幼児の英会話学習についてご意見を

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
幼児の子供をもつ親ですが今英会話の塾に通わせようか迷っています。
学識経験者の中には基本となる日本語がうまくなることが先決という人もいます。
習わせるとちたら、マンツーマンがいいのか、グループがいいのか。
そのあたりも含めてお教えください。
2名無しさん@1周年:2001/04/28(土) 16:46
英語で生活する基盤のない中で、幼児の英会話学習に本当に
効果があるのかどうか疑問です。
それでも発音だけでも良くなるのかな?
へたなことやって、英語嫌いにならなければ幸いです。
3名無しさん@1周年:2001/04/28(土) 17:33
1はネタじゃないの?この板読めば何となく答えが出ないかな?

もし本気なら、
・どうして英会話の塾に行かせたいの?
・子供本人はセサミを始めとする英語教育番組などに興味があるの?
・1さんは子供と一緒に英語を勉強する気はあるの?
という3点について教えてください。

2さんの意見同様、親のエゴで子供が英語嫌いにならなければいいですが。
4名無しさん@1周年:2001/04/28(土) 18:11
僕は最近、幼児も大人も英語学習においては同じものから始めるべきだと考えてます。
つまり、Nativeの子供たちが英語を身につけるのと同じように、もしくは同じ視点に
たって英語を学習すべきだということです。
そもそも幼児学習において「基本となる日本語がうまくなることが先決」
というのは意味不明であり、大人にたいしても日本語うんぬんは別問題だと考えます。
育児板にはこのことに関して詳しい方がいらっしゃると思うので、ぜひ呼びかけてきてください。>>1
5名無しさん@1周年:2001/04/28(土) 18:14
レスありがとうございます。2チャン歴2〜3日のためこの板まだよく
みてませんでした。一応幼児関係のスレ探したのですがみつからなかった
ものですから。
では質問にお答えします。
・まず自分が大学まで出ているにもかかわらず英会話に苦労しているため
自分の子供には机上の英語バカにはなって欲しくないと思っているからです。
・子供は割と英語(番組)に興味があり、2才になったばかりの下の子は
いつも間にかABCの歌をマスターしていました。
・自分にも英語力をアップさせたいという気持ちもあり子供と一緒に勉強
したいという気持ちは持っているつもりです。(アルクのヒアリングマラ
ソン挫折しましたが)
ちなみに、言葉を覚えるのが早い下の子には将来同時通訳か2〜3カ国語
を操れるようにさせたく、それを生かせる仕事についてもらいたいという
野望があります。親バカ。
6名無しさん@1周年:2001/04/28(土) 18:17
>4
レスありがとうございます。早速育児板にとんでみます。
74:2001/04/28(土) 18:18
訂正

>つまり、Nativeの子供たちが英語を身につけるのと同じように、もしくは同じ視点に
たって英語を学習すべきだということです。

どちらも、Nativeの子供たちが英語を身につけるのと同じように、もしくは同じ視点に
たって英語を学習すべきだということです。
8>7:2001/04/28(土) 19:47
そのためには、まず日本語を遮断しなければならないのでは?
94:2001/04/28(土) 20:21
僕のいいたいことは、日本語を遮断すべきだということです。
といっても日本語をやらないという意味ではなく、
日本語と英語をはっきり区別して学習するということです。
日本語-表意文字、英語-表音文字ということを基本に学習すれば可能なんじゃないかと思っています。
今はその学習体制が整っていない状態で、親も成年の英語学習者も
戸惑いながらがらやっているという状態ではないでしょうか。
104:2001/04/28(土) 20:24
>戸惑いながらがらやっているという
し、しまった・・・
11名無しさん@1周年:2001/04/28(土) 20:48
マンツーマンかグループが良いかは年齢、性格、
英会話教室の質や教師との相性等々の条件で
違うと思いますからお母さんが辛抱強く、
英語教室を見学するのが一番じゃないでしょうか?
大手から一般住宅での個人教室までいろいろ
ありますからここで問われても答えられないと
思いますし、そのくらい見極められない親では
この先、お子さんの教育でいちいち迷ってしまう
んじゃないですか?
12名無しさん@1周年:2001/04/28(土) 23:14
日本語がしっかり出来るほうが先決と考え、
英語の音(幼児の間に言語として捉えるかどうか選択される)
に慣れて置くにとどめる、というのはどうでしょうか?

日本人として必要な概念は日本語で習得すればいいのだし、
英米人と同等の世界観を持つ必要もないのだから。
13名無しさん@1周年:2001/04/28(土) 23:18
子供に英語を身に付けさせようと思うこと自体は
べつにどっちでもいいと思うけど、
必死のあまり両親とも日本人なのに家庭内の会話も英語で、とか
いうのはいきすぎだと思う。
それじゃあ国際人ではなく、何人だかわからない人、つまり
アイデンティティの確立出来ない人になってしまう恐れがある。
基盤のしっかりした、国際感覚のある日本人ってのが理想だなあ。
ま、俺が考えるのは、ってことで。
14名無しさん@1周年:2001/04/28(土) 23:18
例えば、日本語だけ、英語だけ、で生活していてもやはり
大人になるのに必要な言語能力の基礎を作るのに10年は
かかるのでしょう?

チャンポンにしても出来る、などと、責任を持って言えますか?>>4さん
それも、親がバイリンガルか、それに近い位の力を持って
いないと無理だと思われます。
15名無しさん@1周年:2001/04/28(土) 23:26
言語を習得するのにクリティカルな時が幼児期であると
いうのは事実でしょう。
だからこそ、その大事な時に日本語を重視すべきだと思うのです。
英語だけの環境にほうりこまれた幼児は、大げさにいうとその全存在を
かけて英語を習得していきますが、英語を話す必然性のないこの日本で
幼児の英語教育を行うことには疑問をいだかざるおえません。
海外で生活してバイリンガルになった人たちの中には、
どちらの言語も習得のレベルが低すぎるという悲劇も良くききます。
16名無しさん@1周年:2001/04/28(土) 23:30
日本は島国だから、幼児の英語教育っていうと、まずは
母語からしっかりしろとかいうと思ったら案外、非英語圏
では同じような意見がでてる事あるんだよね。
ただ日本は特にそういうことには敏感なようだけど、その割に、
日本の歴史や文化教育は赤面するほどお粗末だよね。
エレクトーンやピアノが引ける人はいても、琴や笙のできる人
はほとんどいない。
日常生活で着物を着る人どのくらいいる?
着物から派生する種々の日本文化は瀕死状態じゃないのかな?
英語教育の時にだけ日本人としてとか言うのもなんだかな〜
って思ったのでした。
17名無しさん@1周年:2001/04/28(土) 23:34
子供の将来のことを考えたらなんといっても日本語が大事。
小学校のはやい段階で落ちこぼれる子供は、日本語の能力が
乏しくで問題そのものを理解できないことが多いとききます。
読書好きの子供になれれば最高。
いろんな知識習得の上で、もっとも重要なのが言語。
そして日本人なら日本語でしょう。
読書の習慣についていえば、ドキュソな親はろくに読書の
習慣をもっていない。 そしてドキュソの親からうまれた
ドキュソの子供も本を読まない。 
18名無しさん:2001/04/28(土) 23:39
>>15
ケイン・コスギとか金城武みたいな感じかな>習得レベル低い
彼らの場合お母さんが中国語ということでトリリンガルなんだけど。
顔が綺麗で演技や武術という特技があるから彼らはまだいいけど、
あれでサラリーマンとかだったら言葉が大変だろうと思う。
19またバカ親か:2001/04/28(土) 23:42

英語圏の国に住んでいるか、国際結婚で片方の親が英語圏の
人間でもないかぎり、幼児の英会話学習など全くやらせる必要なし。

>まず自分が大学まで出ているにもかかわらず
>英会話に苦労しているため自分の子供には机
>上の英語バカにはなって欲しくないと思って
>いるからです。

具体的に、いったい何をどう苦労しているというのか?
そのような苦労を我が子が将来抱える可能性がどれほど
あるというのか? 大半の日本人は英語などとは無縁の
生活を送っているのだから、「苦労をするから」などと
いうのはロクな理由にもならない。「我が子に苦労
させたくない」が第一目的なら、幼児英会話学習
がもたらしうる「苦労」もちゃんと認識するべき。
20名無しさん@1周年:2001/04/28(土) 23:51
うーん,でもやっぱり大人とは吸収力が違う空な亜.子供時代を普通にすごさせるのとよい教育を与えるのではその日との1章が違ってくる空な亜.英語に限らずなんでも.
21真のバカ親警報:2001/04/29(日) 00:06
英語に限らず、本人が必要や興味を感じたなら、
どんなに大変でも苦労を感じることなく学習するのでは?
「我が子に苦労をさせたくない」とは随分過保護な親ですな。
とにかくそんな親元に育つ子供が可哀想だ。

>4
バイリンガル教育の苦悩を勉強してこい。
22音速の名無しさん:2001/04/29(日) 00:16
知り合いが言っていたが10才くらいまでアメリカに居てそれから日本に
帰って親が英語を忘れないようにと英語キャンプとかに積極的に行かせた
にも関わらずその子は最終的に英語を殆ど喋られなくなったらしい。

覚えるのも感覚なら忘れるのも感覚。日本で英語を喋られるように教育す
るっていうのはかなり根気が居ると思われ
234:2001/04/29(日) 00:20
>14 チャンポンにしても出来る、などと、責任を持って言えますか?
これってネタ?

>16
ごもっとも

>21
真のバカ親からの警報って言う意味?
>バイリンガル教育の苦悩を勉強してこい。
は?なにそれ?
24名無しさん@1周年:2001/04/29(日) 00:21
ドリッピーやらせとけ!ヴォケ
2514:2001/04/29(日) 00:32
あのねえ、、、、、怒るよ?>>23
どっかのインチキ業者の廻しものか?

それから、文化というと直ぐに>>16の様なステレオタイプな
(死んだ)文化像を持ち出してきて、矛盾をついた様な顔を
するひとが出てくるが、はっきりいってナンセンス。

そういう過去のものだけを見て文化という人に言葉を云々は
言えないと思う。

アホクサイのでサゲるぞ!
264:2001/04/29(日) 00:49
>ステレオタイプ
おいおい 誰のことだ これ?

>アホクサイのでサゲるぞ!
爆笑!!! おおワラ

アホくさいのでサゲヨ−っと


274:2001/04/29(日) 00:51
今はその学習体制が整っていない状態で、親も成年の英語学習者も
戸惑いながらがらやっているという状態ではないでしょうか。

28名無しさん@1周年:2001/04/29(日) 00:52
>>25
英語でも何語でも良いけどさ
ガイジンに日本文化について語ってくれって言われたら
何を話すのさ?
今の日本文化って何よ?
ガイジンに日本らしいところへ案内して欲しいって言われたら
どこへ行く?
国際理解っていうけどその前にどれほど日本を理解してる?
ステレオタイプっていうけど、どこの国でもそれが常識だって事
知らないアンタのほうがイタイと思うよ。
29名無しさん@1周年:2001/04/29(日) 00:53
どうやら図星か?
30名無しさん@1周年:2001/04/29(日) 00:56
ほう?それを幼児からはじめろ、と?>>28
31名無しさん@1周年:2001/04/29(日) 01:03
>>28

でもねぇ、
>>14
の "エレクトーンやピアノが引ける人はいても、琴や笙のできる人
はほとんどいない。"とか、
"日常生活で着物を着る人どのくらいいる? "
なんてぇのは、ステレオタイプ以外のなにものでもないと思うぞ。
32名無しさん@1周年:2001/04/29(日) 01:06
14=16ではないぞ。>>31
33名無しさん@1周年:2001/04/29(日) 01:07
>>32
スマソ
34名無しさん@1周年:2001/04/29(日) 01:10
>英語でも何語でも良いけどさ
>ガイジンに日本文化について語ってくれって言われたら
>何を話すのさ?

そんな質問されるかなぁ?
ICQでかなり多く他言語の人と話して、そんなこと聞かれたことないけど、
聞かれたとしても今現在の文化を説明してはいかんの?
歴史説明するというなら別だけど。

それにベースになる母国語の読解力がしっかりしている方が、
他言語を解釈する上でも有利だからいいんじゃないの?

ま、話戻しましょ。
35名無しさん@1周年:2001/04/29(日) 01:15
>>31
確かに労働者階級には必要ないね
36名無しさん@1周年:2001/04/29(日) 01:16
やっぱり、もっともネックになっているのは
リスニングと発音なのではないかな。私はそう。

中学英語をしっかりやっておけば、聞き取りさえできれば
かなりの表現を「聞いて話して習得」出来るだろうし。
日本語を通して、外国語を学ぶ、というのも正に生きた文化
だろうし、日本の翻訳文化は世界に誇れるもの、、、、
なんでしょう?
37>>34:2001/04/29(日) 01:17
>それにベースになる母国語の読解力がしっかりしている方が、
>他言語を解釈する上でも有利だからいいんじゃないの?

激しく同意!
38名無しさん@1周年:2001/04/29(日) 01:23
とりあえずがきんちょは砂場ででも遊ばせておく方が
良いと思われ。
39名無しさん@1周年:2001/04/29(日) 01:24
>>38 同意。遊びから学ぶことにつながる部分をお膳立て
すると、自ら学べない人間になる。と思う。
40名無しさん@1周年:2001/04/29(日) 02:08
>>14
母語話者は、単語一つ発するだけでも、イントネーションや声音を使い分け、
異なる意味内容や感情を表現することができる。
ネイティヴなら当たり前のそのレベルに達するために、
子どもは、周囲の人間の、言葉、声、表情、状況すべてを情報源にして、
毎日毎日、10数時間もかけて学習しているわけでしょう。
和服とか邦楽とかそういう表面的な文化以前に、
意識化できないほどべったりと張り付いた行動様式や価値基準こそが、
重要なのではないかな?

それから、
>>4 さんは、
日本語と英語の両方を、それぞれ別の生活言語として区別しながら、
母語話者と同じように習得することが、どれほど困難な道であるのかを
考えてほしいな。
そもそも、日本語が表意文字(仮名は日本語ではないのか?)で、
英語は表音文字だから、区別して学習できる、という理屈は無茶苦茶だよ。
41名無しさん@1周年:2001/04/29(日) 02:11
しょせん
4の発言はまともに外国語を習得できなかった
ドキュソの意見。
4214:2001/04/29(日) 02:22
>>40 あの、まったくおっしゃるとおりだと思います。

その意見は>>16にして頂きたいと思うのですが。
4340:2001/04/29(日) 02:27
>>14
あ、そうでした。リンク先は>>16にすべきでしたね。
面倒かけてスンマセン。
444:2001/04/29(日) 03:08
>40日本語と英語の両方を、それぞれ別の生活言語として区別しながら、
母語話者と同じように習得することが、どれほど困難な道であるのかを 考えてほしいな。
そんなことも考えつかない人がいるんですか? で、それを考えるとどうなるんですか?
>母語話者と同じように習得することが、
それから、この辺の文脈がおかしいと思うのですが、
僕の意見の要点は成年の英語学習者の方にあります。
英語を学習する場合、英語を母国語とする子供たちの視点で、始めるのが自然だと
いう意見です。

>英語は表音文字だから、区別して学習できる、という理屈は無茶苦茶だよ。
なにか他にいい方法を考えてください。無駄話はやめましょう。
45名無しさん@1周年:2001/04/29(日) 03:18
>>44
>英語は表音文字だから、区別して学習できる

これどういう意味ですか? さっぱりわかりません。
46名無しさん@1周年:2001/04/29(日) 03:28
あんた言っている事がヘンだよ。>>44

>そんなことも考えつかない人がいるんですか?
(と、いいつつ、)
>で、それを考えるとどうなるんですか?

だってさ。これって、オツムの悪い煽りに見えるのは俺だけ?

>英語を学習する場合、英語を母国語とする子供たちの視点で、始めるのが自然だ

まともに英語を身に付けようと思ったことあるんでしょうか?
このひと。
474:2001/04/29(日) 03:30
>45
僕の意見は、いくらか前にもあったこのページの影響を多分に受けています。
http://www.f4.dion.ne.jp/~kenmac/page3.html
現在の英語教育もこの方向で見直すべきだと思いますが、
みなさんはどう思われますか?
ところで、小学校から英語を導入をするとかといった話しは今どうなってるんでしょう?
48名無しさん@1周年:2001/04/29(日) 03:31
聞きかじりの知識で、なんも考えてないのが見え見えだね。>44=4

あなたが無駄話の源だって、皆思っているから、話を元に戻そうって
言ってるの!おばかさん。
4941:2001/04/29(日) 03:32
>>46
だからさぁ、外国語をまともに習得できない
ドキュソなのよ。
50名無しさん@1周年:2001/04/29(日) 03:35
ですね。>>49
俺も人のこと言えないかもしれないけど、コイツほど
身の程知らずで傲慢な勘違い君も久しぶりだね。
51名無しさん@1周年:2001/04/29(日) 03:36
ごめん!あげちゃった。
524:2001/04/29(日) 03:36
で、46みないなのはなんなの?
幼児教育=ドキュン?
まともに英語を身に付けようと思ったことのある人の意見は
どんなもんだ?


534:2001/04/29(日) 03:38
>48
おお、じゃあ後は君等で続けてくれ。

5440:2001/04/29(日) 03:42
>僕の意見の要点は成年の英語学習者の方にあります。
なら、スレ違いだよ。

でも、もともと>>4で、
>僕は最近、幼児も大人も英語学習においては同じものから始めるべきだと
>考えてます。
と書いてたじゃん。

>なにか他にいい方法を考えてください。無駄話はやめましょう。

他にいい方法も何も、>>9で書いている。
>日本語-表意文字、英語-表音文字ということを基本に学習すれば可能なんじゃないかと
>思っています。
が、ぜーんぜんわかんないのよ。その裏付けをおしえてよ。
55名無しさん@1周年:2001/04/29(日) 14:23
4待ち上げ。
56名無しさん@1周年:2001/04/29(日) 15:11
ていうか、1はどうしたの?
57名無しさん@1周年:2001/05/22(火) 00:20
電波観察age
58名無しさん@1周年:2001/05/22(火) 09:00
おや?このスレまだ生きてたのか
59名無しさん@1周年:2001/05/23(水) 04:02
4が頑張るからすっかり妙な事になってるな。
なんなのコイツ。
60名無しさん@1周年:2001/06/20(水) 23:35
発音とか音感は小さいうちから身につけたほうがいいとは思うけど、
それ以外の点では幼児教育ってあんまり意味を感じないんだけど・・・
英語が出来ても他の能力がドキュンだと意味ないしね・・
親が血走ってして、何でも習わせればいいというものではないと思う。
61名無しさん@1周年:2001/07/06(金) 04:06
age
62名無しさん@1周年:2001/07/06(金) 04:38
>>1 もう何でもやってください。
ただし、子は親の背中をみて育つということを忘れなく。
あなたは子供からみて恥ずかしくない努力をしていますか?
63名無しさん@まいぺ〜す:2001/07/14(土) 01:29
ネイティブ教師に 習い始めて Banana 家の子 発音うまいでしょ。とのたまう親。話せるようになるわけないでしょ。いくら
子供からでも週イチで。英語習うの金の無駄。それより子供の躾をしっかりね。
64名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 03:03
何で日本人が英語の話をすると、必ず発音の話になるんだろう?
ネイティブ大好きだしね。第二言語を教えるノウハウも無い人に、その知識の量
に関係なく、より信頼を寄せるママたちの多いいことったら、、、情けない。
だいたい、皆さんどのレヴェルまで、自分の子どもを引き上げようとしているのかが
よく見えていない状態で英語教育という大きな海の中を泳いでいる気がしてなりません
のです。きちんとした目標を立てていないと、いいかげんな商売のいいかもにされ
てしまいますよ。
65名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 03:11
ヴァカ
66名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 03:18
もうすでにカモはいっぱいいるよ。
付き添いの親ガモのかしましい事。あのおしゃべりが
目的で習わせてる人も中にはいるんじゃない。
67名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 15:19
子どもに英語を習わせる人(自分が必死で勉強してる人も)の中には、英語を道具として使いこなせるようになるため、というよりは、アメリカ人あるいはイギリス人になりきるためにやっている人が多いような気がする。
だから発音にこだわるんでしょうね。中国人でもフランス人でも、非英語圏の人はそれぞれのお国訛りで英語喋ってるし、それでいいのにね。そりゃネイティブ並みの発音ができればそれにこしたことはないけど、どうも日本の場合「ネイティブと同じじゃなきゃ英語じゃない!」っていう空気が強すぎる気がする。

「日本語力をつける方が先」という意見に関して。この間雑誌で読んだのですが、これから留学する予定の人などを対象にした、英語の特訓プログラム?みたいなのがあって、その効果を見ると、もともと読み書き(つまりいわゆる学校英語)は出来るが実際に話すのが苦手、という人は飛躍的に伸びるのですが、学校の英語は苦手でも話すの大好きという人は大して伸びないのだそうです。
あと、語学を習得するためには最低でも週6時間?だか以上はどっぷりつかっていないとダメなので、小学校や幼稚園で「お遊び」(英語で挨拶するとか歌を歌うとか)を週2時間程度やってもまったく意味がないとも言っていました。
そうなるとやはり文法を体系的に学ぶのが先で、生きた英語を話せるようになりたければ高校以上で留学というのが一番効率がいいような気がします。
こう書くと「じゃあ我が子を英語漬けに」と思う人がいるかもしれないけど、それは日本で日常生活を送っている以上難しいし、私としてはそれで日本語力のあやしい子どもに育ってもらいたくないので、(日本語ができてないと他の教科の理解も危なくなるし)やはり英語はお遊び程度にして中学から勉強させます。

以下余談。知っている子が英語教室に通っているのですが、「How are you?って聞かれたら、Fine,thank you.って答えるんだよ!」と言っていました。
そのぐらいだったら、中学に入ったら最初の10分で終わりじゃないか…と思った私。
68名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 23:38
何も分からない子供に自分の価値観を押し付ける。
自分でやる気とか自発性とか育たないから
人格障害になるんだよね。
69名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 00:51
>>67
How are you? で笑い話があったよね。
思い出しちゃった(ワラ
70名無しさん@まいぺ〜す:2001/07/16(月) 08:12
>>67 >中学に入ったら最初の10分で終わりじゃないか…と思った私。ahahha!
そのとおり。それに
変に白人大好き主義者になる。
中には英語好きになって 一生懸命勉強する子もいるだろうけど
 中Tのころは 皆より進んでいても 中2になって難しくなってくると中学からはじめて英語に新鮮に取り組んでる子においこされちゃったりするんだよ。
でも 英会話は上手いというへたな自負があるうさぎさん。
亀さんにおいこされました。
71名無しさん@1周年:2001/07/16(月) 22:23
2002年4月から、公立の小学校でも英語の授業が導入される。
何十年も英語から遠ざかっていた先生(?)に教えてもらう英語って?
変な英語を身につける前に、防衛のため、自宅学習でも、英会話でも、
塾でもいいから、小学校の英語を質でも量でも上まろう!
72名無しさん@まいぺ〜す:2001/07/18(水) 08:20
>>71
> 2002年4月から、公立の小学校でも英語の授業が導入される。
何十年も英語から遠ざかっていた先生(?)に教えてもらう英語って?

  こわいよね。そんな先生や わけのわからん外人に教わっても 力つかない。
教職がない 外人やとうより外国の 小学校の先生を 配置すればいいのに。
アメリカあたり 教師の給料やすいから 募集すればいい人いっぱいくるんじゃないかな?
教師同士の国際交流もできて 両得
73名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 08:55
>>72
イギリスの教員の待遇が悪いところへもってきて
非英語圏のヨーロッパで小学校から英語教育が
始まり、そっちへ教師がでてってしまい、イギリス
の公立では教員不足になったらしい。
そこでオーストラリアやニュージーランドから
教師を募集しているそうな。

個人的には米語より英語の方がいいなあ。
74名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 10:26
>>73
>個人的には米語より英語の方がいいなあ。

激しく同意。
しかし悲しいことに、先日高校生に発音記号の読み方および英語と米語の
発音の違いを教えていたところ、「米語のほうがいいッスね。」と言われ鬱。
オマエラ…オレは今、自分のアメリカ寄り発音が嫌でイギリス寄りに
直そうとしているというのに…
75名無しさん@まいぺ〜す:2001/07/18(水) 16:04
>>74 イギリスも品があっていいですね。 皇后様の英語って イギリス英語?一度テレビできいたことあるけど きれいな上品な英語だった。

オーストラリア NZ の 英語はどう?
76名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 02:19
60歳で始めるより、5歳から始めればそりゃ苦労はしないだろう。
言語能力的には。有名大学卒でも外国に行けば英単語ひとつまともに発音もでき
ない政治家達は英語早期教育の必要性を、身をもって痛感してるに違いない。

でも、言葉ってあくまでも、道具。
できないよりできたほうがいいのは、確かに有利かもしれないが、
中身無いやつは、ぺらぺら話せてもメッキはがれて結局は軽蔑される。
日本語ですら、「こんにちは」、「ありがとう」もまともに言えない子供が増えているのに、
そんな子供に英語(もしくはほかの外国語)を叩き込むより、もっと
先にやるべきことがあるんじゃないのかね。

2歳児を平気で英語塾に通わせる、自称「この子の将来を考えて」のバカ親達。
こういうのに限って、当たり前だが、自分は出来ないんだよね。自らの失敗を
繰り返さないようにっていうその気持ちは解かるけどさ、早期といっても行き過ぎで、
外国ではこういうの幼児虐待っていうんだよ。

度を越してないのなら、早期教育が悪いとは思わない。
ただ、まず、日本語で挨拶くらいちゃんとできるように教育してくれ。
英語話せないよりよっぽど恥ずかしいって。
77名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 02:21
それと最近NHKの英語教育に関する討論番組でピーターフランクルが
「私は40超してから中国語を勉強しはじめました。この前中国で
論文を発表しまして、最後の質疑応答まで中国語で大変上手く
行きました。ですから、語学習得に遅すぎるなんて事はないんです」

みないな事を言っていました。(この人は早期教育不用論者)
でも日本では10年英語を勉強して、やっと英検1級取得、
でも映画やドラマでは何を言っているのか殆ど聞き取れない、
って人が結構多いのに、嫌味な奴だと思いました。

全部ピーターみたいに、英語も日本語もフランス語も中国語も
数学も大道芸も簡単に覚えることが出来るほどの天才だと問題
ないんですけどね。天才によくありがちの、「一般大衆の
苦労が全然分かっていない」人のデリカシーに欠けた発言だと思い
ました。
78名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 02:47
>>77
一般大衆ははるかに凌駕する苦労をしたからこれだけたくさんの
言葉を覚えてきたのじゃない?もちろん、語学に対するずば抜けた
資質と感性はあったのだろうけど、それだけではないと思うよ。
まぁ、そんなにすねてないでお互い努力しましょうよ。
79名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 21:54
語学を幼児の時からはじめることは
それなりに意味があると思います。
でも何でもバランスの問題でね。
日本で過ごすのなら日本語もやらないといけないし。
語学って時間がかかるでしょ。なのでやりすぎは禁物。

友人で子供をインターナショナルスクールに入れている
親がいるけれど、子供は英語は話せるけれど
高学年になるにつれて漢字には弱くなります。
無理ないよね。

なので、どっちをとるかです。
両方を完璧にやるのは難しいし
子供に負担を強いることにもなります。

小さい時は家で英語の幼児番組を見せたりCDかけたりして
小学生になったら週一の教室で遊びながらのアウトプットも兼用。
(親が相手をしてやれる人はそれでいいんじゃ)

中学生からは学校英語もしっかり、ラジオ講座なども利用して。
その頃になると子供も嫌なものは嫌って言います。
映画を字幕で見るのはいや、とかね。吹き替えの方がわかりやすいって。

高校生になったら、英語で話す内容をしっかりもたせることに
力を注ぐ方がいいと思います。
日本の歴史や文学など日本のことは特に勉強しておいたほうが
いいと思いますね。そろばんとか琴なんかもおすすめ。
内容のない人間ではいくら流暢な英語でも誰も話したいと
思ってくれなくなります。

大学生になったら本人が決めるでしょう。
自ら英語を学習するのかしないのか。

先がわからないのに投資するのはしんどいことですが
いいんじゃないですか。頑張りましょう。
80名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 22:12
「英語って道具」と言うのは良く聞く台詞で、ここでも案の定
でているね。これには部分的には納得する。

でも、外国語の学習は人格に大きな影響を及ぼすことも忘れ
てはいけないとおもう。これにはプラスの面もマイナスの面もあ
る。だから外国語の学習を単なる「道具」と捕らえるのは一寸違うと思う。

強いて道具と言うならば、外国語と言えども言語である限りそれ
は世界認識のための道具でもあると付け加えるべき。つまり、
人間の思考の形式をも縛る危険性を持った道具と考えるべき
だと言う事ですね。

そう考えればこのスレの設問にも自ずと、ある答えが見えてく
る気がする。
81名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 00:29
「満足ですか?」

  あなた達は私に恵まれた生活を与えているつもりです。しかし私には地獄です。

 小学校の頃から勉強させ私立中学に入学させました。

 今まで金銭的にはいい生活をさしてもらってます。
しかし、あなたの思い通りに育てられたおかげで私には自分の意思がありません。
お人形です。このことに気が付かなければ一生幸福でした。
私の周りであなたの気に入らないものはすべて排除してきました。
持ち物から友人彼氏まで。そのお陰で私は他人との距離がとれず、
友人がいません。それを家族で笑っていますね、いつも…。

 この家が大嫌いです。私は強度の人間不信です。
イヤなことがあると自分の体をカッターで切ってガマンしています。
私は家族が大嫌いです。
私の幸せを奪っているのにそれに気がつかず勝手に私の人生を決めている。

 あなた達を見て一生親にはなりません。なることが怖いのです。

 あと少しは「娘」を演じます。あなた達が与えてくれた金額は。
こんな生活をしていて、あなた達から見て私はおかしな娘に見えるでしょうね。
私は今まで幸せではありませんでした。私が本当に幸せになる時は、
お人形から人になる時でしょう。そしてその時は、私が死ぬ時です。

 安心して下さい。世間的には、あなた達が原因とはばれないように死ぬつもりです。
82名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 00:31
>>5
>子供は割と英語(番組)に興味があり、2才になったばかりの下の子は
>いつも間にかABCの歌をマスターしていました。
>将来同時通訳か2〜3カ国語
を操れるようにさせたく、それを生かせる仕事に

こういう痛々しい勘違いをするお母さん多いんでしょうか?
83名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 00:41
>>82
親バカという、ほとんどの親がかかる病気です。
84名無しさん@1周年:2001/07/24(火) 10:55
age
85名無しさん@1周年:2001/07/24(火) 12:43
>>5発言は確かに痛々しい。恥ずかしくてもう出てこられないか。

ところで早期教育の是非はともかくとして、
幼児英語教室のセンセイって募集広告には「短大卒以上 英検2級程度」
って書いてるのって多くない?
このセンセイに教わって、
>将来同時通訳か2〜3カ国語
を操れるようにさせたく、それを生かせる仕事に つけられるような、教育

がかなえられるんなら安上がりでいいよね。
86子供英語教室実態は:2001/07/24(火) 12:59
>>85
実態はまともにしゃべれる人はあまりいません。
たまにアメリカ講師をよんでいっしょにやっても、
彼女らの言うことが通じてないのが実態です。
通じない発音のオバサンもいっぱいです。
せいぜい準一級です。ただ中には生徒のヤル気や
楽しみながらヤル気にさせるような方向にもっていくのが
うまく、その事実を考慮にいれても、行く価値のある
教え方がうまいセンセもいるようです。ただどっちにしても
塾にちょい行ったくらいで出来るようになることはないようです。
親がかなりできないと子もたいていできるようにならん様です。
まだ教師全員外人の
なんとかキッズとかいう託児所やノバキッズにいったほうがましかも?
87名無しさん@1周年:2001/07/24(火) 16:42
子供一人に月1万円の月謝を12ヶ月、そして約10年通わせるって
普通の家庭では結構しんどいですよ。うちは二人なんですけどね。
子供の成長にしたがってお金の使い道っていくらでもでてきますから。
経済的にも、また、送り迎えをするから体力的にも本当に大変です。

私は準1級も持っていて英語の教員免許もあるんですけれど
子供にはそれなりのベースを敷いておいてやりたいと考えて
英会話を他の習い事よりも優先してかなりの出費をしました。
もちろんそんなんで明るい未来がやってくるなんてことは
到底考えられないのは経験上わかっていながらです。
子供には子供時代にしかない能力がありますから
継続してやればそれなりの効果があると思ってのこと。
それは間違っていなかったと感じています。

1さんのように考えるお母さんをたくさん見てきましたが
途中で挫折する人が多いですね、ほとんどです。
大きくなるにつれて他のお稽古事との兼ね合い
曜日時間の調整がだんだん難しくなってくると
他のお稽古事の方を優先してしまうお母さんが
なんと多いことか、続けなくちゃ意味がないのに。
それは、お金をかけて労力かける割に
見返りがとても少ないお稽古事だから
ということは、英会話を勉強している人であれば
すぐにわかりますよね。
でも普通の母親にはわからないことなんです。
なので親がきちんと理解していないと
ずっと先にしか現れない、或いは現れないかもしれない効果、に対して
莫大な投資をし続けることは普通の家庭では無理です。
かなり裕福な家庭の人は続きやすいみたいですけれど。

話がはずれますけど英会話スクールはこれから
ファミリーを狙うのがいいんじゃってずっと思っていました。
内容のいいスクールであれば子供につられて親もはじめますし
口コミで他のファミリーもやってきます。
私は某ローカルスクールで
家族みんなでレッスンポイントを使うことができる
いうところで何年かやっていました。かなり割安でしたよ。
スクールはスタッフも先生もよく変わるので
経営者がしっかりしているところが見つかればいいんですけどね。
ま、そこも数年で没落してしまったんですけどね。

1さんがお金をどぶに捨てても惜しくないほどの裕福な家か
或いは家族いっしょに英語を楽しんで親しむ覚悟のある家か
どちらかならうまくいくと思います。
88名無しさん@1周年:2001/07/24(火) 18:07
将来まで英語に力を注ぐかどうかは子供の勝手だと思うけど、
耳は小さいうちに出来上がっちゃうようなので
英語の音声だけには触れさせておきたいなあ。
89名無しさん@1周年:2001/07/24(火) 19:54
アメリカで生まれて小学校低学年時に帰国した中学生に英語を教えた
ことがあります。アメリカにいた時には周りの友達とは英語で話して
いたそうです。が、教えた当時、文法や語彙の力は普通の中学生並で
した。ところが、発音と聴解力が優れていたのは確かで、初めてみる
単語ばかりの教科書をあっさりと見事な発音で読めるようになります
し、受験した英検三級は一次がぎりぎりだったものの(その程度です)、
二次では全く不安が無かったそうです。

英語をものにできるか否かはその後の努力次第だとしても、一般日本
人学生より遥かに有利な立場にあるなという感想を持った次第です。

知識蓄積よりも能力開発の意味で、幼児期にそうした環境を用意して
あげることも意義があるのでは。ただし、TVの外国語放送やビデオで
それが可能かどうかは疑問ですが。ちなみに彼女の両親は日本人、家
でも日本語だけだそうで、話をしても全く普通の日本人でした。
90名無しさん@1周年:2001/08/03(金) 00:19
ディズニーやっとけ!
91名無しさん@1周年:2001/08/03(金) 00:28
そだね〜ええよ〜でずにーは
92こんじゅらあ:2001/08/03(金) 00:51
近い将来も、英語が重要な言語でありつづけるかどうかは
疑問ですけど・・・
中国語(北京語かな?)とかのほうが、まだ将来性がありそう
ですけどね。
月に一万も投資するというのは、大変ですねぇ。
年に12万、これを外貨預金か何かでまわして(年利2パーぐらい)
お子さんが高校生になるころには・・・・
大学の学費がでますね、きっと。

1さんはお金持ちなんでしょうね、きっと。
羨ましいです。
93名無しさん@1周年:2001/08/16(木) 18:19
子どもに英語を習わせる人(自分が必死で勉強してる人も)の中には、英語を道具として使いこなせるように
なるため、というよりは、アメリカ人あるいはイギリス人になりきるためにやっている人が多いような気がする。
だから発音にこだわるんでしょうね。中国人でもフランス人でも、非英語圏の人はそれぞれのお国訛りで英語
喋ってるし、それでいいのにね。そりゃネイティブ並みの発音ができればそれにこしたことはないけど、どうも
日本の場合「ネイティブと同じじゃなきゃ英語じゃない!」っていう空気が強すぎる気がする。
94名無しさん@1周年:2001/08/16(木) 18:47
sageで書きましょうよ
95名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 03:33
こういう親のもとに産まれると子供は悲惨だね
96名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 05:23
スカパーでカートゥーンネットワークとかニコロデオンとかアメリカの
こども向けアニメチャンネルがあるからそれを英語で見せておけばいい。
97名無しさん@1周年:01/08/29 03:29 ID:upGKZdBU
.
98名無しさん@1周年:01/08/29 03:46 ID:4hXGQNyg
まず家族みんなが英語はなせばいいんじゃない?
子供が日本語話してもまったく反応しないようにするとか
してね。外国に一人ぼっちみたいな感じにしてみるとか。
絶対すぐにうまくなるよ。子供が歪むかもしんないけどね。
99 :01/08/29 03:48 ID:zrcPqi2E
うん、そのとおりだね
100名無しさん@1周年:01/09/13 03:06
>>98
英語が出来ないドキュン親が英語病にかかるから 家族から英語ってのは無理
101kunnys:01/09/15 13:56
NOVA kids にかよわせていらっしゃる方々の意見を伺いたい。
あれっ?ここで聞いた方が良いのか、NOVAスレで聞いた方が良いのかな?
違っていたらごめんなさい。
102名無しさん@1周年
語学は、物心ついてから自分で必死になって努力して身につけてなんぼ。
でも、ちっちゃいときからやってれば将来そういうふうに英語に目覚める
「確率」は高くなるかも。逆にいやになっちゃうってこともあるだろし。
ちなみに普通のネイティブに英語が上手いがそれだけの人は、相手にされません。
逆に英語は全然だめだが、誰にも負けないものを持っている人(例いちろー)
は、どこいったって通用するので、そういう人間の磨き方をすればよいのでは?