間違いだらけの身近な広告英語/商業英語

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
パウンドケーキを食べてたら、そのパッケージにこんな英語が
書いてありました。
THE CONFECTIONERY IS MADE OF SELECTED MATERIALS.
これって思いきりヘンですよね?
どうも、身の周りに溢れてる英語には間違っているものが
すごく多いみたいです。お菓子のパッケージ、TVのCM、なんでも。
和英で調べた英語を何の疑いもなくそのまま並べて英文作ってるみたい。
私も完璧な英語に書き換えてみろと言われたら迷いますが、
これがニュアンス的にへんなのは動物的勘で分かります!
でもとっても不思議です!
2名無しさん@1周年:2001/02/21(水) 10:10
ここに全部。
http://engrish.com/
3名無しさん@1周年:2001/02/22(木) 20:56
for beautiful human life
4 :2001/02/25(日) 15:41
ウチの近くのカフェの看板に
「CAEF」と書いてあるが店主には教えてあげない。
5定番:2001/02/25(日) 16:03
POCARI SWEAT
誰が「汗」なんて名前のついたドリンクを飲むか!?
6名無しさん@1周年:2001/02/25(日) 16:18
うちの近くのBarbar佐野。あなたは象ですか?
7名無しさん@1周年:2001/02/25(日) 16:51
>5
日本人には違和感ないでしょ。
英語圏でもそのまま売られてるならすごいけど名称変えられてることく
らいご存知ですよね?

8名無しさん@1周年:2001/02/25(日) 20:12
walkman
9名無しさん:2001/02/25(日) 20:50
10名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 02:00
ドラマ「オマエの諭吉が泣いている」で、
ホテルのスイートルームがSWEET ROOMに
なってた。
11名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 04:00
ポカリスエットのポカリは日本人にありがちなチャンポンでラテン語とか
ギリシャ語とかっていう可能性はないのか?
12名無しさん:2001/02/26(月) 04:02
>>10
ドラマともなるとわざとかも。
13名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 04:24
What a cool we are (LOL
14名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 04:27
15名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 04:29
>>8
walkmanは確かに和製英語だけど今や
英語の辞書に載るほど英語圏で定着している単語だね。
16名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 13:34
17名無しさん:2001/02/26(月) 13:53
>>11


なぜ、[ポカリスエット]っていうんでしょう? “スエット”は、文字どおり汗をイメージしています。人間のからだの約60%を占める水分の大切さを訴えるため、目に見えてからだから失われる“汗=スエット”を商品名に入れています。
また、“ポカリ”は、明るく、爽やかで、躍動感の表せるような音をねらってのネーミングですが、“ポカリ”そのものに意味はありません。
==================================
>>9にあるよ。
18名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 19:51
私は彼をボカリと殴った。
私は彼をポカリと殴った。

うーん、なるほど。後者の方が明るく、爽やかで、躍動感あるね。
19名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 20:33
walkmanの複数形ってなーんだ。
20名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 20:39
>>19
手持ちの辞書で調べたところ、カウンタブルで規則動詞のようだ。
よって、walkmansが正解っぽい。

ついでにalta-vistaで検索をかけたところ、
walkmansが8千件、walkmenが2千件見つかった。
(一部のページを実際に開き、文脈上もウォークマンの
 ことを差していることを確認した)
よって、正確にはwalkmansが正しいが、一部の人はwalkmenと
言っているみたいだ。
21名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 20:45
ごくろうさま。
22名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 20:53
Sonyが発表してる正式な数え方とは違うけどね。>20
23あおりじゃないよ:2001/02/26(月) 22:24
>THE CONFECTIONERY IS MADE OF SELECTED MATERIALS. これって思いきりヘンですよね?

 なんか別にあんま変な気がしないんですけど、どこがそんなに変なんですか?「confectionary」じゃなくて、「confection」を使えって事なんですか?それとも、「IS MADE OF SELECTED MATERIALS.」の部分が変なんですか?恥ずかしい話だけど、ほんとにどこが変だかわからないので教えてください。
241です。:2001/02/28(水) 00:02
>23
レスおそくてすみません。3以降のレスがついてるの気がつかなくて、すっかりさがって
るものと思ってました。
えぇと、私も絶対的な自信があるわけじゃないんです。だから最後は「?」で。
でも、食材を言うときmaterialsっていうのは明らかにへんだと思うんです。
この場合はingredientsが適当なんじゃないでしょうか。(stuffsでもokですか?>
分かる方。)あと、これははっきりとはわからないんですが、私の感覚では、
特定のケーキを指しているのにthe confectioneryっていうのもなんかしっくりこないという
気がするんですが、どうなんでしょうか。
25ラジオネーム名無しさん:2001/02/28(水) 00:20
なんかのCMでホームホーマーホーメスト〜♪
ってあったが、Home Homer Homestって・・・
2668:2001/02/28(水) 00:25
Let`s北海道! とかやたら Let`s が大好きな日本人。
27名無しさん:2001/02/28(水) 01:05
>>25
それは意図的なものでしょう。
28名無しさん@1周年:2001/02/28(水) 01:07
>>27
私もそう思う。
LET’S「名詞」はさすがに日本人でも間違っていることくらい分かりますよね。
外人はこんなの探して、揚げ足とってるつもりなのでしょうか?
29名無しさん:2001/02/28(水) 01:53
寿司屋に変な名前いっぱい付けてるくせに!
30名無しさん@1周年:2001/03/02(金) 14:44
でも、どうしてそんな間違った英語が平気で使われているだろうか。
普通に考えて、CM製作するときにプロを使うんじゃないか?
そうじゃないとしても英語話せる奴なんてどこにでもいるだろ。
31世界@名無史さん:2001/03/02(金) 15:06
>30
ようは、響き重視。
つまるところ、意味なんかなくたっていい。
32名無しさん@1周年:2001/03/02(金) 16:45
33名無しさん@1周年:2001/03/02(金) 21:15
>>32
かなり藁タ
34名無しさん@1周年:2001/03/02(金) 21:58
この前店でみたTシャツに書いてあった。

DON'T TOO STUPID!

オマエモナー
35:2001/03/10(土) 01:33
外国人のTシャツに「強力」
とプリントされてあった。
かっこ悪い。

ストリップバーに
「性宴」と書かれてあった。なんか違う。
お互い様だよ。
36実習生さん:2001/03/10(土) 07:01
Tシャツの腹に Fuck me 背中に And leave と書いてあるのを着て
歩いている男を見た。
37実習生さん:2001/03/10(土) 07:05
今までで一番爆笑だったは、
C1000タケダドリンクの缶に印刷してあった、
refresh your thirst だった。
さすがに数年後には quench に変えてあったけど。
のどの渇きを新たにぶり返してどうする

38名無しさん@1周年:2001/03/10(土) 07:18
英語を小さい内に教えると国内の人材の空洞化が
起こります。ただでさえ人口が減ってきている日本で
英語を第2言語として早期教育するのは危険です。
多少の犠牲は払っても英語は中学から教えるべきです。
読めるようになっても、話せるようになってはいけません

39  ↑:2001/03/10(土) 09:45
    激しく同意。
40名無しさん@1周年:2001/03/12(月) 04:23
>>38
そのような御意見は、「小学生への英語教育」スレッドでどうぞ。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=edu&key=981440799&ls=50
41名無3:2001/03/12(月) 09:24
現在の日本の人口ってどのくらい?
42名無しさん@1周年:2001/03/14(水) 07:34
>>24
"made of selected materials"は普通すぎる位普通に食品にも使われてる表現だよ。
"The confectionery"も多少の違和感はあるけど、
「(弊社の全ての)菓子類は…」と考えればおかしいところは特に無いね。
43名無しさん@1周年:2001/03/14(水) 07:35
と言いつつもやっぱりThe confectioneryは引っかかるなぁ…(笑)
44名無しさん@1周年:2001/03/14(水) 16:20
>>THE CONFECTIONERY IS MADE OF SELECTED MATERIALS.

The word "confectionery" has two meanings in the dictionary, either a sweet item or the shop where sweet things are sold. I would prefer the more common usage, confection, to avoid any misunderstandings. Also, the word "selected" is probably not conveying what is intended. I mean, of course they selected materials, right? You want to say "select" materials, meaning they are the premium choice, the ultimate quality materials.

So, it should read, "This confection is made of select materials."
45名無しさん@1周年:2001/03/15(木) 02:23
そーかー。38のような奴が居るから中学から英語なんて
ふざけた教育しとったのかー。
5歳児がペラペラ英語喋れるのに。
厨房に無駄な時間を割かせる→そのぶん日本人の学力学習意欲低下が起こる。
空洞化?いいじゃんどうせ老人で溢れるのは目に見えてるわけだし。
大体これからさらなる国際化はWEBの発展を見ても避けられないし、
無能な人材が日本に増殖しても困るだけだ。
小学校からでも遅いよ。生まれてすぐ英語で話すしかない環境をつくるべし。
46名無しさん:2001/03/15(木) 02:25
私は日本に残りたいので税金の負担が増えるのは困ります。
4744:2001/03/15(木) 02:28
When I posted my previous message, I was trying to stay faithful to the original wording. But this conveys the meaning better.

"This product contains only quality ingredients."
48名無しさん@1周年:2001/03/15(木) 05:34
>>44 >>47
I appreciate your messages though I am not the one who posted 1.
Using “confection”instead of “confectionery”to avoid
misunderstanding reminds me of using “concept”instead of
“conception”so this word is not mistaken for pregnancy.
Japanese students somehow tend to use “conception”to say
“concept”. Anyway I learned a lot from your messages.
49名無しさん@1周年:2001/03/16(金) 02:47
アメリカで売ってるカルピスはcalpicoになってた。
Calpisはどうも牛のおしっこって聞こえるらしいね。
50名無しさん@1周年:2001/03/16(金) 02:57
cow pissだろ。
51名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/16(金) 11:17
カウピスの黒人(くろんぼ)マーク入りビンって、もう売ってないかねー?
52非公開@個人情報保護のため:2001/03/16(金) 22:06
小学校から英語やるとかぬかしているが、その前に日本語きちんと教えろよな。特に漢字の間違いには目に余るものがある。もう手遅れだろうが、おこなうは行なうじゃなくて行うなんだよ。携帯とかで変換した後、なを消すのがウザイ。まあそのうち行なうの方が正しいって言われるようになるんだろうな。恐いってかいてこわいって読むのも。テレビでやたらでてきてむかつく。言葉は変わっていくものだから仕方ないかもいれんが、この前ネプチューンがでてる番組で「くわしく」って言ってるときにでた「訳しく」っていうテロップは認めんぞ。なんて読むかわからんから辞書ひいちゃったじゃないか。
53名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/16(金) 22:17
52の日本語も一種独特だね。
54名無しさん@1周年:2001/03/17(土) 02:52
かつて小学校で「行なう」と教えられていた時期がありましたが、
ある年から文部省が、小学校で教える送りがなを「行う」に変えた
ことは確かです。今は、どっちを教えているのかなあ。
某国語辞典では、「行う」を「本則」、「行なう」を「許容」
としています。どっちでもよいということですね。
私は、「おこなって」と書く場合のみ、「いって」との区別が
すぐにできるように、「行なって」と書いています。
55名無しさん@1周年:2001/03/17(土) 03:19
52の言ってることもわからんではないが
改行もしないような奴に日本語どうこう言われたくないな
ワラ
56名無し@シュールな愛のリアルな死:2001/03/17(土) 12:39
普段、TVは見なくって大抵録画しておいたビデオ見るのだけど、そこに入っていた
御菓子の宣伝で"I RESET ME"という宣伝文句が出た。
自分でスッキリさせる効力を持つ食い物であること、を表現したかったようだが、
こんな英語ないですよね?典型的なヘンテコ日本人英語なのでは??

だったら"I reset myself"にすべきでしょうに。
仮にワザと間違えて表記したかったのだとしたら、それはそれで
信じられないセンス。・・・でした。
57七誌:2001/03/17(土) 16:15
まっ がきがいきがるなってことですかね?
58nanasi:2001/04/26(木) 09:39
以前アメ公の帽子に「豚」と書いてあった。あまりにもあんまりなので
呼びとめて意味を知っててかぶってるかどうか聞こうかとも思ったが、
面白いのでそのまま晒すことにした。
59名無しさん:2001/04/26(木) 10:57
日本だけじゃ無いさぁ〜
米国のドラマで、女優さんが「千円札」がデカデカと
プリントされているTシャツ着ていたぞぉ!あれには笑った!
同じドラマで、「ギンブラ」と書かれたTシャツも・・・
60名無しさん@1周年:2001/04/26(木) 13:52
「大阪神戸25分」って胸にでかでかと書いたTシャツ見たことある。
阪急電車かお前は
61名無しさん@1周年:2001/04/26(木) 13:59
けっこうおもしろくていいと思うんだけど?
そーゆーTシャツ。
62ななし:2001/04/27(金) 04:43
そそ
63名無しさん@1周年:2001/04/28(土) 14:51
>>1

超亀レスでスマソ。

The confectionery → The (or Our) pastry もしくは複数で "pastries"
selected materials → the finest ingredients

ってなもんでいかがなもんでしょう。
64名無しさん:2001/04/28(土) 23:12
>>56 それって反町の出てるmintiaのCMですか?
黒人差別だと言って抗議してる人が結構いた。そういえば最近そのCM
全然見ない。

65>58:2001/04/28(土) 23:45
向こうではブタは言い忌み名のかも.
66名無しさん@:2001/04/29(日) 00:17
いや、帽子の1文字漢字って結構かぶってる奴みたことあるけど、
みんな意味知ってた。大学のスポーツチームが作ってる場合が
多かったよ。
67名有り@シュールな愛のリアルな死:2001/04/29(日) 17:36
>>64
そう、多分その反町とかいう男のだと思います。よくわかんないけど。その人の名前。

>黒人差別だと言って抗議してる人が結構いた。
げ!そうか。黒人がビックリしていましたものね。あのCM。
まともに英語を喋ることが出来ない、黒人のことを示唆していると思ったのか!
なるほろ〜。その見識は確かにそうやわ。

っていうか、I RESET ME をそのまま飲み込んでいるのが大抵の日本人です。
6年英語習って、そんなもんです。以前英語教育は、是か非か?
とかスレッドありませんでした?教育を受ける受けない以前に、現状では
一切身についておらず、尚かつヘンナ英語もどきをカッコイイと大半の勘違い
が横行しています。

こないだも、20くらいの、一応、まともな教育を受けている女の子に
"YOU FRIEND"
とかいう題名で、中身全部日本語で愛を語る詩を頂きましたよ。
まぁ気持ちだけでも、嬉しいですけどね。
内容はともかく、YOU FRIENDじゃ英語じゃないから、せめてMy Best Friend
とかにしたほうがいいよ。とか逝っても。(´ヘ`;)ハァ でしたよ。

なにがマズイって、間違っている点を指摘しても、一切どの点が間違っているか
わかっていないコトだよね。
当分、お先真っ暗だと思いますわ。
68名無しさん@1周年:2001/04/30(月) 08:03
Engrish.comワラタあげ
69名無しさん@1周年:2001/04/30(月) 08:35
「お前、友達」って意味だろ(w
70名無しさん@:2001/04/30(月) 08:43
>>67
抗議してる人は殆ど在日の外国人だった。でも英語のことは何も
いってなかったなぁ
71名有り@シュールな愛のリアルな死:2001/05/01(火) 00:01
>>69
え?これって、シャレで書いているの?ナンと答えていいのやら・・・
すんまへん。意味、イマイチわかりまへん。
あなた英文のサイト読めますか?なんちって・・

>>70
単に、黒人がビックリしているだけだから、映像的にのみなら
抗議の対象にはならないと思いますが。英語は語るに及ばずなのでは?
72名無しさん@1周年:2001/05/01(火) 00:15
>>67
ネイティブが書いた詩でYOU FRIEND ってフレーズ見たことあるけど。
詩だとかなり出たらめな言葉遣いでも許される、ってことはあるよ。
73名無しさん@1周年:2001/05/01(火) 01:48
関係ないかもしれないけど、ネイティブが You are a friend. を
普通のスピード(日常使うようなスピード)で言うと、ほとんど
You friend. みたいに聞こえます。だから、リスニングに慣れて
いない日本人が聴くと、You friend. と言っていると思うかも。
74FROM名無しさん:2001/05/01(火) 03:39
>>71
いや、抗議してるのはCMに出てる日本人はスーツなんか着てる
のに黒人の子は小汚い格好で道に立たせたりして 黒人に対する
悪いイメージを助長させてると言っていた。
でもどう見てもその辺の黒人よりいい格好してると思うが...
75名無しさん@1周年:2001/05/01(火) 10:28
「お前、友達」みたいな!
76名無しさん@1周年:2001/05/01(火) 10:31
「俺、友達」みたいな!
77名無しさん@1周年:2001/05/01(火) 10:31
「みんな、友達」みたいな!
78名無しさん@1周年:2001/05/01(火) 10:34
>>74
>でもどう見ても【その辺の黒人】よりいい格好してる(【】引用者)
ここら辺が、すでに差別的なまなざしだな(微笑
79名有り@シュールな愛のリアルな死:2001/05/02(水) 00:13
>>72
うーん。あなた、英文とかある程度、読んでいます?私も大した英語力じゃない
けど、映画とか観てもほぼ内容わからないんじゃないかな・・・
>>73さんのおっしゃるコトもそうでしょうし、You Friendなどと題名は絶対
つけませんよ。

>詩だとかなり出たらめな言葉遣いでも許される、ってことはあるよ。
だそうですけど。
私も、私以外の人も、何度もこの板で書いていますが、
"崩した英文とありえない英文の差"
が根本的に、感覚として一切わかっていないのではないでしょうか?

えーと、小室の英語力・・スレッドで「じゃ、その小室のデタラメ度と同じ
英詩を解説してよ」とかゆーの、あったような気がしますが、
誰も答えていませんよ。ここでいいから72さん、解説して下さいよ。
別に貴方に、ふっかけているんじゃないですよ。
そしたら、私よりも英語力ある人だって、ここにある程度はいるし、
その点みんなで協力すればなんとか、なるかと・・

>>74
そうですか。実は日本人だからマズかったのか?な?Ψ(`◇´)Ψ
白人なら、しょうがねぇですまされたのカモ。トホホ。

>>78
まぁまぁ、そういわずに・・あ、コレお約束?
80名無しさん@1周年:2001/05/02(水) 01:30
>>You Friendなどと題名は絶対
つけませんよ。


 題名じゃないけど、デレック・オルコットの詩でYou Friend
ってフレーズは見たことあります。

81名無しさん:2001/05/02(水) 01:57
Derek Walcott、どうして読んでるんですか?
82名無しさん@1周年:2001/05/02(水) 02:08
>>81
英米詩が専門だったんです。
83名無しさん@1周年:2001/05/02(水) 09:56
やっぱり、「お前、トモダチ!」って感じだね。うん。
84名無しさん@1周年:2001/05/02(水) 10:38
その女、鼻に骨とか刺してないか?
85名無しさん@1周年:2001/05/02(水) 11:55
>>79
女の子のくれた「愛の詩」を面と向かって
添削・指摘してしまうとは…
きみ、英語の前に学ばんといかんことがあるよ。
86名無しさん@1周年:2001/05/02(水) 13:10
相手によるよ
87名無しさん@1周年:2001/05/02(水) 20:52
鼻にホネかー。
愛と言うよりは食欲の詩だったりして。
お前、トモダチ! お前、喰う! とか。
(笑
88名有り@シュールな愛のリアルな死:2001/05/02(水) 23:36
>>80
すいません、その方の詩にある"You Friend"とかをちょいとsearchしましたが
見あたりません。どんな詩ですか?
文章の中に一部として、you,friend とか使われているいるわけ
じゃないんですよね。どんなカンジに使っているんだろう?
申し訳ない。いっちょお願いします。

>>83 & Others
You are a friend of mine.

>>85
ごめん、ワシの為に創ってくれたわけじゃないんだわ。
添削っちゅうか、ちょいと一言ってなカンジ。
89名無し<br>さん:2001/05/03(木) 00:08
同格じゃなくて?
90名無しさん@1周年:2001/05/03(木) 10:00
共食いじゃなくて?
91名有り@シュールな愛のリアルな死:2001/05/05(土) 23:54
今、思い出しましたが
SF作家のIsaac Asimov (アイザック・アシモフ)の古典で
"I,Robot" という題名の作品がありますよね。

原文はおろか、日本語訳さえ読んでいないけど。
多分、ロボットということで、
狙って、間に動詞を入れなかったんじゃないかな?

>>80
フレーズを見たことありますだそうだけど、それって
Words & Phrases の「フレーズ」ですよね。
シツコクって申し訳ないですけど、もしあったのなら、
きっと間の","を忘れていると思いますよ。

それか、単純に your friend の間違いとか・・
>>72>>80さんは同一人物ですか?
>>73さんもあったけど、最初は聞き取りからそう判断したのかと
思いましたよ。
92ジャージー高木:2001/05/06(日) 00:43
I, A Woman って映画もあったね。
93名無しさん@1周年:2001/05/28(月) 00:04
こんなサイトありました。
www.engrish.com/
94名無しさん@1周年:2001/06/13(水) 21:01
I,RobotとかI,A Womanってのは
「わたしはロボット/女」という意味じゃなくて
「ロボット/女であるわたし」じゃないの?
I,an English teacher,saidナントカカントカ みたいな。
95名有り@シュールな愛のリアルな死:2001/06/14(木) 00:03
>>94
うんうん。なるほろ、なるほろ。鋭いご意見じゃ。THANX! けど、
http://inpaku-www.chuden.co.jp/data_base/database_s/s_15.html

によると、邦題は「わたしはロボット」になっちょります。
むむむ・・・さてはて・・・
96愛と死の名無しさん:2001/06/14(木) 00:04
>>91-94
Felix the cat
とかと同じような?(ねこのフェリックス)
たとえが古いな。

そういえば Winnie the poohって、ねこのフェリックス論理で
いうと 小熊のウィニー、ってことになりますか?
そうすると プーさん、じゃなくて ウィニーさんが
正式な名前なの?
97Zorro:2001/06/14(木) 14:47
>>96
When I first heard his name, I said, just as you are going to say, "But I thought he was a boy?"
"So did I," said Christopher Robin.
"Then you can't call him Winnie?"
"I don't."
"But you said--"
"He's Winnie-ther-Pooh. Don't you know what 'ther' means?"
"Ah, yes, now I do," I said quickly; and I hope you do too, because it is all the explanation you are going to get.

(from page 1 and 2, "Winnie the Pooh" by A.A. Milne.)

98名無しさん@1周年:2001/06/14(木) 15:53
>>97
プーの抱えてる蜂蜜のミススペルとか、
虎をティガーと呼んだり、確信犯だね。
99名無しさん@1周年:2001/06/14(木) 19:04
>>95
邦題は必ずしも原題の直訳ではないし。
仮に>>94が正しいとしても、「ロボットである私」じゃ
題名としては変だから、そうはしなかったのかもしれない。
100名有り@シュールな愛のリアルな死 :2001/06/15(金) 00:25
>>99
そうだよね。けど、「ロボットである私」のかわりに「ロボットの私」
なら題名としてなんとかなるかな?
ここいらのニュアンスの受け取り方はそれぞれで、なんともいえまへんわ。

まぁ原題を、もっと直訳にすると、まんま
「私、ロボット」になっちゃうもんね。こりゃマズイ。

もっとも、私自身、英語の原文
(いや、出身はロシアだかだから、原文はロシア語?)
を読んでいないから、これ以上話は進められないけど・・・
101名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 18:52
「絶対×絶命」でマイケル・キートンが腕に変な漢字の入れ墨をしている
102名無しさん@1周年:2001/06/22(金) 04:43
普段、TVは見なくって大抵録画しておいたビデオ見るのだけど、そこに入っていた
御菓子の宣伝で"I RESET ME"という宣伝文句が出た。
自分でスッキリさせる効力を持つ食い物であること、を表現したかったようだが、
こんな英語ないですよね?典型的なヘンテコ日本人英語なのでは??
103名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 04:32
ポカリスエットのポカリは日本人にありがちなチャンポンでラテン語とか
ギリシャ語とかっていう可能性はないのか?
104名無しさん@1周年:2001/07/19(木) 00:58
ラテン語とか ようわからん
105All your base are belong to us:2001/07/19(木) 16:31
http://24hour.system.to/jitb/ayb.htm
http://www.planettribes.com/allyourbase/
http://www.planettribes.com/allyourbase/AYB2.swf

なんか日本製ゲーム中の英語がゲラゲラ笑われてるんだけど
ぼくは英語が分からないので面白さがわかりません。
106教えて:2001/07/21(土) 19:16
スレ違いだと思うが津波(tsunami)って英語になってんの?
なんかテレビ(discovery ch)見てたら普通に使ってた
107名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 21:55
>>106
はい。
108名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 06:28
>>106
もともとは high tide って使われてたんだけど厳密な意味では
tsunamiが正しいとされています。むこうでも専門用語として通じます。
109名無しさん@1周年
>>106
実際に見かけた事あります。