ネイティブの語彙数って

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
どのくらいあるんですか?
また、外国人としての私たち日本人はどのくらいの語彙数を
ものにしたら、かなりの英語の使い手になれるのですか?
2名無しさん@1周年:2001/05/07(月) 00:10
語彙数だけじゃなくて、言い回し、スラング、発音、相当な数になると
思う。俺にはそれしかいえん。

しかも、ネイティブはそれらを無意識レベルで覚えているってこと。
そこが非ネイティブとネイティブの圧倒的な違い。
3名無しさん@1周年:2001/05/07(月) 00:25
ウソのようだが、日本語ネイティブのかんじの知識は恐ろしく少ない。常用漢字全てを知ってるヤツのなんと少ないことか・・・
4:2001/05/07(月) 00:28
これが、外人にもいえるんじゃないか?たとえば、archaeologyの正確なスペルを知らないドキュソとか多そうだし。
オレは外国の高校時代、SATというセンター試験の国語みたいなヤツで外人より高い点だったゼ。
5名無しさん@1周年:2001/05/07(月) 00:33
潜在的な単語の量はネイティブの方が断然多いよ。

例えば、archaeologyも、NATIONAL GEOGRAPHICとかを読みながら、
文脈で「これどういう意味?」と聞くとドキュンなネイティブでも
ちゃんと分かる。

それとか、ネイティブは言葉の意味を説明すると言葉をすぐに覚える。
これは、潜在的には実は覚えていないようで、覚えているから。
その単語の量は、恐るべし量だと思うぞ。
6名無しさん@1周年:2001/05/07(月) 00:33
3は、なに人ですか?
7名無しさん@1周年:2001/05/07(月) 00:39
前にネイティブのお姉ちゃんに"archipelago"って逝ったら、いい機会だから
辞書で調べましょうねって、小馬鹿にされて一緒に辞書で調べたらそこで
彼女は"a series of islands"ってことを知って恥をかいていた.
8名無しさん@1周年:2001/05/07(月) 01:03
逆にいえば日常に使えない単語、古典表現ばかり
頭ごなしに詰めこませる日本の英語教育
が最悪って事を意味するのだ、ばーたれ!
9名無しさん@1周年:2001/05/07(月) 02:32
常用漢字全部は書けないって人はかなりいそうだが、全部読める、
音訓はわからんまでも、意味は全部類推できるって人はそれなり
にいそう。5さんが言ってるのはこういうこと?
10名無しさん@1周年:2001/05/07(月) 10:29
日本人なら、2万語レベルまで覚えればもうやらないでいいなじゃないの。
キリがないし。
私のいう2万語とは、日常的に使う特殊でないスラング、イディオムをカバーし、
TV、新聞の大まかな特殊でない時事用語を把握し、英検1級の語彙セクションは
ほぼ100%わかり、かつあのレベルの単語(1万語前後)を発信型単語として見につけ、
SAT,GREの単語を受信型単語として8割5分から、9割がたマスターしたレベルです。

このぐらいで、2万語レベルだと思うんだが。

これだけあれば、コンスタントにそこそこ金が入ってくる通訳にはなれると思う(通訳技術は別にして)。
11名無しさん@1周年:2001/05/07(月) 11:23
>>8
ドキュソがいいそうなことだ。
学校で教わる程度の語彙は基本中の基本だ。
12名無しさん@1周年:2001/05/07(月) 16:16
語彙数だけでなく、語感がどれだけあるかも大切だ。
単語集を丸暗記すれば語彙数は増えるかもしれないけど。
13名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/07(月) 20:56
また訳の分からない説が登場だ。
「語感」がある人間、って、なに?????
14名無しさん@HOME:2001/05/07(月) 21:38
>>13

12さんは

文章の多読や、会話で言語のリズムを体得しているので
ことさら文法的なことを考えなくても
直感的に正しい英語を書いたり話したりできる、
または間違った英語を読んだり聞いたりすると
間違っている事が直感的にわかることを
言っているのだと思います。
15名無しさん@1周年:2001/05/07(月) 21:57
>14
Thanks.
だいたいそういうことを言いたかった。
英単語の一語一語の意味が深く正確に理解できていれば(=語感がしっかりしていれば)、読むときでも聞くときでも英語をを素早く正確に理解できる。
そしてスピーキング、ライティングも上達する、ということ。
1615:2001/05/07(月) 21:58
「を」がだぶってしまった。
17名無しさん@1周年:2001/05/10(木) 18:33
おい通訳でてこい!
おまえ達の運用レベルの語彙レベル言ってみ!

本当は半分いいかげんに訳してるんだろう!
18名無しさん@1周年:2001/06/16(土) 03:39
3万ぐらいじゃなかったけ?
19名無しさん@1周年:2001/06/16(土) 03:51
3万語ね。
一日20語覚えたら、一年で6000語ぐらい覚えるから
5年位か。
マジな英語学部の学生だったら、かなり近くまでいくかも。
就職しちゃたら、20年ぐらいかかりそうだけど。
20名無しさん@1周年:2001/06/21(木) 05:04
そんなに掛からないと思うよ
21バルバロイ:2001/06/21(木) 23:07
ネイティヴの高校生でも英検1級の単語はあまりよくわかっていない。
(問題解けない。)
22名無しさん@1周年:2001/06/22(金) 21:06
あげ
23名無しさん@1周年:2001/06/22(金) 21:54
>>15
逐語訳ってことではないですよね?
じゃあ,語感ってどういう風に身につけるの?
まじレス希望!
24黒羊:2001/06/22(金) 22:08
とりあえずここで自分の語彙数をはかってみ。
http://www.educ.goteborg.se/usam/pforum/elpa/voctest.html
中級レベルの人
Sample test (Vocabulary 1 ordinary level)
上級レベルの人
Sample test (Vocabulary 1 advanced level)

で、私は上級で17000〜18000だった。
25名無しさん@1周年:2001/06/23(土) 01:54
僕もそんなもんだった。
かなり自信があったが。
面白いことに2万3000以上は全部わかったのに、中間レベルが
スカスカのようだ。
26名無しさん@1周年:2001/06/23(土) 02:09
>>24
17000で上級なんだ?
27黒羊:2001/06/23(土) 02:28
違う。上級用のテストをやった結果が120点満点中
93点で、17000〜18000とでた。
ただ、たとえば、読んでわかる単語はもっと多いはず。
5万語位のってる辞書で、1Pにつき2/3以上はわかるから。
この数字ってどういう意味なんだろう。聴いてわかる
単語がこの位なのかな?それにしては多すぎるかも。
http://hpcgi2.nifty.com/tangoriki/top.cgi?mode=logout
では最高で830位だったYO
28名無しさん@1周年:2001/06/23(土) 09:03
煽りに乗るバカ
29名無しさん@1周年:2001/06/24(日) 00:56
みんな15000とか20000とかすごいねえ。まあ、ネイティブならそれくらいは
やっぱり覚えてるのかもね。で、非ネイティブとしてはそのレベルに達するには
どうすれば一番効率的なんだろうねえ。
30名無しさん@1周年:2001/06/25(月) 01:27
ネイティブは5万語という説も浮上。
これはフレーゾルバーブやイディオムも含んでいるかも。
ただ非ネイティブ、バイリンガルは2万でOKみたいよ。
実際シンガポール人やインド人などの教育のあるバイリンガルが2万ぐらい
みたいよ。
英検1級の倍だ。がんばれ。
31名無しさん@1周年:2001/06/25(月) 01:59
30へ 知ったかぶりして フレイザルバーブなど使うな。
普通はバーブ フレイズを使うのだ。
(句の働きを動詞的用法だと捉える場合)

対して
フエイザルバーブは単なる 動詞+助動詞の句のこと。
バーブ フレイズの特殊な一種としてフレイザルバーブがあるだけだ。
判ったか?
32名無しさん@1周年:2001/06/25(月) 02:02
>フレーゾルバーブ
>フエイザルバーブ

30も31もタイプ練習からやり直せ。
33名無しさん@1周年:2001/06/25(月) 02:25
ヴァカども!
phrasal verbって掻け! アホ。
34名無しさん@1周年:2001/06/25(月) 02:34
phrasal vagina
35名無しさん@1周年:2001/06/25(月) 02:39
で、実際のところ、自分は一体いくつの英単語を知っているのだろうか?
活用形は除くとして、派生語などは別々にカウントするとして。
一度、辞書でも使って、数えてみたい。

いくつの日本語を知っているかも興味あるかも。
36名無しさん@1周年:2001/06/25(月) 02:54
37名無しさん@1周年:2001/06/25(月) 03:15
>>36
さんきゅー。
何とか50000語は越えた・・・。
38名無しさん:2001/06/25(月) 06:00
31はこの幼稚な日本語からしてハウディの底辺生徒だね。
39名無しさん@1周年:2001/06/25(月) 12:27
皆さんの言う、英単語を「知っている」というのはどういう状態のこと?
40名無しさん@1周年:2001/06/25(月) 13:19
passive vocabularyを含めてでしょ。
見たり聞いたりしてわかるが自分では書いたり、しゃべったりできない
単語も含むという。
41名無し権兵衛:2001/06/26(火) 02:01
>31
>普通はバーブ フレイズを使うのだ。
>フエイザルバーブは単なる 動詞+助動詞の句のこと。
>バーブ フレイズの特殊な一種としてフレイザルバーブがあるだけだ。

たぶん、あなた、書き間違いだけでなく、何か勘違いしているよ。
42名無しさん@1周年:2001/06/26(火) 02:06
ネイティブは普通のペーパーバック一冊読むとき、
どれぐらい知らない単語が出るのだろう?
知らなくても、類推出来ない単語はほぼ無いと思うけど。

少なくとも、俺は一ページに2、3は知らない単語がある。
鬱だ、ネイティブの世界は遠い。
43名無しさん@1周年:2001/06/28(木) 00:00
1万語とか2万語とか言っても、人によって判断の仕方が違うので(スラングやイディオムとか含むとか含まないとか)
いろいろな意見があるが、ある通訳関係の権威は1万5千語のpassive vocabularyが
あれば通訳訓練を受けるネイティブには劣るが通訳をするだけの語彙力があると言っている。
彼の計算の仕方は、ニューズウィークを読んで、平均して200語に1回の割合で未知の単語に
遭遇する計算の模様。ページに写真が多いのではっきりいえないが、1ページあたり、1〜2語、
知らない単語があるといったところか。
4〜5語あるともうダメだって。
44名無しさん@1周年:2001/06/28(木) 00:01
通訳訓練を受ける の後に「段階である」が抜けてました。スマソ
45名無しさん@1周年:2001/06/28(木) 00:04
passive vocabularyといっても「読んで」わかる単語
と「聞いて」わかる単語とでは大分差がある気がする。
もちろん前者のほうが多いはず。
46名無しさん@1周年:2001/06/28(木) 00:38
そうだね、見てわかるなら、「う〜ん」とうなって、3秒ぐらいたって
意味がじわじわって頭の奥の方から出てくる単語もあるけど、こういう
単語は「聞いて」即座にはわからないよね。うなってたら、次行っちゃうから
全部わからなくなって自滅するし。
47名無しさん@1周年:2001/06/28(木) 01:09
単語力だけなら長崎弦弥はネイティブよりはるかに上だ。
48名無しさん@1周年:2001/06/28(木) 01:11
某人によると、
「TIME」と「CNN」と「洋画」を完全に理解するには
10万時間の英語学習を要するらしいけど・・・
49名無しさん@1周年:2001/06/28(木) 01:16
10万時間って、言われても。。。。
もうちょっと簡単に説明してくれない?
一日3時間勉強して、200年とか。
50名無しさん@1周年:2001/06/28(木) 01:20
おお長崎先生ね。
昔、予備校で授業受けたことあり。
もうかなりの爺さんじゃないかな。
彼の「キセ単」はよかったよ。
51名無しさん@1周年:2001/06/28(木) 01:30
どっかの某弱小通訳学校の経営者が、「タイム一冊、ポイって渡されて
わからない単語は一つも無い」なんていってた雑誌の記事(実は広告)が
あったけど、コイツ絶対ほら吹きだよね。海外経験の無い脱サラ男、こいつ。
52名無しさん@1周年:2001/06/28(木) 01:43
>>51
それ見てみたいもんだよ。
53名無しさん@1周年:2001/06/28(木) 01:49
ちょっと思ったんだけど、俺が今日本語の新聞読んだら知らない言葉とかいっぱいあると思う。(ごめん、ドキュソです。)でも漢字だからなんとなく意味とか分かるじゃん。だから日本語の方が英語より語彙という点では簡単なのかな?
54名無しさん@1周年:2001/06/28(木) 01:52
>>49
1日10時間英語に触れて、ざっと27年ぐらいかな。
1日3時間なら、ざっと91年やねえ。
55名無しさん@1周年:2001/06/28(木) 01:55
>>53
新聞に出てくる程度の単語なら、
ネイティブでも、知らない単語の意味を類推するのは容易なのでは?

俺らは日本人ネイティブだが、福沢諭吉の著書とか読むと、
意味が想像もつかない単語のオンパレードだよ。

ネイティブでも、ほんとに語彙の充実した教養人は、
そういう一昔前の雅語も知ってないといけないってことじゃないかな?
56名無しさん@1周年:2001/06/28(木) 02:10
新聞に「受託収賄罪」と書いてあるが、
「受託」は読めても、はっきり言って、意味はわからん。
英語ネイティブにもそういうことはあるでしょう。
それはその言葉を知っていると言えるのかどうか。

関係ないが、中学時代、
oftenの訳語として出てきた「しばしば」という言葉の意味が分からなかった。
それはoftenという単語を知っていると言えるのだろうか?

俺が特別ドキュソだったのかも知れないが、
高校時代も、日本語よりも先に英語を知った単語は結構ある。
「暫時の」とか「辛辣な」とか「扇動する」とかわからんかったなあ。
当時のドキュソな俺には。
5756:2001/06/28(木) 02:12
英語ネイティブにも、
「見たことあるし、読めるけど、意味はしらん」という単語は結構あるのでは?
58名無しさん@1周年:2001/06/28(木) 02:37
>56
それは俺もある。wonderを「〜かしら」っていうのがあって
女みたいで変なの、って思った記憶がある。
59名無しさん@1周年:2001/06/28(木) 11:48
>54
一日10時間で27年ね。

でもこれってなんとなくわかるな。
ネイティブでもちゃんと教養のある大人としての語彙を理解するには20代後半になって
いると思う。
だから、人生2回やれば、2つの言葉とそのバックグラウンドを理解できるってことじゃない?
デイブスペクターとかピーターバラカンって明らかに日本語、30年ぐらい勉強していると思うし。
60名無しさん@1周年:2001/06/28(木) 13:13
知らない単語があって、辞書で調べるとその日本語もわからない、というか
こじつけで作った日本語訳って確かにあるよね。
わからないから国語辞典を引くと載ってないんだもん。
61名無しさん@1周年:2001/06/28(木) 13:29
高校時代、公園でぼけっとしてたら、モルモンの兄ちゃんふたりに
話しかけられた。ふと、俺達こんな教科書で勉強してるんだ、と
英語の教科書を見せたら、最後の方の長文がズラズラと続いてるあたりで、
「このへんはよく分からない」とか抜かしていて笑った
62名無しさん@1周年:2001/06/28(木) 15:21
>>51
ああ、それ知ってる。>某弱小通訳学校の経営者
どうしようもないほどのブサイクさんだよね。(男)
たぶんすごいコンプレックスをかかえてるに違いないと思われ。
63名無しさん@1周年:2001/06/28(木) 15:39
>54
だったら認識語彙1万前後の英検1級ぐらいでお茶を濁すのが現実的かもしれないね。
そもそも英語と日本語って系統が全く違うからね。
中国語みたいに違ったとしても語順が偶然一緒とかだったらまだ救われるのに。
64名無しさん@1周年:2001/06/28(木) 15:57
語彙一万ぐらいあったら十分だよ。わたしら外国人は。
65名無しさん@1周年:2001/06/28(木) 16:08
>62
英語を学習していて嫌なのは、初心者レベルから、通訳レベルの超上級者まで
教材、学校、大先生(自称)の発言って、ハッタリ、嘘が余りにも多すぎるって
ことです。
商売ってみんなそうなんだろうけど、特に「英語商売」は嘘つきが多すぎ。

愚痴言って、スマソ。
66名無しさん@1周年 :2001/07/02(月) 16:08
>27

今やったら、97問正解で、同じくらいの1万8000語ぐらいだった。
語彙力って調査してひとによって、数え方が違うから、ちょっとよくわからないというのが
正直な感想ですね。
この試験は実際よりも語彙力が多くでるような気がする。
現役の会議通訳者だって、2万語前後って言われているから、自分でも技術さえあれば
できることになってしまうけれど、そんな自信ありませんから。
67語彙力をはかってみましょう:2001/07/02(月) 16:14
http://www.educ.goteborg.se/usam/pforum/elpa/voctest.html
中級レベルの人
Sample test (Vocabulary 1 ordinary level)
上級レベルの人
Sample test (Vocabulary 1 advanced level)
68名無しさん@1周年:2001/07/02(月) 16:22
trhy
69名無しさん@1周年:2001/07/02(月) 16:27
sgh
70名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 02:47
71名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 02:17
72黒羊:2001/07/21(土) 03:08
http://www.educ.goteborg.se/usam/pforum/elpa/voctest.html
やってみたよ。97点19000語近くだった。
http://www.educ.goteborg.se/usam/pforum/elpa/voctest.html
での結果も18000語前後だったからほぼ同じ結果だにゃ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 03:10
オレモ マエニ コレ ヤタヨ
チョット スウジ オオメニ デナイカ ココ
74黒羊:2001/07/21(土) 03:10
ありぁ。これって1ヶ月前にもやったやつだったか。すっかり忘れてたYO
そりぁ同じ結果になるわな。ゴメソ。健忘症だな、こりゃ。
75黒羊:2001/07/21(土) 03:33
おれERマニアなので、lacerationなんてのは個人的に
基本単語なんだけど>>72のテストでは2万語以上のレベ
ルになってたのが面白かったよ。
それからhumidityなんてのは正真正銘基本単語だと思って
たらこれも2万語レベルなんだね。ちょっと意外・・。
76名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 17:25
>>75

その試験の推定語彙数ってどうやって出すの?
やってみたけど、正答数はでるけど推定語彙数が表示できん。
℃キュソでスマソ
77黒羊:2001/07/21(土) 17:36
POINTSがでたら左上の赤いボタンを押してつぎにFinishを推せば
換算表がでます。つーか↓が換算表(左がポイント、右が推定語彙数)
20 5000
40 8000
60 11000
80 15000
100 19000
120 >23000
7876:2001/07/21(土) 21:00
>>77
Thanks.
なんだ。既に見てた。こんなにちゃちいものだと思わなかったもので…(!^^)
anyway thanks
79名無しさん@1周年:2001/07/30(月) 00:21
オージのドキュソネイティブとかだと どれくらいかな?語彙数
80kunnys:2001/08/10(金) 16:40
>1
日本への留学生が大学入学に求められる語彙数はどのぐらいか?
という観点で考えてみるのもよろしいかと。
すると日本の大卒者ならこうかもしれません。
三省堂の金田一京介先生の、非常にスタンダードな国語辞典に出ている
ほとんどの言葉は理解している、とかなんとか。
その逆なわけです。
アメリカンヘリテッジ刊 Student Dictionaryに出ている語彙ぐらいは
当然知っていないと、大学生にはなれんでしょう。
81名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 17:04
>>80
そりゃ何ぼなんでもうそだろ。日本人の大学生がスタンダードな国語辞典の
ほとんどの言葉は理解してる?どう考えてもうそだ。

個人的にはスタンダードな英英辞書を引けるぐらいの語彙があれば留学する
準備はできてると思う。もちろんアメリカの大学生がStudent Dictionary
に出てくる単語をみんな知っているなんてありえない。
82名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 17:32
>>81
しかし、9割はわかっているな。
83名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 22:38
>>71
知らない単語ヤマカンで当たった点数もコミで正確な単語数が
出ているということ?上級の自動はどれか必ず選ばないといけない。
84名無しさん@1周年:2001/08/20(月) 02:33
あげ
85打つだし脳:2001/08/20(月) 04:05
打つだし脳
86名無しさん@1周年:01/08/27 01:57 ID:nrir6peY
4万語ぐらいが普通のネイティブの語彙数じゃなかったかな。
ちなみに日本人が無意識的に活用出来るようになるには
血が滲むような努力が必要だと思う
87kunnys:01/08/27 18:04 ID:DKWqp7q2
>>81
三省堂の金田一のってのがみそなんです。
あの辞書って奇をてらわないごくごく普通の語彙が採取されているし、
ヘリテッジの学生版(実際は高校生学習用)も同様です。
おそらく81氏はこれら二つの辞書を手にされたことがないと思われる。
が、もし実際にぱらぱらとめくってみてご覧になれば、同意いただけるのではないかと。
そして、2chの英語関連の板全般に言えることですが、
「アメリカの大学生が」とくくるのも「日本人の大学生が」とくくるのもいかがなものか。日本の大学のどのランクで一線を引いて、どうでもいい託児所みたいな大学まで大学生としてくくるなというかは異論がありましょうし、別に議論されているでしょう。
ですがとりあえずアメリカの大学生云々については、U.S. News誌かBarron's誌の、各部門別大学ランキングのTop 10、まぁ総合大学とリベラルアーツ系はTop 20まで広げるべきでしょうが、
SAT 1400プラスマイナス100って要求レベルの大学ならば、ご心配めさるな、
間違いなく前述の辞書の9割方は理解しております。
88名無しさん@1周年:01/09/13 03:14
アメリカの場合 純粋ネイティブとか ネイティブにやや近いようなヤツとか微妙だからね
移民の国だからバラバラだよ
だから最近ではプレインイングリッシュ(簡潔な英語)とかのが評価が高い
89:01/09/13 03:33
http://www.freevocabulary.com/
ページの下の方の解説によれば、これがIvy Leagueの
対策語彙だそうです。
90 
俺の兄貴地方のショボイ高校で赤点とりまくりのくせに留学できたぞ???