英語の発音に何故こだわりすぎるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
語彙力や表現力の方が重要だと思うんですけど、、、どうなんでしょう?
もちろん、通じないような発音は別件なんですけど。(マジレスの方がいいです)


2名無しさん@1周年:2001/02/02(金) 13:53
オレは全然こだわってないよ。
3名無しさん@1周年:2001/02/02(金) 14:22
こだわりすぎって例えばどういう感じ?
どこそこ地方のアクセントをマスターしたいとか?
目を閉じて聞いたらネイティブにもばれないくらいモノホンな発音目指してるとか?

そこまで発音にこだわりがある人は少ないと思うんだが。
4名無しさん@1周年:2001/02/02(金) 14:22
語彙力、表現力と「同じように」発音とかリズムが大切なだけです。
言語はそれらが一体となって存在するものであって、あえて切り離して
考える方が不自然です。

ので、こだわって下さい。語彙力、表現力にこだわるのと同様に。
聞いてる方に「聞きにくいなー」と思われてしまうのならその時点で
コミュニケーションとしてはマイナス。「俺はこだわらん」と
胸を張っても自己満足以外の意味はない。
5名無しさん@1周年:2001/02/02(金) 14:52
余裕ある人がこだわればいいんじゃないの?
日本語なまりの英語って、アメリカとかじゃ
逆に好感持たれるらしい。と、とある本で読んだ。
なるほど、英語なまりの日本語をしゃべる外国人と接っすると、
この人頑張って日本語勉強したんだなーと思えるもんね。
まさかそれをコミュニケーションとしては不合格だとか、
こいつ自己満足だとか、そんなバカなこと思う人はおらんでしょ。
1の意見はもっともで、4が言うほどこだわる必要もない気がする。
4みたいに言ってると、いつまでも自分の発音に自信が持てなくなて、
それこそコミュニケーションもとれなくなっちゃうんじゃないかな。
日常会話はできるレベルに達していて、かつ
自分には高いレベルの発音が必要と感じる人は
どんどんやればいーんじゃないですかね。
まー趣味として発音を鍛錬していくのも楽しいと思いますが。
6帰国子女:2001/02/02(金) 15:05
>>5

 日本語なまりの英語って、アメリカとかじゃ馬鹿にされるだけです。
 特に、小・中学校ではMean(意地悪)です。
 先生がいない前での会話だと、私が何か言うたびに「アーソウデスカ
、ソウデスカー、ダニエルサン」とカラテキッド(日本ではベストキッド)
のMrミヤジのマネをして馬鹿にされました。

 あと、アメリカではなまりがあると一流社会に入れなくなります。
 例えば、メキシカンなまりとかね。もともと、ESLのスタートは
メキシカンに英語を0から教えるのではなく、英語をある程度マスター
しているけど、メキシカンなまりを矯正することからスタートして
います。
 なお、キッシンジャーはなまりがあるよなんて、陳腐なこといわない
で下さいね。キッシンジャーの場合はイントネーションが違うだけなの
だけど、日本語なまりは根本的に母音・子音の使い方が違うので。
7:2001/02/02(金) 15:08
そのアメリカとかに住んでおりますが、特に日本語訛りの英語が
好感もたれるような事例に接したことはないですね。むしろ、日本に
行くような、ある意味そもそも日本にある程度好意的なアメリカ人
なんかが"Your English is pretty good."などと好感持ってくれる
のではないでしょうか。ほとんどの場合現地では分かりにくいしゃべり方
をする外人(私たちのこと)は、会話のテンポが悪くてうっとおし
がられる事の方が多く、耳に手をあてて"Huh?"などとやられると、
それ以上話をするのもイヤになることもあるのです。
実際の会話の場面では語彙や、表現力を練って会話しているような
場面は少なく、ビジネス上でも速いテンポで少ない単語のセンテンス
での会話が進んでいくことが多いのです。

だから、ずっと日本にいて趣味として英語やってる人はきっと発音に
こだわることもないでしょうが、実用では発音、テンポ、リズムは
会話をストレス無く進めていくのにかなり大切ですよ。

ほのぼのするためじゃなくて、商談とか何かするための会話では
「発音は重要じゃない」とか言ってられません。努力した方がいいよ。
8:2001/02/02(金) 15:10
>>6
あ、かぶった(笑)でもそうですよね。
余裕がある人とかそういう問題じゃないですよ。
91:2001/02/02(金) 15:14
>3
例えば、日本語のネイティブスピーカーが持つ訛りを馬鹿にするような傾向が
一般的に強すぎるように思うんです。
特にビギナーの場合だとそれに拘りすぎて喋る事自体にタメラッってプラクティスの
機会を失ってしまう人を見て残念だなって思った事が個人的にあったんです。
そう言った意味での、「こだわりすぎ」って事なんですけど結構あるような気がしたので
このスレ立てたんです。説明不足でごめんなしゃい。
もちろん、英語学習も実用段階に入ってる人には余りそういうのは見られません。

101:2001/02/02(金) 15:41
>4
発音を敢えて切り離して考えているわけでは無く、リズムやテンポ以前の基礎学習の段階でって
事です。説明不足でごめんなさい。
11名無しさん@1周年:2001/02/02(金) 15:45
>のMrミヤジのマネをして馬鹿にされました。
ミヤギじゃなかったっけ?
121:2001/02/02(金) 16:05
>6
昔の話になっちゃうんですが、イギリスでもwalkman,walkmanと言われた意地悪された事があります(笑
小中学生は何処行っても、大抵同じでしょうね。(笑
13名無しさん@1周年:2001/02/02(金) 21:37
>>12
何故Walkmanが悪口になるの?
世界に誇る日本のヒット商品だと思うけど。
14名無しさん:2001/02/02(金) 21:51
アメリカ在住です。
よほど発音やイントネーションにきをつけて話したほうがいい・
さもないと“Pardon me?" " Sai it again?"っ言われる。
でも、そこでめげてはいけません。
15名無しさん@1周年:2001/02/02(金) 21:54
>13
日本人が作った英語だから。
16名無しさん@1周年:2001/02/02(金) 23:28
>11
Mr.Miyagiは米人はミヤジと読んでしまいます。

>13
多分それは意地悪でなく日本のことはWalkmanのことしか知らないので
そう言いまくっただけだと思う。言われる方はやだけど。
17名無しさん:2001/02/03(土) 00:18
別に嫌がる必要は無い。
日本に押されまくってるから焦ってるんだろう。
大英帝国時代の栄光にすがって。
18名無しさん@1周年:2001/02/03(土) 00:20
他の外国語に比べて、日本語訛りって
英語を通じなくさせる度合いが
強いような気がする。
19名無しさん@1周年:2001/02/03(土) 00:38
となると、英語圏の人間が日本語学ぶのは非常に大変なんだろうな。
日本語ぺらぺらでも文盲の人多いし。
20名無しさん@1周年:2001/02/03(土) 00:59
他の国の言葉を話してあげてるんだから、お互いもっと寛容になるべきですな。
21名無しさん:2001/02/03(土) 01:16
英語圏民はそうはいかん。どこでも通じると思ってるからな。
22名無しさん@1周年:2001/02/03(土) 01:37
そうだよなぁ。
中国、タイ人などが日本に来て平気な顔して日本人に母国語をしゃべっているなんて見たことも聞いたこともない。
23名無しさん@1周年:2001/02/03(土) 01:49
>>21
日本人でも
「先進国の首都で英語が通じないのは日本だけ!はずかしい!」
のような事を言う基地外がいるからね。
英語圏民がカンチガイするのも仕方ないかも( ´−`)
24名無しさん:2001/02/03(土) 04:27
>>23
いや、それは英語圏民が勘違いしてる理由ではなく、
日本人が勝手に勘違いしてるんだろう。
先進国の首都で日本語が通じない国はいっぱいあるしな。
25名無しさん:2001/02/03(土) 04:30
英語は文字と発音が別々だけど、
日本語は文字と発音が一緒。通じやすい。
だから英語は発音が重要…って何か変な事言ってる?
26名無しさん@1周年:2001/02/03(土) 04:31
>>24
その通り。それに先進国の首都でもその辺のヤツには英語は通じません。
27名無しさん@1周年:2001/02/03(土) 04:37
>>25
日本語はひらがなだけでなく、漢字は何通りも読み方や
意味があったりする悪魔の文字です(ワラ
英語は一つづつの文字と言うよりもつづりのかたまりで
読み方がかなり正確に推測できます。ネイティブの
小学生用にPhonicsというものがありますよ。
何で日本でももっとまじめにやらないのか不思議。
外来語除いて読むだけならこれでほとんどカバーするはず。
28名無しさん:2001/02/03(土) 04:56
>>27
いや、英語圏民に日本語が通じるかどうかというのはこの際関係無い。
やはり日本人が英語で発音が上手く出来ないと通じないって事だね。
今の英語教育が発音を軽視してる訳じゃないと思うけど…何でかな。
29名無しさん@1周年:2001/02/03(土) 05:20
教えられる人がいましぇん。身の回りにいる?
30名無しさん:2001/02/03(土) 05:44
NHKラジオぐらいしかいましぇん。
31名無しさん@1周年:2001/02/03(土) 14:32
へたなカタカナ使わないようにするだけでもだいぶ違うんでねーの?
>28 ラジオとか。レスとか。スレとか。
32名無しさん@1周年:2001/02/03(土) 22:51
>31
ホントそう思う。
せめて英語を並記して欲しい。
カタカナ使うのでも最低限、ローマ字読みではなく音に近いカタカナにしてくれっ!
それが大変なら素直に日本語にしてくれよぅ
33名無しさん@1周年:2001/02/03(土) 23:19
レポートとリポートはもうかわった?
34名無しさん@1周年:2001/02/04(日) 00:11
>31
ラジオとかテレビとかコンピューターとかは当時適切な造語や代用できる
言葉がなかったとすれば理解できる。
でも、ビジョンとかコンセンサスとかは良く理解できない。
「ビジョンを持ちたまえ」とか「コンセンサスを大切に」とかって
一々外来語にするのは必要あんのかな?

35名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/02/04(日) 00:20
Newsを「ニュース」にするのはどうなんだ。
ニュー"ズ"にすべきなのか?
36名無しさん@1周年:2001/02/04(日) 00:27
クロースアップ現代
37名無しさん:2001/02/04(日) 01:10
無理に日本語にしておかしくなった用語もあるけどなー。
38名無しさん@1周年:2001/02/04(日) 01:32
>>36
ミディアからカタカナ表記を変えてってもらわないといけないですね。
39名無しさん@1周年:2001/02/04(日) 02:05
ミ−ディアだろ(ワラ
40名無しさん@1周年:2001/02/04(日) 03:46
ヌーズ
41名無しさん@1周年:2001/02/04(日) 11:12
イニシアティブ
42名無しさん@1周年:2001/02/04(日) 11:18
「スポーツ」は何故複数形なんだろうね?
43名無しさん@1周年:2001/02/04(日) 12:04
>>32
一歩間違うと赤坂みたいな奴ばかりになりそうだね。
44実習生さん:2001/02/04(日) 17:40
>中国、タイ人などが日本に来て平気な顔して日本人に
>母国語をしゃべっているなんて見たことも聞いたこともない。

中国語訛りの日本語は個人的に好きになれない。

>一歩間違うと赤坂みたいな奴ばかりになりそうだね。

赤坂って、インチキ英語DJの赤阪泰彦?
45名無しさん@1周年:2001/02/05(月) 11:09
アメリカ人英語も世界じゃ通用して無いと思うけど...
46名無しさん@1周年:2001/02/05(月) 11:40
どこの国の英語でも、出身地や人によっては確かに難しい時あるね。
47名無しさん@1周年:2001/02/07(水) 07:55
日本人が英語できないっていってるけど
そうでもないとおもうぞ
ちゃんと勉強してないだけじゃない?
する必要性が感じられないというのもあるけど
それと日本人の喋る英語は文法がしっかりしててインテリっぽいよ
黒人さん(中惨階級以下)よりよっぽどましな英語しゃべってるよ 174 名前:171 投稿日: 2001/02/06(火) 17:15 ID:???
ぷはははははは
どこがインテリぽいだよ
一定調子でしゃべるあの聞きにくい英語をねよくぞ
誉めてくれるね
お前このスレッドで一番馬鹿決定
氏ね

それに黒人さん=中産階級以下なんて決め付けてるところ
が馬鹿っぽい
この差別者が!
お前は虫けらだ
48171:2001/02/07(水) 07:56
187 名前:171 投稿日: 2001/02/07(水) 07:15 ID:???
>>174
差別ではなく事実です
自分の目で耳でたしかめましょう
街の黒人さんの英語を理解するのは
英語で授業うけるよりききとりにくいです
実際彼らは英語の文法を正しく理解してません
それにアメリカの黒人は黒人独特のなまりがあります
上流階級の人は(人種問わず)発音を矯正する訓練を
受けている人がおおいですね
日本人は比較的文法通り喋るひとがおおいので
基本的な教養があるとみなされます
(ロスその他の遊学生を除く)


追伸>>174
黒人さん(中惨階級)というのは黒人の中惨階級以下の方々という意味です
わかりにくい文章で誤解をまねいてすいませんでした


49名無しさん:2001/02/07(水) 07:56
大食いの赤坂だ!!!
50171:2001/02/07(水) 07:58
他のスレでやってましたがここの方が
適切だとおもいもってきました
みなさんの意見をきかせてください
51名無しさん:2001/02/07(水) 11:53
>日本人は比較的文法通り喋るひとがおおいので
基本的な教養があるとみなされます


 日本人は最初にルールを学んでそのルールに従って勉強していくけど、
 NATIVEはそうじゃないから。

52名無しさん@1周年:2001/02/07(水) 12:10
49>
大食いの人って赤阪です。
53名無しさん@1周年:2001/02/07(水) 14:20
>>49>>52共にワラタ
54>171:2001/02/07(水) 15:42
ね、アフリカ系の英語は米語やBrit Enとして見ていいの?
テレビで見る、アフリカ系米人もアフリカ系英人も同じ訛りのよう
な気がするんだけど。
あれって、アフリカ内で発達した独自の英語のような気がしたんだけど。
2世3世になると、階級は関係なくアフリカ系特有の訛りは無いよ。

ほら、パプアニューギニアの英語みたいなやつ。
ピジン語(て言うんだたっけ?)のようなモノなんじゃない。
専門外だから間違ってたらゴメンナしゃい+誰かちゃんと教えて。

55171:2001/02/07(水) 23:39
>アフリカ系の英語は米語やBrit Enとして見ていいの

初耳です、ソース等があればおしえてください
うーん、イングランドから来た黒人の方々と話をしたことが
ないのでなんともいえないです

>階級は関係なくアフリカ系特有の訛りは無いよ

イギリスは発音や文法のルールがアメリカより
うるさいときいたことがあります

56名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 01:12
やっぱトェメイトは塩に限るだよね。
5756:2001/02/08(木) 01:14
×だよね。
58名無しさん:2001/02/08(木) 05:04
>>48
> 実際彼らは英語の文法を正しく理解してません
というよりは違う種類の英語を話していると考えるべきだと思います。

>>54
> あれって、アフリカ内で発達した独自の英語のような気がしたんだけど。
そういう種類の英語もありますが、数百年前に奴隷貿易で連れてこられてきた人たちが
アメリカ大陸(カリブ海を含む)で発達させてきた英語もあります。
よく耳にする黒人の英語は、どちらかというと後者だと思います。
カリブ海のcommonwealthの国では、学校ではBrEを習いますよ。
5954:2001/02/08(木) 16:28
>58
感謝です。
普段、結構目が向かない所ですから本当に参考になりました。


>55
>イギリスは発音や文法のルールがアメリカより
>うるさいときいたことがあります

関わる相手や職種などによって大きく変わると思います。
個人的な意見でなら、うるさいと言った印象はないかもしれない。


60名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 21:52
世の中、マニーなんだよっ。ボケッ!
61名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 13:15
>60
何時代から来たの?(涙)

62名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 09:32
thをサ行・ザ行で表現するのは大嫌い
63名無しさん@1周年:2001/02/16(金) 00:02
じゃあ、どう表現したら納得するの?>>62
64名無しさん:2001/02/16(金) 01:24
ダパンプ
65名無しさん@1周年:2001/02/16(金) 16:36
在米半年、発音の重要性実感。
特にカタカナ英語ってびっくりするくらい本当の発音と違ったりするんだもん。
最近何言っても通じないんで辛い...。
66廃墟の名無しさん2001:2001/02/16(金) 18:02
>>65
がんばれがんばれ。
67名無しさん@1周年:2001/02/16(金) 18:11
>>65
アメリカ行くまで英語を聞いたり話したりする機会はなかったんですか?
68名無しさん@1周年:2001/02/16(金) 18:39
ネイティブ以外の人に日本語訛りな英語を馬鹿にされることが一番腹立つ。
南米系も嫌だが、韓国が一番やだ。
韓国人は一般的に日本人より英語の発音が良いって韓国人に
言われたんだけど…本当ですか?
(話ずれちゃってごめんなさい)


69名無しさん@1周年:2001/02/16(金) 18:40
68の補足

南米系の人に馬鹿にされるのも嫌だが
韓国の人に馬鹿にされるのが一番嫌、 という意味です
70名無しさん@1周年:2001/02/16(金) 18:42
>>68
彼らにかかれば、あらゆる事に関して韓国人>日本人。

韓国人は英語の発音が日本人と同じくらい下手です。
生暖かい目で見てあげましょう。
71名無しさん@1周年:2001/02/16(金) 20:24
>>69
>韓国の人に馬鹿にされるのが一番嫌、 という意味です

馬鹿にされないように上手になれば?
性格が歪みすぎ。
72名無しさん@1周年:2001/02/16(金) 22:45
>>63
62じゃないけど、thの表記法、勝手に決めました。
thiだったら、スィ’と書きます。
siはスィです。
例えば、スィ’ンク タンク
    スィンプル(ちなみにr(u)はルゥ)のように。

だったら、alphabetで書いたほうが速いやんー!正確やんー! まともやんー!


ってことで、英語公用語化決定!!!!

文句ある?

73名無しさん@1周年:2001/02/16(金) 22:50
>>72
英語はそのまま英語で表記すればいい。
カタカナに変換する時点で、それは日本語となる。
74名無しさん@1周年:2001/02/17(土) 00:59
>>73がとても正論に思えますなー。
75名無しさん@1周年:2001/02/17(土) 04:01
>71
一対一の争いごとではなく
韓国の方々が日本人全体の日本語訛りを馬鹿にするのです。
70さんのいう韓国人>日本人という考え方があるみたい。

76名無しさん@1周年:2001/02/17(土) 05:01
>>66 うん、がんばります。ありがと。
>>67 日本で通じてた英語がアメリカでは通じないことが多いように感じる。
コーヒー屋さんでコーヒー(それなりに気を付けて発音)を
頼んでも最初は全然通じなかったもん(笑)。
多分、文全体が日本的英作文かつ全体のリズム感が悪いせいもあると思いますが。
ESL行ってるけど韓国人の発音はへんだよ。
このまえ授業中、南米人が先生に韓国人の英語をさして
なんで彼はあんな奇妙な発音をするのですかって質問ちゃって(素で)
韓国人がめっちゃ怒ってたけど、それくらいへたというより
一種異様な発音です。日本人はへただけど他からみて奇妙ではないみたい。
77名無しさん@1周年:2001/02/17(土) 05:22

ドキュンな学校逝ってるから

そういう韓国人がいるんだろ?
78名無しさん@1周年:2001/02/17(土) 06:04
>コーヒー屋さんでコーヒー(それなりに気を付けて発音)を
>頼んでも最初は全然通じなかったもん(笑)。

こういう話はよく聞くんだけど、本当なの?カフィって言えば
いいだけじゃん。それでも通じなかったの?

自分自身アメリカで何年か生活してるけど、通じなかったって
経験は数えるくらいしかないんだけど。
79七菜資産:2001/02/17(土) 08:13
>78
同意
よく最初は聞き取れなかったとか 通じなかったとか 聞くけど
聞き取れなかったは、最初 多かったにせよ
コーヒーも通じないなんて ちょっと信じられん。
80名無しさん@1周年:2001/02/17(土) 08:39
>>76
こんどはホットドッグ屋さんでrelishもちょうだいって言ってみて。
81名無しさん@1周年:2001/02/17(土) 13:37
あくまで主観的な感想だけど、韓国人の発音はうまくはないと思うよ。
特に、語頭のfを発音できない。file->pile、fair->pairみたいに
なっちゃうんだよね。逆に子音が重なってるとこの発音は韓国人のほ
うが日本人より上手いと思う。たぶん、フランス人がhistory->istory
hungry->angryになっちゃうのと一緒なんだろうね。
82モナー:2001/02/17(土) 15:33
さあ、英語学習の始まりです

ボクは勉強が愉快でたまらない

英語板諸君、私を止めてみたまえ

英検1級が欲しくてしょうがない

私は英語が愉快でたまらない

積年の大怨に流血の裁きを

SHOOL KILL

英語学習者のにちゃんねら

83通りすがり:2001/02/17(土) 15:36
どこの国の人間でも自分の母国語の習性を 第二言語に持ち込もうとしてしまいます。
発音は特にその傾向が顕著で、ほとんどの音が母音で終わる日本語を
はなす我々は 子音で終わる音の後に ウ や イの音を付けたがります。
例 インク、 インキ

文法で言えば、中国人が 日本語で
「私が買ったの本」 = 我 買 的 書 と言ってしまうのと同じですね。
(中国語の「的」は 日本語の「の」に当てはまる使われ方と同時に
英語で言う 関係代名詞 の役割もあるため。)

学習が進めば 直っていくはずです。
84名無しさん@帰国子女+英検一級+TOEIC980:2001/02/17(土) 18:54
 アメリカに生まれてアメリカで中学校を卒業するまでアメリカに
住んでいました。
 発音のせいで、アメリカ人と話をすると、そのアメリカ人には
お前は日本人じゃない、アメリカ人だといわれます。だから、アメリカ人
とつるむことが多いです。

 けど、実際には、読み書きは日本語の方がかなりできます。
 特に、大学受験のための小論文の勉強(本を読む、文章を書きまくる)を
境に完全に思考回路が日本語化したように思います。

 発音で、語学に堪能かどうかが素人に一発で見分けられると思います。
 だから、日本人の人は発音をうまくしようと努力するのだと思います。
85名無しさん@帰国子女+英検一級+TOEIC980:2001/02/17(土) 19:01
 発音にアクセントがない人の英語力は程度の差はあれ、ある程度の
レベルは期待できます。文法を聞いて正しく応えれなくても、教えてば
あっという間に覚えれます。

 それに対して、発音にアクセントがある人は、語学ができないとの
推定が働きますよね。だいたい、アクセントの少なさに語学の堪能さ
は比例すると思います。
 ただ、日本人の中にはアクセントが強い人でも、賢い人が多いので、
読み書きが英語でかなり堪能がいるといると思います。
86名無しさん@1周年:2001/02/17(土) 20:55
日本人の男性はFとかVを発音する時
唇を噛むのが「恥ずかしい」んだって。
ちゃんと発音しようと努力している人でも
無意識のうちに「恥ずかしい」って意識が働いて
上手に出来ないんだって。何かで読んだ話だけど、あってるかも。
87名無しさん@1周年:2001/02/17(土) 20:58
>>85
×覚えれます 応えれます
○覚えられます 応えられます

これ以外にも良く分からない部分あり。
母国語も大切にネ!
88名無しさん@1周年:2001/02/17(土) 21:14
>日本人の男性はFとかVを発音する時
>唇を噛むのが「恥ずかしい」んだって。

ふーん、そんな感覚持つ人いるんだ。だれか説明できる?
「いかにも英語をしゃべってるんだぞーー」ってのが恥ずかしいのか?
ゲスい想像すると、唇かむ仕草というのはどちらかといえば女性っぽい
仕草だからか(エッチの時に耐える表情?)?
89名無しさん@1周年:2001/02/17(土) 22:54
日本生まれ日本育ちで英語は中学で初めて見た、という普通の日本人です。
ただ私は発音で苦労したおぼえがあるようなないような。
母国語は多少ひきずるものの、練習すれば言えるようにはなってました。
だから本当はできないことじゃないんじゃないのか?
「発音体系が違うからできない」と思い込んでいるだけで。

ちっさいときに妙な発音の奇声だしてたからか?
小学生のくせにクイーンとか聞いて耳コピで謎英語を歌ってたからか?
いまだにわからないままです。

…なんとなく自慢厨ぽいのでさげ。違うんだけどね…。
90名無しさん@1周年:2001/02/17(土) 23:04
>>86
確かに、日本人同士で英語を喋る時に、「外人チック」に喋るのは
恥ずかしいですよ(笑)
何気取ってるの?(失笑).....って感じがします。
だから、日本人が全くいないところで外人に英会話を習うのが一番
いいですよね。
 
91名無しさん@1周年:2001/02/17(土) 23:07
>>87

確かに、ら抜き言葉で書かれた文章を見ると、日本語の文章力が
標準から落ちるような気がしますよね・・・・
もっとも、ら抜き言葉は最近の若者の傾向でしょうか・・・・
92名無しさん@1周年:2001/02/17(土) 23:25
>>90
>確かに、日本人同士で英語を喋る時に、「外人チック」に喋るのは
>恥ずかしいですよ(笑)

言えてる。テンションや仕草が違うからね。
私は日本人に英語使うのは極力避けてます。
93名無しさん@1周年:2001/02/17(土) 23:28
ら抜き言葉はもはや日本の標準語になりつつあります。
助詞の用法はもはや変化したのです。言葉は生きています。
その流れは不可逆的であります。流れをせき止める
こなき爺は逝ってよし
94名無しさん:2001/02/17(土) 23:44
>>93
助動詞だよ。
95名無しさん@1周年:2001/02/17(土) 23:57
>>93
 そうやって若者を甘やかすから、変な日本語が出るのです。
 「これ、全然おいしい!」も甘やかしていると生きた日本語に
なってしまいます。
 また、これは外国語にも波及していると思います。
 "let's T-shirt!!"なんてTシャツがあるんだよ、バカだよ日本人
なんて笑われるのも、若者が基本的な文法を平気で無視することを
許す大人のせいだと思います。
96名無しさん@1周年:2001/02/18(日) 00:00
>そうやって若者を甘やかすから、変な日本語が出るのです。

つーか、これもう30年以上前から一般に広く使われてると思うんだけど。
もう標準日本語として認知していいでねーか?ら抜きの方が受け身と区別
できて便利だし、言いやすいし。
97名無しさん@1周年:2001/02/18(日) 00:34
言語の音声って
だいたい12歳を過ぎてからの学習じゃあ
ねいてぃぶ並の発音を習得できないっていうけど
ほんとーかなー。

Let's T-shirtならまだしも、一時期よく見た
bitchぶらんどはみてて怖くなります。
でもアメリカ人も「足」って漢字一文字入った帽子を
かぶってのみたー。
98名無しさん@1周年:2001/02/18(日) 02:06
>>85
かなり怪しい日本語でところどころ意味がわかりませんでした。ごめんなさい。
99名無しさん@1周年:2001/02/18(日) 02:27
>>95
時代と共に言葉は変化する。それが文化ってもんでしょ。
それとも「それは拙者のでござる」とかって話したいの?
100名無しさん@1周年:2001/02/18(日) 03:55
江戸時代とかの人は本当に“ござる”って言ってたのか?
101名無しさん@1周年:2001/02/18(日) 04:14
あげ
102名無しさん:2001/02/18(日) 07:06
>江戸時代とかの人は本当に“ござる”って言ってたのか?

一部の名古屋人(年寄り)は、まだ言ってるよ。


103名無しさん@1周年:2001/02/18(日) 08:19
>>95
「全然」を肯定文で使うのは、夏目漱石あたりに例があると何かで読んだぞ。
104名無しさん@1周年:2001/02/18(日) 12:23
>>93
いやさ、>>84が語学の堪能さ云々言ってるそばから「応えれ」「覚えれ」とか
言ってるからつっこまれたのでしょう。

英語の発音がいいに越したことはないと思うけど、
その巧拙が要求されるレベルは場面によってぜんぜん変わってくると思う。
確かに発音がいいと英語が堪能だという推定が働くけど、そんなのはあくまで
会話して最初の2、3分に通用するだけのもの。その後の会話の内容、語り方
いかんによってはいくらでもそんな推定はくつがえる。だいたい発音の巧拙で
英語のできを測るのはそれが一聴瞭然(?)だからなだけという非常に安直な理由。
だからこういう評価基準を必要以上に意識する必要はない。
このスレで誰かが発音がダメだとアメリカの一流社会ではやっていけないって
言ってたけど、それは完全にネイティブに溶け込まなければいけないような、
あくまで外国人である我々日本人にとっては特殊な環境のことを言って
るんだと思う。そういう環境に挑戦してみたい人は別として、その他の日本人は
もっとちがうところに英語習得の重点を置いた方がいい。そこには、少しくらい
発音が下手なだけでいやな顔する心のせまいネイティブに対してもひびらない程度の
度胸の拾得も含まれる。こういう度胸も「外国人」になるためには必要。

ただし、最小限の発音は是非とも必要。これはもう最小限の単語と文法ができなきゃ
話が始まらないのと同じ。きっとこのスレはその最低ラインはどこか、がテーマかな。
で、日本の現状を見てると、日本では確かにこの最低ラインをクリアするのすら
困難な状況が至る所にあると思う。会話そっちのけの学校の英語教育(そもそも発音の
うまい教師がいない?)、受験英語、カタカナの弊害、英語っぽい発音をする/聞くこと
を「恥ずかしい」「気取ってる」と感じてしまう日本人特有の精神などなど。
僕は、日本人はthやer、ir、batとbutのちがいも大事だけど、イントネーションや
言葉のリズムにもう少し注意した方がいいと思う。母音の発音とかだけでなく、英語と
日本語とではこれが決定的にちがうと思うから。一語一語の発音の下手さは日本人と
ほとんど変わらないのに日本人が言うと通じないけど、他の非英語圏の外国人だと
通じるというのはよくある。この英語の発音や会話のリズムや抑揚がいまいち
つかめない人はテープとかで英語を言葉ではなく音として聞くといい。そして
単語は発音せずにその抑揚だけをなんかの音(「あ〜」でもいいから)でなぞってみる。
こういうことを意識的にやると体で英語特有の言葉の流れとかリズムを習得できると思う。
はたから見てると、発音の練習するよりもへんに見られるだろうけど。
105マー君:2001/02/18(日) 14:27
うわっ、しかもこっちは名前入ってない。
106名無しさん@1周年:2001/02/18(日) 17:27
>>104
>このスレで誰かが発音がダメだとアメリカの一流社会ではやっていけないって
>言ってたけど、それは完全にネイティブに溶け込まなければいけないような、
>あくまで外国人である我々日本人にとっては特殊な環境のことを言って
>るんだと思う。

 ナイス指摘
107つっこみ?:2001/02/21(水) 08:56
>>104
善いレスだよん

ちょっとだけいい?
>このスレで誰かが発音がダメだとアメリカの一流社会ではやっていけないって
>言ってたけど、それは完全にネイティブに溶け込まなければいけないような、
>あくまで外国人である我々日本人にとっては特殊な環境のことを言って
>るんだと思う。

一流社会ってかいてあるんだけど?
其の時点で充分特殊な環境なんじゃないの?

じっさいアメリカ社会で一流(いろいろあるけど上流階級という意味で)を
めざす人は突き当たる壁なんじゃないのかな国籍人種を問わずね
かの野口英世(漢字あってる?)も発音でくるしんだ一人だったよね


 
108名無しさん@1周年:2001/02/21(水) 10:47
>>107
「アメリカ社会で一流目指す」って発想がすでにドキュソっぽい。
聖子っぽいっていうか。

109名無しさん@1周年:2001/02/21(水) 10:52
アメリカに限らず「一流社会」っていうコンセプトが
びんぼくさく、ドキュソっぽいですね。
110名無しさん@1周年:2001/02/22(木) 02:02
つーかさ、英語勉強するのって、
アメリカの言葉だからとか、イギリスの言葉だからとかじゃなくて、
世界共通語としてでしょ?
ネイティブに発音笑われたって、
「あなたが言ってるのは民族語としての英語の発音のことですね、
どうやら私が使っている英語とは違うようです」
って答えればいいんでないかい?
111名無しさん@1周年:2001/02/22(木) 02:14
>>110
全くもって同意するのだけれど。

イギリス人、アメリカ人や、彼らにかぶれた連中にとって、
「世界は英語を中心に回っている。そのまた中心にいるのは我々だ」
という意識は拭いがたいものらしい。

http://www.asahi.com/0220/past/pinternational20012.html

の対応なんて、まさにその典型。
「世界中で英語が喋れるのは当然」という特権意識は、容易に、
「世界中で自分の喋っている英語がスタンダードになるのは当然」
という傲慢に転化するだろう。
112名無しさん@1周年:2001/02/22(木) 02:46
アメリカにいるんで英語がスタンダードが当然なんで
発音をよくしたいんだけどな
そういうひともいるんじゃないの

なんか日本語へんだ
113名無的発言者:2001/02/22(木) 06:45
アメリカの大学院を卒業、そのまま在米の者です。

日本人の英語がダメなのは、発音のせいではなく
語彙の選択や言い回しが出来てないからです。
インド人の英語は日本人以上に訛っていますが、
大学教育を英語で受けているせいか
語彙が豊富で選択が的確だし、
言い回し自体は下手なアメリカ人より優雅だったりもします。
その場合、問題無く通じるんですよ。
それに加え、もともと数字に強いこともあって、
アメリカの大学の数学・経済学関係では
インド人の勢いはすごいです。

アメリカの大学院には、帰国子女もいっぱいいますが、
アメリカの大学を卒業していない人は、
やはりそれなりに苦労していますよ。
高校までアメリカで終え、大学は帰国子女枠で日本、
という人など、日常会話はネイティブそのものですが、
学校では語彙が不足していて、
講義が分からない、ディスカッションが出来ない、
ということになってしまうのです。
ある帰国子女の大学院生からは
「日本人訛りがあれば、相手も語学のハンデとしてみてくれるだろうが、
発音がネイティブだけに、『コイツは語学が出来ないんじゃなくて
頭が悪いんだ』と思われてしまうのが悔しい」
と聞き、それはそれで大変だなあと思ったことがあります。

長くなりましたが、結論としては、
発音はカラオケで英語混じりの歌が歌える程度に出来るなら、
全く問題ありません。
それよりも英語の読み書きです。
これが、インド人インテリ程度に出来る日本人は
残念ながら極めて少ないのが現実です。
勉強のエネルギーは、ここに投入すべきだと痛感してます。
114名無しさん@1周年:2001/02/22(木) 06:47
>>111
でもさ、スタンダードがドイツ語やフランス語になるよりは
英語の方がマシだね。
115名無しさん@1周年:2001/02/22(木) 07:42
アメリカ人やイギリス人のような発音で喋らなきゃ、っていう
脅迫観念が実は一番怖いのかもね。
それが世界共通語の恐ろしさ・・・・
116名無しさん@1周年:2001/02/22(木) 09:19
>>113
>大学は帰国子女枠で日本、という人など、日常会話はネイティブ
>が、学校では語彙が不足していて、講義が分からない、
>ディスカッションが出来ない

 確かに帰国子女の多くがアメリカ人が一番猛勉強する大学時代を
経験していないのはある意味もったいないなー。
 それはそうと、帰国子女は日本でも語彙が不足していて講義が
分からなく、留年が多発しているそうですよ。(特に慶應新聞に記事あり)
117名無しさん@1周年:2001/02/22(木) 11:03
>>116
高校まで海外で、大学は日本の大学に帰国枠で入学ってなことに
なると、一番勉強しなくていいコースだよな。
118名無的発言者:2001/02/22(木) 13:38
>>113
全面的に同意。
上の方で「訛りがあると一流社会に入れない」とかあったけど…
どの国だろうが、一流の人間は、訛りで人をバカにしたりしない。
日本だって、外国語訛りのある日本語をバカにしたりするのは、ガキか、頭の悪い高校生か、教養の無いオッチャン・オバチャンだけだろ?

はっきり言って、発音偏重は語学学校あたりの戦略だと思うよ。
語学学校でネイティブを売り物にするのもよく分からない。ネイティブで発音が良かったら誰でも良いのか? そんなことはないよね。
俺が外国人で、日本語を勉強しようとするなら、いくらネイティブでもガングロねえちゃんは避けるよ。発音が悪くても、例えば日本文学を勉強しているロシア人、とかの方がいいね。
119名無的発言者:2001/02/22(木) 14:16
話題がそれてしまいますが...
帰国子女って、喋っていると日本語・英語共にネイティブなんだけど
実は、日本語・英語共にちゃんと出来る人と、そうでない人と
二通りありますね。
帰国子女を雇って、日本語の報告書を書かせたら、
とても使いものにならなくて、全部書き直したことがありました。
それ以来、面接だけでなく、
ちょっと難しめの英文和訳をやってもらって、チェックしてます。
120マー君:2001/02/22(木) 14:17
>>116
>>それはそうと、帰国子女は日本でも語彙が不足していて講義が
>>分からなく、留年が多発しているそうですよ。(特に慶應新聞に記事あり)
僕は帰国生の多いICU高校出身なんですけど、単に帰国生なだけで
たいして頭もよくないのに慶応とか上智とかにばんばん入っていくの見て、
びっくりしましたね。中学生よりも漢字書けないのに慶応法学部とか、
文系の僕より数学できないのに理工とか。こんな奴ら入れちゃっていいの?
大丈夫?ってこっちが心配しちゃうくらいでしたよ。
そういう中身はないけど単に発音だけはいい帰国子女くずれたちをたくさん
目の当たりにしてると、発音が少々なまってても、表現力豊かで、
会話の中身がしっかりしてる人の方がよっぽど英語を話す人として魅力的に見えます。
最小限の発音は身につけた方がいいですけど、発音が下手でも英語を使って立派に
活躍してる非ネイティブの人たちを見習って、自分の中身と英語の表現力に磨きを
かけましょう。
かくいう僕も現在英語勉強中の元帰国子女くずれ。
121名無しさん@1周年 :2001/02/22(木) 15:16
>高校まで海外で、大学は日本の大学に帰国枠で入学ってなことに
>なると、一番勉強しなくていいコースだよな。

 言われてみると確かにそうだ・・・・

>文系の僕より数学できないのに理工とか。

 でも、「分数ができない大学生」って本読んだころあります?
 某K都大学の理系の生徒でも、大学に入ると勉強しなくなって分数が
できなくなるそうですよ。
 そのうち、「This is a penも訳せない大学生」なんて本も売れるの
かな。
122113:2001/02/22(木) 16:38
なんか帰国子女に話題が移ってしまってますが…

そもそも、日本人が考える「訛り」と英語の「訛り」は、
概念が少し違います。
日本語の場合、「じゃあ訛ってない標準の発音は?」と考えると、
一応、東京方言を母体にした共通語というのがあります。
でも、現在の英語には標準の発音というものが
そもそもありません。
ネイティブでも、アメリカ・イギリス・オーストラリアでは
全然違うのは皆さん御存知でしょう。

そして、訛りが嫌われるかどうかということになってくると
もう一般論は全く成立しません。
ケネディ大統領の英語を、
「ひどいボストン訛り」と感じるか、
「Queen's English に近くて
さすがは東部エスタブリッシュメント」と感じるかは、
聞く人によります。

イギリス人が嫌いなアメリカ人、
逆にアメリカ人が嫌いなイギリス人、
これは結構多くて、お互いの発音をバカにしたりします。
そんなことを考えると、
「日本人訛りは嫌われる」とか考えたところで
あまり意味が無い気がします。
日本人訛りが嫌いな人は、
大抵の場合日本人が嫌いなのです。
123名無しさん@1周年:2001/02/22(木) 22:19
>>122
嫌われるかどいうかというよりも、通じるかどうかが問題なんじゃない?
日本人のカタカナ訛りは、最も通じにくい訛りの一つでは
ないでしょうか。
124名無しさん@1周年:2001/02/22(木) 22:24
>>122
そうなんだよね。日本人の発音は聞きづらいようなんですよね。
こないだハメド?とかいうイギリス人のボクサーがアメリカのテレビに
出演していたのですが、なまりがひどくて何を言っているのかが
分かりませんでした。
ただ、司会者が逐一彼の言っていることをリフレーズして繰り返すので
観客に翻訳?しているのかなとも思いました。
どっちなんでしょうかね?
125名無しさん@1周年:2001/02/22(木) 22:34
>>123
通じやすいか通じにくいかってのは、耳に馴染んでいるかどうかに
依存するからなあ。
職場のアメリカ人は、来日当初、周りの日本人英語が聞き取れずに
苦労したらしいが、2ヶ月もしたら慣れてきたといっていた。
海外でも、臆せず日本語訛りの英語を喋ることが必要だろうな。
126名無しさん:2001/02/22(木) 23:50
俺、筑紫哲也の英語が聴き取りづらい
リズムがヘンなのってイライラするね
127名無しさん:2001/02/23(金) 00:21
京大生が分数出来ないのは明らかに嘘。
128名無しさん@1周年:2001/02/23(金) 00:39
東大建築学科をでていながら、ごく初歩的な振り子の問題ができなかった
菊川 玲 というバラエティタレントの例もあるぞ。分数できない
京大生もそりゃいることはいるだろ。
129名無しさん@1周年:2001/02/23(金) 00:45
田村正和の「キャムラ(カメラ)」とか
黒柳徹子の「ミューズィカル(ミュージカル)」とか、
気になりません?どうでもいいけど。

ところで、ここ20ぐらいのレスしか読んでないので、
どうか解らないですが、
「heart」「work」の発音もできない、だとやっぱり困る。
と、思います。
130名無しさん@1周年:2001/02/23(金) 01:26
俺、筑紫哲也の日本語もイライラする。ぼそぼそ言って目合わせないし。
よくテレビ出すよな。
131113:2001/02/23(金) 07:02
>>123
極端に言えば「サンキュー・ベリマッチ」式で
十分に通じると思いますよ。

>>124
oasis のドキュメンタリーを MTV で見たことがあるんですが、
メンバーの英語には全部スーパーが入っていました。
一般のアメリカ人にはよく聞き取れないということなんでしょうね。
132名無しさん:2001/02/23(金) 08:22
やっぱり音素レベルでの区別はできてないと通じないでしょうね。
そこから先は趣味の問題ですわな。
例えば、hurtとheartは区別しないといけないけど、rをつけるかどうかとか、
hurtの母音の音色をアメリカっぽくするかイギリスっぽくするかというのは、
どうでもいいと思う。区別されていれば、日本人独自の区別のしかたでも
いいんじゃないかな。インド英語のrとlみたいに。
もちろん、一貫性をもって発音しないと、スタイルとしては認められないと
思うけど。
133名無しさん@1周年:2001/02/23(金) 09:12
カタカナ英語を気にしないでコミュニケーション取る人と留学生クラスで
一緒でしたが、殆ど会話に支障をきたしていなくて驚きました。
「あれで通じるんなら私たちの努力は何なの!」と日本人生とは嘆いていましたが。

>>132さんの言うように、もしかしたら何か彼なりのスタイルがあったのかも…。
それに相当の積極性と単語・文法力もあったので発音を補って余りあったのでしょう。

>>131
ギャラハー兄弟の英語ってアメリカ人にも聞き取りにくいんですね、ちょっと安心。
134奥さまは名無しさん:2001/02/23(金) 09:58
カタカナ英語で通じるには、日本とか他の国にいて英語圏以外の人の英語になれてる人か、
そういう友達がいる人 に だけだとおもうけど。
実際日本人とかとまったくしゃべったことない人だと、
なまりとかはあってもへいきだけど、 発音記号どうりに しゃべればらないとまったく
つうじないですよ。日本で英語教師とか日本の人とつきあってるひとに、
英語がつうじたからって、他の人につうじるかというと、、、、だめみたいですよ。
わたしの留学してたときにおなじとこにいた日本人で、外人と付き合ってる子が
その彼氏には通じるんですが、他の人にしゃべるとぜんぜんその子の英語つうじてないんです。
発音が悪いから。
それか 向こうわかってないけど、いちいち
聞きなおすのもめんどくさいし、どうせなんどきいてもわからないので、
てきとうにふんふん うなずいてる人もいます。
135名無しさん:2001/02/23(金) 10:23
うん,「この音はおろそかにするとまずい」
みたいなのって、あると思う。
日本人にとってはやっぱりlとrの区別、それとfとvの発音か。
これはちゃんとやったほうがいいかも。大げさかなと思えるくらいに。
"Coffee please"と頼んで"Cappucino?"と聞き返されると悲しいものがある。
(実話。イギリスにて)
136名無しさん@1周年:2001/02/23(金) 10:27
やっぱりローマ字読みでは通じないよ。
warning ワーニング
allowed アロウド
これじゃ無理。
137名無しさん:2001/02/23(金) 10:38
>>136
たったしかに。そりゃ無理だ。発音うんぬん以前の問題だね。
138名無しさん@1周年:2001/02/23(金) 12:34
>>131
俺も同感。
ソニーの盛田さんなんかもべたべたの日本語英語だったが、ちゃんと通用してたしね。

>>134
それは本当に発音のせいかな?
俺も、日本人が喋っていて通じないところをよく目撃するが、ほぼ例外無く文法とボキャブラリーが滅茶苦茶な場合だよ。
文法がしっかりしてて、適切な単語を使っているのに、通じないというのは見たことがない。

>>135
それって、コー「ヒー」って後にアクセントを置いたんじゃない?
カプ「チー」ノだからね。
確かに、アクセントの位置はすごく大切だと思う。

>>136
挙げる例がちょっと極端というか、そもそも無理がないか?
ワーニングとか、アロウドとか言う人なんているの? 江戸時代じゃあるまいし。
大体そんな覚え方じゃあ、通じる以前に聞き取りが出来ないじゃない?
139名無しさん:2001/02/23(金) 12:54
>>138
いや、いちおう「コ」フィーといったつもりだったが、
f音が弱すぎてp音になり、また「プリーズ」の方をより強く言ったので
「コ」ピープ『リー』ズのようになってしまったのだと思う。
「カプチーノ」に聞こえないこともなかったかも。
140名無しさん:2001/02/23(金) 13:02
>>138
136はジョークでしょ?
イチローのやっているのはバーセバール、
中田のやっているのはフートバール、
俺のOSはミクロソフト。
141名無しさん@1周年:2001/02/23(金) 13:02
いつもの2割増しぐらいの声量で話してみ?
多分通じる。日本人のほとんどは声が小さすぎる。
自信ないからかも知れないけど。単純に聞こえない
だけってケースが多いと思う。
142140:2001/02/23(金) 13:04
あ、すみません、
私は139さんとは別人ね。
念のため。
143名無しさん@1周年:2001/02/23(金) 13:09
aqua アクア
alcohol アルコール
oasis オアシス

これは通じる?
144139:2001/02/23(金) 13:17
>>141
助言サンクス。そういえば酒が入ってていつもより声がでかいときは
不思議と一発で通じるな。度胸の問題か。小心者なんで……
145名無しさん@1周年:2001/02/23(金) 18:30
>>144
うちの画面設定だと一瞬「助平サンクス」に見える。
146名無しさん@1周年:2001/02/23(金) 21:28
>143
アクアは通じるかも。ってか、辞書で発音しらべれ。
147名無しさん@1周年:2001/02/23(金) 23:02
>>141
 確かに、声のデカさは重要かも。自分も外人と話する時に、声がかすれてるの
を自分で聞いて情けね〜って思うときがある(笑)。
 あと、もっと強弱つけなきゃな〜って思いながらつけれない。
 黒人のサザーン・アクセントのノリで発音してみたいんだけど、その勇気もない。

 ところで、黒人の発音は結構参考になると思いませんか?
148名無しさん@1周年:2001/02/24(土) 02:06
>>147
どの辺が参考になると思いますか?

ちなみに、黒人のアクセントや喋り方を真似るのはやめた方が良いと思います。
誰から見ても、ヘンですよ。
東京人がヘタな大阪弁を真似してると、他の東京人に笑われ、大阪人には嫌われたりするでしょ。
日本人が黒人アクセントを真似したりしたら、それを100倍に拡大したことが起こりますよ。
149名無しさん@1周年:2001/02/24(土) 02:14
>>143
aqua アクア →そもそも英語? ヒスパニックには通じるよ。(笑)
alcohol アルコール →通じる。
oasis オアシス →多分通じない。アクセントが違う。

アクセントが違うと通じないケースが多い。
例えば、シンポジウムなんてのは通じない。

これは通じる?
150名無しさん@1周年:2001/02/24(土) 02:15

すみません。
最後の「これは通じる?」はコピペ消し忘れ。
151名無しさん@1周年:2001/02/24(土) 02:36
アルコールは「アルコホール」
オアシスは「オエィシス」
152名無しさん@1周年:2001/02/24(土) 03:01
ミサイルはミッソル
153名無しさん@1周年:2001/02/24(土) 03:01
>149
アルコールじゃ通じないよ。
154名無しさん@1周年:2001/02/24(土) 04:13
149=バカ丸出し
155名無しさん@1周年:2001/02/24(土) 04:58
>>154
どの辺が?
156名無しさん@1周年:2001/02/24(土) 10:01
アルコールはアクセント次第で通じると思うけどなー。

151さんと153さんはちゃんと分かってそうな人だけど、
154はイエスマン厨房って感じだな。
157名無しさん@1周年:2001/02/24(土) 13:49
でもさー、そもそも
或る単語を取り出してそれが通じるか通じないか言ってみても
全然意味ないんじゃないか?
辞書の発音記号通りに覚えるのが学習する者の基本なんだから。
このスレで問題になってるのは、
「自分では辞書の記号通りに発音したつもりでも
どうしても日本語なまりが残りがちな訳だが、
それをどこまで一生懸命矯正すべきか」ということじゃないの?
158名無しさん@1周年:2001/02/24(土) 18:49
>>27 あたりの話題だけど、
英語の発音のルールはけっこう複雑怪奇でしょ。
二通りに読めるけど、片方という例が多い。
英語はそういった曖昧な言語だと思うのだが。

>>157
やっぱり、(学問やビジネスなど)専門的な場で使うのなら何より語彙や文法が大事。
旅行や日常生活なんかでは最低限の常識と度胸。
親しくよろしくやりたいなら、好きなだけ頑張れ、と。

で、結局は個々が必要に応じて、ということに。
英語の使われる場は千差万別だから、一概には言えんでしょう。
アメリカの大学院で勉強するなら…、企業間の交渉の場で…、コーヒーを注文する…、
と場合わけするなら設定できるけど。
159名無しさん@1周年:2001/02/24(土) 21:38
>>157
発音は重要って結論でいいですかね?
160名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 02:10
アメリカ人に限れば、結構「訛り=accent」については許容範囲広いよ。まあ文脈によるんだろうけど、work=「わーく」って言っても多くの場合は分かってくれるはず。allow=「あろう」はちょっときついかもしれないけど...

少なくとも辞書通りに発音すれば、誰もそんなに気にしないはず。それに訛りで人を判断するって今のアメリカじゃpolitically incorrectだし。アメリカ人の「英会話」の先生はどうだか分からないけど....
161名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 07:26
>>160
>アメリカ人の「英会話」の先生はどうだか分からないけど....

先生というのも、用心した方がいい場合もあるね。
「自分が絶対」って思っている人も時々見かける。

これは日本人のロシア語の先生なんだけど、
在日ロシア人に日本語を教えた際、
しつこく鼻濁音を矯正していると、
そのロシア人は「ちないます」とかいうようになりました、
という話を著書の中で書いていた。

ロシア人気の毒…
西日本出身で鼻濁音なんか使わない私から見たら
馬鹿馬鹿しい話だね。
でも、英語でも結構こういうのあるかもよ。
162名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 07:37
ロシア人は完璧まであと一歩のところに来ているのであって
なにも哀れむ必要はないよ。その段階に来たのであれば
場合分けを教えてやればよい。
163名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 11:17
>>162
私は大阪出身だけど
その「完璧」って考え方がそもそも問題では?
大阪の人間は「鼻濁音が正しい日本語だ」なんてサラサラ思ってないよ。
でも「違います」を「ちないます」、「佐賀県」を「さなけん」て言われたら
ちょっと通じまへんな。

164名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 11:30
ロシア人も大阪弁で日本語を学びたくはないと思うぞ。
それに。日本中の方言混じったロシア人は勘弁してくれ。
ワラっちまって商売にならないと思う。その時ロシア人も
何で笑われてるかわからんだろう。もちろん鼻濁音は
一例に過ぎないと思うけど。
165名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 15:18
ロシア語と東北弁の類似性が気になるのは俺だけだろうか?

ダー   → んだ
ニェット → んにゃ

関係無くてスマソ。
166名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 19:00
>>1
結論。
これだけまともに発音できてればOKだろうと思っててもまったく通じないレベルだからです
167名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 19:03
通じればOK.さらに上手く発音できるようになっていくなら言うこと
ナシ、ってことじゃないですか?
決してどうでもいい要素ではないからね>1
16820:2001/02/27(火) 20:14
このスレもなんだかんだ言って結構レスついてるよね。
やっぱり発音は大事と言うことでしょうか。
169名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 23:11

でんがなまんがなは逝ってよし。
170名無しさん@1周年:2001/04/21(土) 15:34
そんな悲しいこと言うなよ(´ー`)y-~~~

171名無しさん@1周年:2001/04/22(日) 08:20
アルファベットって表音文字なのに、英語の場合表記と発音が違うからややこしい。

大昔はnightの「gh」もnameの「e」もKnowの「k」も発音していたんだけどね。

発音と表記が一致していない現代英語に問題あり。
172名無しさん@1周年:2001/04/22(日) 08:30
>>171
激しく同意!!

aisle、oasis、oven、receipt……なめとんのか! 発音通り表記してくれよな。
国際標準語にするなら、表記をドイツ語並に規則化するべし。
173名無しさん@1周年:2001/04/22(日) 09:14
自分が例外に追従できないからって、生き物と同じ言語をバカみたいに
標準、規則化せよ、だなんて、片腹痛い。
174名無しさん@1周年:2001/04/22(日) 09:38
>>173

馬鹿発見。
175名無しさん@1周年:2001/04/22(日) 09:45
せいぜい例外のない理想の簡単お気楽言語パラダイスを妄想するがよい。
現実に適応できないおちこぼれ達よ! わはははは。
176名無しさん@1周年:2001/04/22(日) 09:46
英語は本来、発音通りに表記されていたんだよ。ところが印刷でスペルが固定されてから発音が変化しても表記を変えられなくなってしまった。悲劇はそこにあるわけだ。

177名無しさん@1周年:2001/04/22(日) 09:49
馬鹿が多いようだな。イギリスの標準発音(RP)の母語話者はイギリス人の5%に満たないぞ。
>>173
お前の言う「正しい発音」はどこの方言の発音なんだ?
178名無しさん@1周年:2001/04/22(日) 11:57
>>177 スレ違い???
179名無しさん@1周年:2001/04/22(日) 14:17
でも、スペイン語は、かなりうまいことやってるぞ。
イギリスがドキュソであることの証明だな。
国家ぐるみでスペイン船を襲って富を蓄えていただけのことはある。
180名無しさん@1周年:2001/04/22(日) 23:02
>>179 スレ違い???
181名無しさん@1周年:2001/04/23(月) 08:46
単語の中のアクセントを間違えるとまず通じない。Apolloとか。
でもAbsolutelyみたいなのを「アブソルートリー」と言っても結構通じる。
で、良く外人が言うのは「日本人はLの発音が苦手なのか?」という日本人
と逆の意見。

どうやら発音を気にした中途半端な日本人は何でもかんでもRにして発音す
るから逆にLの発音が出来ないと思うらしい(^^;

日本人が発音を気にするのは完璧主義の気質もあるんじゃないのかなぁと個
人的には思う。やっぱりネイティブ並みになりたいと思うもんね。でも実際
に幼少期から英語に親しまずにそこまで到達するのはほぼ不可能だし、前レ
スにあった「発音が完璧だと外人だと思ってくれないから語彙が無いと教養
が低いと思われる」的な発言も考えたら言っている事が通じて聞き取りが出
来るのが当面の目標だなぁ。
182nanasi:2001/04/24(火) 14:12
>>181
アクセントの位置を間違えると確かに通じないな。RとLの話も全くもって
同感だ。最近でこそやっと上手く使い分けられるようになってきたが、最初
は気にしすぎてRが多くなってたよ。
183名無しさん@1周年:2001/04/24(火) 14:48
>どうやら発音を気にした中途半端な日本人は何でもかんでもRにして発音す
>るから逆にLの発音が出来ないと思うらしい(^^;

それもあるかもしれないけど、実際Lの発音って、日本語に無いし、けっこう難しいよ。
舌を上の歯の付け根の当たりに「ぴっ」ってぶつける感じで、これが上手いこといかないと、
なかなか通じないと思う。
184181:2001/04/25(水) 01:54
>>183
母音と一緒になっているLならまだ日本語発音でいいときもある(当然母音の発音
による)んだろうけど、単独のLはね・・・特に最後がLで終わっている時は息の
強さが弱すぎるとうまくいかないと思う。

185名無しさん@1周年:2001/04/25(水) 03:24
イギリス英語、アメリカ英語のどっちかに決めたら、やっぱり発音は
なるべく気をつけたほうがいいと思う。
気をつけるためには、英語をよく聞かなくてはならないでしょ。
そして英語上達の決め手はいかに、耳から英語を覚えていくかです。
目から入ると、後でつまずき、伸びなくなります。
ですから、耳から英語をビギナーの頃から学ぶと
自然と発音も良くなると思います。

なんかまとまりつかなくてごめんなさい。

いいたいことは、耳と口で覚えると後が楽っていうこと。
日本人はカタカナ英語でいいよって、開き直ると本当に
伸びません。
186名無しさん@1周年:2001/04/26(木) 21:19
どこかのサイトで、オーストラリア人は、日本人が話す英語は、
訛りが強くないから、聴きやすい、と書いてあったが、日本語は、他の言語より、
アクセント、イントネーションが平坦だからなのだろうか。それとも、
カタカナ英語に割と近いイギリス英語圏だからなのだろうか。
187ありゃま:2001/04/27(金) 05:16
カタカナ発音でもある程度ちゃんとしたアクセントをつけてしゃべると
通じる場合も多いですよ。平坦な発音だったり、変なところにアクセントが
あると、全然だめです。
あと、発音には「要」みたいなのがあって、いくら訛っていても、要のところ
はちゃんと発音していると通じると思うんだよね。だけど、日本語なまりには
その要が欠けている場合が多いから、ひどいインド訛りが通じて、日本語訛り
が通じなかったりすると思うんだね。さらに、発音と言うとしゃべることばかり
連想しがちだけど、聞き取りにも関係していて、要を押さえていない人は
聞き取りが弱いケースがあります。だから、発音はそれなりに大事だと思うね。
188Jenny:2001/04/27(金) 21:08
181さんの、「発音が完璧だと外人だと思ってくれないから語彙が無いと教養
が低いと思われる」っていうのは私も心配してわざと日本語アクセントっぽく喋った
経験が何度かあります。 でもそんなわざとする必要なく日本語訛いかも(笑)今度ネイティブ
スピーカーに尋ねてみようっと。

LとR、アクセントは間違うとほとんど通じないですね。そこだけは押さえておきたいですね。
ただ私も文字で見てなくて、聞き覚えの単語の場合LかRかわからないことがあるんです。
そこで、ネイティブが聞いてちょっと変でも、LにもRにも聞こえる発音を開発してみようと思う!

実際試してみたら報告しますね〜♪
189名無しさん@1周年:2001/04/27(金) 21:23
帰国子女でもなければ,どんなに自分の発音に自信があっても婦負てぃヴにはわかるよ.
190名無しさん@1周年:2001/05/19(土) 01:09
英語はそのまま英語で表記すればいい。
カタカナに変換する時点で、それは日本語となる。


191名無しさん@1周年:2001/05/19(土) 10:25
その通り
192名無しさん@1周年:2001/05/19(土) 11:27
帰国子女っていってもいろいろで、大部分は日本語の発音抜けていないよ。
193nanashi:2001/05/19(土) 11:31
ひとによるっしょ
194名無しさん@1周年:2001/05/19(土) 11:42
そうじゃないな。
英語圏に住み始めた初めの年齢と、滞在年齢数、現地での日本人学校に行ったか、日本人学校に行ったか
などのはっきりした要因できまるはずだ。
帰国子女の多くは企業の現地派遣員の子供であり、彼らは3年ぐらいで交代され、
日本人学校へ通うものがほとんどだから。ほとんどの帰国子女は「日本での帰国子女のイメージ」ほどの
英語力を持っていないものがほとんどだよ。
帰国子女幻想さ。
195名無しさん@1周年:2001/05/19(土) 11:45
中国人のともだちはアメリカ生まれあめりか育ち
で中国語も英語もペラペーラだけど、
中国語なまりがあるんだよね、
やっぱ親の影響かな。
196三十W:2001/05/19(土) 11:45
あのeのひっくり返した発音記号がいまいちわからないっす
例えば  gratitudeの
   ↑
    のところの発音記号なんですが・・・・・
197名無しさん@1周年:2001/05/19(土) 13:26
ば、のところですか?
198名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/19(土) 14:02
>>196
「エ」の口の形で「ア」をいえばよい。
ゆっくり言うと「エア」に聴こえる。
199二重にネタなんだが:2001/05/19(土) 16:24
>「エ」の口の形で「ア」をいえばよい。

「エ」の口の形で「ア」をいえばよいのか、
「ア」の口の形で「エ」をいえばよいのか、
俺のようなドキュソは時々わかんなくなるw
そんな奴いないか?
200名無しさん@1周年:2001/05/19(土) 16:25
前のカキコの残り。全然、二重にネタじゃないです。スマソ。
201三十W:2001/05/20(日) 23:12
え〜と
同じような内容で申し訳無いのですが・・・・・
発音記号でeのひっくり返したもんなんですが
amenity

のiのところですが
普通みなさん・・・アメニティ・・・・って発音してませんか?
202名無しさん@1周年:2001/05/24(木) 10:31
関係無いけど同級生達と英語でしゃべってたら一人の子に
「Speak English!」と怒鳴られた覚えがある。
先生にも略毎回「What?Say it again?」とか言われるし。
やっぱり発音って大切なんですね...(藁
なんか、在米八年だかなんだからしいけど、
しきりにモーリー ロバートソンThreadで
「モーリーの英語は日本語訛」を繰り返し書いて、アゲている男いるでしょ。

私が「訛を指摘するなら、例えばこのような単語をこう発音しているので
とか書くべきでは?」と書いて、私から実例も挙げてみた。
なのに、一向にただひたすら「英語訛っているよね」「訛に対する劣等感が・・」
の一点張り。

どうなんだろ?何故彼は例を挙げない?
私は間違っているのかしら?ようわかりまへんわ。訛の定義ってどない。
204FROM名無しさan:2001/05/27(日) 23:30
いや、でも発音にこだわり過ぎないのもどうかと。以前ニュージーランドで
急な坂へ行き「走って上る?」と聞かれて、「今?」って言ったつもりだった
のに、「NO」と取られてしまった…。ある程度の文を作って話せる人なら
ともかく、私みたいに単語でしか話せない人は、発音が良くないと通じない
みたい。それに、何か英語っぽい英語に憧れて、発音にこだわっちゃうんじゃ
ないのかぁ?でも、発音ってイギリス英語とアメリカ英語、地方によって変わって
くるから、
205名無しさん@1周年:2001/06/17(日) 01:10

やい!RやLとかの発音詳しく解説して下さい
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=987507795

ここも面白いよ
206名無しさん@1周年:2001/06/17(日) 10:31
>203 モーリーはぱっと聞いてすぐに明らかに
アメリカ育ちのアメリカ人でないなっていうのはわかるけどね。
例をあげようにも個々の発音がちがうとかじゃなくて、
全体的にちがうからなぁ。だけど、だからってどーってもんでもないし。
ぺらぺらだし頭いいんでしょう?なんかこのまえラジオつけたら
日本語で難しい話ししてたけど、話しの内容がなんのことやらさっぱり(笑)
207名無しさん@1周年:2001/06/17(日) 12:51
訛っているものは訛っている。
日本語なまり。
分からない初心者は、もっと耳を鍛錬してしてから、来なさい。
208名無しさん@1周年:2001/06/17(日) 23:35
イギリスは発音や文法のルールがアメリカより
うるさいときいたことがあります
209名無しさん@1周年:2001/06/18(月) 00:35
アメリカ人みたいにあいまいな「アエ」が出せるようになった\(^^\)
ITSはイッツじゃないのね、ほとんどエッツだったのね(感涙)
210名無しさん@1周年:2001/06/18(月) 21:51
age
211名無しさん@1周年:2001/06/21(木) 00:52
喉まできっちり入ってるフェラが見たい。しゃぶるんじゃダメだ!
喉をごくごく言わせる!

ネイティブの舌使いがマスター出来れば発音もバッチリ!
212名無しさん@1周年:2001/06/21(木) 04:11
>>211
アンタ、アタイの喉尺試してみる?!
喉の締まりなんて目ェつぶってりゃ男も女も変わんねーわYO!
213名無しさん@1周年:2001/07/03(火) 03:24
age
214 :2001/07/03(火) 03:27
発音より表現が重要なのは確かにある.
日本人の親父そのままのような発音でもゆっくり話せばほとんど通じる.
215名無しさん@1周年:2001/07/03(火) 03:39
モーリーは日本語ネイティブだよ。アメリカ人の発音はしてないけど
話の内容、語彙、流暢さからして彼の英語はケントギルバートの日本語レベルと
考えていいと思う。だから、何ら問題なし。彼、音声の基礎が体にぶち込まれるときに
日本にいて、日本の小学校行ってたんだから。
でも、彼の凄いところは、日本の小学校へ行ったおかげで「漢字」がわかるから
東大の試験も解けたわけだ。ハーフのタレントで彼ほど「漢字」がわかる人はいないと思う。
インターいちゃったら、ごくごく初歩的な漢字しかわからないよ。
よって日本語で「知的思考」ができない。
モーリーは知的思考しすぎで何言ってるかわからないけどさ。
216名無しさん@1周年:2001/07/13(金) 23:54
声楽かソルフェージュ習うとか
ボイストレーニングに通う

または
腹筋して声を出す。
(90度持ち上げる腹筋ではなくて、
お臍に力を入れて上体を床から上げつつアーといいながら息を吐く)
217名無しさん@1周年:2001/07/19(木) 23:50
>>215
>モーリーは知的思考しすぎで何言ってるかわからないけどさ
たまにいろいろなこと言い過ぎてる感じはする。スキゾってますけど、
これって彼の地なの? なんかパフォーマンスのようにも感じる。
けっこう知的な単語がパラパラと出てきたり、やけに哲学的(?)だったり
するところは好きですが。
218@名無しさん:2001/07/20(金) 00:03
発音に自信がないと、rice か lice か
言えません。
発音に注目するようになると、hearing の
ちからがドンドンつきます。
語彙は英語にせっしていれば、ダンダンに
つきます。
219名無しさん@1周年:2001/07/20(金) 16:56
アメリカ行って、まったく通じずに苦労したから。
一度、英語圏に行ってみれば思い知るよ。
220名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 11:22
まったく通じない発音は問題外ですが、(おそらくアクセントをつける場所に問題があるのでは)
ネイティブのような発音にこだわる必要は無い。
LAやNYに行けばむちゃくちゃな発音でも十分通用しているのがわかる。
たとえばwaterは,「ウオタ」でも「藁」でも「綿」でも(和田でもたぶんイケル)
アクセントを置く場所を間違えない限りだいじょうぶでしょう。
日本語はあまりアクセントつけずに話すから英語を話すときにも自分では気付いてないが、
これが出来てない人が多いのです。
221名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 12:30
そうだね〜、イントネーションは多少平板だったりおかしかったりしても
大丈夫だけど、アクセントがおかしいと全然通じないよね。

アクセントって、日本語にない概念だからね〜。イントネーションはある
けど。

ぶっちゃけた話、LとRが違っててもアクセントがあってれば通じる場合が
多い。
222名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 13:00
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=995074580&ls=50

water [w⊃:γt∂]
これが、「ウォータ」か「ワラ」か、「ワタ」と聞こえるかは、
その日本人の育った環境による。
ネイティブは、[w⊃:γt∂]以外の発音はしていない。
それから逸脱した発音は、その人がネイティブであっても、
訛りとして馬鹿にされているだけ。
223ななし:2001/07/21(土) 16:26
CNNやBBCを意味を理解しようと
しないで、発音を聞いていく。
この人はSを強く発音するとか、Rが
しつこいとか、に注目する。
同時にこれは、他には言われてない
ことだが、私はニュースを話ている人の
口というか、唇の動きを注目する。これを
すると、文章の切れ目がよくわかり、フォロー
しやすい。英語を話す時にアイコンタクトが
大事とよくいわれるが、実は無意識に口の
動きをみているのでないかと、おもっている。
224名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 16:49
>ネイティブは、[w⊃:γt∂]以外の発音はしていない。
嘘ばっか。辞書には複数の発音記号が載ってるって。
たとえネイティブがそう言い張ったとしても、言語学者はちゃんと
区別してる。アメリカ人が、[α:]と[⊃:]の区別ができないの
は確かだけどね。 
225名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 06:46
つうじりゃよくね?
226名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/22(日) 11:04
>>220
> 日本語はあまりアクセントつけずに話すから

>>221
> アクセントって、日本語にない概念だからね〜。イントネーションはあるけど。

日本語にアクセントがないわけではなく,アクセントの種類が
英語とは違うのです.日本語の高さアクセントに対して,
英語は強さアクセントなのだそうで,声の高さが高くなるよりも,
むしろそこだけ大きい声になってる感じでしょうか.

高さアクセントとイントネーションの違いは不勉強なので勘弁….
227名無しさん@1周年:2001/07/23(月) 00:17
留学経験のある母親に発音が全然なっとらんと言われ愕然としている学生です。
発音を母語人っぽく、良くしたい。コツをあげてください!!
228227:2001/07/23(月) 00:26
母は、アクセントをつけて話すと変なアクセントをつけるなと言い、
それを直そうとすると、抑揚が無さ過ぎると言い、
どーせ発音が下手だからゆっくりしゃべらないと通じないと言うので、
ゆっくり話すとふざけて発音するな!と言ってきます。

どーしたら、いいことやら・・・・・。
229名無しさん@1周年:2001/07/23(月) 00:33
フランス人の英語は聞き取り難いです
230名無しさん@1周年:2001/07/24(火) 02:56
あのひとたち発音明らかにへンだ。
プライド異常にたかいし。
231名無しさん@1周年:2001/07/24(火) 03:35
>>222
>ネイティブは、[w⊃:γt∂]以外の発音はしていない。

>>224さんも書かれている通りです。こんな嘘書かないで下さい。
語中のtの音が短音のtとは違うように発音されるケースがあることは
英語の音についてのアチラの本にもちゃんと書いてあります。
それがいいかわるいか、訛としてばかにするかどうかは、また別の問題です。
232名無しさん@1周年:2001/07/25(水) 04:13
>>231
アチラの本っていったいなんだよ?ヴォケ。
233名無しさん@1周年:2001/07/25(水) 11:54
「英語の発音に何故こだわりすぎるの?」

白人コンプレックスであります。哀れな人種であります。
234アメリカ人:2001/07/25(水) 12:03
ジャップの皆さん。
もっと英語を覚えてください。もっと上手に話してください。
いいですか、もっと、ワレラUnited States、アメリカ人の為に働きなさい。
いいですか、もっと、猿のように真似し、アメリカ人に受け容れられるようになりなさい。
ワタシは、イエローモンキーの味方です。女は、特に早く覚えて、脚を開きに来なさい。
235名無しさん@1周年:2001/07/25(水) 13:49
>>226
>英語は強さアクセントなのだそうで,声の高さが高くなるよりも,
>むしろそこだけ大きい声になってる感じでしょうか.

大きい声になるというより、息を強めるという感じでは。
アクセントを強くしようと意識すると声が大きくなってしまうのは
むしろ日本人の悪いくせじゃない?
236名無しさん@1周年:2001/07/25(水) 14:03
確かに英語でひそひそ話をしたり、ささやいたりするのは昔はすごく
難しく感じた。アクセントを声を大きくすることだと思っていたから。

でも、息の強弱だと気づいてからそれもできるようになった。
237名無しさん@1周年:2001/07/25(水) 14:09
早見優みたいに、なんか英語講座みたいに
まきじたでこれでもかってかんじの高いテンションで話す
人って外人にとってはうざいそうです。
238名無しさん@1周年:2001/07/25(水) 16:39
>>234
アメリカ人も英語を喋ってください。
239名無しさん@1周年:2001/07/25(水) 16:50
>>237
お前がウザイ
240名無しさん@1周年:2001/07/25(水) 16:52
>>239そういうおまえがいちばんウザイ。
241名無しさん@1周年:2001/07/25(水) 17:55
onegai arasanaide
242名無しさん@1周年:2001/07/25(水) 20:42
何故発音にばかりこだわるかと言えば、それはやっぱり「良い発音≒ネイ
ティブに近い発音」じゃないと通じないと思い込まされているからでしょ
う。

今20代から40代の日本人は殆ど中学校から英語をはじめていると思います
そこでまず「良い発音」の洗礼を受けたはずです。殆どの中学英語教師は
国際的な場でのコミュニケーションの経験などなかったはずですから、
「通じる発音」と「通じない発音」があるということを知らずに、ネイティ
ブとそっくりに発音する≒「良い発音」だと信じ込んでいたはずです。で、
ある程度の年齢になった日本人には結局「ネイティブそっくり」は非常に
難しい。

でも結局彼らの教える発音は「ネイティブを真似てはいるけど通じない発
音」ですから、彼らに教わった英語が通じない→もっと「良い発音」にし
なければ、となるのでしょう。

逆に実践の場で必要に迫られて身につけた人の発音は「通じる発音」では
あっても「良い発音」ではなかったりします。でも彼らの英語が通じるの
を見て「もっと「良い発音」にすれば俺だって…」と更に「通じる発音」
から遠ざかっていってしまうのだと思われます。
243名無しさん:2001/07/25(水) 21:46
早見優さんの英語を聞いて
かん高く、巻き舌と感じるのは、
非常に、よいことで、大事な点に
気付いていると思います。
英語は日本語と違う言葉ですから、
口を大きく動かして、舌を動かして、
しゃべる必要があります。
ヘンテコと気付いて、そのように、
まねして話さないと外国語が出来る
ようにならないでしょう。
244名無しさん@1周年:2001/07/25(水) 21:52
いや、いや、ネイティブがうざいっていってたんだが。。。
真似しなくても、発音あってれば、もっとおちついて、話して通じてるよ。
245名無しさん@1周年:2001/07/25(水) 23:34
甲高い女性の声って理由はわからないけど英語ネイティヴ圏では
嫌われるらしいですね。
ニュースキャスターをめざす女性はわざと低い声で話す訓練をする
そうです。
日本の女子アナと逆ですね。
246名無しさん@1周年:2001/07/25(水) 23:39
日本では電話やその他で、高くてわざとかわいらしい高い声でしゃべるのが
かわいいくて、感じが良いと思われてるようですが、
アメリカの女性はそれをすると幼稚で子供っぽく
知性が感じられないと取られるので、一オクタープ
下げてしゃべる、と聞きました。
247名無しさん@1周年:2001/07/25(水) 23:40
科学的には高い声は聞いているとすぐ耳が疲れてくるらしいよ
248名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 00:45
>>1
自分の英語力のうち、発音が一番完璧から遠いと思うからだが、何か?
249名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 01:27
>>248
発音以外がほぼ完璧なら、なおさら発音に対し寛容になるはず。
発音向上にかける時間がもったいなくなるはず。

まだ、山の頂上に上りきってないので、広い景色が見えてない。
250名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 01:51
学生時代アメリカに留学して、ネイティヴや世界各国から来た人たちと
会って話をし、「発音をいかにネイティヴに近づけるか」ということが
いかに時間と労力のムダかに気づいたのは幸いなことだった。それより
少しでも自分の言いたいことをより的確に表現できるようにすることが
ずっと大切なことである。
一応、ネイティヴにはほど遠くとも、発音が通じなかったことはほとんど
ないというレベルにはあるのだが。
251名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 02:03
やはり発音が一番大事。
はやいうちから矯正しよう。
正しく発音できない単語は覚えるのに苦労します。
正しく発音できない単語は聞き取りもしにくい。
252名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 02:04
>>248のレベル 語彙10%、読解20%、しゃべり26%、発音5%
だから発音にこだわるにだー
253名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 02:07
インド人エリートのリスニングと語彙力はカレー以上にすばらしい
254名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 02:09
253続き
でも発音は僕の勝ち
255名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 02:11
カリぃ
256名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 02:21
フランソワ モレシャンの日本語はへん、でも良くわかる。
ダニエル カールの日本語はなまってる、でも教育テレビに出れる。
ゾマホンの日本語はとびきりへん、でも熱い思いは伝わる。
257名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 02:23
山形弁の日本語 と 日本弁の英語の関係
258名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 02:26
2ちゃん厨房は日本語ネイティブ、発音もネイティブ
言ってることはワケワカラン
259名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 02:34
発音こだわり派→上京東北人
260名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 02:39
は・つ・お・ん
("0")/~
261248:2001/07/26(木) 02:42
キビシーね(笑)でも、発音矯正は断じて時間の無駄なんかじゃないよ。
会話で相手がこっちの英語力を測るのに、まず得る情報は発音のキレイさ。
それによって、話の内容も変わってくるくらい。学生なんかだと授業とか
あるから、どんな汚い発音でも会話の内容が変わったりはしないけど。
でも、相手がこっちをsame tongueとして気を許して話して来るくらいに
なると、英語のレベルは間違いなく一段上がる。Fanctionalな程度で
良いのなら、発音に時間割いても労多く報われることも少ないかも。
要件がたせればいいんだから。でも、アメリカ社会にどっぷりと浸かってて
僕が思うのはそういうこと。

時間がかかるからこそ、言い訳で自分を誤魔化したり、諦めたりせずに
10年くらい先を見越して地道に発音矯正していった方がいいよ。
努力は報われる。
262248:2001/07/26(木) 02:49
functionalだね(笑)
263名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 02:51
>>261
同意。
そして同時にリスニング力もつけておかないとツライ。
なぜなら相手の話す英語のレベルが上がるのだから。
264名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 03:02
>>260
同意。
265名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 03:05
やはり、なまりまくりのインド人はだめなのか
せっかくWHOの疫病撲滅Programの責任者でも
発音が悪いと英語のレベルが低いから、
アメリカ社会にどっぷりと浸かってても
みんなから影でばかにされてるんだ。
インド人よ、アメリカ社会で認めれても
時間がかかるからこそ、言い訳で自分を誤魔化したり、諦めたりせずに
10年くらい先を見越して地道に発音矯正していった方がいいよ。
266248:2001/07/26(木) 03:30
発音が悪いと英語のレベルが低いのではなく、相手が英語と会話の
レベルを落として来ると言ってるのです。WHOなど国際機関ではもともと
非ネイティブの職員の方が多いから目立つこともないでしょうね。
ところでインド人はインド英語のネイティブですよ。日本人と一緒には
出来ないでしょ。もちろん、インドをメインに英語と関わる人はインド
英語をどうぞ。でも彼らの「方言」は可哀想だけど、イギリスでも
アメリカでもジョークの対象。下のもかなり面白いです。
【事例】
http://www.myjokemail.com/dogkick.htm

ちなみに、彼らの子弟は一生懸命「アメリカ訛り」に直してますよ。
地域に同化したいから。
267名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 03:45
>>288
どこが面白いのか分からないけど?
268カレー食いてー:2001/07/26(木) 04:03
>>267
では、ここで問題です。WHO PROGRAM DIRECTORのINDY JHONES博士と
西田ひかるちゃんが、それぞれ同じAMERICA NATIVEと話をしたとき
会話のレベルを落とされたのは、さあどっち?

1 当然発音のひどいINDY氏との会話レベルが全て落とされた
2 会話のテーマによってことなる(時事、教育、科学、世間話..)
3 かわいいひかるちゃんとは話したが、インドのオジサンとは
 話さなかった

正解は30秒後 248が
269名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 04:08
288の落ち教えてくれよ
お前の娘がうちの犬をけ飛ばしたとか何回も言ってるけどどこがおもろいの?
270名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 04:10
288じゃないよ266だったよ!!
271名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 04:21
>>248

どんな風に英語と取り組んでいこうと本人の自由だから、

>時間がかかるからこそ、言い訳で自分を誤魔化したり、諦めたりせずに
>10年くらい先を見越して地道に発音矯正していった方がいいよ。

という248の姿勢に別に文句はない。
ただ、
相手の英語の発音がアメリカ訛りでないからといって、
話の内容のレベルまで一段下げて推し量り、会話しようとするような傲慢な態度や、
異なる母語話者同士の共通語として世界中で英語が流通してることを忘れて、
インド訛りの英語をジョークの対象にして嗤うような尊大な精神までも、
「アメリカ社会にどっぷりと浸かって」る248が身につけてしまわないよう、
願うばかり。
272名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 04:47
>>266
インド英語だからジョークの対象になってるわけじゃ無いと思う。
場合によっては、米語もラテン系の訛りもなんでもジョークの対象になるよ。
273248:2001/07/26(木) 05:36
日本にいる外国人と話をして、キレイな発音で話す人に対しては自然と
容赦ない日本語で話すでしょ。相手が変な発音の人だったら、こっちの
話をちゃんと分かってくれるか不安だから、手加減した日本語になるし。
それは、傲慢なのでなくて単なる「配慮」。配慮されてたら対等な会話とは
言えないでしょ。学習のゴールを「ネイティブ並」に置くことは悪いことじゃない。
それに訛りや方言をジョークに使うのは、アメリカに限らず世界でも普遍的。
日本においても然り。分からないのは、執拗に「無理」「無駄」と言い続けて
人に努力を辞めさせようとするメンタリティについてだね。

>>272
それはその通りです。ただ、最近IT系の労働者流入でインド人が増えて
いるので露出度は高くなってきてるかも。
274名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 08:09
確かに、発音が如何に重要でないかを力説したがる奴の存在は不思議。
発音は大切=英米人万歳ってそんなわけないでしょ(藁
275名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 09:15
確かに、発音が如何に重要でaruかを力説したがる奴の存在は不思議。
276名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 09:19
発音こだわり派→上京東北人
発音こだわらん派→どこでも関西人

そんな俺→素敵な東京人
277名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 09:39
素敵な東京人は、こだわるのかい?こだわらないのかい?
278名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 09:49
上京東北女をだますことに コダワル
279名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 10:56
世界の大部分の人が喋る英語はアメリカ人のような発音ではない。
そして、アメリカで生活することを目的として英語を学ぶ人間も少数。
そのことを理解した上で、
アメリカ訛りに特化した発音にこだわるのもまた一興。
大阪に引っ越したから、とか、吉本好きだから、とかで
コテコテの関西弁マスターしようとするようなもんでしょ。
280名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 11:20
私は発音は大事だとおもうし、いいにこしたことはないと思います。
けど、ナマリがあっても発音が上手でも、
英語ネイティブの人はちょっと会話してみれば
レベルがわかるから、その人の人間性とかにもよるけど、
そんなことで英語のレベルを落とされるんでしょうか?
まえに、小さい頃から家庭教師つけてて発音はとっても上手だけど
いわゆる日常会話、内容のない会話と文法めちゃくちゃ、のAさんと、
発音はいまいちだけど、一所懸命しゃべってて内容もなかなか
のBさんがいて、みーーーんなBさんが、英語ががうまいっていってて、
いろいろ高度な話ししてましたよ。

相手が変な発音の人だったら、こっちの
話をちゃんと分かってくれるか不安だから、
加減した日本語になるし、配慮だ、
とかかれていますが、そうですか?
私は話しの内容をしばらくきいてから、
判断しますよ?なにいってるかわかんないような
発音ならともかく、もしカイヤが日本語の発音
が完璧な人だったとしても、デーブスペクターや
ケントギルバードが話す日本語のほうが、当然
うまいとおもうだろうし、そのつもりでカイヤに
レベル落として話すとおもいます。
281名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 11:54
会話の内容のレベル落とすとか、なんだとか、「何様のつもりだ?」って
思うのは俺だけか?そんな奴ろくな奴じゃないじゃん。

英語ネイティブで、相手の発音だけでの会話の内容のレベルを上げたり下
げたりする奴がロクデモナイ奴なだけだろ。まあ、そういうやつのパーセ
ンテージがアメリカではちょっと高い、という意見なら賛成するが。
282名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 12:26
彼/彼女は「会話の内容」じゃなくて「英語のレベル」と言ってると
思いますが???なんでみんなそんなにアメリカ嫌いなの?
ちょっとビックリ。
283名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 12:34
>>282
良く読みなよ、ここは発音の話しをするところだよ。
発音が悪いとレベルを落とすっていってるやつがいるんだよ?
英語のレベル=会話の内容だよ。
レベルがひくければ、会話の内容も低いはずだよ。
284名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 12:45
>>282
248ははっきりと「会話の内容」「会話のレベル」って言ってるよ。よく読んでごらん。
まあ、248自身が「表現の稚拙さ」と「内容の乏しさ」の違いに無自覚なのかもしれない。
285名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 13:04
実際問題、英語下手なやつにはまともな話しようとは思わないだろ。
人格うんぬんじゃなくて、単純にめんどくさいじゃない。
端的に言って、ネイティブにとっちゃ発音悪い奴=英語分からない奴だろ。
発音悪いけど他の英語力は抜群かも知れない、等と推し量って考える方が
特殊じゃない?自分が価値ある人間だなんて、こっちから話さない限り
分かってもらえるわけでもないし。
286名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 13:06
発音悪い奴に対して、レベル落とした対応するのは当然だろ(藁
287名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 13:13
>>286
ほほう。
じゃあ、ダライ・ラマにもレベル落とした対応するのか?
288名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 13:14
(笑)
あまり、しゃべれない内容の無い話ししかできない
留学生がよく言うセリフだよね、
ネイティブじゃないジャーナリストとかのことを、
あの人英語うまいよね?っていったら、
えーっどこがぁ???あいつの発音かっこわるいじゃーん。
そのくせしゃべれない。ご愁傷様。
289名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 13:16
>>287
ダライラマはダライラマ。見ればわかる。
でも、お前のことはお前の英語聞いたらレベル落とされるんだろうね。
290名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 13:18
てか、ダライラマもダライラマと知らない人にはひどい対応されたり
するんだろうな。"Huh?"とか言われて。
291名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 13:22
「発音にこだわる人=ドキュソ」は明らかに間違い。
実力が同じだったら、発音のうまいジャーナリストの方が
当然、取材はうまく行く可能性が高い。いくら自分を慰めても
これはしょうがない事実。
292名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 13:24
なんでもいいが、発音の矯正するなら今すぐ始めるのがベスト。
どんどん年食って、頭が固くなってくるから。今現在が一番若いんだから。
で、必ずやっといてよかったと思う日が来る。
293名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 13:26
実力が同じだったらの話しだろ?285や248
のいい方では、そういうふうには見えんぞ?
294名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 13:30
>>289
んー、そういう意味じゃないんだな。
ダライ・ラマの英語は確かにアメリカンな英語とはほど遠いが、
聞き取りやすくて理解できる発音。
大部分の日本人にとって、あのレベルの発音を目指すことは、現実的だし意味がある。
それを越えて、アメリカ英語ばりばりの発音にいくかどうかは、
その人の目的や環境、趣味の領域だと思う。
そして、ダライ・ラマ風の「母語の影響を受けているが聞き取れる英語」を
排除したり馬鹿にしたりするのは、国際語としての英語という観点から見て誤り。
そこらへんは、非ネイティブ側はきちんと主張すべきじゃないかな。
295名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 13:30
基本的には発音よりも話の内容が大事だよ。
発音がきれいでなくても、高度な内容を論理的に述べることができれば
ネイティブスピーカーからも一目置かれる。
もちろん聴き取り不可能なほど発音がひどければ問題だが。
296名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 13:44
ダライ・ラマはオックスフォードに留学してるんだからイギリス風の
影響を受けてるんだろ。アメリカ風のはずがないよ。

>>295
そんなのは論じるまでもなく自明。すぐそんなこと言だす奴がこの板に
は多いけど、それが謎。なんで論点をすり替えようとするのだろうか。
297名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 13:49

一部発音がすべてみたいな言い方をする人がさっきみたいに、
よくでてくるから、295さんみたいな、意見がでてくる。
>>294>>295に激しく同意。
298名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 13:52
>>296 論点がずれてるのは、あなた。発音が良いにこ
したこと無いのは、だれも反論していません。
299名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 14:00
発音の話し始めた途端に、遊学生崩れのドキュソ呼ばわりもかなり
頭にくるがな。どうも板全体にそういう傾向がある。必要以上に。
300名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 14:01
れヴるが低ーい!
301名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 14:06
>>300
お前だけがな(藁
302名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 14:10
英語業界の人たちが、
日本人にとっての、「通じる発音の最低ライン」
を提示できてないのが問題なんだと思う。
だから「何が何でもネイティブ発音」の極端な主張がハバをきかす。
303名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 14:13
だって提示したら
教材売れなくなっちゃうもん
304名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 14:58
>>296
スレの1を読みなさい。明らかにここでの論点は「発音が大事か、
それとも語彙力や表現力が大事か」ということではないの?

1 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2001/02/02(金) 13:32
語彙力や表現力の方が重要だと思うんですけど、、、どうなんでしょう?
もちろん、通じないような発音は別件なんですけど。(マジレスの方がいいです)
305名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 15:08
「発音がいい」の意味合いが違うんだろ、ただ単に。

理性的な人間、あるいはアメリカ人以外とも英語でミュニケーションした事の
ある、或いはしなくてはならない人間は、「いい発音=世界中の英語話者に自
分のいいたいことを理解してもらえる発音」と考えている。

英語=米語と思っている厨房やアメリカ留学帰り等は「いい発音=米語ネイティ
ブにそっくりの発音」と考えている。それからアメリカとだけ付き合ってる日本
人もそう思っているかも知れない。

でもそれぞれでいいんじゃないの?アメリカにしか用がない人はバリバリ巻き舌
のアメリカ発音で、ヨーロッパとかアジアでも英語を使う人はイギリスより、或
いはクリアに発音していて通じる発音、ってことで。
306名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 15:50
>>305
語彙や表現はどこへいった?
307名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 16:00
>>306
スレを始めから見ればわかるけど、
結局何度も繰り返し発音にこだわる
人がでてきて、そのたびに内容の話しになるので
もう諦めたのでしょう。307に同感だね。
別にどちらが正しいと言うものでもないし、
普通そのうちわかってくるはず。
いくら言っても、わからない人にはわからない。
308名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 16:05
おっと、305に同感、でした。
しかし今だにレベルがどうのなんて、
あんなことを言ってる人がいるとは思わなかったよ。
309名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 16:08
もっとここはレベルの高い人達だと思ってたよ。
310名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 16:13
>>308
ロムってたけどあの人は例外だよ。
そんなに気を悪くするにゃ。
311名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 16:45
言語は一体なのであって、その要素のどれが大事とかはないでしょ?
どっちが大事って、そんなドキュンなスレだったの?
お父さんかお母さんかどっちが大事って、両方いないと子供は産まれ
ないので、お父さんにもお母さんにもなれないよ。発音は大事だよ。
くどいようだけど。
312名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 16:54
ドキュンなスレだったんです上の方のスレをよんでください。
発音が大事だなんてここの人はみんな知ってますよ?
313名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 16:56
過去スレ読んでくださいな。
314305:2001/07/26(木) 16:58
>>306
失礼失礼、語彙や表現はそれなりに身についている状態で、っていう
前提条件で書いてました。もちろん>>305の両者では必要とされる語彙
も表現も違ってきますが。

>>311
もちろんそのとおりです。でも発音に関しては「これで充分」ってレベ
ルがあるのも事実。逆に語彙や表現が正しくなくて通じないのに、発音
が悪いからだって思い込んでる人が意外に多いんですよ。英語ネイティ
ブは予想外の単語の聞き取りは非常に弱いんです。
315名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 16:59
ちゃんと通じる発音であることを前提として、それで
ネイティブなみの発音でなければいけないのか、
という話しなんだよ?
316名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 17:01
そんなスレに300もレスつけんなよ・・・。
317名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 18:09
ついてしまったものはしょうがない。
318名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 21:48
(´∀` )( ●´ ー `● )( ●´ Д `● )( ●^ ー ^● )( ●^ Д ^● )
(;゚ロ゚)ヒイイイィィィィ (;´Д`)ウッ♂~~☆⌒(*^-°)v (゚Д゚) !?Σ(´□`*)(+o+)
ヽ(´ー`)ノ よしゃよしゃヽ( ´∀`)ノ (´ー`)y-~~ ヽ(´ー`ヽ)(ノ´ー`)ノ
( ´−`) (;´Д`) (`Д´) ヽ(´Д`)ノ ヘ(Д´ )ノ (#`Д´)凸 (ノ´Д`)ノ
ヽ(*`Д´)ノヽ(TДT)ノ 丶(;´Д`)丿 ヽ('-' )ノ ('〜' ) (*'-')ノ ヽ('Д'*)ノ
ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ(>_<) (>▽<)┐('〜`;)┌ L(@^▽^@)」( ´_ゝ`)
ヘ(°◇、°)ノ~(@´_`@)o(TヘTo)( ` m ´ )(≧∇≦) (≧ヘ≦ )(○`з´○) (●`ε´●)(*゚ρ゚*)ノo(≧ヘ≦o) \(≧血≦;) Ψ(`▽´)Ψ (`ー´)
(´∇`)(;TДT)ヽ(`▽´メ)ノ (T−T)(>△<;)ヽ(´▽`*)/ (゚▽゚*) (゜Д゜)
(@゚▽゚@)ノo(^-^o)(o^-^o)(o^-^)o (。-_-。) ε=ε=ε=( o´Д`)o (;゚;Д;゚;)y-~~
(*^ー^*)(;¬_¬) ( ´_`) (´_` )8(^∇^8)(8^∇^)8 m(_ _)m (=^+^=)/~~
ヽ(=`+´=)ノ ヽ(´人`)ノ (・人・)(*´ー`*) @(@.@)@ 。(゜∀゜)ういぃいひひ
┐(´〜`)┌ヽ(///>_<;////)ノ (´ヘ`;)ハァ(゚∀゚)∠(*´д`*)ビシッ
∠( ̄∧ ̄)ビシッふらふら〜(´Д`)(^ε^)チュッ(´0`)(`へ´)プンプン
ヾ(@°▽°@)ノあはは♪(' o' )o(*^ー^*)o( ´ ▽ )ノ(゚Д゚)煤i◎□◎)(-∀-)
┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪(^◇^)( `∀´)(。・。) v(´Д`)(・∀・)
(@´一☆`@ )ヘ(`◇、´)ノ(゜ゝ゜*)ヽ(´ー`)ノ \(゜〇゜;)/(◎_◎)
v(≧∇≦)v イェェ〜イ♪(「゜○゜)「:(*^ー゚)ノ ぃょぅ(#⌒ヮ⌒#)
(=゚ω゚)人(゚ω゚=) (´ι _`  )(*`д´)(`д´)ノ( ´△`)└(゚∀゚)┐
(´ゝ`)(´ι _‘  )☆(‘ι _‘  )(`ι _´ )( ¬_ゝ¬)(-ε-;)
( ⌒_ゝ⌒)(゚ 、゚〃)(ーι _ー )( ̄ι _ ̄  )!!(ーι _ー )… ZZZZ
( ´з`)( ̄。 ̄)ヽ( ´ー`)ノ (゚听) (*>w<)(」 ̄ロ ̄)」( ^∀^) ( ’∀’)(`δ´メ)ァ゛?( ^×^ )(∂。∂)(´¬`)ノ(・ω・)ノ
d(´¬`)(= ̄▽ ̄=)ヾ(*'-'*)└(゜Д゜|||)┐==3==3(○゜ε^○)
(・w・)(°Д °)ヽ(=`_´=)ノ ('◇')ゞラジャ (≧∀≦)/=_=)…※…(=_=
(~~~〜~~~)(`ー´)ゞ(ー〜;ー)(~-~)/☆(>-<)(~~__~~)====c<T__T)(´。
319名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 22:12
おや、かわいいね。
320名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 22:14
出没やがった。
321名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 22:14
だいたい通じる発音、ってどのくらい努力したらできるのでしょう?

典型的な受験英語終了者で、十回近く行った個人旅行では、
厚かましさとボディランゲージで切り抜けてきましたが、
旅先で会う連中とは、もうすこし深い話ができたらいいなあと
常々思ってきました。
ネイティブ並みとか大それたことは、考えていませんし、
発音にあまり労力かけたくない(リスニングとか語彙とかの方がもっと怪しい)
のですが、やっぱり相当の時間とエネルギーは必要ですか?
322名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 22:18
発音を軽視してるやつが多いが、結局ネイティブの友達がいないやつは
一生、日本語訛りを卒業できない
結局、英語をモノにできずに時間と金を無駄にしておわり
バカなやつら (´∀` )
323名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 22:39
あー疲れる。
もう、ネイティブの友達云々って言ってるところが、、、、。
324名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 22:40

ふーん、日本語訛りを卒業できてるの?
聞いてあげるよ、おれ帰国だけど、大人に
なってからの学習者で、発音が完璧なやつなんて、
会ったこと無いな。
325名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 22:42
>>323 くやしかったら、さがしてみな
ちなみに俺の飲み友達はアメリカ白人男6名女4名
ベトナム系1人、フィリピン人8人
オモエには絶対こういう友達作れないはず
326名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 22:55
>>325
いい加減に止めてくれません?
ここに来てる方々はおそらく貴方のお相手ではないですよ。
327名無しさん@1周年 :2001/07/26(木) 22:56
ヤレヤレ、無視ね。
328名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 22:56
>>322
発話能力と発音は、分けて考えた方がいいよ?
とりあえず、
>日本語訛りを卒業できない

>英語をモノにできず
は、全く関係性がない別の問題だって気付きな。
329名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 22:57
>>321
読み書きと同じレベルで喋れるようになりたければ、
それらと同程度の時間、喋る訓練が必要と考えるべき。
ただ、文法・単語は一通り入ってるわけだから、
本気で取り組めば、比較的短時間で身に付くけどね。
330名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 23:00
結局 くだらないタイムとかよんだりして、国際派だと勘違いしてるやつが多すぎる
ネイティブと対等に話ができないのに、なんで英語をモノにでいたって
いえるなか、中学生でもわかると思うが。
331名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 23:03
もしかしてこの人、、、、、、、、、、、、、、、、、、
332名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 23:14
飲み友達(藁
333321:2001/07/26(木) 23:26
>>329
ありがとうございます。
他スレのおすすめのテキストなんかを見ながら、
独学で取り組んでみようと思います。
334名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 23:29
>>324

あなたの目から見て、ここのスレの262さんなんかはどうでしょうか?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=993644618&ls=50

煽りはともかく、発音のことは気にしてるのですが努力してもしょうがないのか
指針が欲しいと思うので。
335名無しさん@1周年:2001/07/26(木) 23:32
発音の学習はこれが正解だと確認しにくいので、どうしても後回しになって
しまう。お金をかけずに、1年ぐらいで発音上達する都合のいい方法知りませんか?
昔はやったLL学習法なんかどうですか?
336名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 02:26
発音が最も大切とか、どっちが重要だとかいうドキュソな観点でなく、
同じ表現、語彙で話してても、発音・訛りで会話の親密さがかなり影響
されてしまうことは良くあること。商談なんかでは特にね。
人間同士の付き合いなので、要件だけ済ませればいいというのでは、やや
悲しい。よって、俺は発音を含めた音声面にはかなり注力している。
337名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 02:48
そこで、発音を磨くのではなく、違う表現、語彙でもっと内容を充実させたら、親密さはどうなるだろう?
338名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 02:50
>>337
読め。

>同じ表現、語彙で話してても、発音・訛りで会話の親密さがかなり影響
されてしまうことは良くあること。
339名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 02:50
結局>336の話はつまらないんだよ。だから親密になれないんだ。
日本語でも同じことじゃない。
340名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 02:52
読め。

>同じ表現、語彙で話してても、発音・訛りで会話の親密さがかなり影響
されてしまうことは良くあること。
そこで、発音を磨くのではなく、違う表現、語彙でもっと内容を充実させたら、親密さはどうなるだろう?
341名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 02:54
>>337 もう、336の相手はしないほうがいい。
君のロジックも通じないやつだから。むだ。
342名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 03:00
解説します

336の言い分
同じ文章でも、発音で会話のノリの良さが違う
337の言い分
では、もっと素敵な文章にしたほうが、発音良くするより会話が
充実するんじゃない

でいいですか?お二人さま
343名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 03:01
336はプラスアルファの話をしてるんじゃないのか?
何がおかしいのかわからん。一つの変数を固定して、もう一つの
変数が動いた場合の影響はどうなるかって、ロジックだろ?
なんかケンカしてんの?
344336:2001/07/27(金) 03:07
やれやれ。2ちゃんねるは相変わらずだね(笑)
実務上での体験を話してるだけなんだがな。

>>342
僕の方は、あなたの解説通りのことを言ってるだけです。
商売道具の一つなので、常にシャープに研いでおくのは当然ですし。
まあ、いいですが。
345名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 03:10
まあまあ変数とかは学校でやってもらうことにして

どうだろう。336は会話の内容はすでに十分充実している場合を想定して
プラス発音を良く と考えてるんだよね

それに対して337は、336はまだ英語力も会話の内容的にも、改善点がある
だろうと個人的にバカにしてるわけだよね
だから、発音云々言う前に336はやることあるだろうってことでしょ

どうだろう。今日のところは、内容も発音も両方伸ばしたいよねという
ところで、勘弁してもらえないかな。もう3時過ぎたし。ね。

ええ Let's agree to disagree.
346名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 03:13
ロジックは学問だ、ボケ!
347名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 03:15
多変量解析とか理解してないからだろう。
348名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 03:26
ロジックにはalgebraic approachが基本。そういう話にのれない奴が
中身とか内容とか片腹痛い。English板ってのはレベル低いな。
英語「を」学んでる奴ばっかで、英語「で」学んでる奴が少ないのかな。
349名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 03:28
a=文 b=発音 c=会話の親密度(盛り上がり度)

336式

一般論で
a固定 b変化 a+b=c    Δc/Δb  は結構大きいぞ 俺はbを大きくすんぞ


337式

336の能力に限定で
a変化 b(変化または固定どちらでも) Δc/Δa > Δc/Δb

てかんじですか お二人さん
350名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 03:39
>>348

>English板ってのはレベル低いな。

定番のレスをおまえにやるよ

[オマエモナー]
351名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 04:07
336も337も、既にいないと思われ。
でもおもしろいね。

f(発音)+g(表現・語彙)→会話の親密度
だとして、Δ発音→Δ親密度の関係は、g(表現・語彙)とは独立に
考えて論じてるのが336で、まあ、これはf(Δ発音)>0だろうから
この点では正しいだろう。ただし、f(Δ発音)とg(Δ表現・語彙)が
逆相関でなく独立事象だった場合。実際は勉強時間の割り振りなんかで
従属事象かも知れないから、そうだった場合でもf(Δ発音)>g(-Δ表現・語彙)
である場合限定だけど。
一方、337は、f(Δ発音)の値にかかわらず、g(Δ表現・語彙)で解決するのは
どうかと言っている。その上で336の英語力が、g(Δ表現・語彙)が発音要素による
改善を無視しうるほど充分大きいと断じている。この辺りは337の方がケンカ腰。
その前提条件についての検証がないと、どうしようもない。

と言うわけで、まるで議論がかみ合ってない。ってとこでしょうか。
352名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 06:15
だから語学を要素ごとに分割するなよ。
何回言ってもわからんのだろうな(笑)
353>>348:2001/07/27(金) 13:30
ディスカッションの基本は互いの理解を深める事と言うのも忘れずに。
354名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 13:32
348様、過去ログをよく読むことをおすすめします。
読んでないのに、同じ事をくりかえす人が多すぎるっす。
355名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 15:56
そう言えばLL学習の効果ってどれくらいなの?
356名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 16:13
それにしても、日本語をアメリカ人に
ならうのは、あまりすすめられないが、
英語も??
357355:2001/07/29(日) 03:25
なーんだ、ここならそう言う事も分ると思って書き込んだのに。やっぱり無理か。
358名無しさん@1周年:2001/07/29(日) 07:10
>>357
おまえの聞き方が厨房なんだよ(藁
359名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 03:13
.
360名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 03:24
.
361名無しさん@1周年:2001/08/20(月) 01:02
発音がキレイで、語彙が乏しいより、
発音が汚くて、語彙が豊富なほうが得する。
もちろん、発音がキレイで語彙が豊富なほうが理想ではあるが。

それに、ネイティブ並の発音というが、ネイティブっていっても
イギリス上流、イギリス労働者、アメリカ白人、アメリカ黒人、
等々いっぱいあるし、変な階層のネイティブ発音を身につけるなら、
カタカナ的発音+[R][TH]を押さえた発音のほうが
よっぽど、インテリジェンスあると思われるよ。

知的階層のネイティブなら、正しい文法と語彙でしゃべる外国人は、
少なくとも、彼等の本国ではエリート階層だと認めてくれる。

そうでないネイティブは、アメリカ版コギャル層だから
つきあう必要もない。無視してよろしい
362名無しさん@1周年:2001/08/23(木) 07:33
RとLは、大人になったら判別は無理だね。
帰国子女でも、中学生以降に海外に行った人は間違ってること
が多い。
それほど日本人にはハードルの高いもんなんだよ。
363名無しさん@1周年:2001/08/23(木) 10:42
>>362
なにこれ?!これは俺の書いた奴のコピペじゃないか!
どもありがと。帰国子女でも発音は完璧じゃないんだよ。
364名無しさん@1周年:2001/08/23(木) 16:34
英語板の連中って2ch内でも相当人煽るの好きだよな。
本当に英語がすごく出来るのかもしんないけど、
人としては好きじゃない。
365名無しさん@1周年:2001/08/23(木) 16:58
>>364
いや、「英語が出来て、人も煽らない」人がほんの少しいて、「英語が出
来るが、人を煽る」人が少しいて、「英語も出来ないが、人を煽る」人が
たくさんいるんだと思うが?
366名無しさん@1周年:2001/08/23(木) 17:07
>>365
激しく同意!
俺はそんなに出来る方じゃないけど煽らないよ
367名無しさん@1周年:2001/08/23(木) 17:54
英語ができないけどこの板来る人→問題なし
英語ができてこの板来る人→問題なし
英語ができて人を煽る人→やや問題アリ
英語に劣等感を持ち人を煽る人→要通院
英語の話をしているのに人間性を持ち出す人→日本語やり直し

ということでよろしいでしょうか?
368名無しさん@1周年:2001/08/23(木) 18:06
最後の部分はよくわからないけど
369名無しさん@1周年:2001/08/23(木) 18:15
「英語できる」っつてもデキル帰国子女に出会ったことがないんだろ。
日英完全ネイティブの帰国子女ってのはマジでいるから。
そんなのに比べると、ここの連中は低レベルなのは疑いがない。
370名無しさん@1周年:01/08/30 00:48 ID:K2lz0z..
>「英語できる」っつてもデキル帰国子女に出会ったことがないんだろ。

俺ないよ

>日英完全ネイティブの帰国子女ってのはマジでいるから。

これはウソ。
表面上は『わっすげぇな 』ってな完璧そうなバイリンもいるけど、
しばらく付き合うと化けの皮が剥れる。
喋りが流暢でも、漢字が苦手(あるいわ全然ダメ)とか、
場の雰囲気がまったく読めないドキュソだったり、
無駄なポリシーを日本に持ち込もうとしたりする痛いヤツとか・・
ロクなヤツに出会わなかった。
ちなみに こういう奴等は顔のブサイク度にドキュソ度が比例してる。
371名無しさん@1周年:01/09/12 22:06
372名無しさん@1周年:01/09/12 22:40
>>362
自分ができないからそんなこといって他のせいにしてるんだろ(w
残念ながらちゃんと訓練すれば区別できるようになることは科学的に証明されてます。
ていうか俺の周りにも大人になってから英語ちゃんとはじめてRとL完璧になった人
たくさんいるしね。
ちなみに俺は日本語ネイティブじゃないが英語&フランス語ネイティブ。
373名無しさん@1周年:01/09/15 01:53
age
374名無しさん@1周年
>>370
バーカ、嫉妬丸出しで、醜いんだよ、ブサイク。