アルクのタイムマラソンってどうですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
洋書をさくさく読めるようになりたいと思っているのです。
アルクのタイムマラソンを始めようかなと考えています。
やってらっしゃる方おられますか?
また、「読める」ようになるにはどんな勉強法がいいのでしょう?
アドバイスがお聞きできればうれしいです。
2名無しさん@1周年:2000/12/02(土) 22:19
自分のレベルにあった洋書を次々に読む方がいいと思います。

TIMEはネイティブ向けの娯楽雑誌だから、ネイティブで
ないと分らない比喩や時事問題をもじった表現、文章の調子を
面白くするための特殊な表現や特殊な単語が用いられるので
英文読解の教材としては甚だ不適切です。英文読むのが苦手な
人が挑戦してもたぶんくじけます。TIMEは、ある程度英語が
できて、時事問題に追従していて、欧米の文化背景や現在の流行
に詳しい人が楽しむ目的で読む雑誌です。そうでない場合は
もっと良質な英語で書かれた洋書や洋雑誌を読む方がいいです。
3名無しさん@1周年:2000/12/02(土) 23:29
>2さん
1です。どうもありがとうございます。
やはり質問をしてみてよかったです。感謝です。

たしかにタイムでは、いきなり「あたってくだける」かもしれないなあ、
という不安もあったのです、いくら教材付いてても。
多少「簡単じゃん」って思えるレベルからどんどんさくさく読んで
いくのがいいのかもしれないですね。

本当に参考になるお話が聞けてよかったです。
よければ、いろいろな方の、「どうやって”読める”ようになったか」も
お聞きしてみたいです。
4名無しピーポ君:2000/12/02(土) 23:37
1ちゃんへ
TIME+TheJapanTimesの組み合わせで読むべしです。毎日。
>英文読解の教材としては甚だ不適切です
ハン?そりゃTIME読むだけの読解力のないヤツの言う負け惜しみだよ。
NEWSWEEKのほうが難しくないっていうんだろ。
だけど「自分の能力+ちょっと上のもの」に挑戦しないといつまでたっても
読解力はつかんと思う。時事についても新聞の国際面読んだりして
どんどん仕入れなきゃダメさ。何にでも食いついてゆく覚悟で!ガンバ!
ただアルクのタイムマラソンは半年で6万でしょ。高いわぁ〜そりゃ。
それだけの出費で思い通りの効果があがればいいけど。
別にTIME買って自分で読んでったって構わないと思うぜ。
(アルクにぼられないように、あそこの教材高いよ〜)


5名無しさん@1周年:2000/12/02(土) 23:55
>3
小説なら定番だけどシドニー・シェルダンがオススメ。
英語も凝った表現が少なくてとっつきやすい。

6名無しさん@1周年:2000/12/03(日) 00:40
オレTIMEもNEWSWEEKも読むけど、読解力つけるのに
読んでるわけじゃなくて、情報収集と娯楽の一環。読解力つけるために
読むには余りよい教材じゃないんじゃない。

日本では読解力養成にTIMEやらNEWSWEEKやらを
すすめたり、この手の雑誌の頻出英単語集なんかもあったりして
首を傾げますな。読解力ない奴に限って、取り敢えずTIMEや
NEWSWEEKに“挑戦”すれば読解力つくと思ってんだよね。
アルクの教材は、そこに付け込んだボロい商法なんだよ。

オレ的には、TIMEやNEWSWEEKみたいな一般大衆相手の
総合雑誌じゃなくて、自分の興味のある分野の専門雑誌や専門書を
読むのを勧めるよ。書いてある話題にも興味持てるし、その分野の
語彙も増えるし、結局その方が将来役に立つ。
7名無しさん@1周年:2000/12/03(日) 10:26
4さん、5さん、6さんありがとうございます! 1です。

そうです、高いんですよ>4さん。
タイムマラソンは45000円なんです。それで慎重にならざるを得ない私です。

とある分野の専門書はいくつか持っているんです。たぶん英語のレベルとしては、
それほど難しくはないのだとは思うのですが、
果たして自分の理解で合っているのかどうか? とても不安になるのですよ。
それで、タイムマラソンのように教材付きがいいのかなあ、なんて思ったしだいです。
辞書にガンガンあたりながら読み進んでいくのがいいのかしら…。
8名無しさん@1周年:2000/12/03(日) 13:32
英語を英語として理解したいのであればただ苦行のようにひたすら読み倒す、これしかない。
TIMEだろうがなんだろうが、自分の興味のある分野の英文をひたすら読むこと。
これがリーディング達人への最短かつ最善の方法です。
9>8:2000/12/03(日) 13:54
 そうそう、8さんの言う通りだと思う。とにかく読む。これしかない。

 ちなみに、生活や単位がかかってるとき、どうしても英語を使わないとお先真っ暗という状況下では英語がそれ迄以上に身につきます。そうならないために1さんは勉強しようとしているんだろうけどね。

 ただ、人間切羽詰らないと血となり肉となる英語は身に付かないのかなあと時々思います。
10大昔やりましたよ:2000/12/03(日) 14:12
英文読んでわからない所は、日本語訳を見ながらでしたが完走しました。
この頃は学生で時間があったので、ノートも作ってたはずです。
確かに難しい教材でしたが、米国文化の理解が増したという点では、
満足しました。読解力もつきましたよ。高いから、1回で辞めたけど。
 易しい英語なら、「リーダーズダイジェスト」、娯楽をかねてシドニィ
シェルダン(原書読んだら映画も見ましょう)がお勧めです。
11名無しさん@1周年:2000/12/03(日) 22:32
みなさんありがとうございます。1です。
シドニー・シェルダンはおすすめのようですね。

9さんが
>どうしても英語を使わないとお先真っ暗
っておっしゃっていますが、お先真っ暗という状況ではないのですが、もう1段、
階段を上るためにはやらねばならぬ、というところです。
ちょうど21世紀にもなるし、来年こそは!と思っているのです。

やはり、ひたすら読むべし!ですね。
12名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 17:12
1です。
さっき書店のペーパーバックコーナーをうろうろしていたら、
「Flowers for Algernon」を見つけました。
ああこれなら日本語で読んだことがあるし、もしや読むのにお手頃?
チャーリーのIQの変化とともに徐々に英文も難しくなっていくと聞いたことが
ありますが。。。
13名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 22:29
CMが最悪。
14名無しさん@1周年:2000/12/05(火) 01:36
CMやるようになったらおしまいだな。
三流アルクもそろそろ危ないってことでしょう。
15名無しさん@1周年:2000/12/07(木) 14:31
ノリカだけど何か?
16名無しさん@1周年:2000/12/07(木) 17:59
ストイックにがんばる方向に行って欲しかったんですけどね>アルク
商業主義に走るとダメだな。もともと素人相手の出版物が多かったし自然
な流れといえばそうなのかもしれないけど。やっぱり残念。

17ペン太:2000/12/07(木) 18:20
>>12
Flowers for Algernonは僕も日本語読んだことあります。
日本語版だと最初の方(終わりもだっけ)
文章くずれてるから、すごく読みにくいですよね。
英語版はどうなんでしょう?
最初は簡単でそこからだんだん難しくなるのならすごくおもしろいかもしれませんが。
読んだことある人いますか?
18名無しさん@1周年:2000/12/07(木) 18:42
ところでなんでJapan Times のscience関係のとこはTime Outなん
でしょう。不可解です。そのこころは?
19名無しさん@1周年:2000/12/07(木) 22:59
> 17
中編のやつ、読んだことありますよ(確か、初出は中編で、後に
長編化したと思ったんですが。で、日本語訳は長編のもの)。

かなり前なので、はっきりとは覚えていないのですが、i wasとか
i shudとかって書いてたのが、だんだん、I was、I shouldにな
ってく、そんな感じでした。最高潮に頭のいいときは、結構難しい
文章だったと思いますが、なにぶん、当時の僕の英語力もトホホだ
ったので、たいしたこと無かったのかもしれません。
20食いだおれさん
まだ素直に通教でがんばってたころは、社長がTV嫌いで
CMは絶対やらなかったんだけど、下手にITだなんだと言い始めて、
CMもやらざるを得なくなった。

こじんまりやってれば社員も読者も幸せだったのにね。
結局は世間知らずの経営陣がすべてを滅茶苦茶にしたったことで。
合掌。