雑談しようよ!!!!!!!! Part 18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
英語板のことで愚痴を言いたい人、
英語板の住民同士でしゃべりたい人、etc.
誰でもOKですから、あれこれ雑談しましょう。
ただし、無意味なコピペ、ただの荒らし、などはお控え下さいね。
前スレ:
スレ名は「雑談しようよ!!!!!!!! Part 18
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1284014595/
2名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 23:07:22.05
スレタイは「Part 19」の間違いです。
3三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/09(木) 23:46:21.88
スレ立て乙♪

前スレは、最終的にどんくらいの勢いがあったんだろう。
4名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 00:05:11.55
英太郎さんてホントいろんなところ行ってるんですね
経験豊かでうらやましいです

ところで白河はいかがでしたか?
5777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 00:26:43.62
low context社会とかhigh context社会という言葉があるじゃん。
勿論日本は high context。
ところが中国も high context ということになってるらしいんだが
おかしくないか? 中国は low context だろ。
そもそも言葉が地方によって違うだろ。
方言どころじゃなくてまったく違うらしいじゃん。
6777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 00:30:02.00
中国の社会について調べようとしたことがあるんだが
ネット上に情報がほとんどないな。
アメリカ政府の country study ってのがあるがその情報は
1980年代のもの。これじゃ古すぎて使えない。
7三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/10(金) 00:31:52.56
>>4
日本の夏はいやだから海外で過ごしてるだけで、色んなとこは行ってないヨ・・・。
福島は、移動教室で常葉、スキーで猪苗代に行っただけかなぁ。
8名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 00:35:31.25
ガチアスペ?
ただの無知?
9三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/10(金) 00:36:06.73
777は無料のソース以外、言及したことないなw
少しは本買えよw
10777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 00:41:40.84
>>9
妄想乙
11777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 01:00:01.47
例えば俺はShakespeareのHamletの注釈書を持ってるが
これを引用するよりamazonのlook insideを引用したほうが
簡単じゃん。
12名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 01:03:20.20
本棚でも、うpすればいいだろ。みんな黙るよ。
13名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 01:08:11.01
察してやれよ
ここが俺たちのホテル・カリフォルニアだ
14777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 01:13:07.26
>>12
そこまでするやつは馬鹿しかいねえよ。
15777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 01:16:35.41
>>13
なんだ俺たちのホテル・カリフォルニアって?
16名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 01:18:33.83
イーグルズ知らんの?
案外若いのか
17777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 01:20:21.14
>>16
その歌は知ってるよ。
だからそれがどうした?
18名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 01:25:04.21
         \      /
  集 ア こ    〉    (   な な
  会 ス こ  /       〉   ん ん
  か ペ は 〈        〈    だ だ
  ? の   ノ        ヽ、_!
        )   ≦⌒⌒ヽ、  レ'⌒
ヽ、_人__ ノ\l   //フ '',, '',,〈 っ
           l l l/∧\''|  っ
          │ |≧l,彳|ノ__
          , イ\ト(ニぅイ / |──
         //\/ |\ / |
       ∧/  /   |/V\」
19名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 01:28:06.96
前スレで筋肉の話してたけどこの本面白かったな。
元々貧相で寸胴な東アジア人と白人じゃ美に対する意識が違うんだろうな

ttp://www.amazon.co.jp/dp/4794210191
20名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 01:30:17.62
東アジア?
一緒にすんなよ
21777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 01:36:47.18
>>18
誤魔化すなよ
22名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 01:41:59.77
多和田葉子も小説で「東アジアなんて言葉は無い」って
セルフパラドックス吐露してたな
23名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 01:46:08.64
この地域はfar eastだべさ。
24名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 06:15:12.53
25 ◆Meriken//XXX :2014/01/10(金) 07:39:39.90
>>22
アメリカだと日本と中国と韓国は普通に"East Asia"で一括りですね。
違いを気にする人もあまりいないので仕方ないんですけど、
ちと残念ですね。
26 ◆Meriken//XXX :2014/01/10(金) 07:41:42.32
>>1
新スレ乙です。

>>3
前スレの勢いは0.9でした。このスレでは大分上がるでしょうねえ。
27名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 09:59:39.42
28名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 10:33:27.37
>>25
あちらは日本人も中国人も韓国人もみんな同じ顔に見える(と思ってる)からね。
以前オウムの指名手配犯がかなりの年月を経て逮捕されたときの英語のニュースで、そのコメント欄に、
「みんな同じ顔してるのによく分かったなw」なんてのがあった。
極端だけど彼らの認識をよく表わしていると思った。
29名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 10:40:33.39
出遅れレスだが、普通の女は男の筋肉に興味ないとか777は
大丈夫か?脳内もたいがいにしろ。
30名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 10:50:00.17
ゲイトークはもういい
31名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 10:51:07.96
32777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 11:40:45.57
>>6への補足
アメリカ政府の中国に対するcountry studyの最新が1980年代というのは異常。
日本政府はcountry study自体やってないからもっと異常。
なんで日本はこうなの?
頭悪すぎだろ。
第二次大戦前だって日本政府はアメリカのことなーんも研究してなかった。
能天気というか蛆が湧いてるだろ。
33777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 11:45:53.47
アメリカはルース・ベネディクトの菊と刀が示すようにちゃんと日本を研究してた。
34名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 12:29:59.72
35三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/10(金) 13:12:43.58
ハンチントンが『文明の衝突』の中で、日本を中国文化圏から切り離して分類したところは、
さすがにハーバード大の教授って感じすなぁ。一つの文明とまでいえるのか、あるいは
「アルタイ」って概念が有効なのか、という点はおいとくとしても。

美術史からみても、飛鳥から鎌倉時代くらいまでは、中国美術の流れと共有するとこが多くて、
とくに仏教美術なんて中国美術の亜種なんだけど、この時代のあとは違う。
(てか、その後の日本の仏教美術は、鎌倉まで出来た様式の使いまわしなんだけど)

現代日本人が中国の文物を見てもっとも親和性を覚えるは、恐らく唐代のもので、
宋や元くらいまではまあ近しいものを感じても、明・清代にはだいぶ隔たりを感じるはず。

>>26
結局、目標の1には行かなかったのネ orz
36名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 13:31:40.94
ジャレドダイアモンドも日本特殊論だな
37三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/10(金) 13:47:13.72
『銃・病原菌・鉄』ゎ、まだ読んでなぃ。明日図書館の日だから借りてこよぅ。
38三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/10(金) 13:51:08.21
高階しゅうじ によると欧米の知識人は、中国文化の見るべきものは「元」くらいまでで、
そのあと文化は日本に移っちゃったと見てるそうだ。
まあ、70年代の本だし、いまはどうか知らないけど。
39777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 14:00:00.16
中国と日本は文化がまったく違う。
人々の考え、性格もまったく異なる。
このことを理解してる人間は少ない。
欧米人は特に分かってない。
40777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 14:12:52.02
41名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 14:15:43.31
高階秀爾は研究者としては大雑把なタイプだが、語学の天才で
欧米の階級社会も知っているから、わりと信用おける。
42三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/10(金) 21:10:40.81
【画像有】ロシア神父の大胆な写真カレンダー 人々を引き付ける魅惑のボディ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1389333987/

http://www.orthodox-calendar.com/

カコイイが、ホントにロシア正教なのか疑わしい。
アメリカかどっかのロシア正教系分派でゎないのか?
43三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/10(金) 21:13:53.35
同じ正教会でも、ロシア正教会とハンガリーだったかウクライナだったかの正教会は仲が悪いらしい。
44名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 22:53:09.46
47 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2014/01/10(金) 21:59:13.09 ID:6Iq7v0il0
どうやったらこんなに腹筋割れるの?

63 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2014/01/10(金) 22:12:28.03 ID:zsr6jaW80
>>47
そういう手術がある

72 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2014/01/10(金) 22:20:21.93 ID:/Xh6ImoV0
>>47 >>63
高須クリニックの医院長がやってる脂肪吸引
http://www.takasu.co.jp/operation/diet/img/img_michelangelo_feature_04.jpg

http://www.takasu.co.jp/operation/photo/diet/ba_michelangelo06.jpg
45名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 22:56:08.05
院長は何に死亡駐車してるらしい
46三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/10(金) 23:20:08.76
6パックは痩せないと見えてきにくい。
47777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/11(土) 00:30:54.17
男が筋肉つけようとするのと女が痩せようとするのは同根。
異性にもてたいからなんだが勘違いしてるという。
48 ◆Meriken//XXX :2014/01/11(土) 01:10:55.36
>>46
体脂肪率が10%を切らないとsix packは見えないという話を聞きました。
昔は私も見えてたんですけど、いまではさっぱりですorz
49 ◆Meriken//XXX :2014/01/11(土) 01:14:36.07
「文明の衝突」の英語版をKindle用に買ったんですけど、
これはなかなか面白いですね。出版されたときには大して読みたいと
思わなかったんですけど、今の世界情勢に照らし合わせると
著者の慧眼に驚かされます。
50名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 01:29:01.88
フクヤマだって日本じゃ敬遠されるけど、リアリティあるよ。そう考えると
日本の修正主義者も永久に国内でしか通用しない論理だとわかってるんだから、
どうかそっとしておいてくれ、というべきかもしれん。
51名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 01:48:22.95
>>44
下の画像。
多少逆三になっててもいいような気がするんだけど、
ストレートに腹筋ってなんか違和感があるわ。
52名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 11:25:05.72
英テレビ番組での日本大使の英語が嘲笑される 「日本人の英語を聞かされるのは拷問に等しい」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1389402785/

動画
http://www.youtube.com/watch?v=n6nV6UJAG1c
53名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 11:38:00.75
フォトショップマニュピレイテッドに見えるな、その画像
とても変
54三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/11(土) 13:55:55.94
見せ筋のためには体脂肪減らすのは必須だけど、日本で炭水化物減らすのは難しいネ;;
55三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/11(土) 13:58:42.29
こっちが恥ずかしくなりそうだから見てないけど、日本の大使はスタンフォード卒らしいネ。
56名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 13:59:24.38
野菜→卵肉→炭水化物(ご飯パン)の順に食うと炭水化物減るよ
ご飯やパンはケーキの感覚
57名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 14:05:57.44
米と塩っぱいものとか美味しいけど、後回しにするといいんだよな
家は昔からサラダが先に出て来たけど、いいことらしい
58三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/11(土) 14:08:46.47
今日から食生活も変えるお (^ω^;)
毎日サラダを食べよう。
59三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/11(土) 14:13:33.76
日本人も日本語訛りの英語でいいみたいなこと言ってるヤツいるけど、実際にはプレゼンで印象悪い。
60名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 14:18:33.19
ACミラン入団会見で見せた本田の英語力 「堂々たる受け答え」に英語のプロも絶賛
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140109-00000006-jct-ent

プロスポーツ選手の活躍を陰で支える通訳という存在
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140110-00000083-zdn_mkt-ind
臼北信行のスポーツ裏ネタ通信:
スポーツ界で「通訳」が注目される機会は、そう多くない。しかしイタリアのサッカーリーグ、セリエAのACミランに入団した本田圭佑をめぐって、
その通訳絡みのニュースが最近報じられた。ACミラン幹部がメディアに「ホンダは専属通訳を付けない」と語ったのだ。
61三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/11(土) 14:44:31.40
サッカー選手が記者会見で「入団できてうれしい。がんばりま〜す」的なことをゆーのと、
大使が法的問題を論じるのは、英語の難易度の格段の差があるだろう。
聞かれることをあらかじめ想定して、回答をテンプレ化しておくべきだったネ。
62名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 14:46:55.43
本田は文法的に間違った言葉でも堂々と発言している。駐英国大使はキョドってるのが大きな違い
63名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 14:50:43.71
外国語喋る時に自信なさげにキョドるのは日本人の多くに言える悪い癖だね
64777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/11(土) 16:45:18.49
キョドるのはまずい。
根拠なき自信が【最強】
特に女はこれに敏感。
女にもてようと思ったら根拠無き【自信】をもて。
65名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 17:00:55.19
>女にもてようと思ったら根拠無き【自信】をもて。

777は女にもてようと思ったら働け。
66777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/11(土) 17:10:41.84
>>65
間に合ってる。
てか金が黙っていても入ってくるのに何故働く必要がある?
俺はマゾじゃない。
67777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/11(土) 17:12:55.61
お前らはせいぜい必死こいて働いてくれ。
俺は人生を優雅に楽しんでる。
悪いなw
68名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 17:13:46.80
金がたっぷりあったら、それが自信の根拠になるなあ
69777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/11(土) 17:16:05.54
>>68
お前はわかってない。
根拠ある自信は当たり前。
根拠なくて自信があるのが最強。
70名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 17:22:12.71
純日本人で一番英語力がないといけない駐英大使があれでは、
日本のエリート教育が失敗していると思われてもしょうがない。

俺が面識のある日本人の西洋美術史家も、30まで東大で原書講読
だけしていた。例の上野も30までそうだ。彼らは20代前半で学問的な
訓練を終えているだろうし、日本語能力も限界だろう。それならば、
このレベルの秀才が、20代後半を完全な英語環境で過ごす場所が、
日本国内に必要である。異文化経験なんてどうでもいいのである。
71名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 17:25:33.30
72名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 17:32:39.68
777も生活保護に甘んじてちゃしょうがないな
73777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/11(土) 17:40:15.42
>>72
生活保護で優雅に暮らせるわけないだろ。
74名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 17:52:19.72
>>73
ビビった?
75名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 17:54:12.02
ネットで何を書いても嘘かホントかわからんからね。俺はこうだ、
って威張っても無駄。明白な証拠を見せられないなら、沈黙せねばならない。
(あるいは説得をあきらめるほかない...)
76777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/11(土) 18:00:59.07
別に説得しようと思ってない。
疑おうと思えばきりがない。
そもそも俺はこの世の人間でないのかもしれない。
プレアデス星団のある星から送りこまれたロボットなのかもしれない。
77名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 18:06:12.63
そうでもないぞ
ネット上に明白な証拠もないのに信じるアホな人山ほどいる
78名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 18:20:32.16
この前 twitterで自称toefl 112点って人がいて、
その人に、医者が、近くに住んでいるのなら是非、英語教えてくれって頼んでた。
79名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 18:29:12.79
まあ、その医者が本当に医者なのかもわからないが
80名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 18:40:05.90
見える承認欲求、見えない承認欲求
〜承認欲求に苦しんだ女性がたどり着いた「安定」〜
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ogawatamaka/20140111-00031479/
81名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 19:05:57.18
>>76
すべってますよ
82777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/11(土) 23:53:32.98
>>81
どこがどうすべってる?
83名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 03:45:18.58
117 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2014/01/11(土) 10:47:30.01 ID:rSGUWKn60
インタビュアーの態度からして違うもんな
短い設問で質問を繰り返して待ってあげて
それにアーウー言いながら答える日本の駐英大使がまるで先生と生徒のコントみたい・・・
対して中国を相手に回すと議論に近くなってる
話途中でも鋭くツッコミ入れてるし、インタビュアーが「コイツは話せる相手だな」と信頼してるから出来る事よね
84名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 03:46:01.47
197 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2014/01/11(土) 11:06:13.13 ID:wcQdSxa40
>>88
これ全部ちゃんと聞けば、発音のレベルじゃなくてコミュニケーションのレベルで
完敗と分かるやろ。

中国大使はちゃんとロクロまわしてるしw、チャーチルの言葉引いたり
司会者のツッコミに「それは良い質問ですね」と返したり、明らかに高い水準の
プレゼンができてるよ。

日本大使は終始そっくりかえって上体をゆらゆらさせて、姿勢からして
いい印象を与えないし、ところどころ言葉に詰まってアーとかウーとか
聞いてて辛くなるレベル。
85名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 04:16:26.70
460 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2014/01/11(土) 13:38:36.92 ID:qY41nZvu0
>>30 >>389 の映像的には、日本として最悪の印象だな。
「おめーら日本は憲法改正をたくらんでいるのだろう?」と司会者に突っ込まれて
「んなわけないじゃないっすか」とは言いながら、まるで落ち着き無く
自分を大きく余裕であると見せかけたいのか、盛んに上体を揺らしそらす。
司会者の目をきちんと見て話すことができない、さりとてカメラ目線でもない、
これでは、こいつは心ここにあらずだな、こいつを嘘発見器にかけてみようぜwww
という印象を視聴者は抱くだろう。

中国大使は、やや小柄でしかも前かがみに身をすくめて話す、
典型的な馬鹿にされやすいアジア人イメージではあるが、しかし
きっちりと司会者の目を見つめて、逃げないで話している。
それなりに会話のコミュニケーションが取れるから、司会者も乗り乗り。
今まさに日本では軍国主義が復活しつつあるのだ、
カイロ宣言によってそれ以前に日本が戦争で不法に覇権拡張した領土領有は否定されているのに
日本はカイロ宣言以前からの領有実績をもとに現在の尖閣諸島領有を主張しているぞ、
こんな日本の主張は現在の国際社会では否定されるべきものだ、と駐英中国大使が言えば
なるほどそうだな、と視聴者は思わされてしまう。

つまり今回の本当の最重要の論点は、
日本が戦争・略奪の結果として尖閣を領有したのかそうでないのか、だ。
ところが、駐英日本大使としては、古くから日本が領有しているのである
と暦年を挙げて説明するだけ。
そうじゃなくて、「どのような経緯で日本の尖閣領有に至ったか」を説明しないと。
86名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 04:48:00.59
619 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2014/01/11(土) 17:29:23.39 ID:5fANFETZ0
英語云々より、議論ができないのが決定的にまずいわ。

654 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2014/01/11(土) 19:06:59.48 ID:cGvaxTHa0
>>619
スパコンの先生方が蓮4相手にぼろぼろになっていたのを思いだすは。
日頃、下々のモノのプレゼンがショボイから研究費を出さないんだ、って
おっしゃっていた先生方がだぜ。

外交官ってのはプレゼンが商売じゃねえのかよ。
87777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/12(日) 08:00:07.19
>>83
>>84
>>85
>>86
前ふり【自分を棚に上げて言う(引用する)が】をつけないと駄目だろ。
88名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 08:27:40.75
理系と文系の間の実際ある壁についての議論まとめ :
http://lole34.doorblog.jp/archives/35597057.html
89名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 10:00:13.66
英語というか、自然言語は際限がないな
やってもやっても知らない事がへらないや
仕方ないけど、厳しい
90777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/12(日) 10:49:12.98
>>89
そういう台詞は生の英語に少なくとも5千時間くらい接してから言おうよ。
91俺たち、最低野郎Zチーム!:2014/01/12(日) 11:39:21.83
中高生に    | フフフ…奴は  ! /        \
負けるとは   .| Zチームの    | | 777が     |
糞コテの     | 中でも最弱… | | やられた   !
面汚しよ…  /\___ __/  | ようだな…  |
__ ____./       V      \__ ___./
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、       V
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j  /ミ`┴'彡\
   メリケソ         寝太郎     偽逝く
92777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/12(日) 12:52:12.20
このNYTの記事面白い。
Friedman If I had a hammer でググってみて。
要するに人間の仕事を機械が指数関数的に奪っているという。
93名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 13:04:04.25
仕事なんて人類が生まれたときからその程度のもんだよ。
太古から一番仕事をしているのは太陽だし、
石油と化学肥料がさらに仕事をうばった。
今更コンピューターがでてきたところでさしてかわらん。
94777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/12(日) 13:11:30.39
>>93
記事読んだ?
95名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 13:12:28.01
何で一々自分の指示に従うと思ってるんだろう
96777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/12(日) 13:17:10.05
>>95
読めなんて言ってないじゃん。
97777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/12(日) 13:20:20.31
記事読みたくないならスルーしてくれ。
見当違いの意見なんか聞きたくない。
98名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 13:24:55.89
お前は「心臓動かせ!瞬きしろ!ほら言うこと聞いた!」という小学生か
99名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 13:32:53.62
読んでみたけど別に面白くなかった
100777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/12(日) 15:16:36.60
>>98
誰に言ってる?
101777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/12(日) 15:33:19.54
>>99
ほんとに読んだのか?
102名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 18:15:50.96
俺も読んだけど普通の記事だな。というか
新鮮な視点や具体的な歴史記述がない。
こっちは少しだけ似たトピックだが、深くて
ウィットもある。このレベルをたくさん読むのが
大切。

Making It
Pick up a spot welder and join the revolution.
BY EVGENY MOROZOV
103名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 18:28:55.78
この論点から始まるだけでワクワクする。

As the historian Jackson Lears describes it in “No Place of Grace” (1981), the Arts and Crafts movement
no longer represented a radical alternative to the alienated labor of the factories. Instead, it provided yet
another therapeutic escape from it, turning into a “revivifying hobby for the affluent.” Lears concluded,
“The craft impulse has become dispersed in millions of do-it-yourself projects and basement workshops,
where men and women have sought the wholeness, the autonomy, and the joy they cannot find on the job
or in domestic drudgery.”
104777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/12(日) 18:46:26.49
>>103
何故ワクワクする?
105三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/12(日) 19:02:49.18
そこだけ見ても、( ´_ゝ`)フーン って感じやのぅ。

A&C運動は、そもそも19世紀の時点でモリスの目指した方向性から外れて、
金持ちの奢侈品に終わっちゃったわけで、no longer に違和感を覚える。

いま手仕事の製品に求められるのは、
「温かみ」だとか「味」だとかで表現される機械には出せない「拙さ」なわけで、
モリスの時代とは価値が逆転してるネ。
106名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 19:28:16.58
“No Place of Grace”は有名な本だが邦訳もいい。
英太郎も読めば、自分の知見の浅さに苦笑するだろう。
107三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/12(日) 19:29:57.62
じゃあ、思わずうなっちゃう部分を引用すべき。
残念だが、そこの部分ではちっともワクワクしないネ。
108三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/12(日) 19:37:23.14
というか、それは Jackson Lears の本が悪いのではなく、その部分を引用する記者が悪い。
その本がでる100年も前から、 the Arts and Crafts movement represented a radical alternative
to the alienated labor of the factories. などということは歴史上一度もなかったのだから。
109三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/12(日) 19:47:56.48
朝日新聞は大嫌いだが、いまだに加藤周一の「夕陽妄語」レベルの定期コラムは見たことない。
まあ、朝日の実力ぢゃなくて、加藤センセの実力なんだけど。

その加藤周一が、最後まで言葉を濁すばっかりで中国をマトモに批判できなかったのは謎だ。
110名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 19:53:00.43
博識ぶってると疲れないか?そんなネット中級レベルは早く卒業した方がいいぞ。
世の中にはありとあらゆる分野と知識があるんだから、そんな自分が得意な部分だけ持ち出してドヤ顔しても恥ずかしいだけ。
もっとまったりコミュニケーションを楽しむ余裕を持った方がいい。

それにコミュニケーションに便乗して実は自分の承認欲求を満たそうとしている人ほど、
自分が素直に認められないと猛反発する。
このスレがまさにいい例証。
111三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/12(日) 19:59:08.52
>>102だって、777のおすすめ記事が普通だって言ってるんだから、
俺だって、>>102のおすすめ記事が普通だと言ってもいいじゃん。
しかもちゃんと理由をつけてんのにネ。

ワクワクしたなら、どーゆー理由でワクワクしたか書けばいいだヨ。
すごい深遠な理由でワクワクしたのかも知れないし。
112名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 20:00:15.04
>>108
いや、英太郎を気に入っているから書くけど、美学的、人文的に
「represented」を読んでみなよ。運動の内実はこうだったって、
述べたい気持ちはとてもよくわかるけど、読めてないよ。
representationは基礎概念だよ。
113三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/12(日) 20:04:02.28
いま元記事読んだら、最初からアメリカでは A&C が失敗〜って書き始めてるのね。
http://www.newyorker.com/arts/critics/atlarge/2014/01/13/140113crat_atlarge_morozov

面白そうなので、あとで読む。
114名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 20:09:49.35
>>108
あ、もしかして勘違いしてた?100年前って、Learsがno longerって述べているのが、
その頃のボストンのことなんだよ?
115777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/12(日) 20:17:01.29
>>109
>その加藤周一が、最後まで言葉を濁すばっかりで中国をマトモに批判できなかったのは謎だ。

加藤周一ってアカ日と同類じゃなかったの?
そうでないとしてもアカ日に書いてるんだから中国を批判できないでしょ。
因みに彼は平和憲法護持論者だったろ。
俺はこれだけ見てもやつが気に食わない。
アメリカの武力(核を当然含む)に守ってもらいながらよく言うよ。
116三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/12(日) 20:17:18.11
そだネ。現代のこと言ってるとおもってたネ。
PCだと辞書引くのがめんどいので、あとで寝ながら kindle 使って読もうとおもうネ。
117名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 20:28:24.28
それにしてもほんと不思議。If I Had a Hammerなんて誰でも知っている
文脈「しか」ないじゃないか。なんでわざわざこの記事がオススメなのか。
まあいいや。
http://www.smithsonianmag.com/science-nature/books-vocabulary-is-different-if-it-was-written-during-hard-economic-times-180949310/
これは最新の研究の紹介だ。出版物におけるangerのようなタイプのネガティヴな言葉の
登場頻度は、なぜか不況の10年後にピークを迎えるという研究だ。
118三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/12(日) 20:29:30.27
>>115
加藤周一は、紛れもなく20世紀日本の最高の知性(のひとり)。
そこらの畸形サヨクとは違うのだよ。
彼は共産主義者だけど、ソビエトも中国も共産主義とはいえないと言ってたし。

日本に高級紙はないといったりしてたし、別に朝日新聞におもねってたわけぢゃない。

でも中国に対しては、当然いろいろ見聞きしてたはずなのに、
「他国を批判しても得るものはない」とか、
「日本と中国は隣同士で」、これからも付き合っていかなきゃいけないんだから・・・」とか、
お茶を濁した発言ばっかで、直截には批判しなかった。

九条に関しては、これで戦後を乗り切れたんだから、
あえてこれからも変える必要はないだろ的スタンスだった気がする。
でもこれは、さすがに誰かが書いた反論の方が説得力があった。
119三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/12(日) 20:36:21.04
俺の三大私淑師匠は、林達夫、加藤周一、田川建三だネ。
林達夫は残ってるものが少なすぎるので、そのうち誰かと入れ替わると思われる。
120名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 20:39:20.43
ヤクザの名刺かよ
121777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/12(日) 20:55:35.30
>>118
>彼は共産主義者だけど、ソビエトも中国も共産主義とはいえないと言ってたし。

共産主義はどの国も全部失敗してんじゃん。
何故失敗するかというと競争がないから。
122777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/12(日) 20:57:40.97
>>117
>If I Had a Hammerなんて誰でも知っている文脈「しか」ないじゃないか。

その文脈とは何?
123三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/12(日) 21:25:02.12
そんな中高生みたいない件が、多読の果ての答えなのかね(笑)。

俺は簡単な新訳の資本論がでるまで、答えは待つよ ( V∇V)y-。ο ○
124777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/12(日) 21:33:36.71
>>102
その記事のどこが面白いの?
125777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/12(日) 21:37:28.58
>>123
反論になってないじゃん。
要するに反論出来ないw
126名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 22:05:44.59
やっぱりおかしいな。人文系の本はとにかく数だけ読んでれば、
よくでてくる発想や作法に明るくなれるもんだけどな〜 一度、
日本語で、思想史やアルチュセールや、フーコーやサイードみたいなものを
全部読んだほうがいいんじゃないか。発想法を日本人文化人はパクっていろいろ
応用するんだから。フェミも同じだし。ラッダイト運動みたいな発想の歴史を
知らないなんて、どう考えてもおかしい。If I Had a HammerとMAKING IT
Pick up a spot welder and join the revolution.を読み比べて、文の質じゃなくて、
教養ある読者が、後者のほうが一段深くても面白いと感じて当然。
127名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 22:07:08.91
>何故失敗するかというと競争がないから。
まともな多読をしていて、こんなんドヤるのは異常。
128名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 22:29:32.16
加藤周一じゃなくてもうしわけないが、そういう路線をうまく日本文化研究に
応用したのが、『日本近代文学の起源』これは必読。柄谷はこれだけ読めばいい。
129777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/13(月) 04:29:11.90
>>126
だからMaking it のどこが面白いのかって聞いてるじゃん。
答えられないの?
130777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/13(月) 04:31:16.77
>>127
何故それが異常なのかその理由をじっくり聞かしてくれ。
131名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 04:33:32.36
誘導

777 ◆TFWBMdHdF7zLを説得するスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1389519303/
132777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/13(月) 04:39:04.05
>>126
>やっぱりおかしいな。

何がおかしい?
133名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 04:41:20.56
誘導

777 ◆TFWBMdHdF7zLを説得するスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1389519303/
134777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/13(月) 07:20:23.38
大江健三郎
二十歳の日本人「厳粛な綱渡り」( 文藝春秋刊・昭和四十年 )

 北朝鮮に帰国した青年が金日成首相と握手している写真があった。
ぼくらは、いわゆる共産圏の青年対策の宣伝性にたいして小姑的な敏感さをもつが、
それにしてもあの写真は感動的であり、ぼくはそこに希望にみちて自分およぴ自分の民族の
未来にかかわった生きかたを始めようとしている青年をはっきり見た。
135777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/13(月) 07:23:21.31
さすが戦後派知識人。
先見の明があるw
136777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/13(月) 07:38:22.35
Making it は 1960年代末期の hippie movement を19世紀後半の art and crafts movement と
無理やり連付けてるだけじゃん。
ヒッピー運動に対して真正面に言及してないが、要するにそういうこと。
hippie movement はドラッグと切り離せない。
ハッカーにとってはPCがドラッグ。
137777 ◆iztUgPCEh2 :2014/01/13(月) 07:40:16.72
>>136
>無理やり連付けてるだけじゃん。

無理やり関連付けてるだけじゃん。
138三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/13(月) 14:11:55.24
大津由紀雄 編著 『はじめて学ぶ言語学 ことばの世界をさぐる17章』 読んでる。

普通の言語学概論本とは毛色が違って、実践を重んじてる感じ。
139名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 14:16:42.24
ただし読み終えるとは言わないのが正直だな
140三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/13(月) 14:25:54.24
入門書というのは、それぞれ記述がかぶってるもんだから、丸々一冊読むのは非効率。
二冊目からは面白いところだけでいい。
141777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/13(月) 15:31:45.06
話はまったく変わるが(実は少し関連がある)、徳川家康が江戸に
幕府を開いたのは先見の明があるな。
日本の中央、しかも太平洋に面している。
さらに広大な関東平野が控えている。
もちろん水利も良い。
家康は信長に較べて人気がないがもっと評価していい。
142名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 18:50:43.23
文法のひっかけ問題で
Don't you like 777?という質問に対して
嫌いですという意味でYesと答えてしまうっていうのがあるけど
ネイティブでもyesって答える奴が増えてきているというのをどこかで読んだ
143名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 19:14:01.26
子供はよく間違えるってどこかで読んだ
144名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 20:38:35.98
dochとか便利やで
145名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 20:51:44.81
貴様ナチスのスパイだな?
146名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 20:52:13.78
Doch!
147名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 20:54:12.80
そこはNeinだったな
148三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/13(月) 20:57:09.61
ドイツのイケメン率は異常。
ナチス時代にイケメンだけよそからさらってきたからか?
149名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 20:58:35.58
フランケンシュタインの怪物がイケメン?
150三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/13(月) 21:14:57.21
ドイツには、ポール・ウォーカークラスのイケメンが街中にゴロゴロいるのだヨ。
151三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/13(月) 21:15:32.27
新年明けたばかりなのに、勉強疲れしてしまった。
てか勉強してないけどさ。
152名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 21:22:53.59
お前の好みなんざ聞いちゃいねえよ陰間野郎
153三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/13(月) 21:39:48.99
こんなにポケモンが長いとは思ってもみなかった。
初めから英語でプレイしてれば良かった。
2周目の気力なし。
154777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/14(火) 01:05:36.43
英太郎は男役なのか女役なのかどっち?
155名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 01:51:53.06
そういえば、数年前、成城学園前で大江を見た。友達が、あ!って教えてくれたけど、
チャリンコふらふら乗っていて、軽トラにクラクション鳴らされてたわ。ノーベル賞は
安部公房のおこぼれでもらったのかもしれない。海外のサイトでもあまり名前を見ない。
156名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 01:56:12.73
俺なんか池袋で桐谷さん見たよ
https://twitter.com/eeta_vfkofu12/status/405917041145573377/photo/1
157名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 02:10:10.88
いいなあ、俺、将棋好きだから。
158名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 03:43:40.89
WiiUがコケた理由  「任天堂の東大卒は英語が苦手で海外の開発者とコミュニケーションとれなかった」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1389587162/

開発者は語る: Wii U開発の舞台裏(4)Wii Uに取り組んでみて
http://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-2014-secret-developers-wii-u-the-inside-story

さてゲームは一応でき、コンソール上で実行できるようになった。そこで私たちは新しいコントローラを使った
機能の開発し、このハードで私たちのゲームを目立たせる作業を開始できる。
だがこの作業を開始した直後に、私たちは(必要最低限しかない)開発キットの文書がカバーしていない
いくつかの問題に出くわしてしまった。そこで私たちは、ローカルの任天堂サポートチームに質問を投げた。
彼らは答えを知らなかったので、日本の開発者に確認するので、それまで待って欲しいといった。そして私たちは待った。
そしてさらに、私たちは待った。

約一週間の待機の後で、私たちはサポートチームから、彼らは日本からの回答をもらい、それをこちらにメールしたと回答を受けた。
回答は数行の、ものすごいカタコトの英語で書かれていたのだが、こちらが聞いたことには何一つ答えていなかった。

それで私たちはもういちど説明を求めたところ、回答が戻ってくるまでにまたしても一週間かそこらの時間がかかった。
二回目の回答がなかなか返って来ないので、なぜ日本からの回答にそこまで時間がかかるのかと尋ねた。
日本側はそれほど忙しいのか?と。地元のサポートチームはそうではないと言った。
問い合わせは全て、まず日本語への翻訳にかける必要があり、翻訳されたものが開発担当者に送られる。
彼の回答は次に英語に書き戻され、そしてこちらに戻ってくるのだ。
時差もあるし、翻訳も必要だしで、回答が一週間ほどかかるのだ!
http://ameblo.jp/seek202/entry-11749048574.html
159名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 05:33:08.75
40年前に黒柳徹子が渋谷の西武デパートで電卓を買うのをみた。
160名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 05:41:14.59
60年前に三島由紀夫が銀座で飯食ってるのを見たよ。
161名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 10:37:12.97
改装したMOMAのダダ展でオノヨーコを見かけたのが自慢。
周りが自然とざわざわしてた。
162名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 11:32:25.22
俺なんか小野妹子見たよ
163名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 15:39:34.77
I wish she gets a divorce with her husband
I wish she gets a divorce with her husband
I wish she gets a divorce with her husband
I wish she gets a divorce with her husband
I wish she gets a divorce with her husband



ちなみに「she」というのは職場の同僚です
164名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 15:55:18.79
雑談と独り言は違うんだけど
165名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 16:05:25.51
匿名掲示板の雑談とは、独り言だと気がついていない独り言のことです。
166名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 16:07:34.89
notepadにかけよ
167三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/14(火) 18:01:32.81
池内博之を渋谷のタワーレコードで見た。思ったよりちっちゃかった。
168777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/14(火) 18:10:09.63
>>167
お前がゲイだということは分かったからどっちなの?
男役か女役か?
169777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/14(火) 18:30:59.22
なんか答えたくない事情でもあるのか?
自分でカミングアウトしておいて意味不明なんだが。
170名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 18:33:36.81
渋谷ロフトで美輪明宏見た
ちっちゃくて小太りの女装したおじさんだった
171777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/14(火) 18:39:45.61
そんな誰それを見たからって意味ねえじゃん。
172名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 18:48:51.64
引きこもり防止にいいよ
173777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/14(火) 18:51:38.11
意味不明。
有名人だけが人間じゃない。
174名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 18:52:30.29
六本木で江本孟紀を見た。でかいよこいつ。
175777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/14(火) 18:56:16.25
だから意味ねえって言ってんじゃんw
つまんねえし。
176三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/14(火) 18:56:18.46
男役・女役って、宝塚かよ m9(^m^)
相変わらずのエアタドキストだぜ m9(^m^)
177名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 18:58:32.43
"Until the Edo period there were gay samurai. Sengoku era military
commanders such as Oda Nobunaga and Tokugawa Ieyasu, who are very
famous, swung their swords both ways. So for Japanese people gay
love shouldn't be that hard to accept. But I think that changed
in the Meiji era when we started importing Western ideology."
178名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 18:58:55.19
渋谷の三益坂で安倍譲二とすれ違った。
ごついと思った。
元安藤組で渋谷はなじみありそうだな。
179名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 19:01:17.48
>>175
お前は入院と引きこもりと生活保護の人生で外出しないからな
180名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 19:05:13.72
新宿駅で笑福亭鶴瓶見た。
きつそうだった。
181777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/14(火) 19:07:48.22
>>176
俺は別にゲイ世界に詳しいと言ってないしw

因みに英語でも男役/女役って言ってるじゃん。
Male/Female roles in gay male relationships?
http://answers.yahoo.com/question/index?qid=20070122095728AANWZ7r
182名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 19:08:35.55
安部譲二は俺も渋谷で見たな
一時期良くあの人の小説読んだっけ
183777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/14(火) 19:16:07.24
田舎者乙w
有名人見たくらいで騒ぎすぎ。
184名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 19:24:33.63
>>183
卵かけご飯喰って薬飲んでもう寝ろ。
さもないとまた入院だぞ。
185名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 19:26:08.38
引きこもりの生活保護うざすぎ
186名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 19:27:19.03
>>52
チンパンジーみたいに体揺らして痛いな。
林景一って在日みたいな名前だな。イム・ギョンイルと読める
187名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 21:52:38.77
NHKそばで二十歳くらいの田舎から出てきたばかりみたいな彼女と一緒の40歳過ぎの寺山修司を見た。女に買ってやった赤いスポーツカーが近くに止めてあった。「マッチするつかのま海に霧深し身捨てるほどの祖国はありや」
188777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/14(火) 21:54:14.51
しょうがねえな田舎者はw
189名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 21:56:01.97
背が低くて髪の長いそばの店員みたいな子だった。
190名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 21:58:45.35
>>188
馬鹿やろう。俺の一族は鎌倉時代から武蔵の国の地主だ。
191名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 21:59:13.03
俺なんか大江千里見たよ
月みればちぢにものこそ悲しけれわが身一つの秋にはあらねど」
192777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/14(火) 22:02:16.91
>>189
田舎者ってお前のことを言ってるんだよ。
ったくしょうがねえなw
193名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 22:02:40.39
777みたいな貧乏の染み付いた生活保護はうざくてしょうがないな
194名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 22:15:41.86
妄想に逃げ込んでる病院上がりだからな
195名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 22:19:11.80
渋谷、六本木辺りに頻繁に出かけないと有名人に会わないだろ。引きこもりには無縁の世界。
196名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 22:26:32.05
自称王室御用達トレーダーも似たようなもんだろwww
目糞鼻糞
197三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/14(火) 22:28:51.03
ポケモン、ようやくバッジ全部揃ったけど、まだチャンピオンロードとかいうのがある・・・
198名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 22:30:55.32
友人が10年くらい前に見た美輪明宏はあの格好だがずいぶん汚れた感じだったそうだ。今は違うだうけど。
199三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/14(火) 22:34:54.14
美輪さんは、10年くらい前に激太りしてたな。
いつも着てるの、三宅一生のプリーツだと思うけど、腹が出てるのが見えて悲しかったネ;;
その後ダイエットしてすっきりしたけど、ここ2、3年リバウンドしてる感じ。
200名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 22:38:15.11
美輪明宏は寺山修司の芝居に出たのが転機だな。今でも崇拝してる。
201三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/14(火) 22:39:07.71
202名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 22:46:51.81
俺のはKANSAIのスーツをよく着るよ。すこしやくざっぽいところがいい。
203名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 22:51:23.97
俺もセゾン文化の頃を体験したかったよ。
ぴあ全盛期は消防だった。
204名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 22:53:51.92
美輪明宏はフランス語出来るのかな?
205名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 22:54:47.82
元ロフトに居たって人と仕事したことあるけど
野球選手崩れの酷く鬱陶しいおっさんだった
206名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 22:59:15.39
俺の高校から大リーガー出てるよ
207名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 23:03:32.16
俺の高校なんか犯罪者出てるよ
208名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 23:05:01.65
大リーガーは本当だよ。あんまり活躍しなかったけど。
209名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 23:08:02.42
他にもジャイアンツに契約金800万円でドラフトされた奴がいたが一軍に上がれずに終わったよ。
210名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 23:08:05.96
アッー!の人?
211三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/14(火) 23:08:36.44
>>204
美輪さんが通ってた高校では、英・仏語の両方の授業があって、そこで学んだって言ってるネ。

ただし、どこまで出来るのか不明。シャンソンの訳詩とかあまり正確じゃない。
デュマの『椿姫』を自分で訳したみたいなこと言ってるけど、
他の邦訳から写してるんじゃないかって気がする。
212名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 23:09:11.63
俺は毎日巨人の監督の出た学校の生徒と擦れ違ってるよ
213名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 23:10:18.01
長崎海星かよw
214名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 23:11:08.35
俺なんか天璋院様の御祐筆の妹のお嫁にいった先の御っかさんの甥の娘と擦れ違ってるよ
215名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 23:15:29.12
>>211
この人は寺山の影響受けてるから虚実にこだわらないところがある。アテネフランセとか行く暇なかったのかね。
216名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 23:18:27.28
俺はちょっと行ったよ
俺のオヤジも行ってたらしいけど、戦後すぐの時代のインテリどもの流行だったらしいw
217三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/14(火) 23:21:34.87
アテネフランセ、英・仏、両方行った (^▽^)ノ
校舎汚いけど、一時間あたり千円以下なのでコスパいいヨ。
218名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 23:22:49.63
英太郎さんってホントどこにでも行ってるんですね感心しちゃいます
いったい体がいくつあるんですか?
219名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 23:25:50.55
俺の高校の古典の教師がアテネフランセに通ってフランス語を勉強してると言ったのを鮮明に覚えている。インテリの巣窟だったのか?
220名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 23:27:00.72
一介の語学スクールに過ぎんだろ
入学試験があるじゃなし
221名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 23:27:05.26
当時としてはオサレな感じとともに女探しな面が
222名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 23:28:10.00
日伊協会も安めでいいよ
ワイナットイーシーシーみたいな金儲けとは違うから
223三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/14(火) 23:29:11.40
アテネフランセは、地元の英会話学校いくより、はるかに安いからネ・・・
校舎建て替えをずっとしてないから、安く出来るって聞いた。
インテンシブだと、一クラス6人くらいだヨ。
224名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 23:30:56.52
英語屋の他言語への憧れは異常
The grass is always greener on the other side of the fence.ってやつか
225名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 23:32:44.73
英語屋ばっかりがここにいる訳じゃないけど
昔のインテリは英独仏当たり前だったそうで
226名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 23:36:55.64
で、ドイツ人に話しかけて色々聞かれて「さいなら」で誤魔化して逃げ帰るんだよな
『我輩は猫である』参照
227名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 23:41:01.84
ドイツ人は英語が上手いから英語で話せばいいんだよ。
228名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 23:48:52.82
明治の話をしてるんだよ
229名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 00:08:03.24
明治でも同じだよ。英語で話せばよかったわけ。
230名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 00:10:37.68
超老人あらわる
231三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/15(水) 00:16:56.11
明治は、まだまだ英語がチートレベルで独走してなかったぢゃないか。
232名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 00:20:28.59
ロシア文学も実はみんなコソコソ英語で読んでましたから。
233名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 00:24:32.42
森田思軒のジュール・ヴェルヌの翻訳も英語からの重訳だったよな
234名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 00:58:16.83
>>226
昔、東外大でアメリカ文学を学んだ奴に、やっぱりアメリカ文学はすごいのかと
聞いたら、たいしたことない、ってポツリ。その言葉がこびりついて、ずっと英文を
読んでるけど、自分が「我輩は猫である」を読む時に感じるのような言葉のひとつ
ひとつが踊るような感じは死ぬまで味わえないともまた思う。で、彼のポツリを打ち
破りたくて毎日英文読んでる。
235名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 01:02:57.69
武者小路実篤『愛と死』も読んどけ
第17章
236名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 01:29:57.14
漱石が教授の時代ならドイツ語は旧制高校の独語コースで学習するから当然英語は出来る。入試に英語あるし入学後も学ぶ。
237名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 01:34:45.06
> ドイツ語は旧制高校の独語コースで学習するから当然英語は出来る

論理破綻してるぞ
238名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 02:44:25.97
美輪さんは発音めちゃくちゃだしフランス語出来ないと思われるw
尊敬してるけど、中途半端な人だ。話を大きくしたり誤魔化してるところがある。
239777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/15(水) 03:08:26.73
基本、英語さえ出来ればいいよ。
ヨーロッパのほとんどで英語は通じる。
東欧も都会なら通じる。
ただし、田舎は別。
240名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 03:52:35.65
これちょっと気になる。
英語で語りかけてくれるのかな。

ロリ専科 キミだけに語りかけ!金髪美女15人!オマ●コぴちゃぴちゃ指入れ自画撮りオナニー3時間SP vol.08
http://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/detail/=/cid=12oni008/
241777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/15(水) 06:04:46.14
ヨーロッパに2年前に行った。
ベルギー、フランス、イタリア、ギリシャ、東欧。
イタリアのフィレンツェでは英太郎の好きそうなダヴィデ像を見た。
見るまでが大変。行列が長くて2、3時間待たされた。
夏に行ったせいだろうが。
意外に大きいのな。
あれ見ただけでミケランジェロはホモだと分かるw
242名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 07:08:51.12
777さん、近頃、病気、悪化してませんか?
脳、精神、神経、診療系のお医者さまにかかる事をお勧めします。
243名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 07:34:55.35
明るくない話題に入ろうとして、また同じ引き出しを
の奥をまさぐる。好きな人を面前にモジモジしてるような
歯痒さがあって、世話好きの私はいたたまれないのである。
英太郎はたまには声をかけてあげてほしい。
244名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 08:00:58.73
なんか事件起こしたらいやだな・・・。
同じスレかきこんでるってだけで参考人とかにされたくないし
245777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/15(水) 08:21:38.31
>>245
意味不明。
言いたいことがあったらはっきり書けばいいのに。
246777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/15(水) 08:23:00.41
>>245>>243向け
247名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 08:29:28.19
「学習」コンプレックスの塊=777
248名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 08:30:32.14
東欧なんて国があったのか
249777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/15(水) 08:31:44.27
>>247
それはお前らじゃん。
英太郎含めてw
250名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 08:39:23.57
引きこもり長いと空想に耽らないと精神もたないみたいだね。

こういうの他にもいるよ。
251777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/15(水) 08:50:48.80
ヨーロッパはユーロが使える国が多くて助かった。
昔は国境を越えるたびにパスポートチェックと両替しなきゃならなかった。
しかも小銭は両替出来ないから人にあげたり捨てたりした。
今でもユーロ使えない国は当然ある。
ハンガリーのブダペストに夜遅く着いたときは参った。
252名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 08:52:49.53
って友達の友達が言ってた
253名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 08:59:46.50
ってテレビで見たことがある。
254777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/15(水) 09:00:12.24
向こうのバスはただで乗れるのなw
適当なとこでバスからおりた。
そしたら一緒に下りた若い女性が声をかけてきた。
俺がなにかの場所を探してると思ったらしい。
ホテルを探してると言ったらその近くに無いらしく
しかたなく歩いて探した。
結局ホテルが見つからないんでガソリンスタンンドに付属してる売店で
一晩過ごした。
深夜零時を過ぎるとアルコールは建前上販売禁止らしい。
ビールを買えたけど外で飲んでくれと言われた。
255名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 09:02:14.10
毎日麺類で凌ぎながら、深夜特急読んでます的な
256777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/15(水) 09:06:35.91
ヨーロッパで意外に思ったのはコンビニがないこと。
スーパーはあるがコンビニがない。
ストックホルムにはあったが。
257777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/15(水) 09:11:57.57
意外に日本車が少ない。
それとセダンが非常にすくない。
ただし、アルバニアは例外。
ヨーロッパ最貧国らしいがメルツェデスのセダンが異常に多い。
258名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 09:21:35.36
俺が複数オーナー時代に大量にベンツの中古車売りつけたからな。
259777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/15(水) 09:23:24.19
東欧で参ったのはアルバニアとかモンテネグロとか交通機関がバスしかないとこ。
バスに3時間も4時間も乗ってるのは苦痛。
その間トイレに行けない。
片道一車線が多い。
あるときバスが追い越しをかけたんが危うく対向車と正面衝突しそうになったw
260名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 09:39:55.03
それって俺のベントレーだ
悪い悪いw
261名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 09:47:56.03
妄想だけが人生さ

    
               777
262名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 10:05:51.45
なぜこんな退屈な話を滔々とできるのか。
独りで何かしたという話しか出てこない。
263名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 10:19:34.68
大学に行かなくなってから30年近く無収入だろう。
264名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 10:22:23.44
人生でほとんど金を稼いだことないね
265名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 10:26:50.15
江戸の立地もウケた。
荒俣宏を読んだ中学生かと思ったよ。
266777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/15(水) 12:26:34.14
貧乏人の僻み乙w
267777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/15(水) 12:30:34.18
フランス南部のあるスーパーに行った。
寿司パックがあった。
結構いける。
ただし、酢飯じゃない。
フランス人に酢飯は無理。
268777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/15(水) 12:39:11.67
東欧のあるホテルにチェックイン。
付近のホテルと較べて高級なところ。
夕飯を食おうとそのレストランに入る。
客は俺一人。
翌日、朝食を食ったがやはり俺一人w
不景気らしい。
269777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/15(水) 12:44:05.37
アルバニアは面白い。
軽いカルチャーショック。
飯を食おうとしてレストランを探したんだが見つからないw
レストランという概念が無いらしい。
270名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 12:56:00.17
>>240
洋物のロリなんてタイトルは期待しない方がいいよ。おばはんが制服着てるとかそんなのばかり。
日本の疑似ロリ期待すると失望する。
271名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 14:20:51.69
生活保護も長いと空想にふけるだけが楽しみか
272777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/15(水) 14:29:55.14
ハンガリーではジプシーの男とひょんなことで知り合った。
彼の家に招待された。
彼は英語がほとんど出来ないんでgoogleの翻訳で会話w
でかい豚を一匹飼っていた。
エサをやっていたがそのうち食うんだとw
その日は疲れていたんでぐっすり寝た。
273名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 14:32:44.33
取材ご苦労様

毎日卵かけご飯だけでよくもつね
274777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/15(水) 14:41:49.36
●▲■語彙は力なり その19◆▲●

184 :名無しさん@英語勉強中 :2013/06/19(水) 01:32:10.10
>>777
金持ちだったら知ってると思うけど、
銀座の飯屋2〜3軒と、その店で何が旨いかと、およその勘定言ってみ。

186 :777 ◆iztUgPCEh2 :2013/06/19(水) 01:48:28.12
>>184
銀座じゃないが六本木の田舎家。
六本木交差点に近い方。
外人と一緒のとき良く行く。
一人二万くらい。
日本人の女の子にも評判いい。

銀座だとよく行くのは久兵衛
これも一人二万くらい。
次郎は主人が気に入らないんで行かない。
昔、彼女と入ったとき気分を害した。
275名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 14:41:50.86
中卒が何書いても信じない
276名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 14:45:10.76
洋書を読めるふりするのが生きがいの引きこもりが他にもいるが

共通しているのはもう現実とは向き合えないところまで

追い詰められているとこだね
277名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 14:45:23.04
平日昼から資産家()暇でいいなあ
278名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 14:47:42.36
絶望を通り越して妄想を麻薬にして生きてるね
279名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 14:57:01.67
防衛機制の同一視でしょ。

理想の自分を作って同化してるわけだよね。

自分自身は騙せないから一時の慰めだけど。
280777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/15(水) 14:58:44.69
ワルシャワは意外と近代的な都市だった。
建物が立派で道路が広い。
しかし、ホテルの食い物はたいしたことなかった。
ショパンが学んだというワルシャワ大学に行ってみた。
日本語学科があったのが目をひいた。
281名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 15:01:23.66
雑談と独り言は違うし
ましてや作文スレじゃないんだけど
282名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 15:05:49.52
777さんて大旅行家なんですね憧れちゃうなあ
もちろんホワイトリバーでナイトシップにも乗りましたよね?
283名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 15:08:51.96
現実は納豆ご飯と卵かけご飯、乾燥パスタの食事。
50歳過ぎじゃ絶望から逃れるには妄想しかないか。
麻薬そのものだね。
284777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/15(水) 15:51:00.14
ナポリから船でイスキア島にいった。
ここは小奇麗でしゃれた島。
しかし、いかんせん若者が少ない。
有名なレストランに行ったが客は俺を含めて二、三人。
シーフードスパゲッティとワインを注文。
猫が近寄ってきた。
この店の飼い猫らしい。
おすそわけを狙っている。
関心のなさそうな風を装っているがみえみえ。
このあたり女そっくりw
285 ◆Meriken//XXX :2014/01/15(水) 15:54:11.85
未だに締め切りに追われていますが、ちょっと休憩がてらこれを聞いてみます。

----

雑談しようよ!!!!!!!! Part 18
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1284014595/801

801 :名無しさん@英語勉強中 :sage :2013/12/17(火) 11:51:07.46
めりけんさん、松本道弘さんが創始者のICCEという英語のイベントがあるそうです。
詳しくはこちら
http://www.english-kodokan.com/pdf/icee-2012-11-25.pdf
http://www.youtube.com/watch?v=RlsNo17tuC0

2012年の優勝者(横山カズ氏)がinterviweeとして出てる動画がこちら
http://www.youtube.com/watch?v=G9jtU0cWXGs&feature=youtu.be
interviewerは「英語喉」の著作がある上川氏。上川氏はシカゴ大学社会学の博士号取得者

2013年(先日開催)の優勝者(澤田健治氏)がintervieweeとして出てる動画がこちら
http://www.youtube.com/watch?v=rAxK97M_PN0
interviewerは同じ。

この三人の英語どう思いますか。上川氏がほぼネイティブレベル、そのちょっと下
あたりが横山カズ、だいぶ差があって澤田氏という感じだと思うけど。
澤田氏でもTOEIC990点(満点) 英検1級(通算13回合格、うち優良賞3回)だから
日本人としては相当できる部類にはいります。横山氏は海外経験なしで英語を身に付けた
と謳っていて通訳者としても稼働しているらしいけど、俺的には表現の幅とか流暢さにアラが
あるように思います。

横山カズの別の音声はここにもあります。
http://twitcasting.tv/eigonodo/movie/25958757
286名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 16:22:11.11
>>284
スパゲッティなんて身分の低い人の食べ物だって日向さんが言ってたよ
287777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/15(水) 16:25:04.30
>>286
なもん関係ねえ。
うまけりゃおk
288名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 16:26:57.51
味とかわかるの?
289777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/15(水) 16:33:36.20
イタリアではスパゲッティとかピザをかなり食ったが日本のイタリア料理店の味と大して変わらなかった。
それだけ日本のイタリアンのレベルが高いってことだろうな。
ただ、ピサの斜塔の近くで食ったピザwは結構いけた。
290 ◆Meriken//XXX :2014/01/15(水) 16:46:15.02
> 2012年の優勝者(横山カズ氏)がinterviweeとして出てる動画がこちら
> http://www.youtube.com/watch?v=G9jtU0cWXGs&feature=youtu.be
> interviewerは「英語喉」の著作がある上川氏。上川氏はシカゴ大学社会学の博士号取得者
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1284014595/801

とりあえずこれを一通り観てみました。お二人とも日本人としては非常に上手いです。
特に上原氏はかなり頭の回転が速いのだろうという印象を受けました。

ただ、氏の話す英語が「ネイティブレベル」かというとちょっと疑問です。
おそらく予備知識無しに目隠しをしてこの会話を聞いても直ぐにノンネイティブ同士の
会話だとわかるはずです。上原氏の場合はおそらく抑揚が比較的少ないことや、
たまに聞こえてくるはずの子音が聞こえてこなかったり、音が微妙にずれていたりするのが
原因なのでしょう。まあでも内容のしっかりとした会話をするのには全く問題が無いはずです。

横山氏の英語は海外に長期的に滞在したことがないことを考えれば驚異的ですが、
いかんせん間投詞が多すぎるのと、たまに意味はわかるけど不自然な表現が混じっているので
若干聞きづらく感じました。

私の正直な感想はこんなところです。まあ私は2chに引き篭もって好き勝手に書いてるだけなので、
あくまでも参考程度に留めておいてください。
291名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 16:51:22.16
コミュニケーション障害者だらけだな
妖怪耳無し双口男ばっかり
292三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/15(水) 17:03:06.79
ボーイジョージ(の見た目)が復活してんですけどw

【音楽】ボーイ・ジョージ、新作『ディス・イズ・ホワット・アイ・ドゥ』で18年ぶりに復活
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1389772365/

http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20140115/2033005_201401150739428001389771632c.jpg
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20140115/2033005_201401150739558001389771632c.jpg

逮捕されたとき
http://www.theage.com.au/ffximage/2005/10/08/08NEWGEORGE,0.jpg
293777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/15(水) 17:15:23.26
オカマは興味ねえよ
294名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 18:35:16.95
>>291
うまい表現
295名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 18:39:48.22
絶望を通り越して妄想を麻薬にして生きてるね
296名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 18:45:55.62
>>293
今聞いてる英語教材で
「せいしをかけて、たたかっている」というが出てきた。
297777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/15(水) 19:10:50.06
>>296
だから何?
298名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 22:12:57.76
都内高級住宅地の一戸建て在住なんだけど植木屋に今日16万円取られたよ。今の見積もりのやり方だと木の数が多いと損みたいだ。昔は人数×日当だったらしい。
299777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/16(木) 07:18:11.29
>>298
金がもったいなかったら自分で切ればw
300名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 07:53:35.78
>>299
7mの木の丈をつめるとか素人じゃ無理。
301777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/16(木) 08:17:53.24
>>300
16万くらいでがたがた言ってるくらいなら土地を売ってマンションに移ればいい。
302名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 08:21:13.32
昔の計算方法と比べると高いという話。

しかし生活保護の777にとって16万円は天文学的数字だろう。
303名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 08:28:09.78
ちなみにマンションは一棟所有していて賃貸ししてる。
304名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 08:40:06.70
まあなんかアスペ属性みたいもんが
また出てるな。やっぱり木の本数で決まるというのが
ポイントだろう。基本職人はニンクでいくら、な訳で、
自分で切るとか家を売るとかそんなんで、発想に金持ちや
成熟さを感じさせるものがない。そういやスパが安くて
名称がどうでというくだりはどこをとっても、崩れの理系風。
305名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 08:56:13.77
↑アスペの文章の好例
306名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 09:00:21.24
アスペっていうか、統失くさい
要点がみえない
307777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/16(木) 09:19:21.64
>>302
>昔の計算方法と比べると高いという話。

だからそんなもん誰も関心ないって。
金持ちは16万くらい気にしないし、お前らみたいな庶民にとって
7mの植木剪定とか無縁じゃんw
308名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 09:33:33.13
>>307
だからお前の存在に関心のある奴なんていないんだから、
お前自身の存在を早く消せよ。
309名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 10:05:18.82
>金持ちは16万くらい気にしないし

これは違うべ。貧乏人の金銭感覚はおしなべて平均的だが、
金持ちの金銭感覚は、人によって相当な揺れがある。金がある分、価値そのもの
へのこだわりを突出させる、する余裕があるといえる。このあたりの現実への
理解を深めないと読書もスカスカなものになる。
310777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/16(木) 10:13:11.63
>>309
いやそんな植木の剪定値段を2chに書いてるようなのは小物。
311名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 10:27:23.90
>>310
いくらなんでもブーメランなんじゃね?
312777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/16(木) 10:52:36.54
>>311
なんでそう思う?
313名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 14:01:26.50
777、お前生活保護がえばってどうする?
あきれた奴だ。
314777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/16(木) 14:19:36.19
>>313
>あきれた奴だ。

自己紹介乙
315名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 15:59:21.98
2ちゃんで自己紹介乙は図星ってことだ
316名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 16:45:08.47
竃マ想乙   生活保護の需給代行  社長777
且ゥ己紹介乙    自宅警備代行  社長777
椛ス読      2ch書込代行  社長777
317777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/16(木) 17:45:41.57
妄想乙w
318名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 18:52:49.88
英語圏でも、オランドの愛人スキャンダルが話題になっているな。
さすがに事実婚でファーストレディ扱いの相手がいるのに、
女優とあいびきのアパート持っているのはまずいか。
で、trystという単語覚えた。
ORIGIN late Middle English (originally Scots): variant of obsolete trist
‘an appointed place in hunting,’ from French triste or medieval Latin trista.
319名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 18:56:59.52
世界最低のマルヒングループ それは食材の仕入れ(牛丼)から
自治体との交渉(ナマポ)まで幅広い業務を行うコングロマリット企業。
それを束ねる男が CEO の 777
なぜこの不況期に膨大な黒字(2ch書き込み)を続けられるのか
その秘密に迫る。
320三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/16(木) 18:59:53.37
サルコジとかベルルスコーニの色気は分かるが、オランドはありえないな。
あんなブサイクの分際で、浮気癖があるとか許せんわ。
321名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 19:01:30.19
ロイヤル転売ヤーもw
322名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 19:47:25.66
ねたんでるだけ。
323名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 19:56:42.20
>>319
つまらんと思って読んだが、書き込み=貨幣説はかなり筋がいいと
思います。悪貨が...しないように努めましょう。
>>320
Julie Gayetは美しいですね。やっぱりオランドに人間的な魅力が
あるのではないですか。
324名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 20:02:17.15
女は金です。
325三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/16(木) 21:40:11.85
http://en.wikipedia.org/wiki/Shavian_alphabet

ハングルもそうだけど、ある日突然作った字というのは、
なんかこう造形的に無味乾燥だと思う。
326名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 21:44:29.95
バカヤロウ金は男だ
お前のことじゃねえぞ金抜き男
327名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 21:58:36.60
てst
328名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 23:18:18.62
男女とも金だな
329名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 23:25:24.50
金でババアが抱けるかよ
倒錯者の巣窟だなここは
330名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 23:35:27.62
余裕でだけるぜ
331名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 23:44:23.40
男娼が談笑しようよ!!!!!!!!スレに改名しやがれ
332名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 00:08:35.92
>>285 >>290
めりけんさん、ありがとうございました。
参考になりました。ネイティブレベルになるのは、非常に難しいことが
あらためてわかりました。
333名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 00:14:27.23
めりけんレベルは別に難しくないよ
334名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 01:05:52.96
今大きなISPからの規制中?
個々数日投稿が少ないような気がするんだけど。
335名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 01:12:05.04
大手ISPが2chを有害サイトとして規制したのか
ネット廃人が淘汰されるのはいいことだ

しばらく総武線快速には乗れなさそうだが
もうすぐ授業が終わる俺は高みの見物よ
ちな教える側www
336名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 05:55:17.86
NYの韓国人老人たちが朝から閉店までマクドナルドを占拠「韓国人追い出して欲しい」警察出動
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1389877575/

こちらではいくつかの韓国人老人の集団が毎日押しかけている。 事業主は老人たちがコーヒー(1.09ドル)1杯だけや
フレンチフライ(1.39ドル)1本のみ頼むだけで、ほとんど一日中閉店まで留まって他のお客さんが席がなくて
利用できないと不平を言っている。 一部はドアを開ける午前5時から入ってきて夜が深い閉店間際まで座っていたりもするということだ。

マクドナルド側は'注文した飲食品を20分内に終わらせてほしい'という案内文を店内に掲示して
時間がたくさん経過した顧客に出て行くことを催促している。
イ某(77)氏は去る3日2時間余を座っていて「出て行ってください」という要求に店の周りを一周回って再び入ってきて同じ席に座った。
チェ・某(77)氏は「見てください。 このようにカップに溢れたコーヒーをどのように20分内に飲みますか。それは不可能です」として
事業主が無理な要求をしていると反論した。
NewYorkTimes紙は韓国人老人達と事業主ともう数ヶ月前から葛藤しているという。 「出て行ってほしい」という
事業主の要求に韓国人老人たちが「不当だ」と口論して警察が出動したのが昨年11月以後すでに4回だ。
管轄109警察署は警察がこのような店に出動する場合はほとんどのティーンエージャーの喧嘩のためとし
70代韓国人老人たちの席の争い仲裁(?)を苦しがっている。
ニューヨーク韓国人教会のチェ・某牧師は"韓国人老人たちが近隣シニアセンターで無料提供される
韓国食べ物を食べてこちらに立ち寄る。 'ビッグマック'の臭いも楽しんで談笑を交わしたいためだと話した。

http://mobile.nytimes.com/2014/01/15/nyregion/fighting-a-mcdonalds-for-the-right-to-sit-and-sit-and-sit.html?_r=0&referrer=
337 ◆Meriken//XXX :2014/01/17(金) 09:53:12.84
>>332
> >>285 >>290
> めりけんさん、ありがとうございました。
> 参考になりました。ネイティブレベルになるのは、非常に難しいことが
> あらためてわかりました。

まあでもシカゴ大学から博士号をもらってるなら
ほとんどのネイティブスピーカーより英語ができるという
見方もできますしね。私の指摘した点は些細なことです。
338 ◆Meriken//XXX :2014/01/17(金) 10:14:01.04
アメリカの空港の入管が混みすぎで1時間以上並んでいますorz
やっぱこの手の業務は日本のほうがいいですね。
早速アメリカに戻ってきたという気がしてきましたw
339777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/17(金) 14:00:24.24
COMBAT "Masquerade" (1963)
https://www.youtube.com/watch?v=d8QmrrD7hY4

これのコメントのひとつ:
This is exactly what the Germans tried before the battle of the bulge started. Infiltrators big time. The Germans were moderately successful at this but it still didn't help them in the end.

これって本当なのかな。
ドイツ兵がアメリカで育ったというのなら分かるが。
このドラマではドイツ人がアメリカ人のスラングを一生懸命使ってるけど、それより問題はアクセントだろ。
340名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 14:07:53.03
古いね。年がわかる。
341777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/17(金) 14:10:22.48
単純脳乙
342777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/17(金) 14:13:27.55
同じくコメントのひとつ。
I love the TV show COMBAT and Vic Morrow is my favorite actor.
I grew up watching the show in the early 1980's and i have almost all the episode
i recorded in Action channel in 2004. Miss Morrow and his death I remember so well
in the front pages of The Daily News in 1983, cheer for the load friend. :)
343名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 14:36:45.01
50代丸出しだな
344名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 17:22:10.04
アメリカ人と毎日セックスしたらいやおうなしに会話レベルが上がったよ。
もう必死にマスターしたからねー
345三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/17(金) 18:21:41.15
アメリカ入国は年々大変になってるって聞いたヨ。
エスタ(?)とか言うの取らなきゃいけないらしいし、
アメリカ経由の場合、経由地の空港で荷物を自分で(!)運ばなきゃいけないらしい。

今年の夏は奮発して、日本→NY→アムステルダム→日本って旅行しようと思ってるけど、
なんか調べれば調べるほど嫌になってくる (-_-;)
346名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 18:24:06.85
>>337
トーストマスターズっていうんですか、スピーチを鍛えるクラブみたいのが
ありますが、アメリカの予選か何かに参加して落とされたみたいなことを以前書いて
いました。それと日常会話力は別物ですがね。とにかくシカゴ大博士号というのは立派です。
347三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/17(金) 19:40:15.67
やっとチャンピオンロード終わったと思ったら、何ちゃらサファリが出てきて、ポケモンはエンドレスだな。
この辺でやめとこ・・・
348名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 20:18:52.84
マスターしたのはベーションだけだろ
349名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 20:45:27.52
777は80歳くらいだと思う
350名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 21:09:49.62
50以下はないよ
351名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 21:20:29.43
大学数学科進学中に精神病院行きはすごく多い。退院しても精神的プレッシャーがかかると逆戻り。こんな事を繰り返すうちに妄想に浸ることでストレスを解消し、習慣化。こんなところだな。
352名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 21:27:20.00
高橋洋一は高校時代、教師の出来ない問題を解いた位、数学が得意で数学者を目指していたが
東大に入ってすぐに本物とのレベルの違いを実感し数学者になるのを諦めたそうだ
才能はすごいが社会的には壊れている人間ばかりで凡人の自分にはとても真似できないと悟ったそうな
353777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/17(金) 21:34:17.85
ブリュッセルで友人のアパートにしばらく滞在した。
ある日、日帰りで一緒にアムステルダムに行った。
喫茶店に行くためw
入り口近くのカウンターにメニューがある。
いろんな種類の草がある。
俺的にはマリファナは別にどうってことないな。
好きでも嫌いでもない。
中毒性がないからタバコより害が少ないんじゃないか。
354名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 21:34:32.98
数学的才能と精神病罹患率には相関関係があるから境界上の奴は多い。
355777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/17(金) 21:43:58.30
ドラッグと言えば酒ってかなりやばいドラッグじゃん。
これに比べたらマリファナなんて屁みたいなもん。
これが社会的に許容されてるのは単に慣習からだろ。
赤信号みんなで渡れば怖くないってやつだな。
356名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 21:55:54.82
357名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 22:41:55.34
>339 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/17(金) 14:00:24.24
>COMBAT "Masquerade" (1963)

このころ中学生だとしたら、68歳くらいか・・・
358三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/17(金) 22:59:55.30
オランダでマリファナ試してみたけど(タバコ&パンケーキ)、全然効果が分かんなかった。
まあ、効いてんのか効いてないのか分からないレベルだからこそ、当局が見逃してるんだろうけど。
359777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/17(金) 23:32:07.91
>>358
>まあ、効いてんのか効いてないのか分からないレベルだからこそ、当局が見逃してるんだろうけど。

それはない。
効かなかったら強いやつを非合法に売るやつが出てくる。
お前の吸ったのが弱かっただけだろ。
360名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 23:32:12.35
君たち、雑談しようよ、を英語で何と言うか知っているか。
Let's that's done.
だ。
361三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/17(金) 23:42:06.49
777は相変わらずエア旅行だなw
オランダはマリファナが合法なのでなく、一定の範囲内なら訴追しないだけ。
だから、一回で 5g 以上含まれているものは販売できない。
362三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/17(金) 23:43:20.50
ちなみに英語だと decriminalization という。
363名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 23:54:55.16
アメリカにいたとき、ベースメントで大麻栽培ネタが会話に
よく登場したな。あれなんか電球ネタみたいにテンプレあるんか?
364777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/17(金) 23:59:01.11
>>361
だから弱くて効かなかったら強いやつを非合法に売る人間が出てくるっての。
因みにブリュッセルでも勿論買える(当然非合法だが)。
365三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/18(土) 00:09:15.44
オランダ人に一緒に暮らそうって言われてるけど、オランダ文化にあまり興味ないので迷ってる・・・w
できればイタリア人(それもフィレンツェ在住)にプロポーズされたい (^-^*)
366名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 00:18:09.66
拡張されすぎて日本人サイズじゃ満足できなくなったのか
367三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/18(土) 00:21:11.04
俺ゎ昔から外専だし。コーカソイドのゴツゴツした顔に惹かれる。
368名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 00:29:01.52
日本男子はゲイにもてるからね

女には全く相手にされないが

ゲイの方が海外じゃかなり有利
369名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 00:38:03.15
それはあるな。アメリカに住んでる時、黒人のゲイに奢ってもらった
ことあるが、つまりゲイなら向こうがいろいろサービスしてくれるのだ。
ゲイで欧米とのコネクションつくって成功した日本人文化人は数知れない。
370名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 00:41:51.40
フィレンツェのダビデさんのはちっちゃいね
371三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/18(土) 00:44:31.37
俺は末っ子の我がままボーイだから、つくづくゲイで良かったと思ってるヨ。
デートでも旅行先でも、いっつもおごってもらう側だからネ。
372名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 00:54:22.28
近寄るなエイズが移る
373名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 00:57:56.46
小沢とカラヤン、バーンスタイン・・・
374777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/18(土) 01:17:10.78
アヌスに入れても全然気持ちよくねえよw
俺はヘテロだから勿論女のアヌスな。
因みにアナルは形容詞だからアナルに入れるというのは意味を成さない。
要するに膣には括約筋があるけどアヌスにはない。
これが大きな違い。
ほかにもバルトリン線液とか。
ゲイはかわいそうw
375名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 01:19:20.99
雑談と猥談は違うんだけど
376名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 01:29:07.70
>>374
入れられるのが気持ちいいんじゃね
やってみたら
377名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 01:31:54.01
>>374
お前は女を分かってない。
ほとんど童貞レベル。
378777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/18(土) 01:32:11.03
このキリストはイケメンすぎるだろw
The Visual Bible - Gospel of John
https://www.youtube.com/watch?v=emlHESNWFGI
379名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 01:33:12.21
ナス好きだお
AナスもPナスもおいしいお
380777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/18(土) 01:33:49.85
英BBCが最新の科学技術を駆使して
イエス・キリストの顔を復元
http://inri.client.jp/hexagon/floorA4F_ha/a4fhb616.html
381名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 01:34:02.96
>>377
普通に素人童貞でいいだろ
382三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/18(土) 01:53:38.32
>>380
それは、当時の典型的なパレスチナユダヤ人の顔を再現しただけ。

新約聖書には、イエスの顔貌に関する如何なる記述もないので、再現は不可能。

初期キリスト教美術も、ようやく3世紀からカタコンベに現れてくるだけなので、
これらは史的イエスの史料とはなりえない。
ちなみに、最初期のイエスは、「善き羊飼い」に代表されるギリシア型の容姿をしてる。
http://www.vatican.va/roman_curia/pontifical_commissions/archeo/images/buon-pastore_big.jpg

長い髪と髭のおなじみにイエス像はシリア型と言われて、4、5世紀に出てくる図像。
383名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 01:53:49.58
50代で童貞同然か
入院長いからしかたあるまい
384名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 02:00:06.23
>>382
http://www.youtube.com/watch?v=_1iFVnre1MU
聖骸布に写った顔を忘れているな
385名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 02:05:18.83
Yes, I do.
386名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 02:11:41.66
387名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 02:13:52.66
八戸のイエス様の墓こそが本物です
388三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/18(土) 02:15:22.70
まあ、中世の信仰としては面白いけども、
非キリスト教徒な日本人が、こーゆー与太話に乗っかる必要はあるのかね?w
389名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 02:16:41.90
Yes, we do.
390777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/18(土) 03:13:47.95
>>378を見た?
これはヨハネ伝をほぼ忠実に映画化したもの。
水をワインに変えたり、35年も歩けなかった病人を一瞬に歩けるようにしたり、
パンや魚を無から生じさせたり。
キリスト教信者には申し訳ないがギボンが皮肉るのももっともと言わざるを得ない。
391名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 03:15:03.24
No, nobody did.
392名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 08:39:52.33
【悲報】ドイツで靖国参拝めぐり日中外交官が舌戦、日本外交官怒りの逃亡
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1389978484/

【悲報】ドイツで靖国参拝めぐり日中が議論、完全論破されたジャップ大使が逃げる ★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1390000276/
393三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/18(土) 11:15:57.38
中韓以外の外交官は、そもそも極東アジアの歴史問題なんか話題にならないだろうと思って
勉強してないんじゃないかね? 安部ちゃんは、今後は全部言い返すみたいな政策とるらしいから、
それに期待するしかないね。
394三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/18(土) 11:22:44.44
【国際】中国駐仏大使、靖国批判でフランス紙「フィガロ」にも寄稿 「ヒトラーの墓に花をたむける人がいると想像して」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389980445/

同じことを、米だったか独だったかの中国人大使も言ってたはず。
やつらは当然ながら組織的に勉強してる。
日本の外交官も、組織的に反駁マニュアルを作る必要がある。
395名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 12:12:20.10
反論しても無駄。骨を折る見返りがある問題ではない。
日本文化は他にもいろいろある。例の展示がある靖国
は、他国を説得できない。これはみんな気づいている。
ただただ表面的に争点にしない努力をするのが被害を最小限に抑える道。
退却戦を戦っていることを忘れるな。
396三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/18(土) 12:23:03.05
朝日がご注進して中韓が騒ぎ立てるまで、何の問題もなかった。
遊就館だってナチスに比すようなレベルの主張はしてない。
俺は、イタリア人(博士)とドイツ人を連れてったことあるけど、理解を示してたネ。
397名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 12:28:20.93
さすが王室御用達転売ヤー
大盛りだな
398777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/18(土) 12:49:41.75
南京虐殺問題にしろ慰安婦にしろ朝日新聞が火をつけたもの。
英太郎が言うようにそれまで中国も韓国も何も言ってなかった。
朝日新聞は大国賊じゃん。
日本に莫大な損害を与えてるんだから。
潰れねえのが不思議。
399三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/18(土) 12:50:41.14
英語ができないおじいちゃんにとっては、外人の友達がいることが驚愕の事実になる。
英語が引き起こす情報格差をまことに恐ろしい。
400三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/18(土) 12:53:10.97
うちの父親は日々「朝鮮人どもが!」と言ってる右翼なのに、なぜか毎日新聞をとってる。
新聞にもバイアスがあるなんて、理解してしてないんだろう。
401名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 12:55:32.94
お前を間引かなかったのが最大の謎だよ
402名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 13:02:56.68
338 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2014/01/18(土) 09:28:28.74 ID:ZyCK3Bo20
どんだけ遊就館が酷いのか見に行きたくなったw

>大人800円

工エエェェ(´д`)ェェエエ工


356 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2014/01/18(土) 09:31:57.37 ID:3BxO9l7X0
>>338
適当にyoutubeでいいじゃん
https://www.youtube.com/watch?v=eMZzN912g8E
はい彼らの主張です
まあ英訳されてとっくに知られてるんだろうねこういう歴史修正カルトだってのは
403名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 13:22:46.33
朝日新聞にしても、
当時はイデオロギー対立のほうが民族対立よりおっきかったし、
レッドパージやらなんやらで体制による圧迫感が大きかったのだろう。
俺の生まれるはるか昔だがな!!
777の子ども時代ぐらいか?w
404777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/18(土) 13:31:46.94
>>403
当時っていつだと思ってる?
朝日による南京事件捏造報道は1970年代初頭であり、
慰安婦捏造報道は1990年代初頭だよ。
レッドパージなんて関係ない。
405名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 13:36:29.04
>>402
侵略戦争をしたことを否定、日本軍が悪行をしたことを否定、
それらは虚偽の歴史、この主張ははっきりと修正主義ですね。

日本在駐の外国紙の記者がみな、これは日本内でしか通用しないというのも
納得できます。靖国神社にこんなものは要らないでしょう。この施設で
政治主張を行っている神社に参拝するというのは言い訳できません。
神道、日本文化うんぬんの論陣は、これをどうにかしてからのほうがいい。

明らかな侵略戦争だった、中国制圧のためにとんでもなく広い戦線で
中国人を殺した。だから遊就館の主張ははっきりと間違いである。そのうえで、
神社の日本文化の伝統としての側面は、理解してもらいたい、としなければならない。
406名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 13:37:10.52
O, oh...
407777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/18(土) 13:39:30.30
>>405
>明らかな侵略戦争だった

侵略戦争の定義は?
408名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 13:39:42.37
>>404
ほう そうか。それはすまんかった。

まあマスゴミなんてどこも信用してないが。
409三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/18(土) 13:56:58.24
俺が行ったとき(5年前)は、こんな館内放送なかったけど、最近できたのかしらん。

てか、あのハーフのイケメン軍人がクローズアップされてワロタw
5年前は、まだいっぱい軍人の写真が貼ってあるなかの一枚だったヨ。
一緒にいった友達とイケメン探ししてたんだけど、あの写真みて、
その友達が「なにこれ、日本人? 俺のおじいちゃんにそっくりなんだけど」って言ってたw
410三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/18(土) 14:02:34.48
結果的に侵略したわけだから、そこを否定するのは間違いだと思うネ。

でも、あの時代は侵略する側かされる側しか、ほぼ選択肢はなかったわけだし、
列強国はみんなしてたわけだし、そこは日本だけが責められるべきではないネ。
てか、戦争で負けたんだから、そこを謝る必要もないんだけど。
411名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 14:08:38.22
>>407
お前、あの大陸での戦線を見て、invasionじゃなきゃなんなんだ?
何を何年も日本軍は中国でやってたんだ?中国人は、日本軍人に統治されたい
と願っていたのか?お前のような人間を「平和ボケ」というんだよ。天声人語の
筆写と同じくらいバカバカしいわ。

日本が、侵略戦争ではなく、日本を守る美しい行為をしただけと欧米人を説得するのは
絶対に不可能。絶対に通らない。将来の国益に通じない不可能なことを感情にまかせて
主張するのは、安全保障上許されない。
412名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 14:14:06.68
そもそもアメリカはインディアンの土地を分捕って出来た国。

これをどう総括してんだよ。
413名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 14:15:51.85
侵略戦争の定義は負けた戦争という事につきる。
414三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/18(土) 14:16:47.27
列強国はそれぞれに弱み(と思ってるか知らんけども)があるわけで、
そこを押さえて反駁できる外交官が必要。
「はい、侵略しましたが何か? あんたたちもやったでしょ?」くらい言えんとダメだ。

日本は反省することが美徳だと思って、それに慣れすぎてる。
道義的には正しいかもしれんが、それでは国家としてやってけない。
415名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 14:19:00.84
>>410
お前は爺か。適当なところで休戦するつもり(それでも東南アジアを支配しようと
していた)が、国内論理でケツまくれなくなってズルズル戦線が伸びていったんだろうが!
回天乗ってこいや。これは言葉遊びの慰安婦の定義とわけが違うぞ?
416名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 14:22:58.14
侵略がいけないならアメリカはインディアンに土地を返さないといけない。
417名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 14:26:36.47
テキサスをメキシコに返さないといけない。
418名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 14:27:59.90
侵略が悪などというのは馬鹿馬鹿しい偽善だ。
419三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/18(土) 14:29:12.73
国内論理?
アメリカが経済封鎖を本格的にしだしたのは 1940年代のはずだが、まさかそれが国内論理?
東南アジアまで手を伸ばしたのは、やはりあっちから見れば侵略であっても、
こっちから見れば自衛と言うこともできる。
http://www.geocities.jp/a_sbjfg395/linku_map/image/map_21.jpg

不勉強なくせに鼻息だけ荒い、一番しょうもないレスだなw
420名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 14:46:22.16
負けたから侵略戦争と言われるだけのこと。

ブッシュのイラク攻撃は勝ったから侵略戦争扱いにならない。
421名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 14:52:32.67
>>419
太平洋戦争は、ちょこっと戦って有利な条件引き出してやめようと
日本軍が当初考えていたのは実証されている。それがいつのまにかイデオロギー
を纏っての全面戦争になっていった。これはほとんど全ての太平洋戦争の研究に
共通している論点。『「空気」の研究』他、なぜ客観的に無理な作戦が
承認されて、破滅一歩手前までいってしまったのか、一番語られて、ほとんど
の論者に評価の揺れは少ない。これはお前が読んでないだけ。

>>416
今の国際秩序は第二次世界大戦後の秩序なんだよ。安全保障理議会がそうだ。
インディアンが殺された後の秩序では断じて無い。その世界に生きるというのは、
それを支える根本的な認識は甘受せねばいけないということだ。そのひとつが
「日本が無軌道な侵略戦争を行った」だ。よく、時間が経てば、「大昔の戦争の
ように忘れるよ」という声があるが、非常に残念だがそれはありえない。韓国を
含む多くの国は、先の戦争がゼロ地点なのだ。そして「歴史の終わり」で有名
なように、この体制はずっとこのままだ。世界を一変させるような革命的な出来事は
もう起きない。つまり、500年後も日本は侵略という悪行を行った国として
ありつづけるのだ。
422三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/18(土) 15:00:58.46
世の中には、イザヤ・ベンダサン(笑)こと山本七平でドヤする人もいるんだな。
423名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 15:07:40.19
>>416
馬鹿。勝った国が作った秩序?だ。

で、ブッシュのイラク攻撃はどうなの?
424三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/18(土) 15:12:13.14
そういえば、浅見定雄にせユダヤ人と日本人』には、Lucifer など解釈をめぐって
山本が学習英和に書いてあるような知識さえ持ち合わせてないと言ってるんだが、
山本はいろいろ英語の訳書を出してるんだよな〜。やはり本人は翻訳してないんだろうなw
425777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/18(土) 15:12:35.42
だから侵略戦争の定義は何だよ。
定義もしないで侵略、侵略ってお前らはガキか?
426三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/18(土) 15:13:55.45
* 浅見定雄 著『にせユダヤ人と日本人』

この本は、山本本に関心がなくても聖書学に関心がある人なら、読んで面白い。
427名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 15:20:39.78
戦争は敗戦国を占領するわけだから全部侵略。
侵略戦争じゃない戦争などない。
ただ勝てば正義の名のもとに正当化され侵略と言われないだけだ。
428名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 15:21:03.64
>>425
どうしても論題にしたければ、まず君が論じれば?それが世界の常識ですよ。
質問から入るのはダメです。認められません。
429777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/18(土) 15:25:02.06
>>428
見当違い乙。
お前らが侵略、侵略と言ってるからその意味を聞いてる。
430名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 15:28:33.09
侵略の定義が定まったのが第二次戦後だからこれを論じるのは無意味。
431名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 15:33:13.63
侵略の定義は他国を武力を背景に占領すること。

終戦後の占領は侵略だよ。
432名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 15:35:11.26
竹島は侵略されてるな。
433三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/18(土) 15:35:13.03
そもそも「侵略」と呼ぶのは自虐の極みだネ。
ハワイ併合で、米墨戦争で、アメリカは自ら「侵略戦争」と呼ぶもかね?
「侵略」というのはされた側がいうべき言葉であって、した側は「進出」でいい。

WWII に関しては、やたら自粛ムードが漂ってて、精神衛生上よろしくない。
434名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 15:45:58.07
苦しくなると言葉遊びだね。
アホコテは見苦しい。侵略という言葉を避けるのは、
侵略という意味を知っているからだね。で日本だけ
責められるのはズルいという次元で止まっている。
そんなメンタリティは日本の安全保障に資さないのだ。
435777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/18(土) 15:49:42.01
そもそも盧溝橋で日本軍に先に発砲したのは中国側じゃん。
喧嘩を売ってきたわけ。
436名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 15:51:46.10
日本の最善の策は次の大戦とまでいかなくても、
東アジア紛争にそなえること。
そして絶対に勝つ側につくこと。
過去のことなどどうでもいい。
それですべてが精算される。
437777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/18(土) 15:53:49.92
中国側(共産党)は日本と戦争したくてしたんだよ。
結果的に国民党が敗れて共産党の天下になったじゃん。
438名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 15:53:56.39
例えば一番起こりうるのは北朝鮮を発端とした戦争。
そこでうまく勝側について戦後正義をアピールすること。
439三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/18(土) 15:55:30.31
「侵略」という言葉は価値判断を含んでいるからネ。
価値判断は個人個人がすればいいことであって、提供すべき歴史はニュートラルであるべきだネ。

まあ、山本ベンダサンでドヤしてる鼻息の荒い人には耐え難いだろうけどw
440名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 16:06:03.07
イラク人とかアメリカに負けたけどフセインが悪いって認識あるから
誰もイラク人を悪者にしてないよね。
日本もそんぐらいやればよかったのに、自民党のアホが今のめんどくさい
状況つくったんだな。
441三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/18(土) 16:15:51.20
まあ、結果的に自分に空襲・原爆 etc. の厄災が降りかかったんだから、
当時の日本人は反省してれば良かったんだよ。

それをどこかの時点で切り上げなかったのが悪い。
戦中・戦後に生まれた世代なんか、全然関係ないんだから。
442777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/18(土) 16:18:18.56
戦争した世代ってもうほとんど死んでるだろ。
70年以上昔だぜ。
2、3日前、小野田さんも91歳で亡くなったし。
443名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 16:22:44.48
90歳以上だろうね

予科練とかもあるけど
444777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/18(土) 16:28:05.75
真珠湾で米軍基地を徹底的に叩いてなかったことがまずかったな。
中途半端だったからアメリカ艦隊が盛り返しちゃった。
先制攻撃やるなら徹底的にやれという教訓。
それとミッドウェイも勝てる戦いを逃しちゃった。
無能な指揮官のせいで。
そもそも能力優先で指揮官を選んでなかったというのが日本軍の低脳なとこ。
445名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 16:36:14.29
皆知ってるよ
情報価値ゼロなんだけど
446777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/18(土) 16:38:16.87
後出しじゃんけん乙。
447名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 16:41:04.02
最近『永遠の0』見ただけのニワカでも知っとるわいwwwww
老害乙
448名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 17:03:36.85
そもそも国際連盟脱退したのがアホだろ。
なんかいわれたら前向きに善処するで全て対応すればいいのに。
449名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 17:07:24.01
うんそうだね(棒)
450777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/18(土) 18:26:40.79
『永遠の0』w
451名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 18:57:51.55
すべての鍵は日英同盟なんだよ。

これを維持すれば敗北はなかった。
452名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 19:07:41.49
『永眠しろ777』www
453名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 19:08:31.84
新しい料理を考えてるんだけど
ネットで調べると大抵すでに誰かがやってるんだよな
刺身ラーメンとか冷やし焼肉とか
454三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/18(土) 19:22:18.74
高野豆腐とクスクスの組み合わせは俺が一番乗りだろうと思ったら、すでにやられてた。
455三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/18(土) 19:24:17.66
ヨーロッパで、和風クスクス料理店を開きたい (・∀・*)
456名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 19:25:19.01
既存の料理を三個くらい組み合わせるとぐっと減るな

しかしあれだな
冷や飯も冷やし御飯とか言うと
あえて冷やしました感が出てお店で出せそう
457777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/18(土) 19:46:29.15
日本はロティサリーチキンを売ってる店が少ないな。
フライドチキンなんかより健康的でうまいのに。
http://www.timeout.jp/ja/tokyo/feature/1284
458 ◆Meriken//XXX :2014/01/18(土) 19:54:42.12
>>345
エスタは去年彼女が遊びに来てたときに申請してましたけど
結構簡単みたいですよ。それにしてもアメリカは911以降本当に
外国人には過ごしにくい国になってしまいましたね。
459名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 19:56:39.15
寝太郎見てるとどうしても伝説の絶対トレーダー()思い出しちまうわ
ひょっとして同一人物?
http://blog.livedoor.jp/stock225/archives/2013-01.html

2013/01/30(水)こんばんわん(・∀・)つ

彼女にサンフランシスコの日本料理店で働きたいと、言ってみたら、返事がこれです。
I am completely against this idea. I don't want to see you as a waiter in SF. How long do you think it will take to wait on tables to save enough money ? Will you even make enough to pay for rent ?
You social status will remain low and you will feel that in the US. You might even feel worse about yourself in the US than doing what you are doing now in Japan.
Remember you (we) are not young and fresh like we used to be to get started our life with whatever comes along. I hope you will forget this idea.

いいかげんな賢狼と、超現実的な考え方の女。 この感性の差は、埋まることはないでしょうww
それでもって、5分後のメールでは

I think I'm having jet lag. Around 9pm I get really sleepy. Think I'm going to bed now. Good night. I miss you.

これですよ。 I miss you  って書くなら、一緒にがんばろうとか言えないのかと。。。。。

まあ、4000万の家に住んで、ベンツに乗っている人と、原付に乗って、納豆を食べている賢狼との生活レベルの差は、どうにもならんですね。ははは

日々、自分なりのがんばるしかなさそうです。
460 ◆Meriken//XXX :2014/01/18(土) 19:58:09.07
ようやくインターンシップの願書の作成が終わりました。
あとは面接のお知らせを待つだけです。
実習の時もそうでしたけど履歴書や推薦状を用意しなきゃならないので
毎年就職活動をしている感じです。
461名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 19:59:50.60
ここはなんちゃって日記スレじゃねえぞ
462 ◆Meriken//XXX :2014/01/18(土) 20:04:11.77
>>459
日本料理店の仕事は本当に底辺ですよ。
10年以上前に車を買うために夏休みに1度だけcashierとして働いたことが
ありましたけど、2度とゴメンですね。
463名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 20:04:19.62
>>458
彼女英語喋れる?
464名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 20:06:30.23
新造人間cashier〜♪cashier〜♪cashier〜♪
465 ◆Meriken//XXX :2014/01/18(土) 20:10:06.67
>>463
全然喋れませんw もうちょっとがんばって欲しいけど、
仕事が忙しいみたいです。
466 ◆Meriken//XXX :2014/01/18(土) 20:20:15.40
この方、有名なんですか?
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20131226001037_comm.jpg
東京に行ったときに展示を見ておけばよかった…
467名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 20:23:30.30
誰だよ勝手に俺の嫁撮ったの
468名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 20:25:20.60
スプ何とか子って人でしょ
469名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 20:26:40.64
オバマは最低賃金を引き上げるみたいだがかえって雇用が減るという批判がある。
470名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 20:30:38.36
『伝説巨人イデオン』終盤でレギュラーがどんどん死んでくのと同じだな
471名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 20:36:18.58
アメリカ人は日本人が回転寿司の職人に敬意を払うのは驚きらしい。単純労働者に敬意を払う習慣はアメリカにはならしい。日本料理店の給仕を止めとけというのはこのへんも原因。
472 ◆Meriken//XXX :2014/01/18(土) 20:39:37.35
>>471
他に行くところがない人たちが働いているところなので
シャレにならない場末感です。under the tableなのだけはよかったけど
二度とゴメンだな〜
473名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 20:40:15.76
このスレで「らしい、らしい」なんて糞コテのオナニーネタにしかならないぞ
474 ◆Meriken//XXX :2014/01/18(土) 20:44:27.23
この人、なかなか面白いですねw

スプツニ子!/Sputniko! - Menstruation Machine, Takashi's Take
https://www.youtube.com/watch?v=gnb-rdGbm6s

Sputniko! - The Moonwalk Machine - Selena's Step/スプツニ子!
https://www.youtube.com/watch?v=6P1uFNdKdQA

理系の芸術家でメディアラボの助教とかかっこ良すぎる…
475三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/18(土) 20:44:57.73
>>462>>471
えぇ〜、そ〜なのぉ? (゜д゜;)
日本のウェイターって大変そうで絶対やりたくないけど、
海外のウェイターって、客とぺちゃくちゃ話したりして、めっちゃ楽しそうだよ?
すごいなりたいんですけどw

てか、あっちではいい歳したおっさんとかでもウェイターやってるよね。

>>459
俺は一昨年FXで100万溶かしてから、もう博打はしないことに決めてるんだヨ。
それから、女と付き合ったことなんかないし!
476三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/18(土) 20:47:30.85
100万溶かした時は、3日間食欲がなくて2kgくらい減量した;;
477名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 20:53:22.43
民主超円高が続くとでも思ってたのかよ売国奴
478三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/18(土) 20:55:17.00
スプなんとかなんてしょーもないもの見てないで、これ見なヨ・・・
(´・ω・`)つ https://www.youtube.com/watch?v=QaakCTRiGls

これ聞くと、俺は魂のありかって言葉と思い出すヨ。

マキシム君は基本的にマルタ・アルゲリッチの解釈のパクリだけど、
イケメンなのが素晴らしい (*´Э`)
479名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 21:03:58.90
サンフランシスコがゲイのメッカかな?
480三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/18(土) 21:04:19.96
マルタ姐さん版カプリッチョ。キレが違う。
https://www.youtube.com/watch?v=7mFDXNODNyc

全曲
https://www.youtube.com/watch?v=XsNxgZGaack
481名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 21:05:55.31
アルゼンチンとナイチンゲール

と言うだけでなぜか泣き出す女子がいて先生に怒られた思い出
482名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 21:07:11.33
サンフランシスコジャイアンツが新庄取ったのはまじゲイに人気があるから?そこまでいってる?
483名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 21:08:24.64
じじいの溜まり場と化してるな
484三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/18(土) 21:23:54.85
新庄がゲイうけするとは到底思えない。
485名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 21:24:59.65
お前の好みは聞いてないよ
486名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 21:28:55.72
新庄のケツは見た目たまらんらしい
487三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/18(土) 21:31:31.47
xhamster でも gaytube でもいいから、人気順に並べてみろや!
新庄なんかが入り込む余地はないネ。
伊良部とかまついかずおの方が、まだマシだろう。
488名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 21:34:55.77
ゲイでも少年が好きなタイプだろ
489 ◆Meriken//XXX :2014/01/18(土) 21:35:53.78
>>478
今はとにかく疲れてるので軽いのを聞きたいのですw
でもこの演奏もなかなか素晴らしいですね〜
490名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 21:36:00.21
英太郎がぶさなのは分かってるよ
491名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 21:42:12.75
>>489
金曜日のNYTのKrugmanのブログに癒し系の音楽映像がリンクしてあるね。試してみたら。音楽事務所が簡単に使用許可出すのにびっくり。
492 ◆Meriken//XXX :2014/01/18(土) 21:42:15.23
>>479
ゲイの人に言わせると昔のほうがよかったらしいけど、
Castroに行ったりGay Paradeを見るととてもそうは思えませんね。
実際どうなんでしょうねえ。
493名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 21:49:43.57
ジョージタケイもサンフランシスコ出身だし
494名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 22:57:18.65
むかしスパワールドでチンコビンビンの人みたけど
あのひとゲイだったのかな
495777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/18(土) 23:01:06.16
ホモにとっちゃ温泉は天国だなw
496名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 23:10:00.73
ホモを羨むとかwww
497名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 23:24:11.92
山川の詳説を立ち読みすればわかる。
客観的に書いているが日中戦争の無茶加減がよくわかる。
498名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 23:28:08.69
座り読みしちゃいけないのかよ
499名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 00:25:18.31
どうでもいいがホモじゃなくてゲイだろ。
ホモホモ言ってるとすっごい気になるわ。
500名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 00:51:23.69
ホモはホモに対してルプスである
501777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/19(日) 00:56:17.20
>>499
http://ejje.weblio.jp/content/Homo
【名詞】【可算名詞】
(《複数形》 homos) 《俗語》 同性愛者,ホモ.
502名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 00:59:29.63
いいな いいな ホモっていいな
男と仲良くぽちゃぽちゃお風呂
あったかい布団で眠るんだろな
503名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 01:14:39.91
またオッサンかw
504名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 09:23:31.89
センター英語筆記86点だった('A`)
505名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 12:27:46.82
センター自己採点ってなんのためにすんの?
私大の合格ラインなんて実際はブラックボックスじゃん。
やるとどういう戦略とれるんだろうか。
506名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 14:09:10.24
777さんはどこのご出身ですか?

2014年 第1回河合塾入試難易予想ランキング一覧表  (2013/06/24更新)  http://www.keinet.ne.jp/rank/

         文学 法学 経済 商学 社会 国際 外語 政策
慶應大 67.9 (65.0  70.0  65.0  65.0  --.-  --.-  --.-  72.5 ) 環境70.0
早稲田 65.0 (65.0  65.0  67.5  65.0  --.-  67.5  --.-  --.- ) 文構65.0 社学67.5 教育64.2 人科63.3 スポ60.0
上智大 63.2 (61.1  63.3  63.75. --.-  64.4  65.0  62.1  --.- ) 総グ62.5
立教大 61.1 (59.7  60.8  59.2  63.75. 62.5  --.-  65.0  --.- ) 観光60.0 心理61.25.福祉57.5
明治大 60.5 (60.2  60.0  61.7  62.5  --.-  60.0  --.-  --.- ) 経営59.2 情コミ60.0
青学大 60.0 (59.0  57.5  58.75. 62.5  --.-  60.8  --.-  --.- ) 総合62.5 教育61.25.社情57.5
同志社 58.3 (60.0  57.5  55.0  57.5  58.0  59.2  61.25. 57.5 ) 文情57.5 心理60.0 スポ.57.5
中央大 58.0 (56.7  60.8  56.25. 56.9  --.-  --.-  --.-  59.2 )
法政大 57.9 (57.5  57.5  56.7  57.5  57.5  60.0  65.0  --.- ) 福祉55.0 人間55.0 キャリ..57.5 スポ.57.5
関学大 57.4 (56.1  55.0  57.5  57.5  57.5  65.0  --.-  55.0 ) 教育57.5 福祉55.8
学習院 57.3 (56.9  57.5  57.5)
武蔵大 55.95.(55.8  --.-  55.8  --.-  56.25.)
成蹊大 55.8 (55.0  55.0  57.5)
立命館 55.6 (56.9  56.9  55.0  55.0  54.0  60.0  --.-  55.0 ) 映像52.5 スポ.55.0
関西大 55.4 (57.5  57.5  55.0  55.0  55.6  --.-  60.0  56.25.) 安全52.5 情報52.5 健康52.5
國學院 55.0 (56.5  51.7  55.0  --.-  --.-  --.-  --.-  --.- ) 人間56.7
南山大 54.6 (53.1  55.0  55.0  55.0  --.-  --.-  57.0  52.5 )
成城大 54.2 (52.9  52.5  56.25. --.-  55.0)
507名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 14:19:50.01
自尊自大 偏差値 99
508777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/20(月) 08:46:49.91
どうやら低脳が低能の誤記っていう【間違った説】が広まってるらしい。

867 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/19(日) 17:17:37.77
『新明解国語辞典』(第6版)
----------
ていのう【低脳】
 脳の発達が普通より遅れており、知能の働きが劣って見える様子(人)。

869 :名無しさん@英語勉強中 :2014/01/19(日) 17:46:00.56
>>867
「低脳」が本来は「低能」の誤記である旨を載せないとしたら実に愚劣な国語辞典だね。
だから777のような馬鹿が平気で使う。

878 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/19(日) 19:24:32.45
>>876
>誰かが勝手に使っても誤記は誤記だろ?

もの分かりの悪いやつだな。
低脳は昔からある言葉。
それをタブー視したやつが代わりに低能を使い出しただけ。

881 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/19(日) 19:50:12.79
低脳児の用例

アルチュール・ランボー/金子光晴訳
... つむって、幻影を追いもとめ、この子供の遊び仲間と言えば、
可哀そうに、栄養失調で、帽子もなく、頬はとんがり、力のない底光る目つきをして、
古物市のほこりくさい、すっかり色の悩めたぼろ服の袖に、痩せしなび、
泥のこびりついて黄色い指をかくす低脳児の ...
509名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 09:07:04.18
低能777さんとしては気になるところですね
510名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 10:10:39.80
>>506
立教大 61.1 (59.7  60.8  59.2  63.75. 62.5  --.-  65.0  --.- ) 観光60.0 心理61.25.福祉57.5

ここにはありませんが理学部数学科出身です。脳病院入院の関係で中退しました。もうあれから30年です。
511名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 11:25:17.05
脳病院?
若年性脳梗塞?
512名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 20:10:20.51
この前のyes/noどっちで答えるかってやつ、上川さんがすでにブログに書いてた

http://nippondream.com/eigonodo/archives/4320
513三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/21(火) 14:51:50.37
オークションで、土曜日の夕方に振込みがあって、
月曜日の21:00時点でまだ発送してないからって、
発送はまだかって催促するBBAに会った (´・ω・`)
お前が急いでるかどうかなんて、知ったこっちゃねーよ (´・ω・`)
514名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 15:06:07.76
自転車操業してんじゃねえよ規約違反だろ
体売って工面しろ
515名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 16:11:44.81
午前中に入金確認したら午後発送がマナーだよ。
516三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/21(火) 17:03:32.01
個人経営だし、一日注文数10以上だし、注文が殺到してる時は無理 (´・ω・`)
昨日は10時間かかって、やっと12個くらい発送できた (´・ω・`)

そこらのショップの 1/2 以下の値段で売ってるんだし、
安価で人を扱き使おうというBBAの考えが賤しい。
517名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 17:11:12.38
物を右から左に流すだけの転売ヤーが偉そうにw
どうせ脱税してるくせによwwwww
518名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 17:21:31.17
ちゃんと代金を払ったお客さんを捕まえてBBAか
519三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/21(火) 17:24:44.73
常識がない客は来なくて結構! (`・ω・´)
520名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 17:35:04.22
本気なら直接そう言えよ悪徳チャリンカーwww
521三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/21(火) 17:42:07.49
速い対応を期待されるなら、それなりの値段のお店でお買い求めください。

と言った (`・ω・´)
常識知らずのBBAは来んな! (`・ω・´)
522名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 17:44:15.13
BBAの報復は怖いぞ
今後出品の度に嫌がらせされるぞ
まあ自業自得
523三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/21(火) 17:50:22.12
こーゆー賤しいメッセージを送るやつは、すぐにBL行き (`・ω・´)

一番酷かったのはオークション外取引してたジジイで、
長電話がうざかったので、「取引はメールのみでお願いします」って言って、
その後に送ってきたメールも週末だから無視してたら、
「乞食とのオークションはもう終わり(原文ママ)」とかメールしてきた。

困るのはお前なのに m9(^Д^)プギャー
524名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 17:51:52.33
出荷時期を明確にしてあるなら問題ないが、確認が来るということは所要時間を書いてないのかな
どっちにしてもお客にBBAはない。。。
525名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 17:56:22.02
そりゃ完全受注販売()だからな
526名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 20:18:26.47
手数料逃れとかセコい真似をするからだ
乞食と呼ばれて当然
527名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 20:19:39.69
今日は栄太郎の人間性がよくわかった。
つーか無職転売ヤーなんてこんなもんか。
528名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 20:51:52.62
考えると面白いことシリーズー!!

天皇家の嫁から黒人の赤ん坊が生まれ来たら!!

え、どういうこと? 驚愕の宮内庁。
529名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 21:30:32.98
面白くない

↓はい次
530 ◆Meriken//XXX :2014/01/21(火) 21:49:05.77
>>491
つべはうp主が広告収入で稼ぐことが出来ますからね。
ボーカルが実に綺麗ですね。

San Fermin - The Count : 5 at 5 : Ace Hotel New York
http://www.youtube.com/watch?v=WIGtjPTTEgM
531 ◆Meriken//XXX :2014/01/21(火) 22:07:43.80
この方とは以前職場が同じでした。私は単なるバイトでしたけど…
かなり頭の良い方でしたけど、この分析はどうなんでしょうね〜

米民主党が「反日」という誤解 - 冷泉彰彦 プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140121-00118272-newsweek-int
532名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 22:19:17.85
めりけんってアメリカにすんでるの?
アメリカ楽しい?
日本人としてすみやすい?
533名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 11:17:30.69
普通の分析だろう。そもそも反日親日という発想で日本の国益が守れるなら、
こんな簡単な話はない。それにしても共和党は若い指導者が出てこないな。
534三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/22(水) 14:12:54.74
クールジャパン(笑)とか言ってる時点で、なんかうそ臭い分析なんですけど (´Д`;)
JFKが上杉鷹山が好きで云々というのも、実際の政治には殆ど繋がらない。
老子が好きなら、現代中国も好き? んなアホな。
あ〜この人民主党員なんだろうな、くらいの感想しかもてない。

オバマのポリシーからして、ヤツが安部ちゃん嫌いなのは、おそらく本当だろう。
自分は中国と並ぶ世界最凶の帝国主義国家の長のくせに、そういうとこが偽善者。

それにしても、中国の躍進はいつ止まるのかのぅ。
去年のGDP成長率7.7%だっけ? 実際はいくつくらいなのかな?
535三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/22(水) 14:51:46.36
ブヒヒ 今週の売り上げ16万達成 (^p^)
http://iup.2ch-library.com/i/i1115585-1390369797.png
536名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 14:58:21.02
申告しろ脱税野郎
537三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/22(水) 15:01:04.79
通信費、英語教材、パソコン etc. すべて経費で落とせる自営業(^^
538 ◆Meriken//XXX :2014/01/22(水) 15:07:01.97
冷泉氏の分析は日米関係についてちょっと楽観的にすぎる
ような気がしました。経済力が落ちれば相対的に日本の立場が
弱くなるのは道理ですしね。長期的に見れば米国に取って対日関係は
対中関係ほど重要ではないのではないでしょうか。

あと、氏は日本語教育の現場にいる方で本当に日本の文化が好きな
アメリカ人たちを直接知ってるので、クールジャパン云々の件は
大目に見てあげて下さいw
ここらへんが氏の分析に影響を与えているのかもしれません。

あと私自身は遊就館で人間魚雷等の展示を見てしまったので
安部首相の靖国参拝は擁護できないです。
東條英機を合祀している神社に首相が参拝すれば
周辺国の人達が怒るのは当たり前で、個人的な心情はどうであれ
もうちょっと国益を考えてうまく立ちまわってほしかったですね。
539名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 15:15:11.42
自称漫画家の同人作家と同じような最底辺が自営業()
540 ◆Meriken//XXX :2014/01/22(水) 15:26:20.08
>>532
> アメリカ楽しい?
> 日本人としてすみやすい?

昔遠藤周作氏が「苦楽しい」という表現を使ってましたが、
ちょうどそんな感じです。
私はやりたいことがあってアメリカに来たんですが、
「日本人として」すみやすいかと聞かれると正直微妙です。
徹底的に自己主張しないと行きていけない国ですからね。
完全に同化するつもりなら楽なんでしょうけど、
私はいずれ日本に戻りたいので…
541名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 15:50:35.50
現地でダラダラ居残っている、ひもじい日本人みると
段々そう思うようになるよな。特に日本の実家が永遠に
健在じゃないんだというリアリティが湧くとなおさら。
542名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 16:12:05.05
>>540
なるほど 
とりあえずさんくす
543三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/22(水) 16:17:39.19
そんなにアメリカに長いこといたら、浦島太郎状態だネ。
うちの母親も日本語教師で海外に長いこといるけど、帰国するとテレビとかついてけない感じ。
オッパッピーとかマツコとか知ってる? いや、知らなくてもいいけどw
544777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/22(水) 16:17:57.69
>>541
>特に日本の実家が永遠に
>健在じゃないんだというリアリティが湧くとなおさら。

意味不明。
永遠に健在なものなんてあるわけねえじゃん。
545名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 16:24:03.44
ごく当たり前の事実を、改めて目の前の現実として
実感するってことね。って行間を言わせんなよ〜w
546三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/22(水) 16:24:04.95
親の金で長いこと海外暮らししてるヤツがいるのを知らんのか。
早稲田の伊語専攻の女が、親の仕送り頼りにローマでアルバイトみたいなことして、10年以上暮らしてる。
547三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/22(水) 16:25:18.34
ローマでは、日本のひきこもり自立支援団体(!)で働いてたw
548名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 16:26:22.53
結構いますね。
またそういう人の中にもたまに凄いポストを
ゲットする人もいて、自分がジェラシーを感じたり。
549名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 16:29:59.05
文学部ニート生産管理科 
550名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 16:30:33.28
その人種はニューヨークとパリに集中してる。
551名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 16:33:17.73
いらっとくるけど、日本にきて英語講師やってる英米人とか
みんなその類で、あいつらはたまたま英語が金になっているだけ、
とか考えると日本人のアホ移住者だけを全否定もできない。
552三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/22(水) 16:39:22.03
英語圏人の生まれながらの優越ぶりは凄まじい。
エスペラントが頓挫したのは悲しい;;
553777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/22(水) 16:39:22.31
>>545
>ごく当たり前の事実を、改めて目の前の現実として
>実感するってことね。

アメリカにいるんだろ。
実家が永遠に健在でないって当たり前のことを
アメリカでどういう状況で実感するわけ?
554 ◆Meriken//XXX :2014/01/22(水) 16:49:12.33
>>543
小島よしおってちょっと古くないですかw
数年前にちょっとだけ日本で英語を教えてたんですけど
それがなかったら完全に浦島太郎ですねえ。
555 ◆Meriken//XXX :2014/01/22(水) 16:52:49.84
>>541
親が年をとるとどうしてもね〜
出来れば早く帰国してもっとそばにいてあげたいのですが、
そう簡単に行かないのが歯がゆいところです。
556 ◆Meriken//XXX :2014/01/22(水) 17:06:32.56
>>552
人工言語はnative speakerがいないのが言語としては致命的に弱いですね。
英語のlingua francaとしての地位は西洋文明の優位性が続く限り
揺るがないでしょう。「文明の衝突」の西洋文明の分析は
実に面白いですね。
557777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/22(水) 17:50:36.70
欧米の連中はなにかという東條とヒトラーを対比させるが全然違う。
彼らは東條を独裁者と見ているが戦局が悪くなったとき辞任させられてるじゃん。
そもそも東條はヒトラーがしたような民族大虐殺なんてやってないし。
558777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/22(水) 18:22:28.67
アメリカは裏口(つまり日本)から第二次大戦に参加したという説があるけど
これは欧米ではどう受け入れられてるのかな?
俺はFRDはこの件に関して真っ黒だと思ってるけど。

その説というのは:
当時、FDRはイギリスを助ける意味もあってヨーロッパ戦線に参戦したくてたまらなかったが
選挙公約で海外の戦争には参加しないと約束していた。
そこで、FDRは石油禁輸により日本を追い詰め対米戦争に引き込んだ。
こうやってアメリカは裏口からヨーロッパ戦線に参戦した。
559万年誤太郎 ▲3CZBjOt3.Y:2014/01/22(水) 18:31:12.71
Flout 'em and scout 'em, and scout 'em and flout 'em;
Thought is free.
(The Tempest. Act 2 scene II)
560名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 19:28:12.54
とりあえず政治的には独裁者としておいたほうが都合がいいんだけど。
日本国民としても独裁者に従わされたってことにすれば責をおわないで
済むしアメリカとしても原爆落とした大義名分がたつ。
せいぜい尊王薩長派の流れを組むやつらの立場は悪くなるだけ。
中立的な歴史の検証は学会でちゃんとやればいいとして。
561三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/22(水) 21:22:11.49
聞いた話ではエスペランティスト同士が結婚して、エスペラントネイチブな子供は一応いるらすぃ。
でも結局使用頻度少ないから、その地域の言葉が第一言語になりそう。

ヘブライ語は、クレオールとも違う、母語話者なしの状態から復活した唯一の言語でゎないかな?
どうやって復活したのか、体験談みたいな本があったら読みたい。
562三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/22(水) 21:23:42.95
一昔前は、エスペラントができると、海外のエスペランティストの家に無料で泊まれたんだヨ。
まあ、いまだって泊まれるけど、いまはカウチサーフィンがあるからね。
563三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/22(水) 21:26:15.43
今週は、習慣売り上げの記録更新しそう! アベノミクス様様ですな^^^
564名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 22:00:21.07
今年はいいことありそうですね。
565 ◆Meriken//XXX :2014/01/22(水) 22:03:59.22
>>561
そういえば現代ヘブル語は人工的に復活させたんでしたね。
ググってみたらこんな本がありました。
ユダヤ系の人たちの言語に対する情熱は桁外れですね。

ヘブライ語の父ベン・イェフダー
http://www.amazon.co.jp/dp/4895861430

TONGUE OF THE PROPHETS THE LIFE STORY OF ELIEZER BEN YEHUDA
https://archive.org/details/tongueoftheproph001031mbp
http://www.amazon.com/dp/B00AUFVK72

エリエゼル・ベン・イェフダー (Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%82%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%82%A7%E3%83%95%E3%83%80%E3%83%BC
566 ◆Meriken//XXX :2014/01/22(水) 22:05:53.57
>>563
いいな〜 私も稼げる副業がほしいです。
一応ソフトウェアの販売もやってるんですけど、
マニアックすぎるせいか小遣い稼ぎにしかなっていません。
567名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 22:23:31.54
Q.寝太郎が売ってるのは?

A 喧嘩
B 油
C 媚
D 体
568名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 22:25:46.57
詐欺商材
569名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 22:33:27.24
高級イタリア製家具です。カウチで300万円くらいです。
570名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 22:50:47.10
カッシーナとかか
571名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 23:04:56.85
彼はモナコ大公の友人だからいろいろコネがある。
572名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 23:51:18.80
俺なんかシーランド公国から爵位授与されてるよ
573 ◆Meriken//XXX :2014/01/23(木) 00:30:53.88
マー君はヤンキースですか〜
これは楽しみになってきましたね。

【MLB】楽天・田中将大、ヤンキースと合意! 7年で161億円の大型契約
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1390403168/
574名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 01:06:02.75
俺も体売れるんなら売りたいけど
英太郎さんはどうやって客引きするんですか?
やっぱヤクザにショバ代とか払ってるんですか?
575名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 07:01:33.40
安倍首相のダボス英語講演
The Reshaping of the World: Vision from Japan
http://www.weforum.org/sessions/summary/reshaping-world-vision-japan
576名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 08:52:33.69
日本の少年野球とかで何たらヤンキース(地名+ヤンキース)みたいな名前のチームがあるけど
なんか違和感がある
577名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 09:05:08.29
ヤンキゴーホーム
578名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 10:20:07.75
安倍ちょん「日中関係は第一次大戦前のイギリスとドイツみたいなもんだよ〜ん」 BBC「マジキチ…」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1390435365/
579名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 11:30:28.71
アメリカの核の傘の下で何いってもダメ。平和とかなんとか空理空論。
しかし東アジアの安定は、日本のこのグダグダさにかかっているといってもいい。
(つまりナショナリズムが盛り上がるほどにアメリカにべったりになるという図式)
だから英語力も半端でおk。それを極めるのだ。
580三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/23(木) 16:14:35.85
>>565
ありりん♪ その本、近くの図書館にもあったから次次回くらいに借りる♪
ミルトス(シオニズム広報局の日本支部)が出版してるので、金を使いたくない・・・w
581三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/23(木) 16:18:44.45
>>566
オークションは小遣い稼ぎ程度がええで・・・。

客商売は大変やわぁ・・・。
ある程度の知的水準を必要とするネットオクでも、想像を超えるバカがいるわけで、
誰でも入れる実店舗で応対してる店員とか尊敬するわぁ。
582三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/23(木) 16:21:25.92
>>576
フリューゲルス(ドイツ語では単複同型)とか、オリオンズ(Orion は一般名詞??)とか。
583三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/23(木) 16:38:14.65
今日のバカ。

最初のメッセージで、支払い金額合計と振込み先を全部記載したのに、
「振込み先と合計金額を教えてください」と言ってきた。
だから、「最初のメッセージに全部書いたから読んでね」と返信したら
また「なんたらかんたら・・・、振込み先と合計金額を教えてください」と言ってきた (^Д^;)
584名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 18:05:50.15
お客様が振込み先と合計金額を教えとおっしゃるなら何度でも教えろ
何様のつもりだ
585名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 18:11:32.29
あんまり商売向いてないかも

学者にゃ無理
586名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 18:13:12.95
そりゃ学者でも無理
学者でも
587名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 18:25:30.55
お客様の靴をなめろ
三年なめ朗
588名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 18:37:10.04
最近じゃ高卒のくせにプライドだけ高い奴を学者って言うのか
589三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/23(木) 18:39:57.93
5日まわして 189,990円なり〜!
週間売り上げ新記録だけどつかれたよ、ママン;
今日もまだ10件以上発送が残ってる;

http://iup.2ch-library.com/i/i1116349-1390469756.png
590名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 18:41:56.65
↑国税庁さんこの人です
591三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/23(木) 18:47:39.89
一年で半年は休んでるから、年間ではそんな儲かってないわ。
働くのが大っ嫌いなんよ。
592万年誤太郎 ▲3CZBjOt3.Y:2014/01/23(木) 18:48:07.37
ホント大卒の肩書きなんて社会じゃほぼ無意味だからな
重視されるのは経験な
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
593六大学卒:2014/01/23(木) 19:20:03.05
フランスに渡米は変です。渡仏だけでOK。
594名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 19:22:50.57
三年イギリスにいたの?
595名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 19:38:26.25
フランスに渡米ナツいww

寝太郎のためにあるようなコピペだな
596777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/23(木) 20:44:55.43
キャロライン、お前の意見は米国政府を代表してるのか?

@CarolineKennedy

Deeply concerned by inhumaneness of drive hunt dolphin killing.
USG opposes drive hunt fisheries.

米国政府はイルカの追い込み漁に反対します。イルカが殺される追い込み漁の非人道性について深く懸念しています。
閉じる
597777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/23(木) 20:46:45.02
牛や豚は食ってもいいがイルカは駄目ってw
598名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 20:50:15.45
ネタが古い
599三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/23(木) 20:52:22.77
米政府がケネディ娘擁護の声明だしとるやん。
600ラオウ:2014/01/23(木) 20:52:58.54
ならば米政府とも戦うまで!
601777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/23(木) 20:55:39.09
>>599
リンク?
602名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 21:04:02.11
603名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 21:07:51.42
604名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 21:33:49.88
安倍首相「日中は大戦直前の英独と同じ状況でーす♪(^q^)」発言 菅官房長官が火消しに追われる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1390472614/
605名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 23:24:05.13
どこの国でも貧乏人は右傾化するな
606万年誤太郎 ▲3CZBjOt3.Y:2014/01/24(金) 00:40:35.07
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-6721.html
コンビニ経営者が語る、「マジで不快に思った客」wwwwwwwwww

客商売は甘くないんだヨ
プライドだけ高くても売り上げには比例しないんだヨ
607名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 00:48:37.90
タイムリーw

【すげぇ】 テンバイヤー(40歳無職)を逮捕 収益5400万円 凄すぎワロタwwwwwwwww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1390488219/
1 名前: 超竜ボム(岡山県)[] 投稿日:2014/01/23(木) 23:43:39.88 ID:E+KTL8lO0 ?PLT(12030) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/ps3.gif
チケット転売目的購入で逮捕

 ミュージカルのチケットなどをインターネットで転売する目的で購入したとして、無職の40歳の男が、
ダフ屋行為を禁止した東京都迷惑防止条例違反の疑いで逮捕されました。

 警視庁は、男が8年間におよそ3200件のチケットをネット上のオークションに出品し、
少なくとも5400万円余りを得ていたとみて調べています。

 逮捕されたのは東京・品川区の無職、阿部久容疑者(40)です。警視庁の調べによりますと、
阿部容疑者は去年7月から9月にかけて、転売する目的で宝塚のミュージカルなどのチケット8枚を
コンビニエンスストアで購入したとして、ダフ屋行為を禁止した都の迷惑防止条例違反の疑いが
もたれています。

 これまでの調べによりますと、阿部容疑者はコンビニエンスストアの会員が先行予約できる仕組みを
使ってチケットを手に入れ、オークションサイトなどで、定価の2倍の値段で転売していたということです。

 警視庁は口座の入金記録などから、去年9月までの8年間にミュージカルやスポーツの大会、
それにコンサートなどおよそ3200件のチケットの出品を繰り返し、少なくとも5400万円余りを
得ていたとみて調べています。

 調べに対し、阿部容疑者は黙秘しているということです。

http://www.nhk.or.jp/shutoken-news/20140123/4700911.html
608三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/24(金) 02:11:49.78
そんなに儲かってるなら、東京外に住めば良かったのにネ。
609名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 02:17:02.10
寝太郎ビビってる ヘイヘイヘイ♪
610777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/24(金) 02:56:55.19
2年前のヨーロッパ旅行でアウシュビッツに行ってみた。
広大な土地に無数の柱が立っている。
それを見たとき猛烈な悲しみが襲ってきた。
あれは不思議な体験だった。
あとで分かったがあれは暖炉の煙突なんだよね。
木造の平屋の入り口と奥に暖房用に二つある。
それが残っている。
611名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 17:13:47.15
【画像】知らんうちにキエフのデモが物凄いことになってる件
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1390541169/

ローマの軍団兵みたいに盾を構える機動隊
http://pbs.twimg.com/media/BenJksXCAAAfY5S.jpg
十字架攻撃
http://pbs.twimg.com/media/BenEByFCcAIZhQ2.jpg
フレイルおじさん
http://englishrussia.com/images/022013/maidanweapons/maidanweapons001-10.jpg
なんてタイトルの映画ですか?
http://newclassic.jp/wp-content/uploads/2014/01/Bel822ECMAA3R-6.jpg
612三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/24(金) 17:24:14.99
楽しそう♪
613名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 01:57:22.03
ニューヨークに移住したい
614万年誤後太郎 ◇3CZBjOt3.Y:2014/01/25(土) 02:00:55.56
格差社会から超格差社会へ移住したいなんてどんだけMなのよ
でも嫌いじゃないわ
615三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/25(土) 02:03:36.75
ヨーロッパって、黒人と中国人が多そうじゃん。俺はやだなw
フィレンツェかドイツの田舎に移住したい。
616名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 02:04:24.23
ニューヨークでピアニスト
617万年誤太郎 ▲3CZBjOt3.Y:2014/01/25(土) 02:07:03.54
あてくしの嫌いなのはお魚と魚介類よ
おーほっほっほほほほほほほほ
618名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 02:08:26.41
気質がマンハッタンしかうけつけないわ
日本は息苦しい
アメリカに戻りたい
619万年誤太郎 ▲3CZBjOt3.Y:2014/01/25(土) 02:12:15.69
>>615
あーらあてくしのイミテーター?
ドイツの田舎ならローテン”ビュ”ルクなんてお薦めよ
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65728467.html
おーほっほっほほほほほほほほ
620三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/25(土) 02:48:32.24
誤太郎の分際で、ドイツに詳しそうだな。
人口181人・・・ さすがにそんな田舎はいったことない。
Altomu:nster って田舎に二泊したことある。
ドイツはイケメンが多いのが何より評価ポイント (^-^*)
621三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/25(土) 02:51:25.53
てか、他のスレでバイエルンのユースがどうの行ってたな。
俺はバイエルンは嫌な目にあったから、あんまり好きでゎない。
隣のバーデン=ヴュルテンベルクが一番好き。
622万年誤太郎 ▲3CZBjOt3.Y:2014/01/25(土) 03:00:28.53
あーらお目が高いわね
あてくしもマウルブロン修道院の金髪ショタ食べたいわー
623名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 03:38:48.17
ナチス時代小学校で「金髪アーリア人起立!」と言って立ったのは皆ユダヤ人だったでござるの巻
624名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 04:05:13.81
旅行だけで長期で住んだことないの?
625777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/25(土) 06:13:22.68
ハンブルクのレーパーバーン。
これは前回じゃなくその前に行った。
そこの酒場に入って二杯くらい飲んだわけ。
そしたら勘定がめちゃ高い。
文句言っても聞かない。
しかたなく払ってその店の前にいた人に警察の場所を聞いた。
歩いてすぐにあった。
警官に事情を話してたらその店の主人が入って来て俺に金を返して警官に言い訳w
日本人とみて甘く見たんだろうな。
626777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/25(土) 06:22:21.83
冬に行ったんだが街中で若い女がスキー服を着て大勢立ってるわけ。
それが皆いい女。
しかも若い。10代後半から20代前半。
勿論彼女らは売春婦。
627名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 09:33:16.93
海外旅行が夢なんだね
自分は事情があって旅行に行けないんだ
628名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 10:05:07.11
妄想旅行って楽しいよね。
ストリートビューとかつかうと結構本格的だよ。
629名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 10:06:13.30
630名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 10:22:21.17
寒き図書館にて 旅行雑誌に伏せ寝入る 777の孤独に我涙す     
631名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 12:07:19.13
【国際】波紋の安倍総理発言は通訳が「我々は似た状況にあると思う(I think we are in the similar situation)」と付け加えたものだった
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390553802/
632三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/25(土) 14:49:50.20
ハンブルクは暮らすにはいいとこかもしれないけど、観光としてはダメダメ(死語)だなぁ。
ドイツの大都市は、空爆であぼーんしてるところだらけで可哀想。
633名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 15:42:42.65
テルツ少年合唱団が良いね。ウィーンは質が低いから。
634777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/25(土) 15:55:22.47
話は変わるがシルビー・ギエムを見に上野の東京文化会館に行ったことがある。
改修前でひどく殺風景な建物だった。
コンクリむき出し。
なんであんなもん作ったんだか。
現在は改修されてすこしましになったが、
ヨーロッパの例えばウィーン国立歌劇場とは比べ物にならない。
635名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 16:15:12.59
>>631
結局、安倍が馬鹿なだけ

817 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/25(土) 15:56:11.30 ID:efbBLGPb0
質問:「日本と中国が尖閣諸島を巡り武力衝突する可能性はあるか」
首相:「軍事衝突は両国にとって大変なダメージになると日中の指導者は理解している」
「偶発的に武力衝突が起こらないようにすることが重要だ。
==
今年は第1次世界大戦から100年目。
英国もドイツも経済的な依存度は高く最大の貿易相手国だったが、戦争は起こった。
==
偶発的な事故が起こらないよう、コミュニケーション・チャンネル(通信経路)をつくることを申し入れた」


どう考えても==の中の文章は全くいらない


818 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2014/01/25(土) 16:02:50.53 ID:WE57OakW0
>>817
行間を読む日本語だといらないが、
論理展開が重要な英語では
>今年は第1次世界大戦から100年目。
>英国もドイツも経済的な依存度は高く最大の貿易相手国だったが、戦争は起こった。
この文章を挿入した理由を述べないと(現状の日中関係と似ているから引き合いに出した)、
意味がよくわからなくなってしまう。
636名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 17:20:56.53
モダニズム建築は時代精神です
637名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 17:37:15.17
The Fountainhead by Ayn Rand
を読むのだ。クソ面白いぞ。モダニズム建築の理解としては
ダメだが、ストーリーは爽快だ。
638777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/25(土) 18:03:41.46
639名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 18:23:02.44
そこより鈍臭い国立西洋美術館はフランスが世界遺産
にしようとしてます。だって
640名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 18:32:23.01
東急文化会館(とうきゅうぶんかかいかん)は、かつて東京都渋谷区渋谷にあった複合施設である。
東急百貨店が所有・運営し、渋谷駅前(東口)を代表する文化施設として知られた。
2003年(平成15年)に閉館、建物も取り壊された。跡地には2012年(平成24年)、新たな複合ビル「渋谷ヒカリエ」が開業した。

東急文化会館はこっちの方がなじみがあるよ。
プラネタリュウーム行ったことある人いる?
641名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 18:33:42.99
ああ東京か間違えた
642名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 18:38:23.73
気持ちはわかる
643三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/25(土) 22:14:21.03
西洋美術館のロダン・コレクションは、仏のロダン美術館に次ぐ規模だ、
なんて自慢げに書いてあった本があるが、あそこのロダンは殆どブロンズ彫刻ぢゃないか。
あんなの鋳造すればいくらでも出来る。

大理石の一点ものは殆ど持ってないはず。
644名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 22:17:00.87
三年寝太郎のオススメ美少年(U16)を教えてくれ。
645名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 22:19:28.29
近所に世田谷美術館があるがタヌキの親子が住んでるよ。
646名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 22:25:26.98
英太郎はトムクルーズだろ。才能あるし。
647三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/25(土) 22:27:45.44
俺はオヤヂ好きだから、少年には興味ないヨ。
でも、美術で好きなのは

イポリット・フランドランの青年像とか
http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Flandrin,_Hippolyte_%281805-1864%29_-_Jeune_homme_nu_assis.._1855_-_Louvre.jpg

クリティアン・ボーイだネ。
http://en.wikipedia.org/wiki/File:009MA_Kritios.jpg

後者は、ギリシア美術がアルカイック期からクラシック期移る直前(or 直後)の作品で、
クラシック盛期の円熟した美術表現にはない瑞々しさがあると思うネ。
648名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 22:35:08.42
英太郎も中1くらいで近所のお兄さんにやられてゲイ道入りだろう。
649三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/25(土) 22:40:35.17
ギリシア彫刻の最高傑作としてはパルテノンの破風彫刻がよく挙げられるけども、
個人的にはあれはやり過ぎでそこまでいいと思わない。

クリティアンボーイとかオリュンピアのゼウス神殿破風彫刻の方が、もう少し簡潔で節度あって良い。

ゼウス神殿破風彫刻(東側のゼウスの方)
http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Particular_of_the_Zeus%27_temple,_frontone_est,_Olimpia.jpg

復元案
http://www.mlahanas.de/Greeks/Arts/Olympia/ZeusPedimentOlympia.jpg
650三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/25(土) 22:43:36.27
ちなみに、おなじみのミロビーとか、サモトラケのニケとか、ラオコーンとかは全部、
ギリシアがギリシア性を失いつつあったヘレニスティック期の作品だ。

ミロビーとラオコーンは、美術史では傑作扱いされない。
651名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 22:45:06.51
アイルランドの神父が集団で長期に渡り少年達を性的虐待し、巨額の損害賠償で破産するところを国が肩代わりした事実とか日本に伝わらないな。キリスト教なんてこんなもんさ。
652名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 22:50:17.64
少年に手を出した司教はゴッドファーザーPART3にも出てきたな
653三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/25(土) 22:51:19.62
んなこた〜ない。
ついこないだのヤフーニュースでも、去年か一昨年、聖職者400人が聖職剥奪されたとかあったし。

ドイツの司教が豪華な司教館立てて、フランシスコ1世が激おこで、修道院送りされたとかw
654三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/25(土) 22:52:42.12
その司教館は、確かいまはホームレス用の何ちゃら施設になったはず。
655名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 22:55:26.40
中1の英太郎も快感に負けてずるずると・・・で今日に至ってます。
656万年誤太郎 ▲3CZBjOt3.Y:2014/01/25(土) 23:03:24.23
ホモのくせにラオコオン否定するなんて矛盾しててよ
高貴なる単純静かなる偉大よ
おーほっほっほっほっほほほほほほほ
657名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 23:04:08.61
俺は中学時代予備校系列の塾に行っていたんだが、そこの南部出身のアメリカ人英語男性教師が受け持ちクラスの生徒に手を出していたみたいだ。個人レッスンしてやるからマンションに来いって。
658名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 23:08:07.52
誘われて行った奴は塾を止めたが、一体何があったかは英太郎しか正確な推理は無理だろう。
659三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/25(土) 23:08:07.61
某掲示板で18歳以下のジャパニーズボーイを漁ってる外人をみたことがある。
660名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 23:13:29.03
少年好きは少年時代やられてるな。無限連鎖だ。
661三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/25(土) 23:20:50.55
米上下院決議案とはこんなレベル
とりあえずのネタ
上下院決議案って、こんなだったの!?
"""""""""""""""""""""""""""""""""
891 :鳥坂 ◆MrMPeJ3PZw sage :2007/03/13(火) 19:06:55 ID:???
>>886
 んー、例えばですね。
 ボストンレッドソックスの松坂が今シーズンに完全試合を達成するとデスね。
「マツザカを賞賛する決議案」
とかが提出されて審議されるのがアメリカ議会です。
 確か、ノモとイチローも上下両院で賞賛決議を受けていますですよ。
899 :鳥坂 ◆MrMPeJ3PZw sage :2007/03/13(火) 19:13:56 ID:???
>>896
衆議院よりもずっと俗っぽいですよ。
「毎朝牛乳を飲むことを国民に呼びかける決議案」
「ブロッコリーは美味しくて健康によい事を国民に呼びかける決議案」
「スパム(食べる方ね)は美味しくて(以下略」
「ジェームス・ブラウンに哀悼の意を表する決議案」
「○○議員(議会内最長老)の誕生日を祝す決議案」
「交通事故を起こして長期入院中の○○議員の1日も早い快復を願う決議案」 「井戸に落ちた○○ちゃんが早く救出される事を願う決議案」
えー、馬鹿みたいですが、こんなのが毎年数百件提出されるのです。
662三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/25(土) 23:21:24.81
↑これ、本当なん?
663777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/25(土) 23:35:11.84
なんで神父ってホモが多いんだろな。
664名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 23:36:37.84
毎晩売春婦だいてる神父よりマシだろ。
665名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 23:40:33.17
売春婦抱いてる神父の方がましだろw
666名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 23:43:28.86
英太郎の話のそらし方からみて、間違いなく中学の時やられてるな
667名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 00:24:27.44
>>663
結婚しなくても変に思われない職業からだろ、アホ
668三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/26(日) 00:34:21.97
聖職者の児童性的虐待って、多分女の子の被害者の方が多いと思うが。
669777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/26(日) 00:36:51.19
>>667
結婚しないと変に思われるのか?
670名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 00:40:44.94
>>669
日本も将来的には5人に一人が未婚で人生を終えるようになるらしいが、現状では未婚だと同性愛者に思われたり、人間的にどこかおかしいと思われる場合があるだろ、アホ
671名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 00:43:15.91
そういやと思って思い出した有名な記事がある。
Outdoor Life by Calvin Trillin
The New Yorker Aug 1986

と思ったら、これはスカウトの虐待が明るみになった相当に早い時期の話だな。
検索するとなぜかここでCalvin Trillinの元記事を読める。結局、このEd Dyerは
いたずらをしていた子供のひとりに殺された。

http://www.newmedianw.com/wp-content/uploads/2011/07/Press-Packet.pdf
672777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/26(日) 00:49:25.94
>>670
結婚しないとどんな不利益を蒙る?
神父になってまでカモフラージュしないといけないほどの不利益なのか?
673777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/26(日) 00:54:23.04
結婚したことはあるが別れて良かったぜ。
独身のほうが気楽でいいじゃん。
自由に女遊び出来るしな。
674名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 00:58:54.46
結婚が大きな意味をもつ社会は多いし、ゲイを隠すために相当な努力を
払う人間がいるというのは、知られた事実だろう。君が離婚したのは、
女を選ぶ目がなかったか、エア結婚かのどちらかだよ。
675名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 01:00:44.69
>>647
オヤヂヲタか。それは残念だ。
676名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 01:02:44.91
イサキのコピペ、あれリアリティあるのか英太郎に聞きたいなw
677名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 01:03:45.94
>>651
国が肩代わり!?kwsk
678777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/26(日) 01:04:42.35
>>674
たとえばヨーロッパでは40過ぎて独身だとゲイと見なされるのか?
679名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 01:15:58.74
>>678
次々質問する前に、お前みたいなアホに対しても丁寧にレクチャーしてもらってることに
礼でも言えや。
680名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 12:26:37.10
ゲイか、人間的にアンバランスな面があるか。
The 40 Year-Old Virginというヒット映画があるが、ああいう感じ。
681 ◆Meriken//XXX :2014/01/26(日) 12:31:07.92
インターンシップの面接のためにサンノゼまで行ってきました。
終わったらすぐに帰ってきちゃったけど、泊まりがけの旅行にして
もうちょっと遊んできてもよかったかな。
682 ◆Meriken//XXX :2014/01/26(日) 12:35:43.03
自分の周りのLGBTQIAな人たちは超絶に優秀な上に親切な人が
多かったですね。例外はありましたけど、苦労されているせいか
基本的に人間としての器が大きいように思われます。
683名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 13:12:35.17
結局、San Jose/sæ̀n-əzéɪ|-hə(ʊ)zéɪ/の謎は解けたんか
684777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/26(日) 13:32:45.21
685777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/26(日) 13:41:56.35
UFOをユーフォー【のように】発音するネイティブなんているのかw
686三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/26(日) 13:52:00.19
ノンケは野郎に優しくないけど、ゲイ(男)は野郎に優しい。そんな違いではないニカ?
687三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/26(日) 14:18:13.95
Amazon の角川祭り、現時点で4千円以上使ってしまった。
29日までに5千円以上使ってしまいそう。
688777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/26(日) 14:28:58.51
ホモって胎児のときに何かの拍子でなるって聞いたな。
母親のホルモンのバランスが狂って胎児の脳に影響するとか。
脳の作りがホモ脳になっちゃってるわけ。
だから本人の意思では変えられない。
689名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 14:32:34.89
>>682
LGBTQIA

Lesbian, gay, bisexual, transgender, questioning, intersex, and asexual

LGBTQIA people are the only minority not federally protected.

こんなん知らんわ
690名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 14:34:13.53
じゃあ女の裸のってるエロ本隠れて見て
ちんこおっきくしてた少年はホモになりえないのか?
ホモの定義って自分がそういう自己同一性をもつかどうかだけだと
思うけど。
691777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/26(日) 14:36:57.03
>>690
>じゃあ女の裸のってるエロ本隠れて見て
>ちんこおっきくしてた少年はホモになりえないのか?

当然じゃん。
692名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 14:39:31.58
じゃあ英太郎は女の裸見てちんこたたないお子様だったの?
693名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 14:41:48.97
中一の時近所のおじさんにやられてからオヤジひとすじだよ
694777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/26(日) 14:49:00.38
だから先天的なもんだっちゅうの。
途中でホモになるとかあり得ない。
695777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/26(日) 14:52:57.63
男と女もそうはっきり分かれてるわけじゃない。
男度の強い男と弱い男がいる。
同様に女度の強い女と弱い女がいる。
696名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 15:12:59.25
さすがの教養ですね
697名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 15:35:03.00
>>683
謎とは?
698名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 15:36:06.70
人間は実は半分ぐらいの人はバイだよ。
699名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 15:36:53.69
>>691>>694
なるよ 馬鹿ですかあんた。
700名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 16:47:39.67
American Museum of Natural History はいいぞ
NYに行くならオススメ
701777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/26(日) 16:50:38.46
知ってる人は知ってると思うが。
Voynich Manuscript

イントロ
http://www.voynich.nu/intro.html

写本の画像
http://www.jasondavies.com/voynich/#f75r/0.5/0.5/2.50
702名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 16:59:26.05
俺がこんな発音をできる日は来ない
https://www.youtube.com/watch?v=DnLWUreqeSE
703名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 17:19:36.21
頻度分析他でたぶんデタラメって判断されたんだよね。
704三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/26(日) 18:28:40.03
うちの兄貴も TIME を購読していたけど、ステマが功を奏してか、
日本には TIME 信者がまことに多い。
日本の時事ニュースにさえ興味がない層でも、なぜか英語雑誌だと TIME 一拓という。
705名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 18:31:06.47
よくイギリス英語をバカにしてるのをEnglsih板で目にするけど政治学科の教授も経済の授業やってた先生もおすすめの時事はイギリス系の雑誌やサイトばっかだった
706名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 18:40:22.90
最近はエコノミスト読めばいいみたいなのばっかりだから、
俺はなにかにつけて日々、the new yorkerの記事を紹介している。the new yorker
信者を増やせば、全体としては是正される。
707三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/26(日) 18:41:01.85
daily mirror とか sun とかもイギリスだ。タブロイドの方がはるかに面白い。
708名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 18:48:45.29
西海岸の雄は、The San Francisco Chronicleだな。
アルジャジーラはBBCの別働隊(NHKもアルジャジーラに金だけでなく、
もっと口だせば面白いのに)だし、イギリスメディアは面白い。
709名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 18:59:08.08
>>706
New Yorkerの面白さを語ってくれ
710 ◆Meriken//XXX :2014/01/26(日) 19:05:04.63
>>689
なるべくinclusiveにしようということなんでしょう。
私の住んでいるところでは普通に使われてますよ。
711 ◆Meriken//XXX :2014/01/26(日) 19:07:32.24
>>686
女性の同性愛者もいるのでそれはないでしょうw
そういえば教わった女性の教授にもレズビアンの人がいました。
712 ◆Meriken//XXX :2014/01/26(日) 19:11:07.95
>>683
日本語で書くときは「サンノゼ」にしてますけど、
英語だと必ず「サンホゥゼイ」ですね。
713777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/26(日) 19:14:05.95
イギリスの国内ニュースはローカルすぎ。
政治であってもな。
714名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 19:14:12.52
ノーベル賞作家や、アメリカの大作家のコミット率が非常に高い。
短編小説に関しては、アメリカ文学の牙城。そして「沈黙の春」など、歴史的記事の
初出が多い。そしてなんといってもWeb以後の展開で成功しており、リアルタイムで
注目されている。たとえば去年のロシアマスコミの誤報、NORTH KOREAN MISSILE TEST
DELAYED BY WINDOWS 8は、ここのユーモア記事を勘違いしただけ。
715777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/26(日) 19:20:06.82
アメリカはなんといっても覇権国。
その政治、経済、文化の影響力は大きい。
716名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 19:22:20.64
>>714
newyorker?
717名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 19:38:07.46
>>686東日本の人?
718名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 19:39:23.85
ちなみに、ニューヨーク訛りではニューヨークはヌーヨワクと言うから覚えておけよ。
719三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/26(日) 19:41:33.89
世のすべての関心が経済学だけかのように、
口を開けばエコノミスト読め、クルーグマン読めと言うやつがいるが、
あれは一人なんかいな?
720三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/26(日) 19:42:51.37
アテネフランセの先生が genuine をジェヌワインって発音してたんだけど、あれもヌーヨーク訛り?
721名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 19:46:08.23
>>716
あ、そうそう。これはthe new yorkerのことね。>>709は777かな?

特集記事の深さもすごい。これは、最近あったガリレオのニセ古書をめぐる国際的な
贋作事件だが、詳しい内容は英語ではここしかない。主犯を含む、ほとんどの
関係者に直接取材している。
http://www.newyorker.com/reporting/2013/12/16/131216fa_fact_schmidle

これはサンディフック小学校銃乱射事件の後日談。現場にいあわせた地元紙の
歴史と、その記者を紹介するという視点が新鮮。
http://www.newyorker.com/reporting/2013/03/04/130304fa_fact_aviv

月4冊ということを考えると年間講読は安い。
722777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/26(日) 19:47:34.60
>>719
エコノミストは経済だけじゃないだろ。
因みに俺は両方とも熱心な読者じゃない。
723名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 19:52:01.73
無料記事だけ読んでいても、ちっとも面白くないです。
そこはきちんと痛感したほうがいい。
724名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 20:03:57.81
>>720
そいつは低能アメリカ人だな。
725777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/26(日) 20:09:03.20
>>723
たとえば英語の新聞なんて金出して購読する必要はまったくない。
英語圏に住んでるとか、職業がジャーナリストみたいな
特殊な事情がある場合は別だけどな。
726名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 20:10:03.58
昔友達が「スーパーウルトラミラクルグレッシュリングすげぇ」
とか言ってたんだけど、グレッシュリングなんて単語
あったっけか…
727名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 20:35:13.73
>>721

>>709は777かな?
ちがうちがう

おお、なるほど、New Yorkerがなんで人気なのかわかった
とくにアメリカ在住のインテリはNew Yorker読んでる
728名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 20:39:04.74
NewYorkTimesはどうよ
729三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/26(日) 22:48:38.98
アテネフランセは、院卒以上ぢゃなきゃ講師になれないんですけど(^^;;;;;;;;
730名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 23:01:24.43
一介の私設語学スクールじゃ分かりゃしない
731名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 23:16:24.59
三年寝太郎の親父ってゲイ?
732三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/26(日) 23:21:48.62
ひさしぶりに出会い系チャットやってたら、76歳のおじいちゃんからラブコールされたw
いくら老け専の俺っちでも、70代は無理だヨw
死んだら財産全部くれるっていうなら、考えるケド・・・w
733名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 00:10:59.59
今の大学生はクズすぎるな
ゆとりな
馴れ合いが酷すぎる
日本の終局が見える
734名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 00:17:14.86
俺も昔、変な爺さんからスカイプ通話かかってきて「若いの、ほほほ」とか言われたのを思い出した
735万年誤太郎 ▲3CZBjOt3.Y:2014/01/27(月) 00:27:42.00
カール・ラーガーフェルト(80)になら抱かれてもいいわ

おーっほっほっほっほほほほほほほほ
736名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 00:32:49.72
English板は年齢層高そうだな
若者は英語に興味なさそうだし
737777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/27(月) 00:52:26.06
パンティがなんでパンツになるんだよw
日本人がカタカナ語をころころ変えるのは異常。
スパゲッティをパスタとか。
ケーキをスイーツとかw
ジンギスカンをチンギスハーンとか。
エベレストをチョモランマとか。
738万年誤太郎 ▲3CZBjOt3.Y:2014/01/27(月) 00:54:47.54
日本でもPEACH JOHNはパンティって呼んでるわよ

おーっほっほっほっほほほほほほほほ
739777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/27(月) 01:12:11.03
>>682
ヘテロの男は攻撃的、競争的だからだよ。
これは他の動物も同じ。
740777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/27(月) 01:16:34.30
女は(肉体的にしろ精神的にしろ)強い男が好き。
これは古代から不変な真理。
741万年誤太郎 ▲3CZBjOt3.Y:2014/01/27(月) 01:19:33.89
英雄色を好むからといって
色を好むのが英雄じゃなくってよ

おーっほっほっほっほほほほほほほほ
742777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/27(月) 02:09:46.16
基本的に人間社会は他の動物社会と同じ。
弱肉強食なわけ。
強い者が弱い者を食い物にする。
各国の政府はこれを抑制しようとしてるわけだが、動物本能のほうが上手。
ロシアの社会主義が失敗したのも人間の本性に対する理解不足が原因。
743万年誤太郎 ▲3CZBjOt3.Y:2014/01/27(月) 02:15:06.80
オツムもアレも弱い人がなんか言ってるわ

おーっほっほっほっほほほほほほほほ
744名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 02:41:23.26
日本人と関わりたくない、日本を脱出したい一心で必死に英語勉強してるわ
745777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/27(月) 02:47:57.65
>>699
途中でホモになるように見えるのは外見上そう見えるだけ。
本人は生まれたときからホモ。
社会通念上それが許されないからノンケの振り、または本気でノンケであることを否定してるわけ。
だが、ホモの本性は押さえきれない。
そこでカミングアウト。
746777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/27(月) 02:50:03.32
>>745
>または本気でノンケであることを否定してるわけ。

または本気でノンケであることを信じようとしてるわけ。
747名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 02:51:01.47
断定調・体言止めを多用する子は信用するなってパパにも言われててよ

おーっほっほっほっほほほほほほほほ
748777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/27(月) 02:55:59.94
>おーっほっほっほっほほほほほほほほ

きもいw
749万年誤太郎 ▲3CZBjOt3.Y:2014/01/27(月) 02:58:17.01
あーら鏡をご覧になってー?

おーっほっほっほっほほほほほほほほ
750777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/27(月) 03:01:45.52
ダーウィンの適者生存の法則は人間社会にも当てはまる。
男は攻撃的であり女は強い男を好む。
したがって弱者は淘汰される。
厳しいがこれが現実。
751万年誤太郎 ▲3CZBjOt3.Y:2014/01/27(月) 03:07:18.78
よってあてくしは強者なのよ

おーっほっほっほっほほほほほほほほ
752777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/27(月) 03:28:25.35
This is beautiful.
https://www.youtube.com/watch?v=MsgXbSUMzR4
THE SEEKERS - I'll Never Find Another You

There's a new world somewhere
They call The Promised Land
And I'll be there some day
If you will hold my hand
I still need you there beside me
No matter what I do
For I know I'll never find another you

There is always someone
For each of us they say
And you'll be my someone
For ever and a day
I could search the whole world over
Until my life is through
But I know I'll never find another you

It's a long, long journey
So stay by my side
When I walk through the storm
You'll be my guide, be my guide

If they gave me a fortune
My treasure would be small
I could lose it all tomorrow
And never mind at all
But if I should lose your love, dear
I don't know what I'll do
For I know I'll never find another you
753万年誤太郎 ▲3CZBjOt3.Y:2014/01/27(月) 03:34:31.59
Non, non, non.
Ce n'est pas bon.
754名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 04:27:12.49
大学時代って、あんまり英語の重要性の気付かないかも
社会に出て気付くことも多い
755名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 10:20:26.29
机上論だけで知ってるつもりのバカが一匹。
紙の上の知識だけじゃ井の中の蛙だという事に気が付いていない。痛いな。
756名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 10:37:28.19
強い男を好むのに、女は男の筋肉に萌えないって主張は、まあ竹内久美子並の
机上の空論にすらなってないよね。読書量が足りないと思う。俺のフーテン
伯父さんですら、たまに顔見せると、もうすこしましな脳科学の新書を
「これすごいから読め」ってくれるよw
757777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/27(月) 10:59:06.34
アメリカの西海岸から東海岸まで主にレンタカーで旅した。
一番気にいった都市は New Orleans。
次が San Francisco。
どちらもラテン系。
New Orleansの食い物がうまい。
clawfishとかjambalaya、gumbo soup
パリのカフェみたいのがいたるところにある。
そこのBeignetという粉砂糖をまぶした小さなドーナツ(穴は開いてない)みたいのがめちゃうまい。
あれが日本で流行らないのが不思議。
勿論、ジャズの生演奏がいたるところで聞ける。
古い街だから古い建築も残っている。
お化け屋敷も。
758777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/27(月) 11:04:41.37
>>756
>強い男を好むのに、女は男の筋肉に萌えないって主張は、まあ竹内久美子並の

考えが浅いなw
女は【超】現実的。
現代では筋肉の価値は低いということを分かってる。
759名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 13:17:30.37
>>758

「淀川が若かりし頃、ある所へ講演に行った際、会場の出口で出待ちをしていたファン達と握手を交わした後、
車に乗ろうと歩いていたら列の最後尾に居た一人の少年が「握手して下さい」と左手を差し出してきた。
西洋では、左手で握手を求めることは決闘の申し込みを意味するとされ、非常に失礼な行為とされているため、
腹を立てた淀川は「君、握手は右手でするもんだよ。左手で握手を求めることほど失礼なことは無い!」と言い放ち、
少年と握手することなく車に乗り込んだ。しかし、車を発進させた直後、ルームミラーに少年の寂しそうな表情と、
右腕が無い様子が目に入った途端、すぐに車を止めさせた。大慌てで車から飛び降りて少年のもとに駆け寄った淀川は、
号泣しながら自分の非礼を詫び、驚いた少年もその場で泣きだした。少年は、不慮の事故で右手を失ったことと、
講演が聴けなかったので、せめて握手だけでもしたいと思い、淀川と握手がしやすいよう、列の最後尾にいたことを、
淀川に語った。淀川は次の講演会の予定をキャンセルして、その少年と長い時間語らいを続けた。この日、事情を確かめようともせずに
障害者の少年を罵倒してしまった自分の不甲斐なさを、淀川は晩年まで後悔し続けていたという。」

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%80%E5%B7%9D%E9%95%B7%E6%B2%BB
760777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/27(月) 17:50:12.19
マイアミは奇麗な街。
その海岸に stone crab を食べさせるレストランがいくつかある。

http://www.crabs.com/florida-stone-crabs/

これがめちゃうまい。
761名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 17:54:19.64
>>745
遺伝子レベルでバイの可能性が元から眠っているかいないかと言う話で途中で目覚めるという話ならば分かるが、元からゲイを自覚してるけど隠しているだけ なんて言うのは違う。
お前が無知で、ゲイ=全員性同一性障害だと思い込んでるだけだろう。

成長過程でコンプレックスを持ったり価値観が多様になりゲイやバイになることもある。また、ゲイに犯されてゲイや少年愛者になる人もよく居る。
762777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/27(月) 17:59:38.13
Miami からレンタカーで Key West までドライブした。
途中の景色がすばらしい。
細長い島が鎖のように連なってる。
その真ん中に道路がある。
道路の右も左も紺碧の海。
途中で降りてみた。
綺麗な海岸に誰もいない。
海水の透明度がはんぱじゃない。
魚が泳いでいるのが見える。
763三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/27(月) 19:12:27.45
今度のゼルダ難しい。俺がヌルゲーマーだからだろうけど。
764名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 20:46:33.07
コロンビア人の女の子美人だったなあ。今どうしてるかな?
765名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 20:49:26.49
南米のカトリック圏の女の子はまじかわいいよ。アメリカの女は最悪。
766名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 20:52:55.96
アジアだと韓国の女の子がいいね。韓国の男はまじ祖賃みたいだから。
767名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 20:58:00.56
>>762
いいなあ。キーウェストドライブしたいわ
768名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 20:59:58.48
>>757
音楽好きだからニューオリンズ行きたい
住むには治安は良くない?
769万年誤太郎 ▲3CZBjOt3.Y:2014/01/27(月) 21:03:31.37
Now You see MeとかEscape Planとか
最近映画のロケ地としておなじみよね
だからって行った気になるのはおかしいわよ

おーっほっほっほっほほほほほほほほ
770名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:06:56.43
777にどこの国の女が一番いいか聞きたいね。
771名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:09:33.40
他に音楽や芸術がみじかに溢れてる街おせーて
772777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/27(月) 21:10:09.71
>>768
治安が悪い印象はない。
観光客が多かったし。
しかし、今はわからない。
カトリーナの被害をもろに受けたからな。
773名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:10:22.36
777と英太郎は似た者同士でバレル自演やってんだよな
774名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:11:34.67
>>772
で、どこの国の女が一番良かったの?
775名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:12:47.88
ハニートラップひっかかりたい
776万年誤太郎 ▲3CZBjOt3.Y:2014/01/27(月) 21:13:10.83
音楽の街と言えば川崎よ?
岡本太郎も愛した川崎よ?
杉本裕太容疑者でおなじみの川崎よ?

おーっほっほっほっほほほほほほほほ
777名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:15:11.93
英太郎は馬鹿といわざるを得ない
778名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:15:45.54
ラテンジャズいいな
779名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:16:32.38
>>772
妄想乙
画像でもアップする?
780名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:25:42.11
妄想じゃなくて空想
781名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:34:19.55
美人で頭のいい女って最高だよな。これ以上の存在はこの世にはない。
782万年誤太郎 ▲3CZBjOt3.Y:2014/01/27(月) 21:36:47.72
あーら照れちゃうわ
でもあてくし戸籍上は男よ

おーっほっほっほっほほほほほほほほ
783名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:40:09.55
英太郎も中一で近所のオヤジにやられなければ女のよさがわかっただろうに。仮定法過去完了
784三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/27(月) 21:52:53.49
ゲイの大半は自分がゲイに生まれて良かったと思ってるということを、ノンケは理解してない。
785万年誤太郎 ▲3CZBjOt3.Y:2014/01/27(月) 22:00:34.98
そうそうノンケは甘えよね
一度ナメクジの交尾の美しさを見るといいわ
http://www.youtube.com/watch?v=GSW9kWIRCOQ

おーっほっほっほっほほほほほほほほ
786名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 22:05:01.00
いいや女の方がいいだろ。男は自分だけで十分だろ。自分にない物が女にはあるだろ。
787名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 22:05:18.43
瓜田に牛丼投げつけられる
788名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 22:07:48.46
ゲイが男を求めるのは男の部分が自己の中に足りないからだろ。よって外にそれを求める。
789名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 22:08:27.04
2ちゃんねる発!極秘動画 裏金取引動画が流失

週刊ポスト
相撲協会「1億円パチンコ利権」北の湖の“右腕”への“裏ガネ授受現場 
1月13日発売 http://www.weeklypost.com/140124jp/index.html
相撲協会北の湖理事長の懐刀である協会顧問のX氏が
パチンコライセンス化で相撲協会を通さず不透明な金銭授受をしている

相撲協会 裏金 取引現場@ パチンコ契約 X氏
問題の流出動画  http://www.youtube.com/watch?v=iTwARZR-FPs
取引の会話はすべてコメント欄に書き込み済

国技相撲をパチンコに売り飛ばす北の湖理事長の不穏な動きとは?
動画 http://www.youtube.com/watch?v=VOsKQRPxhGY

この問題をうやむやにしようとする相撲協会を許してはいけない
みなさんの力が必要です
相撲協会に直接抗議メール
http://www.sumo.or.jp/guide/inquiry/input

裏金を支払い契約をした株式会社京楽産業へ抗議メール
https://www.kyoraku.co.jp/inquiry/inquiry.php

もうすぐ認可されてしまう こんな協会に公益法人なんていいのか
相撲協会への厳罰を求めましょう  公益法人反対
文部科学
https://www.inquiry.mext.go.jp/inquiry32/
790名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 22:15:34.26
個人的に男のゲイは大賛成。競争相手が減るから。しかしレスビアンは絶対に止めてもらいたい。法で禁止すべき。
791三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/27(月) 22:26:01.38
女の性欲というのは、いまだに謎。

昔、鈴木晶の本に、女にはフェティシズムがないって書いてあったけど、
彼は心理学者じゃなくて、心理学評論もできる文芸評論家だからなあ。
いまウィキペ見たら、

> He did not discuss sexual fetishism in women.

> 女性のフェティシズムはさほど論じられていない。そのことを男性のフェティシズムは
> 市民権を得ているが、女性のそれは認知されていないことの証左であると指摘する
> 意見もある。精神医学的な立場から言えばフェティシズム傾向が認められる患者は
> 圧倒的に男性が多いとされている。

調べられてないだけなのか、本当にないのか ┐(´ー`)┌
792名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 22:32:25.22
英太郎がゲイって初めて知ったw
ニコニコ生放送でゲイの人ってだいたいイケメンだけど英太郎もそうなの?
793名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 22:32:57.82
女の子の性欲にはこっちがびっくりするときがある。そういう体験ないのが本書いてる気がする。
794万年誤太郎 ▲3CZBjOt3.Y:2014/01/27(月) 22:57:16.63
「こっち」ってどっちよ童貞君?
河合隼雄先生に私淑()するあてくしには見え見えよ?

おーっほっほっほっほほほほほほほほ
795名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 22:59:39.68
童貞はお前だろ。実体験を語れ。本はどうでもいい。
796名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 23:04:39.94
不細工で祖賃は無理かな。
797万年誤太郎 ▲3CZBjOt3.Y:2014/01/27(月) 23:06:07.38
か・・・漢だ!
そ・・・祖賃だ!

おーっほっほっほっほほほほほほほほ
798名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 23:21:14.47
哀れなおかまだな。
799名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 23:30:08.97
777の働きが悪いからゲイ太郎が調子に乗るんだよ。
多読コピペしないで、薄っぺらな持論開陳してるんだもん。
800名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 00:14:14.49
YouTube でhistoryとか美術館とかの教養ビデオ見てるけど、万とあるなあ
映像で学ぶのが効率的で分かりやすいし面白い
801名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 00:16:24.04
淀川て誰やねんww
802万年誤太郎 ▲3CZBjOt3.Y:2014/01/28(火) 00:17:34.58
そうよ?
777さんも日課にしてるわよ?

おーっほっほっほっほほほほほほほほ
803名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 00:27:27.01
economist推しよりも最近はTED推しがウザい。
あんなのあっというまに魅せ方がパターン化して陳腐になっているじゃないか。
804三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/28(火) 01:22:19.78
>>792
イケメンだお v(゜-^)
ヨーロッパに恋人&セフレが何人もいるくらいモテるし v(゜-^)

毎年2〜3ヶ月、破格でヨーロッパ旅行できるのは彼らの家に泊まってるからなのさ。
805万年誤太郎 ▲3CZBjOt3.Y:2014/01/28(火) 01:28:16.81
でも年々自己負担が増えてくのよねー
さすがに歳には勝てないのかしらー?

おーっほっほっほっほほほほほほほほ
806名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 01:58:00.53
>>803
TED
The New Yorker
The Economist

他におすすめある?
逆に、これは読むだけ無駄ってのは?日本発の以外で
807名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 01:59:02.71
TEDもEconomistもそれぞれ違った良さがある
808名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 02:05:11.61
Project Syndicateはどうだろう
世界の学者、政治家たちの寄稿
809名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 02:18:52.16
webじゃなくてThe Best American Essaysシリーズを読めばいいと思うが、
この間、norton readerを読んでいてconsider the lobsterというのを読んで
へえまあまあオモロイなって思ったら、超有名なエッセイなんだよw
なんかusa有史10本に選ばれそうな勢いでwクソワロタ
機会があったら読んでみて。これがアメリカ知識人の琴線に
触れる現代最高峰のエッセイか!って面白い。
810名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 02:29:42.15
>>809
>consider the lobster

まとめてくれ
811名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 02:42:00.08
スノッブなグルメ雑誌の記事だけど、茹でられたロブは
痛みを感じるのかいろいろかんがえてみた
http://www.gourmet.com/magazine/2000s/2004/08/consider_the_lobster
812名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 08:45:05.60
昨日のTEDはよかったなあ。
明瞭なスピーチで字幕なしでもほぼわかるレベルだったわ。
813名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 12:00:15.27
今君はどれくらいの速度で動いてるか?ってやつ?
814777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/28(火) 14:19:50.22
かなり昔、彼女と渋谷で Hustler White という映画を見た。
これがゲイ映画だと知らないでw
815三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/28(火) 14:24:52.10
Bruce LaBruce の映画は日本ではモザイクだらけやろ?
No Skin Off My Ass のスキンヘッド君とか、むっちゃかっこいい。
816三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/28(火) 14:28:27.78
最近は、日本で殆ど公開されなくてはがゆく眺めてた映画も、普通にどっかにうpされてる。
Another Gay Movie とか見たくて見たくて、ebay でDVD買ったくらいなのに。
817三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/28(火) 14:37:24.93
Bruce LaBruce にしても Gregg Araki にしても、
「ゲイ」というテーマとイケメンの裸で客を釣ってるだけだな。
イケメンのポルノ見てた方が、はるかに楽しい。

芸術性と男のエロスを兼ね備えているという点で、パゾリーニ作品に敵うものはあるまい。
818名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 14:38:59.74
俺は女と都会を知っているんだぞスパイスをいちいち塗すのがカワイイ。
819名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 14:58:00.04
嘘つきは 訊ひてもおらぬ 事を云ひ

芭蕉
820777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/28(火) 15:19:54.29
渋谷で映画見ると都会を知ってることになるのかw
821名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 15:34:28.50
今はなき東急文化会館の渋谷パンテオンを知らずして映画館を語るなかれ
822名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 15:36:07.37
映画を語らず映画館を語るなど本末転倒
823名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 15:39:14.52
田舎もんには分かるまい
824名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 15:44:59.20
渋谷パンテオン70mm.1100人収容
ここで見る映画は違うんだよ
ニューシネマパラダイス・・・
825名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 15:57:48.17
昔は大きな映画館があったね

スクリーンの大きさ比較

映画館名(座席数) 大きさ(シネスコサイズ上映時)
http://sprocket.eek.jp/monthsp/month2000mar-1.htm
826名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 16:03:54.81
すいません。ちょっとお聞きしたいのですが、外国の友人に
And if you want I will introduce you to my band.
と言われたのですが、これは
私を彼のバンドメンバーに会わせてやるよ、か
私を彼のバンドに入れてやるよ、の
どっちの意味でとらるのでしょうか?
827777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/28(火) 16:24:44.91
>>826
紹介する、引き合わせるって言う意味じゃん。

http://ejje.weblio.jp/content/introduce
828 ◆Meriken//XXX :2014/01/28(火) 16:24:51.63
>>826
> 私を彼のバンドメンバーに会わせてやるよ、か

こっちです。
829 ◆Meriken//XXX :2014/01/28(火) 16:25:50.33
ここ、質問スレじゃなかったorz
830名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 16:27:29.66
brochureのことずっとブロチュアだと思ってたらブロシュアだった…orz
831 ◆Meriken//XXX :2014/01/28(火) 16:59:46.39
chiは紛らわしいですよね。
Chicagoを「地下後」と発音している人もいました。
832 ◆Meriken//XXX :2014/01/28(火) 17:01:50.03
「チカゴ」でしたorz 明日もインターンシップの1次面接があるし、
もうそろそろ寝ようっと。
833名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 18:09:07.83
桜散れ 桜散れ散れ 桜散れ

蕪村
834三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/28(火) 18:36:20.81
>>832
インターンシップって病院で働くん?
835三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/28(火) 19:25:05.76
いつも独りの作業だから、たまに社会に出て働きたいと思うこともあるわけであ〜る。
まあ、そっちで働いたら働いたで、すぐに嫌になるだろうけどw
836名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 19:34:27.87
おかまばー以外無理
837三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/28(火) 19:57:41.83
マツコとかミッツしか知らないガキか?

日本のテレビはオネエ系しか出さないもんだから、誤解がひどいな。
838名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 20:05:51.13
英太郎みたいな不細工じゃ客はつかんよ
839三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/28(火) 20:10:18.68
残念だが、このスレで俺の顔面偏差値より上のやつはいないだろうネ♪
840名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 20:22:49.06
三軒茶屋で二人組美人スペイン人孃にナンパされた俺に勝てるわけない。向こうの子は視線で迫ってくるよ。
841名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 20:27:01.97
嗤われて 気があるのかと 早とちり

一茶
842三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/28(火) 20:27:04.81
ぷw 白人のナンパなんて、もう数え切れないほどうけてるしw

イケメンは目でわかる。目を曝してみい!
843名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 20:28:55.45
ホモ目線で高偏差値ってこじまよしおみたいな奴か?
844三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/28(火) 20:31:15.53
小島よしおは鼻から上は 65 あるかな。口が残念。
845名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 20:32:36.64
キモブタ白人男のナンパを自慢するアホがいるとは驚き。スペイン孃は男が振り返ってみるレベルだったよ。
846名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 20:35:43.75
イケメンさん 己の事かと 逝け面が

子規
847三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/28(火) 20:48:39.93
http://iup.2ch-library.com/i/i1119814-1390909606.jpg

パッチリおめめに、りりしい眉毛 (・∀・ )
848名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 20:51:04.52
日本ハムの大谷とかホモごのみだろ
849名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 20:54:39.27
>>847
おまわりさんこの人です
850三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/28(火) 20:55:27.49
かわいいけど、俺のタイプでゎないな。
851名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 20:56:28.56
これ眉だったのか
てっきり毒蛾の繭かと
852三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/28(火) 20:56:51.52
彫りが深いからハーフみたいって言われる (・∀・*)
鼻梁が低いのがコンプレックスだ。
853名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 20:59:04.01
この眉に ピンときたら 110番

虚子
854三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/28(火) 21:00:36.40
ぷw 太眉は男らしさの象徴だっつーのw

俺の理想の人↓
http://25.media.tumblr.com/4fdcda227814958dfd16fac7e7fb5202/tumblr_mps56lJNfc1rm0k4bo1_250.gif
855名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 21:02:56.26
W  A  N  T  E  D

DANGEROUS SODOMIST
http://iup.2ch-library.com/i/i1119814-1390909606.jpg

DEAD OR ALIVE

REWARD $1,000
856名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 21:09:46.52
ホモはえびぞうで決まりだな
857名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 21:12:30.45
君もホモ? うんホモだけど サピエンス

波郷
858三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/28(火) 21:16:49.36
えびぞう、むっちゃかっこいい (・∀・ )
859名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 21:19:47.53
カマを掘られても一人

放哉
860名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 21:21:19.27
ホモごのみを把握した。若いときの渡辺謙もいいだろ。
861三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/28(火) 21:27:34.89
渡部謙は、俺的には今でも十分いける。
大谷はいわゆる「イモ系」で、日本だとああいうのが好きな人も多いんでないの?
862三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/28(火) 21:29:15.01
>>840
目の写真貼ってみろい! 俺がイケメンかどうか判断しちゃる (~へ~ )
863名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 21:33:30.40
英太郎が残念な口をしてるのがよくわかった。
864名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 21:36:07.14
英太郎は上野の西郷隆盛像みたいだろ。分かるよ。
865名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 21:36:38.82
ポマード ポマード ポマード

瓜人
866名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 21:40:31.68
主観的にはイケメンでも客観的には西郷像。まあこんなもんだろ。
867名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 21:41:58.60
判定してくれや
これでもみかん県坊ちゃん市の青年実業家だ
http://iup.2ch-library.com/i/i1119872-1390912834.jpg
868名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 21:42:52.38
>>848
俺の好み。可愛い。ゲイの人の好みではないと思う。
869名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 21:45:25.45
>>861
あれゲイ用語か。芋だのというのは
870名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 21:45:26.14
英太郎さんの目の写真のあっぷ、おながいします。
871名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 21:47:48.29
少年愛とおねえとゲイはそれぞれ違うのを始めて知った。
872三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/28(火) 21:47:52.63
http://iup.2ch-library.com/i/i1119875-1390913147.jpg

もう一枚♪ webcam なので、アップだと魚眼レンズっぽくなる。

>>867
目のポイントは高いけど、顔色が悪いの、口の造形が悪い。
眉毛を剃るのもマイナス。偏差値 52 というところだな。
873名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 21:49:48.02
魚顔の間違いだろ
874名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 21:51:36.03
何かいいことないかな
幸せになりたい
875名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 21:52:52.09
目以外は不戦勝
よって総合で>>867の勝ち!

いよっ、色男!
876名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 21:54:19.96
折口信夫、しゃくちょうくうというゲイの巨頭をしらないかな。歌人かつ大学者。教室の空気がどうも汚らしい気がすると思ったら女がいたとか発言した人物。
877三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/28(火) 21:54:53.60
>>867の全体の緑っぽさも気持ち悪い。
髪質もなんかもずくみたいw
878三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/28(火) 21:55:54.26
>>876
死者の書は何度読んでも挫折する。あれは解説書が必要。
879名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 21:57:18.14
ついにホモスレになった。メリケンスレにはホモを惹きつける何かがある。
880名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 21:59:19.40
>>867
タイ人か。良いね。タイ人は幼く見えて。
少年時代を見てみたい。
881名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 22:02:25.10
882867:2014/01/28(火) 22:04:57.50
ママンがフィリピン人だ
お前らより英語ペラペラだぞ(ママンが)

これでもアームレスリング県大会まで行ったからな
あまりオレを怒らせんなやw
みかん片手で握りつぶせるぞ
883名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 22:10:46.02
>>882
えっ、本人が書き込みしてたの?
可愛いですねー 何歳ですか?もうちょい昔の写真もお願いします。
884名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 22:13:55.79
また愚かな自演やってるな。
885名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 22:16:29.13
886三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/28(火) 22:23:33.52
ぶぶw 審美眼のないやつは、英語の才能もないよw
俺に勝てると思ったら、おまいも曝してみな!w
887名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 22:27:01.10
英太郎は西郷像うりふたつとみたい
888三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/28(火) 22:28:59.08
>>867
写真の撮り方が悪い。まずカメラ目線、それも上目遣いはダメ。
ちょっとカメラから目線をそらした方がかっこよくなる。
それから、自画撮りに鏡は必須。ライトも全然ないし。

デパートのトイレ行って撮ってきなさい!
889名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 22:31:44.97
>>867
普通にイケメンじゃん羨ましい
ハーフって男女とも美人多いよね
890名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 22:33:20.68
ナルシズムはホモの特性。現実は西郷さんだが。
891名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 22:47:43.24
> みかん片手で握りつぶせるぞ

ちょwwwおまwwwww
センスが英太郎レベルだな
やはり自演か
892名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 22:57:30.43
>>804
マジかw
キメセクとかやっぱすんの?大麻くらい?
893名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 22:59:25.69
今更わざとらしい自己レスw

男の嫉妬は醜いが
オカマの嫉妬は更に醜いな
894三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/28(火) 23:05:35.13
ググってたら、2年前に『死者の書』読もうと奮闘してた自分のブログがあったw

まあ、2章まででブログもろとも挫折してるけど、『死者の書』完読したい人がいるなら、参考にして。
http://blogs.yahoo.co.jp/querucos/folder/321567.html

>>892
このスレの前の方に書いたけど、マリファナ(タバコ&パンケーキ)は効かなかった。
量が少なかったと思われる。
895777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/28(火) 23:05:41.31
スカルファック(skull fuck)って可能なのか?
896名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 23:11:12.41
埴谷も頼む
897三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/28(火) 23:18:33.90
skull fuck は本当はフェラのこと。
唐沢なんちゃらという中途半端な雑学バカが、膣に頭を入れることとか言い出して、日本にはそれが広まった。
898三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/28(火) 23:20:37.54
ハニヤの死霊はSF文学として読めばいいって澁澤センセが仰ってますぞ。
俺は長い小説は苦手なのでパス ><
899名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 23:21:46.28
>>898
チープな感じの家に住んでるなw
900名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 23:22:17.86
>>898
俺は小島よしお系のイケメンじゃなく小池徹平系のイケメン系だけど需要ある?
ニコ生で聞いたら嫌いって言われたよ
901三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/28(火) 23:34:31.36
>>900
ゲイの世界は奥深いから、需要がないということはない。
俺は老け専だから禿げてる人が好きだし、デブ専の世界では伊集院が神だったらしいし。

まあ、女にもてなかったらゲイになれば救いはあるよw
902名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 23:35:46.07
雑談に 紛れてやっと 本音云い

秋桜子
903三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/28(火) 23:38:31.30
skull fuck はフェラとちょっと違うな。口を膣に見立ててファックする感じ。
904名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 23:39:43.30
deep throatみたいなもんか
905名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 23:40:26.23
>>901
そうか
まぁエイズには気を付けてな
906名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 23:47:27.46
モテてても 男同士じゃ 痔の元よ

千代女
907名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 23:54:29.90
>>901
波平さんはどうよ?
908名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 23:59:32.71
必需品 マッチョもゲイも ワセリンは

碧梧桐
909名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 00:04:33.72
男性ホモは優しい人ばかり
910名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 00:11:37.98
外国で 処女菊掘られて ホモデビュー

枇杷男
911名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 00:21:42.76
あのーいつからホモ川柳スレになったんですか?
912名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 00:30:38.94
稲葉くんも今ニュージーランドにゲイ留学中のようだ。
913名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 07:00:44.70
おはようございます。
914 ◆Meriken//XXX :2014/01/29(水) 07:17:52.20
>>834
> >>832
> インターンシップって病院で働くん?

人によっては病院で心理インターンとして働く人もいますけど、
私は将来自分の診療所を持ちたいのでそんなに興味はないです。
応募したのは主にコミュニティーメンタルヘルスクリニックと
大学のカウンセリング室です。大本命はまた別なんですが、
競争が激しいので受かるかどうかは分かりません。
915名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 07:56:35.43
なんだ臨床心理士か
まさにplaying doctorだな(爆)
916名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 09:23:23.54
そうなの?
帰国したいらしいけど、臨床心理士って日本じゃあんまりいい仕事ないよ。
看護・薬剤・リハあたりは職にこまらんけど。
917名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 09:42:50.71
白衣なんか着て医者のふりして紛らわしいよな

しょせん心理学なんぞ自然科学に憧れるだけの中途半端な文学
文系理系を都合よく使い分けるイソップのコウモリ
918名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 11:28:39.52
妬んじゃいけません。運気が落ちます。合格を祈ってます!!
919777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/29(水) 12:12:08.25
【始めに】この作品はフィクションであり、実在の人物・団体・事件などとは一切関係ありません。
登場人物の【俺】は架空の人物です。

俺はLSDとヘロイン以外の薬は好奇心からやったけど別にどうってことないな。
コカインなんかなんで禁止する必要あるのか意味不明。
覚醒剤もそう。
人間辞めますかwとかそんな心配まったくない。
そもそも戦争中に【国が】兵隊に使ってたじゃん。
ヒロポンとか言って。
やりすぎなきゃいいだけ。
やりすぎれば何でも毒になる。
コーヒーでもな。
俺は今では興味ないんでドラッグはまったくやってない。
やってるのは酒。
これやばいじゃんw
920名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 12:29:23.40
フィクションじゃなくてギャグ
君の存在そのものが
921名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 13:55:56.95
A : Is this a pen?
B : No, it is an apple.
A : Oh! Sorry. Apple... it is an apple.
B : Yes, it is an apple.
A : By the way, is it a pen?
B : No! It is an apple!
A : Oh! Sorry! It is an apple!
B : Yes, good. You are smart. Good, good.
A : OK, it is an apple... but is it a pen?
B : Hey you! It is an apple! An Apple!
A : Yes, yes... by the way, is it a pen?
B : Nooo!!! It is an apple! Apple!! Apple!!!
A : OK!! It is a pen!!! Pen!!! Pen!!!
B : NOOOOOOOOO!! NO!!!! Fuck!!! Apple! Apple!! Apple!!! It's an apple!!!!!
A : Wha!? Kiss my ass!! It's fucking pen!! Pen!! A fuckin' pen!! Dammit!!!
B : NOOOOOOOOOOOOOOOOOO!! Fuck you! It is an ''apple''!! Fuck!!!!!!
A : FUUUUUUCK!! Fuck you!! Fuckin' Jesus Christ!!!!!! IT'S A FUCKIN' DAMN PEN!!!
B : NOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO!! Fuck you!! Fuck you!!! Apple!! Apple!!! Apple!!!!
922777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/29(水) 14:13:41.23
ヨセミテ国立公園にレンタカーで行った。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%86%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E5%85%AC%E5%9C%92

山道が多い。
アメリカ人は普段平地しか走ってないから山道の走り方を知らない。
シフトダウンをしない。
Dレンジ固定w
登りりも下りもDレンジ。
とろくさいのなんの。
下りなんかブレーキランプがつきっぱなし。
923三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/29(水) 14:37:18.98
>>914
そかそか。俺の家の近くだと、そういうとこないなぁ。
植木センセが言ってたけど、日本はホントに心理学が一般レベルに認知されてないから、
最初にビラ配りでもしなきゃ、人こないかも (^^;

そういえば最近、富田たかしをテレビでみないな。
一昔前はしょうもない心理テスト披露してて、子供ながらに「おまえ適当につくってるだろ!」
ってつっこんでたw
924名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 14:42:21.80
お前が言うな
925名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 14:54:19.59
926三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/29(水) 15:04:01.61
富田たかしレベルのテストじゃんw

この前のホンマでっかでも、人に木の絵を描かせて、その木の描写で心理を判断するってあったけど、
日ごろ見ている対象物(家にでっかい木があったら、それに影響されるだろうし etc.)によっても違うし、
描かせた木がすべて心理に直結してると考えてるとこが、そもそも間違い。
927名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 15:16:49.02
FA: Is there a doctor aboard?
Meriken: Yes, I'm playing it.
928名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 15:21:55.61
メリケンさんって発音もすごいの?
日本生まれ日本育ちでも↓ここまで上手く発音できるようになるものなの?
https://www.youtube.com/watch?v=kK5nEXqxyxA
929三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/29(水) 15:29:38.65
ちかちゃんって日本在住のはずなのに、インテリアが海外っぽい。
930名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 16:56:57.89
臨床心理士など、国家資格でもなんでも無い肩書きなのに、高額の料金をむしり取る詐欺師のことだぞ。
931777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/29(水) 17:47:59.64
チカは帰国子女じゃん。
子供のときから16年も住んでりゃネイティブとほぼ同じ。
参考にならない。
932名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 17:53:29.58
ホントここってロクなの居ないなw
転売ヤーとか空想旅行家とか
933777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/29(水) 18:02:08.21
>>932
>空想旅行家とか

妄想乙
934777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/29(水) 18:13:19.70
ヨセミテ国立公園の中に大きな山小屋風のレストランがある。
そこでアーティチョークを食べた。
結構いける。
日本でこれを食べさせるところってあるのか?

http://home.impress.co.jp/column/bestfood/webtv/arti2.htm
935名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 18:49:30.24
前から気になってた近所の英会話スクール、体験教室の予約をいれた。
電話で、体験レッスンを受けて入会する気はありますか?的なことを聞かれた。
は?と思ったけど暇つぶしでワザワザ電話なんかしないよとムッとしたけど あります って答えた。
予約時間15分前に教室に行ったら閉まってた。
電話して開く時間聞いたら5分前に開くときいたから寒い中待ってたけど時間が来ても閉まってた。
また電話して予約キャンセルした。

体験レッスンさせる気ありますか?
スミス英会話さん

寒い中立ってたから腰痛悪化した…
近くだったから歩いて行ったのがまずかったなー…

外人さんは時間にルーズってのは本当なんだろうな
936万年誤太郎 ▲3CZBjOt3.Y:2014/01/29(水) 20:33:15.02
少なくともドイツには「時間厳守が全て」って格言があってよ

おーっほっほっほっほほほほほほほほ
937三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/29(水) 21:07:17.35
『ヨブ記』と、ユング著『ヨブへの答え』は必読の書。

> 『ヨブ記』は、神の世界の一つのドラマが展開していく長い歴史の中の、
> 大事件である。この書が成立した時点ですでに、ヤーヴェの矛盾に
> 満ちたイメージを ・ すなわちその情動に限りがなく、まさにその限り
> がないことに苦しむ神というイメージを ・ 描き出す証言が数多く存在
> した。彼は自ら、怒りと嫉妬が身を焼き尽くし、それに気づくのが辛い
> と告白していた。分別と無分別とが、慈悲と残忍とが、想像力と破壊
> の意思とが、隣り合わせに並んでいた。すべてが同居していて、どれ
> も他のものを排除しなかった。このような状態は、反省的意識が存在
> しない、あるいは反省が無力のままにおかれているか、ついでになさ
> れるにすぎない場合にしか、われわれには考えられないのである。
> そのような性質をもった状態は、*非道徳* としか名づけようがない。
 (林道義 訳)
938三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/29(水) 21:08:33.03
>>935
長年客商売すると、心がすさむんだよ・・・。
俺は説明文読まない客が連続すると、誰かにきつく言っちゃうことあるし、
許してやっておくれよ・・・。
939万年誤太郎 ▲3CZBjOt3.Y:2014/01/29(水) 21:19:37.45
言い訳はよくってよ
やはりあなたは甘ちゃんのamateurね
勝手に弟子を名乗らないで欲しいわ

おーっほっほっほっほほほほほほほほ
940 ◆Meriken//XXX :2014/01/29(水) 21:30:45.90
>>930
アメリカでは心理士の資格は州政府が認定している公的な資格で、
心理学の博士号を持ってないとなれません。この点日本は
ありえないぐらい遅れてますね。
941 ◆Meriken//XXX :2014/01/29(水) 21:39:28.27
>>928
私は発音はまあまあですw アメリカ生まれに間違われることもありますけど、
最近は発音の練習はかなりサボってるので… ビデオの方はシアトル育ち
だそうですけど、日本で育ってここまで発音がうまい人は私は知りませんねえ。
942三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/29(水) 21:41:18.13
アーティチョークまずい。
てか、そもそも味が殆どないから、ソースしだいって気がする。
943 ◆Meriken//XXX :2014/01/29(水) 21:41:37.86
>>918
ありがとうございます。頑張ります!

>>916
当分の間はアメリカに残って様子を見ることになるでしょうね。
944三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/29(水) 21:48:28.26
てか、アーティチョークってソラ豆と同じで、
食べれる部分が、捨てる部分と比してめっちゃすくないよな〜。
コスパ悪いと思うんだけど。
945名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 21:48:32.39
ロバートデニーロのアナライズミーとユーの先生って理解でOK?
946 ◆Meriken//XXX :2014/01/29(水) 21:50:37.79
>>937
やっぱりユングはおもしろいですね。内向的すぎて外向的なことには
ちっとも心的エネルギーが向かわないので、ナチスとの関係等で
誤解されることも多いのですが、今でも読む価値は十分にあると思います。
947万年誤太郎 ▲3CZBjOt3.Y:2014/01/29(水) 21:50:40.47
心理学の博士号ってPh.D.のことかしらー?
文学博士www

おーっほっほっほっほほほほほほほほ
948名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 21:54:57.97
NHK特集で見たがまじでテレパシーは量子レベルであるらしい。となるとユングは科学的に立証される余地がある。
949万年誤太郎 ▲3CZBjOt3.Y:2014/01/29(水) 21:57:26.14
そうよ?
テレビ持ってないとかしらばっくれても量子レベルで分かるのよ?
ちゃんと受信料納めなさいよー

おーっほっほっほっほほほほほほほほ
950名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 22:00:20.02
>>941
ありがとうございます!
951名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 22:00:37.09
茶化すのは現実と向き合ってない証拠だぜ。哀れな奴だ。
952万年誤太郎 ▲3CZBjOt3.Y:2014/01/29(水) 22:02:52.91
好きなだけテレパシーで現実と向き合いなさーい

おーっほっほっほっほほほほほほほほ
953名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 22:05:06.60
くやしいの?
954三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/29(水) 22:05:23.18
メリケンさんお勧めのユングの自伝、まだ買ってない・・・ (^^;
積読が多すぎて、まずはそっち消化しないと・・・ (^^;
955名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 22:10:15.73
ろくに英文よめんくせに
956万年誤太郎 ▲3CZBjOt3.Y:2014/01/29(水) 22:14:11.59
量子テレパシー()でこれ思い出したわ

おーっほっほっほっほほほほほほほほ

http://www.geocities.jp/kanakotoshujingo/Performance106.html
小学生時代は、沖縄だった。5歳ぐらいの頃までは、道を水牛が歩いていたから、全体として貧しかった。
クラスの3割ぐらいの生徒は、給食費を滞納したり、給食費保護を受けていた。
なぜ知っているかというと、先生が、「給食費を滞納している子は誰?」と言って、生徒に挙手させていたからだ。
「あっ、あいつも滞納してる。おうちが貧乏だからなぁ・・」などと、子供心に思ったものだ。
当時は、給食費の袋にお金を入れて、先生に直接渡していた。
先生は、学校に徴収した給食費を納入すると、空になった給食袋を生徒たちに返して、来月にはまた各家庭で給食費を入れて先生に提出することになっていた。

小学校3年生ぐらいだったと思うが、誰かの給食費が盗まれた。
学校に給食費を持ってきて、帰りのホームルームの時に先生に提出するつもりで、机の中に入れていたところを盗まれたようだ。
先生は、クラス全員に対して、「盗んだ子は、正直に手を上げるように」と命じた。誰も手を上げない。重く苦しい空気が流れた。
すると先生は、教壇の上の箱を指差して、「これはウソ発見器です。どんなウソでも見破ります。今度正直に手を上げなかったら、全員をウソ発見器で調べます」と強い調子で言った。

今の子どもだったら騙されないだろうが、本土復帰を終えたばかりの沖縄である。
私たちは、科学の進歩に驚愕し、犯人はお縄を免れないだろうと確信した。
恐怖のまなざしで、ウソ発見器を見つめる生徒たちを見回して、先生は、「これが最後のチャンスです。今ならまだ赦してあげます。全員目をつぶって。さぁ、盗んだ子は手を上げて!」。
私たちが、薄目を開けていたことは言うまでもない。クラスの貧乏だった子が、バツの悪そうに手を上げた。
957三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/29(水) 22:19:50.29
2年ぶりに、また『死者の書』に挑戦しようw
958名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 22:22:09.94
よっぽどくやしかったんだね
959名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 22:25:06.27
折口先生はカミングアウトしてるところが凄いね。
960名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 22:31:28.92
>>956
人はいかに疑似科学に騙されやすいかという教訓ですね

心理学みたいなw
961三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/29(水) 22:33:01.00
> 同性愛者(男色家)であり、高弟加藤守雄に同衾を強要しようとしたことでも知られる(未遂) 。

ちょww 未遂ってwww
962名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 22:33:53.91
古代研究の第一巻を買ったけど最後まで読まなかった。なじめなかった。
963万年誤太郎 ▲3CZBjOt3.Y:2014/01/29(水) 22:38:47.86
そう言えば中学の国語の教科書に載ってた
ヘッセの「少年の日の思い出」って
エーミールが悪役って設定だったの?
あてくしの学校でもそんな解釈する子は居なかったわねー
みんな育ちがいいもんだからwww

おーっほっほっほっほほほほほほほほ
964名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 22:49:28.74
よっぽど屈折した少年時代をすごしたことがうかがわれる
965万年誤太郎 ▲3CZBjOt3.Y:2014/01/29(水) 22:58:34.48
みんな標本盗んだ主人公のほうが悪いって言っててよ?
高橋健二訳だと蝶も蛾も全部「蝶」って訳してるのが痛かったわね
あてくし昆虫博士だったから違和感あってよ?
エーミールちゃんもご存知なかったようだけど
コムラサキは前脚が退化してて元々4本脚に見えるのよ?

おーっほっほっほっほほほほほほほほ
966名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 22:59:17.53
少年時代、近所のおじさんにやられさえしなければ・・・気の毒だ。
967名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 23:04:13.60
快感に負けたんだよ
968名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 23:07:56.60
今でも負けてるだろw
969名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 23:58:20.21
ただ英太郎みたいのは年取って辛いぞ。
自分が老いていくなかでアイデンティティをもう一度
練り上げないといけない。なににせよパワーが要るな。
970三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/30(木) 00:00:19.46
だから、誤太郎は俺じゃないっつーのw

俺はアイデンティティって何か未だにわかんないから、
それに悩むこともないと思うヨ (≧▽≦)
971777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/30(木) 01:55:24.71
ゲイの比率ってどのくらいなの?
5%くらい?
つまり100人の男がいたら約5人はゲイという。
英太郎、どうよ?
972 ◆Meriken//XXX :2014/01/30(木) 02:09:25.01
>>954
自伝を読む必要があれば、共時性の働きを通して無意識が英太郎さんを
導いてくれるでせうw
973名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 02:45:01.66
>>972
良い話だ。

名無しついでにしゃべると、自分は同性愛なんじゃないかと
すんごい悩んだ時期があった。で、専門の人にかかって言われたのは、カウンセリングを
ゲイ→異性愛者になるケースもなきにしもあらずだという事だった。
が、あなたの場合はトラウマとかそういうから来ているものではないので
結婚相手は(比喩的な意味です)女性でも男性でも良いわよ。という
事だった。以来、同性を好きな自分を受容するように努めた。
974名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 07:38:56.43
このスレ面白いな
カマかけて挑発すると聞いてもいないことを喋るわ喋るわ
身バレも時間の問題だな
975名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 10:42:57.99
心理士とか精神分析医がアメリカでは高く評価され、たくさんの知的な人が長年にわたって
多額のお金を払ってそういう専門家のところに通っているらしいけど、日本ではそういう
話はいまだに聞かないね。

まったくの素人の僕の勝手な想像だけど、アメリカ(そしておそらくはヨーロッパも含めた白人社会)では、
人は、死ぬまで決して身内にも親友にも誰にも打ち明けない秘密を持ち続けているように見える。
アメリカでは、同じ会社に勤める社員同士で会社とか上役についての愚痴を言い合うことはタブーで、
そんなことをすると必ずその仲間の一人が上役に告げ口してしまうと聞いている。

そんな社会だからこそ、大昔から神父への告白(懺悔っていうのか告解っていうのか、正確には知らないけど)
という制度みたいなものが定着してるし、精神分析医に多額のお金を払うことにも抵抗がない。

日本人は大昔から、近所の人とか友人とか、はたまたまったくの行きずりの赤の他人に対しても、
自分の最も恥ずかしい秘密を打ち明けてしまう。そして、日本人はそんな深くて重い秘密を打ち明けられても、
原則としてそれを告げ口したりすることはない(場合が多い)。だから日本人社会においては、
安心して自分の悩みを互いに打ち明け合って生きてきた。だから日本では、神父への告白の
制度(あるいは風習とか習慣と言うべきか)も、あるいは心理士も精神分析医も必要なかった。

どっちの社会が「遅れてる」のか、あるいはどっちが「幸せなのか」は、本人たちにしかわからない
ことだけどね。
976名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 11:39:36.12
メリケンがアメリカで開業し成功することを切望する。
なぜなら彼は良心の人だからである。
977名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 11:44:20.63
> まったくの素人の僕の勝手な想像だけど
だけ読んだ
978名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 12:04:16.43
長レスで面白いこと書けるのには才能がいる。
979777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/30(木) 12:13:00.59
>>975は面白いこと書いてる。
それを分からないのは(略
980名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 12:18:03.04
教養人はフーコーの『知への意志』の枠組みを知っています。
それを知らないのは(略
981名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 12:24:07.41
心理士がどうこうってのはそんな単純なことじゃないぜ。
精神患者はいっぱいいるんだぜ。
日本の精神病入院患者率は世界でも特筆すべきもの。
病院で心理士が相談役やったら医師はたんなるお薬処方者になってしまう。
欧米の多くの国はできるだけ地域に帰すようにしている。
まずそれがひとつめ。
もうひとつは日本の医師の独善性が強い。他の医療技術者の参入にたいして
とにかく反対する。とくに開業医師団体である医師会は
医師以外の保険診療開業者には規制をかけようとする。
それがふたつめ。
982名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 12:35:15.97
日本での独立開業は精神科医兼臨床心理士がお勧め。
983名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 12:40:09.01
精神科医で臨床心理士の資格持っている人って多いの?
984名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 12:41:20.99
心理学の勉強をする人はいるだろうけど
医師がそんな検定資格とるいみないから。
別に馬鹿にしてるわけじゃなくて法的にね。
985名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 13:03:06.95
そっか、じゃ、訂正。精神科医兼カウンセラーがお勧め。
が、臨床心理士さんオンリーだって立派な職業だと個人的には思う。
でも今の日本の制度、儲からないシステムになってないか?と
思ってさ。余計だったかも。失礼しました。
986777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/30(木) 13:29:02.03
精神科医ってほとんど薬の処方箋書くだけじゃないのw
薬あげて様子見て、効かなかったら別の薬あげてとか。
987名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 13:33:08.32
>>986
ま、そんな感じなんだろうけど、うつ病とか統調のつまんない
話を延々聞かさせて、そのうえ金にはならない(再診料ぐらいしか取れない)。
薬で儲けるしかない。良心的なところは間違いなく貧乏。
病院勤めだと自殺企図で運ばれる患者の対応で夜中もコールされる。
988777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/30(木) 13:41:30.87
このメールを出した研究者って誰よ?
けしからん。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20140130-OYT1T00213.htm?from=main2

>権威ある科学誌ネイチャーに論文を投稿したが、掲載は却下され、
>審査した研究者からは「細胞生物学の歴史を愚弄している」という趣旨のメールも届いた。
989名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 13:43:23.45
科学雑誌の査読なんて、そんなもんだよ。
多分最初に論文投稿したときは、論証が不十分だったんだよ。
990三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/30(木) 13:44:33.43
俺、精神科医に通ってたことあるけど、毎回診療は5分程度で、処方箋もらって終わりだったな。

SSRI が肝心の病には全然効かなくて金の無駄だと思ってやめたら、
副作用で肝機能障害になるし、離薬症状で目眩は起こるし、最悪だった。
991名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 13:46:38.72
精神科に通っていたことって性的指向と何か関係あるの?
992777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/30(木) 13:47:11.71
>>989
論証が不十分だとしても正しい可能性もあるわけじゃん。
現実に正しかったわけだし。
それをこの研究者は頭から否定してるじゃん。
993三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/30(木) 13:50:13.91
>>991
ないよw
前にも書いたが、世の大半のゲイはゲイであることに満足してる。
そこがノンケの大きな誤解。
994名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 13:54:19.83
SSRIはうつ病の薬らしい。
995名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 13:55:59.83
渡辺謙似の巨紺親父に振られたショックでうつ病発生だな
996777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/30(木) 13:58:05.66
ゲイの話はもういいよ。勝手にやらせておけばいい。
ノンケに関係ない世界。
997三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/30(木) 13:58:16.09
誰か次スレ立てて〜
998名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 14:00:21.44
一応医師を少しは弁護すると
措置とか保護入院とかなんとか急性期の患者の相手するのは
大変だろう。
999777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/30(木) 14:01:25.43
次スレは Part 20 な
1000名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 14:04:48.67
>777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/30(木) 13:29:02.03 精神科医ってほとんど薬の処方箋書くだけじゃないのw
>薬あげて様子見て、効かなかったら別の薬あげてとか。

実体験による貴重な情報ありがとうございました。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。