中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson205

このエントリーをはてなブックマークに追加
952210:2014/05/10(土) 23:12:56.23 ID:R754wrBw
>>935
「above 〜」は厳密には「〜より上」という意味です。

ただ、たとえば日本語でも「三が日の参拝者が300万人【以上】」と言いますが、この場合の【以上】に数学的な厳密性はあるでしょうか?
「300万人以上ということは、2999999人ではなく、3000000人からだな。」と偏執的に拘る必要はないですね。

そんなわけで「above 500 people」のような場合は、わざわざ「500人より多い」と訳すよりも、
「500人以上」のほうがスッキリすることも多いのです。

「within 〜」も、おそらく「〜以内」ということだと思います。しかし、たとえば「within three days」を考えてみましょう。
「5月10日23時10分34秒」に「within three daysでこの仕事を終わらせる」と言った人が「5月13日23時10分33秒」に終わらせたらセーフで、
「5月13日23時10分34秒」に終わらせたら「1秒超えたのでアウト!」となるでしょうか?

そんなわけで、「withing 〜」を「〜以内」で訳しても問題ない場合が多かったりするのです。




多分。
953名無しさん@英語勉強中:2014/05/10(土) 23:21:46.99 ID:khpuNtTe
aboveってなんだよwww
「more than」 のこと聞いてんだろバカ
ほんと長ったらしく意味不明な説明をww
954名無しさん@英語勉強中:2014/05/10(土) 23:26:42.79 ID:tipXCjNe
withinてそもそもが未満じゃなくて以内だと思うけど。
within three days だと、3日が経過するより早くってことだから、上に言ってるような例はアウト。
まあ、仕事の場合は日付基準のことが多いから、日付が変わらない内は大丈夫だけど。
955名無しさん@英語勉強中:2014/05/10(土) 23:29:18.34 ID:tipXCjNe
>>953
more thanってどこに?
俺にはaboveに見えるんだけど。
956名無しさん@英語勉強中:2014/05/10(土) 23:53:48.84 ID:khpuNtTe
「以上」その数字を含む or more
「越える」その数字を含まない more than, above
「未満」その数字を含まない less than
「以内」その数字を含む within

ググったらいくらでもでるだろ
957210:2014/05/11(日) 00:04:18.82 ID:d6XWvQkU
>>935, >>954
よく確認せずにレスしていました。すいません。「within 〜」は「not beyond 〜, not more than 〜」とありました。
つまり「〜以内」ということですね。訂正します。

ただ、私が言いたかったのは次のようなことです。たとえば、

@3人以内
A3人より少ない

の場合、「3人」がOK(@)、ダメ(A)ということで大きな違いが出てきます。
これは、「2.9人」が物理的に不可能だからです。ところが、

B3km以内
C3kmより短い

の場合、「3km」を含むかどうかの差は、実質的にはほとんど意味はありません。
「2.99999m」が物理的に可能だからです。Bと言ってもCと言っても大差ないということです。
958935:2014/05/11(日) 00:16:30.52 ID:FqrIEBWj
>>956
ぐくっても、いろいろあいまいで
わかんなかったです。
ありがとうございます。

他の方へ
「「厳密に」教えて下さい」という質問が抜けていてすみませんでした。
959名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 00:16:33.43 ID:xPR8b9u1
そんのことはみんな分かってるよ。
960210:2014/05/11(日) 00:23:46.95 ID:d6XWvQkU
ある意味で、>>957も「厳密」な考察の結果なんだけどね(涙)

ついでに、

not less than 〜 ⇒ 〜以上
not more than 〜 ⇒ 〜以下

も覚えておくとよいでしょう。

〜 and over ⇒ 〜以上
〜 and under ⇒ 〜以下

もついでに。
961名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 06:12:45.17 ID:jTmsyei6
>>951
面白いな。ありがとう。
962名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 07:01:56.51 ID:gEpSto0v
英語の勉強は、手当たり次第やってもムダです。
医学的な根拠のある科学的勉強法でやるのがベスト。

英語を話す・書くのは、前頭葉の言語野(=ブローカ中枢)、
英語を読む・聴くのは、側頭葉の言語野(=ウェルニッケ中枢)、
単語や熟語の知識は、海馬と側頭葉に貯えられています。
英語を勉強する時は、これらの部位を正しく使うのがベスト。

医学的な根拠のある、効率的で正しい勉強法については、
「東大に2回合格した医者が教える 脳を一番効率よく使う
勉強法」(中経出版/KADOKAWA)福井一成・著に
具体的に詳しく分かりやすく書かれています。

詳細は、下記のブログ(読者のホームページ)をご覧ください。
この本のエッセンスが、かなり詳しく紹介されていますよ。 
http://smoothfoxxx.livedoor.biz/archives/52125423.html 
963名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 07:11:36.43 ID:gEpSto0v
英語の勉強は、手当たり次第やってもムダです。
医学的な根拠のある科学的勉強法でやるのがベスト。

英語を話す・書くのは、前頭葉の言語野(=ブローカ中枢)、
英語を読む・聴くのは、側頭葉の言語野(=ウェルニッケ中枢)、
単語や熟語の知識は、海馬と側頭葉に貯えられています。
英語を勉強する時は、これらの部位を正しく使うのがベスト。

医学的な根拠のある、効率的で正しい勉強法については、
「東大に2回合格した医者が教える 脳を一番効率よく使う
勉強法」(中経出版/KADOKAWA)福井一成・著に
具体的に詳しく分かりやすく書かれています。

詳細は、下記のブログ(読者のホームページ)をご覧ください。
この本のエッセンスが、かなり詳しく紹介されていますよ。 
http://smoothfoxxx.livedoor.biz/archives/52125423.html 
964名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 08:17:52.09 ID:XN+c0EZN
I got bad marks on exams, because I did not study for them.
みたいに、, を従属接続詞の前に置いちゃいけないのか?
そうネットに書いてあったんだが
965名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 08:42:34.44 ID:NEyXYQIZ
My mother, a Russian-Jewish immigrant who never learned English,
died the year I briefly visited Russia to perform cultural exchange.
All the while I was in Russia―eighteen days that weighed on me like centuries,
and that reminded me of a Soviet poet’s admission
that in “fifty years of the Revolution we have lived five hundred”―
I kept thinking of the old woman dying in America as a young girl in Russia.

, and that reminded meのところなんだが、関係代名詞をつなぐときは
, and whichが標準だと思ったんだが、, and thatでもそんなに問題ないの?


大意)
母は私がロシアで交換留学をしている間に死んだ。
ロシアにいる間、その期間はソ連の詩人の「革命の50年は〜」
という告白を思い出させ、心に重くのしかかった18日だったが、
私は年老いた母のことを考え続けた。
966名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 09:22:37.13 ID:kFaMZ9+/
I am not worried about anything except the money

前置詞のexpectのところに、lessやmoreが入らないのは
形容詞と副詞のみで前置詞用法は無いからですか?
967名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 10:27:40.10 ID:COkv08bi
>>966
そりゃthanが要るわな
968名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 11:39:24.58 ID:kFaMZ9+/
>>967
ありがとうございます
すみません もう一つだけ・・・

I have it looked at a little sooner
少しでも(それを)早く診てもらう

a little 形容詞:少し
sooner 副詞:早く

atの後に、a little sooner で形容詞+副詞 が来ているのですが
前置詞の後には名詞以外でもこれるのですか?
969名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 11:40:55.49 ID:lHSLzfAp
>>968
a littleはsoonerを修飾する副詞
970名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 11:43:26.56 ID:HMizlHJz
>>965
大方はwh語を使うが、絶対の決まりではない。
971名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 11:44:36.65 ID:74oR2pcd
「少しでも早く」じゃなくて「予定されていたよりもちょっとだけ早く」
972名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 11:48:09.87 ID:d6XWvQkU
>>968
その「at」の目的語は「it」です。「looked」は過去形ではなく、過去分詞です。

I had my hat blown off.

と同じパターン。

それより>>966の質問の意味が全くわからないのは私だけ?
973969:2014/05/11(日) 11:53:16.08 ID:lHSLzfAp
>>968
質問見間違えた。
haveを使役動詞と考えて
itとlooked atに受動関係があると思ったらいい。
I have my bag stolen.と同じ形。

受動態でもI was looked at by him.ってあるよね。
974969:2014/05/11(日) 12:00:15.18 ID:lHSLzfAp
失礼。訂正。I have my〜→I had my
975名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 12:22:57.15 ID:Yc4BRSLm
質問お願いします。

She joined her first dance class at the age of five.

たぶん、彼女は5歳の時に初めてダンスクラスに加わったという意味だと思います。
これはなぜherがつくのでしょうか?逆にherが無いとどんな意味になってしまうのでしょうか?
976名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 12:24:32.74 ID:1R9wA4U0
>>972
多分君だけ。
exceptのある場所に代わりにlessなんかを入れられないのかという質問。
当然ながらthanが要るし、意味も変になる。
977名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 12:26:53.45 ID:1R9wA4U0
>>975
herでなければtheになるけど、それだと彼女にとっての最初じゃなく、
歴史上最初とか、その学校の最初のクラスとかの意味になる。
978名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 12:47:44.89 ID:d6XWvQkU
>>976
なるほど!

「@more Aexcept Bless」みたいな択一問題だったのね。たぶん。

>>966
あなたが書かれている「形容詞と副詞のみで前置詞用法は無い」という理解で正しいかと。
「more than A」「less than A」などを思い出せれば、thanが必要であることがわかるのではないでしょうか。

「less」も「more」も比較級です。したがって、必ず「B>A」という比較関係が存在します。
その「>A」は「than A」で示されます。

more money

これも「より少ないお金」という意味ですが、

more money than I wanted

のように「より多くのお金>私がほしかった」という比較関係になります。
ですから、仮に

more the money

となった場合でも、これは「more the money > ?」ということで「何よりもmore the moneyなのか」がわからないので意味不明になります。
「more > the money」ということにはならないわけです。
979訂正:2014/05/11(日) 12:49:00.69 ID:d6XWvQkU
×これも「より少ないお金」という意味ですが、
○これも「より少ないお金」という意味ですが、
980名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 13:15:07.37 ID:Yc4BRSLm
>>977
え〜!そんなに意味が違うんですね。
彼女にとってはherは必須だったり、なにかしら冠詞がつくんですね。
むしろ冠詞は不必要なのではと思って質問したのでびっくりです。
ありがとうございます。
981名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 13:35:20.76 ID:l5e3Ir0+
>>965
that ~~ and thatて普通に見かけるよ
というかthatとwhichじゃ意味変わるし常にwhich使うのは無理でしょ
982名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 13:55:51.24 ID:5IMlGIVY
>>964
コンマを入れると主張の根拠を述べるbecauseになる。いわゆるforの代用ってやつ。
その文みたいな普通の理由のbecauseならコンマは入れない。
983名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 14:22:05.02 ID:Yc4BRSLm
先程>>975で質問したんですけど、

勉強しているとまたまた、She is interested in all her subjects at school.

こんな感じで自分の予期せぬところにherが入ります。
例えば英作文をする時にこのままだと人称代名詞を忘れてしまうと思います。
どんな時には必ず人称代名詞を入れること!とか覚え方があったらお願いします。
984名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 14:23:46.56 ID:udW4Nk+L
>>951

132 : 大学への名無しさん : 2009/08/16(日) 05:17:16 ID:15dmJJ6CO
betの後に目的語が3つきています・・・
どうすればいいですか

136 : 大学への名無しさん [sage] 2009/08/16(日) 09:36:31 ID:J04MJlxaO
>>132は夏ならではの釣りなのかな。
that節は斜格補文。つまり、thatの前には元来前置詞があり、それが脱落した形。
感情の形容詞に続くthat節と似たようなもの。
985名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 14:25:55.92 ID:5IMlGIVY
all the subjectsだと、取ってる取ってない関係なく興味があるという意味になる。
要は自分に関係する範囲に限定するかどうか。
all her subjects=all the subjects she is taking
986名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 14:27:29.43 ID:5IMlGIVY
>>984
それが何?現状は目的語が3つという考え方をすることも多いわけだけど。
987名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 14:32:19.22 ID:wUCxMxp7
>>986
そしたらI'm sure thatは形容詞が目的語を取ってるという理解をするの?
worthのように?
988名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 14:41:57.90 ID:Yc4BRSLm
>>985
ということは>>975だとher first dance class=the first dance class she is takingになるんですね。
分かった気がするのですが、She joined the first dance class at the age of five. だと、
どうして歴史上最初とか、その学校の最初のクラスになるのでしょうか?
冠詞theは誰もが知っている共通の何かと習った覚えがあります。
そこから考えるとみんなが知っているダンスという抽象的な訳のイメージしか浮かばないです。
989名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 15:03:19.29 ID:l5e3Ir0+
>>988
>her first dance class=the first dance class she is takingになるんですね。
細かいがthe first dance class she tookじゃないかな

一文だけではっきりと彼女にとっての最初のクラスと分からせるためにはherが必要。
単にthe first classだと意味が文脈依存になってしまう。
文脈がなければどういう意味で「最初」なのか分からないから、世界初なのか?とも思えるし、
例えば直前にダンススクールの開校の話をしていたのなら、開校当初の初回レッスンの意味にも取れる。

Theは誰もが知っているとかではなく、聞き手や読者に分かればよい。
というか、そもそもfirstは所有格とかで限定しない限りtheが付くもんだ。

あとthe first danceじゃなくてthe first dance classまででひとかたまりな。
Theはdanceに付いてる訳じゃない。
990名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 15:09:41.52 ID:UGRq/Fhx
They can carry out some of their accepted functions.

のように 人称代名詞所有格 + 過去分詞 + 名詞の組み合わせの場合、
どのように訳したらいいのでしょうか?

彼らが受け入れた機能 それとも 彼らが受け入れさせられた機能 ?

よろしくお願いします。
991名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 15:15:14.94 ID:evz2w/lq
>>990
そもそもtheyはモノ(何かの機関とか機械とか)なのでは。
それらは認められた機能のうちいくつかを実行できる。
単にtheir functionsということのように見えるけど。
992名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 15:17:50.29 ID:gFZliWz4
>>987
そういう理解をすることも稀にあるみたいだけど、動詞と形容詞を同列に語る必要はない。
993名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 15:23:27.94 ID:Yc4BRSLm
>>989
最後なぜかfirst danceまでで止めて考えてましたw
すごい為になりました。細かいところまでどうもありがとうございます。
994名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 15:23:50.95 ID:l5e3Ir0+
>>990
彼らの認められた機能。
Acceptedは単に形容詞的に捉えればいい。
995968:2014/05/11(日) 15:47:36.77 ID:kFaMZ9+/
皆さん教えていただきありがとうございました
分かりやすかったです
996名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 19:55:24.14 ID:8n0u9vLC
>>994 >>991
教えていただき、ありがとうございました。
助かりました。
997名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 19:55:28.31 ID:FqrIEBWj
Can I use your dictionary?

May I use your dictionary?

Could I use your dictionary?

それぞれどういう状況、相手に使うのかネットで調べても詳しく載っていません。

また、日本語に訳すと、それぞれどのようなイメージになるでしょうか
よろしくお願い致します。
998名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 22:50:57.45 ID:64DHv0fy
梅田花月へようこそ
999名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 23:20:07.00 ID:nzXWVX01
【東京五輪】幼児の英検受験が急増中、大卒平均レベルの準二級軽々突破!加熱する英語教育【English】
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1399817545/
1000名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 23:52:06.75 ID:1HjULX16
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。