中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson209

このエントリーをはてなブックマークに追加
778777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/14(月) 07:55:21.53 ID:RgOaKHbm
>>776
>一般動詞には原型も現在形も両方同じ意味なのかどうか

意味は違うが主語が3人称単数以外では形は同じ。
主語が3人称単数の場合に現在形には -s や -es がつく。

http://www2.kaiyodai.ac.jp/~takagi/econ/kougo5.htm
>一般動詞の現在形の変化は be動詞と異なる。
>主語が3人称単数の場合に、3人称単数現在(3単現)の -s や -es がつく。
>その他は、動詞の原形と同じである。
779名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 08:01:17.89 ID:nWBXfup5
画像内の文章を和訳してもらえませんか?
http://i.imgur.com/TMmynVQ.jpg
780名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 08:20:06.79 ID:NnDXwDWz
>>777
>>778
じゃあ辞書の動詞活用形に  原型(現在形)とひとくくりにされてるのはなぜ?

正確に書くと
原型、現在形〜、過去形〜
do、 do,does〜、過去形〜
be、 is、am、are〜、過去形〜

ってことなんだよね?
ここまで詳しく書いてる辞書ってあるの?俺が今持ってる本にはない
学研 ニューヴィクトリーアンカー
781名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 08:23:49.30 ID:DQ9XE/7z
>>779
もうじき日本用のサーバーが廃止されて欧州サーバーと統合されるから
PS Home使ってる日本人は英語に慣れないとね
俺は善良な英国人(英語圏住?)だが、中にはとんでもなく酷い連中もいる
それと、英語で使う文字は大して数もないし(笑)

そうか
興味深い話だな

どうやら君のことを退屈させるか混乱させるかしてしまったようだな
俺が何言ってるか分からないってことだよ

ハイ

もう、俺と話したくないんだろ?

ぶっちゃけウンザリ

そうか
怒らせてしまったのならすまなかった
782名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 08:26:25.67 ID:NnDXwDWz
学研 ニューヴィクトリーアンカーだと
現在(原型)、過去形、〜と続く
is(be)、was〜
am(be)、was〜
be、was〜

15年くらい前の学研ニューコース中学英文法の重要不規則動詞の活用には
原型、過去形、〜と続く
be(is,am)、was〜
be(are)、were〜

この辺りがごちゃまぜだったんでね
理解した
783名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 08:32:11.82 ID:NnDXwDWz
原型、現在形、過去形〜
do、 do、does、did〜
be、is・am・are、was・were〜
(be、is・am、was〜)
(be、are、were〜)

このほうが分かりやすいのに
というかこのような記載してる辞書がないものか
784名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 08:32:41.99 ID:NnDXwDWz
原型、現在形、過去形〜
do、 do・does、did〜
be、is・am・are、was・were〜
(be、is・am、was〜)
(be、are、were〜)

こうだな
785777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/14(月) 08:48:17.04 ID:RgOaKHbm
>>783
be 動詞の現在形の形とか、一般動詞では原形と現在形は主語が3単現以外では
形は同じということは中学英語の初歩だからそんなふうにきちんと書く
必要はない。かえって冗長になって辞書のページがむだに増える。
786名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 08:57:54.92 ID:NnDXwDWz
>>777
その考えでいくと
http://gakunentop.client.jp/fukisokudoushi.html
このサイトにあるdoとか間違えてるよな


http://egao21.com/01/etc/irregular.html
jこのサイトだと原形だけが載ってて現在形が無いから不足
原形はdoとしてるから適切ではあるが現在形が無いので不足


http://eigozuki.com/html/bunpo/jisei-fukisoku2.shtml
このサイトでは 原形・現在形、意味、過去形と分けて
do(does)を原形・現在形としているが、
原形はdoで正しいが括弧内の現在形がdoesだけでdoが無いので不足
正しくは do(do、does)となる


やっと納得できたわ
787名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 09:00:23.40 ID:NnDXwDWz
>かえって冗長になって辞書のページがむだに増える。
そこなんだよな
逆に冗長に網羅してないと混乱したり不安になる人がいて俺がそうなんだけど、
やっと理解できたわw
788名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 09:04:08.32 ID:JEMg9NIY
>>780
横レスだけど、こういった基本的なことを学ぶには辞書よりも初歩的な参考書を参照したほうがいいよ。
出来れば薄い問題集を何回か回したほうが良い。
一番いいのは家庭教師につくことだけどね。
中学の基礎が出来てない大学生を教えたことがあるけど、基礎固めと基本構文と重要単語の学習でたった1年で見違えるほど伸びた。
789名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 09:42:07.94 ID:13ClmTqt
>>788
初歩的な参考書で
学研ニューコース英文法1年〜3年を引っ張り出したけど
まぁ教え方が悪と感じててね
数十年前のだから今とは違ってるだろうけど
初歩的とはいってもこう、ざっくり教えるような本は俺には合わないとはわかった
790名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 09:43:20.05 ID:13ClmTqt
>出来れば薄い問題集を何回か回したほうが良い。
俺にはこれが絶対に合わない
厚すぎるほどの冗長な参考書がいい

>一番いいのは家庭教師につくことだけどね。
これも同じで人間というのはざっくり教える場合がある
791777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/14(月) 10:14:19.40 ID:RgOaKHbm
>>790
>厚すぎるほどの冗長な参考書がいい

何を読んだ?
792名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 11:05:48.21 ID:13ClmTqt
>>791
学研ニュースタディー英文法という本は私にとって不十分だったし、
>>786に書いたような紙面の都合や容量の都合で割愛してるのも不十分と感じた。
よって薄い問題集や参考書というのは私にとっては合わない
(私にとって合わないのだから少なくとも万人に受け入れられる(合う)ものとは言えない)

むしろお勧めの参考書と言うか教科書、リファレンスが欲しい
英語得意な人に英語能力0の俺がリファレンスって言葉を使うことは恥ずかしすぎるけどね
ちなみに777ってコテは中学の教科書ガイドを推してるんだっけ?
それもいいと思うけどおそらく歯抜けの箇所があると思う
どうしてそうだと言えるかと言うと学習指導要綱の枠内に沿った内容しか載せていないから
そして学習指導要綱の内容だけやっていれば全てこなせるわけではないから
検定外教科書なり検定外教科書のガイドを使ってもいいがそれでもまだ不十分
学習指導要綱から除外された部分が含まれているので上記よりは満足度があがるだろうけどね
それでもでも不十分

網羅的参考書(教科書)を欲してる
あなたは知っているかどうかわからないがjisのハンドブックのようなものが欲しいわけだ
調べたところによるとBasic Grammar in Useというのがそれにあたるらしいが、他にもあるだろう
とにかくその手の不足のない書籍
793名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 11:27:49.20 ID:nWBXfup5
>>781
>>>779
>
>俺が何言ってるか分からないってことだよ

この部分の和訳は間違っていませんか?
「お前はまったく私が言っていることの意味を理解していない」だと思うのですがもし間違っていたらご指摘お願い致します。
794777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/14(月) 11:52:34.16 ID:RgOaKHbm
>>792
要するに分厚い文法書は読んだことないんだろ。
そんなもの買っても読みきれないし、使いこなすのも難しい。
内容が退屈で死にそうになる。
嘘だと思うならフォレストとか買ってみればいい。
買って少し読んだら感想を聞かしてくれ。
795名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 12:14:12.00 ID:DQ9XE/7z
>>788
> 中学の基礎が出来てない
これなんだよなぁ…
英語が出来ない=基礎が出来ていない
なのに「中学レベルwww」とか馬鹿にして
分厚い参考書ばかりやりたがる
だからいくらやっても伸びないんだろう
796名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 12:24:01.85 ID:gbwzJj73
基礎力もないのに身の丈にあった参考書を選ばないのは、勉強が苦手な人の典型みたいだな。
まれに理系の人で文法と単語をちょっと勉強しただけで、その学習した言語でそこそこ読み書きが出来るようになる人がいるけど、そういうのは少数だからね。
それにその人たちの書いた文は語法や言い回しがめちゃくちゃで読みにくいのがほとんどだけどね。
797えワ:2014/07/14(月) 13:09:38.28 ID:O8ymy/HJ
君が「問題集、参考書を書き写してるだけ」とゲロっちゃったね。
798えワ:2014/07/14(月) 17:23:45.86 ID:O8ymy/HJ
お仲間がいるだろう、教えてやれよ。

123: 阪京◆z9KeXNDo6k 07/14(月)17:12 ID:JNqwB6xf
So I say who are foolish go to the hell.
Such an only simple thing you can not understand reveal you weak head.
do you see that simple, a simple one???
799名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 17:55:11.47 ID:FRGm+8fW
〈新〉英語をはじめからていねいにでもやれよ
800えワ:2014/07/14(月) 18:03:25.93 ID:O8ymy/HJ
>>799
substituue 君いらっしゃい。
801名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 18:06:04.06 ID:Nllyi+Vf
He was married for 2 years.
He has married for 2 years.

中3です。この違いを教えて下さい
よろしくお願いします。
802えワ:2014/07/14(月) 18:19:49.93 ID:O8ymy/HJ
>>801
「両方間違ってる」かな。

「彼は2年前に結婚した。」
「彼はここ2年結婚している。」
しか習わないと思うけど。
803名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 18:33:43.68 ID:Nllyi+Vf
>>802
間違ってるってどういう意味ですか?
804えワ:2014/07/14(月) 18:38:33.58 ID:O8ymy/HJ
>>803
すでに答えてるよ。
805名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 18:39:56.67 ID:DQ9XE/7z
>>801
He was married for 2 years.
直訳すると「彼は2年間結婚していた」
離婚した人ならあり得る文章

He has married for 2 yearsは変
こう言う書き方するなら
He has been married for 2 yearsじゃないかな
こっちは「彼は2年間結婚している」

wasとhasのみ比較したいなら
He was married.
He has married.
前者は「彼は結婚していた」
後者は「彼は結婚した」
806名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 18:41:30.43 ID:Nllyi+Vf
>>805
完璧に理解できました
どうもありがとうございます
807名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 18:42:33.11 ID:Nllyi+Vf
>>804
意味わからないです
808えワ:2014/07/14(月) 18:46:34.07 ID:O8ymy/HJ
>>807
日本の中学生じゃなかったんだね。
809名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 18:48:43.49 ID:Nllyi+Vf
>>808
気持ち悪い
810名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 18:49:00.24 ID:DQ9XE/7z
>>806
補足だけど
He has married for 2 yearsが変てのは
文章としてであって文法ではない
直訳すると「彼は2年間結婚した」
状況としてこういう表現に至るのが不自然というだけ
日本語に直しても変でしょ
811名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 18:51:56.66 ID:Nllyi+Vf
>>810
継続じゃないんですか?
812名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 18:58:35.73 ID:Nllyi+Vf
is married
have married
have been married
got married
was married←理解済み

違いがむずかしいですね
正直よくわからないです。。。
813名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 18:59:38.94 ID:DQ9XE/7z
>>811
何度も書くけど文法として間違っているのではなく
どちらがより自然な表現かと言う話

He has married for 2 years.
は婚姻関係を2年間続けた点が強調される
いうなれば、それが偉業かのような印象を与える
814名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 19:01:13.29 ID:Nllyi+Vf
>>813
おおおなるほど
理解出来ました
ありがとうございます
815えワ:2014/07/14(月) 19:09:23.63 ID:O8ymy/HJ
ID:Nllyi+Vf(8/8)
ID:DQ9XE/7z(5/5)
コンビ打ちは終わったかな。
816名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 20:20:20.71 ID:Vl5NFDBy
英文の中で two (2) や five (5) の様に
カッコの中に数字を書いているのですが、これはどういう意図ですか?
こうするのが当たり前ですか?
817名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 20:43:19.08 ID:sSjToBGQ
>>816
たぶんそれは契約書とか商業関係の文面かな?

もしそうなら、昔は質の悪いタイプライターで契約書とか領収書をタイプ打ちしていたんだけど、
two と書かれていても、その字がつぶれて別の数字になってしまって、その文書を持っている
人が大損するときもありうる。

だからわざわざ two のあとに (2) と書いて、
two という文字がつぶれても、そのあとの (5) だけは読めるかもしれないと期待して、
そのような慣習ができた。そしてその慣習は、今のようにタイプライターなどの技術が
きわめて高度になって、文字がつぶれてしまう可能性の薄い時代になっても温存されている。
818えワ:2014/07/14(月) 20:52:28.92 ID:O8ymy/HJ
>>816
数字の使い方は規則があって、これをきっかけに調べた方がいい。

例えば「文頭に数字は使わない」というのがあって、例えば「50人」を文頭に置くなら
×50 people
○Fifty people
819名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 20:54:16.47 ID:Vl5NFDBy
>>817
ありがとうございます。
そうです。契約書です。

私的には(1)等があった方が分かりやすくて助かっているので、
普通のメールとかでも、これらを使おうと思っているのですが
ネイティブからしてみると、何コイツ?って思われてしまいますよね。
820伝説のNose Poker ◆WOiIcMD4SUvu :2014/07/14(月) 20:57:38.33 ID:g4qebtQ1
>>813

>He has married for 2 years.
>は婚姻関係を2年間続けた点が強調される

これは間違い。

marryが自動詞で使われる場合、get marriedの意味で使われる。

だから、「彼は2年間婚姻届を出し続けている」というような状況では使えるが、
それ以外では使えない。
よって、「2年間ずっと結婚している」という意味で「He has married for 2 years.」
なんて書いたら×になる。
821名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 21:01:48.87 ID:+CzyuSuY
×He has married for 2 years
○He has been married for 2 years

じゃないの?
822名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 21:16:47.07 ID:sSjToBGQ
>>819
僕も、five (5) って書いてあった方がいいな、と思ってます。でも残念ながら、契約書や
領収書、その他の商業関係や法律関係の文献でない限り、誰もそんなふうな書き方を
しないので、確かに相手は不思議だと思うでしょうね。
823えワ:2014/07/14(月) 21:22:11.09 ID:O8ymy/HJ
「中高生の英語」だからね。
分数とか、少数とか、1万、1億、1兆とかの表現を覚えようか。
824名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 21:25:02.75 ID:LDnDF0H+
>>823
あんたってどこのスレでボコられてここに来たの?
825名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 21:29:38.58 ID:Vl5NFDBy
>>822
ありがとうございます。
正式な書類等には括弧付の数字を書いて
メールではやめておきます
826名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 21:34:58.61 ID:+CzyuSuY
夏だな〜
また変なコテが湧き出したか
827名無しさん@英語勉強中
ギークはしれーっとまたコテを変えてるしね