1 :
170:
http://www.f4.dion.ne.jp/~kenmac/page3.html より
「発音のスピードが増すと呼吸の方法が違う…腹式呼吸…発音に伴う息の性質が異なる」
これが大切なのは分かるんだけど、実際どうやって訓練したらいいもんかが分からない。
自分で腹式呼吸になってるのかどうか、どうやって分かるんだ?
よくティッシュを口の前に置いて、それがシュッシュとなるように発声するというけど、
どうもうまくいかない。これは腹式呼吸になっていないということかな?
2 :
170:2001/04/07(土) 17:11
くそう。息と発音の調節がうまくいかねえ。
じょじょに慣らしていくしかねえか。
えっ もう終わり? なんかあるでしょ。
3 :
名無しさん@1周年:2001/04/07(土) 19:34
民謡をやろう
民謡板でまってるぜ
4 :
170:2001/04/07(土) 20:02
>3
別のとこの156? 母音と子音を分離とか、あのへんの下り分かんないだけど。
素人に分かるように説明して。
と思って、もう一度読み返してみたら、なんなく言いたいことが分かってきた。
要は子音の強調ってことだな。
5 :
170:2001/04/07(土) 20:10
強調とは違うか。カタカナ英語じゃないよーんってことかな。
6 :
名無しさん@1周年:2001/04/07(土) 21:57
そんなことできなくても通じるんじゃない?
通じないほどひどい発音なんですか?
最低限のことで通じると言ったら、いくらでも基準が下がるよ。
というか、これが基本じゃないかな。発音はそのつぎだと思う。
そのうち、「呼吸に秘密があったぁー!」なんて本が出るよ。
英語産業なんてそんなもん。
8 :
名無しさん@1周年:2001/04/07(土) 22:18
ところで1さんの現況はどうなんでしょうか?
一息で何語ぐらい言えるんでしょうか?
>8
えっ 測ったことないしな。
というか、問題は一息でどうかじゃなくて、言葉のなかにいかにうまく
たくさん息を含められるかだと思うんだけど。「英語は絶対勉強するな」の156のいうように
「常に息を強く漏らし続けながら、その合間に発声する。」
だと思う。
その部分をどう折り合いをつければいいかで悩んでるんだけど。
一息で何語かといったら、まあまあいくんじゃないかなあ。
それを言えとか言わないでね。
あんまりいじめるなよ。sage...
10 :
名無しさん@1周年:2001/04/07(土) 23:09
声楽かソルフェージュ習うとか
ボイストレーニングに通う
または
腹筋して声を出す。
(90度持ち上げる腹筋ではなくて、
お臍に力を入れて上体を床から上げつつアーといいながら息を吐く)
11 :
名無しさん@1周年:2001/04/07(土) 23:22
>>9 >「常に息を強く漏らし続けながら、その合間に発声する。」
それって間違ってないか?
息を出さずに発声するのが腹式呼吸でしょ?
口にサランラップを当てて発声の練習をしましょう。
12 :
156@別のとこ:2001/04/07(土) 23:26
>156「常に息を強く漏らし続けながら、その合間に発声する。」
確かにそれをやると英語っぽくなるのは分かる。
でも、息のヒューヒューが目立っちゃって、英語の発音にならないんだよなあ。
それは練習かなあ?
やっぱり、腹式呼吸の本でも買うか借りるかするかな。
それ、息漏れすぎ!
言い方悪かった。
のどを少し絞って口腔内の奥を広げた状態で、
小林克也のまねをしながら発声する。
独特の張りのある声です。
日本語に比べて呼気が強い。
その前段として、ささやき声で英語を練習する。
ささやき声でも相当でかい音が出せます。
13 :
1:2001/04/07(土) 23:34
どうも10さん。やっぱりなあ。俺もいっそうのこと市民オペラにでも
入るかって、検索しちゃったぐらい。
俺は期間的にちょっと無理っぽいけど(くわしくは書かない)
他の人にはお薦め(命令じゃない)。英会話学校なんかより、よっぽどいいと思うよ。
腹筋のほうは、実践させてもらいます。
あと、ソルフュージュというのはどういったものか簡単に教えてくれませんか?
「旋律をドレミ音名などで歌う読譜唱法」らしいが、なにぶん素人なもんで。
それと英語とどう関係するかな。(マジかきこ)
14 :
156@別のとこ:2001/04/07(土) 23:40
それと、私の感覚では腹式呼吸じゃないです。
「胸郭内の圧力を維持しながら発声する。」
えーと、説明しにくいな。
そうだな。
大きく息を吸って。
口を引き結んで。
胸郭内の自然な圧力を口の一点で支えて。
(のどで止めちゃだめ)
口の力を抜く。
「Phhh・・・」
どう?
胸郭がガクッと落ち込むのがわかった?
その胸郭の自然な力、風船のようなエネルギーを
逃がさないように子音で息を妨害しながら話すのが
英語の特徴。
胸郭内の圧力状態、高め。
だから、息は自然に漏れようとするが、それを邪魔する。
でも漏れる。
邪魔するのは声帯と子音発声器官(舌歯唇鼻)。
ああ、やっぱ我流じゃだめだ。
教えるのは無理です。
30音のところは良質です。
プロにまかせます。
15 :
1:2001/04/07(土) 23:44
>11
えっ マジで なんだか混乱してきたぞ。
だれかまとめてくれえー
>12 のどを少し絞って口腔内の奥を広げた状態で、
小林克也のまねをしながら発声する。
なるほどー。あれはそういう声だったのか。
>ささやき声
おっ それは良さそうだ。
16 :
1:2001/04/07(土) 23:48
なんだよ、156はプロだろ? なんで30音になるの?
混乱してきたけど、いろいろ説明してくれるのは助かる。
17 :
10>1:2001/04/08(日) 00:02
腹筋はくれぐれも首の後ろに力を入れず、上体全部を持ち上げるようにしてみてね。
今これ書く前にやってみたんだけど
最初は、下腹から上に向かって息を絞り上げるようにするだけでも
いいかも。そのとき注意することは、わざわざ声を出そうと喉(声帯)
に力を入れないこと。息を絞り上げるときは唇に力をいれず、
ポカっと口を開けておくと(っつーか自然とそうなると思う)
少しなにか音を出そうとすると、自然にアに近い声が出ると思います。
慣れてきたら、演劇のレッスンとかでおなじみの発声練習(アエイウエオアオ)とか
母音で声出し。
そのうち、椅子に座ったままでも出来るようになる。
そしたら、自分なりに簡単に読める英文を、椅子に座っておなかを絞りながら
読んでみると、あーら腹式呼吸で英会話。後は慣れ。
ソルフェージュというのは、おっしゃるとおりです。
コンコーネという教本が有名か。英語力アップとは関係ないけど
ソルフェージュのレッスン受ければ自ずと腹式呼吸が身につくって
ことです。声楽(オペラ含む)の基本です。
クラシックは腹で声出すから。
18 :
156@別のとこ:2001/04/08(日) 00:09
30音でマスターする英会話
http://www.uda30.com// 他人にウソは教えたくない。
よって調べてみた。
感想;
俺がいままで言って来たことは、
ここで言いつくされてた。
というか、もっと前にこういうのがあったら、
俺もあんな苦労はしなくてすんだ。
というわけで、1は苦労しなくても良いところでの
苦労は極力さけよう。
ここを読むのだ。
おもろい。
これを知らずに英語は学べないと断言する。
19 :
1:2001/04/08(日) 00:14
>17
おお、なんだか感動的だ。
でも、ココの部分はちょっと疑問
>演劇のレッスンとかでおなじみの発声練習(アエイウエオアオ)とか
母音で声出し。
英語の練習には違うやりかたのほうが良くないですか?なにをすればいいのかは分からないけど。
後、サランラップというのはどうなんだろうか。意見が食い違ってるのかどうなのか?
20 :
1:2001/04/08(日) 00:17
>18
だったら、じっくり読むことにするよ。ちゃんと読んだ事はないんだ。
21 :
名無しさん@1周年:2001/04/08(日) 00:24
18に出てるHPみたけど、くだらん。基本的にこれさえやれば***が出来る、とかって類は
ぼったくりでしかないじゃん。
腹式呼吸は英語話すときも使うけどそれだけじゃないし。
きれいな発音したいなら、英会話の個人レッスンでもとって
そのとき発音みっちりやればいいだけ。ディスカッション出来るようにとかだけが
英語力じゃない。
22 :
10>1:2001/04/08(日) 00:37
>演劇のレッスンとかでおなじみの発声練習(アエイウエオアオ)とか
母音で声出し。
この部分含め、あくまでも腹式呼吸のための話です。
英語には関係なし。
自然と発生しやすいア以外の母音も腹式で出せるようにしましょう、
ということです。もちろん、普段も腹式呼吸を意識することです。
(もし、今1さんのおなかに贅肉があったら、腹式呼吸が習慣になるに
つれて、おなかが引き締まるかもね)
1さんが日本語ネイティブでないのならば話は別ですが、
普段最もよく使う言葉で腹式呼吸を身につけることが、英語の
音読力(て言葉あるかな?)向上にも繋がると考えます。
普段の生活で身についてないことを、英語を話すシーン限定でやろうとしても
はたしてできるかな?ということ。
腹から声を出して話すと、落ち着いた印象になると思う。
喉から大きい声だしてる人は男女問わず、好感持てない・・・
映画の原語と吹き替え両方聞くとき思うんだけど
日本人って大人であっても声高いのがふつうなのかな。
23 :
10つけたし:2001/04/08(日) 00:43
普段最もよく使う言葉で腹式呼吸を身につけることが、英語の
音読力(て言葉あるかな?)向上にも繋がると考えます。
・・・誤解を生む書き方でした。
腹式呼吸が身についた状態で英語を話すようになるでしょう、の意です。
英語理解力・表現力その他一切の英語力とは何の関係もないっす。
個人的には喉で声ださない人が好きだ〜
24 :
1:2001/04/08(日) 00:50
>22 普段最もよく使う言葉で腹式呼吸を身につけることが、英語の
音読力(て言葉あるかな?)向上にも繋がると考えます。
うーん。もしかしたら今は英語をしゃべることのほうが多いかも。
その辺は自分で考えてみるけど、なにかよい案があったら投稿してね。はーと
というか今までの投稿を参考にすれば、なにをやればいいか分かるかな。
25 :
名無しさん@1周年:2001/04/08(日) 01:03
26 :
1:2001/04/08(日) 01:03
>もしかしたら今は英語をしゃべることのほうが多いかも。
もちろん、練習でだよ。今や、生活の中心がこの問題。
27 :
1:2001/04/08(日) 01:06
>25
おっ こういうのちょっと見たかったんだよ。ありがと
28 :
25:2001/04/08(日) 01:53
どういたまして。
1のリンクに書いてあるリズムっていうはなしは他にも言っている
人がいますね(SIMのダン上野所長)。
>>もしかしたら今は英語をしゃべることのほうが多いかも。
もちろん、練習でだよ。今や、生活の中心がこの問題。
これが独習やレッスンだのを指すのなら、
それで「腹式呼吸で英会話」を身に付けるのはツライと思われ。
なぜならば人は自分に甘い生物だから。
周囲との意思疎通が英語だけしかない状況ならともかく。
ちょっと貴方ジコチューよ・・・・
30 :
156@別のとこ:2001/04/08(日) 11:26
>>21 その意気込みは良い。
でもちゃんと読んだ?
俺は読んだよ。
半分ぐらいは「何を当たり前のことをいってんだ。」
というかんじだったが、目から鱗も何枚か落ちたよ。
あそこに書いてあることを
当たり前すぎるからと馬鹿にするのは良い。
でもな、発音や発息が俺みたいに耳だよりの
我流っていうならともかく、
発音自体が二の次って言うんじゃ、
だめだな。
英会話の個人レッスンはいくらかかるんだよ?
あそこのホームページをみて、
タダで練習する方が良いんじゃねえのか?
31 :
1:2001/04/08(日) 12:22
おはようございます。事故虫の1です。
いっとくけど、21は俺じゃないよ。
>というかんじだったが、目から鱗も何枚か落ちたよ。
この辺、おもしろいな、おい。
それはともかく、ここの名前は「腹式呼吸研究会」にしたけど、要は英語の呼吸と発音、これをうまくやるにはどうすればいいか?ということ。
今は発音のことは、よく言われるけど、呼吸の部分に対する話しがまったくない。
ネイティブの声と日本人の声と比べたとき、何が違うって、156がおっしゃるように、息の出し方だと思う。
声にすごく空気感というか呼気がある。問題は、それを練習しようとした場合、
呼吸の部分と発音の部分(口)をどのようにうまく調節して、結果として英語らしい英語が
発声できるかどうか。
ただ単に、腹式呼吸というと156のいう民謡(母音を強調)になりかねない。
実際それから入れば、いいのかも知れないが、個人的に結構あせっているもんで
なにか両方をうまくいっぺんにやる方法はないかと模索してるところ。
結局、ネイティブはどのようにしてああいった声を出すようになったのか?
例えば、外国語のオペラを歌うとした場合、どのようにやるんだろう。
呼吸はできてます → イタリア語の発音はこうです。
といった感じなのか?
なにか問題は生じてこないのだろうか?当然、呼吸(発声)もうまく出来なくなるよね?
そもそも、1のリンク先の文章を書いたと思われる中田憲三氏が
「発音に伴う息の性質が異なる」と書いておきながら、それ以上なにも書いてないのが悪い。
今までの投稿で答えが出てるのかもしれないけど、まだ、まとまってない。
30音も別のリンクもまだ読んでない。
一度、「発音に伴う息の性質が異なる」について誰かまとめてもらえないかな。
32 :
名無しさん@1周年:2001/04/08(日) 13:22
>>1 最初からベストなやり方なんてないんだよ。
ひとそれぞれの位置がちがうんだから。
とりあえず、18とかの本でも買ってやってから
またコメントした方がいいんじゃない。
ちなみに私は英会話にもいってるし、スカパーも見ています。
スカパーで画面みながら、シャドウイングするのも
お薦めですね。
いろいろ試行錯誤して自分なりのやり方を発見する。
その過程も楽しいんじゃないの?
33 :
1:2001/04/08(日) 15:50
いちおうまたコメント。
確かに、あとは自分で慣れていくしかないな。いろんな知識もらったし。
シャドウイングなんて、あんな難しいもんできません。
俺はRepeating(聞き終わってから複製)やります。
今ごろになってわかったんだけど、
>>14の胸郭っていうのは横隔膜のことだね。
それでやっと見えてきたよ。
では。
34 :
名無しさん@1周年:2001/04/08(日) 23:20
民謡じゃなくて、ポップスでいいよ。ポップス、歌おう。
xtcのブラックシーに入ってるバーニング・ウィズ・オプティミズム・フレイムズ
とか、腹から声を出してないと歌えないし、歌い切ったらめっさ気持ちいいよ。
一音毎の正確な発音、フレーズのリズム、それを支える呼吸法。
歌には三拍子揃ってるし、そのうえ退屈しない、楽しいぞ。
映画見ながら、なりきりでセリフをトレースするのもイイ。
全部ってんじゃなく、カッコイーセリフだけね。
まとまったセリフなら、三拍子揃ってるし、これも楽しいしぞ。
35 :
156@別のとこ:2001/04/09(月) 00:00
>>34 同意。
歌と映画は楽しい題材。
棒読みもふせげる。
とっかかりとしては良。
36 :
名無しさん@1周年:2001/05/16(水) 03:58
腹筋のほうは、実践させてもらいます。
あと、ソルフュージュというのはどういったものか簡単に教えてくれませんか?
「旋律をドレミ音名などで歌う読譜唱法」らしいが、なにぶん素人なもんで。
37 :
名無しさん@1周年:2001/06/16(土) 03:12
確かに腹式って言うか 胸全体をイメージしながら発音すると、
音の響きとか音質は違ってくるね。俺も腹式呼吸に賛成。
38 :
名無し:2001/06/18(月) 04:01
発音をうまくするには、最後はひたすらリスニングをして
正しい発音を体感することだね。
発音が悪い人は例外なく、リスニングの 量が少なすぎる。
「正しい音」がわかってない人は、「正しい音」には たどりつけない。
あと 発声の自己イメージが足りない。
39 :
名無しさん@1周年:2001/06/21(木) 01:50
そうは言っても初心者には難しいよ。
ガキはなんで覚えれるのかなぁ・・
40 :
名無しさん@1周年:2001/07/03(火) 00:02
ガキの場合 覚えないとハネにされるからある意味必死だよね。
特に海外のわけわからんトコだと ガキなりに真剣なんじゃない?
修得
41 :
名無しさん@1周年:2001/07/13(金) 23:54
つーかさ、英語勉強するのって、
アメリカの言葉だからとか、イギリスの言葉だからとかじゃなくて、
世界共通語としてでしょ?
ネイティブに発音笑われたって、
「あなたが言ってるのは民族語としての英語の発音のことですね、
どうやら私が使っている英語とは違うようです」
って答えればいいんでないかい?
42 :
名無しさん@1周年:
有声音・・・声帯が振動して作られる音
無声音・・・声帯が振動しない音
/p/ と /b/
/t/ と /d/
/k/ と /g/
/f/ と /v/
を声帯に手を当てながら言ってみて。
声帯が振動してるか、してないかが解かるから。
それぞれのペアは音の作られ方、音を作る場所は同じなんだけど
声帯が振動するかしないかが、それぞれの音の違いになっている。