中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson203

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
●● 質問する方へ ●●
■単語やフレーズは辞書で調べた方が速くて正確です→【オンライン辞書】■問題の丸投げは避けてください。
■長文問題からの質問では、全体がどういう文章であるのか説明を入れましょう。■回答者への感謝のレスは忘れずに。
■同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。
●● 回答する方へ ●●
■基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。■訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
■回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >1) です。■中高生の役に立たない、大学受験を逸脱した知識の押し売りはやめましょう。
★熱く議論が始まってしまったら★
◇少しでも中高生の誤読を防ぐために、必ずアンカーは使いましょう。
◇アンカーを付けて終わりではありません、そのレスへの反論か賛同か、他レスの引用部分か、
自レスへの訂正かなど、自分のレスの様々な立場を明確にする工夫をしましょう。
◇違うレスにアンカーをしてしまった場合は放置せず、丁寧に訂正していきましょう。
【 オンライン辞書 】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英
http://www.alc.co.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英
http://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英
http://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典
http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
○ Merriam-Webster OnLine(発音も聴ける)
http://www.m-w.com/home.htm
前スレ
中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson201
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1387856330/
2名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 08:38:28.28
3名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 08:39:43.39
前スレ
中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson202
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1390202488/
4名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 08:52:56.00
前スレの質問がまだ結論が出ていなかったので続行しましょう。

「Tom and Mary are not busy.」は
「トムもメアリーも忙しくはない」の英作として使えるか?

さて、真相はいかに。
5三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/02/27(木) 10:34:08.72
いいに決まってんじゃんw
ネイティブに確認とった。

a) Neither Mike nor John is busy.
b) Mike and John are not busy.
c) Both Mike and John are not busy.

全部おk。訂正する必要もなかったw
6名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 10:36:55.79
>>5

Cは「マイクとジョンの両方が忙しいというわけではない」と訳すことが多いから一緒にしちゃだめだよ。
とくに、「日本の英語の試験」ではこの訳しか認められない。
7名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 10:37:19.58
Tom and Mary are not busy. が部分否定だとすると

例えば、8人で会議をしていてメアリーが何かを提案した
それに続いて
Harry, Dick, and Tom didn't agree with Mary. っていうような場合も

「ハリー,ディック,トムの3人はメアリーに同意しなかった」じゃなくて
「ハリー,ディック,トムの3人全員がメアリーに同意したワケではなかった
(1人か2人は同意したかもしれない)」っていう意味ってこと?
8名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 10:37:55.52
そして、>>5のbはaに近いのかcに近いのかという問題がでてくる。
9名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 10:38:47.18
>>7 both(100%を意味する言葉)を使ってるときだけ。
10三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/02/27(木) 10:39:15.05
Both me and my husband are not cool.
私も夫も格好良くない。 - Weblio Email例文集

The time and the place are not yet appointed.
時と場所はまだ定まらぬ - 斎藤和英大辞典

The num and size arguments to cfree are not used.
cfree の num と size 引き数は使用されない。 - JM
11三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/02/27(木) 10:44:31.29
>>6

> ただし、実際は、BOTH を全否定で使う場合が多いです。
> 特に、BOTHを主語で使った場合、全否定である場合が殆どです。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
http://cosmos.nobody.jp/grammar/nouns_negatives.html
12名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 11:11:51.51
>11

その人、受験英語知らない人でしょw
受験英語と本当の英語は実は違うものなんだよ。

リアル英語で正しいことも受験英語では認められないこともあるw
13名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 11:12:50.59
受験英語では「both+not」は部分否定一択。

実際の英語では文脈によるw
14三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/02/27(木) 11:21:11.62
このスレって、受験英語でゎ〜って逃げが多すぎるわ。
Geek とそのエピゴーネン。
しかも、「受験英語」は誰も定義したことがない漠然たる概念なのにw

「中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ」であって、「中高生の受験英語〜」ではない。
当然、現象・記述としての英語も視野に入れていいはず。
15English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/02/27(木) 11:23:08.72
では、私の登場です。まず「both」の文。

http://kotobank.jp/ejword/both

ここに次のようにある。

I don't know both of them.
((部分否定))両方は知らない[一方だけ知っている]

Both of them are not in good shape.
2人とも元気というわけではない(▼部分否定);
2人とも元気ではない(=Neither of them is in good shape.)
(▼全体否定. この意味にとられるほうが多い).

特に主語にある場合は2通り考えられるのだ。

さらに、「both」がない場合は、完全語がないため、部分否定は生じない。
よって、
Tom and Mary are not busy.は、
「トムとメアリーは忙しくない」だけが正解である。
16English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/02/27(木) 11:27:26.41
ただ、受験英語で、全体否定の意味で[Both 〜 not]を使うのは避けたほうがいい。
×を与える採点者がいる可能性が十分あるので。
17三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/02/27(木) 11:29:36.05
前スレの馬鹿どもを晒しとこう。

976 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2014/02/26(水) 13:45:46.23
>>975
好ましくない英文であることは間違いない。
それに、neitherの文とは意味が変わる。

978 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2014/02/26(水) 13:56:25.09
they は上とは違うよ。下の意味になる。
上はあえて訳せば、彼と彼女のどちらも忙しいわけではない、になる。
下は、彼も彼女もどちらも忙しくない。

983 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2014/02/26(水) 14:19:50.74
>>979
話し言葉ではありだけど、試験英語では間違いにされる。

990 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2014/02/26(水) 14:25:21.77
英太郎は相変わらずの間違い具合だなw

992 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2014/02/26(水) 14:29:48.98
andだけで否定すると紛らわしい文になるから、避けた方がいいのは事実

993 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2014/02/26(水) 14:34:17.21
部分否定は、all、everyなどの普遍数量詞が否定辞の作用域内に入り否定される解釈。
bothがないから全体否定の解釈も可能だけど、紛らわしいことこの上ない。
まあ、アウトにされる可能性は大きいだろうね。
18三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/02/27(木) 11:33:39.39
> 993 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2014/02/26(水) 14:34:17.21
> 部分否定は、all、everyなどの普遍数量詞が否定辞の作用域内に入り否定される解釈。
> bothがないから全体否定の解釈も可能だけど、紛らわしいことこの上ない。
> まあ、アウトにされる可能性は大きいだろうね。

特にこれ。
ジャーゴンを使っていかにも英語学通を装って、
そのくせ Tom and Mary are not busy. (中1レベル!)も解釈できてない。
19名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 13:35:22.14
>>16
そうそう。口語ならイントネーションで部分否定か全体否定かを区別できるけど書き言葉だとワンセンテンスだと無理だね。
まあ次のセンテンスでどっちのスタンスかわかるっちゃ分かるけど。
20名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 17:03:40.03
んー、こうして見ると、ギークより三年英太郎の方がレベルが低いなあ
ギークの方が性格の悪さも上だけど
21名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 17:32:32.56
ギークさんは教え方うまいと思う。
性格は2chネラーに合わせて悪くしてるのか何なのか分からんけど。
英検1級持ってるとか嘘言わなきゃいい人だったのに残念。
22名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 17:50:51.97
【ウィズダム】

Both of us are not angry. は

通例部分否定
(私たち両方が怒っているわけではない)

であるが、

[話]ではnotに強勢が置かれて

全体否定
(私たちは両方とも怒っていない)

として解釈される場合がある。
23English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/02/27(木) 19:58:50.06
>>21

英検一級持ってるって何回も言ってるだろw (^◇^)
24名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 20:02:17.87
「主語を省略できる日本語って便利だね」
訳して下さい
25名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 20:45:51.12
>>23
この際、合格証明書をうpして下さい。
26名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 20:46:46.62
http://store.steampowered.com/app/251870

これでもやって勉強してみろよ
学力があがるかどうかは知らん
27名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 20:59:07.23
前スレ後半からしか見てないけど、ギークとかいう人のいうことは間違えだよ。
even thoughもboth notも、受験英語はとか言って逃げているけど鵜呑みにしない方がいいとおもった。

both notが部分否定だなんて教えてるのって日本と韓国くらいだろ。

"Both are not correct"  = "Both are incorrect'  or  'Neither is correct'.
"Both of parents didn't come" = Mom and dad didn't come."

部分否定しかないとか思って、大学受験でネイティブの長文で使われていて、部分否定の意味で読んでたら絶対間違えるよ。
28English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/02/27(木) 23:32:53.49
>>27

受験英語のスレで、受験英語を無視するってバカだろ おまえ (^◇^)

間違いだと分かっててもこのスレでは受験英語に沿った解説をしないとダメなんだよ。
29English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/02/27(木) 23:38:31.67
もし、ここが高校生スレでないなら、

「トムとメアリーの両方が忙しいわけではない」の英訳は、
Not both Tom and mary are busy. だ

と言いたいところだが、
俺はこれをじっと言いたくてもがまんしてたんだぞ。
>>27は人を判断するのが単純すぎだわw
30English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/02/27(木) 23:51:45.16
補足

ちなみに「Not both of them are busy.」というNotを前に出す表現は日本語の受験英語では〇がもらえないので
絶対使わないでね。(^◇^)

まあ、「トムとメアリーの両方が忙しいわけではない」は、ふつうは
「One of Tom and Mary is busy.」と言うよ。
「Not both of them are busy.」はちょっと回りくどい。
31English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/02/27(木) 23:52:44.28
あ、まちがった。

(×)日本語の受験英語では〇がもらえないので
(〇)日本の受験英語界では〇がもらえないので
32English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/02/28(金) 00:10:24.66
基本的には、リアルでも入試でも、bothのある文はなるべく否定文にしないのがベスト。
全部否定なら「neither」を使い、部分否定なら「one of」を使おう!
33名無しさん@英語勉強中:2014/02/28(金) 01:11:36.15
>>25
持ってないから無理だよ。こういうコテつけてる人は言われたら出すからね。。
34名無しさん@英語勉強中:2014/02/28(金) 01:20:42.67
ギークの証明書ならもう何度もうpされてるよ
最近2ちゃん始めたゆとり&ダンス世代は黙ってな














     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
35名無しさん@英語勉強中:2014/02/28(金) 01:25:01.12
ギーク安定の後出し微調整

投資アドバイザーとかのほうが向いてんじゃね?wwwwwwwwwwwww
36名無しさん@英語勉強中:2014/02/28(金) 16:43:02.41
>>1
おつ
37名無しさん@英語勉強中:2014/02/28(金) 17:11:42.41
>>35
マジで逃げ口上が得意だもんな。ピッタリかもな。
38名無しさん@英語勉強中:2014/02/28(金) 18:02:11.02
 As regards the last it is safe to assume that an
ordinary man only writes a letter when he wants
to get an answer to it, a motive which regularly
disappears if he receives a letter himself.


 最後の件については、普通の人間は手紙に返事を
貰いたい時に書いて、自分が手紙をもらうとそうした気持ちが
なくなるのだと考えたほうが良さそうだ。


, a motive which 以下が良くわかりません。
この文章はどういう構造になっているのでしょうか。
39名無しさん@英語勉強中:2014/02/28(金) 20:09:05.78
>>38
同格的表現で前にある内容を名詞に置き換えてる。
名詞同士じゃないから、いわゆる同格じゃなく、同格的表現。
40名無しさん@英語勉強中:2014/03/01(土) 18:01:22.30
You just bought it
日本語で言う「毎度あり」みたいなもんでしょうか?
41名無しさん@英語勉強中:2014/03/01(土) 18:46:50.54
すいません。お願いします。  

He considered intellect to be more important than looks.
(彼は外見よりも知性が重要であると考えていた。)

He considered intellect more important than looks.

上の文章が下の文章ではいけない理由を教えてください。基本的な質問なのかもしれませんが、申し訳ありませんが解説お願いいたします。
42名無しさん@英語勉強中:2014/03/01(土) 18:55:59.45
>>39
返事が遅れましたがどうもありがとうございました
43名無しさん@英語勉強中:2014/03/01(土) 19:00:35.59
>>41
解説も何も、下も正解だ。なやむこたあねえ
4441:2014/03/01(土) 19:42:09.98
どちらも正解なんですね。ありがとうございました。
45名無しさん@英語勉強中:2014/03/01(土) 23:12:11.18
>>40
その可能性は低いだろうね。
新しく買ったんだね、とか、購入を確定しました、とか。
というか、使われてる状況や文脈無しには和訳は確定しない。
46名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 09:48:45.46
age
47名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 10:25:23.19
consider

受身の文では通例 to be は用いない
They considered me unfit for the job. 彼らは私がその仕事に適さないと考えた.
I consider myself (to be) lucky. 私は自分が幸運だと考えている (注to be が入るとより形式ばった表現になる).
She considers marriage as the ideal human relationship. 彼女は結婚を理想的な人間関係とみなしている.
48名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 17:35:22.81
How long are you being in Japan ?
(あなたはどれくらい日本に滞在するつもりですか?)
この表現って使えますか?
参考書に進行形で未来の確定的な予定を表現できると書いてあったので、これはどうかなと思いました
49名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 18:02:59.34
beingは無理があるね。stayingにすべき。
50English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/04(火) 19:09:28.39
「現在形で確定的未来を表現できる」というのは聞いたことはあるが、
今の英語界は「進行形で確定的未来を表現できる」とも教えているのか?
51名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 19:41:49.36
あの〜

I think you can.
って動詞が2つあるんですけど、いいんですか?
52名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 19:49:57.06
いいんだ
53名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 20:02:11.98
なんで
54名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 20:08:42.46
いいものはいい
55名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 20:28:13.80
授業聞いてないだろお前
56名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 20:43:50.13
なんだと
57名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 20:48:06.93
I(主語)+think(動詞)+ you(主語)+(動詞)ておかしいだろうボケ!!!
58名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 21:12:34.85
おかしいのはお前
59名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 21:41:06.81
>>50
ロイヤルの現在進行形のとこには確定的な未来と書いてあるからな。
専門的には、未来性進行相と呼び、その時点での取り決め、約束を表すとされる。
これは、現在形の未来用法が、準備完了を表すのとは異なるが、学校レベルなら
どちらも確定的未来で構わない。
60名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 21:59:44.22
うるせー
61名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 22:24:11.80
In Royal, present continuous tense is explained as fixed future.
62名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 22:46:32.78
>>51
そんな文法はありません。
63名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 22:51:01.93
>>51
I think you are Japanese
と同じ構文です
64English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/04(火) 22:52:55.47
>>59
納得いかないが、まあ、大目に見るか。(^◇^)
65名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 22:57:42.41
>>63
ありがとう。thatが省略されてるのね。
66名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 23:01:19.17
教科書に「確定的な未来を表す場合もある」って書いてるから、ってのが根拠ってのがアホすぎるだろw
67English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/04(火) 23:14:56.88
個人的には、
I am leaving Tokyo tonight. と言った場合、
「現在すでにその前提で動いている」という気持ちが込められているように聞こえる。

だから、単なる未来じゃなく、「俺の今の行動はそれに基づいているから」という含みのある
未来であり、「現在すでに影響を及ぼしている未来」とでも呼ぶべきものだと考えている。

だから、単に「あなたの乗る列車は夜の8時に出発する」という場合は、
「今の行動」とか関係ないので進行形にしない。

「進行形」と「現在形」の未来を一緒くたにするとは今の英語界はなっとらんわい。
68名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 23:25:33.89
I am leaving Tokyo tomorrow.と言ったら
明日のフライトに向けて飯食って寝るんですね。
69名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 23:39:23.42
>>67
それでいいと思うよ、その感覚でほぼ間違いない

〜ingを「進行形」だの「未来」をあらわす場合がある、だのそれらは大元の意味からくる只の結果であって分類しているのは言語学的なもんだ
それで人に教えるほうが間違っているんだよな

ingってのはただただ「現在それが進行中」っていう「ニュアンス」をつけるのが大元の意味であってそれ以上でもそれ以下でもない
実際に動作としてただいまやっています!だけでなく心の動きにもそれが作用していることもあろう

受け手は「ああ、こいつはすでに(予定としても)そう動いているんだなぁ」っていう”進行中”のニュアンスを感じ取るだけだし、それで文脈がおかしくならないのなら通用するだけのこと
70名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 23:39:25.29
↓ここからギーク安定の後出し軌道修正
71名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 23:44:05.63
I've got my ticket for long way 'round
Two bottles of whiskey for the way
And I sure would like some sweet company
And I'm leaving tomorrow, whatdya say?
この場合、おそらくI'm going to leaveの言い換えですよね。
72名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 23:50:56.73
>>71
イミフ
73名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 23:51:50.83
わからないんかー、
74名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 23:56:58.28
「長旅の切符を買いました
そのためにウィスキーも二本買った
で、ナイスな奴も連れて行きたいけど
明日出発なの。何か言う事はある?」
で、準備万端だからI'm leavingと言ってるんですかね。
75名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 00:06:45.03
準備万端だからかどうかはわからんよ、他にもっとその人の状況がはっきりわかる情報があれば別だけど
ただその人はその時〜ingが持つニュアンスの心情だっただけだ、はっきりしてるのはそれだけ
まぁ普通に素直に感じれば、もう準備万端で「さぁ明日出発だぜ!」っていう気分なんだろうなぁって読み取れるけどもな
76名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 00:11:55.09
>>71だけど、これは最近の歌詞で、
退屈してる女の子が「あんたを置いて旅に出ちゃうけど」っていう歌。
旅のあらましだけ述べておいて、「オチ」の部分で「まぁ明日出発なんだけど」
って言うのは、but I will leave tomorrowに置き換えられるんじゃないかな。
77名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 00:15:22.28
>but I will leave tomorrowに置き換えられるんじゃないかな。

それは無い、絶対

I'm leaving tomorrow と  I will leave tomorrow は絶対に置き換えなんかできないくらいに違う
日本の中学生に便宜的に”同じ”みたいに教えてるのとは話が違う(本来この教え方は間違ってる)

歌詞ならなお更作者の思いが変わってくるような変更なんかできんだろw
78名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 00:20:48.33
ううーん、「明日発つ予定なんだけど、ヘイ、あんたもどうよ」
こんな感じだな。俺はこれ以上の解釈はできない。
79名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 00:32:08.42
こんな短文で解釈云々なんぞどーでもよすぎるだろw

しかし英語はかなり厳密に、言葉の形が変わればそれが表すニュアンスも変化するという基本ラインは守らないといかんってだけの事よ
have to と must だってぜんっぜん違うもんだしな
80名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 05:14:48.35
81名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 05:49:34.38
>>74
準備完了を表すのは現在形。進行形は、そう決めてるってだけで、話がしんこうしてる状況を表すだけだよ。
82名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 05:51:49.93
ギークは、
I'm leaving for Osaka tomorrow.と
I leave for Osaka tomorrow.の
違いをどう説明するの?>>59じゃ納得いかないとか言ってるけど、きちんと知ってるの?
自分の想像で考えてるだけでしょ?
83名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 06:14:29.73
以前ネイティブ講師になんで進行形で未来なのって聞いたことがあるんだけど、
心の中で進んでるからっていってたな。何か行動をしてなくても、心で考えてそうしようと思ってたら
進行形が使えるんだみたいに言ってた。
>>67は行動してなきゃ使えないとか書いてるけど、そんなことはないって話だったな。
84名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 06:27:17.62
電車は、心でそう考えてるんじゃなくて、きちんとそう準備されてるから現在時制なんだってね。
85名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 07:45:06.12
>>82
昨日今日知ったばかりの人が
そんな細かい違い分かるはずないでしょ。
他にも
be to do
be going to do
will be doing
とか未来を表す形式は色々あるけど
こういうのは字面だけ見ても理解できないでしょう。
実際に使われている場面に何回も遭遇しないとね。
86名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 09:41:53.07
知ったか みっともねえな。
87名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 09:59:15.55
Are you ready to order?

toは前置詞だとすると「注文へ」でいいの?
88名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 10:06:05.10
あはは
89名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 10:15:31.28
自信はないけど、「to」は「と」という接続詞かと。
「あなたは、女の子とおだですか?」
90名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 10:18:29.03
「アユさんは、レディと織田ですか?」
91名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 10:23:28.60
確かにその昔、不定詞のtoの品詞で文法学者がもめたことがあったらしいな。
分類学はイデオロギーつうことや
92English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/05(水) 15:50:11.26
>>83

悪いが、>>67の「動き」には「心の動き」も含んでるんだよ。
93English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/05(水) 15:53:40.94
>>82
知らないのは君のほう。

I'm leaving for Osaka tomorrow.は「それに基づいて現在心や行動が進行中」

I leave for Osaka tomorrow.は「確定的未来」。現在すでに事実化している。
94English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/05(水) 15:57:44.40
I'm leaving for Osaka tomorrow.は好きな人から「行かないで」と言われたら止めるかもね。(^◇^)

I leave for Osaka tomorrow.は好きな人から「行かないで」と言われてもまあやめることができない状況。
95名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 16:11:46.31
人を罵倒するって意味でおんなじようなもんじゃん
てかいつになったら消えるの?
ほんと虚言癖も甚だしいね
96名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 16:12:42.46
>>67で行動とか言ってたのにいつの間にか心の動きとか言い換えてるw
得意の微調整炸裂やなw
97名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 17:34:43.68
ギークの負けだな
98名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 17:50:54.20
勝ったことこれまで一度もないし。
99名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 18:02:08.01
確かにw
100名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 18:10:46.85
現在進行形の未来は確定的未来だね。コテハンは間違ってる。
https://www.t-kougei.ac.jp/research/pdf/vol2-26-02.pdf#search='futurate+progressive'
>>94みたいに不確定だと言いたいなら根拠を示さないとね。
101名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 18:14:23.73
今必死で調べています。
前の発言と整合性あるような記述を文法書の中で。
102名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 18:14:36.98
ロイヤルも確定的未来って言ってるし、受験では確定的未来で確定だなw
103English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/05(水) 19:34:42.42
>>96
最初から俺の頭の中では「心」も含まれていたんだよ。言わなかっただけ。

だいたい、
心の動きはまず行動に出るんだよ。ソワソワしたり。あした旅行なら必ず心の影響が態度・行動に出る。
だから、普通の能力がある人に話すなら「行動」だけで事足りるんだがな。
それぐらい見抜くだけの知能を持ってくれ。


「進行形が確定的未来」だとか言ってる奴は、本を鵜呑みにして自分で考えることを知らないお子様w
104名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 22:21:31.92
ロイヤル英文法丸暗記しろと言った人がこれだもんな。。。
105名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 22:26:50.82
>>70
預言者様!
106名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 22:45:37.49
気になって眠れないといけないからネイティブの知り合いに訊いてみた。
現在進行形も現在形も確定した予定で間違いないそうだ。
違いは、現在進行形はその時だけのirregularな予定、現在形は電車みたいないつも決まってるregularな予定なんだそうな。
どっちにしろ、確実な予定だってさ。
文法書もネイティブも確定した未来だって言ってるなら、中高生スレでそれを否定するのは愚の骨頂だと思うんだがどうだろう。
ネイティブと文法書が同じことを言ってて、ソース無くそれを妄想ワールドで否定しても誰も信用しないよね。
107名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 22:47:36.56
それと、行動や動きについても訊いてみたんだが、関係ないそうな。
要は、きちんと決まった予定とか強い意志とかを表すだけで、動きは全然あるかどうか分からないんだってさ。
とにかくコテの言うこととは全然違ってた。
108名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 22:51:37.87
ネイティブネイティブネイティブ言う奴も信用できんがな
109名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 22:53:59.27
ネイティブネイティブネイティブとは言ってないだろ。
あくまでも一人のネイティブの声を伝えただけだ。
だけど、馬鹿コテの空想よりは俺は信用するけどね。
110名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 22:54:47.31
本当にネイティブの知り合いにきいたかどうかも糞あやしいって言ってるんだよw
111名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 22:57:58.98
そんなの訊いたんだからしかたないだろ。
どうすりゃ信用するんだ?
112名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 23:04:26.91
>>111
そのネイティブにここで英文でレスしてもらってくれ

まず、お前と知り合ったいきさつを英語で
113名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 23:06:58.57
HAHAHAHAHAニホンノミナサーン
ワタシガネイティブデース
HAHAHAHAHAHAHAHA
114名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 23:09:02.86
>>112
むちゃくちゃ言うな。そんな恥ずかしいお願いできるかよ。
115名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 23:10:14.89
>>112
まさかギークを信用してるの?ウソだろ?
116名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 23:29:57.31
ギークはちゃんと自分の感覚で話している
他の人間は「教科書に書いてるから」とか「ネイティブが〜」…
117名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 23:33:04.99
↑ギーク原理主義www
118名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 23:38:10.12
少なくともギーク先生は、ちゃんと英語の感覚を自分の実経験で身に着けようとしている
それに嫉妬している奴らが足を引っ張ろうとしているという構図だな

教科書をいくら読んでいても英語は身につかんぜ?
119名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 23:38:22.22
じゃあ、俺の感覚。現在進行形は意思の進行で体の動きには言及無し。
実際の使用の中で得た感覚。
120名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 23:41:03.17
匿名掲示板で何言っても水掛け論
121名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 23:42:44.61
>>119
じゃ動名詞は?
122名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 23:45:07.36
>>121
あまりにイメージが深すぎてこんなとこじゃ説明しきれんわ。
123名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 23:47:01.25
>>122
そんなことないでしょ
ひとつのものにそんな深みがあったら大変w
124名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 23:49:38.06
>>123
深いに決まってるだろwww
お前大丈夫か?
125名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 23:51:21.96
ロイヤルだと動名詞に12ページ割いてるね
126名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 23:52:25.11
ロイヤルの100ページより
ギークさんの人生の1ページのほうが深いんだよ!!!!!
127名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 23:55:59.15
基地害自演キターッ
128名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 23:56:58.00
俺の人生の1ページはギークの人生の1ページよりはるかに深いことが確定している
129名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 01:05:59.83
俺の知ってるネイティブに聞いてみた。

「進行形で確定した未来を表すなんて初めて聞いた」って言ってたぞ。
本当に「進行形で確定した未来を表す」なんて言うネイティブがいるのか?
130名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 01:07:18.81
>>106
脳内ネイティブ持ち出すのはやめてくれw
131名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 01:10:35.53
>>106
そのネイティブは英語文法まるで知らないだろ。

「現在形はレギュラーな予定」だあ?アホすぎ。

I leave Japan tomorrow. はイレギュラーでも使える。

どこのまがいもののネイティブとしゃべってきたんだよw
132名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 01:15:04.68
I leave Japan tomorrowなんて文はなりたたない
133名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 01:24:53.02
横だが成り立つはず
フォレストで見た気が
現在形でも習慣だけではないんだよ
134名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 01:27:11.39
いっつもleaveなのがどうでもいい感じ。
この話題そのものをドヤ認定したるわ
135名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 01:27:13.22
いや、成り立たない
見た気がするのならそれは
I am leaving Japan tomorrow. の見間違いだろ
136名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 01:29:00.88
I leave Japan tomorrowなんて「雪を降る」のように、てにをはの使い方がおかしい日本語を聞いたときの気分になるようなものだぞ
137名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 01:32:16.99
>>134
leaveがどうとかはどうでもいいが、動詞原型のニュアンスと進行形のニュアンスの違いとその使い方の感覚の習得は大事すぎる
まぁ初心者〜中級者ならまだ気にするレベルではないことは確かだがな

「雪を降る」って言ってきた外人が居ても、それを聞いた日本人は「まぁ言いたいことはわかるよ」っていうのと同じ
誤解を生んでしまって後々困るようなものではないからな
138名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 01:50:52.80
ロイヤル100冊<ネイティブ10人<ギーク
139名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 02:08:37.80
代名詞の質問です
The girl I saw there was older than ( that / the one ) you saw.
The girls I saw there were older than ( those / the ones ) you saw.
上は the one しか入らないなのに下はどちらも入るのはなぜですか?
140名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 02:09:54.07
I leave Japan tomorrowがあるとしたらthat節の中とかだろうな。
例えば、It is first priority that I leave Japan tomorrow. っていう文

これならありうる、ってかむしろ現在形でないと駄目だろう。
141名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 02:13:39.66
>>139
何故ならば、それぞれの代名詞がなにを代名できるのかが決まっているからであって、
どう決まっているか?というものを教える一番の例がその例文とその答えだからだ
142名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 02:20:41.65
>>141
「"that" は人を受けない」ということですね
143名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 02:51:52.41
139 名前:名無しさん@英語勉強中 :2014/03/06(木) 02:08:37.80
代名詞の質問です
The girl I saw there was older than ( that / the one ) you saw.
The girls I saw there were older than ( those / the ones ) you saw.
上は the one しか入らないなのに下はどちらも入るのはなぜですか?


そういうの、マジでやってると
君、心、病むよいやマジで。
こんなの

こたえ丸暗記するしたほうが
早く東大受かるよ。

もし早慶志望だったらごめん。
144名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 02:53:08.60
クイズにマジレスwwwwwww

いつもの荒らしだからほっとけよ
145名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 03:06:39.66
ごめん、東大だから
ついついマジレスしちゃったw

こういう、めんどくさいこととか
覚えなくても、他で頑張れば
東大は80点(120点満点)
取れるから
そっちを目指したほうが
よくね?
146名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 03:11:18.09
あ、ちなみに
東大は英語で80点ぐらいが
理3(医学部)の合格者平均点ね。
まぁ、悪くない数字。
147名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 03:16:18.80
正直、英文法の知識だけならば
早慶の子のほうが
詳しく知ってると思う。
そのかわり、他の分野がバカだから
結局は、ね。
148名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 04:24:34.84
学歴コンプ気持ち悪い
149名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 05:13:39.17
心病むとか病まないとかどういう価値尺度で計ってんのか知らないけど
物事を自分なりに突き詰めようとする姿勢は素晴らしいことだよ
まあ、こういう所で質問してもまともな回答は得られないことは勉強になったね
人間なんて好奇心がなくなったらただの生きた屍さ
自称東大くんは、東大に受かったという過去の栄光に縋ってるだけだから
こういう小さい人間にならんこった
150名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 05:58:54.36
こりゃひどく病んでるな。
自分なりの考えの正しい追求の仕方を知らずに
単なる思い込みを良しとしてる。
絶対間違った方向に進む典型。
151名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 06:36:07.79
150 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 05:58:54.36
こりゃひどく病んでるな。
自分なりの考えの正しい追求の仕方を知らずに
単なる思い込みを良しとしてる。
絶対間違った方向に進む典型。

ちょっとなにいってんのわっかんないですね〜
そもそも「単なる思い込みを良し」としてるなんてどこに書いてあるんだろう?
それこそ勝手な思い込みじゃないのかな?
反論したいからって曲解しちゃう所がカワイイね(*´ω`*)
152English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/06(木) 09:06:58.94
存在しない脳内ネイティブを作りだし、現在形はレギュラー(習慣的)な動作だとデマを流し、
I leave Japan tomorrow.がまるで間違いであるかのようにデマを流し、
私を陥れようとする悪人がいるようだが、

I leave Japan tomorrow.は英語のある程度できる高校生でも知ってる表現だぞ。
特に往来発着の動詞は現在時制で確定的未来を表現できる。

実際にネイティブもばんばん使ってる。
http://uk.answers.yahoo.com/question/index?qid=20131206134239AAKmArn

本当に俺に反論してる奴は英語の力がなさすぎ。おまえは回答者じゃなく質問者やってろ。(^◇^)
153English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/06(木) 09:10:01.65
>>140

なにが「あるとしたら」だ。(^◇^)

なにが「that節の中とかだろうな。」だ。(^◇^)


おまえ、俺に反論しないほうがいいぞ。恥をかくだけだからさ。m9(^Д^)プギャー
154名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 09:22:16.30
"I leave home tomorrow"
でググってみた。
155名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 09:51:50.51
>>152
おまえそのリンク先のI leave home tomorrowは新聞の見出し(それの場合はスレタイかw)のケースだ、ってこと気づいてるか?w

「英文法 新聞 見出し」あたりでググって勉強しとけよw
156名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 10:11:32.99
157名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 10:13:01.66
とにかくギークはもう信用できない
158名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 10:23:36.99
ギークに反論している連中、次のリンク先を読んでどう思う?

http://e-grammar.info/tense/tense_12.html
159名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 10:29:40.09
>>158
どちらも確定的未来っていう最初の流れにあってるね。進行形が出てないけど。
160名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 10:35:28.51
161名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 10:36:35.84
 50 :English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/04(火) 19:09:28.39
 「現在形で確定的未来を表現できる」というのは聞いたことはあるが、
 今の英語界は「進行形で確定的未来を表現できる」とも教えているのか?

 152 :English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/06(木) 09:06:58.94
 (省略)
 I leave Japan tomorrow.は英語のある程度できる高校生でも知ってる表現だぞ。
 特に往来発着の動詞は現在時制で確定的未来を表現できる。

 実際にネイティブもばんばん使ってる。
 http://uk.answers.yahoo.com/question/index?qid=20131206134239AAKmArn

>>50ではたかだか「聞いたことはある」程度のことだったのに、
>>152では >I leave Japan tomorrow.は英語のある程度できる高校生でも知ってる表現だぞ。

最初っからこう書けばいいのに。これがお得意の微調整でしょうか。

>おまえ、俺に反論しないほうがいいぞ。恥をかくだけだからさ。m9(^Д^)プギャー

匿名掲示板で、威勢が良いですね。半日かけてその程度のことしか
調べられないくらい忙しいのであれば、無理して書き込みしなくてよろしいですよ。
162名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 10:41:02.06
現在形、現在進行形、どちらも確定的未来で、進行形の方が少しばかり確定度が低いってのが
一般的に言われてること。
どちらも確定的未来と長年指導されてるし、常識的だからロイヤルなんかもそう書いてるわけで。
そんなもんどっちだって事故とかあれば変わるのは当たり前だから、確定って言っても絶対じゃないし。
163名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 10:45:19.58
いつも『受験英語ではこれが正しいのだ』みたく言ってるくせに
都合が悪くなると受験英語を否定してるのはなんか信用できませんね。
ガッカリです、ギークさん。
164English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/06(木) 10:59:08.93
>>155はバカ丸出し

見出しじゃなくてもごまんと使われているよ。
 ↓
下記リンクページに次の英語が文中にある。
Second, I leave for Bali tomorrow.

http://www.yourperformancebreakthrough.com/today-is-miless-2nd-birthday-and-tomorrow-i-leave-for-bali/

ほんとおまえは頭がわるいんだね〜。(^◇^)
165名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 10:59:27.31
それが安定のギーククオリティ
166English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/06(木) 10:59:49.14
見出しにのみ使うって相当なアホ論だな。
167English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/06(木) 11:01:42.95
>>163
受験英語でも、
進行形は「近接未来」、現在形は「確定的未来」と教えてる参考書のほうが多いんだよ。
受験英語に照らし合わせても、進行形・現在形ともに「確定的未来」は異端なんだよ。
168名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 11:03:54.74
まえからここ見てるけど、ギークに反論するやつは決まって英語のど素人なんだけど。
結果、ギークの株を上げる結末にしかならない。
169名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 11:11:58.22
ギーク自演うぜえwww
170名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 11:14:14.34
自演乙。
171名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 11:14:43.51
現在時制による未来がレギュラーな動作に限ると言ってるネイティブがいるとしたら相当のアホだぞ。
まあ、作り話だろうけどな。

I leave Japan tomorrow.はふつうに使える表現。
172名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 11:28:29.39
>>171
それがすべてだと言ってればってことだけど、電車の話で振って答えたんならそれもありじゃないか?
173名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 11:29:52.80
ギークも、信者(自演の可能性極めて大)も究極にアホに見えてきた。
今まで好意的に見てきたけど、さすがに今回はアホに見える。
174名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 12:48:15.34
Geekの言ってるほうが正しいよ。彼の反対者ってどんだけ英語の偏差値ひくいんだ?
175名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 12:52:22.94
Geekの言い分=I leave Japan tomorrow.は確定的未来でふつうの表現

Geekの反対者の言い分=I leave Japan tomorrow.はthat節の中とか見出しにしか使えない。
                ふつうに主節で使うことができない英文

さあ、この勝負、どっちが正しい!勝敗はいかに。
176名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 12:55:43.16
楽しい?
177名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 12:58:56.05
Secretary Kerry heads to Kiev tomorrow. 火曜日の記事であった。
178名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 13:23:49.19
>>175
下は一人だけの戯言。
Geekの言い分=現在進行形は行動を表し、確定的未来ではない
反論者の言い分=現在進行形は現在形より確定度の低い確定的未来で、意図を表し、行動は含意しない
これが正解
179名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 13:28:01.62
Geekはまずこれでも読んで勉強すべき
http://uahost.uantwerpen.be/cgct/publications/Journal%20of%20linguistics%20volledig%20new%20webpage.pdf#search='futurate+progressive'
180名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 22:51:37.94
Are you ready to order?
アユさんは、レディと織田ですか?

これってあってるの?

「アユレディと織田?」が正しいとおもうのですか?
181名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 22:58:50.10
>>180
まじレスすると「鮎夫人と織田ですか?」だから
182名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 23:03:16.07
>>181
?の日本語は難しいね。「ですか?」、「なの?」なのどいろいろあるからね。
183English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/06(木) 23:11:02.29
>>178
俺はそんなアホなことを言ってない。
勝手に捏造するな、バカ。(^◇^)
184名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 23:18:32.98
鮎夫人とか、くだらねえなおぃ
185名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 05:40:18.59
自分は>>27だけど、今回は珍しくギークの言っていることが正しい。

ただし、予定や計画などのみで、使われる動詞も極めて限定されている。 < 現在形による未来表現
予定された事項でも、leave, start は使用可能。でもmeetは不可。
なので受験のライティングで未来を表したい時は避けた方が無難。
186名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 06:32:27.39
NHK World Englishのサイトで英文読むのに慣れようと思ったのですが難しいです
他に中学生レベルの英語で読めるニュースサイトみたいなのって無いのでしょうか?
187名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 08:14:58.33
>>186
VOA
188名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 08:18:41.82
自分もネーティブに聞いてみたが、進行形なんて聞いたことないぞといってた。
189名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 08:30:02.32
俺も日本語ならネイティブだぜ
190名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 09:50:04.21
>>188
そういう書き方をすると「この世に進行形なんてものはない」という頭が逝ってる発言に聞こえる。
191名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 09:51:33.70
>>185
ギークはほぼいつも正しいよ。それが理解できないとはまだまだだな。
192名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 09:51:57.17
俺のネイティブはgonnaなんてめんどくせーから進行形ばっか使ってるって言ってた
193名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 09:56:48.56
てかさあ、今ふと思ったんだが、確定してない予定にbe going toや進行形って使えるの?
〜しようかなって思ってるみたいなのが未確定なわけでしょ?
そんなの進行形になるわけないじゃん。
194名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 10:25:16.52
かくてい[確定]
[名](スル)はっきりと定まること。また、定めること。「旅行の日程が―する」「目標を―する」「当選―」

いつどこでどうするってはっきりきまってりゃ確定なんだから、それが何かの事情で変わる可能性とか関係ないね。
意図を持って決まってりゃ確定なんだから、進行形も当然確定。willは違うけどね。
195名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 12:35:51.16
196名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 15:02:59.49
>>193
英文法における「確定した未来」が「電車の発車とか、会議の開始」など狭義なもので一般的な未来ではない。
私的な意思にもとずく未来はこの場合の英文法において「確定した未来」としてあつかわれない。
↓などは普通にありえる使い方。
I am taking my exam next month.
I am going to cook dinner tonight.
I'll see you tomorrow.

>>194
willがどう違うって?
ttp://www.flo-joe.co.uk/preliminaryenglish/grammar/will-or-going-to.htm
197名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 15:10:19.82
米刑事ドラマで犯人が人質の女性に銃をつきつけて刑事が銃を構えた時
犯人は「銃を捨てろ、さもないとこいつは死ぬぞ」と言ったのだが
てっきりShe will dieと言うだろうと予想したら
Drop it, or she dies. と現在形使ったので俺は混乱した
198名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 15:35:11.31
>>196
扱われるよ。勉強してね。
199名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 15:38:19.17
>>196
willはその場の意思だよ。既に決まってることじゃない。
200名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 15:50:26.46
>>196
I'm cooking dinner tonight.も使われるみたいだけど。
進行形の未来は第一人称主語がほとんどだけど、だからこそ話し手の事前からの意図として確定未来なんじゃないの?
201名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 16:21:41.01
確定的未来っていう用語が問題なんだろうな。
確定っつうより既定のイメージなんだよな、現在形も進行形も。
202名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 16:44:18.65
>>198
I cook dinner next Sunday. がありえると主張しているの?
現在形による未来表現と同様の意味で「確定した未来」として扱われることは無いよ。
203名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 16:54:15.42
>>202
現在形なんか書いてないだろ。
現在形と現在進行形は違う意味の確定的未来だ。
204名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 16:56:48.90
>>202
遡ってみても、誰も現在と進行形が全く同じだなんて言ってないよ。
205名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 17:00:00.70
>>202はロイヤルが進行形を確定的な未来って書いてることは了解してるの?
206名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 17:03:35.39
お取込み中の所すみません

Despite strong outside influences their society remained a very homogeneous one.

この構文が取れなくて訳せません。どうかおしえていただけますでしょうか?
207名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 18:04:14.37
>>206
influence で切ればいいです。
208名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 20:53:52.21
>>205

ロイヤル英文法もたまには間違うだろ。
進行形の未来は、「確定した未来」なんて呼んじゃだめ。
「確定した未来」は現在形での未来のみ。
209名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 20:55:05.56
>>197

俺なら、Drop it, or she shall die.と予想しただろう。
210名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 21:25:13.59
俺は黄色ロイヤル勉強中
211名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 21:45:34.42
esl podcastの"976 showing immaturity"の一文なんだけど、どういう風に意味を取ればいいのかわからない。

yeah, too bad we can't have seniors selling to teenagers.

気に入らないことがあると拗ねたり癇癪起こす職場の困った人の話題。
僕らベテランは経験少ない若い人の言動は大目に見ないとね、という文の直後に続く文。
ティーンエイジャーに売るのに上司/先輩を持てないのが悪すぎる?
何か売るの??
212名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 21:49:59.78
>>211
”そう、残念なことに、私たちには10代の子に説教できる年配者が居ないわ。”
213名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 21:56:16.74
>>208
それは単なる君の主観でしょ?ロイヤルにはロイヤルなりの考えがあって確定的な未来と書いてるわけでさ。
実際、「現在進行形 確定的未来」でググってみればわかるが、その考え方は一般的に浸透してるんだよね。
だけど、現在進行形を確定的未来と言っちゃいけないというサイトや参考書は見当たらない。
君は何か根拠があって言ってるの?自分の考えだけでしょ?
214三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/07(金) 21:57:48.70
辞書見ると、「説教する」の意は他動詞だし、on がいるようだが。
ここは自動詞なので、

> V 《口語》〈考えなどが〉認められる, 賛同を得る
> Your excuse just won't sell. 君の言い訳なんか通用しないだろうよ.

の方が適切だろう。
「ティーンに受け入れられる年配がいない」ということに嘆いている。
215名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 22:05:04.86
sell to [人] で人に考えを売り込む=説得する(説教する)ってのがある
216名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 22:06:56.82
>>207
という事はこのinfluenceは名詞という事でしょうか?
すみません、よくわかってなくて
217名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 22:10:02.83
>>216
そうです
218名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 22:10:38.89
>>211
>>213
>>215

ありがとう。
辞書確認したらそれっぽいね。

そのあと、

(ティーンに受け入れられる年配がいたら)それはまた別の問題が起きると思うよ!

と言っていて文の繋がりがよくわからないんだけど、そういうもんなのかと思っておくよ…
219名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 22:12:58.44
>>216
そうだよ。外部からの強い影響にも拘らず彼らの社会は単一民族であり続けた
220名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 22:13:01.99
>>216
外部からの影響(干渉)にもかかわらず、社会の一体性は損なわれなかった。
221三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/07(金) 22:13:13.93
>>215
それ sell O to sb. やろ?
222名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 22:14:28.32
>>221
ちがうよ

そっち(sell 人 to 〜)もあるけどね
223名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 22:14:28.34
>>214
それだと、考えなどが主語で、人じゃないね
224三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/07(金) 22:16:43.05
>>222
どの辞書?
225名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 22:17:21.95
sell to

〈人に〉〈ものを〉売る; 〔人に〕〈ものを〉売る, 〈国・仲間などを〉〔敵などに〕売る,
[sell oneself で] (金のために)〔…に〕自分を売る, 〈人に〉〈考えなどを〉売り込む,宣伝する;
〔人に〕〈考えなどを〉売り込む,説得する, [sell oneself で] 〔…に〕自分を売り込む,自薦する
226名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 22:19:30.55
てか、”yeah, too bad we can't have seniors selling to teenagers.”でググればすぐに答えでてくるやん、これw
227三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/07(金) 22:24:14.13
>>225
それ、Weblio英和対訳辞書やろ。
英和文のデータベースから抽出しているだけなので、あまり信用できない。
自動詞か他動詞かも書いてないし。
228名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 22:25:14.80
正直君より信頼できる
229名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 22:30:52.51
>>225は俺だけど、>>222は別人なんで、何の辞書かは知らん
230名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 22:35:02.17
206です。ようやく理解出来ました。
お答えくださった皆さんありがとうございました。
231名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 23:46:29.05
>>213
http://www.englishpage.com/verbpage/presentcontinuous.html

ここで、未来を表す進行形のことを「Near Future」と言っている。
I am meeting some friends after work.
日本の参考書でも「近接未来」で説明しているものは多い。

しかし、現在時制で未来を表す用法で「Near Future」という表現が使われているのは
見たことがない。現在時制は「確定的未来」というのが一般的な見方である。

両者は交換不可能なくらい異なる意味を持っている。
232名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 23:48:30.27
英語で進行形による未来を「確定的」と表現してるページがあったら見せてほしいものだ。
233名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 23:56:39.92
確かにI'll send you an e-mailを
I'm sending you an e-mailとは言い換えられないね。
言語学会ではとっくに議論の俎上に上がっているトピックであろう。
234名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 00:24:20.04
次の2つの英文は,同じ意味になりますか?なりませんか?

My friend told her to stop complaining about it, and she did so.
My friend told her to stop complaining about it, and so did she.

上は,「彼女が不満をいうのをやめた」という意味で,下は,「(別の)彼女が彼女に不満をいうのをやめるように言った」ということで意味は,違うと思うのですがあってますか.
235名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 00:26:25.27
あってません
236名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 00:27:12.54
>>234
素直に読めば下の文は普通に強調の倒置みたいに読むと思うけどなぁ…
237名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 00:32:16.52
上「ゆえに彼女は文句を言わないことにした」
下「ゆえに彼女も文句を言わないことにした」
238名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 00:34:58.93
「あなたはどの家の屋根にとまっているカラスが好きですか?」
↑これを疑問詞を使って英文にするのって可能ですか?
239名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 00:37:12.79
できれば読み替えなしでお願いします。
つまり、
「家の屋根にとまっているカラスのうち、どのカラスが好きですか?」
のような作り変えは避けていただきたいです。
240名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 00:43:55.57
Which roof of a house is it that your favorite crow stays on?
241名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 00:44:59.66
不可能です






























↓ここでセルフ回答
242名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 00:49:00.66
>>235
>>236
>>237
回答有難うございます.つまり,ほぼ同じ意味だということですね?
243名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 00:50:43.50
ゆえに下だと「彼女も」だから、友達も文句言わなかったということだね。
244名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 01:03:43.52
>>240
ありがとうございます。
そのitは、Which roof of a house is the one that your favorite crow stays on?
のようなthe oneですか?
それとも強調構文ですか?

あと、この文だと、どうしても「どの屋根」になってしまうと思うのですが。
「どの家」の部分が欲しいのです。

Which house is it whose roof your favorite crow stays on?はおかしいですか?
245名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 01:08:39.62
>Which house is it whose roof your favorite crow stays on?
でもおかしくないけど、
普通だと
Which crow do you like, and on which roof of a house does it stay?
だろうね。
246名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 01:15:33.27
質問がおかしい
なぜ「家の屋根にとまっているカラスのうち、どのカラスが好きですか?」のような作り変えがいけないのか?

この手の日本語を訳すときは文意が変わらないように適当に作り変えするのが普通だろ
Seeing these crows on the roofs which one do you like best ? とかにするのが自然
247名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 01:20:55.27
Which house is it that has a roof on which the crow you like best is sitting?
248名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 01:49:24.26
イギリスの人に聞いた
which house's crow perching on its roof do you like
249名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 02:56:28.41
>>187
こんな良いサイトがあったとは・・・教えていただきありがとうございます!
250名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 05:40:54.30
>>232
受験英語から脱線して学問的に?
ならfuturate progressiveでググってみなよ。
スレ違いだから深入りしないようにね。
251名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 08:03:54.43
>>250
君は答えられないわけだ。だめだな。
252名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 08:07:08.64
253名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 09:53:54.95
>>234
ダメ
英語は文末に新情報がくるので
下の場合は、「彼女」って部分が新しい情報じゃないといけないのに、あたらしくない
上は「そのとおりに」という部分が新情報なので通じる
254名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 10:08:42.09
>>253
He flew to Japan last summer. - So did she.

じゃ、これも駄目か?
255名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 10:18:31.32
>>254
それはいける
256名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 10:21:22.02
>>255
なんで?
My friend told her to stop complaining about it, and so did she.
との違いは?
257名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 10:38:34.83
>>256
so did she
彼女もそうしたというところを述べるとき
「そうした」という部分が強調されるべきだろう
したかどうかわかんないんだから
彼女はすでに述べてあって、新情報として一番最後にもってくるのにふさわしくねえ
My friend told [her] to ...
herが述べてある。最後になんでそこだけ強調すんの?

herがmeだったらいけるけど意味が変わるだろう
My friend told me to stop complaining about it, and so did she.
「友達が、不平を言うのをやめろと私に言った。同じく彼女も私に言った。」となるね。これならいける
258名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 11:13:50.01
Take your umbrella with you.

「あなたといっしょにあなたの傘を取れ」
って変な日本語になってしまうのですが・・・
正解を教えて!!!
259名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 11:23:07.08
>>258
取れじゃなくて
持って行いの意味
webio先生のBの意味を読んでみ
260名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 11:27:09.96
>>259
どうも
261名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 12:12:09.77
>>245
ありがとうございます。

>>246
ふぁい、普通は作り変えるし、学校でもそのように教えられるのが普通なんですけど、
日本語の疑問詞は、自由に文中に組み込むだけで文が成り立つのに対して、
英語は日本語にくらべて制限があるのか、
あるいは、英語に堪能な人はもっと直訳的に日本語の文構造をあまり変えずに作り変えることができるのかと思って質問させていただきました。
262名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 13:45:32.40
質問です
take a strong attitude toward 〜

と例文に書いてありましたが、strongは形容詞なので、名詞であるattitudeに冠詞のaがかかってると思うのですが、
何故anではなくaなのでしょうか?
263名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 13:50:04.61
strongの前だからにきまってるだろうが
264名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 13:52:37.96
>>263
ああ、つまりstrong attitudeでひとつの名詞(?)と考えればいいのですね
ありがとうございます。
265名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 13:55:25.65
なんでそんな考え方しないと納得できないのかがわからん
aがanになるのは単にaが連続でつづいたら発音しにくいからってだけの理由だ
266名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 14:14:26.45
>>256
> My friend told her to stop complaining about it, and so did she.
これだと「私の友達」と「彼女」の情報しかない
私の友達が彼女に文句を言うなと言い、彼女もまたそう言った
となり、彼女が彼女自身に文句を言うなと言ってることになる
「別の女性が」と言いたいのであれば「so did the other girl」
267名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 14:20:48.95
>>266
そんな決め付けは出来ないよ

こういうのは前後の文脈次第

so do I で(私もまたそうした)っていう有名?な言い回し(構文?)に引きずられすぎ
10人中8人くらいはそう読んでしまう、っていうような悪文的なものではあるけどね
268名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 14:46:17.10
>>267
この文じゃ前後の文脈関係無しにsheとherの区別ができないよ
英語と日本語関係なしに誰が誰かはっきりしない文章は下手
269名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 15:02:39.31
>>268

区別をするための前後の文脈(情報)がいるんだよ?

国語力の問題

まともな前後の文脈があれば普通はSheもherもちゃんと特定できるだろ
そりゃ、まーーったく区別できない可能性もあるっちゃああるが、それはその時はじめて「へたくそな悪文」として酷評すればいいだけのこと
270名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 15:12:52.98
>>269
My friend told her to stop complaining, so did she.
これでsheとherこのままで区別できる文脈考えてみてよ

sheとherは常にセット
通常同一文章内で2人以上には使わない
別の女性であればotherなどで明示するもんだ
271English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/08(土) 17:15:26.10
代名詞というのは直前に出てきた名詞を指しているというのが基本。

だから、herもsheも直前に出てきた同一の女性を指していることになる。
herの後ろに女性の固有名詞がない以上、別の女性を指すことはできない。
272名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 22:39:14.59
代名詞の混乱は書き手の問題だよ。運用側の問題。ライティングのハウツーで
注意点としてあげられるようなもの。文法として崩壊していないけど、なに言ってるか
よくわからん悪文はたくさんある。だから「前後がない以上、まず一致していると考える」
というのも、英語の問題というより、思考の落とし所というほかない。
273名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 22:58:11.27
>>252
そこは知らなかったですが、中学レベルで十分理解できそうですね!
教えていただきありがとうございます!
274名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 23:26:03.63
 >>271
>代名詞というのは直前に出てきた名詞を指しているというのが基本。
>
>だから、herもsheも直前に出てきた同一の女性を指していることになる。
>herの後ろに女性の固有名詞がない以上、別の女性を指すことはできない。


それは基本ではあるが、絶対ではない
275名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 23:59:55.31
前方照応ね
276名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 00:14:14.08
The sweetest minutes of each day are those that immediately
follow the angry sound of the alarm.

毎日の最も楽しい数分は、目覚まし時計の怒ったような音が
すぐ後に続いてくる前の数分間である。


かなり昔のどこかの大学の受験問題の中にこんな文章を見つけました。
最初読んだ時は音の後に続く、と訳してしまったんですが、
この訳だと、怒った音の前の数分間とあります。
音の前であるというのはどうして分かるのでしょうか。
277名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 00:15:18.16
前方照応とか後方照応じゃなくて
同じ性別の人(今回は女性)が二人以上出て来た時
同一文内で固有名詞や形容詞を使わずに
she、herのみで区別できるかって話だったんだけど

できると言い張った人間に試しに書いて見てくれと言ったら
それっきりバックレちゃったみたいだけど
278名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 00:21:31.74
>>276
followで「〜に続く」
時制で続くにはその前じゃなきゃできないでしょ
279名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 00:24:39.76
>>277

前提の話の流れで、 登場人物が自分(A)とその女房(B)、そしてこの夫婦の友達(C)の三人がいる、という情景描写がされているとする
そしてBがまさに何かに文句ばかりいっているという描写もあるとする
その流れで、この文↓がきたとする
My friend told her to stop complaining, so did she.
流れで明らかに女房にSTOPかけたのが友達だということがわかるのならば、誰がどう考えてもこの英文でのher とsheは区別できるだろ?
280名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 00:27:29.04
>>276

それ、訳が間違ってる。

S follow O. で 、主語は目的語の後に起こるという流れなので、
「アラームが鳴った後の先行詞」と訳さないとダメ。

アラームが鳴る前は寝てるんだから、至福の時もへったくれもない。
281名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 00:30:04.36
>>279
My friend(C) told her(B) to stop complaining, so did she.
Sheは誰?
282名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 00:31:55.85
>>280
アラームに叩き起こされる前のまどろんでる時間ってことだろ
お前は毎朝アラームが鳴るその瞬間まで熟睡しているのか
283名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 00:33:28.98
>>282
自分の好みで訳を考えるなよ。
followの意味を辞書で引いて美菜。
284名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 00:35:51.39
The sweetest minutes follow the sound.
で、「音が鳴ってからその後に数分が来る」だ。

こんな中学生レベルのこともわからない人間が回答者やってるとはあきれたものだ。
285名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 00:41:25.10
>>281
Bにきまってんじゃん
286English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/09(日) 00:47:30.72
まだやってたかw

My friend(友人の女性) told her(妻) to stop complaining, so did she(妻).
なら成立しないよ。

なぜなら、so did=told her(妻) to stop complaining
が成立するので、自分に対して「〜するなと」と言ったことになる。
「〜するな」と言われたばかりの人が自分に「〜するな」と言うわけがないw
287English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/09(日) 00:48:36.99
>>282
普通は熟睡してるぞ。
288English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/09(日) 00:49:29.84
「目覚ましなる前の数分間は毎日意識がぼんやりだがあります。」って人は少数派だろ。
289名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 00:50:06.41
>>286
それが成立する文脈ってのがあるのならそれでいいでしょw
無理に成立しない文脈つくってどうしようというの?ww
成立しないのならそもそも話し手はそんな意味で話していないのだから
290English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/09(日) 00:51:06.72
>>289
おい、俺に文句を言うなよ。相手間違えてるぞ。
291English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/09(日) 00:55:15.31
My friend told her to stop complaining, so did she.
が十分可能な状況がひとつだけある。

それは、登場人物が、「自分」と「my friend」 と「妻」と「愛人」だとしたとき、
My friend told her(妻) to stop complaining, so did she(愛人).
                            ↑
                      ここで愛人が写ってる写真を指さす。
292名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 01:02:23.58
いずれにしても、↓はドヤって言うことじゃない。

>代名詞というのは直前に出てきた名詞を指しているというのが基本。

>だから、herもsheも直前に出てきた同一の女性を指していることになる。
>herの後ろに女性の固有名詞がない以上、別の女性を指すことはできない。

ギークさんにはこれを進呈
ttp://manchumahara.com/wp-content/uploads/2009/07/Dont-Follow-Me.jpg
293English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/09(日) 01:12:24.58
>>292

基本的な事柄を述べたまで。「例外のない規則はない」んだよ。
294名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 02:09:46.16
揚げ足取りでみっともねーな

基本って言ってるのに絶対ではないとか日本語理解できねーのか?

ギーク嫌いなの分かるけど、アスペは書き込むなよ
295名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 07:41:15.63
>>289
元から「その一文に関しては区別できないよ」と言っていたものに
「文脈次第で出来る」と言い張る奴がいたから
「じゃあ例出して」となったわけで
296名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 08:47:26.40
お前ら、何をつまんない言い争いしてたんだよw
先行詞がまったく与えられてない代名詞なんて可能性を探るしかできないんだから
言い争うだけ無駄。実に愚か。
297名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 10:58:29.57
>295
…その”言い張る奴”が正しいではないかw
>296
だな
298名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 11:13:50.20
>>294
今その基本云々っていう事から離れての話のときに基本がどーたら言われてもなw
話を追えてない只のアホやんw
299名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 11:37:43.15
soが指す内容は人を替えても構わないから
My friend told her to stop complaining about it, and so did she.
は十分可能だよ。
私の友達が彼女にそのことについて不平を言うのを止めるように言ったところ、逆に彼女も私の友達に不平を言うのを止めるように言った
300English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/09(日) 12:54:57.80
>>298

基本は大切だ。ばか。(^◇^)
301English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/09(日) 12:56:28.75
基本的には、her と sheが別人なのはあえりえないんだよ。
他に条件が付加されていない限りはな。

頭が悪いやつはすぐ基本を無視するから困るなあ。(^◇^)
302名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 12:56:50.38
>>276
follow後ろに来る文が先に起こった出来事だろ
目覚ましがなった後のあとの、数分のまどろみが至福の時間ということだろ
アラームを段階設定とかにしてるんだろ
303English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/09(日) 12:58:05.36
>>299
アホ論だすなよ。
so did=told her to stop complaining about it

herを勝手に変えてはいけない。
304English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/09(日) 13:00:58.51
>>302
>>278と同一人物だと思うけど、日本語表現がおかしい。

「follow後ろに来る文が先に起こった出来事だろ」
  ↑
もっとわかりやすく書かないと回答者にはなれない。
305名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 13:03:37.55
>>303
絶対にその=が成り立つ構文じゃない
so she didの倒置として強調しているとも取れるからな
だからこそ文脈次第でいろいろだ、ってみんな言ってるんだろが
306名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 13:09:28.32
ギーク馬鹿すぎ、何も知らない馬鹿
307名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 13:10:59.25
so did=told O to stop complaining about it
こんなの常識
308名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 13:12:26.34
soは前に出てる動詞句を一言一句変えちゃいけないってのがギークの主張。
そんなの聞いたことない。根拠をどうぞ。
309名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 13:20:54.25
ギークは文代名詞化について知識ゼロなんだろうな。強断定的述語がitで受けられ、弱断定的述語はsoで受けられるとか。
今回のは弱断定的と捉えてるからsoなわけで、内容にズレが生じるのは許容されること。
310名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 13:47:04.34
>>304
勝手に一緒にするな
お前の日本語の理解力が低いだけ
311名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 16:01:52.70
英検4級のリスリングが速すぎて理解できません。
5級と比べるとメッチャ速いです。
何回も同じ問題を聞いていれば慣れますか。
他にもっと良い勉強方法があれば教えて下さい。
312名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 16:03:22.40
この玩具を使わないという約束。

これを英語にしないといけません。
the promise not to use this toy.

to不定詞を使ったこの様な英語でも可笑しくないのでしょうか?
313English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/09(日) 17:14:49.09
>>308

常識だろ。このスレバカばっか。(^◇^)
314English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/09(日) 17:16:11.09
>>309
君はまず土台ができてない。do so は前の行為の代用である。
315名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 17:25:41.88
>>311
1級から勉強するといい
316名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 20:37:28.55
すいません、文型わけ、S V O C を付けていただきたいです

It is only a very methodical man.

But I'm not a builder.

'It's a gift!' he said.

It used to give him a wretched time.

He heard the First Voice say in the distance.

It made Gentle Treatment sound like a lead of rich gifts, and the summons to a King's feast.
317名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 20:44:19.94
>>316
SVOCだの考えるから英語がいつまでたっても理解できないんだよ
318名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 20:50:58.71
>>317
だってそういう宿題だから
319名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 20:54:24.50
>>318
先生にビシっと言って来い! SVOCなんてどーでもいい!って!
320名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 20:57:00.11
そのためには、私はビシっとSVOCを答えて、先生にギャフンと言わせなければダメなので、>>319さん、回答よろしくです
321名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 21:30:22.61
>>234
=-=-=-=-=-=
上 → do so の過去形
..., and she did so(= she stopped complaining about it).

(OALD)
5 used to refer back to something that has already been mentioned
They asked me to call them and I did so(= I called).
=-=-=-=-=-=

=-=-=-=-=-=
下 → so + did (助動詞の過去形) + 主語
..., and so did she(= she also told her to stop complaining about it).

(OALD)
6 also
Times have changed and so have I.
=-=-=-=-=-=

従って貴殿の仰る通りです。
322名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 21:30:29.31
ギーク君の今日のテーマ:do itとdo soの違いを復習しよう。復習できたらここに書いてね。
初歩は身についてるみたいだから、もう少し頑張れば中級も見えてくるぞ。
あとは君自身の努力次第だ。ガンバレ!
323名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 21:32:31.39
>>316
SVC
SVC
SVO
SVOO
SVO(C)
SVO(C)
324名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 21:57:35.15
>>323
ありがとうございます。
どの単語がS,V,O,Cかも教えてくれませんか?
325English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/09(日) 22:21:30.15
>>322
復習すべきなのは君だよ。(^◇^)
326名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 22:31:28.87
Heは、主語だよ。
327名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 09:24:32.13
結局ギークは上手く説明できないのか。
着眼点まで与えてやったのに。
328名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 14:06:01.11
ここはアスペの巣窟かよ

My friend told her to stop complaining, so did she.
この特定の文章においてsheとherが別人物と区別出来るかという話で
そんなに簡単なら例を出せば済むのにそれもしないし
そもそも全く見当違いな事言ってる奴は何がしたいんだ?
329名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 14:08:29.76
>>328
お前がアスだろw
関連レスもまともに追うだけの能力も無い低脳は消えてろw
330English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/10(月) 15:14:10.29
俺は、>>291で例を出してる。

アスペなのはそれも理解できない頭の悪い俺への反論者。
331名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 16:14:33.98
>328
279でとっくに簡単な例でてるゾw
332名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 17:37:50.87
春から高校生になるので英単語を覚えようと思っているんです
英単語を覚える本でオススメはありますか?
教えていただけないでしょうか
333名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 17:41:49.04
>>332
高校生なら「DUO」買ってそれ全部徹底的に覚えるだけで十分
やる気になれば一ヶ月もあれば全部覚えられるだろう
そうしたら高校三年間は無敵になるだろう
334名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 18:10:46.15
>>331
区別できてないじゃん
sheとher同一人物じゃん
馬鹿なの?
335名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 18:13:48.12
>>333
ありがとうございます
336名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 18:16:42.92
文脈上別人と分かることはあっても、英語としては間違い。
英語を母国語としない人がやってるのを時々見受ける。
クリスティーの小説で、代名詞の使いかたを間違う女の子のせいで、
誤解が生じたのをミスマープルが見抜く場面があった。
337名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 18:18:08.06
>>334
同一人物かどうかなんかどうでもいい
she と herがそれぞれ文脈から一意に確定することがあるか否かだろ

…てかあんまり相手しないほうがいいのかな? なんか釣りくさいし
338名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 18:18:45.12
>>291
それは「写真を指差す」という手段を使わないと無理だよね
言外に別の人間であることを明示しているわけだ
339名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 18:20:51.75
>>336
英語としてはあっていても、悪文になってるかどうかの問題でそれは文章力の問題だ
そっちの議論したかったらよそいってやれ
340名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 18:25:02.30
>>337
やっぱりアスペじゃんよ
元は>>234がsheとherを別の人間として認識しているのが誤りという指摘からだから
「同一人物かどうかなんて関係ない」というのは全く見当違いな回答
341名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 18:31:53.71
そろそろ本に書いてある正解言っていい?
342名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 18:56:57.23
>>341
何の本か知らんけど
それで決着が付くならどうぞ
343名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 19:55:51.64
ギークみたいな無理な設定しなくても、目の前に二人女がいりゃ、
指し示しながら別人にできる。
しかし、ギークはなんでアゲアゲなんだ?自分で自分の恥を晒したい馬鹿なのかな。
344English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/10(月) 20:03:23.76
>>343
君の馬鹿さ加減をさらすためだよ。(^◇^)

俺に問題はない。
345名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 20:11:36.75
論破されて恥かいたやつが暴れてると聞いてw
346名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 22:29:49.33
簡単簡単言っておいて一向に具体例が出ない件
347名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 00:25:44.12
ギーク、もっと成長しろよ、知識面も人間も
348名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 13:02:33.25
I do not love him the less for his faults.
の解説に「欠点があるからといってその分好きな度合いが減ることはない」とnot
が文否定として機能してる旨書かれていたのですがそうするとnotのない文
I love him the less for his faults.
も「欠点がある分彼を好きな度合いが減る」→「彼のその欠点が好きでない」という文として成り立つのでしょうか?
349佐村剛力 ◆UNdcgjIEvQPf :2014/03/11(火) 14:27:04.41
>>348

成り立ちません。その文は、実際には検討するに値しません。
350名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 17:17:43.21
欠点が好きじゃないということにはならないな
351名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 17:35:18.44
形式主語の構文で、
It is useless to talk to him.
≒It is useless talking to him.
と、動名詞もあると教わったのですが、だとしたら、いつも不定詞を動名詞に置き換えていいんでしょうか?
それとも何か使い分けや決まりがあるんでしょうか?
It is rather dull to eat alone.
≒It is rather dull eating there.
It is necessary to see him.
≒It is necessary seeing him.
It was great fun for him to swim there.
≒It was great fun his swimming there.
全部成り立ちますか?
352名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 18:12:30.42
It is useless talking to him.

以外は見たことないなぁ。
353名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 18:28:42.69
worthだと動名詞だけだね。
354名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 18:33:30.28
It is no use crying over spilt milk.
355名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 22:01:47.25
先日とある大学を受験したのですが、答えが気になるので教えてください
並び替えの問題です

book capital does in is it Japan of say the this what where ?

疑問文なのですがwhat と where があってよくわかりません
どなたかお願いします
356名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 22:23:56.96
what does this book say in it where the capital of Japan is?

やってみただけ
正解かどうかは知らん
357名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 22:27:23.52
問題用紙持ち帰っちゃダメだろ

それとも確実に記憶してるのか
そんな記憶力があればどの大学でも余裕だろ
358355:2014/03/11(火) 22:45:27.64
>>356
where はどのような働きでその位置にあるのでしょうか?
私はそれだとwhat does this book say in it で完結しているように思ってしまいます・・・
答えもないのにすみません・・・

>>357
問題冊子は持ち帰るように言われました
大学によって違うのでしょう
359355:2014/03/11(火) 23:07:01.68
連投すみません
明日の後期試験に備えてもう寝ます
そもそも質問するのもテストを見直すのも遅かったですね 反省します
明日の朝にこのスレを見返しますが、もし他にも答えてくださる方がいらっしゃるとしても
返事、お礼が遅くなることを今お詫びします
360名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 23:17:40.61
361名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 23:22:20.56
>>355
Where does this book say in it what the capital of Japan is.
この本のどこに、日本の首都がどこであるか書いてありますか?
362名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 23:33:54.48
ちなみに、日本の首都はどこですか?は、
What is the capital of Japan?が正しくて、
Where is the capital of Japan?とは言わない。
首都がどこかにいってしまうわけじゃないからね。
363English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/11(火) 23:40:31.62
>>347
知識面で成長すべきなのは君だ。
おれのなにが間違ってる?君が英語を知らないだけだ。
364名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 23:41:47.28
いちいち煽りに反応するから馬鹿にされるんだ。
精神的におさなすぎる。
365English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/11(火) 23:44:17.54
"Where does this book say in it" とか、
"Where does this book say when S+V"なんて言い方聞いたことがないな。
366名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 23:46:16.06
文句つける前に解いたら?
367English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/11(火) 23:46:38.90
>>364
レスはやw 反応しすぎなのはおまえだろ。(^◇^)

ここでは悪い回答者を駆逐する特殊キャラなんだから仕方ない。
猫をかぶってる偽善的悪徳的大人のキャラではつとまらないんだ。
368名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 23:48:15.21
いつも駆逐されてるのは誰?
369名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 23:49:08.66
ギーク、解けないんでやんのwwwwwwwダサッッwwwwwww
370English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/11(火) 23:59:42.30
その問題は、俺なら

Where in this book do we find what the capital of Japan is?

を回答にする。どこの大学でそんなヘンな英語出してんのよ。(^◇^)
371English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/12(水) 00:01:40.67
>>369

幼稚だな。(^◇^)
372名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 00:01:41.89
でたw
必ずこうやって逃げるよねw
しかも下手くそな英語w
問題は出題者の意図を汲み取って解けとか言ってなかったっけ?
373名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 00:03:21.45
ギークまじ馬鹿w
受験時間中に出題者に文句つけるのが得策だとでも言いたいのか?
ありえん馬鹿だな
374名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 00:29:08.99
Have you got your lunch box?
だと、いまいち意味が通じないと思うので、
Have you had your lunch box?
でもいいですか?

have had って変ですか?
375名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 00:32:53.49
>>374
どういう意味にしたいんだ?
376名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 00:35:17.13
「食べちゃったの、弁当・・・箱を?」
377名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 00:37:24.90
「弁当持ったの?」っていう意味にしたいです。
378名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 00:41:05.57
ならhave hadは不自然だな
379名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 00:44:36.35
>>378
ありがとうです。
380名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 00:47:48.82
take か bringつかえばいいんじゃね?
381名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 00:48:23.82
Do you have your lunch box?
ならOKだけどね
382名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 00:49:38.86
>>380
進行形にするってこと?
普通の時制や完了じゃ無理じゃない?
383名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 00:56:41.33
have you brought your lunch here?
でよくね
have you taken your lunch here?だとここで飯を食ったか?って意味になってまずいな
takeは意味が多いから前置詞つけて意味を限定する必要があるか
384名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 01:02:17.27
>>383
それだといっみが違うね。ここに弁当箱は持ってきたか?の意味になる。
弁当箱は持った?ってのは、持って行こうとしてるか?忘れてないか?の意味だから違う。
385名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 01:05:03.03
ああ母親の言葉かw
じゃあ現在形でいいんじゃね381だね
386三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/12(水) 01:07:28.12
Have you got a/your lunch box? でいいじゃん。
387English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/12(水) 01:14:06.96
>>372>>373
馬鹿に馬鹿といわれてもねー(^◇^)
388名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 01:15:26.24
Do you have your lunch box?
だと
(昨日も、今日も、明日も)弁当もってるの?って意味にならない?
389English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/12(水) 01:18:55.63
まず、lunch box は「昼食箱」だぞ。学校ではまだそんな言い方を教えているのか?

弁当はbentoでいいのであーる。

http://en.wikipedia.org/wiki/Bento
390English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/12(水) 01:22:34.71
391English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/12(水) 01:27:20.29
>>388

Do you have 目的語 with you? で今携帯してる?の意味になる。
392English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/12(水) 01:31:13.25
wikipediaの英語版の表現を借りると「弁当」は純粋な英語で

「a single-portion takeout or home-packed meal」なんだなw
393English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/12(水) 01:35:59.09
伝統的な古き悪しき日本の英語教育では
「弁当」=「lunch box」一択なのだが、
これには致命的な欠陥がある。

コンビニ弁当を夜食べる奴はごまんといる。
夜勤者は弁当を夜食べるはずだ。

こういった夜食べる弁当は、学校の英語教師は「dinner box」とか教えるのだろうか?
394名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 06:59:42.58
朝家を出る子供に「ランチは持った?」と聞く時は
Got your lunch?
でいい
395名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 07:14:38.62
>>386
そういう話の流れだ。よく見ろ。
396355:2014/03/12(水) 07:16:23.68
>>361
回答ありがとうございます
日本語訳に加え、>>362の補足もあり、大変わかりやすかったです
首都はどこか?の日本語の感じにだまされずwhatを使えるかを問う問題だったのですね・・・

>>370
名古屋市立大学の薬学部です
たぶん落ちたので恥ずかしいですが・・・
397名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 07:17:59.34
>>393
コンビニ弁当は海外には普及していない。夜には食べない。
確かにbento という呼び名は浸透し始めているが、まだ英語教育に取り入れるほどの時機じゃないだけだ。
本当にただの批判好きなんだな、お前は。
398名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 07:27:52.94
弁当はbento
そんな英語利用者にとっての常識を必死でネットで調べて知って「であーる」とか言って披露して得意になってるコテハンって…
bentoのスタイルが普及してるのはまだまだ大都市圏だけだから、日本の英語教育に採用されるのは当分先だろう。
馬鹿なやつはすぐ学校英語や問題にケチをつけたがるな。
そんなの大学や高校もたいていは分かった上で出題してるのに。
受験英語なんて妥協の産物なんだから、ケチをつけようと思えばいくらでもできる。
だけど、純粋に実用英語、時事英語などに合わせてしまうと、指導に混乱を招く。
妥協の産物にケチをつけて得意になるのは滑稽。
399名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 07:36:59.99
ちなみに>>389のWikiの解説は日本の弁当のもの。
まだまだ英語圏、英米一般にはbentoは普及していない。
ホテルによってはルームサービスをほとんどbentoスタイルで提供しているところもあるし、
飲食店でもいくつかbentoスタイルを採用してはいる。だけど、認識としては、箱に入った食事がbentoで、
荷物のように持ち運びするスタイルにはなっていない。
まだまだ「弁当」と「bento」のは大きな違いがある。
安易に弁当をbentoと英訳してしまうとまったく意味が伝わらない状況にまだまだあると言える。
400名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 07:47:40.58
子供に弁当持ったの?って聞く時はまず間違いなく昼飯の弁当だから、lunch boxで正解でしょ
401名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 08:25:33.03
新人類世代だけどpacked lunchって習ったけどなあ
402名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 08:53:42.64
では質問です。

「彼は夜勤で食べる弁当を作っていた」は英語でなんと言うのでしょう?
403名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 08:57:02.40
>>399

そりゃあ、あんたが一般家庭ではなくホテルばかりを利用しているからだ。
日本人がbentoという単語を知ってるネイティブに、
「bentoを持って職場に行きます」と言えば、おおよそ通じる。
404402:2014/03/12(水) 08:57:51.49
質問を少し変えます。

「彼は夜勤で食べる弁当を作っていた」は受験英語でなんと言うのでしょう?
405名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 09:06:22.84
boxed meal でいいだろ。
406名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 09:17:34.42
>>403
テキサスの田舎でも?
407名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 09:19:53.06
夜勤でも真ん中で食べるのはlunchだよ。
408English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/12(水) 09:27:41.57
>>399
何年前の話なんだ?間違ったことを言ってはいかんな。
http://bentolunch.livejournal.com/4336614.html
この↑ページに下の文が載っている。
My daughter took bento to school for two years

なにが「持ち運びスタイルではない」だ。(^◇^)
409English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/12(水) 09:28:34.15
>>407
夜勤が始まるときに食べる場合も書かないと。
410名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 10:12:13.87
I gave up my iPhone for lost.
という表現について質問です。
for lost のforは前置詞なので後ろには名詞または名詞相当語句が来ると思うのですが、lostは名詞ではないですよね?
これはどういうふうに理解すればいいでしょうか。
411名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 10:12:32.97
412名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 10:16:34.03
take it for grantedとかいくらでも類例あるじゃないか
「forの後は名詞」は思い込み
413名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 10:26:13.44
>>412
確かにそうですね。
原則として前置詞の後ろには前置詞の目的語が来るというのを習ったので、このlostはどういう説明を与えればいいんですかね?もともとはlostの後ろにthingがあって、自明なものとして徐々に消えていったと考えるのは間違いでしょうか…。
414三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/12(水) 11:10:06.63
>>394
間違ってる。辞書みなさい。出てるかしらんけど。
415三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/12(水) 11:27:01.40
うぷす、you かと見間違えた。スマソ orz
416名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 12:24:35.50
どっちのコテハンもとりあえず人のレスにケチつけたい気持ちばかりが先走ってるね
なんかみみっちくてショボっちい
417名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 12:32:09.65
>>413
前置詞の目的語には、名詞だけでなく、形容詞、副詞、前置詞句など色々なものがなる。
thingなんか補って考える必要はないよ。
418名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 12:38:00.64
コテ付ける時点で自己顕示欲の顕れだからな
ケチ付けたがるのは他人よりも俺を見ろってことなんだろう
419名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 15:33:07.97
>>413
前置詞の目的語が過去分詞。
「まじ?」と思ったら「試験に出る英文解釈」を読んでね。
急所2あたり。
420名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 17:31:47.07
コテつけてる人が全員無職なのはなんで?
421名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 17:53:26.60
無職だからだよ
422名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 17:54:38.95
すげえ腑に落ちる回答w
423名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 18:27:10.35
>>410
Lost my iPhoneが重複してるからlostに省略してんじゃないの?
たとえばfor young (men)みたいなかんじ
424English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/12(水) 19:35:38.12
私は在宅翻訳業だよ。英語には感謝してます。(^◇^)
425English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/12(水) 19:37:11.84
>>418
私は間違った回答にクレームを付ける正義の味方です。
426名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 19:51:06.57
>>410
for lostはなんとなく、「失う代わりに」ぐらいの副詞句になりそうなきがするが
lostじゃなく動名詞のlosingにすべきなんじゃねえかなあ…
427名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 20:11:16.33
getの意味がいろいろありすぎて、困っています。
「get・・・得る」で覚えてしまったのが原因なのですが、
getをわかりやすく説明しているサイトはないでしょうか。
出来れば例文付きがいいです。
よろしくお願いします。
428名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 20:46:30.06
↓ここで自演宣伝
429名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 21:31:09.79
Dinner's at six.とDinner is at six.
は同じですか?

He's とかは知っているんですけど。
430名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 21:59:01.46
>>426
lostじゃなきゃおかしい。アイポンがloseするわけじゃないんだから。
431名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 07:39:20.68
>>425
誰にだって間違うことはあるだろう
自分だって例外ではないはず

今回の残念英太郎なんか見間違いした癖に条件反射で噛み付いたんだぜ
自分の間違い棚にあげて他人の間違いに食いつくのはどうなのよ

she、herの件はGeekが正しいと思うけど
変に反感買うことやってるから余計にこじれるんじゃね
432名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 09:54:52.60
>>429
ディナーの6時、ディナーが6時の違いだと思うけど。
自信はない。
'sが、「〜の」か、「〜です」かのどっちかであることは、間違いない。
433名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 12:58:15.21
ギークさんそろそろ芸風変えたら?
マトモなこと言ってもそのキャラ設定じゃ絡まれるだけだよ
434佐村剛力 ◆UNdcgjIEvQPf :2014/03/13(木) 14:12:47.22
>>426 きがする

気のせいw
435English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/13(木) 18:56:13.40
いや、私はふつうに正答をレスしてるんだけど、
一部の回答者が「俺の回答にケチつけやがって」とからんでくるんだから仕方がない。(^◇^)

そういう、逆恨みする人には厳しく接するのが正しいのです。

礼節を持って接してくる人には俺は優しいんだぞ。
436名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 19:33:30.65
But Romanian and Serbian and Malay are seldom learned
by any save the native populations.

この文章のsaveと同じ意味の語を次から選べ

help outside from except among


この問題の答えはexceptでした
outsideはなぜ駄目なんでしょうか
437名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 19:49:05.26
save=except
Outsideは文脈からしてダメです。
438名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 19:51:55.80
>>436
outsideでもいいんじゃね
間違いではないとおもうよ
ただ辞書には
outsideはoutside ofの略式とあるので
副詞+前置詞が前置詞になってる形や
文語で使うには不適切って感じなんじゃないかな
439436:2014/03/13(木) 21:43:57.66
>>437
なぜ文脈から駄目なのでしょうか
もう少し詳しく説明お願いします
440名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 21:47:06.20
すげーーー発見した。
肯定文に, right?つければ疑問文になるぜ。
実用新案取って参考書作るぜ!
441名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 21:56:47.35
442名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 22:15:28.89
The weather report said that it ()by the time we get to London.

1.is raining
2. will be raining
この問題でなんで、1では駄目なのでしょうか?
進行形の予定を表す用法と考えて1にしました。
2は未来進行形だと思うのですが、もし2がwill rain って選択肢
だったとしても正解ですか?
よろしくお願いします
443名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 22:22:25.17
>>442
正解です
でも by the time なら will be rainingの方がベターです
444名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 23:38:44.70
自然界の現象を「予定」として表現できるなんてすごい自信のウェザーレポートだなw
445ΖΕΥΣ:2014/03/13(木) 23:46:44.59
Yes, I rain.
446名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 23:53:08.09
今                  未来(London)
┃━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┃
┃→(it is raining)→?           ┃
         ?→(it will be raining)→┃
447English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/14(金) 00:10:56.50
>>442

まともな問題なら、回答は「would be raining」だ。(時制の一致)

もちろん、ロンドンにまだついていないず、まだ雨が降ってないなら、will be rainingも可能だけどさ。

「is raining」は正解ではない。なぜなら、天気予報は「〜するでしょう」と未確定の事柄を言っていたのだから。
未確定のことを言っていたようにしないとダメ。
448名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 00:15:43.11
Back then, in 1943, August 27, the weather report said on the radio ...
だったらit would be rainingでしょうね。
449English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/14(金) 00:17:15.23
訂正

もちろん、ロンドンにまだついていず、まだ雨が降ってないなら、will be rainingも可能だけどさ。

へんなところに「ず」をつけちゃった (^◇^)
450English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/14(金) 00:23:02.57
ちにみに、問題もおかしい。

The weather report said that it would be raining by the time we got to London.
が理想的な文。

getならやっぱり「will be raining」を使うしかないな。(^◇^)
The weather report said that it will be raining by the time we get to London.
451名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 00:38:28.01
442です。
皆様本当に詳しくありがとうございました。
大変勉強になりました!

英語難しい。
452名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 00:38:37.47
>>448が正解
>>447はまちがい
453English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/14(金) 00:41:25.10
>>452
俺の意見のまとめ

The weather report said that it would be raining by the time we got to London.
または
The weather report said that it will be raining by the time we get to London.
が正解。

>>452
この回答のどこが間違ってるのかな? 言えるなら言ってごらん。
454English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/14(金) 00:44:04.82
>>452は「is rainingでも正しい」と言っていた人のようだが、まだそう思ってるの?
455名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 01:15:10.09
ギークさんって前にもう来ないって言ってたのにまた出て来たの?
英検1級持ってるとか嘘が暴露たのによくいれるね。
456名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 01:20:59.15
Don't trust any kote-han.
457名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 01:34:45.76
448が正解だと言ってるのに
わからん奴になに言っても
458名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 02:49:00.18
to mind means to do what you asked to.

「mindとは〜しろと要求されること」とという訳でいいのでしょうか?
459名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 07:11:12.36
>>458
>to mind means to do what you asked to.

you asked toがyou were asked to なら
「mindする、とは頼まれたことをやるということです」
460English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/14(金) 08:42:41.53
>>455
英検一級持ってないなんてデマだよ。
461名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 11:15:55.50
おやおや、ギークの馬鹿が超恥ずかしい連投をやらかしてるねwww
>>447の間違い would be 時制の不一致の典型の問題なのに、わざわざ意味を替えてgetと時のズレを生じさせてしまってる。
未来の時の副詞節なんだから、過去未来は明らかにおかしい。
is rainingは未確定じゃないからダメみたいに言ってるけど、>>103では進行形は確定未来じゃないと言ってるね。
一人でボケツッコミやってるのか知らないが、あまりに恥ずかしい。
>>450の間違い get toでおかしくないのにおかしいと思い込んでる。
発話時においても未来であれば、未来表現のままで書く。これをgotにすると完全に意味が変わる。
さすがに超恥ずかしい間違いに気付いたのか、will be rainingが正しいと言いなおしてるが、もはや恥の上塗り。
正解に気付くのに長い時間がかかったことがバレバレ。
>>453で勝手に出題の文の意味を変えたものまで書いて必死に言い訳してるが、もはや笑うしかない。

ちなみに、is rainingは確定未来だから文意に合わないので、当然不正解。
462名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 11:16:30.11
make it happen 実現する
意味はわかるのですが、構造がわかりません
第5文型SOVCのような気もしますが、happenを辞書で調べると動詞しか出てませんでした。過去分詞にするならhappened、形容詞や名詞でもないですし
辞書には第4文型SVOOのmakeの用法も載っていました。
make it happenの構造は、どう解釈すればよいですか?
463名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 11:20:58.26
make it happen 負け、いつ発奮する
464名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 11:21:11.38
make O 原形
使役動詞の形。Oに〜させる。
465名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 11:22:30.14
使役で原型動詞をとるですか
よくわかりました。ありがとうございます
466名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 11:44:20.02
The weather report said that it ()by the time we get to London.
過去 未来
これだけでwouldは間違いだと分かるね
467名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 13:11:12.45
The weather report said that it ()by the time we get to London.
      過去                 未来
It will be raining by the time we get to London.
 未来              未来
簡単な時制の一致だね。これでwouldとか言い出す人がいるとしたら、それは高校生の平均以下のレベル。
468名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 13:20:35.39
>>450
The weather report said that it would be raining by the time we got to London.
が理想的な文で
The weather report said that it will be raining by the time we get to London.
が怪しいと思うのはなぜ?センスゼロだから?
普通は下も理想的な文として扱われてるけど。
469名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 13:37:14.91
この手の、節が複雑な場合の時制について網羅している本てあるん?
有名学参でも突っ込んだ説明が正しいものであればいいんだけど。文法書という
よりも設問があるものがいい。青ロイヤルとか一括してあつかったページあったかな?
470名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 13:41:09.82
節が複雑でも、今回のはthat節が大枠だから簡単な話。
Byはreportedにかかるわけじゃないから、that節で考えるだけのこと。
471名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 17:04:26.29
It is not every one that wears a human forms,that can claim to be a man,in the full sense of that term.

の訳と解説をお願いします。
472名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 17:22:24.97
関係代名詞のthat、真主語のthat、指示形容詞のthat
だと思う。
473名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 19:22:16.90
>>355
通りがかりのものですが、遅レス。

ジーニアス4版を引くと、
It says in this book that she was killed while sleeping.
(彼女は眠っている間に殺されたとこの本に書いてある)
という例文が載ってるんですね。

さらにウィズダム3版を引くと
オーストラリアの首都はどこですか?
×Where is the capital of Australia?
○What is the capital of Australia?
・whereだと首都の地理的な所在地を尋ねることになる、
首都名を尋ねる場合にはwhatを用いる。
と書かれてます。

以上を総合すると、
Where does it say in this book what the capital of Japan is?
(日本の首都がどこであるか、この本のどこに書いてありますか?)
が正解だと思われるんですが・・・

元の形はこんな感じ。
It says on page 3 in this book (that) the capital of Japan is Tokyo.
この本の3頁目に、日本の首都は東京であると書かれています。
間違っていたら誰か訂正願います!!
474English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/14(金) 20:19:37.16
>>468
受験問題として理想的という意味だ。(^◇^)
475English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/14(金) 20:24:20.15
時制の一致がちゃんと押さえられているかどうかを問うのが良い出題者なんだよ。
476名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 20:40:44.57
Where in this book does it say のほうが自然じゃないの?
よく使われる表現として↓だから
Where in the bible does it say ~
477473:2014/03/14(金) 20:54:36.94
>>476
ああ、すいません、もしかしたらそっちかもなーと思いましたw
478名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 21:00:45.18
it would be raining???????? またアホな事いってる。

未来を示すby the time we get to London. がある文の中で
it is raining
it will be raining
it will rain
で悩むのは理解できるとして、時制の一致でit would be raining ??????

Galileo maintained that the earth moves around the sun.
じゃなくて
Galileo maintained that the earth moved around the sun.
になるってことか

Yesterday he told us that next leap year is 2016.
じゃなくて
Yesterday he told us that next leap year was 2016.
になるってことか

すごい時制の一致だね。なんかの新種?
479名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 23:10:37.01
>>475
時制の不一致の出題なのに何が時制の一致だ、アポw
480名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 00:21:06.39
Russian President Vladimir Putin said last Tuesday that
his country reserves the right to use all options should the turmoil in Ukraine spread,
including to its eastern region.

should のあたりの構文がわかりません。解説お願いします。(タイプミスじゃないですよね・・)
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/news/20140314_34.html
481名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 00:27:17.75
>>480
なんかshouldを前置詞だとおもったら軽く訳せるなw
じゃあ前置詞でいいんじゃねw
482名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 00:33:46.14
shouldがifにもみえるなあ
if the turmoil in Ukraine spread.
で直截法の仮定とか
万が一ぐらいの接続詞のつもりでつかってんじゃね?プーチンに聞いてよ
483名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 00:37:11.98
ifの省略で倒置
484480:2014/03/15(土) 00:39:58.52
倒置でしたか。やっとスッキリしました。ありがとうございます。
485名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 00:43:09.32
>>483
それだ。
黄色ワイアルにありました。
486English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/15(土) 00:45:06.45
>>476
君は馬鹿だから話が見えてないようだね(^◇^)

普遍の真理の文だしてなにが言いたいんだ?
君のような頭の悪い人とは話はできないなw
487English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/15(土) 00:46:45.21
>>479
君と479は同一人物かな。
ま、いずれにしても選択肢が現在時制と未来時制しかないんだから、
時制自体の出題じゃないだろ、バカ (^◇^)
488English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/15(土) 00:49:31.98
訂正

君と479は同一人物かな。
ま、いずれにしても選択肢が現在時制と未来時制しかないんだから、
「時制の一致」と「時制の不一致」を選択することを求めた出題じゃないだろ、バカ (^◇^)
489English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/15(土) 00:51:24.97
俺の意見のまとめ

The weather report said that it would be raining by the time we got to London.
または
The weather report said that it will be raining by the time we get to London.
が正解。

これのどこがまちがってるんだ?俺に反論してる奴は相当英語ができないようだね。(^◇^)
490名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 00:53:15.63
ギーク必死の言い訳wwwwwwww
馬鹿丸出しwwwwwwwwwwwwwwww
究極の馬鹿wwwwwwwwwwwwww
設問に無い文まで持ち出して必死杉wwwwwwwwwwwwww
491名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 00:54:28.99
>>447>>450の間違いを必死に隠すために修正したまとめばかり主張wwwwww
恥ずかしい馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
492English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/15(土) 00:55:02.27
>>490
いつも君幼稚だなw

そろそろオネムの時間でちゅよw
493名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 00:55:37.72
>>447
正解はwould be rainingと書いておられますが、そうなんですか?
494名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 00:56:37.56
>>450
getだと問題がおかしいんですか?どこがどうおかしいんでしょうか?
誰に聞いても正しいと言います。
495English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/15(土) 00:57:30.27
>>491
それはもう説明済み。良い出題者なら時制の一致を問う問題をつくればいいのにということを言ったまで。
ほんとうに国語も理解しろよ。
俺は間違ってないんだから。
ばかにかかわると正しいことを言っても間違いにされるからかなわんなw
496名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 00:58:50.91
>>495
時制の一致の例外の典型的な出題だと言われました。
なんで時制の一致にレベルダウンする必要があるのでしょうか?
497English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/15(土) 01:02:21.27
読解力があれば過去レスみればわかると思うがもう一度言う。

>>493
おれが出題者なら「would be raining --- got」で出題した、ということ。
getなのにwould になるわけがないだろw

>>494
getで出題したら簡単に正解にたどりつけてしまう。頭を悩ます問題なら、
gotにして時制の一致を問うような問題をつくるべき、と言っている。
498名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 01:02:34.53
>>496
ギークには難しすぎるからだよw
499English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/15(土) 01:03:12.81
>>496
それなら、選択肢にwouldを使ったひっかけ選択肢をつくらないとダメだろ、バカ (^◇^)
500English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/15(土) 01:04:39.84
>>498
それなら、選択肢にwouldを使ったひっかけ選択肢をつくらないとダメだろ、バカ (^◇^)
ひっかけがなかったらまぐれあたりする確率が高まる。

だから、あそこは正解をwouldにして、未来時制のひっかけ選択肢をつくるのが理想的。
501名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 01:04:47.53
>>497
>>447にはgotならとは書いてありませんがどういうことでしょうか?
reportedに引きずられてwouldにしてしまう間違いが多いそうです。いい問題だそうですよ。
gotなら過去形ばかりだから簡単ですよね。
502English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/15(土) 01:05:46.21
理想的というのは俺の好みだから強制はしないけどね。
503名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 01:05:55.00
>>497
進行形と未来進行形の選択なのになんでgetだと簡単に正解にたどりつけるんだよwww
馬鹿丸出しwwwwwwwwww
504名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 01:07:15.45
>>502
やっぱりgotだと簡単すぎですよ。
reportedなのにwillってところがポイントのひっかけ問題なんじゃないですか?
505English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/15(土) 01:08:22.82
>>501
would の選択肢なんてなかったよ。問題をよく見ないとだめだよ。

gotならなんて言わなくてもそのくらい気づきてくれるとおもったが、やっぱり無理だったってことだ。
やっぱ、501はそのレベルなんだよ。
506English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/15(土) 01:09:06.18
would の選択肢はなかっただろ、バカ (^◇^)
507名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 01:09:43.15
>>505
wouldがないのにgotなら現在形と未来進行形から簡単に選べなくて
getだと簡単に正解にたどり着けるってどういうことだよwwwww
馬鹿丸出しwwwwwww
508English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/15(土) 01:11:08.21
>>504
would のひっかけ選択肢があればもちろん問題ない。
でも。wouldの選択肢がないんだからひっかけもへったくれもないだろう。

ほんと君支離滅裂だね。
509English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/15(土) 01:13:09.00
>>507
おまえ、本当にホレボレするほど頭が悪いな。

俺が言ってるのは、
「would --- got」 の文に直してから出題したほうがよかったのに、
と言っている。
510English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/15(土) 01:16:51.68
主観・好みを除いて結論を言えば、

The weather report said that it would be raining by the time we got to London.
または
The weather report said that it will be raining by the time we get to London.
が正解。

俺は客観的にはこれしか言っていない。

これ以外のことは俺の好みの問題なのでつっこんでも無駄だよ。
俺の嗜好の問題なんだから。
511English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/15(土) 01:18:15.66
サイコは絡んでくるなよ (^◇^)
512名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 01:20:08.14
447と450がなかったことにされてるな。
こりゃさすがにギークの負けだわ。
513名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 01:23:08.03
>>508
wouldがなくても、reportedの影響でwillを選びにくかつたりと、色々ありますよ。
gotでwouldだとあまりに簡単すぎますね。
全部過去形にするだけなんですから。
514名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 01:34:49.70
質問者が端折っちゃってるけど、もともとの出題は
The weather report said that it ( )by the time we get to London.
1 is raining 2 was raining 3 will be raining 4 has been raining
時制の一致の引っかけの要素は2かな?
would be rainingも入れとけば>>447みたいなのがホイホイ引っかかるから、
難しすぎと判断したんだろうね。
515名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 01:36:08.29
>>510
どもまでアホなんだ? by the time の後ろは現在形で未来を表すんだよ
http://www.youtube.com/watch?v=mrRgsqfgE2I
http://www.englishpage.com/verbpage/futureperfect.html
http://www.grammar-quizzes.com/8-6.html
516名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 01:38:45.69
過去に他スレで同じような質問が出てる。ギークなら見事に引っかかるだろう。
750 大学への名無しさん=sage=2012/11/10(土) 14:45:15.91 ID:K7hL0Rhb0

The weather report said that it () by the time we get to London.

1 is raining
2 was raining
3 will be raining
4 has been raining

解答は3になってるんだけど時制の一致はどうなってるの?
517名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 01:39:16.38
なぜ、あなたは離婚をしたのですか?
Why did you divorce ?

この英文で合っていますか?
518名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 01:39:51.14
>>515
ここでは関係ないけどwillを意志で使うならいれてもいいですよ
519名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 01:43:39.50
>>516
時制の一致って文章読んでると分かりますが話者が過去の話しててもその節の中を未来形で書こうがなんら問題ないですよ。
これは時制の項目でロイヤル英文法にも小さくちゃんと書いてありますよ。
520名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 01:43:53.38
>>517
まあいいけどね。
Why are you divorced?とも言えるけどね。
あるいは、Why did you divorce your husband(wife)?とか
521名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 01:44:41.64
>>518
未来の未来なら意志じゃなくてもwillはあるけどね。
522名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 01:46:39.18
とりあえず>>447の恥ずかしさったらないな
523名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 02:14:41.97
discuss aboutとテストで書くとバツになりますが、先日学校に講演に
来たシンガポール人はdiscuss aboutと言っていました。そしてうちの
学校にいるネイティブの先生にdiscuss aboutと言って通じました。
なんかテストでバツになるのは腑に落ちません。
524名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 02:23:33.00
実際のくだけた英語とカッチリした英語は違う。
学校ではどこに出ても恥ずかしくない英語を教わる。
discuss aboutは馬鹿にされる元。
525名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 02:29:35.14
シンガポールの英語はグチャグチャだしね。
526名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 02:49:25.28
Mikitaniさんもつかって突っ込まれてたよね。
で、
Let's stop being picky.
Well I think many native people use 'discuss about.' At least my friends at Harvard did. How good is your English??...
て言い訳してたよね。
527名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 03:02:41.45
>>447
>>442

>まともな問題なら、回答は「would be raining」だ。(時制の一致)

>もちろん、ロンドンにまだついていないず、まだ雨が降ってないなら、will be rainingも可能だけどさ。

>「is raining」は正解ではない。なぜなら、天気予報は「〜するでしょう」と未確定の事柄を言っていたのだから。
>未確定のことを言っていたようにしないとダメ。





えっ、この人英語苦手なのに偉そうなこと言ってたんだ…
528名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 03:35:54.37
まだ雨が降ってない状況じゃないとwill be rainingと言えないと思ってるんだ、ギークは
すげー馬鹿じゃん
529名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 10:28:18.84
>>526
Mikitaniさんはあるスピーチの冒頭でI will explain about 〜と言っていて
エッ?と思った aboutがお好きなんだね
530名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 10:39:08.13
そのaboutって日本人の遠回しな感覚に合うんだよね。
「〜というかたちで」みたいな無駄な言葉とよく似てる。
531名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 13:33:11.50
英語って考え方が特殊で面白い
感情の生じる原因はすべて体の外側からやってきたものとしたり
感情の原因が内側にないからこそ、あらゆる罪を許すことができるという解釈に繋がってる気がするわ
実にキリスト教的な感じ
532名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 14:07:13.90
fear dread resent lust envy grudge hate rejoice love grieve sorrow. . . .
533三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/15(土) 15:01:50.33
>>532
それは他動詞の存在が自動詞より強いという印欧語ではよく見られる特徴であって、
ロマンス語の再起動詞などを習えば、英語だけの特徴ではないことが分かるだろう。

なお、キリスト教云々に関しても、そのような発想は、少なくとも主だったキリスト教諸派にはない。
534三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/15(土) 15:02:21.05
うぷす、>>531充て
535名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 15:58:34.58
過去形と過去分詞の違いを教えてください。
536名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 16:34:33.33
そうだな、過去形が身長が2倍になるキノコだとすると
過去分詞は火も打てちゃうファイアーフラワーってかんじだな
537名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 16:36:18.66
いや、向こうからすれば、他と個の境界が曖昧な日本語の方が特殊だと思っていると思う。
感情どころか自分の身体でさえ、自分とは別物だしね。
ドイツ語なんかも、「ごめんなさい」が、それが私に苦しみを与えるはまだしも
「頭が痛い」が、私の頭が私に痛みを与えるになるし
538名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 16:58:45.54
>>533
横からだが、教義にあるわけないだろ。思考体系の話でしょうに。
俺もキリスト教との関連性は少なからずあると思うけどね。
539三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/15(土) 17:13:13.71
> 感情の原因が内側にないからこそ、
> あらゆる罪を許すことができるという解釈に繋がってる

こんな解釈は聞いたことがないヨ。
こういう思想体系があるなら、誰が言ってるのか教えて欲しいくらい。
540三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/15(土) 17:15:13.68
そもそも、誰が「あらゆる罪」を許すのかね?

しかもそういう思想は、むしろ大乗の一切衆生の救済という考えの方によっぽど顕著ぢゃないか。
541名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 17:31:45.54
横からだが、話が噛み合ってない。
思想体系じゃない。思考体系。
542名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 17:32:03.72
まあ自分の気づいた変わった特徴を、なんでも彼の地のエッセンスとする
悪癖だな。ウルフもいってた(トムじゃない方)。そういう輩は
解釈こねくりまわして、キリスト教の影響だといえば安心できるのさ。
543名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 17:35:50.80
思考体系は特殊な用語だ。ぐぐっても「ミシェル・フーコーの思考体系」
しかでてこないが、これもわざわざの凝ったものだろう。訓練受けてないやつの
ヨタ話は分かり難くてしょうがない。
544名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 17:43:26.46
訓練w
545名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 17:48:28.66
"思考体系"でググったら5万件もヒットするじゃん。
普通の言葉だと思うけど。
546名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 17:59:01.84
>>545
それは本を読まない奴か、言葉の感覚に乏しい奴。君は子供だろう。
このあたりの基準のあやふやなやつは、大抵、ただモノを知らないだけ。

体系的な思考、「思想」体系とは言えるが、思考体系はない。思考の体系化とは
いえるだろうが、これは違う。「ミシェル・フーコーの思考体系」しかまともな書名が
でてこない。「思考の体系」にしても、ひと定義が必要だ。
547名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 18:14:45.70
>>546
ずいぶん浅い思考だね。
君には思考体系が出来上がってないね。
で、どんな訓練を受けたって?
548名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 18:24:41.14
思考を全体像として捉えた場合、そこには体系があると言っていいだろう。
個々の思考の一定の法則に基づいたものとして考えるとき、その法則を基にした
思考の全体集合を体系と呼ぶことに支障はなかろう。
549名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 18:32:07.84
身長が2倍になるキノコと火も打てちゃうファイアーフラワーの違いを教えて下さい
550名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 18:59:43.40
言えそう、という水準なら言えるよ。だいたいの抽象的な言葉の組み合わせは
「なんらかの意味がある」。ただそれだけだけどな。知的判断体系とかな。
アホらしい。
551名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 19:04:04.76
訓練w
552名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 19:06:31.16
546は結局何もわかってないようだね
553三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/15(土) 19:23:54.92
そういう抽象語は別に大した問題ではないんだけども、
具体例を挙げないとまるで意味がないね。
英語の言語構造と、キリスト教と、英語ネイティブの「思考体系」の関連を示す具体例を。
554名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 22:33:13.26
お前が要求すべきは具体例じゃなくて、具体例に基づく説明だと思うぞ。
議論下手だな。そしてお前の反応はとても卑しいように見える。いつも。
555三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/15(土) 22:42:42.78
さっさと挙げなさい。挙げられないなら、オボコ認定させていただきます。
556名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 23:35:24.96
It is not every one that wears a human forms, that can claim to be a man,
in the full sense of that term.

の訳と解説をお願いします。
557通りすがり:2014/03/16(日) 02:30:34.09
その言葉の真の意味においては、
誰も彼もが人間の形をとり自分が人間であると主張できるとは限らない。


かな?
この前後の文章があれば示してほしいです・・・
558名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 08:32:20.58
>>555
誰に言ってん馬鹿なの?
559名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 08:34:27.17
佐村河内認定

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1284014595/
> 934 名前:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y [sage] 投稿日:2014/01/08(水) 23:24:07.71
> 俺は聞き取りやすい音(器楽全般)には、絶対音感もってるけど、人声は無理。
560名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 08:54:02.63
>>553
じゃあ、関係ない俺が具体例を
The news astounded him.
561English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/16(日) 19:41:42.48
ウィークエンドも終わりだね。

なんか、上のほうで俺に論破された阿呆が必死に俺に反論してるようだが、
そろそろ自分の愚かさに気づいたほうがいいよ。(^◇^)
562English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/16(日) 19:45:11.87
さあ、また明日から、誤答をばっさばっさと切っていくので乞うご期待!
563名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 19:51:50.76
>>556を避けて通るコテばかり w
564名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 19:54:42.94
現在、過去、未来を同時に行ける四次元は、動詞に何を付ければいいですか?
565名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 19:56:13.60
>>564
現在形でOK
566名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 20:04:01.51
>>565
どうもです
567名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 20:42:42.50
無理じゃない?
印欧語はキリスト教が現れる千年以上も前から話されていたわけだし

>>556
It is not every one (that wears a human forms, )that can claim to be a man,
{ in the full sense of that term. }
(人間の姿をしているところの)誰もが、{全ての意味において}、一人の人として認められるわけではない
568名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 20:51:01.10
1.You and I are a friend.

2.You and I are friends.

1と2違いを教えて下さい
569名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 20:51:32.97
語数
570名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 20:55:40.84
じゃ〜これの日本語の意味の違いを教えて下さい。
1.We are a friend.

2.We are friends.
571名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 21:01:32.71
1.私たちは1個の友だちです。

2.私たちは友だちス。

たぶん正解。
572名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 21:04:07.55
a friend と friendsの違い

冠詞の違いで複数形のほうがほかにもたくさんいる気がする
573名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 21:44:06.22
Someone left the windows open.

日本語に訳すとどうなるかわかりません。
特に、LEFTの意味がわかりません。
574名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 21:44:46.75
いつもの自演クイザー乙
575名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 21:45:28.13
>>570
1.俺たち親友(ホモだち)
2.俺たち友達だよな?(不安)
576名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 22:04:53.50
誰かが窓を開けっ放しにしやがった
577名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 22:19:27.44
>>576
ありがとうございました
578名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 07:11:59.43
leftはleaveの過去形ね

a friendは一人の友人
friendsは「複数の友人」または「友人関係にある」の意
We are a friendは文法的に成り立たない
579名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 07:52:43.59
すみません、助動詞の推量・可能性について質問です。
参考書ではwill,wouidで「たぶん〜だろう」とかmustで「に違いない」とか
shouldも「〜のはずだ」などと書かれているのですが、これらは同時にbe(will beなど)が
ついて、推量・可能性の意味として扱われるのでしょうか?

というのは、どの例文にもwill beやshould beという風に使われているのに、
説明文ではwillやshouldだけで「〜だろう」「〜のはずだ」を表せるかのように書かれています。

推量・可能性の場合は助動詞にbeがつくものなのか?
もしつかないとしたら、予想や義務などを表す助動詞とどうやって区別を付けるのか?
分かる方がいましたらお願いします。
580名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 08:47:30.44
>>579
それはちがう、必ずbeがつくものではない
動詞は機能として2つにわけられるそれが
状態動詞と動作動詞
推量はどちらの動詞も可能です
581名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 10:22:57.10
上の議論は英太郎に組したいね。ドイツ語や英語の源流である印欧祖語はキリスト教以前に
さかのぼれるから。
582名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 10:49:22.99
主語が現れない日本語は、仏教の影響っていってるようなもん。
そういや、Japan's Cultural Code Words: 233 Key Terms That Explain the Attitudes and
Behavior of the Japaneseで「悪循環」の説明があるんだが(なか見検索で読める)、
なんかおかしい。非効率的な日本の役所をたらい回しにされるのが「悪循環」とか書いてる。
変な本。
583名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 12:44:26.80
>>581
関連性という観点で見れば、逆の可能性はあるのかなという気はするけどね。
ああいうインドヨーロッパ語族の言語形態だからこそキリスト教のような宗教が生まれたと。
584佐村剛力 ◆UNdcgjIEvQPf :2014/03/17(月) 13:08:23.95
>>579

be の有無とはまったく無関係。『英語の型と語法』(A. S. Hornby著) 第2版に、下記の記述がある。

5.24 willとwouldもまた、ありそうなこと、見込み、ないしは推測を表すのに用いられる。
The girl at the Information Desk will know what time the next train for Edinburgh leaves.
案内係の女性なら次のエジンバラ行の列車が何時に出るかを知っているだろう。
585名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 13:18:11.54
>>472
>>557
>>567
遅くなりましたが、どうもありがとうございました。
586名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 13:49:08.53
for the sake of A ってのは Aのために だけど
単に for A と書くのとではどう違うんでしょうか?
587名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 14:03:20.61
forの意味限定だね。
588名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 14:48:15.01
I was worried.
これって受動態ですか?
589名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 14:51:55.29
worriedは、形容詞
590名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 14:54:16.42
語法
about, over, byなどの前置詞やthat節, wh節を伴うbe worriedは形容詞化していると考えられ, 以下のような副詞(句)と共に用いることが可能
▸ very, really, a bit, a little, increasingly, just, extremely, deeply, slightly, particularly.
591名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 15:00:01.32
どうもでした
592名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 16:55:47.19
>>580
>>584
ありがとうございます。すると、助動詞の意味は文脈や、その文での用いられ方で
判断するということで大丈夫でしょうか?
>>584の文なら「案内係の女性は次のエジンバラ行の列車が何時に出るか知るだろう」
ともとらえることもできますが、内容的には「知っているだろう」の方が妥当だから、
予測ではなく推量・可能性の方だと判断するといった具合に。
593名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 17:32:04.48
それが用法つうもんだろ。動詞のアスペクト特性とかな。つまりは
文脈。
594名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 18:21:32.72
動詞として見て、私は心配させられたでもいいんだけどね。
595名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 21:48:54.00
The higher you gou up.the cooler it becames.

涼しくなってくる と言いたい場合、cooler becames では駄目なのはどうしてでしょうか?
596名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 21:51:07.88
Young peple these days are spending less time talking with their families than before.
less talking timeとless time talkingの違いは何でしょうか?
597名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 22:00:59.83
>>595
過去形に三人称単数のsは付かないでしょ
becomesかbecame
この場合は先行する文が現在形だから同じく現在形のbecomes
もしくは結果予測で未来形のwill become
あと、多分入力ミスだろうけどgouじゃなくてgoな
598名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 22:10:58.60
>>596
後ろの方が重要でコアな名詞ってこっちゃ
どこに焦点があって何を言わんとしているかというぶぶんで
less talking timeは時間に、
less time talkingは動名詞talkingに焦点があるのじゃ
599名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 22:11:49.67
>>596
less time talkingはless time to talkと同じ解釈
会話する「時間」が少ないの意

「talking time」で一つの名詞扱い
要するに「会話」そのもの
会話に時間を費やすことはできても
会話を費やすことはできない
なのでtalking timeはspendできない
talking time使うならhave
600名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 22:32:40.95
>>596
「spend 【時間】 (in/on) doing」で「doして【時間】を過ごす」という慣用句。
「in/on」は省略されるのが普通。

テストでも頻出。たとえば、

〜 spending less time (to talk / talking) 〜

みたいな。つい「to talk」を選んでしまうので注意。
601名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 23:45:17.97
>>599
less time to talkと同じ解釈じゃないよ。
spendとtalkは同時進行なんだから、不定詞は合わない。
602名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 00:03:52.37
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%83%A8%E3%82%A6%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%83%AD
> トリュフという言葉が文献に登場するのは、紀元前16世紀である。

すいませーん一体何語のことなのか
この道の権威の英太郎さん教えてください
603English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/18(火) 00:10:59.45
>>598 >>599

 (^◇^)
604English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/18(火) 00:17:13.51
>>597

 >>595は it を消したらダメなのかと聞いてるんだと思うよ。
   becameの活用については聞いてないと思う。

 したがって、the coolerが主語ではないので、becomesの主語がなくなるから、
  it(天候のit)を省略することはできない、が質問者の欲しい情報だと言えよう。
  
605名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 00:49:09.61
>>597 >>604
はい itの意味を聞いていたのですが質問の仕方が下手でしたね;
理解できました ありがとうございます
606三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/18(火) 02:21:30.73
>>602
英語版ウィキペによれば、シュメールのウル第三王朝(セム系アッカド人)の記録に、
敵対者アムル人のトリュフを食べる習慣が記されているとのこと。
ただし、前16世紀じゃなくて、前20世紀と書いてある。

ウル第三王朝は、アッカド人以前からあったシュメール語と、
アッカド人がもたらしたアッカド語の両方が使われていたそうなので、
言語までは分からんね。

truffe はラテン語にまで遡れるそうだけども、
ラテン語ではこんな昔には遡れないので、
やはりメソポタミアのどっかの言葉なのだろう。
607名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 02:52:17.95
英太郎さん本当に教養が高い
文章から伝わってくる
608名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 03:07:18.03
テキスト(会話文)で訳も付いていたのですが、解釈が分らず質問させて頂きます。

Women simply haven't been living alone that long for there to be a big literature about woman living alone.
という英文の和訳で「女が一人で暮らすようになってからまだ日が浅いから、一人で暮らす女についてまとまった文学はまだないんですよね」という訳でした。

that以降の部分が「ない」という否定になる理由とlong forの理解の仕方を教えて下さい。
また、他にポイントがあればご教授下さい。
よろしくお願いします。
609通りすがり:2014/03/18(火) 03:40:34.01
Women simply haven't been living alone that long
女性は決してそんなに長くは一人暮らししていない

for there to be a big literature about woman living alone
一人暮らしの女性を扱った偉大な文学が存在するほどには

この二つを合わせて自然な日本語にするとそういう訳文になるんだと思う。
でもこれ、正しい英文ですか?何かthat long for there to be のあたり、
違和感があるんだけど。。
610名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 04:10:54.89
>>608
>that以降の部分が「ない」という否定になる理由とlong forの理解の仕方を教えて下さい。
>また、他にポイントがあればご教授下さい

根本が違う、文章を区切る場所を間違えている。そのthatは「long」を修飾している副詞で意味は、「そんなに」とか「それほど」といった意味。
・I wouldn’t go *that* far. (私だったらそんなに遠くは行かない)
・The film wasn't all *that* good. (その映画はそれほど良くなかった)

で、that long の後に続く for 以下が起きる、又はその状態になるほどと繋がる
女性は長く一人暮らしはしていないということ。

Women simply haven't been living alone that long
女性は一人暮らしをする様になってそんなに長くない
for there to be a big literature about woman living alone.
女性が一人で暮らす偉大な文学が生まれる程
611名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 06:37:42.08
>>609
正しいじゃん
612名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 07:15:57.81
>>601, >>603
お前ら何言ってんだ
613名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 08:23:07.01
>>608
日本語の訳には惑わされないほうがいい
long for there to be a ってことは待ち焦がれているっていうことは、まだ「得てない」ってことじゃないか
そのあたりで訳が「ない」になるわけよ
longは自動詞。forが前置詞。thereは存在文の意味がないやつだな、これは名詞。
614名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 08:32:23.65
>>612
まさか、spend less time in talking=spend less time to talk
の解釈が成り立つとか言わないよな?
615名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 08:34:21.84
>>613
thereは名詞じゃなくて副詞だよ。
616名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 08:55:17.98
>>615
自動詞の目的語になってるからそれはないわ
to beの主語でもあるわ
それからthatは「〜というのは」ぐらいだとおもうよ
simplyがあるから
617名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 08:59:28.87
>>616
preparatory thereという特殊な用法だから形式主語になったり不定詞の意味上の主語になったりするけど、
間違いなく副詞だよ。名詞だったら、名詞 is 名詞になるから、there=a big literatureという意味不明なことになる。
このthereを名詞扱いしてる辞書や参考書は無かったはず。
618名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 09:02:17.85
>>616
thatの解釈は>>610が正解。〜というのはという解釈だと、longが浮く。
619English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/18(火) 09:18:00.52
>>613

There is a pen on the desk.の「there」が主語だと思ってるのか?

回答者じゃなく質問者やりなさい。
620名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 09:23:03.91
統語的には名詞的振る舞いをして、SAinversionを起こしたり不定詞動名詞の意味上主語の位置に現れたりするけど、
意味的には文の要素として機能してはいず、名詞的ではない。
introductory thereは統語的には主語として機能するが、意味的には主語ではない。
そういう微妙な表現。
621名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 09:30:13.16
>>619
ロイヤルには、「文法的な主語のように働く」とあるし、絶対に主語ではないとは言い切れない面もある。
ただし、それは形式上の話限定ではあるが。
622English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/18(火) 09:34:18.15
「主語のように」は、主語でないことの証明だよ。
623名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 09:34:20.76
>>619
プログレッシブ
there
II [形式主語]
5 ((存在))[there be A]〈A(人・物・事)が〉いる, ある. ▼Aは真主語;ふつう不定冠詞や不定の数量を表す形容詞のついた名詞または不定の代名詞を新情報として提出する

There is a message for you.
あなたに伝言がありますよ

形式主語ではあるが副詞という記述になってるね。
624English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/18(火) 09:36:22.89
学校英語の5文型では、
「there is 構文」はSVの第1文型なんだから、
「thereが主語である」として〇がもらえる可能性はゼロ。
625名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 09:37:40.36
>>622
形式上主語だってことだよ
626名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 09:39:25.57
>>624
だからそんな変な問題はでないっつうのw
形式主語だよw意味上の主語じゃないから完全な主語として扱われないだけ。
疑問文がIs there となるのは形式上の主語だからこそ。
627名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 10:03:22.22
there is 構文のthereを主語と言い張る人間からは英語を教わりたくないな。
628名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 11:07:02.30
実際、学校で「thereは形式主語だ」って教えてる教師はいないだろ。
教科書ではなおさらありえない。
629名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 11:08:14.89
>>626
「同じ文型の文を選べ」という問題で出題される。
thereを主語で解釈したら、「SVS」の文になって、正解に到達できない。
630名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 11:16:36.94
>>627
誰ひとり主語とは言ってないみたいだが。
形式主語だよ。
>>629
形式主語で文型を言い出したら意味不明になる。
It's a pity for him to do so.
これで考えると、主語 is 名詞 主語
一体何文型?って感じ。
to不定詞は名詞的用法だけど、文の要素としてはitと一体で考えるしかない。
There is a pen.のthereとa penは多少違うが、そういうこと。
文型を中心に考えるのは本末転倒。
631名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 11:18:57.76
>>630

There is a pen. の thereは誰が見てもSではない。
しかし、It is a pity thatの It は誰がみてもSだ。
632名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 11:21:52.94
ad V S 。第一文型の倒置でOK
このThereは特殊な副詞で、聞き手がわかりやすいように、
新情報というかはじめて話題にのぼらせるという意味では形式主語でも
良いのだが、このadが先頭に来ることで、VをSの前に引っ張り出すという
働きは副詞の性質だから。
通常の形式主語の語順はSVでそ。
633名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 11:22:18.93
>>629
Is there a vase on the desk?はなんでis thereの形になるの?
I don't there to be any misunderstanding.のthereはなんであんなとこにあるの?
There being nothing to do, I went to bed.
She insisted on there being a third party.
これらのthereはなんでこんな場所にあるの?
634名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 11:24:12.09
>>620でFA
635名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 11:29:26.83
このthereは形式上の主語で意味上の主語ではないってことだね
636名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 12:09:02.79
>>635
形式上の主語でもないよ。
A pen is there.の倒置。thereは副詞。
637名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 12:10:41.56
「there is 構文」の「there」については、

主語である!
主語ではない!

という主張はどちらも無意味だと思う。そのまま「there is 構文」として受容するのが正しい態度。
ざっと見たところ、前者を主張する人はここにはいないと思うけど。
638名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 12:15:08.86
>>636
>>633はどう説明する?してみて。
二番目の文は動詞wantを打ち忘れてるけど。
639名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 12:17:03.05
新情報って学校で習ったんだけど違うのですか?
640名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 12:17:22.14
>>608で質問した者です。答えてくれた方々ありがとうございました。
>>610さん>>613さんと解釈は違いましたが、意味はとれました。
地の文自体はおかしくないことが分かってよかったです。
>>616さん>>618さんも参考にさせて頂きました。ありがとうございます。
様々なthatの感じを今後勉強していきたいと思います。
641名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 12:21:49.39
>>639
違わないけど、それと形式主語と見るのとは別問題。
Down came the rain.は疑問文にすればDid the rain come down?であって、Did down come the rain?とかにはならない。
dふぇも、There was a rain.は疑問文にすればWas there a rain?であってWas the rain there?とはならない。
これはthereが形式上は主語として扱われているから。
642名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 12:24:10.74
言葉というのは基本的に人工物。人間が作ったもの。その人間が曖昧でいい加減な存在だから、単語の分類に過度にこだわっても生産的ではない。

>>633の「there」を見て「主語的だよな。」と思っても何の問題もない。
「違う!thereは副詞なの!」と拘泥するのは、実際の英語ではなく、自分の頭の中の「英語」を見ているだけ。

おそらく、そのような主張をしている人はひとりだけ。このような人をゼロにすることは不可能。
無視するのがベストだと思う。
643名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 12:29:48.30
thereは副詞だけど形式主語っていうプログレッシブの記述で何の問題もないと思う。
実際、thereは形式上の主語にはなれないという記述は見たことないしな。
644名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 12:42:43.99
名詞か副詞かという議論に主語を持ち出した>>619が必死に頑張ったけどダメでしたってパターンか。

自演の激しいコテハンだけど、ちょっとやりすぎ。
645名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 13:00:12.39
さすがにそれはないだろ。
妄想激しくねえか?
646名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 13:13:36.61
冗談に決まってるだろ。コテハンに対しての単なる揶揄。
647名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 13:23:59.72
イジメかっこ悪い
648名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 13:31:34.15
ギークのことだね
649名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 13:37:24.01
そういえばギークってジャイアンそっくりだね。
俺はギーク ガキ大将 天下無敵の男だぜ
のび太スネ夫目はじゃないよ 喧嘩スポーツどんとこい
歌もうまいぜまかしとけ
「なんだよなんだよヌカミソに水足しとけなんて
そりゃないよかあちゃん」

俺はギーク ガキ大将 町一番の人気者
勉強宿題目じゃないよ 気は優しくて力持ち
顔もスタイルも抜群さ

「うっせえうっせえ のび太スネ夫
俺が自惚れてるだって? そんな事言うとおまえら
ギ〜ッタンギッタンだぞ〜ぃ」

俺はギーク ガキ大将 学校一の暴れん坊
ドラもドラミも目じゃないよ 四次元ポケットなくたって
足の長さは負けないぜ
650名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 13:43:05.40
>>649
2ちゃんみたいなゴミみたいなところで自己顕示欲を満たそうとする奴がまとなはずないよな。
651名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 14:10:09.82
わざわざ長文きめえ
652名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 14:15:03.84
コピペにわざわざ長文もへったくれもあるかよ
653名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 14:20:25.56
クソコテなんてスルーすればいいのに
654名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 15:24:05.16
I will beやI will haveは文型で表すとS+Vの第一文型になるのでしょうか?
655名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 17:53:51.15
なりません
656名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 18:09:51.14
>>655
ではS+V+Vになるんでしょうか?
でも文型にSVVは無いと思うし、よくわかりません。
657名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 19:48:13.72
>>654
haveは他動詞
658名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 21:37:19.86
>>656
助動詞は文型論ではVとして扱わない。
そして、>>654はピリオドも無いし、文の途中か、あるいは補語や目的語が省略された文である可能性が高い。
なので、I will beやI will haveだけでは文型は定まらない。
きちんと全文、文脈を書かないと。
659名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 23:25:00.64
分からないなら黙っててください
660名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 23:39:48.02
>>659
自己紹介乙
661English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/19(水) 00:06:31.93
それにして、there is 構文のthereを形式主語だと言った人物は誰だよ。(^◇^)

プログレッシブはダメだな。

副詞がどうやったら形式主語になれるんだ?

俺の意見=there は副詞だから形式主語にもなれない。
俺に反論する阿呆=thereは形式主語である。絶対にだ。
662名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 00:09:31.96
そう、OEDでは単にフランス語Il y a〜、ドイツ語Es gibt〜に対応する表現、としか解説していないのです
663English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/19(水) 00:09:40.59
thereが形式主語なら、
There is a pen on the desk.では a penが真主語なのか?

そうすると俺に反論してる英語苦手君は、
「A pen is a pen on the desk.」と言ってることになる。
形式主語と真主語は同じものを指さないとダメだからである。

お話にならないw
664名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 00:14:01.35
To learn English is hard to learn English.
は成り立つのか。
665名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 00:33:56.55
>>654
みたいな質問見ると、今更ながら日本の英語教育の酷さを思い知らされる。

willやcanなどは「助動詞」という。
なぜ「助動詞」というか考える。
「動詞」(つまりV Verb)を補助するためで、基本的に助動詞単独では使われない。
つまり基本的に動詞とセットで使用される。
よって[will be] や [will have]の部分だけ抜き出せば V にあたるといえる。

SVOCだのが全てを当てはめる事の出来ない後付けの解釈なんだけどね。

でもって、その後漬けの解釈すら理解していないと。
上にも書いている人がいるけどhaveは他動詞で常に「O」をとる。
のでhaveが動詞である限り SVと言う事はありえない。
666English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/19(水) 00:36:27.81
「To learn English is hard, to learn English.」・・・重要だから2回くりかえしましたよみたいな感じで言えるぞw
667名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 00:38:32.07
>>665
willはね、もともとのwishだったところの名残があって、動詞として機能する構文がある
たしかI will that
だからまあ。うむ。
668English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/19(水) 00:41:14.05
形式主語構文は、「重要だから2回言いましたよの重複部の最初のほうがitに入れ替わった」みたいな構造でないとダメなのだ。
これは奥深い理論なので理解できる人はそう多くない。
669名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 00:44:31.56
どの文型に属するかってそんなに重要なことなんか?
要は文章の意味が把握できればいいんじゃないの
どの文型に属するか答えよ、なんていう問題って出るんだっけ
670名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 00:57:00.01
>>699
出ないが重要。

たった5つしかない型ですべての英文が表されている
それは構造を分析する上での入口になる
だから、どんな参考書でもみんな口をすっぱくして教える。
入口がわからないと、その先が見えないからな
入り口が見えてきたら、次は動詞が、自動詞かそれとも他動詞かを調べるようになる。
そして自動詞他動詞がなんとなくつかめてきたら、簡単な会話ができるようになるってわけよ
671名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 01:03:57.89
>>669
個人的には、全く重要ではないと思う。
日本で育った日本人なら日本語を喋る時に文法を意識しないよね。
文法に拘る人程、英語が喋れないと思える今日この頃。

下線部(1〜4)のどの部分がSVOCに当たるか答えよ。
みたいな問題を見た事がある。
672名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 01:07:41.55
なんというか、どの文型に属するかを覚えるんじゃなくて、
例文をいくつも暗記したほうが得策なような
自分が英語力が一歩進歩したと感じたのは高校の時
I found it difficult to answer the question.
という例文を知った時かな
これがどの文型に属するか、ってそんなに重要だろうか
形式目的語のitの働きと用法を理解することが重要なのでは
673名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 01:10:09.09
672=669です
674名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 05:10:01.33
>>667
だからさ、全てを当てはめる事が出来ないってゆーてるやん。
助動詞+動詞が、svなんたらの文型に当てはめた場合が知りたいらしいから答えただけ。
通常は助動詞だけど過去形がwilledになるwillもあれば、通常は他動詞のhaveが助動詞と分類される場合もあるし
そんなこときりないし
675名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 08:40:24.11
>>672
どの文型かが重要とか誰も言ってないと思う。
あくまでも文型は理解の助けに利用するもの。
君もitを仮目的語として文型的に理解したわけだろう?
そういうことだよ。
どの文型かを問う問題は、文型を教わってすぐの頃に文型に慣れるために出されるだけ。
676名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 11:19:34.95
単語帳で、ただ見たことない言葉を減らすとかと同じだな。
まず存在を知らないことには理解できない。後付でコレコレやんなくても
よかったというのは簡単。
677佐村剛力 ◆UNdcgjIEvQPf :2014/03/19(水) 13:43:05.22
>>427 >>579

『Eゲイト英和』(ベネッセコーポレーション)を買うことを強くお勧めする。

「コア(中核的な意味)に基づいた独自の解説で、英語の発想がよくわかる!」
678名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 21:58:19.74
Have another cup of tea.
紅茶をもう1杯どうぞ。

このHaveの意味が辞書を調べてもわかりません。
どなたか教えて下さい。
命令文ですか。
679名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 22:02:34.57
クイザーwww
680名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 00:23:00.22
>>678
命令文。haveは飲む。
68141:2014/03/20(木) 00:27:02.38
I Wish I Knew How to Quit You.

この文章の意味がわかりません。教えていただけたらありがたいです。
682名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 00:30:10.77
>>681
How to Quit youでいっこの名詞節
それがknewの目的語になってる
んで仮定法
あなたの止め方を知っていればなぁぐらいの意味
683名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 00:31:29.96
ウソだろ。。。
684名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 01:07:14.04
君の手放し方が分かればいいのに
つまり、君をどうすれば諦められるのか
685681:2014/03/20(木) 02:16:03.09
お返事ありがとうございます。参考になりました。勉強に精進いたします。
686名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 07:59:47.30
>>681
ブロークバックマウンテン?
687681:2014/03/20(木) 09:24:36.10
そうなんです。この動画を見て英語の意味を知りたいと思いました。

ttp://www.youtube.com/watch?v=KVK6yLqY54w
688名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 14:06:58.48
eyeは、eが目でyが鼻ですか?
689佐村剛力 ◆UNdcgjIEvQPf :2014/03/20(木) 15:14:12.83
>>688
んだ。
690名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 15:56:01.94
アナルは形容詞かどうかを見分け方を説明したホームページを教えてください。
この機会にマスターしたいです。
691名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 16:42:38.76
Do you want anything else?

Do you want something else?

違い教えて!!!
692名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 16:45:28.02
>>688 (eye);
693名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 16:46:55.16
>>691
そんなのどの辞書の語法欄にも書いてるよ。
694名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 17:19:14.12
答えられないなら黙っててください
695名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 17:30:25.92
そうだそうだ
696名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 17:53:26.46
■単語やフレーズは辞書で調べた方が速くて正確です

辞書も引けないような奴は英語の勉強やめな。人生もやめな。
697名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 19:32:47.49
当然辞書で調べても載ってないからの質問だろ
698三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/20(木) 19:37:58.12
699名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 19:38:34.00
>>691
ほかに欲しいものは?


あなたは、何か他のものを望みますか?
700名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 19:41:23.83
>>698
さっぱりわからん!?
701名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 20:46:35.41
「語法」相手がたぶんyes と答えるものと予測される場合、または相手がyesと答えやすくして
やりたい気持ちががある」場合は疑問文でもsomething

ジーニアス英和大辞典
702名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 20:50:07.05
1)The pregnant woman believed she was only carrying one baby.
2)The pregnant woman believed she was carrying only one baby.

違いはあるの?
703702:2014/03/20(木) 21:10:29.13
Of course. The above modifies " carrying" which is so-called a present participle and functions as a verb, while the below modifies " baby" which is, needless to say, a noun.
704名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 21:12:01.13
1)赤ん坊一人だ(米俵とか漬物石とかじゃない)
2)赤ん坊一人だ(二人以上じゃない)
705名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 21:13:49.39
>>702-703
うっわひでえ自演見た
706703:2014/03/20(木) 21:16:50.36
oops! I made a mistake!
According to my dictionary, there is not such a usage with reagrd to " below"
707名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 21:25:24.29
>>701
ありがとう
708名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 22:18:15.27
1)(便秘でお腹が重いのではなくて)妊娠しているだけだと思っていた
2)(双子や三つ子、それ以上ではなくて)生まれてくるのは一人だと思っていた
709名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 07:57:53.96
>>703>>704>>706>>708

どうも有難う。

>>705
外しまくりの人生、ご苦労さん。
 
710名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 11:41:05.89
>>705
おまえ友達いないだろ
711名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 11:59:10.59
なんでやたらアゲレスなのか知らないが、>>705の反応も仕方ない部分もあるんじゃないか?
>>703が702のハンドルネームである以上、本人としては同一人物だと言ってるわけだから。
それを外しまくりだとか友達いないだとか言ってると、逆に本当に自演して失敗したのかなとも思えてくる。
712名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 12:04:24.47
>>711
自演乙
713名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 12:11:30.91
これだもんな。誰の自演だよ。まさか>>705の馬鹿の自演だと思ってんの?
ハンドルネームに質問のレス番号が入ってたくらいで自演認定するほど愚かではない。
714名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 12:52:26.65
自縁じゃないよ。俺が番号を間違えただけw
715名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 13:00:07.72
レスの度にわざわざ自レス番号を名前欄に入れるわけ?
アンカーを間違えて名前欄に入れたとかじゃなく?
716名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 13:39:10.40
まあ、ちょっとしたスケベ心を起こしてしまったんだよw
コテをはるほどのエネルギーはないけど多少の自己顕示欲はあるからねw
703のところの名前欄に702を入れたのが間違いで701が正しい番号
717名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 14:14:59.61
>>716
>コテをはるほどのエネルギーはないけど多少の自己顕示欲はあるからねw

潔くねーなー
間違える度にコテ変えるわけにもいかないもんなー
クソコテにも劣るってことかよ()
718名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 14:59:54.94
>>717
そうやって他人を批判する奴ほど実は自分もやっているというのはよくあるパターン
719名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 16:10:10.66
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ここまで、すべて1人の自演でした。
720名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 16:13:06.99
どこから?
721名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 19:59:32.20
From where?
722English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/22(土) 00:06:11.27
>>691

上: 何か他に欲しいものある?(単なる疑問)

下: あなた何か欲しいものがあるんじゃない?(あるならやるよという意思表示)
723English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/22(土) 00:08:36.82
>>702

上:一人の赤ちゃんを運んでいるだけだと信じていた

下:一人の赤ちゃんだけを運んでいると信じていた


上:よく見たら、ひとりの赤ちゃんを引きづっていた
下:よく見たら、2人の赤ちゃんを運んでいた。
724名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 02:12:56.35
ギークwwwwwwwwwwwwwwww


大草原不可避wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
725名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 06:47:47.73
>>722
わかりやすいですね。
参考になりました。
726名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 13:18:09.73
「赤ちゃんを運んでいる」だってwwww
727名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 13:42:35.23
ギークのことだから眼鏡でも何でも運ぶんだろ
728名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 14:19:37.60
赤ちゃんを運ぶで問題ないだろ。
729名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 14:20:41.94
そんな日本語のコロケーションないぞ。
730名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 14:24:02.51
そういうこと言ってるとギークにまたバカにされるよ。
731名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 14:27:49.42
>>728
馬鹿なの? その場合 carry a baby は「孕んでいる」という意味だよ
732名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 14:39:39.88
こういう間違いするギークってよっぽど英語できない奴?
733名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 14:43:43.76
>>731
いや、その可能性は高いが、「運んでる」ということを否定は出来んぞ
前後の文を見なけりゃ分からんよw
734名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 14:51:28.12
で、こういうやりとりの後でギークがどう出るか、楽しみなワケよ。
735名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 15:12:58.88
安定の「だから〜って言ってるだろ!」
736名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 15:30:48.74
こういうのって予定調和っていうの?
予定調和って英語でどういうか、わかりますか?
哲学用語意外で。
737名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 16:40:07.69
まだ彼のこと好き?って
Do you still like him?
Have you still liked him?
どちらでも正解ですか?

いつも現在形を使うか完了形を使うか微妙なときに迷います。
738三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/22(土) 16:43:41.45
>>737
上だけ正解。
739名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 16:44:28.02
>>737
アメリカの詩人ロングフェローの言葉に従えば、
It is difficult to know at what moment love begins; it is less difficult to know that it has begun.
(愛が芽生えたという瞬間にはなかなか気が付かないのだが、もう愛してしまっているということはわりあいわかりやすい)
愛が芽生えた瞬間には気が付けないものであるということは、時制は現在形が無難ではなかろうか?
740名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 16:59:43.57
>>738
ありがとうございます。

>>739
なるほど!納得です!
現在形を使っていきたいと思います。
ありがとうございます。
741名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 17:33:11.06
現在形について質問お願いします。

講師で有名な関正生先生が現在形は昨日も今日も明日もというニュアンスがあると説明していました。

そうすると例えば道を聞かれて「実は私も道に迷ってるんです。」という時
「I'm lost too.」と言ったら昨日も今日も明日も迷ってるという意味を含んでしまうのではないかと思いました。
このような考え方は正しいのでしょうか?
742三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/22(土) 17:38:53.47
>>741
文脈・状況。

人生という道の話なら、I'm lost too は昨日も今日も明日も・・・でいいけど、
町で迷子になってる人が I'm lost too と言ったら、
君は、昨日も今日も明日も迷子になってると判断するのかね?
743名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 17:42:06.07
>現在形は昨日も今日も明日もというニュアンスがあると説明していました。

どういう文脈でこの言葉がでたのか?
どう考えても「昨日も今日も明日も迷ってる」ワケないじゃん。
744名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 17:54:56.76
>>742
いえ、自分自身はそのへんの道で迷っていてI'm lost too と言っても昨日も今日も明日も迷ってるとは思いません。
ただ先生が現在形には常に昨日も今日も明日もというニュアンスがあると言ってた気がするので混乱しました。
>>743
文脈はちょっと覚えてません。
ただ、現在形は昨日も今日も明日もという意味を含んでいるというのが印象的で常にそうなのかなと思いました。
-------------------------
つまりは常に昨日も今日も明日もと考えるではなくて文脈状況によってそう考える時もあるということなんですね。
自分が勘違いしてたみたいです。お二方ともありがとうございました。
745名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 18:08:50.71
その講師の言うことは至極ごもっともだな。
>そう考える時もあるということなんですね。

それじゃ原則と例外をはき違えているような言い方に聞こえる。
746名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 18:16:53.07
例外が I'm lost too. だって言うの?
747名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 18:25:38.69
原則と例外という言い方はちょっとまずいとは思ったけどね。でもうまい言葉が
見つからなかったのでそう言った。
748741:2014/03/22(土) 18:26:12.14
>>745
すいませどうゆう意味でしょうか?
何か自分がまだはき違えてるということだと思うのですが、
もう少しバカにも分かるように説明して頂けると助かります。
749名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 18:46:11.98
>>748

「つまりは常に昨日も今日も明日もと考えるのではなくて文脈状況によってそう考えなくてもよい時もあるということ」
750741:2014/03/22(土) 18:55:58.83
>>749
あっそういうことでしたか。
原則としては昨日も今日も明日もなんですね。
どうも逆に考えていたようです。
正確に教えて頂き助かりました。
ありがとうございます。
751名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 19:29:53.62
その講師の言いたかったことはI'm lost,too のような文より、動作動詞を含んでいる文で考えて
みたら理解しやすいんじゃないかな。
例えば、I study English. という文には昨日も英語を勉強したし、今日も明日も勉強するというニュアンスが含まれて
いる。 たぶん、そういうことを説明したんだろうと推測する。
752741:2014/03/22(土) 20:01:15.43
>>751
確かにI study English.みたいな文だったら合点がいきますね。
自分の勘違いでその先生を信じられなくなるところでした。
ありがとうございます。
753名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 20:31:23.79
最近の英文、「進行形」の使用頻度が広がってるよな。
進行だけじゃなく状態とか未来とかの表現の面でも、また
have とか see とか love などなど動詞の面でも以前の用法より
広がってるよな。

言葉って言うのは、先人が教える既存の文法とは別に、使っている各人が
その言語環境の中で自分なりの文法を感じ取って自由に思い込みによるルールを
作り上げて日々言いたいことを表現してるせいなんだろうな。
754名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 23:18:57.10
I'm studying English. の方がいいね。
755English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/22(土) 23:39:09.30
>>731
carry a babyは「赤ちゃんを運ぶ」または「赤ちゃんをだっこして移動する」の意味だ。
なにが「はらんで」だ、バカ。(^◇^)
756English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/22(土) 23:46:20.09
>>749
なにをあいまいなことを。(^◇^)

現在形は日常の事柄を指すのが基本。
ただし、
I am busy.は、叙述用法の形容詞が使われているわけだ。
この叙述用法の形容詞は、現在形のVの後ろにある場合、
「現在の状態を示す」のである。

SVCの文では、過去や未来は暗示しない。
文脈とかそんな問題じゃないから。(^◇^)
757English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/22(土) 23:49:09.19
>>732が英語ができないことが証明されたな。おまえは恥ずかしいやつだw
758English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/22(土) 23:53:28.75
「はらんで」という意味にするには、

be carrying a babyとふつうは進行形にしなければならない。

She carries a baby.という現在時制で、「みごもっている」という言い方はしない。
よって、>>731は「be carrying a babyではらんでいるという意味である」と書かなければならないのだ。
759English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/22(土) 23:55:19.79
もちろん進行形の場合は、
@だっこして移動する・運ぶ A身ごもっている
の2通りの訳し方ができる。
@で訳しても間違いではない。

@を否定するのはアホ。(^◇^)
760English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/22(土) 23:58:12.13
生きた英語を知らないと

She carries a baby.

と言ってしまうわけだ。
761名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 00:02:48.55
そのまえに、carrys a babyっておかしいだろ
なんで不定冠詞?誘拐でもしたかw
762English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/23(日) 00:04:06.02
>>731に合わせただけだ。(^◇^)
763名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 00:08:42.88
>>759
あれを運ぶだと思うのは相当日本語力に欠けた人間だと思わざるをえない。
自分が何人の赤ん坊を「運んでいる」のかわからない妊婦とは一体何者なのか説明願いたいね。
妊娠していることはわかっていたが、何人孕んでいるかまではわからなかった、という意味だろう。
764名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 00:35:30.63
>>759
その二つの可能性があることを「最初から」分かっていたなら
なぜ@の方を訳語として選んだのか?
わざわざ主語に pregnant という形容詞がついていたにもかかわらず。>>702
なぜその可能性をあらかじめ指摘しなかったのか?
すでにこのようなレスがあったにもかかわらず。>>708
765名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 00:57:54.58
あれここってENGLISH板じゃなかったの?
いつからギーク語板になったの?
766名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 01:59:05.52
結局、前後の文が分からないと正解なんて分からないんじゃね?
日本語だってそうだろw
767名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 09:42:44.75
なるほど、ギークは孕んでるって意味を知らなかったけど、後から知って
必死で修正してるわけか。
768名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 10:08:20.44
>>758
>>702は進行形じゃん。>>755は馬鹿なの?
769名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 10:12:01.72
ギークって知能が低いからいくら英語やっても頭打ちなんだろうなぁ。こんなこというのは失礼だけど。
おまけにプライドだけは高いから自分のミスを認めることもできない。嘘に嘘を重ねて最低の人間だ。
770English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/23(日) 11:00:33.43
>>768

>>731が現在形で書いてたからそれを指摘しただけ。
元の英文は関係ない。
771名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 11:03:52.30
馬鹿だわ、こいつ。
やっぱり知らなかったんだね。
772English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/23(日) 11:05:02.49
>>764
両者の違いを説明するには「運ぶ」と訳したほうが都合がいいんだよ。バカ。(^◇^)

1)The pregnant woman believed she was only carrying one baby.
2)The pregnant woman believed she was carrying only one baby.

これを身ごもっていると訳した場合、両者の違いをどう説明できるというんだ。
俺はそこまで奥深く考察して書いてるが、>>764の低能者にはそれが理解できないんだからあきれるw
773English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/23(日) 11:05:48.08
>>771
鶏のような単純頭でいいね (^^)
774English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/23(日) 11:07:58.16
もう一度言う。

両者の違いを明確に説明するためには「運ぶ」とするしかないのである。
775English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/23(日) 11:08:39.48
俺に反論している鶏頭ども、
じゃあ「身ごもっている」で両者の違いを説明してみなよ。
776名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 11:14:22.19
馬鹿だわ、こいつ。舞い上がりすぎ。
精神年齢五歳だな。
777名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 11:15:51.38
ていうか、間違いなく孕んでるの意味を知らなかったね。
可哀想なくらい馬鹿。
778名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 11:18:00.53
私が知ってる「頭のいい人」というのは、自己の無謬性にはあまり拘らない。

むしろ、こちらがミスを指摘するとそのまま「あっ、なるほど!」と受け入れる。
驚くのは、その後。自分のミスに気がついた後の頭の回転が速い。あっという間に修正すると、
どんどん先に進んで、最終的にミスを指摘した人を簡単に上回ってしまう。

自己の無謬性に拘泥する人は、中途半端に頭のいい人が多いと思う。
779名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 11:21:23.48
知ってたら>>755みたいな反応はありえない。
素直に認めた方が賢く見えるのに。
780名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 11:29:35.05
そうなんですよね。ギークさんの精神面を見てると、どうしても教えてもらいたい気にさせられないんですよね。
なんか貧相というか、卑しいというか、自分より年下に見えてしまうというか。
781名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 12:21:24.52
> 624 名前:English Geek ◆jmMav7dnp7Lu [] 投稿日:2014/03/18(火) 09:36:22.89
> 学校英語の5文型では、

> 760 名前:English Geek ◆jmMav7dnp7Lu [] 投稿日:2014/03/22(土) 23:58:12.13
> 生きた英語を知らないと

いいぞギーク!お前らしいぞ!
782名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 12:44:15.46
>>775
馬鹿かお前は。
783名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 12:48:19.72
>>781
主張コロコロ変えるのにコテハン名乗る意味が分からない
それともセルフ羞恥プレイのドMかこいつは
784名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 09:51:30.88
教えてあげるクンが引っかかりそうな問題、自分で出題しているだけ。
ギークの貧乏臭い趣味に週末つきあっている生まれぞこないども、
ご苦労さまです、
785名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 10:31:24.82
「身ごもっている」では両者の違いを説明できないから、
違いを説明するためには「運ぶ」としなければならない。

だから、あの質問で「身ごもってる」で訳すのはつかえない人間のすること。

「運ぶ」で両者の違いを説明できたのはギークだけか。
他はだめだね。
786名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 10:38:00.04
質問者は
1)The pregnant woman believed she was only carrying one baby.
2)The pregnant woman believed she was carrying only one baby.
に違いがあるかどうかを知りたかった。

それを明確に的確にその違いを説明できたのはギークだけだった。
もしこれを「はらんで」「身ごもって」と訳していたら、両者は実質同じ意味だからだ。
787名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 10:47:41.84
>>779
carry one babyという進行形でない表現では「身ごもっている」と訳してはいけない
ということを言いたかったと思う。

そのあとの彼のレスを見たらわかる。
788名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 10:50:04.87
1)The pregnant woman believed she was only carrying one baby.
2)The pregnant woman believed she was carrying only one baby.

両方とも
「一人しか身ごもっていないと思っていた」と訳すことができる。
これが100%違う意味を持つという解答は失格。
789名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 10:55:44.59
ギークはアホ回答者を叩くというキャラでやってるんだから、
最初から「このスレで人格者に見られるよう振舞おう」なんて欲はないだろう。

「巧言令色少なし仁」と言って、言葉をきれいに飾る人間が即人格者だと
思うほうがどうかしてる。
790名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 10:57:51.04
体調の変化は妊娠のせいだけだと思っていた。
791名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 10:59:23.71
ギーク安定の独り言
792名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 11:01:28.66
>>790
そうなるには前後関係がないと難しい。

いきなりThe pregnant woman believed she was only carrying one baby.と
言われたら、「ふたを開けてみたら双子だった」という意味にとられる。
793名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 11:11:08.66
>>787
奴は その表現に「身ごもっている」という訳があること自体知らなかったんだよ。
俺たちに馬鹿にされているのを見て辞書で確認したんだ。
そのあと、自分が知らなかったという事実を知られたくないために俺の揚げ足をとる
姑息な作戦に打って出た。だいたい、その訳を言っている者なら使い方も知っているのは
普通に考えれば分かるはずだよ。
どんなに強弁してみても奴の言い訳は見え見えなんだ。
794名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 11:15:27.94
出来レースだってわかんないの?

毎回同じ展開なんだから、懲りろよ。
795名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 13:07:59.04
まあ、こんな哀れな奴とは関わりたくないから無視してきたけど
>>770 のようなことがよく書けるなと思うね。
carry a baby のどこが現在形なんだ? これが文とは空いた口が塞がらない。
語句やイディオムを紹介するときは普通、このよな単純な形で表現するのに
そんな常識さえ、この馬鹿には通じない。
796名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 13:24:58.94
教えてあげるクンが引っかかりそうな問題、自分で出題しているだけ。
ギークの貧乏臭い趣味に週末つきあっている生まれぞこないども、
ご苦労さまです、
797名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 14:08:01.27
暇な人って多いんだね。俺も暇だw 早く春休み終わってほしい。
798English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/24(月) 19:18:18.51
>>793
すぐに>>758で本意を開示してるじゃないか。
まあ、俺の書き方が誤解を受けそうなのは否めないが、勝手に決めつけないように。

だいたい、「この2文に違いがあるか」という質問の場合、
「身ごもっている」と訳したら違いを説明できないんだよ。

「運ぶ」と訳すしかない。
それなのに「身ごもっていると訳せ」とはほんとアホだと思うぞw
799名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 19:41:14.48
>>702
1)The pregnant woman believed she was only carrying one baby.
2)The pregnant woman believed she was carrying only one baby.

1) (二人とか三人ではなく)ただ一人の赤ちゃんを(たとえばベビーカーのようなものに乗せて)運んでいると思っていた
2) (双子とかではなく)ただ一人の子を身ごもっていると思っていた
800名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 19:46:42.72
ちなみに、どちらも「(双子とかではなく)ただ一人の子を身ごもっていると思っていた」
という意味に成りえるけど、違いはあるのか?と問われれば
もし違いがあるとしたら>>799のような違いになるよ、ということね。
本当のところは、これを書いた人間しか分からない。
801名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 19:48:30.08
さらに言うと、どちらも
「(二人とか三人ではなく)ただ一人の赤ちゃんを(たとえばベビーカーのようなものに乗せて)運んでいると思っていた」
という意味にも成りえる。
802名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 19:55:18.22
も う 生 ま れ て る な ら 見 り ゃ 分 か る だ ろ
803名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 20:26:17.52
動詞の変化で過去形と過去分詞が同じ場合がありますが、
過去形(〜した)、過去分詞(〜された)という考えで、
過去分詞は受動態、完了形、をつくるためのモノと考えていいのでしょうか?
804名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 20:56:52.80
>>803
そうだよ
ただし動詞によっては過去分詞と同じ形で、形容詞として使われる場合もあるけどね
805名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 21:26:05.84
>>804
なるほど、教えていただきありがとうございます!
806名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 22:11:06.24
うっわこんな抽象論で酷い自演を見た
807名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 23:20:26.50
>>806は何を見て、また、なぜ自演だと思ったんだ

自演が流行りまくってるのか、それとも、やたらと自演だと思い込む奴がいるのか
808名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 23:28:42.59
>>807
ただ自演って言いたいだけだからほっとけばいいよ
809名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 00:24:42.06
 My dear Mr. Clifford, here is the end of my letter.
I started it to let you know that I realize the trouble you are
taking over me at the moment. I see that, oveying an interior
necessity, I have made it an expression of what I feel about
drawing, colour and the importance of discipline in the education
of an artist. If you think that all these reflections of mine can be
of any use to anyone, do whatever you think best with this letter...

だいぶ昔の入試問題で
画家マチスのMr.Cliffordへの手紙の最後の部分です

I started it の it と
I have made it an expression のitが良くわかりません
また the importance がどこにくっついてるのかもわかりません

よろしくお願いします
810名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 00:50:55.56
>>809
I started itのitは「my letter」
I have made itのitははっきりしないが、これもmy letterかも
the importance of discipline in the education of an artistは、そのまま
「discipline in the education of an artist」の重要性
811名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 11:37:20.22
親愛なるクリフォード氏へ、
これで私の手紙は終わりです。
私がこの手紙を書いたのは、まさに今、私に代わってあなたが受けている困難を、
私が認識していることをお知らせしたかったのです。

oveying an interior necessity(内なる必要性にobey?して/良心にしたがって?)
それを(私が認識しているということを)デッサンや色や画家としての訓練の重要性について、
私が感じていることを示すことで行いました。

もし、私のこの反省が少しでもだれかに役に立つとお考えであれば、
この手紙をあなたが思うように使っていただいてかまいません。
812名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 12:41:57.45
I realize the trouble you are taking over me は、
「私のことであなたが苦労していることはわかっている」ということではないかな。

I have made it an expression of ... の it は my letter で、
「この手紙で、...を表した」位の意味だと思う。
813名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 13:04:00.46
the trouble you are taking over me at the momentは
今/現時点で、あなたが私から引き継ごうとしている/引き継ぎつつある、問題/難しさ
814名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 15:21:29.22
>>810
>>811
>>812
>>813

どうもありがとうございます!

勉強になりました
815名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 19:03:17.43
問題 She said,"I want to go abroad some day."を書き換ええなさい。
模範解答 She said she wanted to go abroad some day."
自分の解答 She said she wants to go abroad some day."

wantedとwantsの違いでしかないのですが
模範解答はおかしいと思うのです
She said…と、話し手が言っている時、まだ「She」は外国に行きたいと思っていることもあるのでは
816三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/25(火) 19:06:59.66
そうね。彼女の発話時と、その文の書き手の発話時が離れてないなら、現在時制でもおkネ。
てか、時制の一致は、実際の英語では大して重要じゃないネ。
817名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 19:08:23.20
>>815
時制の一致って聞いたことないかい?
もし、まだ習ってないなら「時制の一致 英語」とかでグーグルしてごらん。
丁寧に説明してるサイトが色々あるはずだから。
818名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 19:13:33.52
>>816
>てか、時制の一致は、実際の英語では大して重要じゃないネ。

それは君が英語の時制について感覚が鈍いということだネ
819名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 19:17:23.76
いや、今はちゃんと一致させてしゃべる人はあんまりいないというか、
日本語のら抜き言葉くらいにはありふれたこと。
820名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 19:18:05.09
>>815
問題文の意味を読み取れてないんじゃないかな?
821名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 19:24:34.53
>>815
直接話法と間接話法の違いを問う設問でしょ。

それとも、釣りかなんかですか?
822名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 19:26:31.71
会話ではhadまで使う人は少ないが(あとwillとwouldは必ずしも時制の一致にはならないが)
それ以外では一致させてないわけじゃないよ。
時制によって意味合いが違ってくるんだから。
823名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 19:31:38.73
>>818
これは英太郎が正しいよ。
824名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 19:33:13.09
これは英太郎が間違ってるよ
825名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 19:44:50.96
きっちり参考書に書いてあるとおりにネイティブが話してるかというとそうではないが、
しかし、時制は大して重要じゃないとか、
ネイティブは時制をテキトーに使ってるとかいうことじゃないぞ?
参考書どおりじゃなくても場面・タイミングによって時制を使い分けてる。
826名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 19:48:23.46
>>824
I hear you recently bought a brand new car.

I heard you recently bought a brand new car



Gary told me that he was ill.

Gary told me that he is ill.


違いを説明してみてくださいねー。
827名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 19:50:09.39
時制の一致は惰性的なものであって必ずしも一致させないきゃいけないルールじゃないですよ。
828名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 19:52:08.38
日向さんのブログの「時制の一致」は実際の英語では「一致しない」という話

読んだほうがいいよー。
829名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 19:53:50.46
ここってクソコテ以下の連中のレベルの低さが顕著にあらわてるスレだよね
830名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 19:55:35.31
時制というのは必ずしも(参考書どおりに)一致させなきゃいけないというもんじゃない。
一応、基本法則はあるが。
で、基本法則とは外れた使い方もあるということ。そして、それぞれ意味合いが違ってくる。

重要じゃないとかいうもんじゃない。
831名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 19:58:08.03
で間違ってる名無しは消えればいいから楽だなー

ギークや三年のクソコテ連中よりよっぽどたち悪い
832名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 20:00:56.13
コテなんて付けたり外したりすればOKさ
833名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 20:08:33.27
>>823
I hear you recently bought a brand new car.

I heard you recently bought a brand new car



Gary told me that he was ill.

Gary told me that he is ill.


ぜんぜん違いはないんですかー。
説明してみてくださいねー。
834名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 20:53:28.36
あなたが最近新しい車を買ったと聞いている
あたなが最近新しい車を買ったと聞いた

ゲリーは自分が病気であると言った
ゲリーは自分が病のようだと言った。
835名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 20:55:39.63
>>834
違います
836名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 21:03:26.27
日本語訳で違いがあるかどうかって問題でもない気がする。
837名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 21:12:48.65
ttp://english.stackexchange.com/questions/10690/why-do-people-use-i-hear-that-when-talking-about-the-past
I hear と I heard の違いは議論しているけど、同じみたいね。
主張その1:heardが直接聞いたのに対し、hearは実際に直接聞いたのではなく噂として聞いた
主張その2:hearは 一般的な事実
主張その3:どちらも同じ
主張その4:hearはrecentlyの出来事で、heardはpastな出来事 この場合には当てはまらないし間違っている。
上記の主張に共通している事「時制の一致はスルー」
噂レベルならI heardでも I'v heardも使う。


Gary told me that he was ill.
Gary told me that he is ill.

に関しては文脈次第。
「Garyがtoldした時点で、彼がill だった。」
とどちらの場合も解釈する事は可能。
ブロークンな英語なら上は「Garyがtoldした時点より遡って彼がill だった。」
と無理矢理、文脈次第では解釈する事も可能だけれど

通常はどちらも「Garyがtoldした時点で、彼がill だった。」と言う意味になる。
838名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 21:27:06.50
今病気でないなら、that he was ill と言わなければならない。

今も病気であるなら、 that he is ill と言ってもかまわない。
839名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 21:33:13.40
時制の一致と言うけど、要するに、間接話法では
話者の立場から(主語の立場からではなく)時制を選ぶと言うだけ。
たいていの場合、主節が過去だったら従属節の内容も
(話者から見ても)過去だから、時制が一致しているように見える。

>>833についていえば

第1文と第2文は通常はほとんど同じ意味。
ただ、第1文は、今でも話者がそう認識していることがはっきりしており、
第2文の場合はその後別の情報を聞いた、という可能性も否定できない
という違いはある。
また第1文の場合は風の噂に聞いて知っているというニュアンスもある。

第3文と第4文の場合は、
Gary が me に話した時点で病気であったのは同じだが、
第4文の場合は今でも病気であることがはっきりしており、
第3文の場合は今は治癒している可能性もある
という違いがある。
840名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 22:09:56.58
>>837
君、そこの議論をちゃんと読めてないぞ
841名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 22:51:04.48
>>839
正解です!
842名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 22:52:04.37
適する語をカッコ内に入れよ。
Nobody was aware of the fact ( ) the document was missing.
適するのはthatらしいのですが
@whichがダメなのはなぜですか?
Awhereがダメなのはなぜですか?
843名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 22:56:39.60
>>839は正解というより一面は捉えてるという感じ
844English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/25(火) 22:57:26.28
間接話法と直接話法の書き換えで時制を一致させない回答は日本の英語の試験では×になるよ。

だから、どっちでもいいと言ってるのはここのスレタイを理解できないか受験英語に無知な人。
845名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 23:03:00.96
どっちでもいいなんて言ってる人がいたら
このスレタイも受験英語も実際のネイティブの英語も理解できてない人だわな
846名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 23:04:27.20
>>844
2012年の大学入試で間接話法、直接話法の書き換え問題出した大学教えてもらえますか?
847名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 23:08:12.78
受験英語()
848English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/25(火) 23:17:08.02
>>846

ここ↓を見るまでもなくまだ高校で出題してるのはまちがいない。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1284960342

だから、時制の一致が基本であると教える必要がある。
849名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 23:19:35.04
>>842
whichだと関係代名詞になります。thatは同格の意味もあります。

(1)the report which he stole
(2)the report that he stole

(1)は「彼が盗んだレポート」という意味です。(2)は「同格」であれば「彼が盗んだ(ということが書かれている)レポート」ということになります。

(1)
問題の文に「which」を入れると「その書類がmissしつつあるある事実」ということになります。

The document missed the fact.

というのも考えられなくはないと思います。「その書類が見落とした事実」ということでしょうか。
過去進行形だと「その書類が見落としかけていた事実」ということです。

(2)
thatを入れて同格だと考えれば「その書類が行方不明であるという事実」という意味になります。

(3)
whereだとtha factを「場所」的に考えていることになります。たとえば、
「the book where something fantastic happens」で「(そこで)何か素敵なことが起きる本」
という用法があります。この場合だと、「(そこで)書類が行方不明であるという事実」ということでしょうか。

(1)はやや不自然です。(2)と(3)ですが、おそらく「where」だと「the fact」の一部に「書類が行方不明」が含まれることになる気がします。
thatの場合は、「書類が行方不明」が「the fact」の内容そのものということです。

そんなわけでthatが最適かと。
850名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 23:33:47.16
>>815
これはいわゆる「時制の一致」というやつですが、説明します。

★He was in New York.

上の英文が伝えている内容は「彼はニューヨークに【いた】。」という【過去】についての事実です。
もしかすると、かれは【現在】もニューヨークに在住しているかもしれません。あるいは今は故人の可能性もあります。
しかし、いずれにせよ【現在】については★の文は何も伝えていません。

前後の文脈があれば、「【現在】は彼はニューヨークにいない。」ということが前提になっていることもあります。
あるいは逆に「【現在】も彼はニューヨークにいる。」ことを前提にしているかもしれません。

それでもやはり★の英文そのものが伝えている内容は【過去】についてのみです。

☆She said,"I want to go abroad some day."

この☆も、もしかすると"I"は【現在】も"want"かもしれません。しかし☆の英文そのものが伝えているのは、【過去】において
「She」が【said】したということです。その内容が"I want 〜"ですから、その内容も【過去】になります。
【現在】において「She」がどう思っているのかどうかは、☆では判断できないわけです。

したがって、「She said she wants 〜」というのは、正確さを欠いた回答になります。
「【現在】も思っているのかもしれない」というのは正当な理由にはなりません。☆ではそれが判断できないからです。
851名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 23:54:39.74
>>849
おお、2chでこんな回答が頂けるとは
謎が解けました
ありがとうございます!
852English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/26(水) 00:00:24.49
ひさびさにまともな非コテ回答者に出会ったわ (^◇^)
853名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 00:16:59.14
>>848
あの。。。大学入試って言ってるんですけど?
日本語読めますか?
854名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 00:20:07.66
>>850ほど丁寧に説明してあげる人がいるとは素晴らしいボランティア意識だ。
このスレにふさわしい。
時制の一致は、実際の英語では大して重要じゃないとか無知の知ったか書いて
その挙句に自演までやってた基地外コテは少なくともこのスレには出入り禁止な。
855名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 00:22:14.43
>>854
おまえも英太郎とギーク同様出入り禁止な
856名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 00:27:18.94
>>854

日向清人「時制の一致」は実際の英語では「一致しない」という話
http://eng.alc.co.jp/newsbiz/hinata/2007/09/post_413.html



5分でわかる英語の時制(再々訂版)
http://eng.alc.co.jp/newsbiz/hinata/2012/06/post_831.html

感覚的な時制の話
http://eng.alc.co.jp/newsbiz/hinata/2011/04/post_789.html

英語が出来ないなら100回読むこと(^◇^)

地学でもやりな(^◇^)
857850:2014/03/26(水) 00:41:47.66
念のために補足しますが、

「いつか彼女は外国に行きたいと言った。」を英語にしなさい。

という問題なら議論のあるところだと思います。ただ、この場合も私なら「She said she wanted 〜」と書きます。
おそらく日向さんも、「この場合はShe said she wanted 〜のほうが適切」だと考えるのではないでしょうか。

また、イギリス英語では比較的、時制の一致が厳密に守られているようです。
ロバート・フェルドマン氏が日経のコラムに「会議で私にやり込められたイギリス人に『あなたの英語は時制の一致がなっていない』と怒られた」
と書いていたのを覚えています。

それはともかく、今回の問題は

She said,"I want to go abroad some day."を書き換ええなさい。

というものです。たとえば、「◆私は日本に住んでいる。」を英語にしなさい、という問題で、
「I live in Tokyo.」と書いてはいけません。英語以前に、問題自体を読めていないことになります。

「でも、東京に住んでいるかもしれないじゃないか!」
「日本の主語は東京なのを知らないの?」

と言っても意味はありません。◆の日本語が意味しているのは「日本(=Japan)に住んでいる。」ということであって、
「Tokyoに住んでいるかどうかについては、ノーコメントだからです。

それと同じように、「She said she wants 〜」とするのは誤りです。
858名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 00:54:25.22
>>856
そもそも
「時制の一致」は実際の英語では「一致しない」
というのは時制の一致は重要じゃないという意味じゃないしな。
ケースバイケースで異なる、例外がある、といったことは言えるが
それは「重要じゃない」ということではない。
もちろんアメリカ人だってアメリカ人なりのやり方で時制を使い分けてるし。
859名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 00:55:36.16
お前らって揚げ足ばっか取るよなー
860English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/26(水) 01:05:40.84
>>853
高校で出されることで、時制の一致の重要性が証明できる。
それで俺の目的は達成できるんだよ。それ以上俺が何かしなければならない義務はない。

そこまで奥深く洞察しなさい。これだから深読みできない鳥頭は困るw
861English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/26(水) 01:16:18.18
>>857の言ってることを別のやり方で表現すると

 She said she wanted to go abroad. なら、「現時点ではもう行ったけど」と「今もそう思ってる」の両方させる。
 She said she wants to go abroad. なら、「今もそう思ってる」の意味しかさせない。

 問題は、どちらかに限定されるものではないから、両方をさせる回答のほうが良質である。

 ということだね。
 
862名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 01:25:39.85
このベストアンサーをドヤ顔で横取りする図太さは見習わないと
863名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 01:26:39.25
日向という人の「『時制の一致』は実際の英語では『「一致しない』という話」というのは
実は、むしろ時制の重要さを説いてるんだよな。
この題名だけ見て勘違いしちゃいけない。
「大原則が意外なことに実際の英語では必ずしもルールどおりではないという話です」
と言ってるわけ。
何でもかんでも機械的に時制を一致させれば良いというわけじゃなくて、
色々なケースもあって、それぞれ意味があるんだよ、ということを言ってて
この人は、それだけ厳密に時制のことを細かく説明しようとしてるわけ。
それを「なんだ、時制なんて別に一致しなくてもいいんだ。大して重要じゃないんだ」
なんて思い込むのは愚の骨頂もいいところ。
864English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/26(水) 01:28:11.53
>>856
「announced that 」って、ニュースなんだかから、多くの場合これから起こることを述べるときに使う表現。
であれば、時制の一致を使う必要などない。時制の一致を使ったら「もう済んでることだけど」って
意味を持ち得てしまう。そんなのはニュースバリューがないではないかw

そんな例を出す>>856は時制の一致というものをよく理解できていない。
地学やりなさい。(^◇^)
865名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 01:28:12.62
すごい根に持ってるね

ずっと重要にこだわってる
866名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 01:30:12.11
まともな回答が出てるのにまだグダグダ言ってるのか。。。
867名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 01:32:59.52
このコテ嫌いだわ。どんなに素敵な一日もこいつのせいで台無しになる。
868名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 01:34:28.34
メリケンさん以外のコテは黙っててくれませんか?

ギークさんは英検1級持ってるとか佐村河内ばりにい嘘言うてはりますし

三年英太郎さんは微妙だし

まともなのメリケンさんと多読の名無しのメチャクチャ英語できる人しかいないし
869名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 01:35:57.86
池に落ちた犬を叩くってやつかw
ま、今回の英太郎は池に落ちても、まだ往生際悪く自己弁護やってるから叩かれても仕方ないけどな
870名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 01:40:12.05
>>869
君病院に行ってみてもらったほうがいいよ
871名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 01:41:27.57
何でコテって嫌われてるの?
872名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 01:48:40.73
論点をコロコロ変えて議論のための議論しかしないから

> 624 名前:English Geek ◆jmMav7dnp7Lu [] 投稿日:2014/03/18(火) 09:36:22.89
> 学校英語の5文型では、

> 760 名前:English Geek ◆jmMav7dnp7Lu [] 投稿日:2014/03/22(土) 23:58:12.13
> 生きた英語を知らないと
873名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 01:50:45.73
>>871
いくつか他の板を見てるが英語板のコテは異常者が多いな。
異常に見栄っ張り、上から目線、知ったかぶり、意固地、
絶対に間違いを認めようとしない、ああ言えばこう言う、
自演をやりそうな奴の典型という。
874名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 01:55:11.35
佐村河内はむしろ英太郎

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1284014595/
> 934 名前:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y [sage] 投稿日:2014/01/08(水) 23:24:07.71
> 俺は聞き取りやすい音(器楽全般)には、絶対音感もってるけど、人声は無理。
875名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 01:59:00.45
こういうのすぐ拾ってくる人ってよっぽど暇なんだろうね
876名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 02:00:07.61
君ほどじゃないよ英太郎
877名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 02:01:08.56
わずか1分で即レス。
本当に暇なんだなー。
878名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 02:03:23.69
自己紹介すぎてワロスw
879名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 02:05:36.19
>>875-878
お前らブーメラン芸は程々にな
880名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 02:07:40.03
2chってブーメランの投げ合いしてて面白いよね
881名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 02:10:32.51
絶対音感()三太郎先生の超絶技巧ピアノ演奏
http://www.youtube.com/watch?v=D_dbAGG3JnU
882名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 02:12:36.88
>>875-878の中の一人だが本物のブーメラン君は一人だけw
俺はある試合見ながらだから1分ごととかに書き込めんから
883名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 02:13:54.85
効いてる効いてる
884名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 06:39:34.56
>>867
そのコテは非表示にしてるけど、名無しで自演もしてるからマジでウザい。
885名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 06:56:20.78
時制の一致の問題で、
母は僕に「おじいさんは朝はいつも6時に起きていました」と言った。

を My mother told me that my grandfather had alyways gotten up at 6 in the morning.
と答えたらバツだったんですが、なぜだめなんでしょうか?
886名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 07:37:45.64
習慣を表すwouldかused toを使ったほうがええんちゃうか
887名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 07:41:01.70
My mother told me that our grandfather used to get up at six everyday.ぐらい?
888English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/26(水) 07:47:32.21
alwaysの綴りがダメだったんだよ。(^◇^)
889885:2014/03/26(水) 09:34:41.67
>>888
それはなしでお願いします。単純な入力ミスです。
890名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 09:53:15.35
スペルミスは減点はされてもバツにはなんないもんな。
ギークは受験英語受験英語言う割には何も知らないんだなw
なんてことを言ったら、お前らが初歩的なスペルミスにも気づかないから俺様が指摘してやったんだよ、とか必死に言い訳しそうだけどw
891名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 09:57:55.82
>>885
過去の習慣だから過去完了にしない。
過去完了にすると、過去時制と違って習慣を表さず、過去の特定回数(通常は一回)の行為を表してしまう。
これが受験英語。
892名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 10:01:50.15
なぜ間接話法の英作文問題で引用符「 」を使うのか
893名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 10:01:52.02
質問に2種類あります。

(1)わからないときにする質問
(2)納得できないときにする質問

同じ質問をしていても(1)と(2)ではまるで違います。学習者としての正しい質問は(1)です。
(2)の質問は「自分の考えの方が正しい」と思いながら質問しているので、なかなか新しい考えを吸収できないのです。
「それはたしかにそうかもしれないけど、私の考えでも間違いはないでしょ?」みたいなことで、
自分の考えに固執してしまうのです。

英語に限らず、何かを学ぶということは、それまでの自分の知識になかったこと、場合によっては、
今までの自分の常識に反することを受け入れるということです。とくに外国語は、他の文化を学ぶことにほかなりません。
ですから「私の考えと違う!」と反発を続けていては、なかなか力はつきません。

たしかに学校の先生、予備校の先生、塾の先生、参考書の著者の中にも怪しい人はいます。
間違えることもあるでしょう。ただ、基本的には学習者よりも知識は上のはずです。
頭から「私のほうが正しい。」という態度では、せっかくの学習機会を逃してしまうでしょう。

何が言いたいのか、というと>>885のような質問は、その採点をした人に尋ねるのが一番だということです。
このスレにも優秀な人はいるかもしれません。ただしコテハンも含めて、結局は匿名なのです。
何の責任もありません。その人が「君の回答でも何の問題もないよ。」と言ってくれたとしても、
質問者にとって、何ら利益はありません。

私は単に「would」と「used to」を使ってほしかっただけだと思います。また、その場合に時制の一致は不要だということを
頭に入れさせるための問題だと思います。授業でも説明されたのではないでしょうか。

いずれにせよ、「でもhad always gottenでも正しいでしょ!」という態度ではなく、
素直な気持ちで質問すべきだと思います。
894名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 10:08:02.30
>>893
wouldは不規則な習慣だから、この問題にはそぐわないよ
895English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/26(水) 10:18:12.54
あのねー、
My mother told me that my grandfather had alyways gotten up at 6 in the morning.
はぜんぜん問題ない英語だよ。

「私は(過去)いつも朝6時に起きた」は
I always got up at 6 in the morning.
これが時制の一致で大過去になると考えればよい。

また、
「私はこれまでずっといつも朝6時には起きている」という現在完了・継続では、
「I have always gotten up at 6 in the morning.」が使える。
これが時制の一致で過去完了・継続になったとも考えられる。

使用例↓「 I have always gotten up early」が使われている。ライターの仕事をしている人である。
http://mymorningroutine.com/krista-goral/

My mother told me that my grandfather had alyways gotten up at 6 in the morning.
を×にするなんて教師の勉強不足。質問者のほうがよほど英語のセンスがある。
896English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/26(水) 10:19:35.30
alywaysは「always」だけど (^◇^)
897English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/26(水) 10:20:53.21
>>893

(^◇^)
898名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 10:20:58.13
>>885
大過去は単に過去との時制のずれを表すだけで
過去の習慣は表せないってことだね。
〜had made it a rule to get up at 6とかでもいいかも知れない。
ようは習慣の意味を表せるかっていう問題に見える。
899898:2014/03/26(水) 10:23:27.74
あ、alwaysを見落としてたわ。
それがあったら×にするのは微妙だな。
その先生は教科書に出てきた表現しか
受け付けないタイプなのでは。
どうかとは思うがそういう先生は実際、いる。
900English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/26(水) 10:26:09.36
情けない回答ばかりで涙が出てきた。(ToT)

>>898
He told me that he had washed his car 3 times a day the year before.
が間違いだと言ってるの?

現在時制が日常的習慣を表せる以上、過去完了も過去の日常習慣を表現できるに決まってる。
901名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 10:35:57.44
>>895
単発動作を表す動作動詞なんだから、継続の過去完了になるわけないたまろw
馬鹿だねえwww
902名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 10:38:24.13
get a long way away
これってどうやって訳せばいいですか?
903名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 10:38:39.91
>>895
I have always gotten up at 6 in the morning.
で継続は間違いだと教わったんですが、正しいんですか?
904名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 10:40:28.48
>>902
a long wayが副詞的目的格でawayにかかってawayの度合いを表してる。
a long wayだけget awayするってこと。
遠く離れるという意味。
905名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 10:43:41.00
I have always gotten up at 6 in the morningが継続とかwwwwwww
ギーク馬鹿すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
906893:2014/03/26(水) 10:47:48.82
とにかく、採点者に直接尋ねるべきです。その際に「2chではぼくのほうがセンスがあると書かれていた」みたいな態度を見せるのはよくありません。
繰り返しますが、ここに書いている人は匿名なのです。何の責任もあなたに負っていないのです。

「おじいさん」と引用符の中だから、話者にとっては「曾祖父」になるから、
「grandfather⇒grand-grandfather」だったりして。
907893:2014/03/26(水) 10:53:18.31
ただ、日本語の場合「その場にいる最年少の視点」で呼称するのが普通です。

二人兄弟の場合、弟が「お兄ちゃん」と呼ぶだけではなく、父母も「お兄ちゃん」と呼びます。
父親のことを、子供(兄妹)だけではなく母親も「パパ」と呼びます。子供が生まれる前は「パパ」とは呼んでいなかったのに。

そんなわけで「おじいさん」は、普通の日本語の感覚では、話者にとっても「おじいさん」だとは思います。

いずれにせよ、こんなところで質問していないで、採点者に尋ねればよいと思います。
908名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 10:53:41.57
間接話法で答えたから×になったとか
909885:2014/03/26(水) 11:07:44.12
皆様、ご回答ありがとうございます。実は、>>885で「バツ」とされた英文は、某参考書で誤答(つまり、こう書くと間違い)
として示されたものです。直説話法と間説話法での答えが載っていて、間説話法での正解は

My mother told me that my grandfather always got up at 6 in the morning.

でした。つまり、過去完了にしたからダメということです。
910名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 11:12:33.91
現在の習慣は現在時制
過去の習慣は過去時制
以上
911名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 11:18:15.55
現在の習慣は現在完了ではない
過去の習慣は過去完了ではない
ということ
912名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 11:31:50.45
very well みたいに副詞に副詞がかかってるかんじですか?
913名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 12:06:27.55
そうじゃなくて、two years agoみたいに副詞に名詞がかかってる感じ
914名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 12:24:08.76
普通の英語では通じるかもしれないけど
受験英語では正しい英語を書かなきゃいけないから
このスレで普通の英語を持ち出してくるのはナンセンス
915名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 12:53:57.37
受験英語では正しい英語を書かなきゃいけないから(猛苦笑)
916名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 12:56:39.14
>>885 >>909
>母は僕に「おじいさんは朝はいつも6時に起きていました」と言った。
これを、そのまま英語にするなら直接話法になるという理由で、
君の答え(間接話法)は間違いだということなら分かるけど
My mother told me that my grandfather always got up at 6 in the morning.
この英語自体は間違ってないよ。
もし間違いだという理由が分かったら、ここに書いてくれるかな?
ちなみにused toやwouldはこの場合、適切じゃない。
これらは「いつも」のことじゃなくて「(習慣的に)よくそういうことをしていた」という意味だから。
917名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 12:57:36.97
>>890
ホントそうですよね。
受験英語ではと言ってみたかと思えば普通の英語ではと言ってみたり説得力がないんですよね。
918名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 13:05:14.19
>>914
それはそうだがギークはただのダブスタ
919名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 13:05:24.53
>>916
その英文は正しいけど、過去完了は微妙じゃないか?
920名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 13:07:00.66
オマエらギークにバカにされてよっぽど悔しかったんだな
921名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 13:13:30.69
「私はあっ車がほしい。」を英語にすると
I want a car.
でいいですか。
922名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 13:16:51.59
>>919
ちょうど、そのことについて書こうかと思っていたところ。
母が発言した時点で、おじいさんはすでに亡くなっていて
「かつて、おじいさんは毎朝6時に起きていた」というように
母が過去の話をしたんだとしたら、むしろ過去完了がいいね。
923名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 13:24:01.25
>>921
I want a oh cat.
「あっ車」って外車ですか?
924名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 13:27:39.59
>>922
過去完了は時制の一致の結果だから単なる大過去の役割だけど、
そこに過去時制ならではの習慣の意味は残せたっけ?
無理があると思うけど。
925名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 13:33:01.63
過去完了なら時制の一致でスライドしただけ
過去形もおーけー。

ここって両方とも大丈夫なのに正解を一つに決めようとするよね。不思議。

選択問題じゃないのに。
926名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 13:40:05.72
>>925
普通の一回の行為なら全然問題ないのは当然なんだが、過去の習慣でも大過去にするという記述は見たことないんだよね。
ソースある?
927名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 13:45:43.85
>>925
選択問題じゃないけど×もらったんだろ?
928名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 13:45:46.24
>>926
いやだからalwaysを付けてるわけで。
時制だけで習慣の意味は入らないけど、
別の表現できちんと入れていて、
文法的にあってれば英作文として正解になるはずだけどね。
929名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 13:50:02.45
>>927
ただ、質問主は、採点者が誰か書いてない。
学校の例文暗唱のテストだったらしかたないし、
暗唱でなくても出てきた表現しか受け付けない頭の固い教師はいる。
そういう奴はいくら理屈でいっても響かないし意味がない。

模試やZ会の添削とかなら、採点に問題あるし、
改めてもらうべきところだろうね。

どんな場で不正解とされたかも、わりと重要だよ。
930名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 13:50:43.20
>>928
大過去と習慣は相容れないと思うんだが。だからこその不正解解説なんだと思うが。
931名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 13:54:18.41
>>929
問題の解説に不正解と書いてあると言ってるようだが。
932名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 13:56:15.14
>>928
それなら、I have always gotten up early in the morning.で
習慣を表せるとも言えるってこと?
933名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 14:01:10.42
>>932
それはくどくなるから
現在形でいいです
934名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 14:02:00.32
くどいからじゃない。現在完了と習慣は意味が合わないから。
935名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 14:03:21.80
>>929
君はまず日本語を読めるようになるか地学やろうね(^◇^)
>>909を100回筆写すること
936名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 14:04:51.13
馬鹿ギークは不用
937名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 14:10:35.79
>>932
横からだが、その英語はそれでちゃんと成り立つよ。
ただし、あえて現在完了を使ってるので、ある期間のことを言っていると連想させる。
たとえば、
今年の1月から東京で暮らし始めました。
そしてI have always gotten up early in the morning.のように。
.
938名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 14:12:16.71
(^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^)
(^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^)
(^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^)
(^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^)
(^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^)
939名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 14:13:42.56
それ、経験用法だけど、まあ、過去完了の話とはちょっと関係なさそうだから、
過去完了の話に戻すと、やっぱり大過去の過去完了に習慣の意味を持たせるのはつらいと思う。
940名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 14:15:18.38
馬鹿ギーク必死の自演で自己分裂の悲劇
941名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 14:22:09.17
>>934
意味が合わないとかいうことじゃないよ。
ただ習慣を言うのに現在完了を使う必要はまったくないから、
あえて使う理由があるときは使うけど、理由がなければ使わないだけ。
942名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 14:22:39.99
(^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^)
(^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^)
(^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^)
(^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^)
(^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^)
(^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^)
(^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^)
(^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^)
(^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^)
(^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^) (^◇^)
943名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 14:28:06.97
>>941
その使う理由って何だ?
変な理屈だな。
944English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/26(水) 14:45:04.16
>>926

have always gotten up
が許容されている現状がある以上、
時制の一致でhad always gotten upがあってもおかしくない。

現在時制が日常の習慣を指せる以上、大過去でも指せないとまずい。
He told me that he had washed his car three times a day the year before.
は正しい英語だよ。
945English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/26(水) 14:46:22.18
>>903
正しい。現にネイティブが使ってるじゃないか。
946English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/26(水) 14:47:38.83
>>909

それだと

母は僕に「おじいさんは朝はいつも6時に起きている」と言った。

という意味だよ。君が訳を間違っただけか (^◇^)
947English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/26(水) 14:49:31.12
今回の件は、質問者が訳を間違えたということで・・・

みなさん、おつかれ。(^◇^)
948名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 14:50:29.30
今回はギークさんをベストアンサーにしたいと思います。
949名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 14:54:28.76
ギーク以外の名無しはマトモな回答一つもないな
950名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 14:56:30.29
さすがに参考書でバツになってんだから、きちんと説明しなきゃ誰も納得しないよ、ギーク。
しかし自演が下手くそだな。
951名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 14:58:23.76
>>945
あんたお得意の受験英語じゃ間違いってやつだよw
ネイティブが使ってても間違いっていう例はいくらでもあるから。
952English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/26(水) 14:58:39.14
いや、×なのは、

母は僕に「おじいさんは朝はいつも6時に起きている」と言った。

の英作で、

My mother told me that my grandfather had alyways gotten up at 6 in the morning.

と書いたから。それ以外に理由はない。
953English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/26(水) 15:00:17.20
>>951
受験英語の観点からも
My mother told me that my grandfather had alyways gotten up at 6 in the morning.
を間違いとしちゃだめだろw

英語のできない教師くらいだぞ、上の文に×をつけるのは。
なぜなら×をつける論拠がないからだ。
954English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/26(水) 15:01:22.00
あ、alywaysじゃなく、alwaysね。(^◇^)
955名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 15:05:11.01
>>953
ただしいと言いたいみたいだけど、明確な根拠は言えないんだね
956English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/26(水) 15:07:37.98
>>955
根拠は上に示した通り。
現在形(日常)の大過去版、または、過去完了・継続。

逆にあの英文自体を間違いとする論拠がまるでない。
957名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 15:08:01.34
"told me that he had alyways gotten" に一致する結果は見つかりませんでした
しかも、he had alwaysと入力すると、訂正しろとGoogleが要求してくるな。
958名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 15:09:00.18
>>945
>>937にも書いたが、ある期間を指して言う場合は現在完了にすべきだが
ただ習慣を言うだけなら現在完了を使ったらおかしい。
959名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 15:09:46.93
>>956
やっぱり言えないんだ。単なる大過去なら習慣の意味に合わないし、継続なわけがない。
get upは完了形の継続では使えないと教わる。
あんた馬鹿すぎ。
960English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/26(水) 15:11:26.79
>>957
きみ、「alyways」で検索かけたね。おまぬけ〜(^◇^)(^◇^)(^◇^)

いっぱい出てくるじゃないか。

https://www.google.co.jp/#q=%22told+me+that+he+had+always+gotten%22
961English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/26(水) 15:13:58.68
>>958
それだけではあの英語を×にする論拠にならない。

>>959
https://www.google.co.jp/#q=%22have+always+gotten+up%22

28万件も使われてるぞ。継続用法。
962名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 15:13:59.11
たった4件wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
963名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 15:14:08.53
いっぱいではないところがジーククオリティだが
alywaysで検索かけたのは痛いな
964English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/26(水) 15:15:13.50
>>962

9万件あるぞ、バカ(^◇^)



https://www.google.co.jp/#q=%22I+had+always+gotten+up%22
965名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 15:15:28.89
で、その28万件の中にこのスレもw
966名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 15:15:38.22
ギークの出身部族では「1、2、たくさん」なんだよ
967名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 15:15:43.65
"told me that he had always gotten up" に一致する情報は見つかりませんでした。
968名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 15:16:23.26
"told me that he had always gotten"
4件
969名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 15:17:40.62
>>964
16件しかヒットしてないぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
970English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/26(水) 15:19:30.11
>>969
似たページが除外されているからだw
971English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/03/26(水) 15:21:26.01
https://www.google.co.jp/#q=%22I+had+always+gotten%22

これなら36万件だ。これでも過去完了で習慣を指せないとか言ってるやつは地学やりなさい。(^◇^)
972名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 15:23:48.43
>>971
それ、習慣じゃないからwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あんた馬鹿すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
973名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 15:24:38.02
>>970
違うよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
974名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 15:26:43.33
>>971
で、あんたいつも、受験英語じゃこれが正しいとか主張してたけど、
その受験英語のソースは?
975名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 15:30:56.81
地域:イギリス
約 473,000 件英語のページを検索次の検索結果を表示しています: "told me that he had always"
地域:アメリカ合衆国
約 6,840,000 件英語のページを検索次の検索結果を表示しています: "told me that he had always"
まぁ、こういう検索結果も出るけどな
heを*にすれば、さらに4〜5倍の検索数が出てくる
すべてがhad 過去完了形ではないが大体はhad 過去完了形

それはさておきGeekを含め、英語の検索をするときは言語、地域を特定して検索しろよ
>>971みたいな検索の仕方も論外
976名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 16:00:21.07
ギークさんって受験英語()しか出来ないから検索の仕方知らないんだね(^◇^)
977名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 16:02:56.84
>>975
動詞の特性が大きく影響するんだから、動詞抜いちゃダメでしょ
978名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 16:05:10.15
>>977君は地学でもやってなさい(^◇^)
論点が分かってないから(^◇^)
979名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 16:09:01.52
It is high time everyone thought about the invironment seriously
だれもが環境について真剣に考えるときが来ているのだ。

seriouslyの位置は、thought seriously は何故いけないのでしょうか?
「真剣に考える」 と言いたい場合、everyone thought seriously と言わないのですか?
980名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 16:30:24.38
>>977
それはget upと過去完了形の相性が良くないとか言いたいのかな?
ま、相性とか言い出すと明確な判断は難しいところだが
"had always gotten up"、"had always woken up"はかなりの数が検索される。
981名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 16:34:10.13
検索結果とかどうでもいいから、このスレの主旨に沿った学校英語的にはどうなのよ?
982名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 16:35:18.72
通常検索でも"had always gotten up"が61件か…
多くはないな
983名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 16:36:58.59
君たちは検索の仕方を覚えようね(^◇^)
984名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 16:37:57.25
一番無知な顔文字馬鹿が何か言った?
985名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 16:39:20.77
通常検索なら条件指定検索より件数が多いんだから、それでも61件てことは、かなりの数とは言えないね
986名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 16:40:33.67
>>981
だから、まさにそれが論点になってるわけだろう。
で、今のところ確かな根拠のある答えが出てきてない。
というか学者や受験英語専門家でも意見が色々ありそうな問題だ。
987名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 16:42:03.82
いくつか文法書を見てみたけど、習慣の過去を過去完了に変えてる時制の一致が見つからないんだよな
988名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 16:42:09.30
今回の問題はギークの答えも切れ味悪いんだよね〜。
難問なのかもしれないね〜。
989名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 16:44:49.20
ヒット件数の少なさからしても、普通の英語じゃないんだろうなということは察せられるが、
じゃあ、果たして文法的に完全な間違いなのかというと、これは難しい。
一般的に過去の習慣は時制の一致の例外に挙げられるから、過去のままの方が無難なのは間違いないんだが。
まあ、受験なら過去形にしときゃ間違いない。
990名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 17:07:29.58
>>909で言ってる参考書って何なんだろ
991名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 17:08:18.57
今回もギークさんしかあたってないというね。。。
992名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 17:11:21.92
この毎度必死のギーク援護w
煽り好きみたいだけど、もっと工夫しなよ
面白みがない
993名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 17:14:06.53
いちいち反応しなさんな
994名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 17:15:29.55
初めて指摘したんだよ
いちいち反応なんかしていない
995名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 17:21:05.04
いちいちの意味分かってないな(^◇^)
地学でもやってなさい(^◇^)
996名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 17:21:53.43
>>995
言語は多義ってことだw
そんなことも分からん馬鹿は保健体育でもやってなさい
997名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 17:22:49.38
保険体育馬鹿にすんな
998名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 17:22:58.22
しかしギークは馬鹿だな。
イングリッシュアドバイザーのコテも露骨な顔文字もアゲサゲ変更も惨めさ満載。
999名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 17:23:44.90
保健体育は馬鹿こそできる。
英語はギークみたいな馬鹿には無理。
1000名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 17:24:04.24
梅田花月へようこそ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。