1 :
代理スレ建て :
2014/07/04(金) 14:30:04.20 ID:DNyMZWCC 多読に必要な英文法 このスレは中学で習う英文法は既知と仮定してそれ以外で多読に必要な文法事項を説明する。 中学で習う英文法を復習するなら中学の英語教科書ガイドを薦める。 高校で習う文法項目で中学で習わないものは分詞構文と過去完了と仮定法くらい。 よってこの三項目について重点的に説明する。
514 名前:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/07/01(火) 19:56:14.38 ID:1oTJMsXq 俺は軽い強迫性障害持ちだからな。好きな男のアナルはペロペロできても、 誰がつけたか知らんシミは触れない。
高校の英文法で苦手なのは to have P.Pとか、having P.Pとか、 進行相、完了相、受動態が絡み合ってる文。 不定詞もto付になったり、原形不定詞になったり、不定詞完了形とか、 そのー、英文法的な名前を付けると長い名前になるやつ。
4 :
momi :2014/07/04(金) 16:55:03.87 ID:R7DOPjFH
「出没のto」とかあるよなw
777って誰だよ
6 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/04(金) 19:42:09.77 ID:euCPIoTA
>>3 そのお前が苦手な例文をコピってくれ。
ただし、ちゃんとしたネイティブが書いた文章な。
どこぞの文法書からの例文は不可。
文脈がわかるようにその前後の文章も書いてくれ。
例文を手打ちするなら誤字脱字に気をつけてな。
7 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/04(金) 19:45:56.58 ID:euCPIoTA
誤解してるやつがいるみたいなんではっきりさせておく。 このスレは【多読】に入るために必要な【最小限】の文法の説明を目的としてる。 ロイヤルとか安藤みたいな説明を期待してるならスレ違い。
8 :
momi :2014/07/04(金) 19:57:05.53 ID:R7DOPjFH
既存の無料サイトじゃだめなん?
9 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/04(金) 20:15:03.95 ID:euCPIoTA
動詞の原形に ing をつけて形容詞のような働きをするものを現在分詞という。 因みに動詞の原形に ing をつけて名詞のような働きをするものを動名詞という。 現在分詞と過去分詞は中学英語の範囲であるので詳しい説明は省略する。 現在分詞と過去分詞を使って文の主要部を補足説明する場合がある。 このときその補足説明する部分を分詞構文と呼ぶ。 例: Walking down the road, I met an old man. その道を歩いているとき、私は老人と出会った。 [Walking down the road] は I met an old man を補足説明している。 これを分詞構文という。
10 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/04(金) 20:19:30.91 ID:euCPIoTA
>>8 このスレは【多読】に必要な【最小限】の文法解説。
11 :
momi :2014/07/04(金) 20:25:29.04 ID:R7DOPjFH
>>10 >>9 の説明は総合英語と同等(かそれ以下)じゃない。もっともっと切り口変えて、用例の
連続で語らせるとか、なにかないの?読む最低限なら、定義からはじめる必要ないでしょ。
文の主要部ってどこよ。形容詞のような働きってどんな働き?文法書なんて買って読むな、
というなら、もっと工夫できるはず。
ほんとだよ 期待して開いたら参考書以下の説明 全く777ってやつは ターゲットが狭いしこのくらいの説明ならこの板の8割ができるぞ
13 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/04(金) 20:36:38.91 ID:euCPIoTA
14 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/04(金) 20:39:52.06 ID:euCPIoTA
つーか分詞構文と過去完了と仮定法の基礎を知ってるならこのスレを読む必要はない。 とっとと多読しろよ。
15 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/04(金) 20:43:03.16 ID:euCPIoTA
>>11 >文の主要部ってどこよ。
例で示してるじゃん。
>形容詞のような働きってどんな働き?
現在分詞と過去分詞については中学で習ったろ。
新聞の英語が苦手
17 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/04(金) 20:46:40.34 ID:euCPIoTA
俺が文法説明を終えてないのにもう批判しまくりかよw
18 :
momi :2014/07/04(金) 20:50:22.87 ID:R7DOPjFH
なぜ、Walking down the road を「(動名詞なので)道を歩くこと」や「(進行形なので)道を
今、歩いている」と読めないのだろう。これも補足説明といえるのではないだろうか。やはり
定義が定義を呼ぶのだ。それから、「ちゃんとしたネイティブが書いた文章」を持ってこい、
というなら、Walking down the road, I met an old man. の出典も明らかにすべきだろう。
この文をググっても、このスレしか出てこない。非ネイティヴの創作ではない根拠を示す必要がある。
>>17 いや、総合英語以下のはじまりだからだ。分詞の後置修飾は中3の後半でてくる。それならば、
その既存の知識を活かしたかたちで、有機的に接続しないとといかん。分詞はわかるだろ、
じゃあこれが分詞構文だ、じゃ駄目。
19 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/04(金) 20:58:57.63 ID:euCPIoTA
>>18 うぜえな。
とりあえず俺の説明が終わってから文句言え。
>>6 ね、ネイティブが書いた文?
無理。
出典はせいぜい、NHK高校講座とか、
白チャート、ラーナーズとかなんで…。
21 :
momi :2014/07/04(金) 21:14:53.60 ID:R7DOPjFH
>>19 あれ、Walking down the road, I met an old man. をネイティヴが書いたという
証拠はないのか。それならネイティヴチェックの入った中古の総合英語Forest, 5th editionを
アマゾンで送料込み338円で買ったほうが良い。あるいは、君が既存の文法書では代替できない
アプローチの説明をできれば、それでいい。
22 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/04(金) 21:16:03.90 ID:euCPIoTA
>>20 しゃねえな。
それでいいから書いてみな。
23 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/04(金) 21:23:15.22 ID:euCPIoTA
>>21 そんな単純な文にネイティブチェックなんているわけねえって。
俺がそれを書いたのはネイティブの例だと余計な要素が入りこ込むから。
文脈が分からないと意味がよく取れなかったりもする。
例えばこんな文を初めに例として出したらまずいだろ。
Walking quietly up on the balls of his feet,
he regretted the hubris of his reply to M via Jamaica.
24 :
momi :2014/07/04(金) 21:27:30.17 ID:R7DOPjFH
>動詞の原形に ing をつけて形容詞のような働きをするものを現在分詞という。 >因みに動詞の原形に ing をつけて名詞のような働きをするものを動名詞という。 >現在分詞と過去分詞は中学英語の範囲であるので詳しい説明は省略する。 なぜ、こういう文言からはじめてしまかというと、中学英語を学び、しかし分詞構文を 知らない人と、現実に英語の話をしたことがなく、そして分詞構文を教えたことも ないからである。
25 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/04(金) 21:30:59.15 ID:euCPIoTA
26 :
momi :2014/07/04(金) 21:46:10.72 ID:R7DOPjFH
>>23 いや単純だからいらない、なんてそんな勝手な基準はいけない。
どの文からが単純でどの文からが複雑なのか、この基準を客観的に示さない限り、
ネイティヴチェック済みの文法書や、権威ある辞典、実際の原書から探してこない
といけない。それがまともな「信頼性」であり、それが無理なら、300円出して本を
読んだほうがいい。
27 :
momi :2014/07/04(金) 22:07:29.24 ID:R7DOPjFH
だいたい最初の用例が、自然な英語かどうかわからん状態では、 君の 述べている分詞構文の説明が正しいかどうかわからず、どこかの時点で、 結局、その学習者は文法書を手に取り、確認することになるじゃないか。 多読する気のある人が、338円をケチるわけがないのだ。
どこの誰かも分からん人より文法書読んだ方がよっぽど信頼できる。
この人はホントに勘違い凄いよねw
わからない項目をフォレストかなんかで調べたほうが早くねーか。 文法をオリジナルに人に講釈垂れるほど英語できねーだろ777ってゆー爺さん。
Walking down the road, I met an old man. "You are stupid, aren't you? I own several companies," he shouted suddenly.
32 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/05(土) 07:11:07.56 ID:phwUly/B!
33 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/05(土) 08:48:47.54 ID:Zzd8vLco
34 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/05(土) 08:49:26.83 ID:Zzd8vLco
35 :
momi :2014/07/05(土) 09:26:32.94 ID:Ds4Vs4vJ
実のところ、文末につく付帯状況の分詞構文(下記の例文)が圧倒的に 出現頻度が高い。多読の初歩であるグレードリーダーのような物語では特にだ。 したがってWalking down the road, I met an old man. という文頭で「〜時」という マイナーな文は、後回しにすべきである。これは学校文法のアプローチを無自覚で、 無批判で繰り返す、自分でものを考えていない証拠だろう。多読をしていれば気づくことだ。 The girls sat on the grass, looking at the setting sun. (ロイヤル英文法)
>>22 例えば、現在完了進行形がわからない。
(英和というより和英するとき)
参考書には<動作の継続>を表すとなっていて、
英語と日本語が載っているので
抜粋。
Aya has been studying since this morning.
アヤは今朝からずっと勉強しています。
以下は自分の頭の中。
Aya is studying since this morinig.と言えないのはなぜか?
Aya has studied since this morning.と言えないのはなぜか?
現在完了の継続用法というのがあったけど、これは<状態の継続>らしいのだ。
動作動詞なのか状態動詞なんていちいち意識していなかったけど、
意識する必要ありなんだろうか?
つまりある状況で英語で話すと仮定して、これは現在完了形で表現できるとか、
これは現在完了進行形という形にすれば良いのだとかがわからないのです。
そんなもん多読してれば感覚で分かるって言われて終わり。そうやっていつもかわしてきたから。
38 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/05(土) 12:00:59.41 ID:Zzd8vLco
【分詞構文について】
>>9 の続き。
[Walking down the road] の意味上の主語は主節 [I met an old man] の I である。
このように分詞構文の意味上の主語が主節の主語と一致するときは主語は省略される。
しかし、分詞構文の意味上の主語が主節の主語と一致しないときは原則として主語を省略しない。
次の例は The Cambridge Grammar of the English Language by Huddleston and Pullum, p.1191より
(以下この本は CGEL と略す)。
His mother being ill, Max had to withdraw from the expedition.
母親が病気のため、マックスはその遠征隊から脱退しなければならなかった。
[His mother being ill,] は分詞構文でその主語は his mother である。
接続詞も省略されるでしょ。。。
40 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/05(土) 12:12:21.19 ID:Zzd8vLco
>>36 >Aya has been studying since this morning.
この意味は分かるんだろ?
だったら読むのに問題ないじゃん。
英作文するときに困るってのならその文を暗誦すればいいだけじゃん。
20回くらい音読すればいやでも覚える。
270 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/04(金) 10:05:19.30 ID:euCPIoTA
英語は意味が分かって正しく使えればOK。
文法用語に詳しくないとこれが出来ないというのは大嘘。
逆に文法用語に詳しくてもこれが出来るとは限らない。
これがわかってないやつが多い。
例えば Eric Clapton の名曲 Tears in Heaven の出だし。
http://www.youtube.com/watch?v=mk7QIsOBsOM Would you know my name if I saw you in heaven.
この意味は明白。
>>38 あとどこぞの文法書からの例文はなしなって
>>6 で言ってるけど、なんでCGELから例文とってきてるんだ?そろそろ自分が言ったことは守ったら?
42 :
momi :2014/07/05(土) 12:16:40.75 ID:Ds4Vs4vJ
総合英語以下の自己満解説だな。
43 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/05(土) 12:21:22.70 ID:Zzd8vLco
>>41 >>3 は俺と違って文法の説明を誰かにしようとしてるわけじゃないだろ。
44 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/05(土) 12:23:46.26 ID:Zzd8vLco
>>42 ちゃんと理由を書けよ。
単にディスるならアホでもキチガイでも出来る。
>>36 現在形は現在一点のみを表す
完了形は過去から表してたった今どういう状況になっているかを表す
動作か状態かの区別はそれを一旦やめたり再開したりできるかで大体判断ができる
studyは可能、knowは不可能という具合で
46 :
momi :2014/07/05(土) 12:31:46.11 ID:Ds4Vs4vJ
>>38 の理屈を考えて本を読むのだろうか?
しかし、このような理屈を考えることが初学者にとって有用ならば、
総合英語の内容全ては概ね有益といえるだろう。そう、素人の説明でなく、
文法書を300円で買って読めばいいのである。
>>44 まずは300円出して、総合英語を読みなさい。
分詞構文をどう「読めればいい」という多読の視点から説明するのか、
興味深かった。しかし予想を下回る説明で残念だ。
>>38 の説明のどこが
「ウリ」なのか教えて欲しい。「意味上の主語」ってなんだ?
>>35 を100回音読しなさい。
分詞構文の意味には文脈、語彙同士の関係、位置が関わってるとか教えるのかと思ったらなんだつまんねー 高校生向けの文法書以下だな
48 :
momi :2014/07/05(土) 12:36:16.40 ID:Ds4Vs4vJ
「意味がわかればいいだろ」にシンパシーを感じていた人を、より 惹きつけるような説明が欲しい。それは中3の分詞の修飾例や、 付帯状況のようなよくみかける用法から、うまく分詞構文のルールを 接続していくこと「も」よいかもしれない。これは自分のアイデアだ。 777もなにか工夫が必要である。
49 :
momi :2014/07/05(土) 12:44:18.58 ID:Ds4Vs4vJ
しかし、残り950レスと、過去完了と仮定法があるからな。総合英語を 300円で買うのが馬鹿らしくなるくらいの「多読したい人のための 柔らかい」文法事項の説明を、じっくり待つことにしよう。例文の収集に 手間取ってるわりに、文法書からの引用だが。
>>44 バカでも基地外でも勉強法やこの程度の文法の説明できるよワラワラ
>>49 まず金がないから買えない。
いつも無料無料言ってるから。
52 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/05(土) 13:29:14.74 ID:Zzd8vLco
>>46 答えになってねえじゃん。
ちゃんと理由を書けよ。
書けるならなw
ひとレスするたびに糞みそに言われてりゃ進むものも進まないんじゃないか
54 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/05(土) 13:32:30.60 ID:Zzd8vLco
そう、まだたった2レスしか書いてない。 どんだけ俺に惚れてるんだよwww
お前の浅はかさにみんな突っ込んでるのがわかんねーあたりやっぱアスペなんじゃねーの
>>52 勉強法ばかり語って、英語が書けない人がなに言ってんの?
難解な英文法は必要ないとか言っておきながら、意味上の主語や主節の主語という言葉を使って分詞構文を説明してる。 この人は本当に頭おかしいんじゃないかって思う。 そんなんだったら、高校生向けの総合英語の本を読んだほうがはるかにマシ。
58 :
momi :2014/07/05(土) 14:35:29.83 ID:Ds4Vs4vJ
>>9 と
>>38 の、固いだけの説明には唖然としたな。
Walking down the road, I met an old man. という多読で
出現頻度の低い文を、いきなり杓子定規にもってくるセンスも悪い。
>>9 と
>>38 の説明で「なるほど」となる読者は、そもそも
300円の総合英語で学ぶ能力があるだろう。
目の前の人間に指導したこともなければ、生きた文例をロクに
集められない人間のレクチャーが、300円のフォレスト総合英語を
上回る可能性はあるのだろうか?無論、それは【777が語る多読のための英文法】
の内容をもって、今から証明すればいい。横槍がいやなら、ブログでやるか、
書き溜めて連投すればいいだけのはなしである。
>>38 の、
>このように分詞構文の意味上の主語が主節の主語と一致するときは主語は省略される。
は理解不能。省略したなどと、ルールを設定する必要が、多読にとって必要だろうか?
文中に主語があるからそれが主語、となぜ考えることができない?それとも既存の
文法書の内容を劣化させてなぞるだけのスレなのか?
多少なりとも英語のすべり読みはできるようだけど、 ちょっとこみいった文章を理解したり、 人にものをうまく説明することができないんだな、777は
60 :
momi :2014/07/05(土) 14:54:42.90 ID:Ds4Vs4vJ
教育を通じた世直しよりも、彼自身が、自分を変えることが先決なのである。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1402625781/ このスレでは、PBで頻出する独立分詞構文を「説明不要 」とないがしろ
にしていた。なにか彼らしい合理的な説明を期待したのだが、「説明不要 」
だそうだ。結局、アイヴァンホーの翻訳もそうだが、高邁な主張を支える地道な、
地を這った作業が厭なのである。そして悪いことに、そういう気分のとき
「馬鹿かお前は」と呪文を唱えると、過大な自己評価を温存できると
思い込んでいるのである。
61 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/05(土) 16:42:39.42 ID:Zzd8vLco
【分詞構文について】
>>38 の続き
>>9 で述べたように過去分詞を使った分詞構文もある。
Written in plain English, this book is very easy to read.
(英文法精解 木村明 1989)
この本は平易な英語で書かれているので、たいへん読みやすい。
Born in 1960, Antonio grew up in the sleepily scenic Spanish city of Malaga.(COCA)
1960年生まれのアントニオは静かで風光明媚なスペインの町マラガで育った。
Clad in jeans, T-shirt and black Pumas, Lopez carries a sketchpad with him wherever he goes.
(COCA)
ロペスはジーンズとTシャツと黒のプーマを身につけ、スケッチ帳をどこに行くにも持っていく。
62 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/05(土) 16:44:52.13 ID:Zzd8vLco
>>9 の訂正
>現在分詞と過去分詞を使って文の主要部を補足説明する場合がある。
現在分詞【または】過去分詞を使って文の主要部を補足説明する場合がある。
63 :
momi :2014/07/05(土) 17:03:35.14 ID:Ds4Vs4vJ
よし。総合英語以上の解説を待ってるぞ
ただ文法書見て解説してるだけでワロタ 何が多読のための英文法なの?馬鹿なの?
momiの性格の悪さ炸裂だね!
66 :
momi :2014/07/05(土) 18:13:25.44 ID:Ds4Vs4vJ
俺は多読指導経験があるし、 英語以外の分野だが独創的なメソッド を開発してきたからウルサイのだ。
口ではなんとでもいえる。 今の君の姿は君から見える777の姿とおんなじだよ。
68 :
momi :2014/07/05(土) 18:25:32.46 ID:Ds4Vs4vJ
>>67 それはいいことだ。
彼が自分の姿を俺のレスのなかに見れば、物事を顧みることになる。
それは少しだけだが、意図していたよ。
69 :
momi :2014/07/05(土) 18:40:19.49 ID:Ds4Vs4vJ
英文法書を読むことが無駄だと繰り返し主張する人間が【多読のための英文法】 を語るのだ。彼らしさを期待してなにが悪い。それなのに777は文法書から借りて きた項目を並べているにすぎない。ミスを指摘されることを恐れて縮こまって いる。これが腰抜けの理由なのだ。不完全でも、もっと多読経験を生かした語り を期待したい。
70 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/05(土) 19:43:20.24 ID:O4QzavHX
777のように多読にばっかり時間を使っていると、 底が浅く、表層的な理解しかできくなる、ということがよくわかる。 語ればそれだけミスが出てくる。 本人にとってはミスだと分からないかもしれないが。
例文の選定にセンスがないんだよなあ そこまで説明省くならアッと言わせるような例文持ってこいよ
72 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/06(日) 06:30:32.84 ID:/6MwTMh/
【分詞構文について】
>>61 の続き。
>>38 と同様に過去分詞を使った分詞構文でもその意味上の主語が主節の主語と一致しないときは
原則として主語を明示する。
His hand injured, he could not keep the rod in the right position.
彼の手はけがしていたので、その棒を正しい位置に保つことができなかった。
(英文法精解 木村明)
[His hand injured,] は分詞構文であり、his hand はその主語である。
This done, she walked off without another word.
(CGEL, p.1265)
これが終わると、彼女は何も言わずに立ち去った。
[This done,] は分詞構文であり、this はその主語である。
なんで〜ので、とか〜してって分詞構文は訳せるの?
74 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/06(日) 06:43:08.49 ID:/6MwTMh/
【分詞構文について】
>>72 の続き
>>38 と
>>72 で、分詞構文の意味上の主語が主節の主語と一致しないときは原則として主語を省略しないと
書いたが、以下のような慣用句の場合はこの原則の例外である。
Generally speaking, they were concerned about bad news.(COCA)
一般的に言って、彼らは悪い知らせを心配していた。
[Generally speaking,] の意味上の主語は一般的な「われわれ」という意味の we である。
Strictly speaking, she wasn't really looking at the Gulf of Mexico.(COCA)
厳密に言えば、彼女はメキシコ湾を本当に見ていたのではなかった。
Frankly speaking, the Iraqi society has not reached this stage.(COCA)
素直に言って、イラク社会はこの段階に達していない。
Judging from the reports I've received from the teachers, cheating in class has decreased.
(COCA)
教師たちから受け取ったレポートから判断すると、カンニングは減った。
Granted that he himself said so, he cannot have said so with the intention of hurting our feelings.
たとえ[かりに]彼がそういったとしても、彼がわれわれの感情を害するつもりで、そういったとは思えない。
(英文法精解 木村明)
Provided that everything is satisfactory, I'll take it.
何もかも気にいったら、それをもらおう。
(英文法精解 木村明)
75 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/06(日) 07:41:10.30 ID:/6MwTMh/
【分詞構文の例】 次の文章は Ian Fleming の小説 Casino Royale から採ったもの。 【】で囲まれた部分が分詞構文。 He took his key and said good night and turned to the stairs, 【shaking his head at the liftman】. Bond knew what an obliging danger-signal a lift could be. He didn't expect anyone to be moving on the first floor, but he preferred to be prudent. 【Walking quietly up on the balls of his feet,】 he regretted the hubris of his reply to M via Jamaica. As a gambler he knew it was a mistake to rely on too small a capital. Anyway, M probably wouldn't let him have any more. He shrugged his shoulders and turned off the stairs into the corridor and walked softly to the door of his room. [He took his key and said good night and turned to the stairs, 【shaking his head at the liftman】.] 彼は部屋の鍵を受け取り、「おやすみ」と言い、エレベータ係りに首を振って階段に向かった。 [【Walking quietly up on the balls of his feet,】 he regretted the hubris of his reply to M via Jamaica.] 足の親指の付け根に体重をかけて階段を静かに上りながら、彼はジャマイカ経由で M に出した返信の 傲慢な調子を悔やんだ。
ここまでしっかり時間かけて書いてる777を私は応援したいな。文句しか言わない誰かさんとは違う。
77 :
momi :2014/07/06(日) 08:56:17.21 ID:zLrB4XkF
>>76 「その根拠は?
根拠なしに主張するのはアホでもキチガイでも出来る。 」
こういうときは、こう言えばいいんだっけ?
>>75 意味とりに関する部分が、最初のほうのレスの「補足説明」しかないな。
もうちょっと工夫できるポイント(独創的な説明は無理だとしても)だと思う。
それから多読のうえでは、登場人物の行動を時系列に並べただけの分詞構文が
連続する用法も欲しい。なににせよ、有名文法書とは違う切り口が必要だろう。
教科書なみにチェックを受けた総合英語が300円で変えるのだから。
78 :
momi :2014/07/06(日) 09:04:56.20 ID:zLrB4XkF
それから一語だけの分詞構文。これも付帯状況と同じく、死角になりやすい。 反対に、慣用句的な分詞構文はフレーズごと覚えればいいので、文法のしくみを 述べる必要は「多読」の上では、まず必要ない。それより重要なのは、 Generally speaking,という句によって、叙述をしている語り手が顔を出しているんだ、 という点だろう。これは物語を楽しむ上で重要だ。
79 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/06(日) 10:07:12.36 ID:/6MwTMh/
【分詞構文の例】 Master of the Game by Sidney Sheldon より抜粋。 【】で囲まれた部分が分詞構文。 The Walmer Castle arrived in Cape Town at early dawn,【moving carefully through the narrow channel that divided the great leper settlement of Robben Island from the mainland,】and dropped anchor in Table Bay. ハンセン病患者の大収容地であるロベン島と本土の間の狭い海峡を慎重に通り ウォルマーキャッスル号は夜明けにケープタウンに到着し、錨をテーブル湾に降ろした。
80 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/06(日) 13:07:10.47 ID:SguYOeHq
94 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/20(木) 16:38:06.48 777が死にますように 殺されますように 今生だけでなく、生まれ変わって 何度も何度も絶望と痛みを伴う死に方で 惨めに死にますように これを読んで早く死にますように 99 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/21(金) 08:29:08.54 777が死にますように 殺されますように 今生だけでなく、生まれ変わって 何度も何度も絶望と痛みを伴う死に方で 惨めに死にますように これを読んで早く死にますように 100 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/21(金) 08:30:57.29 777が死にますように 殺されますように 今生だけでなく、生まれ変わって 何度も何度も絶望と痛みを伴う死に方で 惨めに死にますように これを読んで早く死にますように 102 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/21(金) 12:02:41.84 777が死にますように 殺されますように 今生だけでなく、生まれ変わって 何度も何度も絶望と痛みを伴う死に方で 惨めに死にますように これを読んで早く死にますように
81 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/06(日) 17:35:34.31 ID:/6MwTMh/
【分詞構文の例】 The Moon and Sixpence by W. Somerset Maugham より 【】で囲まれた部分が分詞構文。 この文は過去完了が使われているので過去完了を知らない人は 一時的に飛ばしてかまわない。過去完了については後に説明する。 Neither of us had seen Strickland for two or three weeks -- I because I had been busy with friends who were spending a little while in Paris, and Stroeve because, 【having quarreled with him more violently than usual,】 he had made up his mind to have nothing more to do with him. 我々はどちらもストリックランドを2、3週間見かけなかった。 私の方はパリに短期間滞在していた友人達との付き合いで忙しく、 ストルーブの方は、彼といつもより激しい喧嘩をして 彼とは絶交しようと決心したからであった。 【having quarreled with him more violently than usual,】は as he had quarreled with him more violently than usual, と同じ意味である。
82 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/06(日) 18:01:21.40 ID:SguYOeHq
94 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/20(木) 16:38:06.48 777が死にますように 殺されますように 今生だけでなく、生まれ変わって 何度も何度も絶望と痛みを伴う死に方で 惨めに死にますように これを読んで早く死にますように 99 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/21(金) 08:29:08.54 777が死にますように 殺されますように 今生だけでなく、生まれ変わって 何度も何度も絶望と痛みを伴う死に方で 惨めに死にますように これを読んで早く死にますように 100 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/21(金) 08:30:57.29 777が死にますように 殺されますように 今生だけでなく、生まれ変わって 何度も何度も絶望と痛みを伴う死に方で 惨めに死にますように これを読んで早く死にますように 102 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/21(金) 12:02:41.84 777が死にますように 殺されますように 今生だけでなく、生まれ変わって 何度も何度も絶望と痛みを伴う死に方で 惨めに死にますように これを読んで早く死にますように
83 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/06(日) 18:19:44.43 ID:aUCC7dft
777爺さん頑張れ〜moniとかいう嫌味なやつに負けんなよ
84 :
momi :2014/07/06(日) 18:21:30.31 ID:zLrB4XkF
>>81 うん?それは「意味は通る」といっても、
ちょっとまずくないか?完了形の分詞節だよ?
あとで文法書みてみるわ。
85 :
momi :2014/07/06(日) 18:32:39.97 ID:zLrB4XkF
完了形の分詞節の入り口としてはまず、主節が過去形で書かれた 物語文が適切だと思う。
87 :
momi :2014/07/06(日) 21:09:20.97 ID:zLrB4XkF
やはり
>>81 はまずい説明だな。主節が過去の例文を先に提示すべきだった。
ここでのhaving quarreledは、主節の時よりも、以前の時であることを示すために
用いられている。(安藤講義p244、解説p345) 件の例文の場合、主節が過去完了
なので、それよりも以前の出来事だということだ。このことは、ここまで語られてきた
省略のルールから類推することは難しい。合理的な人間であろうとするならば、
300円で総合英語を買って、確かな知識にアクセスしたほうがよい。
網羅性なんか望んでない もっとさおもしろい英文法を語ってくれよ
89 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/06(日) 21:22:37.78 ID:/6MwTMh/
>>87 >主節が過去の例文を先に提示すべきだった。
何故?
90 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/06(日) 21:28:55.07 ID:/6MwTMh/
91 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/06(日) 21:33:05.37 ID:/6MwTMh/
>>88 あんたこのスレの趣旨を勘違い。
このスレは多読のための最低限の文法知識を身につけるためのもの。
92 :
momi :2014/07/06(日) 21:33:30.84 ID:zLrB4XkF
>>89 出現頻度が相当に高いためであり、省略ルールのみを利用しても意味取りを
失敗しないからである。舌足らずの説明では、過去完了の文脈内での完了形の
分詞節を取り上げる意義は薄い。多読をしていればわかること。
さて、PBを読む上で重要だと思われる、一語の例文を提供しよう。
He had brought along one of his notebooks, but realized
that he hadn't brought a pen. Annoyed, he nearly tossed
the notebook int to harbor. (Sidetracked: Kurt Wallander)
Wallander cried out as she burst into flame. Paralysed, he
watched her lurch around the field as the fire sizzled and
blazed over her body. (Sidetracked: Kurt Wallander)
93 :
momi :2014/07/06(日) 21:38:45.50 ID:zLrB4XkF
>>91 その「最低限」が、多読経験に裏打ちされた合理的な説明ではなくて、
単なる総合英語のダイジェストだから呆れているのだ。
94 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/06(日) 21:41:51.54 ID:/6MwTMh/
>>92 >出現頻度が相当に高いためであり、省略ルールのみを利用しても意味取りを
>失敗しないからである。
省略ルールって何?
95 :
momi :2014/07/06(日) 21:45:42.32 ID:zLrB4XkF
>>94 君の書いたルールだよ。それだけにしたがっていても、
過去形の文脈でのhaving p.p. ならば、誤読をする可能性は低いだろう。
過去の過去は、大過去だからね。例文をたくさんあつめて、
「そのあと」精査しないと。闇雲に用法羅列してもダメよ。
96 :
momi :2014/07/06(日) 21:46:52.62 ID:zLrB4XkF
>>94 オマエに英文法や、レクのコツを教えるスレじゃねえんだから、
自分でもうちょっと考えてよ。
97 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/06(日) 21:47:49.49 ID:/6MwTMh/
>>92 >さて、PBを読む上で重要だと思われる、一語の例文を提供しよう。
余計なお世話。
俺の邪魔をするなよ。
98 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/06(日) 21:48:32.58 ID:YENjWymm!
99 :
momi :2014/07/06(日) 21:54:46.02 ID:zLrB4XkF
>>97 例文はいらんのか?このままダラダラと英文法精解の項目を
なぞっていても、総合英語には勝てんぞ?300円の総合英語に
勝つ(読む必要なし、と断言する)のは難しいのだ。
100 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/06(日) 21:55:52.69 ID:/6MwTMh/
>>95 >過去の過去は、大過去だからね。例文をたくさんあつめて、
>「そのあと」精査しないと。
何を精査する?
101 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/06(日) 21:59:08.48 ID:/6MwTMh/
>>96 >オマエに英文法や、レクのコツを教えるスレじゃねえんだから、
馬鹿野郎
俺がお前に教えを請うわけねえだろ。
勘違いするんじゃねえ。
102 :
momi :2014/07/06(日) 22:03:48.79 ID:zLrB4XkF
>>100 どう説明するのかを考えるのさ。君の多読経験をつかって。君はなにかの発表を
準備した経験がないのか?総合英語に立ち向かうんだよ?いつもの何倍も考えないと。
この程度じゃ「総合英語を300円で買わないでよかった」とは読み手は思ってくれない。
103 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/06(日) 22:04:43.62 ID:/6MwTMh/
>>99 >例文はいらんのか?
お前の選んだ例文はいらん。
>このままダラダラと英文法精解の項目をなぞっていても、
なぞっちゃいねえよ。
勘違いするな。
>総合英語には勝てんぞ?300円の総合英語
総合英語なんか知らねえし関心もない。
大言壮語する777を知っている連中の多くが「総合英語」を知っていて、それと比較しているだけの話だけど
105 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/06(日) 22:10:40.68 ID:/6MwTMh/
106 :
momi :2014/07/06(日) 22:13:24.81 ID:zLrB4XkF
>>103 いや、君の読んでいる英文法精解の現代版だ。君のウダウダしている下手な
解説は全部のっていて、採用している教師からのフィードバックもある
信頼性のある本だ。英文法精解の項目を追うだけの素人解説をちんたら
読むなら、300円で総合英語を買って読んだほうが、明らかに合理的なのである。
「多読のための英文法」が「劣化総合英語」であっていいのか?違うだろう。
用例をみつけ、その配列や説明概念を洗い出し、多読の人に有用な流れを
君が設計しなくてはいけない。それができないなら、俺と300円の総合英語を推薦しよう。
107 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/06(日) 22:13:29.28 ID:/6MwTMh/
>>104 比較して余計な口出してるのはmomi一人だけじゃん。
108 :
momi :2014/07/06(日) 22:19:38.93 ID:zLrB4XkF
>>105 ああ、あれで説明終わりなのか。で、それが【777が語る多読のための英文法】
なのか。ひどい内容だな。用例の選定もぐちゃぐちゃで、中3の知識となんら
接続していない迷惑なシロモノだな。多読の経験がどのへんに生きているのか、
胸張って説明してみ?「この部分が自信」って。
109 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/06(日) 22:27:24.84 ID:/6MwTMh/
>>106 >英文法精解の項目を追うだけの素人解説
だから追ってねえって。
>用例をみつけ、その配列や説明概念を洗い出し、多読の人に有用な流れを
>君が設計しなくてはいけない。
余計なお世話。
多読をしてないお前に偉そうに言われる筋合いはない。
110 :
momi :2014/07/06(日) 22:28:23.74 ID:zLrB4XkF
ここに中学英語を終えた再学習者がいるとする。
>>1 によれば、多読に
必要な文法は限られており、それはこのスレ【777が語る多読のための英文法】
として発表されるという。で、仮に分詞構文、過去完了、仮定法と進むとする。
さて、それを読み終わった人は多読を始めるだろうか?プリントアウトして
再読するだろうか?合理的な人間は、学者が書きネイティヴチェックを受けた
総合英語を300円で手元に置くことを選ぶはずである。
とはいえ先は長い。すばらしい解説が待っているのかもしれないと期待しよう。
111 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/06(日) 22:33:33.34 ID:/6MwTMh/
>>108 >ああ、あれで説明終わりなのか。
お前、勘違いしてるだろ。
777の説明を読んでいると、 なんだこの人ふつうに文法書で勉強した人なんだな、 っておもうと同時に、文法書読んだほうが早いなっておもえる 多読のためっていうからもっと解釈っぽい説明をしてくれるのかとおもってた あるべきはずの接続詞と主語がない→分詞構文かもしれない、みたいな予測と修正
113 :
momi :2014/07/06(日) 22:35:33.41 ID:zLrB4XkF
>>109 ただ俺が煽っているようにしか見えないのは、オマエが色眼鏡が見ているせいだ。
俺は、このスレで分詞構文に関した、きちんとした指摘を何箇所もしている。
だから、総合英語の説明の枠には収まらない配列や視点、説明がもしあれば、
オマエをきちんと評価するのだ。いまのところはゼロだ。
114 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/06(日) 22:39:43.85 ID:YENjWymm!
115 :
momi :2014/07/06(日) 22:43:39.99 ID:zLrB4XkF
人生を振り返れ。君は周囲の人を何回ガッカリさせてきたのか。 今夜、掲示板を閉じて、自分で書き上げて、まとめて貼ればいいではないか。 用例訳しながら文法書の項目をさらってまとめメモ貼っていくなんて、 いいものができるはずがない。網羅的である必要はないのだ。 Generally speakingなんて定訳があるからほっておいても読めるのだ。 それよりもPBに頻出するが学校英語だと扱いの低いもの、そして中学英語の 知識からそれらにどう接続するのか、ここに注力すべきなのだ。
116 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/06(日) 22:50:11.80 ID:3AKfdvyj
英語も文法はただ一つ。 中心から周縁へ、本質から詳細へ、内から外へ。
117 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/06(日) 22:50:35.73 ID:/6MwTMh/
>>112 >なんだこの人ふつうに文法書で勉強した人なんだな、
俺が文法の勉強したのは中学、高校のときだけ。
有名な文法書から例文を引用したのはそうしないとお前ら例文を信用しねえじゃん。
>文法書読んだほうが早いなっておもえる
それはmomiが邪魔して内容の割りにレスが消費されてるから。
118 :
momi :2014/07/06(日) 23:00:05.81 ID:zLrB4XkF
>>117 あとでレスをまとめればいいだろうが。虫のいい言い訳ばかりだな。
総合英語を読んだほうが速いのは、オマエよりも、学者が書き、
ネイティヴチェックのされた300円の文法書があるため。そしてなによりも、
その内容を少しもオマエの説明が超えていないため。総合英語をもっている人は
多い。もしその本に存在せず、説得力のある説明にチャレンジしながらも、
俺が評価しないならば、それは批判してもらってけっこう。
119 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/06(日) 23:02:42.59 ID:s3o05mII
スレを見てみたが始めに高校英文法は省略するとある 次に中学英文法は省略するとある いったい誰に何を説明したいんだ? なにを必死に説明しているんだ?
( ^ω^)<ペロペロ ペロペロ
121 :
momi :2014/07/06(日) 23:09:06.31 ID:zLrB4XkF
>>9 ,
>>38 ,
>>61 ,
>>72 ,
>>74 ,
>>75 ,
>>79 ,
>>81 これはどこらへんが「文法書なんて読む必要がない」説明なのだろうか?
高校英語が厭ならば、『表現のための実践ロイヤル英文法』でも読んだほうが
いい。アマゾンで中古送料込み1057円。
>>81 のような、having p.p.の意味を
誤解させるような勇み足がなく、信頼性が高い。
122 :
momi :2014/07/06(日) 23:26:42.72 ID:zLrB4XkF
まあ
>>81 に関しては、
「分詞構文における完了形の現在分詞は、文の述語動詞よりも前の『時』を示す」
(英文法解説 p.345を改変)というルールを知らなかったので、あんな説明になったとも
考えられる。
123 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/06(日) 23:35:07.57 ID:s3o05mII
始めの
>>9 から歯車が狂っているんじゃないですかね
中学英文法レベルの人があの説明で理解できるのか?
中学英語の文法をベースにするならば
名詞に相当するのは動名詞
形容詞に相当するのは分詞の形容詞用法
副詞に相当するのは分詞の副詞用法(文法用語で分詞構文)
(自分が英文法を説明する役割ではなく、ここは例なのでシンプルにまとめて終わらす)
9のでは記述漏れがあるし多読のための英文法になってない
そもそも>名詞のような働きをするものを動名詞という。
としておいて「形容詞のような働きをするものを〜」「副詞のような働きをするものを〜」
をとしないのはなにかを説明する文章として成立してない
124 :
momi :2014/07/06(日) 23:45:51.24 ID:zLrB4XkF
そうなんだよね。
>>9 がマズい。
「I met an old man. という文から考えてみよう。」とかそういう
寄り添う感じが膨らんで、PBのリアルな例文に接続するとかなら
わかるんだが。
125 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/07(月) 00:17:17.40 ID:GVXjmFAy
>例: >Walking down the road, I met an old man. >その道を歩いているとき、私は老人と出会った。 >[Walking down the road] は I met an old man を補足説明している。 >これを分詞構文という。 9の説明では「多読のため」が主旨なのに応用が効くのかも疑問だ 知識がなかった人が実際の文章で分かるのだろうか? 軽く捕捉するとして たいていの分詞構文は「, 」が入る(分詞構文の元は副詞節、あとは777が説明する、777が語るスレだ) 「Walking down the road」のWalkingは普通の文ではありえない「〜ing」で始まっている(ここも文法的なことは777が説明する) 冒頭の謎の「〜ing」+「, 」となっている場合は、ほぼ分詞構文と考えていいとして 多読の際に見抜く術を提供すべきではないか なぜならば>このスレは【多読】に必要な【最小限】の文法解説。 ではないのか、それなのに文法書のような解説を始めて文法書はいらないとはどういうことだ? 話しを戻して、まずはこれを武器に多読をしてみよう、読めなくても冒頭の謎の「〜ing」+「, 」を探してチェックを入れていってみよう 見つけるのも勉強ですとした方が親切ではないか、肝心の多読の実践はどこへ消えているんだ 9の「主要部を補足説明しているから分詞構文」で理解できる人がどれだけいるのだろうか? しかも9で説明を区切れるのに、まだ説明が終わってないとして続くのは良くない 「【多読】に必要な【最小限】の文法解説」なのだから要旨要約してから説明すべきだ
126 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/07(月) 00:28:50.47 ID:UNW4TiVx
誰か
>>119 のアホに言ってやってくれ。
俺から言うより効き目があるだろw
127 :
momi :2014/07/07(月) 00:35:15.82 ID:q94Pix6K
確かに、Walkingときたら、分詞節と動名詞の主語のどちらかだと思って読む、とか、 そういった伊藤和夫的な説明もいいかもしれない。あるいはなんらかの2つの文を 比較して、その差について読み解いていくとかね。アイデアはまだまだあると思うよ。 しかし過去完了はまた別のアプローチを考えるべきってのが英文法の面白いところだし、 「多読のため」という着眼点は悪くない。
128 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/07(月) 00:38:50.50 ID:UNW4TiVx
>>118 >あとでレスをまとめればいいだろうが。虫のいい言い訳ばかりだな。
盗人猛々しい。
お前が他人の家に土足であがり中を散々汚してからその家の人に文句言われると
お前らが掃除すればいいだろと言ってるようなもん。
>総合英語を読んだほうが速いのは、オマエよりも、学者が書き、
>ネイティヴチェックのされた300円の文法書があるため。
このスレは総合英語にしろ既存の文法書と目的が違うんだよ。
お前の勘違いはこれが分かってないこと。
129 :
momi :2014/07/07(月) 00:39:13.83 ID:q94Pix6K
>>126 そんなどうでもいい逃避行動じゃなくて、自分で自分のアイデアの
有用性を証明してみろ。考えぬいて、総合英語に一矢報いろ。
130 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/07(月) 00:41:51.92 ID:UNW4TiVx
>>121 >これはどこらへんが「文法書なんて読む必要がない」説明なのだろうか?
日本語でおk
普通の人間に分かるように書いてくれ。
131 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/07(月) 00:42:31.59 ID:GVXjmFAy
>>126 三項目以外は省略なんでしょ
三項目も重点解説しているとは思えないですよ
英文を多読するのが骨子のはずなのに
777の連投を多読するスレになってる
132 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/07(月) 00:44:19.62 ID:GVXjmFAy
>>130 momiさんは普通の人間ではないということですか?
133 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/07(月) 00:45:00.13 ID:UNW4TiVx
>>119 >スレを見てみたが始めに高校英文法は省略するとある
どこにそんなこと書いてある?
134 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/07(月) 00:46:04.74 ID:UNW4TiVx
135 :
momi :2014/07/07(月) 00:46:31.00 ID:q94Pix6K
>>128 ???スレは家なの?家のメタファーなの?馬鹿なの?
理屈こねずに『レトリックと人生』を読みなさい。
>このスレは総合英語にしろ既存の文法書と目的が違うんだよ。
目的違うのに、どうして総合英語の劣化解説なの?Generally speakingなんて
見ればわかるじゃん?辞書にも載っている。分詞構文の例外として覚える必要性
は相当に低い。それに総合英語は多読目的「にも」使えるぞ。当たり前。信頼性もある。
136 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/07(月) 00:49:21.01 ID:GVXjmFAy
多読のための分詞構文で文法書の説明して 何になる? バカじゃんwwwwwwww 777はアホだな 冒頭に〜ingがあったら 動詞の変化形とだけ押さえて、読み進めるんだよ。 で、〜ingをすることと〜しているので訳す含めた意味の塊の次にis・wasがあったらこの塊は主語 なかったら
138 :
momi :2014/07/07(月) 00:52:17.89 ID:q94Pix6K
>>130 並べたレス番は、オマエの解説だ。そしてその程度の内容では、
「文法書なんて読む必要がないなんてとうてい言えない」というわけだ。で、
また反語というレトリックが理解できないのだな?
クソのようなメタファーを持ち出すヒマあったら、クソして寝ろ。
めんどいから修正しないで送信しちゃったw こんな糞スレ、これでけっこうw
140 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/07(月) 00:54:23.95 ID:hT9skEc/
777とmomiは同類だな。どっちもクズ。クズが同族嫌悪でクズにムカついてるだけ笑
141 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/07(月) 00:55:14.16 ID:UNW4TiVx
>>131 >三項目以外は省略なんでしょ
高校で習う英文法で中学でやらないものに他に何がある?
>三項目も重点解説しているとは思えないですよ
まだ解説が終わってないのに何故そう思う?
>英文を多読するのが骨子のはずなのに
あんた勘違い。
ここは多読のために英文法を解説するスレ。
> 777の連投を多読するスレになってる
俺が英文法を解説するスレなんだから俺が連投するのは当然じゃん。
あんた勘違いしてないか?
文法的な知識がいらないなら最低限、 〜ingはすることと〜しているのどちらかで訳す、 頭の中に両者を浮かべながら以下を読んで、こんな単語がきたら 〜することと確定、こんな単語だったら〜していると捉える ここから始めろよ、ばーかw
143 :
momi :2014/07/07(月) 00:58:24.78 ID:q94Pix6K
なににせよ、総合英語は多くの人間が持っているのだ。内容も
にたりよったり。しかし多読するにあたっての死角は、俺のほか、
幾人かが提案していることに関係している。それを777は謙虚に読む
必要がある。スレまで立ちながら、
>>121 にならんでいる説明を
読んで、ガッカリしたのは俺だけではないはずだ。友人が、中学英語から
多読を独学で始めたいと相談してきたら、300円でフォレスト旧版を買った
ほうがいいよ、こうアドバイスしたくなるだろう。777の説明を読めば文法書
なんていらないよ、こう助言できるだろうか?(とてもいえない)
144 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/07(月) 01:01:14.12 ID:GVXjmFAy
>>141 自分の解説では終わったよ
>冒頭の謎の「〜ing」+「, 」
>10 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/07/04(金) 20:19:30.91 ID:euCPIoTA
>
>>8 >このスレは【多読】に必要な【最小限】の文法解説。
145 :
momi :2014/07/07(月) 01:01:45.15 ID:q94Pix6K
>>140 クズにたかるオマエはクズ以下か?じゃあ名前はいらんな。
146 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/07(月) 01:02:00.73 ID:UNW4TiVx
>>136 アホな質問だから。
普通の人間だって他人に意味不明なことを書くことがあるだろ?
冒頭に分詞が来ない分詞構文もあるのに それを無視している時点でおさっし 分詞構文は、省略の構文ですという宣言がない時点でカスw i was waking along the street. i met tom . 私は通りを歩いていました。私はトムに会いました。 i wasを省略して waking along the street, i met tom. 通りを歩いていたらトムに会いました。 2つの意味の塊を意味として結びつけるのに 〜なので、〜だけれども、〜の間という意味をちょいっと補えばわかっちゃいます といえばそれですむ。 ほんとばかだなあw
148 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/07(月) 01:06:57.22 ID:GVXjmFAy
>>141 >あんた勘違いしてないか?
勘違いしてませんよ
777の主旨に777が反しているので、より良くなるように協力ですよ
>このスレは【多読】に必要な【最小限】の文法解説。
まとまりのないことをダラダラと連投したらダメでしょ
149 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/07(月) 01:07:23.93 ID:GVXjmFAy
150 :
momi :2014/07/07(月) 01:08:35.65 ID:q94Pix6K
777にとって僥倖なのは、 過去完了と仮定法では、これまでの批判を活かすことができるし、 アプローチもまた分詞構文とは違ったものにできるということだ。 特に、総合英語が各章はじめに心を砕いているように、最初の語りで、 全体像をちらつかせながら、読者の既存の知識からステップアップする 部分は極めて重要である。書き溜めて投下することをおすすめしたい。
省略しすぎて意味が不明の時は分詞構文は主語が登場します。 ほんとは主節と従属節の主語が一致しない時だけど、多読だから まあいいw it raining, i was at home. it was raining. i was at home. itが主語だよん。 時制が違うときもなんちゃらだけど、多読だと省略w
152 :
momi :2014/07/07(月) 01:13:48.09 ID:q94Pix6K
>>147 そうなんだよね。unableや、分詞形容詞とかも頻出だし、なのに
穴だらけの状態で、いきなりgenerally speakingだよw しかし
そのもともとある文を省略していく学校での説明をどう変えるか、
ここを777には期待していた。しかしその文を変形させる説明以下だったw
153 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/07(月) 01:14:36.99 ID:UNW4TiVx
>>138 >そしてその程度の内容では、
>「文法書なんて読む必要がないなんてとうてい言えない」というわけだ。
もっと分かりやすく書いてくれ。
ひょっとして俺が「文法書なんて読む必要がない」と言ってると思ってるのか?
154 :
momi :2014/07/07(月) 01:16:29.72 ID:q94Pix6K
777が「分詞構文における完了形の現在分詞は、文の述語動詞よりも前の『時』を示す」 を知らずに多読していたということは訳に現れにくい誤読を大量生産していたのだろうな。 300円で総合英語を買って読んでいればそんなハメに陥らなかったのに。
分詞は動作動詞を状態動詞に変えちゃいます 分詞構文だろうが have 目 分詞だろうが keep ingだろうが remain ingだろうが ぜーんぶ状態を表しrてます。 分詞構文も wakingとあったら歩いているんだな、歩いてる最中だなってイメージから 始めましょうって言えばいいのにw それが多読だろw
156 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/07(月) 01:17:48.98 ID:UNW4TiVx
>>144 >冒頭の謎の「〜ing」+「, 」
何が謎?
冒頭のどこが分からない。
157 :
momi :2014/07/07(月) 01:19:38.56 ID:q94Pix6K
>>153 「絶対必要ないとはいっていない」という言い逃れは飽きた。実力で示してくれ。
待っている。根性入れて考えろよ。考えるのは言い訳じゃなくて内容な。
>>154 まじで?
いくらなんでもそれはないでしょ。
to不定詞の完了形とかも知らないってことに通じるし
仮定法過去完了+仮定法過去とか
大過去あたりも意識にない可能性あるし
should プラス完了形も知らないことになりそうだよ。
幾らなんでも777さんを舐めすぎwwwww
159 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/07(月) 01:20:45.36 ID:UNW4TiVx
>>147 >冒頭に分詞が来ない分詞構文もあるのに
>それを無視している時点でおさっし
無視してねえじゃん(
>>75 )。
160 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/07(月) 01:21:34.54 ID:GVXjmFAy
>>153 文法書を読んだら、さっさと多読すればいい
これでは終了になってしまう
文法書を読んだら【777が語る多読のための英文法】を読んで多読
となるのはおかしいわけで777の存在とこのスレの存在を否定することになる
161 :
momi :2014/07/07(月) 01:21:38.99 ID:q94Pix6K
>>151 その語り口悪くないね。ルールがうんたらじゃなくて、それで
多読はできるわな。あとは777が頑張ればいいし、応援しなくてはならない。
777だけは文法書を読む必要がありそうだなw 大岩とか山口のを読めよw 初学本として最高だぞw
163 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/07(月) 01:22:36.69 ID:GVXjmFAy
>>156 理解している人には謎はないよ
理解してない人に説明しているんでしょ?
理解している人に説明しているんですか?
164 :
momi :2014/07/07(月) 01:24:41.22 ID:q94Pix6K
そもそも777は素人で信頼性ゼロだからな。 あとは独創性が試される。300円総合英語を世直しだ。
分詞構文を知らない人が、冒頭で〜ingをみたら「〜すること」って訳す一辺倒だろ。 で、意味が通じないから?ってなる。 777はひどいなw
166 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/07(月) 01:26:55.13 ID:UNW4TiVx
>>143 >スレまで立ちながら、
>>121 にならんでいる説明を
>読んで、ガッカリしたのは俺だけではないはずだ。
勝手にガッカリしてろよ。
このスレはお前の考えに合わせる為に立てたものじゃない。
あとはね動名詞は過去のこと to不定詞は未来のことって色分けがあるのね。 さらにいうと動名詞は断定できること、確定していること、 だから名詞的なのよ。 現在分詞は断定できないことなのよ。 その辺のニュアンスを汲み取れば動名詞か現在分詞かも とらえやすいのよね。 こういう視点で例文ぷりーずw
168 :
momi :2014/07/07(月) 01:29:31.32 ID:q94Pix6K
レスするヒマあったら必死に書けや。
169 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/07(月) 01:36:47.41 ID:UNW4TiVx
>>160 >文法書を読んだら、さっさと多読すればいい
>これでは終了になってしまう
どういう文法書をどの程度の時間かけてどの程度の理解度で読むかが問題じゃん。
>文法書を読んだら【777が語る多読のための英文法】を読んで多読
>となるのはおかしいわけで777の存在とこのスレの存在を否定することになる
やっとわかった。
要するに俺が今書いてるものじゃ多読出来ないと言いたいわけだな?
そうならそうと初めからはっきりそう言えよ。
だが言いたいことがわかったから納得しましたとはならない。
納得出来るようにちゃんと説明しろよ。
何故このスレじゃ多読に入れない?
因みにまだ書き終わってないのは分かってるよな?
170 :
momi :2014/07/07(月) 01:39:51.10 ID:q94Pix6K
長レスしないで書けって言ってるだろ。 終わってねえ終わってねえ言っても終わんないぞ? 説明に集中しろ。できないならやめちまえ
このスレを見た全員が おまえの書いてるのじゃ多読できないって 思ってるよ。 おまえだけがそう思わないのが不思議。
文法の理解は、原則7単語以内の例文がよろしい 暗誦しやすいからてのがあるんだが それも無視して、糞長い例文のオンパレ。 777は頭湧いてるw
173 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/07(月) 01:43:22.72 ID:UNW4TiVx
>>163 これのことか?
>動詞の原形に ing をつけて形容詞のような働きをするものを現在分詞という。
現在分詞って中学英文法の範囲じゃん。
中学英文法は既知と仮定するって
>>1 に書いてある。
>>1 >このスレは中学で習う英文法は既知と仮定してそれ以外で多読に必要な文法事項を説明する。
>>173 今の中学校は、現在分詞の説明で
現在分詞という呼び名は使ってないんだよw
そのあたりの調査から始めましょうw
175 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/07(月) 01:45:33.73 ID:GVXjmFAy
>>169 え・・・?、なにが問題?
777が定義したでしょ
>要するに俺が今書いてるものじゃ多読出来ないと言いたいわけだな?
違います、その話はしていません、どこからそういう話題になるのか謎ですね
(なぜ、そういう思考になるのかは777個人の問題なので自分で考えてください)
厳密にいうと、出発点から、おまえはアウトw
177 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/07(月) 01:46:32.95 ID:UNW4TiVx
>>171 >このスレを見た全員が
>おまえの書いてるのじゃ多読できないって思ってるよ。
お前は他人の心が遠隔透視出来るのか?
>>177 客観的かつ論理的な検討を重ねて得られた結論でーすw
179 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/07(月) 01:49:08.90 ID:UNW4TiVx
>>174 >今の中学校は、現在分詞の説明で
>現在分詞という呼び名は使ってないんだよw
まじか?
じゃあなんて呼べばいい?
180 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/07(月) 01:51:16.65 ID:GVXjmFAy
>>173 そこにも問題点があるけどその話ではないです
なぜあちこちに話しが飛ぶんですかね?
分詞構文を知らない人が冒頭の「〜ing」を見たら謎でしょ
なおかつ分詞構文を知らない人に説明しているんでしょ
181 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/07(月) 01:54:00.88 ID:UNW4TiVx
>>180 >分詞構文を知らない人が冒頭の「〜ing」を見たら謎でしょ
冒頭の「〜ing」って具体的に何のこと?
182 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/07(月) 01:54:43.37 ID:GVXjmFAy
>>179 名詞を修飾する用法だよ。
分詞も関係代名詞もこの「名詞を修飾する用法」で統一。
先生によっては関係代名詞とボソッと軽くも言うが
文法用語はなるべく控えているのが昨今の中学英語。
中学英語で習う事柄を
文法用語で定義づけるところから始めるのが
理想ではあるな。
184 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/07(月) 02:00:01.85 ID:UNW4TiVx
>>182 冒頭の「〜ing」ってこれのことか?
>動詞の原形に ing をつけて形容詞のような働きをするものを現在分詞という。
185 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/07(月) 02:03:22.60 ID:GVXjmFAy
186 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/07(月) 02:06:17.83 ID:UNW4TiVx
>>185 冒頭の「〜ing」ってこのことか?
Walking down the road, I met an old man.
singing a song is fun. singingは分詞ということでokですか?形容詞になるのだから a songを修飾するのですか? うたっている歌は楽しいって訳しても、何の事だか今一つわかりません。 中学英文法しか知らない子だと、頭が良い子でもこうなるぞw
188 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/07(月) 02:11:13.28 ID:GVXjmFAy
>>186 そもそも他の人も777のレスを元に話をしてきている
ここまで積み上げてきた流れがある
それなのに777が「何のこと?」となっては話が進まない
誰も777の脳内は分からない、まずは自己解決してくれませんかね
777だけ話しが噛み合ってない原因がそこにあるかもしれない
189 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/07(月) 02:18:22.74 ID:UNW4TiVx
>>188 お前が冒頭の「〜ing」と言い出したんじゃん。
冒頭の「〜ing」って何のこと?
そもそも冒頭って何の冒頭?
俺が分詞構文の説明を開始した冒頭つまり
>>9 の冒頭のことなのか?
それとも分詞構文を使った【任意の】文の冒頭のことなのか?
190 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/07(月) 02:21:04.19 ID:UNW4TiVx
>>187 このスレ書くのに中学の教科書を見る必要があるなw
191 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/07(月) 02:22:34.86 ID:GVXjmFAy
>>189 え・・・、これは驚いた
みんないなくなるわけだ
192 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/07(月) 02:25:37.52 ID:UNW4TiVx
193 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/07(月) 02:36:53.55 ID:UNW4TiVx
>>170 >長レスしないで書けって言ってるだろ。
気は確かか?
お前が一番俺の邪魔してんじゃん。
194 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/07(月) 09:27:42.57 ID:UNW4TiVx
【分詞構文の例】 The Moon and Sixpence by W. Somerset Maugham より 【】で囲まれた部分が分詞構文。 Two or three weeks passed. One morning, 【having come to a pause in my work,】 I thought I would give myself a holiday, and I went to the Louvre. I wandered about 【looking at the pictures I knew so well,】 and let my fancy play idly with the emotions they suggested. 2、3週間経った。 ある朝、【仕事が一段落したので】休みをとろうと考えルーブル美術館に行った。 【熟知している絵画を見ながら】歩き回り、それらが呼び起こす感情とともに のんびりと空想を巡らした。
195 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/07(月) 09:44:52.35 ID:UNW4TiVx
【分詞構文の例】 Ivanhoe by Walter Scott より 【】で囲まれた部分が分詞構文。 【Formed in the best proportions of her sex,】 Rowena was tall in stature, yet not so much so as to attract observation on account of superior height. ロウィーナは、【女性として理想的な体型を持っていたが】背が高かった。 しかし、人目を引くほどの高さではなかった。
196 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/07(月) 10:07:49.42 ID:553dLW4f!
The basic equation for gross domestic product is also an identity, and is sometimes
referred to as the National Income Identity:[8]
GDP = consumption + investment + government spending + (exports − imports).
This identity holds because investment refers to the sum of intended and unintended investment,
the latter being unintended accumulations of inventories; unintended inventory accumulation
necessarily equals output produced (GDP) minus intended uses of that output―consumption,
intended investment in machinery, inventories, etc., government spending, and net exports.
http://jump.2ch.net/?en.wikipedia.org/wiki/Accounting_identity
>>194 >>. . . let my fancy play idly
with the emotions they [= the pictures] suggested.
>>それらが呼び起こす感情とともに のんびりと空想を巡らした。
*******
すでにわかっていることかもしれないけど、念のためにコメントする。ここの with は、
play にかかっている。"play with the emotions"(その感情を弄ぶ)というわけ。
"let my fancy play with the emotions"(let + 目的語 + 動詞) だから、
直訳すれば、「私の空想がその感情を弄(もてあそ)ぶがままに任せておく」というわけ。
★ 全体の訳
そういう絵の数々によってかき立てられる感情を想像の上でぼんやりと弄(もてあそ)んだ。
>>197 (1) let [my fancy] 【play idly with the emotions they [= the pictures] suggested】.
(2) let [目的語] 【動詞 + 修飾語】
(3) [私の空想に] 【そういう絵の数々がほのめかす感情をぼんやりと弄(もてあそ)ぶことを】させた
>>61 >>Born in 1960, Antonio grew up in the 【sleepily】 scenic Spanish city of Malaga.(COCA)
>>1960年生まれのアントニオは【静かで】風光明媚なスペインの町マラガで育った。
★僕なりの和訳
. . . 【景色はきれいだが眠気をも誘うような】スペインの町. . . .
. . . 【景色がけだるくも美しい】スペインの町. . . .
. . . 【けだるいような美しい景色を持つ】スペインの町. . . .
>>74 >>Frankly speaking, the Iraqi society has not reached this stage.(COCA)
>>【素直】に言って、イラク社会はこの段階に達していない。
***************
【素直】(すなお)は間違いで、【率直】(そっちょく)と書かないといけない。
もしかして、【素直】(すなお)を「そちょく」と読んでしまって、間違って覚えているのではないか?
「そちょく」と「そっちょく」とは、違う。
>>75 >>[He took his key and said good night and turned to the stairs, 【shaking his head at the liftman】.]
>>彼は部屋の鍵を受け取り、「おやすみ」と言い、エレベータ係りに ★首を振って★ 階段に向かった。
*****************************
僕なりの和訳
. . . エレベーター係に ★首を横に振って★
★首を振って★ というと、ぼんやり読んでいると誤解してしまいそうだ。"shake one's head"
は、「いらないよ」というお断りの意味で「首を横に振る」という意味。単に「首を振る」と
言うと、うっかり「首を縦に振る」つまり「OK」とか「こんにちは」という意味に解釈して
しまうこともある。だからここでははっきりと、★首を横に振って★ と訳した方がいい。
>>201 補足
★ He 【shook his head】 to the liftman.
彼は、エレベーター係に対して、首を【横に】振った。
★ He 【nodded】 to the liftman.
彼は、エレベーター係に対して、【うなづいた】(または【会釈した】)。
203 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/07(月) 11:12:48.81 ID:Kt17mULi
>>777 はing文法をそろそろやめようよ。
Calling, Polling,talking,taking, eating, defending, fighting, westernizing,relaxing.
これらは、必ず、動詞+ingの動名詞、あるいは現在進行形では無いわけだ。
動詞+ing(be動詞+ing)の理解は、中学生レベルの理解だ。
>>81 (1) Neither of us had seen Strickland for two or three weeks
>>我々はどちらもストリックランドを2、3週間見かけなかった。
■僕なりの和訳■
私たちは二人とも、ストリックランドを【それまで】2、3週間、見かけ【てい】なかった。
(2) he had made up his mind to have nothing more to do with him.
>>彼とは絶交しようと決心したからであった。
■僕なりの和訳■
彼とは絶交しようと決心し【てい】たからであった。
205 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/07(月) 11:50:30.58 ID:UNW4TiVx
【分詞構文の例】 Timeline by Michael Crichton より 【】で囲まれた部分が分詞構文。 On the other side of the door, Marek's face was fixed in a snarl, 【his lips drawn back,】【showing teeth clenched】. He was like an animal, Chris thought. Marek's body was taut as he gripped his sword, ready to swing. Ready to kill. 【The door pushed open,】【momentarily blocking Chris's view】. But he saw Marek swing high, and he heard a scream, and a huge gush of blood splashed onto the floor, and a body fell soon after. 扉の向こう側では、マレックが怒りで顔をこわばらせていた。 【その唇は引っ張られ】【食いしばった歯を覗かせていた】。 動物のようだとクリスは思った。 剣を握りそれを振る構えをしたマレックの体は緊張により引き締まっていた。 殺しの準備完了である。 【扉が押し開かれ、】【一瞬クリスの視界を遮った】。 しかし彼はマレックが剣を高く振るのを見た。 悲鳴が聞こえ、大量の血が床に流れた。 そのすぐ後に人体が床に落ちた。 (注) 【The door pushed open,】【momentarily blocking Chris's view】. この文は主節がなく分詞構文だけから出来ている。
206 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/07(月) 11:57:14.94 ID:UNW4TiVx
>>203 イミフ
具体的に指摘しろよ。
俺の理解のどこがどう問題?
(
>>45 レス番36で質問したものです。レスが遅くなりましたが、
>>動作か状態かの区別はそれを一旦やめたり再開したりできるかで大体判断ができる。
ありがとうございます。これで行きます。)
208 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/07(月) 12:04:36.98 ID:UNW4TiVx
209 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/07(月) 12:05:36.13 ID:UNW4TiVx
ドキュンにとっちゃ正しいことも間違い。 判断力がないから当然だがw
210 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/07(月) 12:16:04.75 ID:Kt17mULi
>>206 これだから佐害者は。777に言ってるわけで、お前に言ってるわけでは無い。
211 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/07(月) 12:29:01.89 ID:Kt17mULi
>206 具体的に言うと、callingはcallingで意味を成しているわけで、pollingはpollingで意味を成しているわけだ。 動詞+ingの中学生レベルの安易な文法理解で片付けると、痛い目を見る。
212 :
momi :2014/07/07(月) 12:33:06.30 ID:q94Pix6K
>>208 素直は悪訳だな。franklyはかなり強い意味がある。「正直言ってさ」
「遠慮せずにいうが」である。「素直」の語義は広いが、それが言い訳ならば、
どの語も広い。しかし、一般的には「性格や態度にひねくれたところがなく、
癖がない」ことを指す。obedience, gentleness, mildnessの語感が強い。
で、そのメルマガの出典元はやはり文法書だろう。その曾孫引きの劣化を
わざわざやっているのか?時間の無駄である。300円の総合英語に勝てない。
それから用例の和訳で時間を浪費するのは、このスレのねらいからいって合理的ではない。
すでにいくつか指摘されているように、もし誤訳悪訳があれば、プレゼンの信頼性全体を
損なうからである。そして「用例の羅列」と「多読のための文法の説明」は異なる事柄である。
素人は文法書よりも劣っているのである。プレゼンの切り口で勝負しなくてはいけない。
したがって用例を提供しよう。羅列するので料理してくれ。
213 :
momi :2014/07/07(月) 12:34:18.29 ID:q94Pix6K
He went up to his room, 【listening to the wind in the long passages, and the first drops of rain beginning to hit the windows】. In the distance, he could hear the thunder coming nearer. 彼は、風が長い廊下を吹き、降りはじめの雨粒が窓を打ち始めるのに耳を 傾けながら、自分の部屋へ上がっていった。はるか遠くで、雷鳴がしだいに 近づいてくるのが彼に聞こえた。 (J. shepherd 『構文中心新英文解釈』 p.95) 【A rainy night having been followed by a glorious morning,】 the heath-covered countryside seemed all the more beautiful to eyes which were weary of the slate-greys of London. We walked along the broad, sandy road 【inhaling the fresh morning air, and rejoicing in the music of the birds and the fresh breath of the spring.】 雨のふりしきる夜が明けて、美しくすみきった朝がきた時、ヒースのおい茂った 田舎は、ロンドンのくすんだ灰色の風景を見飽きた者にとって、なおさら 美しく見えた。私たちは、すがすがしい朝の空気を吸い、小鳥のさえずりと、 貼るのさわやかないぶきを味わいながら、広い砂の道を散歩した。 A rainy night having been followed, inhaling, rejoicing (A. C. Doyle.『詳解英文解釈法』 p.159)
214 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/07(月) 12:36:30.27 ID:Kt17mULi
>>777 はfrankが何か分かって無いから、無駄だと思うよ。
215 :
momi :2014/07/07(月) 12:39:24.87 ID:q94Pix6K
Not being an economist, he viewed economic problems from a political angle. 経済学者ではなかったので、彼は経済的問題を政治的角度から眺めた。 (Padover, 『英文解釈の総整理』p.114) He being absent, I did not know what to do. 彼が不在だったから私はどうしていいかわからなかった。 (『新々英文解釈研究』p.206) Looking for a theme, a good idea occurred to me. テーマを探しているうちに、よい考えが思い浮かんだ。 (ロイヤル英文法p.526)ある程度自然なdangling participle で、まだ終わっちゃいねえ、と連呼してたが、いつその説明は 始まるのだ?用例に番号でもつけたほうが合理的だろうに。 和訳している時間があったら「多読の英文法」を語ってくれよ。 信頼性の低い和訳は、中学英語を終えた程度の人間のテキストには 辛いぞ。
216 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/07(月) 12:58:16.75 ID:Kt17mULi
Neither/Nor,eitherが出てくると、英語という感じがするな。 日本にいる限りほとんど使うことは無いが。
217 :
momi :2014/07/07(月) 13:00:43.25 ID:q94Pix6K
He looked remarkably well, his skin clear and smooth. 肌の色つやもよく、彼は目立って元気そうでした。 (『英文法解説』p.348) Living among grand friends as you are doing now, I don’t suppose you will care to hear any of our news. なにしろお歴々のお友達に取り巻かれてお暮らしなので、こちらの ニュースなど聞きたくないのではないでしょうか。 (Christie, Blue Train『現代英文法講義』p.242) When Ernie went down to breakfast the next morning, his father was already at the table, drinking a cup of coffee and reading the newspaper. アーニーが翌朝朝食をとりに階下に降りると、父親はもう食卓について 一杯のコーヒーを飲みながら、新聞を読んでいた。 (『英語は頭から訳す』p.110) これらの和訳は完璧だろうか?いやそれはわからない。しかし、 著者名が明示され、連絡先の出版社が存在する以上、透明性、検証性の程度は、 【777が語る多読のための英文法】を遥かに上回るのである。中学英語教科書が 信頼できると同じ論法である。したがって、まずは総合英語を300円で買うのが 多読への一歩である。
218 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/07(月) 13:07:45.78 ID:Kt17mULi
そういや、IsIsとかあるな。 だから、思想によっては、is badと言う人もいるわけだ。
219 :
momi :2014/07/07(月) 13:09:38.92 ID:q94Pix6K
とにかく、
>>9 のがっかり感が半端ないわけだが、書き溜めて、全体のバランスを
精査していないため、流れがグチャグチャだ。構文レベルもおかしい。中3英語を終えた
人相手という以上、高校一年を前にレクする気持ちでいてもらわなくてはいけない。
220 :
まゆゆ推し ◆G/QPdmtEVo :2014/07/07(月) 13:19:33.51 ID:iYyHeDir
このスレの価値はmomiのかきこだな
221 :
momi :2014/07/07(月) 13:54:55.11 ID:q94Pix6K
Conditions permitting, the U.S. president is expected to discuss his Middle East peace plan with the Palestinian and Israeli leaders. 状況が許せば、米大統領はパレスチナとイスラエル双方の 指導者と中東和平案を話し合うものと予想される。 (『ニュース英語 Make it!』p.132) Seen from an airplane, the islands look like dots. 飛行機から見ると、その島々は点のように見える。 (『表現のための実践ロイヤル英作文法 問題演習(別冊)p.28』) Vaguely pissed, I drift away into my study and sit down to look at the galleys. なんとなくくさくさして、わたしは書斎に引きこもると机に向かってゲラ刷りを見つめる。 (『誤訳の構造 p.122』) What lies behind us and what lies before us are tiny matters compared to what lies within us. 自分の後ろにあるものも、自分の前にあるものも、自分のなかにあるものと 比べればちっぽけなものだ。 (Ralph Waldo Emerson『新英文読解法』p.46)
222 :
momi :2014/07/07(月) 14:02:09.06 ID:q94Pix6K
>>205 の用例は非常に良い。
【The door pushed open,】【momentarily blocking Chris's view】.
このタイプは俺もMichael Ondaatjeでいくつか収集した。あとはこういった
文法書にとっての死角の用例をどう織り交ぜ、伝えるかである。用例の数ではない。
それはそれこそ多読の仕事。中3英語の知識からどう接続すればいいのかを考えれば、
自然とプレゼンの流れを構成できるはずだ。無駄に和訳に構うとこのスレの
本質を見失うぞ。中3の教科書(無論持っているよな?)をまず読みなさい。
223 :
momi :2014/07/07(月) 14:15:51.51 ID:q94Pix6K
224 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/07(月) 21:16:40.36 ID:4BVVRJq+
777じいは、「英文解釈のスレ Part 1」に続いて このスレからも逃げ出したらしいな 逃げ出すのは本人の勝手だから、かまわないが
225 :
momi :2014/07/08(火) 00:40:47.02 ID:KI7tLZWP
それにしても中学で習う分詞の用法とは、具体的にどういう例文を 通して提示されているのだろうか。これは読み手の水準をはかる上で、 本スレにとって極めて重要である。ここでは後置修飾を取り上げよう。 クラウン中3 Lesson6 Look at these men drinking water. This photo taken in 1962 shows a dark side of the history of the United States. 水を飲んでいるこの男性たちを見て。 1962年にとられたこの写真は、アメリカ合衆国の歴史の暗い面を示しているんだ。 ニューホライズン中3 Unit5 This is a food made from cacao beans. What is the Largest animal living on land? これはカカオ豆から作られた食べ物です。 陸地にすむいちばん大きな動物は何でしょう。
226 :
momi :2014/07/08(火) 00:41:49.85 ID:KI7tLZWP
Billy shut [averted] his eyes, feeling guilty. ビリーは気がとがめて目を閉じた[そらした] (『ウィズダム英和辞典』) Margot seemed to enjoy my little remark - enough to give me another brief smile, at any rate - and then she began to busy herself with the flowers: putting them in the sink, removing the white wrapper, taking down a vase from the cupboard, trimming the stems with a pair of scissors, putting the flowers in the vase, and then filling the vase with water. マーゴットは僕のちょっとした言葉を楽しんでいるようだった。ともかく、僕にまた短く笑顔を 見せてくれたのだから。で、彼女が次に始めたのは(僕が届けた)花に取り掛かることだった。 花を流しに入れ、白い紙包みを外し、食器棚から花瓶を取り出し、ハサミで茎を切り取り、 花を花瓶に行け(ママ)、そして水を花瓶にみたして。 (Paul Auster, Invisible 『表現英文法 p.258』) Looking neither right nor left, her bag flapping against her back, Totto-chan ran all the way home from the station, 右も左も見ないで、背中のランドセルをぱたぱたいわせながら、トットちゃんは駅から家まで ずっと走り通した。 (Totto-chan『英語長文問題精講』p.50)
227 :
momi :2014/07/08(火) 00:53:26.27 ID:KI7tLZWP
多読のための英文法というのは範囲が難しい。全ての用法をさらうのは 「最低限」の真逆であるし、しかし実際の英文には文法書の短い例文では 太刀打ちできないものも確かに存在する。だが、たとえば一冊のなかだけで ある文法の項目を語るというアイデアはどうだろうか。777といえば「ゲームの達人」。 このPBのなかの分詞構文だけを収集して説明すれば、一貫した分詞構文像というものが 一応、浮かび上がるに違いない。仮定法や過去完了の用法もそういったアイデアで くくれば、狭い範囲ながらも有効かつ、それなりに読みやすい入門になると思われる。
228 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/08(火) 08:22:35.30 ID:/WXNpuJ0
これは英語を学ぶ日本人への最高のアドバイスw
How to Learn Japanese (Online & Free)【日本語の学習法】日英字幕
https://www.youtube.com/watch?v=EnZ8DnYBMLY 3:13
If you're too afraid of making mistakes to open up and practice speaking with people,
get drunk. Or a little tipsy. I'm dead serious. That is a legitimate tactic that people use.
(意訳)
もし(日本語を学ぶため日本人と)コミュするのが怖いなら、酔っ払いなさい。
これはマジで合理的な方法。
229 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/08(火) 09:26:12.01 ID:NBrhFDet
よく大したことないのにアドバイスしようと思うなーと感心するわ
>>228 その動画とこのスレに何か関係があるのでしょうか?
分詞構文と過去完了と仮定法の解説お願いします。
楽しみにしています。
231 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/08(火) 09:47:29.22 ID:/WXNpuJ0
>>180 >分詞構文を知らない人が冒頭の「〜ing」を見たら謎でしょ
これだけじゃ【イミフ】。
お前の脳内でははっきりしてるだろうが他人には【イミフ】。
そもそも冒頭って【何の】冒頭か分からない。
このスレで俺が分詞構文の説明を始めた
>>9 だって【冒頭】じゃん。
【任意の】文の冒頭という意味にしたって【何が】謎なのかイミフ。
脳内乙としかいいようがない。
232 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/08(火) 09:52:04.44 ID:/WXNpuJ0
>>230 >その動画とこのスレに何か関係があるのでしょうか?
関係大あり。
日本人が英語出来ないのは【完全主義】で間違いを極端に恐れるから。
お前らが多読しようとしないのは【完全主義】だからだよ。
233 :
まゆゆ推し ◆G/QPdmtEVo :2014/07/08(火) 09:52:49.43 ID:p9Q+pQIn
momiのかきこは毎回おもしろいな
いやぜんぜんわかるじゃん ようするに Ving...,SVとセンテンスが来たときにVingって形は中学生は現在分詞と動名詞しか知らないのにどうやって「主要部の補足説明をしているから」という意味からの説明だけでわかるの初学者が?って事を言いたいんじゃないかな わかってる人には当たり前だけど初学者がいきなりこんなこと言われても途方にくれるのは目に見えてるだろ
235 :
momi :2014/07/08(火) 09:58:04.16 ID:KI7tLZWP
>>231 横道に逸れるはぐらかしばかりうまくなっても、目の前の仕事は
なくならんし、世直しはできないぞ。いったんブラウザ閉じてよく考えろ。
まずは紙の上で手を動かしてブレストからはじめろ。自分の経験に本当に
根ざしたものを、目の前に相手がいると思って語れ。エアなんとかはいらない。
236 :
momi :2014/07/08(火) 10:01:29.75 ID:KI7tLZWP
>>231 なにが
>このスレで俺が分詞構文の説明を始めた
>>9 だって【冒頭】じゃん。
だ。
そういうのらりくらりした態度が身にしみ込んでいるとしたら親が悲しむぞ。
それとも、それが通用するような環境にしか身を置いた事が無いのか?
237 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/08(火) 10:06:28.01 ID:/WXNpuJ0
>>201 >だからここでははっきりと、★首を横に振って★ と訳した方がいい。
文意から首を横に振ったのは明らか。
エレベーター係りに首を縦に振って階段に向かうわけねえじゃん。
仮に何か肯定の意味で首を縦に振ったにしろ、そういうときは【頷いて】と言う。
[首を【横に】振って]と【翻訳】するのは【ど素人】。
777は、東工大の大学院あたりがつくった 最先端の人工知能なんじゃないかと思えてきた。 レスのやりとりで、理解不能なイレギュラーがたまに発生するし。 相手の話が通じているように思える場合でも、 相手が言ってることを言葉を変えて繰り返すだけだったり、 それができないときは質問するだけだし。 思惟の発展がまるでないのよね。
239 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/08(火) 10:11:36.21 ID:/WXNpuJ0
>>234 >わかってる人には当たり前だけど初学者がいきなりこんなこと言われても途方にくれるのは目に見えてるだろ
その後で例を使って説明してる。
例:
Walking down the road, I met an old man.
その道を歩いているとき、私は老人と出会った。
240 :
momi :2014/07/08(火) 10:12:16.20 ID:KI7tLZWP
>>237 またいつもの腐れ行動パターンに入ったな。それでうまくやりおおせている
と思ったら大間違いだ。このスレ読んでいる人間には通用しないぞ。
242 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/08(火) 10:15:29.87 ID:/WXNpuJ0
【日本語の】説明で英文を【完全に】理解しようとするのは【不可能】。
>>234 はこれが分かってない。
243 :
momi :2014/07/08(火) 10:23:39.48 ID:KI7tLZWP
>>242 【スレたて代行】までしてもらったのに【777】が、今自分のすべきことを
理解していないのは【残念】。
244 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/08(火) 10:28:14.68 ID:/WXNpuJ0
>>243 【お前の脳内で】今俺のすべきことって何?
>>244 2chから離れ、
> accounting identities can only tell you so much
程度の英文が理解できるようになってから出直せ。
246 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/08(火) 10:50:54.95 ID:/WXNpuJ0
>>223 >多読のための文法では「付帯状況」をまず最初に配置し、
何故最初に配置する必要がある?
お前は付帯状況とか理由とかの分詞構文の【分類】に毒されてるからそう思うだけ。
247 :
momi :2014/07/08(火) 10:59:10.37 ID:KI7tLZWP
>>246 え、その分類をどこまで読者に見せるのか、見せないのかが、君の腕の見せ所じゃないか。
分類をつらつら披露することと、プレゼンの配置を考えるのは別のことだよ。なんにも
わかってないね、この人は。「オラの世直し」に毒されて、物事を洞察する力が弱まっている。
今回はスレ立ててもらったのに4日も持たなかったね。この人はこれを繰り返して
どうするんだろう。分詞構文を語るアイデアにも応答のレスをしてこないし、根性が
なかったんだな。つまらない素人だった。
248 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/08(火) 10:59:49.53 ID:/WXNpuJ0
>>204 >私たちは二人とも、ストリックランドを【それまで】2、3週間、見かけ【てい】なかった。
これは日本語として【くどい】。
我々が二人なのは文意から明らか。
翻訳は自然な日本語でなければならない。
249 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/08(火) 11:02:54.78 ID:/WXNpuJ0
>>247 ゴタクはいいから次の質問に答えてくれ。
【 何故最初に配置する必要がある?】
250 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/08(火) 11:04:45.75 ID:NBrhFDet
英語で書けるようになるといいね
251 :
momi :2014/07/08(火) 11:05:45.51 ID:KI7tLZWP
>>246 >多読のための文法では「付帯状況」をまず最初に配置し、
という文言を、「付帯状況という文法用語を教える」という可能性でしか
読めないのは残念。人に教えた経験がなく、なにかの発表もしたことが
ないので、オラは空の青さを知っていると、はてしなく連呼しているだけの、
浅瀬でチャプチャプしている蛙。メタファーつうのはこう使うのだ。
反語もわからないようなので注釈をつける。浅瀬→シェルダン
252 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/08(火) 11:10:32.65 ID:NBrhFDet
都合悪くなると質問で切り返してくるよね。
>>248 人の言っていることの真意をことごとく捉え損ねるね。
======引用はじめ
(1) Neither of us had seen Strickland for two or three weeks
>>我々はどちらもストリックランドを2、3週間見かけなかった。
■僕なりの和訳■
私たちは二人とも、ストリックランドを【それまで】2、3週間、見かけ【てい】なかった。
===引用おわり
お前の和訳の「我々はどちらも」と俺の「私たちは二人とも」を比べて、お前の日本語の
方が自然なのか?百歩譲っても、おんなじようなもんだろ?
それはともかく、俺はその部分には【 】をつけていない。お前の和訳のその部分を
俺は批判していない。俺の真意は、上記の【 】をつけた二つの部分にある。
話を ★ぬらりくらりと★ そらすのは、今回だけはやめろ。どうせ一生そうやって
逃げ続けるだろうが、★今回だけは★ やめろ。
それから、このレスに対して「根拠は?」とかいう逃げ口上で応酬するのも、
今回だけはやめろ。
254 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/08(火) 11:17:30.67 ID:8hw+ZFoh
いちゃもん野郎は消えてよし
255 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/08(火) 11:17:55.16 ID:NBrhFDet
馬鹿かお前はが炸裂する予感
256 :
momi :2014/07/08(火) 11:18:59.28 ID:KI7tLZWP
>>249 ゴタクはいいから、アドバイスへの回答を、「多読のための英文法」
として示せ。さっさと書けといってるだろ。大丈夫か?できないなら
さっさと逃げろ。逃げちまえ。
257 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/08(火) 11:21:42.81 ID:NBrhFDet
殺すぞと殺害予告した人が来てますね。この人は777以下なので無視♪無視♪
もう777はほっとくのが一番でしょ 777のやり方に賛同できる人だけがついていって 鬱陶しいとおもっている人はあぼーんすればいい momiも777にかまいっぱなしなのは時間の無駄だとおもう 他のスレでおもしろい本とか例文とか紹介してよ
259 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/08(火) 11:24:05.75 ID:NBrhFDet
むしろmomiさんの方がスレチですよね。ここは777が語る英文法スレですから!
260 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/08(火) 11:27:58.09 ID:8hw+ZFoh
そのとおり。momiはこのスレでキチガイにみえる。(キチガイとは言ってない)
261 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/08(火) 11:28:42.67 ID:NBrhFDet
>>258 君はmomiさんのamazonレビュー読めばいいと思う。
丁寧なレビューをしてるからね。
>>257 例の一行レスの白痴が来てますね。この人はミミズ以下なので無視♪ 無視♪
**************************
877 :名無しさん@英語勉強中[]:2014/07/08(火) 02:45:08.35 ID:NBrhFDet
いいな!いいな!いいな!
そして旅費がいらないのが裏山です。
相変わらず文章が読みやすいのと適度に写真があるのがいいです。
Yahooブログってのがいけてないですがw っ失礼
【777が語る多読のための英文法】
229 :名無しさん@英語勉強中[]:2014/07/08(火) 09:26:12.01 ID:NBrhFDet
よく大したことないのにアドバイスしようと思うなーと感心するわ
【777が語る多読のための英文法】
250 :名無しさん@英語勉強中[]:2014/07/08(火) 11:04:45.75 ID:NBrhFDet
英語で書けるようになるといいね
【777が語る多読のための英文法】
252 :名無しさん@英語勉強中[]:2014/07/08(火) 11:10:32.65 ID:NBrhFDet
都合悪くなると質問で切り返してくるよね。
【777が語る多読のための英文法】
255 :名無しさん@英語勉強中[]:2014/07/08(火) 11:17:55.16 ID:NBrhFDet
馬鹿かお前はが炸裂する予感
【777が語る多読のための英文法】
257 :名無しさん@英語勉強中[]:2014/07/08(火) 11:21:42.81 ID:NBrhFDet
殺すぞと殺害予告した人が来てますね。この人は777以下なので無視♪無視♪
259 :名無しさん@英語勉強中[]:2014/07/08(火) 11:24:05.75 ID:NBrhFDet
むしろmomiさんの方がスレチですよね。ここは777が語る英文法スレですから!
俺としてはむしろ「見かけなかった」の 部分に違和感を感じるんだが、そこを 教えてほしい。 ストルーブは、彼に出くわすことを 意識して避けているわけだから 見かけるという偶然性の意味が含まれた表現はおかしいと思うんだ 「我々は〜会わずにいた」とか「会うような状況ではなかった」としたほうが それ以降の意味のつながりがしっくりいくと思うんだが。 彼を見かけなかっただと 読者は「彼に何があったの?」と思い、読者の関心は彼に向かう。 我々は我に会うような状況ではなかっただと 読者は「どんな状況?」と思い 主人公は忙しく、友人は喧嘩で絶交となって読者の関心の向かう先と ストーリーの流れが一致する。
264 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/08(火) 11:39:45.31 ID:NBrhFDet
>>262 ありがとうございます。ID検索してくれたのですね♪
やっぱり殺害予告の人でしたかバクワラ
265 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/08(火) 15:08:30.62 ID:8p/DgjQ2
>>239 777も段階を踏んで説明なわけだ(説明しているつもりかもしれないが)
みんなは【イミフ】ではなく共通の理解をしている
【イミフ】になってついていけなくなったのは777だけだ
日常会話や掲示板では常に題目があるわけでもないでしょ
前後の流れを見て話題になっていることを察して相互にやり取りしていく
777は独りよがりだからこれが出来ない、伝え手が意図することを読み取れない
読むための英文法の説明でも自分の視点しかないのは問題と指摘されてもいる
学習者からの視点を持った方がいいですよってさ
266 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/08(火) 15:30:03.32 ID:8p/DgjQ2
>>234 777の他のやり取りを見ても常に777からの一方通行しかない
学習者の知識レベルと、どういう状態になるか?なんて考えもしないんだよ
777は777なりの理解をしている、なおかつ自分の視点しかない
オレは分かっている、だからお前も分かったろ、分からない?、バカか!
よって777の説明で、なぜ相手が途方に暮れるのかが777は分からない
この繰り返しだ、そもそも意思の疎通をする気がない
相手が分からなかったら分かってもらおうとするのが普通の人だが
777はバカか!で終わらせてきている、学習者が途方に暮れようがバカだからでお終いなのさ
267 :
momi :2014/07/08(火) 15:53:30.27 ID:KI7tLZWP
まあ人に教えるのに向いていない人格なんだな。教えたがりなのに。
そういえば、多読のための文法って、実はビジュアル英文解釈が典型
だと思う。あれ固いところもあるけど、読めるギリギリを狙っている。
だから多読英文法を書く人には、リサーチのための一読を勧める。分詞構文の
説明も参考になるかもしれない。
訳す技術との違いはこういうこと。多読においては、"boiling water"
は「沸騰したすごい熱いお湯」を思い浮かべる以上の作業はまず必要ないが、
翻訳ではリンク先のように大変。
http://buckeye.way-nifty.com/translator/2010/05/vs-c302.html
>>263 >>ストルーブは、彼に出くわすことを 意識して避けているわけだから
そのことは、777が提示している短い文章の中に書いてあるのかな?もしかして、あなたはそのことを
この小説そのものを読んでいるから知っているのであって、このスレで引用された短い一節から
読み取ったわけではないのではないか?少なくとも、僕はそういう背景をまるで知らなかった。
だから、すでに777が訳したように「見かけなかった」としか訳せなかった。
>>242 じゃあ英語で説明してみろよ
英語でなら説明できるんだろ?
用例を並び立てるだけのアプローチなんか誰もまってないよ。
そんなん高校生用の文法書に腐るほどあるから。
270 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/08(火) 19:04:07.09 ID:/WXNpuJ0
洋楽を覚えるのは英語力増進に効果的。
好きな曲をオリジナルを真似して何回も歌えば自然に覚える。
この歌のようにスローな曲のほうが覚えやすい。
Elvis Presley - Puppet On A String
https://www.youtube.com/watch?v=Sm2s3-_OFWY Every time you look at me
I'm as helpless as can be
I become a puppet on a string
You can do most anything with me
All you do is touch my hand
And your wish is my command
I become a puppet on a string
You can do most anything with me
If you really love me
Darling please be kind
I offer you the truest love
That you will ever find
Take my heart and please be fair
Handle it with loving care
For I'm just a puppet on a string
You can do most anything with me
271 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/08(火) 19:20:51.24 ID:ytex3EAN!
プレスリー持ち出すなんて幾つなんだ じじい
273 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/08(火) 19:41:42.99 ID:/WXNpuJ0
274 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/08(火) 19:57:28.30 ID:ytex3EAN!
777は中学生だったのかw
276 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/08(火) 19:58:59.61 ID:ytex3EAN!
おい、777。 英文はともかく、 >会計等式による経済現象は限られているということである。 の意味を説明できるか?
277 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/08(火) 22:41:49.73 ID:q3hcaYxo
>>268 レスありがとうございます。
短い引用文に書いてあります。
引用文からの情報のみで見かけるより
会うがいいのではないかなと思いました。
Neither of us had seen Strickland for
two or three weeks -- I because I had been busy with friends
who were spending a little while in Paris, and Stroeve
because, 【having quarreled with him more violently than usual,】
he had made up his mind to have nothing more to do with him.
上記が引用文です。見かけるではしっくりしませんでした。
でも、これ感覚的なもので百人百様だから
他の人はどうなのかなと気になって質問しました。
279 :
momi :2014/07/09(水) 01:20:24.91 ID:Y0Hz+Yi+
分詞のピリッとした文、もうすこしあると思うけど、
カードが未整理で探せないな。
She looked at her host Carroll, leaning forward
politely, his good-looking face blank. (『英語のセンスを磨く』p.86)
後置修飾だが、ゲームの達人ではこの文がひっかかったな。
俺のなか(だけ)では最新の例文だ。
With her was a large, athletic-looking man carrying Dominique's suitcase.
分詞構文で好きな文がこれ。
In a corner, seated on the edge of a bed, was a young woman with
blond hair, which was rare in Iraq.
http://www.newyorker.com/reporting/2012/10/29/121029fa_fact_filkins?currentPage=all ちなこの文章は全体的にやさしいが、エッセイの密度と旨味がたっぷりある。
で、「多読英文法」の視点で使えると思ったのが、『英語のしくみと訳し方』
のp.25で、主語とbe動詞の省略の、さまざまな用例をまとめて「SB抜き」と
呼んでいること。興味のある人は一読を。
>>278 なるほど、あなたの言う通りだと思います。僕自身が「滑り読み」してしまってました。
すみません。あなたの言う通りの「会う」という和訳がピッタリだと納得しました。
281 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/09(水) 08:02:56.46 ID:CfCBZPDq
>ふじみ野市の生涯学習の英語コースの参加者は何人? ふじみ野市教育委員会から宣伝に使う事を禁じられている。 しかし、英語の自動化学習が採用された事は事実で、 かなりの多くの参加者がおり、大きな成果が期待されている。
282 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/09(水) 08:21:42.47 ID:1BYNxY4m
283 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/09(水) 08:26:37.78 ID:1BYNxY4m
ID:CfCBZPDq
ID:CfCBZPDq
こいつは今朝自作自演がモロバレした桜井です!
桜井がスレ立てる度に、桜井とは会話せず下記のコピペ貼るのが1番と気付いた。
桜井恵三の狂気を下記で確認下さい。
英語学習総合-荒らし対策wiki - 桜井恵三◆aRZpjQmYwQ
http://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/21.html アンチ汚物ブログ
http://www.obutsu.net/ 2ちゃん英語スレの癌である桜井は必ず無視しましょう!
何か文章を書くと粘着されます。
ずっと1人で会話している英語は当たり前日本語不自由な桜井の妄想です!
書いてあることは嘘です!!!
★バカキチガイが勢いランキング1位と随分昔のこと書いていますがその勢いは詐欺英語氏桜井恵三のアンチの勢い!!!
284 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/09(水) 08:27:09.36 ID:1BYNxY4m
ID:CfCBZPDq
ID:CfCBZPDq
こいつは今朝自作自演がモロバレした桜井です!
桜井がスレ立てる度に、桜井とは会話せず下記のコピペ貼るのが1番と気付いた。
桜井恵三の狂気を下記で確認下さい。
英語学習総合-荒らし対策wiki - 桜井恵三◆aRZpjQmYwQ
http://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/21.html アンチ汚物ブログ
http://www.obutsu.net/ 2ちゃん英語スレの癌である桜井は必ず無視しましょう!
何か文章を書くと粘着されます。
ずっと1人で会話している英語は当たり前日本語不自由な桜井の妄想です!
書いてあることは嘘です!!!
★バカキチガイが勢いランキング1位と随分昔のこと書いていますがその勢いは詐欺英語氏桜井恵三のアンチの勢い!!!
285 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/09(水) 11:18:34.36 ID:ZYjptw8S
286 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/09(水) 11:19:15.56 ID:ZYjptw8S
287 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/09(水) 11:22:07.56 ID:ZYjptw8S
288 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/09(水) 11:59:48.33 ID:3SvMKvCR
289 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/09(水) 12:03:22.97 ID:3SvMKvCR
290 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/09(水) 12:18:11.35 ID:z2cbqBBo
291 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/09(水) 12:22:25.09 ID:KdKZXiRM
セレクトがおっさんなんだよなー
292 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/09(水) 12:24:02.44 ID:DKn8pYf8!
293 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/09(水) 12:25:10.18 ID:z2cbqBBo
294 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/09(水) 12:26:01.87 ID:3SvMKvCR
295 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/09(水) 12:36:30.34 ID:3SvMKvCR
296 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/09(水) 12:37:17.47 ID:3SvMKvCR
297 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/09(水) 12:44:20.85 ID:z2cbqBBo
298 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/09(水) 12:46:17.05 ID:z2cbqBBo
俺と桜井を同一人物と思うってどんだけアホなんだよw
299 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/09(水) 12:56:13.46 ID:cL0Ckece
300 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/09(水) 12:57:11.24 ID:3SvMKvCR
301 :
momi :2014/07/09(水) 13:03:35.00 ID:Y0Hz+Yi+
>>290 で、【777が語る多読のための英文法】はどこまで書き進んだ?
また、やらない言い訳探しだけうまくなるのかな?どんな気持ち?
やっぱり、もう諦めたのか?ググっている暇あるなら、
>>1 を
100回音読するといいよ。君が書いた文章だからね。
素直についていうとね。君の挙げた例は、互いの感情がもつれて、
情動が言葉の中心になっているから、素直という語感がぴったりに
感じられる。一方、「イラク社会はこの段階に達していない」という
よりフォーマルな話題、知的な判断には、「率直」という語が似合うのさ。
翻訳で、どちらか一方を必ず選ばないといけないとしたら?「素直」を
選ぶ人は相当に少ないということは、容易に想像がつくこと。
で、堪え性のない自分をどう思う?いっちょやってみっか、ってまだ
思わない?自分で書いたのに
>>1 読めない?スレ立ててもらって甘えてる?
302 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/09(水) 13:04:39.12 ID:3SvMKvCR
303 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/09(水) 13:49:05.65 ID:3SvMKvCR
304 :
momi :2014/07/09(水) 13:52:28.74 ID:Y0Hz+Yi+
だいたい意味わかればおkの人が、英文法を語るのに、その切り口の鋭さ でなく用例の和訳で躓いているのは、なんというか悲劇的だな。だいたいでおk の文法を語ればよいではないか。それを、2014/07/07(月) 11:50:30.58以来、 ただ目先のレスにかまけて時間を浪費しているのである。なぜこうも尻窄まりなの だろうか?
305 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/09(水) 14:32:05.25 ID:DKn8pYf8!
他人の勉強の邪魔をすることが生きがいのようなガイキチに対し、 ずいぶん好意的なんだね、momi氏。
306 :
momi :2014/07/09(水) 15:01:30.30 ID:Y0Hz+Yi+
>>305 そうそう。好意的なんだよね。俺の書き込みを真剣に読めばわかる。
でもいくら奮起を促しても、彼はその場を取り繕うことしか考えてないんだよ。
まあ、まだこのスレだけでも700レス残っているから、三項目について重点的
な説明を待つよ。ボクの考えたエア学習法の紹介はいらないからね。
しかし彼のねらいを読むにつけ、多読したい人は、安藤講義を読むのがいいと思う。
「軽薄な完全主義者」なら、安藤講義に専門的な議論が含まれるだけで不必要と
主張するだろうけどね。一方よい用例をたくさん読みたい「素直な合理主義者」は、
安藤講義を「自分が読んで理解できる部分もあるんだ!」という視点から評価できる
と思う。
彼は悲しい完全主義者なんだ。なぜって、完全主義者は自分の理想に届かない仕事を
放棄することで、完全でありつづけようとするからね。それがたとえ見かけ倒しで
あったとしても、その「過大な自己評価の温存」のために同じ行為を繰り返すのさ。
307 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/09(水) 19:36:56.55 ID:hmoUMBPi
完全とか完璧な翻訳って無いから。完璧な翻訳が好きな人は、ペルーとかモンゴルに移住してやればいい。 モンゴルの英語事情、グローバル化は目を見張るものがあるな。
>>307 あなたは、モンゴルに行って、その事情を見てきたの?
310 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/09(水) 23:13:06.67 ID:hmoUMBPi
>>308 少なくとも、モンゴルのロシアと中国への対応は完璧だよ。
311 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/09(水) 23:15:29.22 ID:hmoUMBPi
312 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/10(木) 09:32:48.18 ID:gHFbUdlw
313 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/10(木) 10:28:39.37 ID:7pfv4C1g
【分詞構文の例】 Timeline by Michael Crichton より 【】で囲まれた部分が分詞構文。 The door banged against his body, 【stopping its full swing】 and 【pinning Chris behind it】. On the other side a man slammed against it, then gasped as a sword splintered wood. Chris tried to get out from behind the door but another body fell, 【blocking his way】. 扉は彼の体に打ち当たり、【その大きな振れを止め】【クリスをその後ろに釘付けにした】。 その扉の向こう側に男が激しくぶつかった。 すると扉の木材が剣により裂かれ、男は息を飲んだ。 クリスは扉の後ろから抜け出ようとしたがもう一体の人体が床に落ちて、【行く手を阻んだ】。
314 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/10(木) 10:42:18.40 ID:7pfv4C1g
【分詞構文の例】
分詞構文は会話で使われることは【まれ】だが皆無ではない。
次の文章は The Twilight Zone というアメリカのTVシリーズのなかの The Fear から採ったもの。
https://www.youtube.com/watch?v=a_F8ZTmp8CQ 【】で囲まれた部分が分詞構文
2:56
You're here from New York, aren't you, Miss Scott?
Is that a misdemeanor?
No, no, not at all. I was just interested.
We heard you'd taken a place up here.
A cabin, living alone.
You were some sort of a fashion editor, weren't you?
Yes. I was some sort of a fashion editor.
My yearly salary would have bought the main street of that rinky-dink whistle-stop down there.
And I had what is euphemistically known as a nervous breakdown.
So I came up here to be alone.
【Said journey being the biggest rock I ever pulled】 because you can't be alone here.
You have to share your private life with country bumpkins.
And Gilbert and Sullivan state troopers.
Repeating, trooper, since your ears seem to flap.
There is nothing for you here.
So why don't you.. run along?
【Said journey being the biggest rock I ever pulled】 because you can't be alone here.
【この旅は私の今までの人生で最大の失敗でしたわ。】何故ならここでは一人きりになれないんですもの。
>>314 【Said journey being the biggest rock I ever pulled】 because you can't be alone here.
中学文法を終えたばかりの初心者の質問
(1) 文頭にある said は動詞ですか?もしそうなら、主語はどこにあるんですか?
316 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/10(木) 11:13:50.89 ID:7pfv4C1g
>>314 これも分詞構文だな。
【Repeating,】 trooper, since your ears seem to flap.
繰り返します、おまわりさん。
他人の私事に興味がおありのようですから。
317 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/10(木) 11:17:58.46 ID:7pfv4C1g
318 :
momi :2014/07/10(木) 11:25:31.08 ID:GDk8AOVx
先生! >現在分詞と過去分詞を使って文の主要部を補足説明する場合がある。 ということならば、 >because you can't be alone here. は文の主要部ということですか? もうひとつ。形容詞的用法ならば、 Said journeyに冠詞をつけてもいいですか?
319 :
momi :2014/07/10(木) 12:33:46.01 ID:GDk8AOVx
多読の上で、下のように考える以上の文法がどうしても必要なのだろうか? I am sorry.→Sorry. I am repeating (myself again)→Repeating. This is Robinson speaking.→Robinson speaking. こちらはロビンソンです。(『表現のための実践ロイヤル英文法』p.557) 例えば、Robinson speaking.を分詞構文として考える合理的必要性はあるのだろうか?(反語)
320 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/10(木) 12:47:55.00 ID:iDk+IqM/
すごいスレだな へたな参考書より有益だ
321 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/10(木) 13:45:44.64 ID:JATcmELc
322 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/10(木) 13:46:23.38 ID:JATcmELc
323 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/10(木) 14:09:31.07 ID:JATcmELc
★桜井がレス付ける度に、桜井とは会話せず下記のコピペ貼るのが1番と気付いた。
★桜井恵三の狂気、自動化の無意味さを下記で確認下さい。
英語学習総合-荒らし対策wiki - 桜井恵三◆aRZpjQmYwQ
http://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/21.html アンチ汚物ブログ
http://www.obutsu.net/ ★2ちゃん英語スレの癌である桜井は必ず無視しましょう!
★何か文章を書くと粘着されます。
ずっと1人で会話している英語も日本語も不自由な桜井の妄想です!
★書いてあることは全て嘘です!!!
★電子書籍も全て盗作でした
★以前あまりの酷さに裁判沙汰になっています
★バカキチガイが勢いランキング1位と随分昔のこと書いていますがその勢いは詐欺英語氏桜井恵三のアンチの勢い!!!
324 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/10(木) 16:24:38.08 ID:7pfv4C1g
>>318 > >because you can't be alone here.
>は文の主要部ということですか?
主要部なわけないじゃん。
because you can't be alone here は
Said journey being the biggest rock I ever pulled の理由を説明してる。
この文には主要部(=主節)はない。
分詞構文には主節がない場合もある(
>>205 にもそういう例を挙げた)。
>Said journeyに冠詞をつけてもいいですか?
つけてもいいだろうがこのスレでは気にする必要はない。
このスレは英作文のスレではない。
325 :
momi :2014/07/10(木) 16:40:48.27 ID:GDk8AOVx
>>324 じゃあ、分詞構文には、形容詞的用法というものがあって、冠詞をつけられるんですね。
326 :
momi :2014/07/10(木) 16:58:14.17 ID:GDk8AOVx
それにしても中学英語の内容を理解程度の人に役に立つ、膝を打つような説明がなく、 その中身の現実は、総合英語を雑にまとめたもの+素人の和訳しかない用例がある だけだ。それだけでなく、分詞構文を持ち出す必要がないものまで分詞構文言っている。 これは多読を目指す人間には有害ではないだろうか?
327 :
momi :2014/07/10(木) 17:11:12.01 ID:GDk8AOVx
形容詞的用法だとすると、the said journey 「前述した旅」となる。 said/séd/ 動 詞sayの過去過去分詞形. ━━形容詞⦅the 〜⦆⦅限定⦆〘主に法律〙前記の, 上述の the said Jack Smith|前述のジャックスミス the said person|当該人, 当人. (プログレ4) では、この名詞句が分詞構文の分詞節になるという権威ある根拠はあるのだろうか?
328 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/10(木) 17:26:09.37 ID:tFCzA82M
>>324 先生、それだと定義からしておかしいです
>現在分詞と過去分詞を使って文の主要部を補足説明する場合がある。
>このときその補足説明する部分を分詞構文と呼ぶ。
主要部がないと分詞構文が成り立ちません
始めにガッツリ定義しておいてそれはないんじゃないですか
>>327 >>では、この名詞句が分詞構文の分詞節になるという権威ある根拠はあるのだろうか?
僕には今のところ、その
【Said journey being the biggest rock I ever pulled】 because you can't be alone here.
という文のうちの【 】の中にある部分の全体が「分詞節」だとしか思えず、他のものである
可能性を考えようとしても、そもそも僕は他の構文や構造を知らない。それを「分詞節」だと
断定する権威ある根拠はないんだけど、それが分詞節【ではない】という証拠も見つからない。
>>324 主要部(=主節)がない文って初めて聞きましたが、
その文にメインとなる主語・述語がないということなんでしょうか?
なんでそういう表現になっているんでしょうか?
331 :
momi :2014/07/10(木) 18:04:19.85 ID:GDk8AOVx
ああ、なるほど。Said journey is the biggest rock I ever pulled か。
たぶんこちらが勘違いをしていたね。これが分詞構文かどうかという議論は別として
>>324 に謝っておく。
>>330 たとえば、
AAA: Will do me a favor?
BBB: Sure.
この場合の Sure. には主要部がないと思う。この他、
Good.
Right.
Really?
Mary!
こういうのも「文」だけど、主語とか述語とかがなくて、
主要部がないと言われる文なんだろうと思う。
333 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/10(木) 19:15:43.74 ID:7pfv4C1g
【分詞構文の例】 会話における分詞構文【みたいなもの】の例 Stranger in a Strange Land by Robert A. Heinlein より 【】で囲まれた部分が分詞構文【みたいなもの】。 "But---All right, all right, I should know better than to argue with you, Jubal; you can always twist things around your way. But suppose we all did come from savages who didn't know any better --I'm not admitting it but just supposing. Suppose we did. What of it? We're civilized now. Or at least I am." Jubal grinned cheerfully. "【Implying that I am not.】 Son, quite aside from my own conditioned reflex against munching a roast haunch of--well, you, for example--quite aside from that trained-in emotional prejudice, for coldly practical reasons I regard our taboo against cannibalism as an excellent idea . . . because we are not civilized." 「だが、ああ、わかった、わかった、ジューバル、あんたと議論すべきでないことは心得ておくべきだった。 あんたはいつも物事を自分の都合のいいようにねじ曲げて解釈する。 しかし、仮に我々の祖先が人食いくらいしか出来ない野蛮人だとしよう。 別にそれが本当のことだと認めてるわけじゃなく、仮定の話だ。 仮にそうだとして、だから何だというのかね? 我々は今では文明人だ。少なくとも私はそうだ。」 ジューバルは楽しそうににやりと笑って言う。 「【つまり私はそうでないとほのめかしてるわけだ。】 お若いの、ローストした、えーと、例えば【君】の臀部をむしゃむしゃ食うことに対する 私の条件反射的な嫌悪、その刷り込まれた感情的偏見をまったく別にしても、 私は人肉食に対するタブーは素晴らしい考えだと思ってる。 何故なら我々は文明人ではないからだ。」
334 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/10(木) 19:20:38.62 ID:7pfv4C1g
>>333 の訳の訂正
ジューバルは楽しそうににやりと笑って言う。
「【つまり私はそうでないとほのめかしてるわけだ。】
お若いの、ローストした、えーと、例えば【君】の臀部をむしゃむしゃ食うことに対する
私の条件反射的な嫌悪、その刷り込まれた感情的偏見をまったく別にしても、
冷静で実用的な理由から、私は人肉食に対するタブーは素晴らしい考えだと思ってる。
何故なら我々は文明人ではないからだ。」
>>334 for coldly 【practical】 reasons I regard our taboo against cannibalism as an excellent idea
冷静で【実用的】な理由から、私は人肉食に対するタブーは素晴らしい考えだと思ってる。
=====
僕なら【実際的】と訳す。僕の言語感覚って、やっぱりおかしい?
>>333 >> I 【should know better】 than to argue with you,
>> あんたと議論すべきでないことは心得ておく【べきだった】
=========
初心者向きのこのスレでこの和訳を見ると、まるで "should have known better" を
訳したかのように見えてしまう。
★ 心得ておくべきだね
このように訳すか、あるいはいっそのこと次のように僕なら訳す。
★ あんたと議論をするなんて馬鹿げてるよな。
>>205 の英文。
【The door pushed open,】【momentarily blocking Chris's view】.
この部分についての質問です。
momiさんや
>>336 さんの考えを伺いたいです。
the door pushed openの部分は分詞節ではなく
主節であり、通常の文だと思うんですよ。
the doorが主語、pushedが動詞過去形。これは過去分詞ではないと思うのです。openは形容詞。
「この文が普通の文だったら、ドアが押し開けたという意味になるから、そんなわけないだろ、このアホ」と
怒られそうですが、
確かにpushedを分詞とし、分詞構文として
「ドアが押し開けられた」ととらえるのが自然ではありますが、
俺は疑似受動態として考えることが可能と思うのです。
疑似受動態は、俺もあまり詳しくはないが
momiさんが持ってる安藤本には載ってるのかな?
主語を物とし、動詞を自動詞にすると、能動態なのに受動態の意味を表すやつです。
例文は
This knife cuts well. このナイフはよく切れる
These goods are seliing well recently. これらの品物は最近、売れ行きがいいなんてのです。
疑似受動態と考えると、主節がない文なんて現象は避けられます。
英語は、主語がないことを大変嫌っており、整備までしたくらいですから。
>>337 【The door pushed open,】【momentarily blocking Chris's view】.
実は僕自身も、最初、この pushed が、"This knife cuts well." の場合の
cuts と同じく、「自動詞」ではないかと考えました。
しかし残念ながら、辞書や corpus のあちこちを探しても、ドアなどの物体が主語となって
push が自動詞として「押される」というような受け身的な意味を持つ例が見つかりませんでした。
気を取り直して再び探してみたら、もしかしたら見つかるかもしれませんが、ともかく
昨日あたりに探したときには見つからなかったのです。
>>339 おお、ありがとうございます。
俺もgoogleのキーワード検索でそれらしいのを
調べたのだが、なかったんですよね。
こうしてみると結構ありますね。
ますます、疑似受動態ぽく見えてきました。
>>341 僕自身も、昨日あたりに検索したときには、どうしても見つけられなかったのです。それは
なぜかというと、"the door pushed" という三つだけの単語で探そうとしたからである
みたいです。
でも今日は、"the door pushed hard (または heavily)" とかいうふうに
語尾に副詞をつけたのです。そうするとじゃんじゃん見つかったのです。やっぱり、
corpus を使うときには、どういうキーワードを入れるかによって、よい例文が見つかるかどうか
が決まりますね。
なるほど!あたりをつけるといいんですね! これは格別、参考になりました。
>>332 それは主語と述語動詞の省略文だと思われる。口語でよくある現象。
330が言いたいのは、主節、従属節からなる複文だと思うのに、
どうして従属節だけあって主節がないのかという質問だと思う。
副詞として働く従属節は主節の動詞修飾?か、
主節の文修飾になるという形で文を作るのに、
肝心の被修飾部分が無いという。
346 :
momi :2014/07/10(木) 22:59:21.64 ID:GDk8AOVx
>>337 いろいろ調べてみた。結論からいうと、自動詞とみてよい、といえる。
【The door pushed open,】【momentarily blocking Chris's view】.
まず、なんで分詞構文かと思ったかというと、
>>338 と近い。
pushという語感が無理があると感じた。そしてこういうスピード感ある立て板に水の
描写に向いている表現ではないかと思った。一方、平易な表現のPBでそういった表現
があるのだろうかとも疑問に思った。Ondaatjeの場合は詩的な文体がウリだから。
だからその例文が目を引いたとも言える。
能動受動態は、安藤講義のp362にある。生産性がないので、動詞は限られている
としている。が、そのあとランダムハウスの用例検索でそのものがみつかった。
The door pushed open. ドアは押されてあいた.
これは自動詞の用法。安藤によると、能動受動態は、通例、様態副詞か形容詞を
伴う、とあるから、能動受動態とかんがえることができると思う。
同じ語義の別の例文。
a swinging door that pushes easily 軽くオスだけで動くスイングドア
ここで言う「分詞構文」の定義をおながいします。
348 :
momi :2014/07/10(木) 23:06:36.93 ID:GDk8AOVx
プログレ4では、項を立てている。さすが。 3[II形容詞]〈戸などが〉押されて(…)する The door pushes open.|ドアは押すと開く.
349 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/10(木) 23:07:53.11 ID:F26r2hFZ
安藤本とは?
>>346 ありがとうございます。さすが安藤本。7000円を超えるので
ためらって買ってないんですが、欲しいです。
多読にとっては分詞としても、疑似受動態―能動受動態でも
同じことなんですが、最近習ったばかりのことなので
気になりました。
>>349 安藤貞雄が書いた「現代英文法講義」という本です。
352 :
momi :2014/07/10(木) 23:31:39.15 ID:GDk8AOVx
>>349 『現代英文法講』安藤 貞雄 (2005) のこと。
>>350 用例読むだけでも十分に面白いから、さっさと買ったほうがいいよ。
今ぱっとひらくと、Brewer's Dictionary of Phrase & Fableからの用例。
353 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/10(木) 23:34:20.33 ID:gngpWQd1
安藤本について回答頂きありがとうございます!
ちょっ、、、。能動受動態って何?習ったって、高校で?大学で? 調べれば良いわけだけど、 多読をするために「現代英文法講義」が役に立つ、となると、 初学者向けのスレとは到底思えん。 上ので後ろに補語が来るpushがあることがわかったけど、 小西本でこんなんあった。 S push (M) 能動受動構文が可能。 The door is stuck and won't push.-AHSD ドアがひっかかって押せない。 通例、様態副詞か形容詞を伴う?じゃぁ、なぜこの文が能動受動構文として 紹介されているのであろうか?
355 :
momi :2014/07/11(金) 00:04:01.55 ID:z4qpH0u/
多読的な観点からみた分詞節のついては、おそらく(やはり)PEUの 「411 participles (4): clauses」が一番簡便だと思う。一部の学参の ように操作のプロセスで理解するというのではなく、名詞の後の 分詞節、副詞的な分詞節、というように用法が羅列されているだけ。
ここは上級者同志が情報交換するスレなら、 英文法総合スレの 英文法書紹介で良いではないか。 噛み砕いて小学生でもわかる言葉にするのが教師や指導者の役目ではないのか? 要するに、ついていけなくてつまらない。 例文もさっぱりわからんし、そういうと、君には基礎がないのだ、 中学、高校とやり直しなさい。ふりだしに戻る。だな。
今度はPEUが必要なわけですか。なるほど。
358 :
momi :2014/07/11(金) 00:15:34.82 ID:z4qpH0u/
>>354 いや、多読で安藤講義がいいと言ったのは、用例の面白さのことだよ。
安藤が繰り出す自説の展開を理解できなくても、読む価値があるっていうこと。
特にペアになっている用例は、読み比べれば自然と「なるほど」となる。
The door is stuck and won't push.は通例じゃないだけじゃないの。でも
いい用例だね。will入っているし。カードにしたよw
>>205 も昨日カード
にしたけど、今日、少し解説を書きなおしたよw
>>9 の時点でクソ説明するからこうなる
想定学習者は「中学の英語教科書ガイド」の知識しかないんでしょ
本からの知識は「中学の英語教科書ガイド」のみのはずw
360 :
momi :2014/07/11(金) 01:11:46.08 ID:z4qpH0u/
ビジュアル英文解釈 I p.121では、多読向きの説明がされている。まず A child is afraid of a dog barking fiercely. He sat in silence, stroking his beard. を比較しているが、意味は「文が圧縮されているだけで、慣れればわかる」 みたいなかんじ。じゃあもうひとつ、と出した例文も、意味がこっちじゃつながん ないから、こっちが主語だと考えて、意味が通る…、とやっている。接続詞の付加も どうでもいいと。無論、これを理解できるだけの分詞の伏線は、この章に入る前 までにカバーしている。
【無生物主語に自動詞の push がついて、能動受動態になっている用例のまとめ】
>>354 --- The door. . . won't push.
>>346 --- a swinging door that pushes easily
>>346 --- The door pushed open. (ランダムハウス)
>>342 --- The door pushed heavily.
>>340 --- The door pushed hard.
これらに似た用例は、"The door pushed + (副詞など)" という形のキーワード群を
使えば、けっこう見つかるということがわかった。問題は、"The door pushed" のあとに
これらの副詞が似合う(collocation がよい)ということには、自力ではなかなか
考えつかなかったんだよね。ネイティブだったらすぐに思いついて、すぐに corpus を
駆使できたろうに。
>>354 >>The door is stuck and won't push.-AHSD
>>ドアがひっかかって押せない。
こういう用例は、実にいいね。これ以外に文脈が必要ない。こんなに短い文でありながら、
きちんと状況が頭に浮かぶし、push が自動詞であって能動受動態であるということが
ばっちりわかる。こういう英文が最初から頭にこびりついていて、自分が日常的に
使いこなせる表現なんだったら、最初から corpus ですぐに確かめられたんだよなあ。
ほんと、つくづく思うけど、ネットの時代になって、初心者でも簡単に専門家なみに
すべての情報が一瞬にして使えるかのように錯覚している人が多いけど、それは
とんでもない間違いだと思う。もしそれが本当なら、ネットのないときに、国会図書館へ
行けば初心者でも政治学・国際関係論・素粒子理論・相対性理論・インド哲学史・
比較宗教学などなど、どんなことでもすぐに調べられたはず。でも無理だ。
そもそも、キーワードがわからないと、本も探せない。本が見つかっても、
どのページを読めばいいかわからない。ページが見つかっても、その一節一節の
意味がわからない。
corpus や電子辞書やネット上のあらゆる有料・無料の大辞典・大百科事典などが
縦横無尽に検索できるようになったけど、その分野についてどれくらい深い知識があるか、
そしてどういうキーワードを巧みに考え出せるかが問題。
だから、ネット時代になっても、まずは紙の辞書で、しかもほんの数冊だけの辞書や参考書や
洋書で、アンダーラインを引っ張りながらウンウン唸りながらどれくらい汗を流してきた経験が
ないと、ネット上ですいすいとは情報を検索できないということになる。まあ、ごくごく当たり前の
ことなんだけど、その当たり前のことを完全否定する人が今の世の中にけっこういるから
びっくりする。
363 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/11(金) 06:18:40.21 ID:oDLBUO5X
【分詞構文の例】 The Bourne Identity by Robert Ludlum より 【】で囲まれた部分が分詞構文。 Two abrupt explosions pierced the sounds of the sea and the wind and the vessel's pain. They came from the dimly lit cabin that rose and fell with its host body. A man lunged out of the door【grasping the railing with one hand】, 【holding his stomach with the other】. A second man followed,【the pursuit cautious】,【his intent violent】. He stood 【bracing himself】 in the cabin door; he raised a gun and fired again. And again. 突然二つの爆発音が海と風と船の軋みの音をつんざいた。 その音の出所は船体とともに上下に動く薄明かりのついた船室である。 男がドアから飛び出して来た。 【一方の手で手すりを掴み】、【他方の手で胃のあたりを押さえている】。 もう一人の男が後を追う。 【用心深く追跡してるが】、【その目的は凶暴である】。 彼は船室のドアの所に身構えて立った。 銃を構え再び発砲した。 さらにもう一発。 (注) 【the pursuit cautious】は【the pursuit being cautious】の being が省略されていると考えられる。 【his intent violent】も同様。
364 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/11(金) 06:21:20.21 ID:oDLBUO5X
>>363 >彼は船室のドアの所に身構えて立った。
彼は船室のドアの所に【身構えて】立った。
365 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/11(金) 06:41:31.83 ID:oDLBUO5X
>>330 【Said journey being the biggest rock I ever pulled】は
So I came up here to be alone. に続いている。
つまり
So I came up here to be alone, said journey being the biggest rock I ever pulled
because because you can't be alone here.
と同じ。
だから【Said journey being the biggest rock I ever pulled】が補足説明している主節は
So I came up here to be alone と考えられる。
366 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/11(金) 06:44:27.76 ID:oDLBUO5X
>>365 >So I came up here to be alone, said journey being the biggest rock I ever pulled
>because because you can't be alone here.
>と同じ。
So I came up here to be alone, the journey being the biggest rock I ever pulled
because you can't be alone here.
と同じ。
そもそも単語力が殆ど0に近かったら多読ができねえんだよ
単語力0の俺が訳してやんよ So I came up here to be alone, the journey being the biggest rock I ever pulled だから 私 comeきた up上に ここ 前置詞にへまで ホームアローンだから、ひとりで そのてぇ journeyセンチメンタルジャーニー その 大きい?gest? ロック、岩 私 ever? pulld引く、引っ張った? because you can't be alone here. なぜならば あなた can notできない be?補語?ですamやareの原型 ひとりで ここに だから、私は きた 上にここ までひとりで? その ジャーニー? being?be動詞にing?beって補語、amとかの原型、amは〜です、というとは amの原型beだから 〜でしたしてます(進行形?) その もうここでギブなわけよ 単語力0なら多読がまずできるわけがない
英文で英単語をおぼえるってのも「ある一定数以上」の英単語、語彙、ボキャブラリー(スペル分からない、発音記号もわからない、カタカナ英語のみ)、 あとそれらくっつけてやっと意味を持つ熟語とかそれらぜーんぶ知らんと英文読めないわけ 推測すらできないわけ よって英単語が絶対必要 ある一定数以上ってのもこれ人の解釈によってだけど もう数百どころじゃ話にならない よって英単語が絶対
368の段階で まず So(soΩ逆) 品詞? だから〜 という意味しか知らない I(ai) 代名詞 私 up(∧p?) 品詞? 上に? here(h?? ) 品詞? ここ to(tu:)前置詞〜に〜へ〜まで (to+動詞 〜すること:これは昨日知った) the(?e) 冠詞 aとかanみたいなもの その be(bi;) be動詞ってやつの原型らしい amとかareとかisとか(これらは 〜です ます) alone(aeloΩ逆n) 品詞?ホームアローンって映画のアローンなはず、一人ぼっちで journey(dろ??) 品詞? センチメンタルジャーニーって歌のジャーニーだけ 意味も知らない being(bi:ing?)品詞?ガンダム00 ソレスタルビーイング be原型のなにか?ing進行形? biggest(bigest)品詞? ggとダブル子音ggは発音ではgのみ 意味は大きいに関係? rock(ro?ak?)品詞?名詞? 岩?ロック(音楽ジャンル)? ever() 品詞?意味? pulled(puled)? 動詞? pull引っ張る の過去形になったの?引っ張った? come(ca(逆c)m) 動詞? 来る because() 品詞? なぜならば you(ju:) 代名詞 あなたは あなたが can’t can notの略 can(caen) 助動詞 〜することができる? 〜できる? not(n逆ct?) 品詞? 否定?ちがう? 単語、(発音記号)、品詞、意味 この程度の単語力では英文が理解することなど不可能 英単語の意味が分からない段階では何もできず
以下の英文 So I came up here to be alone, the journey being the biggest rock I ever pulled because you can't be alone here. で、俺の全力を出して読解しようとしたのが368 そして370では俺が読解しようとしたときの各英単語の理解度(大真面目) よく英文や多読つってるやついるけど まず発音記号をしらないと読めない 知っていても違う読み方をしていて他の単語全てに悪影響を起こす(俺は起こしている) 発音の正確さによって発音記号がわかり、そこから大体のつづりがわかるが、 俺はその綴りも発音もおかしい これらと日本語の意味がすべてめちゃくちゃ 単語力が決定的に足りない それが多読は不可能、音読しても意味がわからないのだから無味乾燥に終わってわからないまま音を出すだけ ある一定数以上の語彙力持ってる奴が多読は有効かもしれない かもしれない かもしれないな? が、一定数どころか一定の数どころじゃない程度の単語力なら全て不可能 不可能 不可能な!
372 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/11(金) 08:02:10.13 ID:hbV4MkGd
いいから勉強しろ。1日4時間はやらないと上達しないぞ。ちな早慶出27歳。
373 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/11(金) 08:13:20.87 ID:oDLBUO5X
>>368 So I came up here to be alone
これは文法的にも語彙的にも中学レベルの英語。
【辞書を引かずに】この文の意味が分からないなら中学英語を復習しろ。
そのやり方はこれを読め。
808 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/24(火) 10:54:19.46 ID:JpAfiNha
966 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/23(月) 03:43:52.37 ID:Ze1P2TLV
中学英語は最も基本的で【超重要】。
これを馬鹿にするのは大間違い。
中学英語は文法的にも語彙的にも日常会話の大部分をカバーする。
これを自由自在に使いこなせればたいしたもの。
その習得方法を伝授しよう。
まず中学3年分の英語教科書ガイドとそのCDを買う。
ニューホライズンだと全部で約1万5千円と結構な値段だがそれだけの価値は十分ある。
各章の説明を読み英文の意味を理解する。
次にCDを真似してその英文を音読する。
最低10回は音読する。
これを各章毎にやる。
374 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/11(金) 08:21:38.73 ID:oDLBUO5X
>>356 このスレについていけないのは中学レベルの英語が十分に理解出来てないから。
中学英語を復習する方法についてはこれを読め。
808 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/24(火) 10:54:19.46 ID:JpAfiNha
966 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/23(月) 03:43:52.37 ID:Ze1P2TLV
中学英語は最も基本的で【超重要】。
これを馬鹿にするのは大間違い。
中学英語は文法的にも語彙的にも日常会話の大部分をカバーする。
これを自由自在に使いこなせればたいしたもの。
その習得方法を伝授しよう。
まず中学3年分の英語教科書ガイドとそのCDを買う。
ニューホライズンだと全部で約1万5千円と結構な値段だがそれだけの価値は十分ある。
各章の説明を読み英文の意味を理解する。
次にCDを真似してその英文を音読する。
最低10回は音読する。
これを各章毎にやる。
375 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/11(金) 08:26:43.20 ID:oDLBUO5X
376 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/11(金) 08:29:54.89 ID:oDLBUO5X
>>371 要するにお前は中学英語がまったく出来ない。
中学英語を復習しろ。
そのやり方は
>>373 に書いた。
377 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/11(金) 08:51:45.37 ID:oDLBUO5X
中学英語が出来ないやつがここに来るなよ。 お前らスレ違い。
基本的に中学英語を徹底的にやって 単語も出てくるものをやれと そこまではわかった 問題はNEW HORIZON?これ サンシャインとかたしかあったよね、あと 検定外教科書とかどうなのよと NEW TREASUREは販売されないようだし PROGRESSとかどうよと その辺詳しいならどうぞ いや15000は高いんで
スレタイにこれがある
【777が語る多読のための英文法】
と突っ込みたかったが
>>1 に
>このスレは中学で習う英文法は既知と仮定して
これがあるのかw
契約約款に小さく文字が載っててそれ見なかったから悪い的な感じ
まぁいいけど
380 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/11(金) 10:17:58.20 ID:oDLBUO5X
>378 >問題はNEW HORIZON?これ ニューホライズンは単なる例。 教科書ガイドならどれでもいい。 >検定外教科書とかどうなのよと 不可 >いや15000は高いんで クラウンならもっと安い。
381 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/11(金) 10:20:36.26 ID:oDLBUO5X
>>379 >契約約款に小さく文字が載っててそれ見なかったから悪い的な感じ
馬鹿かお前は
一番初めに書いてあるじゃん。
>>1 >このスレは中学で習う英文法は既知と仮定してそれ以外で多読に必要な文法事項を説明する。
382 :
キチガイピエロ :2014/07/11(金) 10:20:37.05 ID:q5k3FKuL
死ねヤスシ死ねタツヤ死ねくそ婆死ね くそ餓鬼まとめて腸ぶちまいて死ね 一家そろって首吊って死ね糞が! さっさと死ね 全身末期癌におかされて苦しんで死ね 農作業中 トラクターなどに潰されて死ね 家が燃えて全員焼け死ね! 糞犬に噛みつかれて死ねや 糞デブ! 首吊って死ね クソでぶヤスシ死ね さっさと死ね! ヤスシ タツヤ クソ婆 糞ガキ DQNカーで事故って死ねクソが! 農薬飲んでまみれて死ね 糞デブヤスシ! ふさこ カツヒロ 死ねや 車に轢かれてグチャグチャになって死に晒せ! 人ん地の草の茂っている土地で 隠れるようにしてションベンしてんな ふさこ 死ねや 首吊ってションベン漏らして死ねや ふさこ! 大音量じゃかましいわ 死ね 勝弘身障の勝弘死ね お前は絶対死ね カツヒロの車に轢かれて死ねくそ婆 フサコ カツヒロは悔んで自殺しろ糞が! 癌で死ね! フサコ 勝広死ね! 大型車で曲がるとき人の家のもんに勝手に乗り上げ強引な運転で中の物を倒してそのまま言った クソ野労 もし壊してそのままな押しもせず逃げやがったら絶対にゆるさねえ もがき苦しんで絶命しろ クソボケが!!! 騒音出すクソ野朗 てめーら全員腸ぶち巻いて死ねや!!! クソ犬のクソ飼い主てめーも腸ぶち巻いて死ね 工事のクソども人の家の田を重機で荒らしやがったらしょうちしねー そん時はクソども 貴様らも地獄に落ちろ 死ね 騒音出すクソども全て死に晒せ!!!!!!!
検定外教科書がなんで不可か理由たのむわー 教科書ガイドみたいなのが無いから?
384 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/11(金) 11:07:47.09 ID:oDLBUO5X
>>383 >検定外教科書がなんで不可か理由たのむわー
信頼出来ないから。
検定外でもいい教科書はあるかもしれないが【悪い】教科書もあるかもしれない。
検定を通ってるなら【一応】信頼出来る。
385 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/11(金) 11:40:15.39 ID:ZCh9LssL
つまり まともな大学も出ておらず TOEICで高得点をとったこともなく 英検1級も持っていない777の意見はまるで信頼できないというわけですねわかります
いや、777は変な奴だとは思うし、知性の点でも普通とは違っていて、問題も多いけど、 彼は京都大学の数学科を卒業していると聞いてる。(その証拠は、見たことがないけど、 必要とあれば彼は見せてくれるだろう。) さらに、彼は英検一級の試験を受けたことがないと言っている。しかし、22歳のときに英検一級を パスしたあとに30年ほど実務翻訳者フリーランサーとして飯を食ってきた僕から見て、 彼がもし英検一級の試験を受けたら、確実に受かると思う。TOEIC については僕自身が 受けたことがないので、よくわからない。
京大の数学科でて整数論はダサいなあ
388 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/11(金) 12:01:34.58 ID:sEoVPYgx
777京大かよwwwすげーなおい。たかだか慶應の俺なんかからすると尊敬しかないわ。
389 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/11(金) 12:38:51.66 ID:kGMpEXvu
TOEICってどこでシラブル分けれるの? TO・EIC? 先生たちよろしくー
ニューホライズンの中2の教科書にWhat's up?という 表現が出てきます。 これは重要語句の扱いです。 中学校の授業で、先生が生徒に What's up teacher?と言わせて 会話の練習をしていました。 この語句の使い方として正しいのかな?と疑問に思いました。 ネイティブの知り合いがいないので分からないのですが、 どう思いますか?
>>373 文意が取れてない
中学のことは自習しろはみんな理解している
777の一連の説明では「中学の英語教科書ガイド」の語彙レベルをはるかに超えているとの指摘だ
「中学の英語教科書ガイド」以外の本のことは777が解説するんでしょ
393 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/11(金) 14:08:02.40 ID:oDLBUO5X
>>392 > 777の一連の説明では「中学の英語教科書ガイド」の語彙レベルをはるかに超えているとの指摘だ
So I came up here to be alone, the journey being the biggest rock I ever pulled
ここにある単語は全部中学レベル。
the biggest rock I ever pulled は慣用句で中学レベルじゃないが【俺が訳してるじゃん】。
それでもわからなきゃ rock を辞書で引け。
辞書を引かないで中学レベルを超えてる単語の意味がわかるわけないないだろ。
常識で考えろ。
アホですか?
394 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/11(金) 14:11:15.71 ID:oDLBUO5X
辞書を引かないで【あらゆる】英単語の意味が分かるわけねえじゃん。 分かると思ってるなら病院に行け、ドアホ。
395 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/11(金) 14:12:48.78 ID:oDLBUO5X
777のやりかただと高校レベルの英語力が必要だ 最低でも高校レベルの英語を学習してないと理解が難しい (理解できていなくても用語も高校レベルなので学習経験がないと厳しい) それなのに777はなぜか前提を「中学の英語教科書ガイド」としてしまう この乖離が問題を起こしている 「中学の英語教科書ガイド」から、どう777が例示する文章へ繋ぐかも皆無に等しい いきなり飛躍して例文を羅列して多読しろはあまりにもひどい、ただの自己満足だ それらを読むと「中学の英語教科書ガイド」レベルの人がなぜ理解できるかの論理などない
>>395 777に賛否を示している人達は、すでに分詞構文を理解している人ばかりという事実
これを直視するべきだ
>>314 So I came up here to be alone.
【Said journey being the biggest rock I ever pulled】 because you can't be alone here.
【】の部分が分詞構文で、Icame up here to be aloneが主要部だ。
主要部は中学英語、文法の範囲内であるから、教科書ガイドを使って復習しなさい。
(because以下の文も中学英語の範囲内なので復習しろと言われるんだろう。
分詞構文の説明が補足ということで了解したところで、大枠の構成がわかるだけ。
【】の中の内部構造が一体どうなっているのかという説明は無いのか?
この一文の和訳や【】内がどのようになっているのかを解説出来る人は
書き込みをよろしくお願いします。
TOEICってどこでシラブル分けれるの? TO・EIC? 先生たちよろしくー
>>398 【Said journey being the biggest rock I ever pulled】
上記の部分を解説する。【 】の中は、独立分詞構文。普通の分詞構文は
〜ing + 修飾語
という形をしていて、主語みたいなものがない。でも今回の独立分詞構文というのは、
分詞構文だけど独立して使える。つまり、主語みたいなものがついている分詞構文。
[主語みたいなもの] + 〜ing + 修飾語
次に【 】の中にある一つ一つの要素について解説。
(1) said journey --- これが分詞構文の中の「主語みたいなもの」。
"said journey" とも書くし "the said journey" とも書く。「上記の、上述の旅」という
意味。"the said + 名詞" という形は、法律文献によく出てくる堅い言い回し。それなのに
このように会話に出てくるなんて、僕はこんなシーンを初めて見た。もちろん、会話とはいっても、
法律家が会話している場合にはそういう英語会話はありえる。もしかしてこの台詞を言っている
きれいな女の人は、もと弁護士だったりして。たぶんそうだろう。
(2) being --- "was" と言いたいところ。つまり
The said journey was the biggest rock [that] I ever pulled.
(上記の旅は、私が引っ張った岩の中で最大のものだった。つまり、
さっき言ったその旅行は、私がやらかした失敗の中で最大のものだった。)
(3) the biggest rock [that] I ever pulled
関係代名詞の that が省略されている。これは
I pulled the biggest rock. という元の文があって、それが変化したと考えるとよい。
that は、「目的格の関係代名詞」。そして、
"pull a rock" とか "pull the rock" というようなイディオムがあるんだろうけど、
僕はあちこちの辞書を見たけど、見つけられなかった。たぶん「へまをやらかす」という
意味なんだろうと思う。
401 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/11(金) 15:41:24.43 ID:oDLBUO5X
402 :
momi :2014/07/11(金) 16:05:35.26 ID:z4qpH0u/
俺は、スレ主が「多読のため」の全体の絵を描いておらず、また総合英語や
教科書も自分の目で見ていないことが
>>9 につながり、それが用例のチグハグさに
現れているとみる。つまり、現実の資料をを前に、どの分詞構文のタイプまでを
カバーするのか決めていないせいで、分詞構文と考える必要のないものまで持ち出して
迷走してる。説明本体は既出の伊藤のものを少し変える程度でも総合英語とは随分
風景が変わる。おおよそのアドバイスは下記のようなもの。
素材
語彙レベルや用例は、やさしいグレードリーダー、シェルダン、グリシャムレベルに登場するものだけ
に絞る。それを用例とし、目の前の文が、文脈から乖離しない、平易で正しいものだという前提で説明する。
1
まず、名詞を後ろから説明するタイプ(中三)との違いを、比較することで明らかにする。(伊藤型)
ここで文修飾の概念を持ち出す必要はない。読むためには、分詞の主語がわかる必要があり、
それがどれであるかを文脈から適切に判断する大切さを強調する。
2
分詞構文が、主要部の補足説明であるとする必要は、読む上では必要ない。文が圧縮されて、
一緒に読んでもらいたい文と、つながっているというだけでいい。主要部というものは考えなくて
いい。訳のつけかたをスルーするというのはスレ主も意識しているのはわかる。
3
独立分詞構文も、主語が添加された、ではなく、あくまで文が縮んだというほうがいい。だから
主語が別の際は添加する、というルールはいらない。接続詞も添加ではなく、同様に考える。
403 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/11(金) 16:18:39.99 ID:q5k3FKuL
う〜ん、相変わらずいいこと言うな
404 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/11(金) 16:23:58.73 ID:oDLBUO5X
>>402 絵に描いた餅乙
お前が別スレ立てて好きなようにやればいいだろ。
見当違いのカキコでこのスレの邪魔をするなよ。
お前の文法つまんねーから死ねや
>>404 momi は、このスレの邪魔をしてるどころか、
彩りを与えてくれてるんだよ。
777の解説だけだったら、人が集まってくるわけないだろ?
407 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/11(金) 16:46:40.73 ID:oDLBUO5X
>>406 momiがここからいなくなればこのスレは見やすくなってもっと人の役に立つ。
777が地球上からいなくなれば、地球は住みやすくなってもっと人の役に立つ。
409 :
momi :2014/07/11(金) 17:06:57.30 ID:z4qpH0u/
ちょっと思いついたアイデアをひとつやってみよう。 それから脚本っぽいPBは、素直に現実描写をしているという前提がある物語なわけで、 訳の適切さよりも、情景をしっかりと思い浮かべるという意識づけによって、文脈 というものを考える。つまり、英語の流れというよりも、実写ドラマにしたら? そんな視点を強調する。たとえば、 Walking down the road, I met an old man. この文は短いので冗長な説明になってしまうが、Walking down the road,を 思い浮かべる。道を歩く下半身だけをカメラが追う。誰かは不明。I met an old man. 次のカットでは、私が老人と出会っている。すると歩いていた人間は私か、もしく は老人だ(初学者はこの感覚さえ薄い)。しかしこの文全体を見渡すと、主語は 「わたし」しかないのだから、歩いていた人物は語り手の「わたし」。節のチャンク 読みなわけだが、情景描写を心に留めることで、接続詞はなにか、という英文内のみの 「文脈」からすこし距離を置くことが出来る。これは付帯状況でもおなじように、 カメラワーク的に考えると、主語の添加や、主要部かそうでないかという構造は、 あまり重要ではなくなる。多読の場合、この現実描写をたっぷり読んだ後、観念的な 文章にすすむべきである。
410 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/11(金) 17:12:37.37 ID:oDLBUO5X
>>409 お前が別スレ立てて好きなようにやればいいじゃん。
このスレの邪魔をするなよ。
411 :
momi :2014/07/11(金) 17:18:14.10 ID:z4qpH0u/
次にこの文例を想像を膨らませて、同じようなプロセスで読んでみよう。 どんな情景が浮かぶかな? Walking along the shoreline shortly before sunset, I met an old man cooking a small fish in an open fire. (walkingとcookingに注意しよう)
そうそう。momi さん、 momi さん専用のスレを立てたらどう? 絶対に流行るよ。
はやく777は英文法の解説で対抗して切れ味の違いを見せればいいんじゃね
414 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/11(金) 18:26:33.14 ID:oDLBUO5X
>>396 > 777のやりかただと高校レベルの英語力が必要だ
根拠は?
415 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/11(金) 18:33:44.24 ID:GssOqMdx!
>>400 said journeyはそういう事だったんですね。
rockの慣用表現は、同じく調べても見つけられませんでした。
レスをありがとうございました。
417 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/11(金) 19:00:05.22 ID:q5k3FKuL
777のうすらバカ、誰もお前から得るもんねーんだからこのスレはmomiさんに譲れ
418 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/11(金) 19:12:08.10 ID:oDLBUO5X
【分詞構文の例】 The Bourne Identity by Robert Ludlum より 【】で囲まれた部分は分詞構文の一種とみなせる。 It was late afternoon, 【the sun a fireball in the west,】 【the air still and too damp, too hot】. 夕暮れどきであった。【太陽は火の玉のようになって西に沈みかけ】 【空気は淀んで、非常に蒸し暑かった】。 【the sun a fireball in the west,】は the sun being a fireball in the west の being が 省略されていると考えられる。 【the air still and too damp, too hot】は the air being still and too damp, too hot の being が省略されていると考えられる。
>>400 の続き
【Said journey being the biggest rock I ever pulled】
"to pull a rock" というイディオム(スラング)の意味については、すでに777が
>>401 にて教えてくれた。ODE(例の、両手で抱えないといけないくらいの辞書)を含めて、
通常の辞書を5冊くらい見回しても載ってなかったし、面倒だから放っておいたんだけど、
改めて OED(全20巻のもの)を引いてみると、ちゃんと載ってた。
なんで "pull a rock" が「へまをやらかす」という意味になるのかについてはどこにも
書いてなかったんだけど、今、気づいた。大きな岩を引っ張ったってびくともしない。
そんなのは馬鹿げている。そのような馬鹿げたことをやらかしてしまう、という意味で
「へまをやらかす」という意味になったのだと僕は想像した。
せっかくだから、OED によるこのスラングについての定義文と例文をここに貼り付ける。
★ rock
g. U.S. Baseball slang. An error. Chiefly in to pull a rock :
to make an error. Also in extended use.
■1937 E. M. Rumill in Christian Sci. Monitor 1 Sept. (Weekly Mag. section) 13/1
【‘Rocks’】 are a menace to both navigation and baseball, for at the
Polo Grounds and similar parks they are blunders executed by a
slow-thinking player.
(続く)
>>419 の続き
■1939 E. J. Nichols Hist. Dict. Baseball Terminol. (Ph.D. thesis, Pennsylvania State Coll.) 57
【Pull a rock】, see ‘boner’. [p. 9: Boner, an error in judgment.]
■1951 Birmingham (Alabama) News 31 July 16/3
How does a guy who has been labeled ‘the perfect player’ feel after
【pulling his first ‘rock’】 in a long and brilliant baseball career?
■1952 Philadelphia Evening Bull. 4 Oct. 13/2
Who deserved the rap for the 【‘rock’】 that cost the Yankees yesterday's
World Series game?
■1969 Big Spring (Texas) Daily Herald 30 Nov. b4/1
Vince Lombardi can 【pull a rock】 in picking talent, the same as any
other mortal in football.
■2003 Daily News (N.Y.) (Nexis) 29 June 50
If Gonzalez doesn't 【pull a rock】 and get himself picked off between
second and third, who knows what else would have happened to the Yankees.
(続く)
>>420 の続き
さらに、pull の項目を見ると、pull という動詞は「(馬鹿な間違いを)やらかす」という
意味だと書いてある。これはアメリカの口語表現だということだが、「やらかす」という概念を
pull で表現するに至ったアメリカ人たちの深層心理が伺えて、面白い。
そういえば、"Broadway Danny Rose" という Woody Allen の映画で、男が女に対して
"What are you going to pull?"(何をやらかすつもりなんだよ?)となじっている場面が
あったのを思い出す。
★ pull
c. U.S. colloq. To make (a foolish mistake), to perpetrate (a blunder).
to pull a rock: see rock n.1 6g.
■1913 Amer. Mag. Sept. 94/3
Got his signals mixed and 【pulled】 a boner.
■1926 Scribner's Mag. Sept. 246/1
The Washington newspaper correspondents are the pick of the land, and
their dinners are not the softest spots in the lives of the speakers.
It is no place to 【pull】 a bloomer.
■1967 Boston Sunday Globe 23 Apr. b41/1
The shabby methods used by construction workers, who have been known
to 【pull】 some boners.
■1996 San Franciso Chron. (Nexis) 15 Nov. d2
Then the Giants 【pull】 the blunder of the year in trading Matt
Williams..for a handful of scrubs.
(OED Online)
>>418 "The Bourne Identity" の例文をこうやって見てみると、分詞構文がよく出てくるんだね。
しかも通常の "the sun 【being】 a fireball" などというふうに being なんかが
つかないで、"the sun a fireball. . ." となってて、きびきびしていて気持ちがいいね。
僕は30代のとき、洋書屋へ毎日のように通ってたんだけど、そのときにこの
Robert Ludlam の "The Bourne Identity" が、確かハードカバーで
並んでたような気がする。あのころ売り出されたばかりだったんだ。僕は読まなかったけどね。
売れてたみたいだった。その本のタイトルが目に焼き付いてるもんね。
423 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/11(金) 19:28:52.92 ID:oDLBUO5X
【分詞構文の例】
Green Green Grass Of Home より
https://www.youtube.com/watch?v=u81CTfbc99c The old home town looks the same as I step down from the train,
and there to meet me is my Mama and Papa.
Down the road I look and there runs Mary【hair of gold and lips like cherries】.
It's good to touch the green, green grass of home.
Yes, they'll all come to meet me,【arms reaching,】【smiling sweetly】.
It's good to touch the green, green, grass of home.
The old house is still standing, tho' the paint is cracked and dry,
and there's that old oak tree that I used to play on.
【hair of gold and lips like cherries】は having hair of gold and lips like cherries
の having が省略されてると考えられる。
【arms reaching,】と【smiling sweetly】は通常の分詞構文。
424 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/11(金) 19:33:35.76 ID:6z2Vj5ev
777が語る英文法なのになんで他の人が書き込みしてるんだ?
>>424 とりあえず今は777が分詞構文の話をしているところにズレは無い。
その書き込みに対してレスが付いたり、その項目周辺の話が出てくるのは
別段違和感は感じない。
426 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/11(金) 21:52:31.68 ID:oDLBUO5X
427 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/11(金) 22:12:13.30 ID:q5k3FKuL
もう絶対にかかわってこないでください。 こんなことされたら感謝できない。もうどっかいってほしい。 笑われるし変な目で見られるから人生終わった。 いつまでもつきまとってくる人のせいで。 結婚したんだからほっといてほしかったのに ふさこ カツヒロ 死ねや 車に轢かれてグチャグチャになって死に晒せ! 人ん地の草の茂っている土地で 隠れるようにしてションベンしてんな ふさこ 死ねや 首吊ってションベン漏らして死ねや ふさこ! 大音量じゃかましいわ 死ね 勝弘身障の勝弘死ね お前は絶対死ね カツヒロの車に轢かれて死ねくそ婆 フサコ カツヒロは悔んで自殺しろ糞が! 癌で死ね! フサコ 勝広死ね!
428 :
momi :2014/07/11(金) 22:12:16.18 ID:z4qpH0u/
1980年って突っ込めばいいんか
TOEICってどこでシラブル分けれるの? TO・EIC? 先生たちよろしくー
430 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/12(土) 08:00:11.89 ID:tZEYBNiT
【分詞構文の例】 Dr. No by Ian Fleming より 【】で囲まれた部分が分詞構文。 She paused. "That's where I found out so much about animals and insects. I used to spend a lot of time in the sea finding out about those people too. It was the same with birds. If you find out what all these people like to eat and what they're afraid of, and if you spend all your time with them you can make friends." She looked up at him. "You miss a lot【not knowing about these things】." You miss a lot【not knowing about these things】. 【こういうことを知らないと】たくさんのことを見逃すわ。
431 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/12(土) 08:03:15.87 ID:tZEYBNiT
>>430 I used to spend a lot of time in the sea [finding out about those people] too.
[私はこれらの生き物(注:この女性は動物や海の生き物を人間のように考えてる)について知るために]
海の中でも長い時間を使ったものだわ。
この文は
I used to spend a lot of time in the sea [in] finding out about those people too.
と in が省略されていると考えてよい。
つまり finding は動名詞と見なされ finding out about those people は分詞構文とは言えない。
しかし、我々はこのような細かな文法的区別は【どうでもいい】と考える。
何故なら我々の目的は英語の読解力を向上させることだからである。
つまり、【英文の意味が正確にわかればいい】。
そのために英文法の詳しい知識は必要ない。
432 :
momi :2014/07/12(土) 08:28:07.48 ID:QEGE6QBs
>>431 結局、初学者向けじゃなくて、彼らをダシにして「...そのために英文法の
詳しい知識は必要ない。」と、既に文法の知識を持っている人間に対して
訴えたいだけなのかな。それならそうといえばいいよ。
君の主張の真摯なリアリティは、君自身が文法を高校以来顧みていないの
にもかかわらず、英語ができるというそういう設定だったと思う。だけど、
君は割れCGEL2冊を持っていて引けるし、文法知識があるじゃん。じゃあ
初学者も300円で総合英語程度やってなにが悪いのだ?
それから、今やっているタイプの説明をいくら積み重ねても、中学英語からの
接続に適切な質には転化しないから気をつけて。今のままで全体の絵を修正
するのは不可能だ。
433 :
momi :2014/07/12(土) 08:38:55.18 ID:QEGE6QBs
>>412 現代のエッセイ(ブログとlong reads)に絞って読むスレやりたいけど、時間がないのね。
ただ分詞構文の説明には興味ある。過去完了と仮定法の説明にはあまり関心がない。
434 :
momi :2014/07/12(土) 08:59:33.68 ID:QEGE6QBs
ふと思ったが、中学英語の復習で一万円以上だせるなら、亀井俊介が
解説した、懐かしのイングリッシュ・アドベンチャーをやればいいのではないだろか?
ただしスタートレベルが「高校英語を優れた成績で修了した方。」とある。これは
「中学英語を優れた成績で修了した方。」が独学多読でシェルダンを選ぶのは
少々荷が重いということを示している。
http://www.ea-go.com/html/game.html
>>431 >つまり、【英文の意味が正確にわかればいい】。
>そのために英文法の詳しい知識は必要ない。
<spend 時間 〜ing>形を文法的にどうとらえるかについては
まさに、おっしゃる通りですね。意味を理解するのに、この〜ingが
分詞か動名詞かなどの論争は無意味。
ただ、この場合は分詞とする考え方が現在では主流だそうなので
付記しておきます。
spend 時間 in 〜ingなら動名詞、
spend 時間 〜ingなら分詞だそうです。
go 〜ingなどと同じパターンです。go for 〜ingのforが
省略されたものが由来で、そういったところから動名詞と
形容詞の2種類の考え方があります。
分詞構文全般(spendに限ったものでなく)がどうやってできたかというと
in + 動名詞のinが省略されて分詞構文ととらえるようになったのがあって
ここいらは、文法でも区別があいまいですよね。
参考資料
ttp://www.chart.co.jp/subject/eigo/cnw/48/cnw48-3.pdf
>>422 つまらん世間話を引き延ばしてしまってすまんけど、僕が "The Bourne Identity"(1980年)
のハードカバーを見たのは、30代じゃなく20代だった。勘違いしてた。そして、30代のときにも、
ペーパーバック版がよく店頭に並んでたような気がする。いずれにしても、僕は洋書屋に通うたびに、
この本のタイトルがいやでも目についたもんだった。それだけその本が売れてたんだろうな。
437 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/12(土) 19:32:26.59 ID:tZEYBNiT
>>423 列車から降りると故郷の町は昔のままだった。
母さんと父さんが迎えにきてくれた。
通りを見るとメリーが走って来る。
髪は金色に輝き唇はさくらんぼのようだ。
故郷の緑の芝生の感触はすばらしい。
そう、皆が私を迎えに来てくれている。
手を差し伸べ、やさしい笑顔で。
故郷の緑の芝生の感触はすばらしい。
我が家もまだある。
ペンキは乾いてひびがはいっているが。
子供の頃に登ったオークの木もまだある。
Down the lane I walk with my sweet Mary, hair of gold and lips like cherries.
It's good to touch the green, green grass of home.
Then I awake and look around me, at the four grey walls that surround me
and I realize, yes, I was only dreaming.
For there's a guard and there's a sad old padre -
arm in arm we'll walk at daybreak.
Again I'll touch the green, green grass of home.
Yes, they'll all come to see me in the shade of that old oak tree
as they lay me neath the green, green grass of home.
通りを愛しいメリーと一緒に歩く。
彼女の髪は金色に輝き唇はさくらんぼのようだ。
そして目が覚め、周りを見ると灰色の壁が囲んでいる。
そう、私は夢を見ていただけなのだ。
歩哨が立ち、悲しげな顔をした牧師がいる。
我々は夜明けに手を取り合って歩くんだ。
私は再び故郷の緑の芝生に触れるだろう。
そう、皆がオークの木陰で私に会いに来てくれる。
緑の芝生の下に私の体を横たえながら。
>>437 日本語がきれいだな。これは、ほんとに777が書いた日本語なのか?
>>438 ちょっと777のことを馬鹿にしすぎじゃないか?
おそらく口だけmomi男よりも777のほうが英語できるぜ。
人気ではかわないが。
>>439 誉めてるのに、なんで馬鹿にしたことになるのか?
第一、俺は777の日本語を褒めているのであって、
今は英語の話はしていない。
俺を攻撃するなら、まずは俺の言ってることをちゃんと理解しろよ。
それに、お前は完全に誤解してるが、俺はこのスレで
777の英語力を「確実に英検1級が合格するレベル」だと
評価している。
>>439 無神経な言いがかりをつけられて
いっぺんにやる気をなくした。
第一、777と momi の英語力を評価できる奴は、
最低でも英検一級を超えていないとできないはず。
二人の英語力はそのレベルを超えてるからな。
それ以下のレベルの奴が彼ら二人を
見上げてみたところで、彼らの英語力がどのくらいに
高いとか低いとか、理解できるはずがない。
生意気を言う前に、まずは実力のほどを見せろ。
何も試験結果を見せろというのではなく、
英語に関するコメントを書き続けていれば、
あんたの英語力がどれくらいかも外から見てわかる。
442 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/12(土) 20:32:41.55 ID:tZEYBNiT
>>437 >我々は夜明けに手を取り合って歩くんだ。
我々は夜明けに腕を組んで歩くんだ。
443 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/12(土) 21:06:31.19 ID:tZEYBNiT
>>437 >通りを愛しいメリーと一緒に歩く。
>彼女の髪は金色に輝き唇はさくらんぼのようだ。
小道を愛しいメリーと一緒に歩く。
彼女の髪は金色に輝き唇はさくらんぼのようだ。
故郷の緑の芝生の感触はすばらしい。
真っすぐな道をずっと、僕は愛しのメリーとあるく。金色の髪、桜桃の唇 いいもんだね、ふるさとの緑濃き草の感触ってのは そして僕は目覚めて周りをみる。囲んでいる灰色の塀を そして僕は理解する。そうだった、夢をみていただけなんだと というのは守衛がいて,もの悲しげな年老いた宣教師がいて 腕を組まれて僕たちは夜明けに歩くだろう 再び僕は故郷の緑濃き草に触れる。 うん。かれらはみなで来て、僕を見るだろうね。古い樫の木の陰から。 あたかも故郷の緑濃き草の下に僕を横たえたように。
宣教師-->教誨師 腕を組まれて僕たちは→僕は腕を組んで引っ立てられて、 二人に夜明けに歩かさせられるのだろう かれらは→人々は あたかも故郷の→そのとき僕は故郷の緑濃き草の下に横たわっているかのごとくいるわけだ。 死刑囚の話かよ
列車から降りるときに、懐かしのふるさとは相変わらずにみえる。 そこで僕に会うことになっているのは、ママとパパ 道の向こうをみると、そこにはメアリが走ってる。金の髪、桜桃の唇 故郷の緑濃き草に触れるのはいいものだね 懐かしの家はまだ立っている。塗装がひび割れ乾いてるけれど そしてそこには自分がそこで遊んだものだった古い樫の木がある
こんな歌がはやるのは、ボニー&クライドが一部の 人にアメリカンアイコンとしてあこがれの対象に なるくらいに、人々が自由を求める時代だったから じゃないのかな?
なるほど777の隔離スレね
ここの住民はほとんど受験英語用の参考書を情報源としているから、 大学一年の教養課程で習う程度の英語学の知識も持っていないようだ。 かろうじて安藤が提示した「能動受動態」という言葉が紹介されたが、 これは安藤もきちんと断っているように英語学者Jespersen(経済学で 言えば、マルクス、社会学で言えばマックス・ウエーバーのような存在) の用語。他にとりあえず「能格動詞」「中間態(中動態)」「中間構文」 「結果構文」などをキーワードにしてググれば、井の中の蛙を卒業して 一気に世界が開けることだろう。
452 :
451 :2014/07/13(日) 04:04:18.22 ID:tg6jFPI7
因みにぼくは、安藤『講義』における「中間動詞」「中間態動詞」の齟齬について
下記のスレの
>>96 で指摘したことがある。
安藤】現代英文法講義【貞雄】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1384083583/ そしてこう書いた
>>101 ──
『いわゆる「中間構文」「中間態構文」は非常に重要であり、まさに
「自他交替みたいな融通性」はJespersenを初め生成文法、認知文法
が取り上げている課題であり、おろそかにできるものではないんですよ。
因みに、ちらっと「中間態動詞(middle verbe)」は「日本語では、
『売レル、読メル』のような可能動詞が対応する」と安藤か記して
いますが(p.362)、実はこのことを指摘したのが細江逸記なんです。』
ああこんくらいでドヤれるんだな…
454 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/13(日) 07:32:30.65 ID:blCnHRn4
455 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/13(日) 07:41:37.51 ID:blCnHRn4
456 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/13(日) 07:46:30.88 ID:blCnHRn4
>>451 あんた勘違い。
The door pushed open の意味は明らか。
次の文章を100回読め。
>>431 しかし、我々はこのような細かな文法的区別は【どうでもいい】と考える。
何故なら我々の目的は英語の読解力を向上させることだからである。
つまり、【英文の意味が正確にわかればいい】。
そのために英文法の詳しい知識は必要ない。
457 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/13(日) 08:18:53.58 ID:blCnHRn4
【分詞構文の例】
COCA より
http://corpus.byu.edu/coca/ 【】で囲まれた部分が分詞構文。
Our final destination after this layover would be Namibia's Tivoli Southern Sky Guest Farm,
often simply called Tivoli Astrofarm. Located at the edge of the Kalahari Desert
at an altitude of 4,469 feet (1,362 meters), the farm is a popular destination
for astroimagers and observers. Winter months are the best times to visit,
with their long, clear, transparent nights. Most importantly, with no cities or
other artificial light sources to be found within hundreds of miles, light pollution is
still a foreign concept at Tivoli Astrofarm. 【While waiting for our flight to Namibia's capital
of Windhoek,】 we spent that first night of our trip in Johannesburg at a local motel.
There, as we dragged our heavy baggage to our rooms through the dark, we experienced the first
defining moment of our trip. 【While looking up into the cloudless winter sky,】
someone cried out, " Check out Scorpius! " Of course, that makes sense
-Scorpius the Scorpion is a southern constellation alright.
【While waiting for our flight to Namibia's capital of Windhoek,】
we spent that first night of our trip in Johannesburg at a local motel.
ナミビアの首都ウィントフック行きの飛行機を待つ間、我々は旅の最初の夜を
ヨハネスブルクのモテルで過ごした。
【While looking up into the cloudless winter sky,】
someone cried out, " Check out Scorpius! "
雲のない冬空を見上げていると誰かが叫んだ。
「サソリ座だ!」
458 :
451 :2014/07/13(日) 08:50:00.59 ID:tg6jFPI7
誰かさんが勘違いしているように、英語学の用語は決して"英語の現実"から離れて、 分類のための分類をして知識を他人にひけらかすために用いられるような代物ではない。 そうではなく、それはたとえば、ヘレン・ケラーが、現に手に受けている庭のポンプの "水"を"w-a-t-e-r"と呼ぶのだとサリバン先生が指文字で教えた時に覚醒し、世界と言葉 の関係を悟った時の、その"water"に相当する。すなわち、その"water"のような"意味する もの:記号表現"を手掛かりにして、"意味されるもの:記号内容"を人は捉え、世界を把握し そしてその認識を人に伝達し意志疎通を図る。 "巨人の背中にのった小人は巨人よりも遠くを視ることができる"。先学が確立した言葉を 学ぶことによってぼくらは先人よりもより遠くを視ることができるのであり、先学の努力を 無視していい気になっている人間は愚か者の誹りを免れることはないだろう。
>>457 この文章についていくつか質問させてください
with their long〜は元々monthsの直後にあった形容詞句が長いので後ろに来たと考えられますか?
still a foreign conceptはどういう訳になりますか?
最後にOf course以降も教えて頂けると助かります。特にalrightのニュアンスがよく分かりません
460 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/13(日) 09:40:27.81 ID:blCnHRn4
>>459 Winter months are the best times to visit,
【with their long, clear, transparent nights】.
冬季は【夜が長く、空気がきれいで透明なので、】ここを訪れるのに絶好の時期だ。
Most importantly, with no cities or other artificial light sources to be found
within hundreds of miles,【light pollution is still a foreign concept】at Tivoli Astrofarm.
一番重要なのは数百マイル以内には都市その他の人工的な光源がないので
チボリ天文農場は【いまだに光害と無縁なことである】。
Of course, that makes sense
-Scorpius the Scorpion is a southern constellation 【alright】.
勿論、それは不思議ではない。
さそり座は【確かに】南半球の星座だ。
all right
[文尾に用いて] 《口語》 確かに, ちゃんと.
http://ejje.weblio.jp/content/all+right
461 :
momi :2014/07/13(日) 10:08:20.01 ID:BfDtw5JF
>>456 >>205 で君も余計な説明しているよ。
>>431 を100回読んだほうがいい。
ボロボロこういう失敗がある(そして直さない)から、信頼性が低い。用例の
羅列にしても、全体を設計してから「羅列した効果」を利用しないと駄目だよ。
それから素人の和訳の練習は、
>>1 と反するね。「きれいで透明なので、」→
「澄み切っているので」。形容詞の連続は、こう処理したほうが自然。
>>460 ありがとうございます!
foreign conceptは他人事という意味なんですね
最後を「勿論それはさそり座を意味する」と誤読していたので納得しました
with their long〜は訳せたのですが、この句の位置によって表現の印象は変わったりしますか?
>>462 >>foreign conceptは他人事という意味なんですね
せっかく教えてくれてることを、さっそく曲解してどうするの?
★ 777 による和訳:【いまだに光害と無縁なことである】
464 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/13(日) 10:25:59.99 ID:blCnHRn4
>>462 >with their long〜は訳せたのですが、この句の位置によって表現の印象は変わったりしますか?
このスレは読解力を上げるためのスレ。
英文の意味が正確に分かればいい。
別に英作文のためのスレじゃないからネイティブが書いてもいない英文のことを心配する必要はない。
>>463 光害は未だに他所の概念→無縁という意訳か慣用句じゃないんですか?
>>464 単純に書き手の気持ちを自然な形で感受するのに役立つと思ったんです。すみません
倒置も平叙文も同じように機械翻訳程度にしか解釈できないもんで…
466 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/13(日) 10:51:35.25 ID:blCnHRn4
>>465 あんたの持ってる辞書で foreign の(外国のという意味以外の)意味としてなんて書いてある?
リーダーズ辞書
foreign
相容れない、関係のない
467 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/13(日) 11:05:17.12 ID:blCnHRn4
>>465 >倒置も平叙文も同じように機械翻訳程度にしか解釈できないもんで…
読解力が低いのは読書量が少ないからだよ。
俺が何回も言ってるように読解力は読書量に単純に比例する。
777という人は、もしかしたら根はとても優しいというか親切な人なのかもしれないと思えてくるときが よくある。いちいちあらゆるスレに顔を出して、「多読しろ」と言い続けるなんてことは、俺には できない。第一、多読しないと英語が伸びないってことは、当たり前のことだから、ほんの数回ほど それを言って、それに同意しないどころか馬鹿にするような連中は、俺は相手にしたくない。 俺に言わせれば、次のことは必須。(ただし、大部分のことはすでに777がよく言ってること。) (1) 中学、高校の6年間で習う文法はすべて暗記。すべて理解。 (2) 中学高校の6年間で使う教科書は、完全暗唱とまではいかなくてもいいから、自分が 中学高校のときに使った教科書のうち、どのページを開かれても、すぐにそれについて解説 できるくらいの力をつける。 (3) 洋書を少なくとも100冊は読む。 (4) 発音については、ネイティブにすぐ通じる程度の発音をマスター。そして発音記号も完璧に マスター。 (5) 洋書を読むとき、70%から90%くらい理解すれば、どんどん先を読むという多読をする 傍ら、10冊に1冊くらいは、端から端まで辞書を引きながら「精読」する。 (6) 大声で、できれば運動場で発音練習する。できれば、英語劇に参加して、舞台に出る。 まあ、だいたいこんなことをやればいいということは、あらゆる人がすでにいろんな本の中で 言ってることだけど、こういうことをいちいち尋ねられる。「どうやれば上達しますか? どういう文法書、どういう解釈参考書、どういう洋書を読めばいいですか?音読は必要ですか? 精読しなくていいんですか?」 などなど。そんなもん、必要に決まってるやろうが。「一つ目と二つ目をやりさえすれば、 三つ目は必要ないんじゃないですか?」アホか。そんなもん、10項目ほどあったら、すべて やるんじゃ。何も、1年以内に10項目をすべてやれというわけじゃない。10年とか15年あれば、 すべてやれるだろうが。
>>468 補足
(7) 英語の歌、ドラマ、映画を見まくる。スクリプトを読みまくり、その単語を真面目に調べながら
聴き取るという「精読」みたいな聴き取りももちろん必要。そういう「精読みたいな聴き取り」を
1本だけやったら、あと20本は楽しんで流す。そしてまた1本だけ「精読みたいな聴き取り」そして
そのあとは20本ほど楽しんで流す。
聴き取りと洋書の多読とは、深い関係にある。(これについても、777は大いに同意してくれるはず。)
読書だけやって、ドラマや映画をあまり見なかったら、読むときに、どの部分をどのような
抑揚で、どのような場面で、どんな顔をして、どんなジェスチャーで、どんな感情をいだきながら
言っているのかがわかりにくい。ドラマなどをたくさん見ながら、一方で読書すると、
読んでいる内容だけじゃなくて、会話文を読むときでも、その言葉が耳に聞こえてきそうな気がしてくる。
そのおかげで、読書力が増進する。
>>468-469 以上、いろいろ書いてみたけど、ドヤ顔するつもりはない。第一、こんな当たり前の、下らない
話でドヤ顔などできるはずもない。すべて、あらゆる人たちがすでに言っていることに過ぎない。
それから、777のこのスレの邪魔をする気もない。
それどころか、俺は777がこのスレを立てて
頑張ってくれてるので、とてもうれしい。俺にとっても刺激になる。楽しい。だから、
777がすでに今まで何か月、何年にもわたって言い続けてきたことを少し代弁させてもらったに
過ぎない。
熱いな。
472 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/13(日) 12:40:52.19 ID:ZrI36e/0
>>432 :momi:2014/07/12(土) 08:28:07.48 ID:QEGE6QBs
>300円で総合英語程度
momiさんとやら、言ってることはわかるけど、この表現はやめてくれないかな。
473 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/13(日) 12:45:50.93 ID:ZrI36e/0
こっちは定価の1600円以上出してちゃんと総合英語を買っているんだよね。 まるでその本が300円の価値しかないように読める。 総合英語で真面目にやっている奴はたくさんいるんだよ? それと、あんたの言い方だと、まるでアマゾンやブックオフで買わない奴はアホみたいに聞こえるよ。 だからやめてくれ。 あんたが人の気分を悪くするのを何とも思わない奴ではないなら。
便所の落書きにこんなこと感じるやついるんだな
>>474 便所の落書きだと感じながらも、わざわざ隅から隅まで読んで、
そして、日本語が書けないのに背伸びして、
なんと22文字もの日本語を書き、
驚くべき一行もの長い日本語文を書く奴もいるんだな。
474と476の書き込みは確かに便所の落書きレベルだわ。
おまゆう
479 :
451 :2014/07/13(日) 15:58:16.21 ID:tg6jFPI7
>>459 >with their long〜は元々monthsの直後にあった形容詞句が長いので後ろに来たと考えられますか?
その通り。下記の例文と同様で、これを「外置(extraposition)」という。
A man <形容詞句> just came in with green eyes.
└─────────→外置
老婆心ながら、これはぼくに対してもそうだけれど、ここでしたり顔でレスをつけている者たちの
意見を簡単には信用しないことが肝心だ。しかし「外置(extraposition)」という用語を手掛かりに
してググれば先学の知見を学ぶことができる。この学びの姿勢が重要。個人が背伸びしても、所詮は
限界があるのだから。
480 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/13(日) 16:13:44.89 ID:blCnHRn4
>>458 だからあんた勘違い。
外国語を学ぶのに言語学の知識は必要ない。
生成文法なんておよびでない。
>>479 >>下記の例文と同様で、これを「外置(extraposition)」という。
>>A man <形容詞句> just came in with green eyes.
└─────────→外置
>>457 >>Winter months are the best times to visit,
>>【with their long, clear, transparent nights】.
果たして、
>>457 の原文に出てくる "with their long, clear, transparent nights"
は、
>>479 の言うように、"Winter months" のあとに本来なら来ていたものが
後ろに回されたものだろうか?
もし仮に "Winter months" の直後に持ってくるとしても、依然としてコンマをつけないと
おかしい。
書き換えたあと
>>Winter months,
【with their long, clear, transparent nights】,
are the best times to visit.
(続く)
>>481 の続き
このように、"Winter nights" の直後に持ってきても、依然として、
"with 〜 nights" の前後にはコンマをつけないと不自然だ。
"with 〜 nights" は、paraphrase すれば理由を表す
because か何かをつけて、次のように書かないといけない。
(1) Winter nights are the best time to visit
because of their long, clear, transparent nights.
または
(2) Winter nights, because of their long, clear, transparent nights,
are the best time to visit.
だから、この "winter 〜 nights" は、決して「形容詞節」ではなく、むしろ
「(理由などを表す)副詞節」なのだ。
483 :
451=479 :2014/07/13(日) 17:03:50.98 ID:tg6jFPI7
>>482 >「(理由などを表す)副詞節」なのだ。
コンマを見逃していた。コンマがあるならID:5/YBqzgcも道理かも知れない。
>>483 僕が思うには、仮にコンマがなくても、コンマを本来ならつけるべきところを著者は
つけ忘れたか、あるいはOCRなどで読み込めなかったか何かによって、コンマが
ない状態になっているだけだと解釈できると思う。
そもそも、コンマとかハイフンは、
本当は丁寧に打つべきものだと僕は思うけど、教養あるネイティブでも、
最近はあまり打たない人が多い。だから僕らは、コンマがなくても、本当はコンマが
あるのかどうかとか、ハイフンがなくても、本当はハイフンをつけるべきかどうかとか、
考えながら読まないといけない。
今回のこの原文においては、コンマがついてなくても、前後の関係から、
「理由などを表す副詞節」としか考えられない。第一、原文を
日本語訳したり別の英語にパラフレーズしてみたら、そのようにしか
解釈のしようがないと思う。
485 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/13(日) 17:18:15.17 ID:blCnHRn4
>>468 >第一、多読しないと英語が伸びないってことは、当たり前のことだから、ほんの数回ほど
>それを言って、それに同意しないどころか馬鹿にするような連中は、俺は相手にしたくない。
日本人のほとんどはこの当たり前のことを分かってない。
それから多読が重要だと分かってるやつも多読に対して誤解してるやつがほとんど。
単語帳で語彙を15000くらい覚えてからじゃないと多読なんて無理とか思い込んでるやつとかな。
解釈本を2、3冊みっちりやってからじゃないと多読なんて無理とか思ってるアホもいるし。
語彙制限本はつまらないから読みたくないとか言ってるアホもいるし。
いろいろ理屈つけて多読しないやつがほとんど。
・多読に必要な英文法 中学の英語教科書ガイド習得を前提とし、ここから多読へとつなげる主旨 誰も中学の英語教科書ガイドという設定を守らないからスレが荒れる そもそもスレ主が守る気がない
>>485 >>日本人のほとんどはこの当たり前のことを分かってない。
その通りだと、僕も思う。やっぱり、多読が一番に大変なんだろうね。それに比べて、
参考書っていうのは、たとえそれを精読するのは大変で、しかも何回も読むのはさらに
大変とはいえ、多読によって50冊も100冊も読む方が、もっと大変だから。
たくさんの人がこの英語板で言ってるのにはびっくりした。
「多読なんかすると時間がかかって困るから、解釈本とか文法書を読んだ方が
手っ取り早い」なんてね。
もちろん、僕は他の大事な専門分野を持っている人には、英語みたいなものに時間を
かけることを奨めたくはない。物理学とか数学とか法学とか医学、そういう分野を
大事にしている人は、その分野でプロになればいい。英語みたいなものは放っておけばいいと思う。
488 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/13(日) 17:29:43.39 ID:blCnHRn4
>>486 >中学の英語教科書ガイド習得を前提とし、
妄想乙
>>488 1 代理スレ建て 2014/07/04(金) 14:30:04.20 ID:DNyMZWCC
多読に必要な英文法
このスレは中学で習う英文法は既知と仮定してそれ以外で多読に必要な文法事項を説明する。
中学で習う英文法を復習するなら中学の英語教科書ガイドを薦める。
高校で習う文法項目で中学で習わないものは分詞構文と過去完了と仮定法くらい。
よってこの三項目について重点的に説明する。
490 :
451=479 :2014/07/13(日) 17:34:21.69 ID:tg6jFPI7
>>484 コンマがなければ形容詞句の外置で文末焦点として読めると思いました。
491 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/13(日) 17:36:04.47 ID:blCnHRn4
中学の英語教科書ガイドを薦めてるのはこれが最も優れているから。 別にそれをやらなくても中学英語はマスター出来る。 ただ遠回りになるだけ。
492 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/13(日) 17:38:29.24 ID:blCnHRn4
>>489 お前は英語より日本語の多読しろ。
【薦める】のと【前提にする】は意味が全然違う。
>>492 >高校で習う文法項目で中学で習わないものは
中学で習わないものを説明なのだから対象は中学生、もしくは中卒だろ
>中学の英語教科書ガイドを薦める。
だから中学の教科書ガイドでもあるわけでしょ
494 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/13(日) 17:47:10.09 ID:blCnHRn4
>>493 >中学で習わないものを説明なのだから対象は中学生、もしくは中卒だろ
高卒だって高校で習った英文法を覚えてるとは限らない。
>だから中学の教科書ガイドでもあるわけでしょ
イミフ
日本語でおk
>>490 それでは、コンマがないと仮定しましょう。そして文末にある "with 〜" を nights の
直後に、コンマなしでつけてみましょう。
>>Winter months
【with their long, clear, transparent nights】
are the best times to visit.
果たして上記の英文の【 】の中は、本当に ★形容詞句★ として
読めるでしょうか?僕は、そのようには読めないと思います。
コンマがなくてもあっても、ともかくここは「理由などを表す副詞句」として、
文の全体を修飾するものとしてしか解釈できません。
なぜなら、with のあとに their があるからです。もしも "with 〜" の
中の their がなくて、次のようになっていれば、形容詞句になると思います。
>>Winter months
【with long, clear, transparent nights】
are the best times to visit.
(続く)
>>495 の続き
そもそも、【 】の中が形容詞句になるとすれば、
Winter nights have long, clear, transparent nights.
というような文が成り立たないといけないのです。そして their がない場合には、
上記のように、この文がちゃんと成り立ちます。
ところが、their があれば、
Winter nights have 【their】 long, clear, transparent nights.
となり、この文は成り立たないと思います。
もちろん、このような文の中で their が
つくときもあります。でもそのときには、その前に前段があって、たとえば
Summer nights have long, clear, transparent nights.
というふうに「夏の夜」の話があったはずです。そしてその一方で、winter nights
「にも」、そういう long, clear, transparent nights があると
言うわけです。でもその場合は、their だけでなく、"their own" となりそうな気がします。
>>491 それならば、なぜ中学の英語教科書ガイドに準拠した説明をしないんだ
最も優れたやり方を採用して分詞構文と過去完了と仮定法を説明すればいいではないか
なぜ採用してないんだ?
498 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/13(日) 17:49:41.05 ID:blCnHRn4
499 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/13(日) 17:53:01.81 ID:blCnHRn4
>>497 俺の説明のどこが中学英語の知識があるやつに分からない?
>>494 それならば1に
>高卒だって高校で習った英文法を覚えてるとは限らない。
これを書いておくべきだ
なおかつ中学レベルと繰り返し強調しているだけではないか
>>457 の原文を再び引用
Winter months are the best times to visit,
with 【their】 long, clear, transparent nights.
ここの their などの所有格の代名詞や冠詞などが、日本語には訳されにくいので、
日本人はついついこのようなものを読み落としてしまうと思います。これは実は、前後の
文脈を読み取る上で、きわめて重要だと思います。
their があるおかげで、(すでに言ったように)ここの "with 〜" が「理由などを
表す副詞節」だと気づくことができるのだと思います。with を "because of" に変えると、
納得できるかもしれません。
Winter months are the best times to visit,
【because of】 their long, clear, transparent nights.
"because of + its (their, his, her, my, your, etc.) + 名詞"
という形で「その(彼らの、彼の, etc.)名詞のゆえに」という意味になるという
ことは、よく知られているのではないですか?
(続く)
>>501 の続き
同じように、
The restaurant is famous 【for its】 delicious food.
などと言いませんか?
"for + its (their, my, etc.) + 名詞" という形で、一種の理由とか原因のような
ものを表すのです。
このように、理由とか原因を表すような "because of" とか "for" とか "on account of"
などの直後には、不定冠詞がついたり無冠詞であったりするのではなく、必ず its などの
所有格の代名詞がつくではありませんか?
このように、its などの代名詞がつくのは、単なる飾りとか口癖というものではなく、ちゃんとした
歴史的あるいは論理的必然性があったのだろうと思います。
そういうわけで、僕は今回の "The Bourne Identity" の一節に出てきた
"with 【their】 long, clear, transparent nights"
における their という「所有格の関係代名詞」が、実はこの "with 〜" が
「理由などを表す副詞節」であるという証拠(印)となっていると思うのです。
僕が思い違いをしていたら、どうかお教えください。
>>492 ここ数年の間に改訂された中学校英語教科書は、
どうしようもないほど改悪されてしまった。
英語初学者用の教科書という立ち位置なのに
英検でいうなら準一級程度をマスターした人しか
使いこなせない代物になってしまったのです。
昔の教科書だったら確かに、中学校教科書の
復習というのは王道だったけど
文科省がアホになってしまった。
777は間違ってない。国の英語教育の在り方が間違ってる。
>>499 そこは学習者に中学英語の知識があるかどうかではない
説明する側が中学の英語教科書ガイドに準拠した説明をすべきだという話しだ
最も優れているとの指摘なのだから、その最も優れたやり方を採用すべきでしょ
1において中学の英語教科書ガイドには
>分詞構文と過去完了と仮定法くらい。
はないとの指摘でもある
だからスレ主が、その最も優れたやり方で
分詞構文と過去完了と仮定法を重点的に説明するスレとのことでしょ
505 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/13(日) 18:04:39.74 ID:blCnHRn4
>>503 >ここ数年の間に改訂された中学校英語教科書は、
>どうしようもないほど改悪されてしまった。
具体的に説明してくれ。
どこがどう改悪された?
506 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/13(日) 19:20:14.99 ID:ZrI36e/0
momiさんとやら早く472に答えてよ
507 :
momi :2014/07/13(日) 19:27:23.48 ID:BfDtw5JF
今の教科書のスキットは、文脈重視というか、自然な英語が故に、状況依存が 強いと呼べるようなものも多い。優れた指導者が補助教材と一緒につかうと 効果的だが、独習のためのテキストとして意図されたのではないのは確か。 いわばエクササイズが「立体的」過ぎて、今の四技能育成を想定した内容を 味わうのはガイドでは残念ながら無理。それはやりなおしにおける中学教科書の 有用性とは別にしても峻厳な現実だな。
>>507 それは、中学校の教科書の話?高校?あるいは両方?
509 :
momi :2014/07/13(日) 19:51:33.78 ID:BfDtw5JF
>>506 それは君の思い違いだな。「300円総合英語」には2つの意味がある。
ひとつは信頼性のある知識が安く手に入るということをもっと大事に考えたほうがいい、
ということ。それが1600円だからどうとかではない。それくらい手軽に英文法の全体像を
知ることができる、ここにもっと感動するべき。
もうひとつは、そのくらいの情報でも、現実に金をとるのは難しいということ。300円は安い。
だが、総合英語の本も今はそれくらいで一応買うことができてしまう。俺は文学以上に
どうでもいい知識を教えているが、一般人からその知識で金をとるというのはとんでもなく
大変。毎日、これが相手の出している金額に本当に見合う知識だろうか、もっとうまく教授
できないかと本気で自問自答している。
わざわざ君に説明すると、俺の「300円総合英語」にはそのふたつの意味が込められている。
>>509 >>俺は文学以上にどうでもいい知識を教えているが、一般人からその知識で金をとるというのは
とんでもなく 大変。毎日、・・・・自問自答している。
===========
意味深長だ。よくわかるような気がする。
511 :
momi :2014/07/13(日) 20:01:08.85 ID:BfDtw5JF
>>508 中学。あくまで指導方法こみで設計されているんだな。ガイドはガイドで、
教科書と違い、文法の説明がしっかりあるから、ガイドを仮に完全に理解したら、
総合英語も普通に読めるわけだ。それから
>>1 の三項目だが、やっぱり句や節の概念や
関係代名詞のwhatとかは予め理解しても損しない。当たり前。
512 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/13(日) 20:34:42.21 ID:blCnHRn4
>>507 >独習のためのテキストとして意図されたのではないのは確か。
俺は【教科書】を独習しろなんて言ってねえって。
>いわばエクササイズが「立体的」過ぎて、
イミフ
>今の四技能育成を想定した内容を味わうのはガイドでは残念ながら無理。
【教科書】の話からなんで急に【教科書ガイド】の話に変わるんだよ。
513 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/13(日) 20:52:53.88 ID:blCnHRn4
上で誰かが俺とmomiは英検一級を超える実力があるとか言ってたな。 それを否定するわけじゃないが、これを聞いて誤解するやつがいるかもしれないんで言っておく。 momiは俺より英語力は相当劣ってるよ。 何故なら奴は多読してないからな。
515 :
momi :2014/07/13(日) 21:03:42.54 ID:BfDtw5JF
>>512 教科書を、たとえ教科書ガイドをつかって学んでも、執筆者が意図した包括的な
教科書利用のプログラムからすると、ずいぶん劣るってこと。クラウンなども、
スキットで意図した半分くらいだと思う。だって4技能を同時に伸ばすっていう
難しいことにチャレンジしてんだもん。なにか書き込むなら、想像じゃなくて
実際に手にとって見て。君はそこ直したほうがいい。
516 :
momi :2014/07/13(日) 21:07:00.35 ID:BfDtw5JF
なんも知らない蛮勇スレ主に教えるが、教科書ガイドの 内容は、各スキットの英文の詳しい解説だけな。
どう考えても777氏よりmomi氏のほうが頭の出来は上だろ(柔軟性という意味で)。 しかし、momi氏に問題があるとすれば、それは【本当に頭のイカレた奴】(つまり777)とまともに会話しているという点にある。 momi氏の、教育者としてどんな人間も捨てない、という心意気は認めるが、 実際にはそれが全く無意味なことだということに早く気付くべきである。 過去に一度でも777が自分の間違いを認めて他人の考えを受け入れたことがあるか否か。 YESなら777を教育する価値はあるが、NOであれば【脳の障害】なのだから教育する価値もない。 こういう奴らにしてやれることといえば、相手の間違いを指摘することではなく、 相手の求めてる情報(つまり餌)を与えてやることだけだ。
518 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/13(日) 21:39:06.34 ID:blCnHRn4
>>515 >教科書を、たとえ教科書ガイドをつかって学んでも、執筆者が意図した包括的な
>教科書利用のプログラムからすると、ずいぶん劣るってこと。
>執筆者が意図した包括的な教科書利用のプログラム
具体的にそれは何?
>ずいぶん劣るってこと。
具体的にどこがどう劣る?
>実際に手にとって見て。君はそこ直したほうがいい。
思い込み単純脳乙
>しかし、momi氏に問題があるとすれば、それは【本当に頭のイカレた奴】(つまり777)とまともに会話しているという点にある。 激しく同意。
520 :
momi :2014/07/13(日) 21:46:13.81 ID:BfDtw5JF
このスレに限って言えば、俺は分詞構文の用例と、説明の方法に関心があるから
書き込んでいるんだな。で、ぶっちゃけ誰の目にも
>>9 が脱力モノだから、まあ
文法談義スレになってるわけだ。ただ、教え方について777が少々無関心なのは
よくわかった。ここまで具体的なレス一切くれないからな。あ、付帯状況をまず出す
というのはなんでだ、という質問が一回あったが、自分の返答に対してなにもいって
こない。
521 :
506 :2014/07/13(日) 21:52:06.86 ID:ZrI36e/0
>>509 分かんない人だな。
あんたの説明の意味なんてどうでもいい。
あんたが書く「300円総合英語」ってフレーズで気分悪くなっている人間がいるわけ。
だから辞めてくれって言ってるの。
具体的には?具体的には?ばかりで自分の見たことは話そうともしないからすごいよな
523 :
momi :2014/07/13(日) 21:59:41.93 ID:BfDtw5JF
>>518 教科書には、教科書だけ持っている個人では、全く実行不可能なセクションが
かなりある。出版社のサイトをみればわかると思うが、クラウンは特にその
傾向があり、ウリの部分こそ指導者の力量が試される。だから「教科書を完全に
習得」というのは、演習が少ない高校リーダーとは違って、個人では難しい。
が、やりなおしに有効ではないとも主張していない。ここまではいいか?
「中学教科書はそもそも個人の独習用には書かれていない」まずこれを100回読め。
>>521 300円で売られてるってことは、それだけの価値しかないってことだろ。
俺もForestの5thは新品で買ったけど別になんとも思わんよ。
貧乏人にとっては少しでも安いほうがいいというのは確かだし、
それなりにカネを持ってる奴なら普通に7thの新品を買ったほうがはるかにマシ。
1円+250円で有名どころの英語の受験参考書を ごっそり買ったよ。 251円英文解釈教室、251円基礎英文問題精講、251円やっておき 3000円で10点セットの英語参考書・問題集とか 3500円で15点セットの数学参考書・問題集とかも買った。 嬉しかったねえ。 アメリカじゃ学士の資格も無料でとれる時代になりつつあるし 知識は無料ってのがリベラルな考えだと思う。 そういった意味で、300円総合英語はむしろ良い流れだな。
526 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/13(日) 22:08:47.51 ID:blCnHRn4
>523
>「中学教科書はそもそも個人の独習用には書かれていない」まずこれを100回読め。
俺は教科書じゃなく教科書ガイドを薦めてる(
>>1 )。
教科書ガイドだけじゃ中学英語を学ぶのに不十分ならどこが不十分なのか具体的に指摘してくれ。
本屋さんにいけば英語の教科書がひどいって たちどころにわかりますよ。 放送大学の教授が45分丸々使って批判していたり、 現場の中学教師も、ぶつぶつ文句言いながら使ってたり。 教科書を丁寧にやり込んだ教師の生徒らより 本文すっ飛ばして、プリントやってる教師の生徒らの ほうができがいい。 四技能指導という大目標もアホだが、本文内容もカスですよ。
夏目漱石の小説を中古本で売ろうとしてもまず売れない。 1円の値もつきはしない。なぜか。みんなが持っているから。 漱石の小説一冊の価値は1円以下なのだろうか?違うでしょ。 ギターが好きでうまい奴がいて、質屋でとんでもなく良いギターが安い 値段で売られていて、話題にしていた。 ギターの事がよくわからない親父にとっちゃ、 そのギターはつけた値段の価値しかないのだろう。 が、ギターの価値がよくわかる人にとって、(もちろん外見だけじゃなくて触って確認済み)は うはうはな話なのだ。 偽物ブランドに高い金払う価値があると思うか? 100均に並んでる商品はどれをとってもみな100円の価値があるのか? ものの質、価値と値段はいつも妥当とは限らないのだ。
529 :
momi :2014/07/13(日) 22:20:03.03 ID:BfDtw5JF
>>526 お前さ〜まず
>>507 を精読しなよ。中学教科書が改訂されて、っていう文脈で、
俺がその教科書の内容をガイドでしっかり味わうのは不可能だよね、と述べているだけ。
なにが気に喰わないのか。教科書で想定された理想の教授法に、ガイド独学が方法論的に
劣るなんて当たり前じゃん。被害妄想やめてよ。
530 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/13(日) 22:20:44.98 ID:blCnHRn4
>>527 >本屋さんにいけば英語の教科書がひどいって
>たちどころにわかりますよ。
具体的にどこがひどいのか指摘してくれ。
だからさ、777の質問ってのは質問しているわけじゃないんだよ。 英語でもあるだろう、疑問文の形をしているが実際に質問しているわけではないという文が。 つまり「答えられるのなら答えてみろよ?答えられるわけがないだろ」という意味なんだよ。 仮に質問に答えて777が理解できたとしたら、それは777の考えを否定することになる。 そんなことが有り得ると思うか?いやありえないね。
532 :
506 :2014/07/13(日) 22:27:27.67 ID:ZrI36e/0
文意を読めない馬鹿ばっかだな。 総合英語が300円と書かれるのは気分が悪いから辞めろと言ってるんだ 総合英語の価値の話など一言もしておらんし、総合英語が300円の価値があるない ということの肯定も否定もしていない。
533 :
506 :2014/07/13(日) 22:30:21.06 ID:ZrI36e/0
お前が10万円で買ったパソコンがある。 しかしもうお前のパソコンは1万円の価値しかない。 それをお前自身も分かっている。否定もしない。 しかし誰かが「お前のパソコンは1万円」と何度も言われてみろ。 何度も何度も。 「分かったからもう言うのやめろ」と言いたくなるだろうが。 人間の感情とはそういうもんだろうが。
>>532 ならお前も他人を馬鹿呼ばわりするのをやめろよ。気分悪くなるだろ。
535 :
506 :2014/07/13(日) 22:38:27.15 ID:ZrI36e/0
>>534 わかったわかった、馬鹿というのはやめる。
まあ俺の言いたいことはとにかくそういうことなのだ。
536 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/13(日) 22:38:31.00 ID:blCnHRn4
>>529 お前の言いたいことはこういうことか?
教科書は【優秀な】教師が教えることによって初めて100%その目的が達成される。
教科書ガイドの独習ではその目標を100%達成することは出来ない。
なもん当たり前じゃん。
100%じゃなきゃ駄目というのは完全主義バカ。
俺が言ってるのは【教科書ガイド】を【ほぼ】マスターすれば中学英語は
文法的にも語彙的にも【ほぼ】OKということ。
ここで【教科書ガイド】を【ほぼ】マスターするとはどういうことかをはっきりさせておく。
それは以下の二点をクリアすること。
1) 各スキットの各英文の意味がほぼ完全に理解出来る。
2) 各スキットをCDに近い発音と速度で【そらで】言える。
>>530 文法事項や重要な表現が学年をまたいでいる。
昔もそうだったけど、今は以前よりひどい。
会話表現は場面に応じて適切に使い分けるべきなのに
省かれている。
「オーストラリアの博物館でアボリジニが作った
民族人形をみたよ。ほう!」なんて会話が
中2の英語で出てくる。そんな人形、ほとんどの日本人が知らない。
人形マニアが歓喜するだけ。
レギュラー出演にアレックスって名前の女の子がいる。
アレックスって男にも女にもつける名前だからややこしい。
bodyが中3になって初めて出てくるが、メールの本文という意味しか載ってない。
家族、友人、学校など日常的な場面がなさすぎる。
日常生活で頻度の高い英単語よりも、重要3000語にも入らない単語の方が
多く出てきたりする。
教科書ガイドを使ったり音声CDを聞いたところで無理ゲー。
文法用語があまり使われていない。独学で高校につなげるのは無理。
分詞、関係代名詞、to不定詞の形容詞的用法、冠詞、句、節など。
めんどくさいよ〜。百聞は一見に如かずですよ。
>>536 ガイドを使っても無理なんですよ。ベースの教科書が糞だから。
教師が嫌がってるんですよ。
539 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/13(日) 23:03:07.14 ID:blCnHRn4
>>537 >文法事項や重要な表現が学年をまたいでいる。
どういう意味?
具体例で説明してくれ。
>会話表現は場面に応じて適切に使い分けるべきなのに省かれている。
意味がよく分からない。
具体例で説明してくれ。
>そんな人形、ほとんどの日本人が知らない。
中学の英語の教科書はほとんどの日本人が知ってることを題材にしないと駄目なのか?
>アレックスって男にも女にもつける名前だからややこしい。
実際にネイティブの名前として使われてるんだから文句いってもはじまらない。
>bodyが中3になって初めて出てくるが、メールの本文という意味しか載ってない。
body の本来の意味は日本人なら誰でも知ってる。
>>539 学年をまたいで〜は、
there is〜 が中2。shall weが中2。shall Iが中3
don't命令文が中2。命令文が中1。have toが中2.had toが中3.
too toが中3の9月。so thatが中3の2月。学校によっては
授業時間が足らずに習わないで卒業。
会話表現〜
what's upの使い方について説明がない。
>中学校の英語の〜
あーた、それは愚問というものですよw
アボリジニという先住民族の文化や人形の説明を理解させつつ
全く新出の語学的な事項も学ばせるなんて、
中学校の限られた非常に少ない授業時間では無理ゲーw
アレックスじゃなく、もっと一般的な名前から
入るのが普通でしょうw
中1ならhe, sheも学ぶし。
ボディとカタカナで書いてあるなら体ぐらいはわかるけど
教科書はカタカナで書いてないしw
辞書を引けばわかるけど、このほかにもものすごーく
たくさんあるんですよ。
レストランでレアとミディアムレアとウェルダンの肉の焼き加減の
会話練習とか。
中学生がそんなレストランで食事するかあああ?
もっと普通の会話練習をしましょうよw
こんなんばっかりですw
541 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/14(月) 00:20:57.78 ID:RgOaKHbm
>>540 >there is〜 が中2。shall weが中2。shall Iが中3
>don't命令文が中2。命令文が中1。have toが中2.had toが中3.
>too toが中3の9月。so thatが中3の2月。
これの何が問題?
>what's upの使い方について説明がない。
なもん意味が分かればとりあえずいい。
会話で状況はわかるだろ。
>アボリジニという先住民族の文化や人形の説明を理解させつつ
あんた大げさ。
アボリジニが作った人形を博物館で見たってだけじゃん。
>アレックスじゃなく、もっと一般的な名前から
アレックスは一般的な名前じゃん。
何故この名前が駄目なのか意味不明。
>中学生がそんなレストランで食事するかあああ?
中学生の日常に会話を合わせてたら大人になったときに困るだろw
あんたどういう会話なら満足するわけ?
中学生のダイスケ君のクラスに英語ネイティブの金髪美少女が入学してきました。
てな設定ならいいのか?
もはや777は反論以前だな。 ダメだこりゃ。
543 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/14(月) 00:46:25.40 ID:RgOaKHbm
中学教科書ガイドを進めている人間が 中学教科書ガイドの中身を知らない事実w
勧めているだ、間違った訂正 まあ空気を読めばわかるとの主張だから理解してくれるかな だけどえらいことですよ 都合が悪くなったら空気を読めばわかるだろですべて済ますならば 参考書とかすべていらない、学習する必要すらないですよ え?、なにを言ってる??? いやいや、わかるでしょ、ほら状況で完璧に理解できているはずじゃん まだ分からないの?、バカか
>>543 いやいや持論である多読をすれば分かるでしょ
日本語の文章も多読しようよw
547 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/14(月) 08:09:55.73 ID:RgOaKHbm
>>544 >中学教科書ガイドの中身を知らない事実w
俺が中学教科書ガイドの中身を知らないわけねえじゃん。
548 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/14(月) 08:15:44.46 ID:RgOaKHbm
>>546 >いやいや持論である多読をすれば分かるでしょ
>>540 は重箱の隅をつついてるじゃん。
Alex を女の名前に使ったら駄目だとか。
549 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/14(月) 10:10:48.64 ID:RgOaKHbm
【分詞構文の例】
COCA より
http://corpus.byu.edu/coca/ 【】で囲まれた部分が分詞構文。
Goldstein occupies Suite P, which is at the end labyrinth of hallways on the second story
over where the family clothing store once stood. He eschews occupying an office
in the front of the building, one with pleasant views of the square,
for simple economic reasons. " Those are the most leasable, " he said.
" This is the least leasable. " 【When walking the square last week,】
Goldstein was asked if he owned the building at the corner of Atlanta Street and
South Park Square. " Not yet, " he said with a smile. Goldstein maintains
many of the buildings on the square have been altered through the years,
【meaning they don't meet the criteria for historic buildings】. In fact, the square
suffered fires in the 1920s, 1930s and 1960s, 【causing buildings to be rebuilt,】he said.
【When walking the square last week,】Goldstein was asked if he owned the building at
the corner of Atlanta Street and South Park Square.
【先週その区画を歩いてるとき】ゴールドスタインはアトランタ通りとサウスパークスクエアの
角にあるビルが彼の所有になるものか尋ねられた。
Goldstein maintains many of the buildings on the square have been altered through the years,
【meaning they don't meet the criteria for historic buildings】.
In fact, the square suffered fires in the 1920s, 1930s and 1960s,
【causing buildings to be rebuilt,】he said.
ゴールドスタインはその区画の多くのビルは何年にも渡って改築されたと言う。
【つまり、それらは歴史的建造物の基準を満たしていないという意味である】。
実際、その区画は1920年代、30年代と60年代に火災に見舞われ、そこの建物は建て直された、と彼は言った。
550 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/14(月) 10:54:16.04 ID:RgOaKHbm
>>549 の訳で【ビル】と書いたところは【建物】と訂正する。
551 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/14(月) 23:57:30.40 ID:rMQYUa57
うぜえコテが2人張り付くようになっちまったな たいした実力の無いジジイと 狭隘な思考力のmomiとかいう暇人
>>551 仲良く2人でここに引きこもってくれればいいのに
>>551 狭隘の使い方間違ってるぞ。
辞書で確認した方がいいいんじゃね?
554 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/15(火) 08:07:43.44 ID:3Cz9CKxh
【過去完了について】 分詞構文についてはこれくらいやれば十分だろう。 これから【過去完了】について説明する。 過去完了は【had + 過去分詞】を使って過去のある時点からそれより前の出来事を述べるときに使う。 次の例文の【】で囲まれた部分が過去完了。 When Jamie opened his eyes, something【had changed】. He lay there on the sand, his body stiff and aching, trying to remember where he was. (Master of the Game by Sidney Sheldon より) ジェイミーが目を開けたとき、何かが【変わっていた】。 彼は砂の上に横たわり、どこに居るのかを思い出そうとしていた。 体はこわばり、痛かった。 When Jamie opened his eyes, これは「ジェイミーが目を開けたとき」という過去のある時点を示している。 何かが【変わっていた】のはその時点の前の出来事である。 このようなときには something changed ではなく something【had changed】と過去完了を使う。
555 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/15(火) 09:39:31.80 ID:3Cz9CKxh
>>423 >Green Green Grass Of Home より
https://www.youtube.com/watch?v=u81CTfbc99c この歌は俺的には傑作中の傑作。
ここで再び歌詞を全文載せよう。
The old home town looks the same as I step down from the train,
and there to meet me is my Mama and Papa.
Down the road I look and there runs Mary hair of gold and lips like cherries.
It's good to touch the green, green grass of home.
Yes, they'll all come to meet me, arms reaching, smiling sweetly.
It's good to touch the green, green, grass of home.
The old house is still standing, tho' the paint is cracked and dry,
and there's that old oak tree that I used to play on.
Down the lane I walk with my sweet Mary, hair of gold and lips like cherries.
It's good to touch the green, green grass of home.
Then I awake and look around me, at the four grey walls that surround me
and I realize, yes, I was only dreaming.
For there's a guard and there's a sad old padre -
arm in arm we'll walk at daybreak.
Again I'll touch the green, green grass of home.
Yes, they'll all come to see me in the shade of that old oak tree
as they lay me neath the green, green grass of home.
556 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/15(火) 09:53:48.76 ID:3Cz9CKxh
列車から降りると故郷の町は昔のままだった。 母さんと父さんが迎えにきてくれた。 通りを見るとメリーが走って来る。 髪は金色に輝き唇はさくらんぼのようだ。 故郷の緑の芝生の感触はすばらしい。 そう、皆が私を迎えに来てくれている。 手を差し伸べ、やさしい笑顔で。 故郷の緑の芝生の感触はすばらしい。 ペンキは乾いてひびが入っているが我が家もまだある。 子供の頃に登ったオークの木もまだある。 小道を愛しいメリーと一緒に歩く。 彼女の髪は金色に輝き唇はさくらんぼのようだ。 そこで目が覚め、周りを見ると灰色の壁が囲んでいる。 そう、私は夢を見ていたのだ。 歩哨が立ち、悲しげな顔の牧師がいる。 私たちは夜明けに腕を組んで歩くんだ。 そして私は再び故郷の緑の芝生に触れる。 そう、皆があのオークの木陰で私に会いに来てくれる。 そしてあの緑の芝生の下に私の体を埋める。
557 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/15(火) 09:58:34.72 ID:3Cz9CKxh
>>556 >彼女の髪は金色に輝き唇はさくらんぼのようだ。
彼女の髪は金色に輝き唇はさくらんぼのようだ。
故郷の緑の芝生の感触はすばらしい。
>>554 思い切り間違ってるぞ。
高校生の英文法も理解できてなかったのか。
唖然。
559 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/15(火) 10:31:19.25 ID:3Cz9CKxh
>>558 >思い切り間違ってるぞ。
どこがどう【思いっきり間違ってる】のか詳しく説明してくれ。
>>554 >過去完了は【had + 過去分詞】を使って過去のある時点からそれより前の出来事を述べるときに使う。
この説明をふまえると、現在完了は
「現在のある時点からそれより前の出来事を述べるときに使う」
ということになりますよね?
そしたら、現在完了形と過去形のちがいはなんでしょうか?
561 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/15(火) 10:44:23.17 ID:3Cz9CKxh
>>560 >この説明をふまえると、現在完了は
>「現在のある時点からそれより前の出来事を述べるときに使う」
>ということになりますよね?
なこと言ってない。
頭大丈夫か?
562 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/15(火) 10:45:34.52 ID:3Cz9CKxh
現在完了のことなんか一言も言ってないじゃん。 妄想乙
563 :
momi :2014/07/15(火) 10:49:05.70 ID:a7vtVZkZ
中学英語では、現在完了の意味、用法をけっこう丁寧にやるから、 まず、それが過去時にスライドというか、移行したのが過去完了だ、 という流れが(中学英語習得者には)わかりやすいと思います!
564 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/15(火) 10:55:51.55 ID:3Cz9CKxh
>>563 過去完了は現在完了を【単純に】過去にシフトしたものではない。
単純脳乙
>>554 その説明は大過去の説明であって過去完了の説明ではない。
アスペクトの概念を理解してないんじゃねえの。
566 :
momi :2014/07/15(火) 11:19:07.89 ID:a7vtVZkZ
>>564 俺は単純にとか完璧にスライドとは書いていないよ。きちんと読んで。
それとも君が厳密な文法を講義してくれるの?中学英語の知識を踏み台にした
合理的な説明をしているだけ。第一、多読の上で、このスライドを意識する
以上になんかあるんか?お前が文法を学ぶスレじゃないんだから、しっかりしてよ。
ここ10日間でいろいろ経験積んだっしょ。
567 :
momi :2014/07/15(火) 11:22:28.66 ID:a7vtVZkZ
したがって、(習得済みと想定される)教科書本文の現在完了の文を 引用することが、良心的なスタートライン。いまから本屋にいって確認だ!
翻訳スレから追い出されたので、その続きをやりたいだけでしょ だから中学の教科書ガイド、分詞構文、過去完了、仮定法なんてどうでもいいんだよ 建前であって、そもそも教える気もない 翻訳ごっこをやりたいだけだ だからダラダラと和訳してる、指摘に耳を貸すこともない
案の定、777は叩かれたか。 この過去完了の説明、ひどすぎるw F欄大学受験生より分かってないんじゃねーの? ひょっとしたら比較表現とか、ぐちゃぐちゃなんじゃね?w
777は言語理解が致命的になさ過ぎたのか。 単語さえ覚えていればまあまあ読めるシドニーシェルダンが こいつの限界なんだろうな。 精読しても理解できないから精読を捨てて 多読多読と喚いているのか。 過去完了がこれじゃちょっとした文章の理解は無理だろう。 あとはそうだな、willあたりの理解も怪しいなw
翻訳が一部の人々の文人趣味を満足させるだけに終わっている間はそれでよいかもしれない。 伊藤和夫
777はひとに教えるのに向いてないと思うよ
大過去の説明して過去完了言われてもなあ
みんなは、何を期待してるのか?そんなもん、777であろうと、あるいはスーパーマンであろうと、 網羅的に何もかも解説できて、あらゆる人を納得させることができる人なんていない。 かの安藤貞雄の解説にさえケチをつける連中がいくらでもいる。 僕は、777にも安藤にも、別に網羅的に何もかも解決してもらおうとは思ってない。 しかし、安藤と同じく、777も、僕らに知的刺激は与えてくれている。 777が提供している例文とか彼なりの和訳とかを見て、僕らがそれを見て、 僕らなりの和訳改定案を提示したり、解説の仕方の改定案を示し、 また777が反論して、そして僕らは再び自分の持っている資料を読み直し、 考え直す。それが素晴らしい知的な成長のプロセスなんだ。 簡単な例を挙げると、"Frankly speaking" を777が「素直に言って」と訳した。 僕はそれを最初に見たとき、「なんという変な訳し方をするのか」と思った。 「率直」(そっちょく)という感じを読み間違って「素直」(すなお)という文字に 頭の中で変えてしまっているのか、と思ってしまった。 でも、777からの反論を聞いて、「なるほど、そういう考え方もできるわけか」と 思った。少なくとも、777の反論は、今の若者のしゃべる言葉づかいを少し 反映しているかもしれない。(ただし、777自身が若者だと言っているのではない。) 僕は今でも、ここは「率直」(そっちょく)と訳すべきだと思ってはいるけど、 もしかしたら若い世代は「そっちょくに言えば」という言葉の代わりに、それとほとんど 同じ意味で「すなおに言えば」と言っているのかもしれない、と考えなおした。 それは「ら抜き言葉」と同じく、もともとは間違った日本語なのかもしれないけど、 若者による誤用がだんだんと正統な語法として認められるようになっていく過程に 僕らはいるのかもしれないと思ったりもした。 いずれにしても、このような「すなお」と「そっちょく」という言葉の使い方について のみならず、いろんなことをこのスレで、777の言葉をきっかけとして考える機会になったので、 これはこれで素晴らしいと思っている。少なくとも、これだけの多くのことをたったの10日間で 語り合えたのだから、大したもんだと思う。
575 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/15(火) 13:41:23.47 ID:plm2tHJR
テスト
それは、例えるなら 平和な町に頭のおかしな老人が住みついて 町の平和な雰囲気をかき乱すものだから 町の住民が監視するはめに至った。 とりわけ正義感の強い保安官は積極的にこの老人にかかわり いろいろと諭したということじゃないか。 老人の存在は、町の住民に平和の大切さ、 物事を正しく考えることのすばらしさを知らしめることになったが それは頭のおかしな老人の手柄でもなんでもない。
577 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/15(火) 14:59:08.45 ID:3Cz9CKxh
【過去完了の例】 次の例文の【】で囲まれた部分が過去完了。 He lost all awareness of time. He guessed that he【had traveled】a mile. In truth, he 【had moved】less than ten yards, crawling in a circle. He could not see where he【had been】or where he was going. (Master of the Game by Sidney Sheldon より) 彼は時間の観念をまったく失っていた。 (その時までに)一マイルくらい【移動した】と彼は推測したが、実際は同じところを這い回っていて 10ヤードも【動いて】いなかった。 彼は(今まで)何処に【いた】のかも、(これから)何処に行こうとしているのかも知らなかった。
578 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/15(火) 15:05:44.34 ID:3Cz9CKxh
>>576 このスレは俺が(実質)立てたもの。
そこに頭のおかしな老人が乗り込んできて荒らしてるだけ。
別に僕は、777の手柄だなんて言っていない。問題は、誰がどうしようと、 結果的にはみんなが知的に前進することができたということだ。 それは素晴らしいことだ。
>>578 ENGLISH板が町で、このスレが777の庵というのを
想定したんだが、存外伝わらんものだな。
にしても、過去完了の説明は
早いとこ訂正しとけよ。
馬鹿の開き直りほどみっともないものはない。
581 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/15(火) 15:42:40.27 ID:plm2tHJR
実際777の活動は役に立つよ。少なくともただ文句を言うだけの奴よりは何百倍も役に立っている。多読多聴についても777がこれだけ主張を続けたからその存在に気付いたという人もおそらく膨大にいる。 まぁそれに対して文句言う奴もそれはそれで役に立ってるんだけどな。777がそんなつまらない反論で傷付いて活動をやめたりするやわな精神じゃないことが幸いして、だけど。 こんな掲示板にははっきりいってモラルも心地良さも求められていない。777がたとえどんな人間だろうが、どうでもいいんだよそんなことは。俺は言葉しか見ていない。その言葉に価値があるかどうかしか見ていないからな。 こんな場所では、誰がその言葉を吐いてるかなんてほとんど関係ない。
誤った説明てんこ盛りで 何が役立つというのだ? 何も言わない方がはるかにいいだろ。
583 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/15(火) 15:59:07.64 ID:plm2tHJR
間違いなんか取り入れてないから関係ないね。あんたは他人の全ての言葉を当てにするのか? 自分で価値があると思った言葉だけ認識する。それが役に立つと言ってるんだ。2ちゃんの99%の情報はガラクタだという前提にある。俺からすれば777の間違いを血眼になって探していつまでもねちねち固執してる奴のほうがよほど間違いを犯していると思うね。 建設的な議論ならどんどんやれと思うが。
>>583 1のことがらで全体を推し量ろうとしちゃだめだよ。
相手の意見の曲解につながるよ。
585 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/15(火) 16:09:25.36 ID:plm2tHJR
そう他人に講釈垂れるには言葉が全然足りてないだろ。
建設的どころか対立煽りをしたいだけでしょ
【10日間のあいだに、僕がこのスレで学んだこと】 (1) pull a rock の意味 (2) "The door pushed open" の push が自動詞であるということ。 (3) 「率直」(そっちょく)と「素直」(すなお)とのニュアンスの違いと、 現代の若者がもしかしたら「率直」(そっちょく)の代わりに「素直」(すなお) という言葉をよく使うようになっているかもしれないということ。 (4) "(the) said"(上述の、前述の)という言葉を会話で女性が使うこともあるということ。 (もちろん、この女性が法律専門家であるかもしれず、その口癖がつい出ただけかもしれないけど、) (5) 有名な Robert Ludlum の "The Bourne Identity" の中で使われている 文体には、分詞構文(しかも being が省略されたもの)が多く使われていて、きびきびした 引き締まった雰囲気を醸し出して、読んでいて気持ちがよいということに気づいたこと。 (6) 僕は文法用語が苦手なんだけど、最小限度は覚えておいた方が、分厚い文法書で必要な 情報を探すときに役立つ。そういう文法用語を、このスレでもいろんな人の言葉の端々から 読み取ることができて、よかった。
丁寧に説明しますよ。 あんたはいい人のようだし、自分の間違いも過去に 何度か訂正していたから、今回もそうしてくれることを祈ります。 >間違いなんか取り入れてないから関係ないね。 この考え方は危険です。。声の大きい者に正しいことが潰されていく。 「ネットだから、2chだから、こんな嘘を本気にする人なんて いないだろう、たとえいても、俺は何が正しいのかを知ってるから 大丈夫。」そうやって多くの人がやり過ごしていくと 捻じ曲げられた歴史解釈家なんてのが定着してしまう。同じことですよ。 >あんたは他人の全ての言葉を当てにするのか? 俺はこれを連想させることは何1つ言ってない。これがまさに俺のレスで 俺という人間の全体を推し量ろうとする態度。2chにありがちな透視術です。 >自分で価値があると思った言葉だけ認識する。それが役に立つと言ってるんだ。 >2ちゃんの99%の情報はガラクタだという前提にある。 あなた個人はそれでいいかもしれないが、その態度を 社会全般が持つというのは困りますよ。便所の落書きをバカにしすぎです。 >俺からすれば777の間違いを血眼になって探していつまでもねちねち固執してる奴のほうがよほど間違いを犯していると思うね。 感情に走りすぎた意見です。俺は血眼になって探してはいませんよ。 自ずと見えてくる間違いを批判している。 過去完了の説明は間違ってますからね。 以上です。
589 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/15(火) 16:35:11.23 ID:fa/ausgA
うむ。あんたの言うとおりだな。 納得した。 俺は777がみんなに虐げられてるのを見てフォローしたくなっただけだ。実際いい意見もあるし。 あまり感情に任せて書くのはよくないな。
>>589 やはり、あなたは学徒だな。学問を志す気持ちが
しっかりしているから、何からでも学ぶ。
そして自分の学究の態度に自信があるから
適宜上手に考えの修正もできる。
俺とあなたのやりとりを見て
あなたの方が頭もよく、人間に深みがあるのは瞭然。
また、会いましょう。おかげで今日も楽しかった。
ちょっくら俺も勉強してきます。
777が例文や文法項目の提示をしてくれる。 独学で勉強していると陥りやすい勘違い、誤解について目立つ事があれば すかさず他の人が突っ込みをいれる。 この流れで、777も名無しも 100パーセントいつも正しい事を言ってるわけでも、 また間違っている事を言っているわけではないと思う。 だからこそ、このスレを読んでいると、不確かなことは調べる、 英語の勉強で他人に教えるほどに理解できているわけではない点については やはり勉強しなければと思える。 一方で、 そんな風に考える人もいるのかと正誤を超えて人の意見に耳を貸すことの大切さを感じる。 こういうのは英語以前のコミュニケーションのベースになる態度だと思うので。 いずれにせよ、このスレは書き込みしてくれている人の力によって、 読んでいて興味深く面白いものになってると思う。割と楽しませてもらってます。
592 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/15(火) 18:35:08.22 ID:aKYe78km
>>587 この場合のpushは他動詞ですよ
倒置されてるだけです
そうだねたとえ過去完了を説明しようとして大過去を説明してなおかつ訂正しなくても学べるよねうんうんすごいすごい
596 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/15(火) 19:20:10.45 ID:aKYe78km
能動受動態とは違うと思うのですが。。 This battery charge quickly. とかですよね?
597 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/15(火) 19:20:53.38 ID:aKYe78km
chargesですね。すいません。
598 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/15(火) 19:24:29.46 ID:aKYe78km
>>594 ここを読んで誤解する人を心配するのであれば、
〜は大過去の説明であって、過去完了の説明なら〜とかでしょ。
というように書けば良いんじゃないかと思うんです。
スレチになるかもしれないけれども、どの道突っ込みをいれるなら
私の方が知っているで終わってしまうよりも、知識の共有という形にしたほうが
有益かと思います。
600 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/15(火) 21:48:52.61 ID:3Cz9CKxh
なんか勘違いしてるやつ(
>>558 とか
>>565 )が多いみたいだが、
現在完了だって過去の出来事を述べてるじゃん。
例えば He has gone というのは、「彼は行ってしまった(今はいない)」と
過去の出来事を(現在に関連付けて)述べてる。
601 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/15(火) 23:29:22.55 ID:QRSuYnpe
なに素人がいきがっとんねん アホか
602 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/15(火) 23:34:29.84 ID:3Cz9CKxh
アホは黙ってろよ。 判断力も英語力もないんだから。
603 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/15(火) 23:40:56.79 ID:QRSuYnpe
ぷっ、アホが釣られよった
777こそ中学の教科書ガイドを多読すべき
>>599 いや別に777が教えればいいだけで知らないなら777が勝手に調べればいい話
ここは777のスレらしいから
所詮はこの程度で終わりか… 底が見えるな
607 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/17(木) 18:28:11.99 ID:OttfGKNm
知識が浅いなあ… 多数のスレを汚してるだけじゃなくて、自分のスレでも馬鹿晒してるw
608 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/17(木) 21:24:31.36 ID:sSF7E1bJ
このスレで、ときどき777をかばうようなレスをする奴がいるが、ひどく不気味だ どうしてそういうことをするか理解に苦しむ 現実の世界でいうと、麻原彰晃を支持した若者と同じようなタイプだな
777はオボちゃんの学位が取り消されなかったけど どうかんがえてるのか?
へー777って過去完了もよく分かってないんだwww
611 :
momi :2014/07/18(金) 17:38:58.69 ID:97dwhOq3
過去完了で面白い用例ってむずかしいよね。
612 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/18(金) 18:17:31.52 ID:JRYi3H+o
【過去完了の例】 会話では過去完了の had は 'd と短縮される場合が多い。 次の例文の【】で囲まれた部分が過去完了。 "Of course, there was no explanation he could give except that he【'd gone】off with a woman. I suppose he thought she could find that out for herself. That's the sort of chap he was." (The Moon and Sixpence by W. S. Maugham) 勿論、女を作って家を【飛び出した】という以外に釈明出来るわけはない。 彼女が自分でその事実を見つけ出すと思ったんだろう。 そういうやつなんだ。
613 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/18(金) 18:56:35.16 ID:FFHQ9OUM
やはり本当の馬鹿なんだ777は
糞下手な訳だな。端折りすぎ。 英文を理解してなさそうだな。
なんだかなあ話法も怪しいな
分詞構文の説明も酷かったが 基礎を疎かにして高層ビルを建てるとこうなる例だな 土台からグラグラしすぎ
617 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/18(金) 22:01:42.84 ID:lH+0T6XK
706 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 16:13:10.68 ID:9IQxm9eD
>>704 777において、それは日本語でも起きていると思われる
英語でも日本語でも雑読しかしてこなかったために
文章の論理構造が読み取れないのではないか
618 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/18(金) 23:57:42.20 ID:adn6gS4+
777って分詞構文と現在分詞と過去分詞の理解も 出来てないのかw ゴミクズだなw ということは5文型も理解していないことになるなw 小学生以下のゴミっぷりwww
>>612 僕なりの和訳
(1) "Of course, there was no explanation he could give
「もちろん、あいつが説明するとすれば、
(2) except that he【'd gone】off with a woman.
女と一緒に出て行ったんだと言う他にはなかった。
(3) I suppose he thought she could find that out for herself.
言われなくても彼女(=奥さん?)が気づくだろうと思ってたんだろうな。
(4) That's the sort of chap he was."
あいつはそういう奴だったよ。」
(The Moon and Sixpence by W. S. Maugham)
620 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/19(土) 07:21:21.66 ID:jTJfwpOh
【過去完了の例】 次の例文の【】で囲まれた部分が過去完了。 "She seemed mostly concerned," Johnston said, "that ITC was making land purchases in this area." "Land purchases? ITC?" Kramer laughed. "I haven't heard that one before. Did she ask you about niobium and nuclear reactors?" "As a matter of fact, she did. She said you【'd bought】a company in Nigeria, to assure your supply." (Timeline by Michael Crichton) 「彼女は ITC がこの地域の土地を買いあさっていることを主に心配しているようようだった。」 とジョンストン。 「土地を買いあさる? ITCが?」クラマーは笑って言う。 「そんな話は聞いたことがないわ。彼女はニオブと原発についてあなたに何か尋ねた?」 「実のところそうなんだ。あなたの会社がその供給を確保するためナイジェリアのある会社を 【買い取った】と言ってた。」 注:ITC は Kramer が勤めている会社。
621 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/19(土) 07:40:00.65 ID:jTJfwpOh
【過去完了の例】 次の例文の【】で囲まれた部分が過去完了。 Strickland was distinguished from most Englishmen by his perfect indifference to comfort; it did not irk him to live always in one shabby room; he had no need to be surrounded by beautiful things. I do not suppose he【had ever noticed】how dingy was the paper on the wall of the room in which on my first visit I found him. (The Moon and Sixpence by W. S. Maugham) ストリックランドは大方のイギリス人と違って快適な暮らしというものにまったく関心がなかった。 みすぼらしい一部屋に常時住むことは何等苦痛ではなかった。 美しいものに囲まれる必要を感じなかった。 自分の部屋の壁紙がいかに薄汚れているかに【気づいたことがある】とは私には思えない。
622 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/19(土) 07:51:05.78 ID:jTJfwpOh
>>621 >自分の部屋の壁紙がいかに薄汚れているかに【気づいたことがある】とは私には思えない。
私が初めて彼を訪ねたときの部屋の壁紙がいかに薄汚れているかに
彼が【気づいたことがある】とは私には思えない。
623 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/19(土) 07:58:10.32 ID:jTJfwpOh
>>621 >自分の部屋の壁紙がいかに薄汚れているかに【気づいたことがある】とは私には思えない。
私が初めて彼を訪ねたときの部屋のことだが、
その壁紙がいかに薄汚れているかに彼が【気づいたことがある】とは私には思えない。
Strickland was distinguished from most Englishmen by his perfect indifference to comfort; it did not irk him to live always in one shabby room; he had no need to be surrounded by beautiful things. I do not suppose he【had ever noticed】how dingy was the paper on the wall of the room in which on my first visit I found him. スティックランドは大抵の英国人とは異なり、快適さと いうものにてんで無頓着だった。なにしろみすぼらしい部屋に いつも住んでいることに気を悪くすることもなかったのだから。だから美しいものに囲まれていたいなどとも彼は思わな かった。 彼の部屋を初めて訪ねたとき、彼の部屋の壁は 私には汚くおもえたがその汚さすら彼は気づいていたとは おもえない。
彼の住む部屋を初めて訪ねたとき、その部屋の壁は
おそろしく汚かったがそれすら彼は気づいていたとは
おもえない。
>>777 訳下手だぞ。アホ
>>621 別に、777の和訳にケチをつけるつもりでも何でもないけど、僕なりの和訳をお見せする。
ケチをつけるどころか、777の示してくれる例文を面白く読んでいるし、彼の和訳をも
興味を持って読んでいる。
I do not suppose he had ★ever★ noticed how dingy was the paper
on the wall of the room in which on my first visit I found him.
僕なりの和訳:
私が彼の家に初めて行ったときの部屋の壁紙の薄汚さに気づいたことなど ★一度もなかろう★。
everはこれまでという意味でしょうが、ついぞ--ない ないことの強調みたいなニュアンスでしょうね。 彼は気づいたことなんかないんだろう としたら良かったんでしょうね
今回の ever にしても、あるいは any にしても、あるいは冠詞や単数複数にしても、 それらの基本語や基本的な文法事項って、中学1年生の最初に習う(そして最近は、 もしかしたら小学校の高学年で習う)もんだから、わかって当たり前のことだとみんな 思っちゃって、僕なんかも軽視してしまいそうになるんだけど、実は、専門用語よりも はるかに難しいんだよね。 だからこそ、大人の小説や高級雑誌や論文よりも、Mother Goose や童話の方が 難しい面も大いにある。
629 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/19(土) 13:37:13.55 ID:qVEWZ3yk
>>628 英語圏のネイティブの友人によると日本昔ばなしはよく分からないって言ってた。背景と言うより言葉遣いが現代語ではないからだと思う。
>>625 777は訳が下手というより意訳を通り越して
ほぼ語訳となっているんだよね。
>624の「私には汚くおもえたが」なんて訳の根拠は
原文のどこにもない。
根拠があれば意訳するのはいいのだが、全くない。
それどころか英文のニュアンスと真逆の訳となっている。
節が感嘆文になっているんだから
誰が見ても汚い壁紙なんだろうという事実を無視している。
>>625 のように「おそろしく汚かったが」と訳出するのが普通。
結論
777は感嘆文も知らない。そして滑り読みの典型。
やはり文法知識は身につけんといかんよな。
あひゃひゃw 語訳>誤訳だな。はずかちいw
632 :
momi :2014/07/19(土) 16:11:19.37 ID:i3pgSzeR
名訳調したがりつうか、こなれたかんじに書き換える作業を しているうちに(これが一番楽しいんだが)、いつのまにか 作文になるってのはよくあるよな。
そんなに訳がうまいわけじゃないのに自分の訳を披露したがる 777の心境ってどんなものだろう?ただの厚かましい人? 訳なんてやらず、文法書なんて読まず、英語のお勉強なんて やらず、多読を勧めるのは自分も賛成だから、777は いいこと言ってるなとこの点についてはおもうが、しかし あれほどしつこいくらいに、他人に自分の主張を繰り返し 説く人がいるなんておどろき。桜井と似てる。でも桜井の 場合は生徒集めだから納得いくとしても、777の場合は 慈善のうざったいほどの繰り返しお仕着せだからどう理解 したらいいのかわからない
その文に時間かけてこだわるほどの英語力が誰からも感じられない不思議
>>633 777は自分に対して言い続けてきているのかもね
他人にあれこれやれ!は実は自分に対しての裏返し
>訳なんてやらず、文法書なんて読まず、英語のお勉強なんてやらず
これに関しても和訳しまくりだし文法書もかなり読んでいるようだし勉強もしまくりの感じだ
777は発言と行動がいつも違う ← 理解のポイントはここだろう
636 :
momi :2014/07/19(土) 21:24:15.18 ID:i3pgSzeR
セサミなんて俺には合わないから〜っていう人間に対して、 感情的にあげつらったりな。
777は中卒だから文法しらないんだろきっと
638 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/19(土) 21:36:01.56 ID:T1tFi9rU
たいしたことでなくても、とにかく反論は認めない、という777の態度。 おそらく、現実の世界では、他人に指示とかができず、縮こまっているのだろう。 そのストレス解消に使ってもらっては困るのだが。
ここは基地外隔離病棟なんだから、777を放置してほしいな。 お前らが虐めると(つまり本当のことを言うと)、他のスレで基地外が暴れて迷惑なんだよ。
和訳としては
>>625 が今出て来た中では一番こなれていて、いいのでは?
しかし
>>626 は777より酷い。と言うのも、I do not supposeとその後の従属節の
関わりが明確じゃない。everというのは、いわゆる「否定対極語」であり、勿論
not--everと対になっているわけだけれど、そもそも「私が」なんてわざわざ
訳出すること自体が翻訳の一般的に通用している原則に従うなら、稚拙極まりないし、
下手をすると、この日本語では"私が…気づいたことなど ★一度もなかろう★」と
誤読されかねない程の、酷い日本語になってしまっている。
>>640 他人のケアレスミスに対して、そこまで偉そうにしなくてもいいと思うけどね。
次のように微調整すれば済むこと。まあ、いずれにしても、自分では何もしないで
他人にケチをつけることだけは一人前の人が多くて困る。
>>626 I do not suppose he had ★ever★ noticed how dingy was the paper
on the wall of the room in which on my first visit I found him.
僕なりの【修正後の和訳】:
彼の家に初めて行ったときの部屋の壁紙の薄汚さに、彼が気づいたことなど ★一度もなかろう★。
642 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/20(日) 11:16:01.49 ID:EB1/JKdV
【過去完了の例】 次の例文の【】で囲まれた部分が過去完了。 Gordon said, "Did you know about this before?" She nodded. "But not for long. He told me an hour ago." Gordon said nothing. He suppressed his irritation. Gordon【had been】with Doniger for twelve years now, since Advanced Magnetics days. At ITC, he【had run】a major industrial research operation on two continents, employing dozens of physicists, chemists, computer scientists. He【'd had】to teach himself about superconducting metals, fractal compression, quantum qubits, and high-flow ion exchange. He【'd been】up to his neck in theoretical physicists - the very worst kind - and yet milestones were reached; development was on schedule; cost overruns were manageable. But despite his success, Doniger still never really confided in him. 「この件について前から知ってたのかね?」とゴードン。 彼女は頷いて、「だけどそんなに前からじゃないわ。彼から一時間前に聞いただけ。」 ゴードンは何も言わなかった。 彼は苛立つ気持ちを抑えた。 ゴードンはアドバンスト・マグネチクス社の時代から12年もの間、ドニガーと一緒【だった】。 ITCで彼は数十人の物理学者、化学者、コンピュータ科学者を使って、ある大規模な工業的研究を 二大陸で【運用した】。 彼は、超伝導金属、フラクタル圧縮、量子ビット、高流量イオン交換について学ばねば 【ならなかった】。 最も扱いにくいタイプである理論物理学者達と深く関わって【いた】。 それでも各里程標は達成された。開発はスケジュール通りに行われ、費用超過は許容範囲であった。 この成功にもかかわらずドニガーはまだ彼を真に信頼してはいなかった。
ちょっと例文が難しすぎない?
完了部分だけの話なら別にいいか 茶々入れてすまんな
誰かが言ってたように、過去完了を含んだ例文で、 わかりやすくて、しかも面白いものなんて、 見つけにくいよね。いや、そもそも、文法事項を 説明するための例文って、あんまり面白くなくても 仕方がない。わかりやすいものを見つけるだけでも大変。
646 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/20(日) 13:18:29.03 ID:Udo7bNHp
思わず笑っちゃうオンラインスクール で検索。くだらな過ぎてマジおもろかった。
>>645 それなら777が作ればいいだけでしょ
理解しているならばサクサク作れるはずですよ
Gon had thought he had done a good deed, but it turned out that he had only made matter’s worse for Hyojyu. これなんか1文に過去完了が3つだぜ。なんと豪華なことか。 継続用法ありの、大過去ありのだ。 出典は日本人なら知らない人はいないお話だ。 中学卒業程度の英語力を相手に語るなら、 こういった文章を持ってこないとw なんつうか、シ、シドニーシェルダン()
649 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/20(日) 14:27:14.98 ID:EB1/JKdV
>>642 の例文は Timeline by Michael Crichton からのもの
>>648 間違い:
but it turned out that he had only made matter’s worse for Hyojyu.
そんなふうに偉そうに言うのなら、その原文の間違いが一瞬にしてわかるだろうに。
修正後:
but it turned out that he had only made 【matters】 worse for Hyojyu.
でもこれはいい例文だ よく見つけてきたね
652 :
momi :2014/07/20(日) 20:54:08.50 ID:/FB4/1sd
これどうかな。 The boy's name was Santiago. Dusk was falling as the boy arrived with his herd at an abandoned church, The roof had fallen in long ago, and an enormous sycamore had grown on the spot where the sacristy had once stood. "The Alchemist"の冒頭文 この例文だと、過去進行形の使い方と、"where the sacristy had once stood." という過去の過去のそのまた過去という用例にもなる。こういうPBからの用例だけ でできた多読文法書がでれば面白いと思う。
653 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/20(日) 21:06:34.68 ID:Rmi/H2/Q
その少年はサンチャゴという名前だった。夕暮れが黄昏れていくなか、 家畜の群れをつれて、打ち捨てられた教会に着いたのだった。 教会の屋根はずっと前に落ちてしまっていたし、聖物納堂がかつてあったところには 巨大な楓の木が生えていた。
654 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/21(月) 14:54:07.10 ID:VoAhBB3L
思わず笑っちゃうオンラインスクール で検索。くだらな過ぎ。でもマジおもろい。
655 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/21(月) 15:26:20.45 ID:58T/A/fg
【過去完了の例】
次の例文の【】で囲まれた部分が過去完了。
Diamond understood why the Mother Company chose to maintain its low profile
by working behind the cover of CIA and NSA, but that did not make his Job any easier.
Nor【had he been】particularly amused by the Chairman’s lighthearted suggestion
that he think of the Mother Company’s use of CIA operatives as Her contribution to
the hiring of the mentally handicapped.
Diamond【had not yet read】Starr’s action report, so he reached back for it now.
The First Assistant anticipated him and had the report ready to press into his hand.
(Shibumi by Trevanian)
ダイアモンドは「親会社」が何故 CIA と NSA を隠れ蓑にして地味に活動することを
選んだのかを理解していた。
しかし、それで彼の仕事が少しでも楽になるわけではなかった。
「親会社」が CIAのスパイを使うのは知的障害者雇用に貢献してるという
会長の冗談も面白いと思え【なかった】。
ダイアモンドはスターの実施報告書を【まだ読んでなかった】ので、後方に手を伸ばした。
それを予期していた主任補佐官は報告書をすぐに手渡せるように準備していた。
注:
Her contribution の Her は the Mother Company のこと。
Nor【had he been】particularly amused
Nor が文頭に来てるので had he been と had が he より先に来てる(これを倒置という)。
http://ejje.weblio.jp/content/nor
656 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/21(月) 15:36:56.93 ID:58T/A/fg
777 えらそうなこと言ってて過去完了も理解できてなかったのかよお前はw
否定倒置くらいただしくつかえよ