英語の小説・辞書を使うべきか使わぬべきか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スリムななし(仮)さん
英語の小説を読んでいて、分からない単語が出たとき
どうしてますか?全く辞書を使わないで想像すると
いう方法もあるし、どの辺りの語い力の人がそう
いう方法をすればいいのか...

あなたの勉強法を教えて下さい。
2名無しさん@1周年:2001/01/05(金) 06:51
最初に流し読みして、知らない単語をすべてリストアップする。
単語の意味を調べた後、じっくり読む。
3名無しさん@1周年:2001/01/05(金) 12:10
一年半前シドニーシェルダンを挑戦してみたけど、半分ぐらいまで読んでも主人公誰だかわからず・・・
知らない単語をどんどんとばして読んでいったんだが、多すぎて・・というより、英語の基礎をよくわかっていなかったことが判明(爆)
というわけで、今日から再挑戦。
4スリムななし(仮)さん:2001/01/05(金) 20:38
よく辞書を全く使わないで、分からない単語は想像だけで
考えるというのは、だいぶ語い力のある人がやることなんだ
ろうなあ。ごく普通の人は、2のやり方がいいのかも
しんないな。
5nanasi:2001/01/05(金) 21:55
僕もペーパーバックを読むときは、2の様なやり方ですね。本をコピーして、
先に分からない単語をチェックして、ノートに書き出して辞書で調べる。その
後読んでみたら、内容も分かるようになるし、単語も結構覚えられる。
6ロカンタン:2001/01/08(月) 05:11
わしは、電子辞書使って適当に気分で単語調べたりしてますけど。
どうでもいいような名詞なんかまできちんと調べることなんか必要ないとおもうけどねえ。
PB読むのは、ある程度サクサクいかないとダルくて読んでられないっすよいっすよ
7ハイバンド名無しさん:2001/01/08(月) 13:29
6さんに賛成。
俺は、分からない単語が多かろうと少なかろうと、
調べる単語は2ページあたり5個程度に留めている。
(大意が理解できない場合は、もっと調べるときもあるけどね)
8名無しさん@1周年:2001/01/08(月) 21:36
難易度と持続性は反比例するね。
9でん:2001/01/08(月) 21:51
ジュラシックパーク、ロストワールドを読んだけど、一回も
辞書使わなかったよ。
全部読んだ後に、日本語版読んで細かい描写の意味を確認した。

辞書を使うのは時間のロスが大きすぎるから日本語訳が
全くない文献を読むときだけだよ。
10名無しさん@1周年:2001/01/09(火) 00:33
少々難しい単語には簡単な日本語訳が振ってある「ルビ訳」というシリーズが、
講談社から出ています。
大き目の書店で探してみては。
11名無しさん@1周年:2001/01/14(日) 07:55
分からない単語が繰り返し出てくるときのみ辞書を
引くようにしている。小説の難易度にもよるけど、
そこそこのものなら1日100ページ以上読める。
12>3:2001/01/14(日) 17:58
シドニー・シェルダンの小説って、最初の内は一つの陰謀をめぐる関係者
4,5人の日常が各章に書かれているので、主要人物が各章で全く
違ったり、各章の関係が希薄(に思えたりする)からでは?
13名無しさん@ご利用は計画的に:2001/01/15(月) 11:17
基本的に6、7、11に賛成。
7割くらい意味がわかれば、それで良しとして
読み飛ばしてます。
とにかくページが進まないと、途中で挫折する
傾向大。
14Bee:2001/01/15(月) 14:34
私は、日本語で繰り返し読んだ小説から読み始めました。
空でも言えるような内容だったので、ほぼ辞書要らず。
1冊読破できると自信と単語推察力がつくと思います。

その前に法廷ものに興味があって『ペリカン文書』を
意気込んで読もうとしましたが、見事に挫折。
知らない単語も読み飛ばせる程度の内容でないと続かないとよくわかりました。
15ロカンタン
>14
そですか。グリシャムなんて超簡単な部類かと思ったのに。
"THE FIRM"や "THE TESTAMENT"などを読んだけど、とてもネイティブが書いた小説とはおもえんくらいチョロかったけどな。

翻訳で読んだ本読むより、PB読みながらよくわからんところだけあとで翻訳読むほうが自分の理解力がわかっていいと思うけどねえ。