ポール・クルーグマンのブログを読むスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
118必殺翻訳人:2014/04/09(水) 14:53:14.69
>>94
タイトルの「〜Is Evil」(〜は悪である)というのは、あまりまともに受け取る
べきではないと思う。
おそらく、「〜Is Evil」という言い方を頻繁に使って、すぐに決めつけたがる
一部の保守派や教条主義者などの単細胞人間に対する皮肉をこめて、クルーグマン氏は
わざとここで自分で使ってみたのではないかと推測する。

「〜は悪である」という言い方から受けるイメージとは違って、本文では
冷静にビットコインについて書いている。
タイトルからイメージされるようなビットコインの全否定にはなっていません。

タイトルは「遊び」の要素が強いから要注意です。
119名無しさん@英語勉強中:2014/04/10(木) 05:30:44.69
Incidentally, for those who believe that the new interest in secular stagnation vindicates arguments
like those of Greider, notice that technological progress in the secular stagnation story has the
opposite sign; instead of worrying that rapid technological progress will destroy jobs,
secstaggers (we are going to need a word!) worry that slow technological progress will mean
not enough investment demand.

secstaggers

たぶん、secular stagnation派、という意味だろ。

まだ、"lowflation"ほどは広まっていないようだ。
120名無しさん@英語勉強中:2014/04/10(木) 16:36:05.67
ピッケティ本のクルーグマンによる書評

nybooks.com/articles/archives/2014/may/08/thomas-piketty-new-gilded-age/
121名無しさん@英語勉強中:2014/04/11(金) 17:32:29.06
>>118
ただクルーグマンはどちらかといえばビットコインをマネーとして
見なすことにはネガティブですね
「有効な送金手段」としての価値にばかり目が向かい、そちらに
話がそれがちなオタクの人と一線を画し、「価値の貯蔵」としての
安定性があるのか、あるとすればその根拠は?問い続ける
姿勢にそれが表れています
122名無しさん@英語勉強中:2014/04/11(金) 21:18:42.28
通貨は政府や中央銀行が価値を保証し、急激なインフレ
(物価が上がるので、通貨の価値は下がる)のような局面が
くれば買い取りが約束されているが、
ビットコインにはそれがない。
単に送金に使える、ということにオタクが酔っているだけだ
という趣旨か
123必殺翻訳人:2014/04/12(土) 16:46:41.14
>>121>>122
そう、ビットコインの有用性は認めながらも、価値がある程度の期間
安定して推移しないという点で非常に懐疑的ですね。
124必殺翻訳人:2014/04/12(土) 16:55:26.89
>>119
>〜ほどは広まっていないようだ。

「〜ほどは広まっていない」どころか、グーグル検索してみたら、
クルーグマン先生のこのブログ1件しかヒットしなかった(笑)。

けれども、今後 secular stagnation がいよいよ話題になるなら、どうしたって
we are going to need a word(それ用の言葉が必要になるだろう) というのは確か。

secular stagnation は、検索すると「長期停滞」としているものが多数。
これに従うと、secstaggers は「長期停滞派」または「長期停滞論者」と訳すことになります。
125必殺翻訳人:2014/04/12(土) 17:15:18.89
>>93から>>116あたりのpatrimonial capitalismをめぐる話題に
関連して。

「経済学101」というサイトで、この話題を扱ったクルーグマン氏の
ブログが翻訳されている。

訳はなかなかイイ線いってると思う。
文体は「山形浩生スタイル」。

アメリカでは資本がいまだに王様だ
http://econ101.jp/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%80%8C%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%A7%E3%81%AF%E8%B3%87%E6%9C%AC%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%BE/
126名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 20:20:54.95 ID:dhGM18e4
止まっちゃってるね
127名無しさん@英語勉強中:2014/05/18(日) 08:32:32.66 ID:yAfqbCDW!
Most discussion about the possibility of secular stagnation has focused on US data,
partly because most of the new secular stagnationists are American, partly because
the data are easier to work with. But as Izabella Kaminska and James Mackintosh point out,
the euro area seems closer to Japanification than the US.

secular stagnationists

先生、用語は統一して下さい。
secstaggerとおっしゃってたではありませんか。
128名無しさん@英語勉強中:2014/05/18(日) 16:15:40.25 ID:41r24wC5
うっさいわ!なんでもええねや、んなもん!
定着するまでああだ、こうだ、言うとったらええねん!
129名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 18:14:07.16 ID:QeykIDYY
同一表現を繰り返さないのがアカデミックライティングの基本だがあんまり考えてやってないんだろう。
130名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 10:33:33.50 ID:qVvBWjYM!
アメリカの学生は、principalと principleをよく混同するようだ。

3. Can we make it a principal principle of writing that “principle” and “principal” mean different things, and you have to know which is which?
131777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/22(木) 10:39:01.92 ID:9+8eZNHl
than と then を混同するネイティブの多いこと多いこと。
日本人はまず間違えない。
132777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/22(木) 10:41:30.56 ID:9+8eZNHl
than と then を混同するネイティブはドキュンと思ったら大間違い。
専門書の著者もやる。
133名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 19:45:24.30 ID:jgP8zl5D
I’ve been busy drinking too much port at high table both giving talks at Oxford and grading final papers from Princeton.

最後の答案付け。
プリンストン辞めてニューヨーク市立大に移る。
134名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 18:07:16.68 ID:c6G+D4mB
Whenever you point out that the hyperinflation the usual suspects have been predicting for the past 6 years hasn’t materialized, you get a rash of comments declaring that yes it has, the government is just lying about the statistics.

And what about Shadowstats, which claims that inflation is much higher than the government lets on? A subscription costs $175 — the same as 8 years ago.

これ面白いよ。インフレを政府が隠してると主張してるのに購読料は8年そのまま。
135名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 18:11:25.19 ID:c6G+D4mB
Shadowstats.com is a website that claims to recalculate government published economic and unemployment statistics that have been updated or replaced or are no longer emphasized by traditional media outlets.

政府統計にけちつけてるサイト。
136名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 18:13:29.06 ID:c6G+D4mB
the usual suspects の一人いや一つがShadowstats
137名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 18:58:40.88 ID:dkWOSFbN
最近クルーグマンの投稿ペース落ちてるな
138名無しさん@英語勉強中:2014/07/26(土) 16:01:10.91 ID:y75Ba0dh
No, the real question is why so many people in the news media still want to find reasons to praise this con man.
Of course, the answer has been clear for years: people are still tryingto slot Ryan into a role someone is supposed to be playing in their political play,
that of the thoughtful, serious conservative wonkHe has never given any sign of actually fitting that role — but there’s nobody else out there,
and so he keeps being given the benefit of the doubt no matter how many times he gets caught in the same old con.

持ち上げるのは人材不足が理由。
139名無しさん@英語勉強中:2014/07/26(土) 16:40:19.83 ID:pi29bd+M
>>137
そろそろ飽きてきたんじゃないの?論文書かなくちゃと
おもったのでは?
140名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 18:27:47.06 ID:rSZd6F7Z
What gets me here is the sheer laziness; it looks as if Moore pulled numbers from an old piece of his, and never bothered to update.
How hard is it to check state job numbers?

人を新聞紙上で批判するからにはデータの確認ぐらいちゃんとやれということ。
141名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 18:43:51.63 ID:rSZd6F7Z
Last point: there are quite a few politically conservative but technically competent economists out there,
and Heritage clearly has the resources to hire them if it chooses. But it doesn’t — I suspect because it’s afraid that they might stray off the reservation.
Competence has a well-known liberal bias.

これ皮肉効いてるね。優秀な奴雇うと余計なことするから雇わないっていうんだから。
だから無能なMooreを雇ったわけだ。
142名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 19:20:43.18 ID:rSZd6F7Z
stray off the reservation


to diverge from an agreed line
143名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 13:46:30.53 ID:WeiCTOpB!
Which brings us to the tax-avoidance strategy du jour: “inversion.” This refers to a legal maneuver in which
a company declares that its U.S. operations are owned by its foreign subsidiary, not the other way around,
and uses this role reversal to shift reported profits out of American jurisdiction to someplace with a lower tax rate.
http://www.nytimes.com/2014/07/28/opinion/paul-krugman-tax-avoidance-du-jour-inversion.html

the tax-avoidance strategy du jour: “inversion.”だが、
The Economistでも、最近頻繁にとりあげている。

今週号
http://www.economist.com/news/leaders/21608751-restricting-companies-moving-abroad-no-substitute-corporate-tax-reform-how-stop/

先週号
http://www.economist.com/news/business/21607859-shires-focus-rare-disease-treatments-may-prove-long-term-advantage-new-home-orphans/

昨今のM&Aブームの大きな動機はinversionだから、これからも紙面を賑わせるのは確実。
144名無しさん@英語勉強中:2014/08/15(金) 13:39:18.49 ID:DybgnbVZ!
There’s an old joke about the man who decides to cheer up, because things could be worse ― and sure enough, things get worse. That’s more or less what happened to Europe, and we shouldn’t let it happen here.
http://www.nytimes.com/2014/08/15/opinion/paul-krugman-the-forever-slump.html?ref=opinion

この、an old joke about the man というのは、なにか具体的なお話しのような
ものがあるのでしょうか?

それとも、単に、who decides to cheer up, because things could be worseというだけの
ものなんでしょうか?
(それだと、なにがジョークなのかよくわからない)
145名無しさん@英語勉強中:2014/08/15(金) 20:56:33.76 ID:0CoEm2Ho
>>144
今より悪い事態だってあり得るのだから(最悪じゃない)、と気を取り直そうとするものの、
まさしくその予想通り、事態はますます悪くなる一方……

という文法を駆使したジョーク。
146名無しさん@英語勉強中:2014/08/15(金) 21:39:58.07 ID:DybgnbVZ!
う〜〜ん。
ジョークのセンスがないようだ・・orz
147必殺翻訳人:2014/08/15(金) 22:51:04.23 ID:WpWg+m+U
試訳

私は古いジョークを思い出す。ある男がクヨクヨするまいと心に決める、これは
最悪の事態というわけじゃないから、と。はたしてその通り、それからまさに
最悪の事態が起こるのだ。これは、ほぼ欧州の事情に当てはまる。われわれは
アメリカでこのようなことが起こるのを許してはならない。
148必殺翻訳人:2014/08/15(金) 23:10:33.10 ID:WpWg+m+U
>>147に補足。

このジョークにはいろいろなバージョンがある模様。

簡単なやつは、

"Cheer up, because things could be worse", and sure enough, things got worse.

というやつ。

「クヨクヨするなよ、(物事は)もっとひどかった可能性もあったんだぜ」。
そして、はたしてその通り、(物事は)もっとひどくなった。

things could be worse(物事はもっと悪い可能性があった)はもちろん通常は
「この程度のひどさで済んでよかったじゃないか」の意で相手に言う。慣習的に
この意味で使う。
ところが、「物事はもっと悪い可能性があった」とは、言い換えると(字義通りに
解釈すると)、「まだ悪くなる余地を残している」ということ。

前半の Cheer up, because things could be worse までで、相手をはげましている
普通のセリフと思わせて、and sure enough 以下で、いきなり文字通りの意味に
焦点を移してオチとしたわけでしょう。
149名無しさん@英語勉強中:2014/08/16(土) 08:05:54.62 ID:yb9Tgi99!
やっと分かってきました。

解説されて分かるとは、やはりセンスの問題のようで・・。
150名無しさん@英語勉強中:2014/08/16(土) 15:16:11.60 ID:MRXtzhAX
http://www.voxeu.org/sites/default/files/Vox_secular_stagnation.pdf

This ebook is which is must-reading for anyone trying to keep up with current debates about our economic prospects.

必読とのこと。
151名無しさん@英語勉強中:2014/08/16(土) 15:17:35.56 ID:MRXtzhAX
http://www.voxeu.org/sites/default/files/Vox_secular_stagnation.pdf

This ebook is must-reading for anyone trying to keep up with current debates about our economic prospects.

必読とのこと。
152名無しさん@英語勉強中:2014/08/17(日) 16:28:48.44 ID:WaCwHYdK
今日は健康についての話。
153名無しさん@英語勉強中:2014/08/17(日) 19:19:36.60 ID:JcpHyUkk
欧州経済の先行きを相当厳しく見ているようですね。
失われた「10年」で済んだら幸運だ、という風に
154名無しさん@英語勉強中:2014/08/23(土) 09:59:04.82 ID:ZLO78hbm
http://io9.com/a-gallery-of-cats-who-served-in-world-war-i-1624713212
この第一次大戦で猫が活躍した話は面白い。
クルーグマンは長いこと猫飼ってたな。
155必殺翻訳人:2014/08/25(月) 15:13:28.60 ID:qauxVmg3
>>154
なんだ、クルーグマンが書いた文章じゃないどころか、クルーグマンのクの字
さえ出てこない、ほんとに「クルーグマンは長いこと猫飼ってた」だけのつながりかいっ(笑)

しかし、あまりに写真が趣き深いので、本文全部読んでしまった(笑)
156名無しさん@英語勉強中:2014/09/29(月) 21:02:29.21 ID:AY2vfrWb
The interesting thing is the Pimco was initially a bond bull, based on the correct understanding that deficits don’t crowd out lending when the economy is in a liquidity trap;
but it then went off the rails, with Bill Gross insisting that rates would spike when the Fed ended QE2. I tried to explain why this was wrong, and got a lot of flak from people insisting that the great Gross knew more than any ivory-tower academic.
But I knew what I was talking about!

自慢話だな。貧乏人には縁のない話。
157名無しさん@英語勉強中:2014/10/13(月) 15:14:28.94 ID:MEWbqXKZ
今これ読んでる。
In Defense of Obama
http://www.rollingstone.com/politics/news/in-defense-of-obama-20141008
FINANCIAL REFORMの前まで読んだ。
158名無しさん@英語勉強中:2014/10/13(月) 15:39:49.76 ID:MEWbqXKZ
More important, however, polls ー or even elections ー are not the measure of a president.
High office shouldn't be about putting points on the electoral scoreboard, it should be about changing the country for the better.
Has Obama done that? Do his achievements look likely to endure? The answer to both questions is yes.

この言い訳どう思う?
159名無しさん@英語勉強中:2014/11/01(土) 17:08:36.48 ID:X28Khevy
>>158
正論でしょ
支持率が高かった政権が歴史を振り返った時にいい政権だったとは言えない
160名無しさん@英語勉強中:2014/11/02(日) 03:53:30.96 ID:HA7i4aTP
わかってないな
161名無しさん@英語勉強中:2014/11/02(日) 03:54:49.94 ID:HA7i4aTP
いい悪いは国民が決めるもんよ
162名無しさん@英語勉強中:2014/11/05(水) 04:25:34.00 ID:46kq+B5J
来日中。
明治神宮、原宿、秋葉に行ったそうだ。
163名無しさん@英語勉強中:2014/11/06(木) 23:27:24.64 ID:bhAJ+liK
安倍総理と会談したそうな
164名無しさん@英語勉強中:2015/02/16(月) 21:23:12.23 ID:i3FjRWle
1.As some of us have noted, however, there’s a peculiar selectivity in the use of Weimar as cautionary tale:
it’s always about the hyperinflation of 1923, never about the deflationary effects of the gold standard and austerity in 1930-32, which is, you know, what brought you-know-who to power.
クイズ you-know-who とは誰でしょう?

2.Thinking about this led me to an interesting question.
We know that part of the reason large postwar reparations were such an unreasonable and irresponsible demand was the dire, shrunken state of the German economy after World War I.

なぜsuch an unreasonable and irresponsible demand なのか説明しなさい。

3.なぜGreeceとWeimarどう対比しているか述べなさい。

http://krugman.blogs.nytimes.com/
165名無しさん@英語勉強中:2015/02/16(月) 21:27:26.68 ID:i3FjRWle
Feb 15 9:56 am
Weimar and Greece, Continued
http://krugman.blogs.nytimes.com/

1. As some of us have noted, however, there’s a peculiar selectivity in the use of Weimar as cautionary tale:
it’s always about the hyperinflation of 1923, never about the deflationary effects of the gold standard and austerity in 1930-32, which is, you know, what brought you-know-who to power.
クイズ you-know-who とは誰でしょう?

2. Thinking about this led me to an interesting question.
We know that part of the reason large postwar reparations were such an unreasonable and irresponsible demand was the dire, shrunken state of the German economy after World War I.

なぜsuch an unreasonable and irresponsible demand なのか説明しなさい。

3. GreeceとWeimarどう対比しているか述べなさい。
166名無しさん@英語勉強中:2015/02/21(土) 17:43:03.77 ID:lou2vhJ2
うざいやつ
教えてほしかったらそう書けばいいのに
167名無しさん@英語勉強中
ギリシアの話ばっかりだね

当然か