高校の授業、「英語で行うことを基本」制度・10限目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
平成25年度より、
高校英語の授業は英語で行うことを基本とする制度が開始。

────────────────────────────────
文部省の「高等学校学習指導要領」より

英語に関する各科目については,その特質にかんがみ,生徒が英語に触れる機会を充実するとともに,
授業を実際のコミュニケーションの場面とするため,授業は英語で行うことを基本とする。
その際,生徒の理解の程度に応じた英語を用いるよう十分配慮するものとする。
────────────────────────────────


英語教育の実態や問題点・不満など語るスレです。
本当に有意義な英語教育とは…?!


※前スレ
高校の授業、「英語で行うことを基本」制度・9限目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1395630588/

高校の授業、「英語で行うことを基本」制度・8限目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1390087836/

高校の授業、「英語で行うことを基本」制度・7限目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1389860463/
2名無しさん@英語勉強中:2014/05/03(土) 19:33:51.94 ID:iYMtBmTc
1年で最低10万語読ませる
週1で英作文やらせる 教師は添削する
毎回リスニングやる
発音を徹底的に教える
3名無しさん@英語勉強中:2014/05/03(土) 22:47:25.98 ID:KnKDmHlU
そもそも、教師はちゃんと発音できるのか?
まともに発音できない教師に英語で授業させるとか恥かかせるだけだぞ
4名無しさん@英語勉強中:2014/05/04(日) 00:20:28.68 ID:wmXET+kO
それ言ったら少年野球のコーチは、プロ野球選手じゃなきゃ駄目って言うのと同じ
5名無しさん@英語勉強中:2014/05/04(日) 00:39:40.37 ID:MFRFx0bD
発音は教師からではなくて、発音教材のCDで進めた方が良さそう
6名無しさん@英語勉強中:2014/05/04(日) 02:22:57.85 ID:ZSzYsbra
少年野球のコーチは若い頃、野球やってただろう
英語教師は発音全くやってないのがほとんどだし
スピーキングの練習もしてない人に英語で説明させるとか無理ゲーすぎるだろ
7名無しさん@英語勉強中:2014/05/04(日) 02:33:03.63 ID:wmXET+kO
>英語教師は発音全くやってないのがほとんどだし

馬鹿?
8名無しさん@英語勉強中:2014/05/04(日) 02:43:37.23 ID:ZSzYsbra
ん?今の英語教師って違うの?
俺の中学の頃の教師は発音メチャクチャだったけど
もう、中学卒業したの大昔なんですまんな
9名無しさん@英語勉強中:2014/05/04(日) 02:58:24.55 ID:ZSzYsbra
ああ、これ高校限定なのか
高校のほうはどんな発音してたか覚えてないわ
留学した友達とは全然違う発音ではあった気がするけど
予備校の帰国子女の講師は上手かったな
10名無しさん@英語勉強中:2014/05/04(日) 12:19:25.34 ID:6wrGcKTh
俺は中学の頃に発音記号の読み方から発音までしっかり教えてもらったよ。
全員が全員ではないが、俺が行った中〜大までの先生はほぼ皆ちゃんとした発音
してたよ(ネイティブ並という意味ではない)。
あと、発音だけで英語力を判断するのは英語出来ないやつ。

発音がどうとかは関係ないが高校の英語を英語でやるとかは意味ないと思う。

あと、前から常駐してるSSS受け売りの多読信仰者の方へ。
教祖が自らこのスレやいろんなスレで言われている
多読派の「読めてるつもりで実際は全然読めてない」
という現象を認めてますよw

ttp://cosmopier.com/samplebooks/magazine41/HTML/index20.html
11名無しさん@英語勉強中:2014/05/04(日) 14:11:21.16 ID:wmXET+kO
>>9
DQN高校じゃ仕方ないな

>>10
多読信仰者か多読派か脳内妄想病なのか知らんけど、
読書は語学学習の基本ということは間違いない
まともに本も読んでないやつは日本語もまともじゃなくなるだろ
12名無しさん@英語勉強中:2014/05/04(日) 21:35:42.28 ID:L9tA9N+p
英語の読み書きはそれなりに学力のある高校で教えればいい
底辺は英会話だけで十分
13名無しさん@英語勉強中:2014/05/04(日) 21:44:15.85 ID:L9tA9N+p
発音なんて今時電子辞書とかスマホですぐわかるんだから
単語を覚える時はアクセントだけは正確にって自分が教師なら言うかな
14名無しさん@英語勉強中:2014/05/04(日) 23:00:16.14 ID:VjklJxM0
>>10
もうそれは変えてみる時期なんだよ。日本語で授業やっても意味はなかったことは
アジア最下位で証明済みなんだから。もはや英語で授業くらいしか
試してみる施策が残っていないのさ。
15名無しさん@英語勉強中:2014/05/04(日) 23:00:44.42 ID:VjklJxM0
>>10
もうそれは変えてみる時期なんだよ。日本語で授業やっても意味はなかったことは
アジア最下位で証明済みなんだから。もはや英語で授業くらいしか
試してみる施策が残っていないのさ。
16名無しさん@英語勉強中:2014/05/04(日) 23:25:25.65 ID:ZSzYsbra
このスレ、普段来たことないんだけど
キモい奴らの集まりだったんだな
ID:wmXET+kOみたいなキモいのと絡んじまって損したわ
こいつ、他のスレで777とかいうコテハンやってる奴と一緒だろ
17名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 00:28:23.88 ID:Amvfcm13
発音教えてほしかったな
初めて外人と話す機会があって 話たけどあんま通じてなかった
18名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 12:58:43.54 ID:rNkvC6HD
>>13
発音は単語だけじゃないだろ。
むしろ、単語・単語をそれほどズレた発音で覚えることもないからこそ
文章で喋る時も同じように単語単位で発音する癖が抜けにくい。

リンキングやリダクションも含めた発音法は、中高の早い段階で意識させるべきじゃない?
19名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 14:25:00.59 ID:Vsxkl1R6
damage の発音は、ダメージではなく dǽmiʤ だ
20名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 14:26:52.97 ID:Vsxkl1R6
「dǽmiʤ」は
発音記号で、ダミッジと書いたんだが、表示できないんだね
21名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 14:51:18.80 ID:gRgmYowz
>>18
リンキングやリダクションはある程度文章を読めるようになってからでいいと思う
あんまり意識しすぎると反って読めなくなる
水泳のクロールの練習に例えるなら
初心者には1つ1つ丁寧に手の動きを確認しながら教えて
慣れたら次第に早くなるためにテクニックや記録を重視していく
英語も同じ
22名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 14:58:37.79 ID:A3iVr6cE
大まかな動きが出来るようになってから細部を詰めるんじゃね
クロールの場合ね
23名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 15:55:48.68 ID:ReqKpwW5
しかし、問題は今までの教師の発音がメチャクチャだったせいで
13のように発音を舐める癖が抜けなくなってる奴が多いことだろ
英語で授業するなら、教師に発音テストさせて
ボーダーいってない奴は、授業させないくらいしないとダメ
下手な手本を見せてもしょうがないんだわ
24名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 16:00:44.25 ID:/VIwIE2v
発音を学校げ学ぶ必要がなるのか
良い音声教材がいくらでもある現代で
25名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 16:32:18.96 ID:hB/PW759
とりあえず人のせいにしておけば安心なんだろう
英語に関しては特にその傾向が強い
26名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 18:32:32.26 ID:/VIwIE2v
発音にこだわりすぎて喋れなくなるのが日本人の弱点だな
27名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 19:15:14.86 ID:CTZJPVUp
>>15
アジア上位の国は英語で授業してるの?
28名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 21:28:58.86 ID:/VIwIE2v
フィリピン?
29名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 22:11:04.46 ID:ReqKpwW5
英語板にも関わらず、発音を軽視してる人間がいるのに驚きだわ
ちゃんと発音できないというのはスピーキングにおいては
1つも単語覚えてないのと同じなんだよ
文法の間違いは許されても、聞き取れないものはどうしようもない
まともな発音で出来ないなら最初から日本語で授業をしたほうがいい
それで読むことだけは出来るんだから
30名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 22:41:53.78 ID:/VIwIE2v
そもそも一般の日本人がネイテブ並の発音をしようとするのがまず無理
31名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 02:36:41.57 ID:aGdu5SN6
発音に関してはカタカナ英語は論外だけど、最低限ネイティブとか他の国の人に通じるぐらいでいいわ
どこの国にも訛りがあるんだから気にし過ぎてはいけない
それより間違いとか発音気にせずに英語をどんどん言葉に出してみる方が大事だな
読み書きから始めるより喋った方が語学の上達は早い
32名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 04:48:50.42 ID:BE/kj58Y
俺の親父は中国語やってて中国語ペラペラなんだが
子供のときにお金ちょうだいって意味で
「チンニゲーウォーチェン」とかいうのだけ覚えてた
文字も単語も文法も知らないけど、1つの文を音のかたまりで
覚えてたかんじ
そこから一部分を入れ替えるってほうが学べるのかもな
ただ、日本の学校でそれで上手くいくかは分からんが
33名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 06:59:26.18 ID:W59Cjn7d
発音なんか通じる程度にちゃんと出来れば問題ない。
発音記号がちゃんと読めてアクセントやリンキングとかリダクションとかそこそこまともに出来れば余裕で通じる。
もちろん100%カタカナ発音は論外だが。

これは発音を軽視してるわけじゃない。完全なネイティブ発音になどなる必要ないし、
2歳までに英語を習い始めないと不可能と言われている。
同時通訳の神の國弘なども
「自分の発音がネイティブじゃないと言われても何とも思わない」と断言してる。
34名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 07:37:39.10 ID:BE/kj58Y
とりあえず、日本人であきらかに上手い人のレベル
カタカナに聞こえないレベルの発音が教師には必須というわけだな
そこまではトレーニングで出来るわけだから
35名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 08:18:45.09 ID:AiHOpmRd
>>33
最初のうちはそれでいいんだけど、だんだんと心地よくないというか
使い勝手が悪く感じられるようになるものだ。何の道具でもおなじでだんだんと
良いもの、精度の高いもの、ストレスなく使えるものが欲しくなるし、安物はいや、
ボロはいやとなっちゃう。
36名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 08:37:52.71 ID:W59Cjn7d
日本語で頼む
37名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 10:20:32.90 ID:AiHOpmRd
英語を道具にたとえれば、やっぱりボロな道具はダメで、使う人ももっといいものが
欲しくなるということさ。
38名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 10:27:19.65 ID:W59Cjn7d
例え下手すぎワロタ
39名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 11:08:00.77 ID:kghypzkP
発音はへたでも良い
発音がへたなのと個々の単語の発音を間違って覚えているのは違うのだ
最低限として、個々の単語の正しい発音を覚えよう
40名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 12:12:04.95 ID:AiHOpmRd
正しい発音を覚えれば、発音が下手ということにはなるまい。
41名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 13:05:32.96 ID:kghypzkP
発音が上手でも、個々の単語の正しい発音は知らないと出来ない
発音が間違っていると下手は異なる意味です
42名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 13:20:41.72 ID:Um9exydN
>>37
それは卒業してからやればいいだろ
高校は受験に勝てればいいんだから
43名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 14:01:25.64 ID:Um9exydN
>>34
DQN高校じゃ仕方ないよ
44名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 14:46:34.65 ID:AiHOpmRd
>>42
ただ受験優先で行きたいという人はいつの時代もいるだろうし、そうしたい人はそうすればいい。
一方で世間が英語授業を変えたがっているのは、それだけ後悔している人が多いということでもある。
45名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 15:08:13.61 ID:Um9exydN
>>44
それなら英語の試験の内容を変えたほうが早いよ
46名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 15:27:33.71 ID:yptiMBaT
発音をそれなりにやっとかないとリスニングも伸びないしね
47名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 16:03:38.67 ID:Um9exydN
リスニングしながらシャドウイングしてれば発音は覚えるだろ
48名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 16:16:13.78 ID:2NPyg23u
>>47
それもある程度基礎的な練習してからじゃないと無理
49名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 16:16:33.11 ID:BE/kj58Y
おまえら、普段、アメリカ人と会話してねえだろ?
50名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 16:26:41.42 ID:AiHOpmRd
>>45
そういう流れでしょ、TOEFL導入案にしろ。
51名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 16:37:18.22 ID:kYhtZuNX
英語の学習はスマホやタブレットでの自習にすべき
授業は疑問点の質疑応答に特化
(進捗度はIT機器で管理できる、いつ誰がどれだけ勉強しているかもデータベース化できる)

語学は習得スピードとつまずくところがバラバラなわけで
今の一ヵ所に多人数を集めて一律で教えるのは非効率
そもそも教え方を工夫するべきだ
52名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 16:56:02.98 ID:BE/kj58Y
この授業を活かした(逆に言うと既存の学習法では太刀打ちできない)
入試にするとしたら、英文の量はそのままで全部の解答を
英語の短文で筆記にするとかなのかねえ
日本語からチンタラ考えてるようじゃ間に合わない量で
他にもちょっと高レベルの英単語の意味を英語で説明しろとか
53名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 17:15:02.24 ID:BE/kj58Y
あとは試験の時間を半分リスニングにして、
リスニングの時間にその都度、解答する時間が30秒や1分挟まれて
その間に英短文を書くとかか
試験が終わったら修正できないようにすぐ回収するとかで
それでも予備校に攻略されるほうが早そうではあるが
54名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 17:18:56.58 ID:rhM5CNm+
英語で授業するなんて効率の悪いことやるより
記憶力のいい十代のうちにひたすら単語を大量に覚えさせたほうがいいと思うんだが
といっても従来のようなスペル重視ではなく音重視で覚えないと使えないから
母音と子音の正しい発音も教える必要はあるだろうね

他のことは大人になってからでも身に付けられる
文部省は本気で英語が使える人材を育てる気はあるのだろうか
55名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 17:36:24.36 ID:W59Cjn7d
いつの時代の人間だよ
56名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 18:27:43.65 ID:Um9exydN
英語覚えるのに日本語でだらだら説明してるからいつまでたってもまともに出来ないんだよ
57名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 18:48:38.06 ID:AiHOpmRd
>>51
それはシステムとしてはすでに民間業者がやってるよね。費用の問題があるだけで。
58名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 18:51:29.37 ID:AiHOpmRd
>>54
>他のことは大人になってからでも身に付けられる

これは「ない」と惨憺たる現状が証明しているのだが。
59名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 19:53:55.29 ID:b0cwYjNq
be動詞と一般動詞の区別もつかない生徒にどうやって英語で教えろって言うの?
60名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 19:55:00.85 ID:Om8w8wVX
ネット版のホストみたいなの発見。

イケメンなら稼げるんだろうけど。
話が上手けりゃ稼げるかな。

誰かレポ頼む。
メンガでググると出てくる。
61名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 21:23:09.44 ID:Um9exydN
>>59
「絵で見る英語・外国語シリーズ」

でも、高校生でbe動詞と一般動詞の区別がつかないDQNにかまうこたーないよ
62名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 21:32:19.23 ID:BE/kj58Y
ゆとり教育みたいなもんで後になって
「文法は大事でした」「日本語で丁寧に理解していくことが大事」
「あのときは正解だと思ってたんです」
「当時はそういう風潮で誰も疑問に思っていなかった」
「理念は間違っていない」
「一定の成果は上げたので間違いだったとの認識はない」

とか言い訳して終わるのがオチ
63名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 21:40:17.46 ID:Um9exydN
>>62
いや、これ以上悪くならないから大丈夫
64名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 22:03:31.79 ID:2NPyg23u
そうね
いままでが駄目過ぎたというのはある
65!ninja:2014/05/06(火) 22:09:22.58 ID:NQZAPeJe
リスニングはシャドウイングしたら聞けるようになるとか音読したら
聞こえるようになるとか、そういう大嘘はやめたほうがいい。

語彙を増やすのと一日10時間×365日×5年とかそのレベルで聞かないと
無理。
66名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 22:12:15.05 ID:2NPyg23u
>>65
そんなこと誰も言ってないですしおすし
67名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 22:21:56.89 ID:aGdu5SN6
>>61
>「絵で見る英語・外国語シリーズ」

これ初めて知ったけどいいね
68名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 22:39:53.31 ID:Um9exydN
>>67
英語初心者でも日本語全く使わずに、それで文法も完璧に学べる
69名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 22:41:40.21 ID:1w1qS/Fm
個々の単語を正しく発音できても、
同じ単語でも品詞によって発音やアクセントの位置が違うから
喋った時、その区別が出来ないだけでも英語力がないと見なされてしまう。
発音は下手でも、そういう意味での正確さは身に付けないとね
70名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 22:59:34.28 ID:W59Cjn7d
>>68
無理
71名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 23:08:05.96 ID:Um9exydN
>>70
やってみてだめだったのか?
まあどのクラスにも数人は落ちこぼれがいるしな
72名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 23:12:36.64 ID:W59Cjn7d
カタカナ語を英語と言い張るのはもうやめたのか?w
73名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 07:15:55.68 ID:p06CotBD
>>67
>>68
これはむか〜しからある書籍。しかしこれまたむか〜しから成果を上げたためしがない。
とにかく退屈で面白みが全くない。辞書を読むのが続かないのといっしょだね。
74名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 07:21:55.83 ID:C7eCF22p
全否定ワロタw
75名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 07:30:34.20 ID:PUdO/hIc
まあこんなもんで英語できるようになりゃ楽なもんだわな
76名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 07:36:39.46 ID:p06CotBD
全否定とまでいわれると困るな。
何十年も売れ続けているから版を重ねられるわけで、その点は認めないといけない。
うまい使い方の解説でもあればいいのかもしれないけど、意外と役立てにくい。
77名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 10:26:57.73 ID:CFUA+F/v
馬鹿は何やってもだめ
78名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 12:17:41.92 ID:ceujdd9k
>>68
その英語初心者って、どの程度を言ってるの?

文法の説明に使われる英語なら分かる程度のこと?
それとも完全に初めて英語を習う人のこと?
79名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 16:08:08.62 ID:CFUA+F/v
本屋行って自分の目で確かめたほうがいいぞ
80名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 16:50:44.96 ID:ceujdd9k
>>79
いや、実際ネットで見てみて、英文があって成り立ってる本って感じがしたから
>>68が全く英語が読めなくても文法を完璧に習えると言っているなら
興味深いことを言う人だと思って。もっと話を聞いてみたいと思って質問してみた。
81名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 17:12:11.89 ID:CFUA+F/v
>>80
自分も最初ネットで見てなんだと思ったけど
本屋で見てみたら、結構おもしろかったぞ
アルファベットを知ってるくらいのレベルでも、
人並みのIQがあれば出来そう
82名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 22:45:03.35 ID:zA/JpNZz
>>80
全くの初心者はともかく
高一なら問題なく理解できるだろな
ましてや教師がついてればなおさら
だから授業は英語のみでいけるな
83名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 23:12:53.19 ID:eayZwt+P
小中学生の英語で使うならまだしも高校生はねぇ・・・
84名無しさん@英語勉強中:2014/05/08(木) 00:06:18.54 ID:cp/3oi7w
それをそのまま使うんじゃなくて
そういう教材はいくらでも作れるってこと
85名無しさん@英語勉強中:2014/05/08(木) 01:11:55.81 ID:zVvgA7KH
アメリカの語学学校は英語でやってるんだもんな
86名無しさん@英語勉強中:2014/05/08(木) 01:51:56.49 ID:cp/3oi7w
アメリカンスクールって英語の授業は英語なのかね?
英語の授業ってあるのかね?
87名無しさん@英語勉強中:2014/05/08(木) 11:53:49.34 ID:2SjiJDY4
文法や単語やフレーズなどを英語で覚えるのと、日本語を使って覚えるのでは
具体的にどう違いが出てくるんだろう?
88名無しさん@英語勉強中:2014/05/08(木) 12:39:54.63 ID:9sahsoJz
英語を英語の語順で理解できなくなったり
日本語に訳さないと理解出来ないと、会話とかについていけないから
89名無しさん@英語勉強中:2014/05/08(木) 13:34:26.00 ID:oQqtS7xW
英語は英語で理解した方がいいから、和訳で考える癖はなくしたほうがいいかもしれん
いちいち頭の中で日本語だったらこれはこういう意味だから・・って考えていたらネイティブのスピードについていけるはずもない
90名無しさん@英語勉強中:2014/05/08(木) 13:35:06.96 ID:2SjiJDY4
>>88
英語の語順で理解できない・日本語に訳さないと理解できないのは
日本語を使って覚えたせいというより、触れた英語の量が少ないのが原因かと思う。

文構造がどうなってるか分からないから語順を変えて理解せざるを得ないだけで
文構造が分かるまでに英文に慣れたら前から読めるようになるし、訳しながら読まなくなる。(訳すスピードより速く読めるといったほうが近いかも)
91名無しさん@英語勉強中:2014/05/08(木) 17:32:25.72 ID:L0X7W27k
訳さなくていい≠訳せなくていい
92名無しさん@英語勉強中:2014/05/08(木) 17:52:00.85 ID:9sahsoJz
>>91
訳す必要がないんじゃない?
通訳でもやるの?
93名無しさん@英語勉強中:2014/05/08(木) 17:53:49.06 ID:L0X7W27k
だから訳す必要はないけど、それは訳せなくていいということではない
94名無しさん@英語勉強中:2014/05/08(木) 18:12:07.54 ID:9sahsoJz
>>93
じゃあ、以下の文章を日本語に訳せ

dataをmp3にconbertして、そのfoldaをplayerにdrag and dropでinstallした
95名無しさん@英語勉強中:2014/05/08(木) 18:23:49.15 ID:9sahsoJz
Have a nice weekend ! って言われたら
いちいち「良い週末をもてよ」とか訳すの?
you are welcome は?
96名無しさん@英語勉強中:2014/05/08(木) 19:39:58.40 ID:2SjiJDY4
>>95
>>93が言ってるのは、わざわざ訳して理解するんじゃなくて訳せるに越したことはない、ってこと。
それに直訳じゃなくて、自然な日本語で覚えておくのが上達のコツ。
97名無しさん@英語勉強中:2014/05/08(木) 19:44:05.71 ID:AbHd+Pxy
>>94
音楽を聴くことのできる形式に変更し聴ける状態にした
98名無しさん@英語勉強中:2014/05/08(木) 21:09:43.67 ID:cp/3oi7w
うまいけど、「何に」と「どうやって」が表現できてないぞ
99名無しさん@英語勉強中:2014/05/08(木) 21:15:28.55 ID:7gOHpvv7
conbert ?
folda ?
100名無しさん@英語勉強中:2014/05/08(木) 21:42:28.16 ID:cp/3oi7w
たとえば「彼はPCの使い方を学んでいる。」を英作するのに
is learningなのか、learns なのか、have learnedなのかこの文だけでは全く検討つかないんだよな
日本語→英語だといつまでも混乱しちゃうんだよな
だから、事象→英語にしていかないとだめだろ
101名無しさん@英語勉強中:2014/05/08(木) 22:12:32.10 ID:fBXih3s2
なんつうか、外国人は増えた気がするけど国内にいる限り英語使う機会がまるでない

やらんくてもいいんじゃね?必要な人以外
学校の先生もバカバカしいだろうなあ
102名無しさん@英語勉強中:2014/05/09(金) 00:20:32.54 ID:Zd8m3vph
>>100
grammar in useやるとすぐにわかるぞそれ
103名無しさん@英語勉強中:2014/05/09(金) 00:39:19.73 ID:+VqTsEpO
やはりそれしかないか
104名無しさん@英語勉強中:2014/05/09(金) 01:35:59.69 ID:z1Sm7PN+
日本語使ってやろうが英語使ってやろうが、結局英語ができるようになるヤツは自分で勝手に勉強してできるようになる。それだけの話だ。
105名無しさん@英語勉強中:2014/05/09(金) 01:45:16.73 ID:+VqTsEpO
スレタイ欲嫁
106名無しさん@英語勉強中:2014/05/09(金) 06:07:30.54 ID:ky5NHdzq
>>102
いや、そんなもん今の学校で習う文法でも分かるだろ。
GIUなんてただの練習ドリルだぞ。
107名無しさん@英語勉強中:2014/05/09(金) 06:21:55.85 ID:8cfgpV5H
このレベルの講座やるなら、アメリカドラマそのまま見たほうがいいだろうな。
まあNHKとか英語産業食わすための講座だよ。こんなのやっても伸びないよ。
108名無しさん@英語勉強中:2014/05/09(金) 09:56:16.76 ID:+br16bam
>>100
それが正しく英作できない人は、is learning、learns 、have learnedのそれぞれの違いを日本語でも説明できないはず。
日本語ででも説明でき、和文の真意を理解していたら英作できる。
つまり何語で教わったとしても、is learning、learns 、have learnedの違いが分かってないから使えない、ってだけ。
109名無しさん@英語勉強中:2014/05/09(金) 10:10:35.51 ID:hCdfC8Nn
>>108
馬鹿は、日本語には完了形と現在進行形がないことも知らないんだな
110名無しさん@英語勉強中:2014/05/09(金) 10:34:20.80 ID:+br16bam
>>109
君は完了形と現在進行形の違いを日本語で説明できないのか?
訳し方じゃないぞ。どう違うのかの説明って言ってるんだよ
111名無しさん@英語勉強中:2014/05/09(金) 10:52:03.74 ID:hCdfC8Nn
>>110
英作の話しをしてんだよ、「訳し方」のはなしだよ
だれが説明の話しをしてんだよ
お前は、まず日本語を小学生からやりなおせ
112名無しさん@英語勉強中:2014/05/09(金) 11:21:25.37 ID:+br16bam
>>111
スレタイから外れずに言うと、英語で授業をしなければ英作ができないのか?ってことになるが
日本語でも英語でも完了形と現在進行形の違いを説明できれば英作はできるんだよ。


それに英訳は、一字一句を文字面通り日本語→英語にすることじゃない。
例えば「学んでいる。」という表現を全て「進行形」と考えてしまうのは単なる練習不足。

完了形と現在進行形の違いが分かっていて、和文の真意を理解できれば英作文はできる。
日本語にない概念は英作できないなんてことはない。
113名無しさん@英語勉強中:2014/05/09(金) 11:30:39.51 ID:hCdfC8Nn
>>112
俺が言ってるのは、日本語の一文を基に英作しても、
誤解が生じる基になるって言ってんの
前後の文を理解して英作するか、
または、物事の事象を認識して英作しないと正確に近い訳が出来ないということだよ

>日本語にない概念は英作できないなんてことはない
馬鹿かお前は、当たり前だろそんなこと
114名無しさん@英語勉強中:2014/05/09(金) 11:33:56.97 ID:hCdfC8Nn
>日本語でも英語でも完了形と現在進行形の違いを説明できれば

だから、日本語には完了形と進行形はないっての
115名無しさん@英語勉強中:2014/05/09(金) 11:34:20.00 ID:Xps/+slE
英語は phrase で覚えないと意味ないんだよ。 単語の意味覚えても余り役に立たん。 すぐに応用できん。
だから会話が出来ない。
116名無しさん@英語勉強中:2014/05/09(金) 11:39:19.61 ID:Xps/+slE
>>114 言い過ぎ。 
完了形
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%8C%E4%BA%86%E5%BD%A2

日本語では、中古までの古語では完了と過去の区別があり、完了の助動詞としては「つ」「ぬ」「たり」「り」が用いられた(「てけり」「にき」などの過去完了形もある)。

次のような言い方は過去ではなく完了の「た」の用法である。 「到着したら連絡して下さい」(実際には未来のことである)

現代日本語(共通語)では完了形に当たる形式として「ている」がある。これは過去完了「ていた」や未来完了「ているだろう」(文法的には未来でなく推量)の表現にも使える。
西日本(だいたい兵庫県以西)の多くの方言では完了形が「とる」「ちょる」等、進行形が「おる」「よる」等として区別される(実際に完了を表している形態素は「て」である)。
117名無しさん@英語勉強中:2014/05/09(金) 11:40:04.04 ID:+br16bam
>>113
そうそう。なんだ同意見じゃんw
118名無しさん@英語勉強中:2014/05/09(金) 11:48:37.32 ID:hCdfC8Nn
>>116
「形」としてはないと思うけど・・・
仮にあったとしても、それだけでは他の用法と区別が出来ないってことだよ

「ている」が完了形に「当たる」ってだけで進行形や現在と区別がつかんだろそれだけじゃ
119名無しさん@英語勉強中:2014/05/09(金) 13:08:15.31 ID:ky5NHdzq
こういうやつって英語出来ないんだろうなぁ
120名無しさん@英語勉強中:2014/05/09(金) 16:26:31.63 ID:Zd8m3vph
>>107
ドラマや映画見て勉強できるのははっきり言って上級者
未知の単語、ネイティブが普段よく使う言葉、スラング、諺、ジョーク
直訳じゃ全然意味の通らない言葉などなど
上級者じゃないと1分英語の字幕追うのだって一苦労だよ
121名無しさん@英語勉強中:2014/05/09(金) 16:39:28.48 ID:prnq8mVr
日本語から英作文っていうやり方に無理があるようにしか見えないね
わざわざわかりにくくしてる感じ
122名無しさん@英語勉強中:2014/05/09(金) 17:28:25.68 ID:hw5yQNMV
>>113
瞬間英作文を否定すること書いといて
お前わざわざ瞬間英作文スレで質問してんのは何故?
取り組んでるのか?
123名無しさん@英語勉強中:2014/05/09(金) 18:01:28.36 ID:hCdfC8Nn
>>122
うん、やってみたよ、どんどん買ってみてな
別に全否定してるわけじゃないぞ
読みや聴くはともかく、日本にいながら話す訓練には英作が必要なのかなとも思うよ
しかしながら>>121も言ってるような疑問もある
124名無しさん@英語勉強中:2014/05/09(金) 18:53:41.00 ID:+br16bam
>>123
文章を見ながらだと英作文できるのに、音声で聞くと時間かかるのは
文字だと語順を整理しやすいからじゃないかな。文のどこを主語にするかとか。

自分は英作文のもとになる日本語は、>>100でいう事象だと考えてる。日本語は単なるキッカケ。
だから教材とかの他人が作った和文を英作するより、自分の頭にあることを英文にしていった方が良い。
その英文が合ってるかは調べたりネイティブに聞かないと答え合わせできないけど。
瞬間英作文に疑問を感じてるなら日記とか独り言とかの方がいいんじゃないかね?
125名無しさん@英語勉強中:2014/05/09(金) 19:10:56.25 ID:hCdfC8Nn
>>124
なるほど、音声からだと一度その事象を頭の中で思い浮かべるからか
126名無しさん@英語勉強中:2014/05/09(金) 19:19:41.52 ID:eoNxYc76
事象を思い浮かべてそれを英語でdescribeするのがホントだよな
127名無しさん@英語勉強中:2014/05/09(金) 20:38:54.90 ID:mlw9O5BW
英語で教える場合、教科書本文ってどういうふうに扱うの?
QandAをやるにしても、結局生徒が自分で読めることが前提にあると思うんだけど、
ちゃんと読めない生徒は、いくら自分で読ませようとしてもやっぱり読めないよね。
だから日本語で文構造の説明をしてあげたほうがいいんじゃないのかなあ。
128名無しさん@英語勉強中:2014/05/09(金) 20:50:49.87 ID:+VqTsEpO
>>127
>>61の「絵で見る英語・外国語シリーズ」
>>102のgrammar in use

みたいなテキストを使えばいいんじゃないか
129名無しさん@英語勉強中:2014/05/09(金) 22:51:23.28 ID:GqqCsYa/
エコノミスト誌から
世界中で英語による教育が広がりを見せているというレポート。
やっぱり教育は英語で受けるのが当たり前となりつつあるわけで、英語の授業を英語でとか
2周も三周も周回おくれ。歴史も理科も英語で授業しないと。

THE world’s elite speaks English,
so universities around the world are not only
teaching English, but increasingly, teaching in English.
A new report from the British Council and Oxford University’s department
of education highlights the trend and unsurprisingly finds that English as
a Medium of Instruction (EMI) is on the rise at all levels of education.
130名無しさん@英語勉強中:2014/05/10(土) 00:54:38.98 ID:mWXzzhke
>>127
一番最初に英語を習う時点で
生徒自身が自分で英語を組み立てられるようにすればいいじゃない?
最初は主語動詞の2語から始まって徐々に文章にしていけるようにする
日本の英語の授業は基本的にリーディングと文法中心の受け身授業だから
自主的に発言する授業はしてこなかった
これが日本人の英語嫌いの一番の弊害だと思うんだよな
131名無しさん@英語勉強中:2014/05/10(土) 01:01:57.30 ID:tt4jygeY
>>129
I think that's elitist and wrong.
132名無しさん@英語勉強中:2014/05/10(土) 02:26:06.34 ID:pPlur1Si
韓国なんかじゃ小学校卒業までに1000の単語教えてるとかやってるらしいけど
もし、中学卒業までに127の言うレベルまで全生徒を到達させるには
最初から必要な単語全部覚えてないと無理
単語を一つも覚えてないのに1000覚えさせて、同時に文法も完璧にして
読み書き、聞き取り会話もやって
高校入学直後から英語のまま理解するとか無理ゲー
実際に、英語のまま理解するには、語彙4000、センターで160点以上取れる実力が必要
133名無しさん@英語勉強中:2014/05/10(土) 02:32:37.22 ID:pPlur1Si
127の言うレベルまでってのは間違いだったね
生徒が英語を英語のまま理解できるレベルということです
134名無しさん@英語勉強中:2014/05/10(土) 13:09:30.49 ID:5V0Z595+
>>132 だから日本でも小学校英語を教科として教えるようにしたんだよ。 今まではお遊びだけだったけど。
幼稚園、小学校で英語で英語の授業をするのは当たり前に行われてるぞ。

港区立東町小学校
http://www1.r4.rosenet.jp/higashi-es/kokusaigakkyu/index.html
算数も英語でやってる。


英語以外の科目も英語である程度やるべきだな。
135名無しさん@英語勉強中:2014/05/10(土) 19:12:37.68 ID:WJLDq0Ir
英語を英語のまま理解するっていうけど、本当にそんな事が出来るのだろうか。
確かにきちんと日本語に訳していく必要はないと思うけど、左から右に英文の内容を把握するにしても、
日本語による認識のプロセスを経る以外にないのでは。
136名無しさん@英語勉強中:2014/05/10(土) 19:30:50.92 ID:JcNYxYfv
んなことない
137名無しさん@英語勉強中:2014/05/10(土) 19:39:10.53 ID:WJLDq0Ir
>>136
「スタップ細胞はあります」っていうのと同じレベルだな。
138名無しさん@英語勉強中:2014/05/10(土) 19:53:22.14 ID:WXyEroV/
>>137
自分が根拠を示せてないのに何言ってんだw
139名無しさん@英語勉強中:2014/05/10(土) 23:24:41.75 ID:pPlur1Si
>>138
とりあえず、そのレス、中学英語だけで言ってみなよ
140名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 10:58:37.22 ID:KfhJgpJE
>>129
そういう世界にすることが英米の世界支配のためには望ましいということだよな。非英語国民はどうあがいたって支配される世界にしようと自ら努力して英語勉強してるorさせられてるわけでw
141名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 14:55:34.30 ID:jGkghoIg
>>140
Grandpa, your head is too old to think about such things.
142名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 15:26:45.40 ID:BmbB5NKf
>>140
鎖国でもすんのかw?
143名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 16:05:45.33 ID:2t7iq7AK
>>135
非英語圏の人間は母国語で思考して英語にする傾向がある
母国語の思考能力に第2言語の水準を引き上げようとする(第2言語の思考能力が母国語を上回るのは困難だ)
一方で日本人は英語を英語のまま〜に挑戦して迷走する人が続出

英語を英語のまま理解するとは日本語と英語の本質的な差を理解するということだ
日本語には英語にない表現があり英語には日本語にない表現がある
思考法の相違を理解することで論理の切り替えが出来るようになる
(思考法の相違が理解できていないのに論理を切り替えられると言い出す人は論理破綻している)

つまり知らない間に英語を英語のまま理解できましたは理解できていないということでもある
こういう人は、では何を理解したのか?と質問されるとわからないという
日本語においても英語においても言語能力が低いわけで肝心である思考することが抜け落ちてしまっている
144名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 16:27:40.95 ID:BmbB5NKf
>>135
>>143
dangerって書いてあったら、日本語に訳してから反応するの?
145名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 18:17:50.67 ID:nqQSlWR3
言い回しと単語が違うだけで日本語も英語もさほど変わらんような気がする
146名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 18:34:36.70 ID:BmbB5NKf
@英⇔英で理解できる語句や文章
A英⇔日でないと理解できない語句や文章

この2通りが各自並存してるんだよ
@が多ければ多いやつほど英語が得意ってこと
147名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 20:11:04.31 ID:7+CitmGR
>>144
日本語に訳すっていうわけではないけど、英語が第二言語である以上、
「危険」っていう日本語の概念的なイメージを介して認識することしか
できないのではないか。ネイティヴやバイリンガルでない限り「英語を
英語のまま理解する」っていうのは不可能であり、こういう言い方には
胡散臭いものを感じてしまう。
148名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 21:35:04.03 ID:BmbB5NKf
>>147
そうか?
じゃあ「ブレーキ!」とか言われたら「エート、制動装置」とか
インターネットって言われたら「双方向的電子通信」とか
お前は、いちいち考えるのか?
149名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 21:37:31.65 ID:0NE6y5BO
あれ!?
ID出るようになったの?前無かったよね?
150名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 21:42:30.84 ID:NxX0q4SA
>>147
だから英和じゃなくて英英使えと言われるんだな
英和でdangerを引いて危険と覚えたら、当然dangerを危険の概念でイメージしてしまう
151名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 21:45:26.46 ID:5GDpy3C+
1つわかるのは、
英語の4技能をちゃんと教えられる家庭と
いまの義務教育しか受けられなかった親のいる家庭で
絶望的に差が出るだろうな。
152名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 21:52:47.32 ID:0NE6y5BO
>>87
日本語で学べばすぐに楽に学べる。
英語で学べば死ぬほど苦労する。

という違いがある。
153名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 21:54:58.38 ID:0NE6y5BO
>>150
危険で良いじゃん(笑)
154名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 21:58:28.84 ID:gcdcH2qr
>>152
上のほうで日本語でやるとかえってわかりづらくなるって話をしてるから、まずその辺を読んでみ
155名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 22:13:08.48 ID:BmbB5NKf
>>152
日本語で学べばすぐに楽に学べるけど身につかないんだな
156名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 22:14:35.56 ID:BmbB5NKf
>>152
あと、死ぬほど苦労しなければ外国語なんて身につかないよ
157名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 22:14:51.97 ID:0NE6y5BO
>>154
どの辺を指してるのかわからんが、的外れだと思う。

>>155
それは学べてないだろ(笑)
158名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 22:16:13.37 ID:0NE6y5BO
>>156
必要以上に苦労する必要なんかあるわけないなろ(笑)
159名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 22:24:56.46 ID:gcdcH2qr
>>157
思うのは勝手だが読んでるほうはそれを念頭に置いてるからね
ただ思うと言われても、そうですかとしか思わない
160名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 22:34:42.15 ID:0NE6y5BO
>>159
「日本語でやるとかえってわかりづらくなる事はない」ということ(⌒-⌒; )
161名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 22:38:09.05 ID:gcdcH2qr
>>160
だから君がそう思うのは勝手だよ
読んでる人が同意するかどうかは別問題なわけで
162名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 22:47:10.78 ID:BmbB5NKf
>>160
わかり易いとか学ぶということと、身につくということは
全く別だから
163名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 23:00:47.20 ID:tXNdfVYN
高校性に英語家庭教師で教えてるけど、学校では英語で授業受けてるみたい。
英語で質問されて、英語で答えるらしい。

授業終わった後でも、和訳出来ない、単語の意味も覚えてない。
もちろん本文の内容理解もしていない。
なにやってんだろ???って感じ。

桐原の参考書とか課題で出て、構文や文法の理解は自習になる。

オールイングリッシュの授業って、自分で予習で内容理解できる子
でないと効果が上がらないと思う。

国立大学で教えてる人が、目的語という言葉を知らない生徒がいてびっくり
したそうだけど、もっとひどくなりそう・・・
164名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 23:11:05.19 ID:0NE6y5BO
>>161
なんつー生産性の無い奴だよ(笑)

>>162
わかり易くきちんと学んで身につかないなら、もう方法無いから(笑)(笑)(笑)
165名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 23:11:24.13 ID:BmbB5NKf
>自分で予習で内容理解できる子でないと効果が上がらないと思う。

それ以外のやつは
れりご〜♪れりごぉ〜♪ でOK、なんの問題もなし
166名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 23:13:14.31 ID:0NE6y5BO
>>163
悲惨なもんだな(⌒-⌒; )
つーか課題は普通の参考書なのかよ(笑)(笑)(笑)
167名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 00:15:09.80 ID:lE1AIH0k
オールイングリッシュの授業って公立高校で行われてるんだけど、
ベネッセとかの模試で、生徒の成績を評価してるのだから、無理がある。

国立2次も日本語で解答するしね。

被害を受けるのは子供たち。
ゆとりみたいに何年かやって、学力落ちました・・・で終わりそう。
168名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 00:35:40.59 ID:DczsWPin
大部分の学生は大学入るために英語やってるだけでしょ?
誰も本気になってないから覚えるわけないよ

もし英語が受験に対して影響度ものすごい低かったら
見向きもしないはず
169名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 00:47:00.93 ID:DczsWPin
大学受けるために勉強する専用施設(高校)で
英語を教えようとしてる無謀な案だよ、これは。

難関大学志望の人も英語を覚えたいんじゃなくて
センター高得点 2次試験高得点狙いたいだけだからね
別にアラビア語だろうがランダムに作った言葉だろうが受かりゃいい
170名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 00:50:26.09 ID:PmjLta7j
だからTOEFLだのなんだのって話になってる、、、ってこの話もループしてるな
171名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 00:51:51.67 ID:BItRzWcG
そうだな
高校の授業のやり方を見直す前に、大学受験方法を見直したほうがいいかもな
172名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 00:55:39.03 ID:fNnJuuM9
今までの翻訳形式の授業はたしかに無駄だろう
だから、教科書に最初から全訳と英文構造と文法をすべて載せてしまう
教師は「日本語」でなぜ、こういった構造になるのかと解釈の仕方だけ教えていけばいい
新出の単語、熟語も訳付きで載せ、暗記用の例文も載せておく。
生徒にはそれを覚えさせ、教師は時々、暗記用の例文をちょっといじっただけで
答えれる質問を英語で行い、英語で答えさせる。
授業では、その他に、全員を立たせて教科書のシャドーイング、
時々、一人だけを当て読ませる(生徒がどれだけ読めてるか分かる)
教科書例文を元に自分で考えて英作文。時々、当てられて英作文のスピーチ。

定期試験は、教科書文半分、未知の文半分、英語の質問に英語で答える英作文系問題

こんなかんじでオールイングリッシュに近いことができると思うんだがどうか
173名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 01:07:13.34 ID:bEAVpwaV
>>169
そんな受験バカいねーよ(笑)
174名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 01:14:15.54 ID:bEAVpwaV
>>170-171
入試問題をTOEFLにすれば高校生の英語力が上がるのか…?(ゴクリンコ)
175名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 01:19:04.31 ID:bEAVpwaV
>>172
本質的には今現在の授業と全く同じじゃねーか(笑)

>その他に、全員を立たせて教科書のシャドーイング

ひそかにちょっとスパルタになってる(笑)(笑)
176名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 01:26:54.53 ID:BItRzWcG
>>174
英語力というか実用力は上がるだろうな
177名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 01:27:59.33 ID:fNnJuuM9
>>175
俺は今現在の授業の改良で良いと思うよ
英語に触れる時間を増やすのが目的みたいだし
和訳の時間を減らせばいいだけかと
全部、英語にしても「理解できない英語」の時間が増えるだけ
178名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 01:44:50.24 ID:AyxlTNMa
英語で英語の授業はせめて英検2級以上レベルの生徒じゃないとな
まず中学で習う範囲をきちんとリスニングできるレベルじゃないと質疑応答すらできんでしょ
179名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 01:59:00.90 ID:hSrkt2aZ
これって東大や京大でで英語の授業できる事やそれらの大学に行くレベルの人が高校卒業年齢で英語が使える
レベルにしておくのを目的としてるだけだからな。凡人にはいい迷惑かもしれない。
180名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 04:16:50.60 ID:KV+B2wr8
>>141
It would be pointless to jump to the conclusion that this way of thinking is obsolete.
This trend forcing the high school students to learn English in English has been relatively recently introduced.
This is because US has been asking Japanese gov to strengthen English education in Japanese schools and universities for the sake of the US economical and cultural hegemony.
This fact is well known to many scholars studying US-Japanese relationship, although most of the English teachers in high schools don't know much about it.
181名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 07:49:34.30 ID:uENzrORi
>>148
ブレーキとかインターネットは日本語になっているから
そのまま認識できるけど、そうじゃない言葉は無理じゃ
ないかと思うけど。
182名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 08:03:07.45 ID:2+6u3pYr
そいつに触れるな。ずっと前からありえないこと言い続けてる奴だから。
183名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 10:07:52.62 ID:yEWF9uRi
>>181
「日本語になっている」からじゃなくて
その言葉を何回も耳や目にしてるから母国語同様に使えるってだけだよ
だって日本語だからって広辞苑に乗ってる言葉を全部知ってるわけじゃないだろ?

母国語だろうが多国語だろうが耳や目に何度も触れてれば意識せずに使えるようになるんだよ
184名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 12:16:27.60 ID:RscwkESe
>>180
You think that learning English in English strengthen English education.
185名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 13:11:24.84 ID:uENzrORi
>>183
そのような母語習得のプロセスをたどるためには膨大な時間が必要なわけで、
高校の英語の授業を英語で行なう程度では不可能だ。
186名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 13:12:46.78 ID:dklLJ3s6
書き込みスレッド一覧 ID:pPlur1Si

・DUO3.0 part51
・英語難い...冠詞や名詞の取り扱いシビアすぎ
・英文解釈参考書スレッド part10
・高校の授業、「英語で行うことを基本」制度・10限目
・英単語ターゲット1900
・自動化をすれば英語は話せる
・【字幕】日本アニメの英語版で勉強【吹き替え】17期

書き込みスレッド一覧 ID:Z/I6xbFX

・DUO3.0 part51
・英語難い...冠詞や名詞の取り扱いシビアすぎ
・英文解釈参考書スレッド part10

書き込みスレッド一覧 ID:fNnJuuM9

・DUO3.0 part51
・高校の授業、「英語で行うことを基本」制度・10限目
・英語難い...冠詞や名詞の取り扱いシビアすぎ
・最強の単語集 16冊目
・Die,bald.ハゲ死ね

399 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 13:04:51.29 ID:fNnJuuM9
しっかし英語板って2chの中でもクソ板だなあw
この板に常駐してる奴は間違いなく英語にうんざりしてたいして勉強してないって
分かるわ
俺も人のこと言えないけどな 見てるんだし


もう馬鹿は書き込まなくていいよ
187名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 13:39:02.36 ID:yEWF9uRi
>>185
だけど今の授業よりは少しはましなんじゃないかってことなんじゃないか
188名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 14:08:53.59 ID:IU0c1UAE
>>185 だから小学校から英語を教科にするんだよ。
幼稚園でも英語教育をやってる所は増えてる。
189名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 14:25:42.85 ID:IU0c1UAE
グダグダ文句言わないで少なくとも高校生だったら英語圏の幼稚園生の絵本クラスは聞き取れるようになろうな。
190名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 14:31:34.55 ID:v0SzGT1I
いくら小学校から英語を習い始めても、週に何コマかの授業だけじゃ従来と変わらない気がするけどね
授業が終わった途端日本語のみの世界だもん。自ら相当意識して環境を変えないと何も変わらない
191名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 14:40:10.76 ID:j3zZrDrF
>>144
そもそも言葉をどう理解しているの?
「言葉」とあったら辞書に書いてあるような説明が出来ますか?

語感でとらえているんだな、そして人それぞれ語感は違う
日本語も英語もそこに差異があるはずがない

語学学習の根底には「微妙な感情の綾」の理解が大切だ
英語が身につかないのは語感を習得する機会がないからだ、丸暗記学習の弊害ですね
日本語であろうが英語であろうが語感を身に付けていかないといけない

だから144のような
>dangerって書いてあったら、日本語に訳してから反応するの?
という発想になる、英語を英語で理解側の人のようだが実は日本語と受験英語の思考から抜け出せていない
dangerに一対一で対応する語感の言葉は日本語にはない
192名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 15:18:44.93 ID:IU0c1UAE
>>190 ま、練習が必要な語学やピアノなどは自分で練習しないとうまくならない。 その覚悟が無ければ落ちこぼれになるだけ。

>>189 で上げた絵本教材。

Oxford Reading Tree - The New Baby Stage 5 (5-6歳レベル)
https://www.youtube.com/watch?v=RgE8rz6Vp88
193名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 15:58:53.16 ID:yEWF9uRi
>>191
>dangerに一対一で対応する語感の言葉は日本語にはない
ほかの単語や字句だって多くがそうだろ
だからこの質問をしたんだよ
194名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 20:59:23.75 ID:lE1AIH0k
他の科目も英語で教えたらいいという意見があるけど、
アメリカやイギリスのPISAの順位をみたらいいよ。
他の科目を英語で教えたら、今の日本の学力は維持できない。
教えられる教師がいないからね。
英語だけでなく、他の科目も悲惨になるよ。

大学で1年間留学を卒業要件にしたらいいんだよ。
195名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 22:48:43.45 ID:BItRzWcG
>>194
国語と日本史の授業は日本語でいいんじゃないかwさすがに
196名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 00:44:02.39 ID:0qk87X0g
俺は英語大好きの英語学習者だけど、若い内のダイレクトメソッドは
賛成できない。若い内は文法や単語をしっかりやるべき。
その上で、大学以上でダイレクトなら未だ判るが。
基礎が大事だな
197名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 07:59:03.26 ID:OIKxVomr
>>193
日本語の単語同士でも大方そうだ
だから英英ならいいっていうのもアレだよなあ
198名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 08:51:30.36 ID:zA+xGTCU
英語の時間を何倍にも増やせばそりゃマシになるだろう
他の教科も英語化等していけば更に。

でも根本的な問題としてそこまで英語に価値あるか?
大抵は一生を日本ですごし使う機会なんてない
必須感漂ってるけどお前らどんな重役や一流企業なのよ?
199名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 08:53:42.36 ID:oVscfr7Q
>>198
この先もいままでと同じだと思ってるの?
200名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 08:57:21.17 ID:zA+xGTCU
>>199
先の事予想できるやつなんて存在するの?
投資家や金融のプロでも無理だろ
うちの会社では中国語使える人間のが重視されてるけどな
俺は下っ端だからよく知らんが
201名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 09:17:08.54 ID:5u467gif
>>200
人口減少にともない内需縮小
外需にありつけない企業とそれに付随する雇用は淘汰される

これくらいはちょっと考えればわかるぞ
202名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 09:25:03.89 ID:5u467gif
>>200
あんたも下っ端なら英語なり中国語なりやっといた方がいいぞ
国内向け事業は長い目でみて先がないから
203名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 11:22:46.01 ID:pnCXpZ/m
英語で英語を教えるのはありだぞ
英語の授業の日は一切母国語話しちゃいけないっていうルールもある
他国はみんなそうしてるから日本より英語のレベルが高い
204名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 11:43:47.95 ID:8FEfSIQl
>>198
そんなこと言ったら数学とか物理だって
大抵は使う機会なんてない
205名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 12:50:58.36 ID:epWvKPjc
>>194 そんな事無いよ専門科目は易しいんだよ。 教科書だけ英語の物で十分。 教師は日本語でも良い。
歴史見たいな物は少し無理だが、数学、理科系科目は大丈夫だろう。

>>194 基礎が出来ていないで留学しても1年程度ではろくに上達しないぞ。

>>198 理系に英語は必須だよ。
206名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 18:16:17.83 ID:x2arJgeu
日本語の方言くらいなら、それだけ使わせればできるようになるだろうけど
英語だぜ?
他国って言っても母国語が英語に近いかもしれないし、英語と日本語の差を
考えたらかなり苦しいかと
207名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 20:44:29.00 ID:dH0Z7vI8
そもそも「英語で英語を」というもはやスローガンのようなフレーズがどれ程馬鹿げているか、という事がわからないのがおかしい。
208名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 21:01:25.43 ID:PdQdXwEe
>>207
おっしゃるとおり。
結局英語での授業についていけるのは、自分で勉強できる生徒だけ。
209名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 21:26:07.81 ID:epWvKPjc
皆何言ってんだよ。 なんだか聞いてると英語の授業なんか無駄だからやりたくないと言うように聞こえる。
あほらし。

もっとも教師に素質が有るかどうかは疑問符が付くが。 大半は教師の質が悪い。
210名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 22:00:09.27 ID:mwrimw6w
中学英語にネイティブの授業は要らない、というこの人の論考は
興味深かった。高校以上でこそネイティブを入れろと。
http://blogs.yahoo.co.jp/tatahaha/46814038.html
211名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 22:42:04.07 ID:IX4mZVPN
>中学英語にネイティブの授業は要らない

中学英語のスレじゃないし
高校英語でネイテブ使うすれでもないし
高校英語にネイテブ使えなんて言ってるやつも全くいない

だからお前はスレ違い
212名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 02:27:53.28 ID:SUm0+jYi
>>199
そうだよな。安部みたいな売国奴が総理大臣になって、裕福な家庭よろしく小さい頃から家庭教師雇って身につけた英語くらいしか取り柄がないから、国語を目の敵にして教育に圧力かけるような時代になったからね。
213名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 09:36:37.42 ID:cc7/WBYn
日本の英語教師TOEIC平均560点 教わるレベルだ★5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1391704418/

英語教員のTOEICの平均スコアが中学560 点、高校620点という統計がある。
文部科学省はすべての英語教員に730点以上を求めているが、たとえば韓国でトップ5の大学に合格するには800点以上が必要だ。
214名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 09:49:32.42 ID:cc7/WBYn
「英語で授業」から1カ月
https://www.youtube.com/watch?v=0v2h2T4wEWI
215名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 11:20:19.03 ID:Jn11b4MC
お前らも福沢諭吉や野口英夫を見習え
216名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 14:07:38.35 ID:joR11n4F
他の教科が12年やってるのに対して英語は6年
これは短すぎるんだよ 教師には大学卒業してすぐなれてしまうので
中3で就職活動して高1が終わったら教え始めてしまうようなもの
英語教師だけは、留学経験なんかも考慮して26歳くらいでの採用に変えたほうがいい

まともに英語を聞けて話せる人が教えれば、その生徒もできるようになる
そして好循環が始まるが、出来ない人が教えてればいつまでたっても悪循環のまま
英語で授業をするなら、まずは教師レベルの向上から
217名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 14:34:22.40 ID:NB1zBn3T
ダメ教師が教えてもダメだけど、教師が英語ペラペラなら良いってわけでもないんだけどね。
218名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 14:37:48.90 ID:joR11n4F
>>217
しかし、教師が英語ペラペラで損することって全くなくね?
意欲のある生徒は教師に積極的に話しかけてスピーキングの練習もできるわけだし
219名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 15:14:27.80 ID:+/s/9sXp
>>216
生徒に伝えられる教師自身の留学時の実体験があるのとないのとでも随分違ってきそうだし、経験を生かした採用がいいね。

あと、ただペラペラだけじゃなくて、色んな表現を知ってる教師がいい。
挨拶の仕方は How are you? だけじゃなくて他にもたくさんあり、それぞれどういうニュアンスの違いがあるのかも説明できる教師。
220名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 16:49:46.29 ID:HUhIPxrj
結論

やる気のある生徒だけやりゃいい
今もこれからも詰め込みで最低限読み書きの基礎さえできりゃそれでいいわ
基礎の土台のある人が応用で使えるようになるわけだし
221名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 17:21:54.93 ID:nVyrwkiu
>>197
193のようになるのは日本語か英語か以前で問題が起きている
日本語で国語が理解できてない、英語でも国語が理解できてない

なんらかの言語で読み書き聞く話すが出来るのかもしれないが
表面上のことしか理解できてない

だから英英ならば言語能力が身に付くという発想が出てくると同時に
言語運用が身に付くわけではないと主張していることが理解できてない
222名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 17:33:13.47 ID:Jn11b4MC
言語能力と言語運用力の違いは?
223名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 17:54:36.93 ID:Jn11b4MC
のう‐りょく【能力】
1 物事を成し遂げることのできる力。「―を備える」「―を発揮する」「予知―」
2 法律上、一定の事柄について要求される人の資格。権利能力・行為能力・責任能力など。

うん‐よう【運用】 [名](スル)
1 そのもののもつ機能を生かして用いること。活用。「法規の―を検討する」
2 自衛隊で、行動の意で使う。「陸海空すべての部隊―の権限が新設された統合幕僚監部へ移った」

能力≧運用力
224名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 18:16:26.08 ID:NB1zBn3T
>>216
ペラペラで悪い事は無いと思うけど、

>まともに英語を聞けて話せる人が教えれば、その生徒もできるようになる

ここが、必ずしもそういう因果関係にはならないという事。

英語教師に一番必要なのは、英語力じゃなくて「教師力」だからな。
もちろん、英語がペラペラだとその分教師力が落ちる、なんて事ではないけど。
225名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 20:36:23.63 ID:ldTftd/g
先生がペラペラだと生徒が2極分化してしまうんだよなあ。
226名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 21:16:01.07 ID:9CV9oNKq
学力別にクラスわけして優秀なほうだけ英語で授業をやればよろし
227名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 21:50:13.93 ID:+/s/9sXp
でもあれだね、芸能人でも一般人でも、たまに「英語が堪能」という特技を持ってる人のプロフを見てみると
ほとんどが留学経験ありで「あーやっぱりね」ってなる。
228名無しさん@英語勉強中:2014/05/15(木) 05:07:30.23 ID:+ZDXKx9F
俺思うんだけど、やっぱり日本語って大切だよ。もちろん英語も大切だけど・・・
英検一級持っていたとしても、外国行けば能力的には5歳児にも負けるよね・・・
あと英語だけできたって、仕方ないというか、できること自体はすごいけど、
それは外国に行けばたくさんいるんだよね、英語できる人。英語だけじゃなくて、
何か人類の英知に触れるような、相手に話を聞いてもらえるような中身のある
人間を養成しない、と結局は英語の植民地になって終わりなんじゃないの?
229名無しさん@英語勉強中:2014/05/15(木) 08:14:54.46 ID:MqQLrjZs
>>228
>英検一級持っていたとしても、外国行けば能力的には5歳児にも負けるよね・・・

読み書きや語彙なら負けないでしょ
あと、会話にしたって、5歳児は論理立てた言語思考が未発達だし
230名無しさん@英語勉強中:2014/05/15(木) 08:33:42.78 ID:SCpqJkh3
>>228 スレ違い
231名無しさん@英語勉強中:2014/05/15(木) 13:26:33.99 ID:pidxNYij
>>214
リンクにはられたあの授業は、ほとんど「良いとこ取り」の模擬授業だろうな。
全校で行うのは不可能。
232名無しさん@英語勉強中:2014/05/15(木) 15:32:45.16 ID:UXvz+cmX
「全員が良くならなきゃいけない」て思い込まされてるゆとりちゃん大杉
233名無しさん@英語勉強中:2014/05/15(木) 15:45:31.57 ID:MjHL5qoo
だな
234名無しさん@英語勉強中:2014/05/15(木) 17:13:03.06 ID:SCpqJkh3
>>228 英語も日本語も大事。 そこで終わってれば良いのに言葉が多すぎるな。

勉強と言うのは語学ばかりじゃ無いことは誰でも知ってるだろ。

数学も、理科も、社会も、音楽も、料理もxxの仕方も。
こんなの言葉じゃ無いだろ。 皆好きな事は言葉の壁を乗り越えて楽しんでる。
日本語で学ぼうが英語で学ぼうがロシア語で学ぼうが皆同じだよ。
それが人間で有り、勉強なんだよ。

苦学なんてナウく無い。
235名無しさん@英語勉強中:2014/05/15(木) 18:07:02.31 ID:7Z59oYNp
228は英語が喋れたら海外で働けるって単純に考えてる人は多いってことを言いたいんじゃないか?
236名無しさん@英語勉強中:2014/05/15(木) 19:04:14.51 ID:Zp0Kahio
つーか海外なんかで働きたくねーわ
237名無しさん@英語勉強中:2014/05/16(金) 01:09:36.42 ID:XTxajaV5
>>228
ほんとそう思う
片言で英会話できたからってなんの意味もないんだよな
中身のあることをしていかないと教育とは言えない
238名無しさん@英語勉強中:2014/05/16(金) 01:54:56.51 ID:Id2MjoMD
それが出来てないとすれば英語以外の教科の問題だわな
よってすれ違い
239名無しさん@英語勉強中:2014/05/16(金) 02:22:24.62 ID:cXp+ZV45
孤立してる日本。
日本人だけ英語に弱いから片言英語ができるようにしようって事なんだが。
240名無しさん@英語勉強中:2014/05/16(金) 02:34:34.25 ID:/njNJ1cs
英語に苦労するのは別に日本人だけじゃないし、
カタコトだけ出来るようにしてどうすんだよ(笑)
241名無しさん@英語勉強中:2014/05/16(金) 03:20:41.31 ID:x4thbIYa
これから伸びる言語はスペイン語。
英語とスペイン語の選択制にするのが賢い戦術じゃないかな?
スペイン語の方が音声的にも日本人に向いてるし、発音と綴りが一致してるし、文法も例外が少ない。国際語としての将来性はこちらの方が上。
少なくとも日本人全員に英語を強制するのは賢いやり方ではないだろう。
242名無しさん@英語勉強中:2014/05/16(金) 07:36:54.90 ID:UclKsTxw
スペイン語の世界に最先端の情報はあるのか。ない。そこが一番重要。
スペイン語で最先端の情報が製造できない以上、英語の地位を脅かすことはでき
ない。かすりもしない。
243名無しさん@英語勉強中:2014/05/16(金) 08:08:55.74 ID:O53RAP1i
南米で人口爆発し経済成長しているからスペインは極めて重要だ
244名無しさん@英語勉強中:2014/05/16(金) 08:11:23.81 ID:TYRrB7YI
>>243
>>242は人口の数の問題じゃないと言ってるわけだが
245名無しさん@英語勉強中:2014/05/16(金) 08:15:08.37 ID:O53RAP1i
語学学習が情報を輸入するためのツールだったのは
明治から昭和の時代である
246名無しさん@英語勉強中:2014/05/16(金) 08:47:01.72 ID:awCFckRD
>>245 今でもそうだよ。 学術論文の世界共通語は英語。
日本からの英語の論文はかなり少ない。
247名無しさん@英語勉強中:2014/05/16(金) 09:06:11.85 ID:NzPooVNp
そして行き詰まったと
248名無しさん@英語勉強中:2014/05/16(金) 09:09:42.64 ID:O53RAP1i
現代は発信型の語学学習だよ
学術論文だけが発信する場ではない
249名無しさん@英語勉強中:2014/05/16(金) 09:42:12.52 ID:x4thbIYa
>>242
現在の状況だけみて国家や教育戦略は語れない。日本人は近視眼的すぎる。
250名無しさん@英語勉強中:2014/05/16(金) 09:53:04.80 ID:RNG4oPYM
>>249
そう主張したいのならその根拠を示さないと説得力ないよ
251名無しさん@英語勉強中:2014/05/16(金) 10:16:07.98 ID:x4thbIYa
リスクヘッジは基本。
252名無しさん@英語勉強中:2014/05/16(金) 10:25:01.13 ID:7KdQ7bvJ
お、おうw
253名無しさん@英語勉強中:2014/05/16(金) 14:16:59.52 ID:9ac5xhEu
>>241
>スペイン語の方が音声的にも日本人に向いてるし、発音と綴りが一致してるし、文法も例外が少ない。

ある意味「英語は難しくて諦めたんで簡単なスペイン語やります(^^;;」みたいにも感じる(笑)

>国際語としての将来性はこちらの方が上。

そうかな?何故?
俺もここは>>242に同意だな。

>少なくとも日本人全員に英語を強制するのは賢いやり方ではないだろう。

それはその通り。
まぁ本来はそんなに負担でもないんだから英語くらいやってていいと思うが。(むしろやっといた方が良いと思うが)
254名無しさん@英語勉強中:2014/05/16(金) 21:21:11.18 ID:EzDy8R6l
スペイン語なんてあり得ねえよ
だいたい、英語はネイティブだけじゃなくて他の国も学んでるんだぜ?
255名無しさん@英語勉強中:2014/05/16(金) 21:41:54.50 ID:9ac5xhEu
英語が実質世界の共通語みたいなもんだしな。
256名無しさん@英語勉強中:2014/05/17(土) 10:44:22.92 ID:fwQ1Rz0P
ここの住民は、視野が狭すぎて話にならんな。
257名無しさん@英語勉強中:2014/05/17(土) 11:05:03.22 ID:GNj9mQ3U
まぁスペイン語やりたい奴はやれば良いと思うが、「これからは英語よりもスペイン語の時代だよ!」とはならないだろ(笑)
258名無しさん@英語勉強中:2014/05/18(日) 15:59:24.75 ID:azZlQ6yb
実際にどんな感じで授業やってんのかな
身近に高校生がいないのでわからない
259名無しさん@英語勉強中:2014/05/18(日) 17:31:34.95 ID:1+QPvJDY
授業は少しYoutubeに有るけど実際はもっと酷いだろうな。

スペイン語は旅行とかには良いけど、国際社会で動くには無理だな。
260名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 13:32:19.78 ID:Xx2vbid8
英語の授業をスペイン語でやるスレかと思った
261名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 16:54:03.73 ID:oDwPqBjo
正統な方法で教えてもらえるやつとの格差つける陰謀やろ?
なぜ伊藤和夫が売れ続けてるのか?
なぜ薬袋がアマゾンで一位の売れ行きなのか?
文科役人よ
これ以上傷を広げるな
262名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 17:24:19.64 ID:Xx2vbid8
売れてるからって、それやった奴の英語の実用能力が上がったとは限らんしな
NHKのラジオ講座が良い見本
263名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 17:40:49.43 ID:oDwPqBjo
>>262
ネットで買う層が潜在的に何が不足してるかを
示唆してることにはなるのじゃないか?
たいがい同じものは2冊買わないし。
そうとう高いレベルじゃないと英語で授業しても
身につくものはない。
264名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 17:45:10.50 ID:Xx2vbid8
何が不足してるのか分かってないやつが大杉なんだろ、ただ単に
265名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 17:55:25.18 ID:qFWtjvbm
>>258
YouTubeの動画では、黒板の前に来いと指名された生徒が「Goですか?」と片言になってた。英単語+日本語みたいなルー大柴式の。
日本人の先生にはそれでも意味がわかってしまうから訂正もしないし、スルー。
それじゃ言えるフレーズも増えていかないよね。
266名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 18:25:35.03 ID:Xx2vbid8
>>265
馬鹿はほっとけってことで良いんじゃないか
267名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 18:51:08.14 ID:qFWtjvbm
>>266
でも、「前に出ろっていうことですか?」と言いたい時、
既に中学で各単語を全て知ってたとしても、これを瞬時に文章にできる生徒はなかなかいないんじゃないか?
268名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 21:40:38.72 ID:oDwPqBjo
ミー?
でいいだろ
こんなの肩肘張って授業形式でやってどうすんだろ

どうすんだろって愚民にするんだろうな。
官僚やら事情通の師弟はがちがちの訳読形式やるとこ行かせる、と
269名無しさん@英語勉強中:2014/05/20(火) 17:21:07.90 ID:QlYWU+U/
肩肘張らなきゃ簡単なコミュニケーションすらできないのが現状だからそうなっちゃうんじゃない?
270名無しさん@英語勉強中:2014/05/20(火) 18:33:03.44 ID:/tkz0nM1
>>269
できないやつは一生義務教育にはりつけとけばええのや。
暴論じゃなくて、2回でも3回でも留年すりゃええのや
271名無しさん@英語勉強中:2014/05/20(火) 19:24:38.62 ID:ijYgEEZC
仮に高校で英語だけでやるとしたら
小4から小6までで1000単語の暗記
中学終了までに、スラスラ英作文が書けるくらいじゃないと苦しいだろうな
今、瞬間英作文とか流行ってるけど、このあたりがリアルな日本人の英語力よ
272名無しさん@英語勉強中:2014/05/20(火) 20:49:18.32 ID:u60oSSps
どんどん程度なら中坊でも出来るだろ?
273名無しさん@英語勉強中:2014/05/20(火) 22:13:14.28 ID:es22bZ/x
ケリー伊藤氏によればアメリカ大統領の演説はアメリカの中学三年生ぐらいなら
理解できる英文になっているそうだ。やさしい英文にしておかなければ国民全体に理解できない。
逆にいえば大統領演説が難しいと感じる人間は大学生だろうがなんだろうが、アメリカの
中学生レベルの英語力もないってこと。
274名無しさん@英語勉強中:2014/05/20(火) 23:02:33.44 ID:mhDSYi8B
アメリカの中3なんて、死ぬほど英語ペラペラだろうが(笑)(笑)(笑)(笑)
275名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 01:40:18.13 ID:lFhnuvyw
日本の大学生の英語の平均力は、アメリカの小学校2〜3年生レベルだろ。
276名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 04:11:57.58 ID:n/vVKu2y
>>275
特に高校受験大学受験から「逃げた」連中は
教室の隅でびびってるw
こいつなんでうちの大学入れたのってやつはたいがいそう。
277名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 23:32:46.59 ID:Mesw6Tfg
あのさあ、大学受験レベルが英米の小学2,3年程度なんだよ。そういうのを目くそ鼻くそって言うの。
278名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 12:12:16.76 ID:yuDMvhih
英米の小学2,3年は日本語が分からない。
日本語が大学受験レベルで、そのうえ英語力が英米の小学2,3年レベルだぞ。
相乗効果を考えろ。すごいことだ。
279名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 14:47:08.25 ID:JCwW9uNS
>>278 日本以外の非英語圏の学生の英語力はもっと高いんだけどそれをどう考えるんだ。
日本だけが極端に低すぎるんだよ。 恥ずかしくて外国に行けないや。
280名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 15:29:47.38 ID:vARjeTtU
解ける受験問題が小3レベルってだけで、会話はどうなの?
アメリカの小3と同等に会話が出来る日本人学生なんてどれくらいいるんだか…
問題が解けても会話が出来ないものを「英語力」とは言えないよ
281名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 15:58:55.33 ID:yuDMvhih
それなら、まずは、ネイティブの4才レベルの会話力をつけることからだな。
ネイティブの4才は英語をそのまま理解している。
訳読しているうちは、その人は英語力はゼロだ。
282名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 16:14:34.09 ID:0+0BOQkV
子供の喋りの方が数倍理解困難のはずだが。
283名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 16:27:29.15 ID:yuDMvhih
>>282
それは、カタカナ英語と訳読による結果だな。
284名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 16:33:54.14 ID:0+0BOQkV
一体誰が英語を日常喋る必要があるのかなな? 高校までの教科では日本語だけで
世界的な(同年代の人たち)水準まで教育できる。 数学をちゃんと身に着けたら、アメリカ
の大学の学生以上だと、聞いたことがある。
ところで英語だが、ここで書き込んでいる方々は英語国以外での英語教育(正規の
中高)がどんなものなのか教えてもらえませんかね。
285名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 17:23:02.57 ID:vARjeTtU
大学卒業しても英語が喋れない人は、喋る必要がない道しか選択肢がない
その道を選んだ中で、「やっぱり英語なんて必要なかった」と言ってるようなもんじゃない?

>>284
数学をちゃんと身に着けたらってどの程度?
286名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 18:35:45.45 ID:JCwW9uNS
>>284
>ところで英語だが、ここで書き込んでいる方々は英語国以外での英語教育(正規の
中高)がどんなものなのか教えてもらえませんかね。

今時そんな質問をするなんて、ニュースも見ていない引きこもりか?
自分でググレ
287名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 19:50:49.95 ID:YhIuen4J
いつも思うんだけど、「日本の大学生(大学受験?)はネイティブの小学生レベル」みたいな話って意味無いからやめた方がいいと思うんだがね…。
288名無しさん@英語勉強中:2014/05/23(金) 04:43:49.10 ID:aexVSEz+
なんかスレの最初のほうで学校で「発音」を習ったって人がいるけど
これ何歳くらいの人なんだ?
文法の教科書は今はないわけだけど、82年まではあったらしいし
時代によって認識が違うんじゃねーの?
私立は独自のカリキュラムでやれるけど公立中はそうじゃないしね
文法の教科書廃止と発音をちゃんと教えなくなったことが学力低下の原因になってる気が
するわけだが
289忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8):2014/05/23(金) 05:47:29.20 ID:IJu6rt1E
>>279
これは英語でテレビ観ないからだよ。
もう話にならないから。ここを変えないと絶対に無理。
いくら議論しても無理なものは無理。
官僚もわかってないし、2chですらわかってないから
唖然とするし、逆にこっちがキチガイ扱いされるレベルw

もう学習のレベルが違うんだよ。
英語でテレビ観てる自分は、すでに朝起きてlaw & orderをドラマ一本
全部訳して、今WWE観てるんだよ
日本人の英語教育なんてカスもいいとこ。
290名無しさん@英語勉強中:2014/05/23(金) 10:29:47.94 ID:4RhqHr5f
>>288
学力低下なんてしてないけど
291名無しさん@英語勉強中:2014/05/23(金) 10:42:03.81 ID:kUyuoaE8
>>289
テレビでもラジオでも音声を聴くなんて基本中の基本。
でも周りからこういう意見が出てもいつも認めないよね。
あなた「周りは分かってないなー」って言いたいだけでしょ。

ドラマ見ただけで学習のレベルが違うって…本当にレベルが違うね
292名無しさん@英語勉強中:2014/05/23(金) 10:50:53.53 ID:vnTpbJZs
英会話 と言うとなぜか日本では学習目標としての程度が低いとかおかしな事言いだす
専門家がいっぱいいるんだよな。頭おかしいのか海外に行ったことすらないのか。
英語圏でも非英語圏でもスピーチは重要な学習課目なのに。自分の意見をまとめて人前で
話す訓練は小学校低学年から行われている。日本だけだよ全くそういう学習に興味がない国は。
だからまったくディベートに参加できない高学歴が量産される。
293名無しさん@英語勉強中:2014/05/23(金) 11:24:19.56 ID:1R138F4X
>>292
だよな
議論の仕方は教えないとだめだ
294名無しさん@英語勉強中:2014/05/23(金) 15:13:11.38 ID:AAezeys/
そりゃディベートとして国語でやる話。
295名無しさん@英語勉強中:2014/05/23(金) 15:53:33.28 ID:1dfzpzBY
うん
やらなきゃだめ
296名無しさん@英語勉強中:2014/05/23(金) 17:39:53.10 ID:t+O/g6q6
>>292
それは日本で一般に使われる「英会話」とは全然別物だし(笑)
297名無しさん@英語勉強中:2014/05/24(土) 02:16:14.75 ID:Smizdu9L
298名無しさん@英語勉強中:2014/05/24(土) 12:02:23.89 ID:fg2rn5AI
>>294
日本語でディベート訓練はやるべきではない。反論や説得の組み立てから違うから。日本人なら
まあそれでも納得するような情緒表現を使ってしまう。簡単なものからディベート教材も揃っているので、
英語のディベートの記録を読んで組み立て方をまず覚えるところから始めるべき。ツーカーで済むのは
論破の訓練にならないんだよね。
299名無しさん@英語勉強中:2014/05/24(土) 13:04:06.52 ID:rhasMbfv
日本人の議論はpolemicばっかだろう
以下は英英辞書のpolemicの例文だ

・Before long, the dispute degenerated into fierce polemics.
・They managed to discuss the issues without resorting to polemics.
・Her speech was memorable for its polemic rather than its substance.
・Daniels is at his best when he's cool and direct, rather than combative and polemical.
300名無しさん@英語勉強中:2014/05/24(土) 13:11:56.96 ID:Vh7pbi8t
>>298
いや、その組み立てから教えるのが基本だろ。
というかそこを出来るようにすることに意味があるんだから。
事実と意見を区別する、根拠を示すなんていう基本が身につくだけでも情緒表現に頼った議論は減る。
301名無しさん@英語勉強中:2014/05/24(土) 16:29:43.92 ID:ekrD4E1Q
議論なんてのは、相手の意見を理解できる頭がなくちゃ成り立たないんだから
論破なんて言ってる奴は馬鹿丸出し
302名無しさん@英語勉強中:2014/05/24(土) 19:38:30.10 ID:i7QQGbuB
ディベートは論破を目的にするもんじゃないからな
そいう基本も教えないと
303名無しさん@英語勉強中:2014/05/26(月) 10:52:56.03 ID:/wvsGsK4
今の中高生はどういう辞書を学校から推奨されてるんだろう?
英和か英英か、紙辞書か電子辞書か
304名無しさん@英語勉強中:2014/05/26(月) 11:48:08.02 ID:qnPab1TK
推奨は知らんけど普通に電子の英和が一番良いしそれ使ってんじゃね?
先生によっては英英を勧めるのも結構いるんだろうな…。
英英信仰みたいな感じの奴って何なんだろうな、と俺は思うけど。
305名無しさん@英語勉強中:2014/05/26(月) 13:29:22.93 ID:92jvK57C
>>302
論破をm0億敵とするディベートもあってそれをきちんと教えますよ。ここで書いてる人は論破と
意見の押しとおしをごっちゃにしてるけど。まったくディベートを知らないからでしょ。
306名無しさん@英語勉強中:2014/05/26(月) 14:13:54.38 ID:TebYHrKx
教えていても、実際の現場では、それが生かされてないわけだ。
本音と建前みたいなもんだな。
307名無しさん@英語勉強中:2014/05/26(月) 16:34:43.66 ID:wRBod9fP
高校生に英語で英語の授業をなんて現実離れしすぎ
今まで読み書きの授業、しかも低レベルの授業しかしてこなかったくせに
よくこんな理想掲げられますな
英語で英語の授業したいなら小学生のうちから中高レベルの英語教えないと無理
308名無しさん@英語勉強中:2014/05/26(月) 20:49:24.14 ID:qnPab1TK
「英語で英語を学べば英語が出来るようになる!」

真面目な話、これを真顔で唱える人って頭おかしいんじゃないかと思うんだけどなぁ。

「確かに!」とか「そうか!そうだよね!」みたいに感じる人が多いんだろうな、日本人……。
309名無しさん@英語勉強中:2014/05/26(月) 23:08:09.44 ID:VWUYX2X2
英語で英語の授業に反対してるやつって
英語で英語の授業を受けたことないんだろな
310名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 00:05:51.14 ID:Eqt0vKk9
>>307 だから小学校から英語を正科にしたんだろが。
後数年位はちぐはぐさが出るだろうが諦めろ。
311名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 00:10:53.90 ID:VSdY8Lxe
中途半端なんだよ
全教科英語で学ばせれば英語は嫌でも身に付くだろうに
しかしそこまで徹底してやる覚悟は無いんだな
312名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 00:47:57.46 ID:Eqt0vKk9
>>311 港区立小学校などの一部の国際学級ではやってるけどな。
313名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 04:33:27.21 ID:3ZUrJ7wk
外国からの移民を格段に増やして英語を第一公用語にすればいい。
各種の政策においても外国人を優遇し、自国民を徹底的に窮迫させる。
自殺者と外国への亡命者を急増させ、日本国内には多数の英語話者を住み着かせる。
このくらいやれば生存した日本人は英語を話せるようにはなってるんじゃない?
314名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 10:31:06.89 ID:1oRoHXof
まずはお前が最初に出てけ
315名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 11:55:36.14 ID:4ODtAnE6
>>311
日本から出て行けば?アメリカの奴隷になりたいんだろ?
316名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 12:54:13.85 ID:5MsQbckY
どこの国の人々も、その国の言葉を通じて奴隷になっている。
そして、どこの国も奴隷を確保しおくことが出来なくなると恐れて、
外国文化が入ってくるのを阻止しようとする。
だから、この奴隷状態から解放されたいと思うなら、
日本語も英語もしっかりと学んで、
特定の考えにとらわれず、いろいろな考えに接して、
広い視野で物事を考えられるように精進しなさい。
317名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 13:59:59.07 ID:lohKaP8G
>>309
むしろ高校で英語で授業受けたことある人はこのスレにいなさそうだけど
318名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 15:17:01.80 ID:bdcuBYdi
>>311
そもそも「そんな事をする必要が無い」んだよ。

このそもそもの部分がまずわかってないよねほとんどの日本人は…。
319名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 16:43:05.05 ID:RATfOBRK
>>310
小学校の頃からやっても
結局今までやってきたことの前倒しでしかない
320名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 17:26:10.11 ID:lohKaP8G
高校卒業してすぐ留学したいと思う人と、普通に苦手意識を持ったままの人って、何が違うんだろうね?
もっと言えば、英語科の高校に進学しようと思う人とそうでない人との違いは何だろう?
中学の授業で英語に魅せられたとか、それとも中学以前から家庭環境で英語に触れてたか否かが大きいのかな
321名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 19:42:46.12 ID:z9VhNeQF
>>309
大学院であるが、文句ある?
322名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 21:02:55.87 ID:Ow+W+P8O
>>320
高校卒業して留学は、日本の大学入れなくて逃げで外国パターンが多い気がする。
323名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 21:49:01.95 ID:bdcuBYdi
>>320
うまく勉強出来たか出来なかったか、でしょ。
324名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 22:27:31.15 ID:VSdY8Lxe
>>318
言うほど必要無いか?
少子高齢化で20年後には人口9000万台の国になるんだから、
これまでの豊かさを享受するには国民全員が海外相手に商売できるぐらい
英語力付けるしか無いのは散々言われてるやん
325名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 22:37:45.49 ID:z9VhNeQF
>>324
文系馬鹿の発想だねえ、売るものなきゃ英語なんてやっても意味ないの
326名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 22:42:16.75 ID:PH+57F7c
>>325
いまは売るものも海外マーケットを知らないと作れないだぜ
昔みたいに良いもの作ってれば売れた時代じゃないんだよ、おじいちゃん
327名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 23:00:58.47 ID:z9VhNeQF
>>326
ふーん、英語だけで市場分析できるのか
ずいぶん安っぽいな
328名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 23:06:34.55 ID:MSNp369T
もう全教科英語でやってもいいよ
329名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 23:41:29.36 ID:RATfOBRK
>>320
外国かぶれかそうじゃないかの違い
330名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 23:42:50.36 ID:RATfOBRK
もしくは英語しか得意科目がない
331名無しさん@英語勉強中:2014/05/28(水) 00:44:16.72 ID:Arj9pqcx
>>325
英語やっても意味ないならなんでこのスレや板にいるの?
オツムが良い理系様の考えることはわからんわw
332名無しさん@英語勉強中:2014/05/28(水) 06:29:17.05 ID:InepZcSt
もう今の国民総右翼化時代じゃあ英語英語言ってる人間なんて馬鹿の典型みたいなもんだからな
英語公用語化()の楽天なんて失笑の的だろうw
333名無しさん@英語勉強中:2014/05/28(水) 10:29:09.89 ID:Kq3D+vVH
そしたら、理系の良い人材は育たないな
英語を勉強しても、海外に売るものも作れないな
そしたら、日本って、だめな国になっちゃうじゃん
334名無しさん@英語勉強中:2014/05/28(水) 11:05:54.44 ID:pfxXNaEI
このスレの半分は高校の落ちこぼれみたいだな。 英語なんて国際標準語なんだからグダグダ言ってる奴がおかしい。
335名無しさん@英語勉強中:2014/05/28(水) 12:39:47.75 ID:NvzQes/3
>>333
大丈夫
出来る奴はおまえみたいに英語やると他のことが出来なくなるボンクラじゃないから
336名無しさん@英語勉強中:2014/05/28(水) 12:57:24.10 ID:Kq3D+vVH
>>335
ごめん、言葉が足りなくて
英語を否定している社会は、理系の良い人材は育たないって言いたかったんだ
337名無しさん@英語勉強中:2014/05/28(水) 13:02:33.29 ID:NvzQes/3
おお、そうか
それは確かに言葉が足りてないw
338名無しさん@英語勉強中:2014/05/28(水) 15:22:51.00 ID:InepZcSt
>>332
こんなこといいたくないけど、そもそも日本って最初から優秀な国ではないんだよ
量産型のある程度丈夫な電化製品を作る能力が秀でてるだけで、
システム構築の能力は欧米のそれに完全に劣る。
手先の器用さで勝っても、「理系的な頭のよさ」では絶対に勝てない。
そういう現実をしっかりと見て、「日本の科学技術はすごい!!」なんていう無批判で馬鹿っぽい愛国主義的発想を懐疑的に見直してみるところからすべてははじまるんじゃないのかい。
申し訳ないけれども世界は誰も日本に期待をしていないのだから、無理に英語を学んで国際社会(苦笑い)で役立つ「必要性」がないのだよw
339名無しさん@英語勉強中:2014/05/28(水) 16:28:12.14 ID:pfxXNaEI
>>338 それはお前がわかっていないだけ。

つい先日大学生達の国際プログラミング大会がアメリカで有ったが、上位20人中15人が日本人だった。

頭が良くても日本の社会ではほとんど認められないんだよ。横並び。
国際社会では個人の能力を正当に評価するから本当に優秀な人間は引き抜かれて日本は空っぽになってしまう。

例えば、飛び級制度だって日本では成り立ってい無い。 なんで頭が良くても悪くても同じ教育を受け無いといけないんだ?

そんなの間違いだとやっと気づいて教育からやり直そうとしているのが今の動きなんだよ。
それを否定するお前らは一生日陰で暮らすしかない。
340名無しさん@英語勉強中:2014/05/28(水) 23:39:53.16 ID:62FpBCYr
>>324
いや、英語そのものが必要無いと言ってるんじゃなくて、
「英語を身につける為には全教科英語で〜」
とかが必要無いと言ってるのよ。

というか何でそんなメチャクチャな話になるのかが不明だし。
341名無しさん@英語勉強中:2014/05/29(木) 00:34:06.40 ID:Z//+3kHn
文科省が日本人にディベートは教えたくないと考えてる。政府や安倍に異論いう国民はいらないからね。アメリカに奉仕する日本人、それが日本政府の考える理想の国民像。
342名無しさん@英語勉強中:2014/05/29(木) 01:35:43.57 ID:PeRqanyK
>>340
でもそれぐらいやらなきゃ本来国が想定している期待値には届かないよ
日本人は学習法うんぬんじゃなくて圧倒的な量が足りないのが喋れない原因なのだから

本気で全国民の英語力を底上げする気なら、何かは犠牲にしなきゃならん
343名無しさん@英語勉強中:2014/05/29(木) 02:12:30.90 ID:24+WAyQz
>>342
それを授業でやっても、まったく足りない
授業以外での英語学習の時間を増やさないといけない

授業でどうにかしようは限界がある
だから無理が生じてしまう

犠牲となるのはプライベートの時間でしょ
普段遊んでいる時間を勉強に振り向けられるかが骨子だ
344名無しさん@英語勉強中:2014/05/29(木) 02:28:28.00 ID:24+WAyQz
なおかつですよ、学習量が増えれば、ほぼどの教科も向上が期待できる
これは英語に限らないわけだ

授業は総時間数が決まっているわけで
英語の学習量を増やすと他の教科の学習量が減ってしまう
これを解消するのにすべて英語で教えればいいともなってくるわけだが成立するのか?
そもそも英語が出来ないから英語の学習が必要なわけだから
英語で他の教科を教えて理解が進むとはならない

>本気で全国民の英語力を底上げする気なら、何かは犠牲にしなきゃならん
であるならば日本語を捨てて母語を英語にすべきということになってくのではないか
英語の教材を見ても日本語をバカにする記述が意外とあるので公用語を英語にしたい人が
政治的に動いて教育を変えようとしている流れは見え隠れするときがある
そのためには日本語がなくなってもいい、何かを得たら失う犠牲は伴うものだ
英語が出来るようになれば、なにも問題ないでしょとの論理ですね
345名無しさん@英語勉強中:2014/05/29(木) 02:54:16.68 ID:Z//+3kHn
英語バカは、スノーデンの本でも読んで、踊らされてるのではないかと自問自答してみるがいい。世界はお前らの考えてるほど甘い世界じゃないよ。
アングロサクソンの思考は、自分たちの土俵の上に引き込んでいかに楽して他民族を搾取するかだ。奴隷制しかり。何百年も変わっちゃいない。対日本もペリー来航の頃と本質的には変わってない。
346名無しさん@英語勉強中:2014/05/29(木) 10:31:57.17 ID:F7Lwc0ui
>>344
日本語をバカにするような記述がある英語教材なんてあるんだ。
自分はそう感じたことなかったけど、例えばどこに載ってたどんな記述?
347名無しさん@英語勉強中:2014/05/29(木) 11:06:17.06 ID:/zPZ0+oH
>>345
ペリー来航時は、日本人は英語を学習してなかったんだぞ。
英語を学習してたら、もっとうまくやってただろう。
英語を学習せずに、甘くない現実の世界を知ることは出来ない。
英語を学習することで、正しく詳しく相手を知ることが出来るようになり、
適切に対処出来るようになるんだ。
348名無しさん@英語勉強中:2014/05/29(木) 12:14:22.64 ID:Z//+3kHn
>>347
一方的に相手の言語を学ばなければならない状況に何の疑問も持たずに生徒に英語を学ぶことは善であるかのごとく教える教師ではだめだろ。
日本人が英語だけでなくた国語を学ぶのは大切だが、国際理解教育なら他国民にも日本語を学んでもらうようにしていくよう日本人に教育しなくては片手落ち。
英語国民にもフェアでない状況を理解させ、譲歩させる外交を展開していかなければ結局は食い物にされるだけ。
江戸時代後半から日本人は外交=相手の言葉を学ばねばと強迫観念持ってきたが、欧米は外交=いかに自分の言葉を相手に使わせて有利にことを進めて行くかなんだよね。
日本はアウェイで不利な状況で戦うのが当たり前という先入観から逃れられていない。
欧米はフェアでないと言われるとカチンとくるから、どうフェアでないか相手にしっかり理解させて有利に交渉進める利口さを身につけた方がいい。いつまでも竹槍で戦ってても先はない。
349名無しさん@英語勉強中:2014/05/29(木) 12:47:49.57 ID:/zPZ0+oH
>>348
それで、どうフェアでないんだい?
英語と日本語を両方分かり、いろいろな考え方に精通している方が有利だろう。
350名無しさん@英語勉強中:2014/05/29(木) 22:30:34.22 ID:7jvUBWA2
日本で商売するやつは日本語能力が必要、これは当然
351名無しさん@英語勉強中:2014/05/29(木) 22:31:42.14 ID:NVKEDYzL
そして日本での商売は今後急速に縮小していくと
352名無しさん@英語勉強中:2014/05/29(木) 22:38:56.23 ID:7jvUBWA2
英語推進カルトやると儲かる?
353名無しさん@英語勉強中:2014/05/29(木) 22:40:49.22 ID:jqoJdWHx
アンチ英語カルトは儲かるの?
354名無しさん@英語勉強中:2014/05/30(金) 00:26:09.97 ID:a1hxHZSW
5/29(木)「ボイス」山田五郎

コーヒー界のアップルは日本のパクリ?
ttp://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20140529.mp3
355名無しさん@英語勉強中:2014/05/30(金) 00:32:04.66 ID:NicZfQSp
>>347
ペリーが上陸した時にはすでにジョン万次郎が幕府の通詞として登用されてたんだぜ。
ところが身分が低いので通訳に使わずアメリカの知識も宝の持ち腐れになった。
そもそも当時の幕府の体制じゃあんまり変わらなかった気がする。大村益次郎なんかだって
一時は幕府で仕事していたのに、引き止めも出来なかった。
356名無しさん@英語勉強中:2014/05/30(金) 21:49:43.29 ID:a1hxHZSW
日向清人氏の文科省資料に対するツィート面白いよ
14時間くらい前からの
357名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 13:08:55.32 ID:PauTiBfE
英英辞書のprerogativeの例文

・Education was once the prerogative of the elite.
・Education was once only the prerogative of the wealthy.
・In many countries education is still the prerogative of the rich.
358名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 20:46:57.71 ID:zNJzHlEx
>>357
ふむ。
これは何が言いたいんだ?
359名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 22:32:47.70 ID:hrcMr62q
私は頭が悪い憐れな人間です。
360名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 23:52:37.18 ID:zNJzHlEx
辞書って、英英の方が良い時もたまーーーにあるけど、99%は英和の方が良いと思うんだよね。
一部に英英信仰みたいなのもあるけど、そういうのってモロに「英語は英語で学んだ方が〜」につながってるよな。

もちろん英英使っても英語を英語で学んでも個人の勝手ではあるわけだが、その選択に至った理屈が正しいかどうか、そこを考えてない(考えられない)人が多いと思うね。

日本人が英語が出来ないのは、英語がどうこう以前の所での判断力の部分の足りなさが大きいと思う。
しかもそれが足りてないのは、英語教育に文句言ったり改革したりする(←これ自体は、それが正しい理屈に基づいていれば全然問題無い)、現在の大人だという…。
361名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 23:55:18.97 ID:zl1pPSte
>>360
そう思うなら英和のほうが良いと思う理由を説明しような
362名無しさん@英語勉強中:2014/06/01(日) 00:00:14.51 ID:kn30Z4yV
>>361
そんな事を聞きたがるとは、英英の方が良いと思ってるの?
どの辺が良いと思うの?
363名無しさん@英語勉強中:2014/06/01(日) 00:02:02.77 ID:zl1pPSte
>>362
>>360の主張はそこをきちんと立証しないと成り立たないってこと
364名無しさん@英語勉強中:2014/06/01(日) 13:03:16.94 ID:UiAgaUfS
>>362 英英だと別の言い回しで書かれているからニュアンスをイメージしやすい。 ただ説明も読めないと堂々巡りになってどうしようもなくなるが。
それに語源まで書かれているから英語の理解が広がる。
英英も英語の勉強だと割り切れば多少時間がかかっても良いのでは。 本を読むとかとにかく早くと言う場合は英和が良い場合も有るかも。

英和を否定するわけでもないが。 

英英は電子辞書をお勧め。 説明に解らない単語が出てきてもすぐにその意味を見れて戻れるから効率が良い。
学生用の英英としては学習用と言う事でロングマンが簡単な説明でわかりやすい。
365名無しさん@英語勉強中:2014/06/01(日) 18:57:46.30 ID:UmSo5ZsD
そもそも外国語の単語の意味は日本語に訳すと言うバイアスをかけた時点で、元の英語での意味と
使われ方とは違ってしまう。よって英和辞典で意味がわかったつもりになっても、英語で使われている
意味と違っているため、実は正しく話者もしくは書き手の考えが伝わらない場合がある。
漢字で例をあげてみれば「先生」は中国語では「老師」にしないと意味が伝わらない。
中国語では先生は「〜さん」「様」程度の意味で男性にしか使わない。日本人が女性教師の意味で使うと
意味不明になる。原義を出来れば原語で確かめるのは大切な事。
366名無しさん@英語勉強中:2014/06/02(月) 03:38:52.41 ID:lI9S0e1I
英英ならCobuildがお勧め。定義を読むと冠詞の使い方やコロケーションもわかるように工夫されてる。
Macで使える電子版があったら教えて。
367名無しさん@英語勉強中:2014/06/02(月) 12:10:52.65 ID:/LVUtbqm
>>365
英和に載ってる使い方と英英に載ってる使い方の違いって、そんなに正しく相手に伝わらないほど食い違ってるものなの?
日本語だと説明説明不足になってしまうのはあっても、違う意味で載ってたら問題じゃないの?例えばどんな違い?

>>366
自分もCobuild派。自分の電子辞書もMac非対応だったからwinに乗り換えたよ。でも自分は紙版の方が好きだな
368名無しさん@英語勉強中:2014/06/02(月) 13:38:39.44 ID:rWU1G9lV
>>240
「カタコト」の意味が人それぞれの英語力によって違うからね、安易に使用しないこと。
英検準1級合格者でも「英語はカタコトだけ」と言う人も居るし。

準1級取得レベルまでに達すると、最低でも英会話能力が「カタコト」→
英語が必要な状態なら間違いだらけの英語でも自然に英語力が発話出来る「ガタゴト」レベルには達しているのに。

但し、平成時代に英検1級を取得した人自身の「自分の英語はカタコト」の自虐発言は許しがたい。

でも、とにかく「カタコトでも」を最終目標にするべきではない。
369名無しさん@英語勉強中:2014/06/02(月) 13:42:59.01 ID:raXPF3xk
>>367
whimsicalの英和辞書の意味って違うなと思う
Cobuild辞書での意味は
A whimsical person or idea is unusual, playful, and unpredictable, rather than serious and practical.
370名無しさん@英語勉強中:2014/06/02(月) 16:47:19.71 ID:CyU8vCQW
>>369 やはり、Longmanの説明はぐっとわかりやすく書いてるね。
http://i.imgur.com/EBlejee.jpg

unusual or strange and often amusing:

He has a wonderful whimsical sense of humour.

amusingをクリックして見た例。
http://i.imgur.com/D7gX8GN.jpg
371名無しさん@英語勉強中:2014/06/02(月) 16:55:14.78 ID:CyU8vCQW
>>370 ついでに、ロングマン英和の例
http://i.imgur.com/D1z7Lu1.jpg
奇抜な、突飛な。

やはりニュアンスが結構違う。
まだこっちなら、こっけいなと言う訳が付いてるから多少ましだが。
http://i.imgur.com/p4u529h.jpg
372名無しさん@英語勉強中:2014/06/02(月) 17:07:51.49 ID:/LVUtbqm
>>369
whimsicalは「気まぐれな」って載ってることが多いね。

前、観客をあっと言わすような変わったアイデアをやるパフォーマーがいて、その紹介ナレーションで「whimsical」が使われてたんだけど
「気まぐれ」とは違う気がして、でも変わりの日本語が見つからず「風変わりな」とお茶を濁すしかなかった思い出がある。

でも whim をCobuild辞書調べると、そのまま「気まぐれ」がぴったり当てはまるんだよな…

>>371
おお、ロングマンには「奇抜な」と載っているのか。上記のようなシチュエーションでは「奇抜な」や「滑稽な」がピッタリだね。
でも、「奇抜」「滑稽」とCobuild辞書の定義にある「playful」は結びつかないような?
373名無しさん@英語勉強中:2014/06/02(月) 17:27:27.16 ID:/LVUtbqm
>>369
whimsicalは「気まぐれな」って載ってることが多いね。

前、観客をあっと言わすような変わったアイデアをやるパフォーマーがいて、その紹介ナレーションで「whimsical」が使われてたんだけど
「気まぐれ」とは違う気がして、でも変わりの日本語が見つからず「風変わりな」とお茶を濁すしかなかった思い出がある。

でも whim をCobuild辞書調べると、そのまま「気まぐれ」がぴったり当てはまるんだよな…

>>371
おお、ロングマンには「奇抜な」と載っているのか。上記のようなシチュエーションでは「奇抜な」や「滑稽な」がピッタリだね。
でも、「奇抜」「滑稽」とCobuild辞書の定義にある「playful」は結びつかないような?
374名無しさん@英語勉強中:2014/06/02(月) 17:28:45.91 ID:/LVUtbqm
リロードしてしまい二重投稿に…すみません
375名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 19:10:53.08 ID:v85uOP0v
英会話 三日坊主
で検索求む
376名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 23:31:27.78 ID:zqSeM4kh
定義が辞書でブレまくってる単語なんてそもそも使ってる人が意味わかっていないってこと。
あれだこれだ言ってること自体がおかしい。厳密に意味をたどる必要性がゼロ。
377名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 02:22:54.69 ID:MFXDxekj
そもそも辞書に意味は載ってない
英和に書いてあるのは訳語だ(背景やイメージ、関連解説をのせる学習英和は違ってくる)
英英に書いてあるのは説明だ(国語辞典も説明の羅列だ)
なおかつ英和も英英もそれぞれ内容に差異がある(国語辞典も同様だ)

ある物事(ことば)について心に思い浮かべる情景は人それぞれ違う
言葉の獲得は創造活動であるということを教育者が忘れると不幸が起きる

辞書に書いてあることは著者が思っていることだ(思いつきであるが学説です)
言葉は使われ方によって微妙に意味が変わってくるわけで辞書が絶対に正しいは成り立たない
とくに英語は辞書に載ってない言葉が多い言語なので思考することを忘れて辞書に頼ると
いつまでたっても学習が終わらない
378名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 11:48:38.27 ID:/UAAoMnM
それは定義と言う概念の放棄でそれこそ意味がない。なにより人によって言葉のとらえ方が
違うのを放置したらコミュニケーションが成り立たない。あなたが書いたことはほぼ100%
意味をつかんでいるつもりだよ。しかし単語の定義の概念を放棄したならあなたが書いた事の意味を
間違えてとらえているんだろうし、あなたもこのレスの意味を全く違った形でとらえている事になる。
379名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 12:43:12.96 ID:ZrKzSsx4
ある物事(ことば)について心に思い浮かべる情景は人それぞれ違う

↑これはある物事自体の定義のズレなんじゃなくて、
そこから連想するイメージが人それぞれ違うってことだよね?

物事の説明の仕方や表現方法は、人によって違うのは当たり前。
でもそれは、=物事の意味自体にズレがある、というわけではないと思うんだが。
感じ方が人によってズレがあったとしても意味を取り違えるほどの違いはないでしょ
380名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 13:01:07.89 ID:ZrKzSsx4
そもそも言葉って、他人と共有して初めて伝え合えるツールなんだから
多くの人が使うコロケーションほど正確に伝わるんじゃない?
語学学習ではコーパスを利用した辞書を活用するのは有効だと思う
381名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 19:25:30.64 ID:V+Gfnfmi
同意
382名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 17:57:53.17 ID:RGi2K0w6
そういえば、辞書は引かない。知らない単語は推測する。
と主張していた多読派はID導入後すぐに姿を消したね。
383名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 18:03:23.47 ID:eT7e5BZW
なんか英語の話っていうよりも
哲学みたいになってないか。
384名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 18:38:53.20 ID:XSho/j0M
>>382
多読は基本的に辞書は引かないほうが良いぞ
どうしても分からないとか、知りたいときだけ引く
385名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 19:55:59.14 ID:caIuTPPg
あれはいちいち引いてると面倒くさくて読書を止めてしまうから
止める位なら引くなっていってるだけで引いても続けられるなら
辞書引いた方がいいんじゃないの
386名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 20:30:09.36 ID:aWl7DGLJ
それもあるけど、推測力(考える力)が働かなくなるのがよくないんだよ
暗記よりも考えることが重要
387名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 03:29:23.72 ID:gxcRIyr6
0か1かじゃないべ
適度に引けばいいんだよ
まあ訓練期間にどっちかに偏るのはありだろうけど
388名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 10:29:52.01 ID:q0EfLtCb
読書すると頭良くなるけど、テレビ見ると馬鹿になるって言うだろ
その理由の一つは、テレビを見るのは想像力が働かないからだよ
だから語彙も同じで、すぐに答え見たら想像力が働かなくなるから
結局すぐ忘れてだめなんだよ
389名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 10:43:15.46 ID:pwTCjJ5g
じゃあある程度切りのいいとこまで読んでから
まとめてひくのならいいのね

でも日本語の読書でわわからん単語は面倒くさがらず辞書引けとか言われるような?
390名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 10:46:30.15 ID:IC01t0Nj
>>384
いや、その多読君は違うんだよ。多読時に引かないんじゃなくて
「英語で何と言うんだろう?」という疑問があっても、分かる言葉に言い換えて避けて通ればいいって考えしてた。
391名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 10:54:50.17 ID:q0EfLtCb
文章の内容が分かれば
別にすべての単語が分からなくてもいいんじゃね
仕事とかなんかの研究とかならともかく
392名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 18:42:28.61 ID:2KnWLwHq
机上の空想君になる前に本ぐらい読めばいいだろう。
本なんて色んな読み方があるのが当たり前だろうに。
日本語でも本なんて読んでない場合は机上の藁人形相手にするしかないんだろうが。
393名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 22:33:09.45 ID:IC01t0Nj
>>388
辞書を引いて、新たな語彙の意味と使い方を知ることと、問題の答えをすぐ見てしまうのとは別だと思うんだが。
辞書を引くことはカンニングしてるようなものと考えてるの?
394名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 15:06:29.52 ID:Q1ao26FU
>>393
多読(速読)する本はそもそも知らない語彙が少ない本なんじゃないか
辞書引かないと読み解けないような本は多読してもあまり意味がないと思うぞ

精読は文法、構文、語彙、語法など調べたり分析しながらやるもので
どちらも必要なんじゃないか
自分はめんどくさいから精読はあまりやらないけどw

多読で大量に英文に触れてると語彙や文法能力が増加するのは事実
395名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 15:15:36.55 ID:Q1ao26FU
>>390
392も言ってるように、読み方のひとつとして
物語の筋を追えていればそれはあり

多読の際、重要なのは自分の能力に会った本を選ぶことじゃないか
396名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 16:54:36.22 ID:tll93Wu3
精読と多読っていまいちどこが違うのか分かんない。
もちろん初心者のうちは、様々な文法に慣れてないから、どこまでが主語で…とか理解しながら読むのが精読というけど
初級を脱していけば、いちいち文法や文構造を分析しなくちゃ理解できないなんてことがなくなるよね?

とすると、中級からの精読って、未知の語彙やフレーズを調べながら読むことで、多読は飛ばして意味を掴んでいくことを言うのかな?
あれ?前者は普通の読書か?
397名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 17:13:22.29 ID:Q1ao26FU
中級以上の読書は、英語を英語のまま理解するようにすることじゃないか
調べれ(訳す)ば調べるほど英語で理解することが難しくなくなるだろ
398名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 17:33:30.72 ID:tll93Wu3
>>397
初級者は返り読みしながら(日本語訳しながら)精読するけど
文法の分析が瞬時に出来るようになるほど頭からそのまま理解できるようになるね。
399名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 18:53:02.52 ID:Q1ao26FU
>>398
そうだな、
多読学習の最大のメリットは英語を英語で理解できるようになることだからな
辞書で調べるのはあくまでも理解を助けるための補助
400名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 07:27:54.36 ID:GK9KNXmD
ぶっちゃけて具体的にいえば頭の中に例文が多く収納されればされるほど、ややこしい
文を読んでも理解している例文と照合して同じ読み方で理解できるってことなんだがね。
だから辞書を補助と言い切るのはちょっと乱暴だと思う。修辞法はわざとややこしく書いて
読み手の教養を試すようなところもあるから。難解な英文に進めば進むほど、辞書での確認が
大切になって行く。少なくとも非英語国民の我々はそういう考え方も必要。
401名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 09:34:45.65 ID:dbglrj/q
タドキストで名の売れた著者には、読みにくい本はさっさと捨てて別の本読めとか極端な人もいるし。
多読が重要なのは同意。だけど、主張が極端で今一信用が出来ない。
中高生ならまず精読してからの方がよくね?
402名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 12:11:32.61 ID:ewdI67zJ
>>401
同意。自分も、中高生は多読よりも精読に時間を割くべきだと思う。
あえて作られたような難解な文章は必要ないと思うけど。
一般的な文章を、頭から読めるくらいの英語力がついてきたら多読を併用すればいい。
精読せずに多読しても、間違って理解してたり何となく理解した気になってるだけ、という読み方しか身に付かない危険性もあるよね
403名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 16:26:22.06 ID:Qq1mALE4
>>402
多読→なるべく辞書を使わないでどんどん読み進む、多くの文章や語句に触れることとが目的
精読→文章を一文ずつ確認しながら読む、文の構造、文法、語法等を分析確認しながら読む

両方必要なんじゃないか、自分は主に多読しかしないけど
404名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 18:19:55.38 ID:/OxhV+X5
405名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 19:37:54.85 ID:7G3xY1xl
>>404
これは醜い
406名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 22:48:40.23 ID:h2BihFSj
多読か精読か 以前に本を読むこと自体がもっと豊かな体験だし、英語での語り方、ナラティブを体感したり、
当たり前だが内容にふれ、ある事について考える機会になるというような多読か精読かというちっちゃい話じゃないだろう。
多読か精読かといったところで、各自の英語力によってそこには濃淡があり二者択一的にどっちだとかたれるようなことでもない。

本読んでも半分もわからないなら、もう単純に勉強すればいいだけで、そういう人が多読か精読かと話だすとちっちゃい話にしかならない。
407名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 09:49:35.64 ID:kEllaR1n
お前はまず日本語の本を多読しろ
408名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 22:50:39.10 ID:eqTGdHya
【教育】先生の英語力、県で大きな差 公立中高・英検準1級レベル、香川82%〜岩手10% [6/18]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403096891/
409名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 13:26:17.97 ID:FmWBJiuW
>>406 何度も前に言われているが、多読は自分に合った本を読む事。
解らない単語は1ページに数個〜10個以下の本。
面白いと思って話の中に入れることが重要。 誰かは面白く無いと思ったら、即座に中止することとまで言ってる。

むつかしい本をいくら精読しても、1センテンスの中で幾つも調べ無いといけないような状態では、英語を勉強しているのではなく、単語を調べてるだけの話で英語の実力は上がら無い。

精読にしろ適した本を選ぶ必要が有る。 学校の本が難し過ぎればランクを落とした本でレベルを上げていくしか無い。
410名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 17:04:30.90 ID:Q+iQivZn
古くから知られている統計にあるとおり
単語本よりはるか下レベルの基本語彙2000語があればあらゆる英語の80%は読める。
http://www.authorama.com/how-to-speak-and-write-correctly-1.html

>大学生66人に基本2000単語のテストをしたところ、合格点である80%以上を取れたのがたったの5人
> 3,000単語超というかなりの語彙力を備えている学生でありながら、もっとも重要な頻出最上位 2,000単語中400以上の単語の知識を欠いている例がしばしばだと報告されています
http://eng.alc.co.jp/newsbiz/hinata/2014/04/post_709.html

人気の参考書は
頻出ランキング3000位より上位の単語を重視していないので効率が悪い。

最初は数学の観点で選び抜かれた教材を使うといい。
YLレベル4の語彙2000語レベルまでなら、有名どころでいうとチャーリーとチョコレート工場が読める。
YLレベル5の語彙2800語レベルまでなら、有名どころでいうとデルトラクエストやダレンシャンが読める。
ハリーポッターシリーズは大学入試レベルと考えれば読んでおいても損はないだろうが、
ここまできたら大学入試過去問が優先だろう。
ターゲットとかの有名な参考書も、ここまできた段階で初めて効果を発揮する。
http://www.seg.co.jp/sss/review/osusume.html

YLレベル3以下なら
詳細検索を行うとカードキャプターさくらなどが該当することがわかる。
http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_130.jsp
http://www.mangahere.co/manga/cardcaptor_sakura/

音声もある。
http://animetranscripts.wikispaces.com/Cardcaptor+Sakura+-+%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89
http://www.youtube.com/watch?v=mDcBmWJninM
411名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 17:05:01.82 ID:Q+iQivZn
ほかにもいろいろある
エルマーのぼうけん My Father's Dragon (YL3.0-4.0)
http://digital.library.upenn.edu/women/gannett/dragon/dragon.html

My Father's Dragon (audiobook) (audiobook)
http://www.youtube.com/watch?v=QPlRoV181mo

科学的教育に選び抜かれた多読をするとよい
http://www.mangahere.co/manga/deltora_quest/
http://www.mangahere.co/manga/darren_shan/

頻出ランキング3000位以上の単語は英英辞書定義語リストなどで覚えるのもいい。
http://www.frathwiki.com/Longman_Defining_Vocabulary#The_Defining_Vocabulary_sorted_by_word_frequency
http://www.oxfordlearnersdictionaries.com/wordlist/english/oxford3000/
数研出版valueアプリもよい。無料。
http://boom-app.com/entry/value1400
ここもよい
英単語タイピング スタディ - インターネットでタイピング練習 イータイピング
http://www.e-typing.ne.jp/english/words/study.asp

アニメや朗読などの音声のある英文はいろんなトレーニングができる。
音声のない英文はリード アンド ルックアップと加速トレーニングを重点的にやればいいと思う。
http://www.yasukochi.jp/blog/files/94f32288fefa7df7bd721dff6fabc642-3.html
412名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 23:22:33.30 ID:pyjmufLe
英会話 三日坊主
で検索。
413名無しさん@英語勉強中:2014/07/03(木) 11:53:15.98 ID:e79GOi7g
多読には面白い本を、という意見も賛成できるけど
自分的には、興味のある内容じゃない方がメリットになることもあると思う。

多読は精読とは違って、細かい文法を意識せず、正確な訳文を意識せず、ポンポンと意味を取っていければいいと思うので
あまり興味のある内容だと、どうしても正確に和訳できるくらいきちんと意味を取れないとモヤモヤして精神衛生上悪い気がする。
完全に性格上の問題だけど。
それほど興味ない。けど言いたいことは分かる。って程度の内容の方が意味を取ることだけに集中できるし、いい。
414名無しさん@英語勉強中:2014/07/09(水) 23:36:35.08 ID:cWKxi2QW
>>413 面白くなくて多読できるか? 1冊でも苦痛になるだろ。 Mだったら有かもしれないが。
415名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 11:56:44.53 ID:8QWjOOdJ
>>414
興味がないのと読んでて苦痛なのは違う気がする。

自分はネットで拾った記事を読んでる。40分くらいのインタビュー記事とか。
今は書き言葉より会話文を目的としているので。
小説だと完璧に理解しながら読まないと損っていう負担があるけど
そういう記事なら「ふーん、なるほどね」くらいの感覚でいいから多読にはちょうど良い。
416名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 17:15:15.99 ID:s97DAzPE
>>1
ほぅそんなのができたのか
もうちょっと英語頑張って英語教師でも目指して見るかな
その方針には大賛成だ
417名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 20:15:17.40 ID:tx0e0S/d
英会話 三日坊主
で検索してみる。見つかる。
418名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 21:05:31.39 ID:PjEBoITh
一定レベルに達したら英語は英語で授業しないと伸びないだろ
419名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 00:07:05.14 ID:WrwncRye
一定のレベルって、どんなレベルよ
普通の高校生が在学中にそんなレベルに達するとは
到底思えない
420名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 02:11:34.96 ID:0FhLI4T+
一定のレベルとは中学英語をマスターしたことだよ
421名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 00:19:52.27 ID:ECekJ6kx
結局英語は英語で考えるようにもっていかないと使えるようにはならないな
422名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 00:39:17.07 ID:ECekJ6kx
結局英語は英語で考えるようにもっていかないと使えるようにはならないな
423獨協神 ◆jSLqhLctoQ :2014/07/13(日) 21:01:03.07 ID:ofEpjbiN
英語なんて言葉を発するか発しないかただそれだけの話
小学生からでもいいと思うが
ビビってんじゃねーよへたれ英語教師どもw
424名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 00:39:25.87 ID:pIgnCNnV
内田樹 @levinassien

文科省はAll English 教育を推進していますが、
実際には進学校では「文法ベースで作文会話まで目配りした」教科書が採択され、
下位校が「オーラル中心」教科書を採択するという二極化が生じているそうです。
425名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 15:26:58.13 ID:dATYl5RD
>>420
中学英語を「マスター」してる人なんてそうそういないだろう。
中学で習う英語の問題で100点取るだけではマスターしたとは言えない。
426名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 16:49:23.35 ID:KTMG18J9
>>425
中学英語の教科書をすべて和文から瞬間英作文できることにきまってるだろ
427獨協神 ◆jSLqhLctoQ :2014/07/14(月) 17:04:11.04 ID:6Trui+ed
日本には日本の英語があっていい
別に恥じることじゃない
むしろネイティブのマネをする方が
欧米かぶれと思われて恥ずかしいと思う
428名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 18:55:44.96 ID:JawxRUMX
>>425 大学生の過半数以上は、中学英語で80%以上の正当を出来ない。
429名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 19:05:32.92 ID:az0+kkFo
>>426
それ、大学生でも無理なんじゃね?
430名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 19:27:48.22 ID:ke9X022E
>>427
外国人に通じない英語を使うくらいなら
日本語を使えばいい
431名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 20:50:12.77 ID:+CzyuSuY
>>425
普通の高校の受験で、受かった奴なら十分だろ
推薦とかDQNは知らんし、そんな奴はどんな授業やってもどうせ駄目だろ

ようは一部の人間が英語出来るようになればよろし
全員が出来る必要はない
432名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 20:51:53.10 ID:+CzyuSuY
>>430
ジャパニッシュでもアクセントと文法、語法があってればぜんぜん通じるぞw
433名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 21:00:41.04 ID:ke9X022E
>>432
そりゃアクセントも文法も語法もネイティブの真似をすれば通じる
ネイティブの真似をするかしないかが論点
434獨協神 ◆jSLqhLctoQ :2014/07/14(月) 21:17:31.95 ID:6Trui+ed
学校の英語の先生の8割は英検準一級以下(TOEIC800以下)
オワってるwww
435名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 21:28:41.60 ID:+CzyuSuY
>>433
まねしなけりゃ話せるわけ無いだろw
完コピ物まねしないとだめなのか、
個性を出したカバーバージョンでもいいのかが論点
436名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 21:32:27.52 ID:ke9X022E
>>435
>>427をよく読み返せ
437名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 22:32:15.56 ID:+CzyuSuY
>>436
だから427の「まね」ってのはいわゆるお笑い芸人の
「ものまね」みたいなことだろ
だから笑われる
438名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 15:00:13.11 ID:O6iVC+Kj
>>426
教科書の和文を英訳できるだけでマスターと言えるのかね。
英語で授業受けるならリスニングが大事だし
質問する時のスピーキング力もいる。

教科書の例文を英訳できることと、自分の言葉で話せるのとは大きな差があるよ
439名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 18:29:11.22 ID:TIcyuWcp
>>438
千里の道も一歩から。あなたが書いている事を一つ一つ克服するのに、まず教科書を
完全に理解して和文と英文の変換がスムーズに出来るようにするのは、決して無駄ではない。
自分の言葉で話すための基礎は教科書の英文で十分なんだよ。その次にはリプロセスという
段階に入るが、そんな先の事よりまずは教科書の英文を使いこなせるようにしよう。
それも出来ないでさらに上の学習と言うのはかえって効率が悪いよ。
440名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 20:41:16.18 ID:hvviwKIZ
>>438
馬鹿かお前は、だからこそ高校英語授業を英語でって話なんだろ

中学の教科書の瞬間英作文なんてのは、「自分の言葉で話せる」このとのほんの入り口にすぎん
441名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 22:10:46.96 ID:xgWuA8UZ
>>440
それ、どんだけハイレベルな話しなんよ
そんなこと出来る高校生なんていないよw
442名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 23:33:07.06 ID:TIcyuWcp
そういう授業をすれば全く頭に英語のは言っていない生徒たちでも英語力が飛躍的に
伸びたらいいなあってのが文部科学省の方針なんだから仕方がないだろ。
シンガポールにいたがあっちじゃ教科書暗唱させてるよ。
443名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 11:24:53.07 ID:Jd8s620h
>>439
教科書の和文⇔英文が無駄だとは言ってないよ。むしろ必須な土台。
自分が言いたいのは、まだそんな入り口にいるのに「マスター」したとは言えないし、「マスターしたら英語で授業しないと伸びない」というレスに
「中学卒業生はまだそのレベルに達せてない」ということ。つまり>>439の最後の一文と同意見。

>>440
いや、そんな状態なのにいきなり高校1から英語で授業なんてハードル高いだろって話。
読・書が多少できるという状態で、聞・話がメインになる授業を始めることが最善な方法かね
444名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 22:50:33.19 ID:VhxeReXa
高校の授業は大学受験を目指すためにやるようなもんだろ
だからその目的である大学受験の内容を変えればいいんだよ

リスニングが半分でリーデイングはもう少し簡単で実用的にして
その代わり問題を多くし、短時間で瞬発的に解かないとならないようにするとか
そうすれば当然高校もそれにあわせるだろうからな
445名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 21:10:42.34 ID:vis51yee
>>439
これはくだらん。
せいぜいLooks good on paperってとこ。
昔からある説だが、のべ何億人もの学生が学校教科書を使ってきて
御説の通りにうまく通用する英語を身につけた生徒はほとんどいない。
いても例外中の例外。そういう実効性のないことが証明された説を
未だに引きずっているのは問題ありだな。
446名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 10:51:45.19 ID:fFaCWCmt
>>445
そもそも基本中の基本である教科書をきちんと理解しきる使い方をしてる学生は滅多にいないからでは?
テストに出るところだけ頭に詰め込んで、テストが終われば二度とページを開くこともない…ほとんどがこんな使い方でしょう

ある程度英語力がついてから中高の教科書を見返してみても、必要ない情報は一切ないと気付く。
つまり当時、どれだけ基本を身に付けてなかったかってことかと。
447名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 11:41:58.77 ID:TCaqrbjX
>滅多にいないからでは?

だからそこにも深刻な瑕疵が潜んでいる証拠さ。
のべ何十億人もの人が教科書を使って、(ほぼ)誰もやらない。
それだけ多くの人がやらない理由を考えずに、教科書がソリューション
と信じて疑わないセンスのなさ。
448名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 12:45:43.79 ID:TCaqrbjX
教科書の何がいけないのか。
おそらくバランスのよさが仇となっているはず。
バランスのよさ=退屈、死ぬほど退屈で誰も開きたくない。
人間と同じだね。バランスがよい=退屈で魅力がない、興味を持てない。
バランスは、わざと壊さないと。でもそれじゃ教科書にならない。教育、教科書
はバランスが命。
ボトムライン:教科書じゃだめ
449momi:2014/07/18(金) 13:49:26.08 ID:97dwhOq3
>>444
そう、大学入試の内容がすべて、というのが俺の持論。
17、18歳人口の半分が集中して英語を勉強するという圧倒的な
文化的基盤からすると、日本の英語力問題イコール大学入試。
小中の英語とか正直どうでもいいところを変更してもだめ。
それなのに、そういう言説が少なすぎ。
450名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 18:10:18.56 ID:fFaCWCmt
このスレでは入試内容を変えるべき、という意見は度々出てるよね。皆おおむね賛成じゃない?
ところで数ヶ月前、大学入試の英語がシビアに実用的な内容に変わるって話題、なかったっけ。
このスレでも出てたはず。
451名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 22:51:05.49 ID:HRAg5T4A
でも今の学校英語も入試も会話やリスニング重視の方向に向かってるから
徐々に変わってきてるのは事実じゃないかな
それに今の10代20代は英語喋れる人もけっこういるらしいし
452名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 00:52:47.31 ID:jJBaEADG
しかし、昔と比べてネット環境とか、
こんなに英語学習がしやすくなってるのに
高校生とかぜんぜん上達しないんだろな
ゆとりだからか
453名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 01:53:27.82 ID:bfn8M+Dr
日本の英語の授業は今まで読むだけ聞くだけの受け身授業だったから
簡単な英語すら話せない日本人を生み出してきた
簡単な表現からでいいから、どんどんアウトプットしないと
実際語学って上達しない
小学生から英語の授業が始まったんだから
定型文でもいいからどんどん英語を話す環境にしないといけないと思う
454名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 01:55:40.04 ID:bfn8M+Dr
まぁ、そのためには基本的な文法が必要なんだけど
それはgrammar in useみたいな参考書でイラストなんかを使って
直感的に覚えさせればいい
455名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 02:16:35.49 ID:bfn8M+Dr
定型文といってもただ棒暗記するんじゃなくて
自分から文章を組み立てていく過程が大事
それがスピーキングのみならず、リスニングやリーディングの応用につながる
456名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 10:39:56.74 ID:52+u+Efv
>>455
それは応用につながった自分自身の経験なの?
457名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 19:55:45.22 ID:ROx96KJe
高校生でも日本語がなかなか通じない人たちに
英語で授業をする意味が分からない。
458名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 20:04:47.31 ID:vAAxUSEy
日本語がわからない人は
中学に送り返せばいい
459名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 20:06:13.79 ID:ZNQ5LK0+
日本語が通じない人は日本語の曖昧さに翻弄されてるのかもな
英語がある程度出来るようになると日本語も的確に使えるようになるはず
460名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 22:52:16.93 ID:o89GbYHH
>>459
それってどういうこと?
英語⇔日本語で考えることが必要ってこと?
461名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 23:35:25.08 ID:ExVIEsK7
>>460
英語⇔日本語と言うよりも日本語で話をするときに英語での考え方の影響を受ける感じ

例えば主語を明確にするようになるとか
動詞を前に持ってくることで分かりやすく伝えるとか

芸人のネタであったけど、
「誰が何処で誰々に会って何々の話をして・・・・という夢を見た」
みたいな話し方は日本語の悪い部分を利用した上手いネタだと思った
462名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 23:59:30.61 ID:o89GbYHH
>>461
自然で分かりやすい文章の組み立て方って、そもそも英語と日本語で違うけど
それでも英語が堪能な人と、そうでない人では日本語の組み立て方が違うってことかな?
463名無しさん@英語勉強中:2014/07/22(火) 00:23:15.99 ID:eDXm5cky
>>462
英語を使わない人でも日本語の曖昧さや文章の終わりで主旨が分かることを熟知してて
工夫して話せば同じことかと

自然かどうか、分かりやすいかどうかは
工夫の仕方によるんじゃないかな
464名無しさん@英語勉強中
高校じゃ遅い遅すぎる
やるならもっと幼少から
中途半端な時期に始めても混乱するだけだろ