているということでしょうか?
チェックしてもらえるコネもツテもない場合は?とか、素人臭い
質問がバンバン浮かぶのですが・・・
ウザければ無視なさってください・・・
135 :
名無しさん@1周年:2001/05/31(木) 00:30
132>134
> そうですか。では、私はラッキーかもしれない。
> 今の仕事では、常にフィードバックを頂けて翻訳料に反映されてます。
それは良心的な翻訳会社ですね。私もたまにフィードバックをもらうこと
はありますが、いつももらうということはありません。
> これは、顧客から直の発注の場合ですよね?
そうです。単価の安いエージェント経由の仕事なら、ネイティブに
チェックを依頼するのは金額的にまったく見合いません。
> 132さんが、個人的に「ネイティブチェッカー」に
> 「翻訳文チェック」という仕事を「依頼」なさっているということでしょうか?
そういうことです。私は個人事業者ですが、同じく個人事業の米国人に
外注しています。
> チェックしてもらえるコネもツテもない場合は?
いやしくもプロなら、コネでもツテでも自分で考えて作りましょう。
人から教えてもらえるようなものではありません。
136 :
名無しさん@1周年:2001/05/31(木) 00:39
129さん,ありがとうございました。
ツテコネ云々について、
>個人事業の米国人に外注しています
眼からウロコ。
夫婦の片方が翻訳者、つれあいがチェック、とか
そういうものばかり想像してました(Eとらんすなど読みすぎで・・・)
不勉強でした。
自分で動く、というのはおっしゃる通りです。
そうやって自分も駆け出し始めたのでした。
これからもそれが続くんですね。
丁寧なレスありがとうございました。感謝します。
129は自分本人でした。
136↑は132さんへ。
【校正:だめ】
138 :
名無しさん@1周年:2001/05/31(木) 01:21
日英やるんだったら、自分がバイリンガルじゃない限り、
ネイティブ・スピーカーとの個人的コネは非常に重要ですよ。
ただあんまり大々的に規模を拡大すると、自分がそのうち
翻訳エージェントみたいになっていく。そういう感じで
「あがっちゃう」人は少なくないようですね。
139 :
名無しさん@1周年:2001/05/31(木) 12:46
140 :
名無しさん@1周年:2001/05/31(木) 13:27
職人気質の翻訳者は、なかなかエージェントにはなれませんよ。
人の翻訳をチェックして手直ししていると、自分で訳すよりも時間が
かかってしまうからね。
翻訳を丸投げしてマージンを稼ぐくらいのずうずうしさがなければ、
翻訳エージェントのようなまねはとてもできません。
141 :
名無しさん@1周年:2001/06/02(土) 01:58
在宅翻訳者です。
普段は同業の方の仕事を見る機会がほとんどないのですが、
最近、機会があって、十数人分の翻訳原稿(全て同じ文書)を見る機会がありました。
結構ナンですね。オドロキ。みなさんプロでしたが、お金貰っててコレなんだって感じでした。
もちろん自戒を込めてです。
すばらしい翻訳なさる人はもちろんいらっしゃるけど、裾野ってかなり広いんだと思いました。
142 :
名無しさん@1周年:2001/06/02(土) 17:11
>>141 どういう機会があって「十数人分の翻訳原稿(全て同じ文書)を見る機会」があった
のかは知りませんが、仕事でやっているんだったら、ここで書くような話じゃないで
しょう。たとえ実名をあげないにしても、「翻訳者って仕事の話をよそでぺらぺらと
しゃべるのか」という謗りは免れない。あなたの態度こそ、プロらしくありませんね。
143 :
名無しさん@1周年:2001/06/02(土) 18:04
141です。
「機会」はお金を頂いての仕事ではありませんでしたが
そう思われても仕方ないですね。
失礼いたしました。
144 :
名無しさん@1周年:2001/06/07(木) 15:00
あげゆ
145 :
名無しさん@1周年:2001/06/20(水) 07:24
『翻訳家』とか言うからすごく感じるだけだよ。
翻訳の実態って言ってもピンキリで 英語中級者とかも仕事やってる。
俺的には通訳のほうが凄いし儲かると思う。
146 :
名無しさん@1周年:2001/06/21(木) 05:07
俺も稼ぎたい
147 :
名無しさん@1周年:2001/07/10(火) 05:30
俺は稼いでるyo
148 :
名無しさん@1周年:2001/07/10(火) 08:45
内容の良かったスレをばしばし上げて、
糞スレを倉庫にぶち込もう!
翻訳家尊敬・通訳家崇拝。
149 :
名無しさん@1周年:2001/07/10(火) 22:33
ひっぱりだこの翻訳者って何か努力だけでは獲得できない
センスというか才能があるの?
150 :
名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 07:12
コネ
151 :
翻訳屋:2001/07/18(水) 19:47
あるレベルまでは才能と努力。そっから先はクライアント運も大きい。
152 :
名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 20:11
非在宅・未経験も歓迎25歳程度まで と
翻訳担当の社員を募集してるところでは
TOEIC890程度でも雇ってくれそうなものですかね?
153 :
翻訳屋:2001/07/19(木) 02:59
TOEIC受けたことねえや(笑)。
154 :
名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 07:39
155 :
名無しさん@1周年:2001/07/31(火) 17:40
映像翻訳の仕事に就きたいと思っています。
TOEICは700点代です。厳しいでしょうか。。。
156 :
名無しさん@1周年:2001/07/31(火) 17:45
翻訳は英語力ではない。日本語力だって翻訳家がいってたよううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
157 :
名無しさん@1周年:2001/07/31(火) 23:55
昔、仕事である日本コンベ○ショナル○ービスを通訳にやといました。
一回目は、最低の訳で、文句を言ってやりなおさせました。まるで機械翻訳だった。
二回目は、別の訳者だったけれど、これまた最低。
結局、自分で訳したけれど、費用は支払った。
158 :
名無しさん@1周年:2001/08/01(水) 15:51
翻訳の雑誌で、トイック900ないと翻訳できないと書いてましたが、
そうなんですか? 派遣会社の基準でそう書いているのを見ました。
159 :
名無しさん@1周年:2001/08/01(水) 16:12
880点で派遣に問い合わせてみたら
「かなり高いですね」とは言われたけど・・・
自分で訳してみるとやはり力量不足を感じる
160 :
158:2001/08/01(水) 16:50
このスレの1さんも、「920あるけど」と書かれていましたね。(今きづいた・・・私ちゃんと読めていませんでした。打つ出し脳)
161 :
翻訳屋:2001/08/01(水) 16:53
英和翻訳でいうなら、TOEICや英検のテストでは測れない部分が大きい。
リスニング能力→まったく不要。
語彙力→いい辞書買えばよろしい。
調べ物→TOEICには関係ないよな。
162 :
名無しさん@1周年:2001/08/01(水) 16:58
翻訳屋氏の話を聞くと自信が出てきます
とはいえ専門知識が無いと厳しいのでしょうけどね
163 :
翻訳屋:2001/08/01(水) 17:43
んーまあ総合力だけどね。英語読解力・国語表現力・背景知識・スピード
のうち、どれかひとつ突出していればそれに合った仕事が来る。そしたら
お金もらいながらほかの要素もOJTで向上させていけるよね。
今はインターネットや電子辞書なんかの技能も総合力に入るかな。
164 :
名無しさん@1周年:2001/08/01(水) 18:35
わたしゃ、コピーライター。
外資系コンピュータ会社の広告は困った。
元の英文は、広告文。翻訳文は、テクニック使い放題の英文が
そのままに、日本語になっている雰囲気。(私は英検3級)
意味のつながりやこの文の強調したいとこはどこか?
などと、翻訳会社担当者に聞いたのだが、
後日、帰ってきた返事は、文法上の説明ばかりで、ますます意味不明。
めんどくなって、好き勝手に解釈してコピーを書いたが、
今度は、その解釈が許容可能かどうか、クライアントが判断不能。
結局は、てにをは、をチェックして読みやすくしただけ・・。
あんな仕事、やらなきゃよかった。
165 :
393:2001/08/01(水) 19:12
>>399 ご親切にありがとうございます。
今日大型書店で医学の棚を見たら辞典や英語論文の書き方本がいろいろ
ありました。参考にします。
英語学習の棚より、それぞれの分野(医学、工学)の棚によくそのジャンル
の英和辞典がおいていることに今日気付きました。
本当にありがとうございました。
166 :
165:2001/08/01(水) 19:13
すみません。スレ違いでした。失礼しました。
167 :
名無しさん@1周年:2001/08/02(木) 01:27
いろいろなプレゼントが書いてある文章を翻訳してもらったら、
blow-pops ブローポップ
canned food 缶入り食料
sausage biscuits ソーセージビスケット
Easter baskets イースターバスケット
Chewing gum ガムを噛む
grab bag with assorted treats ご馳走を入れた袋
となっていた。これぐらいでも、翻訳はできるのよ。
わからないのを、全部カタカナにするなよなあ
168 :
翻訳屋:2001/08/02(木) 03:29
翻訳の質に文句言う人は、それにどのくらいの報酬を払ったのか明記してくれ。
そうじゃなきゃ話にならん。
169 :
名無しさん@1周年:2001/08/02(木) 04:39
翻訳職を希望している「英検1級ボーダーライン上」の者ですが、
翻訳会社のトライアルの合格基準ってどのくらいですか。
誤訳がなければ、OK?訳が間違ってなくても、日本語がヘタだと没?
170 :
翻訳屋:2001/08/02(木) 13:07
日本語がヘタだと没。あるいは、登録はされても仕事は来ない。
171 :
翻訳屋:2001/08/05(日) 15:32
我田引水age
雇う側から一言。
自治体では翻訳は役務費に分類される。現在の環境では格好の削減対象である。
翻訳は登録業者の入札で落ちるが、このご時世では、うまい下手は関係なくて、値段だけだと、業者も知っているから、思い切り安く落としてくる。
そして、出来上がる翻訳は、ネイティブさんはびっくり、英語のできる日本人はがっかり、日本語のできる日本人はあんぐり、の品質。本当に、この1年間、翻訳には恵まれていない。
日本語訳のときは、誤訳しないことはもちろんだけど、格調高い日本語を書こう。翻訳の良し悪しはわからなくても、日本語の良し悪しがわかる職員は多いから。
昇格試験は論文で行われるので、職員は日本語の書き方をしこまれるのです。
それから、英語に訳するときは、ネイティブチェックにかけようね。
日本人が書いただけの英語は、どんなにうまくても、何か違うんだ。
ひとつは、言葉や言い回しはあっているけど、こんな「論理」は絶対しないという翻訳。論理構成が英語と決定的に違う。でも上手なに頼むと、驚くなかれ英語の論理構成になるのね。日本語よりかえってわかりやすくなったりして。
もうひとつは、リズムと表現。ピリリと聞いた表現がどこにもないのは、日本人だけの翻訳だと思っていい。
目の肥えた発注者は、ちゃんと見抜くので、手抜きはしないこと。
174 :
翻訳屋:2001/08/08(水) 21:36
>>172 だからいくら払ってんだよ。それから、まともならいくら払うつもりなんだ。
入札なんかでやったら質が際限なく下がるに決まってるだろう。
発注側の勉強が足りねえんだよ。
175 :
翻訳屋:2001/08/08(水) 23:13
なんで「昼飯がまずかった」だけで何か伝わると思ってるやつばっかりなんだ。
500円か2,000円か10,000円か言わなきゃ返事のしようがないだろ。
176 :
名無しさん@1周年:2001/08/09(木) 12:00
翻訳営業初めて半年、運良く初めての大きな仕事が回ってきました。
某会社サイトの翻訳なんですけど、2,3ページの仕事をやるのとは
わけがちがいますね。サイト全体の雰囲気等も考慮しなきゃいけないし。
一日4000語とか訳してる人が信じられない・・・・元々神経質なタチなんで
つい色々考えて迷ってしまいます。
>>175 同意。駆け出しの頃大事なのはいかに値段以上の料理を出すかですね。
それも客が忘れないような絶品を。
スマン、もう仕事戻ります。
>>172 本当はこういう仕事の質に直接関係してくるところの経費は削っちゃいけないん
だけどね、民間の常識としては。まあ、常識どおりにみんなやっているかといえ
ばそれはまた別の問題だが。
確かに政府や自治体系のHPの英語ページとか見てると「こりゃ翻訳じゃなくて英
訳だよ」と思わせるレベルのものに出くわしたりするからね。ちょっと世界に向
けて発信してるにしては恥ずかしいぞと。政府が紹介している海外の資料の翻訳
でも間違いがたくさんあるし。
178 :
翻訳屋:2001/08/09(木) 13:09
ほーんと翻訳頼むのと、文房具の調達かなんかと、いっしょに考えて
る馬鹿がいるからな。
179 :
名無しさん@1周年:2001/08/09(木) 13:42
翻訳とただ英訳の違いはどの辺なのですか。
>>179 私に聞いてるんだよね?昼休みがあと少しなので簡潔に。
目の前にある和文の文章をそのまま英語に訳したものが英訳。目の前にあ
る和文を日本人が読んだときに理解する、あるいは感じるものと同じ、あ
るいは出来るだけ近いものを英語ネイティブに理解、あるいは感じさせる
ように訳したものが翻訳。
まあ異論はあろうが私はこう考えている。
181 :
名無しさん@1周年:2001/08/09(木) 13:48
182 :
名無しさん@1周年:2001/08/09(木) 23:25
>>174 翻訳は商品なのよね。
どんな値段で落としても、顧客を満足させなきゃ業界全体が白い目で
見られんの。
1000円しかもらえなかったから、思いっきりまずい料理をだす、という
態度の翻訳家は、いずれ市場から消えるな。
183 :
翻訳屋:2001/08/10(金) 01:37
>>182 だから、いくら払ったの? 言えないような金額なの?
マクドナルドのハンバーガーがまずかったら、外食業界全体を白い目で見るの?
184 :
名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 12:48
>>175 >「昼飯がまずかった」
意味がよくわからなかったが、
>>183でやっとわかった。なるほど。
100円ショップのレジのとこに「当店の品は高品質ではありませんし、店員のサービスも行き届きません。
高品質、いきとどいたサービスをお求めの方はよそへ行ってください」という注意書きがあった。
翻訳屋さんがおっしゃるのは、そんな感じですか。
185 :
翻訳屋:2001/08/10(金) 13:45
>>184 翻訳はねえ、日本からもアメリカからも欧州からも仕事来るんだよ。
で、いまどきみんなネットでつながってる。
翻訳者が仕事取るときも市場による競争だけど、発注側が翻訳者を
確保するのも同じなのよ。だからレートが安くてうまい、ってのは
なかなかない。いてもすぐレート上がっていっちゃう。
あるラインを超えると、クライアント運も大きいけど。
186 :
翻訳屋:2001/08/10(金) 13:47
>>182 なあ、入札前に予備トライアル(実力テスト)とかしないのか?
最低入札価格は?
まともな翻訳を調達するのがあんたの仕事だろ。それにはどうすれば
いいか、もうちょっと勉強したら?
甘い業界なんて無いよ。
俺この前、トライアルで60人から2人選んだ。
英日\13/w かな。
188 :
:2001/08/14(火) 14:15
189 :
名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 14:20
関係ないけど、あの小説とかの翻訳。
ひどいのたくさんあるんですが、あーいうのも
何とかならないでしょうかね、とてもじゃないけど
こんなんじゃ読み手が理解できるわけないようなおかしな文
読みにくい文の人もいますよね。あんなプロがいっぱいいるんですか?
今は人によっては、あんまひどいので、英語でみたほうが読みやすいので、
英語でよんでますが、、。
>>189くそみそ一掴みな言い方は失礼だよ。確かに私もあなたと同じ
ような覚えがないわけではないが。具体的な本の名前あげた方がむし
ろよいのでは?
でもこの翻訳屋みたいな態度で注文がくるとは思えんな。
日本語の文章もうまいとは思えん。
192 :
名無しさん@1周年:2001/08/20(月) 04:13
.
193 :
名無しさん@1周年:2001/08/20(月) 10:46
>>191 でも、おもしろいこといつも書いてくれるから、ファンです。
他の人あんまりいい情報もってなさそうだもん。
翻訳屋さんは自分の知ってる範囲のことを書いてくれる。
194 :
名無しさん@1周年:
翻訳屋って儲からないよね
まっとうなひとはやるべきでない。
翻訳産業(養成スクール)のカモになるだけだよ