スレッド立てるまでもない質問スレッド part302 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
前スレ
スレッド立てるまでもない質問スレッド part301 [転載禁止]©2ch.net@ENGLISH
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1419836755/l50
■質問する方へ
・基本的には「何を訊いても自由」です。
・できるだけ分りやすく具体的に質問して下さい。
・質問文のソースがあれば必ず書いて下さい。
・回答者への感謝のレスを忘れずに。
・同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。
・あらかじめ正解のわかっている質問は次のスレでどうぞ。

■回答する方へ
・答える側は、質問者の立場になって答えてあげましょう。 ここにいるほとんどの人が、
 英語を習い始めたときわからない事ばかりだったことを思い出してください。

■オンライン辞書
・単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
 アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/
 三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/
 研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/
 OneLook(英英の串刺し検索) http://www.onelook.com/
 ルミナス 英和/和英 http://www.kenkyusha.co.jp/modules/08_luminous/index.php?content_id=1
2性 ◆bKaGbR8Ka. :2015/02/05(木) 21:39:09.90 ID:CZhX50K0
    < ̄ ̄ ̄>
       ̄>/
     / /
    /  <___/|
    |______/
     /  ̄  ̄ \
   / ノ   \ \
  /  <●>::::::<●>  \  あ、頭に載っているのは>>1乙じゃなくてウンコなんだから
  | /// (__人__) /// |  変な勘違いしないでよね!
  \    ` ⌒´    /
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
3性 ◆bKaGbR8Ka. :2015/02/05(木) 21:40:22.21 ID:CZhX50K0
>>998 なんかそんな感じがしますよね。方言でしょうか?
     造語でしょうか?

>>999 ありがとうございます。

>>1000 なるへそ〜。
4OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/05(木) 21:40:29.25 ID:8hPHaHAf
前スレより(Pooh について)

>>989
Just at first it seemed rather cold outside afterwards,

これは変な英語だと思います。子供のしゃべる間違った英語なんだと
思います。その意味は、性さんの言う通りの意味だと思います。
正しい英語に直すと、たぶん次のようになると思います。

Just at first, it seemed (that) 【it would become】 rather cold outside afterwards.
5名無しさん@英語勉強中:2015/02/05(木) 21:41:17.83 ID:8sb3a52j
on the bottom of this letterって、「文字の下部」でしょうか?「文字の下」でしょうか?
6名無しさん@英語勉強中:2015/02/05(木) 21:42:02.04 ID:YItTUXRj
おすすめの一般・学習用向けの英和辞書を教えてくれ。
今持ってるのはジーニアス英和辞典第4版 なんだが使いづらい。
7性 ◆bKaGbR8Ka. :2015/02/05(木) 21:48:54.15 ID:CZhX50K0
>>4 ありがとうございます。


>>5 手紙(の用紙)の下の方???

>>6 性はロングマンの英英を使っております。
8名無しさん@英語勉強中:2015/02/05(木) 21:49:40.02 ID:LLdyTn3U
>>5
手紙、便箋、便箋の下の方 便箋の下の方に書いてある口座に振り込め だろ。
9OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/05(木) 21:50:26.93 ID:8hPHaHAf
性さんへ

>>991
>>また、同じ詩に much too much という部分がありますが、
>>単純に too much と読み替えてもいいのでしょうか?

happy を強調すると very happy になりますね。同じように、
"too much" をさらに強調すると "much too much" になるのです。
辞書の too の項目を見ると、たとえば "too beautiful" を修飾したい
ときには、very などを付けるわけにはいかず、
much, a lot, far, a little, a bit, rather などをつけないといけない、
と書いてあります。少なくとも、「ジーニアス英和、第5版(2014)」の
p.2207 の左の一番下にそう書いてあります。
10名無しさん@英語勉強中:2015/02/05(木) 21:53:04.09 ID:LLdyTn3U
>>6
中辞典、大辞典クラスを使おう。
中学生の時、英語の先生の机の上に分厚い英和辞書置いてあるのが不思議だった。
英語出来るのになんで分厚い辞書が要るんだろ?と思ってた。
実際要るんだよ。
11性 ◆bKaGbR8Ka. :2015/02/05(木) 21:56:33.83 ID:CZhX50K0
>>9 ありがとうございます。


音読を一回だけやってから食事をしてきます。
もしかしたらそのまま寝てしまうかも知れません。
質問を投げっぱなしにして申し訳ありません。

後日にまた見に来ます。 orz
12名無しさん@英語勉強中:2015/02/05(木) 21:57:36.81 ID:LLdyTn3U
much too much
過ぎたるは及ばざるがごとし だと思うけど違うかな。
much十分に 十分な too much 十分過ぎて良くない事が起きる。
13名無しさん@英語勉強中:2015/02/05(木) 22:05:54.95 ID:LLdyTn3U
Just at first it seemed rather cold outside afterwards,
ただ、最初はむしろ外では一日中寒くなるように思えた。
あまり寒くはならなかった含みでしょ。
Just at first it seemed rather heavily snowy afterwards,
今日の東京地方、雪は降らなかった。
14性 ◆bKaGbR8Ka. :2015/02/05(木) 22:08:27.00 ID:CZhX50K0
>>12 ありがとう。でも、 too much の更なる強調で意味が通ります。
15性 ◆bKaGbR8Ka. :2015/02/05(木) 22:10:10.38 ID:CZhX50K0
>>13 始めだけはそう思ったという事ですね。
    実際にはそうならなかったと。
16名無しさん@英語勉強中:2015/02/05(木) 22:22:58.48 ID:LLdyTn3U
>>14
ホントにそうか?
much 腹一杯食ったtoo much食い過ぎた。
だぞ。
175:2015/02/05(木) 22:28:56.95 ID:8sb3a52j
すみません、letterは文字です。
http://www.iblindness.org/ebooks/perfect-sight-without-glasses/ch14-imagination-aid-vision/

元文は↓です

“Can you imagine a black period on the bottom of this letter, and at the same time, while imagining the period perfectly, are you able to imagine that you see the letter?”
18性 ◆bKaGbR8Ka. :2015/02/05(木) 22:30:49.88 ID:CZhX50K0
この部分の much が既に ひどすぎる、やりすぎだ という
意味を持っているのです。

桃子さんの訳だとこうなっていrます。↓

 そしてクシャミに似たよなものがむずむずするのはプーの鼻によくない。
 そしてペチャンコになってしまうのは首にだって口にだってなんにだってよくない。

タバコを吸ってから食事をしてきます。そのまま寝るかも。
19名無しさん@英語勉強中:2015/02/05(木) 23:17:30.75 ID:a2yYM45A
He says he is busy now,but that he will come later.
彼は、今(自分は)忙しいけどあとで行くと言った。

という文章なのですが、言っている「彼」と、忙しいけどあとで行く「彼」が
別の人を指す下記のような場合はどういう英文になるのですか?

→彼は、今(アイツは)忙しいけどあとで行くと言った。
20名無しさん@英語勉強中:2015/02/06(金) 00:25:00.51 ID:T0SNe6WE
>>1

       ,;:'':,       ,,:'':,
      ,:':::: ':,,.,.,.,.,.,.,.,,:'::  ':,,
     ,:´::           ':,
♪    ;'::::                ':,
     ;::::              ';
     ';::::  ●      ●   ;'  ぃちおつ〜ぅ♪
      ';二二  (__人__)  二二;'
     '':、::::..          ,.,::'
       `;''  、,.,.,.,.,.,   ''::,,    ♪
    ((  ;::      ゙';    '':,,
       '::;: 、,.,.,.,.,.,.,::'',:'     , '::,, 
        ':;;::   ,,-''    ,,:'   '':,
   ♪     ':;::  ';::   ,,::''    ;'  ))
         ,,:''::  "'''''''"      ,:'
        ,,:''::     ,:;:;:''     ;'
       ;'::::   ,,::'"  ';::::    ';
       '::;;:;:;:;:;::''     ':;:;:;:;:;:;::''

私が立てたスレは半日で潰されるんで、他人のスレを使うしかないんだよね。
「スレ立てする人間、全部潰してみろ!」と言いたいんだけど。
21えワ:2015/02/06(金) 00:30:42.55 ID:T0SNe6WE
>>19
代名詞は一番近い名詞を受ける。
それで誤解が生じる場合は、例えば、Tom とかを使う。
区別がつかない場合は同一人物。
22名無しさん@英語勉強中:2015/02/06(金) 01:59:56.59 ID:w7cDtsdf
Each power also has its allies and satellite states ,the hard cores of which are bound together in the two groupings of NATO and the Warsaw Pact.

この文ですが、he hard cores of which のwhichの解釈がわかりません。
英文解釈の技術100というものの問題なのですが、解説では whichは関係代名詞で先行詞は its allies and satellite statesらしいのですが、
論理上ありえないかと思うのですが、これは正しいのでしょうか?正しいとすれば文法構造はどうなってますでしょうか?よろしくお願いします。
23名無しさん@英語勉強中:2015/02/06(金) 02:07:22.53 ID:aXvuD4Jx
TOEICの基礎問題集です。
A large amount of money _____ on restructing, the corporation considered downsizing its workforce.
1 having spent
2 having been spent
2が正解なのですが、なぜ1ではだめなのでしょうか?どちらでも良い気がするのですが…
よろしくお願いします。
24三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/02/06(金) 02:16:59.75 ID:jxEouiYm
>>22
カンマ+which で関係詞の非制限用法。
I saw John, who went to the station. とかと同じ。

Each power は、西側と東側のイデオロギーかなんかだらう。
25三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/02/06(金) 02:19:02.44 ID:jxEouiYm
>>23
1だったら、 a large mount of money が spend したことになる。
money は spend されたのだ。
26名無しさん@英語勉強中:2015/02/06(金) 02:24:54.97 ID:aXvuD4Jx
>>25
ありがとうございました。
分詞構文と時制と受け身がごちゃごちゃになって混乱していました。
助かりました。
27名無しさん@英語勉強中:2015/02/06(金) 02:27:46.99 ID:w7cDtsdf
>>24
ありがとうございます。

つまり、 of + 関係代名詞ではなく、非制限用法に 名詞 ofがついた形ということですか?
自分は見たことないんですが、こういう例ってほかにもみたことありますか?(これは受験用のテキストですが、この一文のみ訳させる感じです)


あと、ほかに

When you take a man's language from him or , what amounts to the same thing, insist that he speak yours, you impoverish and
diminish him.

とあるのですが、これの訳などわかりますでしょうか?
28名無しさん@英語勉強中:2015/02/06(金) 02:36:54.49 ID:w7cDtsdf
>>23
ちょっと気になったんですが、それ後半の文

the corporation was considered dowonsizing..

じゃないですか?主節に述語がないし意味が通らないかとおもうのですが。
日本語訳どうなってますか?
29三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/02/06(金) 02:42:31.90 ID:jxEouiYm
>>27
辞書引けば出てる。one of which とか色々。

その下の英文は、
あーたが他人の言語を奪いとったり ──これは(下記と)結局同じことであるが ──
その人にあーたの言語を喋るように強要したりしたら、その人は〜

受験用のテキストなのに訳文ついてないの??
30三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/02/06(金) 02:52:55.11 ID:jxEouiYm
訳文つーか、解答ね(⌒-⌒;)
31名無しさん@英語勉強中:2015/02/06(金) 02:58:27.41 ID:w7cDtsdf
>>29
訳ついてるのですが、文法構造がとれなかったので意味がわからなかったんです。
文法構造上はおっしゃるとおり、以下のようになるようですが、

insist that he speak yours, what amounts to the same thing,

間接疑問文とは考えず、なぜ関係代名詞と考えることができたのでしょうか?
32名無しさん@英語勉強中:2015/02/06(金) 03:03:12.76 ID:w7cDtsdf
>>23
勘違いでした。すいません。
リストラ=人員削減とは限らないってことですね
33名無しさん@英語勉強中:2015/02/06(金) 03:24:54.15 ID:w7cDtsdf
>>29

>辞書引けば出てる。one of which とか色々。

質問ばかりですみません。何か文法書でここあたりのこと
つまり非制限用法のwhichが名詞の形容詞になりうる。という部分の解説を載せてる
文法書など、お分かりでしょうか?黄ロイヤル、青ロイヤルともに見てみましたが見当たりませんでした。
34名無しさん@英語勉強中:2015/02/06(金) 03:37:25.84 ID:sRabjc54
>>22
正しいです。
the hard core of its allies and satellite states are bound together ...
です。

the hard coreがS、areがV

<the 名詞 + of which> は、<of which + the 名詞> という語順もOK。または<whose 名詞>
35名無しさん@英語勉強中:2015/02/06(金) 04:01:58.89 ID:w7cDtsdf
>>34
ありがとうございます。
>>33でもいってるのですが、どこかの文法書で記載されてますでしょうか?探してもその用法について見つかりません。
36名無しさん@英語勉強中:2015/02/06(金) 04:04:13.90 ID:aXvuD4Jx
>>28
確認しましたが英文は>>23のままです。
訳は「多額のお金を改革に使って、その会社は従業員を削減することを検討した」です。

もう一点わからないことが出てきました。
受け身であることはわかったのですが、時制が謎です。
日本語訳だと検討したこととお金を使ったことが同じ時制な気がするのですが、やはり主節より過去になるのでしょうか??
being spent ではだめなのでしょうか。
37名無しさん@英語勉強中:2015/02/06(金) 04:09:02.62 ID:aXvuD4Jx
すみません>>32をみて自己解決しました
改革にお金を使ってしまったから人員削減を検討することになってしまったという意味ですね
失礼いたしました
38名無しさん@英語勉強中:2015/02/06(金) 04:41:47.90 ID:sRabjc54
>>35
青ロイヤルp643
第18章 第1節の§303 2-1
Hand me the book the cover of which is frayed.
2-2
That tree, the branches of which are almost bare now, is a very old one.

参考にp639
第18章 第1節 §301 2-2


後はぐぐりなさい。
Language is nothing but a set of human habits
the purpose of which is to give expression to
thoughts and feelings.

納得できないならもう忘れたらいいのに。
39名無しさん@英語勉強中:2015/02/06(金) 04:46:03.89 ID:w7cDtsdf
>>38

ありがとうございます。納得できないということではなく、文法書にかかれてないレベルのことが受験参考書レベルで出てくるとは思えなかったからです。

大変恐縮ですが、英語の専門家の方のようですので、
>>31もお答えいただければうれしいのですが。
40名無しさん@英語勉強中:2015/02/06(金) 05:16:00.45 ID:sRabjc54
>>27
>>39
>When you take a man's language from him or , what amounts to the same thing, insist that he speak yours, you impoverish and
>diminish him.

このwhat amounts to the same thingは挿入節で、この節を取り除けば意味が取りやすくなる。
カンマで区切られてるから分かりやすい。

whatは関係代名詞の一つの用法として
[挿入語句を導いて] …なことには.
 (この場合関係詞節は副詞節となる.)

というのがある。
これにamount to the same thing(結局同じことになる)という動詞句が続いている。

よって「結局同じことになるのだが、」と解釈できる。
それ以上のことはわからない。

ロイヤルの23章4節なども参考に考えてみるよろし。
41名無しさん@英語勉強中:2015/02/06(金) 05:25:48.69 ID:fixSVEDe
学校でagree withは人を目的語にとると習ったのですが
I agree with the idea that the government Vみたいな文は間違いなのでしょうか?
42名無しさん@英語勉強中:2015/02/06(金) 06:03:50.58 ID:w7cDtsdf
>>40
なるほど、ありがとうございます。あとは英太郎さんのレスを待ってみます。

ところで、皆さんにお聞きしたいのですが(このスレは英語できる方が多そうなので)
英語の文法書としてもっとも詳細で難解なものは何でしょうか?

自分は大学受験の正誤問題がすきでよく解いてるのですが、伊藤和夫の長文読解教室であればかなり楽に読めるぐらいのレベルです。また英検1級は所持してます。
文法の隙をつつくのが好きなのですが

安藤貞夫、多田正行、Randolph Quirk、Advanced Grammar in Use
何かお勧めありますでしょうか?
43名無しさん@英語勉強中:2015/02/06(金) 06:05:02.63 ID:w7cDtsdf
>>41
間違いです。agree to 考え等となります。
44OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/06(金) 07:00:21.95 ID:9pmumM7r
>>42
>>英語の文法書としてもっとも詳細で難解なもの

網羅的ではなく一部の分野の文法のみを詳細に解説したものなら
限りなくあるだろうけど、僕はそういうものをあまり読んだことはありません。
文法をとことん研究しようとは思っていないので、ときどき疑問に思ったことを
索引と目次ですぐに引き出して、該当部分だけを読んでいます。
そういう僕が愛用している文法書は、次の通りです。

(1) 徹底例解・ロイヤル英文法
(2) Practical English Usage, Michael Swan
(3) 安藤貞雄「現代英文法講義」(日本語で書いてある文法書で、最も網羅的でありながら
最も詳しいと思うけど、違うかな?)
(4) 江川泰一郎「英文法解説」(薄っぺらいのに、レベルは高い)
(5) Quirk et al. "A Comprehensive Grammar of the English Language" (1,700 pages くらい)
(6) Huddleston, "A Cambridge Grammar of the English Language" (2,000 pages くらい)
(7) 小西友七「現代英語語法辞典」(この本には、2冊の CGEL つまり上記 5 と 6 の引用が多い。)

以上、7冊くらいを並べておき、それらを行ったり来たりしております。他の文法書も
一応は色々と試してきたけど、僕にとって使いやすく馴染みやすく、何となく好きなのは、
やはりこの7冊だと思います。
45名無しさん@英語勉強中:2015/02/06(金) 09:03:42.95 ID:9pCm3Ndn
>>37
検討したのはworkplace仕事場をdownsizingダウンサイジング小さくすること。
46名無しさん@英語勉強中:2015/02/06(金) 09:42:38.51 ID:XVFNhZCm
>>43
適当なこと言ってんじゃねーよ
agree with 物事 はあり得るぞ
47名無しさん@英語勉強中:2015/02/06(金) 10:56:46.10 ID:emS/hcrn
でも英検1級なんてすごいじゃん
自分はTOEICも英検もないけど、TOEICの高得点でも
日常会話もできないなんて話よく聞いていてがっかりしてる。

>>42
どんなふうに勉強してthinking in Englih できるようになりました?
教材と勉強のしかたはどういうものでしたか。
48momi ◆pJfmDqWDTI :2015/02/06(金) 11:28:02.82 ID:bWdaQK3V
Hand me the book the cover of which is frayed. 型を知らないで
文法の隙をつつくのが好き、長文読解教室楽に読める、っていう俺基準が謎だな。
49OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/06(金) 12:05:44.68 ID:9pmumM7r
前スレ 性さんによる >>990 への回答

>>石井桃子さんの訳では shuffled about a little の
>>部分を『少しモジモジやってから』と訳していますが

僕が思うには、その翻訳家は about をうっかり見逃している
と思います。"shuffle a little" なら、確かにそのような意味になると思います。

しかしここでは "shuffle about a little" となっています。
about は、アメリカ英語の around に相当し、
「あちこちを〜し回る」という意味合いの副詞です。
run around なら「走り回る」、play around なら「ふざける
(おそらく元々の意味は「遊び回る)。

だから、shuffle を「もじもじする」というような、
じっとしたままで行うような意味合いの動詞として
解釈すると、そのあとの「動きを表す about」と
は相いれないと思います。

だからここでは、shuffle を「足を引きずってよろよろ歩く」
という意味で解釈する他ないと思います。そこで
shuffle around が「足を引きずってよろよろと歩きまわる」
という意味になるはずです。僕はそう思います。あとで
他の文献も当たって、もしも新しいことがわかったら、
お知らせします。
50OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/06(金) 12:17:57.31 ID:9pmumM7r
再び 【前スレ 性さんによる >>990 への回答】

イギリス英語の about(すなわちアメリカ英語の around)が「あちこちを〜し回る」という
意味だと言ってしまいましたが、「方向をぐるりと返る」という意味合いも
あるということを忘れてました。ここでも、もしかしたら後者の意味かもしれません。
なお、shuffle about については、OED に一つだけ例文が載っていました。

shift の項目
†b. intr. To shift about hesitatingly. Obs.

1697 W. Dampier New Voy. around World iv. 79
The wind would 【shuffle about】 to the Southward again, and fall flat calm.

(OED Online)

つまり、OED によると、"shuffle about" は "shift about hesitatingly"という
意味での古い言い回しだと書いています。そしてこれはたぶん「ためらいがちに
もじもじと(よろよろと)方向をぐるりと変える」といういう意味だと思います。
51えワ:2015/02/06(金) 12:37:56.33 ID:T0SNe6WE
誰も間違いに気が付かないというのは変だから、一人なんだろうね。
52名無しさん@英語勉強中:2015/02/06(金) 14:25:37.53 ID:fw5pZ4w0
辞書トークに入れない無残なコテ
53OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/06(金) 14:28:03.35 ID:9pmumM7r
前スレでの性さんの質問に対する回答

(1) sqoze
(2) squch
(3) smackerel

この3つについては、OED(20巻本)にさえ載っていません。僕には、この三つはすべて
臨時の造語だと思います。ただし、sqoze については、これを少し変えた squoze だったら、
squeeze の過去分詞形(squeezed)の方言形だと書いてあります。

squeeze の項目の解説
Forms (つまり、squeeze という動詞の歴史的な形態変化):
Also 16 squeez, squeaze, squease, squese, 16?17 squeese.
Also with dial. preterite and pa. pple.18? 【squoze】, pa. pple.18 squozen.

(OED Online)

上記の説明によると、squeeze の過去分詞としては、18世紀に squoze という形があった、
ということです。

そしておそらくは、squch という形は、squeeze から連想して Pooh さんが作った
臨時の造語だと思います。仮にわけがわからない単語がいくつか出てきても、
Pooh さんの詩にしても、それからその物語全体にしても、面白く読めますね。

以上で、一応は今回の性さんの質問に(わからないなりにも)すべてお答えした
と思います。他にも何かあったら、遠慮なくどうぞ。
54えワ:2015/02/06(金) 15:04:43.37 ID:T0SNe6WE
>>52
馬鹿をやらかしたのに気付いたかな。
55名無しさん@英語勉強中:2015/02/06(金) 15:53:58.92 ID:9pCm3Ndn
>>53
>他にも何かあったら、遠慮なくどうぞ。
  >>49-50を整合させてから長くても10行ぐらいでレスして下さい。
56名無しさん@英語勉強中:2015/02/06(金) 16:10:40.13 ID:fixSVEDe
長文から引用をして英作する問題で
According to A , 〜〜.
みたいなのを書いた後に、「私はこの意見は筋が通ってると思う」や「この意見は確かだ」
みたいなことってどうやって表現すれば良いでしょうか?
57えワ:2015/02/06(金) 16:35:15.34 ID:T0SNe6WE
>>56
自分の意見を一番先に明確にするのがいい。

1)私はこの意見に賛成(反対)です。と立ち位置を明確にしてから、
2)According to で引用して、
3)なぜ、賛成(反対)かと言うと〜 とその理由を述べる。

この形をイメージしていれば、引用の長さ、内容に関係なく、
分かりやすく表現できると思う。
58名無しさん@英語勉強中:2015/02/06(金) 16:43:11.65 ID:bRQk6CGH
宿題のコピペの質問かー
小保方みたいなやつでてくるわけだよなあ
ネットの情報なんて浅いこと知らねーんだろうなあ
59OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/06(金) 18:37:40.35 ID:9pmumM7r
>>56
「私はこの意見は筋が通ってると思う」 「この意見は確かだ」
  I believe that this opinion holds true.
  This opinion makes sense.
  This opinion is reliable.
  This opinion is true.
60えワ:2015/02/06(金) 19:08:21.19 ID:T0SNe6WE
>>59
君の日本語訳を付けてくれない。
多分、全部変だ。
61名無しさん@英語勉強中:2015/02/06(金) 19:11:18.68 ID:j1xy7lSb
That's ture.
62名無しさん@英語勉強中:2015/02/06(金) 19:56:52.73 ID:9pCm3Ndn
>>56
>「私はこの意見は筋が通ってると思う」や「この意見は確かだ」
を簡単な日本語に書き換える。
意味が通れば良いこと。
63えワ:2015/02/06(金) 20:00:56.64 ID:T0SNe6WE
>>62
workforce の意味が分かってる?
64性 ◆bKaGbR8Ka. :2015/02/06(金) 20:58:00.24 ID:98PTkcFw
パートの仕事から帰って参りました。


>>49 ありがとうございます。イーヨーの皮肉が強烈で
    よろよろ歩いたという解釈にも無理があるような
    気がします。 今調べたら、shuffle には混乱とか
    乱雑という意味もあるようです。もしかしたら、
    shuffled about a little は (イーヨーの皮肉に)
    少し動揺して という意味ではないでしょうか???
65名無しさん@英語勉強中:2015/02/06(金) 21:07:06.87 ID:gqM2zX0/
外国の方に I rike ってコメント貰ったんですけど rike って like をわざと書き間違えてるんですかね?
何か特別な意味あります?
66性 ◆bKaGbR8Ka. :2015/02/06(金) 21:11:00.14 ID:98PTkcFw
>>50 なるへそ。ありがとうございます。

>>53 ありがとうございます。性も元の単語の意味を
    残した造語だと思います。方言であれ造語であれ
    幼児語であれ何であれ、確かに読んで覚えて
    楽しむのに差し支えのないレベルまでは解釈
    できております。ヨイショ、ヨイショ、の代わりに
    ヨイチョ、ヨイチョ、みたいな感じなのでしょう。

>他にも何かあったら、遠慮なくどうぞ。

ありがとうございました。今のところ、疑問点は全て
質問いたしました。
67性 ◆bKaGbR8Ka. :2015/02/06(金) 21:13:13.60 ID:98PTkcFw
And that's right.
68えワ:2015/02/06(金) 21:23:27.07 ID:T0SNe6WE
>>65
日本語だと r も l も「ら行」だけど、外国語でははっきり区別されてる。
like で意味が通じるなら日本人だと思う。
69名無しさん@英語勉強中:2015/02/06(金) 21:23:40.90 ID:sRabjc54
>>65
日本人の英語のことをEngrishと呼ぶので、
それもRとLを区別できないのをちゃかしている
と思われる。
70えワ:2015/02/06(金) 21:31:08.36 ID:T0SNe6WE
>>69
日本語の「ら行」は l でも r でもないよ。
Engrishと呼んだりはしないはずだ。
それも、日本人のスペルミスだろうね。
71名無しさん@英語勉強中:2015/02/06(金) 21:41:16.53 ID:fw5pZ4w0
>>65
口語体であるか無教育の話者を特定するミススペルの使用
72名無しさん@英語勉強中:2015/02/06(金) 22:01:11.77 ID:96/6VYLq
>>70
"Japanese r" って言語学でも有名だよ。
ぐぐってみ
73えワ:2015/02/06(金) 22:28:23.74 ID:T0SNe6WE
>>72
日本人が書いているんだろうね。
[l]も「ら行」ではないからね。
74名無しさん@英語勉強中:2015/02/06(金) 22:40:31.49 ID:gqM2zX0/
>>68-73
とりあえずあまり気にしないでおきます
回答ありがとうございました
75名無しさん@英語勉強中:2015/02/06(金) 22:55:45.64 ID:HOVdddED
I went to Tokyo, where I lived for three years.

って訳はどうなりますか?
@私は東京に行った&amp;私は(昔)東京に3年住んでいた。
A私は東京に行って&amp;(それから)3年間住んだ。

のどちらなのかわからなくて・・・
76名無しさん@英語勉強中:2015/02/06(金) 23:07:38.73 ID:nbwi+NHQ
EngRishの話だけど、日本人がRの発音をする時、「ウ」を言うつもりで口を作るとそれ
らしく響き、Lの方は、「ヌ」を言うつもりでやると、上手くいくと聞いて、自分も実践
している。
EngRishは、Lの直前のg(母音のウも入れちゃってる)に引っ張られて、Rになってしまっ
てる人、けっこう多いと思うんだが、、。
77名無しさん@英語勉強中:2015/02/06(金) 23:20:58.71 ID:sRabjc54
>>75
どちらでもいいが
大過去(had lived)にはなってないので、
同じ時制の順番通り、後者で解釈すればよい。
78名無しさん@英語勉強中:2015/02/06(金) 23:24:11.90 ID:sRabjc54
というよりむしろカンマがついているのがポイント。
79えワ:2015/02/06(金) 23:24:25.81 ID:T0SNe6WE
>>75
単文で理解出来なければ、前後の文がら探る。
前後の文になければ、「英語では」ない「」と判断する。

>>76
日本語の「ら行」は[l]でも[r]でもない。
[l]は英語でも特殊な発音で、それは違う。
あまり、人前では言わない方がいいと思う。
80名無しさん@英語勉強中:2015/02/06(金) 23:59:35.48 ID:R+iqaXWT
The public's ( ) to the plans for the new highway was quite negative. ()の中の答えがreactionなんですけど、なんでopinionじゃだめなんですか??

にちゃんに書き込むのは初めてなのでルールとかよくわかりませんが他にきくとこがな かったのでお願いします(´;ω;`)
81名無しさん@英語勉強中:2015/02/07(土) 00:07:24.13 ID:kjkYMu7u
>>80
世論をいう時にはpublic opinion として、
所有格にしない。
また、前置詞toであるから、opinionでは合わない。onやaboutを使う。
82三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/02/07(土) 00:08:15.30 ID:MtUZqoYM
opinion でもいいアルョ。でもその場合 's がない方が普通なはず。
83三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/02/07(土) 00:09:47.52 ID:MtUZqoYM
"public opinion to the/a/this/that"で検索されたし。
84えワ:2015/02/07(土) 00:11:00.06 ID:7vYrGsML
>>80
その文章ではダメな理由は無いと思う。
前文に「やっちまった」話があれば、行為と判断すべきだけどね。
もし、前文が無いのなら、それ以上は英語としては考えなくていい。
85名無しさん@英語勉強中:2015/02/07(土) 00:41:35.18 ID:iViLtmH5
>>77
>>79

ありがとうございます。
86名無しさん@英語勉強中:2015/02/07(土) 01:18:40.60 ID:k0dVXT29
ありがとうございます!

選択問題で前文もないので
reactionがより好ましいということで
これが答えなんですかね(´・ω・`)
87名無しさん@英語勉強中:2015/02/07(土) 01:31:56.33 ID:MLagBraq
toとつながってるからreaction だよ。
そういう決まりだからね。
88名無しさん@英語勉強中:2015/02/07(土) 01:58:32.64 ID:Lw4ltJgN
public opinion
public's reaction
をすぐにわからないといけないわけね
いい問題だね
89名無しさん@英語勉強中:2015/02/07(土) 02:28:55.82 ID:VVfcTI2H
only my railgunって文法的に正しいですか?
このonlyって形容詞ですよね?
my only railgunじゃないとおかしい気がするんですけどどうなんでしょうか?
90えワ:2015/02/07(土) 02:40:59.02 ID:7vYrGsML
>>89
意味が変わる。
いい例えが見つからない。
両方ある。
91名無しさん@英語勉強中:2015/02/07(土) 02:56:29.05 ID:ChKxQwg5
not so much A than B

もやっとするわ
比較級全般もやっとする
muchとか、特にmoreとかlessとかasとか品詞がわかりにくいんだよ

more and more ますます多く
more and more important ますます重要に
still less 〜はなおさら
much less
stillはlessは副詞か?形容詞かいちいち考えてるだけで数時間かかる
92名無しさん@英語勉強中:2015/02/07(土) 09:08:55.47 ID:a8MX/dMS
http://bokete.jp/odai/738275
これ正解はなんでしょうか?
93名無しさん@英語勉強中:2015/02/07(土) 09:26:58.98 ID:aLkU/Pol
>>92
ボケろということじゃないよね
What do you mean?
これでいいんじゃないの
9492:2015/02/07(土) 09:57:27.83 ID:a8MX/dMS
>93
ああそうか
素でわからんかった
ありがとうございます
95名無しさん@英語勉強中:2015/02/07(土) 10:25:19.89 ID:M2CWOx0p
スカイプで返事がしばらくなかった人(15歳・男の子)に、「返事が無くて寂しいよ」という意味で泣き顔のエモーティコンを送ったら
Hey sorry I'm not on much. We just put down my dog today. It's terrible.
と返事がきました
>Hey sorry I'm not on much. 
これはスカイプにあまり入れなくてごめんなさい という意味でしょうか?
>We just put down my dog today. It's terrible.
"put down"について調べると、「(老犬などを)殺す」とありました。
つまり、老いた飼い犬を安楽死させたということになるのでしょうか?
96性 ◆bKaGbR8Ka. :2015/02/07(土) 19:51:37.12 ID:JllYmpHk
あまり来ないんだよ、うちのガキを寝かしつけるのは
大変なんだよ、みたいな意味かな?
97名無しさん@英語勉強中:2015/02/07(土) 20:11:46.50 ID:t1S9Rpdu
すみません英語初心者です
物理や化学等で
xxxが〜を引き起こす。
xxxのせいで〜になる。
という様な言い回しで使える英単語ってあるのでしょうか?

make, force, cause, generate ぐらいでしょうか?
98名無しさん@英語勉強中:2015/02/07(土) 20:55:03.99 ID:/sQp5+VY
>>95
その通り
慰めてあげなよ
99名無しさん@英語勉強中:2015/02/07(土) 21:42:17.73 ID:8n3+oZ+v
>>95
そのようだね。
キリスト教ではすべての生き物に対する責任は人間に託されているとして
快復しない病気やケガでは余計な苦痛を与えてはいけないと考えるらしい。
代名詞weとmyの使い分けに留意だな。
100名無しさん@英語勉強中:2015/02/08(日) 00:57:59.53 ID:HfrHf28Y
紙辞書の購入を検討していますが英和辞典、和英辞典それぞれスタンダードに人気があるものはどんなのですか?
大学生です。アドバイス宜しくお願いします。
101名無しさん@英語勉強中:2015/02/08(日) 02:12:19.00 ID:MZOPKjPL
質問が3つあります。

1.I'm inclined to reserve all judgement, a habit that has opened up many curious natures to me and also made me the victim of not a few veteran bores.

このa habitはここではどういう役割をしてるのでしょうか?分詞構文でしょうか?

2.Each word would convey as much meaning to me, " Tuesdayish" in particular,for Monday's cardinal and reprehensible
error of beginning the business week seems to me almost a virtue compared with Tuesday's utter flatness.

この場合のas の用法について。 as muchが 〜に等しくはわかるのですが、こういう熟語として覚えるしかないのでしょうか?

3.Many people come into company full of what they intend to say in it themseoves, without the least regard to others.

この fullは形容詞かとおもうのですが、分詞構文で付帯を表してると考えていいでしょうか?

よろしくお願いします。
102名無しさん@英語勉強中:2015/02/08(日) 09:13:13.91 ID:pf1pY57j
>>101
>1.
同格で、前文の説明をしています。
すべての判断を差し控えがちで、そのhabitは...

>2.
覚えます。
「それぞれの言葉はそれと同数の意味を伝える」

>3.
意味は同じですが、分詞構文と考えるのではなく、ただの第2文型と考えます。
S(Many people) V(come) C(full of...)
〜しながら
103名無しさん@英語勉強中:2015/02/08(日) 09:54:52.88 ID:MZOPKjPL
>>102
レスありがとうございます。

1についてですが、 habitは前の全文(.I'm inclined to reserve all judgement)と同格なんでしょうか?あるいは all judgementと同格なのでしょうか?
名詞が取り残されていた場合、同格になることは知っていたのですが、
前の文そのものと同格になるのではなく、名詞とのみ同格になると思っていました。何かソースなど提示していただけるとうれしいです。

2についてですが、この場合asの品詞は接続詞、前置詞どちらになるのでしょうか?

3ありがとうございます。くれくれで申し訳ないのですが、このSVCの使い方は
He died young.の使い方と同じなのでしょうか?

話が横道にそれるのですが、 I go interested in this. や I go ignorant of him.という表現をみたことがあります。
これはbe同士がgoとして使えるということなのでしょうか?getなどですとよく書き換えはみるのですが
たとえばI get interested in this.など。

goにもSVC型の用法が合ったかと思いますので、お分かりになるようでしたらご教授ください。
104名無しさん@英語勉強中:2015/02/08(日) 10:32:28.65 ID:MTE8fExo
>>103 横だけど
1 カンマ , の使い方がヒント。
2 副詞。 接続詞では無い、前置詞と言えなくはないがmuchにかかる副詞としよう。
3 full以下副詞節。Many people come into company が主節。
105OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/08(日) 10:33:34.35 ID:K9IP9IiK
>>101
>>1) I'm inclined to reserve all judgement,
a habit that has opened up many curious natures to me
and also made me the victim of not a few veteran bores.

"a habit" から最後までの長い節は、(すでに別の回答者が言ってくれた通り)
その前の文の全体に対する同格になっています。つまり
"I'm included. . . all judgment" と
"a habit that. . . veteran bores" とが同格になっています。

そのように、文と名詞とが同格になる例についての文法書の解説を引用します。

   **********  以下は引用  ***********

Section 17
(3) 文と名詞  文が先行する例もあり、名詞が先行する例もある。

*The summer continued hot and dry*, 【a condition】 which gave rise to the
danger of forest fires.
(その夏は暑くて雨の降らない日が続き、山火事の危険を生む状態だった。)

Naturally *I left the letter unanswered* -- 【the only way】 to keep myself
from their company.
(当然私はその手紙に返事を出さずにおいた -- 彼らと縁を切るにはそれしかなかった。)

I find only 【one thing wrong】 with Carl: *he isn't very generous*.
(僕がカールに1つだけ気に入らない点がある。あまり気前がよくないのだ。)

   *********** 引用おわり ****************
出典: 江川泰一郎「英文法解説」、p.24
(ただし、上記の引用文中での * * で囲まれている一連の単語は、原文ではイタリック。)
106名無しさん@英語勉強中:2015/02/08(日) 10:42:44.84 ID:pf1pY57j
>>103
1.
ロイヤル第2章 §67同格 [4]
名詞が先行する文の内容を要約説明する。

2.
asは副詞

3.
同じ。
fullは形容詞だけども、
分詞の叙述用法(come, stand, sit, lieなど+分詞)
を調べて。

それから
分詞が述語動詞から離れて、カンマがあったりしたら、分詞構文と捉えて正しいそうだよ。
She sat in a rocking chair, singing merrily.
(楽しそうに歌いながら,彼女は揺り椅子に腰をかけていた)
107名無しさん@英語勉強中:2015/02/08(日) 11:14:48.18 ID:pf1pY57j
だから、
Many people come into company, (being) full of what they intend to...

と分詞構文と捉えて正しい。

SVC -> SV(into company), C
Cが副詞句となって分詞構文になる。
108名無しさん@英語勉強中:2015/02/08(日) 12:32:10.18 ID:CF9ZX8Bb
What must it have cost the people of District 11 who can't even feed themselves?
How many would've had to do without to scrape up a coin to put in the collection for this one loaf?

貧乏な地区から贈り物が届いて驚いているシーンです。

一行目は、自分達の食べるものすらないのに11地区の人達はどれだけの代償を払ったのだろう?
のような意味だと思いますが、それを受けての2行目の文構造が取れません。

How many would've had to do(どれだけの数が〜しなければいけないか)
without to (〜することなしで)
scrape up a coin to put in the collection for this one loaf?(みんながコイン1枚を捻出してそれをかき集めて)

と考えると意味が通らなくなります。
109名無しさん@英語勉強中:2015/02/08(日) 12:34:11.51 ID:CF9ZX8Bb
途中で書き込んでしまいました。

この場合、without (food) to 〜 でwithoutの後ろに何かが省略されていると考えて
このパン一塊の為にお金をかき集めたせいでどれだけの数の人が食べ物なしでやっていかなければならないだろう?
と考えるのでしょうか
110名無しさん@英語勉強中:2015/02/08(日) 12:48:24.13 ID:pf1pY57j
>>108
do without で切る。目的語の省略。
そこからto不定詞(目的)
111OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/08(日) 13:13:47.77 ID:K9IP9IiK
>>108
>>How many would've had to do without to scrape up a coin
to put in the collection for this one loaf?

"do without (+ 目的語)" における目的語は、文脈から明らかな場合には省略できる、
と「ジーニアス英和、第5版(2014)」には書いてあります。ここではおそらく
"do without [some food]" ということなのでしょう。

全訳
この一個のパンを買うための募金 (the collection) を提供すべく、一枚のコインを
かき集めるために、何人の人が倹約する (do without) 必要があっただろうか?
112名無しさん@英語勉強中:2015/02/08(日) 13:30:36.51 ID:MTE8fExo
>>107
日本語訳を教えてよ。
113名無しさん@英語勉強中:2015/02/08(日) 13:34:09.16 ID:8CSO98kL
しかし皆文法得意だね。感心するゎ。

英語って訳さなくても意味わかるのが良い英語だと思ってるんだ。

How many of them would've had to do without it to do ・・?

実際に話言葉で使われる英語ははこうじゃないかい?
まあどうでもいいことだが。

ところでこの質問の人みたいにわかる範囲で和訳いれといてもらえると助かる。
114名無しさん@英語勉強中:2015/02/08(日) 14:00:05.99 ID:pf1pY57j
>>112
多くの人は、自分が言いたいことがいっぱいで仲間の輪に入る。他人に少しもお構いなしで。
115名無しさん@英語勉強中:2015/02/08(日) 14:10:30.22 ID:CF9ZX8Bb
>>110-111
ありがとうございます、do withoutの目的語省略は初耳でした

>>113
そうですね。この文章の元ネタはthe hunger gamesという小説ですが
省略が多すぎて頻繁に ん?ってなります
116OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/08(日) 14:30:22.48 ID:K9IP9IiK
>>101
3) Many people come into company
full of what they intend to say in it themselves,
without the least regard to others.

(1) 文法構造について
   "full of" が分詞構文のようになっているのか、あるいは many people の準補語
   のようになっている(つまり I came home safe and sound とか She goes naked など
   のようになっている)かどうかは、僕にはわからないですが、どっちでもいいでは
   ないかと思います。意味は明らかだと思います。

(2) 直訳
   多くの人は、まったく他人のことを考えないで、
   その中で(仲間の中で)自分が言おうとしていることをいっぱい抱えて、
   仲間の中に(人の中に)入ってくる。

(3) 意訳
   他の人のことなど全く考えもせず、
   言いたいことをいっぱい抱えて、
   人の中に入ってくる人が多い。
117えワ:2015/02/08(日) 15:36:40.73 ID:PFIrIxma
>>116
スペルミスに気付いた?
自演もほどほどにね。
118名無しさん@英語勉強中:2015/02/08(日) 19:53:37.73 ID:MTE8fExo
>>116
Many people come into company full of what they intend to say in it themselves, without the least regard to others
; and thus charged up to the muzzle are resolved to let it off at any rate.
ttp://quotes.dictionary.com/Many_people_come_into_company_full_of_what
119名無しさん@英語勉強中:2015/02/08(日) 19:59:21.30 ID:c5ybbUx+
>>101
(3)のfullは分詞構文でも準補語でもなく、companyを後置修飾してるだけ。
多くの人は、自分が言おうとすることの話題にあふれている人付き合いに、他人への配慮を欠片も持たず参加する
120名無しさん@英語勉強中:2015/02/08(日) 20:04:42.24 ID:4EzUuRkd
セサミでたまに出てくるんですがHubba wha?ってどういう意味ですかね?
121名無しさん@英語勉強中:2015/02/08(日) 20:54:09.59 ID:c5ybbUx+
>>120
マジかよ
程度の、信じられないとかビックリしたとかの時に使う表現。
122名無しさん@英語勉強中:2015/02/08(日) 21:09:21.27 ID:4EzUuRkd
>>121
ありがとうございます。
123名無しさん@英語勉強中:2015/02/08(日) 22:36:41.00 ID:PFIrIxma
>>101
1.は「ジングルベル」だよね。
124名無しさん@英語勉強中:2015/02/08(日) 23:35:56.73 ID:yVqbLjpn
中学レベルの英語しかわからない状態でオーストラリアに1年間勉強しにいって英会話できるようになりますか?
調べるとすらすら話せるようにするには3000時間必要などとありました
125名無しさん@英語勉強中:2015/02/08(日) 23:47:36.60 ID:PFIrIxma
>>124
君次第だね。
その「チャンス」すらない人間が居るんだから。
126名無しさん@英語勉強中:2015/02/08(日) 23:52:59.45 ID:yVqbLjpn
>>125
自分の努力次第ですよね・・・
でも1年・2年の時間あれば他にもいっぱい出来る事があるって考えたらこの選択はあってるのかって思っちゃいますね
127名無しさん@英語勉強中:2015/02/09(月) 00:20:34.15 ID:JVAZkloR
辞書に載ってるアクセントは、アメリカ、イギリス、どっちなんですか?
128えワ:2015/02/09(月) 00:30:28.33 ID:+d7UQIVy
>>127
英語と米語の違いは考えない方がいい。
これはこれで面白いんだけど、でも考えない方がいい。
経験値を稼ごう。
それからだ。

>>126
「アンカ間違いじゃないよね」、と言ってから

オーストラリア人と結婚するかもしれないんだよ。
帰国してオーストラリア料理の店を開くかも知れないよ。
君は英語が出来ないだろう。
日本に居るけど、日本語が不自由な人かな。
129名無しさん@英語勉強中:2015/02/09(月) 00:37:00.06 ID:LBADaloA
TOEICでおススメの学校教えてください!関西在住です!
130名無しさん@英語勉強中:2015/02/09(月) 00:52:04.42 ID:BcgGHguQ
センターで198/200とって天狗になってたんだけど大学入ってから全然英語勉強してない
そんな大学3年生の俺はTOEIC受けたら何点ぐらいとれそう?
131名無しさん@英語勉強中:2015/02/09(月) 01:11:02.68 ID:HJf1x4we
>>130
ビビってないで受けてみればいいじゃん
別に点数悪くても黙ってりゃ誰も笑わないからさ
132名無しさん@英語勉強中:2015/02/09(月) 01:21:25.34 ID:+59l5UiK
>>130
大学はどこ?
センター利用で入ったかどうかにもよる。

仮に早慶英語中心に稼いだとか東大京大とかなら、単語集と対策本(リスニング含む)だけで2ヶ月ぐらいやれば900超えると思う。
133名無しさん@英語勉強中:2015/02/09(月) 01:22:31.81 ID:+59l5UiK
かりにセンターだけで入ってるレベルなら、対策して単語集やっても600もいかないと思うw
134名無しさん@英語勉強中:2015/02/09(月) 01:29:20.16 ID:BcgGHguQ
>>130
春ごろ受ける予定ではいる
>>132
東大なんで4月に900目指してみます。ありがとうございました
135名無しさん@英語勉強中:2015/02/09(月) 01:34:04.59 ID:+59l5UiK
>>134
英検1級ぐらいまでの単語集2冊、繰り返して丸暗記。
リスニングはディクテーションから初めて、本番の問題が完全にコピーできるようになったらすぐに対策本と過去問
やりまくるで超えると思う。

東大でもリスニングはTOEICより簡単なので、この壁が少しあるぐらいだと思う。暗記ものは得意だと思うけど、900台となると結構渋い単語でてくるから気をつけたほうがいい。

とくに対策本やるとやらないで100点ぐらい点数変わってくるから、ほとんどテクニックの試験だし。ちなみに900とれても英語学習者としては最底辺クラスなので
そのことだけは自覚しといたほうがいい。これで就職とかは無理。
136名無しさん@英語勉強中:2015/02/09(月) 02:55:46.01 ID:bMLQRoLP
「th's」の発音を教えてください。

具体的には「earth's」の発音を知りたいです。
調べたところ「clothes」は「th」を無視して「close」と同じ発音でOKとなってましたが、
「earth's」は色々情報が少なく(知恵袋くらいしかない)何が正しいのか分かりません。

よろしくお願いします。
137名無しさん@英語勉強中:2015/02/09(月) 11:50:27.10 ID:TT1qnDhH
>>136
earthに[s]を付けるだけ
つまり[θs]
138名無しさん@英語勉強中:2015/02/09(月) 23:04:21.41 ID:MmoE38eb
>>136
monthsの発音と同じでしょ。
θsを正確に出せないなら、カタカナのツでも通じると思う。
結局は発音より内容が重要なので。
139名無しさん@英語勉強中:2015/02/09(月) 23:07:09.57 ID:MmoE38eb
>>100
高校までの辞書2冊と、同じくらいか小さめの英英。意外にペーパーバックが
いいよ。あとはネットがあれば十分でしょ。もう紙の時代はないだろうし。
140名無しさん@英語勉強中:2015/02/09(月) 23:19:22.31 ID:MmoE38eb
>>103
go +形容詞は普通にあるよね。悪くなるときをいう言い方で。
go wrongとかgo madとか

get+ing の代わりにgo+ingは見た記憶がないw
でも、go getting +形容詞ならたまにみるよ。
don't go getting so generous とか。
話し手が望んでいないような場合だよね。
141名無しさん@英語勉強中:2015/02/10(火) 03:16:15.67 ID:MEkW/jjp
"He says that he is quite busy on a new project."
"He is saying that he is quite busy on a new project."

すいません。これってどちらが正しいんでしょうか?

sayは動作動詞だと思うので、現在のことを表す場合、進行形を使うと思うのですが、
間接話法と時制で何か制約があるのでしょうか?

上のほうが実際よく見かけます。動作動詞が現在形の場合、習慣をあらわして日常的に言ってるという意味にはならないのでしょうか?
142名無しさん@英語勉強中:2015/02/10(火) 08:02:33.33 ID:PYj1Zpeg
American culture has many more aspects than tourists from other countries expect.

上の英文の「than」は疑似関係代名詞でいいのでしょうか?
143名無しさん@英語勉強中:2015/02/10(火) 09:09:56.34 ID:DJQRg1bq
>>141
両方あるみたい。
>>142
American culture主語 has 述語many more aspects目的語 than接続詞  tourists主語 expect述語.
つなげているだけ。
American culture has many more aspects than are expected by tourists from other countries.
とすれば疑似関係代名詞かも。
144名無しさん@英語勉強中:2015/02/10(火) 09:11:34.80 ID:salHE3aW
>>142
... than tourists from other countries expect it has many aspectsの省略。

関係代名詞的に使われるから擬似関係代名詞と呼ばれるががあくまで接続詞。
省略節を従える。expect it.としない。

参考ロイヤル(neededをexpectに置き換えてみよう)
He couldn't accept more money than he really needed.
(彼は本当に必要なお金以上は受け取ろうとしなかった)
* than が needed の目的語になっているとみれば関係代名詞になるが,than 以下を副詞節とみて接続詞と考えることも多い。
145名無しさん@英語勉強中:2015/02/10(火) 09:30:26.38 ID:DJQRg1bq
He couldn't accept more money than he really needed.
よりも
He wouldn't  accept more money than he really needed.
のほうが良いと思うが・・・。
実費だけで結構です。
146名無しさん@英語勉強中:2015/02/10(火) 09:35:56.03 ID:DJQRg1bq
書き忘れた。
He couldn't accept more money than he really needed.
原価だけしか貰えず儲からなかった の意かと思う。
147名無しさん@英語勉強中:2015/02/10(火) 09:41:02.37 ID:4mMnimIy
ああ、やっと意味わかったw
これでいい

> American culture has many more aspects than WHAT tourists from other countries expect.

> 上の英文の「than」は疑似関係代名詞でいいのでしょうか?

助詞ってないのかい?
148名無しさん@英語勉強中:2015/02/10(火) 09:51:14.28 ID:DJQRg1bq
会話なら会話では細かいことはどうでも良いんだと
英会話の講師(生きてます)が言ってた。
149名無しさん@英語勉強中:2015/02/10(火) 10:57:24.83 ID:uf/qlLft
after, later, inをまとめてたら混乱してきた。基本的違いはわかった。
この場合はどうなの?

10分経ったらこの箱を開けてください

After 10 minutes (from now), open it.
10 minutes later (from now), open it.
open it in 10 minutes.

全部合ってる?どれか間違ってる?
150名無しさん@英語勉強中:2015/02/10(火) 11:03:44.13 ID:uf/qlLft
あとこれはどう?

○I will be free in an hour or so. 1時間ぐらい後には暇になるよ
?I will be free after an hour later or so.

下って言えない?
151名無しさん@英語勉強中:2015/02/10(火) 13:27:41.40 ID:4mMnimIy
>>150
> あとこれはどう?
>
> ○I will be free in an hour or so. 1時間ぐらい後には暇になるよ
> ?I will be free after an hour later or so.
>
> 下って言えない?


たいていググると説明あるよ
他人に悪文読ませてはいけません
どもりと一緒でうつりますよw
152名無しさん@英語勉強中:2015/02/10(火) 15:57:48.19 ID:/Ga+H1vn
compared with Aっていう表現は分詞だと思うのですが
Compaerd with other students in developed coutries, I think that Japanese students are poor at English.
みたいにI think that節を繋げることもできるのでしょうか?
153三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/02/10(火) 18:36:59.65 ID:N52nTMiY
>>152
ダメな理由が見つからない。
154えワ:2015/02/10(火) 18:39:00.52 ID:iJ3HyqvS
>>152
凹んだのかな、朝鮮人の劣等感丸出しだね。
(I think) as korean が必要。
students がだぶってるんで家文としてはダメだね。

Compared with other developed countries, students are poor at Einglish in my country.
まぁ、君には絶対書けない英文だろうね。
155名無しさん@英語勉強中:2015/02/10(火) 18:49:03.88 ID:fYsthDTN
吉祥寺英会話の講師のチビ女はガイキチだな。
市ねばいいのに。
156名無しさん@英語勉強中:2015/02/10(火) 18:50:22.43 ID:0eBGUES6
懸垂構文
157名無しさん@英語勉強中:2015/02/10(火) 20:00:42.59 ID:xRHr3Zdj
「没にする」の没はrejectionやnot availableと辞書に載っているのですが、省略形はないのでしょうか?
没一文字みたいに素早く書けるやつです。
158名無しさん@英語勉強中:2015/02/10(火) 20:05:33.56 ID:DJQRg1bq
159名無しさん@英語勉強中:2015/02/10(火) 20:06:35.96 ID:ETpV41XJ
annul とか
160OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/10(火) 20:07:05.54 ID:c+Ub6x58
>>157
省略形もあるのかもしれませんが、ネイティブ以外の人がネイティブ以外の別の人に
向けて書く文章の中では使わない方が無難だと思います。

僕ならば、CANCELED というふうにすべてを大文字にして添え書きします。
これはもちろん、過去分詞です。"This document (etc.) has been canceled."
という意味で、単に CANCELED とだけ書くのです。たとえば、文書の入っている
ファイルの表面に大きな字で CANCELED と書くこともできるはずです。
この言い回しは、あちこちで使われているようです。あらゆる文脈において
使えるかどうかは知りませんが。
161えワ:2015/02/10(火) 20:15:56.28 ID:iJ3HyqvS
>>157
NG N/G no good の略。
あとはアスタリスク「*」
foot note を設けてその旨を記せばいい。
162名無しさん@英語勉強中:2015/02/10(火) 20:21:00.97 ID:xRHr3Zdj
>>156-161
ありがとうございます。NGは和製英語だと思ってました。
163名無しさん@英語勉強中:2015/02/10(火) 21:29:48.34 ID:myHOC0r5
scamって日本式発音はスキャムで通ってるけど
本来はスケイムですよね?
164名無しさん@英語勉強中:2015/02/10(火) 21:34:45.03 ID:lhtSHP13
[skǽm]
aをエイと読むには黙字が必要になる
黙字eを足してscameだとスケイムだね
165名無しさん@英語勉強中:2015/02/10(火) 21:58:31.41 ID:5dYvvAx7
注釈などの注意書きのことを英作でcautionって書いたらハネられますか?
166名無しさん@英語勉強中:2015/02/10(火) 22:03:12.23 ID:myHOC0r5
でもアメリカドラマでスケイムって発音してたんですよ
167名無しさん@英語勉強中:2015/02/10(火) 22:27:41.51 ID:lhtSHP13
>>166
どのドラマのどのシーン?
168名無しさん@英語勉強中:2015/02/10(火) 22:29:03.72 ID:iJ3HyqvS
>>166
Korean を gook というのと一緒なんじゃない?
をれか、「決定的瞬間」を「徹底的瞬間」と間違えるとか。
アメリカにも朝鮮人んは居るだろう。

>>165
その質問に答えられるのは自演だけだよ、三年馬鹿太郎。
169名無しさん@英語勉強中:2015/02/10(火) 22:35:46.53 ID:MjhzJ1LC
>>168
ほんとこの馬鹿はうざいな ネトウヨで陰謀論者 集団ストーカー被害妄想
死んだほうがいいわコイツ
170えワ:2015/02/10(火) 23:01:43.62 ID:iJ3HyqvS
>>169
何で、」朝鮮人を gook っていうか知ってる?
171名無しさん@英語勉強中:2015/02/10(火) 23:36:44.07 ID:rOr2nmFT
また痛い応酬が始まった・・・

関係ないけど、前に英検1級の人という(自称)の人が来ていて
think in Englishの勉強法聞いたんだけどどこかへ行ってしまったようだ・・
172えワ:2015/02/10(火) 23:41:10.23 ID:iJ3HyqvS
>>171
多分、三年馬鹿太郎だよ。
思ってるほど、2ちゃんの荒らしの人数は多くないからね。
複数の鯖を一人で見てる。
173名無しさん@英語勉強中:2015/02/11(水) 02:23:25.64 ID:ycm9Aiuq
Winds Corporation assures alll clients that their private information is protected using very modern security measure.

このusingですが、付帯状況の分詞構文かと思うのですが、展開するとどうなりますでしょうか?つまり接続詞は何になるのでしょうか
また、分詞構文は前に コンマがつくという風にきいたのですがこれはなぜついてないのでしょうか?
174えワ:2015/02/11(水) 02:35:01.44 ID:aBv33eov
>>173
分子構文君=文法君
自演はほどほどにしてね。
175名無しさん@英語勉強中:2015/02/11(水) 03:25:25.52 ID:7RD21qbZ
>>173
分詞句が文尾におかれる場合、必ずしもコンマはつけなくてよい。

意味上の主語があいまいだが、そういうこともあろう。
176名無しさん@英語勉強中:2015/02/11(水) 03:43:54.67 ID:ycm9Aiuq
>>175
ありがとうございます。付帯の場合、展開するとどうなるのでしょうか?
接続詞はつかずに、そのままなんでしょうか?
177名無しさん@英語勉強中:2015/02/11(水) 04:13:53.01 ID:7RD21qbZ
>>176
この場合接続詞には置き換えられないんじゃないかな。
せいぜいandか。

Wind Corporation uses very modern security measure and they assure all clients that ...

by usingだったら動名詞でprotectedにかかっただろうけど、byはないし。
178名無しさん@英語勉強中:2015/02/11(水) 04:32:00.46 ID:7RD21qbZ
>>176
That節以下で完結するなら「理由・原因」でいけそうだが。

Since they are using very modern security measure, their private information is protected.


主語が若干変わってしまう。
179OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/11(水) 06:33:56.16 ID:km17xviy
>>173
(1) 原文: Winds Corporation assures alll clients that their private information is protected
using very modern security measure.

(2) その一部: Their private information is protected using very modern security measures.

接続詞を付けて書きかえることはできないと思います。using を頭の中で by using, with,
with the help of, by means of などに書き換えて考えればわかりやすいはずです。
(2) を能動態に変えると、次のようになるので、ますますわかりやすくなるでしょう。
主語は仮に Winds Corporation としておきますが、これは実際には Winds Corporation が
採用している別の業者かもしれません。

(3) Winds Corporation protects their private information using very modern security measures.
(4) Using very modern security measures, Winds Corporation protects their private information.

そして上記の (3) や (4) の using を、上記と同様に by using, with, with the help of,
by means of などに書き換えて考えると、ますますわかりやすくなります。
180名無しさん@英語勉強中:2015/02/11(水) 09:03:47.46 ID:Y/gSv+Zm
皆しかし文法詳しいねw

付帯状況って日本語を、発音された言葉で聞いたことがないオレだがw、
高校の参考書では、日本語に訳しにくいって書いてあったぞ確か。

別ネタですまぬが、
all clientsは、all the clientsじゃないかと思うんだけど。
その会社の顧客でしょ?
181名無しさん@英語勉強中:2015/02/11(水) 09:51:00.92 ID:4mIRKCPh
>>171
呼ぶと来るからやめてくれ
182名無しさん@英語勉強中:2015/02/11(水) 10:17:08.73 ID:C6PFfvuN
>>180
冠詞、定冠詞は日本人にはやっかい。
the 1000yen-bill お札の種類としての1000円札。
a 1000yen-bill 1000円札1枚だそうだ。
all our clients ならわかりやすいな。自分のクライアント全部。
all the clients クライアントになりそうな対象全部。
かな。
183名無しさん@英語勉強中:2015/02/11(水) 10:26:38.13 ID:M3w36PV5
なるほど
184名無しさん@英語勉強中:2015/02/11(水) 11:00:05.81 ID:pbcO/Pp5
ザ わーるど
185名無しさん@英語勉強中:2015/02/11(水) 11:06:52.32 ID:BdJ2wZgO
一般的に受験英語では未来を表す名詞節ではwillをつける、とありますが

Tomorrow is the day I finally meet him.
という分の場合、Iの後にwillつけるほうが不自然ですよね?(つけても間違っていませんが)
理由としては
@tomorrowがあるので未来ということがわかってるから
Athe dayが特定の日を指しているから
Bmeet himが確定している事実だから
などの考えられますが、どれが正しいのでしょうか(自分は全部合わせてだと思ってます)

逆に、例えばI know when she is(will be) off to school.だと
willがあれば今回は、なければいつもはという意味が示唆されてると思います。そのため区別するためwillがあるとわかりやすい
ということだと思うんですがどうでしょうか

またI am sure the day you will be a singer will come.の場合the day節にはwillがあったほうがいいともいますか?
186momi:2015/02/11(水) 11:20:32.05 ID:9LZkBZaE
一般的に受験英語で〜 って本当?
最初の文例は形容詞節じゃなくて?
187名無しさん@英語勉強中:2015/02/11(水) 11:26:48.60 ID:BdJ2wZgO
>>186
名詞節と形容詞節を区別していませんでした
文法的には同じ扱いだと思います

http://forum.wordreference.com/showthread.php?t=1563430
海外サイトで同じことが議論されていのを見つけてたので載せます

結論としては未来形でも現在形でもどっちでもいいということですが、
willつけたほうが現実性が薄くなり期待や希望といったニュアンスが付け加わりますかね?
188名無しさん@英語勉強中:2015/02/11(水) 11:31:44.73 ID:M3w36PV5
>>184
き、きさま
189えワ:2015/02/11(水) 14:07:59.51 ID:aBv33eov
>>185
にルソンの「Without you」に
I can't forget tomorrow. という表現があって、
ずっと意味が分からなかった。
宿題として置いておこう。

I'm sure yoiu can be the singer.だね。
will の有無の問題ではないと思う。
190名無しさん@英語勉強中:2015/02/11(水) 14:27:56.86 ID:syBRi/3o
https://www.youtube.com/watch?v=IeaadwctbD4
すみません、この先生はどこの国の方ですか?(発音的に)
191名無しさん@英語勉強中:2015/02/11(水) 14:44:32.40 ID:Lp3HNVq0
>>185
青ロイヤルp.412
名詞節・形容詞節では未来のことを言うのには未来時制が使われる
The day will come when we WILL all HAVE robots. みんなロボットをもつ時代が来るだろう

安藤pp.86-88
話し手の断定を含まない=拘束節→willを使わない
話し手の断定を含む=自由節→willが使われる

関係詞節は、通例”拘束節”として、主節の時制に支配される。したがって、
主節に未来指示が含意されている場合には、〜〜現在時制が普通用いられてきた

Please give this letter to the first teacher whom you SEE at school tomorrow.
あす学校で最初に会う先生にこの手紙を渡してください
Please give this letter to Mr. Poeter, whom you WILL SEE at school tomorrow.
この手紙をポーター先生に渡してください。あす学校でお会いでしょうから

※ロイヤルに挙げられているwill使う例とか、安藤にある別視点からの説明とか諸々省いてる
※拘束節/自由節の理屈で、ロイヤルのそのページの例文は問題なく処理できる
192名無しさん@英語勉強中:2015/02/11(水) 15:06:37.06 ID:H1xoxuKg
聞き取りの練習で今ディクテーションをやっているのですが、
一度ディクテーションをやった文章の復習はどうやってるんでしょうか?
自分は一度ディクテーションやった文はシャドーイングしてるんですが
内容を覚えてしまっているので、意味があるのかどうか甚だ疑問です。
193名無しさん@英語勉強中:2015/02/11(水) 16:26:02.97 ID:sRmDdceZ
>>192
内容がわかってるんなら、脳内でいちいち意味を
取ろうとしないから、ひたすらアクセントやリズム、
リエゾンなどを真似るのに集中できるんじゃない?
194名無しさん@英語勉強中:2015/02/11(水) 16:56:35.29 ID:wG/0UL3K
リスニングの絵を見て答えるタイプの問題に関して、質問です。
このタイプの問題で、人間が何らかの「行為」をしている場合、行為の中心以外が答えになることはあるのでしょうか?
例えば「ハンバーガーをかじっている男」の絵があったとして、ハンバーガーをかじるという最も注目される行為が単なるミスディレクションでそれ以外、「男はメガネをかけている」などが答えになるなどです。私は経験的に無いように感じるのですが・・・
195えワ:2015/02/11(水) 17:22:43.67 ID:aBv33eov
>>194
無意味な事は考えずに、英語を聞き取ろうね。
持ってる文法書の「数」を自慢するようになっちゃうよ。
196名無しさん@英語勉強中:2015/02/11(水) 17:26:31.76 ID:2/ZWrSyn
>>195
返答ありがとうございます
それも正論だと思いますが2択で迷った時などの指針になると思いまして
197えワ:2015/02/11(水) 17:37:44.00 ID:aBv33eov
>>196
「みんな悩んで大きくなる」んだよ。
もう、知らない世代もいるんだろうね。
あまりノーハウに目が行くのは(分かるんだけど)良くないと思う。
メッキは剥げるからね。
198名無しさん@英語勉強中:2015/02/11(水) 17:46:53.50 ID:J/MKRD41
こいつこのスレで一番英語できないのに
なんでいつも上から目線なんだよw
199名無しさん@英語勉強中:2015/02/11(水) 17:53:22.56 ID:C6PFfvuN
>>192
まだ足りない。
覚えたのが自然に口から出てくるようになるまで勉強。
日本語が良くわかってないと適切な日本語訳が出来ないから
日本語の勉強も必要。
200名無しさん@英語勉強中:2015/02/11(水) 17:56:12.29 ID:H1xoxuKg
>>199
回答トンクス。
「覚える」でいいのかな?
覚えることに抵抗を感じちゃうよね
201えワ:2015/02/11(水) 18:14:39.39 ID:aBv33eov
>>198
「建国記念の日」だからこれを貼っておこう。

                          ,,;|||||||||!!"
                 ||||||  ,||||"  ,,;;|||||||!"     ,,,;;;||
       `||||||、  `|||、  |||||  ,||||"  ,,;|||||||"    ,,,;;;||||||
         `|||||、  ||||  |||| ,|||" ,,;;|||||"   ,,,,,;;;|||||||||||
      ||ii、  `!||||、 `|||,,,||||,,,|||" ,,;||||"  ,,,,,;;||||||||||||!!!!""
      !!|||||||ii、  `|||,,;||||||||||||||||||||" ,,,,;;;;||||||!!!""
         ""''!!!||i;:|||||||||||||||||||||||||;ii|||!!!""
      ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,||||||||||||||||||||||||||||||||,,,,,,,,,,,,,,;;;;;iiiiiiiiiiiii|||||||||i
      ||||||||||!!!!!!""|||||||||||||||||||||||||||||||"!!!!!!!!!!||||||||||||||||||||||i
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        -−_─ - ─_−_─ - ─ - ─_−_─ - _−-
          -  ̄─_─ ̄─ -−-- = ─− ̄-
            ─ ̄ -−-- ─−--− ̄−-
          -  ̄─_─ ̄─ -−-- = ─− ̄-
            ─ ̄ -−-- ─−--− ̄−-
                 なんということニダ!!
.             ∧_,,∧   ∧_,,∧      ∧_,,∧
     アイゴー・・・ <;  三 > <;  三 >     <;  三 > 太陽もネットウヨだったニダ!!
             U  三)  (|   三)     (,l  三)
         ..,,,. ...,,..し―-J..,,,...,し―-J..,,,. ..,, ...,,.,し―-J..,. ..,,
              ━━    ━━       ━━
202名無しさん@英語勉強中:2015/02/11(水) 18:57:24.47 ID:J/MKRD41
こいつリアルで会話成立するのかw
203えワ:2015/02/11(水) 19:16:44.70 ID:aBv33eov
>>202
イラッとしたかな。
204名無しさん@英語勉強中:2015/02/11(水) 19:27:33.08 ID:J/MKRD41
こんだけ日本語で何をいいたいか
伝えられないやつってネットの世界には
やっぱいるんだなw
205性 ◆bKaGbR8Ka. :2015/02/11(水) 19:51:02.49 ID:eqFmg71D
The House At Pooh Corner の CHAPTER IX
In Which Eeyore Finds the Wolery and Owl
Moves Into It に関する質問が三つかあります。

プーさんのテキストはネットでいくらでも拾えるのですが、
ペーパーバックの2ページ目に入るあたりに以下の文が
あります。

 Pooh followed slowly. He had something better to do
than to find a new house for Owl; he had to make up a
Pooh song about the old one.
206えワ:2015/02/11(水) 20:01:18.98 ID:aBv33eov
>>205
スレ流しには早いんじゃない?
「以下の文」があってよかったね。

プーさんの名前を知ってる?
207性 ◆bKaGbR8Ka. :2015/02/11(水) 20:04:11.31 ID:eqFmg71D
>>205の続き

さて、質問です。

質問 1) something better to do の部分ですが、石井桃子さんの
 訳だと『プーはもっといいことがしたいのです』となっています。
 この部分は something good to do の比較級の句と捉えて
 桃子の訳が正確であるということでよろしいですか?
 今これをするのがベターな何かが他にあるという含みではなく、
 somethig good の something better でよろしいですか?

質問 2) the old one ですが、桃子の訳だと 『フクロの前の家』と
 なっているのですが、これは性は 『昔からの友達 良き相棒』
 みたいな意味ではないかと思うのですが。この部分は誤訳では
 ないでしょうか?家についての詩を作らなきゃいけないのではなく
 ピグレット(コブタ)の詩を作らなきゃいけないはずなのです。
208性 ◆bKaGbR8Ka. :2015/02/11(水) 20:05:33.32 ID:eqFmg71D
>>206 エドワード・ベアとかサンダースとかありますよ。

まだ質問があるのです。
209性 ◆bKaGbR8Ka. :2015/02/11(水) 20:10:32.66 ID:eqFmg71D
>>207の続き

当該部分のすぐ後に載っているプーさんが作った詩ですが、

' Here lies a tree which Owl (a bird)
'  Was fond of when it stood on end,

このように始まります。


質問 3) この end の意味がわかりません。

以上、よろしくお願いします。お教え下さい。
210名無しさん@英語勉強中:2015/02/11(水) 20:14:15.05 ID:Jjlbhhxr
This is a pen という文で複数は
定冠詞なしの these are pens でいいのですか? 
いきなりthe はつけられませんよね?
211性 ◆bKaGbR8Ka. :2015/02/11(水) 20:21:34.30 ID:eqFmg71D
Where are my pens?

These are the pens.
212えワ:2015/02/11(水) 20:30:24.50 ID:aBv33eov
>>210
普通の人間はそれだけで会話が終わるわけではないからね。
まぁ、人間じゃなのはどうか知らない。
213えワ:2015/02/11(水) 20:41:56.48 ID:aBv33eov
>>208
やらかしちゃったね。
214名無しさん@英語勉強中:2015/02/11(水) 20:45:39.78 ID:D/ga6C9H
>>212けっこう意味不明ないいキャラしてるなw
215210:2015/02/11(水) 20:46:47.96 ID:Jjlbhhxr
http://ezengbasic01.seesaa.net/index-5.html
ここでは these are pens てなってますが
216名無しさん@英語勉強中:2015/02/11(水) 20:49:02.78 ID:D/ga6C9H
>>190
小学生用の速度かもしれん。普通の標準的な米語でしょ中西部の
217えワ:2015/02/11(水) 20:54:33.86 ID:aBv33eov
>>214
私の立ち位置はここだからね。

パッ   パッ   パッ    パッ   パッ    ミ /\
 [兵役]  [兵役]  [兵役]  [兵役]  [兵役]   \  \
  ‖∧∧  ‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧ ‖∧∧.‖.\/ ,☆ 
  ∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩ ・ω∩(xωx`)ガッ
   (    ). (    ). (    ) (    ) (    )(.>208)
   `u-u´  `u-u´   `u-u´  `u-u´  `u-u´  u-u
218OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/11(水) 20:56:02.92 ID:km17xviy
>>207
>> Pooh followed slowly. He had 【something better】 to do
than to find a new house for Owl; he had to make up a
Pooh song about 【the old one】.

(1) something better について

性さんの質問の趣旨がよくわかりません。ただ、ここで言えることは、
better のあとに "than to find a new house for (以下略)" と
書いてあるので、そのまま素直に読めば、
「Owl のために新居を見つけてあげることよりも、やりたいことが Pooh にはあった」
ということになります。悪く言えば、Pooh にとっては、新居を見つけてあげるなんて
ことは面白くなかったのです。彼にとっては、それよりも面白いことがあったので、
それをやりたかったのです。それが、the old one についての歌を作ることだったのです。

(2) the old one について
これは、すぐその前に "a new house" と書いてあるので、それに呼応している
と考えるのが自然だと思います。つまり、
  a new house --- the old house (= the old one)
というわけです。

>>209
>>Here lies a tree which Owl (a bird)
'  Was fond of when it stood on end,

(3) "on end" は、「ジーニアス英和、第5版」によると、「直立して」
という意味です。だから "stand on end" は「直立している、まっすぐ
立っている」ということです。

その木は、きちんと立っていた (stood on end) ときには Owl が
その木のことを大いに気に入っていたけど、今では倒れてしまった
というわけです。
219えワ:2015/02/11(水) 21:02:43.84 ID:aBv33eov
>>218
訳本があるんだけどね。
聞くのも変なら、答えるのも変なんだよ。
220名無しさん@英語勉強中:2015/02/11(水) 21:15:43.10 ID:nwTC8/vo
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org159944.jpg
この画像って何を意味しているんですか?
海外で人気(?)のネタ画像らしいんですがいまいち意味が分かりません
221性 ◆bKaGbR8Ka. :2015/02/11(水) 21:22:09.09 ID:eqFmg71D
>>208はおかしくはないよ。


>>218 ありがとうございます。

(1) なるへそ。 気分が good better と覚えておきます。
   そう覚えたいのです。

(2) なるへそ。家で正しいのですね。

(3) なるへそ。on end ですか。メモメモ。

ありがとうございました。
222性 ◆bKaGbR8Ka. :2015/02/11(水) 21:24:33.92 ID:eqFmg71D
>>219 桃子の訳はほぼ正確ですよ。さすがに
     最近はそれがわかってきました。

でも、性は桃子の訳を全面的には信用できないのです。
223性 ◆bKaGbR8Ka. :2015/02/11(水) 21:33:25.81 ID:eqFmg71D
Where is my pens? かな?最初に閃いたのはこれなんですよ。
でも、頭でいじってしまった。

なんで is なの?My pens are where? の倒置じゃないの?
224えワ:2015/02/11(水) 21:38:18.45 ID:aBv33eov
>>220
これで終わりではないだろう。
225名無しさん@英語勉強中:2015/02/11(水) 21:49:42.13 ID:syBRi/3o
>>216
ありがとうございます!
226名無しさん@英語勉強中:2015/02/11(水) 22:02:42.97 ID:Ze5zuDRo
227えワ:2015/02/11(水) 22:05:47.36 ID:aBv33eov
>>225
人生は厳しいよ。
朝鮮人を信用したら・・・。
228名無しさん@英語勉強中:2015/02/11(水) 22:29:45.12 ID:C6PFfvuN
229えワ:2015/02/11(水) 22:53:48.68 ID:aBv33eov
lastさえ聞き分けられれば君も>>228のレベルになれる・・・。
230名無しさん@英語勉強中:2015/02/11(水) 23:03:23.74 ID:MZODth/U
>>210
[単数] This is a pen. → [複数] These are ( ) pens.
いきなり the はつけられないから、不定冠詞 a の複数形を使うことになりますが
a の複数形はありませんね。そこで ( ) はそのまま何も入れないでおきます。
「何も言わないこと」が不定冠詞 a の複数形だ、と考えればいいでしょう。
つまり >>215 でOK。
単数   複数
this   these
is    are
a    (ゼロ)
pen   pens
231性 ◆bKaGbR8Ka. :2015/02/11(水) 23:12:47.39 ID:eqFmg71D
The Beatles

The Carpenters

(`・ω・´)
232えワ:2015/02/11(水) 23:20:20.05 ID:aBv33eov
>>231
目をつぶって全部 the にすればいいんだよね。
朝鮮人の英語ではね。
233名無しさん@英語勉強中:2015/02/12(木) 00:00:02.51 ID:z8/3dZTw
https://www.youtube.com/watch?v=IeaadwctbD4
55:51

アメリカ英語でしょw
234性 ◆bKaGbR8Ka. :2015/02/12(木) 00:36:52.52 ID:gQAAi1Jq
>>232 性は日本人だぞ。
235えワ:2015/02/12(木) 00:43:16.84 ID:JOKYgTfv
>>234
分かりやすいね。
236名無しさん@英語勉強中:2015/02/12(木) 01:09:44.57 ID:jOY0Ma+k
英文のメール文を受信とともに自動的に日本語翻訳してくれて、
読み上げもできるソフトウェアってありますか?
電子辞書に組み込まれていて、PC接続可能のものでもいいですけど
237名無しさん@英語勉強中:2015/02/12(木) 01:19:11.65 ID:jOY0Ma+k
Windows3.1の時は、こりゃ英ワを使ってました
238名無しさん@英語勉強中:2015/02/12(木) 02:08:20.91 ID:0NaOYDTm
>>179
ありがとうございます。

意味合いから、このusingが手段をあらわしていることはわかります。それ以外の意味としてはとれません。

しかし、文法的には (これも珍しいとおもうのですが)コンマなしの分詞構文という以外にその役割がありません。なぜなら、
usingが形容されてる名詞が見当たらないためです。しかし、分詞構文としてその役割として適当なのは”付帯”以外は考えられません。


>>177さんがおっしゃられてますが、byがあれば簡単なことなのですが、OEDさん的にはこれをbyをつけて解釈したらどうだ?といわれてるように思います。

その文法的な根拠は何かありますでしょうか?

現在分詞がある場合、その役割は2つと解釈してます。つまり、形容詞であるか、分詞構文であるか。この場合はどういった解釈をすればいいのでしょうか?
239えワ:2015/02/12(木) 02:16:08.13 ID:JOKYgTfv
>>238
分詞構文は順接、逆説あるからね。
意味を取らずに聞くのも、答えるのも変なんだよ。
240名無しさん@英語勉強中:2015/02/12(木) 02:23:22.65 ID:0NaOYDTm
>>239
ちょっと意味がわかりませんが・・、もう少し詳しく解説いただけますでしょうか?

ただ、文法的な解釈をするには
付帯状況表現したけりゃ、ただingで後ろにつけてればおk。ってことでもないでしょう。だとするなら、この問題は考える意味はあると思うんですよ。
241210:2015/02/12(木) 02:56:16.28 ID:VEdLTWCv
>>230
ご丁寧にありがとうございました
242名無しさん@英語勉強中:2015/02/12(木) 02:58:42.26 ID:b8LqM4VV
>>238
もう皆の解説で済んでると思うぞ。
日本人の文法理論にこだわってても仕方ない。英語なんて自然科学じゃねーからな。
それだと一生カタコトの英語しか話せないままで終わるよ
243名無しさん@英語勉強中:2015/02/12(木) 03:32:54.39 ID:YvRUfPgZ
>>238
OEDも言っているが、受動文を能動文に戻す。

They(Wind Corporation) protect their private information, using very modern security measure.

こうすると主節と分詞句の主語が一致する。
意味は2通り
最新の安全対策をとっているので(理由)
最新の安全対策をとりながら(付帯)

分詞構文の意味は曖昧なので、読み手の受け取り方次第だろう。
244名無しさん@英語勉強中:2015/02/12(木) 03:54:15.04 ID:YvRUfPgZ
>>238
They(Wind Corporation) protect their private information using very modern security measure.

この場合、usingがprivate informationを修飾するただの現在分詞である可能性を聞いているのだと思うが、
意味によって解釈するしかなさそうだ。
「最新の安全対策を使っている個人情報」

あり得なくはないな。
245名無しさん@英語勉強中:2015/02/12(木) 09:39:41.58 ID:v6TbXHwz
>>179
その原文はあなたが作ったのですかね?、measureとかclientとか冠詞がないとか
veryよりtheirじゃないか
246OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/12(木) 09:52:51.84 ID:O6ILf6WL
>>245
原文を僕が作ったわけがないじゃないですか。それは質問者が提示したものです。
247名無しさん@英語勉強中:2015/02/12(木) 15:15:37.67 ID:Gxmj6PF7
質問です。お願いします。変な例文ですが、
Her mother was murdered by her second husband.
とあった場合、彼女の母親を殺したのは
娘の2番目の夫でしょうか、それとも母の方の2番目の夫でしょうか。
248名無しさん@英語勉強中:2015/02/12(木) 15:23:05.73 ID:p87JUCuX
>>247
母の2番目の夫 の意味しか無い。
249三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/02/12(木) 15:26:31.32 ID:fepgCT1k
うっそ〜ん!(⌒△⌒;)
250名無しさん@英語勉強中:2015/02/12(木) 16:12:07.47 ID:Gxmj6PF7
えっ、>>249>>248に対してでしょうか?
どちらが正しいのでしょう?
代名詞が指すもので混乱することが多くて苦手なので…
251三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/02/12(木) 16:49:18.98 ID:fepgCT1k
1.2つの her を一致させ、殺したのは娘の夫。
  これが合理的な理解であり、推奨される書き方。テストならこっち一択。

2.byのところで、話者の頭で her = mother に切り替わってしまった。
  決して推奨されないし、テストなら不可。

ただ、世の中誰も彼もがいついかなる時でも、合理的文法でもって話してるわけじゃないでしょ。
252名無しさん@英語勉強中:2015/02/12(木) 17:24:18.36 ID:bD7nnBAw
俺の感じだとお母さんの2番目の夫が犯人と思われる。
根拠はない。ただの感じ。しいて理屈を付ければ --

Her mother という時点では mother だけが前景に登場していて her が指す女は背景にいるにすぎない。
そこでもう一度 her と言うと、前景に登場した女つまり mother を指すのが自然。

-- ではないだろうか? OEDさんの意見を聞きたいところだな。
253三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/02/12(木) 17:37:59.61 ID:fepgCT1k
スカイプに偶々いた2人訊いてみた。

イギリス人(英独の翻訳家)は母親の夫と断言。
アメリカ人(高卒)は、最初に娘の夫と答えて、その後 mother's. was confusing at first と回答。

あともう一人くらい訊いてあげよう。
254名無しさん@英語勉強中:2015/02/12(木) 17:50:17.20 ID:wBS+OQT3
犯人はコリアンだとエワ氏は言いそうだ
(;>_<;)
255えワ:2015/02/12(木) 17:52:42.27 ID:JOKYgTfv
Her second husband. murdered her mothe.r
これで何の疑問も生じない文章。
英語として考える価値はない。
256OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/12(木) 18:02:08.36 ID:O6ILf6WL
>>247
(1) 原文: Her mother was murdered by her second husband.

>>252 さんからの招へいに応じて、僕の意見を書きます。またもや長文ですみません。

結論:
どちらとも解釈できると思います。ただ、>>252 さんの言う通り、
  (2) her second husband = the second husband of the mother's
という意味になる可能性が高いと思います。その根拠は、
やはり>>252 さんの言う通り、たとえば
  (3) Mary was murdered by her second husband.
と言ったら、her = Mary's という意味になるから、
その類推で、ついつい (2) のように解釈する人の方が多くなる
ということではないかと思います。

さらに、これまた >>252 さんの言う通り、通常は、あとで
she, he などが出てきたら、通常はその直前に出てきた主語に
一致しているはずなのです。分詞構文が出てきてもやはり、
分詞構文の主語はその直前に出てきた主語に一致しているはずだと
考えるのと同じです。

ただし、原文 (1) のような文は通常は出てこないんじゃないかと思います。
もしも出てくるとしたら、それはストーリーの中ですでに
誰が二人目の夫を持っているかがはっきりしていて、他の人は
二度も結婚していないことが読者にわかるはずだと思います。

だから、こういうクイズみたいな問題は、考えるだけ無駄だと僕は
思っています。通常のネイティブは、もしも読者にその背後の
事情が分かっていない場合には、はっきりとわかるように
書き換えてくれるはずです。
257名無しさん@英語勉強中:2015/02/12(木) 18:15:06.55 ID:Gxmj6PF7
>>247です。皆さんありがとうございます。
まずそもそも英文として不自然なんですね。
先にも書いたように指示代名詞で混乱することが多く、
この例文もそれについて考えている時に頭に浮かんだものなので、
それも当然かと思いました。読んでも分からないものは使えない。

また、いただいたお返事で指示代名詞の使い方(使われ方)についても
少し理解できたような気がしてとても助かりました。
詳しく解説していただけたのにまだ理解が浅いのが申し訳なく思いますが、
もっと分かるようになっていけたらと思います。
ありがとうございました
258三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/02/12(木) 18:20:08.32 ID:fepgCT1k
あ、ごめ、間違った。
イギリス人は「娘の夫と断言」ね。
259三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/02/12(木) 18:24:20.40 ID:fepgCT1k
あまりチャットの文を貼っても意味がないのだが、

the second her relates to the husband
daughter
the daughter's second husband
the daughter had two husbands

あとで、もう一人、アメリカ人の英語教師に訊いてみよう。
260名無しさん@英語勉強中:2015/02/12(木) 18:46:21.97 ID:p87JUCuX
検索は便利だなあ。英語弱者の俺でも・・・・。
ttp://www.nytimes.com/2012/06/07/books/natasha-trethewey-is-named-poet-laureate.html?_r=0
When Ms. Trethewey was 19 and in college, her mother was murdered by her second husband, an abusive man she had divorced,
and the effort of trying to recover her mother’s memory is one of Ms. Trethewey’s other major themes.
“But in dreams you live,” she writes in “Native Guard,” “so I try taking, not to let go. You’ll be dead again tomorrow.”
261OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/12(木) 19:07:40.22 ID:O6ILf6WL
>>260
その記事を走り読みしてみました。>>260 さんや >>252 さんの
言う通り、少なくとも今回のこの記事においては、
  her second husband = the mother's second husband
ですね。ただ、それは記事の前後を読めば、そのようにしか【通常は】読み取れないように
なっていますね。つまり、次の通りです。(  )の中は、僕が付け加えた言葉です。

Ms. Trethewey が19歳のときにすでに二人目の夫を持っていたはずはないと
考えられるので、次のようにしか考えようがないのですね。ただ、
ひねくれた考え方をすれば、10代のときに二人目の夫を持つことだって
可能ではないかとも言えます。

When Ms. Trethewey (これがこの記事の主人公である詩人) was 19 and in college,
her (= Ms. Trethewey's) mother was murdered
by her (= the mother's) second husband,
an abusive man she (the mother) had divorced,
262momi:2015/02/12(木) 19:20:11.49 ID:JZZabBOf
Unclear Pronoun Antecedents
検索すると、ネイティヴ向けのガイドがヒットするね。
例えば...

Lizzy told her mother that her sweater had a hole in it.

https://web.cn.edu/kwheeler/gram_pronoun_unclear.html
263名無しさん@英語勉強中:2015/02/12(木) 19:22:06.61 ID:p87JUCuX
an abusive man she (the mother) had divorced,
であるとすれば母親の2番目の夫(離婚済み)に頃された。
264名無しさん@英語勉強中:2015/02/12(木) 20:13:23.45 ID:voHzmAsz
Native Guardって何?
265名無しさん@英語勉強中:2015/02/12(木) 20:39:34.35 ID:XOVk7tBa
I gave up getting married.「結婚することを諦めた」って正しいですか?
give up は動名詞を目的語にとる代表的な動詞ですが、
I gave up smoking. と違って、
「結婚すること」は過去に繰り返ししてきた動作ではないですよね。
ジーニアスにも「政府は原子力発電所を建設することを諦めた」みたいな例文ありました。
これからすること、まだしてないことを、どうして動名詞で表すのでしょうか?
266えワ:2015/02/12(木) 21:41:38.76 ID:JOKYgTfv
>>264
Natasha Trethewey の著作のタイトル
「名もなき兵士」ぐらいかな。
南北戦争の記念碑だから「黒人の名もなき戦士」ぐらいまで行くかな。

その立派な記念碑に、南軍の兵士の名がある。
でも、Native Guards の名前は無い。


>>265
「彼女にフラれた」じゃないかな。
267名無しさん@英語勉強中:2015/02/12(木) 21:43:15.55 ID:p87JUCuX
>>264
自警団かな。
Natasha Tretheweyさんは2番目の夫仁頃された母親の娘だな。
ttp://www.frenchcreoles.com/military%20achievements/Louisiana%20Native%20Guards/louisiana%20native%20guards.htm
NATIVE GUARDはルイジアナ発祥らしい。
268名無しさん@英語勉強中:2015/02/12(木) 22:40:04.85 ID:tDn65IXd
>>266フラレたからか・・結構いいキャラしてるねw
269名無しさん@英語勉強中:2015/02/12(木) 22:58:04.66 ID:tDn65IXd
>>265
マジレすすると、たぶんgive up getting married でいいと思うよ。
現在分詞じゃないから進行動作とか関係ないってことでしょ。

「結婚すること」を諦める(or頭から捨て去る)といいたいときに
かわりに結婚や結婚生活を表すmarrigeを使うと
漠然としすぎなんじゃないかな。動名詞使うしかないでしょ。
270名無しさん@英語勉強中:2015/02/12(木) 23:00:13.85 ID:tDn65IXd
今日エワ解説が冴えてるような気がする
271名無しさん@英語勉強中:2015/02/12(木) 23:01:21.52 ID:ahubYr04
ドラえもんの本を読んでて気になったのですが

No way am I going! 絶対行かん!みたいな感じは伝わりますが、

疑問文でもないのにamとIがひっくり帰っているのが気になります。
これはどんな文法が使われているのですか?
272名無しさん@英語勉強中:2015/02/12(木) 23:05:37.96 ID:tDn65IXd
少しググッてみれば出てるよ。否定語が先頭に来る場合でしょ。
273名無しさん@英語勉強中:2015/02/12(木) 23:12:00.94 ID:ahubYr04
>>272
ありがとうございます!

倒置なんですね。
知識がなさすぎてググっても辿りつけなかったんですが、
おかげでたどりつけました。
274momi ◆pJfmDqWDTI :2015/02/12(木) 23:12:04.68 ID:JZZabBOf
それから感嘆文だから倒置が起こりやすいというのもあるかと。
まあ、定型フレーズだからあれだけど。
275名無しさん@英語勉強中:2015/02/12(木) 23:23:35.03 ID:ahubYr04
>>274
本来は文法とか考えずにそのままフレーズを覚えるのが一番いいのでしょうけど、
学校の英語の授業ではまず文法を学ぶから、どうしても構造が気になってしまう。。
276名265無しさん@英語勉強中:2015/02/12(木) 23:34:22.76 ID:XOVk7tBa
>>269
マジレスありがとうございます。
間違いなのは分かっていますが、
(×) I gave up to get married.「まだしてない結婚」を諦める。
の方が、不定詞動名詞のニュアンスから納得できるのです。
enjoy, finish, stopなどは理解できるのですが、give up+動名詞で
まだしてないことも諦めてしまうのが、どうも納得できないのです。
どなたか解説お願いします。
277momi ◆pJfmDqWDTI :2015/02/12(木) 23:35:28.99 ID:JZZabBOf
いや、とりあえずは仕組みを考えてみるのは大切だよ。
多くの場合、記憶の補強になるし。たとえば否定語が文頭に出る
倒置の存在そのものを知らないと、実は類例に出会ったことがあるのに、
出会っていることにすら全く気づかないということがある。それを
あまりに放置しすぎると、量こなしても質に転化しにくい状況が
生まれると思う。
278名無しさん@英語勉強中:2015/02/13(金) 00:03:03.18 ID:KMYzfzuI
>>276
give up(他) + 名詞・動名詞 という定型が、
to不定詞の未来的傾向と動名詞の過去的傾向に
優先する、というだけだろう。

また、give upには自動詞としても使われるため、
give up to get married だと、結婚するために諦めた、あるいは、諦めた結果結婚した
と不定詞の副詞的用法(目的)(結果)との混同を避けるためだと思われる。

She stopped talking.
She stopped to talk.
279名無しさん@英語勉強中:2015/02/13(金) 00:13:05.28 ID:tFhEwzLq
>>276
そもそもget marriedは結婚している状態じゃないよ
変な言い方だけど未婚から既婚という状態へ移行する動作でしょ?
つまり「結婚しようとする行動(したいなと思う思考も含む)」をやめるんだから
矛盾はない気がする
280名無しさん@英語勉強中:2015/02/13(金) 01:11:15.88 ID:MZpQgYyP
I think that traveling abroad helps broaden your mind.
海外旅行は視野を広げてくれると考えている

helpとbroadenで動詞が2つ連続しているのですが熟語でもなさそうですしどういうことでしょうか
281名無しさん@英語勉強中:2015/02/13(金) 01:20:59.51 ID:KMYzfzuI
>>280
helpはto不定詞と原形不定詞のどちらでもよい。
282momi:2015/02/13(金) 01:22:35.32 ID:RGR2cm23
▶I helped (to) clear up the mess

help A (to) do/(to) doにおけるtoの有無
(1)toを入れるか入れないかはリズム・語調とも関連するが,
(米)では入れない形が好まれ, (英)にもそれが浸透しつつある.
(2)受け身では必ずto付き不定詞となる
▶She was helped to sit up in bed.
彼女はベッドから起き上がるのを手伝ってもらった.

ウィズダム
283えワ:2015/02/13(金) 01:33:36.58 ID:X6kmWZyn
>>280
help は不要な単語になっている。
英語として考える必要はない。
284名無しさん@英語勉強中:2015/02/13(金) 01:46:37.84 ID:yfi3ZApX
>>283 ちょっとまずいんじゃないかいそれwいくらなんでもw
285名無しさん@英語勉強中:2015/02/13(金) 01:46:51.12 ID:MZpQgYyP
ありがとうごさいます

あまり英語出来ないのでまだ曖昧にしか理解出来てないんですが、高校で習う5文型に当てはめるとしたらhelpsの後のmeが省略されてるってことで良いのでしょうか?
286名無しさん@英語勉強中:2015/02/13(金) 01:53:19.00 ID:yfi3ZApX
>>276
ただの名詞なんでもう答えようがないけどな

give up のあとに、my hope ofを補って読めばいいかもしれん

I gave up my hope of getting married.

ただそれだけだよ。

アメリカ人は日本の英語文法は必要としてない。
日本人も実はそんなものたぶん要らないんだ。
どうしても文法にこだわりたいなら自由に作ればいいんだ。
287名無しさん@英語勉強中:2015/02/13(金) 02:02:01.46 ID:yfi3ZApX
>helpとbroadenで動詞が2つ連続しているのですが熟語でもなさそうですしどういうことでしょうか

連続しますよ。HELPを辞書でみれば書いてあるよ。

help+原型で、〜するのに役立つ、ですw
288名無しさん@英語勉強中:2015/02/13(金) 02:07:46.55 ID:KMYzfzuI
>>285
Traveling abroad helps broaden your mind.
SVO(=原形不定詞)

The medicine helped to cure his illness.
SVO(=to不定詞)
289名無しさん@英語勉強中:2015/02/13(金) 02:10:45.34 ID:MZpQgYyP
見落としていました...
夜遅くにありがとうごさいました
290名無しさん@英語勉強中:2015/02/13(金) 03:17:39.40 ID:yift0Eh5
今日もお世話になります
TOEICの文法問題集より間違い探しです。
For many years I did all I could to encourage my mother to be happy, but finally I rebelled.
すでに間違いは直してあります。
気になるのがdidなのですが、そのまえに期間のfor many years があるので had done かと思ったのですが、なぜdid でokなのでしょうか。よろしくお願いします。
291名無しさん@英語勉強中:2015/02/13(金) 03:47:34.86 ID:KMYzfzuI
>>290
for many yearsがあれば完了形になる、という前提が間違っている。
I did A, but finally did B

どちらも過去の出来事で時間の流れはA→B。
あえて過去完了にしなくてもよい。

I’ve lived here for five years.
現在もまだ住んでいることを示す。

I’ve been living here for five years.
発話の時点でまだその行為が継続している途中で、
さらに今後も続く可能性が高いことを暗示する.

I lived here for five years.(私は5年間ここに住んでいた)
ある過去の5年間ここに住んでいたが今は住んでいない。

I am here for five years.(私は5年間ここにいる)
予定を示す。
292名無しさん@英語勉強中:2015/02/13(金) 06:01:09.35 ID:/G6MMu+a
「入寮日は荷物引取日の2週間後です」ってどう表現しますか?
293OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/13(金) 06:35:17.48 ID:3yCy5fL5
>>292
入寮日は荷物引取日の2週間後です

Tenants may enter the dormitory two weeks
after the receipt of their baggage there.
294252:2015/02/13(金) 06:55:47.08 ID:TFL+Mv9H
>>256>>261
OEDさん、詳しい説明ありがとう。考えていたら朝になってしまった!
そちらで言い直してくださったとおり
"Mary was murdered by her second husband." というパターンの類推ですが、
娘は >>247 の文では前面にいないといっても、物語全体としてはお母さんより
大きな存在であるはずで、そうすると her second husband の her にまで勢いを
及ぼしている可能性もあると思い至りました。
やはり切り取り文の例に漏れず「クイズみたいな問題」で「考えるだけ無駄」
ということになりますね。
どうも修業が足らん、というわけです。またお教えください。
295OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/13(金) 07:07:48.08 ID:3yCy5fL5
>>265
>>I gave up getting married.「結婚することを諦めた」って正しいですか?

まずは、その英文が正しいかどうかを、せめて数種類の学習辞典で
確かめてはどうですか?確かめる前に、そういう表現が可能だと
決めてしまって、それで「何故そんな言い方ができるのか?」などと
議論しても仕方がないです。

   *******  以下は、辞書に書いてあることを、読みやすくするために
     少しだけ順序を変えたりしたもの *********

give up doing は、「すでにしていることをやめる」という意味。
これから先のことについては、
   (1) give up the idea [または all hope] of doing
あるいは
   (2) give up trying to do
と言う。
(1-a) I've given up trying (to try はダメ) to find work.
  仕事を見つけるのは諦めました。
(2-a) I've given up the idea of becoming a doctor.
  医者になるのは、諦めた。

  ***** 出典: 「ジーニアス英和、第5版 (2014)」の
        give up の項目 (p.903 の左の中央 *****
296OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/13(金) 07:31:14.51 ID:3yCy5fL5
>>262 (>>252 >>294 に関連して)

momi さんが紹介してくれたそのページを読み流しました。
そのうち、今回の問題に特に関わっていると思われる
部分をちょこっと引用します。そして、その大意を
日本語で添えていきます。

   *********  原文と日本語訳 *****************

Note in the following sentence
  次の文の中で
how unclear pronouns
  曖昧な代名詞が
might refer to more than one antecedent,
  2つ以上の先行詞を指すことがあって、
leaving the reader
  そのため読者が
unsure of the writer's intended meaning.
  著者の意図をはっきりつかめないことも
  あるということに注意してください。
Lizzy told her mother that her sweater had a hole in it.
  [これが例文: Lizzy はお母さんに、
  彼女のセーターに穴が開いてしまっていると言った。
In this red sentence above,
  上記のこの赤字の文では、
who has the hole in her sweater?
  誰のセーターに穴が開いているのでしょうか?

(続く)
297OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/13(金) 07:31:45.27 ID:3yCy5fL5
>>296 からの続き(原文と日本語訳の続き)

Is it Lizzy? Or her mother?
  Lizzy でしょうか?それともお母さん?
The reader might become confused.
  読者は混乱してしまうことがあります。
The rule of thumb is
  大雑把に(経験に照らして)言えば、
that the pronoun refers to the the closest antecedent,
  代名詞は直近の(いちばん近い)先行詞
in this case, the word mother.
  つまりこの場合は、mother という言葉を指しているということです。

   ************************

上記の文章は、英語に関するネイティブの博士が、大学での
文章講座で、よりわかりやすい文章を書く秘訣のようなものを
伝授するために書いた文章のようです。これを読んでわかる通り、
ネイティブでさえ混乱しているのです。博士はそういう場合の
代名詞が何を指しているかについては「大雑把に言うと(経験に照らして言うと)」
これこれこうだ、と言っているだけで、「絶対にそのようになる、それが鉄則だ、
それが文法だ、100% の人はそのように解釈する」とは言っていません。

だから僕の中間的な結論としては、これについては、博士の言う通り、
代名詞は直近の名詞を指す場合が多いということにしておいて、
あとは、下手な文章を書く人も多いだろうから、その場合に応じて、
前後の脈絡から判断しなおすしか方法がないということです。
そして、できるかぎりそういう曖昧な書き方はしないようにするのが
うまい文章の書き方だということです。
298名無しさん@英語勉強中:2015/02/13(金) 08:20:15.37 ID:TFL+Mv9H
>>296-297
なるほど、すんなり理解できます。もう一度ありがとう。
299OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/13(金) 10:14:43.09 ID:3yCy5fL5
>>298
いえ、こちらこそ、あなたの問題提起のおかげで、
勉強させてもらいました。「考えるだけ無駄」なんて
言ってしまって、(悪気がないとはいえ)申し訳ないです。

それにしても、momi さんは "unclear pronoun antecedent(s)"
という文法用語を知っておられたからこそこういう優れた資料を
瞬時に引き出すことができたわけで、やっぱり文法用語は
知っておくと役立ちますね。
300名無しさん@英語勉強中:2015/02/13(金) 10:49:40.63 ID:cDl5+p7p
>>277
>>295

お二方に聞きたいんですが、作文時、複合代名詞を作るときに何を念頭において作られてますか?
こういう場合には確実に名詞をつなげられるけど、この場合は不安なので他の表現で逃げようとか。。

もちろん、言い方として覚えてしまってるのは別としてです。
301OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/13(金) 11:01:14.91 ID:3yCy5fL5
>>300
「複合代名詞」って、何ですか?検索して出てくる言葉として別の二つの言葉が
出てきますが、それらはあなたの言うものとは違っているかもしれません。
文法用語を使うのもいいですが、必ず具体的な英文の例を引き出した上で
話をしてもらえますか?
302名無しさん@英語勉強中:2015/02/13(金) 11:11:06.98 ID:cDl5+p7p
>>301
たとえば、reception desk
conservation movement
instruction manual
location hunting などです。

つまり、名詞が名詞を修飾する形態のことですね。
303OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/13(金) 11:17:51.55 ID:3yCy5fL5
>>302
揚げ足を取るつもりはありませんが、それは
「複合名詞」であって、「複合代名詞」ではないですね。
「複合名詞」なら、最初から知ってましたよ。

それはともかく、あなたの今の英語力がどれくらいか、
今までにどれくらい英語を勉強してきたか、
端から端まで読んだ洋書は、(たとえば一冊 300 ページ
平均とすると)何冊くらいかを知らないと、
こちらとしてはアドバイスのしようがありません。
304名無しさん@英語勉強中:2015/02/13(金) 11:26:23.08 ID:t58Xyjys
http://www.nytimes.com/2015/02/09/opinion/paul-krugman-nobody-understands-debt.html?_r=0
First, the facts: Last week, the McKinsey Global Institute issued a report titled “Debt and
(Not Much) Deleveraging,” which found, basically, that no nation has reduced its ratio of
total debt to G.D.P. Household debt is down in some countries, especially in the United States.

> no nation has reduced its ratio of total debt to G.D.P. Household debt is down in
>some countries, especially in the United States.

ここがよく分かりません。お願いします。
305名無しさん@英語勉強中:2015/02/13(金) 11:44:52.56 ID:C3HwiKGd
no nation has reduced its ratio of total debt to G.D.P.
までで一度文が切れているというだけ
306名無しさん@英語勉強中:2015/02/13(金) 11:53:50.29 ID:t58Xyjys
>>305
ありがとうございます。理解出来ました。

G.D.P. Household debtと続けて読んでました(笑
307名無しさん@英語勉強中:2015/02/13(金) 18:47:37.34 ID:0JjFL8c7
パス単って高くね?
308名無しさん@英語勉強中:2015/02/13(金) 19:46:03.39 ID:66TCqDqR
結構便利で使える熟語があれば教えて下さい
309名無しさん@英語勉強中:2015/02/13(金) 20:09:42.33 ID:8cHDUAJA
TOEFLの問題集にあった文章です

One of the most important sites for the production of nuclear submarines is
the shipyards located at Groton, Conneticut.

文構造は、One is the shipyardS になっていると思います

聞きたいことは、「One is 名詞の複数形」はよくある表現なのか
また、核兵器の研究施設などといった別種のsitesと比べた上で、
shipyardsをひとつと見ているからこう言っているのか、です
310265:2015/02/13(金) 20:24:06.63 ID:nqFh0eIp
>>295
ご丁寧な説明に御礼申し上げますが、少々反論させてください。
>そういう表現が可能だと決めてしまって、
と仰いますが、可能だと決めてなんかいませんよ。
正しいかどうか分からないから、「こういう表現は正しいですか?」と質問してるんです。

あと素人は数種類も辞書持っていませんよ。
一応所有するジーニアス第4版のgive upの項目、隈なく目を通してから質問しています。
ちなみに第4版にはgive up the idea of doingは載っていませんでした。

最初の4行が的外れな批判だったので、失礼ながら反論いたしました。
ご回答には再度深く御礼申し上げます。
311OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/13(金) 20:29:47.78 ID:3yCy5fL5
>>310
中高生ならともかく、大学生以上であり、それなりに英語に取り組んで
いて、さらにここで質問する限りは、「ジーニアス」くらいのサイズの
辞書は数種類ほどチェックしないと、あなたの持つ疑問が
解消するはずはないではないですか?

回答者は、辞書引きマシーンではありません。ごく専門的な本なら
持っていなくてもいいですが、ただの学習用の中辞典を数種類ほど
確認するくらいは、近くの本屋さんで立ち読みして行うことができます。
312名無しさん@英語勉強中:2015/02/13(金) 20:40:07.29 ID:fGwz0ZKZ
>>310
>「こういう表現は正しいですか?」
正面から答えに困るような質問してはいけません。
辞書引くのも良いけどネットで検索が良いよ。
豊富な用例が見つかる。
313三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/02/13(金) 20:49:12.54 ID:4JlCLeNC
つか、目の前の箱は、何のためにあるんだョ (⌒-⌒;)
頭使って活用しなさいョ (⌒-⌒;)
314名無しさん@英語勉強中:2015/02/13(金) 20:50:16.20 ID:fGwz0ZKZ
>>309
質問の意図不明。
One of the most important sites for the production of nuclear submarines
名詞句で主語
is
述語
the shipyards located at Groton, Conneticut.
補語
One of the most important sites
のような表現はしばしばあります。
最も重要な造船所級の造船所が複数あるからです。
そのうちの一つがone of ・・・。
315名無しさん@英語勉強中:2015/02/13(金) 20:50:51.77 ID:0JjFL8c7
ググればやまのように出てくるのに
辞書とかいらんだろ
316三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/02/13(金) 20:54:21.83 ID:4JlCLeNC
>>1のルミナス

> 1 〈習慣など〉をやめる (stop); 〈…〉を断念する <V+up+名>.
> ・give up the idea of (going to) college 大学進学を断念する.
> ・You'd better give up smoking. たばこをやめなさい.
> ・They didn't give up hope. 彼らは望みを捨てなかった.

逆ギレカコワルイ!!
317名無しさん@英語勉強中:2015/02/13(金) 20:59:24.44 ID:8cHDUAJA
>>314
「One of 複数名詞」ではなくて
「One (of〜) is 複数名詞」のことを聞いています

isは基本的にイコールを表す
「主語のoneという単数=複数名詞」になっていることが、普通にあるのかどうかです
318名無しさん@英語勉強中:2015/02/13(金) 21:17:55.47 ID:cpiXBYnS
造船所にドッグや作業場が複数あるんでしょう。
319えワ:2015/02/13(金) 21:30:00.83 ID:X6kmWZyn
>>310
>I gave up getting married.

諦めたのは「彼女との結婚」で結婚そのものは諦めてはいない(はず)。
gettingが受けているのは「ずっとしてきた彼女を口説く事」だと思う。
で、「彼女にフラれた」という訳を付けた。
320名無しさん@英語勉強中:2015/02/13(金) 21:31:45.71 ID:u1TN/NkB
>>317
よくある表現だと思います。

ご指摘の通り主語-補語間で数が一致していませんが、
この場合、文字通り"one"を単数として捉える、というよりは、
>>309でおっしゃっているように「施設」としてのまとまりで考えるのが適切ではないでしょうか。

one of the~の動詞が単数を受けるのは、慣用と考えて差し支えないと思います。
321名無しさん@英語勉強中:2015/02/13(金) 21:43:21.15 ID:8cHDUAJA
>>320
ありがとうございます。助かりました
補語といった方がわかりやすかったですね。気をつけます
322名無しさん@英語勉強中:2015/02/13(金) 21:52:42.68 ID:0JjFL8c7
oneってGrotonのことじゃないの?
323momi:2015/02/13(金) 22:06:50.80 ID:RGR2cm23
動詞は、動詞の右とは一致関係ないんだよ。
あくまで主語と一致する。

The British are a proud people.
324名無しさん@英語勉強中:2015/02/13(金) 22:29:28.17 ID:OVFXEt9C
そういうのよくあるよね。こんな感じか。
FUNERALS ARE A DARN THINIG.
(葬式はヤなんだ)

「原子力潜水艦の製造関連施設はコネチカットやらバージニアやら
マサチューセッツとかあって、コネチカットの工場群はそのひとつなんだよ。」
325名無しさん@英語勉強中:2015/02/13(金) 22:30:30.77 ID:OVFXEt9C
しかし今日のエワ解説が理解できないぞ俺にはw
326名無しさん@英語勉強中:2015/02/13(金) 22:53:25.33 ID:fGwz0ZKZ
>>317
集合体を一つの単位として扱う場合は単数扱い。
>>323
解説してよ。
327名無しさん@英語勉強中:2015/02/13(金) 23:25:14.83 ID:cDl5+p7p
>>303
すいません。間違えました。複合名詞ですね。

たとえばこの構造のことを聞いてました。

conservation movement だと movement for conservation
とすると訳が成立するわけです。

hunt for location , desk for reception , manual for instruction ですね。

私はこのようにして複合名詞を作ってるんですが、どうやって作ってますか?という質問です。
名詞句は一つの肝ですからね。誰も足を踏み入れてない。
328名無しさん@英語勉強中:2015/02/13(金) 23:37:53.59 ID:LKM4SnTt
そんなこと考えたことがない
遭遇した言い方を覚えるだけ
思いついた言い方が使えるかググるだけ
皆そうじゃね?
329えワ:2015/02/13(金) 23:48:44.30 ID:X6kmWZyn
>>327
今の英語でも、前置詞を使わずに、名詞を形容詞的に使う動きがある。
他人に質問するレベルなら、まずは辞書と相談だろうね。
例えば、UCLAの正式名もその流れなんだよね。(今は at が入らない)
of は相当揺れてる。
330名無しさん@英語勉強中:2015/02/14(土) 00:23:53.55 ID:3vkzfuCb
>>328
名詞構造もすべて理由があるからね。まあ、その核さえ掴んでしまえば、何を言ってもいいわけです。
331名無しさん@英語勉強中:2015/02/14(土) 01:09:26.50 ID:WiwezzEu
>>330
何やってもいいならわざわざ下らん質問しなくてもいいと思うぞ
332名無しさん@英語勉強中:2015/02/14(土) 02:04:32.88 ID:VWpXmMY6
表の枠の中に英文を書く時は、the とかの冠詞を省いてもよいっていう決まりというか慣例ってありましたっけ?
333名無しさん@英語勉強中:2015/02/14(土) 02:12:08.70 ID:bKHBSjCE
>>291
ありがとうございます。時制についてもう少し勉強します。
had done でも文法的に間違いではないのでしょうか?
334名無しさん@英語勉強中:2015/02/14(土) 03:27:18.03 ID:8cxbj0ZE
英太郎は和文英訳の修業やったか?
335名無しさん@英語勉強中:2015/02/14(土) 05:26:17.37 ID:IwvWKVph
They come in march for a visit.

上記の日本語訳は彼らは3月に来ます。が答えだったのですが、
for a visitはなんの為にあるのでしょうか?
336名無しさん@英語勉強中:2015/02/14(土) 05:42:35.64 ID:g3jXQal7
for a visit:観光で

「なぜfor a visitを訳出しなかったのか?」と質問すべきであった。
337名無しさん@英語勉強中:2015/02/14(土) 05:48:59.03 ID:IwvWKVph
>>336
for a visit は観光でと訳せるんですね。
それ自体知りませんでした勉強になります。

彼らは3月に訪れるために来ると考えていたので2回行くと言ってる感じがしたので意味あるのかな?と思っていました(笑)
ありがとうございました。
338名無しさん@英語勉強中:2015/02/14(土) 07:06:30.66 ID:oWzDAOF6
毎日の英文法って本買って瞬間英作文やってみてるんだけど、
これってどうやってやってったらいいのかな?今自分はとりあえず2/3くらいまでやってきてるんだけど、復習とかすると暗記しちゃうしどうしたらいいか困ってる
こういう本つかった瞬間英作文のやり方のアドバイスお願いします
339名無しさん@英語勉強中:2015/02/14(土) 07:21:44.76 ID:y5DfE+P+
内容がつまんないと飽きるよね
興味がある内容だと英語だろうが日本語だろうが続くけどね
例文つまんないと飽きるよ。やっぱり。
340名無しさん@英語勉強中:2015/02/14(土) 07:33:26.22 ID:MchX2BF2
>>335
来る目的。
visitは客としての訪問、滞在などの意味もある。
341名無しさん@英語勉強中:2015/02/14(土) 08:31:36.71 ID:WtU+VFqz
>>335
こういう例文ってなんという本ですか?
342名無しさん@英語勉強中:2015/02/14(土) 08:48:07.02 ID:WtU+VFqz
>>333
時制は過去完了のほうがわかりやすいよね。

どうでもいいけど最近こういう短文の何かの足りなさが結構気になるなあ。
どうrebellしたのとか、何か説明語句が。
343名無しさん@英語勉強中:2015/02/14(土) 12:29:17.53 ID:7MjDhkyx
>>291
>I've lived here for five years.
>現在もまだ住んでいることを示す

学校で習ったときはこれが理解できてなかった。
現在「完了」形という名前に引きずられて
終わったことみたいに思って、
過去形との違いがよく分かってなかった。

present perfectの訳として、現在完了以外には
なにかないのかな?
344えワ:2015/02/14(土) 13:34:13.27 ID:fqtH7sUG
>>343
「現在完了」は日本語にはない時制で、これが理解できるまではどうしようもないと思う。
「時制の現在完了」と「have表現」ぐらいだけど、呼び名でどうこうではないかな。
「ago は have表現を許さない。」と書いても「ただの過去形。」で終わりだろうしね。

>I've lived here for five years.
ここに5年住んでいます。

I've been living here these five years.
I moved here five years ago.
345三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/02/14(土) 13:59:04.68 ID:d/kndfn0
>>334
絶版やん。俺は学参マニアでゎないので、プレミア価格がついてる古書まで
集める気はないョ(⌒-⌒;)
346名無しさん@英語勉強中:2015/02/14(土) 16:05:43.11 ID:8cxbj0ZE
日本人で英語やるやつであれに目を通してないのはちょっと…
347三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/02/14(土) 16:08:14.61 ID:d/kndfn0
その著者は日本における英語の創造神なの?
348三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/02/14(土) 16:34:25.70 ID:d/kndfn0
そこまで名著なら、後進が間違いを補って、何らかの形でエッセンスを敷衍してるから、
日本英語教育史でもやってないかい限り、あえて手に取る必要はないね。

研究者ならヴェルフリンを読む必要があるけど、一般人は読む必要はない。
中途半端な知識で読んでも、その後の研究で克服された部分とかわかんないし。
349momi:2015/02/14(土) 18:27:58.45 ID:PlmL8nIe
>>300
普段英作しないからわかんない。黄ロイヤル程度
の知識しかない。英文メールでも、知っている複合名詞
しか使わない。

コロケーションの問題集をやったりして、
自分の使いたいものをストックするといいと思うよ。
350名無しさん@英語勉強中:2015/02/14(土) 23:02:34.85 ID:m5s0DtTO
キャバクラで働いてるんだが外人客がきた
「お時間ですが、延長いかがですか?」って英語でなんていうのかな?
351三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/02/14(土) 23:11:32.40 ID:d/kndfn0
It's about time. (How) would you like to extend your time?
352名無しさん@英語勉強中:2015/02/14(土) 23:19:28.55 ID:3vkzfuCb
>>349
もちろん、それはやってるよ。
というか、それしかやってない。ただどの文法書にも論理が書いてないからな。
353momi:2015/02/14(土) 23:42:10.97 ID:FOo2GomT
表現英文法にも、例を挙げて、いろいろあるよとしか
書いていない。マジで。多分、統語論やレキシコン
グラマーの人にとって興味がないし、英文法探求の
周縁的な事柄だと思われているんだろう。

http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/file/10979/133_0013_0024.pdf
調べたら、日本人でも研究者がいるらしい。
この辺りの研究やソースを自分なりに消化するしか
ないのではないか。
354momi:2015/02/14(土) 23:56:17.08 ID:FOo2GomT
a lifeserver 人命救助の経験のない者にも使える。
a server of lives 経験者に対してしか使えない。

単なる職務と、行為者本人の経験に対して
与えられた属性との違いだろうか?アタマ痛く
なってくるw
355名無しさん@英語勉強中:2015/02/15(日) 00:33:53.50 ID:/P00aNis
>>354
ofの使い方しらないのか?
ヒントはそこにある。実際問題名詞構造抑えれば英語は終わる。

こんな簡単なことなのに、誰もやろうとしないし、誰も話せるようにならない。それは論理性が弱いからだ。
自分は話せても他人に教えられないのは論理ではなく、ただそう暗記してるだけだからな。
バイリンガルとかはみなこれ。その暗記の時間、日本語に触れてないわけで、当然日本語の能力は低くなる。
356名無しさん@英語勉強中:2015/02/15(日) 00:35:04.00 ID:/P00aNis
あの分厚い安藤ですら、複合名詞というものがあるというだけで終わってる。
何のためにあんな分厚い本を作ってるのか?といわざるを得ない。

用法の紹介してるだけだからだ。
357名無しさん@英語勉強中:2015/02/15(日) 01:03:36.53 ID:GFVs8Dho
>>351
ありがとう!
通じたけど延長はもらえなかったorz
358名無しさん@英語勉強中:2015/02/15(日) 01:09:37.83 ID:R5rfqKm9
saverじゃなくてserver?
なんのこっちゃ
359名無しさん@英語勉強中:2015/02/15(日) 02:32:43.07 ID:WGFE5vjh
翻訳者になりたくて「涼宮ハルヒの憂鬱」って本を訳しているんだけどどうですか?
センスありますか?

原文
サンタクロースをいつまで信じていたかなんてことたわいもない世間話にもならないどうでもいいような話だが
それでも俺がいつまでサンタなどという想像上の赤服じーさんを信じていたかというとこれは確信を持って言えるが
最初から信じてなどいなかった。幼稚園のクリスマスイベントに現れたサンタは偽サンタだと理解していたし、
記憶を辿ると周囲にいた園児たちもあれが本もだとは思っていないような目つきでサンタのコスプレをした園長先生を
眺めていたように思う。

訳文
The question of how long someone believed in Santa Claus is a worthless topic that would never come up in idle
conversation.Having said that, if you're going to ask me how much of my childhood I spent believing in an old man
in a red suit, I can confidently say that I never believed in him to begin with. I knew that the Santa at the preschool
Christmas pageant was just a fake. Digging into my memories, I'm pretty sure that the other kids watching our principal
dressed up as Santa didn't think he was real either.
360三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/02/15(日) 02:49:35.49 ID:ul/SJGYA
めっちゃ上手いじゃん。
361三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/02/15(日) 02:53:09.02 ID:ul/SJGYA
と思って検索したら、プロの訳かよ。ばーか、死ね
362名無しさん@英語勉強中:2015/02/15(日) 02:59:39.94 ID:Mjp51c26
英太郎そろそろフォレストの知識くらいは身についた?
363OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/15(日) 06:32:39.22 ID:ubpyElyB
>>350
(1)お時間ですが、
   Time's up.

(2) 延長いかがですか?
   Would you like an extension?
364名無しさん@英語勉強中:2015/02/15(日) 10:11:10.64 ID:5m/gvilZ
問題集で
Which of the following is similar in meaning to the word dash?
A. Stroll
B. Run
C. Sprint
D. Meander
runと迷ったのですがただのrunよりはsprintのが近いと思ってCにしたのですが答えはBでした。
dashを類語辞典で引くとsprintも出てくるのですが(runもありましたが)、やっぱりrunのが
適切なのですか?解答には説明等ありません。
365momi:2015/02/15(日) 10:21:56.24 ID:xv1fl5I7
dashが使われている長文が別にあるとか、
設問全体はどうなん?
コロケーションの問題かもしれんし。
366名無しさん@英語勉強中:2015/02/15(日) 11:55:21.32 ID:Xi/+JhAe
研究社の○○の何ページとか、講談社のとか、進研ゼミの教材とかはっきり書いてあるといいんだけどなあ。

自作の英作文を出して、「これはどうゆうことでしょうか?」と聞かれても困るからなw
367えワ:2015/02/15(日) 13:14:32.13 ID:1iOiTMjt
>>364
参考書とか問題集は大学生がバイトでやってるからね。
sprint は一応「陸上競技」の縁語だけど、排除する理由はないね。
納得できなければ、「問題(答え)が変」でいいと思う。

ここら辺の英作(表現の違い)が出来れば問題ないと思う。
「入試直前、私はラストスパートをかけてる。」
「100メートル走の残り10メートルで彼はラストスパートをかけた。」
「始業のベルが鳴り終わる前に教室に入るため、彼らはラストスパートをかけた。」
368遠井tOoiPvAeJ'sメル(´・ω・`):2015/02/15(日) 14:57:29.38 ID:mVEVOV3p
Jリーグのチームのスローガンが、ネイティヴに「?」扱いされているようです。

Cerezo 「For The Top Of Dreams」.

S-Pulse 「Heat Attack Express Beyond The Limit」.

簡単に訳してみたら、上段は「頂点の為の夢」、
下段は「限界を超えて挑んで熱く突き抜けろ」

どの部分がおかしいのですか?
369名無しさん@英語勉強中:2015/02/15(日) 15:24:06.77 ID:CWjZxnxX
>>367

「入試直前、私はラストスパートをかけてる。」
「100メートル走の残り10メートルで彼はラストスパートをかけた。」
「始業のベルが鳴り終わる前に教室に入るため、彼らはラストスパートをかけた。」


参考のためこれらを英作してもらっていいですか?
370えワ:2015/02/15(日) 15:32:01.04 ID:1iOiTMjt
>>368
どこのネイティブか分からないけど、と書いてから、
top of dream, beyond the limit は英語の表現として変だろうね。
「和製英語」でいいんじゃない。

>Cerezo 「For The Top Of Dreams」.
「For The Top Of J-league ] なら普通だね。

S-Pulse 「Heat Attack Express Beyond The Limit」.
「The Heat Attack Express With No Limit (制限速度なしの超特急ヒートアタック号)」かな。

商標登録で、使えなかったりするのもあるからね。
頭の文字でステマにされた事もある。


>>369
答えはそれぞれの人間が考えればいい事
同じ日本語が違う英語の表現になるのを理解すればいい。
それが題意。
「日本語の意味の説明」をする気はないよ、

英作までしなくても、「こんな感じ」の日本語でもコメントはするよ。
371名無しさん@英語勉強中:2015/02/15(日) 15:46:01.05 ID:CWjZxnxX
>>370
例えばでいいんで、いくつか提示してもらっていいですか?
すごく参考になるんで。
372名無しさん@英語勉強中:2015/02/15(日) 15:53:07.18 ID:Xi/+JhAe
>>371
少しは自分で考えろ
373えワ:2015/02/15(日) 15:53:13.36 ID:1iOiTMjt
>>371
日本語は苦手?
374OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/15(日) 16:03:55.36 ID:ubpyElyB
>>369
(1) 入試直前、
  Right before my university entrance exams,

(2) 私はラストスパートをかけてる。
  I'm making my last effort.

(3) 100メートル走の残り10メートルで
  In the last ten meters in his 100-meter race.

(4) 彼はラストスパートをかけた。
  he made a spurt.

(5) 始業のベルが鳴り終わる前に教室に入るため、
  To get into the classroom before the bell
  for the beginning of class finished sounding,

(6) 彼らはラストスパートをかけた。
  they made a spurt.

★「ラストスパート」は、spurt だけでも「最後の」という意味合いが
含まれているため、last spurt と書いている例はあまり見かけません。
だから "make a spurt" だけでよいのです。

さらに、この言葉を「最後の努力(ひとふんばり)」という意味でも使えると
「ジーニアス英和、第5版」に書いてあるけれども、試験前の
ひと踏ん張りなどの場合でも使えるということを示す証拠が
見つかりませんでした。だから僕は、spurt という言葉を
(1), (2) では避けました。
375名無しさん@英語勉強中:2015/02/15(日) 16:09:12.07 ID:CWjZxnxX
>>374
流石です!お見事です!
やっぱり、できる人間は、できない言い訳をするより
行動の方がはやいですね。ありがとうございます。
参考になります!!
376名無しさん@英語勉強中:2015/02/15(日) 16:20:20.74 ID:4mIJenyH
>>375
>参考になります!!

ていうか、その違いだけど、 どう参考になったの?
377えワ:2015/02/15(日) 16:28:18.42 ID:1iOiTMjt
>>374
ラストスパートは和製英語だと思う。
動詞に何を選ぶかが題意でね、
それぞれ、study, make a sprint(これは流れでね) run with their full speed ぐらいかな。
378名無しさん@英語勉強中:2015/02/15(日) 16:39:51.13 ID:CWjZxnxX
>>376
英作してもらっていいですか?
いろいろ見えてくるんで。
379名無しさん@英語勉強中:2015/02/15(日) 16:50:36.24 ID:acpXb7hI
ラストスパートで通じますよ。
380ewa:2015/02/15(日) 16:56:22.92 ID:1iOiTMjt
>>379
日本語は苦手?
381名無しさん@英語勉強中:2015/02/15(日) 16:59:12.70 ID:acpXb7hI
気持ちわりぃ
382えワ:2015/02/15(日) 17:08:31.52 ID:1iOiTMjt
>>381
「sprint の流れ」と書いたんだけどね。
日本語は苦手?
383名無しさん@英語勉強中:2015/02/15(日) 17:10:20.39 ID:acpXb7hI
気持ちわりぃ
384名無しさん@英語勉強中:2015/02/15(日) 17:18:03.03 ID:Xi/+JhAe
>>378
いい加減少しは自分で考えろバカ
385名無しさん@英語勉強中:2015/02/15(日) 17:30:16.33 ID:4mIJenyH
last spurt や final spurtでもいいんじゃないか?

We are in the final spurt of the training みたいな言い方あるでしょ。
386えワ:2015/02/15(日) 17:36:46.11 ID:1iOiTMjt
>>385
「sprint の流れ」と書いたんだけどね。
日本語は苦手?
387OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/15(日) 17:49:19.78 ID:ubpyElyB
>>374 についての補足
「始業のベル」については、今の僕が知る限りでは、次の4種類が考えられます。

(1) the bell for the beginning of class (the がない)
https://www.google.com/search?q=%22the+bell+for+the+beginning+of+class%22&btnG=Search+Books&tbm=bks&tbo=1&gws_rd=ssl

(2) the bell for the beginning of the class (the がある)
https://www.google.com/search?q=%22the+bell+for+the+beginning+of+the+class%22&btnG=Search+Books&tbm=bks&tbo=1&gws_rd=ssl

(3) the class's opening bell
https://www.google.com/search?q=%22the+class%27s+opening+bell%22&btnG=Search+Books&tbm=bks&tbo=1&gws_rd=ssl

(4) the opening bell of the class
これも検索に引っ掛かりましたが、果たして信頼の置ける文献なのかどうかはわかりません。
388OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/15(日) 17:56:01.55 ID:ubpyElyB
>>368
(1) Cerezo 「For The Top Of Dreams」.

無理に訳すと、「夢のてっ辺を求めて」。しかし、そんな言い回しができるのか
どうか僕にはわかりません。少なくとも、僕はこういう表現をネイティブが使って
いるのを見たことがありません。

(2) S-Pulse 「Heat Attack Express Beyond The Limit」.

無理やりに訳すと、限界を超えた熱の攻撃の急行列車」。これも
僕には意味がわかりません。ネイティブがこういう表現を使っているのを
見たことがありません。

ともかく、直訳してみて何となく意味がわかればそれでいいわけではなく、
ネイティブが書いた言葉やしゃべった言葉の中で見たことのある
表現しか使ってはいけないのです。
389名無しさん@英語勉強中:2015/02/15(日) 17:57:49.22 ID:/GGxQK7B
英検1級と準1級の難易度の違いを分かりやすく教えてください
390名無しさん@英語勉強中:2015/02/15(日) 17:58:49.44 ID:KCHKPYYt
検索に頼りすぎ。
the starting bellだけでいいじゃん。
391名無しさん@英語勉強中:2015/02/15(日) 18:00:04.75 ID:KCHKPYYt
検索に頼りすぎ。
the starting bellだけでいいじゃん。
before the ring of the starting bellでいい。
392名無しさん@英語勉強中:2015/02/15(日) 18:07:11.76 ID:KCHKPYYt
>>368
上は夢の頂に向かってという意味のつもりらしいが、夢にはtopは無いからね。
だから意味が通じない。
下は熱中症急行みたいな意味になるけど、もちろんそんな意味は意図していないわな。
こんなスローガンはネイティブに通じる必要は全くないからね。
だからこんな変な英語もどきが多い。気にする方が損するだけ。
会社やチームのスローガンはきちんとした英語である必要はないからね。
393名無しさん@英語勉強中:2015/02/15(日) 18:14:28.13 ID:CqNrkFL0
ネットで検索したら

Heat!
Attack!
Express!
Beyond The Limit!

ってことらしいよ
394名無しさん@英語勉強中:2015/02/15(日) 18:22:02.75 ID:Rln7WteC
Heatには違和感あるけど、それならマシかもね。
いずれにしろ、>>388みたいなみみっちいことを言ってたらつまんない。
例えば今年のカープのスローガンは常昇魂だけど、もちろんこれは日本語としてはおかしい。
でも雰囲気は満点。それでいい。
395名無しさん@英語勉強中:2015/02/15(日) 18:25:18.63 ID:4mIJenyH
まいずれにしても意味不明ってことにしよ( ゚д゚)
396三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/02/15(日) 18:32:10.34 ID:ul/SJGYA
コピーっつーのは、人目をひくために常識的な言い方からあえて外したりするもんなのに、
意味が分からんとか言ってるのは、言語遊戯というものを知らない野暮なヤツ。
397えワ:2015/02/15(日) 18:35:47.55 ID:1iOiTMjt
>>387
not to late for the lesson まである表現なんだけどね。

>>390
ringing the starting bell ( of the school )も使えそうだね。
で、あきらめた子が歩き始めるとか。

>>393
Express ! 表現しろ、体現しろは要らなそうだけど、
HABだと「北陸朝日放送」になっちゃうね。
こだわる放送局があったりするみたい。
398名無しさん@英語勉強中:2015/02/15(日) 18:36:35.16 ID:aSY305yB
She took no more notice of me than if I had not been there.
彼女は私がいることなどまるで無視して知らん顔をしていた

伊藤和夫著「英語構文詳解」の例文ですが、分からないところがあるのでお尋ねします。
同著の中に「(no more...than の構文では、)thanのあとはかなり複雑な構成になることもあるが、
否定の語が用いられることはない」と明記されているのですが、上の例文では否定の語が用いられています。
どうしてなのでしょうか?
399名無しさん@英語勉強中:2015/02/15(日) 18:39:59.15 ID:Rln7WteC
全体としての否定の句がくることがないだけで、節なら中に否定語を
含んでてもかまわない。
400名無しさん@英語勉強中:2015/02/15(日) 18:40:11.94 ID:CWjZxnxX
アメ公がいうには、every other weekとtwice a monthって同じ意味らしいですけど
月のトータルの回数は一緒だけど、隔週って意味もtwice a monthにあるんですかね?
どっちかというと、そこらへんあいまいなんですかね?
401名無しさん@英語勉強中:2015/02/15(日) 18:44:57.07 ID:Rln7WteC
2回なのが同じだけ厳密には違うことは分かった上で便宜的な簡便な説明をしただけと思われる。
402名無しさん@英語勉強中:2015/02/15(日) 18:48:06.46 ID:aX4FxDEx
月に2回だと1年で24回だけど、2週に1回だと年に26回。
403名無しさん@英語勉強中:2015/02/15(日) 19:01:24.95 ID:49t+hRn5
Our enemies will stop at nothing to harm our people and our country, and neither will we.

この場合、neither〜が「私たちもそうだ」という意味になるのはnothingと呼応しているから、でOK?
404名無しさん@英語勉強中:2015/02/15(日) 19:04:32.08 ID:Rln7WteC
そだね。
405名無しさん@英語勉強中:2015/02/15(日) 19:34:24.66 ID:LjFcEQw7
>>403に便乗というか割り込みというかで初歩的な質問をすみません。
この例文は、それぞれの国と人に対する攻撃を「やめる」のか「やめない」のかが
分かりません。
will stop at nothing to harmで傷つけることを「やめない」んだと思ったのですが、
Qtranslateという翻訳ソフトで翻訳すると「やめる」という文になります。
WeblioとGoogleの翻訳では「やめない」となるのですが…。
406OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/15(日) 19:44:17.79 ID:ubpyElyB
>>403
(1) Our enemies will stop at nothing to harm our people and our country,
  (1-a) 直訳: われわれの敵たちは、われわれの国民と国に害を及ぼすために、
   何においても(どんなことにおいても、どんな場所でも)留まる(やめる、停止する)ことはないだろう。
  (1-b) 意訳: 敵は、何があっても、われわれの国や国民に害を及ぼし続けるだろう。

(2) and neither will we.
  (2-a) 直訳: そして、われわれも彼らに害を及ぼすために、何においても停止することはないだろう。
  (2-b) 意訳: われわれも同様だ。(同様に、何があっても、奴らに害を及ぼしてやる。)
407名無しさん@英語勉強中:2015/02/15(日) 19:47:03.50 ID:CqNrkFL0
>>405
stop a car
stop talking
とかになるのが普通なので
そこでstopを辞書で引いて見るのをお勧めする
そうすると
stop at nothing
というフレーズが見つかるよ。
408OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/15(日) 19:49:09.17 ID:ubpyElyB
>>406 への補足

neither will we.

= 【Neither】 will we stop at 【anything】 to harm their people(s) and their country (countries).
= We will 【not】 stop at 【anything】 to harm their people(s) and their country (countries), 【either】.
= We will stop at 【nothing】 to harm their people(s) and their country (countries), 【either】.
409名無しさん@英語勉強中:2015/02/15(日) 19:53:33.78 ID:CWjZxnxX
>>401
>>402
ありがとうございました。
410名無しさん@英語勉強中:2015/02/15(日) 20:07:13.26 ID:5RCFOIPD
英検準2級の問題集に載っている短文です

Cecilia wanted to know the name of the artist who created the
work, and went to the art teacher with the magazine in which she found it.
セシリアはその作品を創った芸術家の名前を知りたかったので
それを見つけた雑誌を持って美術の先生のところに行った

このwhichってどう解釈すればいいんでしょうか
調べてもわからなかったのでお願いします
411momi:2015/02/15(日) 20:11:54.07 ID:vnX5mHj5
前置詞+関係代名詞で検索
412名無しさん@英語勉強中:2015/02/15(日) 20:12:31.35 ID:NQeUzip1
http://eow.alc.co.jp/search?q=turned+on+the&ref=crx
I turned on the computer.
コンピューターの電源を入れた。
I turned on the fan.
換気扇を回した。

「turned on the」って使い方
もしかして若者の前で使ったらババア呼ばわりされる?
「チャンネル回す」的な。
この例文じゃpcまでまわして点けてるが...
413名無しさん@英語勉強中:2015/02/15(日) 20:13:15.87 ID:LjFcEQw7
>>407
ありがとうございます!"stop at nothing"という言い方があるのを知りませんでした。
辞書を引いたところ、「やめない」だし、
こうかな?と思った以上に厳しい内容だということも分かりました。
傷つけるためにどんなことでもするだろう、か…。
414三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/02/15(日) 20:20:46.91 ID:ul/SJGYA
>>412
turn on で「on にする」の意。この turn は変化を表す。
415名無しさん@英語勉強中:2015/02/15(日) 20:24:23.38 ID:5RCFOIPD
>>411
ありがとうございます
416えワ:2015/02/15(日) 20:24:38.43 ID:1iOiTMjt
>>408
stop at nothing = dare not stop の記述がない参考書なのかな。
書き写すのに使うのは止めた方がいいよ。
>>413
蛇足だけど、as far as they won't stop 〜 が分かれば大丈夫。

>>410
その和訳で分かるはずだよ。
考えてみよう。
考え過ぎていない、難しくないよ。

>>412
turn on するのはスイッチ。
get up the computer で個性を主張するのもあるかも知れないね。
417名無しさん@英語勉強中:2015/02/15(日) 20:43:19.01 ID:lusvl2xP
外人さんに大学の専攻聞いたら「コリナリー」って言われたんですけど、何かな?
料理に関することって言われたんですけど・・・
418三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/02/15(日) 20:46:29.90 ID:ul/SJGYA
culinary
419名無しさん@英語勉強中:2015/02/15(日) 20:49:25.31 ID:mnJwiazk
So, seen enough?という文章があるんですが、何でseenというふうに
過去分詞形なんでしょうか???
420えワ:2015/02/15(日) 20:59:21.37 ID:1iOiTMjt
>>419
前後の文を書かないと、「ゴキブリ朝鮮人」の自演だと思われるよ。
421OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/15(日) 21:09:44.01 ID:ubpyElyB
>>417
コリナリー

  culinary
422名無しさん@英語勉強中:2015/02/15(日) 21:25:17.13 ID:PwMZIvkU
>>419
So, (have you) seen enough?
カッコ内が省略されてる
423えワ:2015/02/15(日) 21:42:01.68 ID:1iOiTMjt
>>422
意味は?
前文無しで you になる根拠があるの?
424名無しさん@英語勉強中:2015/02/15(日) 21:46:15.83 ID:IA1dPMyl
だいたいいいんじゃね?
Has it been seen enough?でもいいかなと。
425名無しさん@英語勉強中:2015/02/15(日) 21:51:14.63 ID:IA1dPMyl
>>403さんの質問はいいねなかなか。
もしかしてチャーチルの有名なこれ↓からな?と思ったら、違ったw

 どんな犠牲を払おうと、我が島を守る。
 我々は海岸で戦い、上陸地で戦い、野原や街で戦い、丘で戦う。
 我々は、決して降参しない。

ブッシュ大統領ですね。こういうコメント聞くと
都議会で結婚したほうがいいとかヤジで動揺してる政治家が
情けないような気がするゎ・・
426名無しさん@英語勉強中:2015/02/15(日) 22:22:52.52 ID:5m/gvilZ
>>367
お礼が遅れましたがありがとうございました!!
427遠井tOoiPvAeJ'sメル(´・ω・`):2015/02/15(日) 22:27:57.76 ID:mVEVOV3p
>>370>>388>>392

ありがとうございました(´・ω・`)
428名無しさん@英語勉強中:2015/02/16(月) 01:27:09.84 ID:vY1hx63V
fem(femine)とmasc(masculine)の略語って、そのままの呼び方ですか?
それとも略語の時の呼び方があるのでしょうか?
429名無しさん@英語勉強中:2015/02/16(月) 01:28:06.82 ID:vY1hx63V
>>428
すみません、feminineの間違いでした。
430三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/02/16(月) 01:39:41.11 ID:V1PhtB6g
fem (フェム)は実際に口語で使われるが、masc はもっぱら書面上の略語であらう。
431三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/02/16(月) 01:52:54.56 ID:V1PhtB6g
COCA と Subzin の検索結果も同様であった。
432名無しさん@英語勉強中:2015/02/16(月) 04:44:29.61 ID:vY1hx63V
>>430
ふむふむ。そうなんですか、ありがとうございます!
433名無しさん@英語勉強中:2015/02/16(月) 12:57:34.30 ID:sK3bAY0Y
最近、英語を使って仕事をする機会が増えたんですが、
使えば使うほど、どこでどういう冠詞(あるいは複数形)を使っていいものやら分からなくなってきました。

こんな私に何かお勧めの本やサイトはないでしょうか?
434えワ:2015/02/16(月) 13:15:28.78 ID:vx2w9Uub
>>433
英語の仕事の中身が明確じゃないと答えようはないよ。
夢みながら書き込んでるのかな。

それとも、ステマの自演かな。
435名無しさん@英語勉強中:2015/02/16(月) 13:21:52.03 ID:FiUlTQCh
>>433
自分の仕事の範囲で覚えれば良いこと。
定冠詞なら勝手にthe 〜 と言い張れば良いんだよ。
仕事を間違わなければ英語が間違ってても通る。
436名無しさん@英語勉強中:2015/02/16(月) 13:48:45.86 ID:sK3bAY0Y
>>434
仕事の中身がわかればオレ様は答えられるとか、変な夢見てるみたいだけど
天気がいいんだから子供は外で遊んできな。

>>435
知らないなら黙っときゃいいんだよ。
お前のクソみたいな処世術なんかどうでもいい。
だいたい、よく考えてみろ。リストラされたのはそれが原因じゃねーのか?ww
437名無しさん@英語勉強中:2015/02/16(月) 14:16:30.62 ID:NeT8hVqr
めっちゃ態度違うやん。怖いわ、この人。
438名無しさん@英語勉強中:2015/02/16(月) 14:37:36.24 ID:1U3loeiy
>>433
マーク・ピーターセンの「日本人の英語」がいいですよ
冠詞や複数形など、日本人が間違いやすいポイントが解説されています
439えワ:2015/02/16(月) 15:26:01.89 ID:vx2w9Uub
>>436
私だけ見てると、後ろからスリッパでひっぱたかれるよ。
440名無しさん@英語勉強中:2015/02/16(月) 15:53:31.98 ID:5efFvaqq
>>414>>416
あっturnってもまわすって意味じゃないのね
てっきりダイヤルをガチャガチャしてるイメージを・・・
どうもありがとう!
441名無しさん@英語勉強中:2015/02/16(月) 17:03:26.67 ID:m3+t637g
>>434
>>435
この二人はきかれたことに答えないアスペの典型だな
442えワ:2015/02/16(月) 17:07:27.64 ID:vx2w9Uub
>>441
評論はいいから君が答えれば?
あれ、君も答えてないね。
君がアスペなんだね。
443名無しさん@英語勉強中:2015/02/16(月) 21:19:49.82 ID:5efFvaqq
ボケ男に英語は無理
444名無しさん@英語勉強中:2015/02/16(月) 22:35:22.86 ID:FiUlTQCh
真理
英語出来るより仕事が出来るが大事。
445名無しさん@英語勉強中:2015/02/16(月) 23:28:11.58 ID:YBMdqhmD
英語が仕事やねん。
446名無しさん@英語勉強中:2015/02/17(火) 02:24:48.45 ID:ArWMyT8s
最近まともに英語学習を始めたダメ学生ですがディクテーションとシャドーイングを行おうと思っています。
最終的な目標は日常会話レベルですがそれは置いといて、とりあえずTOEICのような試験で全然聞き取れない為発音の訓練目的です。
本題ですが手元にある音源CDが日本語→英語(ゆっくり)→日本語→英語(通常の速度?)で流れるのですがこれは上記のような学習に向いているのでしょうか?
自分の勝手な先入観ですがイングリッシュのみの音源の方が勉強になる気がするのですがどうなのでしょうか?
447えワ:2015/02/17(火) 02:36:16.23 ID:QfO3IW9G
>>446
まず、NHKのニュースの副音声の英語が理解できるか試してみよう。
分からなければ、新聞を読もう。
教材を考えるのは、それからでいいよ、
448名無しさん@英語勉強中:2015/02/17(火) 02:52:30.03 ID:eJ+t7tkC
>>446
そのレベルからだと途方もない時間かかるのでやめることを強く推奨します。

英語にはいくつかのフェーズがあって、
1.外人とチャットレベルでなら話ができるフェーズを0と考えてください。TOEICだと700点台です。このレベルは人によりますが2ヶ月もかからずにいきます。
会話レベルのことを読むというのは簡単だからです。もちろん、チャットレベルの会話文も簡単です
2.外人と会話でおしゃべりができるレベル。TOEICだと900近辺です。相手も若干遠慮してくれてることも考慮にいいれてこれぐらいです。これぐらいなら3ヶ月あればいきます。
3.外人と会話でき、単語レベルが1万を超え、簡単な論説文であれば書けるようになる。いわゆる1級レベルです。ここあたりは人にもよりますが5ヶ月ぐらいです。

普通はここまでです。実はここからが言語学習が鬼に変わる瞬間です。また、ここからがプロと素人の差です。
あなたがやろうとしようとしてることはイキナリプロの方法を実践しようとしてるようなものです。

ネイティブレベルでの日常会話はまず不可能ですし、ニュースや英語、英字新聞などは諦めてください。この程度のレベルから聞く人間だと、冗談抜きで10年かかります。
諦めたほうがいいです。
449名無しさん@英語勉強中:2015/02/17(火) 02:58:40.94 ID:eJ+t7tkC
ちなみに、ちまたにはいろんな即席の方法あります。実際問題言語はコツややり方しだいでは
短期間でマスターは可能です。
しかし、そのためには自分でかんがえる 力こそが必要不可欠です。
350word/分で英文が読めるようになればニュースは聞き取れるようになります。このレベルが達成できる人は当然ですが、
東大や大学受験レベルの解釈で躓かない人です。1万語の語法をすべて理解する必要があります。予測ができなくてはなりません。
その動詞が自動詞か他動詞か?そしてどのような単語とよく使われるのか?(コロケ0ション)
それができるようにならない限り、ネイティブレベルでの会話など不可能なのです。

辞書も文法書も何も役にたちません。辞書を読んでもすでに使われてない表現の宝庫のようなものだからです。
文法書も本質はつかんでおらず、最終的には自分でその感覚を取得しなくてはならないのが現状です。(ヒントですが優秀な書籍にはそれらをおどろくほど簡潔に
言い切ってるものもあります。しかしそれらの本をみつけ、使いこなせるようになるのにも時間が必要です)

あと3年もすれば自動翻訳機は完成するでしょう。3年では日常会話さえできるようになりません。
450えワ:2015/02/17(火) 03:02:14.20 ID:QfO3IW9G
>>448
10年かかってもいいんじゃない?
会話出来ればいいんだから。

>ネイティブレベルでの日常会話はまず不可能ですし

誰もそんな事は考えていないよ。
日本語は苦手?
451momi:2015/02/17(火) 08:37:01.12 ID:lwPNUq/p
>>446
リスニングなら日本語の録音必要ないでしょ。
自分の力にあうスキットの音読、シャドーイング
等を重ねるしかない。トイッコか英検の過去問選べば
大きな失敗はない。つうか手元の教材名を隠すなよ。
452名無しさん@英語勉強中:2015/02/17(火) 10:30:33.68 ID:jOfg2wqz
海外でソフトを買ったらメールが届いたんですけど意味がわかりません
だれか教えてください

Would be so kind to let us know what value to state for customs?

なんと訳せばいいのでしょうか?
453名無しさん@英語勉強中:2015/02/17(火) 11:13:08.87 ID:pQgyB729
送り状に載せる金額を教えてくれという内容
関税を安くすませたいから送り状記載金額を安くしてくれというリクエストがよくあるから聞いてるんでしょう
454名無しさん@英語勉強中:2015/02/17(火) 11:15:39.17 ID:jOfg2wqz
なるほど、ありがとうございます
理解できました、助かったー
455三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/02/17(火) 17:02:58.32 ID:8H3Jr2Lh
アジアの問屋だと、デフォルトでそーゆーのあるな。
欧米だと、逆に一切してくれない。
456名無しさん@英語勉強中:2015/02/17(火) 19:03:24.06 ID:DOTlCAKI
文法の構成のs、v、o、cに「'」ダッシュを付けることがありますが、それはどういう意味ですか?
457名無しさん@英語勉強中:2015/02/17(火) 19:25:40.06 ID:wHm3dZrV
>>456
主節ではなく従属節内でのSVOCを表す。伊藤氏とかがよく。
458名無しさん@英語勉強中:2015/02/17(火) 19:37:11.01 ID:DOTlCAKI
>>457
ありがとうございました
ドチカキ
459名無しさん@英語勉強中:2015/02/17(火) 21:31:22.36 ID:H+rXKu07
Don't let him tell you what to do.

意味が上手く掴めないのですが「あいつの言いなりになるな」あたりでしょうか?
460えワ:2015/02/17(火) 23:01:00.73 ID:QfO3IW9G
>>459
背景も、前文もなしでその意味を取れる人間はいない。
自演だったかな。
それなら、三年馬鹿太郎かOEDが答えるだろう。
461三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/02/17(火) 23:06:35.03 ID:8H3Jr2Lh
>>459
文脈によって意味変わるっしょ。
「言いなりになるな!」もあるし、
「言わせるな(=次の行動くらい自分で考えろ)」もあるし。
462名無しさん@英語勉強中:2015/02/17(火) 23:43:24.51 ID:H+rXKu07
>>460
いや問題の一つなので前文も何もないのです
中国語に訳せという問題なのですが意味が取れないのでは訳すも何もないと思ったので……
ついでに中国語だと「(bie2)(rang4)他叫(ni3)作(shen2)(me)」です

>>461
それほど外れてはいないということでしょうか
ありがとうございました
463名無しさん@英語勉強中:2015/02/17(火) 23:54:46.64 ID:gBSsMjET
日本人が聞き流して英語を覚えるように
一部の白人黒人は聞き流して日本語を覚える
食べ物を食べたらどんな味でも、おいしい、というのが
日本語としては自然と把握していてセリフは
これはー食べたい方のおいしいですねー
これはー食べたくない方のおいしいですねー
日本人が英語を話せない理由が逆に判明
464名無しさん@英語勉強中:2015/02/18(水) 00:13:18.63 ID:ID5q/VqS
英太郎やっぱ頭いいな
465名無しさん@英語勉強中:2015/02/18(水) 00:15:08.40 ID:ID5q/VqS
>>463
お前なにいってるかさっぱりわからんぞ
466名無しさん@英語勉強中:2015/02/18(水) 00:50:17.67 ID:imi4ZO2a
そうかね、俺わかったぞ
467名無しさん@英語勉強中:2015/02/18(水) 00:59:31.81 ID:4XuuMj7g
Theirs
is the problem on the machine’s efficiency.


文頭にTheirsは普通ないと思うのですが、これはネイティブな英語なのでしょうか?
468名無しさん@英語勉強中:2015/02/18(水) 01:24:22.99 ID:imi4ZO2a
>>467
文としては異常じゃない。
いきなり文脈もなしに theirs と言ったら普通じゃないけど、
なんらかの文脈があるはずだね。
469名無しさん@英語勉強中:2015/02/18(水) 01:41:55.20 ID:C6FYJRAk
受験が終わったんですが、
大学に入学するまでの間に
英語の勉強をしておきたいのですが、
多読材料としてはどういったものを
読めばいいんでしょうか?
470えワ:2015/02/18(水) 01:53:20.79 ID:UQZOQMB9
>>467
単なるスペルミスじゃない。
「徹底的瞬間」とか書くのもいるから。

>>469
まず、日本語の武装をしておこう。
トムクランシー、アーサーヘイリー、ヘミングウェイ イアンフレミング ・・・
邦訳でいい。
で、面白いと思ったら、原書に手を付ければいい。
471名無しさん@英語勉強中:2015/02/18(水) 02:04:29.62 ID:imi4ZO2a
>>469
自分が興味があるものを読むのが一番いい。
フィクションなら好きな作家か好きなジャンル。
専門書なら得意な分野。
472えワ:2015/02/18(水) 02:17:15.24 ID:UQZOQMB9
>>469
あとは「ジャッカルの日」」のフレデリックフォーサイス。
短編でいいのがあるんで、上に書いた「厚さ」にビビったらまず、これから。
473名無しさん@英語勉強中:2015/02/18(水) 02:26:13.74 ID:C6FYJRAk
>>471
>>470

見てみます
ありがとうございます
474名無しさん@英語勉強中:2015/02/18(水) 03:34:12.24 ID:JalrE68u
could have Vpp

とあった場合。

仮定法の過去。(呼び方としては仮定法過去完了と言われてます)
過去の推量の自制の一致によりcanがcouldになってる。 
という2つのパターンのみという認識であってますでしょうか?
475えワ:2015/02/18(水) 03:41:11.97 ID:UQZOQMB9
>>474
「野間はチビだ」
これを例にすると分かりやすいんじゃない。
476OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/18(水) 06:43:10.90 ID:mXY4PP0M
>>467
文頭に theirs, mine, yours などが出てくる例は、いくらでもあります。少しばかり
堅い文章に出てくると思います。

書籍本文検索サイトで見つけた例文
Most behavioral scientists are busy with their tasks of observation and interpretation.
【Theirs is the problem of】 learning about the processes at work in a concrete human
situation like a workroom torn with distrust over a sour incentive scheme, ...
https://www.google.com/search?q=%22theirs+is+the+problem+of%22&btnG=Search+Books&tbm=bks&tbo=1&gws_rd=ssl

上記の例文の場合、"Theirs is the problem of learning about. . . ." は、
"Their problem is that of learning about. . . ." と書き換えることができると思います。
477OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/18(水) 10:08:59.57 ID:mXY4PP0M
>>467
Theirs の代わりに Ours が冒頭に出てくる有名な小説があります。

   【Ours】 is essentially a tragic age, so we refuse to take it tragically. T
   (D. H. Lawrence の "Lady Chatterley's Lover" の冒頭)

https://ebooks.adelaide.edu.au/l/lawrence/dh/l41l/chapter1.html
478名無しさん@英語勉強中:2015/02/18(水) 11:59:47.36 ID:jKQ4VXxQ
>>236
オフィスにメーラーも翻訳も読み上げもあるでしょ。自分でシステム作ればいいよ
479名無しさん@英語勉強中:2015/02/18(水) 12:01:19.42 ID:jKQ4VXxQ
>>474
そうだよ
480momi:2015/02/18(水) 12:03:17.96 ID:z9HPwQ6O
意味は7つあるんだよね。
481名無しさん@英語勉強中:2015/02/18(水) 12:16:34.40 ID:IKAK0LFr
doki
482名無しさん@英語勉強中:2015/02/18(水) 13:07:40.02 ID:C6FYJRAk
皆さんはどうやって
英語の語彙を増やしてるんですか?
単語帳?それとも、出てきた単語を
辞書で調べるんですか?
483名無しさん@英語勉強中:2015/02/18(水) 13:23:51.25 ID:gwhDiKa2
ttp://www.azlyrics.com/lyrics/michaelbuble/home.html
MICHAEL BUBLEのHomeという曲なのですが、

曲の中でgo homeとcome homeの2つの表現が出てきてどういう
ニュアンスなのかよくわかりません。
辞書などを引くと、「comeは話題の中心に向かって、goは話題の中心から離れて」
「同居している人に言う時はcome home、会社や学校の友人や同僚に言う時はgo home」

などと書かれていますがいまいちこの歌の場合がわかりません。
484名無しさん@英語勉強中:2015/02/18(水) 13:25:46.07 ID:3HcY4P1E
こんにちは。以前alcで単語・イディオムの用例を調べてたのですが
最近alcのサイトを見ると例文がほとんど表示されてません。
例文が一覧表示されるような便利サイトがあればぜひヒントでもお願いします
485三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/02/18(水) 13:40:35.66 ID:g4ieeGy6
>>484
つ weblio

つか、>>1のリンク集に入ってないな。前は入ってた気がしたけど。
486名無しさん@英語勉強中:2015/02/18(水) 14:23:47.65 ID:xEGmNL8V
>>483
その歌からgoとcomeの使い分けを学ぶべき。
"Home"
Another summer day
Has come and gone away
In Paris and Rome
But I wanna go home
Mmmmmmmm
dayとaway Romeとhomeで韻を踏んでる。
goとgoneも対照させてるかも。
それはさておき研究社英和中辞典より引用開始
〈自宅に〉 go home [back] 《家の外でいう》
; come home [back] 《家の中でまたは電話などで家人に向かっていう》;
引用終わり。
チト長いけど聞き比べよう。
ttps://www.youtube.com/watch?v=3mBwtjd95aU
487名無しさん@英語勉強中:2015/02/18(水) 14:26:42.87 ID:TBh8w3rg
>>483

いま本人が自国・地元から現在離れた土地にいて(ローマ・パリ)
地元の自宅に帰りたい=行きたい I wanna go home.
最後は、恋人の待っている同じ地元に帰るよ、で相手目線の表現で
君のところへ帰るよ、I'm coming home tonight. になっているのでしょう。
488名無しさん@英語勉強中:2015/02/18(水) 14:28:00.47 ID:TBh8w3rg
すみません、リロードせずに書いちゃった。
489483:2015/02/18(水) 14:48:29.71 ID:gwhDiKa2
>>486-487
早速のレスありがとうございます。
確かに恋人が話題の中心の時はcome homeと言ってますね。
よくわかりました。
490名無しさん@英語勉強中:2015/02/18(水) 14:52:34.04 ID:biPVicgb
>>482
ある程度まではまとめて単語帳で覚えた方が効率がいい
基礎レベルでいちいち辞書引いてたら時間がかかりすぎるし
単語を覚えるには質より量特に思い出す回数
単語数で言えば1日100個が最低で何度も繰り返す
2000語レベルの単語帳なら見出し語を2ヶ月で終わらせたい
センターレベルまでが見てぱっとわかるくらいはマストかと
491名無しさん@英語勉強中:2015/02/18(水) 15:26:35.73 ID:xEGmNL8V
単語帳活用できる奴はいわゆる頭の良い奴。
492名無しさん@英語勉強中:2015/02/18(水) 15:35:53.12 ID:eGRwKe3U
他スレで類似質問をしたばかりですが、投下先を誤ったようなので、こちらで聞かせて下さい。
1年前のセンター試験で得点率9割超の、しかしトフルもトーイックも英検も受験経験がない理系大学生です。
在学中の数ヶ月程度または院での留学を考えはじめ、英検一級やトーイック900点越えやiBT100超を狙った学習を開始しようと思います。
そこで、持ち運べネットに繋がらずとも使用でき辞書がトータルでは安上がりな電子辞書が必要となり、その選択に悩んでいます。

CASIOの先日発売されたばかりのXDK18000は、コンテンツは間違いなく最強ですが、実機をいじったところ、反応が遅く、検索がしにくく、操作性が悪く感じられました。ボディがなんかテカテカ光っているし。
SIIのDFX9001は、操作性は良く、理系用辞書類と見やすい画面と文字で良いですが、上記辞書よりコンテンツが少なく電池が持たないしSIIは来月で電子辞書から撤退するから微妙だよー、と売り場の人に忠告されました。

そこで皆様に助言を賜りたく。
あと2-3年間、上記目標達成のために使用するには、操作性と理系辞書のDFX9001が良いでしょうか、それともコンテンツとまだ撤退しないCASIOのXDK18000でしょうか。
493momi:2015/02/18(水) 15:51:19.69 ID:z9HPwQ6O
凝り性なんだろうけど、どっちでもいいよ。
気に入った方。辞書は調べる習慣が大事なんで、
実際はネットとか単語帳とかも使うでしょ。
オススメはスマホ。
494名無しさん@英語勉強中:2015/02/18(水) 16:20:31.60 ID:ID5q/VqS
>>483
自分の家にいて誰かが来るからcome homeで
自分が家の外にいて、自分が家に帰るならgo homeって
先生にならったぞ
自分の位置のことらしいぞ
495名無しさん@英語勉強中:2015/02/18(水) 16:48:56.44 ID:Zya4Yiv1
「○○のためなら死ねる」を英訳するとどうなります?
496名無しさん@英語勉強中:2015/02/18(水) 16:53:13.49 ID:dGiBjqaC
並べ替えです
お願いいたします

ロシアは世界で最も面積の大きな国です。
Russia ( area / country / in / is / the largest ) in the world.
497名無しさん@英語勉強中:2015/02/18(水) 17:02:24.01 ID:UQZOQMB9
>>492
今の携帯の機能とネットの充実度を見ると、もう、電子辞書の時代ではないと思う。

>>495
You are my destiny. が一番有名かな。
This is my quest to 〜 これは「ラ・マンチャの男(ドン・キホーテ)」
軽く訳すならこんなかな。
The most important thing for me is 〜.
It is my life.
まぁ、I can die for はあり得ない事だけ分かって欲しい。
○○を具体的に示してくれた方が話はしやすい。

>>496
まず、君の回答を書きなよ。
そしたら、何が分かっていないか説明できるから。
498名無しさん@英語勉強中:2015/02/18(水) 17:09:00.51 ID:dGiBjqaC
>>497

1 Russia is in the largest country area in the world.

2 Russia is the largest country in area in the world.

上記のどちらかで悩んでいます
499名無しさん@英語勉強中:2015/02/18(水) 17:14:47.70 ID:XFg2cNvD
>>497
ID:UQZOQMB9
は某スレで有名なキチガイですwご注意くださいw


http://hissi.org/read.php/ms/20150218/emZOeFozVHkw.html

【賛同者限定】花王製品の不買運動 すすぎ441回目&copy;2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1424142501/358
358 名前:えワ@転載は禁止 投稿日:2015/02/18(水) 17:01:26.49 ID:zfNxZ3Ty0
>>492
今の携帯の機能とネットの充実度を見ると、もう、電子辞書の時代ではないと思う。

>>495
You are my destiny. が一番有名かな。
This is my quest to 〜 これは「ラ・マンチャの男(ドン・キホーテ)」
500えワ:2015/02/18(水) 17:25:11.84 ID:UQZOQMB9
>>498
1と2を普通に訳してみたら?
そこまで行けば悩むレベルではないと思うよ。
501名無しさん@英語勉強中:2015/02/18(水) 17:26:23.16 ID:XFg2cNvD
>>197
>>198

>>202
>>203
>>204

これが「えワ」の哀れな姿ですw
502名無しさん@英語勉強中:2015/02/18(水) 17:27:55.75 ID:Zya4Yiv1
>>497
おおう…何だか申し訳ない
「〜のためならば」(仮定法のニュアンスではない)を一般的にどう英訳するのかを知りたかったのです
例文がそもそも不適当だったようですね…

では
「生活のためならば、盗みをはたらいてもいい」
これならばどうでしょう?
503名無しさん@英語勉強中:2015/02/18(水) 17:28:56.41 ID:fK9+x1bA
I am looking for a school to work.
I am looking for a school to work for.

「私は働く学校を探しています」と言いたい場合、二文に意味の違いはありますか?
どちらが自然でしょうか。
504名無しさん@英語勉強中:2015/02/18(水) 17:46:45.03 ID:dGiBjqaC
>>500
文法的に説明してください
505名無しさん@英語勉強中:2015/02/18(水) 17:50:51.75 ID:YuCw1Znx
エワ解説楽しんでるけどなw
ま痛いときもあるけどw
506えワ:2015/02/18(水) 17:51:35.93 ID:UQZOQMB9
>>502
「盗人にも三分の理」なのかな。
「全ての犯罪には理由がある。」ぐらいか。
「福祉政策の不備が彼の盗みを引き起こした」まで行くかな。
「生きる事を妨げる法律はない。」これなら正当防衛まで含みそうだね。
「生きるためには何をしてもいい。」これは私の価値観が許さないな。

>>504
in の意味かな。
507名無しさん@英語勉強中:2015/02/18(水) 17:52:25.36 ID:YuCw1Znx
>>504
1はis in ではなく、has gotなら正解だよ。あまり簡単な質問するなよw
508名無しさん@英語勉強中:2015/02/18(水) 17:53:31.04 ID:YuCw1Znx
だんだん痛くなってきた・・w
509OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/18(水) 17:56:06.31 ID:mXY4PP0M
>>495
(1) 君のためなら死ねる。
  I could die for you.

(2) 愛のためなら死ねる。
  I could die for love.

(3) そのためなら死ねる。
  I could die for that.

(4) 知らない人のためには、死ねない。
  I couldn't die for a stranger.

参考
I could die for you. I mean I could die for someone I love, like my mother,
my wife, my children if I had any but I don't think I could die for a stranger.
https://www.google.com/search?q=%22i+could+die+for+%22&btnG=Search+Books&tbm=bks&tbo=1&gws_rd=ssl

(5) 生活のためなら、(僕は)盗みをはたらいてもいい(盗みを働くことだってできる)。
  I could (OR would OR might) steal to make a living.

参考
steal to make a living
https://www.google.com/search?q=%22steal+to+make+a+living%22&btnG=Search+Books&tbm=bks&tbo=1&gws_rd=ssl
510名無しさん@英語勉強中:2015/02/18(水) 17:56:27.48 ID:Zya4Yiv1
>>506
ああ…えワさんでしたか
511えワ:2015/02/18(水) 17:59:39.67 ID:UQZOQMB9
>>503
両方だめだと思う。
「学校で働く」が教師としてなら、
I'm looking for the job as the teacher. かな。
512名無しさん@英語勉強中:2015/02/18(水) 18:00:28.20 ID:Zya4Yiv1
>>509
なるほど、これらの場合も
仮定法を利用してそのニュアンスを出すことが可能なのですね
ありがとうございました。
513名無しさん@英語勉強中:2015/02/18(水) 18:43:08.29 ID:UQZOQMB9
>>512
ピットクルーに英語が出来る人間が居れば、
君も2ちゃんに質問しなくて済むのにね。
でも、英語が出来る人間が来れば、
君はピットクルーには要らない人間になっちゃうね。
514名無しさん@英語勉強中:2015/02/18(水) 19:35:31.12 ID:AAgjwFsd
>>503はその学校で働くのではなく
仕事に就くためにまず行く(学ぶ、通って卒業する)学校
なのかなと思ったのですがどうでしょうか?
私は仕事のための(に)学校を探しています。で
入学→(資格取得とかコネとか就活→)卒業→就職
515名無しさん@英語勉強中:2015/02/18(水) 19:40:19.35 ID:VouLENCR
>>503
そこで働くための学校ならforが必要。
無い場合は、将来働くための準備で学校に行く意味になる。
516名無しさん@英語勉強中:2015/02/18(水) 22:10:25.23 ID:iFBiiTwf
そういわれてみればそうかもしれんw
最初>>503読んだら同じかな思ったけど。
前後関係でどうにでもなりそうな気はするなあ

I am looking for a school to work.
The salary I'd earn there would be enough to
pay the debt.
517名無しさん@英語勉強中:2015/02/18(水) 23:32:25.18 ID:xEGmNL8V
I am looking for a school to work.
workは勉強する、機能する等の意味があるから、まぎらわしい。
入学する学校探してるのか、良い成果を上げてる学校を探してるのかわからない。
学校で働いて給料貰いたいのなら別の表現がありそう。
518名無しさん@英語勉強中:2015/02/18(水) 23:55:07.48 ID:JalrE68u
>>503
私は働く学校を探しています

の意味なら下しかダメ。上だと意味が変わってくる。
519名無しさん@英語勉強中:2015/02/18(水) 23:57:00.82 ID:JalrE68u
>>516
文法構造的にも意味的にも同じにはならないよ。
別の意味。>>515が正しい。
520503:2015/02/19(木) 00:05:29.60 ID:ptG31QN5
回答くれたみなさんありがとうございます。

つまりは

I bought a special pen to write a
new novel with.

で前置詞のwithは必要か、なければ意味が変わるか、文法的におかしいか、など気になったのです。
521名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 00:09:28.73 ID:lOYtml9M
なくても意味がわかるなら、withは省略可能。
ペンは書くためのものだから わざわざ with はいらない。
522名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 00:13:28.93 ID:j1EqxtHl
>>520
そのケースはwithがあってもなくても同じ意味になる。
523名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 00:31:55.62 ID:BOzeFJs7
>>503
どっちも通じるよ
524えワ:2015/02/19(木) 00:32:02.61 ID:loU/1tt0
>>520
「文末の前置詞」だね。
私はその表現は避ける。
525名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 00:59:26.03 ID:ioYve/i9
>>519
i'm looking for a school (in order) to workの意味だから、work forでなくてもok。
526名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 02:05:22.42 ID:j1EqxtHl
>>525
「私は働く学校を探しています」という意味は表現できないが、文法的には間違ってない。

つか、何に対して反論してきてるのか明示しろよ。
>>503 の2つの文は 文法構造としても、意味としても別物。同じにはならない。
527名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 02:52:39.15 ID:UmxjesNF
>>492です、ご回答ありがとうございます。
確かに、電子辞書の運用はネットとの併用しかあり得ないのだから、
その運用方法、コーパスの選択に注意すべきであり、
電子辞書には自分にとっての使いやすさを最優先に求めるべきですね。
528えワ:2015/02/19(木) 03:34:55.93 ID:loU/1tt0
>>527
弘法は筆を選ばず。
電子?諸より新しい「筆」がある。
529えワ:2015/02/19(木) 03:47:25.81 ID:loU/1tt0
>>527
おかしいな、文字化けした。
電子辞書hり新しい「筆」がある。

せっかくだから、
「ハードウェアはソフトウェア(人間)を超えない。」
出典は言わない、でも、どこかで接するはずだ。
21世紀をささえてね。
530名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 05:43:06.49 ID:kPcdWF1y
Toeic公式からです。
Maybe we can get a group to go over together after work.
(仕事がおわったら、集まって一緒にいきましょうか)

このget以下ですが、これはget O C(to不定詞)の、「〜してしもらう、〜させる」なのか、
get a group / to go over together、目的(〜するために」のto不定詞のどちらでしょう。

get a groupで「集まる、グループになる」という意味はありますか。
531名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 06:44:08.95 ID:XGbGfOvg
>>503は両方通じるでしょ。要は訳しかたとコンテキストで決まる。
532名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 07:04:35.32 ID:XGbGfOvg
>>530
普通にto不定詞でいいでしょ。and で置き換えてもいいよ。
get a group グループを作る、で
533名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 07:17:03.19 ID:FZeGdVEB
>>531
訳し方で決まるわけじゃなく、そもそも違う意味の文。
534名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 07:29:02.05 ID:kPcdWF1y
>>532
to不定詞の形容詞用法
「出かけるグループ」を得る、という解釈ですか?

みなさんご意見ありがとうございました。
535名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 07:29:16.29 ID:FZeGdVEB
>>530
get a groupは集まるという意味。get a group to doで集まって〜する。
この不定詞の用法は副詞的用法の目的。補語ではないね。togetherがあることからも
この不定詞の意味上の主語はweである可能性が高いと分かるし。
もし補語だと、このグループは自分を含まない可能性が高くなってしまう。
我々は或るグループを説得して我々と一緒に仕事の後に行ってもらえるかもしれない。
かなり変な意味だよね。
536名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 07:31:00.29 ID:FZeGdVEB
一瞬遅かったか。誤解しちゃったね。
537名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 07:33:54.64 ID:kPcdWF1y
>>535
納得しましたありがとうございました。

get a groupで検索するとたいてい
get a group togetherとなってしまうため、
辞書を見まくったのですが、それらしい用法を見つけられず困っておりました。
538名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 07:38:27.02 ID:FZeGdVEB
間に合ったのね、よかった。
539OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/19(木) 07:54:09.51 ID:DrVhqQHJ
>>530
原文: Maybe we can 【get a group】 to go over together after work.

その文を読む限りでは、"get a group" が「集まる、グループになる」と
いう意味になるとしか考えられないのですが、"get a group" がそのような
意味になると、はっきりと例文をつけながら解説している辞書が
なかなか見つかりません。ただ、書籍本文検索サイトで次のような
二つの例文が見つかりますが、前後の脈絡から考えて、どう考えても
そのような意味になるようです。

(1) Let's 【get a group】 and go up to Baltimore to watch the Sox
when they come to town.
(2) "Let's 【get a group】 and go," he suggested eagerly,

https://www.google.com/search?q=%22let%27s+get+a+group+and%22&btnG=Search+Books&tbm=bks&tbo=1&gws_rd=ssl
540OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/19(木) 08:11:02.79 ID:DrVhqQHJ
>>530
書籍本文検索サイトで、さらに別の例文も見つけました。

(3) "Okay, okay. We'll 【get a group】 and go swimming."
https://www.google.com/search?q=%22we%27ll+get+a+group+and%22&btnG=Search+Books&tbm=bks&tbo=1&gws_rd=ssl

(4) Anybody that wants to buy it, one man can,
or they can 【get a group】 and get together.
https://www.google.com/search?q=%22they+can+get+a+group+and%22&btnG=Search+Books&tbm=bks&tbo=1&gws_rd=ssl

(5) Why not 【get a group】 and walk or run together?
https://www.google.com/search?q=%22why+not+get+a+group+and%22&btnG=Search+Books&tbm=bks&tbo=1&gws_rd=ssl

(6) "Okay, why don't we 【get a group】 and do 'Mr. Jones'?
https://www.google.com/search?q=%22why+don%27t+we+get+a+group+and%22&btnG=Search+Books&tbm=bks&tbo=1&gws_rd=ssl

さらに、"get a group" のあとに together をつけて、"get a group together" にしても
同じ意味になるようです。

(7) Why don't we 【get a group together】 and make a plan.
(8) This glorious weather seems to be holding,
so why don't we 【get a group together】 and go down to
Oxford for a spot of punting at the weekend?

さらに、次のような連語を検索しても、よく似た例文がたくさん出てきます。

(9) "why not get a group together and"
https://www.google.com/search?q=%22why+not+get+a+group+together+and%22&btnG=Search+Books&tbm=bks&tbo=1&gws_rd=ssl

(10) "we can get a group together and"
https://www.google.com/search?q=%22we+can+get+a+group+together+and%22&btnG=Search+Books&tbm=bks&tbo=1&gws_rd=ssl
541OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/19(木) 08:16:59.23 ID:DrVhqQHJ
542名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 08:17:10.03 ID:yU4wRD/z
単語帳を一冊覚えるために今勉強中なんですが進めば最初の方を忘れまた覚えなおしてもやっぱまた苦手なとこ忘れてるためなかなか進みません
この場合やはりきっちり覚えてから先に進むべきですか?
とりあえず先に進んだ方がいいのでしょうか?
543名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 08:29:08.61 ID:kPcdWF1y
>>539
>>540
お手数かけました。ありがとうございました。

get a group together だと
get A together(Aを集める、まとめる)という熟語になりますね。

元はこの形で、togetherが省略されてるんでしょうかね。あるいは

get a group (to go over) together
形容詞としての不定詞を挟みこんでるとか
あり得るんでしょうか。
544OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/19(木) 08:31:29.17 ID:DrVhqQHJ
【get a group (together)】

以上のようなことをまとめると、"get a group" または "get a group together"
は、次のように使われることが多いようだ。複数の人たちが主語になり、
「集まって〜する」という意味の構文を集めてみる。

   (1) Maybe we can (OR could OR should) get a group (together) and (OR to) [+ 動詞].
   (2) I suggest (suggested) we should get a group (together) and (OR to) [+ 動詞].
   (3) Why don't we (OR Why not) get a group (together) and (OR to) [+ 動詞]?
   (4) (Okay.) We'll get a group (together) and (OR to) [+ 動詞].
   (5) I had hoped we might get a group (together) and [+ 動詞].
   (6) We may get a group (together) and [+ 動詞].
   (7) We (OR They) got a group together and [+ 動詞].

もちろん、これ以外にもいろんなパターンがあるだろう。
545名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 08:35:56.23 ID:FZeGdVEB
togetherは副詞で、有っても無くてもいいんだから、省略というものではない。
形容詞の不定詞も全然違う。togetherは単に副詞として修飾してるだけ。
546名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 08:36:36.13 ID:FZeGdVEB
>>544
訊かれたことに答えましょう。
547OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/19(木) 08:39:16.03 ID:DrVhqQHJ
>>543
僕の想像では、あなたの言うように "get a group together" という言い回しが
まずはできて、その together が省略されたのだと思います。
なお、"get 〜 together" は、"get (複数名詞) together" のみならず、
今回のように「複数の構成員からなる一つの集合体」を意味する単数名詞
を入れる場合もあるみたいですね。次のような例も見つかります。

(1) get a meeting together and
https://www.google.com/search?q=%22get+a+meeting+together+and%22&btnG=Search+Books&tbm=bks&tbo=1&gws_rd=ssl

(2) get an assembly together and
https://www.google.com/search?q=%22get+an+assembly+together+and%22&btnG=Search+Books&tbm=bks&tbo=1&gws_rd=ssl

(3) get a bunch of guys together and
https://www.google.com/search?q=%22get+a+bunch+of+guys+together+and%22&btnG=Search+Books&tbm=bks&tbo=1&gws_rd=ssl

(4) get an organization together and
https://www.google.com/search?q=%22get+an+organization+together+and%22&btnG=Search+Books&tbm=bks&tbo=1&gws_rd=ssl
548名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 08:41:59.81 ID:679fdZ+H
>>542
忘れるのが当たり前で1日覚える量は最低100
書くのは時間がかかるので基本的にやらない
英→日の小テスト形式で見出し語1つを1ページもしくは見開き潰していく
音声ファイルを聴くのもやった方がいいしココらへんは
音声ファイルの出来にもよるけど聞きながら本見たりリスニングで訳せるかとか
400〜600程度ならそのまますすめて何周もしてもいいし
100を3周ほどしてもいいし先に進みながら復習入れてもいいし
ここらへんは好みなんだけど
とにかく最低1日100覚えることを繰り返すことが重要
単語学習には長期間かけないというのが鉄則
短期で一気に覚える
549名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 08:44:57.42 ID:FZeGdVEB
get a groupとget a group togetherのどちらが先かと無理に考えるなら
間違いなく前者が先。というのも、togetherが不要な使い方が普通に想定されるから。
get a groupのgroupは補語なんだから当然単数でいい。
だけど、get 複数 togetherの場合は多くはgetが他動詞で集める意味になるために複数となっている。
単純比較するのは間違い。
550名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 08:47:55.04 ID:FZeGdVEB
試しに"get a group with"で検索してみると分かりやすい。
もちろんtogether withという言い方も無くはないが圧倒的に少ない。
togetherという義務的でない副詞がそもそも先にあったという考え方は
普通に考えて無理がある。
551名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 08:59:53.81 ID:kPcdWF1y
>>545
ありがとうございます。
ということはget a groupだけで「グループになる」ということですね。
こんなメジャーそうな意味が辞書にないなんて...

最初はget O Cで「〜の状態になる」
の補語に副詞togetherが形容詞的にきてるのかとも考えたのですが、違うようですね。

>>549
a groupは補語なんですか?
552名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 09:08:16.45 ID:Pcv16pME
Wholesale price will be offered when you order 10+ quantity you want and we the quantity you want and we will quote the price for you
海外通販で送られて来たけどよくわかりません。
現在メールでやり取りしてます。
翻訳サイト使ったけどイマイチなのでお願いします
553名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 09:11:24.89 ID:57JXt1oj
>>533
訳し方とコンテキストで決まるよ。>>531で書いたとおり。
かかわったのでコメントしますがこれで最終です。

What kind of job are you thinking about now?

I'm looking for a school to work.

前半のコンテキストしだいで、forがないwork だけでも通じるでしょ。
554名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 09:16:13.99 ID:FZeGdVEB
>>553
その英語は基本的には間違い。日本人には普通に分かるけど。
555名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 09:17:46.92 ID:FZeGdVEB
556名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 09:18:36.13 ID:FZeGdVEB
>>551
補語だよ。でないと主語がグループの成員にならないような意味になる。
557名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 09:20:09.65 ID:57JXt1oj
>>534 551
こういう英文の訳し方のこつだけど、
同時通訳の人みたく、先頭から読んで、まとまりごとに
訳していくとラクだよ。

Maybe we can get a groupたぶんグループを作れるね
to go over togetherいっしょに向こうへ行くという意味で
after work. 仕事のあとで

慣れてくると訳もいらなくなる。
558名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 09:21:55.01 ID:kPcdWF1y
>>549
>>556
getは実は自動詞で、a groupという名詞が形容詞のように補語になっているということですか。
うーむ。
てっきり他動詞だと思ってました。


(ある状態に)なる (become).
Don’t get angry. <V+C>

Don't get a group. という感じでしょうか。togetherいらないですね。
なんとなく分かりかけてきました。

ありがとうございました。
559名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 09:24:13.96 ID:FZeGdVEB
>>552
変な英語だね。英語圏以外の業者?なんか怪しい臭いが。
10個以上のご注文をいただいた場合卸売価格を提示いたします。
そして我々が10個以上注文した場合、その価格を利用させていただきます。

相互取引なの?
560名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 09:24:28.26 ID:57JXt1oj
>>553であってるよw目に入って気になったので言っておくよ。あとはご自由に解説でも何でもしてくださいw
561名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 09:29:06.60 ID:FZeGdVEB
間違いだよ、残念ながら。
562名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 09:30:08.41 ID:Pcv16pME
>>559
私が買ってるだけです。
サイトは英語なんですが、香港の会社のようです。
向こうも英語苦手なんですね
10個単位で買うと卸値を教えると言ってるみたいなのでそんなに要らないのでとりあえず断ります。
ありがとうございました
563名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 09:36:33.45 ID:FZeGdVEB
解説希望のようなので一応。名詞修飾の不定詞の形容詞用法は、先行する名詞が
@不定詞の意味上の主語A不定詞の意味上の目的語B不定詞内の前置詞の目的語
C関係副詞節に相当するThe time to arrive is 8 p.m.のような形D同格的に機能する場合
こういう分類がされる。そして、school to workとした場合、Aに解するしかなくなるので、
work schoolというようにschoolが目的語になってしまう。
文法規則には絶対性は求めにくいものの、この文法規則はかなり固定されている部類。
したがって、前置詞がなければ違和感を強く与えること必至。
564名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 09:38:55.74 ID:FZeGdVEB
>>560
もしどうしても合ってると言いたいならば、きっちり根拠を説明してね。
565名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 09:54:09.55 ID:pOSnCs85
>>564
553でもいいと思うよ。働く学校さがしてるんだよ、そのまま。
566OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/19(木) 09:55:08.53 ID:DrVhqQHJ
>>558
(1) 原文: Maybe we can 【get a group】 to go over together after work.

もしあなたが最初に提示したこの (1) における a group が補語で
  He got (= became) angry.
のときの angry と同じような働きをしているとしたら、
  He got a boy.
この場合も He became a boy. という意味になる場合が発生しなければ
おかしいです。基本的に僕は、  
  (1) to get + 名詞
この場合は名詞が目的語であり、
  (2) to get + 形容詞
この場合は、形容詞が補語になるはずだと思います。それ以外の
例を見たことは、今のところありません。

したがって、今回の (1) における get a group の group はあくまで目的語であり、
"to get a group together" のような意味合いであり(そもそもそれが
省略されたものだと考える方が自然であり)、「(われわれが)グループを
形成する」とか「ばらばらの人々を一緒に(together) する」つまり
「グループを作る』つまり「グループを作る」という意味になると思います。
567名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 10:05:14.79 ID:pOSnCs85
>>563
> 解説希望のようなので一応。名詞修飾の不定詞の形容詞用法は、先行する名詞が

形容詞ではなくて、副詞的な使い方と考えたほうがいいよ
568名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 10:22:26.59 ID:kPcdWF1y
>>566
ありがとうございます。
もともと自分も同意見なんです。getは補語に名詞は取れない。
ただ、例外なのかなと。
意味的にはグループに「なる」だからそういうことなのかと。

結構面白い問題ですね。
実際どうなんでしょう。
569名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 10:29:25.00 ID:FZeGdVEB
補語だよ。これはboyの場合とは違う。
そもそも推移変化してboy にはならないしね。
570OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/19(木) 10:29:34.65 ID:DrVhqQHJ
>>568
文法にこだわる人がいろいろと抽象的な考えを展開して
おられたので、ついつい僕は反応してしまいましたが、
もともと僕にとってはこういう問題はどうでもいいのです。
ですから、どうか気になさらないでください。もしかしたら、
文法に詳しい人たちが新しい学説を構築するかもしれません。

ただ、実用上はこんなことはどうでもいいと思います。
要は、ここでは、次のことさえわかればいいと思っています。

   get a group = get a group together = get together (複数の人が集まる)

   (イコールの記号で結んでしまいましたが、だいたい似たような意味であるらしい、
   というふうに理解しておきたいと思います。)

そして、後の二つは昔からよくある熟語ですが、最初の get a group は、
代表的な辞書群に載っていないので、もしかしたら最近になって使われ
始めたばかりの表現かもしれない、ということです。
571名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 10:34:14.10 ID:FZeGdVEB
このget a groupは使用例が多いために通常は有るto beが省略されたもの。
get to be a groupの使用も多いけどね。そして、getの補語は一時的なものであるのが普通。
これはgroupにも当てはまるよね。だから、togetherなどの省略ではなく
to beの省略と考えればすべて筋が通る。
572名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 10:36:36.50 ID:FZeGdVEB
文法はどうでもいいという意見はよく目にするが、それは深く理解してない人ばかりが言ってること。
他動詞で解釈してしまうとgroupを手に入れることになり、主語が含まれないことになる。
こういう説明をきっちりするのは確かに難しいし必要もないが、感覚的に理解はしておきたいところ。
573名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 10:37:55.26 ID:kPcdWF1y
>>571
断言されてるのであれなんですが、
辞書や文法書の解説を提示してくれれば
手っ取り早くて助かるのですが...
574名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 10:38:13.00 ID:FZeGdVEB
ちなみにboyは永続的なので、He got a boy.とは当然言えない。
感覚的に分かるはずだけどなあ、こういうことは。英語に馴染んでれば
自然に分かるんじゃないかなあ、説明はできなくても。
575名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 10:43:15.72 ID:FZeGdVEB
>>573
辞書にはまだ載っていないと思う。もちろん他動詞の説も載ってはいない。
補語が一時的な状態であることは載ってるはずだけどね。
で、普通は確かに補語は形容詞で、名詞の場合は一時的ならget to be、
永続的ならbecomeなんだけど、この例は他動詞と見るにはどうにも無理があり、
正規の用法ではないからこそ辞書にも載っていないし文書的なものでは
to beがきちんと補われている。
576名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 10:45:08.94 ID:FZeGdVEB
"get to be a group"が多く使われていることからもgetが他動詞ではないことは
理解できると思うんだがどうだろう。
577名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 11:18:14.71 ID:kPcdWF1y
>>576
ありがとうございます。
to beがあれば分かりやすいですけど、ないので気になってしまいました。

ウィズダムからですが、

(1)getとbecome 両方とも感情的・肉体的状態の変化や自然・社会における変化に用いるが, getの方がくだけた語で, 主観的で感情のこもった文脈で好まれる. getは名詞句の直前では用いない

become [×get] a teacher
教師になる

やはりa groupという言葉が状態っぽくて特別なのかもしれませんね。
578名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 11:20:58.95 ID:G5WGubv5
そういうことだと思うよ。それと多用されてるのとね。
579名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 12:23:58.73 ID:kPcdWF1y
>>578
ルミナスのgroup(名詞)の定義に
[形容詞的に]集団の

とありました。限定用法だけかもしれませんが、
もしかしたらそういう経緯からgetの補語になれるのかもしれません。

もちろん、目的語である可能性も捨てきれませんが。
580名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 12:28:22.20 ID:2VxBCQLW
KTRP Radio had been preparing for a visit by a singer from Vancouver for the past two weeks, but it has postponed until nect year.
下線部のhas postponedを訂正する問題なんですけど、was postponedだと間違ってる理由を教えてほしいです
581名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 12:29:30.14 ID:WZOXGHxb
>>530のGETは普通に他動詞だよ。to以下は目的を表わしてるだけ。and で置き換えてもいいよ。
get a group グループを作る、で 。

とまあ、ほぼ自分のコピペしてわかったけど、自演の粘着の人の妄想みたいだね。
3年英太郎というコテの人でしょ。お疲れさまw
582名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 14:03:28.89 ID:Phfqckeu
>>580
>KTRP Radio had been preparing for a visit by a singer from Vancouver
>for the past two weeks, but it has postponed until nect year.

・・・but it was postponed.
過去形でもuntil以下がないなら、正しいと思うよ
この場合は、「延期された。現在はどうなってるか知らん」というニュアンス。

現在完了だと、その延期された状態が今も続いているわけで。
その期間をuntilを使って具体的に「来年まで延期されたまま続く」という
意味にしたいということじゃないかい。

日本人が無理やり作ったような英文だな。
書名とかに興味があるよ。不自然な言い回しや、beenが抜けてたりとか。
583名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 14:59:29.77 ID:AXk7gtoD
質問者に悪意があるかは別にして元は
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14109045314
584momi:2015/02/19(木) 15:18:15.84 ID:jnPtxF9Q
The baseball game was postponed until tomorrow because of rain.

MWにはこうあるから、過去形の受け身でも
いいのだと思う。知恵袋の設問形式からいくと、
作った側は has been pp を要求しているのかなってだけで
こみいった文法問題って作るのは無駄だと思う。
585名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 15:28:36.26 ID:AXk7gtoD
不毛な問題なんだよ。
不毛のここでの意味は問題が解けても得る物が無い。
設問者の意図を理解する受験職人が高得点をとれるだけ。
586名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 16:39:34.00 ID:CmuHpluM
質問失礼します。
AKONという歌手の『don't matter』という曲の中に『it don't matter』という歌詞が有ります。
これは表現を強めるためにわざとdoesn'tではなくdon'tを使っているのでしょうか?

あと、昔スペインで買った本の中に『TOW BOYS KNOWS IT』という言葉が出て来たですが、これは作者のミスでしょうか?
587名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 16:39:45.65 ID:2VxBCQLW
>>582
究極のゼミ5,6のP72です
他で全く同じ質問をした人がいたんですね
588名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 16:43:14.42 ID:gWOVzXEx
Have you ever seen guide dogs,or dogs which are trained to guide blind people?
という英文でなぜ、〜which are となるのでしょうか?(were ではいけないのか)
また、
Have you ever seen guide dogs,or dogs which trained to guide for blind people?
でも良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
589名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 17:00:18.28 ID:2NqTCe5r
>>581
他動詞だと意味がおかしくないか?
590名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 17:05:53.56 ID:2NqTCe5r
>>588
訓練を受けた状態であるという意味で現在が自然だと思う。
受動態は、行為の受動を表すものと、行為の受動が完了した状態を表すものがあり、
これは後者。
591名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 17:15:30.82 ID:gWOVzXEx
>>590
ありがとうございました。
592名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 17:19:38.34 ID:bG4EFmCN
>>586
黒人英語
593えワ:2015/02/19(木) 17:23:51.82 ID:loU/1tt0
>>588
目の前に盲導犬が居るのかも知れないね。
盲導犬見たことある?(俺は初めて見た)の意味。

which are 〜 は dogs にかかる形容詞節。
この文章だと、which are を省いて、trained 以下の形容詞句にするのは可能。
つまり、which も無くていい。
594名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 17:43:04.50 ID:gWOVzXEx
>>593
訳は「あなたは盲導犬、つまり目が不自由な人々を案内するように訓練された犬を見たことがありますか。」と書いてあります。
595名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 17:57:38.17 ID:CmuHpluM
>>592
そうだったのですね。
ありがとうございました。
596名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 18:04:15.57 ID:SONR3Qeu
TOEICのリスニング問題で文法がわからない所があったのでお聞きします

Stop by for your chance to win a copy of the new Jesse Eric CD before seeing him perfom live at the festival!

>before seeing him perfom live at the festival!
ここの文法ってどうなっているのでしょうか?
597momi:2015/02/19(木) 18:15:25.31 ID:jnPtxF9Q
知覚動詞のseeが動名詞になっている。
liveは副詞みたいだね。
598名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 18:19:56.99 ID:CI24Z9hN
初歩的な質問ですみません。
エルフと妖精と普通の人間が出てくる
イギリスの子供向けアニメのワンシーンです。
もうすぐ私(人間の子供)の誕生日パーティがあるから
今度来てね、というようなシチュエーションです。

人間 It's my birthday soon.
And you can come to my party.
妖精 That sounds brilliant!
You could have a fairy party.
エルフ Or an Elf party.
人間 Yes! An Elf and Fairy party.
And all my friends can come dressed up.
妖精 I could do some party magic.
人間 Ooh! Yes,please.

妖精のセリフの
「You could have a fairy party.」
「I could do some party magic.」
などのcouldは
何故canではないのでしょうか?
どういうニュアンスがありますか?
599えワ:2015/02/19(木) 18:20:21.98 ID:loU/1tt0
>>594
和訳はそれでいいんじゃない。
何かモヤモヤしてるなら、コメントはするよ。

>>596
普通に perform 以下が him の形容詞句だと思うけど。
Stop by for の方に目が行くと思うんだけどね。
600名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 18:32:36.85 ID:gWOVzXEx
>>599
モヤモヤは特にありません。
ありがとうございました。
601名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 18:34:04.16 ID:SONR3Qeu
>>597
どうもありがとうございます。
liveが副詞でしたか。
602えワ:2015/02/19(木) 18:36:36.51 ID:loU/1tt0
>>598
ここだけで答えるなら、「妖精語」なんじゃない?
「出来たらいいね=邪魔してやるぞ」の展開にならないなら。
603名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 19:21:32.91 ID:AXk7gtoD
>>596
>before seeing動名詞 him perform(to無し不定詞) liveライヴ at the festival!
see him perform live
604名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 19:37:09.79 ID:SONR3Qeu
>>603
ありがとうございます。

before seeing him perfom
前置詞+知覚動詞動名詞+目的語+原形不定詞

と理解しました。
605性 ◆bKaGbR8Ka. :2015/02/19(木) 19:39:20.37 ID:Kw0mX8bb
The House At Pooh Corner の CHAPTER IX
In Which Eeyore Finds the Wolery and Owl
Moves Into It に関する質問が一つかあります。

プーさんのテキストはネットでいくらでも拾えるのですが、
ペーパーバックの7ページ目あたりに以下の文があります。
(コブタ(Piglet)に約束した詩が書けたよと報告している場面です。)

 "No," said Pooh. "And I wondered which you would like best.
For me to hum it now, or to wait till we find the others, and
then hum it to all of you."
 Piglet thought for a little.

さて、この For me は何なのでしょう? なぜ For you ではないのでしょう?
石井桃子さんの訳では 「いまぼくがうたった方がいいか、それとも
(以下略)」となっています。

お教え下さい。
606名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 19:40:45.73 ID:AXk7gtoD
>>598
丁寧な感じかな。
それより
  妖精 That sounds brilliant!
  You could have a fairy party.
  エルフ Or an Elf party.
  人間 Yes! An Elf and Fairy party.
が読み所だよ。
fairyには小さくて可愛いとか優美なとかの意味がある。
妖精のセリフのfairyは優美なの意で使ったが、
エルフが混ぜ返してエルフPartyと言ったら
人間が両方立ててYes! An Elf and Fairy party.
奥深い。
607性 ◆bKaGbR8Ka. :2015/02/19(木) 19:46:01.55 ID:Kw0mX8bb
おちゃめの could と見たね! (`・ω・´)シャキーン



音読してこよう…。 (´・ω・`)
608えワ:2015/02/19(木) 19:56:24.87 ID:loU/1tt0
>>607
随分早いスレ流しだね。
何かあったの?
609名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 19:58:48.03 ID:SlByp7HO
これは、どういう意味ですか?

this girl is foolish.becouse her husband is criminal.
her sell a shame.
610えワ:2015/02/19(木) 20:09:01.08 ID:loU/1tt0
>>609
大文字って知ってる?
611名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 20:20:06.88 ID:SlByp7HO
>>610
すみません
言ってる意味がわかりません
この英語の文法がおかしいって事ですか?
612名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 20:43:08.91 ID:pOSnCs85
>>611
たぶん>>366ってことだよ
613名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 20:57:23.57 ID:0a0Czqk0
TOEICの点数はとても高いのに
会話が出来ない人とかいますよね?
TOEICの勉強は、実際に会話する時などには
あまり役に立たないんでしょうか?

外国人と簡単な
会話出来るようになりたいです
614momi:2015/02/19(木) 21:02:47.34 ID:jnPtxF9Q
英会話教室行ってください
615名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 21:14:19.04 ID:I5W3KiAu
会話は使ってる単語が別物だから
しゃべるのは厳しいんだよ
英会話教室に行くべきだね
616名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 21:17:17.63 ID:679fdZ+H
toeicの勉強で英会話とかそういうのは全て無価値だから・・
toeic用の単語を覚えてtoeic用の問題をひたすら解く
英会話になると瞬間英作文とかあと文覚えるからDUOとかが生きてくる
DUOがTOEIC向けでないのは自明
617名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 21:17:54.37 ID:AXk7gtoD
>>613
英語の知識と会話は別次元。
日本語ネーティブでもきれいな日本語を話すきれいなお姉さんとの会話はままならない。
618えワ:2015/02/19(木) 21:22:09.71 ID:loU/1tt0
>>613
まず、日本語の会話をすること。
日本語の会話が出来なければ、英訳すべき言葉がないからね。

定型文でいいから、日本語の会話を覚えること。
日本に居る外人も日本人と話したいんだよ。
変に気取らうず、「ちゃんぽん」でいいんだよ。
昔から言うんだ「案ずるより産むが易し」とね。
619OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/19(木) 21:25:28.04 ID:DrVhqQHJ
>>586
They know の代わりに They knows と言ったり、it doesn't の代わりに
it don't と言ったりするのは、黒人英語だけでなく、England の方言の
中に生き続けています。その方言をしゃべる人たちがアメリカ大陸に
移り住み、アメリカでの方言にもなっていると思います。

そしてその方言をしゃべる白人の言葉を忠実に覚えた黒人たちも、同じような
方言を保持してきたのです。

なお、方言は中央の地域の標準語が
風化した(劣化した)ものではなく、500年も1000年も、あるいはおそらく
数千年も前から彼らがしゃべっていた「彼らにとっては標準的で
規則正しい文法に基づく」言語だったのですが、現代では無教養の
印になってしまっています。

以上のようなことは、イギリスの各地で話されている方言を使った
小説などを読んでいると、わかってきますよ。
620名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 21:25:39.94 ID:I5W3KiAu
日本語は日本語
英語は英語でわけないと
痛い目みるよ
まったくの別物
621名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 21:27:57.39 ID:DtijHEM6
皆このネタ大好物だなw
622えワ:2015/02/19(木) 21:31:18.39 ID:loU/1tt0
>>620
日本語が苦手なんだね。
623OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/19(木) 21:36:13.37 ID:DrVhqQHJ
>>588
(1) These dogs 【are trained】 to guide blind people.
(2) These dogs 【were trained】 to guide blind people.
(3) These dogs 【have been trained】 to guide blind people.
(4) These dogs 【trained】 to guide blind people.

これらはすべて、文法的に正しく、文脈によって使い分けられているのだと
思います。そしてそれらは、次のような意味合いを持っていると思います。
なお、これらはきちんとした和訳ではなく、意味合いを説明するための文章です。

(1) そのように訓練された結果、現在、目の不自由な人たちを
手助けする仕事をしている。

(2) そのように訓練されたのだけど、今ではそんな仕事はしていない。
"I was trained to be a spy" というタイトルの本もあり、どうやら
そういう訓練を受けたあとでその汚い仕事から足を洗った人による
暴露本のようです。

(3) そのように今まで訓練されてきた。その訓練が今でも続いている。

(4) そのような訓練を受けた。ここでの trained は自動詞。ただ、もしかしたら
自動詞としての train は、主語が人間の場合に適しているのかもしれない。

以上のようなことを僕は推測しています。この推測は、あちこちの例文を
眺めていてそう感じたのです。実際に、corpus でこのような例文に似たものを
打ち込んで、その前後を見てみればそんなことが感じられると思います。
さらに、それに似たことが文法書にも書いてあります。ただ、僕が言ったことには
少し不正確なところがあるかもしれないので、あとは自分で考えながら
いろんな文章を読んで言ってほしいと思います。
624名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 21:39:18.43 ID:I5W3KiAu
>>622
英会話習ってんの?
625OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/19(木) 21:41:47.79 ID:DrVhqQHJ
>>598
人間の方は、自分の誕生パーティーに妖精たちが
来てくれることを強く望んでいて、来てくれることを
前提に話をしているから、次のように can を使っています。

   (1) And you 【can】 come to my party.
   (2) And all my friends 【can】 come dressed up.

しかし、妖精たちは、人間が本当に招待してくれているのか
まだ半信半疑であり、仮に人間が彼らを招待してくれて
いるとしても、本当にそんなところに自分たちが行っても
いいのかどうか遠慮がちなので、仮定法過去の
could を使っています。つまり、「もし仮に僕らが本当に
あなたのパーティーに参加したとしたら、これこれこうなるだろう」
というわけです。

   (3) You 【could】 have a fairy party.
   (4) I 【could】 do some party magic.
626名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 21:44:03.10 ID:I5W3KiAu
英語できる人の説明はおもしろいね
OEDさんみたいな
627名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 21:44:56.95 ID:2rfopgz9
文法などの質問でなく恐縮なのですが、今から3月のTOEICまで1ヶ月もありませんが、700を目指しています。
どこに力を入れて勉強するといいか教えてください。

現在模試などを解いた感じですと、だいたいL330 R280くらいです

毎日P7数問解いて、P234を本文見ながら聞いています あわせて4時間くらいです
628OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/19(木) 21:48:37.15 ID:DrVhqQHJ
>>605
その "For me" のところを含めて、全体的に言葉を補うと、
次のようになります。【  】の中が、僕の補足部分です。

And I wondered which you would like best.
【I wondered whether you would like】
for me
  (1) to hum it now,
or
  (2) to wait till we find the others, and then hum it to all of you.

ここで、for me の for を省いた方がわかりやすいかもしれません。

【I wondered whether you would like me】
   (1) to hum it now
or
   (2) to wait till we find the others, and then hum it to all of you.

いずれにしても、"to hum it now" などの部分を行う主語が「僕(Pooh)」
だということを表すために "for me" をその前につけているのです。
629名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 21:53:57.76 ID:pOSnCs85
>>618
キミい! なかなかいいキャラだな
笑えるw
630性 ◆bKaGbR8Ka. :2015/02/19(木) 21:56:32.17 ID:Kw0mX8bb
>>628 よくわかりました!ありがとうございました!

(`・ω・´)シャキーン
631名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 22:00:41.71 ID:AXk7gtoD
>>628
> to all of you.
youはどんな使い方なの?
usとかthemになりそうだけど。
632えワ:2015/02/19(木) 22:09:01.93 ID:loU/1tt0
>>629
君のお手並みを拝見しよう。
633名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 22:14:41.26 ID:CI24Z9hN
>>602,606-607
なるほどです!
招待される側だから、妖精は少し丁寧に言ってるんですね。
勉強になりました。ありがとうございます。

そういえば、アニメのキャラ設定的に
妖精は妖精である事を誇ってないんですが
(でも魔法はやたら使いたがる)
エルフは「俺達はエルフだ!」と誇らしげにアピールしたがるので
そんな感じなのかもしれません。
興味深い解説ありがとうございました。
ちなみにBen and Holly's little kingdomというアニメです。
634性 ◆bKaGbR8Ka. :2015/02/19(木) 22:17:17.41 ID:Kw0mX8bb
人間 It's my birthday soon.
And you can come to my party.
妖精 That sounds brilliant!
You could have a fairy party.
エルフ Or an Elf party.
人間 Yes! An Elf and Fairy party.
And all my friends can come dressed up.
妖精 I could do some party magic.
人間 Ooh! Yes,please.


人間 もうすぐ僕の誕生日だ。
     君たちお誕生会に来てね。
妖精 まぁ素敵!
     私が行ってもいいのね!?
エルフ 俺も行くぞ。
人間 いいとも!二人とも来てね。
     二人ともお洒落して来てね。
妖精 お誕生日会の魔法ができるのよ。
人間 おー、ぜひ見せてね。
635性 ◆bKaGbR8Ka. :2015/02/19(木) 22:20:15.02 ID:Kw0mX8bb
>>631 それは文脈から you になるんですよ。
     文法とか関係ないです。読めばわかりますよ。
636えワ:2015/02/19(木) 22:24:33.33 ID:loU/1tt0
>>635
そんなに英語が分かるのに質問するの?
637性 ◆bKaGbR8Ka. :2015/02/19(木) 22:27:40.56 ID:Kw0mX8bb
>>636 いや、性には石井桃子訳があるじゃん。
     性の実力はTOEIC400点台ですよ。 orz

風呂入って食事して寝ます。
638名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 22:32:33.74 ID:CI24Z9hN
>>625
丁寧な解説ありがとうございます!
妖精は人間の友達は1人しかいなくて
他の人間達には自分の存在は秘密なので
遠慮しているんですね。
凄く勉強になりました。

>>606
もう1回読んでみて、凄く奥深くてびっくりしました。
自分では絶対に気付かなかったので有難いです。
基本的にエルフや妖精の登場人物は変人ばかりですが
人間はやたら常識人だった気がします。

皆様有難うございました。>>634さんも有難うございます。
639性 ◆bKaGbR8Ka. :2015/02/19(木) 22:35:58.74 ID:Kw0mX8bb
性の訳は出鱈目さ! (`・ω・´)シャキーン
640えワ:2015/02/19(木) 22:37:36.21 ID:loU/1tt0
>>639
何かあったの?
641性 ◆bKaGbR8Ka. :2015/02/19(木) 22:39:04.02 ID:Kw0mX8bb
何もないよ。 でわ。
642えワ:2015/02/19(木) 22:41:51.08 ID:loU/1tt0
>>641
「では。」だね。
643性 ◆bKaGbR8Ka. :2015/02/19(木) 23:04:40.39 ID:Kw0mX8bb
>>606 なるへそ。

人間 It's my birthday soon.
And you can come to my party.
妖精 That sounds brilliant!
You could have a fairy party.
エルフ Or an Elf party.
人間 Yes! An Elf and Fairy party.
And all my friends can come dressed up.
妖精 I could do some party magic.
人間 Ooh! Yes,please.


人間 もうすぐ僕の誕生日だ。
     君たちお誕生会に来てね。
妖精 まぁ素敵!
     三人だけのお誕生日会よね!?
エルフ 俺は行くぞ。
人間 そうだとも!二人とも来てよね。
     二人ともお洒落して来てね。
妖精 お誕生日会の魔法ができるのよ。
人間 おー、ぜひ見せてね。

でわでわ。
644えワ:2015/02/19(木) 23:12:23.00 ID:loU/1tt0
>>643
引っ込みがつかなくなった?
645名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 23:35:50.63 ID:I5W3KiAu
>>644
ねぇ英会話習ってるの?
646えワ:2015/02/19(木) 23:46:35.37 ID:loU/1tt0
>>645
そんな事より、野間はチビで馬鹿だよね。
647名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 23:48:08.07 ID:I5W3KiAu
>>646
そんなことより?
どういうこと?
648名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 23:48:42.74 ID:loU/1tt0
>>647
そんな事より、野間はチビで馬鹿だよね。
649名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 23:52:23.55 ID:I5W3KiAu
>>648
だれのこと?
650えワ:2015/02/19(木) 23:53:35.37 ID:loU/1tt0
>>649
お手並み拝見だ。
その気があればかかっておいで。
651名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 23:55:12.07 ID:I5W3KiAu
>>650
英会話ならってないの?
なんかこれ答えるの都合悪いのw?
652名無しさん@英語勉強中:2015/02/19(木) 23:59:57.50 ID:loU/1tt0
>>651
日本の総理大臣を知ってる?
野間は馬鹿で、それより有名なんだよ。
653名無しさん@英語勉強中:2015/02/20(金) 00:06:16.29 ID:vwIxbayQ
日本語苦手なんだねw
654えワ:2015/02/20(金) 00:09:31.43 ID:9BP4wag2
>>653
で、どうしたい?
君が馬鹿な事は反証出来ていないよ。
655名無しさん@英語勉強中:2015/02/20(金) 00:14:07.20 ID:4oeKaT5x
やはりあまり関係ないんですね。
大学で外国人の友達作れたらいいな
656名無しさん@英語勉強中:2015/02/20(金) 00:14:33.11 ID:4oeKaT5x
ありがとうございます
657えワ:2015/02/20(金) 00:19:59.09 ID:9BP4wag2
>>655
今はネットで普通に作れるよ。
怖がらずに、あちこち書き込んでごらん。
歌手志望の子が「この曲どう?」と普通に聞いてくる。
658名無しさん@英語勉強中:2015/02/20(金) 07:05:43.12 ID:MDHHVcOQ
>>623
ありがとうございました。
このスレは英語が堪能な人が多くいて参考になりますね。
659OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/20(金) 08:09:39.19 ID:8+7EbP8q
僕が >>623 で言ったことに不正確なところがなかったかどうかを
少しだけ検証してみたいと思います。

一番わかりやすいのは、(2) かもしれません。これについて理解する
助けになる例として "I Was Trained to Be a Spy" という本が出ています。

http://www.iwastrainedtobeaspy.com/

上記のサイトを拾い読みしてみるとわかりますが、このタイトルの本を書いた人は、
もともとスパイとしての訓練を受けたのですが、この本を書いたときには
もちろんそれをやめていて、今では科学者なのです。だからこそ、
was という過去形が似合うのだろうと推測できます。

次に、(1) の "are trained" という現在形については、次の例文を見てください。

【I am trained to save lives】, and I saw that guy was going to try
to take your life, and I figured I would do what I was trained to do.”
https://www.google.com/search?q=%22i+am+trained+to+save+lives%22&btnG=Search+Books&tbm=bks&tbo=1&gws_rd=ssl

これは、人の命を助ける訓練を受けた人が、相手が危険にさらされていることを
知って、自分の本来の使命を果たそうとしたのだ、と言っています。
このときに "I am trained to save lives" というふうに現在形を使って
いることに注意してください。(2) のように過去形にはなっていないのです。
つまり、現在形を使っているということは、そういう訓練を受けた結果、
現在、そのような仕事をしている、ということになるはずだと推測できます。

なお、上記の例文の少しあとに "I was trained to do" というふうに
過去形になっていますが、これはその前の I figured I would do が
過去形になっているので、時制の一致をしただけだと思います。
660名無しさん@英語勉強中:2015/02/20(金) 08:12:33.74 ID:thNQXnce
違うよ。
661名無しさん@英語勉強中:2015/02/20(金) 08:37:22.62 ID:vDTtSxkA
現在形は現在に視点があるから、訓練を受けた結果の状態にあることは含意するけど、
必ずしもその仕事についてることまでは含意しないね。
普通の感覚で言えば、訓練を受けて、その作業ができる力はあるよっていうくらいの含み。
662名無しさん@英語勉強中:2015/02/20(金) 09:44:22.49 ID:zjmrxa2w
解釈にまで踏み込めば正解はなくなってしまう。
663OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/20(金) 10:35:18.26 ID:8+7EbP8q
>>623>>659 で、"be trained to 動詞" が「そのような仕事を今している」
という意味を含むなんてことを言ってしまいましたが、失言でした。そのような
能力をいま身に付けた状態にあるという意味しかないですね。ただ、現実
問題として "I am trained to 動詞" や "I am trained as a 名詞" という
言葉を使った場合、その能力を身に付けただけでその能力を生かさずに
終わっている人は少なく、お金になるかどうかは別として、そういう活動を
今でもやっているという文脈で使われているような気がします。

train を他動詞ではなく自動詞として使うときは、たとえば
   (1) I trained as a nurse.
   (2) I am training as a doctor.
   (3) I trained to be a coach.
などのように使い、自分が訓練を受けたいと思って意識的に
訓練や教育を受けることを意味していると思われる例文ばかりが
目につきます。ところが、犬は人間からそのように訓練されるだけであり、
自分から進んでそのような訓練を受けているわけではないので、
   (4) The dog is (OR was) trained to 動詞 (OR as a 名詞)
というふうに受け身にするのが普通なんだろうと思います。

さらに、
   (5) I am trained to 動詞 (OR as a 名詞)
   (6) I have been trained to 動詞 (OR as a 名詞)
については、(6) の基本的な意味は、もちろん今でも訓練が続いて
いるということでしょうけど、文法や理論上はともかく、実用上、
あるいは実際の用例の中では、この (5) と (6) とでは本質的な
使い方の違いがあるのかどうか、今の僕にはわかっていません。
たとえば、ある書籍の中では、よく似た話を、最初は (5) の現在形で、
その数行あとに (6) の現在完了で言っています。
664OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/20(金) 10:47:22.56 ID:8+7EbP8q
>>663 の最後で言ったような、"I have been trained" と "I am trained"
とを混在させた一節をここに紹介します。僕にはこの二つの表現の
仕方を混在させている理由がわからないのです。もしかしたら、
この二つは本質的に同じような意味だけど、繰り返しによって
単調になるのを防ぐためにのみ、現在完了から現在形に変えただけ
かもしれません。

【I have been trained to】 react just the way I reacted yesterday
when someone threatens me or someone else. She had a gun,
she fired it, and I fired back. I am sorry she was a woman and
in your house, and I am sorry I didn't just wound her, but
【I am not trained to】 wound someone who has a gun and is firing
at me. 【I am trained to】 be sure they can't fire again, and when
you shoot someone in the head, they can't fire again. I have
spent hours training for just such a situation, and you can
ask anyone on the squad, or anyone in the State Police.

Source:
Almost Home
By Mary Ellen Camden
https://www.google.com/search?q=%22i+have+been+trained+to+react%22&btnG=Search+Books&tbm=bks&tbo=1&gws_rd=ssl
665名無しさん@英語勉強中:2015/02/20(金) 11:21:22.46 ID:UWvD7Htc
現在完了形なら今までの経験とかそういったものが意識されて今に繋がる時制だし
ただの受動態なら私はこうですと単に説明しているだけだし
完了形繰り返すのもくどいからかもね
666名無しさん@英語勉強中:2015/02/20(金) 11:24:47.17 ID:thNQXnce
>>664
現在完了は反復の意味。いわゆる経験。継続ではない。
beは状態を表しがちだが、受動態に限っては行為の受動も表せるので非状態的になりえる。
そして、継続の意味の場合は、基本的に期間を表す句を含む。
だから、この完了相は継続ではなく反復と読むのが自然。
そして、現在時制は現在の状態。もちろん意味は違う。
私は、誰かが私やほかの人を脅したときは昨日自分が反応したそのように反応するように訓練を
受けたことはある。彼女は銃をもっていたし発砲したので私も撃ち返した。
彼女が女性だったこと、あなたの家にいる女性だったこと、そして怪我だけで済まなかったこと、
申し訳なく思うが、しかし私は銃を持って撃ってくる相手に傷を負わせるだけになるようには
訓練されていないんだ。私が訓練で身につけた技術は、確実に相手が再発砲できないようにする
というものであり、頭を撃てば再発砲できなくなるよね?
私はそのような状況に対処する訓練に多くの時間を費やした。分隊の誰に訊いてくれてもいいし、
州警察の誰に訊いてくれてもいい。
667名無しさん@英語勉強中:2015/02/20(金) 11:39:28.75 ID:thNQXnce
上は殺す反応しか訓練されたことがないという経験への言及で
下は今身についてる技術への言及。もちろん下も現在完了にすることも可能ではあるが
今、怪我で済ませる技術があるかないかに焦点を当ててるから、やはり現在時制の方が
説得力がある。訓練経験なんか無くてもできるでしょ?という反論を封じられる。
668名無しさん@英語勉強中:2015/02/20(金) 12:32:50.57 ID:811lHbzP
現在トータルで300点前後なんですが、今年の9月までに470点を取らなければ
ならなくなりました。語彙が少ないのもありますが、470点をとる方法を
教えてください。マジ困っています。
669名無しさん@英語勉強中:2015/02/20(金) 12:37:52.95 ID:cBlXSdYW
半年もあるんだから、対策本やれば?
670momi:2015/02/20(金) 12:42:24.19 ID:YSn8x3qT
困っているだけでやらない人だったりして
671名無しさん@英語勉強中:2015/02/20(金) 13:00:35.63 ID:tsT/Yj9L
>>664
訓練経験と訓練の結果の今の状態は完全に違う話だから、
繰り返しを避けるための単なる言い換えなんかじゃないよ。
672名無しさん@英語勉強中:2015/02/20(金) 13:31:06.99 ID:hWBs6ZTg
メールのやりとりで「Can you make more 3d version of the side and stuff?」と言われたのですが、
最後の「the side and stuff」の意味が分かりません。

どなたか、よろしくお願いします。
673えワ:2015/02/20(金) 13:47:46.16 ID:9BP4wag2
>>672
メールなら相手に聞けばいい。
ひとまず、「3dをもっと作って。」に君が応えられるかだろうね。
674名無しさん@英語勉強中:2015/02/20(金) 13:51:36.74 ID:tsT/Yj9L
>>672
何の話なのか分からないからきちんと説明はできないが、
and stuffって〜などっていう意味だと分かれば分かる?
675OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/20(金) 14:09:32.90 ID:8+7EbP8q
>>672
Can you make more 3d version of the side and stuff?

(1) 相手の人の母国語は、どの言語ですか?
(2) この言葉を相手が発する前に、あなたは写真かビデオか何かを
相手に見せたんじゃないかと思いますが、どういうものを
見せたのですか?
676名無しさん@英語勉強中:2015/02/20(金) 14:12:54.74 ID:hWBs6ZTg
>>673
返信に意味を教えてと添えました。

>>674
そのような意味があったんですか!ですが、ちょっと厳しいですね。

送り主に聞いてみます。
677名無しさん@英語勉強中:2015/02/20(金) 14:17:56.02 ID:zjmrxa2w
side見かけ、外見 and stuff中身、詰め物、品物自体。
じゃないの?
それを3D描画で見せてくれ。
678名無しさん@英語勉強中:2015/02/20(金) 14:20:12.31 ID:hWBs6ZTg
>>675
(1)アメリカ英語
(2)送り主の組織のロゴを3Dで再現したものを「作ってみたよ!」と英語で送り、メールの返信の一部です。

全文:So cool! Can you make more 3d version of the side and stuff? :D
679えワ:2015/02/20(金) 14:32:07.77 ID:9BP4wag2
>>678
出来が良かったんだろうね。
ステマにはならないだろうから、貼れ、貼れ。
680名無しさん@英語勉強中:2015/02/20(金) 14:40:12.63 ID:J31p8FDA
いくつかのバージョンを送ったの?
側面図の3番目のタイプなんかをもっと作れない?
みたいな意味だろうと思うんだが。
681名無しさん@英語勉強中:2015/02/20(金) 14:41:30.68 ID:J31p8FDA
しかしOEDはいつも失礼だな。
丁寧に教えてもらっても完全無視。非常識極まりない。
682えワ:2015/02/20(金) 14:41:58.03 ID:9BP4wag2
3Dの流れなんで、貼っちゃおう。

  ∧,,∧       飛び出す             ∧,,∧         飛び出す
 (;`・ω・)  。・゚ ・⌒)チャーハン作るよ!! (;`・ω・)   。 ・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))                /   o ━ヽニニフ ))
 しー-J                         しー-J

        アッ! 。・゚・                      アッ!  。 ・ ゚・
  ∧,,∧ て     。・゚・。 ・ ゚・              ∧,,∧ て      。・ ゚・ 。 ・゚・
 (; ´゚ω゚)て   //               (; ´゚ω゚) て  //
 /   o━ヽニニフ                  /   o ━ヽニニフ
 しー-J    彡                   しー-J    彡

    ∧,,∧    ショボーン               ∧,,∧    ショボーン
   ( ´・ω・)                       ( ´・ω・)
  c(,_U_U      ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・      c(,_U_U       ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
     ━ヽニニフ                      ━ヽニニフ

            よしバレてない                   よしバレてない
       クルッ ∧,,∧                     クルッ ∧,,∧
         ミ(・ω・´ )つ サッサ                    ミ(・ω・´ ) つ サッサ
         c( U・ ゚U。彡・ 。・゚・                    c( U・ ゚ U。彡・ 。 ・゚ ・
 ━ヽニニフ                      ━ヽニニフ

 ∧,,∧   。・。゚・。 ゚・。゚・できたよ〜.        ∧,,∧    。・。゚・。 ゚・。゚・ できたよ〜.
( ´・ω・)つ\・゚・ 。・゚・・/                 ( ´・ω・)つ \・゚・ 。・゚・・/
683名無しさん@英語勉強中:2015/02/20(金) 15:29:39.49 ID:crj3TSVn
Doctressにも、Doctor=Dr.のようなabbreviationはあるのでしょうか?
684名無しさん@英語勉強中:2015/02/20(金) 15:39:43.12 ID:hWBs6ZTg
>>677,679,680
http://ken.kentan.jp/upload/2ch_3d_en.jpg
これ、一枚のみです。(サイズ、質は落としています)
685OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/20(金) 15:44:19.99 ID:8+7EbP8q
>>678
別の人が言ってくれているように、the side は the side view つまり
側面図のことのような気がします。and stuff は「〜とか」という
若者特有の曖昧な表現だと思います。だから全体は、
「側面図とかの3D版をもっと作ってくれないかな?」
という感じだと思います。
686OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/20(金) 15:46:52.44 ID:8+7EbP8q
>>678
たった今、その図を見たのですが、それ一枚なのであれば、
「【側面】とかの3D版をもっと作ってくれないかな?」
というような意味でしょう。横から見た様子を 3D で見せて
ほしいのでしょう。
687えワ:2015/02/20(金) 15:55:52.95 ID:9BP4wag2
>>683
Doctressの意味が分からない。
女性の医師?
まぁ、history に対してherstory が辞書にあるからね。
ただ、それはそれで女性差別になるんだけどね。

>>684
センスを感じるね。
私には無い才能だから。
昔「f」という会社と取引があって、そのロゴがほれぼれするほど「きれい」なロゴで。
脳みそをひねって英文を書いてるけど、
脳みそひねってデザインしてるんだろうなって思う。
688名無しさん@英語勉強中:2015/02/20(金) 16:23:06.20 ID:crj3TSVn
>>687
そうです、女医です
actressとは違って、英和辞書にはない語ですが
少くともネット上ではよく散見する表現です
(漁ったのはつい先ほどですが)
689名無しさん@英語勉強中:2015/02/20(金) 16:27:45.97 ID:v5lpFPiC
小さいフォントで見てたから見間違えてたわ。
側面図の3番目じゃなくて側面図の3D バージョンのものね。
690えワ:2015/02/20(金) 16:35:51.31 ID:9BP4wag2
>>688
昔はMiss と Mrs で女性を呼ぶのに未婚、既婚しか無かったんだけど、
それは、女性差別と言う事で、Ms が設定されたんだよね。
herstory もその頃の主張で、結局、それを受け入れたみたいだね。
実際、相手が女性なら「どう呼べばいいですか」と聞く。
ここは微妙な話だからね、実際はどうでもいい話なんだけど。.
私は女性には Ms しか使わない。
691名無しさん@英語勉強中:2015/02/20(金) 16:56:36.89 ID:9CmALc/T
【English】中国「東京五輪は、日本の英語力がアジア最低クラスである事に大きな課題が残る」【衝撃】
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1424412379/
692            BED             :2015/02/20(金) 19:23:00.93 ID:4k4r43fU
.
             こんにちは。

「 カミュー アディー ミー 」 と題した文章を書きましたので読んでください。

     BED  http://ameblo.jp/oneday-oneword/

            この文章の最後に

   カミュー100 アディー100 彼女たち100 ふたり5 

       と書きましたがその意味を考えてください。

           あなたにわかりますか?
693えワ:2015/02/20(金) 19:33:46.57 ID:9BP4wag2
>>692
「君が馬鹿な朝鮮人だ。」だと思うけど。
694えワ:2015/02/20(金) 19:45:18.99 ID:9BP4wag2
>>692
本気で考える前に「あなたにわ」でダメなんだよ。
まぁ、これだね。


   /\
  / == \
/‖ @ ‖ \
\   ==   /\  ∧∧      ∧∧     ∩∧∩
  \兵役/   \< `∀´>    < `∀>   <.| | `∀>
    \/    ,,ノつ  つ    .. / つつ   /'  /
         ⊂,   ノ      ⊂..,, /   ⊂..,, /
  ,.,.,..,.,..,.,.,,.,,.,.,.,.,"ヽフ.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,..,,.,.,ヽフ.,.,.,.,.,.,.,.,ヽフ.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,
695えワ:2015/02/20(金) 19:58:13.75 ID:9BP4wag2
>>692
これはマジな質問だけど、
「なぜ、そんなに日本語あ不自由なの?」
住む国を考え直した方が良かったりしない?
696名無しさん@英語勉強中:2015/02/20(金) 20:19:08.62 ID:9x8Lop5g
また痛いレスをw
697えワ:2015/02/20(金) 20:33:20.76 ID:9BP4wag2
>>696
日本語だと「普通の人」でいられるつもりのかな。
698性 ◆bKaGbR8Ka. :2015/02/20(金) 21:48:31.89 ID:74VLKaGP
>>634,643

人間 It's my birthday soon.
And you can come to my party.
妖精 That sounds brilliant!
You could have a fairy party.
エルフ Or an Elf party.
人間 Yes! An Elf and Fairy party.
And all my friends can come dressed up.
妖精 I could do some party magic.
人間 Ooh! Yes,please.


人間 もうすぐ僕の誕生日だ。
     君たちお誕生会に来てね。
妖精 まぁ素敵!
     三人だけのお誕生日会よね!?
エルフ 妖精は来なくてもいいんだぞ。w
人間 三人だけのお誕生会だよ!二人とも来てよね。
     二人ともお洒落して来てね。
妖精 お誕生日会の魔法ができるのよ。
人間 おー、ぜひ見せてね。
699名無しさん@英語勉強中:2015/02/20(金) 22:08:46.54 ID:zjmrxa2w
妖精 That sounds brilliant!
You could have a fairy形容詞 party.
   妖精は慎ましく形容詞としてfairyと言ってる。
エルフ Or an Elf party.
   エルフは妖精がfairyと言ったので負けてはならじとElf固有名詞Partyだと言い張る。
人間 Yes! An Elf and Fairy固有名詞 party.
    取りなしてエルフと妖精のPartyだと言う。
700名無しさん@英語勉強中:2015/02/20(金) 22:14:30.28 ID:zjmrxa2w
エルフは妖精がfairyと言ったのをFairyと取り、負けてはならじとElf固有名詞Partyだと言い張る。
だな。
701えワ:2015/02/20(金) 22:30:14.70 ID:9BP4wag2
>>700
意味が分からない。
日本語は苦手?
702名無しさん@英語勉強中:2015/02/20(金) 22:54:26.36 ID:zjmrxa2w
>>701
今年はエぬじゃないのか?
小文字で始まるfairyは形容詞、妖精Fairyはa fairy party 素敵なPartyと言ったの。
それをElfはFairyの、妖精のPartyだと受け取り、負けてはならないと
エルフPartyだと言った。
703えワ:2015/02/20(金) 23:10:24.00 ID:9BP4wag2
>>702
意味が分からない。
日本語は苦手?
704名無しさん@英語勉強中:2015/02/21(土) 02:02:59.61 ID:ftwf3USm
ratherを調べると
少々、やや、かなり、ずいぶん
と真逆とも取れる意味が含まれているのですがどう見分ければいいんですか?
705えワ:2015/02/21(土) 02:17:43.77 ID:wg90jPQj
>>704
vwry の意味は分かる?
で、日本語は苦手?
706名無しさん@英語勉強中:2015/02/21(土) 05:44:38.94 ID:qGhOXrVS
>>625
これはひどいな。

この could は「提案」を意味しているだけですよ。

深読みしすぎ。
707名無しさん@英語勉強中:2015/02/21(土) 07:03:24.87 ID:qGE7w7X3
>>706
当然そうなんだが、みんな分かってると思うよ。
OEDの与太話を信じる人はいないでしょ。
708名無しさん@英語勉強中:2015/02/21(土) 10:26:38.98 ID:joYwFRQq
なにこれ・・最初のは仮定法・・後のは過去形じゃん・・
709名無しさん@英語勉強中:2015/02/21(土) 14:21:58.30 ID:lkkq9cmK
I recommend scheduling the conference call on May 14 or 15 to allow sufficient time for the appliance information charts to be updated with any suggested changes.

上記の文の構造を正確に理解するために質問があります。

to allow は目的のto不定詞であるのは良いとして、
これは、allow A for B 「A<時間など>をBに充てる」の通りだとする場合、
to be updated ... は何用法の不定詞になるのでしょうか。素直に副詞用法でしょうか。

for the appliance information charts to be updated のforが意味上の主語を
指定するforだとした場合、このfor B to be updatedは
形容詞句としてtimeに掛かるのか「家電製品の情報を最新のものにする時間」、
副詞句としてallowに掛かるのか(この場合、to allow ... to be updatedと2つの副詞用法が重なってしまう)

allow A for Bのforはto不定詞の意味上の主語を表すforと共有するのでしょうか。
allow A to doとallow A for Bが合わさって、
allow A for B (to be C)となっているということでしょうか。

よろしくお願いします。
710名無しさん@英語勉強中:2015/02/21(土) 15:07:17.63 ID:joYwFRQq
>>709
意味上の主語は受動態なんだからその表を最新のものにする人
その人達のために十分な時間が必要だという文章
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1496074249
711名無しさん@英語勉強中:2015/02/21(土) 15:43:15.16 ID:RwX6CdK8
anyってこれで
いいのかね?

all the じゃないかい?
712名無しさん@英語勉強中:2015/02/21(土) 15:54:33.40 ID:Rtiz8sLn
>>683ですが
やっぱり、Doctress(女医)にはabbreviationは無い、あってもメジャーではないのでしょうかねえ…
713名無しさん@英語勉強中:2015/02/21(土) 16:04:05.72 ID:lkkq9cmK
>>710
allow sufficient time to update the appliance charts.
というallow A to do Bの文を、
allow sufficient time (for the appliance carts) to be updated.
というallow A (for B) to be done
という目的語を意味上の主語にして受動態にしたという解釈ですか?

ということは、forはあくまで意味上の主語を表し、
allow A for B(AをBに充てる)は違うということですね。
714名無しさん@英語勉強中:2015/02/21(土) 16:13:55.38 ID:7d2ueRSq
>>709
チャートにかかる形容詞的用法でしょ。
つまり議題に最終的な変更があるかもしれないから最終日あたりの14日か15日が良い。
>>711
良いでしょ。どんな小さな変更でも あたりでしょ。
715名無しさん@英語勉強中:2015/02/21(土) 16:14:44.91 ID:7d2ueRSq
>>712
そんな19世紀の現代では使わない英語を持ち出さないでよ。
716名無しさん@英語勉強中:2015/02/21(土) 16:16:46.21 ID:joYwFRQq
>>713
to allow sufficient time for someone to update the appliance information charts with any suggested changes.
717名無しさん@英語勉強中:2015/02/21(土) 16:24:18.66 ID:lkkq9cmK
>>714
ありがとうございます。訳は本に書いてあるのでいいのですが、
ということは、単純に

allow A for B(which is to be updated)

allow some time for the chart ←to be updated
時間を、アップデートされるチャートに充てる
という解釈ですね。
718名無しさん@英語勉強中:2015/02/21(土) 17:04:02.64 ID:joYwFRQq
文法上の主語と意味上の主語は違うんだがまぁ
for 名で名をto不定詞で修飾してるからそれは形容詞的用法って名前がついてるけど
そんだけわかればいいかもね
to不定詞は直前までの文章で不足している意味の補填なのでどんな意味になるかは自明
慣れたほうが早い
719名無しさん@英語勉強中:2015/02/21(土) 17:23:10.97 ID:KgMYmKKZ
>>709>>717
「形容詞句としてtimeに掛かる」。それだけでいい。それ以外はすべて無用。

time for (名詞) to (動詞)
time for me to sleep 私が眠る時間
time for the charts to be updated チャートが更新される時間

allow にまで気をまわす必要はない。ただの他動詞。
720名無しさん@英語勉強中:2015/02/21(土) 17:34:42.54 ID:lkkq9cmK
>>719
てことはやはり
time for me to sleep
意味上の主語を表すforのついた句が形容詞句としてsufficient timeにかかり、しかも受動態になっている
ということですね。
721名無しさん@英語勉強中:2015/02/21(土) 17:47:54.12 ID:joYwFRQq
>>720
意味上の主語の意味が理解できていないしそもそも
この英文の理解に意味上の主語とか云々は不要なので離れた方がいい
単にallowから他動詞、目的語、前置詞句、to不定詞(前置詞の目的語を修飾)
こうなってるだけ
722名無しさん@英語勉強中:2015/02/21(土) 17:50:33.92 ID:KgMYmKKZ
>>720
はい。
723名無しさん@英語勉強中:2015/02/21(土) 17:55:07.39 ID:miMg3i+r
スカイプで外国人に絡まれてLet me ask you a quest?って返信来たのだけどこれって”あなたの探し求めてるものがあれば私に尋ねなさい”って意味で良いのかな
724名無しさん@英語勉強中:2015/02/21(土) 18:06:25.52 ID:DNqqn3E+
>>723
質問させろって意味だよ
quest=question
725名無しさん@英語勉強中:2015/02/21(土) 18:14:56.03 ID:Rtiz8sLn
>>715
あー、それで英和辞書には載ってなかったのですな。
726名無しさん@英語勉強中:2015/02/21(土) 18:33:36.02 ID:miMg3i+r
>>724
ありがとう
727名無しさん@英語勉強中:2015/02/21(土) 19:40:47.10 ID:e4y7wpLO
recommendが他動詞だからto allowは形容詞的用法なんじゃないの?
728名無しさん@英語勉強中:2015/02/21(土) 20:55:40.23 ID:7d2ueRSq
>>717
訳を教えてよ。
729名無しさん@英語勉強中:2015/02/21(土) 22:27:11.12 ID:waob9Nep
紙辞典の英和が欲しいです
大学に入学するにあたって本気で英語を勉強したいので何を買おうか迷ってます
今はジーニアスのthird editionを使っていますが、何かお勧めの物はありますか?
730名無しさん@英語勉強中:2015/02/21(土) 22:35:31.92 ID:RTTqiArq
>>729
ウィズダム
オーレックス
ジーニアス大英和
リーダーズ

基本語(中高でやる全基本単語)の再確認用に
コアレックス
731名無しさん@英語勉強中:2015/02/21(土) 22:48:45.84 ID:7d2ueRSq
紙辞典要らないと思うけどさらに上をめざすには、
研究社の新編英和活用大辞典 17200円
実用英和辞典かもしれない。
732729:2015/02/21(土) 23:13:30.56 ID:waob9Nep
ありがとうございます
>>730
コストパフォーマンスを考慮するとどの辞書が一番お勧めですか?

>>731
合格祝いに買ってもらうのですが、あまり高すぎるのはちょっと気がひけてしまいます
予算五千円から一万ぐらいで何かないでしょうか
733名無しさん@英語勉強中:2015/02/21(土) 23:34:37.31 ID:TVszab8s
余計なお世話かもしれんが自分なら事情話して図書券でもらっておいて授業はじまってから買う
とる講義によっては使う辞書指定されることもあるしね

入学までの勉強に使うのは手持ちのジーニアスで事足りるはず
734名無しさん@英語勉強中:2015/02/22(日) 00:56:54.47 ID:V+f/FcCu
すみません、教えて下さい

英文:Can you tell me where the machine to buy a train pass is located?
日文:定期券を買える機会がどこに設置してあるか、教えて頂けますか?

の分の中の where は日本語文の ”どこに設置せてあるの どこ” にあたるのでしょうか?
それとも接続詞にあたるのでしょうか?
735名無しさん@英語勉強中:2015/02/22(日) 01:15:38.03 ID:++00Z31/
>>734
間接疑問文。名詞節。「どこに」ではあるけど。
736734:2015/02/22(日) 01:33:13.96 ID:V+f/FcCu
>>735
おお〜ありがとうございます。間接疑問文で調べたら知りたい事がでてきました。
疑問の形から普通の語順になるのですね

流れでもう一つ質問させて下さい。もし前半部分のCan you tell meがなく、ただ
” 定期券を買える機械はどこに設置してありますか?の場合は

where is the machine to buy a train pass located?
 
であってますでしょうか?
737名無しさん@英語勉強中:2015/02/22(日) 02:48:30.30 ID:/0YTf4tn
>>736
文法的にはあってるけど、普通はそうは言わない。

日本人がいちいち、電車のチケット買う機械どこに設置されてる?
と聞かないのと同じ。

ここあたりのレベルで他人に聞いてるようだと、英語話せるようになるのは無理だから勉強やめたほうがいいよ。
ワリと真剣にマジで。
738734:2015/02/22(日) 03:03:56.16 ID:V+f/FcCu
>>737
返信ありがとうございます。
ん〜めげずに頑張ります。失礼しました。
739名無しさん@英語勉強中:2015/02/22(日) 07:49:20.23 ID:rEQ81Ocr
「どのポジションに合う人を探しているのですか?」

って英語でどう表現できますか?
740名無しさん@英語勉強中:2015/02/22(日) 08:00:37.78 ID:dOKMkBaS
初めて東京駅に行ったとして、切符販売機がどこにあるか知らなければ聞くよ。
私鉄乗換駅ではそれぞれ切符販売機がある事もある。
聞くことあるよ。
741名無しさん@英語勉強中:2015/02/22(日) 08:18:40.87 ID:xjAaB3tb
>>736
それでもいいと思うけどなあ。
自動販売機の言い方は何がポピュラーだろ?
まあ、思いついたまま言えばいいよ

Where can I find vending machines?
I'd like to buy a train pass.
742OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/22(日) 08:23:38.53 ID:A0SBiD7j
>>739
どのポジションに合う人を探しているのですか?

   (1) What (OR Which) position are you looking for a person for?
   (2) What is the position are you looking for a person for?
   (3) What (OR Which) position do you want to find a person for?
   (4) For which position are you looking for a person?
   (5) I understand you are looking for a person.
     What (Which) position do you want them to be suited for?

語呂のよさなどを考えると、(3) や (5) が一番いいと僕は思っています。
会話の中での自然な流れの中では、次のようになるんじゃないでしょうか?

   相手: I'm looking for some personnel.
   あなた: What (OR Which) positions do you want them for?
743OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/22(日) 08:26:15.70 ID:A0SBiD7j
>>742
訂正
うっかり間違ってしまいました。

   (2) What is the position 【you're】 looking for a person for?
744OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/22(日) 08:44:34.09 ID:A0SBiD7j
>>742 の会話例では、【〜に向いた】という日本語の意味合いが
十分に生かされていないことは知っています。これも生かすと、
次のようになろうかと思います。

   相手: I'm looking for some personnel.
   あなた: What (OR Which) positions do you want them 【to be suited】 for?
または
   あなた: What (OR Which) positions do you want them 【to be qualified】 for?

そして、一つの文だけで表すとしたら、

   What (OR Which) positions are you trying to find personnel suited (OR qualified) for?
   What (OR Which) positions do you want personnel suited (OR qualified) for?
745名無しさん@英語勉強中:2015/02/22(日) 08:47:14.17 ID:nXUHvuLR
>>739
日本語自体おかしくないか
746名無しさん@英語勉強中:2015/02/22(日) 08:52:46.34 ID:6iN6paLN
There are a lot of blind people who need a dog's help just to spend the day doing something that,for us,is a small thing.

この英文の doing something についてなのですが、どういった意味なのですか?
ちなみに訳は、
「私たちにとっては、ごく些細なことをして日々を過ごすためでさえも盲導犬の助けを必要とする目の不自由な人々がいます。」
747名無しさん@英語勉強中:2015/02/22(日) 08:56:54.73 ID:dOKMkBaS
ポジションを適切に和訳してからだな。
748名無しさん@英語勉強中:2015/02/22(日) 08:57:19.79 ID:xjAaB3tb
>>739意外に訳しにくいw
これでいいような気がするけどな。

What is the position of the worker you are looking for ?
749名無しさん@英語勉強中:2015/02/22(日) 08:57:21.26 ID:aC85Fgu8
>>742は確かに「合う」のニュアンスが全然ない。
right personにすりゃ一発で解決なのに。
750名無しさん@英語勉強中:2015/02/22(日) 09:08:51.35 ID:FhedHGg/
>>746
doing something that is a small thing
somethingを先行詞として関係詞が修飾。
「私らにとって小さな何かをすることに...」

ちなみにspend (時間) doing ...
〜をして過ごす
751名無しさん@英語勉強中:2015/02/22(日) 09:11:16.27 ID:6iN6paLN
>>750
spend doing なんて熟語があったとは自分の調査不足でした。
ありがとうございます。
752名無しさん@英語勉強中:2015/02/22(日) 09:15:12.20 ID:dOKMkBaS
研究社英和中辞典より引用
position
5 [C] 勤め口,職 〔in,with〕.
・He has a 〜 in [with] a bank. 彼は銀行に勤めている
・She got [found] a 〜 as a college lecturer. 彼女は大学講師の勤め口を見つけた.
引用終わり
やっと5番目、求職側からなら職種と言えるかも。
>>746
訳のとおりでしょ。
something 小さな事、些細なこと、ちょっとした外出する事など。
justが効いてる。
753名無しさん@英語勉強中:2015/02/22(日) 09:15:16.93 ID:xjAaB3tb
うん、spend the day to do somethingの意味でしょw

>>746
ところでそのヘンな例文はなんていう書名の本ですかね?
普通ならこういうところだと思うんだ。

There are a lot of blind people needs helping of a dog to do something small
even if we don't needs anything to do it.
754名無しさん@英語勉強中:2015/02/22(日) 09:19:36.15 ID:xjAaB3tb
>>366にあるような質問は答えにくいよw
755名無しさん@英語勉強中:2015/02/22(日) 09:21:20.50 ID:6iN6paLN
>>752
英語は数年間ほどやってないので、苦手です…
>>753
同志社高校の入試問題です。
受験用だから多少変になるのかもしれませんね。
756OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/22(日) 10:20:40.79 ID:A0SBiD7j
>>755
原文: There are a lot of blind people who need a dog's help just to spend the day doing something that,for us,is a small thing.

受験用の英文は、確かに、たくさんの文法事項を複雑に一つの文に詰め込んだものが
よくあって、しかもわざと間違いやすいような出題の仕方をしていることもよくあります。
しかし、今回のこの原文は、普通の文だと思います。決して奇妙ではありません。
757名無しさん@英語勉強中:2015/02/22(日) 10:26:40.02 ID:dOKMkBaS
areがisにならないの?
758OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/22(日) 10:41:43.88 ID:A0SBiD7j
>>749 さんからもらったヒントに従って、書き直してみます。

>>739
どのポジションに合う人を探しているのですか?
   
(1) What positions are you looking for the right people for?

   参考
   We are looking for the right people for these positions;
   http://wilmington.craigslist.org/edu/4901933861.html

ただしこの (1) で、for が重なるのが気になります。もしこの繰り返しを
避けたければ、次のようにするという手もあります。

(2) What positions are you seeking the right people for?
(3) What positions are you trying to find the right people for?
(4) What positions do you want (OR need) the right people for?
759OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/22(日) 10:47:56.94 ID:A0SBiD7j
>>758
ここで引用した英文を書いた人は、Wilmington, North Carolina, USA
にある child care center の職員たちのようです。
http://wilmington.craigslist.org/
760名無しさん@英語勉強中:2015/02/22(日) 12:10:04.89 ID:pmQYqrpD
He made a brief comment ___ the November issue of Planet Magazine.
下線部に前置詞を入れる問題でonが正解なんですけど、inを入れて、「彼はプラネットマガジンの11月号内で短いコメントをした」という文章になりませんか
761名無しさん@英語勉強中:2015/02/22(日) 12:17:30.06 ID:aC85Fgu8
>>760
どんな問題?ならなくはないけど若干不自然な感じがある。日本語はついてないの?
762名無しさん@英語勉強中:2015/02/22(日) 12:18:18.70 ID:+0p9/TP5
746はイマイチな文章だと思うけどなあ。自由に挿入的に表現できると
思い込む高校生に育ちそうだ。

something・・・thingの繰り返しや、特別な一日じゃないのにthe dayとか。
どうしてもその言い方使いたいなら、

There are a lot of blind people who need a dog's help
just to spend a day doing something thatlooks small to us.
763名無しさん@英語勉強中:2015/02/22(日) 12:21:41.43 ID:aC85Fgu8
関係詞ばっかでうざいから、普通はpeople in need of dog's helpじゃない?
764名無しさん@英語勉強中:2015/02/22(日) 12:52:18.04 ID:BfKKPX2i
大変くだらない質問で申し訳ないのですが
I am playing the guitar. のような現在進行形において、amは当然助動詞であることは分かるのですが
このような用法でもこのamを「be動詞」と呼んでいいのでしょうか?
それとも「助動詞のbe」とでも呼ぶべきでしょうか?
765名無しさん@英語勉強中:2015/02/22(日) 13:04:16.20 ID:nXUHvuLR
ロイヤルみたいな文法用語辞典見たほうが早いような・・
766名無しさん@英語勉強中:2015/02/22(日) 14:11:09.44 ID:ZGR+AUbl
>>760
inも使う人はいるけど
そういう穴埋めであるなら正確な前置詞のonにぶがある。
767OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/22(日) 15:16:25.96 ID:A0SBiD7j
>>760
(1) He made a brief comment ___ the November issue of Planet Magazine.
(2) 彼はプラネットマガジンの11月号内で短いコメントをした

やはり "make a comment (???) the November issue of [a magazine]"
とくれば、誰でも on を入れるでしょう。in をつけた例も検索でヒットは
するけど、少ないようです。そして、仮に in をつけても、読者は
これを on と読み替えて、「雑誌の何月号【について】コメントした」
というふうに解釈してしまうと思います。それくらいに
"to comment on [something]" とか "to make a comment on [something]"
という表現が定着してしまっているのだろうと思います。

in をつけて、「雑誌の何月号【の中で】コメントした」という意味にも無理やりに解釈する
ことはできても、大多数の人はそのようには解釈してくれないだろうと思います。

もしも、「雑誌の何月号【の中で】コメントした」という意味を表したいのなら、
普通は「雑誌の何月号に【記事やインタビューなどを】寄稿した」という
意味で
   (1) He contributed a brief article to the November issue of Planet Magazine.
   (2) An interview with him was published in the November issue of. . . .
   (3) His brief paper was published in the November issue of. . . .
というふうに書くのではないかと思います。

したがって、あなたの原案のように in を使って「〜の中でコメントした」というふうに
解釈してもらいたいと思っても、そう思ってくれる人が少ないというわけで、
試験では「間違い」となります。
768名無しさん@英語勉強中:2015/02/22(日) 17:07:04.23 ID:aC85Fgu8
かなりいい線までいったが惜しいな。
要は、inにしてしまうと、何についてのコメントをしたかが抜けてしまうのがまずいということ。
11月号で短いコメントをした、これでは誰もが「何のコメント?」と違和感を持つ。
だからinでは文が成り立たないに等しい。
769名無しさん@英語勉強中:2015/02/22(日) 17:09:07.61 ID:aC85Fgu8
inを読者がonと読み替えるのは実際まれだろうから、意味は誤解されることもないんだろうが、
いかんせん文として成り立っていない。
770名無しさん@英語勉強中:2015/02/22(日) 19:53:44.89 ID:4yvE/wVE
和訳して どうしても翻訳エンジンだとよくわからない

Synchronizing your stuff, more specific: You should have an empty deck in your list that you can switch to before overwriting other decks since the current deck is still locked by the python process.
So you might be able to copy it but you will not be able to overwrite it when you want to put a newer version of the deck onto the phone.

Then copy the .anki files from the deck directory back to your computer. Or, if activesync synchronizes your ankimini directory - use that. Or use online syncing. I haven't tried that yet - so any reports are welcome.
771名無しさん@英語勉強中:2015/02/22(日) 21:42:12.95 ID:+MoToc0p
>>770
(実物を知らないので違うかもしれないけど、こんなところか…)

「もの」(同期化すべき対象) を同期化する。具体的に言えば、
まずリストに記載されていて(そちらに)切り替えられる空のデッキが必要です。
切り替えは他のデッキを上書きする前に行います。これは現在使用中のデッキが
まだ python プロセスによってロックされているからです。

次に、.anki ファイルをデッキ・ディレクトリーからコンピューターにコピーして戻します。
あるいは、ankimini ディレクトリーが activesync によって同期化されている場合は
そちら (ankimini ディレクトリー) を使います。
また、オンラインの同期化機能も使えるはずですが、私はまだ試していないので、
使用結果のレポートなどがあれば歓迎します。
772名無しさん@英語勉強中:2015/02/22(日) 21:56:55.74 ID:dOKMkBaS
>>770
deckって何のことなの?あなたにわからなければ俺にはもっとわからない。
あなたのデータstuffをもっとはっきりと同期させるには
あなたが切り替えてアクセス出来る空のdeckをリストに用意しましょう。
今使ってるdeckはパイソン処理中でありロックされているからです。
だから新バージョンのdeckを入れようとしても、deckをコピーできても書き換えできないのです。
その電話に。
しかる後そのankiファイルをdeckディレクトリーからコンピュウタに書き戻しましょう。
もしかして activesync がankiminiと同期したら-それを使いましょう。
又はオンライン同期-私はまだ使ったことないが-を使いましょう。
なんでも良いから報告してね。
773771:2015/02/22(日) 22:25:27.68 ID:+MoToc0p
>>770
So you might be able to copy it but you will not be able to overwrite it when you want to put a newer version of the deck onto the phone.
この部分が抜けていた。失礼しました。やりなおし。

「もの」(同期化すべき対象) を同期化する。具体的に言えば、
まずリストに記載されていて(そちらに)切り替えられる空のデッキが必要です。
切り替えは他のデッキを上書きする前に行います。これは現在使用中のデッキが
まだ python プロセスによってロックされているからです。
コピーはできますが、新バージョンのデッキを phone に入れたくても上書きできません。

そこで、.anki ファイルをデッキ・ディレクトリーからコンピューターにコピーして戻します。
あるいは、ankimini ディレクトリーが activesync によって同期化されている場合は
そちら (ankimini ディレクトリー) を使います。
また、オンラインの同期化機能も使えるはずですが、私はまだ試していないので、
使用結果のレポートなどがあれば歓迎します。
774名無しさん@英語勉強中:2015/02/22(日) 22:49:29.78 ID:dOKMkBaS
TV見てたら
She had it all !と言ってて日本語セリフが、彼女はいい女だ。
775名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 06:08:03.05 ID:4WFQWz6L
現役SE何だが最近英語の文献や英語圏との取り引も始まり、メールや英会話なども必要になったんだが
英語は壊滅的に出来ない、英語のレベルは出川並です

どう勉強をすれば良いですか>?
776名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 09:13:59.57 ID:acGwhcUm
All I could do was keep quiet and listen.
この文でwasの直後に動詞keepがそのままのかたちで置かれているのは文法的にどういうことなのでしょうか?
777名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 09:44:48.02 ID:ehzcFE5U
>>776
be動詞の前に"do"がある場合、to keepのtoが省略されることが多いのです。
778名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 09:44:57.24 ID:SLyNZgRu
>>775
SEとしての仕事ができれば英語はあとから付いてくる。
779名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 09:53:37.59 ID:acGwhcUm
>>777
ありがとー!
そういうことだったのね、納得しましたよ。
780名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 10:12:04.83 ID:ehzcFE5U
I lent him my car on condition that he ( ) it in a week.
(A) returns (B) would return (C) returned (D) is returning.

上記問題で混乱しているのですが、
on (the) condition (that)「〜という条件で、もし〜ならば(only if)」という接続詞句を
使っており、従えるその節は「直接法」または「仮定法現在」のはずだと思うのですが、
条件を表す副詞節である?こともひっかかります。主語の意志を表すwill/wouldは使えるという
ルールが当てはまりますか。

どなたか解説お願いします。

参考例文
I will go there on condition that you accompany me.
The employees agreed to speak to us on condition that they not be named.
On condition that her name be(is) not used, she told us the truth.
781名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 10:36:05.84 ID:vl7czTaP
>>777ワロタwめちゃくちゃなこと言ってんじゃねえよw
782名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 10:39:01.00 ID:vl7czTaP
>>780
時制の一致でwould一択だろ
783名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 10:39:15.42 ID:UgDejAFC
>>780
それは時や条件を表す副詞節っていう有名なやつじゃないの
この場合現在形のAが正解だと思う
C彼に、一週間で車を返した、と言う条件で車を貸した
D彼が、一週間で車を返しつつある、と言う条件で車を貸した
B彼が、一週間で車を返すかもしれないなぁ、と言う条件で車を貸した
日本語で考えてもどれも意味がおかしい
A彼が、一週間で車を返す、と言う条件で車を貸した
が正解
784名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 10:40:29.41 ID:vl7czTaP
>>783
分からない場合は回答しない方がいい
785名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 10:43:25.63 ID:vl7czTaP
そもそもこのon condition thatのthatは同格のthatなんだが。
786名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 10:45:34.23 ID:UgDejAFC
ググったら正解出てきた
解説でも時制の一致って書いてたし
787名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 10:51:23.70 ID:acGwhcUm
>>781
具体的にどう「めちゃくちゃ」なの?
788名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 11:00:55.15 ID:vl7czTaP
>>787
all you have to do is (to)原形 ~っての高校でやっただろ?
こんなふうにisとかwasの前にdoとかdidが来て、その後の不定詞to doが
その主部の内容を表す場合は省略されることが多いってだけで、
be動詞の前にdoがあれば全部to doがdoになるわけではない。
789名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 11:02:05.95 ID:ehzcFE5U
>>781ロイヤル
(2) be動詞の補語になるとき
All you have to do is (to) study as hard as you can.
(君はただ精いっぱい勉強に励みさえすればよい)
The best I could do was (to) cheer him up.
(私にできることはせいぜい彼を元気づけてやることだけだった)
* くだけた言い方に多く,特に《米》でよく用いられる。be 動詞の主部となる部分に do が含まれることが多いが,リズムの影響などもあるといわれる。
790名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 11:03:21.24 ID:vl7czTaP
アンカー付ける相手間違ってるよ
791名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 11:11:32.32 ID:ehzcFE5U
>>786
時制の一致としか書いてないから、聞いているのです。

I will lent him my car on the condition that he will rerun it in a week.

I will lent him my car on the condition that he returns it in a week.

はどちらが正しいですか?

>>785
元の質問に答えてくれると助かります。
792名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 11:16:58.78 ID:5CkxQPg4
何が聞きたいんだこいつ?
同格のthat、時制の一致でわからんの?
793名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 11:18:37.40 ID:ehzcFE5U
>>791
I will lend の間違いです。
794名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 11:22:46.71 ID:ehzcFE5U
>>792
わからないので説明お願いします。

>>780
の下の参考文例(辞書より)はなぜ時制の一致をしていないのでしょう。
バカなので申し訳ない。
795名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 11:27:50.53 ID:acGwhcUm
>>788
なるほどー。
do+be動詞+to doのかたちでtoを省略できない文の例を挙げてくれませんか?
お願いします。
796名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 11:28:04.91 ID:vl7czTaP
こういう場合だと仮定法現在が「絶対に」使われるとでも思ってんだろう。
こういうやつは仮定法のとこでやるshouldの扱いとかも苦手そうだなw
797名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 11:29:30.98 ID:ehzcFE5U
>>792
returnsではなぜダメですか?
returnedではなぜダメなのでしょう?
時制の一致?
798名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 11:35:00.43 ID:vl7czTaP
>>795
Do what there is to do.
799名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 11:45:55.11 ID:UgDejAFC
>>780
それ複数が正解になる悪問かもしれん
800OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/23(月) 11:47:40.53 ID:7w2X97H/
>>780
I lent him my car on condition that he (return を変化させる) it in a week.

上記の場合は、次の用例が正しいです。

(1) I lent him my car on condition that he 【should return】 it in a week. (イギリス英語)
(2) I lent him my car on condition that he 【return】 it in a week. 
  (仮定法現在 --- これは、return の原形と同じ形。"he returns" は直説法の現在形なので、
   ここでは当てはまりません。直説法ではなく仮定法なので、時制の一致はしません。)
(3) I lent him my car on condition that he 【returned】 it in a week.
  (直説法。lend のあとなら he returns になりますが、ここでは時制の一致。)
(4) I lent him my car on condition that he 【would return】 it in a week.
  (彼が返す意志を持っていることを条件とするという意味で、will が使われ、
  ここでは時制の一致。)

   **********************
なお、次の文では時制の一致は起こりません。時制の一致は、直説法(he returns,
he is named, her name is not used など)の場合に当てはまるのであって、
下記の (5) (6) のような仮定法には、時制の一致は起こりません。
(徹底例解ロイヤル英文法の Section 353を参照。)

(5) The employees agreed to speak to us on condition that they not be named.
(6) On condition that her name be(is) not used, she told us the truth.
801名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 11:49:17.76 ID:acGwhcUm
>>798
"~ do is to do ~"みたいな文で"to"を省略できない例というのはありませんか?
802OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/23(月) 12:18:50.21 ID:7w2X97H/
>>800 の続き
"on condition that" を使った用例を、あと10個、Oxford Dictionaries Pro から
紹介します。

(1) They 【stressed】, however, that they would only support this option
on condition that there 【was】 no reduction in the level of healthcare provision.
  現在なら "stress -- is" になるけど、過去だから "stressed -- was" になっている。
  was は、直説法。時制の一致。

(2) He 【was】 given special leave from school
on condition that upon his return he 【gives】 a presentation to his year group
about his African experiences.
  "was -- gives" になっている。gives は直説法なのに、時制の一致をしていないのが
  なぜなのか、僕にはわかりません。そういう例も許されているのかもしれません。

(3) After escaping and being recaptured three times
he 【was】 allowed his freedom on condition that he 【left】 New Zealand.
  "was -- left" になっています。直説法、時制の一致。

(4) The judge 【allowed】 him to walk free but put him on probation for three years
on condition that he 【received】 medical treatment.
  直説法、時制の一致。

(5) The city 【surrendered】 on August 10,
on condition that the garrison 【be】 allowed to leave peacefully.
  仮定法現在。仮定法なので、時制の一致はしていません。

(続く)
803OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/23(月) 12:19:16.35 ID:7w2X97H/
>>802 の続き

(6) On an earlier occasion he 【had been convicted【 of an offence of dishonesty,
placed on probation on condition that he 【resided】 at a mental home for treatment.
  直説法。時制の一致。

(7) He 【marries】 the King of Kent's daughter
on condition that she 【be allowed】 to keep her Christianity.
  仮定法現在。仮に married のあとであっても、時制の一致はしません。

(8) When he became too old to work on the farm, Banneker 【sold】 it to the Ellicot family
on condition that he 【was allowed】 to live in the farm house for the rest of his days.
  直説法、時制の一致。

(9) Reisz 【had accepted】 the job on condition that he 【would be allowed】
to produce a series of non-advertising documentaries.
  意志を表しているわけでもないけど、will が使われ、それが時制の一致を受けています。

(10) However, it 【is allowed】 on condition that claims 【are】 filed
within the prescribed 12 month period.
  直説法。もし "was allowed" のあとなら、時制の一致を受けて、"were" となります。
804名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 12:36:47.23 ID:ehzcFE5U
>>799
>>800
ありがとうございます。やはり複数解答が成り立つかもしれないということに
なりますね。過去形returnedはどうも読んだとき気持ち悪いですが。
また、やはり、would returnのwouldは条件を表す副詞節内で意志を表すwillの過去形ということですね。


ところでこのウィズダムからの例文ですが、
On condition that her name is not used, she told us the truth.
この文は、isをwasにしなくて良いのでしょうか。
ここがどうも釈然としないため、

I lent him my car on condition that he (returns) it in a week.
でもいいじゃないのかと。

不変の心理や社会通念を表すとき
現在の状態、習慣、特性、職業を表すとき
に当てはまるのでしょうか。
805OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/23(月) 12:55:42.98 ID:7w2X97H/
>>804 の Wisdom 辞典の例
On condition that her name 【is】 not used, she 【told】 us the truth.

それは、次の Oxford Dictionaries Pro の例文に似ていますね。
>>802
(2) He 【was】 given special leave from school
on condition that upon his return he 【gives】 a presentation to his year group
about his African experiences.

僕には何とも言えません。そのような変則も許されているらしいと
感じています。僕はこういう厳密な文法には興味がないので、
この辺で流しておきます。
806名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 12:58:24.49 ID:ehzcFE5U
>>805
お時間ありがとうございました。
807えワ:2015/02/23(月) 13:03:07.71 ID:Iivd57uQ
>>806
「現在完了の時制」が理解出来ていないと思う。

1)車を貸して、車は戻って来た。←過去形=>>780
2)車を貸して、車はまだ戻ってきていない←現在完了
3)車をまだ貸していない ← 未来形=>>791

>>804
1)匿名を条件に記事にした ← 過去形
2)匿名を条件に使っている ← 現在完了
3)匿名を条件に記事にする ← 未来形

すっぽり「現在完了の時制」が落ちてる。
808名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 13:08:34.10 ID:SLyNZgRu
51才かよ。
809名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 13:19:04.95 ID:V4asN1oQ
Whichever you may choose,
「どちらを選ぼうとも」

これを(もとの骨組みに新たに語を挟む形で)
「AとBのどちらを選ぼうとも」
にする方法はありますでしょうか。
810名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 13:31:03.65 ID:acGwhcUm
A or B, whichever you may choose,
でいいんじゃないの?
811名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 13:46:01.27 ID:V4asN1oQ
"a dog or a cat, whichever"で調べましたところ
名詞節として使われているものはヒットしましたが
e.g.) Get a dog or a cat, whichever you prefer.

副詞節の用法でも使えるのでしょうか?
812名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 13:52:41.72 ID:9Ey/wDlG
>>805
変更不可能な決定の現在形っぽいですね
813名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 13:59:13.17 ID:sdezRYR6
>>809
Whether you choose A or B,
814OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/23(月) 13:59:40.92 ID:7w2X97H/
>>809
(1) A とか B とかいう伏字を使わずに書くとどうなりますか?

(2) 「どちらを選ぼうとも」のあとにくる文は、どういうものですか?

(3) つまり、省略せずに全文を書いてもらえますか?

全文を見せられると回答者が混乱することもありえますので、
それを考慮した上であなたは伏字とか省略をされたのだと
思いますが、あくまで参考までに、全文を見せてくれるとありがたいです。
でないと、適切な表現を思いつきにくいのです。
815えワ:2015/02/23(月) 14:00:08.82 ID:Iivd57uQ
>>809
動詞の無い英文は説明しにくい。
「どっちの電車でも間に合う」」と「どっちの電車でも遅刻」で表現は変わるからね。

ひとまず、
どちらもいい車ですよ。
You can fun a drive which car you chose on the display.
「骨組」を「条件節の書き換え」という意味なら、
「Whether car A or B」 「Both car A and B」 
あるいは「All cars (In the shop)」 はいい車です。

>>811
具体的な日本文を書いてくれればもう少し説明するよ。
816名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 14:25:57.22 ID:V4asN1oQ
>>813
お、おおー!
"Whether you have a dog or a cat,"
で調べましたところ、譲歩の副詞節として使われているものが多数ヒットしました。
ありがとうございました。

>>814-815
申し訳ない…具体的な文というのはございません。
今瀕している事態ではなく、いずれ来たる事態を想定しての疑問でしたので。

文法書のwhicheverの項を見て気になったのです。
「どちら/どれ」が何と何を指しているのかを他の文脈から判断できる場合でなく、
同じ文の中で提示しなければならないとき、どう表現すればよいのかな…と。


で、そういった事態に瀕した場合は、
名詞節の用法ならばA or B(,) whicheverと同格的に接続し、
譲歩の副詞節の用法ならばwhetherを用いた副詞節に置き換えれば良いのですね。
ありがとうございました。
817OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/23(月) 14:39:11.41 ID:7w2X97H/
>>816
>>"Whether you have a dog or a cat,"

あなたの見つけたその構文が確かに適切ですね。
関連する例文をお見せしましょう。

(1) whether you choose this or that
(2) Whether you choose this, or whether you choose that.
https://www.google.com/search?q=%22whether+you+choose+this+or+%22&btnG=Search+Books&tbm=bks&tbo=1&gws_rd=ssl

(3) Regardless of whether you choose Mary or Jake,
https://www.google.com/search?q=%22whether+you+choose+mary+or%22&btnG=Search+Books&tbm=bks&tbo=1&gws_rd=ssl

(4) It doesn't matter whether you choose to do something constructive with your life or not, that will never stop the clock.
https://www.google.com/search?q=%22it+doesn%27t+matter+whether+you+choose%22&btnG=Search+Books&tbm=bks&tbo=1&gws_rd=ssl
818えワ:2015/02/23(月) 14:41:27.40 ID:Iivd57uQ
>>816
知識として書いておくと、whichever は「重い単語」でね、
動詞が支配する内容だけど、
「which は犬か猫限定」
「whichiever は「ペット全般、犬、猫以外に、熱帯魚やカメレオン」まで、表現できる。
選択肢として、which より広い範囲の意味で使えると覚えておくといい。
which どっちの電車でも
whicever 電車でも、バスでも、タクシーでも・・・みたいにね。
819OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/23(月) 14:46:18.10 ID:7w2X97H/
>>816
たとえばの例文:
Tom を選ぼうと John を選ぼうと、君はどうせ不幸になるよ。

これを訳すとすると、次のようなものがありえます。

(1) Whether you choose Tom or John, you'll end up being unhappy.
(2) Regardless of whether you choose Tom or John, you'll end up being unhappy.
(3) It doesn't matter whether you choose Tom or John, you'll end up being unhappy.
(4) You may choose Tom or John. Either way, you'll end up being unhappy.
820えワ:2015/02/23(月) 15:53:30.02 ID:Iivd57uQ
>>819
「フラれた男の負け惜しみ」みたいな例文だね。
普通なら「俺が幸せにする」の含みがあるもんだけど、
ないんだね。
821名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 16:15:34.87 ID:0dZAovZr
Well I must be going.
とはどういう意味になるんでしょうか?
よろしくお願いします。
822えワ:2015/02/23(月) 16:30:48.92 ID:Iivd57uQ
>>821
>Well I must be going.

「このまま行くしかない。」「これを続けるしかない」ぐらいかな。
「今の時点で他の選択肢がない」という意味が通ればこれだと思う。
サンダーバードの「 Thunderbidrs are go] の go と同じだと思う。

意味が通らないなら、前文か、もっと情報が無いと、これ以上は答えられない。
823名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 16:37:54.39 ID:iW0E0mBM
Well I must be going.
ええっと、もう行かないといけません。

類似表現としては I gotta be going などがあります。
824えワ:2015/02/23(月) 16:51:32.39 ID:Iivd57uQ
>>823
「出発しないと」と解釈してる?
825名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 16:57:46.28 ID:rjbFScQS
>>771
>>772
どうもありがとう
実はこのサイトの一文なんだ(Howto install on windows mobile 6)
https://github.com/mmehnert/ankimini/wiki/Howto-install-on-windows-mobile-6

Ankiという単語暗記とかに使うソフトがあるんだけど、
俺が持ってる端末はWindowsMobileでいまどきのiPhoneやAndroidではないので使えない
でもAnkiというソフトでつかうファイルと(おそらく互換性があるだろう)と思って調べたら、
ankiminiってのがあった。俺はデスクトップPCは持ってるからそれにPC版ANKIを入れて問題作って、
それをWindowsMobileで動かそうとしてたんだ(ankiminiを使って)
でもあまり上手くいかないし、唯一の解説サイトもそこだけ
英文も理解できないのがあったからきいみてたというわけ

このスレでPocketPC、WindowsMobile で暗記ソフト使ってるかきけばよかったんだけど、思わず英文を貼ってしまった


今はankiminiは諦めつつ SuperMemoというソフトを探してるけどいまいちよくわからない
826えワ:2015/02/23(月) 17:25:54.99 ID:Iivd57uQ
>>825
>so any reports are welcome.
「動かなければ、ご相談下さい」とあるから、そっちに質問すれば?

どう質問すればいいかは、書いてくれれば英訳するよ。
「辞書よりonline」という動きはあるから、
同じソフトを使う人もいるだろうし、無意味では無いと思う。
「日本文の取説作れ!」とか。
827名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 17:28:33.77 ID:iW0E0mBM
>>824
> 「出発しないと」と解釈してる?

してるよ
828えワ:2015/02/23(月) 17:36:13.88 ID:Iivd57uQ
>>827
質問者がそれを理解出来ずに質問すると思う?
829名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 18:54:37.06 ID:ehzcFE5U
The secretary suggested the time that it will be convenient to meet with the principal.

この文の構造を教えて下さい。
that以下は完全な文になっているので、接続詞と考えると、the timeという目的語とだぶってしまいます。
suggested to him thatならわかるのですが。

the timeを先行詞とする関係詞だとすると、語尾にatがいる気がします。ということは、
これは関係副詞when(at which)の代用のthatであると考えれば良いでしょうか。
830えワ:2015/02/23(月) 18:58:05.16 ID:Iivd57uQ
>>829
まず、和訳してみよう。
831えワ:2015/02/23(月) 19:02:34.24 ID:Iivd57uQ
>>829
The secretary が誰か分からないと、文法も何もないからね。
832momi:2015/02/23(月) 19:31:07.19 ID:9GLGsWon
そうだね。関係副詞の代用でいいと思う。
学校文法では、マイナーだけど、直感的に
意が取れるから、深く考えなくても
すむタイプの文だと思う。そういうのは
トイッコとかでも結構ある。
833名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 19:34:21.90 ID:rjbFScQS
>>826
いや、ほんと日本語の説明書欲しいわって感じだったんだよね
途中までは自分で箇条書きに説明書いてたんだけど

流行り廃りで古いソフトの話だと忘れたとかいわれて相手にされないのかなって思うと質問が踏み出せない

このスレに書いたのも八つ当たり的に(俺の英語力無さに)貼り付けたようなものだからね


箇条書きに、1:〜する 2:〜をする とか画像込みで説明はほしいかなとは思った
834名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 19:39:05.62 ID:ehzcFE5U
>>832
ありがとうございます。
こういう文に慣れないといけませんね。
835えワ:2015/02/23(月) 19:46:32.60 ID:Iivd57uQ
>>833
「取説」は定型文があるから、
I need Japanese expaination. と送るのはあるかもね。
英文の説明が変わるかも知れない。
相手は商売だから。

>>834
繰り返すけど、それが分かってもThe secretary が誰か分からないと意味は取れないはずだよ。
836えワ:2015/02/23(月) 19:51:47.92 ID:Iivd57uQ
>>835 自己レス、スペルミスでした。
>>833
I need Japanese explaination. ね。
Do you have the indication in Japanese ?  ← こっちはちょっと丁寧。
837名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 20:12:15.66 ID:S3LEAGpP
In conclusion, breaking of symmetry such as the phenomenon, for example, is always explicit, not spontaneous.
breaking of symmetry : 対称性の破れ
spontaneous : 自発的な

とあったんですがこの文はどう訳せばいいんでしょうか
838OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/23(月) 20:20:44.52 ID:7w2X97H/
>>829
the time that it will be convenient to meet with. . .

momi さんが言ってくれたように、その that は関係副詞の when の
代用ですが、that さえも省略されることがよくあるようです。

●(1) the time that S V の例
(1-a) deliberately avoided acquiring knowledge that the document or statement
contained the misrepresentation, at or before 【the time that】 the document
was released or the statement was made;
https://www.google.com/search?q=%22the+time+that+the+document%22&btnG=Search+Books&tbm=bks&tbo=1&gws_rd=ssl

●(2) the time S V の例
(2-a) 【The time】 the document was created.
https://www.google.com/search?q=%22the+time+the+document%22&btnG=Search+Books&tbm=bks&tbo=1&gws_rd=ssl

●(3) the date S V の例(〜が〜した日)
(3-a) The date of recording of a document is 【the date】 the document meeting
the requirements for recording set forth in this part is filed in the Office.
https://www.google.com/search?q=%22the+date+the+document%22&btnG=Search+Books&tbm=bks&tbo=1&gws_rd=ssl

実は、(2) とか (3) は、僕が商業文献や工業文献を仕事で
英和翻訳、和英翻訳するときに、頻繁に目にするし、
英語を書く時に僕自身がよく使う表現なのです。
どうやら、"the time (OR date) that S V" とか
"the time (OR date) when S V" とかいうふうに
that とか when をつけると「うるさい」感じがするので
省くことがよくあるのかもしれません。
839えワ:2015/02/23(月) 20:21:32.90 ID:Iivd57uQ
>>837
まず、君の訳を書きなよ。
phenomenon の対意として扱われていると書いておこうか。
840えワ:2015/02/23(月) 20:23:45.29 ID:Iivd57uQ
>>838
The secretary が誰?
841OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/23(月) 20:24:11.93 ID:7w2X97H/
>>837
(1) In conclusion,
  結論として言えることは、

(2) breaking of symmetry such as the phenomenon, for example,
  たとえばこの現象のような(この現象に見られるような)対称性の破れは

(3) is always explicit, not spontaneous.
  常に明白であって、自発的ではないということである。
842名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 20:33:25.83 ID:ehzcFE5U
>>838
ありがとうございます。
the time that S V
のSVにit is .... to doの構文がきていることが、
自分にとって読むのを難しくしているのかもしれません。

調べていただきありがとうございました。
843OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/23(月) 20:34:01.23 ID:7w2X97H/
>>838 に関連して
"the time that (OR when) S V" の that や when が
省略されるどころか、S つまり主語さえ省略される
こともあります。これは、省略表現として簡潔に
表示するための決まり文句のようです。

(Date signed: 8th May 1871)
https://www.google.com/search?q=%22date+signed%22&btnG=Search+Books&tbm=bks&tbo=1&gws_rd=ssl

上記の Date signed は、"The date that was signed" という意味ではなく、
実は "The date that (OR when) this document was signed" という
意味なのです。最初はこういう表現を見ると戸惑いますが、たくさん
見ているうちに慣れてくるのです。
844名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 20:35:36.78 ID:GeP8+lqu
Well seeing how I know where nothing is I'm going to have to leave that up to you. I can meet you at your work. I know where that is! 😊 or we can meet up down by me. I'm game for anywhere.


誰か翻訳求む(( ༎ຶ‿༎ຶ ))
845えワ:2015/02/23(月) 20:43:16.37 ID:Iivd57uQ
>>843
自演はいいから答えなよ。
The secretary が誰?

>>844
「約束が守れないんだけどさ、何でもするから許してよ」ぐらいかな。
846名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 20:50:51.73 ID:SLyNZgRu
>>833
So, on windows, unzip the ankimini zip file to your desktop and move the resulting ankimini directory to your phone via sd card or move folders to appropriate location that gets synchronized via activesync.
は読んだか?
(ウインドウス)デスクトップ機でankiminiを解凍してから解凍したankiminiディレクトリーをsdカード経由などで携帯にこぴーしろ。
847OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/23(月) 20:54:59.66 ID:7w2X97H/
>>844
(1) Well seeing how I know where nothing is
  (僕にはこの英文の意味がわかりませんが、たぶん
  「僕には事情がよくわからないので」
  くらいの意味だと思います。)

(2) I'm going to have to leave that up to you.
  あなたに任せるしかありません。

(3) I can meet you at your work.
  あなたの職場でお会いしてもいいです。

(4) I know where that is!
  場所は知ってますし。

(5) or we can meet up down by me.
  それとも、僕の(職場?住まい?)近くで会ってもいいし、

(6) I'm game for anywhere.
  どこへでも行きますよ。
848えワ:2015/02/23(月) 21:00:39.25 ID:Iivd57uQ
>>847
自演でお金はもらえるの?
849名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 21:55:16.49 ID:SLyNZgRu
>>845
principalを校長として、校長の秘書役だな。
>>829
The secretary suggested the time
that 接続詞
it(time時刻) will be convenient to meet with the principal
850えワ:2015/02/23(月) 22:00:36.06 ID:Iivd57uQ
>>849
自分の秘書じゃないの?
851名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 22:31:10.01 ID:SLyNZgRu
このThe secretaryの日本語訳はもっと情報が無いと決まらない。
principalは校長で良いと思うけど日本の学校には校長秘書は特にいない。
それにsecretaryは日本語の秘書よりは高い地位にある偉い人。
辞書には大臣、長官、秘書、主事、事務官、参事、書記官、書記、幹事とかの語を当ててる。
852えワ:2015/02/23(月) 22:40:45.85 ID:Iivd57uQ
>>851
この場合は「教頭」か「自分の秘書」かだね。
My securetary か The secretary of the principal(of the school) でなければ英語にならない。
質問の順序が違うのは自演(=自分では意味が分かってる)からだろうね。
853名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 22:55:53.21 ID:SLyNZgRu
答え書いてるじゃねーか。
the secretaryだから学校側のsecretaryだ。
854えワ:2015/02/23(月) 22:58:54.70 ID:Iivd57uQ
>>853
My secretary じゃない理由は?
855名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 23:05:54.17 ID:SLyNZgRu
研究社英和中辞典より引用
suggest は相手に考慮してもらえないかと控えめに提案する;
propose は積極的に提案する》:
引用終わり
相手側のsecretaryが考慮して貰えないかと控えめに会う時刻を提案した。
x日のy時でいかがでしょうか?
856えワ:2015/02/23(月) 23:12:32.12 ID:Iivd57uQ
>>855
「引用終わり」君いらっしゃい。
君の秘書は偉いんだね。
控えめじゃないんだ。
857名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 23:38:19.44 ID:SLyNZgRu
51才になったのかよ。
本来secretaryは偉い人だよ。
the Secretary of Stateはアメリカの国務長官、日本では外務大臣。
主事、事務官、書記、書記官だって一定の権限持ってる偉い人。
決して日本語の秘書ではない。
858えワ:2015/02/23(月) 23:46:20.77 ID:Iivd57uQ
>>857
counterpart という単語を覚えておくといいよ。
知っていればその書き込みはしないはずだ。

51歳になったのは「しばき隊」の野間の事だと思う。
859名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 23:50:26.38 ID:+u2PLIaJ
英語を喋れたり聞けたり出来るようになる本を教えてください。一番わかりやすい本
860名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 23:51:31.64 ID:SXupVlvO
>>859
audiobookがいいんじゃないの?
861名無しさん@英語勉強中:2015/02/24(火) 00:03:50.36 ID:Fp5FBizp
... the difference between having a real garden
and -------- a collection of plants.
(a) simply (b) simpler (c) simple (d) simplest
空欄補充で正解が(a)なのですが、これは空欄の直後にhavingが省略
されていて、simplyは消えたhavingを修飾していると考えていいでしょうか?
862えワ:2015/02/24(火) 00:08:45.92 ID:Tz6XjF/k
>>859
新聞を隅から隅まで読んで、ニュースの副音声を聞く。
あとはMBL, 始まればMLBの副音声の英語。
DVD も今は、日本語、字幕、英語が選べるからね。
それが出来なければ、本を買っても、「積んどく」になっちゃうよ。
すでに、本の時代ではないと思う。

>>861
まず、和訳してみよう。
で、違うと思う。
863名無しさん@英語勉強中:2015/02/24(火) 00:12:36.77 ID:TN34X93D
>>861
それでいいと思う
864名無しさん@英語勉強中:2015/02/24(火) 00:16:34.87 ID:N4XOpUix
cut down on とcut back on ってどう違うの?
減らす、削減するとかいう意味で
865名無しさん@英語勉強中:2015/02/24(火) 00:17:23.86 ID:F1cPqev0
本物の庭を持つことと単なる植物コレクション
を持つことの違い、これは名詞句に前から
かかる副詞とみていいでしょ
866えワ:2015/02/24(火) 00:20:43.08 ID:Tz6XjF/k
>>863
collection が collecting の意味で、having と対句になっているのが分からないの?

>>864
違いは無いでいい。
その質問では答えようがない。
867名無しさん@英語勉強中:2015/02/24(火) 00:21:22.22 ID:Fp5FBizp
和訳してみました。
本物の庭をもつことと、植物の集まりを単に[もつこと]との違い
868名無しさん@英語勉強中:2015/02/24(火) 00:26:52.95 ID:Fp5FBizp
皆さまありがとうございます。「副詞」の定義がよくわかってません。
副詞が名詞にかかるというのは知りませんでした
また、havingのもつ動詞性をcollectionももっていることに気づけませんでした。
安易にhavingの省略などと考えすみませんでした。
869名無しさん@英語勉強中:2015/02/24(火) 00:27:57.08 ID:TN34X93D
名詞に副詞はかからないからhavingの省略でOK
870名無しさん@英語勉強中:2015/02/24(火) 00:28:25.12 ID:R8Qva8Yo
>>868
副詞はそれ以外の品詞に分類されないもの全てをひっくるめてとりあえず副詞と呼んでいるだけ。
副詞と言っても色んなものがあるのはそのため。
871えワ:2015/02/24(火) 00:28:42.06 ID:Tz6XjF/k
>>867
「本物の庭を持つ事」と「(単に)植物を集める事」の違い。だね。
ただ、sumply は不要な単語」なんで、英語として考える価値はない。
872名無しさん@英語勉強中:2015/02/24(火) 00:33:35.93 ID:Fp5FBizp
いろいろなご意見をいただき刺激になりました。
まともな文法書ももっておらず、適当にやりすごしてきたのでこういう
問題になると対応できません。
みなさん頭脳明晰ですね。僕はぼんくらです。

おすすめの文法書ってありますか?
873名無しさん@英語勉強中:2015/02/24(火) 00:33:43.79 ID:GJGfwwu6
>>871またまたwwまずいなそれはいくらなんでもw
874名無しさん@英語勉強中:2015/02/24(火) 00:39:18.41 ID:GJGfwwu6
>>861
たぶんね、消えてないhavingに引っ張られて副詞simplyがa の前に出てきてるんだよ。
aの後が空欄なら、simpleを選ぶとかそういう問題じゃないの?

なんで副詞かといったら、話し手がa real gardenと、a collection of plantsを
対比させて話したいからそういう言い方になっただけでw
875えワ:2015/02/24(火) 00:39:55.18 ID:Tz6XjF/k
>>872
イチローでも草野球の選手とキャッチボールはするよ、きっと。
君よりも英語が出来る人間はいる。
でも、自分を卑下する必要はないよ。
英語は楽しいからね。
876名無しさん@英語勉強中:2015/02/24(火) 00:42:05.83 ID:GJGfwwu6
>>864
そういう違いはアメリカ人に聞いたほうがいいかもw
cut down on のほうはよく聞くような気がする
877名無しさん@英語勉強中:2015/02/24(火) 00:44:11.80 ID:GJGfwwu6
>>859
ない
878名無しさん@英語勉強中:2015/02/24(火) 00:48:17.88 ID:W5leC3FH
OEDさんいないと知恵袋以上の答えは
出てこないスレです。
879えワ:2015/02/24(火) 00:49:21.35 ID:Tz6XjF/k
>>877
君が英語が出来るなら、
君が使った本でも紹介してあげなよ。
880名無しさん@英語勉強中:2015/02/24(火) 00:53:52.83 ID:GJGfwwu6
>>872
1億人の英文法がいいんじゃないの?ただし使ったことはないw
AMAZONとかの評価見て買えばいいよw
881名無しさん@英語勉強中:2015/02/24(火) 00:56:28.24 ID:GJGfwwu6
ああそういえばこないだ知恵袋のコピペ質問に答えたのは自分だよw
へんな英文だなあとおもってうっかり回答してしまったよw
882OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/24(火) 07:00:36.33 ID:r3vntj2E
>>861
きちんとした文法書を買ったことがないのなら、まずは
「徹底例解ロイヤル英文法」が安くて、しかも高校生
から英語教師まで、さらには死ぬまで使えます。
これさえあれば死ぬまで何も必要ないというわけでは
ないけど、それほど文法にこだわらないのなら、
中級者くらいまでなら、これ一冊だけで
済ませることもできるでしょう。

>>861 の simply は、副詞だけど、副詞というものは
名詞にも動詞にもかかります。あなたの例題では、
単純に考えれば "a collection of plants" という名詞に
かかると考えて、「単なる植物のコレクション(集まり)」としてもいいです。

無理やりに having があるものと考えて、その動詞の前に
simply があったのだと考えてもいいけど、そういう考え方は
僕はしたくはないです。

以上のことを裏付ける証拠を見せます。

(1) simply が have を修飾した例
It is possible that we 【simply have a collection of examples】
which circulated among teachers of logic,
https://www.google.com/search?q=%22simply+have+a+collection+of%22&btnG=Search+Books&tbm=bks&tbo=1&gws_rd=ssl

(2) simply が "a collection of 〜" を修飾した例
we do not 【have simply a collection of interesting stories】;
we have confessions of faith which have been refashioned to
bear meanings not originally intended
https://www.google.com/search?q=%22have+simply+a+collection+of%22&btnG=Search+Books&tbm=bks&tbo=1&gws_rd=ssl
883さすらいの名無しさん:2015/02/24(火) 07:33:12.16 ID:4f2xtN9B
>>878 一様アメリカで勉強している身なのである程度の質問は答えられると思います。
884OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/24(火) 07:37:27.83 ID:r3vntj2E
>>883
おお、アメリカ留学中ですか。それは頼もしい。
そういう人には、どんどん発言してほしいですね。
特に、話し言葉とか、アメリカにある風物とか。
よかったら、アメリカで何を勉強しておられるのか、
どの地域におられるのか、教えてもらえますか?
885名無しさん@英語勉強中:2015/02/24(火) 07:41:10.62 ID:w1P2KiXn
the difference between having a real garden
                and  a collection of plants.
にhaving=haveより変化にかかる 副詞simply単に が付いただけ。
886さすらいの名無しさん:2015/02/24(火) 07:54:11.01 ID:4f2xtN9B
現在イーストコーストの方面に住んでいます。恥ずかしながらまだ中学最後の年です。
それでも少なくとももう7年はアメリカにすんでいます。2年生の頃からアメリカにいるのであまり
日本の英語の教えるシステム理解は完全にはしておりませんが、話し言葉は特に”ん”の音が入っている
物が多いですね。風物はやっぱり激しい季節ですね。
887さすらいの名無しさん:2015/02/24(火) 07:57:04.09 ID:4f2xtN9B
>>884ちょっと楽器のレッスンがあるので失礼します。
888OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/24(火) 08:01:40.42 ID:r3vntj2E
>>886
ほう、小学校2年生のときから中学校3年生の今まで、7年もアメリカで
住んでおられるんですね。そんなにまで若い時代にアメリカで
大いに勉強できるということは、素晴らしいことです。
頑張ってください。
889名無しさん@英語勉強中:2015/02/24(火) 08:55:09.66 ID:aXRB7YcP
>>864
どうでもよくね?
わかるなら聞きたいけど、diminish とdecreaseはどう違うの
890さすらいの名無しさん:2015/02/24(火) 09:16:11.54 ID:4f2xtN9B
>>888 応援のお言葉どうもありがとうございます! 
891さすらいの名無しさん:2015/02/24(火) 09:31:09.64 ID:4f2xtN9B
>>889 Decrease と Diminish の 違いはDecreaseの方は徐々に減少するという意味です。
892名無しさん@英語勉強中:2015/02/24(火) 09:42:35.05 ID:w1P2KiXn
前出の
The secretary suggested the time that it will be convenient to meet with the principal
だけど The secretary は誰のsecretaryなの?
893さすらいの名無しさん:2015/02/24(火) 09:51:06.20 ID:4f2xtN9B
文の終わりにmeet with the principle とあります。この文からThe secretary は principleの、
(校長先生)の秘書ということになります。
894名無しさん@英語勉強中:2015/02/24(火) 10:04:25.10 ID:I/E6CRN3
>>892
秘書はただの秘書です。

本の訳は
「秘書は、校長との面会に都合のよい時間を提案した」
です。
短文の問題ですので、分脈はありません。

>>893
principleではなくprincipalです。
895名無しさん@英語勉強中:2015/02/24(火) 10:18:07.07 ID:NS0UPrds
>>891 レスありがとう。参考にしますよ。もとの質問は
別の人なので、>>864にも答えてやってください。
896さすらいの名無しさん:2015/02/24(火) 10:36:37.87 ID:4f2xtN9B
とくに変わりはありません。Cut back on ですがもしかしたらCut backでは? 
同意語かどうか再チェックのためにこれを参考にさせていただきました。
ちょっと下のほうにabbreviateとあるのでそこにcut backも見つかると思います。
http://www.thesaurus.com/browse/cut%20down
Thesaurusは同意語辞書みたいなものです。困ったときは使ってみてはいかがでしょうか?
897さすらいの名無しさん:2015/02/24(火) 10:49:11.66 ID:4f2xtN9B
>>896は>>864宛てです 
宛先書き忘れ申し訳ないです。
898名無しさん@英語勉強中:2015/02/24(火) 11:14:43.38 ID:Hmdob6bE
>>883
恵まれた環境のようなので、質問したいんだけど、
>>780では would returnと、returnsの両方が正しいという
このスレの判断のようだけど、この二つのニュアンスの差は
どこにあるか解説できますかね?
899さすらいの名無しさん:2015/02/24(火) 11:39:36.15 ID:4f2xtN9B
>>898 Returns とこの場合で言うと車を返す条件の方がもっとハイライトされます。
これをWouldをつけることでそのかした相手が条件をちゃんと守った上で車をかりている事実が表現
されます。
900OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/24(火) 12:08:54.98 ID:r3vntj2E
>>899
「さすらい」さん、時間のあるときだけで結構ですので、

日本語 --> 英語スレ Part 402
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1422849417/

にも参加してもらえませんか?アメリカで本物の英語に
大量に触れている人でないと対処できない問題が
山積みなのです。
901さすらいの名無しさん:2015/02/24(火) 12:25:12.27 ID:4f2xtN9B
>>900 OEDさん、週末にでも拝見させていただきます。紹介ありがとうございます。
902えワ:2015/02/24(火) 15:33:09.88 ID:Tz6XjF/k
>>899
今、車はどうなっているの?
戻ってきたの、それとも彼が使っているの?
903名無しさん@英語勉強中:2015/02/24(火) 16:35:14.34 ID:1mJugmHL
お願いします。
ローカル声優やナレーターの団体のフレーズなんですが、
こんなのどうよ!って言うのが有れば嬉しいです。
--------------------------
あなたが伝えたい言葉を、代わって私が伝えます。
904えワ:2015/02/24(火) 16:58:57.66 ID:Tz6XjF/k
>>903
面白そうだね。
ひとまず、
We will send the massage in place for you.
Our words are your words.
What you want to say.
The voice of you.
905名無しさん@英語勉強中:2015/02/24(火) 17:33:26.90 ID:ESRfYdUt
Apple Watch の高級モデルが Apple Watch "Edition"
なのは何ででしょう?
Edition に「高級」的な意味は無いですよね?
906名無しさん@英語勉強中:2015/02/24(火) 17:35:41.97 ID:1mJugmHL
>>904
ありがとう御座います。
可能であればCREATEという言葉を入れたいと思いました。
(先に言えって感じですいません・・・。)

WE CREATE THE VOICE WHAT YOU WANNA SAY YO SOMEONE.

とか考えて居ましたが英語正しいか分からずに困っていました。
907OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/24(火) 17:43:42.14 ID:r3vntj2E
>>903
あなたが伝えたい言葉を、代わって私が伝えます。
   I'll tell them what you want to tell them.

★この文脈では、create を入れるのは無理だと思います。
908名無しさん@英語勉強中:2015/02/24(火) 17:56:35.70 ID:/zXEK6e1
ネイティブに近い感覚が必要な問題が山積みというより、お前の間違いが山積みなんでは?
さかのぼってみても、きちんと訂正されてることが多いようだが。
909名無しさん@英語勉強中:2015/02/24(火) 17:58:17.68 ID:/zXEK6e1
>>900
ネイティブに近い感覚が必要な問題が山積みというより、お前の間違いが山積みなんでは?
さかのぼってみても、きちんと訂正されてることが多いようだが。
910名無しさん@英語勉強中:2015/02/24(火) 18:02:07.70 ID:/zXEK6e1
>>903
We'll voice your thoughts.
シンプルにいきましょう
911えワ:2015/02/24(火) 18:03:24.49 ID:Tz6XjF/k
>>906
create the voice はちょっと違うと思う。
朝日新聞みたいに「捏造する」の意味になる。

勇気があれば create the Word World. かな。(造語だからね)
We create the Word World where you can say what you want to say.
(新聞、テレビのようなメディアではない)「好きなことが癒える言語空間です。」

>>905
「高級という意味じゃないから」じゃない。
912名無しさん@英語勉強中:2015/02/24(火) 18:08:55.76 ID:1mJugmHL
906です。
音源まで作るという意味で、CreateかMakeを使う場合、おかしいでしょうか。
913名無しさん@英語勉強中:2015/02/24(火) 18:12:41.42 ID:1mJugmHL
>>910

Viceを動詞として使っているんですね。
かっこいいです。
914名無しさん@英語勉強中:2015/02/24(火) 18:14:51.86 ID:/zXEK6e1
voiceをcreateするのは変。voice messageならいける。
だけど文が煩雑になるよ。We'll voice your thoughts,じゃお気に召さない?
915えワ:2015/02/24(火) 18:18:42.13 ID:Tz6XjF/k
>>912
make は軽すぎるからダメだね。
結構面白いネタなんで、もう少し日本語(コンセプト)を明確にして。
916名無しさん@英語勉強中:2015/02/24(火) 18:20:36.45 ID:/zXEK6e1
We create the voice message by your given text.くらいにすれば何とか短くなるな。
917名無しさん@英語勉強中:2015/02/24(火) 18:28:01.89 ID:1mJugmHL
>>914
WEBサイトのトップ絵作って居て、下記の様に使わせて頂きました。
ちなみにようやくスタートする所で、沖縄でやっている小さな団体です。
ありがとう御座いました。
http://fast-uploader.com/file/6980325460683/
918名無しさん@英語勉強中:2015/02/24(火) 18:33:19.15 ID:/zXEK6e1
なるほど、声優さんか。ならvoice動詞がピッタリだな。いい感じじゃん。
We will voice your thoughts and sentiments.がいいと思うよ。
919名無しさん@英語勉強中:2015/02/24(火) 18:41:58.22 ID:1mJugmHL
>>918

ありがとうございます。
sentiments=情緒、感情ですね。こちらでやりたいと思います。
声優たちには、2chの親切な人に文言考えて頂いた事を伝えます。
色々とお世話になりました。
920えワ:2015/02/24(火) 19:00:34.00 ID:Tz6XjF/k
>>919
              ♪  ガンバレ  ♪
  ;;"~'゙;; .∧_∧ ;;"~'゙;; ;;"~'゙;;. ∧_∧ ;;"~'゙;;;;"'~'゙;;. ∧_∧ ;;"~'゙;;
  ミ,,,_,,,ミ(*‘ω‘ *ミ,,,_,,,ミミ,,,_,,,ミ´・ω・`ミ,,,_,,,,ミミ,,,,,_,,,,,,ミ*‘ω‘ *ミ,,,_,,,ミ
     \    /       \    /       \    /
      |⌒I、│         |⌒I、│        |⌒I、│
     (_) ノ           (_) ノ        (_) ノ
        ∪            ∪               ∪
921名無しさん@英語勉強中:2015/02/24(火) 19:06:03.36 ID:w1P2KiXn
>>905
アップルのwatch版。
アップルが作ればwatchはこうなります。
と言うキャッチコピー。
922名無しさん@英語勉強中:2015/02/24(火) 22:25:18.26 ID:V2vMEIld
>>884
OEDさんアメリカなら末尾が!になりますよ確か
923OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/25(水) 07:04:59.27 ID:v1RF1VFR
>>922
海外からなら、確かに ! という印が付くのが普通ですが、
「浪人」というソフトを使うと ! が付かないそうです。
924名無しさん@英語勉強中:2015/02/25(水) 07:07:00.57 ID:iTkvAVLm
仮に本当だったとしても中3だぞ?
日本人の中3の日本語能力とかを考えてみろよ…
ほんとネイティブやら留学やら現地生活者って言葉に弱いな…
925名無しさん@英語勉強中:2015/02/25(水) 07:11:40.25 ID:Ke5Zc/D7
たまたま今いるだけのことなのにね。
俺は日本でネイティブに囲まれて英語漬けの生活を何年もしたけど、その俺を
称賛するのは時々でほとんど無視だもんな。確実にOEDより文法も詳しいんだけどね。
こいつの感覚は小学生みたい。
926名無しさん@英語勉強中:2015/02/25(水) 07:15:12.92 ID:iTkvAVLm
それは知らんがw
927名無しさん@英語勉強中:2015/02/25(水) 07:38:45.51 ID:Ke5Zc/D7
ネイティブに聞きまくってこれが英語らしい表現だと教わったことを基に
OEDの回答を訂正してやったら「初心者、ど素人」だもんな。
自分が絶対だと思ってるんだよ、こいつは。
928名無しさん@英語勉強中:2015/02/25(水) 14:02:23.31 ID:2cFwmwey
カリフォルニアって秋がなくて、夏の後にすぐ冬が来るの?
929名無しさん@英語勉強中:2015/02/25(水) 14:10:00.13 ID:C0p3sMzR
帰国子女は英語教師に嫌われる。
930名無しさん@英語勉強中:2015/02/25(水) 15:49:50.25 ID:zvn2MWzn
文法勉強してるんだがおすすめの本があったら教えてくれ。今のレベルはおそらく中学レベルぐらいなんじゃないかなと。

今持ってる教材
・総合英語 Forest 7th Edition
・英語リーディング教本
・日本人の英語 マーク・ピーターセン
・Duo 3.0 + 基礎CD&復習CD
・ジーニアス英和辞典 第4版
・アンカーコズミカ英和辞典

今はフォレストで勉強してるんだけど何というか・・・教科書的で広い範囲をカバーしてはいるんだけど、チョンと貼り付けたような解説でさらに、まどろっこしくて、わかりにくい。
おまけにページ数も多く解説もわかりにくいもんだから、頭には入らんし1週目終わってる頃には前半の部分忘れてしまっているという(笑)
リーディング教本は読んでいると頭が痛くなってくるんだけど、簡潔でフォレストよりは頭に入るとは感じた。

気になっているのは
・一億人の英文法
・ゼロからスタート 英文法 ←勧められたやつ
931名無しさん@英語勉強中:2015/02/25(水) 15:59:23.82 ID:iTkvAVLm
フォレスト程度でページ数が多いとか言ってる奴がなんで一億が候補になるのか
一億はそもそもおすすめしないが
簡潔なのがいいならくもんの中学英文法と高校英文法やれ
932名無しさん@英語勉強中:2015/02/25(水) 16:19:42.59 ID:kBWX3Sx5
>>930
何のために文法をやってるの?
目標がわからないのにオススメは難しいだろう。
大学受験とかでもなければフォレストとか全部頭に
いきなりつめ込む必要もないし・・。
TOEICなら中学英文法と仮定法であとは語彙問題だし・・。
エンジンとして一億人は良書だがこれは通読する必要もある。
英会話なら即戦力としてバイエル初中級やった後瞬間英作文。
933名無しさん@英語勉強中:2015/02/25(水) 16:22:41.76 ID:zvn2MWzn
>>932
TOEICと英検。
やっぱ良書なのか。
934名無しさん@英語勉強中:2015/02/25(水) 16:25:22.07 ID:iTkvAVLm
TOEICなら中学英文法と仮定法であとは語彙問題ってw
やっぱドヤ本の信者はきちい
935さすらいの名無しさん:2015/02/25(水) 18:25:53.99 ID:VcLJGyYk
>>902 lent (貸す)はLendの過去形なので車はもう持ち主の下にあります。
936名無しさん@英語勉強中:2015/02/25(水) 18:33:40.67 ID:tWftT9sk
>>899
returnsは無理だろ。
7歳から15歳までの中途半端な時期の海外滞在だから仕方ないかも知らんががっかり。
その程度かー
937OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/25(水) 18:35:14.37 ID:v1RF1VFR
>>935
さすらいさん、アメリカの小学校や中学校の English の授業で
習う小説や詩や戯曲 (plays) としては、どういうものがありますか?
さすらいさん自身が授業で習った文学者としては、どういう人が
ありますか?たとえば、Shakespeare とか Dickens は、
まだ習っていませんか?
938さすらいの名無しさん:2015/02/25(水) 19:31:20.89 ID:VcLJGyYk
>>937 Shakespeare ならば習いました。
>>936 申し訳ないです。。。レスする側としてあんなミスはいけませんよね。。。
つぎからはもうあんなミスしないよう気おつけます。
939名無しさん@英語勉強中:2015/02/25(水) 19:34:32.81 ID:C0p3sMzR
>>936
よく読もうよ。
両者の意味の違いを適切に解説してる。
940OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/25(水) 19:42:05.57 ID:v1RF1VFR
>>938
習った Shakespeare の作品としては、やっぱり
"Romeo and Juliet" とか Sonnets ですか?
941さすらいの名無しさん:2015/02/25(水) 19:45:55.47 ID:VcLJGyYk
>>940 今OEDさんが書いた題名は習いました。
942名無しさん@英語勉強中:2015/02/25(水) 19:49:07.32 ID:saVeD0dl
>>935
もうちょいくわしく教えてください。
943さすらいの名無しさん:2015/02/25(水) 19:58:32.50 ID:VcLJGyYk
>>942I lend him my car と言えば今彼に車を貸しているとなりますが、I lent him mar car
と言えば彼に車を貸していたとなります。普通に過去形と現在形の違いだと考えてください。
944さすらいの名無しさん:2015/02/25(水) 20:08:57.75 ID:VcLJGyYk
>>943 I lent him mar でわなく I lent him my です。 すみません。
945三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/02/25(水) 20:10:30.44 ID:Hexhuu8B
>>944
日本語上手いけど、週末とかに日本人学校行ってるの?
946さすらいの名無しさん:2015/02/25(水) 20:15:58.00 ID:VcLJGyYk
>>945 日本人学校には行ってません。
947名無しさん@英語勉強中:2015/02/25(水) 20:18:58.59 ID:iTkvAVLm
普通に釣りやろ
948OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/25(水) 20:19:44.72 ID:v1RF1VFR
(1) さすらいさんは、英語を英語で習った人だから、英語の文法を
日本語で解説してもらうよりも、むしろ英語で解説してもらった
方がいいと思う。

(2) そして、一番いいのは、誰かが書いた英文を自然な英文に
書き換えてもらうことだと思う。

決して僕の考えを押し付ける気はないので、みんながそれに反対なら、
僕は何も言いません。
949性 ◆bKaGbR8Ka. :2015/02/25(水) 20:28:08.16 ID:n5nlGW8I
エルトン・ジョンという歌手が昔イギリスにいたんだけど、
YOUR SONG という曲を小ヒットさせた。いわゆる一発屋だね。

この YOUR SONG ですが、歌詞の日本語訳がめちゃくちゃでは
ないですか!?なんか日本では恋愛の曲として紹介されているし…。

さて、そこで質問です。エルトン・ジョンはゲイだったのでしょうか?
950性 ◆bKaGbR8Ka. :2015/02/25(水) 20:29:00.15 ID:n5nlGW8I
まぁ、エルトン・ジョンなんて知らないよね…。 (´・ω・`)
951三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/02/25(水) 20:32:44.99 ID:Hexhuu8B
性は陸の孤島で暮らしてんの??
952名無しさん@英語勉強中:2015/02/25(水) 20:34:25.20 ID:saVeD0dl
>>943
そうなんですね。貸した動作のままと思ってましたよ。
どうもありがとう。
953名無しさん@英語勉強中:2015/02/25(水) 20:35:42.23 ID:C0p3sMzR
>>949
だよ。
最近同性結婚したような記事あったよ。
954性 ◆bKaGbR8Ka. :2015/02/25(水) 20:37:09.97 ID:n5nlGW8I
田舎者ゆえ…。

でも、くだんのCDはブックオフで280円で買ったのですよ。
消費社会の端っこで暮らしております。
955さすらいの名無しさん:2015/02/25(水) 20:39:04.09 ID:VcLJGyYk
>>949エルトン ジョンはゲイですよ。証拠にネットで調べてみると男性と結婚した事になってます。
と、言っても最初は女性と結婚していた事になってます。たぶん気が変わったのでわ?
956性 ◆bKaGbR8Ka. :2015/02/25(水) 20:39:22.67 ID:n5nlGW8I
>>953 あー、そうなんですね。

ウンコ食べたようなお顔の人ですが、
本当に食べているのかも!
957OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/25(水) 20:40:03.15 ID:v1RF1VFR
>>949
彼の同性婚についての記事

Elton John: Jesus would support same-sex marriage
http://edition.cnn.com/2014/06/30/showbiz/celebrity-news-gossip/elton-john-same-sex-marriage-jesus/
958名無しさん@英語勉強中:2015/02/25(水) 20:40:09.33 ID:C0p3sMzR
>>944
I lend him my car on condition that he will return it in a week.
と言えますか?
959名無しさん@英語勉強中:2015/02/25(水) 20:41:11.08 ID:z+ECDK88
960性 ◆bKaGbR8Ka. :2015/02/25(水) 20:42:16.60 ID:n5nlGW8I
>>955 あー、そうなんですね。
     ゲイのためなら女房も泣かす、というやつですね!

ありがとうございました。解決しました! (`・ω・´)シャキーン
961えワ:2015/02/25(水) 20:43:02.84 ID:2HOhA+n8
>>960
作詞は彼ではないと思ったけど。
ファンに向かって「みんなで歌って」ぐらいじゃない。
962性 ◆bKaGbR8Ka. :2015/02/25(水) 20:44:23.40 ID:n5nlGW8I
>>957,959 おー!


聖書を読んで参ります。
963性 ◆bKaGbR8Ka. :2015/02/25(水) 20:46:04.48 ID:n5nlGW8I
>>961 なるへそ。エルトンの作詞ではないですね。
964OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/02/25(水) 20:48:25.77 ID:v1RF1VFR
>>955
さすらいさんが住んでいるのは、East Coast のどこの州 (state) なのか
教えてもらえませんか?もし秘密なら、黙っててくださってもいいです。
965名無しさん@英語勉強中:2015/02/25(水) 20:50:00.54 ID:C0p3sMzR
>>956
書き過ぎだ、慎め。
966さすらいの名無しさん:2015/02/25(水) 20:50:14.46 ID:VcLJGyYk
>>958 言えますよ。Lendとwill二つともに現在形なので、言えます。つまりこの場合、
Would return とは言えません。考え方としては動詞の現在形か過去形に合わせて助動詞も
それに合わせてください。
967名無しさん@英語勉強中:2015/02/25(水) 21:10:55.71 ID:KBBNgBzJ
no matter how などの譲歩の節で未来形を使うことは可能なんでしょうか?
968名無しさん@英語勉強中:2015/02/25(水) 21:33:42.03 ID:4C24uThO
"damage of"と"damaging of"の違いを教えてください
969名無しさん@英語勉強中:2015/02/25(水) 21:41:36.12 ID:vVNG8HTq
ある本にこんな表現があるのですが、誤植ではないかと考えております。
ご意見をお聞かせください。

1. The missing politician might have ( ) off.
(空欄補充問題です。正解は pushed とあります。意味上、受身形が正しくないでしょうか。)

2. 手加減はしないからね。I won't ( ) you ( ).
(日本語付き空欄補充問題です。正解は hold, backです。you ではなく myself となるところではないでしょうか。) 
970名無しさん@英語勉強中:2015/02/25(水) 22:38:04.96 ID:BYbRWW4u
俺の同級生は中2の途中でアメリカから日本に帰って来たけど
何を質問しても「だって、そうなんだもん」って繰り返すだけで
文法的な説明は一切出来なかったな。

日本語は意外とうまかったよ。
971名無しさん@英語勉強中:2015/02/25(水) 22:44:31.81 ID:C0p3sMzR
その友達は英語の成績はどうだった?
英語の先生の反応はどうだった?
文法については俺の日本語と同じでしょ。
まあ不自由ないけど文法的説明は出来ない。
972名無しさん@英語勉強中:2015/02/25(水) 22:49:49.47 ID:K8wAHXur
英文解釈の技術ってTOEICや英検などの資格検定にはどれくらい必要なのでしょうか?
受験で英文解釈はポレポレをこなしましたが、透視図や解釈などもっと難易度が高いものをこなす必要はありますか?
とりあえず目下の目標はTOEICです
973名無しさん@英語勉強中:2015/02/25(水) 22:54:30.69 ID:C0p3sMzR
>>972
100%必要。
解釈できてこそ意味をとれる。
出題意図を解釈できれば採点者が喜ぶ答をかける。
974名無しさん@英語勉強中:2015/02/25(水) 22:56:10.39 ID:eSMspwsw
>>972
十分足りてる
あとは語彙、表現、量
模試でもいいからやればすぐわかる
975えワ:2015/02/25(水) 22:56:18.60 ID:2HOhA+n8
>>972
まず、一度受けてごらん。
君の英語力が分からない状態では、誰も答えられないよ。
自演なら別だけど。
976名無しさん@英語勉強中:2015/02/25(水) 23:01:13.73 ID:ITucEyJS
What do you think of it? のwhatってどこから移動してきたんですか?
977名無しさん@英語勉強中:2015/02/25(水) 23:07:32.02 ID:BYbRWW4u
>>971
成績は良かったよ
先生の反応というか覚えているのは
帰ってきて間もない授業で先生に指されて答えたら、
発音が良すぎて、今まで学校で習ったものとは別物すぎて
何を言ったのか全く聞き取れず、何か知らない英語とは別物の言葉のようで、
教室中がシーンとした。(多分先生も)
本人は授業で指されるのをすごく嫌がっていたのを覚えている。
あと関係ないけど、肩をすくめる癖が抜けなくて苦労していたな。
生意気とか色々いじめる人がいるので。
978名無しさん@英語勉強中:2015/02/25(水) 23:08:04.76 ID:K8wAHXur
>>973
ビジネス英語メインのTOEICでもそこまで必要ですか?
どのような参考書がお勧めでしょうか?

>>974
ありがとうございます。過去問当たってみます。

>>975
語彙はシステム英単語と、速読英単語上級編、速読英熟語をやって、文法はアップグレードをやりました
解釈はポレポレです。英語の実力はて早慶の複数学部に受かって、苦手意識はあんまりないです。
足りないなと思うのは、語彙、語法の知識、多義語、熟語などです。
979名無しさん@英語勉強中:2015/02/25(水) 23:09:47.55 ID:Nl+zYPN6
what ってどこかから移動してくるものなのか?
980性 ◆bKaGbR8Ka. :2015/02/25(水) 23:16:35.58 ID:n5nlGW8I
>>965 うほっ!またやっちゃった!ごめんなさい!


でも、あれは普通のラブソングじゃないよね!?
性にはゲイのラブソングというよりも応援歌に思えるのですが…。
981名無しさん@英語勉強中:2015/02/25(水) 23:18:03.38 ID:lQ0JuoIH
dulcetって
>⦅文おどけて⦆〖名詞の前で〗甘美な, 快い〈音など〉, 聞いて心地良い.

って辞書にはあるけど、おどけてとか皮肉じゃなく
普通に甘美な音楽や手触り感触なんかには使わないんでしょうか?
ちょい堅いんですか口語にしては?歌の歌詞なら大丈夫?
982性 ◆bKaGbR8Ka. :2015/02/25(水) 23:22:41.87 ID:n5nlGW8I
"Your Song"

It's a little bit funny this feeling inside
I'm not one of those who can easily hide
I don't have much money but boy if I did
I'd buy a big house where we both could live

If I was a sculptor, but then again, no
Or a man who makes potions in a travelling show
I know it's not much but it's the best I can do
My gift is my song and this one's for you

And you can tell everybody this is your song
It may be quite simple but now that it's done
I hope you don't mind
I hope you don't mind that I put down in words
How wonderful life is while you're in the world
983三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/02/25(水) 23:23:00.38 ID:Hexhuu8B
イタリヤ語の dolce は音楽用語として「甘美な〜」という意味で使う。
984性 ◆bKaGbR8Ka. :2015/02/25(水) 23:23:26.04 ID:n5nlGW8I
I sat on the roof and kicked off the moss
Well a few of the verses well they've got me quite cross
But the sun's been quite kind while I wrote this song
It's for people like you that keep it turned on

So excuse me forgetting but these things I do
You see I've forgotten if they're green or they're blue
Anyway the thing is what I really mean
Yours are the sweetest eyes I've ever seen

And you can tell everybody this is your song
It may be quite simple but now that it's done
I hope you don't mind
I hope you don't mind that I put down in words
How wonderful life is while you're in the world

I hope you don't mind
I hope you don't mind that I put down in words
How wonderful life is while you're in the world
985名無しさん@英語勉強中:2015/02/25(水) 23:23:28.75 ID:ITucEyJS
>>979
疑問文って平叙文の知りたい部分を疑問詞にして文頭に出して作るじゃないですか
だからこれを平叙文にもどしたらwhatはどこに収まるのかなと思って
986えワ:2015/02/25(水) 23:24:57.75 ID:2HOhA+n8
>>980
俺は屋根の修繕をするから、君らは俺の曲を聞いてよ。
アンコールで、「ジングルベル」を歌って欲しかったの?
987性 ◆bKaGbR8Ka. :2015/02/25(水) 23:29:02.37 ID:n5nlGW8I
Have you ever been mellow? (`・ω・´)♪♪♪

sweet とか基本語を使いなよ。
詩や詞なら押韻の都合があるけどね。
988名無しさん@英語勉強中:2015/02/25(水) 23:29:22.61 ID:lQ0JuoIH
>>980

あなた音楽の子t後本当に知らないんですね

エルトンが一発屋だなんてw

マイケルジャクソン ビートルズ プレスリー マドンナなどにならんで
世界で最も売れたアーティストとして10位にランキングされててて3億枚売り上げてますよ
エルトンの上QueenとかABBAとかです。
そんでyour songでなくダイアナ死去のときの
candle in the windが彼の最大のヒット曲で,なんとこの曲は
「世界野音楽史上もっともうれたシングル」なんですよ 以下wikiより
>全世界で3700万枚以上のセールスを記録。
ビルボードのHOT 100とシングルセールスチャートで14週、
カナダの公式シングルチャートで46週、
その他日本をはじめとする世界各国のヒットチャートで首位を獲得し、
「シングルとしては史上最も多くの枚数を売り上げた」。
この楽曲の成功により、ジョンは
1998年度のグラミー賞で最優秀男性ポップ・ヴォーカル・パフォーマンス賞を受賞している。
989えワ:2015/02/25(水) 23:32:06.83 ID:2HOhA+n8
>>988
まずい話があって、動員されたのかもね。
990名無しさん@英語勉強中:2015/02/25(水) 23:32:29.69 ID:C0p3sMzR
前にも書いたけど中尾ミエさんという歌手がいる。
米軍の基地で米兵が喜ぶ歌を歌っていたから英語の発音は良い。
しかし日本人向けにメジャーデビューするとき
本物英語発音を日本人にわかる英語発音になおされたそうだ。
これはラジオで本人が語ったこと。
991性 ◆bKaGbR8Ka. :2015/02/25(水) 23:32:44.34 ID:n5nlGW8I
>俺は屋根の修繕をするから、君らは俺の曲を聞いてよ。
おお!わかりましたぞ!(`・ω・´)シャキーン


>アンコールで、「ジングルベル」を歌って欲しかったの?
ナニソレ?


食事をしてきます。そのまま寝てしまうかも。
992名無しさん@英語勉強中:2015/02/25(水) 23:52:59.40 ID:zn1ws5Dn
>>985
ヒント: Think nothing of it.
993名無しさん@英語勉強中:2015/02/26(木) 00:18:03.04 ID:/TJuz+v1
お願いします。
状況::アメリカ人の友達とのやりとりでその人の好きなアーティストが来日中。そこで私が私の家の近くで近々コンサートがひらかれることを伝える。からの返信で、

that's so cool u should keep a look out for them they're doing lots of tourist stuff

ときました。they 'reからのやくがわかりません。
お願いします。
994名無しさん@英語勉強中:2015/02/26(木) 00:24:29.66 ID:rwzdLM7E
>>899
would returnだけど、それだと、かえすつもり
という意味ですよね。そういう理解でいいですか?
ただのreturnのほうは返すという条件でと
いうことなのでつもりもなにもないですね。
995名無しさん@英語勉強中:2015/02/26(木) 00:36:27.22 ID:bAPhsPhe
>>993
あちこち観光するだろうから、気をつけてれば会えるかも、ということ。

>>994
「返すつもりがあるという条件」すばらしいね。
俺もそうやって金借りよ。
996名無しさん@英語勉強中:2015/02/26(木) 01:34:48.02 ID:/TJuz+v1
>>995 さん
ありがとうございます!
モヤモヤが取れました
997性 ◆bKaGbR8Ka. :2015/02/26(木) 03:41:21.19 ID:xIU9PlrR
"Your Song"

ちょっと可笑しいよね 僕のこんな気持ち 僕はすぐに自殺したりはしないけれど
お金はあまり持っていないけれど 少年よ もしもお金があったら
僕たちが一緒に住める大きな家を買ったよ

もしも僕が彫刻家ならば、いや失敬、やめとこう では僕が地方で興行する音楽家なら
ささやかだけれど僕にできるベスト 僕は君の歌を書こう

これは君の歌だってみんなに言っていいんだよ 何の飾りもない歌だけど 今、できたんだよ
気にしないでくれ 気にしないでおくれよ 僕が歌詞に書いた事を
君たちの世代は恵まれている

僕は屋根に座って苔を蹴飛ばした うーん、この歌詞の一部は うーん、僕を不愉快にしたんだ
でもこの歌を書いている間 日射しはとても穏やかだった
君のような人々が 世の中を支えている

だから許してくれよ 忘れているのに君の歌を書いた わかるだろ? 君の瞳が緑か青か忘れたんだよ
何としても僕がいいたかったのは 君ほどかわいらしい目をした人を僕は知らない
(訳: 性)
998性 ◆bKaGbR8Ka. :2015/02/26(木) 03:55:59.22 ID:xIU9PlrR
ゲイのレクイエムではなく、早死にした息子のための
歌なのかな?

この謎を解ける人もいるだろう。

性はもう寝るぜ! (`・ω・´)
999名無しさん@英語勉強中
どこにでもあるような陳腐なマイソングのようなネタやめようや。
歌詞の訳もどこにでもころがってる、わざわさ出すなよ