>>175 面接用の喋り方ってありますか?
特に気をつける点とか
>>207 だから、ブロークンにならないことです。
あまりきっちり喋るよりも多少ラフに喋ったほうが
喋り慣れている感じがでませんか?
自分で決めているならそうすれば良いのではないですか?
>>209 面接だからきってり話したほうがいいです。日本語でも英語でも、それが普通です。
ブロークンにならずフォーマルな言葉づかいで話してこそ
面接的に好印象を与えますし、英語力も高く評価されます。
>>211 英作→ネイティヴチェック→暗記暗誦→日本人チェック
やはりこれですか?
口頭英作→日本人チェック→口頭英作→ネイティヴチェック→口頭英作→日本人チェック
です。私がNCCでやったのは。
暗記暗誦だけでは面接に臨機応変に対応できません。
>>213 このような指導はどの位のレベルから受けることができるのでしょうか?
>>214 そりゃ望めばどのレベルでも基礎的なことなら教えてもらえるでしょうが、
面接を英語で受けて就職するからには、それ相当のレベルになければ実質的に意味がないでしょう
まあ最低でもTOEIC800とか・・・
自分は900を超えるまでは純粋に勉強だけに専念しましたけど
まだ入学していませんが、
このような場合、まずTOEICコースに入って実力をつければいいのでしょうか?
それか、あくまで実力養成コースで実力をつけたほうがいいのでしょうか?
ちなみに教育訓練給付の受講資格はあります。
しかしこれだとTOEICコースか英検コースしかないのでしょうか?
NCCは基本、実力養成の学校です。
TOEICや英検には実力をつけながら自然に合格するというコンセプトです。
〜対策というのは、希望者だけに実力養成と並行で行う特別課題です。
つまり、就職(転職)のときにTOEIC900とかいうのは実力養成が基本です。
逆にTOEICや英検が必要なければ対策は全く不要なのです。
単に英語を喋れるようになるために実力養成に励めばいいのです。
結局どっちなんだ
対策でTOEIC900取っても実力つくし
実力つけてもTOEIC900取れるということか
>>219 四の五の言わず、まず勉強始めることだ。
書き込んでる暇あるなら単語の1つでも覚えろってこと。
いずれにしてもTOEIC900でなく英検1級ベースだな
あと、特別課題も二度手間にならぬよう
「TOEIC900<英検1級」
のコンセプトで勉強中だが、
「授業が基本」
は言うまでもない
就活における実力養成と資格対策
*NCCと作成した12か月計画
@ まず実力養成に専念する(苦手なスピーキングとリスニング中心)
A 6か月目で対策なしでTOEICを受けてみる
B Aで750以上であれば@を続行、750未満であれば対策を加える
C 以降、進捗チェックの材料としてTOEICは毎回受験する
D 10か月内に900を越えれば英検1級と就活の対策を加える
E 12か月目で英検1級を受験する
F 目標の実力養成と十分な資格をもって就活をおこなう
現在Dですが、ABで750を超えたのでTOEIC対策はしていません。
なお、英検1級に関しては、さすが対策を入れる方がよい(対策が弊害にならず実力養成にも貢献する)とのことです。
*実力養成は絶対に大切。
しかし就活である以上、履歴書を飾る資格も大切なことは否めない。
実力養成を軸に資格対策をどう取り入れるかが鍵
>>222 通訳志望なら更にその上の勉強があるのですか?
単語テストについて質問です。
単語をテストでは、教師が左列の単語を言って、生徒は即座に右をこたえる形式ですか?
今まで、ペーパーを見て右の列を隠し、左の列を音読して隠した右の単語を言う、
という形式で暗記をしてきました。
昨日、ふと思って、左の列をボイスレコーダーに録音して、
ポーズの間に右の単語を言う練習をしてみたのですが、
思うように口から出ません。
実際のテストのやり方と覚え方のアドバイスをいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
>>224 教師が言って答えるのは授業。
特別課題は、自分で片側を隠して一人で順番にひたすら言っていく方法。
>>225 回答ありがとうございます。
特別課題では自分でひたすら左を言っていく方法なのですね。
音声だけでやっていたら、どうしても1枚2分を切れず、絶望的な気分になっていました。
しかも私、
>>224の質問で右と左を間違って書いていますね。自分の混乱ぶりに呆れてます。