DUO3.0 part51

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
2名無しさん@英語勉強中:2014/04/16(水) 09:00:34.47
まんこ
3名無しさん@英語勉強中:2014/04/16(水) 10:18:58.69
かぱっく
4名無しさん@英語勉強中:2014/04/16(水) 19:04:52.30
下品なのか高尚なのかw
5名無しさん@英語勉強中:2014/04/16(水) 21:09:04.64
>>4
その文字列をみて「下品」と感じるのは、南関東方言の話者だけ
6名無しさん@英語勉強中:2014/04/16(水) 22:58:52.04
いや、俺生粋の関西人なんだが…
7名無しさん@英語勉強中:2014/04/16(水) 23:09:10.75
>>6
ニセwww

関西では>>2とはいわんでしょ。
8名無しさん@英語勉強中:2014/04/16(水) 23:14:56.35
お前が関西ではどう言うか知ってるように、俺も関東でどう言うか知ってるんだが…。
9名無しさん@英語勉強中:2014/04/16(水) 23:17:22.91
北関東ではthighs wide openだっちゃ
10名無しさん@英語勉強中:2014/04/16(水) 23:23:53.92
>>8
で、自称「生粋の関西人」なのに、知識として「知ってる」だけのその単語を「「下品」と感じる」わけ?

やっぱニセっぽいwwww
11名無しさん@英語勉強中:2014/04/17(木) 00:04:05.44
2ちゃんをした時点でもう上品ではないから、簡単に下品だと推測できるだろ
12名無しさん@英語勉強中:2014/04/17(木) 13:25:43.66
俺関西人だけど普通にまんこがスタンダードな言い方だと思うぞ
13名無しさん@英語勉強中:2014/04/17(木) 13:26:22.59
自演くさいw
14名無しさん@英語勉強中:2014/04/17(木) 13:59:55.26
中学生向けDUO

例文で覚える中学英単語・熟語1800
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51XTxJiBbEL._SL500_AA300_.jpg
15名無しさん@英語勉強中:2014/04/17(木) 14:11:49.45
拾い物ですが
Gakken TOEICテスト対策シリーズ 音声ダウンロード
https://webgk.gakken.jp/toeic/index.html
16名無しさん@英語勉強中:2014/04/17(木) 14:39:08.90
>>12
>俺関西人だけど普通にまんこがスタンダードな言い方だと思うぞ

ニセ↑
17名無しさん@英語勉強中:2014/04/17(木) 14:48:54.48
今の学生以下だと言わないだろうな
18名無しさん@英語勉強中:2014/04/17(木) 16:51:09.12
ジェニファーのヴァギナは真っ黒だったよ
と、その実業家はボブに言った
19名無しさん@英語勉強中:2014/04/17(木) 16:52:06.19
312 :今日の晩ごはん:2014/02/26(水) 21:20:47.56
なんか半日で150近くもレスがついてて驚いたw

流れをぶった切って投稿。

もう誰もおぼえていないだろうけど、2月6日に、
 ・ALL IN ONE
 ・高速マスター
 ・速読・速聴Core
の3冊で4月13日のOTEICで何点とれるか人体実験をやります! と宣言した者です。
(ALL IN ONE8周達成。各例文の再生回数は65~100回。朗読した回数は150~250回くらい)。

あれ以来、Coreの文章を25こ、それから新たに1冊追加して、速読・速聴Basic2400から、中学英語の部より1〜72の荒読みを完了。
今日から週末までは、先に進むのをいったんやめて、これらの92この文章のリスニング・シャドウイング・リピー
ティング・ディクテーションをじっくりやるつもり。

Coreは、ALL IN ONEとレベル帯が近いのかな?
ALL IN ONEで見かけた単語をよく見かける。ALL IN ONEとは違うニュアンスで用いられていることもわりとあるから、
Coreは、自分にとっては適度な負荷で、サクサク読めるから、読んでいて楽しいね。

高速マスターは例文をあたまから40文ほどすすめたところで、ちょっと放置中。
速読・速聴のCoreとBasicをこなしてから手をつけたら、かなり楽々といけそう。

・ALL IN ONE、Core、Basicに無い単語の落ち穂拾い。
・TOEIC式の単語の用法を押さえる
・英米豪乳の英語ネイティブ4カ国のなまりに慣れる

という目的で、使うつもり。


以上、中間報告でした♪
20名無しさん@英語勉強中:2014/04/17(木) 16:54:04.39
661 :番長:2014/04/02(水) 02:52:59.46
 ↑
みなさん、キチガイを巣から呼び出してしまってすいません。
とあるスレでコイツがいつも綾瀬はるかがらみの気色悪い書き込みを投稿していたのを、
アンカーでまとめて示して「プギャーーーーーー」したのが、よほど悔しく、恥ずかしかったようです
21名無しさん@英語勉強中:2014/04/17(木) 17:07:29.81
すいません誤爆です
22名無しさん@英語勉強中:2014/04/17(木) 17:10:00.63
869 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 23:05:13.51
>>868
 なんの、ALL IN ONEと高速マスターと、速読・速聴Coreの3冊で900点越えをめざしてるぜ!

 今日の晩ご飯のおかずはお好み焼き(山芋たっぷり)
23名無しさん@英語勉強中:2014/04/17(木) 17:14:56.49
226 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 15:29:27.16
だから同じくらいのレベルの単語を収録した
 ・速読英単語(必修編)
 ・速読・速聴英単語Core1900
 ・ALL IN ONE
 ・データベース4500
 ・システム英単語
あたりのどれかひとつを選んで、DUOの復讐と平行してすすめたらいいよ。
DUOにでてない単語が少しずつはあって、それはそれで勉強になるし、
DUOにある単語でもDUOの例文とはことなる意味で用いられていたりすることが多いので、
平行してやることで、相乗効果がアップすること疑いなし
24名無しさん@英語勉強中:2014/04/17(木) 17:25:56.61
738 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 02:27:03.85
去年の3月にうけたTOEICは430点くらい。
それ以来、AIOを「スロー・スピード」で8周くらいした。
・例文を聞いて即座に意味が思い浮かぶか、
・聞き終えた例文を、口頭で、同じくらいのスピードで繰りかすことができるか
って練習をしてます。
んで、そろそろ「ナチュラル・スピード」での練習に切り替えようとしているくらい。

高速マスターは前のほうからパラパラっとみた限りでは、
 6つの例文あたり3、4個、わからない単語とか、AIOとは違う意味で用いられている単語
をみかける。
25名無しさん@英語勉強中:2014/04/17(木) 17:29:00.85
742 :738:2014/01/12(日) 13:43:39.47
>>739
 AIOの例文、ひとつ3〜4行だから、コマ切れ時間に勉強できるわりに、
 未知の単語がてんこもりで、負荷は充分。
 やりごたえあったよ。

 去年の3月、AIOと同時に速読・速聴のコアも買うだけかったけど、
 自分の生活パターンではあのレベルの長文でも、長過ぎてつらかったから、
 AIOでちょうどよかった。
 8周やりおえた今、速読・速聴をみなおしてみたら、以前よりもかなり読みやすくな
 っている(未知の単語が、かな〜〜〜り減っている)から、がんばった成
 果はそれなりにあったね
26名無しさん@英語勉強中:2014/04/17(木) 17:32:36.88
820 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 09:00:43.13
>>818
>皆どのくらいのペースで一周した?

去年の5月にはじめて、今月で8周おわた。

一周目は、まず例文の下の単語・熟語リストを
 ・英語だけみて和訳をいってみる
 ・赤シートで英語を隠して、和訳だけみて英語を声に出していってみる
 ・以上がおわったら、例文をくり返し朗読
という形でとりくんだ。
1周おわるのに2ヶ月かかった。

2周目からは、単語・熟語は思い出すだけでよくなったから、そのかわり音声CDをだいぶんつかった。
例文ごと、
 ・まず例文の読み上げを聞いてみて、意味がとれるかどうかチェック
 ・そのあと例文の声にあわせて朗読
 ・例文の声より1単語ずらして朗読
 ・CDが例文1文よみおえたら、ストップボタン押して、その例文を思い出しながら間違えないように読む
なんて練習をした。

だいぶん耳としゃべりが上手になったと思う。

9周目からは、
 ・文字の綴りを正しく書く練習
 ・CDを、ナチュラルのほうで練習してみる
などにとりくむつもり
27ちゅいお:2014/04/17(木) 18:31:37.01
>だいぶんつかった。

なごむわー。東京の人はこういうふうに言わないもんな。
28名無しさん@英語勉強中:2014/04/17(木) 19:44:44.28
DUO聴き込んで青字の単語と例文はほぼ覚えてるんだけどTOEIC470だった・・・
凹む
29名無しさん@英語勉強中:2014/04/17(木) 20:32:59.04
>>28
リスニングと文法ばっちり?
30名無しさん@英語勉強中:2014/04/17(木) 21:23:26.27
単語のレベルを検査できるサイトとかありませんか?
31名無しさん@英語勉強中:2014/04/17(木) 21:32:38.97
32名無しさん@英語勉強中:2014/04/18(金) 13:41:00.57
>>28
リスニングとリーディングの配分はどんな感じだった?
33名無しさん@英語勉強中:2014/04/18(金) 13:54:34.02
みんな一周するのにどれくらい日数かけてる?
おれは基礎用CDのリスニングをしながら
最初の2ヵ月は月2周、3ヵ月目の今は月2.5周ペースで6周目
基礎用に入るにはまだ数週かかりそう
34名無しさん@英語勉強中:2014/04/18(金) 14:14:45.67
俺は高速回転でやってるなー
はじめの1周だけは一週間かけたけど、以降は1〜2日で1周ペース
35名無しさん@英語勉強中:2014/04/18(金) 18:07:13.01
基礎用はいらんな、どうしても日本語ばかりが印象にのこっちまう
36名無しさん@英語勉強中:2014/04/18(金) 18:12:52.41
1日1セクションと決めている。45日かかることになるな。
仕事がある日も休みの日も一緒。
37名無しさん@英語勉強中:2014/04/18(金) 19:34:25.73
基礎用一周したから復習用買ったけど、基礎用は買わなくてもよかった。
基礎用で何周もしてたら時間がかかりすぎて嫌になるからね。
38名無しさん@英語勉強中:2014/04/18(金) 20:56:03.22
>>14
これのCDよくないな、編集しなおすのがめんどくさい
39名無しさん@英語勉強中:2014/04/18(金) 22:08:19.62
1日1セクションで進めると、終わった頃にはじめのセクション覚えていられる?
40名無しさん@英語勉強中:2014/04/19(土) 02:07:50.93
記憶が中途半端なのに英文だけ聞いても
わからない単語はいつまでたってもわからない
単語や熟語の意味さえ取れれば
わからない構文も何回か聞いているうちにわかるようになる
41名無しさん@英語勉強中:2014/04/19(土) 08:16:41.04
>>39
一応今までやったセクションは復習してます。
42名無しさん@英語勉強中:2014/04/19(土) 13:48:47.60
CDの男性の熱の入り方がウザイ
しかもわざとらしくてヘタ
聞きにくいことこの上ない
43名無しさん@英語勉強中:2014/04/19(土) 13:57:03.24
ジェニファーに振られたりするとこな
44名無しさん@英語勉強中:2014/04/19(土) 14:01:59.80
プロのネイティブナレーターつかまえてヘタとか、笑止
45名無しさん@英語勉強中:2014/04/19(土) 14:03:43.92
へタとは言ってないんじゃね
46名無しさん@英語勉強中:2014/04/19(土) 14:04:52.26
ああ、すまんいってるか
47名無しさん@英語勉強中:2014/04/19(土) 17:52:03.88
duoの例文って、ニュース聞いてると、近い表現がよく出てくるな
48名無しさん@英語勉強中:2014/04/19(土) 20:21:52.71
ほんと、覚えるとそれに気づくよな。やっぱムダじゃない。
49デュ男:2014/04/19(土) 21:29:13.90
こんにちはでゅおです
今日は二個の英文を勉強いたしましたよ!
それではまたあいましょう
50名無しさん@英語勉強中:2014/04/19(土) 21:36:56.19
Duoって大学入試対策の使えますか?
一応第一志望は東大です
51名無しさん@英語勉強中:2014/04/19(土) 21:57:59.04
対策って言うか、このレベルはマストじゃないか?
52名無しさん@英語勉強中:2014/04/19(土) 22:04:06.75
DUOのCDってなんか格好良いな
でもびっくりするときがあるw
53名無しさん@英語勉強中:2014/04/19(土) 22:12:16.70
>>49
2セクション?2フレーズ?
54名無しさん@英語勉強中:2014/04/19(土) 23:05:25.51
すくな杉だな
55名無しさん@英語勉強中:2014/04/19(土) 23:15:09.25
duo
しすたん
そくたんひっしゅう
だったらどれおすすめ?
56名無しさん@英語勉強中:2014/04/20(日) 03:07:26.33
>>44
プロだって下手な奴は下手
声優だって役者だってミュージシャンだってスポーツ選手だって
それ以外でもプロならみんな同レベルか?
違うだろ
57デュ男:2014/04/20(日) 08:07:03.79
>>53
2フレーズです!
58名無しさん@英語勉強中:2014/04/20(日) 12:38:34.32
すくな!
59名無しさん@英語勉強中:2014/04/20(日) 12:54:33.42
やる気のない奴相手にするな
60名無しさん@英語勉強中:2014/04/20(日) 13:49:48.98
お前らそんなこと言うなよ、小学生なら立派だぞ
61名無しさん@英語勉強中:2014/04/20(日) 14:37:12.50
いくら偏差値35でも高校生を小学生呼ばわりしちゃ失礼だ
62名無しさん@英語勉強中:2014/04/20(日) 14:41:08.84
でも、偏差値35の高校生が2フレーズ覚えたならそれはそれで立派だぞ
63デュ男:2014/04/20(日) 17:28:09.05
今日は1セクション覚えました
64名無しさん@英語勉強中:2014/04/20(日) 18:08:22.91
>>63
respect『  』A(Aを尊重する)で『 』の中の前置詞は?
65名無しさん@英語勉強中:2014/04/20(日) 18:30:51.50
なし
66名無しさん@英語勉強中:2014/04/20(日) 18:38:08.85
(´・ω・`)なんかリスペクト使う芸能人いるよね
67名無しさん@英語勉強中:2014/04/20(日) 20:56:25.74
センター模試165点なんですけどduo使いこなせますかね?
68名無しさん@英語勉強中:2014/04/20(日) 21:24:36.31
センター英語165なら国立上位校やMARCHあたりには滑り込んでるだろ
DUOやって一番効果があるレベルでしょ
69名無しさん@英語勉強中:2014/04/20(日) 22:09:49.09
>>68
まじですか!
気になってたのですがなかなか踏み出せずにいました
今度買ってみようと思います

CDに関しては基礎と復習両方買った方がいいですか?
70名無しさん@英語勉強中:2014/04/21(月) 01:29:08.12
復讐だけでいいです
71名無しさん@英語勉強中:2014/04/21(月) 03:13:43.14
復讐ってなんなの?
馬鹿なの? パンの枚数なの?
72名無しさん@英語勉強中:2014/04/21(月) 04:31:25.10
カードタイプが欲しいけどあれで覚えようとするのは難しいかね?
73名無しさん@英語勉強中:2014/04/21(月) 05:40:21.16
duoって東大対策に使えますか?
74名無しさん@英語勉強中:2014/04/21(月) 05:49:52.44
使えますよ
75名無しさん@英語勉強中:2014/04/21(月) 10:46:04.04
>>72
復習用CD買ったらミニブックみたいの付いてきたけど、携帯用ならあれで充分じゃね?
76名無しさん@英語勉強中:2014/04/21(月) 16:27:07.06
最初にDuoを見たとき多くの例文がわからなかった
そこでDataBase4500を一通り済ませてからこれに乗り換えた
こちらの方が明らかにレベルは上だがスイスイ進む
77名無しさん@英語勉強中:2014/04/21(月) 16:52:14.88
これは酷いステマw
78名無しさん@英語勉強中:2014/04/21(月) 17:03:04.07
踏み台ってやつ?(黒いナントカ星
79名無しさん@英語勉強中:2014/04/21(月) 17:10:27.17
>>75
レスありがとう
フラッシュカードっぽく覚えたやつと覚えてないやつを振り分けたいなと思って
そうやって使いたいけどいかんせん3000円ぐらいするから躊躇してる
80名無しさん@英語勉強中:2014/04/21(月) 18:05:35.31
81名無しさん@英語勉強中:2014/04/21(月) 19:01:43.84
duoで大学入試対策ってどうなの?
穴めっちゃあるよね多分
82名無しさん@英語勉強中:2014/04/21(月) 19:06:37.42
大学受験用の物は既に終わらせてる人や
文法事項は頭に入ってる人に適してる。
83名無しさん@英語勉強中:2014/04/21(月) 19:49:29.09
>>76
さすがにDataBase 4500のが上じゃないか?
84名無しさん@英語勉強中:2014/04/21(月) 19:51:31.69
>>77
お前って英語どころか国語も偏差値低いだろw
無理しないでDataBase1700から始めろよ

何でもかんでもステマとか本っ当にウザイしバカみたい
85名無しさん@英語勉強中:2014/04/21(月) 20:16:57.03
ステマって死語じゃないの?
86名無しさん@英語勉強中:2014/04/21(月) 20:22:11.18
おまえら日本語が読めないのか。
いきなりDUOが難しかったのでDB4500を終わらせてからDUO
やったらスイスイ進んだよって書いてあるんだろ。
87名無しさん@英語勉強中:2014/04/21(月) 20:37:38.36
だよな。ここって、日本語不自由なのが棲み着いてるみたいだなww

>>84
オマエは小学校の教科書からやりなおせよ
88名無しさん@英語勉強中:2014/04/21(月) 20:40:03.42
226 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 15:29:27.16
だから同じくらいのレベルの単語を収録した
 ・速読英単語(必修編)
 ・速読・速聴英単語Core1900
 ・ALL IN ONE
 ・データベース4500
 ・システム英単語
あたりのどれかひとつを選んで、DUOの復讐と平行してすすめたらいいよ。
DUOにでてない単語が少しずつはあって、それはそれで勉強になるし、
DUOにある単語でもDUOの例文とはことなる意味で用いられていたりすることが多いので、
平行してやることで、相乗効果がアップすること疑いなし
89名無しさん@英語勉強中:2014/04/21(月) 20:41:05.61
738 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 02:27:03.85
去年の3月にうけたTOEICは430点くらい。
それ以来、AIOを「スロー・スピード」で8周くらいした。
・例文を聞いて即座に意味が思い浮かぶか、
・聞き終えた例文を、口頭で、同じくらいのスピードで繰りかすことができるか
って練習をしてます。
んで、そろそろ「ナチュラル・スピード」での練習に切り替えようとしているくらい。

高速マスターは前のほうからパラパラっとみた限りでは、
 6つの例文あたり3、4個、わからない単語とか、AIOとは違う意味で用いられている単語
をみかける。
90名無しさん@英語勉強中:2014/04/21(月) 20:41:51.80
312 :今日の晩ごはん:2014/02/26(水) 21:20:47.56
なんか半日で150近くもレスがついてて驚いたw

流れをぶった切って投稿。

もう誰もおぼえていないだろうけど、2月6日に、
 ・ALL IN ONE
 ・高速マスター
 ・速読・速聴Core
の3冊で4月13日のOTEICで何点とれるか人体実験をやります! と宣言した者です。
(ALL IN ONE8周達成。各例文の再生回数は65~100回。朗読した回数は150~250回くらい)。

あれ以来、Coreの文章を25こ、それから新たに1冊追加して、速読・速聴Basic2400から、中学英語の部より1〜72の荒読みを完了。
今日から週末までは、先に進むのをいったんやめて、これらの92この文章のリスニング・シャドウイング・リピー
ティング・ディクテーションをじっくりやるつもり。

Coreは、ALL IN ONEとレベル帯が近いのかな?
ALL IN ONEで見かけた単語をよく見かける。ALL IN ONEとは違うニュアンスで用いられていることもわりとあるから、
Coreは、自分にとっては適度な負荷で、サクサク読めるから、読んでいて楽しいね。

高速マスターは例文をあたまから40文ほどすすめたところで、ちょっと放置中。
速読・速聴のCoreとBasicをこなしてから手をつけたら、かなり楽々といけそう。

・ALL IN ONE、Core、Basicに無い単語の落ち穂拾い。
・TOEIC式の単語の用法を押さえる
・英米豪乳の英語ネイティブ4カ国のなまりに慣れる

という目的で、使うつもり。


以上、中間報告でした♪
91名無しさん@英語勉強中:2014/04/21(月) 20:42:50.59
869 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 23:05:13.51
>>868
 なんの、ALL IN ONEと高速マスターと、速読・速聴Coreの3冊で900点越えをめざしてるぜ!

 今日の晩ご飯のおかずはお好み焼き(山芋たっぷり)
92名無しさん@英語勉強中:2014/04/21(月) 20:44:09.88
661 :番長:2014/04/02(水) 02:52:59.46
 ↑
みなさん、キチガイを巣から呼び出してしまってすいません。
とあるスレでコイツがいつも綾瀬はるかがらみの気色悪い書き込みを投稿していたのを、
アンカーでまとめて示して「プギャーーーーーー」したのが、よほど悔しく、恥ずかしかったようです
93名無しさん@英語勉強中:2014/04/21(月) 23:53:40.01
duoで英検準一対応できるかね?
94名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 01:11:25.62
80 3 名前: 名無しさん@英語勉強中 Mail: sage 投稿日: 2013/05/28(火) 13:44:22.46
日曜夜の夢のなかで八重を抱く高山
96 3 名前: 名無しさん@英語勉強中 Mail: sage 投稿日: 2013/06/07(金) 18:41:45.25
高山と八重の逃避行
125 3 名前: 名無しさん@英語勉強中 Mail: sage 投稿日: 2013/06/17(月) 02:31:30.06
高山と八重の日曜日
229 3 名前: 名無しさん@英語勉強中 Mail: sage 投稿日: 2013/08/29(木) 10:05:38.02
八重に夢中の高山
380 1 名前: 名無しさん@英語勉強中 Mail: sage 投稿日: 2013/10/03(木) 11:32:55.97
勃起がばれないように、八重にパンツを重ね履きする高山
786 名前: 名無しさん@英語勉強中 Mail: sage 投稿日: 2013/11/18(月) 21:50:05.99
八重と梅子の間で心が揺れる高山
(一部抜粋)

487 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 23:04:50.51

>>23, >>80, >>96, >>125, >>229, >>256, >>301 >>324, >>339,>>368, >>376, >>380, >>483

頭がおかしい「八重」さんが、100レスぶりに登場w
95名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 01:31:20.84
>>90
【3冊】で【4月13日のOTEICで何点とれるか人体実験をやります!】

普通にうそをつく人の心理とは?「反社会性パーソナリティー障害」
http://woman.mynavi.jp/article/140413-33/
96名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 02:06:10.29
 ↑
頭がおかしい「八重八重」さんが、なんか涙目w
97名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 02:14:25.52
自己愛性パーソナリティ障害の症状
人より優れていると信じている
権力、成功、自己の魅力について空想を巡らす
業績や才能を誇張する
絶え間ない賛美と称賛を期待する
自分は特別であると信じており、その信念に従って行動する
人の感情や感覚を認識しそこなう
人が自分のアイデアや計画に従うことを期待する
人を利用する
劣っていると感じた人々に高慢な態度をとる
嫉妬されていると思い込む
他人を嫉妬する
多くの人間関係においてトラブルが見られる
非現実的な目標を定める
容易に傷つき、拒否されたと感じる
脆く崩れやすい自尊心を抱えている
感傷的にならず、冷淡な人物であるように見える
98名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 02:18:56.59
いいから泪をふけ。
99名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 03:38:09.69
>>87
こわいよー、日本語不自由なバカが絡んでくるよ
こわいよー
100名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 06:03:58.33
duoってそんないいか?
101名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 06:22:00.02
最高だよ
102名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 09:23:00.46
DUOやってたら彼女できたし、おまけにもう一人無料で付いてきたんだぜ
103名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 12:55:06.31
>>102
子持ちだったのか
104名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 14:05:57.25
ガキにステマなどと騒がれるのが嫌なので書名は伏せるが
おれもDUOに入る前に中級レベルの単語帳を一冊終わらせた
DUOは例文の話題にクセが強すぎると感じたからな
確かに楽に進められる
105名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 14:14:07.57
DUOの前に例文で覚える中学英単語やっているんだが
これ終わらせても俺の頭ではDUOはまだ難しそうだ
もうひとつ単語帳挟まないと駄目なのかもな
データベース4500みたいなタイプは嫌いだから
速読・速超英単語でもやってみるかな…
106名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 14:36:22.89
シス単とかどうすか
107名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 16:01:28.49
なにこの自演ステマは
108名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 18:46:42.88
京大対策にduoって的外れですかね?
109名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 18:46:48.48
ウィ マスト リスペクト ダ ウィル ビ インドゥビジュアル
110名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 18:57:17.74
>>108
君の単語力がまだ初級段階なら、十分に意味がある。
111名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 19:02:56.71
>>110
センターレベルの単語ならほぼ完成してるつもりです
センター得点は175程度ですが…
112名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 20:18:00.07
なんでduoって叩かれてるの?
113名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 20:46:05.95
ステマがきついからだろ
114名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 21:50:48.80
>>113
こわいよー、後に引けないバカがまだ絡んでくるよ
こわいよー
115名無しさん@英語勉強中:2014/04/23(水) 01:22:46.29
ステマって騒いでる奴はきっと何種類も単語帳を持ってるんだろうな
そして全部使ってない
116名無しさん@英語勉強中:2014/04/23(水) 01:28:35.79
DUOのステマが何を言うw
117名無しさん@英語勉強中:2014/04/23(水) 02:02:26.34
DUOスレでDUOの話するとステマって頭おかしいのかな
118名無しさん@英語勉強中:2014/04/23(水) 02:06:14.14
ステマってw
119名無しさん@英語勉強中:2014/04/23(水) 02:55:36.87
言い合いと関係ない外野の発言だけど…
ステマって要するにマーケティングの一種でしょ?

既に知名度が高くて発売日が遥か昔のDUOに、
ステマの効果があるわけないし、
出版社もそんな真似するはずないよね?

「ステマ」という言葉の意味をよく考えずに
短絡的に発言しただけなのかな。
120名無しさん@英語勉強中:2014/04/23(水) 03:50:29.64
既に知名度が高く・・・・・なのでステマでないとか・・・
ステマっぽいよね。

DUOってあやるゆとこでステマっぽいのが活動してるから叩かれるんだろうね。
関係者っぽすぎるやん。
121名無しさん@英語勉強中:2014/04/23(水) 04:02:32.07
以下お触り禁止
122名無しさん@英語勉強中:2014/04/23(水) 07:57:12.89
そういや、ALL IN ONEスレでも、コピペバカがステマステマって騒いでたな……。
123名無しさん@英語勉強中:2014/04/23(水) 08:15:18.53
これをやっても無駄だよと言ってもらって安心したい人なんだろうな
124名無しさん@英語勉強中:2014/04/23(水) 11:54:56.98
何かと比較して「どちらがいい」とか言うとステマにされちゃうw
猜疑心と嫉妬心が強いんだろうな
125名無しさん@英語勉強中:2014/04/23(水) 11:56:15.93
単語帳のスレ探してそこでやってくれ
126名無しさん@英語勉強中:2014/04/23(水) 21:48:49.81
>>125
もちろんステマ厨に言ってるんだよな
127名無しさん@英語勉強中:2014/04/23(水) 22:00:45.08
duo大学入試向けじゃないって今頃気づいたわ
128名無しさん@英語勉強中:2014/04/24(木) 00:46:06.34
いんとぅーとぅーふぇみすふぃあー(サラサラサラサラ)
どうにかならなかったのかよ
129名無しさん@英語勉強中:2014/04/24(木) 01:03:11.84
CDの男性の感情移入がキツイって話が出ていたけど、
確かにかなりキツイのが数箇所ある
会話に感情が入るのは当然だとは思うけど、
学習用なんだから発音とかアクセントがクリーンな方がいい
130名無しさん@英語勉強中:2014/04/24(木) 03:41:31.04
ジェニファーディシーブドミー(怒)
131名無しさん@英語勉強中:2014/04/24(木) 08:59:49.86
しゃらーっぷ・・・(震え声)
132名無しさん@英語勉強中:2014/04/24(木) 11:24:54.87
はい、ステマでーすw
DUO やっておくと SPEED LEARNING が楽
133名無しさん@英語勉強中:2014/04/24(木) 15:34:58.26
ゆーすてぃんく。
134名無しさん@英語勉強中:2014/04/24(木) 15:53:44.66
ていくぁしゃわぁ!
135名無しさん@英語勉強中:2014/04/24(木) 16:41:57.62
time to wind things up
なんてリアルで使うのかな?
136名無しさん@英語勉強中:2014/04/24(木) 17:08:00.31
137名無しさん@英語勉強中:2014/04/24(木) 18:22:29.53
なぜ100本じゃないんだろ
138名無しさん@英語勉強中:2014/04/24(木) 18:23:14.83
誤爆
139名無しさん@英語勉強中:2014/04/24(木) 18:45:10.91
ステマ言ってる奴は言葉の意味を知らずにスラングを誤用してるアホにしか見えない。

「ステマ」とは誰が何のためにどうマーケティングすることかぐらい知ってから書き込んで欲しいよ。

DUOなんて今更ステマしてもメリットないだろうに…
140名無しさん@英語勉強中:2014/04/24(木) 19:00:37.28
必死杉w
141名無しさん@英語勉強中:2014/04/24(木) 19:27:31.66
>>139
営業さんですかご苦労様です
142名無しさん@英語勉強中:2014/04/24(木) 19:32:14.67
なぜ100本じゃないんだろ
143名無しさん@英語勉強中:2014/04/24(木) 19:52:33.60
お前ら本当にアイシーピーの営業が頑張ってると思い込んでるの?
自分が社員だったことを想像してみ。2ちゃんでDUOの営業なんかするか?既に知名度あるんだから無意味だって思わない?
その労力を別の業務に回すでしょ普通。
こんなことも想像できないって、社会経験の浅い高校生とかかな。
144名無しさん@英語勉強中:2014/04/24(木) 19:57:30.74
ネタにマジレスとか社会経験の浅い高校生とかかな
145名無しさん@英語勉強中:2014/04/24(木) 20:03:02.85
口コミ、評判は大事ですからね。
2ちゃんは無料で見れて書き込みも出来る。
悪い評判はかき消したいでしょう。
146名無しさん@英語勉強中:2014/04/24(木) 20:26:56.15
ネタにマジレスは恥ずかしいな。
程度の低い書き込みは無視するのが一番だ。
147名無しさん@英語勉強中:2014/04/24(木) 20:29:06.59
DUO山積み
あれが売れるからやっぱすごいね
148名無しさん@英語勉強中:2014/04/24(木) 20:34:21.69
いまさら言うまでもないがあるレベルの人には手ごろだな。
お値段はまー安くはないが
149名無しさん@英語勉強中:2014/04/24(木) 21:23:10.00
あと117語覚えるとでSVLのVol.3が完了、休まずにVol.4へ突き進むよ〜^^
150名無しさん@英語勉強中:2014/04/24(木) 22:40:29.50
これは酷いステ(ry
151名無しさん@英語勉強中:2014/04/24(木) 23:20:59.72
そらで言える文章がまだ3つだけ
道のりは長い
152名無しさん@英語勉強中:2014/04/24(木) 23:25:39.09
「何かおススメありますか?」

「○○とかどうかな」

「ステマ乙」「関係者乙」「中の人乙」
153名無しさん@英語勉強中:2014/04/25(金) 18:44:30.43
とりあえず3周ぐらい目を通したからCD使いながら音読を始めてみたけど難しいね
1文ずつ止めて音読してるけどシャドウイングとかできるようになるまですごい時間かかりそう
154名無しさん@英語勉強中:2014/04/25(金) 20:08:58.55
SECTION17
ボブ萌えまくり。
ゆうあかわうど。
155名無しさん@英語勉強中:2014/04/26(土) 22:27:53.66
今では、語彙を覚える時に音なしでなんて馬鹿らしくて絶対にやらない
結局、DUOが1番、頭に残るんだよな
音なしでなんてやってもすぐ忘れる
一方で、1単語1例文は時間がかかりすぎてやってられない
欲を言えば、単語3000語、熟語2000語くらい載ってるDUOパーフェクト
派生語まで全部読んでくれるDUOアルティメットCDとか出してくれないかな
156名無しさん@英語勉強中:2014/04/26(土) 23:18:31.43
SVLがちょっと近い。全部パワーセンテンスだったら最強だったのになあ。
157名無しさん@英語勉強中:2014/04/26(土) 23:34:59.55
SVL Vol.3 終わった〜 Vol.4 買いに行くよ〜^^
158名無しさん@英語勉強中:2014/04/27(日) 00:56:37.78
>>157
>SVL Vol.3 終わった〜 Vol.4 買いに行くよ〜^^

ウソばっかり。
ほんとはVol.3どころかVol .1もやってないくせにww
159 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(2+0:8) :2014/04/27(日) 01:10:08.45
>>158
ほんとだよ〜、最後が間投詞 ha なのには拍子抜けだよ〜^^
その2つ前の thou は 載ってない格変化もついでに覚えたよ〜^^
160名無しさん@英語勉強中:2014/04/27(日) 04:12:59.00
■ENGLISH板における強制ID制導入の是非をめぐる住民投票について

現在ENGLISH板における強制ID制導入の是非をめぐる住民投票が
行われています。皆様是非奮ってご参加下さい。

【投票期間・場所】
・4/27(日) 0:00:00:00 から 23:59:59.99 まで下記スレにて。
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1291207286/

【ID制について】
・ 同板において、同日、同IPからの書き込みに、同じIDが付きます。
 違う板ではIDは変わります。また、毎日0:00:00頃にIDは変わります。
・ID制が導入された場合、導入以降の書き込みにIDが付きます。
 それ以前の書き込みに付くことはありません。

【投票ルール】
・詳細については下記のレスを参照してください。
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1291207286/292n
161名無しさん@英語勉強中:2014/04/27(日) 12:33:38.92
12000語って普通に使う辞書の1/7〜1/9くらい覚えることになるんだな
ボキャブラリーは大いに越したことはないがご苦労なことだw
162名無しさん@英語勉強中:2014/04/27(日) 18:25:56.23
どんな言語でも2万語を超えると悟りが開けるらしい。
163名無しさん@英語勉強中:2014/04/27(日) 21:05:42.44
自分は、まだ悟りが開けてないから
まだ日本語2万語超えてないってことなの?
164名無しさん@英語勉強中:2014/04/27(日) 21:34:40.63
>>163
30歳超えてる?
魔法使えるようになった?
165名無しさん@英語勉強中:2014/04/27(日) 23:52:53.28
ベギラマ覚えたけどMPたりない
166名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 11:08:21.06
4.0まだ?
167名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 11:56:26.30
14年間3.0だしもう出ないんじゃないかな
168名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 12:03:29.22
ボブが人間的に成長したバージョンを読みたい・・
169名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 12:20:38.28
SVL Vol.4 買ってきたよ〜^^
170名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 12:30:13.28
ボブが宇宙人、未来人、超能力者とつるんでるバージョン見たいな
171名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 13:25:59.55
センター試験の問題が難しくなったのは、ゆとり教育で学習範囲が狭まった結果、
少ない範囲で難しい問題を出さないと差がつかなくなっただけ。
範囲が狭いから、その限られた範囲でだけ学力は上昇したが、当然ゆとりが習っていない分野は全くできない。
そしてセンター試験は、当時と今とでは位置づけが全然違う。
今のセンター試験は私大入試の代用の意味合いがかなり強いから、
当時のように満点前提の出題ではなくなってる。
当然、私大受験生がかなり混ざるようになってきていて、
受験者層がかなり異なってきているから、単純な平均点比較なんて意味がない。
そもそも、今の旧帝レベルと昔の旧帝レベルを比較するなら、センターの平均点を比較したってダメだ。
平均点しか取れないような奴らは旧帝なんか受からないんだから。
172名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 15:47:08.02
(゚σ ゚)ホジホジ
173名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 17:06:32.12
                ____
              /     \
            / ⌒   ⌒ \
           /   (●)  (●)  \
         _|__    (__人__)      |
       /   \    `ー'´     /
 /⌒⌒⌒/ ..:::::::::::.. ヽ ピトッ
 |  |  | { .::::::●:::::  }
 |  |  |  \ ::::::::::::::/
 ヽ ヽ ヽ   `ー一'´
174名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 17:26:55.48
ごーるでんうぃーくなのかしら
175名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 22:19:38.01
忙しくて一日一回聞けてねーわ・・・
176名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 22:43:05.95
俺も・・・
60分って結構長いねw
2日に一周ペース
177名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 04:42:32.50
あれ、ものすごく遅いからある程度耳に馴染んだら1.5倍とかで普通に聞こえるぞ。
178名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 07:52:48.89
みんな復習用CDってどうやって使ってるの?
僕は英文を頭の中で想起できるまで何回か繰り返して想起できたら次へ、できなかったら英文を見てもう1回聞くみたいにやってるけど
これだと1文終えるのにだいぶ時間かかっちゃう
179名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 08:00:05.06
DUOの欠点はカタカナ表記が載っているところ
あれまずいよね
全部塗りつぶしてる?
180名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 08:48:46.93
IPAでもカタカナでも好きな方を見ればいいだろ、細けぇんだょ。
181名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 09:28:29.06
>>177
サンクス
その手があったか
182名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 09:30:39.14
カタカナ表記まずいってことはないと思うけどな
どうせ音声で確認してるんだし考えが古くさいんじゃね
183名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 10:22:53.96
発音記号見れば良いだけでは
184名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 10:34:28.06
初級者にカタカナはまずいかもしれないけど英語の発音の仕方がある程度分かってて発音記号読めない人には便利
185名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 10:34:33.07
>>156
英文が隠せないのが痛い
類義語対義語他の品詞系も載ってないし
186名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 10:35:34.11
発音記号読めないような雑魚には間違いなく悪影響だろ
187名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 10:42:01.91
耳で確認する物を目で確認しようとしてるんだからもう雑魚だろ
50歩百歩
188名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 10:51:40.27
まあ、見ないようにすればいいだけか
189名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 11:00:45.76
ところでみなさんは発音記号の読み方はどこで学びました?
190名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 11:00:56.60
いちいち音声で確認するほうがもっと雑魚だろ
191名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 11:03:25.11
>>190
192名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 11:06:46.01
>>189
発音記号塾
193名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 12:09:39.50
TOEIC TEST単語・熟語・文法トリプルマスター
澤 泰人 (著), 小谷 俊介 (編集)

DUOやってる人にとって、この本の評価はどうなん?
350の例文に3550個の語彙が入っていて、驚異の10倍効率らしいが
194名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 12:19:42.80
>>193
効率なんか気にしてもしょうがないと思うが
DUOとかぶってる単語がいっぱいあるから、その分は効率下がるのは確か
195名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 13:03:55.72
>>189
え?中学校で習わなかったの
196名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 13:15:31.23
>>195
質問した者です。CDを一時停止、再生を繰り返して音読をしたり、ALTの口真似はしましたが、発音記号の読み方は習いませんでした。
197名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 14:30:29.41
フォニックスやれば、発音記号なんかいらん
文字のつづりみただけで発音できるようになる
198名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 14:50:21.97
>>193
例文だけでなく単語も読み上げてCD2枚になっている
1周聴くのが時間かかるからパス
199名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 15:21:15.46
発音記号は習った覚えないな
知ってる単語の発音記号記号見てこの記号はこの音だーって結びつけてなんとなく覚えてる
200名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 15:24:36.83
>>189
放送大学の放送が視聴できるんだったら、「発音をめぐる冒険」という講義をTV放送でやってるので、オススメ。
発音に絶対の正解はないとか、曖昧母音の重要さとか、英語のもつリズムを意識することとか、いろいろとためになると思う。
201名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 15:35:32.24
それ、生徒役の人たちが気持ち悪いから見るのやめた
202名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 15:37:10.50
日本の辞書ならまだしも英英じゃローカルルール満載だもんな、発音記号
203名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 15:43:39.38
corps 発音間違えると死体だから気をつけろ!!
204名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 15:44:13.89
205名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 15:48:24.06
これか

http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H26/kyouyou/B/kiso/1118048.html
発音をめぐる冒険('12)
主任講師
井口 篤 (放送大学准教授)
ステュウット・ヴァーナム・アットキン (放送大学客員教授)
放送メディア
テレビ
放送時間(平成26年度)
第1学期:(月曜)18時15分〜19時00分
206名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 15:50:26.55
井口くん発音下手だね
207名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 16:00:12.39
>>204
時間長すぎて退屈だけど最後の60second challengeだけ面白いな
3択だと練習にならないから画面見ないで聞いてから答えを考えるといい
208名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 16:09:03.82
>>205
それです。
番組は基本はイギリスの容認発音RPで進みますが、ことあるごとにアメリカ発音との比較もあります。
イギリスか、アメリカか、というよりも世界中で話されている英語の様々な方言の存在に気づくことで、会話により互いに理解できる語彙や発音の領域いわば、積集合のようなものが意識できると思います。
個人的には、コックニーの話題が面白かった。
209名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 16:22:54.65
オーディオブックにしたけど2倍速しかないのな
ちょっと速過ぎです
210名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 16:23:48.21
スピーカーを遠ざけながら聴くと少しだけ速度が遅くなるよ
211名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 16:39:23.78
どっ!
212名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 16:39:28.57
プレイヤーの機能で速度変えればええねん
213名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 17:19:41.64
いや耳を極限まで鍛えれば、止まって聞こえる
214名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 17:25:58.47
はやくIDがでるようになってほしい・・・
215名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 17:30:34.40
ID出ることは決まったのか?
別にそんなもんいらんけど
216名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 17:35:00.78
止まってたら聞こえないわなw
217名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 19:19:02.15
倍速にしたらもう通常に戻れないなこれ
218名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 20:18:40.91
DUOって今まで見出しと例文しか覚えてこなかったけど
ちゃんと右の部分も見ると凄い情報量なんだな
他の単語帳やると改めてDUOの凄さが分かるわ
219名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 21:13:16.85
少なくとも派生語は覚えてから他の単語帳やれよ
220名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 23:10:13.53
派生語とか覚えれる気せんわ
てかDUOの旨みは例文と単語が対応してる青字までであって黒字の派生語覚える作業はDUOじゃなくてもえんじゃね
221名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 23:13:31.45
派生語覚えなかったらDUOの効果半減だろw
222名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 23:39:25.03
Duoが簡単だとか基礎用の音声速度が遅いとか
大口叩いてるようなスレは大体ハッタリ
ここで見栄張ったって自分の能力が上がるわけじゃないのに
223名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 00:14:30.80
そんなに悔しかったんだ
224名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 00:17:14.33
見栄も何も、DUOが基礎レベルであることは事実なんだから
簡単に感じる人はいるはずでしょうよ。

って、DUOレベルがまだアクティブボキャになってない人間が言ってみる。
225名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 00:22:42.52
>>222
基礎用はほんとに遅いぞ、てゆうかいらね
226名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 00:24:53.32
スレを信じて基礎用CD買ってないんだが、
やっぱ持ってた方がいいのか
227名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 00:33:17.67
所見のときに思ったほどは難しくない感じ
意外と簡単な単語もチョロチョロ出てくるしな
簡単とまでは言えないけどw
228名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 00:53:27.76
>>226
日本語と英語が交互に入ってると、
普段なれてる日本語にしか意識が行かないからよくないんだよ
日本語を聞いて瞬間的に英語で言う訓練にはいいかも
229名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 01:10:21.93
本のほうの単語帳に関してはわりと読者全体の意見が一致して
理想の作りってのがある程度決まってる一方で
音声に関しては著者もそれぞれの読者も意見が異なるんだよね
まず、音で未知語を覚えるために使用するのかリスニングのために使用するのかでも
変わってくる
未知語を覚えるつもりなら基礎用CDは必須だと思うよ
まず、日本語訳を読んでもらわなきゃ、例文の単語の意味が分からないし
単語を一つ一つ読んでもらわないとそこで集中して覚えられない
一方でこれは5時間もかかるんで復習には使えない
復習のときはすでに覚えてるんだから1時間で終わるほうがいい
DUOが2つ出したのは英断だと思うよ
230名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 01:45:53.52
俺の意見としては未知語と出会ってもあとで本で意味を確認できるから日本語音声はいらね
231名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 02:32:16.11
それじゃ、英→日 しかトレーニングできねーじゃん。
232名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 09:24:05.94
英検準一級レベルだから結構難しいよね
233名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 12:37:27.74
DUOは致命的な弱点がある。
大学受験レベルの売れ筋単語帳はどれも基本語彙よりも大幅に難しい単語ばかりを収録していて、
それよりやさしい中学や高校の必修レベル語彙は覚えていることが前提だ。
だから基礎固めの不十分なやつがDUOをやりきっても、語彙力が十分とはいえないのだ。

受験単語本よりはるか下レベルの基本語彙2000語強があれば
入試どころか手加減抜きのネイティブ向け英文でもおよそ80%は読める。
英英辞書の説明でも困ることはない。
http://www.frathwiki.com/Longman_Defining_Vocabulary#The_Defining_Vocabulary_sorted_by_word_frequency
234名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 12:38:14.24
>大学生66人に基本2000単語のテストをしたところ、合格点である80%以上を取れたのがたったの5人
> 3,000単語超というかなりの語彙力を備えている学生でありながら、もっとも重要な頻出最上位 2,000単語中400以上の単語の知識を欠いている例がしばしばだと報告されています
http://eng.alc.co.jp/newsbiz/hinata/2014/04/post_709.html

日本では単語についての教育が統計的観点から見て間違っているのだと思う。
逆に言えば基本2000語レベルの穴さえなくせばアドバンテージになる。
DUO自体はいいものだが、先にやることがあるだろう。
235名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 12:43:25.54
>>234
その基本2000単語ってどっかにリストあったりする?
236名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 12:45:01.10
>>234
duoは例文方式だからコロケーションの割合高いだろ
237名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 12:50:19.32
基本単語を学びたいなら
速読速聴Basic + Daily + Duo3.0でいいのじゃないのぉ?
238名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 12:51:39.96
>>234
そんなの受験英語、学校英語でしか通用しないよ。
239名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 13:02:12.62
受け売りしてる奴が英語できた試しがない
240名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 13:04:11.26
>>235
>>233のLongmanがちょうどよい
241名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 13:11:16.37
DUO1冊やったあとに洋画を字幕付きで見ると
こんなに分かるようになってるのかと驚くけどね
DUOのレベルが高いって思うならデータベース3000でも挟めばいいんじゃないかい?
データベースシリーズはかなり良い本だぞ
DUOで覚えたあとにも分類分けして覚えるのに役に立つ
242名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 13:31:03.59
>>234
例えば "make ends meet" みたいなのがDUOの見出し語になってるが
meet も end も meet も超基本単語だろ
基本2000単語とはそういうこと
たった2000でも組み合わされば莫大な数の表現になるんだぞ
たった2000語覚えたらいいんだなんて勘違いするな
243名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 13:37:14.78
>>242
語彙ってそういうのも含めて言うんじゃなかったっけ?
DUOではそれも含めて6000語レベルって言ってるんだぞ
244名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 14:42:38.18
ただ例文暗唱するだけだとDUOの使い方としてもったいない
コロケーションや構文、文法事項などを抑えて例文を作ってあるわけで
意識して覚えれば時間効率がいいわけですよ
(その説明部分が単語熟語の部分となるわけでコンパクトにまとまっている)

ただ暗唱するだけだと効果激減
なんとなく自然に覚えたなーでもそれなりに学習効果があるわけだが学習速度は亀の歩みですよね
そもそもDUOに限らず何のために例文があり暗唱するのか?、重要事項を効率的に覚えるためだ
例文のどこが重要なのかが把握できないところだらけだとしたら背伸びしている可能性が高いとなる
245名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 15:34:31.34
DUO覚えたって見出し語のみのこと?それとも全部覚えたってこと?
全部覚えるのは10年ぐらいかかると思うけど。下手したら一生覚えられない
246名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 15:40:52.28
セレクトからやれよ
247名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 15:48:24.26
俺は基礎用CD役に立ってる。
日本語が再生されたところで一時停止して
英文を思い出しながら暗唱してみて
言えるか確認する、という流れで使ってる。
はじめのうちはほとんど思い出せないけど
そのうち日本語→英語ができるようになってくる。

本でやってもいいけど、歩きながらとか、ジョギングしながらとかだと本は開けないので便利。

むしろ、復習用CDの効果的な使い方が思いつかない。
1文づつ一時停止して英→日とか、英文リピートとかやればいいのか?
60分聞き流しても力付いてる気がしない。
248名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 15:56:25.22
例文の音声が日本語→英語の順序で収録されていると
瞬間英作文のトレーニングに最適だ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21929933
249名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 16:31:36.54
DUOの何が良いのか 全く分からないね
リスニングにしては文章が短すぎるし 単語や熟語の選定も悪い
大学受験参考書使いたいなら速読英単語を使った方が遥かに良い
250名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 16:40:51.01
>>247
自分も最初そう思って、日本語聞いて英作してたけど
良く考えたら、通訳目指してるわけじゃないから
それやっても意味ないってことが分かった
通訳目指す人には最適かもね
251名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 16:48:09.04
DUOの良いところは一つの例文に複数の語彙が入ってる上に
それぞれのセクションごとにつながりを持たせてること
まあ、大学入試だけ考えたら入試に出るのだけ選んで
3000の見出し単語と1500の熟語を1000の例文で
派生語を入れたら7000語レベルで京大、外国語大学、医学部以外OK
CDは基礎用、復習用、派生語用、日→英の英作用で4種用意
姉妹本で全ての例文の構造と文法解説本も発売
とかやってくれたら最強かもな
252名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 16:54:28.15
DUO3.0の見出し語・派生語と、一切ダブってない4.0を出してほしい
253名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 17:19:56.16
今からじゃ著作うんぬんで出せないよ、うったえられる
254名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 17:20:07.10
ボブのYepを何回聞いたかお前は覚えているのか?
255名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 17:48:40.73
トイックの点数はどうでもよくて英語を流暢に話したい人いたら
英検2級ぐらいの実力があるひとはduoは後まわしにして
格安の英会話レッスン毎日やりまくったほうがいいとおもう
俺の場合実際一ヶ月ぐらいで「あれ?理解できるようになってきたなあ
しゃべれるようになってきたなあ」と不思議に感じ始めてる
256名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 19:30:19.97
それじゃダメなんだよ
英会話は単熟語ある程度詰め込んでからやったほうが伸びる率が段違い
257名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 20:54:51.69
同時進行でやればいいんじゃね?
do them one by oneか
258名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 23:02:39.08
You cannot do things simultaneously だっけ?
259名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 23:04:30.79
It's out of the question
260名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 23:13:26.43
>>259
なんでtheなんだろ
261名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 23:29:41.89
duoの例文だけで会話できるな
262名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 00:28:48.00
>>259
a じゃおかしいからじゃね
263名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 00:39:05.01
失礼
×>>259
>>260
264名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 00:58:23.07
だから、なんで a じゃなくて the なんだろ、ってことだよ?
265名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 00:58:54.91
こまけえこたあ、気にすんな!ヘイヘイヘイ
266名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 01:56:23.00
冠詞やら前置詞とか、いまだにスッキリ理解できてねえわ
267名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 06:35:21.40
日本語人の俺らには極めるのは無理だろうけど、冠詞は、マーク・ピーターセンさんの
「日本人の英語」が、かなりわかりやすく説明してくれてて面白いよ。
268名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 09:19:19.74
結局どれがわかればいいんだ。
http://d.hatena.ne.jp/machida77/20140430/p2
269名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 09:33:28.35
どの冠詞が正解、じゃなくて、何を言いたいか、で決まるだけ。
270名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 09:40:42.95
out of the question で辞書にのってるぐらいの超決まり文句だから疑問を感じたことないな
271名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 10:00:40.21
>>264
じゃあなんで犬はCATじゃなくてDOGなんだろ、ってことだよ
272名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 10:25:07.48
犬が常に DOG とも限らないんだが。
273名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 10:25:53.21
K9
274名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 10:45:56.73
>>272
へー、CATの場合もあるんだ、知らなかったw

お薬多めに出しておきますねw
275名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 10:47:57.42
canine
276名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 10:55:01.28
alternative
277名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 11:34:51.97
>>274
日本語の名詞と、英語の名詞は同じじゃないって意味だけど?
そんなことも知らないから冠詞(決定詞)の使い方が分からないんだよw 勉強したら?
278名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 12:28:36.27
読解力のないアホはだまってろ
279名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 12:47:32.72
>>278
それは君のほうじゃないなのかね!
280名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 13:10:40.93
そんなこと気にする前に発音の練習でもしてろ
281名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 13:12:07.08
毎日やってる
気分はデュオデュオだね
282名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 14:40:45.35 ID:SvBfSiFF
Oh, what a pity!
283名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 14:42:16.57 ID:hwAFFDr0
俺もaとtheの使い方がよくわからん
この程度のことはDuoやる前に知識付けておくものなのかな?
Duo一通り終えた後でも大丈夫なのかな...
284名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 14:46:09.85 ID:ibP7xE7G
>>283
英語の冠詞の基本を身につけよう
http://www.linkage-club.co.jp/Q&A/kanshi.htm

ここ読めばだいたいOKなハズ
ついにIDが来たね
285名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 15:16:08.00 ID:nLSA/S+8
冠詞ってなにげに1番、難易度高くないか?
286名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 15:25:46.41 ID:H4TauNAW
冠詞より前置詞の方が難易度高いんじゃ?
287名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 20:48:35.14 ID:hwAFFDr0
>>284
ありがとう!
288名無しさん@英語勉強中:2014/05/03(土) 03:12:54.22 ID:Qv1TDUkn
誰かデータベース5500使った人いる?
Duoと比べるとどれくらい難しいかな
289名無しさん@英語勉強中:2014/05/03(土) 03:27:54.27 ID:WD55/nGe
290名無しさん@英語勉強中:2014/05/03(土) 03:52:30.53 ID:KnKDmHlU
データベース5500持ってるけど、DUOやってれば半分、分かるくらいかな
DUOで派生語として覚えないといけなかったものも見出しとして載ってて
音も聞けるし例文もあるから持ってると便利よ
291名無しさん@英語勉強中:2014/05/03(土) 10:35:04.83 ID:B2XCMdMy
例文暗記はしてないんだけど見出し語覚えたいから復習用CDは持ってる。
ある程度覚えて1つの例文の中に単語1つだけ覚えてない状態になると、くり返し聞くというのは
効率悪い気がするけどある程度覚えたらあとはどうしたらいいの?
292名無しさん@英語勉強中:2014/05/03(土) 14:12:24.62 ID:KnKDmHlU
>>291
ノートに全部、書き出してそれだけを見る
ただ、まあ、それでも560個なわけでまだそれをやる段階ではないと思うが
あと、覚えた単語も忘れるからね
1つをまだ1度も覚えられた状態にならないくらいなら
例文聞き続けたほうがいいんじゃないかな
10個に一つ、くらいになったらノートに書き出しちゃったほうがいいかと
293名無しさん@英語勉強中:2014/05/03(土) 16:08:56.38 ID:C7DqoBDm
DUO3.0やってる人はNHKのニュースで英会話のサイト見るのもおすすめ
単語がDUOとかぶりまくりで覚えるのが早くなるよ
294名無しさん@英語勉強中:2014/05/03(土) 16:28:36.18 ID:U7a86ueq
そういう情報を待っていた。
DUOの単語が多く使われているペーパーブックとか無いかな?
295名無しさん@英語勉強中:2014/05/03(土) 18:05:38.80 ID:hqfOFIlJ
>>294
http://www.longmanjapan.com/penguin/readers_j.html
ペンギンリーダーがいいと思う
あとは速読速聴Dailyあたり
296ちゅいお:2014/05/03(土) 18:07:20.99 ID:f9utLA9a
誤:ペーパーブック
正:ペーパー○ック
297名無しさん@英語勉強中:2014/05/03(土) 18:20:58.73 ID:U7a86ueq
I confuse ブックwithバック
>>294
図書館で借りて来る
298名無しさん@英語勉強中:2014/05/03(土) 18:24:56.56 ID:hqfOFIlJ
>>297
IDかぶってるの?
299名無しさん@英語勉強中:2014/05/03(土) 18:33:29.53 ID:U7a86ueq
oh,間違った。
>>294ではなく>>295だった。
ペンギンを図書館行って借りてくるわ。
300名無しさん@英語勉強中:2014/05/03(土) 19:20:56.95 ID:rZwDuoZv
DUOはおよそ7000から8000語彙なので
TIME誌の記事でもやさしい部類のものなら十分読める
新聞も大丈夫
http://eigo-kochi-training.com/vocabulary1.html
301名無しさん@英語勉強中:2014/05/03(土) 19:22:19.88 ID:rZwDuoZv
>>295
うそだと思う
DUO完璧でそれだと易しすぎる
302名無しさん@英語勉強中:2014/05/03(土) 19:53:58.00 ID:abTFzS69
>>297
you confused confuse with confused
303名無しさん@英語勉強中:2014/05/03(土) 19:57:19.92 ID:rZwDuoZv
理論上では3000語レベルでTOEIC900点を越えるらしい
3000語は現行課程の中学高校教科書と同じなので
900越えにはDUOをほとんど使う必要がないということになる
http://eng.alc.co.jp/newsbiz/hinata/2008/01/post_462.html

DUOをやりきって新聞が読めなかったりTOEICの点数が伸びなかったりするのは
語彙ではない部分に弱点があるのだろう
304名無しさん@英語勉強中:2014/05/03(土) 20:37:32.70 ID:KnKDmHlU
>>303
3000語てターゲット1900全部覚えてるレベルだよ
中学語彙1000プラスターゲット1900の語彙でだいたい3000だからね
つまり、かなり高いレベルにある
じゃあ、なんでDUO終えると6000になるってDUOに書いてあるかって言うと
カタカナ語や派生語、接頭辞が付いただけで推測できるのも含めてるから
305名無しさん@英語勉強中:2014/05/03(土) 20:39:41.73 ID:jjuocBrd
ロングマン英英では基本語彙2000語程度でほとんどの語彙を定義してるんだろ?
つまり英語の言語学者数人分を合わせた頭脳さえ持てば
世の中の大抵のことは2000語程度で済ませられるということだ
306momi:2014/05/03(土) 20:53:39.81 ID:8x5ENQaz
なんかドリーマーばっかだなこのスレは
307名無しさん@英語勉強中:2014/05/03(土) 21:20:46.35 ID:TG+wVTd+
ずっと夢〜を見て〜♪
308名無しさん@英語勉強中:2014/05/03(土) 21:21:57.29 ID:WD55/nGe
239 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 13:02:12.62
受け売りしてる奴が英語できた試しがない
309名無しさん@英語勉強中:2014/05/03(土) 21:36:27.80 ID:Xzk4r6Hj
コピペする奴が賢かった試しがない
310名無しさん@英語勉強中:2014/05/03(土) 22:01:24.45 ID:WD55/nGe
947 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2014/05/03(土) 11:16:46.34 ID:Xzk4r6Hj
いくら英語出来ても馬鹿じゃなあ……
311名無しさん@英語勉強中:2014/05/03(土) 23:09:40.28 ID:KN4LdlB1
iTunesのpodcastで配信されてる海外のニュース動画見ると楽しい
映像があるから、全部聞き取れなくてもなんとなく理解できる
312名無しさん@英語勉強中:2014/05/03(土) 23:28:12.69 ID:Qv1TDUkn
>>305
言葉の意味の説明はそれでもできるが、
単語を知っているかどうかがいわゆる語彙力というものだ
2000語だけですべて済ますことができれば
むしろ相当な英語力と言えるんじゃないか?
313名無しさん@英語勉強中:2014/05/03(土) 23:33:42.40 ID:DhGAn7oW
>>305
その言語学者は数万語以上の語彙をもっているはずだが。
314ちゅいお:2014/05/03(土) 23:38:48.50 ID:f9utLA9a
それじゃあ下記の言葉をduo使って英文で説明してみてくれ。
・お礼参り(祈願成就時と暴力団のやるのとどちらかまたは両方)
・横領が発覚したことによる更迭
・もったいない
315名無しさん@英語勉強中:2014/05/04(日) 00:00:22.47 ID:ZSzYsbra
get even
sanction near dismissal
Do not use in vain

テキトー
316ちゅいお:2014/05/04(日) 00:28:48.90 ID:vj+stwMy
すばらしい。
317名無しさん@英語勉強中:2014/05/04(日) 12:21:53.89 ID:c9RMMMd6
tremendous!
318名無しさん@英語勉強中:2014/05/04(日) 12:52:22.92 ID:AFKTcChG
任意の英文テクストに出現する語彙の難易度を解析し、その結果と基礎統計量を一覧表とグラフで返します
Aoyama Gakuin University Word Level Checker
http://www.someya-net.com/wlc/index_J.html
319名無しさん@英語勉強中:2014/05/04(日) 13:53:15.80 ID:onN2f1V9
patriotはメタルギアででてきまくったから自然と覚えた。
320名無しさん@英語勉強中:2014/05/04(日) 13:56:23.30 ID:WZpeG5sj
DUO3.0全文を懐石してみた。1000レベルが67%なのね・・
ttp://u6.getuploader.com/kohta/download/1291/output.do.htm
321名無しさん@英語勉強中:2014/05/04(日) 16:31:55.36 ID:ZSzYsbra
朝日新聞の英文入れてみたけど
7000語レベルまででほとんどカバーしてるのね
すげえソフトだなと思ったら青山学院のちゃんとしたソフトなのか
これで入試問題の難度測ってるのかな
322名無しさん@英語勉強中:2014/05/04(日) 16:48:10.52 ID:ZSzYsbra
90年代の東大の英文入れてみたけど
小説が3000語レベルまでで、その他もやっぱ6000語レベルまでしか使ってなかったのね・・・
これ、面白いな
ということは、微妙に新聞のほうが難しいのね、語彙自体は
323名無しさん@英語勉強中:2014/05/04(日) 17:10:44.14 ID:jXDsL53b
センター試験
ミートソースはキムチベースがおいしい

東京理科大
「キムチはアメリカで流行中」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/319815037.html


大学入試においてキムチがおいしくて大流行中でミートソースにも合うくらい万能だという概念を持っていなければ素直に回答することは難しい。
そのためには朝日新聞で感性を磨く必要がある。産経など論外。
324名無しさん@英語勉強中:2014/05/04(日) 17:20:53.92 ID:WZpeG5sj
新聞の方が難しいというか、時事英単語が多いってことなんだろうね。
325名無しさん@英語勉強中:2014/05/04(日) 17:28:53.11 ID:ZSzYsbra
英語のWIKIでJAPANについて調べてみたけど
普通にこっちのほうが語彙レベル高かったw
生の英語のほうが難しいってことか
使用辞書をSVL12000に変えて使ってみたが1000語レベルが53.76とか・・・
326名無しさん@英語勉強中:2014/05/04(日) 18:08:07.64 ID:plyvPB6M
入試は語彙制限かけてリライトしているのは常識
一般は90%カバーしていたとしも10語あたり1語の未知語なら凄いストレス
で、そういう単語がKeyになってたりするわけで……
327名無しさん@英語勉強中:2014/05/04(日) 18:50:03.35 ID:dkMBaRF9
>>325
Japanなら日本人が手を入れてると思って間違いない
328名無しさん@英語勉強中:2014/05/04(日) 20:32:19.66 ID:X8F9VBaQ
PG-type D !!!

当然、D は DUO3.0 の D !!!
自作完了。

これでディクティーションが捗るぜ。
329名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 00:48:49.78 ID:bhyTSYT7
svl12000は覚えて当たり前のレベルなんだからつべこべ言わずにさっさと覚えろよw
330名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 02:03:43.49 ID:4xQy/l/u
同意だよ〜^^
Vol.4の12000番から始めたら形容詞セクションが難しくて泣きそうになったよ〜
名詞セクションに入ったときはホッとしたよ〜^^
331名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 13:38:39.04 ID:kBa0hQ/k
お前ら学術論文でも書くつもりか?w
332名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 13:46:14.57 ID:Gxi5Lz1N
いや、やった、やってるって書いてるだけ。
実際にはやってない。
本気でやってるやつが、こんなところにわざわざこないw
333名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 13:51:22.03 ID:lHL1ed0H
DUOとSVL Vol.4じゃレベル差があり過ぎだよ
334名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 14:38:56.38 ID:4xQy/l/u
Vol.3は先月終わったんだよ〜^^
忘れたら意味がないから定期的に復習は続けてるよ〜
語彙力アップして損することはないよ〜^^
335名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 14:55:36.82 ID:p6bbgct5
otherって後ろに複数形か前にTHEとかないと使えないんだぜ!
336名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 15:28:17.22 ID:Xab8N5WA
Duoが終わったら次はSVL Vol.3だな
ってレスしたら喜びそうな業者が来てるな
337名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 15:37:43.70 ID:4xQy/l/u
She is considerate of others. ^^
338名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 17:18:27.97 ID:QuF6g8e4
>>335
カタログとかの色違い商品はother colorsとかだっとような
339名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 20:39:08.54 ID:kBa0hQ/k
しかしCD込みもしくは音声無料ダウンロードで1000円そこそこの単語集
別売で両方買うと4000円超えるような単語集
安価な方を使って初級・中級・上級とステップアップしたほうが語彙は増えそうだが
340名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 02:03:34.31 ID:BE/kj58Y
>>339
DUOのポイントは560本の例文に2600近い語彙が入ってるところだから
つまり、後々、英作やリスニングも見据えた選択
あと1度覚えたあとは、1時間で例文全て読んでもらえるCDがあるんで
1時間で1600の単語と1000の熟語も復習できる

とDUOの特徴を書いてみたが自分に合ったものを使うのが1番だよ
逆に言うとDUOの例文は文法を学習し終えてないとちょっと難しいかもしれないので
341名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 08:35:48.64 ID:qUuI4qaz
DUOは派生や同意として紹介されている単語が多いので
実質5000語ぐらいあるよ
よくある他社のやつと比較して4倍だから十分お買得
342名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 09:00:54.14 ID:7KPyuA7o
文法はどうしてるの?
343名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 09:10:10.95 ID:qUuI4qaz
文法は瞬間英作文でやるといい
瞬間英作文の著者もいっているように
最初はプライドを捨てて中学レベルにすることが大事だ
もちろん他社の中学教材をつかってもいい
344名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 20:02:29.12 ID:PlhdDZV9
瞬間英作文は効くよなあ。be 動詞の使い分けとか三単現のsとか口から出そうとすると
ものっそ難しい。
345名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 20:26:04.45 ID:3G1kqQrz
瞬間英作文は脳の負荷は強いと思う。多読なら2時間はできるのに瞬間英作文だと10分くらいしか集中できない。
346名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 20:34:24.38 ID:KFUU6nBK
ここは560本を丸暗記してる人たちばかりなの?
347名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 20:36:41.29 ID:NInoWALN
違うよ?(゚σ ゚)ホジホジ
348名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 19:08:26.32 ID:6CvQpM1K
瞬間英作文やって返ってbe動詞の使い方に迷うようになった orz
349名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 22:40:04.36 ID:mfrOUNrQ
I have studyed the DUO3.0 for two weeks.
This is difekcut!! XD
350名無しさん@英語勉強中:2014/05/08(木) 16:13:45.33 ID:RTtYRRL0
>>349 ???
おれはDUOで禿げも治ったし、彼女もできたよ。
351名無しさん@英語勉強中:2014/05/08(木) 18:06:59.99 ID:bhB5aS5l
No,way
352名無しさん@英語勉強中:2014/05/08(木) 19:42:02.18 ID:43yp3fdL
のForest
353名無しさん@英語勉強中:2014/05/08(木) 20:48:06.55 ID:7j6kUJh2
>>351-352
ちょっと面白い
354名無しさん@英語勉強中:2014/05/08(木) 21:33:36.17 ID:sMqlFK4i
シャドーイングってすごく疲れるな
終わった後しばらく何も考えられなくなるw
355名無しさん@英語勉強中:2014/05/08(木) 23:12:49.47 ID:MU8xGtRy
バブルっすなぁwww
356名無しさん@英語勉強中:2014/05/10(土) 10:56:32.81 ID:pZmTt7wX
シャドーイングは諦めた。復習用CDで英語→訳語にできる時点までハードル下げた。
357名無しさん@英語勉強中:2014/05/10(土) 13:20:09.20 ID:70bt0DZY
>>356
読む分にはそれで全く問題ないよ
問題は英作なんだよな
英作を上達する方法は例文暗誦しかないんだよな
358名無しさん@英語勉強中:2014/05/10(土) 14:13:05.43 ID:ThF3Km8g
音読とかしたことないわ、ブツブツつぶやくぐらいかな
それでも記憶に困ることはないけど
359名無しさん@英語勉強中:2014/05/10(土) 15:14:10.08 ID:pZmTt7wX
約25年のブランクが空いて、大学院受験しようと思うのだが、大学入試より
易しいな。DUOだけで行ける。

http://www.yachts.ac.jp/admission/kakomon/daigakuin/daigakuindata/1ji/22daigakuin.pdf
360名無しさん@英語勉強中:2014/05/10(土) 15:14:12.80 ID:gSIan+Km
con・・・系が多くて混乱する
361名無しさん@英語勉強中:2014/05/10(土) 15:18:25.42 ID:pZmTt7wX
これも。ナイチンゲール「看護覚え書き」という看護師なら誰でも知っているタームが
わかれば簡単。

http://www.musashino-u.ac.jp/admission/graduate_school/pdf/exam_past_2013/nursing_english.pdf
362名無しさん@英語勉強中:2014/05/10(土) 18:10:32.24 ID:9tdfIa5M
基礎用CD購入した。
効果的な使用方法教えて下さい。
363名無しさん@英語勉強中:2014/05/10(土) 18:21:49.05 ID:EkFN1CyZ
560本暗記できるんですか?
364名無しさん@英語勉強中:2014/05/10(土) 18:26:14.88 ID:VaLMKo7X
暗記したけどもう忘れた
365名無しさん@英語勉強中:2014/05/10(土) 18:27:10.64 ID:uPrveew+
瞬間英作文て、内容が中学英語どまりだから仮定法すらないよ・・・
文法事項を網羅してるお手軽な暗唱例文集ってありませんか?
366名無しさん@英語勉強中:2014/05/10(土) 18:31:32.10 ID:0w7AftKV
>>365
Forest音トレ
367名無しさん@英語勉強中:2014/05/10(土) 18:37:46.67 ID:Z8YLo6v2
Mr.Evineの英文法ブリッジコース[中学修了→高校基礎]??
ユメブン0 中学総復習~高校入門レベル

中学に仮定法がついているやつがあれば
基礎固めやり直しに最適なんだが、それだと子供が買わないからそういう本は極端に少ないんだな
368名無しさん@英語勉強中:2014/05/10(土) 18:45:09.15 ID:Z8YLo6v2
ごめん
よく調べたらMr.EvineはCDなしだから瞬間英作文トレーニングにはいまいちだね
369名無しさん@英語勉強中:2014/05/10(土) 18:54:28.50 ID:cjKyEzWj
そうやって自分にぴったりの本を探しまわって時間を無駄に使うんだよね
その気持よく分かるわ
370名無しさん@英語勉強中:2014/05/10(土) 19:52:31.08 ID:DDs5Wy4+
>>365
おかわりの方なら仮定法はいってる
371名無しさん@英語勉強中:2014/05/10(土) 20:02:54.70 ID:pMnxYaQe
372名無しさん@英語勉強中:2014/05/10(土) 20:04:03.20 ID:pMnxYaQe
373名無しさん@英語勉強中:2014/05/10(土) 20:31:28.72 ID:Z8YLo6v2
>>371
>>372
受験生レベル向けのやつは最初の瞬間英作文には難しすぎる。
というか、このレベルならDUOがいちばんいいと思う。
374名無しさん@英語勉強中:2014/05/10(土) 21:48:56.79 ID:xumxubth
>>373
>>365の人は文法項目を知りたいみたいだよ
DUOは文法でまとめられてない
375名無しさん@英語勉強中:2014/05/10(土) 22:33:09.14 ID:Z8YLo6v2
そんなもん高校生向けの教材でやらなくていい
中学用でやるべき
376名無しさん@英語勉強中:2014/05/10(土) 23:05:48.44 ID:LEDonHG1
>>362
日本語聞いて萌える。
377名無しさん@英語勉強中:2014/05/10(土) 23:13:43.36 ID:pPlur1Si
英作できるようにしたいなら中学例文覚えたあとに自分で考えて文作らなきゃダメだよ
暗記してるだけじゃダメ それだけで限界までいろいろなことを表現して
足りないことをDUOの例文とかで補うだけだから
その後は、英語で論文でも簡単に書いてみればいい
378名無しさん@英語勉強中:2014/05/10(土) 23:42:37.42 ID:BnF93hJ5
>>377
とりあえず、そのレス、中学英語だけで言ってみなよ
379名無しさん@英語勉強中:2014/05/10(土) 23:42:48.98 ID:NIkQILlh
一生懸命覚えたけど、単語全部分かるのに読めない場合が多い
文法と一緒にやるべきだった
380名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 00:16:42.06 ID:Z/I6xbFX
>>378
なんで中学英語で言わなきゃならねえんだよ、日本語の板なのに
頭沸いてんのか、この馬鹿
381名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 00:21:03.94 ID:dr3SYB5l
高校の授業、「英語で行うことを基本」制度・10限目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1399111815/139

139 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2014/05/10(土) 23:24:41.75 ID:pPlur1Si
>>138
とりあえず、そのレス、中学英語だけで言ってみなよ
382名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 00:24:31.35 ID:Z/I6xbFX
>>381
高校生に英語だけで授業できるって言ってる馬鹿どもと一緒にするんじゃねえよ
383名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 00:26:47.35 ID:dr3SYB5l
とりあえず、そのレス、中学英語だけで言ってみなよ
384名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 00:46:17.83 ID:Z/I6xbFX
>>383
You are so stupid.
Shit and go to asleep as you are child.
It's OK?
385名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 00:50:30.89 ID:dr3SYB5l
英単語ターゲット1900
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1284121040/807

807 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2014/05/09(金) 16:19:32.24 ID:rh6+HRxk
>>806
真性のアスペかw
もう馬鹿は書き込まなくていいよ
日本語分からないんだから
386名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 01:02:33.39 ID:Z/I6xbFX
>>385
It is early, and write it in English.
Ugly nerd.
387名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 01:03:03.50 ID:dr3SYB5l
真性のアスペかw
もう馬鹿は書き込まなくていいよ
日本語分からないんだから
388名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 01:05:52.17 ID:Z/I6xbFX
>>387
Why do you not write it in English?
389名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 01:07:03.86 ID:dr3SYB5l
元々、頭がおかしいのか自己愛の強いキチガイ板なのは事実だけどな
すぐに顔真っ赤にして反論してくる奴ばっか
390名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 01:11:27.35 ID:Z/I6xbFX
>>389
Why do you speak only Japanese?
391名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 01:12:58.20 ID:dr3SYB5l
なんで中学英語で言わなきゃならねえんだよ、日本語の板なのに
頭沸いてんのか、この馬鹿
392名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 01:15:01.28 ID:Z/I6xbFX
>>391
Write it only in English.
393名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 01:15:41.88 ID:dr3SYB5l
You are so stupid.
Shit and go to asleep as you are child.
It's OK?
394名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 01:17:20.68 ID:IY5nuWhs
こいつら漫才でもやってんのか
395名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 01:21:47.78 ID:bk8Tpe4h
おもすれぇwww
396名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 01:23:52.75 ID:Z/I6xbFX
>>393
I already got tired.
The fool who can do only copy and paste.
397名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 01:25:10.78 ID:dr3SYB5l
もう馬鹿は書き込まなくていいよ
398名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 01:38:28.45 ID:Z/I6xbFX
I cannot talk with the person who does not understand English.
I write it only by junior high school grammar.
399名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 01:39:59.17 ID:dr3SYB5l
真性のアスペかw
もう馬鹿は書き込まなくていいよ
400名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 02:01:05.98 ID:Z/I6xbFX
本当に英語、なにも分からない人だったな
401名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 02:03:45.15 ID:dr3SYB5l
とりあえず、そのレス、中学英語だけで言ってみなよ
402名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 03:35:14.63 ID:Z/I6xbFX
日本語も読めないのかよ、この池沼は
なんのために英語板にいるんだ?
英語も日本語も分からないのに
403名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 04:32:36.08 ID:X2knDnoo
ID:Z/I6xbFX
がwrite itが大好きなことは分かった
お前英語喋れないだろw
404名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 12:00:54.46 ID:aXqLQsUz
テレビで「好む」て字を見たら「ぷりふぇあ」って音声が頭に流れて、DUOの索引で調べたら、…のほうを好むって意味だった。DUOすごいね。
405名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 12:07:41.25 ID:6YSDL+QD
ひたすら音読して、そして筆写してボイスレコーダーで空で言えるか確認
560本覚えるの大変・・・
406名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 13:10:28.68 ID:At5qHg2T
ぷりふぇあ
407名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 13:25:10.48 ID:+gxWzPVY
ぷりふぁー
408名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 14:45:59.28 ID:BmbB5NKf
ぷれふぁー
409名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 16:52:43.65 ID:1qxyY8e8
560本もどうやったら覚えられるんで?
410名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 17:02:43.96 ID:EufiZg1K
例文て覚えなきゃいけないものなの
411名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 17:26:43.19 ID:4uEchDAg
>>409
日本語訳を聞きながら頭で作文するがよろし
最初は単語だけとか熟語だけとか部分的でもいい
文章を丸暗記するより実践的
412名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 17:28:32.83 ID:cGV0y6sH
ひたすら英→和ばっかやってたけど、和→英すると暗記がはかどるね
413名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 17:57:46.80 ID:BmbB5NKf
英→英のほうがもっといいぞ
414名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 18:03:03.16 ID:sZA7szwm
とりあえず反復なのかな?
やってれば簡単に思い出せる例文が出てくるし。
Im soaked with sweat.と言われたら後の文も簡単に出てくる。
415名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 19:20:31.25 ID:C9bSdMZT
すたんだっぷ ゆーすてぃんく てぃくゎしゃわー

こればっかりが耳に残っている。
416名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 19:53:26.40 ID:At5qHg2T
すたんだっぷ
417名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 19:56:28.68 ID:BAgKjuER
stand upではなかったなwww
418名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 19:59:38.49 ID:IY5nuWhs
クサッ! 近寄らないで!!
419名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 20:16:30.63 ID:zPd/oFmC
おまえら楽しそうだな
420名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 20:28:19.36 ID:sZA7szwm
だってボブ関連は楽しいし。
明言されてないけど、臭いのはボブだと思う。
421名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 22:19:33.19 ID:PITlxQTN
英語学習でduoをやってた頃が一番楽しかったな
duoを終えたあとが本当の苦行の始まり
422名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 23:23:08.98 ID:aXqLQsUz
>>421
どんな苦行が待ってたの?、イメージだとドラマとか分かるようになってきて、楽しくなるんだと思ってたんだけど。
423名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 00:20:27.14 ID:1mUSvbnI
>>422
duoごときでドラマって
おめでたい奴w
424名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 01:41:41.90 ID:OKxdp25a
>>420
流石にひどい
ボブに謝れ
425名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 02:00:15.88 ID:hSrkt2aZ
ふぇぇぇぇぇぇぇ
426名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 03:15:52.19 ID:wYTZ1cKr
覚えられるかどうかじゃなくて、言語なんてネイティブは誰でも話せるんだから
やるかやらないかの問題
CD300回ぐらい繰り返せば誰でも嫌でも頭に入る
427名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 03:38:25.00 ID:vTnk8C76
類義語って、見出し語の単語とそっくり置き換えて、文は成立するんですかね?
428名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 06:04:41.51 ID:fNnJuuM9
>>403
それは、ID:dr3SYB5lがいつまでたっても英語で書かないから
英語で書けって言ってただけなんじゃね
なんで、自分から英語で書けって言ってるのに自分は最後まで英語で書かなかったのかは
知らんけど
429名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 11:26:17.07 ID:dklLJ3s6
書き込みスレッド一覧 ID:pPlur1Si(>>377)

・DUO3.0 part51
・英語難い...冠詞や名詞の取り扱いシビアすぎ
・英文解釈参考書スレッド part10
・高校の授業、「英語で行うことを基本」制度・10限目
・英単語ターゲット1900
・自動化をすれば英語は話せる
・【字幕】日本アニメの英語版で勉強【吹き替え】17期

書き込みスレッド一覧 ID:Z/I6xbFX(>>380>>382>>384>>386>>388>>390>>392>>396>>398>>400>>402)

・DUO3.0 part51
・英語難い...冠詞や名詞の取り扱いシビアすぎ
・英文解釈参考書スレッド part10

書き込みスレッド一覧 ID:fNnJuuM9(>>428)

・DUO3.0 part51
・高校の授業、「英語で行うことを基本」制度・10限目
・英語難い...冠詞や名詞の取り扱いシビアすぎ
・最強の単語集 16冊目
・Die,bald.ハゲ死ね

> 英語で書けって言ってただけなんじゃね


もう馬鹿は書き込まなくていいよ
430名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 12:21:47.03 ID:7HsnYCVj
錦織がスピーチでふぁすたばぁるを使っていた。もしや彼もDUOを?
431名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 12:23:59.82 ID:duBzWb7g
>>430
貼って
432名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 13:09:17.99 ID:dklLJ3s6
399 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 13:04:51.29 ID:fNnJuuM9
しっかし英語板って2chの中でもクソ板だなあw
この板に常駐してる奴は間違いなく英語にうんざりしてたいして勉強してないって
分かるわ
俺も人のこと言えないけどな 見てるんだし
433名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 21:47:12.87 ID:kTWnC5vf
たびたび話題に出るが、DUOの次を考えたとき
Wordster advance があげられるね。

アマゾンで中古で出るたび、すぐに買われるの見ててなんかワロタ。
Wordster のスレあったらいいのに。
434名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 22:10:20.53 ID:txuyIF03
>>433
出品者さんステマご苦労様です
435名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 23:45:39.78 ID:wYuJLUL8
ステマ認定厨再登場w
436名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 23:57:28.80 ID:+AflXrQr
>>433
DUOと同じような例文で単語を覚えるタイプで

単語の難易度がDUOより適度に高くて
例文の長さがDUOより適度に長くて
CDの例文読み上げがDUOより適度に速い

これほどDUOの次として最適なものはない
437名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 00:17:28.12 ID:rCcXf5As
wordster1800持っているけど、構文や文法事項のバラエティに工夫がないし、会話文も少ないし、訳も微妙。
前の例文中で見出し語になっていなかった単語が後の例文に出てきて見出し語になってたり、例文や単語に通し番号がなかったり、作りがイマイチなんだよな。
duoよりレベルの高い単語を覚えるだけならキクタンアプリの方が手軽で定着がいいから結局止めてしまった。
438名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 16:03:24.74 ID:LdX43vrR
so MUCH FOR SMALL TALK!
439名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 16:23:58.76 ID:iFthM7X+
デイブはでぶ
440名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 18:45:49.26 ID:fV+HFBz5
ゲッダント。揺れる廻る〜♪
441名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 20:00:43.18 ID:HUhIPxrj
>>421
自分は逆だな
例文が短すぎて覚えるのきつかったわ
ま、DUO使い切った今となってはこの参考書に感謝してるけど
442名無しさん@英語勉強中:2014/05/15(木) 01:16:18.08 ID:h4jnjr8S
みんな説明や解説の部分はちゃんと読んでるの?
443名無しさん@英語勉強中:2014/05/15(木) 10:44:30.09 ID:i5pmoGVg
読んでる人もいるだろうし、読んでない人もいるだろう、としか・・・
444名無しさん@英語勉強中:2014/05/15(木) 14:58:04.91 ID:FvidqpyK
例えば例文367
cannot make heads or tails of…
は「…が(何が何だか)さっぱり分からない」と書かれているが、解説で【コインは
どっちが表(heads)でどっちが裏(tails)なの?】とあり、読んどくと覚えやすい。
445名無しさん@英語勉強中:2014/05/15(木) 18:43:21.42 ID:UXvz+cmX
前書きとか本書の使い方の話じゃないのか?
446名無しさん@英語勉強中:2014/05/15(木) 23:38:29.28 ID:M0Drih0e
質問です。
例文380 Thank to a fundamental restructuring, our surplus has swelled threefold.
の文で、restructuringは不可算名詞なのに、なぜ不定冠詞(a)が付いているのでしょうか?
447名無しさん@英語勉強中:2014/05/16(金) 00:48:45.22 ID:2RbnHl+g
形容詞で修飾されてるからじゃないか
448名無しさん@英語勉強中:2014/05/16(金) 02:50:50.66 ID:KCVqovjE
不可算名詞とは基数詞(one, two・・)を付けることがないという意味でしょ。
決定詞として不定冠詞「a」を選んでいるのは、話者が一般論ではない、
「具体的な」事業再編を念頭に話していますよ、ということを示す程度の意味でしかないということでしょ。
449名無しさん@英語勉強中:2014/05/16(金) 13:49:54.35 ID:kAUiJ/ha
>>446
× a winter
○ an eternal winter everywhere(映画frozenより)

こんな感じ?
450名無しさん@英語勉強中:2014/05/16(金) 14:37:36.00 ID:yyawcWCS
アイドラーザーゴーマイオゥンウェイ♪
ザントィルウェイ♪フォザカンパニー♪
451名無しさん@英語勉強中:2014/05/16(金) 23:04:35.95 ID:3ZlfYmIj
未だにtribeとbribe間違えるわー
452名無しさん@英語勉強中:2014/05/16(金) 23:08:40.22 ID:VJQKRLO8
自分は、curve と carve
453名無しさん@英語勉強中:2014/05/16(金) 23:16:05.86 ID:UCCw/fti
和訳できて
スペル書けて
発音できて
音を認識できたら成功っすな
454名無しさん@英語勉強中:2014/05/16(金) 23:34:29.41 ID:bfBd9kKb
オレの場合
いまいち覚えていない単語は
たいてい発音があやふやだ
455昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/17(土) 01:25:57.03 ID:TY4EBXTE
早く改訂版出せよ
いつまで粘るんだよ
456名無しさん@英語勉強中:2014/05/17(土) 01:35:12.78 ID:JIz8ffOn
なんでこんなとこいるんだこいつ
by関東降雪情報住民兼DUOユーザー
457名無しさん@英語勉強中:2014/05/17(土) 01:37:05.65 ID:G3shtO3E
改訂版はいらなおけどスマホアプリは出して欲しい
458昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/17(土) 19:50:24.05 ID:Jp5loKpr
翻訳家に例文を訳させるなよ。
直訳っていうか大学受験の下線部和訳で使える和訳にしてくれよ。

へんに意訳されると
本来の単語の語義が掴みにくいし。

どうしてってもいうなら
オールインワンみたいに2つの訳を併記してくれ。
459名無しさん@英語勉強中:2014/05/17(土) 19:56:08.28 ID:xK+rm7CF
考えてみりゃAIOの思いきり直訳と思いきり意訳の併記って広まっていいような気がするんだけどな。
460昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/17(土) 20:02:00.13 ID:Jp5loKpr
速読英単語は読み下し訳で
DUOは意訳で、
そのてんAIOは学校英語訳だから
日本語と英語を対応させやすいし
そのまま英文和訳の訓練にもなって一番受験向けな気がする。

DUOの訳とか翻訳家になりたい人以外に誰得なのあれ?

それと>>459、AIOは意訳つーか読み下し訳やん
461名無しさん@英語勉強中:2014/05/17(土) 20:39:04.54 ID:WuBpLU4+
意訳が大学受験に使えないというのはあれは嘘だ。

『解釈につよくなるための英文50』は
生徒役の登場人物として大学受験の伊藤和夫を皮肉ったようなキャラクターが登場する。
先生役のキャラクターは仮想の伊藤和夫に対して「だいたいいいね」として
一応合格点は与えるものの、その後で大幅な修正を加える。

本当の入試問題だと伊藤訳ではまだまだ改善の余地があり、大学の先生はもっともっとこなれた日本語訳を求めている。
そのための対策ができる数少ない本が『解釈につよくなるための英文50』だ。
著者は東大の入試担当経験者なので、部外者にすぎない予備校の分析とは信頼性が根本的に異なる。

ただ、本にも書いてあるように構文取って直訳するだけでもだいたいよいとされているので
ついていけそうになかったら伊藤のような訳でも合格点としてはだいたいよい。

和訳問題の合格者平均は
東大が京大や一橋と張り合って難問を出していた頃だと三割であり
改善を施した後だと五割だったという。

伊藤のような訳の修正に関しては行方先生だけでなく
各種ブログなどでも多数のツッコミが入っている。
このサイトも参考になるだろう。
http://www.wayaku.jp/
462昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/17(土) 20:41:31.65 ID:Jp5loKpr
>>461
中堅大学までなら直訳のがいいでしょ。

それに
直訳でないと学習がしづらい
463名無しさん@英語勉強中:2014/05/17(土) 20:50:10.76 ID:dVluf7Kd
全く同意。
直訳を自分なりにメモ帳に入力していったが、かなり時間かかった。

DUOの次用に、All in one 系のTOEIC高速マスター買ったが
意訳と直訳の併記は相当いい。
464名無しさん@英語勉強中:2014/05/17(土) 22:40:04.62 ID:6+bjl267
560本暗記できるものなのでしょうか?
465名無しさん@英語勉強中:2014/05/17(土) 22:44:32.06 ID:xK+rm7CF
できる。
466名無しさん@英語勉強中:2014/05/17(土) 22:47:21.58 ID:fKPuC0f8
でもすぐ忘れる
467名無しさん@英語勉強中:2014/05/17(土) 22:58:04.39 ID:xK+rm7CF
うん。そしたらまたやるんだよ。前回は8割だったのが8割1分、8割2分って増えていく。
自分じゃ気づきにくいから挫折しやすいんだけどね。

「あ、またまちがっちゃった〜♪ドンマイドンマイ。次行くか〜♪」って無理矢理でも前に
進んでるとそのうち思ったより進んでる自分に気づく時が来る。
468名無しさん@英語勉強中:2014/05/17(土) 23:24:25.69 ID:Vx1U2Y+O
大学受験英語ならシス単でもやったら
DUOは効率いいけど英語苦手でわざわざ直訳し直すとかだと遠回りになるんじゃない?
背伸びしたいなら文句言わず頭に叩き込みな
469名無しさん@英語勉強中:2014/05/17(土) 23:25:19.55 ID:fKPuC0f8
いや、DUOの同意語やその他読書とかで語彙が増えると
例文どおりの表現じゃなくなっていくから
470名無しさん@英語勉強中:2014/05/18(日) 09:06:09.09 ID:XTpkCvu1
DUOは今のままのがいろんな事できるし俺は好きだけどな
日本語文と上のヒント単語だけで英訳するのも負荷高くて楽しいよ
これ数周やると精度は悪いけど
日本語の短文瞬時に英訳出来る脳になってくるね
直訳だけでやってたら直訳のぬるい文でしか対応できないと思う

あの程度の短文なら初心者でもあれに慣れたほうが後々楽
変な癖付けない方がいい
471昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/18(日) 11:28:03.80 ID:YzgSkyvk
自分で直訳してもその訳があっている保証がない>>470
472名無しさん@英語勉強中:2014/05/18(日) 12:47:11.98 ID:zmVQBvUq
>>445
書き込んだ後に、そう取られるんじゃないかと思ったよw

聞きたかったのは本文の解説のこと
みんな詳細に読んでいるのかなと思って
473名無しさん@英語勉強中:2014/05/18(日) 12:49:27.44 ID:zmVQBvUq
ところで、見出しで熟語になっている語句に
主単語の和訳が無いものが多いな
ほとんど熟語でしか使われない語なんだろうけど
ちょっと不便
474名無しさん@英語勉強中:2014/05/18(日) 14:07:20.93 ID:Bn50p77g
>>473
簡単な単語は省略してるだけじゃないの?
475名無しさん@英語勉強中:2014/05/18(日) 14:48:28.98 ID:IeYmLmJa
>>473
そういう分からない単語や文法に出会ったとき、
1文まるごとぐぐると、たいてい同じ質問が過去に知恵袋でされてるんだよね
つまづくとこはみんな一緒なんだな〜と思うわw
476名無しさん@英語勉強中:2014/05/18(日) 19:51:10.25 ID:ypPfMPbr
最近シス単を平行して初めてみたけど例文の一部としては覚えている単語でも単体になると意味が全く思い浮かばないことがあって少しショック
477名無しさん@英語勉強中:2014/05/18(日) 19:59:43.25 ID:5od3n613
>>476
それはあるな
インプットからアウトプットも出来るようになるのは時間かかる
478名無しさん@英語勉強中:2014/05/18(日) 22:45:48.27 ID:XTpkCvu1
>>471
それは永遠の悩みだね
だから単語帳や辞書等の例文日本語から大量に英訳してる
ずっとやってれば短文ならコツわかってくる

でも和訳や読みだって訳や答え載ってなければ正しいかは不明
479名無しさん@英語勉強中:2014/05/18(日) 23:19:42.53 ID:z9aQnb9O
結局、読み聴きしたフレーズやコロケーションしか使えない、というか危なくて使えないw
自分で創作なんてまぁ無理で、一生、英借文なんだと思うわ
だから多読や多聴が大切なんだよね
480名無しさん@英語勉強中:2014/05/18(日) 23:36:56.90 ID:7yyF/vKL
>>479
まあ、「大人」が「外国語」を「使う」んだからそういう開き直りって絶対いるよな。
481名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 00:02:49.04 ID:Em4M+sej
ネイティブと同等には絶対になれないという開き直りがなければ
嫌になっちゃうよな
実際多くの英語教師や英語堪能者もそう言ってるし
482名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 00:08:44.36 ID:WrMB9Qky
俺はボビーオロゴンやデーブスペクターが喋ってる日本語くらいのレベルで英語が話せれば充分だけどね
まぁそこすら辿り着けなそうだが。。
483名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 00:19:40.57 ID:DRG3ZQAf
デーブスペクターとか日本人ネイティブが聞いたら誰でも
外国人とわかると思うけどあの人小学生の頃から日本語勉強してんだっけ
そういうことさ!!!!!
484名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 00:21:41.15 ID:1Av7eeum
デーブスペクターはヤバイよ
本で見たことあるけど辞書読みまくって丸々暗記したみたいだからね
あと今でも毎日欠かさず単語数個覚えてるって書いてあった
485名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 00:48:46.12 ID:JGdfTyHX
>>476
そりゃ、例文のほうが思い出しやすいんだから当たり前
単語単体でもチェック入れていけばいい
486名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 01:20:16.29 ID:mnwhh5Vw
『一億人の英文法 〜すべての日本人に贈る「話すため」の英文法〜』
著者の大西泰斗です。本書は「英語を話す」ための文法書です。
ネイティブの感覚の詳細な解説を通じて、文法事項も、簡単に・感覚的に当たり前の現象として理解することができます。
英語力は時間をかけずとも飛躍的に上がるのです。
大学受験やTOEICの準備しているみなさん、本書でぜひ英語の本当の姿をご確認ください。
「あとは単語力を鍛えるだけだな」と思っていただけるはずです。

こんなんありますけど?ホント?
487名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 01:54:35.69 ID:JGdfTyHX
>>486
読んで参考になる部分もある
高校英文法の別解みたいなかんじ
あくまで別解なんで文法を最初から知ってないとダメ
そういう考え方も出来るのか程度の本
488名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 02:37:54.37 ID:HjKiW+vd
>>486
なんか日本の英語教育否定しながらそれありきの解説ばっかりで何だかなーという本
悪かないけどね
489名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 02:39:48.58 ID:EUNFhs89
>>475
>そういう分からない単語や文法に出会ったとき、
>1文まるごとぐぐると、たいてい同じ質問が過去に知恵袋でされてるんだよね
>つまづくとこはみんな一緒なんだな〜と思うわw

「1文まるごとぐぐる」って、辞書はひかないの?
辞書ひけば、
「主単語の和訳」
なんて一発でヒットするとおもうけど・・・・
490名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 07:53:31.73 ID:7ZaplVI7
>>482
>俺はボビーオロゴンやデーブスペクターが喋ってる日本語くらいのレベルで英語が話せれば充分だけどね

デーブの日本語力はえげつないんだが…
491名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 09:30:49.86 ID:LGXtK7q/
デーブはわかった上で、くだらないギャグ飛ばしたりレベル下げたような表現するからな
492名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 12:44:28.98 ID:tp907wid
ボビーって日本語勉強してるイメージ一切ないな
実は必死にやってるんだろか
じゃないとあんなに喋れないしバラエティも出られないわ
493名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 12:51:04.56 ID:JGdfTyHX
ボビーの家は向こうじゃかなり凄くて、たしか父親は女がたくさんいたはず
そういう家系だからああ見えてエリートなんだろう
494名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 14:08:50.20 ID:ij4oKvEZ
おまえ、ふざけんなよ〜
495名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 14:14:46.47 ID:VVCQYySB
ボビーはナイジェリアの国立大学経済学部卒で現地の言葉の他に英語、日本語
と話せるらしい。親が貿易会社をしていて世界中を商談で回っていたらしいぞ
496名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 14:18:09.08 ID:VVCQYySB
デーブも小学生の頃から日本語に興味を持ち
それから今まで日本語を勉強してるぞ。
デーブの歳を考えれば40年や50年は日本語を勉強してるはず
497名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 14:24:19.42 ID:VVCQYySB
デーブ・スペクターの真実
面白いから見てみな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12821270
498名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 14:49:57.30 ID:aOALYAXI
デーブは割とどうでもいい
499名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 15:15:00.67 ID:8akrRRI1
ボビーも同じくらいどうでもいいわ実際
500名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 16:21:17.06 ID:WgxhJJre
>>482
デーブ確か英検一級落ちたけど漢検一級は持ってるんじゃなかったっけ?
501名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 16:39:53.73 ID:m9SMwi6l
>>500
デーブは英検1級持ってるよ
http://twitpic.com/4dlosw
502名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 17:29:30.96 ID:WrMB9Qky
>>500
ワロタw
503名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 19:50:40.44 ID:HjKiW+vd
異国語のツッコミやガヤにポンポン対応出来るようになるのは生半可な努力じゃないわな
504名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 20:08:23.71 ID:8akrRRI1
努力もそうだがそこまでになるともう精神力の問題だわな
金になるかわからん語学にそこまで時間と労力注げるか?
一生働かなくていいくらいの金持ちか頭のネジが一つ外れてるようの人間でもなければ
そこまでの域へはまず辿り着けないだろ
505名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 22:38:51.89 ID:9Itt+0V5
「ケトラーならヤカンなのでネジは無いですけど」
とか言いそうだからな、デーブは
506名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 23:11:53.76 ID:2MCgVx2e
ヤキソバンw
507名無しさん@英語勉強中:2014/05/20(火) 00:06:09.32 ID:rRaqas/L
ひたすら音読筆写で覚えてる
508名無しさん@英語勉強中:2014/05/20(火) 03:03:22.71 ID:E8dcWMwl
>>359
簡単すぎんだろw
それが大学院のレベルなのか
早稲田理工の俺からすると簡単すぎる
509名無しさん@英語勉強中:2014/05/20(火) 04:22:11.79 ID:7Xve7VEu
小保方じゃんw
510名無しさん@英語勉強中:2014/05/20(火) 04:26:35.65 ID:J90SelI2
>>509
俺も全く同じことを思った
511名無しさん@英語勉強中:2014/05/20(火) 06:26:01.89 ID:WYNEG7B5
>>509
ビッグマウス△
ペラペラなの?
512名無しさん@英語勉強中:2014/05/20(火) 07:45:31.21 ID:WYNEG7B5
お前らのエセ英語はたいていそんな感じだわな。99%正しくても1%のおかしさがその全体の印象を支配する。これが言葉の難しさ。だから結局、言葉の感性を高めるしかない。それには単語帳を漫然と覚えるだけではだーめ。
お前らのエセ英語はたいていそんな感じだわな。99%正しくても1%のおかしさがその全体の印象を支配する。これが言葉の難しさ。だから結局、言葉の感性を高めるしかない。それには単語帳を漫然と覚えるだけではだーめ。
お前らのエセ英語はたいていそんな感じだわな。99%正しくても1%のおかしさがその全体の印象を支配する。これが言葉の難しさ。だから結局、言葉の感性を高めるしかない。それには単語帳を漫然と覚えるだけではだーめ。

だーめ。
513名無しさん@英語勉強中:2014/05/20(火) 08:00:17.64 ID:WzInw/tW
417. When a tabloid revealed that he was a drug addict, his reputation was all but ruined.
514名無しさん@英語勉強中:2014/05/20(火) 08:17:51.49 ID:vJ01S8ca
数研出版valueアプリが無料らしいぞ
3000語レベルなのでDUOとの重複は少ない
DUOが難しい人はここからだ
http://boom-app.com/entry/value1400
515名無しさん@英語勉強中:2014/05/20(火) 08:42:30.02 ID:8bZvfOWN
>>508
一般なら英語と看護から出題されるのだが、社会人選抜だと英語さえなかったりするw
別な大学院は英語だけだったりする。
516名無しさん@英語勉強中:2014/05/20(火) 10:06:29.33 ID:exbzGthB
he frowned and turned away he was so rudeはhe is so rude. じゃ不自然?
517名無しさん@英語勉強中:2014/05/20(火) 14:28:40.66 ID:WX1d1Woa
isだと、そいつは失礼な人だ
wasだと、その時のそいつの行為は失礼だったということ
自然だけど伝わり方が違う
518名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 02:13:29.56 ID:D0AqnwVp
>>501
俺らが日本語検定受けてもたいした級は取れないだろうなw
519名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 03:24:05.26 ID:wVE+DVBh
ふぅ。

やっとSECTION 11に入りますた(・∀・)!
520名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 09:15:35.53 ID:AbLnBpPl
So what? It makes no difference to me.
521名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 09:21:21.05 ID:wVE+DVBh
>>520
は?!
522名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 12:57:17.74 ID:3/vCjiWe
>>518
日本語1級の問題見たことあるけど、マジで難しいよ
文章なんかはマーチくらいの現代文で出す文章で
かなり抽象的な内容
語彙なんかも法事とか特定のシチュエーションでしか使わないようなのが聞かれる
これを外国人にやらせるのかっていうくらいの鬼畜難度
523名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 13:48:43.68 ID:7C5IB1VG
やり直しってのは、昔出来た人が思い出すために使うものなのよ
やり直しってのは、昔出来た人が思い出すために使うものなのよ
やり直しってのは、昔出来た人が思い出すために使うものなのよ

ちなみに俺は英語力低いんで出来ません
524名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 22:01:14.32 ID:7MMBMyNG
http://www.yomiuri.co.jp/culture/20140516-OYT1T50094.html
https://www.youtube.com/watch?v=cJf1IXAupmY


4年で漢字検定1級とったアメリカ人


2.1 1級(大学・一般程度、対象漢字数約6000字)
2.2 準1級(大学・一般程度、対象漢字数約3000字)

英単語と違って漢字だから書き・音読み・訓読み・意味等を覚えなければならないわけで
覚える苦労って英単語の何倍だ?


英検1級すら取れてない自分が恥ずかしくなったわ・・・
英語は第二言語にするには扱いやすいし頑張ろう。
525名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 22:30:01.69 ID:vUQR44jB
大変なことを我慢して頑張るっていうんじゃその人みたいにはなれないんじゃ。
語源や接頭辞などに強烈な興味があって楽しくてしょうがないから結果的に覚えれるだけかと。
526名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 22:35:04.77 ID:3/vCjiWe
たしかに外人と話すと、そこの国の文化や芸術に興味があるから学ぶんでしょ
とは言うね
俺らにとっては英語は実用語だけど、彼らにとって日本語は違うからね
527名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 23:19:42.96 ID:zqVMtWFS
>>525
深いな
528名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 23:43:05.10 ID:D0AqnwVp
>>522
よく混同されるようだが
「日本語検定」は日本人の日本語能力を試す試験
外国人を対象にしてるのは「日本語能力試験」という別の検定
こちらは最上級でも日本人なら大体解けるだろう
529名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 23:48:21.04 ID:zqVMtWFS
>>525
それじゃ俺は何者にもなれないってことだ!
530名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 23:54:25.75 ID:CzgDuSPZ
お前次第だろ
531名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 01:01:25.02 ID:gf0qE+L/
全文英訳できるようようにしたら効果あるよね?
532名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 01:07:50.24 ID:IEZrrKwV
英語学んでたら国内よりいいこと多いから結構海外から買うと思うんだけど
なんか今日eBayがハックされてまずいことなったみたい。俺パスワード変更してきたわ。
お前らもeBay使ってたら忘れずにやっときや〜


http://img.2ch.net/ico/anime_nurupo_ga_2.gif
eBay Hacked, Urges All Members to Change Passwords Immediately

The online auction and sales giant eBay posted a message Wednesday morning saying
that it had been hacked, urging all of its members to change their passwords.

The company said in a statement that a database containing encrypted passwords had
been breached, but that financial data, including credit card information, was stored separately
and was still safe. Hackers were able to gain access to eBay employee log-ins, eBay said,
which in turn gave them access to the encoded passwords.
https://www.yahoo.com/tech/ebay-hacked-urges-all-members-to-change-passwords-86405258249.html
http://lifehacker.com/ebay-hacked-change-your-passwords-now-1579504977
533名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 01:18:45.04 ID:H8v37qI2
>>531
DUOの文の英訳が出来るようになる効果があるね
534名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 01:41:31.32 ID:gf0qE+L/
抽象的過ぎるか…。
答えがないよね
535名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 10:08:24.37 ID:zqX34U0S
DUO暗唱かまたはスラスラ読めるようにするのは、必須?
536名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 11:31:20.32 ID:0MufTBJ3
お前らまだduoなんかグズグズやってたのか
さっさと卒業しろ
537名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 18:20:12.97 ID:zqX34U0S
まだ、っていつからだと思ってるんだ?
538名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 18:54:08.42 ID:AN4XMgRS
>>529
Its up to you
539名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 19:03:32.60 ID:4l5IjXNH
>>536
you should apologize to us for making fun of us.
you went too far this time.
540名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 19:05:53.54 ID:4l5IjXNH
>>537
dont take it literally. he is inclined to exaggrate.
541名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 19:08:19.16 ID:4l5IjXNH
>>531
take it easy.
you can assure you that everything turn out fine.
542名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 19:31:52.79 ID:Qb21aQIi
>>541
なんか自作自演っぽいね……
543名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 19:40:29.97 ID:xh2n9gQX
週45分って言ったって、復習したり音読したり録音して聞いたりとかしないのか
ただ放送時間に聞いてるだけじゃ、それこそやっても無駄だろw
週45分って言ったって、復習したり音読したり録音して聞いたりとかしないのか
ただ放送時間に聞いてるだけじゃ、それこそやっても無駄だろw
週45分って言ったって、復習したり音読したり録音して聞いたりとかしないのか
ただ放送時間に聞いてるだけじゃ、それこそやっても無駄だろw

それこそやっても無駄だろw
544名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 22:00:19.95 ID:0zmq6ch8
digest って、要約って意味しかしらなかった。
インド人が「消化する」って意味で使ってるのを見て、初めて動詞の意味もあることを知ったよ。
でもこれduoには載ってないのね。
545名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 22:12:10.25 ID:zqX34U0S
俺は、消化する、しか最初知らなかったよ
星の王子様の出だしに出てくるからな
しかし考えてみたら、ダイジェスト版のdigestだから、なるほどとは思った
星の王子様ムズイけどな案外。単語じゃなくて意味取りが。
546名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 22:26:49.70 ID:xh2n9gQX
消化する
よく咀嚼する → 噛みしめる,理解する;熟考する
こなして要点を取る → 要約する,まとめる;(体系的)に分類する
547名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 22:54:40.63 ID:INMosqsd
確かにindigestionのほうがよく見るよな
548名無しさん@英語勉強中:2014/05/23(金) 00:03:01.82 ID:pnKJFAlm
淫夢厨がなんか言ってやがる
549名無しさん@英語勉強中:2014/05/23(金) 00:22:19.92 ID:HHYBxjYL

また、だれもが分かってることを偉そうに言ってるよ、中卒のくせに

また、だれもが分かってることを偉そうに言ってるよ、中卒のくせに

また、だれもが分かってることを偉そうに言ってるよ、中卒のくせに
550名無しさん@英語勉強中:2014/05/23(金) 06:27:55.43 ID:12wNS3Wt
あー、ダイジェスティブビスケットてここから来てんのかよw
551名無しさん@英語勉強中:2014/05/23(金) 10:58:56.67 ID:6q6fYDIO
Jenniferのあつかい非道すぎるw
552名無しさん@英語勉強中:2014/05/23(金) 11:23:43.66 ID:yuNEtVqb
Jennifer went so far as to call me an ideot
553名無しさん@英語勉強中:2014/05/23(金) 15:50:06.48 ID:RJUZt9rF
本と基礎CDを買ったんだけど、何から始めればいいの?
英語は大学以来10年くらい使ってない
554名無しさん@英語勉強中:2014/05/23(金) 16:59:15.84 ID:HTmfy8V3
本に勉強の進め方が書いてあるよ
555名無しさん@英語勉強中:2014/05/23(金) 17:33:25.33 ID:RJUZt9rF
>>554
あれ、よくわからなかった
ステップ1の@を1週→Aを1週→Bを1週とやるのか、
@とAとBを全部同時にやるのかがわからない
556名無しさん@英語勉強中:2014/05/23(金) 17:35:00.18 ID:aexVSEz+
好きなようにやれよw
おまえが昔、覚えてた単語の覚え方でいいだろ
557名無しさん@英語勉強中:2014/05/23(金) 17:42:14.36 ID:RJUZt9rF
>>556
あの頃はCDなんて便利なものはなかった
CDをどう有効活用すればいいのかわからない
558名無しさん@英語勉強中:2014/05/23(金) 17:46:43.62 ID:HTmfy8V3
>>555
やりやすい方法でいいと思うけど、
@は始めの1回やれば充分でしょ
あとはAを通勤時間、Bを勉強時間と並行して進めていけば良いのかなと

あくまで私見だが、1周をじっくりやるより
スピード重視で何周もした方が覚えやすいと思う
559名無しさん@英語勉強中:2014/05/23(金) 17:54:13.23 ID:RJUZt9rF
>>558
ありがとう!とても参考になったよ
560名無しさん@英語勉強中:2014/05/23(金) 22:04:19.17 ID:cmwS3A3D
DUO>>>AIN


なぜなら、デュオは使用者が多いから
英語板や大学受験板あるいはヤフー知恵袋などで質問するとすぐ答えが返って来るが、
オールインワンはそこまでたくさんの使用者がいるわけではないので質問は自力で解決するしかない。
561名無しさん@英語勉強中:2014/05/23(金) 22:41:19.84 ID:nDfqtvB2
2014/05/23(金) 22:27:04.11 ID:TDcqngU5
AIN

志村けんのギャグか?
562名無しさん@英語勉強中:2014/05/23(金) 23:12:39.12 ID:2ZCCbXf2
そりゃDUOのが役立ちそうだなw
563名無しさん@英語勉強中:2014/05/23(金) 23:59:08.73 ID:P/c6QXbm
DUOを勉強する前に、どの程度の英語力を身に付けておくべきですか?
564名無しさん@英語勉強中:2014/05/24(土) 00:14:52.92 ID:/G+TUUmp
準2
565名無しさん@英語勉強中:2014/05/24(土) 00:32:06.73 ID:ekrD4E1Q
高校英文法全部 つまりDUOをやって
例文で構造が分からないとこがあっちゃダメ
ただし、文法書に載ってる慣用表現とかそんなのは覚えてなくてもよい
構造が理解できればOK
566名無しさん@英語勉強中:2014/05/24(土) 01:19:48.29 ID:ftzmtFyg
564さま 565さま

ありがとうございます。
基本をやり直してから挑戦してみます。
567名無しさん@英語勉強中:2014/05/24(土) 07:54:14.47 ID:jBMKjU7G
慣用表現覚えなくていい?
馬鹿か?
言い回しをスラスラいえる様にするんだ!
でなきゃ、コミュニケーションはかれない。
568名無しさん@英語勉強中:2014/05/24(土) 08:10:19.94 ID:socUV+Q1
DUOって始めるまでのハードル高いんだねw
569名無しさん@英語勉強中:2014/05/24(土) 08:29:03.97 ID:by7EcZUf
がむしゃらに覚えたらええやん
なんも考えないでひたすら暗記しろ
570名無しさん@英語勉強中:2014/05/24(土) 09:18:16.72 ID:CIx/7D9m
中学英語の単語や文法すらイマイチな人間でも
duoの見出し単語と熟語をひたすら暗記したら英検2級受かりそうだと思いました。
571名無しさん@英語勉強中:2014/05/24(土) 09:18:54.88 ID:LdoYQoGC
>>567
>>565の言いたいことは、高校の文法書に載ってるレベルの慣用表現はDUOにも出てくるから、文法書でわざわざ覚える必要はないってことじゃないのか?
572名無しさん@英語勉強中:2014/05/24(土) 10:17:01.35 ID:pQDu+mHo
94と96って矛盾してるよね?
ストーリーじゃない、関連性はないって言われたらそれまでだけど
573名無しさん@英語勉強中:2014/05/24(土) 12:42:20.44 ID:jksqXCkD
すたプラという学習サイトで難関校志望してる高校生とかみてると
余裕でDUO丸暗記してるんだが…
574名無しさん@英語勉強中:2014/05/24(土) 13:34:17.86 ID:cut/A3fv
>>573
DUO暗記用のアプリとかあるの?
575名無しさん@英語勉強中:2014/05/24(土) 15:33:41.42 ID:/G+TUUmp
本末転倒
576名無しさん@英語勉強中:2014/05/24(土) 16:48:07.26 ID:UiIw3w/y
本一切読まないで、部屋を暗くして頭をフルに働かせながらCDを1週聞いたら、効果あるかな
577名無しさん@英語勉強中:2014/05/24(土) 18:00:12.19 ID:/G+TUUmp
うるさい
578名無しさん@英語勉強中:2014/05/24(土) 23:02:51.90 ID:mcNZGx92
>>572
それなら93だって“ちょっとした”事故じゃないでしょうw
579名無しさん@英語勉強中:2014/05/24(土) 23:08:42.42 ID:hg5G82MO
>>574

i単語帳 http://fc.aill.org

単語帳ドットコム http://www.tango-cho.com
580名無しさん@英語勉強中:2014/05/24(土) 23:22:17.28 ID:hg5G82MO
521 で、ビルはモニカとやってしまったんだろうね。
523 で、やり逃げしたと…
Bill deceived me! You should have known better than to trust him.
581名無しさん@英語勉強中:2014/05/25(日) 10:43:31.60 ID:XkBC2Eoa
ボブって一時期ジェニファーと付き合ってたんだな。
582名無しさん@英語勉強中:2014/05/25(日) 10:56:43.69 ID:fTX9NcGr
システム英単語
これレベル低いな
そう思わない?
583名無しさん@英語勉強中:2014/05/25(日) 22:34:30.71 ID:uLvEmnM8
CDの男、感情が入りすぎてオーバーラッピングがしづらいのなんのって・・・
584名無しさん@英語勉強中:2014/05/25(日) 23:07:56.82 ID:xGVs0h3h
たあぁぁぁんざふぁぁせとおおおふ!
585名無しさん@英語勉強中:2014/05/26(月) 11:23:45.86 ID:bBtXLpvq
うっせえぞ、マァム。
586名無しさん@英語勉強中:2014/05/26(月) 11:48:49.68 ID:+G0o9FpD
ジェニファーってバツ1だよなw
587名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 10:28:47.95 ID:W8g2uAj0
バツ3だけど、なにか?


とジェニファーが言ってますw
588名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 11:53:23.51 ID:EdpBRkYX
1月からはじめてやっとセクション33終わったところだけど
ここまで来るとDUOに負荷を感じなくなってきて
weblioの単語テストでも6000語レベルは出せるようになってきた。
DUO始める前は2000語とかそんなもんだから語彙が増えてきたのを感じる。
589名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 13:10:02.69 ID:RVg0TFgZ
すごいね。
590名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 13:32:42.94 ID:kP16BEV1
>>588
え?この本そんなに単語覚えられるの?
まだ始めたばかりだけど
591名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 15:41:00.87 ID:DKWhFsCu
eBayからメール来て

お客様の金融情報にアクセスされた or compromisedの形跡はないって内容でな

??ってなったが

compromiseって傷つけるとかそういう意味あるのな。
やっぱガンガン使ってかな欠けてる物が多いわなー。
592名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 16:07:49.45 ID:gZaTiQ/J
[+ object] : to expose (something) to risk or danger
593名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 16:31:02.86 ID:a21Y4nw1
>>590
ネットで英文のアーティクルを読んだりというのを並行してやってます。
DUOの単語暗記のおかげてアーティクルを読む速度が早くなり
アーティクルからの単語暗記分も含めて語彙が増えていっている感じです。
594名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 16:34:32.50 ID:kP16BEV1
>>593
なんだ、そう言う事ですか。
頑張ってくださいね。私も頑張ります。
595名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 16:34:50.08 ID:DEfRJ0Im
p.222の救急車がout of controlした例文について聞きたい。
何故went?wasやgotでは駄目?
解る人いたらreasonを教えてくれ。
596名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 17:15:17.99 ID:gZaTiQ/J
go out of control 〈車が〉暴走する
597名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 17:23:51.94 ID:DEfRJ0Im
>>596
合わせて一つの動詞なのか。
単語欄に形容詞と書いてあったのでわからなかった。
598名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 18:27:28.06 ID:W8g2uAj0
>>595
車は、out of controlの状態でgoするからでしょ。
be だと 暴走状態、手が付けられない状態。
getだと、その動作を意味する。
いずれも可。
599名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 18:28:29.59 ID:W8g2uAj0
いずれも可。← 英語としてはいずれも可。
DUOの日本語にあうのはwent
600名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 18:48:25.02 ID:FLOp29bc
>>595
ambulance が out of control の状態に go(なる = become)
という S+V+C の文型。
601名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 19:29:11.29 ID:OckGzjyU
SVCの時goも使えるのか。非常に為になった。
I appreciate it.
602名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 20:11:07.80 ID:Dz41LBG5
comeもsvcてきにつかえる
603名無しさん@英語勉強中:2014/05/28(水) 08:26:28.66 ID:82wL4+bX
>>520
そこのセクションまでいった。
おかげさまで、すぐに覚えられたは(・∀・)
604名無しさん@英語勉強中:2014/05/29(木) 00:49:13.81 ID:fSV/ginl
表紙外したらかっけえ
カバー無しでもたえられるかっこよさ
605名無しさん@英語勉強中:2014/05/29(木) 02:19:12.62 ID:zdpT+2FG
duoを終えたところでスタート地点にすら立ててない
606名無しさん@英語勉強中:2014/05/29(木) 02:30:03.80 ID:2IiGmAqb
>>604
今、外して見てみたけど、目がチカチカする(´・ω・`)
607名無しさん@英語勉強中:2014/05/29(木) 06:59:37.70 ID:oMEJ81le
ブックカバー安定
608名無しさん@英語勉強中:2014/05/29(木) 18:59:15.95 ID:Nw6dLBx2
iphoneに入れて歌詞追加しようとこのサイトに従って単語帳ドットコムに行ったら、例文一覧がエッセンシャルオイルになってたお・・・(´・ω・`)
http://botamate.doorblog.jp/archives/4061579.html

どうすればいいんだお・・・
609名無しさん@英語勉強中:2014/05/29(木) 19:15:50.01 ID:KQ3aAEuB
Quizlet
610名無しさん@英語勉強中:2014/05/29(木) 19:58:21.55 ID:j47dDYHx
エッセンシャルオイルわろた、、、csv配ってる人いるよ
そこそこ間違いもあるけど
611名無しさん@英語勉強中:2014/05/30(金) 07:58:12.24 ID:UdRGJvuC
配布されてるcsvって例文?
例文なら持ってるけど、単語帳も作りたくなって4月から見出し語のcsv入力を始めた。今日完成する予定
アホかと言われそうだ•••
612名無しさん@英語勉強中:2014/05/30(金) 21:12:38.79 ID:GRJes5fN
Quizletは結構まちがってるから、注意な。
613名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 19:13:11.31 ID:HHkIiayB
CDの男の感情がウザイという意見が多いが、女もなかなか曲者だな
スローとナチュラルのスピードにほとんど差が無いし
前置詞や接続詞みたいに短い単語をはっきりと発音しない
学習用と考えると大切な部分なんだけどな
614名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 19:32:28.57 ID:EIAyTPIu
CDの声は女の声の大きさのほうがイラつく
慌てて音量下げたことが何度あったやら
615名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 20:25:55.06 ID:ea2V8i6X
duoごときゴタゴタ言わずにさっさと卒業しろ
616名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 22:01:54.06 ID:yBCf25hH
(^_^;)
617名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 23:02:11.20 ID:KNejRVC9
現在duo3.0で単語の勉強から始めた者なんですが
単語集やってるのを見てた知り合いが急に
「set on youってどういう意味?! 曲のタイトルなんだけど」って聞いてきました

急だったのもありますが、記憶を探ってもset onという感じは分かっても翻訳が浮かんできませんでした

「なんだよ英語勉強してんのにそんなのもわかんねぇのかよ」と言われてかなり凹んでるんですが、皆さんなら
Set on you
ってどうやって訳しますか?
618名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 23:05:04.28 ID:yTzI77o0
I got my mind set on you だろ
619名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 23:07:27.78 ID:fQ+bxzLi
それ以前に、相手が本気で言ってるんだったらね
「なんだよ英語勉強してんのにそんなのもわかんねぇのかよ」
に対して反論する。何故凹むのかわからない。
620名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 23:27:09.51 ID:hrFhNe7e
ジョージハリスンだっけ
621名無しさん@英語勉強中:2014/06/01(日) 00:38:14.31 ID:IIAPOt2B
「あなたを狙い撃ち☆」
622名無しさん@英語勉強中:2014/06/01(日) 11:36:01.84 ID:nOksUT15
どうせ、相手も分からないんだから
君に決めた!とかテキトー言ってりゃいいよ
623名無しさん@英語勉強中:2014/06/02(月) 05:04:11.54 ID:Ovdv+RG4
「わかんねえから勉強してんだろが」で済むわな
624名無しさん@英語勉強中:2014/06/02(月) 08:45:39.00 ID:A8/dx1/M
勉強してんのにわかんねえのかよって 勉強もしてない、ググりもしない、辞書もひかないアホに言われてなんでへこむんだよ
625名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 11:16:13.48 ID:+NelTN1g
で、みんなぐぐってはみたものの、結局わからないんだろ?w
626名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 14:30:06.13 ID:4FeIvZwr
いやもう>>618が答えだから
これがわからないならアレだが
627名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 18:46:34.18 ID:+NelTN1g
意味は分かるが日本語にしにくい
628名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 21:17:44.13 ID:jrvo75Db
629名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 21:39:24.63 ID:bGgX9LXz
ワロタ
ヤマピーDUOの帯に出演できるな
630名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 00:29:58.85 ID:QJTPn0uk
>>628
DUOも誰かの発言をパクってるんやで
631名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 01:54:04.77 ID:evdZKiVz
>>628
これを見た瞬間山Pduoやってんだwって思える住民と
山Pって英語できるのね素敵おまんまんプシャーってなるバカ女との間の
埋められない溝
632名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 02:09:30.80 ID:pXTvm7Zl
DUOの最初の方の例文でわろた
633名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 08:33:56.93 ID:DPDm5HMo
>>628
山Pw
634名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 11:47:16.83 ID:JmkeSGeC
>>628
そういや「ドラゴン桜」に出てたよね?
ネタ割れすんなら「ドラゴン・イングリッシュ」じゃなきゃダメじゃんw
635名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 12:12:09.09 ID:7X5YiY9G
その番組みたけど、gender, or creed まで言いかけてたわ
その次のequality is guaranteed by the constitution. も言いそうになってた
636名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 16:53:00.22 ID:wwh7qedZ
それってある意味おまえらより上達してんじゃね?
637名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 17:33:17.35 ID:+KTaU6FJ
so what?It makes no difference to me
638名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 19:44:03.70 ID:QztzXd4N
山下は英語力は大したことないけど落ち着いて話すから悪くないわ
すぐに俺を超すんだろうな
639名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 20:12:25.97 ID:JaSJqe4C
某医科大学大学院看護研究科の入試過去問がとどいた。
あかんわ。DUOじゃレベル違いすぎるわ。
640名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 20:20:39.69 ID:dbIhB0RK
そんなにDUOってレベル高いの?
641名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 20:41:19.34 ID:g30QsDrS
逆じゃね?
642名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 21:14:30.51 ID:QztzXd4N
準一級持ってるからもうduoやる必要ねーよな?
643名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 04:31:08.46 ID:OGb6lF9H
>>639
duoはあくまで基礎の基礎
大学入ったら翻訳されて無いような専門書を原書で読まされるから
その原書程度の難易度の英文問題を読んで授業についていけるか試すために
試験問題になってると思えばいい
入学したら毎日そのくらいの英文は読まされるんだから
644名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 06:04:02.76 ID:aYUy4et+
大学?
645名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 09:22:01.53 ID:EFcw2Yr2
>>642
まぐれで受かって君には、まだ卒業は早い
646名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 10:38:00.36 ID:wG4HQrjN
上からやなー
647名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 14:58:30.60 ID:ZPr+NGGL
639だが、DUOを終えるまでと封印wしていた「院単」という単語集をぱらぱらめくってみた。
3分の1ぐらいはDUOに載っている感じだった。
648名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 15:29:48.09 ID:PO+ZbKGS
でもregardless of って言い回し、日常会話でかなり使えるよな
俺も山ピーみたくregardless ofっていうとnational originしか浮かばないけどさ
649名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 15:47:33.21 ID:IYcvb+mM
web英辞郎入力してみると候補いっぱい出るね
650名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 21:56:45.20 ID:OGb6lF9H
カタカナで考えちゃいけないのはわかるんだけど
口の中の動きとしては

ゥリ【ガ】ァドリス

みたいになんの?

rとlが一つの単語に入ってると舌噛みそうになる

relyも未だに上手く言えない…
651名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 22:43:32.36 ID:UI+qDPlM
Rは舌を持ち上げて声を篭もらせる感じ
Lは舌先を上前歯の裏に当ててそこで発音する
発音の参考書一冊買って勉強するかネットにもただで発音の仕方載ってるサイトあるから参考にするべし
前者は金かかるがその分効果はある
652名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 23:34:14.82 ID:OGb6lF9H
>>651
あ、いやそれは分かってるんだけど
連続すると舌が変に捩れそうになる…

relyだとその舌が持ち上がった状態から前歯の裏(か口蓋)に舌がついてLがはじまるけど
そのLの音ってなんかRっぽくないかなと…
意識して前歯にくっつけようとすると何か変な感じになるし
653名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 00:07:10.23 ID:orSNTkHz
流れにのって質問。
obviouslyのbとvはどう発音する?
やっぱりbを無視?破裂の連続は困る。
654名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 00:12:55.16 ID:pLMakyXM
オッヴィ
655名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 00:13:56.02 ID:pLMakyXM
オウッヴィ か
なんでもいいわ発音なんて
通じるだろ
656名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 00:34:28.64 ID:yE63xuMv
vは破裂じゃねぇし
657名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 00:41:44.92 ID:g4JPyu4J
bはほとんど弱く発音するけど全く発音しないのはダメ
発音の仕方はbの口を閉じた動作からvの下唇に上の歯をつける動作をvに比重をかけて動かす感じかな
参考
http://ejje.weblio.jp/content/obviously
658名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 12:18:45.88 ID:hzWmSMVX
絶対ネイティブはoviouslyみたく発音してると思う
659名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 13:05:42.61 ID:JDq0MYff
弱いながらもb発音しなければダメなのか。
アッぶヴィアスリイ、うん無理ポ。
なんでbなんだよ、mにしとけよ。そうすれば口閉じるだけでいいのに。
660名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 14:06:40.28 ID:MkJg5s2e
省略するとリズムが合わないよ
661名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 23:11:42.67 ID:nPt9+ovH
you will end up losiing face.
662名無しさん@英語勉強中:2014/06/07(土) 11:54:57.84 ID:rC3yWZpA
I cannot tell "curve" from "carve".
663名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 01:02:48.53 ID:FX5Gd8rD
「専攻は何ですか」「哲学です」の文は現在のご時世だと
就職が厳しそうな皮肉に捉えてしまう。(海外、ハーバードは関係ないのかな。)
664名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 01:12:34.80 ID:u4Z/G0Ni
ちょうど今そこだ
2/3終わったと思ったのにまだ半分くらいの分量があるなぁ…
665名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 02:01:15.46 ID:1b2d0IMB
At times I confuse "complement" with "compliment."
666名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 09:35:01.34 ID:ok8sku4O
「ハーバードの1年です」(ドヤァ)
「(チックショ名門じゃねえか…) せ、専攻は? (探り入れ)」
「て、哲学です…」
667名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 09:42:52.64 ID:RoGW+dc1
なに、その茶番劇w
668名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 11:36:48.15 ID:yJ/ztw30
黙字まとめ
b: t の前の b =doubt, debt, subtle
m の後の b =bomb, climb,comb, tomb, womb,plumb, plumber
c: muscle, indict 他
d: Wednesday, handkerchief,sandwich (d を発音する場合もある)
g: foreign, sign, design, paradigm, campaign,
sovereign,gnaw, gnu, gnarl
二重母音・長母音の後のgh: fight, high, night, light, right,dough,
bough, thigh, droughbought, brought, caught, daughter, taught など
h:(単語の最初にあり、母音の前の h)heir,hour,honest,honor
kn- の k: knack, knee, knicker, knight,knit, knot, knowlege
n:(m の後の n )autumn, hymn, comdemn, solemn
*atutumnal になると、n を発音する。
p:cupbord,psychology, pneumonia,receipt
ps: corps
s: aisle, debris, island, isle
t: often
sの後のt: castle, Chirstmas, fasten, hustle,
listen, wrestle, whistle
669名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 11:37:39.21 ID:yJ/ztw30
母音の前のu: guard, guitar, guess, guest
w: sword
r の前の w =write, wreath, wrinkle, wrap, wrong

主な母音変化:
長母音[a:]は、二重母音→[e?]への変化。(nameなど。「ナーメ」→「ネィム」)
長母音[ε:]や[e:]は、長母音[i:]への変化。(feelなど。「フェール」→「フィール」)
長母音[i:]は、二重母音[a?]への変化。(timeなど。「ティーメ」→「タィム」)
長母音[?:]は、二重母音[o?]への変化。(homeなど。「ホーメ」→「ホゥム」)
長母音[o:]は、長母音[u:]への変化。(foolなど。「フォール」→「フール」)
長母音[u:]は、二重母音[a?]への変化。(nowなど。「ヌー」→「ナウ」)
670名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 19:23:33.74 ID:w0zB206Z
「英検準1級長文読解問題120」をDUOを辞書代わりにして読んでいる。
DUOであやふやだった部分がみごと読解できないでいる。
671名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 23:25:44.45 ID:yZ25FtTe
質問
もしDuoの改訂版が出たら買う?
もちろん基礎用CDのリーダーは今と同じ
672名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 00:15:12.04 ID:8Y3dWdFE
買わない
ただ、もし他のナレーターの人を使って音源作ってたらそれは欲しいかも
(いろいろな人の音声を同一の文書で聞いてみたいから)
673名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 01:47:38.15 ID:79p1l82S
>>671
内容による
改訂と言っても改悪もあるし
内容が9割がた同じだったり…7割同じでもキツいな

2→3.0がどんな変化だったか知らないから比較はできないけど

ここ数年の流行の変化で、明らかに時代遅れな表現があるならそれは抜いて新しい表現にしたりしてほしいけど

今レス書いてて思ったけど

この数年で、多くの人々はその表現は時代遅れになってしまったと考えています

がduoやってるだけで英語になって口から出てくるって凄いよな
674名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 03:06:16.95 ID:u7y58xOl
duoより上位の単語と会話表現をもうちょっと載せたパワーアップ版duo出たら買うで
675名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 07:08:40.71 ID:c0KUfxou
最近DUOと復習用CDを買った初心者だけど
このスレの上のほうでStand back! You stink. Take a shower. が出てきて
まだ最初しかやってないのにDUOをやってる人の一員になれたみたいでうれしい
676名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 11:50:13.78 ID:eMOayvwr
DUO3.0の同意語、反意語バージョンが出たら買いたいな
677名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 12:18:03.62 ID:QbtGKJGQ
Take a shower something to eat
678名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 20:55:54.92 ID:Hi1G/eJP
>>675
Bob愛にまみれてくれ。
679名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 22:38:10.63 ID:lBuaD6K9
DUO3.0の復習CDを何周も聞いた強者っている?
聞き取れるようになった?
680名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 23:05:24.54 ID:79p1l82S
復習CDはそれこそ擦り切れるまで聞くもんだろ
基礎用のことか?
681名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 23:37:31.47 ID:looUaotK
金借りようとして断られたり、借りた金返せなかったり
フラれたり、別れたり、親戚が死んだり
はたまた飛行機が墜落したり・・・

暗い話題ばっかりw
682名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 00:05:14.42 ID:1VQWLRn/
>>679
30回は聴いたけど、ほぼ完璧に聴き取れるな
683名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 00:09:15.11 ID:VrArUvZu
復習CD聞いてるけどどうしても途中で眠くなる…
684名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 00:25:07.32 ID:QFO6ab2e
CDだけ単独で聴くのは非効率的だよ。歩きながらやドライブしながらのほうが脳が働く。科学的にも証明されてると何かで読んだ記憶がある。
685名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 00:42:16.75 ID:xlEF+Zqr
家の中とかでじっとcdだけ単独で聴くやつのほうがむしろまれだろ
686名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 01:24:14.39 ID:QFO6ab2e
家の中でじっとCDだけ単独で聴く人のほうが多いなんて一言も言ってないよ。
683がCD聴いてると眠くなると言ったからそれに対して言ったんだよ。
687名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 06:20:27.33 ID:XWK6DUlR
テキスト見ながら聞きたいから普通に家の中だな
688名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 07:13:09.75 ID:wZNW8YgP
>>679
始めたころは一発目ではほとんど聞き取れなかったけど今は楽勝
ちゃんとはカウントしてないけど各文200回以上は聞いてると思う
ただDUOだけをやってた訳ではないよ
689名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 08:31:54.09 ID:ybZMVDQc
すいませんちょっと質問いいですか?

僕は今ある高校に通ってます
しかし中学時代までは得意だったはずの英語が不得意になってきました
塾や予備校に通ってもどうしても成績が伸びず悔やんでました
そしてとりあえず単語だけでも出来る限り覚えようと努力してみました
するといきなり成績が伸び出したんです
今では英語は僕の得意教科となってます
690名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 08:51:02.56 ID:8wXF8c3I
>>689
質問の件だけど、君は今でも英語は他の人より出来ないはずだ
うぬぼれるのもいい加減にした方がいいと思うぞ
691名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 10:28:30.07 ID:GYjliNjQ
どの辺が質問なのかわからなかったが
単語を覚えると突破口になるという話はよく聞く
692名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 11:45:04.57 ID:hBsHPd4V
英検2級くらいの土台があれば単語熟語詰め込むだけでいいだろ
693名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 12:24:43.54 ID:Jib/cKBm
DUOスレで聞くのもあれだけど
システム英単語もやった方がいいかな?学校の方で速単もやってる
694名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 12:34:40.26 ID:UdXm5eNJ
最終的に受験は合格しなければならない。
単語帳は1年1冊、高校3年間で3冊程度に絞り、英語の他の分野や他の受験科目をもっとやるべきだと思う。
695名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 13:19:29.58 ID:praLabF5
>>689
質問いいですか?と書きながら質問がない。
英語よりまずは日本語を勉強することをすすめるよ。
696名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 14:14:30.22 ID:e4ZorjLE
689はBob間違いない(確信)
697名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 17:51:21.75 ID:JSfktZzh
質問いいですか?のコピペでしょ
698名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 19:41:11.18 ID:8wXF8c3I
あのぉ、
トイレいいですか?w
699名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 19:44:56.95 ID:e4ZorjLE
Bob only.
700名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 23:24:23.55 ID:q998IE4e
オレは最近テキストは使わずに家でCDだけ聴いてる
正確には編集で見出しを削った訳文・例文(遅)・例文(通)の音声
多少わからないところも残っているけど時短で楽ちん
701名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 23:50:54.20 ID:ypm/VTNx
そのうち復習用1.5倍速だけになって、口が覚えるようになるよ。
702名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 03:36:40.28 ID:Ia2r5FnX
ナレーターの女って、ゆっくりバージョンが普通の話す速さで
普通バージョンはわざわざ早口にしてるように聞こえる
しかも巻き舌っぽいから聞き取りにくい
あと、nで終わるような単語の語尾に「〜ンヌ」「〜ンナ」とか付く
ウゼッ
703名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 06:47:33.51 ID:N6pwDCE8
そういう発音の人は確かにいる…つか、日本人でも普段は「せんたっき」とか「まあいんでんしゃ」だけど、
外国人学習用にゆっくり明瞭に発音すると「せんたくき」、「まんいんでんしゃ」となるわな。
704名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 10:18:28.31 ID:21doKO0D
たいく とか変換されないからびっくりしたやつも多いだろうな
いちよう、とか書く子もたまにいるw
705名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 11:49:07.32 ID:7p/gxGPV
>>702
>あと、nで終わるような単語の語尾に「〜ンヌ」「〜ンナ」とか付く
>ウゼッ

それが正式な発音だぞw
706名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 15:13:06.04 ID:Ia2r5FnX
>>705
学習用
707名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 15:58:41.71 ID:lIeOmuRF
正しい音に違和感があるのは
正しく発音できていない証拠
自身のl,nの発音を見直すべき
708名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 16:17:34.01 ID:WRVKcpAA
ボブの声って中学とかのリスニング試験の人じゃない?
ボブがおもしろいってそれストーリーの中だけで声は試験聞いてるみたいで違和感あるわ
内容は抜群だけどなぁ
709名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 01:44:16.30 ID:C2ye3MWp
>>705
正しい舌の使い方ではあるが正しい発音ではない
一種のクセ


>>707
その説には音声学的な根拠でもあるのかな?
この女性の舌の使い方は必要以上に大げさ
710名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 02:59:44.75 ID:pQvvUfXU
>>709
問題箇所の正しい発音、披露しくてださいます?
DUOのCD音声と差し替えますので、何卒宜しく。
711名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 03:19:39.28 ID:C2ye3MWp
>>710
そういうのいらないから、何卒宜しく。
712名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 03:33:15.37 ID:pQvvUfXU
音声学とか仰るから、相当な猛者かと・・・。
達者なのは、口だけでしたかしらね?
713名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 11:53:30.20 ID:UqJRs2hg
CDに吹き込んでるのはネイティブじゃないの?
その音声が必要以上に大げさとかどんだけ自分の英語に自信あるんだか
音声学的な根拠云々とか言ってるけどまずお前が示したらどうだww
714名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 12:57:40.26 ID:b+dK/Ub5
まだ一周目のセクション20なんだけど、覚えられる気がしない。。。
丸暗記できたやつ、すげーよ。
715名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 15:42:07.02 ID:IzNEwW9w
>>714
半年が辛抱だ。といってもおれもまだ3ヶ月に突入したばかりだが。
とりあえず Stand back! You stink.Take a shower. は覚えただろ。
716名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 15:51:24.87 ID:i8bZNgBZ
duoの必修法を伝授してあげよう
一日20例文→二日目次の20例文と進めるより
一日目20例文→二日目20例文音読してから15例文
とかのフィードバック方式のが覚えやすい
覚えるのより思い出すのを重視
これでやるとsection1とかはそらで言えるようになるよ
717名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 17:50:58.19 ID:Uxh76IL4
最初だけはねw

俺は例文5までは、混んでる道で自転車乗ってても言える
全然、覚えてないという意味。w
718名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 18:41:22.88 ID:XSho/j0M
例文は何度も読み聴きするのは良いけど、暗記する必要はないだろ無理に
719名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 19:16:46.28 ID:ixr7cvkb
>>715
社会人だから、通勤の往復一時間と疲れ果てた脳みそで、帰宅後一時間。
なかなか進まないぜ。
720名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 19:17:36.44 ID:JiT7i4r7
>>709
何様だよこいつ。

外国人が日本人に、「お前の日本語の『はひふへほ』は必要以上に息が多い」とか言ってたらバカそのものだぞ。
7214コマ:2014/06/12(木) 20:54:04.04 ID:cMvrS7WI
Hi there!
オンライン英会話のレアジョブ板(またはDMM板)から来ました。
DUOも英語ができる人と一緒に勉強したらいいと思います。
この単語はよく使うとか、あまり使わないとか、この単語の意味覚えてるとか、同意語2個言えるかとか、反対語はとか、コミュニケーションしながら覚えた方が単語は忘れにくい気がします。
なのでどなたか私4コマとスカイプで話をしながら(日本語禁止で英語のみ)、DUOを暗記していく人いませんか?
722名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 22:53:42.62 ID:Dts9xAfY
>>715
女性声のメリハリのある短い文は覚えやすいな
723名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 01:53:30.03 ID:nE589zlS
「こういうのあったら良いんじゃね?」と思ってたアイデアがすでに実現化されてた。

(非公式)DUO3.0イメージ画像560枚 PDF・無料版
http://www.dlmarket.jp/products/detail/248805


これと併用すれば560例文完全暗誦も不可能じゃないかも……意味ないけど。
724名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 01:57:18.14 ID:nE589zlS
完全版2800円はないわ。スレ汚しスマン
725名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 04:27:02.88 ID:9QGRGNeb
ステマ乙
自分の中ではボブは面白黒人なのでその絵は無い
726名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 09:12:58.40 ID:Lhclj4gy
>>724
完全版2800円なの???
そりゃ、確かにない。
しかも、あんまりいい絵じゃなかったし、
しかも重大な欠点がある(書いたら儲かって俺が損だから書かないけど)
727名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 09:55:44.79 ID:nE589zlS
でもアイデアとしてはいいと思うんだよな。
例文っていうか、主要な名詞とか動詞がわかりやすく図化されたのが欲しい。
728名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 10:57:29.96 ID:6hIzOAH3
爪かんでる写真だけじゃなくて
吹き出しで disgusting! と入れないと意味わからんだろ
729名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 12:40:21.32 ID:Fi8Pn7oV
スカイプで話しながら覚えるやり方は効率的だな。10分くらい。もちろんカメラオフで。
730名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 17:33:49.22 ID:Vhe+d6w7
相手がfatでclumsyだったら嫌だしな。
731名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 18:54:36.00 ID:Lhclj4gy
相手がって?
自分だろw
732名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 18:57:02.61 ID:9QGRGNeb
>>727
それを頭の中で作るのが単語理解するってことなんだけどね
人にやってもらうより自分の中に確固たるイメージを持ったほうが結果的にいいと思うよ
733名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 00:51:00.53 ID:HM7OL/6j
意外とDUO3.0をスキャンしてpdf化したファイルとかって出回ってないよね。。。
734名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 01:56:55.49 ID:vA5nliYk
>>712
>>713
お前らは本物のアホなの?
俺は>>707の説に対して裏付けのある根拠を聞いているんだ
ナレーターの発声を音声学的に分析しろなんか一言も言っていない
英語勉強する前に日本語をやり直したらどうだ?
「音声学」とか珍しくもない単語に圧倒されて頭に血を上らせるなよw

それにネイティブだってピンからキリまでいる
英語の映画や番組、ニュースとか見たこと無いのかね
735名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 02:09:49.53 ID:vA5nliYk
>>720
日本語会話を勉強している外国人にそう聞こえるならば
「お前の日本語の『はひふへほ』は必要以上に息が多い」と言っても
バカになんか見えるわけがない
むしろ当たり前
実際に日本人だって話し方に癖や微妙な訛りのある人は大勢いる
それに構音障害とまではいかなくても『(特に)か・さ・た行』の発声に
クセのある人は多い
アナウンサーだって声優だって必死に訓練して直すんだよ

そもそもお前は最後までちゃんとこのCDを聴いたのか?
このナレーターの女性は最初は「ゆっくり」と「通常」はその通りに読んでいるが
途中から明らかに早口になっている
早口になれば話し方のクセが出やすくなるのは日本語も同じ
736名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 02:33:09.74 ID:/WGziD9q
早口ではないだろ
737名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 02:34:58.81 ID:tzLuUlx9
根拠はあんたの耳ですか?寝言は寝ていうもんだ
ネイティブ証言でも集めてこいよ、じゃあ納得してやるよ
738名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 03:05:22.18 ID:tzLuUlx9
ゆっくりバージョンってことは基礎用の
Deirdre Merrell Ikeda って人か?
ググってみたが、ナレーター実績半端ないぞ
739名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 07:37:18.08 ID:GsAUyohI
>>738
>ググってみたが、ナレーター実績半端ないぞ

ワロタ。 ID:vA5nliYk 轟沈w
740名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 08:32:43.64 ID:ppJVTuvH
色々言い訳して自分の英語が出来ないのを正当化したいんだろ
741名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 14:43:50.36 ID:2CnQrJlA
>>735
The more stubborn you are,the more isolated you become
742名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 14:50:10.08 ID:H0OH7Kzr
動画版DUO作ってください
743名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 15:14:42.43 ID:5FZHS4My
出版社へ許可を得てくれたら作る
744名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 15:42:06.78 ID:5lLw6ioO
俺のイメージではdecent wage は多いか少ないかと言ったら少なくはないけど決して多くない、普通というイメージ。
熟練したメカニックに需要があるなら、ディースントウエイジでは足りないと思う。
745名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 16:03:05.85 ID:h/fctUKp
ロングマンもオックスフォードも
of a good enough standard or quality:
で共通してるな
例もa decent salary

十分な賃金ってとこかね
年収数千万みたいな多い給料ではないけど、平均からしたら十分な給料って感じで

「適正な」って訳してるところもあってよくわからんわ
746名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 16:22:35.81 ID:nVmhYMXi
if skillful mechanics are sorely needed,
why do they earn only decent wages ?
747名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 16:31:15.77 ID:Q1ao26FU
「それなりの」とかの意味なんじゃないのか
748名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 16:48:06.69 ID:HM7OL/6j
>>742
例文×動画
っていいね。手間かかりそうだけど。。。

DUO3.0が出版されてかなりの年数が経ってるけど、その間DUOに変わるような本が出てないってことは
大して英語学習、進歩してないのね……
749名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 16:57:34.75 ID:/WGziD9q
何基準かわからんからねぇ
750名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 17:01:32.62 ID:Q1ao26FU
>>748
つうか、その間これだけネットが発展して本にとって変わってるからだろ
751名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 17:02:12.15 ID:5FZHS4My
>>748
これ以上、何を望むよ
もう十分整ったと思うぞ
あとは、学習者次第かと
もちろん、DUO1冊でOKと言う意味じゃない
DUOレベルのタンゴを覚えるのには十分と言う意味
752名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 17:09:39.63 ID:qWbAFNy9
decent でイメージ検索すると無職とか貧乏人たちが
decent job decent life とか decent workとか書いた看板もってデモやってるイメージばかりだから
本当に普通の年収300万円とか400万円レベルのイメージだろう。
753名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 17:17:42.28 ID:Q1ao26FU
「それなりの」って言うニュアンスなんじゃないか
ワープアにはそれなりに300〜400万、勤務医はそれなりに1000〜2000万みたな感じじゃないか
あくまでも相対的なレベル
754名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 17:17:57.17 ID:TA++6CS+
DUOだけの出版社?
ICPって他にどんな本出版してるんだか
755名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 17:36:32.83 ID:Q1ao26FU
>>754
月3000セットくらいは売れてんだろ?
それだけで売り上げ1500万だぞ、十分だろ
756名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 17:53:21.52 ID:nVmhYMXi
コンピタントなメカニックの需要が増えてるから、decentな(それなりの)給料をもらっている、というのは
もともとメカニックは悲惨な生活をしていてほとんど就職もできない、という前提がないと意味的に成り立たない例文だよね
757名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 18:00:12.38 ID:5FZHS4My
ICPの社員って、出社しても会社で時間まで寝てるんですかね?
と言うか、出社義務なしかもな。
誰か、おれとDUOの上位版みたいなの作らないか?
英検準1〜1級レベルの濃密例文集。
これで、一生食えるのか?
758名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 18:42:24.69 ID:Q1ao26FU
>>756
いや、
コンピタントではないメカニックは悲惨な生活をしていてほとんど就職もできない、
という前提だろ

だから早くお前らもこんぴたんとになれやっていう

>>757
新規販路開拓は無くとも、受発注とか集金、経理業務とかはあるだろ普通
759名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 18:51:44.06 ID:gmwq/5mN
>>752
decent money で画像検索
760名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 19:32:23.25 ID:tzLuUlx9
of a good ← enough standard or quality (for 有能な整備士)
761名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 21:15:28.38 ID:GsAUyohI
>>748
必須単語が大幅に変わったりするわけないから、濃密に必須単語が入った短文で覚えると効率いいって
いうメソッドをひっくり返すようなブレークスルー起きないと大きな変化はないかと。洗練された亜流は出て
くるだろうけど。

個人的にはSVLの7〜10くらいをカバーする、DUOアドバンスが出てほしいなとずっと思ってるんだけど、
思ってるうちにそこまで来てしまったw
762名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 21:36:23.51 ID:5FZHS4My
俺は思ってるまま未だにDUOやってるw
何年やればいいんだかw
763名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 22:54:04.36 ID:h/fctUKp
>>756
>>758
こんぴたんとじゃなくカァンピタントゥ

この話の背景は多分周辺の例文読む限り今のブラジルみたいな感じなんじゃないの
764名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 23:02:45.68 ID:HM7OL/6j
560個の例文を全部暗誦ができる気がしないって言ってた人がいたが
そんなの簡単だよ。560個の例文を入れ替えて一つのストーリーにすればいいんだ。
俺はそうやって全部覚えた。
今じゃベッドに寝っ転がって目をつむったまま復習できる。一周するのに30分かからないかな。まあもうほぼ忘れないだろうし、滅多にやらないけど。
何も順番通りに覚えなきゃいけないわけじゃないんだし、オススメだよ。
765名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 23:04:34.16 ID:O9XraUQs
例文で覚える中学英単語1900 中2〜高1  英検準2級まで
英単語WIZ        高校    英検2級まで
DUO3.0           高校〜大学 英検準1級まで
766名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 23:37:47.53 ID:Q1ao26FU
>>764
どう考えても普通に覚えたほうが早いだろw
767名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 23:52:39.23 ID:Ff5KM4k+
>>764
順番はよ
768名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 00:24:05.57 ID:qCiR348t
>>723 に触発されて、自分も作ってみた。
http://i.imgur.com/xEoRgD2.gif
769名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 00:29:50.16 ID:ytlhzIvQ
>>736
チャプターが進むにつれてだんだんと早口になっていると言っているんだよ
冒頭では単語や句の後のインターバルをきちんと取っているけど、後半はほとんど無くなっている
770名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 00:30:19.08 ID:ytlhzIvQ
>>737
>>738
>>739
>>740
>>741
はあ?日本語不自由が何を抜かしてるんだ?
お前らなのかお前なのかわからんが、質問に答えてからにしろよ

先ず>>707に対する質問
これが正しければ発音どころか聴覚も発達していない乳幼児が
2年ほどで日常生活レベルまで言語を身に付けることに説明がつかない
成人と幼児の学習能力は脳科学的に違うのは知られているが
発声と聴覚の関係は成人も幼児も同じ

以下まとめると長くて記入できないので、個別に
771名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 00:31:03.15 ID:ytlhzIvQ
>>737 >>738
この女性ナレーターが耳障りだとか聞き取りにくいと言う意見は
このスレでは以前から言われている
このスレではレスを遡るか過去スレを見ればわかるが
断じてオレ一人の意見ではないしましてや自演などしているわけでもない
ましてや日本人対象の教材にネイティブの意見なんか必要なわけがない
全く理屈になっていない

そもそも質問、疑問を投げかけているのはオレの方なのだから
お前の方が癖ではなくて正しい発音なのだという他の例を示せ
772名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 00:31:32.56 ID:ytlhzIvQ
>>738>>739
実績が半端ないとは全く思わない
この手のプロフィールにはほんの僅かの関わりでも載せるのは珍しくない
つまらない芸人がコネで多くの番組に出る例だってある
特にNHKはお気に入りのタレント(芸能人とは限らない)を好んで使うので有名
出版社にしても著者や本の企画が同じ人物や企画会社ということも多い
それにその本が売れているのかどうかも不明(Duo以外)
単なるユーザーの羅列ではなく具体的な媒体を上げてみろ
773名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 00:32:28.54 ID:ytlhzIvQ
>>740
勝手な憶測の暴言はいらない
774名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 00:36:41.36 ID:ytlhzIvQ
>>741
全く孤立しているとは思っていない
むしろお前が複数のツールと単発IDを使っている個人でその対峙だと疑っている
そしてお前が>>707であろうということも
これはお前もなかなか証明できないだろうからあくまでも「疑い」であるが
口調やレスのパターンからオレはそう思っているということだ

絡んでくるならこちらの聞いていることに具体的に回答しろ
それができないなら黙っていろ
くだらない誹謗中傷や無駄な暴言は無知と負けず嫌いの恥を晒すだけだ
次のレスに具体的な説明が無ければこれ以上は無駄で迷惑なので
お前はただの思い付きの屁理屈野郎ということで終わりにする
775名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 00:44:49.82 ID:F/6V1p4M
>>765
改めてみるとこれ以上はマジで単語集使って覚えるんじゃなくて
自分で単語帳作って覚えていくレベルだな
776名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 00:59:33.50 ID:PJedC7Tk
大学受験用にこれ買おうと思ってるんだけど、パラパラとめくってみた感じなんだか日常用語?っぽくて、例えば早慶や難関国公立とかのちょっと学術的な長文とずれているような気がするんですが・・・
大丈夫かな
777名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 01:01:27.88 ID:Qo64FjUh
>>709
> 正しい舌の使い方ではあるが正しい発音ではない
> この女性の舌の使い方は必要以上に大げさ

正しい舌の使い方ではあるが、舌の使い方は必要以上に大げさで、正しい発音ではない

よくわからんな、日本語勉強してきますww
778名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 01:08:26.75 ID:IJ/ZzYOa
>>775
SVL12000覚えれば英検1級はいける
779名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 03:06:50.94 ID:E52goDoD
>>764
感心した。全然そんなやり方思いつかなかった。
順番に暗誦していくことの何が難しいって、「どんな例文があったか」それ自体を忘れてしまうことなんだよね
だから完全に忘れてるわけではない記憶を思い出すために
トリガーとなる単語だけを抽出してやったりしてたが
例文同士に関連性があればその必要はなくなるのか。。

最初から通してストーリー順になってたら良かったのにな。
780名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 06:07:56.17 ID:t33hUdmD
>>769
英語勉強する前に日本語をやり直したらどうだ?
781名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 08:02:40.77 ID:9ttFk88y
>>764
例えばどんな順番なんや……
782名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 08:08:43.67 ID:EQEeBJuU
順番かえて音読したら覚えられそう
783名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 09:05:00.29 ID:FAmRfErb
俺くらいのレベルになると覚えたい単語でオリジナル例文考えるからな。
もうスラングもスラースラーよ
784名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 09:14:55.75 ID:zEObl4Xh
俺は自分の信念のためにたちがあり、いかなる脅威にも屈しないつもりだ!
(でも)彼は誰かのいじめを見て見ぬふりをした。
(そして、)柱にもたれて女神像を眺めていた。

とか、作るの面白そうでだね。
785名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 18:14:50.38 ID:emIl61/k
無駄な労力
786名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 17:59:15.46 ID:MeGjijfs
>>777
>>780
人のことより自分の読解力と理解力が無いんじゃね?w

「ら・り・る・れ・ろ」って大げさに発音してみろよ
787名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 18:07:24.49 ID:dAxQmHy+
ネガティブの発音をあんまり舐めへん方がええかもしれへんよ
788名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 18:50:20.44 ID:Cmm6Ql7m
せやな。
ポジティブだと、自己満足して発音練習少なめになるからな。
789名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 18:57:40.18 ID:BxZzYpjH
>>786
<`∀´>「裏・ウリ・売る・売れ・嘘」
790名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 23:58:14.90 ID:YXyMWC68
「電話帳」のディレクトりィと
「直接」のディレクトリィが
マジで区別できない

上がrで下がlだから文字で見りゃわかるけど
聞いて分かるもんなのかね

端と橋と箸みたいに文脈って言うか会話の流れと文章中の位置から推測するくらい?
それとも明らかに発音違うんかな
791名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 01:24:12.20 ID:fV1iiOJ6
792名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 06:45:44.38 ID:CIGm5LY6
>>791
おれ、LとRの聞き分けは楽な方だけど3つ目きついなこれ…。

>>790
日本出たことない日本人でも聴き慣れてくれば9割以上は大丈夫ってところまでは
いける。上のやつも1,2,4つ目はかなりはっきりしてる。100パーって言えないのが申し訳ないが。
793名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 08:38:37.42 ID:gE2W+yge
RはまったりLは軽いってことで聞き慣れればいけるな
聞き慣れる環境ないけど!
794名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 09:38:47.55 ID:KBr6vcjO
正しい発音方法を習えば良いよ
自分で発音出来るようになって何回も音を聞いてると聞き取れるようになる
795名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 12:11:49.08 ID:+ikPCxEr
>>794
それが最近のくだらない争いの元になっているんだよ>>707
だからその理由を説明して欲しいね
赤ん坊が言葉を覚えるのと矛盾するという意見もあるし
何回も音を聴いていると聞き取れるようになる、はあたり前だけど
自分で発音できるようになって、との関係が不明
796名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 12:27:48.07 ID:8Ju4QuCG
A:\
C:\
dir vz
vz[enter]
797名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 15:13:33.98 ID:kEllaR1n
>>795
発音できない言葉は聴き取れないからだろ
つまり発音できれば聴き取れるようになるということ
798名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 16:18:40.73 ID:gE2W+yge
俺は発音できることより聞き取れることが先だと思うわ
聞き取れなければあってるとか言われてもサッパリだし
799名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 16:49:39.21 ID:i95wON85
>>795
「発音できれば聴き取れる」というのは、母音の微妙な違いなどを判別できる
ようになるという意味ではなく、英語の音の変化のことを言っている。
初学者は、英語は文字通りに発音されていると思いがちだけど、実際は音が
連結、消失、変形したりする。
たとえば、pick him up の場合は、hとpの音が落ちて「ピッキマッ」のように発音するのが
自然。そういった音のルールを理解した上で自分で「発音できる」ようになれば、聴き取りもできる
ようになるということ。
800名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 17:28:41.67 ID:aTZdIPq5
そう、自分で発音できない音は聞き取れない
ドラムと一緒で、口で言えないリズムは絶対に叩けない
801名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 18:01:21.79 ID:hpMZNi7x
>>800
なんかむかつくけど、最高の例を挙げたなぁ
802名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 18:02:42.72 ID:GceE5uEE
正確に猫のニャ〜を発音ができないとニャ〜の違いを聞き分けることはできない
ってことか?
803名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 18:11:12.24 ID:GceE5uEE
ちなみに、うちの猫は15年かけて日本語の「おはよう」をマスターした
下の猫ほど流暢ではなかったし、朝起きて一番最初に会った人にしか
「おはよう」は言わなかった。

http://www.youtube.com/watch?v=qhRSRLDkzQg
804名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 18:15:47.57 ID:GceE5uEE
おまけにアメリカで飼われた猫の場合は英語を覚えるみたい。
お風呂が嫌いな猫を、お風呂場に連れて行くと「NO」と叫んでる

http://www.youtube.com/watch?v=WSXAJ8Yj_wE
805名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 18:33:02.11 ID:kEllaR1n
耳が聞こえないとうまくしゃべれないのと同じじゃないか
806名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 18:58:47.33 ID:eOG7FExj
音程をはずさずに歌が歌えたからといって絶対音階があるわけではないし、
絶対音階があっても音痴な人はいるぞ
807名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 19:16:37.74 ID:7mezXAXG
日本語で考えれば分かる。

お前らはほとんどの日本語発音を聞き取れるが
お前らの日本語発音は滅茶苦茶だ。
808名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 19:23:44.40 ID:/LP/RVUe
勝手にひっくるめて発音が滅茶苦茶ってなんなの?
バカなの? 利休なの?
809名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 19:33:39.76 ID:7mezXAXG
逆切れはみっともないw

ちょっと外を出歩いて老若男女の会話でも聞いてごらん。
それから自分の普段の会話を録音して聞いてごらん。

君はきっと絶望するからw
810名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 20:41:50.21 ID:dh9MI/dh
つまり?
811名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 20:43:42.12 ID:Sx+OWGe2
まず炭火はお湯の沸く程度にしなさい
812名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 20:59:44.90 ID:hpMZNi7x
猫ってしゃべるんだね
813名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 21:23:39.33 ID:aUjSk2R2
カツゼツが悪くて電話ではなかなか話が通じないとか
方言がひどくて日本人と普通に会話が出来ないようなやつでも
日本人なら日本語の聞き取り能力には問題がないのが普通だな
無口なやつや引きこもりなんか1日誰とも会話しないやつもいるだろ
そういうやつでも他人の話す日本語はちゃんと聞き取れる
814名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 21:25:29.81 ID:eXg+7uxj
>>809
でも仕事や就職の面接とかだときちんと話すだろw
815名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 21:27:21.69 ID:eXg+7uxj
>>813
それは幼少期に確実に発音を話すことにより体で覚えたからだよ
816名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 22:42:58.83 ID:b4nltIdv
生まれてからずっと口が利けない奴は何も聞きとれていないということか?そんなことあるはずねぇだろw
ある音を発音できることと聞き取れることはイコールではない。
音を発音することに聞き取れることがゆるやかに内包されている。
だから【発音できない音は聞き取れない】という理屈は全くの暴論。
817名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 23:18:34.75 ID:CIGm5LY6
>>816
…絶対条件と十分条件って知ってる?
818名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 23:54:37.38 ID:fV1iiOJ6
各国の訛り
http://youtu.be/tOtWAVif6O0

こういうの見てると、聴き取りと発音は別モノなのかなぁと思う
インドの人もしっかりと英米語聴き取ってビジネスするわけだし
819名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 23:58:28.70 ID:7mezXAXG
分かっていない人がまだいるようだけど、重要なのは「耳」だよ。
自分の発音が絶望的でもw 「耳」がそれなりの機能を持ってい
るなら他人の発音は聞き分けられる。

聞き取れないのは聞いている数が少ない(慣れの問題)か「耳」の
機能に問題があるかだ。
820名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 00:32:59.19 ID:Dcz2Chu5
今日親父に「お前の発音めちゃくちゃで何言ってるかわからんわ」と言われて結構凹んでる

「あいつの写真はもう撮った」って英語でなんて言うんだって聞かれたから
「"I already took a picture of him."じゃないの」
って答えたんだけど
「? お前の発音めちゃくちゃで何言ってるかわからんわ」って

こんな簡単な文で伝わらんてどんだけヘタクソなんかと絶望だよ…
シャドーイングも毎日やってるんだけどなぁ…
821名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 00:44:21.87 ID:3A8rYPRW
>>799
全くイミフだわ

>母音の微妙な違いなどを判別できるようになるという意味ではなく、
>英語の音の変化のことを言っている。
聞き取れるということは母音の微妙な違いを判別できるということである
音が変化してしまうのは「訛り」で、正しい発音ではないしネイティブでさえ混乱する
そもそも提案している「正しい音に違和感がある>>707」と全く矛盾している

>初学者は、英語は文字通りに発音されていると思いがちだけど、
>実際は音が連結、消失、変形したりする。
後半は確かにその通りでよく言われることだが、これがヒアリングの妨げになる
だから初学者は英語が正しく発音(発声)されていないと思うから聞き取れない、のだ
全く逆だ

>pick him up の場合は、hとpの音が落ちて「ピッキマッ」のように発音するのが自然。
>そういった音のルールを理解した上で自分で「発音できる」ようになれば、
>聴き取りもできるようになるということ。
この説明だと「音声をルールに沿って理解することによって正しく発音できる」となる
主張と全く逆で完全な自己矛盾
百歩譲って「そのルールによって発声するのが正しい」と受け取ったとしても
その発声は全く「正しい発音」とは言えない

よってこの説明のどこをどう取っても「正しく発音できないから正しい発音に違和感がある」、
言い換えれば「正しく発音できれば正しく聞こえる」に繋がらない
それどころか自説に都合良く理屈を合わせてこの文章内でさえ全く矛盾して一貫性が無い
論理が完全に破綻してる

他人の日本語を批判する以前の問題
822名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 00:44:43.32 ID:3lqnqqqS
お前のオヤジはネイティブ発音に近づくと聴き取れる耳持ってるんかいなw
823名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 00:52:43.76 ID:TSIeUu5b
>>817
馬鹿にしてるつもりか?そんなもん当たり前だろ。高校の必修事項だ。
824名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 00:55:27.44 ID:TSIeUu5b
>>822
たとえ英語の素人でもどんな発音が英語っぽくて、下手くそな発音かはわかるもんよ。

まぁ親父に間違った英語教えるなよと言いたいw
825名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 00:59:55.88 ID:3A8rYPRW
>>818
アメリカとかカナダへ行くと特に東南アジアや南アジアの人の英語は
明らかに発声が違うのですぐにわかる
イベントなどで同じ言葉を大声で一斉に叫んでも完全に浮き上がってしまう

また、スペイン語やドイツ語の発音は基本的にローマ字読みに近いせいもあって
それらを母語にする人達の英語は比較的日本人にもわかりやすい

まあDuoとは関係ないのでスレチな話題だけど
826名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 01:01:25.06 ID:k7VxQ5I6
DUOCDのどこが正しくないのか正直よくわからない、もう少し詳しく教えてくれると嬉しい
訛りの動画が貼られているが、そもそも正しい発音って何なのかもよく分からなくなってきた
>>791のサンプルでも、それぞれ随分違う気がするけど
この中にも正しくないのが混ざってるものなのか、何を手本に勉強すればいいのか不安だわ orz
827名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 01:20:11.25 ID:Dcz2Chu5
>>822
いや多分親父の単語力とかは2000語いくくらいだと思うけど
耳はどうだかなぁ…
洋楽が好きでいつも聞いてるけどそれ以外は英語に触れてないはず

ただおとなの基礎英語だっけ、あれ見てるときたまにドラマの会話の内容たまにあてたりする
あと俺日本語もボソボソ発音だから、ひょっとしたら絶望的に発音ダメなのかもしれないと思って

>>824
英文すら間違ってたか…
訂正お願いします
828名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 01:34:18.86 ID:TSIeUu5b
いや、それでも通じるのかもしれないが、現在完了使ったほうがベターなんじゃない?
829名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 02:19:27.58 ID:J2bmuAny
最近2ユニットずつしか進まん
830名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 05:38:26.90 ID:Dcz2Chu5
>>828
ありがとうございます
検索してみたら現在完了使った例が10倍以上出てきました

発音の
試しにchromeの音声検索やってみたんですが何回やっても
”I have already take a picture of him”
って認識されるんですよね…
でも一応認識してくれるみたいで良かった

他の例文も読んで検索してみたんですけどridiculousが全然認識されない
何回やってもRed crossになってしまう…
workに至ってはfuckに

発音難しいなぁ
831名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 06:52:21.56 ID:nb4M//Sv
上の方でDeirdre Merrell Ikedaが話題になっててワロタ

俺は復習編CDしか持ってないんだが、IkedaさんはNHKの最上位講座、実践ビジネス英語の
アリス・コリンズだね。ちょっと下世話な話が好きなおばさん管理職という役柄だ。
同じくラジオ英会話でも時々Listen for it!やOld news is new againにも出演してる。
あくまで標準的な米語発音のナレーター。
832名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 08:11:52.37 ID:QHDqhBCF
>>830
ridi’culous と Re’d cro’ss じゃアクセントの位置が全然違うだろ
たぶん ri’diculous と発音してると思われる
833名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 09:16:55.39 ID:3lqnqqqS
>>830
グーグル音声検索英語にしてやってみたら、文章は早く発音すると駄目みたいだね。
考えてみりゃ日本語でもゆっくり明瞭にやるわな。
834名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 14:16:33.30 ID:3A8rYPRW
>>826
そもそもナレーターの発音が悪いなどとは誰も言っていない
せいぜい「早口や巻き舌気味で聞き取りにくい」と言っているのだ
勝手に発音の問題と思い込み「発声と聴力」と自説を持ち出して
根拠を問われて逆ギレしたのはお前さんの方
どこが悪いのかわからないとか指摘しろとか論外

読み方のスピードはChapter2と後半のChapter(どれでも)で
女性ナレーターが読む「例文」のスロースピードで
単語や句のインターバルの取り方に注意してみれば一目瞭然
835名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 14:21:29.59 ID:3A8rYPRW
>>831
最上位講座の実践ビジネス英語とか「出来る人相手」のナレーターだから
標準的なナレーターだという感覚は納得できん
むしろそういう人の方が初心者相手はやりにくいと思うのだが
836名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 14:37:25.39 ID:blx2/Srx
>>834
>>709はおめーだろ?
【正しい発音ではない】と書いてるじゃねぇか
健忘症かよ、医者逝って相談してこいwwww
837名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 16:09:38.57 ID:W2g0VFD2
結局は他人がありがたがってる教材にケチつけて、自分は上級者だってアピールしたいだけでしょ?
みんなが褒めてあげないから拗ねちゃったじゃないか
838名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 16:16:55.30 ID:mIlvhLf4
i'll write it down just in case,because I have a bad memory.
839名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 17:44:37.86 ID:3A8rYPRW
>>836
また逆ギレで暴言かよ・・・
しかも単発ID連投で本当にこいつはタチが悪いな

お前の「正式な発音」>>702という主張に対しての反論だろ
オレは「正しい舌の使い方だが一種のクセ」とも言っているのは読めないのか?

日本語もまともに読解できないくせに他人の日本語を貶したり
自説の根拠も説明できないくせに悪あがきの屁理屈をくり返したり
サイコパス並みの責任転嫁と無反省なくせに他人を病人扱いしたり
どこまで傲慢で自己中心なんだよ

発音やら何やらで他にもゴチャゴチャと色々書いてるようだけど
お前のデタラメな「自由研究」なんかどうだっていい
日本語の勉強もサイコの治療もしなくていいからとっとと消えろ、ど間抜け!
840名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 17:54:33.45 ID:k7VxQ5I6
> オレは「正しい舌の使い方だが一種のクセ」とも言っているのは読めないのか?

勝手に【正しい発音ではない】をスルーするんじゃないよ
心配しちまうわ、医者逝って相談してこいwwww
841名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 17:56:16.65 ID:W2g0VFD2
お願いだからみんなで褒めてあげて
842名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 18:34:49.96 ID:2V/D5bbG
DUOのぶんざいで、発音話に熱くなるのもどうかと思うがwww
843名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 18:59:18.45 ID:3A8rYPRW
>>840
想定通りの反応だなw
だ・か・ら、お前の主張する「正しい・・・

理解できないならもういいから
どうせああ言えばこう言うだし、
孤立してるから見え透いた単発IDの自演連投だし
おもねった言葉遣いのレスしても本性は下品だし
サイコの特徴満載のメンヘラ相手にしてもキリが無い
844名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 19:11:50.62 ID:mIlvhLf4
chill out,joe.
845名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 19:14:40.94 ID:W2g0VFD2
さすが上級者様
この程度は「想定通りの反応」だとおっしゃる
みんなで褒めてあげて
846名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 19:27:52.33 ID:Dcz2Chu5
>>832
ああ、ほんとでした
すいません…

>>833
それでもworkが全然認識されないです
rookとかyorkとかになっちゃう
多分Wの音が出せてないんだと思います

学校でもクラスメイトにやってもらったんですがwork難易度高かったです
walkはみんなできるんですよね

workはI have to walk to workとかなら認識してくれるんですが

あとwomanがrumorになっちゃうのもWがRになってるからなんでしょうね
どうやって矯正すれば…W音恐怖症ですよ
847名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 19:45:56.50 ID:vB8V9yDo
>>846
Wの発音をバイリンガール英会話のチカちゃんが説明してくれてるぞ

バイリンガール英会話【#199】W杯!「ワールド」の発音
http://www.youtube.com/watch?v=FeUDQE_Pabc

バイリンガール英会話【#056】日本人が苦戦するウォーターの発音 / How to pronounce "water"
http://www.youtube.com/watch?v=9wr0qOQdrzo
848名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 20:17:53.68 ID:3lqnqqqS
いや、舌巻く「あ」が出てないんじゃないかと。girl とか dirt とか認識される?
849名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 20:49:35.86 ID:vB8V9yDo
バイリンガルでも『siriってネイティブでも認識してくれない時があるみたいですからね』
なかなか音声認識は難しいみたいだね
850名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 20:53:54.08 ID:nMrNZEFo
日本語も認識してくれないことあるお
だからsiriたんに英語認識してもらえるとうれしい
けどまぁ全然そんな機能は使わないな
851名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 22:04:19.79 ID:9Co50rlQ
>>846
口すぼめるだけ
それも唇の真ん中辺だけでいい
そんなに力は入れなくてもいいお

唇で何かつまむ感じ
852名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 12:05:20.26 ID:w33TW2pf
LiveTunesで復習用CD再生したら、なんかワロタ
853名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 13:27:17.08 ID:6xHXO4I7
結局正しく発音ができないと正しく聞き取れないっていうのはどうなったの?
話が逸れまくって中途半端になってるんだけど
854名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 20:36:46.44 ID:AUvdHzFi
>>853
反例が多くて終了でいいんじゃないの?
正義は勝つみたいな妄想みたいなもんだろう
855名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 22:23:45.47 ID:9YjCG97+
DUOって、高い安い価値相応?
856名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 22:42:31.24 ID:eaAAdCcv
アメリカ英語が絶対じゃないから、そもそも舌を巻くこと自体が必須じゃなくね?
っても思う。
857名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 23:00:13.31 ID:WjYKDgxU
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2005/1102/065594.htm?o=0&p=0
何年もアメリカに住んでる人で、「発音できるけど聞き取れない」という人がいっぱいいるね
ちゃんと発音できてるのはアメリカ人に確認済みということ
858名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 23:40:11.57 ID:2YTweLqA
>>856
だってRかLかで意味が変わる言葉がたくさんあるんですもの
859名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 23:50:14.39 ID:saiGvx6s
R強調しまくってる人見るとうわぁ…ってなるんだけどレリゴーの人がそれだった
860名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 00:05:31.98 ID:kuFrTW5O
>>853
納得できる根拠も全く無いし
説明も矛盾だらけで訳がわからない
目立ちたがり屋のデタラメということで終了だな

まだ悪足掻きしているみたいだけどw
861名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 00:24:44.06 ID:ytZmLEfl
>>847-851
girlは反応するんですけどdirtが全然ダメですね…
youtubeの講座見て練習したらworkはたまに反応するようになりました
ありがとうございます
前にworkはwereのあとにkだけって言ってた人がいたんですが、俺結局wereすらまともに発音できてなかったってのが…
Wの発音がんばります
相談にのっていただき本当にありがとうございました
862名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 00:48:50.83 ID:CN8dOT9S
>>855
CDも全部買うと5000近くするからな、
そう考えると高いんじゃないか
でもそれなりの価値はある
863856:2014/06/20(金) 00:50:45.17 ID:I1zYqn+f
>>858
言葉足らずでしたね。
無理に舌巻くことが不要ってのは、後ろに母音が来ないRのケースね。
girlとか。上で話題になってたので。

後ろに子音が来るケースは米語英語関係なく巻かなきゃだめだと思います。
864名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 13:17:01.85 ID:pyjmufLe
英会話 三日坊主
検索で必ず良い事あり。大吉。
865名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 18:26:46.22 ID:pyjmufLe
英会話 三日坊主
検索すべし
866名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 18:27:23.99 ID:pyjmufLe
英会話 三日坊主
検索すべし
867名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 20:08:12.30 ID:JtHxzafr
AIOはしなくていいよね?
868名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 22:38:33.42 ID:DEIuiNjL
お前がそう思うならそうなんだろ。
869名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 16:55:53.48 ID:7p8ECIAQ
AIOはディクテーションに使うといい感じだよ
870名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 02:39:51.93 ID:rarCc36C
AIOって何?
871名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 02:55:20.29 ID:uaVI36f/
Activities(活動)、Interest(興味)、Opinions(意見)の頭文字の略。
872名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 04:26:13.90 ID:tCZYsI20
ALL IN ONE は文法の説明が丁寧なところはいいけど
いまいち使いづらい。
まず、一つの例文の文量が多い。さらにスラッシュが多用されてて
文章が読みづらい。
あと、文章が単調すぎる。DUOのおもしろ例文に慣れてしまうと、AIOの
例文はあまりにつまらなくて、覚える気力が湧いてこない。
873名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 13:23:37.27 ID:EvKX6FYV
DUO3.0の全例文を声優とかが読み上げたら人気出るんじゃね?
いかにも「リスニング教材です」って感じも抜けるかと。
個人で全セクション読み上げてそれを音声ファイルとしてageたりするのって違法?
874名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 13:29:23.55 ID:h5k/Ofj9
>>873
>声優とかが読み上げたら人気出るんじゃね?

ネイティブ発音が出来る日本人声優の名を挙げよ
または日本で人気のある外国人声優を挙げよ
875名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 13:43:15.18 ID:QfTCFI4O
>>874
東山奈央
876名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 18:49:18.49 ID:/gqM0Pcf
何でDUOの既存例文にこだわるかね
どうせ新しいの作るなら例文もおもしろおかしいのてんこ盛りにして欲しいわ
877名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 19:27:56.71 ID:ZaEJNSGc
duoすらまともに覚えられない人達が愚痴ってるだけだろ
duoが出来なきゃ他の教材も無理だろ
878名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 19:42:30.57 ID:4oFli2C7
>>874
沢城みゆき
879名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 20:18:40.67 ID:cYhf58UK
完成したら、もえたんリスニングCDみたいになってるんだろうなあ
880名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 20:25:27.59 ID:vaP6W/pH
欧米向けに吹き替えられたアニメ見りゃいいじゃないっすか
881名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 20:34:29.28 ID:wXaqtvZb
日本語訳の部分だけでも
882名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 20:46:43.39 ID:EdJ2Lfwv
そもそもDUOはトップクラスに人気ありますし
そういうのは不人気教材がやればいい
883名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 20:57:27.28 ID:41U262lN
最初の10個ぐらいの定着率ってなんなのw
それ以降は覚えられないし、なんでだろ
万遍なく覚えたいのに
884名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 21:10:40.92 ID:vaP6W/pH
最後の2つくらいもよく覚えてた
やったー終わりだぜーって合図だからw
885名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 21:21:16.40 ID:zkP3d/sn
DUOを10パートくらいにわければいんじゃね?w
886名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 23:45:24.36 ID:h5k/Ofj9
DUOごとき覚えられないようじゃTOEIC800の道は東山奈央
887名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 00:24:54.67 ID:In5vDR6o
きんいろモザイクの東山の英語はいかにも日本人だったが、DUOの本来の読者もあれでいいんだろうか。
仮にも通算300万部の教材が、約1万人の東山オタだけが喜ぶ企画に乗ってしまっていいんだろうか?
888名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 00:39:02.86 ID:fcsCZCvx
TOEIC800超えだけどduoみると5%くらいの抜けがあるわ
889名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 01:44:37.05 ID:yoQp2b6c
>>887
ヤンキーの英語よりはマシだが、学問分野以外の世界基準はヤンキーだな。
890名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 04:24:20.88 ID:In5vDR6o
>>888
5%なんか公式問題集や金フレですぐ埋まるから無問題 inferとかな
TOEICは英検と違って語彙を問われないから楽
900行かない方が不思議
891名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 04:37:52.60 ID:VwUm6dwd
>>873
TOEICテストにでる単600語[600点レベル]
http://www.amazon.co.jp/dp/4806143804

上坂すみれが日本語のナレーションしてるらしい
892名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 05:52:45.27 ID:In5vDR6o
真剣な学習にエンタテインメント性は不要
むしろ邪魔
893名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 05:57:41.68 ID:mZQBXO9D
勉強は面白くないと続かないよ。
894名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 06:08:47.38 ID:In5vDR6o
勉強自体が面白ければ続く。
そこに「余計な」娯楽性は不要。
895名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 10:52:43.73 ID:fcsCZCvx
>>890
900以上とったことないのに?
896名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 12:26:09.82 ID:X7wFWqc2
勉強自体が面白い、勉強する必要がある。
両方あればよいが、少なくともどちらか一方があればよい。
897名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 13:26:27.81 ID:fcsCZCvx
アホが
勉強する必要なかったら意味ねーよ
898名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 07:22:38.48 ID:0IeLDhj1
DUOは3年前に終わっているが、これを基礎にすればTOEICも英検もそこそこ行ける。
もちろん英検1級はまったく次元が違うけどな
899名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 13:43:21.78 ID:3pVc/4Ky
>>898
そういってもらえるとやる気が出るよ!
900名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 17:39:41.26 ID:Vro9voux
DUO2週目終了

だけどまだまだだね
901名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 18:42:30.04 ID:nrJloHbh
>>900
どこら辺がまだまだなのか詳しく。
語義の定着が不十分ということなら、例えば、このあたりはどうですか?
consequence
reward
approximately
simultaneously
sufficient
decent
dismal
902名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 19:02:59.01 ID:v8lOSQc0
結果
報酬
おおよそ
同時に
十分な
かなりよい、まともな
気分を暗くさせる

見出し語は完璧に全て網羅した
903名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 19:11:02.15 ID:nrJloHbh
これは
set in
diarrhea
throw up
jet lag
diabetes
take on
dizzy
904名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 19:17:58.23 ID:Vro9voux
>>903
半分忘れた

901は全部覚えた

今日から3週目だ。目標は2日で終わらす
905名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 20:48:17.90 ID:ekdvCcA4
duoから先は3倍くらい時間かかる
duoが神すぎた
906名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 21:07:07.76 ID:3pVc/4Ky
どうやって覚えてる?
紙に書いて?
音読のみ?
907名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 21:12:55.37 ID:Vro9voux
>>906
自分は音読のみ
908名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 21:19:15.19 ID:+WdCGU57
自分は下記のサイトで実際にタイピングして
綴りが正しいかどうか確認しながら覚えてる
http://www.getginger.jp/
909名無しさん@英語勉強中:2014/06/27(金) 00:20:33.21 ID:WejvT4R6
音読・暗唱を何周も回しながら、各語彙はAnkiを使って日→英で即座に言えるまで定着させてる。
910名無しさん@英語勉強中:2014/06/27(金) 01:27:36.09 ID:2UpWv+++
なぜfar from accurate なのか
なぜfar from accuracy じゃないのか
911名無しさん@英語勉強中:2014/06/27(金) 02:07:22.13 ID:6NqLuLSq
>>910
far from が形容詞をとる場合は、being をとって far from being happy
とするより being のない far from happy の方が普通である。
(中略)
being の有無はどのような違いがあるのだろうか。being がある場合は、ある特定の時期に
一時的な状態を述べるのに対し、ない場合は、形容詞、過去分詞の表す意味からはるか
離れており、「…などとはとんでもない」といった、誇張表現になっている。
(小西友七著 「現代英語語法辞典」より)
912名無しさん@英語勉強中:2014/06/27(金) 03:37:48.45 ID:61wHIPd1
私は1題1分くらいかけてじっくりやる派です
頻繁に辞書も引きます
一周するのに2ヶ月かかりました
そして復習は全くしていないので2週目やる時にだいたい忘れてました
初見だった単語は見たことある程度です
自分で言うのもなんですが、このやり方は最悪の方法だったかもしれない
913名無しさん@英語勉強中:2014/06/27(金) 05:23:15.19 ID:fNOiBkQ7
記憶に関する本を図書館の141から146くらいの番号を振った本でさがして借りて読みましょう。

とりあえず1分間英単語の記憶の説明を一度は読むといい。
記憶の専門家の説明とも一致しているので、ベストな説明だとあとでわかったけど
ようは60回くらい読み上げたりするのがいい。

というか、カードに書いてもちあるいたり本を常に持ち歩いて 思い出せないのは覚えなおすとか

とにかく覚えているのかチェックしては覚えなおすといい。
914名無しさん@英語勉強中:2014/06/27(金) 07:27:34.89 ID:GSK2fc+7
朝から3週目に入ったけど
結構覚えてないね…
915名無しさん@英語勉強中:2014/06/27(金) 08:31:45.48 ID:fMT6bNY9
>>913
試験当日まで覚えてたらいいならそういう方法もあるかもしれないが、
普段使わないものを無理に覚えてもすぐに忘れるだけだよ
916名無しさん@英語勉強中:2014/06/27(金) 10:19:23.47 ID:rPlLxNw7
DUOの和訳は上手い。英文とほどよい距離感がある。
さるNHK英語講師も言っている。翻訳は写真ではなく絵画であると。

しかし同時に難点だったと思うのは、いくつかの意訳が英訳するのに不可逆、
つまり元の英文にたどり着かない点。
和訳から英文をリプロダクトするという学習がこの本に取り組む程度の初級者にはしづらい。

ここは初級者の学習のために写真的、つまり直訳に近くて良かったのではないかな。
と、三年前に終わった自分が振り返ってみる
917名無しさん@英語勉強中:2014/06/27(金) 10:40:04.21 ID:A3OSHRAX
俺も2周目は結構忘れてたから、15セッションごとに分け、そのかたまりを周回している。
918名無しさん@英語勉強中:2014/06/27(金) 15:33:27.37 ID:YKUhHFiS
>>916
そもそも初級者のための単語帳じゃないわ
ある程度英文が読めることが前提
919名無しさん@英語勉強中:2014/06/27(金) 15:47:28.04 ID:rPlLxNw7
でも、いろいろな進学校でも高校一年でDUOを配るでしょ?
920名無しさん@英語勉強中:2014/06/27(金) 16:48:49.34 ID:GVzhZ5mG
しらんがな
921906:2014/06/27(金) 20:16:53.85 ID:M0h5pNRV
みなさん、いろんな方法のご教示ありがとう。
いろいろ工夫して勉強されてますね。
参考にさせていただきます。
922名無しさん@英語勉強中:2014/06/27(金) 22:46:51.68 ID:fNOiBkQ7
荒木村重のゲームでの能力値

軍事14 政治11 魅力17

というおぼえにくかったものも 海外の記憶支援ソフト Mnemosyne ニーモシネで見事覚えた。

こうということもあるから、覚えるにはソフトもあるといいかも。
923名無しさん@英語勉強中:2014/06/28(土) 07:54:34.97 ID:3TG8bY9Q
ニートシネ
924名無しさん@英語勉強中:2014/06/28(土) 09:26:19.93 ID:kHpCkNdd
>>912
記憶は豪打一発じゃなくてバント1000本だもんなあ。
925名無しさん@英語勉強中:2014/06/28(土) 10:38:34.83 ID:rs6RkE7O
俺は5ヶ月くらいたってまだセクション37で一周もできてない。
だけどほとんど覚えている。
926名無しさん@英語勉強中:2014/06/28(土) 15:08:31.73 ID:uPQbjlxt
英語の発音に定評のある沢城みゆき
さすが

7月放送アニメ「ソードアート・オンライン2」連続4弾PV ゲーム内世界の戦闘シーン公開: http://youtu.be/2ZojLPC5EhM
927名無しさん@英語勉強中:2014/06/28(土) 18:55:55.08 ID:eXnEtxqm
文章は例文として参照するだけにして、
単語をみて、発音と青字の意味を言えるかのみを覚えていってる。
スペルは覚えない。
928名無しさん@英語勉強中:2014/06/28(土) 21:18:23.19 ID:04BuqPgc
英会話 三日坊主
で検索
929名無しさん@英語勉強中:2014/06/28(土) 21:51:18.89 ID:Z4/RULI/
単語帳ってDuoに限らず、左巻きな例文が多いよね
930名無しさん@英語勉強中:2014/06/28(土) 22:22:10.87 ID:gw6StaiF
右よりずっとマシだろ
教科書系はとりあえず平和謳っとけってことで
931名無しさん@英語勉強中:2014/06/28(土) 22:29:41.10 ID:gw6StaiF
>>926
この人の英語長文話すと言われるほどうまいと感じない
所詮俺の耳だからだからどーしたなんだが
932名無しさん@英語勉強中:2014/06/28(土) 22:36:00.73 ID:630b/p8O
ANKIやっている人いるの?
933名無しさん@英語勉強中:2014/06/28(土) 23:00:41.81 ID:lHJSG/M6
いるよ
完全に暗記し終えた
934名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 00:22:13.39 ID:CQrT933H
>>927
DUOは例文の音読とリスニングだけでいいって人もいるけど
それだけじゃ覚えきれなくて結局そのやり方に回帰する
935名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 00:44:59.74 ID:0sn0KOnL
>>910
>>911
ずいぶん前から頑張ってるようだけど
自問自答は自分でブログでも作ってやってね
936名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 00:57:47.72 ID:Xkd9Qybv
>>935
自作自演じゃないだろう。
ここの住人は教えたがりが多いから、質問すると
基本答えてくれるよ。
間違ってることも多いけど。
937名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 09:21:17.66 ID:/bzKdfyg
9 名前: 以下、転載禁止でVIPがお送りします 投稿日: 2014/06/29(日) 09:19:09.55 ID:9yYf6u8r0
ガヴリロ・プリンツィプ

今日はこのセルビアの1青年の本名を新聞で知って検索して
ああああ ひとりが1000万人の死という結末をもたらしたことを考える 2014年の6月28日の翌日。

100年前の事件がWW1を起こした。
938名無しさん@英語勉強中
俺の場合は熟語(句動詞)が覚えきれてないわ。
意味たくさんありすぎ。