1 :
名無的発言者 :
2001/04/20(金) 22:50 アメリカ英語を、第一公用語、第二公用語としている国は、 有名なところでは、アメリカ、フィリピンぐらい。カナダでは、 発音は、アメリカ式、綴りは、イギリス式。香港、シンガポール、 マレーシア、オーストラリア、ニュージーランド、フィジー、トンガ、 インド、パキスタン、スリランカ、イギリス、アイルランド、ケニア、 ナイジェリア、南アフリカ、は、イギリス式で、こちらの方が多い。 だから、イギリス英語を採用しよう!
却下です
3 :
名無しさん :2001/04/21(土) 00:09
日本はアメリカに占領されたことはあっても、イギリスに占領されたことは ありません。だから、アメリカ英語でいいんです。
単にその言語を話している人口の多さを物差しにするなら、英語はインド(一応英国式)が 本場で、インド人に教わるのが正統という屁理屈が成り立ってしまう。
5 :
名無的発言者 :2001/04/22(日) 00:17
インド人だろうが、シンガポール人だろうが、いいんじゃない。ただし、大学で、 教育受けていたら、と言う条件つきであるが。
6 :
名無的発言者 :2001/04/22(日) 00:26
非英語話者が、アメリカ英語圏で、イギリス英語を使っても、 せいぜい、堅い英語、ぐらいの意見ですむけど、イギリス英語圏で、 アメリカ英語を使うと、よく思われないよ。 あと、日本語話者にとって、イギリス英語の発音は、やりやすいよ。 アメリカ英語より、カタカナ式でいい部分があるし、rは、少ないし、 oと書いてあるのをaと、発音するのも少ないし。aとeの中間の音も 少ないよ。それと、単語の間をわりと、区切って発音するよ。 これでもどう?
7 :
名無しさん@1周年 :2001/04/22(日) 00:42
いぎりすえいごは音がきれいだよね。 私も英国英語派でし。
8 :
名無しさん :2001/04/22(日) 00:48
よく思われなくたっていいよ。日本がアメリカよりイギリスにすり寄る 理由がないです。それから、/ou/, /ei/, /ai/なんかの2重母音の発音は 標準アメリカ英語のほうが日本人に分かりやすいです。あと、母音のあとの rがないおかげで母音の音色が変わるので、それも良し悪しだと思いますが。
9 :
名無しさん@1周年 :2001/04/22(日) 00:49
なまってるから、キライ。
10 :
mo :2001/04/22(日) 01:12
イギリス英語キライ。 なんか・・・ブツブツ切れる発音がね。 流れるような米語の方が好き。
11 :
名無しさん@1周年 :2001/04/22(日) 01:14
クイーンズイングリッシュはよろしい。ヤンキー語は、逝ってよし!
9,10に同意! BBCイマイチ
13 :
名無しさん@1周年 :2001/04/22(日) 01:27
>>1 それって全部イギリス殖民支配の歴史のある国々だろ!
14 :
名無しさん@1周年 :2001/04/22(日) 01:38
英語→English、これすなわち英国のことば。 yankeeのは、ヨーロッパを追い出された連中の僻地語
15 :
名無しさん@HOME :2001/04/22(日) 01:39
イギリスの王室の方々が使うような 発音記号でどう表わしていいのかわからない 母音の使い方など、困ってしまいます。
16 :
名無しさん :2001/04/22(日) 01:55
アメリカもイギリスの元々植民地みたいなもんじゃん。
17 :
名無しさん@1周年 :2001/04/22(日) 01:55
労働者階級の英語を勉強したい。 それもサンを読んでるようなドキュソ系の。
18 :
名無しさん@1周年 :2001/04/22(日) 02:03
ヨーロッパを追い出された連中>>>>>>>>>>>>>>ジャップ と思ってるぞ、ヨーロッパの連中は。
19 :
名無しさん@1周年 :2001/04/22(日) 07:00
>>1 「イングランド語」はイングランド人に正統性がある。
「イギリス英語」なんてけったいな名称を持ち出すなよ。
英語は「イングランド語」の俗称なんだから、イギリスの中でもスコットランドやアイルランドのイギリス語とイングランドのイギリス語では全然違うんだよ。
20 :
名無しさん@1周年 :2001/04/22(日) 07:23
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< じゃあ、ブリテン英語とでも呼ぶか UU ̄ ̄ U U \_________________
21 :
名無しさん@1周年 :2001/04/22(日) 07:25
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 「イギリス語」っていうのもおかしくないか? UU ̄ ̄ U U \__________________
22 :
名無しさん@1周年 :2001/04/22(日) 07:37
ブリテン=イングランド+スコットランド+ウェールズ スコットランドのイギリス語では〔x〕の発音(軟口蓋摩擦音)が残っているし、 ウェールズのイギリス語にはさらに〔q〕の発音(無声摩擦性側音)があり、文法的には人称、時制、肯定文、否定文に関わらず、付加疑問としてisn`t it?を用いる。
23 :
名無しさん@1周年 :2001/04/22(日) 09:18
なまってるから、キライ!
24 :
名無しさん@HOME :2001/04/22(日) 11:19
>>19 揚げ足取りはやめなさい。
1はそのくらいのことわかっているでしょう。
日本語として通用しているから
「イギリス英語」と書いているんですよ。
25 :
氏名トルツメ :2001/04/24(火) 01:26
くいーんずいんぐりっしゅマンセー(^0^) 断然コッチの方が美しいと思う!気品がある
26 :
名無しさん@1周年 :2001/04/24(火) 01:38
でも えげれす語と聞くと下品に聞こえるぞ。 それにコックニー訛りはやっぱり下品だ。
なんで言語オタクはこういうクソくだらないことばかりに こだわるんだろうかねえ。
>>27 オタなんだからしょうがねえだろ!
みんながみんな、言語は単なる道具だと割りきってるわけじゃねえんだ。
29 :
名無しさん@1周年 :2001/04/24(火) 10:57
いくらブリティッシュでもロンドンの労働者階級御用達のコックニーはいやづら
30 :
名無しさん@1周年 :2001/04/24(火) 13:28
rつなぎがたまに聞き取りにくい>イギリス式発音 けどやっぱり日本人の耳には聞きやすい。 カタカナと全然違う音になる単語が多い>アメリカ式発音 gettingの「げりん」の”り”は舌を付けるの?離すの?どっちでしょ?
31 :
名無しさん@1周年 :2001/04/24(火) 21:11
英語を公用語としない国ではどうなんですか? EU、中国、アラビア諸国はどうなんでしょうか?
32 :
名無しさん@1周年 :2001/04/24(火) 21:21
以前ネットで東京のどっかの区立中がブリカンから英語講師派遣 してもらってるって見たことある ブリカンだったらやっぱイギリス英語やってるんじゃないか?
33 :
名無しさん@1周年 :2001/04/24(火) 21:23
1だけど、ここで言うイギリス英語とは、BBCや、The Economistの 英語で、アメリカ英語とは、CNNや、Timeの英語としておく。 そうしないと、いろいろありすぎて、混乱するから。
34 :
名無しさん@1周年 :2001/04/24(火) 21:39
んとね、ノンネィティブがね、アメリカ英語やったってイギリス英語やったって、結果は そんなに変わらないわけ。幼い頃から話していない限り、どうやったってJapanese Accent が一生続きます。 英語のアクセントは日本語の方言のように矯正できるものではないのです。 英語が母国語の人でもそれぞれの地方のアクセントを矯正することは、大変に 難しい。完全には不可能とも言えるでしょう。 アメリカ英語、イギリス英語、どっちでもおっけ〜
35 :
名無しさん@1周年 :2001/04/24(火) 21:55
>>34 あのねアメリカンとブリティッシュの違いは
発音やアクセントだけじゃないの
だから発音を別にしても全然違っちゃうの
会話だとねどっちかって言うと
アメリカンは直接話法
ブリティッシュは間接話法
使う単語も違うのがあるしね
どっちでもおっけ〜じゃないの
36 :
34 :2001/04/24(火) 22:32
当然アクセントだけじゃないけど、アクセントのことが主に話題になってた からそう書いたんだけど--- うん、どこかの地方(このスレで言うと、アメリカンかブリティッシュ) の英語が発音、文法すべてマスターしてなおかつ、必要または興味があるの なら、そういうことにこだわってみるのもいいかも。 例えば幼い頃からいろいろな海外の国で過ごされた、雅子様はアメリカ英語 、イギリス英語どちらも完璧だそうですね。 ただ、今まだ勉強中っていう場合、そういうことにこだわる必要はない んじゃないかなーって思うだけ。 「必要がないのでは?」って私の考え方を言ってるだけで こだわってはいけないとは思ってません。ある地方の英語をマスターする 必要性や有利性があったり、文化的な違いもあるので好みもあるでしょう。 私の場合はこだわってないんですけど(実際には米に住んでたので米英語)、 35の方は「どちらでもおっけ〜じゃない」そうですね。 よければ、どちらの英語を使われているのか、またそれはどうしてか教えて 頂きたいんですけど。
37 :
wo :2001/04/24(火) 23:01
ところで北部イングランド訛の映画のタイトル ご存知の方いらっしゃらないかな? どなたか・・・ リバプール辺りの。
38 :
>4 :2001/04/24(火) 23:09
英語なんて勉強しても仕様がないな.これからは中国語だ!(W
39 :
名無しさん@1周年 :2001/04/24(火) 23:24
ついでにピッキングも習っとけ
40 :
名無しさん@1周年 :2001/04/24(火) 23:33
>雅子様はアメリカ英語イギリス英語どちらも完璧だそうですね。 使い分けるものなんですか・・・ いや、リフトとエレベーターの使い分けとかじゃなくって それは、どういうことを差しますの? 私は帰国でもなんでもなく、自力で英国英語やっとって感じなので 興味あります。
41 :
名無しさん@1周年 :2001/04/25(水) 00:16
little dancerってnewcastle upon tyneだったと思ったけど。リバプール辺りのは 知らん>37
42 :
ギャランドゥ :2001/04/25(水) 00:34
しかし日本で耳にするのは圧倒的にアメリカの英語だな。イギリスに行った時、 全く分からず超困った。おいらの発音もアメリカ風らしい。意識した事はないが。 あと、ここで言ってるブリティッシュって、ニュースとか皇室の人が喋る英語だよね? それだったら確かにブリティッシュの方が分かり易いけど、一般庶民は全く違う 発音だった。イギリスの庶民英語は、アメリカの発音よりかなり分かりづらかったが そんなことない?おいらだけ?もしそうだったら鬱だから氏ぬけど。
43 :
名無しさん@1周年 :2001/04/25(水) 01:10
>>42 あんたは正しい。
イギリスの下町の発音はわけ分からん。
アメリカの地方訛りよりも全然クセがあるよな。
イギリスはマスメディアが発達してないのか?
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/25(水) 01:35
日本の学校の「英」語の時間、生徒がペチャクチャお喋りやめない時に もし先生が英語でしかるとしたら・・・ ふぁーたぁーゆーとーきなぶぅーーと!! ↑ひらがな表記雰囲気でてる?
46 :
名無しさん@1周年 :2001/04/25(水) 02:44
イブニングスタンダード売りの人の言葉とか 確かにぜんぜんわかんないけど、でも、そこまで厳密に 方言は、下町言葉は、王室は、って考える必要あるの? インターナショナルツールとして使うのが目的ではないの?
>> 44 最近、方言を大切にしよう、発音で出身階級・地域がわかることを 恥に思うことはないじゃないか!ってな運動が盛んなんだと。又聞 だから、ホントかは知らん。
48 :
34 :2001/04/25(水) 14:31
>40 >使い分けるものなんですか・・・ 使い分けてる人はあまりいないんじゃないかと思いますけど… 雅子様がどちらも完璧と書いたのはご成婚の頃の報道で聞いたことなので、 実際使い分けておられたのか、また今どのような英語を話されるのかは 私も知りません。雅子様が英語で話されるのを聞いたこともないですし… 話はかわりますが、1の方の書いてることも理解はできます。 日本ではアメリカ英語にかたよってるって、イギリス英語に慣れた人だったら 感じるかもしれませんね。
49 :
名無しさん@1周年 :2001/04/25(水) 21:50
34>40 レスどうも。 ここは米語圏だから米語ねなーんていうことがあるのか?!と おどろきもものきさんしょのき アメリカ英語に偏りすぎです・・・・ 戦争負けたからかなあ・・・
50 :
名無しチェケラッチョ♪ :2001/04/26(木) 23:42
使い分けてるかどうか走りませんが、 英語で喋ってる雅子さまは教科書の発音のような英語でした。
51 :
名無しさん@1周年 :2001/04/27(金) 01:24
私も中途半端にアメリカ英語に慣れてしまったので、イギリス英語は インド人の英語なみに聞き取りが難しいです。 イギリス英語が多いのは単に植民地の影響では?
イギリスももうちょっと面白い映画とかドラマ作ってくれたら イギリス英語習おうとする人も多くなるかも。 経済、文化の影響が断然アメリカからが多いからアメリカ英語になる のは当然。 ヨーロッパ人もアメリカに影響されてアメリカ英語話す人が多いよ。 スウェーデン人はモロ。 そういえばイギリス英語の上手な日本の芸能人って一人も知らないな。
53 :
名無しさん@1周年 :2001/04/27(金) 10:36
ポワロやホームズは古いのか・・・・ 古き良き時代の正統派英国の雰囲気が 出ていていいと思うんだけど懐古趣味かな オードリーヘップバーンのマイフェアレディ なんかはコックニーから正統派イングリッシュへ 変化する過程が面白いと思うが・・・ やっぱ古すぎるか・・・・
54 :
名無しさん@1周年 :2001/04/27(金) 11:38
なまってるからキライです。
55 :
名無しさん@1周年 :2001/04/27(金) 21:27
>イギリスの王室の方々が使うような >発音記号でどう表わしていいのかわからない >母音の使い方など、困ってしまいます。 そりゃ大変だ! で、いつ王室の方や貴族の方と会うの? 間に合わないようなら個人教授で特訓してもらった方がいいよ。
56 :
名無しさん@1周年 :2001/04/27(金) 23:31
>55 いや、王族貴族エグゼクティブだったら当然インターナショナルな社交 もしてるから、アメリカ風発音でも通じるはず。
57 :
名無しさん@HOME :2001/04/28(土) 00:53
イギリス人の英語が聞き取りやすいとは よく思う。 また、アメリカの50年代の映画の英語は 聞き取りやすいと感じることがある。 現代では、トム・ハンクスの英語が聞き取りやすいと 思う。
58 :
代打名無し :2001/04/28(土) 01:21
間をとってオーストラリア英語を採用する事に決まりました
59 :
名無しさん@1周年 :2001/04/28(土) 01:47
イギリス英語とアメリカ英語の 間がオーストラリア英語?
60 :
名無しさん@1周年 :2001/04/28(土) 08:32
オーストラリア英語は、文法面においてイギリス英語とほとんど同一。 発音もRPに近いが、「heat」を「ヒイト」(RPではヒート)、「boot」を「ブウト」(RPではブート)と発音するなど若干の違いが見られる。
61 :
名無しさん@1周年 :2001/04/28(土) 09:54
オージーは eh? eh? って言うから、イナカもん臭くて、キライ。
62 :
名無しさん@1周年 :2001/04/28(土) 10:03
>>60 そう言えば
イギリスは教師不足だそうだが義務教育機関の
英語教師にオーストラリア人はいるがアメリカ人
の英語教師は聞いた事がない。
オーストラリア人の方が発音矯正や研修が楽なのかな
日本に遊びに来たオーストラリア人、ミスタードーナツで japanese donut is グライトと言って喜んでいた。
64 :
名無しさん@1周年 :2001/05/01(火) 14:25
そんなオーストラリア人にしたら イギリス英語が訛って聞こえるんだろうか?
65 :
名無しさん :2001/05/01(火) 23:14
オーストラリアであれだけなまってるのは田舎者。 オーストラリアでも上流でイギリス系の人たちやインテリ層などイギリス英語で話してます。 アメリカやアメリカ人に対し(カナダも)、イギリス英語で話すと育ちがいいといわれて評判がいい。 逆にイギリスやオセアニア、ヨーロッパで、アメリカ発音アメリカ英語を話すと頭悪いとか品がないと 思われることがよくある。
あんなドキュソ海賊の言語などどのみち下品だ。 河内弁のほうが千倍上品だね。
67 :
名無しさん@1周年 :2001/05/02(水) 10:00
オーストラリアは元々大英帝国がゴミ捨て場のように、犯罪者をどんどん「島流し」にしてきたという歴史があるじょ。 ほとんどのオージーの血には、多かれ少なかれ、犯罪者の血が混じっている。いやだー。
68 :
名無しさん :2001/05/02(水) 13:28
↑ あんた、オーストラリア行ったことあんの? それってよく言われてることだけど、犯罪者の子孫ってごく限られてて 最近じゃそれを誇りに思っている子孫が証明書を発行してもらってるくらいよ。 今のオージーの多くはその後、イギリスや他の国から移ってきた人。 でももういいや、ここオーストラリアのスレじゃなくて、 イギリス英語についてのスレでしょ。
69 :
名無しさん@1周年 :2001/05/02(水) 13:36
あんな罪人の吹き溜まりみたいな島、頼まれても逝きたくないよー。 えーん。
70 :
名無しさん :2001/05/02(水) 16:23
ブリテン島原住民=犯罪者 本拠地に残ってのほほんとしてる奴が一番罪が重い。 オーストラリアに島流しにされた奴が犯した罪と、オーストラリアを 植民地にして原住民を迫害した罪とどっちが重いか。
71 :
名無しさん@1周年 :2001/05/02(水) 16:29
でもわたしのオージーの彼のチン子はでかいからいいの♪
72 :
名無しさん@1周年 :2001/05/02(水) 20:47
でも、そのでかいチンポから放出される精液の中には、罪人のDNAがなみなみと… いやだー。
73 :
名無しさん@1周年 :2001/05/03(木) 15:02
シンガポール人、ニュージーランド人は、どうよ?
74 :
名無しさん@1周年 :2001/05/03(木) 21:09
罪人国民よりは、よっぽどマシかと…
75 :
名無しさん@1周年 :2001/05/03(木) 23:14
確かに久米は外人ゲストを前にすると ガキみたいに騒ぎすぎ。 一番欧米で嫌われるタイプの大人。 典型的な欧米人から見た「醜い日本人」をやっている。
76 :
名無しさん@1周年 :2001/05/03(木) 23:47
イギリス人は氏ね
77 :
名無しさん@1周年 :2001/05/20(日) 00:18
労働者はコックニー覚えろや ゴルァ!
78 :
名無しさん@1周年 :2001/05/21(月) 10:55
>オーストラリアは元々大英帝国がゴミ捨て場のように、犯罪者をどんどん「島流し」にしてきたという歴史があるじょ。 >ほとんどのオージーの血には、多かれ少なかれ、犯罪者の血が混じっている。いやだー。 それアメリカだよ
79 :
名無しさん@1周年 :2001/05/21(月) 14:03
>>78 んにゃ、アメリカは欧州の上流階級も流れてるが
オーストラリアは完璧犯罪者の流刑地だった。(ハズ・・・自信ないな)
80 :
名無しさん@1周年 :2001/05/21(月) 15:01
>>78 世界の歴史の基本の基本ぐらいは、知っておいてよー。
笑われちゃうよ! 世の中に出たときに!(笑
81 :
名無しさん@1周年 :2001/05/21(月) 16:04
↑うざいよおまえ
82 :
名無しさん@1周年 :2001/05/21(月) 16:12
アメリカ人は地域や教育にもよるが 大体正しい英語を話せません。文法がデタラメ。 日本でいうと、フィリピン人ホステス程度のもの。 対して、OZはアクセントが多少違う程度で、文法は同じです。
83 :
名無しさん@1周年 :2001/05/21(月) 21:22
そりゃ、元々はイギリスにいた罪人達なんだから、同じで当たり前。ね。
84 :
名無しさん@1周年 :2001/05/21(月) 21:56
犯罪者っても政治犯と貧民のドキュソ犯罪と違うんでない? 政治犯はアメリカでドキュソ犯はオーストラリア?
85 :
名無しさん@1周年 :2001/05/22(火) 11:05
OZには主に、犯罪者、ロンドン人口過密による土地付での放出。その人たちの 管理者などが行ってます。当時のOZへの船旅は大変なもので、航海中にたくさ んの犠牲者が出ていました。重大犯罪者は死刑かOZ行きを選択できた。よって、 言葉はロンドンと同じ。 対してアメリカには、quaker(モルモンなどの源流)のアイリッシュが大量に、 また政治犯などが送られている。spud picker はもともと英語が上手く出来ま せん。このため、英語から米語へ変わり、宗教もあのようになりました。quaker はまだ現存しており、ある意味、はるか昔の犯罪者の血よりも怖いものです。
86 :
海賊ピートのミステリー肉で乳を飲むことができます :2001/05/22(火) 12:06
クェーカーって、あの超マズイオートミール作ってる人達のことデスねっ!?(笑
87 :
名無しさん@1周年 :2001/05/22(火) 12:11
否、見るからにチンケなケースに入ったモーターオイルを作ってる会社の事です。
88 :
名無しさん@1周年 :2001/05/22(火) 12:11
89 :
名無しさん@1周年 :2001/05/22(火) 12:12
地震を起こす宗教が元になっている団体の事ですね?
90 :
名無しさん@1周年 :2001/05/22(火) 12:13
どうせ外国語なんだから、自分にニーズがあるものか、世界で一番 影響力のある国で使われているものを使うのは自然だろう? イギリス、イギリスってこだわる気持ちがわからん・・・。
91 :
名無しさん@1周年 :2001/05/22(火) 12:15
オーセンティックに憧れたい年頃なんですよ。 はしかのようなもんです。
92 :
名無しさん@1周年 :2001/05/22(火) 14:13
>>90 影響力ならイギリス英語でしょう。
アメリカ人もイギリス英語には一目置いてますからね。
93 :
名無しさん@1周年 :2001/05/22(火) 15:33
日本はアメリカには占領されたけど、イギリスには占領されてない。 日本に米軍基地はあるけど、イギリス軍基地はない。 イギリス英語を使う義理は全くない。
94 :
名無しさん@1周年 :2001/05/22(火) 15:42
アメリカへの義理って何?
95 :
名無しさん@1周年 :2001/05/22(火) 16:09
イギリスは奴隷貿易の件でアフリカ諸国、カリブ諸国その他に補償すべき。 できないならイングランド人は全員死んだほうがいい。
96 :
名無しさん@1周年 :2001/05/22(火) 16:25
>>95 補償じゃないけど、かつて侵略した国の人には、イギリスの入管
審査が非常に甘くなっている。当然知ってるでしょうけど、一度
入国すれば医療費はタダ。生活保障を受ける方法もあります。これら
の制度のおかげで税金がずいぶん高いですが、なんとか続けています。
なにもやらないどっかの国よりいいんじゃないの。
97 :
名無しさん@1周年 :2001/05/22(火) 16:34
非常に甘くないでしょ。建前だけ。
98 :
90 :2001/05/22(火) 18:31
だからファッションでやってるならともかく、外国語なんだからさ。 どっちの方言選ぶかなんて大した問題じゃないんだよ。好きな方、 または実用的な方選べよ。俺はアメリカで暮らしてるから、アメリカな だけだ。お前らも勝手にしろ。
99 :
名無しさんの主張 :2001/05/22(火) 19:04
日本式英語よりは、いいんじゃないか?
100 :
名無しさん@1周年 :2001/05/22(火) 20:59
日本人が喋りゃ、みんな日本式だよ。 黄色い顔してるしネ!
101 :
名無しさん@1周年 :2001/05/22(火) 22:23
日本英語を確立しよう。
102 :
名無しさん@1周年 :2001/05/23(水) 03:19
日本人同士が照れずに英語で会話するところから始めなきゃだめだな. 相手が日本人ならコンプレックス抱かずに喋れるだろう
103 :
名無しさん@1周年 :2001/05/23(水) 15:40
日本人同士の方が緊張するよ
104 :
名無しさん@1周年 :2001/05/23(水) 20:54
日本人同士だと相手の心が読めるから。 相手が「今コイツはこう思ってるからこういいたいんだけどでもその表現を英語で知らないからこう言ってるんだろうなー」とか 思ってるのが手に取るように分かっちゃうから。 だから日本人同士の方が緊張するよ。
105 :
名無しさん@1周年 :2001/05/24(木) 03:18
ネイティブが相手だと英語は「よそ行き」の言語のままだ 日本人同士で英語で喋るのを普通にできるようになれば自分たちのもの になると思うんだが ネイティブが相手でも「英語はもうおまえらだけのもんじゃないんだよ」 という態度で堂々と日本式英語を喋れるようになれば理想的
106 :
名無しさん@1周年 :2001/05/24(木) 19:54
バカが妄想を膨らませている…
107 :
名無しさん :2001/05/25(金) 05:11
>>105 成る程、なかなかだね。一理ある。
日米英会話学園の近くで、日本人同士で
英語話していたのを思い出したよ。
英語は俺達の者だって思っている人が
いるかはともかく…(汗)
108 :
名無しさんの主張 :2001/05/25(金) 18:05
いわゆるカタカナ英語の発音は、イギリス英語からのパクり。だから、イギリス式の 方がいいと思う。
109 :
名無しさん@1周年 :2001/05/25(金) 18:08
>>102 昔、職場で上司と英語で話したよ。
英語はビジネスに向いている言語だと思います。
まずは、職場での会話を英語にしてみたらどうでしょう。
110 :
名無しさん@1周年 :2001/05/25(金) 20:44
バカが妄想を膨らませている…
This is one of my favo'u'rite sledes.
112 :
名無しさん@1周年 :2001/05/26(土) 10:46
大賛成!! あんな鼻にかかった巻き舌の下品なアメリカ英語にあこがれる人の 気が知れない。あれをまねしてかえって変な発音の癖をつけている 人が多いと思う。イギリス風の方がかえって日本人には向いている。 非英米圏に出張するたびに、結構アメリカ英語はバカにされている ことがわかった。
113 :
名無しさん@1周年 :2001/05/26(土) 11:52
イギリスのほうがアメリカより上品だと思っている奴は、イギリス人同様 人種差別主義者です。イギリスは世界で最低の国家です。commonwealthは 一刻も早く解体すべきです。
114 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/05/26(土) 13:29
なんか、思いっきり単純な発想だな(笑い
>>112
アメリカ英語、イギリス英語ってマスターすりゃ違いもあるだろうが、 私の現状の力ではどちらでもかわんねーよって感じです。 しかし、英語教育で取り上げる英語はどちらかに絞っていただきたい ものです。おそらく日本人は、イギリス文法を アメリカ発音で話しているなかなか貴重な人種では?
116 :
名無しさん@1周年 :2001/05/26(土) 16:15
>>112 それはアメリカ人をバカにしてる延長線上で米語を
バカにしているように思える。
117 :
名無しさん@1周年 :2001/05/26(土) 20:24
>>115 イギリス文法?????
頭大丈夫?????
118 :
名無しさん@1周年 :2001/05/26(土) 23:01
たぶん、だいじょうぶじゃ、ないんじゃないかと、おもう、
日本は占領され未だに米軍基地が残留してるんで 外国のイメージがアメリカになりがち アメリカ映画が与える心理的影響はかなり大きいと思う 洗脳されてると言っても良いほどアメリカに詳しい人間が 多いのじゃないだろうか? なのにアメリカ嫌いでアメリカより欧州の事をよく知っている 自分は日本人じゃないんだろうか?と我ながら不思議でならない こんな人他にいますか?少数派なんだろか
120 :
名無しさん@1周年 :2001/05/26(土) 23:37
121 :
名無しさん@1周年 :2001/05/28(月) 12:18
アメリカ英語って猫が喋ってるみたい
122 :
名無しさん@1周年 :2001/05/28(月) 12:38
そりゃかわいい
123 :
名無しさん@1周年 :2001/05/28(月) 13:20
みゃ〜みゃ〜♪ ∧ ∧ ミ゚ー゚ミ 〜(,,uuノ
↑かわいいね
125 :
名無しさん@1周年 :2001/05/28(月) 16:31
>>120 119です。
友達には変人扱いされてたんで
そう言ってもらえて嬉しいよ〜
126 :
名無しさん@1周年 :2001/06/17(日) 01:12
いまどき『キングスイングリッシュだから』とか考えるのはドキュン
127 :
名無しさん@1周年 :2001/06/17(日) 01:57
128 :
名無しさん@1周年 :2001/06/17(日) 02:01
実用性で選ぶ方が賢いと思うが・・
129 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/06/17(日) 02:38
イギリスに滞在していた人ほど、米語を毛嫌いしますね。 なぜなんだろう。やはり、滞在していた国の言葉が 好きになるのかな? そういう点で、僕はカナダ英語が 好み。俳優だったらジム・キャリーとか10代をカナダで すごしたキアヌ・リーブズとか、とてもわかりやすい。 カナダ英語は学習者向きかも。カナダでは、綴りが 英国式で文法が米国式。綴りを英国式にしているのは、 もう一つの公用語フランス語の影響。仏語もTheatre、 centre、labourとかありますからね。自分の発音は、 特に意識したことない、通じるから。
130 :
名無しさん@1周年 :2001/06/17(日) 03:17
日本人の発音形態だと、 イギリス英語の方が身につけやすい。 それから、文化的にもイギリスの方が 近いのかも知れない。
131 :
名無しさん@1周年 :2001/06/21(木) 02:21
アホか、アメリカ英語のほうが氾濫しとろうが?日本は。
>>131 それは誤解。カタカナ発音はイギリス式から取ったものが多いぞ。
トマト、マスクなど。
133 :
麗奈 :2001/06/21(木) 03:42
>日本人の発音形態だと、 >イギリス英語の方が身につけやすい。 聞くところによると、これはホントなんだってよ。 でも戦後はアメリカ英語ばかりだったのかな。 少なくとも父が持ってた70年代の教科書もすでにアメリカ英語だったから、イギリス英語を耳にするとちょっと戸惑うね。 でもドラマでイギリス英語を聞いたとき、すっごいかわいいとおもった。まねしようとしても改めて勉強するわけじゃないので、部分的にしかできないけど。日本人の音の感覚にあってるかも。 聞いたことある? イギリス英語。 かわいいとおもいませんか?
134 :
名無しさん@1周年 :2001/07/06(金) 07:01
age
>>132 しかし、トマトとTomatoの間には、暗くて深い河があるのよ。
136 :
名無しさん@1周年 :2001/07/06(金) 08:36
私の恩師はオックスフォードで博士号をとった 生粋の英国紳士でした。 彼の発音は、まさにカタカナ英語。子音の発音が カッチリしていて、リズムも、チク・タク・チク・タク と正確に刻んでいる感じでした。 それと、称号こそないものの貴族階級だそうで、 すごく話し方がゆっくりです。 ナチュラルスピード・ネイティブの発音というときに 我々は、米国の中流未満の階層の 話す口語を強く意識して、得意げにそれを全開にしてしまいますが 彼を接するうちに、それが奇異に感じられるようになりました。
137 :
名無しさん@1周年 :2001/07/06(金) 10:04
136氏のカキコを読んで、イギリス人の米語に対する嫌悪感は コギャル言葉に眉をひそめる大人的な感覚なのかな、と思った。
いやー、紳士の国イギリスとか、ぺディグリー(犬の餌じゃない方の 意味)が何たら、とかと言う話になるとちょっとどうかと思うな。 ただ、アメリカ人て、一般的に世界中のどこでも傍若無人で、傲慢 で無教養と思われていているから(事実そうだから)。 米語をしゃべってアメリカ人に同化するのは真っ平ゴメンって 感じはあります.
139 :
名無しさん@1周年 :2001/07/06(金) 10:54
イギリスにホームステイしてたときに、大学受験英語は 米語だったらしくて、怒られた。 間違っていると言うので、学校で習ったのに・・、と言ったら それは、英語じゃない、アメリカ人の言い方だ!と言われた。 嫌悪感がすごいので驚いた。 何のイディオムだったか忘れたけど、確か、参考書とかでも 二通りある、って書いてあるものだった。
140 :
名無しさん@1周年 :2001/07/06(金) 13:57
学校で習う英語をシドロモドロで話す人は ただの英語の下手な外国人と思われるだけだけど、 妙な米口語の連発は、汚くて下手な英語を話すだけでなく 人間的にも下品で無学だと思われる。 むしろアメリカでそう思われる危険性が一番強い。
141 :
DOM :2001/07/06(金) 14:53
>140 それは経験からですか?
142 :
名無しさん@1周年 :2001/07/06(金) 15:03
日本はアメリカの植民地だからそれは無理だね。 ご主人さまの言葉を話さないと。
143 :
名無しさん@1周年 :2001/07/06(金) 16:11
>>136 >貴族階級
そんなことを鼻にかけてる人間が、
極東アジア人に対して、どんな
偏見を持ってるか、考えたことは?
本人はクラッシーなつもりで英国訛りを
ほぼ完璧にマスターしたところで、
芸のできる黄色ザルがせいぜいだよ。
劣等感の裏返しの、変な虚栄心や偏見は
捨てたほうがいい。
英語なんて、所詮は道具。
ものの役に立つなら、米語も英語も関係ない。
>>142 米国の上流階級でもブリティッシュを推奨するでしょうね。
145 :
名無しさん@1周年 :2001/07/06(金) 17:55
>>144 「米国の上流階級」って何よ?
所詮、成り上がりと成金ダロ。
米国はテキサス訛りの石油成金が大統領の、
徹底的な拝金国家だぞ。
階級がどうとか、卑屈なこと考えてんなよ。
146 :
名無しさん@1周年 :2001/07/06(金) 19:43
イギリスの主たる輸出品は、ロールスロイス、ダンヒルのライター、それに英語教師と歌手。 従って輸出品を過剰評価する傾向があります。許してやってください。
147 :
名無しさん@1周年 :2001/07/06(金) 19:57
東部アクセントの米語はどうか認めてくれ。頼む。 New Englandというぐらいじゃないか。 あまり巻き舌使わんし。 ところで、君らから言わせるとOasisやBeatlesはどうなるんだ? 国賊か?
>英語なんて、所詮は道具。 >ものの役に立つなら、米語も英語も関係ない。 こりゃ違うって。英語を話したとたん、あなたは、あなたの 話した英語で値踏みされてしまうわけだから。 で、僕は、カリフォルニアくんだりの米語(ブラザー言葉も同じ)で 値踏みされるのがいやなわけよ。ま、これは個人の趣味だけど。
149 :
1 :2001/07/07(土) 02:37
4月20日から、今日までよく持ったな・・・
>>148 評価されるのは、その業績や人物であって言葉じゃない。
ブリティシッシュイングリッシュ崩れのジャパニーズイングリッシュと
アメリカンイングリッシュ崩れのジャパニーズイングリッシュ。
どっちにしても、肌の色の違いを忘れさせる役には立たんよ。
どんな英語を喋ろうと、極東アジア人は極東アジア人。
些細な発音にこだわるより、中身を磨いたほうがいいよ。
個人的な経験則だけどね。
>どっちにしても、肌の色の違いを忘れさせる役には立たんよ。 >些細な発音にこだわるより、中身を磨いたほうがいいよ。 え、そんなこと言ってないのじゃないかな。(少なくとも 書いた本人は予想もしていなかった解釈だわ) あなたが英語をしゃべったとたん、その英語であなたの教育程度、 どんな風に英語を学習してきたか、英、米へのスタンスの取り方 、また、ある程度までの友人関係を判断されてしまうわけで、相 手は、自覚的かどうかは別にして、それをもとにあなたに対する イメージを作ってしまう、と言うことだね。
152 :
名無しさん@1周年 :2001/07/07(土) 13:07
>>151 >あなたが英語をしゃべったとたん
あなたが喋る前に、それらの事項についてはすでに
あなたのその肌の色で、判断されてしまっています。
つまり、英語の「発音」のみでそういうバイアスを持つタイプの人間は、
それ以前に、外見でバイアスを持つタイプの人間でもあると言うことです。
そして、外見でのバイアスを覆せるのは、多少の発音の違いではなく、
語彙であったり、話の内容であったり、業績や人物的な魅力という、
内面的なモノでしかありえない、ということです。
よほど「肌」と「発音」にコンプレックスを持っているんですね。 誰れが「発音」に限定した話をしたのだろう? 不思議だなー。
154 :
名無しさん@1周年 :2001/07/07(土) 13:31
>>148 発音による差別は、互いに、外見が同じ者同士の間で、
特権階級の自尊心を満足させるためだけにある基準。
元々、外見的に明らかに異質である日本人には無関係。
また、「ブラザー言葉」なんてのは、身内で使う言葉で、
公の場では、また別の言葉と使い分けている。
使い分けを知らずに、身内の言葉を公の場で使えば、
日本で言う「敬語の使い方も知らないバカ」と同等の
扱いを受けて当然。
ごめん >誰れが「発音」に限定した話をしたのだろう? いましたね、そういう人が。 143が異常に「発音」こだわってましたね。 (ちょっと、コンプレックス剥き出しで) ただ、僕がこだわったのは >英語なんて、所詮は道具。 >ものの役に立つなら、米語も英語も関係ない。 の部分です。いくらなんでも、こりゃ違うだろ、と。 だから、143氏のような「発音」「肌」コンプレックスの 話とは分けて考えてください。
公用語の「英語」はいるが、クソ方言の「米語」はいらん。
157 :
名無しさん@1周年 :2001/07/07(土) 13:33
>>153 英語と米語の違いについて、なら
「発音」に限定されてるでしょ?
>>148 をきちんと読んでごらんよ。
>英語と米語の違いについて、なら >「発音」に限定されてるでしょ? 嘘、そんなんですか?そんなバカな。
159 :
名無しさん@1周年 :2001/07/07(土) 13:54
>>158 このスレ自体「発音」のみで印象が左右されると
考えている人間が多い。
イギリス発音で喋れたら、イギリス人扱いされると
思ってるみたいな人がいる。
でも、やっぱり現実は違うよ。
やはり、いちばん強く印象を左右するのは、
残念ながら、人種的外見だよ。
そして、それは決して「発音」を猿真似するだけで
解決される問題じゃない。
それを言いたかっただけ。
誤解を受けるような書き方だったみたいで、ごめん。
160 :
名無しさん@1周年 :2001/07/07(土) 13:55
>>159 了解しました。確かにそういう傾向はあるかも知れない。
ただ、私の言いたかった事というのはですね、以下の
ような事なんです。
僕自身がインド人とか、フィリピン人とかとお話をすると
きは、発音だけで判断はしない。しかし、相手の英語の文
法とか、語彙、英語風か米語風か、を手がかりに、この人は
どういう英語の勉強の仕方をしたのだろう、とか、本国で
の教育程度はどの程度だろう、という判断をついしてしまい
ます。
それで、例えば、同じインド人ならインド人同士でも信頼度は
かなり違ってしまいます。
これは、偏見スレスレの行為かも知れないけれど、現実の
場面でこう言う判断をまったくしないということは不可能
だとおもっています。
で、どうも、英米人でさえ、僕達日本人に対してそういう
判断をしているらしい、と考えます。
といったような話です。
>>英語と米語の違い 語彙、表現、など挙げればいくらでもありそうですが。 個人的にはかなり重要なのが、会話をしていて相手との親 密度の表現が英と米では少し違うと思います。 (ま、同一言語内での社会的な階層による違いも無視でき ませんが) その意味で、米の方がやや大げさで鬱陶しい、英の方がや や抑制が効いている、と、は思います。 当然、反対意見の方は居るとは思いますが。
163 :
1 :2001/07/07(土) 21:35
164 :
1 :2001/07/07(土) 21:36
補足 163の下は、イギリス英語
165 :
名無しさん@1周年 :2001/07/07(土) 21:45
日本の英語教育界はアメリカ英語一色と思われてるけど、実は アメリカNHKの基礎英語なんかで採用されている英語は、アメリカ 英語ともイギリス英語ともつかないニュートラルな発音だよ。
166 :
1 :2001/07/07(土) 22:24
スコットランド英語(非ゲール語)が聴けるとこない?
168 :
名無しさん@1周年 :2001/07/08(日) 23:59
136です。 143氏にいくつか補足でお応えします。 私の恩師C氏は、日本文学研究のために日本の大学で 教鞭をとる道を選びました。 オリエンタリズムや、英国の東南アジア植民地支配の 影の部分を強調する学問的に誠実な方でした。 そのことは彼の名誉のために述べておきます。 (彼は西欧社会で自分が言い知れぬ精神的な孤独を 味わってきたと述べてきました。) 私は彼の発音を真似るつもりはありません。 私は日本訛りでしか話せない。当たり前です。 ただ、そう言い切れるのは、彼との出会いで 英語圏の言語に反映された様々な社会的なアスペクトを 垣間み、米国風に流麗に話すことに固執する ある脅迫観念を相対化する一つの契機になったのだと考えています。 自らを明かすべきは語りの内容というご意見は全く賛成で、 その意味では英語を書くことに特化した明治の先人を 大変に畏敬しております。
169 :
名無しさん@1周年 :2001/07/09(月) 00:10
>>165 >NHKの基礎英語なんかで採用されている英語は、アメリカ
>英語ともイギリス英語ともつかないニュートラルな発音だよ。
NHK講座の基本的にアメリカ英語です。アシスタントも
アメリカ人です。これは聞いていれば明白だし、何年か前の
テキストに書いてあったと思います。だから時々「イギリス
英語特集」なんてやったりします。
170 :
名無しさん@1周年 :2001/07/09(月) 00:34
>>169 基礎英語3あたりじゃないかな。ニュートラルなのは。
アメリカ人からいわせるとそう聞こえるようです。(全部ではない)
あとNHK関係では短波放送のRadio Japanなんかも。
NHKだけあってアメリカ英語の下品なところが気になるようです。
実際、CNNなんか見て発音の違いにショックを受けるのも、
そういう英語が教材として使われることが多いからでしょう。
171 :
名無しさん@1周年 :2001/07/09(月) 00:41
通訳の村松増美氏だったか、「日本人が学びやすいニュートラルな 発音の英語は、アメリカ英語でもイギリス英語でもなくカナダ英語」 ってどこかでかいていたな。基礎英語3はカナダ英語なのかな? そういえばABCのニュースキャスターのピーター・ジェニングスは カナダ出身だったな。
172 :
名無しさん@1周年 :2001/07/09(月) 02:52
英語学校のボストン出身の教師の話で、 そのとき階級とはなす言葉についての話題だったんだけど、 彼女がイギリス人と一緒にいてイギリス英語が移ってきたら、 イギリス人の教師に 「なんかlower出身の人がupperの言葉を真似てはなしてるみたいだ」 といわれたといっていた。 ネイティブでそれなんだから、日本人があれこれアクセントとか 真似するのってやっぱ無意味よねぇ。 あるもので勉強してそのまま身に付いたものでいいんじゃないの?
日本人は日本人英語でしょう。発音なんかで勝負するよりも、 スーパー分詞構文や、イグザクト関係詞で、マニア評価を獲得しよう。
174 :
名無しさん@1周年 :2001/07/09(月) 11:13
英音の真似が無意味なのと同様に、米音のRあたりを必死で 真似て私って英語得意よ!みたいな顔してる奴もダサダサ
175 :
名無しさん@1周年 :2001/07/09(月) 11:59
>173 マニア評価を獲得するには、使える難しい単語を増やすのも手です。 よく「やさしい基本動詞+前置詞を覚えればいろいろなことが表現できる」 っていうでしょ。あれ一見正論だけど、実際のところ、とっさの場になると 例えば「あれ?go onだったっけ、それともgo over、いやgo alongだったっか」 って混乱したりする。どうせ覚えるなら、一語の動詞を覚えた方がいい。 あと、ラテン系の単語を使うとかっこいいぞ。例えば de facto, vis-a-vis, vice versa, status quo など。意味と発音は 自分で調べてくれい。 以上、ビジネスで英語に苦闘している立場からの実感でした。
176 :
名無しさん@1周年 :2001/07/09(月) 21:45
いまさらながらきがついた。 1.で分類されている米語圏と英語圏って、おもに野球を やる国と、クリケットをやる国の分類と結構重なっている ね。(ただし、米語圏には韓国と日本を追加すべきだけど) 当然のことではあるのだけど。 なんか象徴的だよな。
177 :
Newman :2001/07/09(月) 22:19
>ラテン系の単語を使うとかっこいいぞ。 そうか、じゃあ俺も数少ない知ってるやつ書いてかっこつけよう! Exigo spamos et dona ferentes =プレゼント付でもスパムメールはお断り!
178 :
名無しさん@1周年 :2001/07/10(火) 00:34
175の使ったラテン句を知らない奴なんか いないと思われ。
179 :
名無しさん@1周年 :2001/07/10(火) 00:42
>>178 御意。
新聞なんか読んでたら、普通に使われてるラテン句。
それに、マニアックで、理解できる人がすくなすぎるような
ラテン句だったらビジネス文書に使えないよ。
180 :
名無しさん@1周年 :2001/07/10(火) 00:50
>>178 そうか?
俺は逆に、バイスバルーサぐらいしか、
聞いたことも使ったこともない。
そして、べつにカッコイイとも思わん。
バモース、デリシオソス、テレムンドー…
かっこいいか?
181 :
名無しさん@1周年 :2001/07/10(火) 01:05
ESSあたりがよく無意味なラテン句使うように 教えるんだよね。
182 :
名無しさん@1周年 :2001/07/18(水) 01:23
英語ドキュンに限って 『イギリス英語がさー』とかやってるよね
183 :
名無しさん@1周年 :2001/07/22(日) 05:28
いんちき臭い英語をマスターしたいんですが、 日本人が英国英語だったらいんちきっぽいですか?
184 :
ナナーシ :2001/07/22(日) 09:56
>183 バーナードショーあたり劇で嫌みで慇懃無礼な表現を学び 思いっきり臭そうな兵隊米語で発音したら、世界中で嫌われます。
185 :
名無しさん@1周年 :2001/07/22(日) 11:38
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< Vamoose! Get outa here! UU ̄ ̄ U U \___
186 :
名無しさん@1周年 :2001/07/22(日) 11:55
Have you got a fugget.mate? Lovely thanks!
187 :
名無しさん@1周年 :2001/07/30(月) 23:28
fuck!
188 :
名無しさん@1周年 :2001/07/30(月) 23:33
イアン・ソープはイギリス英語
189 :
Sa :2001/07/31(火) 00:02
イギリス人なのでイギリス英語です。
190 :
名無しさん@1周年 :2001/07/31(火) 00:15
191 :
名無しさん@1周年 :2001/07/31(火) 00:46
oftenをオフトゥンと言うのはイギリス?地方かな?
192 :
名無しさん@1周年 :2001/07/31(火) 01:44
アメリカでもoftenをオフトゥンというのを聞いたことがあるよ。
193 :
(゚д゚)yummyyy :2001/07/31(火) 12:42
ちょっとアメリカに住んでたから 当然アメリカ英語を喋ってたんだけど ある時ふとイギリスの英語に憧れて 発音を英風に変えてみたら 変な英語になってしまった。 ちょっと後悔してる。 そういえば皇太子后の雅子さんも アメリカに住んでたはずなのに この前テレビで彼女が英語でスピーチしてるのを聞いた時は なんとクイーンズ(キングス?)でしゃべってて しかも明らかにぎこちなかったのには驚いた。 皇室はやっぱり英国王室とのつながりで英語も英風にするんだろうね。 おもしろかった。
>>193 というよりは、イギリス英語のほうがどちらかというと世界標準の英語
だからです。もちろん絶対ではないけど。
ヨーロッパとかの上流階級の人たちの話す英語はほぼ100%イギリス英
語だからね。みんなイギリスに留学するらしい。
他の地域の英語話者にとってもイギリス英語のほうがわかりやすいのも
事実。アメリカ英語はどっちかっていうと「アメリカ訛り」扱いされる
場合が多い。
195 :
名無しさん@1周年 :2001/08/14(火) 00:35
エスペラントじゃないんだから結局はどこかのネイティブスピーカーを 真似ることになるんでしょ?だったらぜったいイギリス式が日本人向け。 口調ってその人の印象を決める大きな要素だから大事だよ。乾いた大陸の オープンな人と、湿った島国の誇り高い人のどっちが一般的日本人と 近いかってこと。と考えるとイギリス英語のほうがましでしょう。 日本語を喋るアメリカ人、彼は元米兵で昔の武勇伝を色々と話すのだが 日本語で喋るとカマっぽい。ひげモジャでワイルドな話題なんだけど 日本語習った先生が女で奥さんも日本人だから女の発音になっちゃう。 でも英語で喋ると普通の退役兵なんだよね。テレビ出てる日本語堪能な 外タレ見てても思いません?ほんと口調って大事ですよ。
196 :
名無しさん@1周年 :2001/08/19(日) 17:57
ビデオで「リトルダンサー」を借りてきたけど、UK英語ほとんど聞き取れません でした。打つだ。 でも話はおもしろかったけどね。
最初に、 イギリスに行くと、イギリス英語は身に付くが、アメリカ英語が 喋れない、聞き取れない。 アメリカに行くと、アメリカ英語もイギリス英語も喋れる、聞き取れる。
198 :
名無しさん@1周年 :2001/08/19(日) 18:33
やっぱりイギリス英語の方がいい。 アメリカ英語は、なんかつぶれたカエルみたいな発音だし。
199 :
名無しさん@1周年 :2001/08/19(日) 18:37
>>197 そんなことねーよ。
最初にアメリカ行って巻き舌・鼻にかかったアメリカ音を
身につけるとイギリス風の発音は難しくなる。知り合いの
帰国子女が言っていた実例。
ガキの頃ロンドンに行って、その後ニューヨークに行った
別の友人は、難なく米音をマスターした。
個人差や年齢があるんだYO!
200 :
名無しさん@1周年 :2001/08/19(日) 19:11
>>197 米語で頻繁にリエゾンが起こるのに対して、英語にはリエゾンが少ない
せいとか、米語はだみ声が多いのに対して、英語は澄んだ声でしゃべる
ことが多いこととか、理由はいろいろ考えられる。
イギリス英語はinformalな場面ではリエゾンを頻繁に起こすのに、
formalな場面ではリエゾンをあまり起こさないけど、なぜだろう?
201 :
名無しさん@1周年 :2001/08/19(日) 19:33
無教養のアメリカ英語に死を!
この夏、アメリカに行って来た。ニューヨークで、タクシーの運転手に 行き先を告げて、聞き返された。「huh?」と言われ、びっくり。ロンドン なら、せめて、「sorry?」だぞ・・・。あと、エレベータで「何階をお願 いします」って言っても押してくれないし、押してあげても「Thanks」が ない。ニューヨークが特殊なのか?雨人が一般的に無礼なのか? 英語とは無関係なので、一応さげ。
203 :
名無しさん@1周年 :2001/08/19(日) 19:53
>196 あれは、イギリス英語というより、ニューカッスル訛り。イギリスで 二年留学してた友達が、全くわからんと言っていた。
204 :
196 :2001/08/19(日) 22:11
>>203 へーそうなんだ。全然聞き取れないので非常に落ち込みましたが、
多少安心しました。
205 :
名無しさん@1周年 :2001/08/19(日) 22:14
>>202 いや、アメリカってそうゆう国だよ。
平均教育レベルが低いからか知らんが、とにかく無礼。
それを無礼ととるかは、国民性の違いじゃないか? 人の前を通るとき、Sorryと言うか、Excuse meと言うかで、 無礼だなんだって判断できるか? 人にぶつかっておいて、何も言わない普通の日本人はどうなんだ?
207 :
名無しさん@1周年 :2001/08/19(日) 23:42
結局は182の言っている事が一番核心をついている
208 :
名無しさん@1周年 :2001/08/19(日) 23:49
>208 無礼な日本人(?)発見!
210 :
名無しさん@1周年 :2001/08/19(日) 23:53
>人にぶつかっておいて、何も言わない普通の日本人はどうなんだ? 日本人だって普通なんか言うだろ
ま、とりあえず、英国英語にコンプレックスを持つ米国人は多くても 米国英語にコンプレックスもつ英国人は居ないわな。俺も英国英語を やった方が良いと思う。マドンナの選択は正しい。そう、アメリカ人で すらああ思ってんだって。
212 :
名無しさん@1周年 :2001/08/25(土) 04:17
でもメンアタティーはイギリス人のが弱いから 内心では気にしてるひとも多いと思う その点 ヤンキーは脳天気だからなぁ・・
イギリス人も、歌うときだけはアメリカ英語風の発音をするのはなぜ?
214 :
名無しさん@1周年 :2001/08/25(土) 09:20
Little Dancer はNewcastleではなくDarhamの近くで、発音的にはNewcastleとは また別物です。Season TicketがもろにNewcastle。ちなみにイングランドで訛りが 強いので有名なのはNewcastleとLiverpool。Newcastleの英語はバイキングの影響で 北欧の言葉の影響が強いのです。ノルウェー人の友達がノルウェー語とNewcastleの 方言は同じものがたくさんあるといってた。 イギリス英語は確かに聞き取りやすいけど、そんな英語を話すのはほんの一部の 地域の一部の人たちです。ブレアとかダイアナとか、労働者階級から有名になった 人はみんな厳しい発音矯正を受けているそうです。アメリカと違って歴史が長い分、 方言のバリエーションもたくさんあるみたい。
215 :
名無しさん@1周年 :2001/08/25(土) 12:57
>>214 ダイアナ元妃って、貴族階級出身だと思ってたよ。
216 :
名無しさん@1周年 :2001/08/25(土) 13:51
たしか幼稚園の先生だよ。
保母さんもやってたけど、子爵(現スペンサー伯)の三女だっつーの。
218 :
名無しさん@1周年 :01/08/27 23:04 ID:yBuMPALs
>213 アメリカ文化の影響でしょう。
219 :
218 :01/08/27 23:06 ID:yBuMPALs
>213 でも、人によっては、イギリス式で歌う人もいるよ。ロビー・ウイリアムズが そうだったはず。
220 :
名無しさん@1周年 :01/08/29 00:24 ID:FjpgE6uU
セックスピストルズはバリバリUK。 当然いわゆるRPではないけどね。
221 :
名無しさん@1周年 :01/08/29 23:31 ID:TTpngW5A
とりあえずあの米式巻き舌母音は真似する必要無いね。 あれって移民同士の訛りが移りあって出来たもんでしょ? 外国人である俺らが真似する意味がわからん。
222 :
名無しさん@1周年 :01/08/29 23:52 ID:CQqlPOII
>202 ニューヨークのタクシードライバーは移民が多いの。ちゃんと 英語を話せない奴が多いよ。あと無礼な行為はたぶんニューヨーク だからよ。私のいる所では、皆さん thank you, excuse me, etc.は ちゃんと言いますよ。 huh? ってのは、米国ではそんなに無礼だとは 思いません。日本語で「えっ?}でなもんですから。
223 :
名無しさん@1周年 :01/08/30 01:14 ID:CKTe0vPE
日本人がイギリス英語やっても香港訛りにしか聞こえない模様。
224 :
英語音痴 :01/08/30 02:15 ID:UiFWXVPk
エゲレス英語を習いたい。メリケン英語も話したい。教材を紹介して下さい。
225 :
名無しさん@1周年 :01/08/30 02:18 ID:I8pYs6rM
226 :
名無しさん@1周年 :01/08/30 02:22 ID:7FIbLXyA
必ずしも外国人に通じるとは限らない英語を使う英語教師に義務教育 で英語を習っている日本人の英語は日本英語です。いまさらイギリス アメリカとか言われても困ります。
227 :
英語音痴 :01/08/30 02:41 ID:fR.rpPrI
>>225 リンガフォンの英語は英国の英語でないよ。ヨーロッパあたりの英語だね。
228 :
名無しさん@1周年 :01/09/15 23:37
最近ベレ出版から出た「イギリス英会話を愉しく学ぶ」は
いいぞ。これまでのイギリス英語本みたく米語との比較
じゃなくて単にダイアログが淡々と続いて、たまたまその
発音がいわゆるRPだってだけ。シャドウイングにイイ!
>>223 日本人がアメリカ英語やってもアメリカ合衆国ジャパン州
の州民に見えてしまう模様。
229 :
名無しさん@1周年 :01/09/16 00:32
あげ
リンガフォンの英語コースにあきた。アシミルの英語教材今でも 販売されてるんですか。教えてくれ。いい教材だったんだ。
アメリカ嫌いな人はイギリス英語にしよう!
疑問 1. イギリス人にアメリカ人の真似をさせてみると田舎のおっちゃんのこえになるのは。 2. Think をふぃんくと発音するのはどこのなまり?こっくに〜〜?
233 :
名無しさん@1周年 :01/09/20 15:03
>232 エスチュアリー
文頭で高いピッチで始まり階段をトントントン下りてくる様な ピッチやリズムの英語に魅せられいます。 BBC Englishは私の一生の友人です。
235 :
名無しさん@1周年 :01/10/01 23:14
発音の話はパスだな。俺のはどうせ日本訛りだろうし。 単語やイディオムの意味の違いもパス。きりが無い。 そんなわけで、両者の文法の違いに興味があります。 1)haveの疑問文 米:Do you have a pen? 英:Have you a pen?(普通、Have you got a pen?と言うと思うが) 2)ある種の仮定法(接続法?) 米:It is requested that he leave immediately. 英:It is requested that he should leave immediately. 他に何かあったっけ?
236 :
名無しさん@1周年 :01/10/02 00:32
日本の英語教育は発音は米音だが文法ではかなり英式が混ざってると 聞いたことがある。明治の頃、イギリスから学んだ影響かな? 実際文法の授業でアメリカでは言わないんだけどね、などと235みたいな 例を聞いた覚えがある。 所詮日本人の英語にしかならないというのは、なるほど一理ある。 しかし、ネイティブの音声をまねするという行為は、語学学習において 極めて重要なのだから、もう少しイギリス英語という選択肢はあっても いいかなと思う。英語教材のほとんどが米音という現状を考えるとね。
ネイティブの音声をまねする事は大切です。下記の事はまねるなよな。 Oftenのtを発音する事 no をナゥ go をガゥと発音する事 Upperの発音だけど、日本人がまねするとsnob と思われるよ。
>>237 たしかに、無意味に気取るのはよくないんだけど
oftenのtを発音するのはアメリカでは普通だぞ。
239 :
名無しさん@1周年 :01/10/02 01:46
>>237 じゃI can'tを「あぃ か〜ん t」もよくないかね?
>>238 イギリスなまり英語でoftenのtを発音した場合です。
>>239 私も「あぃ か〜ん t」と発音しています。
時々「おぃ か〜ん t」とjokeで発音したりする事もあります。
241 :
名無しさん@1周年 :01/10/02 02:33
>>240 アメリカ(少なくとも西海岸)では、oftenの「t」を
発音するのはなまりでもなんでもないといっているんですが。
>234 音痴と言う割には詳しいな。そう、あのカチカチとした流れがいいんだ。
243 :
名無しさん@1周年 :01/10/06 23:20
>>228 確かにイギリスの発音を真似るにはいい本だね。ただCDの事で
女の声優一人しか居なくない?テキスト見る前にCD聴いたから
女同士の会話の部分独り言かと思ったぞ。ちょっと間抜け(w
>94 今更掘り起こしてごめんなさい。 英語とは関係ないですが、アメリカには義理はとってもあると思います。 摩擦がありましたが日本車をあれだけ買ってくれるのはアメリカです。 工業製品を買ってくれるのもアメリカです。 ついでに食料の輸入もアメリカが多いです。 日本の場合アメリカがなくなるとつぶれてしまったり 飢えてしまいそうだけどイギリスがなくなっても日本には・・・言い過ぎ? たとえ原爆落とされようが旧ソに占領されなくてよかったと思う時点で もう下僕なのかも。 とりあえず今後ともいやでもアメリカと共存する道しかないと思う。 ただアメリカは日本人ほどその関係を重要視してないし、利用しているだけなので 恩にきる必要もなさそうですが。 個人的に英語に関してはイギリス語支持します。 英語が母国語でない人達と話す事が多いので・・・。
米国の人に優越感を持てるってホント? 別に深い意味はないのですが。
246 :
名無しさん@1周年 :01/10/16 11:37
>1よ、それは困る、ブリィテッシュ訛りどうも受付けん。 アメリカ英語になれたてるからいまさら、UKもなあ。 ところで奴らは普通のトラックをなんでローリというんだ?
247 :
名無しさん@1周年 :01/10/16 14:34
>246 なんでアメリカ人は普通のローリをトラックっていったり シェジュールをスケジュールっていったり チューブやアンダーグラウンドをサブウェイっていったり リフトのことをエレベータっていったり グラウンドフロアのことをファーストフロアっていったり 日/月/年を月/日/年でいったり 道路の反対側を走ったりするのさ。 な〜んてね。
248 :
名無しさん@1周年 :01/10/16 20:18
俺発音は断然イギリス派だが文章にしたらアメリカ英語がいいな。 イギリス英語は妙に修飾が長くて主部が巨大だったり簡単な熟語で 言える事で難解語句を使ったりするのが多い気がする。
>246 アメリカ人てエッチね アメリカのホテルで6時に起きたいので Will you knock me up at six please. て、たのんだら、従業員がウィンクしたの。 ひどい 一日になったわよ。 You know the rest of the story.
250 :
名無しさん@1周年 :01/10/22 17:41
age
>249 ワラタ
252 :
名無しさん@1周年 :01/10/22 18:00
>248 わかる。アメリカ人の論文って、センテンスが短い気がする。イギリス 人のは、難解。よく言えば、文学的で高尚な感じだけど、学術論文と しては、アメリカ人のやつの方が優れてるかな・・・悔しいけど(笑。
テレビドラマのシャーロック・ホームズの冒険の中で ホームズとワトソンは、お互いに苗字で呼び合っているんだけど、 イギリスでは、日本と同じに苗字で呼び合うんですか。 アメリカならJohnとかBettyとかで呼び合うんだろうけど。 花子や太郎なんて、日本人には使えないな。 この件に詳しい人教えてくれ。
254 :
名無しさん@1周年 :01/10/31 12:23
日本式英語も作ろうか。
255 :
名無しさん@1周年 :01/10/31 12:24
もうできてます。
256 :
名無しさん@1周年 :01/10/31 14:55
>>253 ホームズとワトソンは学友なのかな?
イギリスのハイソな学校(中・高)では、生徒同士は苗字で
呼び合うよう言われるので。
普通はファーストネームで呼ぶよ。
257 :
名無しさん@北米板 :01/10/31 15:11
ばぶ?
258 :
名無しさん@1周年 :01/10/31 15:35
>256 ハイソじゃなくても珍しくないと思われ。
>248 そうか? 逆だと思ってたが。 アメリカのインテリ(特に東部)の書く英語と来たら… しかもbig wordを連発したらいいと思い込んでるし。
260 :
名無しさん@1周年 :01/11/06 01:54
age
261 :
名無しさん@1周年 :01/11/06 02:04
黄色い英語を話そうよ Ret’s Speaku Engrish!
262 :
名無しさん@1周年 :01/11/06 03:55
英語の日本の(第二)公用語にするってな話があったけども、もしそうするなら、 Japanese Standard Englishをしっかり制定して、それを教えてほしいな。
263 :
名無しさん@1周年 :01/11/06 03:59
>262 日本は漢字からひらがな 作っちゃう国だから、 案外全く英語としては通じないような 日本独自のもの作り出しちゃったりしてね。
ROCK, STOCK, AND TWO SMOKING BARRELSを見た。 全然聞き取れなかった。 あとtwo daysがto dieに聞こえて腰が抜けた。
総理の英語をほめて 学校でイギリス英語を採用してもらおう。 age
266 :
名無しさん@1周年 :01/11/12 17:26
日本式英語を作るなら教科書はボストンで書いて録音はロンドンで やるのがベストだろう。英米チャンプルー英語。
267 :
名無しさん@1周年 :01/11/12 19:20
中近東でアメリカン・アクセントでしゃべったら命に関わるような気がするので、まじにイギリス式を推奨したい。
268 :
名無しさん@1周年 :01/11/12 20:05
イギリス式も中近東ではヤバイんでないかい。
269 :
名無しさん@1周年 :01/11/12 20:27
結局文化的、経済的に日本とアメリカの結びつきが イギリスと比べると段違いに多いからアメリカ英語が主流なんでしょ。
267でないが、今、どこでも、アメリカ英語で話したら、命にかかわるかもしれないな。
271 :
名無しさん@1周年 :01/11/29 09:55
関係ない
272 :
名無しさん@1周年 :01/11/29 10:19
>ROCK, STOCK, AND TWO SMOKING BARRELSを見た。 全然聞き取れなかった。 LockをRockと混同するくらいなら無理でしょう。
スカパー275チャンネルの番組 「へなちょこ英語スクール」で 中国人役の人がLとRの発音をまちがう 役をやってるけど、中国の人は日本人と 同じく、RとLの区別が苦手なのですか。 age
274 :
名無しさん@1周年 :01/12/07 00:04
ガイシュツ かも知れないが、ボストンあたりの教養人が話す英語は マジでイングランド南部の教養人と区別がつかん。 たぶんどこ行ってもイギリス人で通ると思うぞ。
275 :
名無しさん@1周年 :01/12/13 04:28
>>274 昔はそれもアメリカ英語だったんだってね。ハリウッドが
西の訛りを世界中に広めた。アメリカ国内も含めて。
うん、ボストン英語はイイ!
イギリス人は「「イギリスはヨーロッパの国」という風には思っていない」 とイギリス人が言っていた。 でもどう見てもイギリスてヨーロッパだよね? なんでヨーロッパじゃいやなのかな? でもこの辺、「日本はアジアの中でも特別な国」と思いがちな日本人の心理と 通じるところがあるのかなとも思った。
277 :
名無しさん@1周年 :01/12/16 22:57
では聞きますが、自分の事は何者だと思っていますか?
278 :
名無しさん@1周年 :01/12/16 23:07
>273 中国人もLとRの聞き分け、発音のし分けができないらしい。 英語圏では、日本人より中国人の方がLとRの判らない民族として有名なようです。
日本人は日本英語じゃだめなの? あい あむ あ じゃぱにいず
280 :
名無しさん@1周年 :01/12/17 01:00
281 :
名無しさん@1周年 :01/12/17 01:06
戦争に勝ったアメリカ英語をあえて使わないのは、コンプレックスの裏返しだね。
282 :
名無しさん@1周年 :01/12/17 01:09
イギリス人よりもアメリカ人のほうが余程素直でいい。
283 :
名無しさん@1周年 :01/12/17 01:14
ダーマ&グレッグのグレッグのお母さんがいい感じに変な発音なんだけ どあれは何処?
284 :
名無しさん@1周年 :01/12/17 01:32
> 276 > でもどう見てもイギリスてヨーロッパだよね? 結局、どう見るかによるんじゃん? > なんでヨーロッパじゃいやなのかな? 経済的には、50を超える独立国からなる英連邦があって、経済的に いまだに特殊な関係(旅券関係や関税において)を持っているから、 EUに深くコミットしすぎると、それらの国との関係を独自に決められ なくなる可能性がある 軍事的には、米仏関係はかならずしも良くは無いので、核戦略上、 米英関係と英仏関係のどちらを取るべきか、迷ってる(たぶん)。 もともと、17世紀くらいまでヨーロッパのど田舎だったので、大陸 の政治への影響力はじつはあんまり無い(歴史的な、中東欧へのド イツの影響力やロシアやスコットランドに対するフランスの影響力 などと比べると、貧弱に見える。けど、これは思いっきり主観)。 などが理由かなって思ってる。
285 :
名無しさん@1周年 :01/12/17 01:34
>>280 イギリス人はキチガイに決まっているが、おれは、この批判には同意するぞ。
>285 露骨な賞取り戦術は非難されるべきだけど、受賞者が少ないのは 欧米の権威主義のせいもあると思うぞ。特に初期は、「白人じゃ ないから」という理由で受賞できなかった人が多そう。ま、どう せ客観的な賞じゃないからな。文学賞なんて、何語で審査してん のよ?って感じ。
287 :
名無しさん@1周年 :01/12/24 09:19
マ
288 :
名無しさん@1周年 :02/01/06 18:46
もうこのスレ終わっちゃってるのかな? でも米語に偏りすぎてる日本の英語感はキモイのでアゲとこう。 とりあえずセサミストリートの他に、イギリスのお子ちゃま番組 「HOOBS]jをNHKで放送してくれっ、に1票。 (Iver萌えなもんで、、、スマン)
289 :
名無しさん@1周年 :02/01/06 19:06
290 :
名無しさん@1周年 :02/01/06 19:14
>>289 BANZAI ってのが笑った。
へんてこニホンジン感炸裂のどあほ番組。
怒っちゃう人も居るかもしれんが、漏れは素直に笑えたYOー
ギャグだよ〜ってのが見えるから。
でも、あの番組を見て日本人ってこんな奴らなんだと思うドキュソな
えげれす人も居ることでしょうな。
おれは、Who wants to be a millionaireは、イギリス版の方が 好きだ。あと、weakest linkはカラくて好き。アメリカ進出も果たした ことだし、日本にもきてくれ。
292 :
名無しさん@1周年 :02/01/06 19:23
イギリス人はクイズ好きだよな。 でも、漏れとしてはお笑い番組をじゃんじゃん日本で流して欲しい。 アメリカのコメディーは性に合わんから、、、 でも、スクリプトがないと皆が何を笑ってるのか分かんないんだよね。 ドキュンの身では。 アメリカ風どたばたスラップスティックは映像だけでもある程度 笑えるんだけど。。
このスレは終わってしまったのだろうか? みんな、アメリカ英語の方が好きなのだろうか? ・・・・・・sageとこう。
294 :
名無しさん@1周年 :02/01/16 08:55
まだ逝くよ
でも,イギリス英語関連スレが乱立気味でいささか心苦しいのよ。。。
296 :
名無しさん@1周年 :02/01/16 17:55
ハウディに負けるな 俺が許す
297 :
名無しさん@1周年 :02/01/16 21:06
..
298 :
名無しさん@1周年 :02/01/16 21:12
>アメリカのコメディーは性に合わんから、、、 言葉が分からないだけ・・。
299 :
名無しさん@1周年 :02/01/17 18:42
>298 いやいや (汗 逆にアメリカコメディーの方が言葉分からなくても笑えると思うですよ。 スラップスティックが基調なんで。 イギリスのお笑いは会話主体のコントが多くって、そっちの方が言葉分からん ので笑えないっす。でも、字幕付きで見たときに、イギリスコメディーの方が おいらのツボにはまる感じなんで、是非いっぱい放映して欲しいと、、、
300 :
名無しさん@1周年 :02/01/17 18:56
>逆にアメリカコメディーの方が言葉分からなくても笑えると思うですよ。 スラップスティックが基調なんで。 これはSNLのことかな?SitComは別にそんなことないと思うけど。
>>300 一般論って事で、、、よろしくです。
とうぜん、米・英ともに多様性があるのはわかっとります。
ただ、一般的な傾向として
米 : チャップリン、バスターキートン、マルクスブラザーズやらなんやら
の流れからかは知らんけど、肉体派どたばたギャグが多い。
英 : 詳しくないからよく分からんが、動きが少なくて、かみ合わない会話の
ずれっぷりと、辛辣なネタ(米に比べて)のしゃべくり主体コントが多い。
(パイソンはどたばたもあるけど、やっぱり喋りが真骨頂だと思ふ、、)
と、おいらは思うがどうか? 板違いなんでsage
ところで、SNL、SitComって何? 無知でゴメソ
302 :
名無しさん@1周年 :02/01/19 01:10
..
303 :
名無しさん@1周年 :02/01/19 01:10
..あ
>301 Sit:Situation Com:Comedy 状況を設定して、笑わすもの。簡単に言うと、ドラマっぽいコント。
>>301 sageるから言わせてくれ
マルクスブラザーズは、あのドタバタの中で
論理階梯をぶちぬくような、知的なギャグを
とばしているところがすごいんじゃないのか
あれがアメリカの底力なんだと思っているぞ
306 :
名無しさん@1周年 :02/01/20 18:34
>>301 イギリス代表コメディのMr.Beansは言葉のいらないドタバタ系だじょ。
307 :
名無しさん@1周年 :02/01/20 18:47
306に加えて言うと、2,3年前までアメリカで最高に人気があり、
10年続いた"Seinfeld"は正に「動きが少なくて、かみ合わない会話の
ずれっぷりと、辛辣なネタ(米に比べて)のしゃべくり主体コント」
の代表だと思うが。
>>301 はちょっと出す例が古すぎ、というか、時代に追いついてない感
がビシバシ伝わってくるんですけど。
308 :
名無しさん@1周年 :02/01/20 18:50
つーか、SNL(Saturday Night Live)やSitComも知らないようでは アメリカのお笑いを語る資格なし。
309 :
名無しさん@1周年 :02/01/21 08:19
つーか、お前ら!そんだけアメリカのお笑いに詳しいなら、色々教えて下さい。
あっ、でもスレ違いか、、、
>>301 あなたにとっては彼が代表なのか、、、いや、別にいいんですけどね。
ご指摘通りあまり米コメは(特に最近のは)知らんです。スマソ。
で、
>>307 さんは英コメにも詳しいですか?
最近の両方のお笑いの傾向ってどうなのかな、差異は無くなりつつあるんだろうか?
ってこれもスレ違い?ってか板違いのような気もする、、、
まぁ、大目に見てくださいって事でよろしくです。
308じゃないけど、SNL知らないって常識無さ過ぎ。 最近じゃなくて、26年前からある土曜の夜にNBCで生放送してる コメディショウで、毎週ゲストが出る。アカデミー賞取ってるような 人も多い、というかSNL出れたら、認められたってことだよ。普通の俳優でも。 ちなみに、来週はブリトニースピアーズ。 他に通常のレギュラーでは、ジョン・ベルーシ、チェビー・チェイス、ダンエイクロイド ビルマーレー、マイクマイヤーズ、アダムサンドラー、ロブシュナイダー、 デビットスペード、クリス・ファーレイ、ウィル・フェレル等々挙げたらきりがない。 ちなみに今挙げてる人は全てハリウッドで主役張ったことのある人。 シットコムは、日本でやってる「フレンズ」とか「ダーマ」とかも。 確かにスレ違いだけど、実用的な英語をわかりたければ、シットコムとか 見たほうがいいよ。最近のSNLは日本じゃテレビでみれないけど、時事ネタが 多いから、英語だけができる人は、笑えないよ。
311 :
名無しさん@1周年 :02/01/21 08:43
SNLって略されると分からんかったですが、もちろんシットリますです。 うぅーん、というかこのスレはイギリス英語スレなので、英コメとの比較 と言う形で(英語にはこだわらなくともヨシ)なにか意見や感想が戴けると ありがたかったりします。
312 :
名無しさん@1周年 :02/01/21 09:24
SNLって少し独特のシュールな笑いとかも結構多いような気がする。 ところで、Eddy Murphyの「raw」ていうまさに観客を前にずっと 生で何時間か喋り続けるショウ観たことある人いますか。 あと、SNLはどうやったら日本で見れるのですか、CSとかに なってしまうのでしょうか
313 :
名無しさん@1周年 :02/01/21 11:08
ちゅうか、みんなイギリスのお笑いには興味無いのかにゃ〜
314 :
名無しさん@1周年 :02/01/21 12:35
aresehole
クイーンズイングリッシュ万歳。
316 :
名無しさん@1周年 :02/01/21 13:26
us all
317 :
名無しさん@1周年 :02/01/25 11:32
>>301 アメリカのお笑いなんか糞以下
チャップリンはイギリス人だしね
>>310 アメリカ人って、笑いのセンスがゼロだね
フレンズ、ダーマなんか酷いもんだ
笑えない、つまらない、センスなし、ユーモアもない
唯一笑えるのが激甘のブラックジョークで観客が大受けして
る時ね。アメ公はこの程度でブラックジョークとして成立している
と思うと笑えてくるねまったく、やっぱ、こいつら相当アホだなと思うね。
イギリス物だと普通の映画でも笑えるブラックジョークが入ってるし
ビーンのローワン・アトキンソンなんか喋ればビーンの100倍笑える
シン・ブルー・ラインとかあるしね。
お子ちゃま向けのアメリカのお笑いでも一生観てろ
318 :
名無しさん@1周年 :02/01/25 12:07
船橋洋一「あえて英語公用語論」文芸春秋
319 :
名無しさん@1周年 :02/01/25 12:12
>317 Black Adder シリーズ最高。 英国のコメディアンの大半はOxbridge卒。アメ公のストリートギャグ と一緒にするな!、ですよね。
320 :
名無しさん@1周年 :02/01/25 13:19
Black Adder最高にもう1票!
321 :
名無しさん@1周年 :02/01/25 13:23
あのさ、英語も米語もいいけどさ(皮肉抜きで)、 ぼくらももう少し自分のアイデンティティ持っていいんじゃない? インド人の英語聞いたことある?そり舌のtやdなんて欧米人には真似できんぜ。 ドイツ人はthができんし、フランス人の英語はイントネーションが妙。 中国系の皆さんの英語もすごいでしょう?で、彼らに共通する態度、 「あたいのえーごがわからんのはあんたらの聞き取りがわるいんじゃ!」 むろん、とんでもない奴がたまにいるが、僕らだっていいんじゃない? 多少LとRが変だからって、もういくつか苦手な発音があるからって、 ひけめとらずに押し通したら?英米人だってぼくらがパーフェクトな 発音することを期待してないし(期待する世間知らずもいるが)。 レストランで 「きゃん・あい・はぶ・あなざー・ぼーる・おぶ・らいす?」 と注文して、どんぶりいっぱいシラミを持ってくるようなウェーターは 言うまでもないが即首ですよ。
322 :
名無しさん@1周年 :02/01/25 13:28
fast show最高!
323 :
名無しさん@1周年 :02/01/25 14:45
インド人の英語にはアイデンティティーがあるが、 フランス人だの、日本人だのはヘタクソなだけ。
324 :
名無しさん@1周年 :02/01/25 15:16
Paki Bashingというスポーツもあるしな
325 :
名無しさん@1周年 :02/01/25 15:20
326 :
名無しさん@1周年 :02/01/25 15:23
>324 Paki Bashing は実際オックスフォード大学の英語辞典に載っている 正式な英語用語。うーん、いいスポーツだ。
327 :
名無しさん@1周年 :02/01/25 15:35
辞書のってるの? まじ? 最悪 324で話題をふった俺も悪いけど ちょっと反省
328 :
名無しさん@1周年 :02/01/25 15:37
>>317 うん。そうだね。そういうことにしておこう。
つーか、君が一番面白いよ。馬鹿丸出しで。プッ
>>3 超遅レス
イギリスは幕末に鹿児島(薩摩藩)と戦争した時
薩摩に上陸して砲台基地地帯を占領。
330 :
名無しさん@1周年 :02/01/25 16:06
イギリスのコメディーのことが出てたので… Absolutely Fabulousに1票。
331 :
名無しさん@1周年 :02/01/25 16:34
332 :
名無しさん@1周年 :02/01/25 17:09
日本人の英語にも個性はあるよ。 No? Yes! Oh, Yes. you meant. No! What????
333 :
名無しさん@1周年 :02/01/26 00:37
Dear everone I love British English. I have been studying in British English. It is hard for me to speak like American people.
334 :
名無しさん@1周年 :02/01/26 00:44
So what?
335 :
名無しさん@1周年 :02/01/26 00:52
awight! mate? ow's it going then me little mucker. buy us a pint ya stingy fuck go on mate i dare you
336 :
cockney :02/01/26 00:56
fackin' hell matey it's your fuckin' round in'it? i bought the last round matey ere get a couple of salt'N'vinegar crisps an' all and get some change for the fruit machine while i go and get a packet of fags
337 :
名無しさん@1周年 :02/01/26 07:41
アメリカはイギリスの植民地だったんだからね 独立戦争後に公用語を英語からドイツ語に変えようとする 動きがあったが結局ボツになった。
338 :
名無しさん@1周年 :02/01/26 07:53
>>337 それって、ナミビアがアフリカーンス語をやめたのと同じような理由ですかね。
独立性を示すために言語を変えるということですが。
339 :
名無しさん@1周年 :02/01/26 12:00
>>338 独立戦争の頃のアメリカはそれまで最大勢力だったイギリス移民の数
をドイツ移民が抜いた頃じゃないかな。それは今現在も変わらず。
アメリカ人の祖先はイギリスよりドイツが一番多い、次にイギリス
でその次がアイルランド。
ドイツ系から英語からドイツ語に変える動きがあったが
同じドイツ系からの反対もあり結局ボツ
その後にアイリッシュが入ってきた
と思った。
340 :
名無しさん@1周年 :02/01/26 12:15
ドイツというかプロシアか?は、地主による農奴の締め付けが凄かったらしい。 で、みんなイギリスに逃げてきたと聞いた。 ヨーロッパ人同士は人種が混じってしまっているが、あえて「何系」に 分けると、小差でイギリス系をドイツ系が抜くらしい。 スカンジナビア半島からも大量に移民がやってきて、ミネアポリスあたりは スカンジナビア系。バイキングの都市って言われてる。 だから、英国人より体格的にアメリカ人は「デカイ」と思われる。 英国にいって、全体的に小さいので(アメリカ人と比較して)ちょっと驚いた。
341 :
名無しさん@1周年 :02/01/26 12:17
>>みんなイギリスに逃げてきたと聞いた アメリカの間違いね、スマソ
342 :
名無しさん@1周年 :02/01/27 11:20
おー、、、知らないうちにレスが。。。
遅レスになってしまったけど、英米のお笑いがどっちがクソかって言い合っても
しょうがないYO。ただ、(お笑いに限らずだけど)アメリカの物ばっかりが幅を
効かせてて、内心面白くないのは事実だけど。
もっと、イギリスのお笑いのこと教えてくれ〜
>>321 その通りと思うよ。でも現状は意識するしないにかかわらずアメリカ英語、
アメリカ文化ばかりに圧倒的に晒されちゃってんじゃないかと思うんだよね。
おいら的にそれは気持ち悪いんだよねって感じなんだけど。
343 :
名無しさん@1周年 :02/01/28 03:26
とりあえずイギリスに一票あげ。
金が欲しくてアホになりたければアメリカ英語 金なんか要らなねーけど、アメ公はアホだと思っていれば、イギリス英語
345 :
名無しさん@1周年 :02/02/09 14:04
.
アメリカ人ってのは頭脳は世界最強なんだが 想像力や表現力ってのは全くダメ アメリカ人ってのは頭も良くて金持ちなんだけどアホって事。
347 :
∴フォーチュンの弟子 :02/02/14 00:14
別にイギリス人好きじゃないけど。高校のころ教わったちょっと年のいった 英語の先生は、こんな発音だったなぁ。
348 :
∴フォーチュンの弟子 :02/02/14 00:17
チータムさんカワイイな。髪の毛茶色で。 アメリカ人ってなんか、ドラゴンボールみたいだからな。
349 :
名無しさん :02/02/24 03:25
>346 なんてつぼをついたお言葉。まったくそのとおり。
原爆落とされたのがそんなにくやしいか?
351 :
名無しさん@1周年 :02/02/24 04:34
イギリスに10年住んでたことがある。 今はアメリカに留学中。英語はどちらの発音も いいとは思うけど、イギリス英語を促進するまえに 日本人の日本人英語をなんとかしてほしいね(笑)。
>>351 カタカナ英語ってこと?
もしそういう意味ではなくて日本語訛りをなんとかしろって
意味だったら、かなり横暴な気がする。
フランス人はフランス訛りの英語、言ってみればアメリカは
アメリカ訛りの英語だし。前者の意味ならスマソ。
353 :
名無しさん@1周年 :02/02/24 05:16
日本語なまりって言うのは、いかにも カタカナそのまま読んでるような奴ってこと。 少しは英語らしく聞こえるように努力をしてほしいって事です。 なまり事態は仕方ないと思う。発音がおぼつかなくても 一生懸命英語っぽく話してるのはよいと思うけど、 日本語はなしてるようにベラベラカタカナ英語話されると 恥ずかしい・・・・。
イギリスに滞在していた人ほど、米語を毛嫌いしますね。 なぜなんだろう。 やはり、滞在していた国の言葉が 好きになるのかな?
どっちでもいいと思うんだけど… そんなに大した問題じゃない様な気がします。
356 :
名無しさん@1周年 :02/03/05 23:56
カタカナ英語っそんなに恥ずかしいかなぁ? 君みたいな人って、ちょっと外人怒らせただけで 「うわぁ、外交問題になる〜ぅ。」てビビる人でしょ?
357 :
名無しさん@1周年 :02/03/11 13:07
リンガフォンの「イギリス英語」ってイギリス英語の発音じゃないの? ケンブリッジとかの参考書の方がいいんですか。
358 :
名無しさん@1周年 :02/03/12 16:35
あげ
359 :
名無しさん@1周年 :02/03/12 16:40
ブリティッシュロック>アメリカンロック
>>346 >想像力や表現力ってのは全くダメ
これは違う。確かにほとんどのアメリカ人は低脳でバカだが、
すごい奴の想像力、表現力、特に創造力はズバ抜けてすごい。
361 :
名無しさん@1周年 :02/03/13 09:35
I agree with >360. Go to hell >346.
保守
363 :
名無しさん@1周年 :02/03/21 01:27
保守
I'm Mr.Laker. I'm English. I'm a teacher. You are learning English.
365 :
名無しさん@1周年 :02/04/03 13:44
世界で最も多く話されている英語は どう考えてもBroken Englishという英語でしょう。 さぁ、皆さん。自信を持ちましょう。 AmericanやBritishなどの英語を話す人は 地球上では少数派です。
366 :
名無しさん@1周年 :02/04/03 14:29
>>365 趣旨はわかりますが、誤解が生じない、言語によって差別されない
という二点をどう実現するか示さないと、あまり現実的な提言
とも思えない。
367 :
名無しさん@1周年 :02/04/03 15:10
つーか、地球上でもっとも話されてる言葉ってよー スペイン語じゃなかったけか 次が中国語(やつらは地域によって違うからビミョーだが) 頭かずで行くと、英語じゃないっしょ
368 :
名無しさん@1周年 :02/04/03 15:40
そっれは別の話。 外国語として話す人まで入れると英語はやっぱり ずば抜けてるし。
369 :
名無しさん@1周年 :02/04/03 15:48
んなぁこたぁない 中東でも公用語はフランス語だったりする
悪いけど、マグレブなどへ出かけたときはしっかりフランス語を 使ってました。ただ、あそこでも若い世代は英語に移行しつつあ るようですが。 個人的には英語は嫌いだけどその重要性は 認めざるを得ない。 仏系の某銀行の東京の社内で共通語も英語だそうですし。
>>366 これは、コミュニケーションのワークショップなどで
参加者が様々な国から来ている時に、
講師がよく使うユーモアなんですよ。
その後でアメリカやイギリスからの参加者に向かって、
「ですから、あなたたちはマイノリティです。」っていうと
彼らに大うけしますよ。
372 :
名無しさん@1周年 :02/04/03 19:47
いや、まじめに「国際英語」とかいって提唱している人たちも いるわけで..... とJokeしかおもえないが。
373 :
名無しさん@1周年 :02/04/25 19:10
374 :
発音について質問 :02/04/26 02:26
"T"の発音について疑問があります。 アメリカ人がよく"Water"なんかは"ワラー"、"Matter"は"マラー"、"Little"は"リロゥ" みたいに発音しますけど、イギリス英語でも同じですか? 一回だけ外人のスッチーが"Water"を完全にはっきりと"ウォター"と言ってるのを聞いて あれ?と思った経験があります。 イギリス等はどうなのか知ってる人います?
375 :
名無しさん@1周年 :02/04/26 02:32
私の経験の範囲ですが、イギリス人は舌先を歯茎にしっかりつけて 「タ」と発音するようです。たまにはっきり発音されすぎて、 「ウォツァ」と聞こえることもありました。 もっとも、既出かもしれませんが、コクニーなどでは、まったく発音 されない傾向があるようです。Scotlandが「スコッラン」のように聞 こえます。
なるほど。Thanks!
最近英国ではEstuary English(EE)というのが流行っていて、 これでも語中の"t"はglottal stopになるよ。
378 :
名無しさん@1周年 :02/06/07 16:03
379 :
名無しさん@1周年 :02/06/08 14:48
Englishtownの生徒に強いアメリカンアクセントで話す韓国人女性がいる。 アメリカに留学してたそうで英語うまいけど、この前イギリス人の講師が 「アメリカにいましたね?」と聞いてたのは嫌味なんだろうと思った。
380 :
名無しさん@1周年 :02/06/08 15:02
>377 イースタンなんとかってドラマの影響?
381 :
名無しさん@1周年 :02/06/08 23:44
イギリス英語ってドイツ語なまりが残ってるから ぶつぶつ切れるね。大陸のベルギー語になると さらにドイツ語っぽさが増す。でドイツと。 イギリス英語って声低くなっちゃうんだよねー。 発音してると。
382 :
名無しさん@1周年 :02/06/11 02:18
英会話学校のリバプールの講師が「カ」と言ったので、 何度も聞き直したら、CURRENTのことだったYO
383 :
名無しさん@1周年 :02/06/11 06:06
>>380 イーストエンダーズのことですか?あれは要するに下町劇ね。
普通の人々を取り上げてるって名目(リアリズム)ってことなんだけど、あんな
ことが日常普通に起こるならロンドンになんてもういたくないって感じさせるドラマ。
>>382 リバプールなまり、ださすぎやしませんか?
リバピュ〜ゥみたいに。
この前TVでリバプールの15才くらいの若者たちの喋りを見たけど、最初外国人が話してるのかと
思ったよ。一緒に見てた夫(イングランド人)も英語じゃないと思ったって言ってたよ。
世界的に普及してるのはどっちの英語?
>384 イギリス英語 1 :名無的発言者 :2001/04/20(金) 22:50 アメリカ英語を、第一公用語、第二公用語としている国は、 有名なところでは、アメリカ、フィリピンぐらい。カナダでは、 発音は、アメリカ式、綴りは、イギリス式。香港、シンガポール、 マレーシア、オーストラリア、ニュージーランド、フィジー、トンガ、 インド、パキスタン、スリランカ、イギリス、アイルランド、ケニア、 ナイジェリア、南アフリカ、は、イギリス式で、こちらの方が多い。 だから、イギリス英語を採用しよう! まだ、このスレあったんだ。
386 :
皇居に向かって敬礼 :02/06/11 15:30
鬼畜米英なんぞどうでもよい貴様らそれでも日本人か。一生らちのあかない、幼稚な議論してろ。
シェフィールドに逝ったとき 現地人が 「ブス」 「ブス」 とか言ってて よーく聞いたら、 "bus" のことだたYo.....
388 :
名無しさん@1周年 :02/06/12 03:54
ブラッドフォード弁ってありますか?
北イングランドでは今も短母音をローマ字のまま 発音するところ多いからね。
>>388 いわゆるヨークシャーアクセントでは。北部イングランドの一地方の。
映画'East is East'(邦題:「僕の国パパの国」??だと思うたしか)
を見てみて下さい。