【NHKラジオ講座】基礎英語1・2・3 part34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
小学生からお年寄りまで、みんなで聴こう、基礎英語!

放送日・時間 (2013年度) NHKラジオ第2 = 月〜金
1 : 午前6:00〜午前6:15 (再放送 午後6:45〜午後7:00 / 午後9:00〜午後9:15)
2 : 午前6:15〜午前6:30 (再放送 午後7:00〜午後7:15 / 午後9:15〜午後9:30)
3 : 午前6:30〜午前6:45 (再放送 午後7:15〜午後7:30 / 午後9:30〜午後9:45)

【らじる】ラジオの代わりにインターネットでリアルタイムで聴く人用
http://www3.nhk.or.jp/netradio/index.html

【ストリーミング】1週おくれで好きな時間にインターネットで聴く人用
http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/index.html

【デジタル基礎英語】放送時間中のみ,テキストの英文を参照できます
http://cgi2.nhk.or.jp/digikiso/index.cgi

【ゴガクル】基礎英語の内容を問題演習できます
http://gogakuru.com/

【テキスト】毎月14日頃に翌月号が発売されます
http://sp.nhk-book.co.jp/text/eigo/

前スレ 【NHKラジオ講座】基礎英語1・2・3 part33
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1379538333/
2名無しさん@英語勉強中:2013/12/30(月) 02:51:44.95
【今年度の基礎英語】

基礎英語1:高本裕迅
英語を初めて学ぶ人に最適な講座。
スキットは、短くて易しい「天才探偵 浅木の事件簿」。
中学1年レベルの文法と会話表現を、楽しみながら身につけましょう!

基礎英語2:阿野幸一
中学2年のカリキュラムに合わせて、「発信できる英語力」を身につけます。
スキットは中学2年生の拓也とケイトの日常を描いたストーリー。
繰り返しの練習を通して、英語の総合力を高めましょう!

基礎英語3:佐藤久美子
中学3年レベルの文法と表現を押さえつつ、「使える英語」を磨きます。
日本人大学生がイギリス留学するストーリーを通じて、
英語を使って世界の人々と交流する楽しさ・喜びを味わいましょう!

テキスト 420円
CD付き 1620円
3名無しさん@英語勉強中:2013/12/30(月) 12:00:41.41
あいむきーこー
4名無しさん@英語勉強中:2013/12/30(月) 12:34:41.75
     _          _               _         _
    /::::::;ゝ-──- 、._/:::::ヽ             /::::::;ゝ-──- 、._/:::::ヽ
    ヾ-"´       \:::::::|             ヾ-"´        \:::::|
    /   _     _ ヾノ            /   _      _ ヾノ
    |   /::::::ヽ    /::::::ヽ |              |  /::::::ヽ    /::::::ヽ |
    l  (:::━ノ ▼ ヽ━:::)l             l (::::::・ノ ▼ ヽ・::::::) l
    ` 、  、、、 (_人_) 、、、 /             `、 、、、 (_人_) 、、、 /
     ノ`ー 、_      /               | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ      (,,)           (,,)_
  / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \        /  |   >>1乙!!  |  \
/  /_________ヽ  \    /   |_________|    \
5名無しさん@英語勉強中:2013/12/30(月) 12:57:50.29
◆「全員集合!基礎英語 年末スペシャル・レッスン」

12月30日(月) 午前6時00分〜7時00分 ラジオ第2
[再]12月30日(月) 午後0時00分〜1時00分
[再]12月31日(火) 午後4時30分〜5時30分

「英語ができるとかっこいいよな〜」「もう一度、英語をしっかり身につけたい!」……
そんなひとに紹介したいのが、「全員集合!基礎英語 年末スペシャル・レッスン」。

10月、東京・渋谷のNHKで収録された公開イベントをぎゅーっと濃縮した特別番組。
イベントでは、基礎英語1・2・3の3つの番組の出演者が全員集合。
司会は、番組レギュラーの戸田ダリオさん、マックスウェル・パワーズさん。
講師の高本裕迅先生(基礎1)、阿野幸一先生(基礎2)、佐藤久美子先生(基礎3)を
中心に出演者全員が登場して、スタジオに集まったリスナーの皆さんとともに、
シンプルな単語の発音から自分の思いをしっかり伝える英会話まで、
思わず引き込まれるテンポのいいレッスンを展開した。

基礎英語未経験の方には、自分に合った番組を探すヒントに。
そして、基礎英語ファンは、レッスンとともに、
ふだん聞けない出演者のスペシャルトークも堪能でき、出演者の新たな魅力に出会える。

この番組とともに、いざ、基礎英語の魅力を再発見する旅へ!
6名無しさん@英語勉強中:2013/12/30(月) 20:39:10.14
前スレはみんなうまったかな。
みなさん、来年もいい年でありますように。
7名無しさん@英語勉強中:2013/12/30(月) 21:48:20.05
10歳の子供にかなわない。
8名無しさん@英語勉強中:2013/12/31(火) 02:59:00.69
>>5
番組楽しかった
3講座の出演者が一堂に会するのはいいよね
9名無しさん@英語勉強中:2013/12/31(火) 20:59:50.66
4月から本気だす(キリッ
10名無しさん@英語勉強中:2013/12/31(火) 22:10:12.97
年末SP録音成功!
1/4(土)に聞くんだ
みなさんよいお年を!
11基礎2@ストリーミング中:2013/12/31(火) 22:35:28.20
毎日は出来なかったけど、4月から全部のレッスン頑張った。
なんとなく聞けるようになってきたような、、、みなさん、来年もよろしくお願いします。
12名無しさん@英語勉強中:2013/12/31(火) 22:43:01.85
よいお年をー!
13名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 00:29:02.92
キコだよ〜 今年も一緒に楽しもうね
14名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 00:42:12.13
みんなあけましておめでとう
今年も楽しんで勉強しましょう!
15名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 08:45:56.35
ぐっもーにん
16名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 08:57:11.34
皆さん今年も一年宜しくね
17基礎2@ストリーミング中:2014/01/01(水) 08:57:24.62
あけまして、おめでとうございます!
ことしもよろしく!!!
18 【だん吉】 :2014/01/01(水) 11:52:35.19
カレンだよ〜
19 【小吉】 【8円】 :2014/01/01(水) 12:53:59.98
!omikuji!dama
20 【大凶】 【663円】 :2014/01/01(水) 12:55:05.38
年末レッスン聞き忘れ
21 【大吉】 【673円】 :2014/01/01(水) 13:13:29.94
はっぴーぬーいやー☆
今年もみんなで楽しくがんばろう!
22名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 20:03:37.60
さっそく37回音読を実践
23名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 22:22:00.74
The whole year's plans are made on New Year's Day.
24基礎2@ストリーミング中:2014/01/02(木) 12:40:56.79
予想外の展開だった、、、ちょっと久保田部長の発表におどろいたw
25名無しさん@英語勉強中:2014/01/02(木) 16:23:02.87
キコの年齢知って軽く驚いた
26名無しさん@英語勉強中:2014/01/02(木) 20:29:27.40
久美子の年齢知って軽く驚いた
27名無しさん@英語勉強中:2014/01/02(木) 20:44:10.52
>>25
いくつや思うてたん?
28名無しさん@英語勉強中:2014/01/02(木) 21:56:30.36
18ぐらい
29名無しさん@英語勉強中:2014/01/02(木) 21:59:57.65
20さい
30名無しさん@英語勉強中:2014/01/03(金) 01:34:47.44
久美子先生はいってるだろー
31名無しさん@英語勉強中:2014/01/03(金) 02:01:54.93
声はきれいな声なんだけどね
32名無しさん@英語勉強中:2014/01/03(金) 05:23:48.48
鳥飼先生と同じぐらい
33名無しさん@英語勉強中:2014/01/03(金) 16:58:43.44
ルーシーの年齢は
34名無しさん@英語勉強中:2014/01/03(金) 21:40:59.79
>>27
いくつとか考えてなかったが
まだ20歳とは思わなかったな
35名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 00:57:06.59
基礎英語1のレッスン123の冒頭
The key〜
が、何回聞いてもブッキーとしか聞こえない(T_T)
36名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 04:18:22.25
>>34
自分が英語始めたのが、2010年度基礎2の頃からで
そのときの講師が高本裕迅先生で、アシスタントがキコとマックスだったな
キコは当時16,17歳だったのか!そう考えると、確かに軽い驚きだね。
37名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 18:57:20.42
俺は英検4級程度。
大学2年生まで勉強したのに。
2008年度にNHKラジオの基礎英語1完了。
2011年に4か月だけ基礎英語1・2・3途中まで。

今年は3月31日から基礎英語1・2・3を勉強する。

巨人戦とプロ野球ニュースを見るのを卒業する。
6月1日(日)のオリックス・巨人戦、京セラドーム大阪だけ行く。
土日祝は他球団の試合も見ていましたから楽になります。

読む雑誌を月刊ザテレビジョンと隔月刊のNAVI CARSだけにする。
38名無しさん@英語勉強中:2014/01/05(日) 11:37:35.30
>>24

基礎2てストーリーにちょいちょい面白ネタぶっこんでくる
39名無しさん@英語勉強中:2014/01/05(日) 14:31:18.20
40名無しさん@英語勉強中:2014/01/05(日) 17:43:00.61
>>32
アメトーーク見たらチュートリアル徳井が女装して鳥飼いずみって名乗ってた
41名無しさん@英語勉強中:2014/01/05(日) 22:39:09.60
42名無しさん@英語勉強中:2014/01/06(月) 05:56:40.37
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
43名無しさん@英語勉強中:2014/01/06(月) 06:08:16.17
しばらく休んでたら新キャラ登場してるし
44名無しさん@英語勉強中:2014/01/06(月) 06:20:46.34
ぐっもーにん
45名無しさん@英語勉強中:2014/01/06(月) 06:55:21.99
たっぷんたっぷん
46名無しさん@英語勉強中:2014/01/06(月) 07:52:30.80
基礎英語2の今日の歌聞き取るの難しくない?
47名無しさん@英語勉強中:2014/01/06(月) 10:17:08.11
サトクミの和製英語のが聞き取りにくい
48名無しさん@英語勉強中:2014/01/06(月) 14:55:52.62
ずっとCall me baby!だと思ってた
まさか基礎英語で聞くとはw
49名無しさん@英語勉強中:2014/01/06(月) 19:33:00.51
基礎3でのwater の発音ウォーターという日本語読みに近い発音だったと思うけど、
以前基礎2では、ワラーという感じで発音しましょうとならったきがするが、
イギリス英語とアメリカ英語の差なのかな?
50名無しさん@英語勉強中:2014/01/06(月) 19:35:42.78
カレンめちゃめちゃ風邪ひいてるやん…
51名無しさん@英語勉強中:2014/01/06(月) 21:03:06.32
52名無しさん@英語勉強中:2014/01/06(月) 21:15:57.51
今日の基礎1
最後のフレーズは何で日本語だったのか
53名無しさん@英語勉強中:2014/01/06(月) 23:47:12.58
ああ、アメリカ英語のほうが流暢に聞こえると思ったら、やっぱり発音の違いが多々あるんだな
54名無しさん@英語勉強中:2014/01/07(火) 00:14:35.44
イロハのガチ発音は聞き取りにくいすね
55名無しさん@英語勉強中:2014/01/07(火) 00:30:16.75
仰向けに寝そべって音読すると、発音というか発声がよくなるよ。
寝る前に三回くらいスキット読もう。

基礎3を聴いているのですが、今日(月曜のことです)の
it's your turn で、クリスがヒント読んだとき
tomato を トマート、と発音していて、英国だからかなあ、と。
アメリカだと、トメイトゥ、みたいに言いませんか?
でも、基礎3はおもしろいですね。英語と米語のちがいにも触れられて。
佐藤先生、来年もスミス一家と出てくれればいいのに。
56名無しさん@英語勉強中:2014/01/07(火) 03:58:25.49
基礎123がだいぶ聞き取れるようになったんでハリーポッターぐらいは
聞き取れるかとソースネクストの超字幕買ったらなにひとつ聞き取れんワロタw
やっぱ基礎英語は恐ろしいまでに日本人向けのゆっくり発音だったw
57名無しさん@英語勉強中:2014/01/07(火) 05:55:21.19
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪ 寒っ!
58名無しさん@英語勉強中:2014/01/07(火) 06:22:28.56
たっぷんたっぷん 
Brrr... it's freezing cold!
59名無しさん@英語勉強中:2014/01/07(火) 09:39:27.44
ぐっもーにん
60名無しさん@英語勉強中:2014/01/07(火) 10:32:11.77
今たまたまおとなの基礎英語っていうのテレビでみたけど、
基礎英語でもでてくる sounds good とかの sounds 〜 という使い方意味がわかった。

相手の話を「聞いて」の意味で sound 使ってるとのこと。
61名無しさん@英語勉強中:2014/01/07(火) 17:09:46.61
>>56
数回、同じ映画を字幕なしで観ると
だんだん聞き取れるようになる。
youtubeでやってる数十分くらいですむテレビドラマ一回分とかがいい。
完全に意味がわからなくても、とにかく英語の単語が
音で耳に入ってくるようになると、いいのよ。
62名無しさん@英語勉強中:2014/01/07(火) 19:13:59.92
打ち合わせてたと思うが、基礎2の大賞とった子英語上手だな
63名無しさん@英語勉強中:2014/01/07(火) 19:50:12.77
イギリス発音だとオフトン(often)も、くすっとしてしまうときがある。
64名無しさん@英語勉強中:2014/01/07(火) 21:36:36.64
>>62
だよね。小学校の時から5年間聞いてるって言ってたけど、
お姉ちゃんの方はどうなんだろうね。
65名無しさん@英語勉強中:2014/01/07(火) 21:53:45.26
基礎3の what's on Emma's shopping list ,Peter?
の on はどういう意味ですか?
66名無しさん@英語勉強中:2014/01/07(火) 21:59:21.08
on がないと Emma's shopping list とは何?という意味
on があると Emma's shopping list の内容についての質問
67名無しさん@英語勉強中:2014/01/07(火) 22:02:11.93
なるほど。on にはそういう意味があるのですね。
ありがとう。
68名無しさん@英語勉強中:2014/01/07(火) 23:20:48.96
前置詞何気に難しい
こればかりは慣れるしかないか
69名無しさん@英語勉強中:2014/01/08(水) 00:06:30.63
もち米は、sticky rice というのね。

そのまんまな英語訳に見えなくもないです。
70名無しさん@英語勉強中:2014/01/08(水) 00:21:16.20
餅米を餅にするのって大変な気がしますね
蒸して搗いてしないといけないし

Can you guess?
71名無しさん@英語勉強中:2014/01/08(水) 00:33:33.28
スミス家にはもちつき器があるのかもしれない
72名無しさん@英語勉強中:2014/01/08(水) 00:40:11.86
マイコの両親が日本から臼と杵を持ち込んだ可能性も捨てきれない!
73名無しさん@英語勉強中:2014/01/08(水) 05:56:43.78
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪ 昨日ほど寒くないね
74名無しさん@英語勉強中:2014/01/08(水) 06:34:25.64
たっぷんたっぷん
75名無しさん@英語勉強中:2014/01/08(水) 08:30:52.39
ぐっもーにん
76名無しさん@英語勉強中:2014/01/08(水) 10:36:01.90
>>62
終わりだけ聞いてたのですが、最後に電話で話してた子?
うま過ぎだと思った。これで外国生活経験がないならすごいなあと思う。
将来は英語を使える職業に就くんだろうなと思う。
そして自分の出来なさに情けなくなりました...
勉強頑張らないと!
77名無しさん@英語勉強中:2014/01/08(水) 17:26:17.82
基英を含めて英語学習はじめて2年半
おさるのジョージの半分くらいは聞き取れるようになった
78名無しさん@英語勉強中:2014/01/08(水) 19:36:33.27
まだ直訳でしか考えられないんだけど、
基礎3のはじめの部分
I heard on the news
なんで昨日ニュースで聞いたんだけどじゃなくて ニュースで言ってたんだけどになるんですか?
79名無しさん@英語勉強中:2014/01/08(水) 19:40:43.53
plural
が発音出来ん!
80名無しさん@英語勉強中:2014/01/08(水) 20:47:22.42
>>78
ニュースで言ってたのを聴いたんだけど

ニュースで言ってたんだけど
81名無しさん@英語勉強中:2014/01/08(水) 21:30:01.35
>>78
日本語で、「ニュースで聞いた」と「ニュースで言ってた」っていう表現がほぼ同義だってのは分からんか?
82名無しさん@英語勉強中:2014/01/08(水) 21:53:40.52
仮にどっちでもいいとするなら
わざわざ回りくどい言い方にしたら初心者が混乱するだけで何の得もないな
83名無しさん@英語勉強中:2014/01/08(水) 23:09:27.85
リスナーのレベルは様々だから全部にはかまってられない
英語講座で日本語を教える暇はあまりないと思う
84名無しさん@英語勉強中:2014/01/08(水) 23:29:37.95
I read in the papers 〜
このほうが分かりやすいかもな
85名無しさん@英語勉強中:2014/01/08(水) 23:49:01.06
>>79
同じく!
86名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 00:31:03.56
同じく! 井坂十蔵
87名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 02:52:23.68
同じく!
88名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 05:56:54.58
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
89名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 06:55:47.37
たっぷんたっぷん
90名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 09:33:53.95
>>79
カタカナ読みで”プルーラル”じゃだめ?
自分も読めなかったけど昨日の放送で
そういうふうに言ってた気がするのですが...
91名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 10:13:30.18
ぐっもーにん
92名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 11:40:12.08
>>90
plural ってそのまま読んだ発音だよね。
頭のpからすぐluと言わなきゃいけないのが聞き取りにくいのかも
93名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 17:34:53.23
> 読む雑誌を月刊ザテレビジョンと隔月刊のNAVI CARSだけにする。

> 巨人戦とプロ野球ニュースを見るのを卒業する。
> 6月1日(日)のオリックス・巨人戦、京セラドーム大阪だけ行く。
> 土日祝は他球団の試合も見ていましたから楽になります。

スーパーマーケットでおつかいしたら母ちゃんがベストカーを
買ってくれた。
初日で断念。
94名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 19:37:37.79
数えられない名詞、数えられる名詞ややこしいなぁ。
a news とか言ってしまいそう。
95名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 21:39:33.09
ニューーーーズ
96名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 22:17:32.57
基礎3 Can-do以外で、スキットの
I noticed how we can make an uncountable noun
countable by referring to a part of it.
の文が何とはなしに気に入った。
97名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 22:19:51.30
↑ 俺のレベルだとどういう順番て訳したらいあかわからん。
98名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 05:55:57.76
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
99名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 06:36:56.43
たっぷんたっぷん
100名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 07:55:50.06
ぐっもーにん
101名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 10:36:26.13
麻衣子の両親はいつまでイギリスにいるつもりなんだ
102名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 14:57:24.91
we : 主語 S
can make : 動詞 V
an uncoutable noun :目的語 O
countable : 目的語の補語 C
103名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 05:56:31.35
祝日だけど、今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
104名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 06:25:33.22
たっぷんたっぷん
105名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 22:15:58.87
ぐっ‥ぐっもーにん
106名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 22:35:09.49
(´◉ω◉`) oh...
107名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 22:47:36.53
炭酸水って相当まずいと思うんだが、あれとは違うのだろうか?
108名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 04:29:59.01
・What's your name?
・How old are you?

これらは日常会話として使っていいんだろうか?
109名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 05:56:23.83
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
110名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 06:16:33.88
たっぷんたっぷん
111名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 08:11:43.11
>>108
そういう質問をできる立場と状況なら使っていい
112名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 08:58:35.43
今日の基礎3

2014年をtow thousand fourteen と読んでいたけど、
私が中学校で習った頃(20世紀)は年号は
例えば1985年をnineteen eighty-five と前半19と後半85をふた桁ずつ読むように習った。

当時と年号の読み方が変化しているの?
113名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 09:21:27.31
>>112
年号の読み方は二桁ずつ読むなど大まかなパターンはあります厳密なルールはないので、
実際にはその年が近くなって主流な読み方になった方に落ち着きます。
114名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 09:42:11.29
東京オリンピックはtweny tweny
115名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 09:52:08.49
なるほどなるほど。ありがとうございます。
116名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 11:34:58.20
>>112
2001年から2009年は2桁だと読みにくい
例えば2001年はtwenty-oneとかになっちゃう
から単なる21とも聞こえるのでtwo-thousand oneとかにしたみたい。
(twenty zero oneとかでもいいんだろうけど)
今は2010年越えてるから twenty fourteenでも大丈夫なんじゃないのかな?
117名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 12:13:08.32
西暦の読み方は基礎2でやってたね
機械音声だから参考になるかわからないけど
Google翻訳で読み上げさせると2010年代からはtwenty-fourteenのように
二桁に分けて読むみたい
118名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 12:21:33.19
>>116
>例えば2001年はtwenty-oneとかになっちゃう

その場合はoh=zeroが入って twenty oh one
119名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 15:23:35.39
住所もそうだな。1140 は、ほぼイレブンフォーティーだ。
120名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 15:30:09.72
2001〜2009は two thousand (and) ... が多いが
2010年代は2桁ずつ分けることが多いと思う
ただし2010年代でも two thousand (and) ... と言う人もいる
これが2020以降になるとみんな2桁区切りになると思う
121777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/14(火) 16:29:21.69
お前らなんでそんなに熱心なの?
中学の教科書は熱心にやらなかったのにw
中学の教科書は手間をもっとかけて作ってる。
122名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 16:37:21.87
基礎英語ふふふふふ〜♪
123名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 18:05:30.59
>>777
中学の教科書より面白いからだろ
楽しみながらやるのはいい事だろ?
124777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/14(火) 18:23:57.10
>>123
NHK面白いか?
どっちも面白くないなら教科書やったほうがまし。
教科書100回音読してみな。
これで日常会話に関しては十分おつりがくる。
語学は基礎が最も重要。
125777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/14(火) 18:25:20.77
英語を楽しむといってもある程度基礎が出来てなけりゃ楽しめない。
126名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 18:40:24.18
Take it easy.
127名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 19:47:56.94
雑誌なんかどうなんだろね。
NHKテキストしか読んだことないからわかんないんだけど。
本田圭佑がNGLISH JOURNAL読んでるらしいと他スレにあった。
欲は言わないから本田圭佑くらいに話せるようになりたいなあ。
128名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 21:03:56.21
中学校の教科書を1冊売って出版社が自治体から得られる価格って
基礎英語のテキスト1か月号と同じくらいのものだしな。

それでいて教科書の出来は見事なものではあるけど限界はあるわな。
教科書執筆者への報酬は微々たるものだが、「教科書執筆者」という
名誉で仕事をしている。

もっと教科書代をとってもいいと思うけど税金から教科書代を払う義務教育では限界がある。
129名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 21:22:59.83
今の教科書は俺が30年位前に使ってたのよりは面白いだろうな
130名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 22:45:38.68
>>128
教科書は分量に限界があるだろ。
しかし、中学時代基礎英語のクオリティーの授業が受けれていたらなあ。
131名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 23:17:43.92
777はスルーで
132名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 00:25:03.97
>>116
voaでは2013をtwenty-thirteenと読んでた。
http://learningenglish.voanews.com/content/climate-change-meteorological-scientists/1828498.html

どっちでもいいんだろうね。
133名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 05:05:33.08
>>128
確かに中学校英語の教科書安すぎだな。310円ってどうよ?
他教科も安いが、英語はその中でも激安。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/teika/1315154.htm

少子化で売れる冊数も限定的だし教科書会社も大変だ。
山川出版が、歴史教科書を一般向けに販売を試みる理由が分かるな。
134名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 05:55:12.27
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
135名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 06:29:20.46
たっぷんたっぷん
136名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 07:42:14.13
ぐっもーにん
137名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 10:38:52.50
777はこんなスレまでご苦労様だな。
138名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 21:12:11.16
マイコーのご両親まだいたのか
ホテルのスイートルーム代はおいくらポンド?
139名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 22:14:06.52
shallなんて普段ほとんど使われないからわざわざ取り上げなくてもいいのに基礎2
140名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 22:57:07.20
>>139
>shallなんて普段ほとんど使われないから

そうなんですか?おぼえなくていい?
141名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 22:57:43.89
What are these?
わらじー
草鞋

バンザーイ!
142名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 01:49:07.64
基礎3で to tell the truth と同じように使える簡単な言い方を
紹介してたんだけど、何て言ったか自信がない
truthly〜とtruthly speaking〜で合ってますか?
143名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 04:35:04.09
いや使用頻度の問題じゃなく、とりあえずshallは知っておくべきだろう
将来必ず目にするであろうwillとの対比を理解する上でも
144名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 05:55:52.61
今朝も寒いけど、一緒にたっぷり楽しもうね♪
145名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 07:00:50.71
たっぷんたっぷん
146名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 07:09:36.84
たっぷんたっぷん
ってなんですか?
147名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 07:33:37.83
今日もみんなで一緒にたっぷり楽しみましょう、という意味の朝のご挨拶です。
148名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 08:21:03.00
みなさんたっぷんたっぷんを気に入ってるんですか?
149名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 08:33:30.04
ぐっもーにん
150名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 08:53:42.60
基礎1は探偵アサキさんの笑い声が腹立つから聞くのやめた
151名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 09:17:42.62
>>142
truthfully
truthfully speaking
152名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 10:38:20.48
※『ラジオ 基礎英語2 2014年2月号』をお買い上げの皆様へ
https://www.nhk-book.co.jp/home_files/info/2014/owabi_01.html

「基礎英語2」2月号91ページで文字の脱落がありました。おわびして訂正いたします。

91ページ Let's Try! 問題文3行目
(誤)She me ______ → (正)She met _______
153名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 15:07:17.69
>>151
truthfullyだったんだね
ありがとうありがとう!
154名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 15:26:24.55
155名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 23:51:55.43
ちょっと前の基礎英語3の9月のテキストだけど
Zurichってズーリックって言うんだね
昔日本にいたアメリカ人から聴いたのはチューリッヒって言ってたので
ちょっと意外だった

そういうのって結構あるのかな?
地名とかそのまま発音するケースで
たとえばパリはパリス、ベルリンならバーリン、モスクワならモスコウ、ソウルなたセオール
156名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 00:17:13.20
>>155
ミュンヘンは.Munich(ミューニック)
157名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 05:21:52.75
バッハ(Bach)は英語だとバック
158名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 05:53:53.67
重慶はチョンチンとか武漢はウーハンとか。
159名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 05:55:20.80
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
160名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 06:06:37.16
ぐっもーにん
161名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 06:29:25.41
たっぷんたっぷん
162名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 09:18:26.35
ネザーランドがオランダでダッチがオランダ人
163名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 12:30:52.69
ウィーンをヴィエナ、ヴェネツィアをヴェニス
164名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 21:01:10.29
あいむきーこー
165名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 21:14:48.40
ちひろ
166名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 22:17:43.97
今頃基礎1の11月聞いてるんだけどさ、

弱音をはくな、ヌル!
はあ?!、僕は「死ぬ」なんていわなかったよ!

とか

おはよう、みんな!一緒に学校に行きましょう!
ああ、私はクリスマスが待ちきれない!

とか、意味不明なんだけど。

英語の前に日本語力が足りないのかな?
167名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 23:01:07.96
今週の基礎英語3のcan do って文法がどうのこうのではなく、丸暗記しろっといえ事?
168名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 23:01:39.84
丸暗記しろっという事ですか?
169名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 23:13:29.26
>>166
テキストあった方が良いよな。

上は「弱音をはくな」→「Never say die」ということわざ
ことわざと分からずにまともに受けて「死ぬなんて言わなかった」

下は夢のキャラが唐突に自分語りする不思議ちゃんなので仕方ない
話題が(強引に)切り替わったと思うしかないですな

ってか12月じゃんかよ
170名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 19:59:11.14
今年のきそTはUよりも難解。
171名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 20:32:38.53
1はストーリーが基本ハチャメチャだな。
最近のおとぎ話にツッコミを入れるのは落語のネタやね
172名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 23:15:13.16
>>162
オランダ人の妻。
173名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 00:03:07.40
>>171
俺、中学の教師だけど、1を聞いている生徒はすぐにわかる。
教科書読ませるとアサキの話し方www
174名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 12:00:50.69
消費税が8%に上がる
しかし財政再建にも福祉向上にもならない
政治家& 公務員のおいしい生活に消えるだけ
消費税上げ法案通したのは英雄気取りの
野田佳彦
裏で操ったのは財務省事務次官だった
現在天下りの勝栄二郎
175名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 12:34:17.43
だいたい基礎英語を3つも分けてやる必要あるのか?
基礎・中級・上級って分け方が普通だろjk
176名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 12:39:16.65
基礎英語
1中1レベル
2中2レベル
3中3、高校入門レベル
177名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 15:06:26.94
>>175
>だいたい基礎英語を3つも分けてやる必要あるのか?

番組が増えれば、番組制作費が増えNHKが肥大化。
テキストを扱う関連団体も潤う。
NHK職員は天下り先ができてウハウハなんですよ。

BSもそう。
BSって当初、地上波の難視聴地域のために作られたのに
いつの間にやら独自番組ばっか。
178名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 16:13:07.14
中学英語を参考書でなんとかクリアした英語難民の者ですが
会話が全然できないので春からこれから基礎英語をきこうと思います
2からはじめるより1からじっくりきいたほうがいいですか?
179名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 16:21:33.47
>>178
どれが自分のレベル・目的・好みに合うか
実際の番組をストリーミングなどで聞いてみて決めたらいいと思います。
春からはまた内容が変わります。

ストリーミング
https://cgi2.nhk.or.jp/gogaku/streaming.cgi
180名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 17:49:10.74
>>179
今も毎朝基礎英語の放送を聞き流しています

1はテンションが高すぎて聞きづらいですが
基礎の基礎からやってみたい気もちがあります
1はだいたい毎年テンション高いのですか?
中学英語ギリギリクリアレベルにみなさんがおすすめの講座はありますか?
181名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 18:31:27.64
太郎と博士のときは温度低めのシュール路線だった
182名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 18:36:53.56
>>175
伝統の講座だからなあ
大人ならサイトの英語力測定テスト結果で判断できると思うけど
183名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 19:08:02.89
>>182
150点中100点でしたが
基礎3をやる自信がありません
184名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 19:12:52.17
うーむ確かに
185名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 19:18:21.97
基礎2でも難しいです
でも基礎1は幼稚すぎる気がします
186名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 19:41:40.55
昔に比べて話が123全てつまらない。
基礎英語1って中学生には最初っから結構難しくね?
小学校って導入部分は済んでるからっていうこと?
187名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 05:56:19.96
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪寒いっ
188名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 06:59:16.07
ぐっもーにん
189名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 13:01:20.28
>>178
NHKの基礎英語なんて会話のスピード遅すぎて英会話の役には立たないよ
190名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 17:33:43.60
>>189
ハゲ(^O^)
191名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 17:42:50.78
::::::::::             ____
      彡´⌒ミ     ||      |
      ( ´・ω・)   || └ヾ::::| |
    ┌/::::::  l     ||__/._/_|
    | |:: |::::  | ┌━━ー┷┷┐
192名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 17:54:31.13
>>178
個人的には基礎1より2がいいと思います。
基礎1は面白くても英語に関係ない要素があるので。
おすすめは基礎2と英会話タイムトライアルかな。
193名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 18:29:36.97
基礎1って かしこまらない 友達同士ならこんな感じでしゃべるのかなと
思って聞いている。
194名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 18:36:35.53
基礎1は浅草とかはもうやらないでほしいぬ
195名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 20:33:18.55
しぶや。、
196名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 21:45:47.15
今日の基礎3難しすぎる・・・
197名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 21:50:32.32
>>189
トスバッティングが役に立たないと言ってるのと同じ。
恥かしい奴だな。
198名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 22:38:19.90
どうせテキスト見ながらとかテキスト買わなくても録音して何度も聴けるんだから、
基礎だからってゆっくりやんないで本気モードの会話速度でやればいいのにって思うんだが。
まあ最近は聴いてないので昔より速くなってるのかもしれないが。
199名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 23:59:53.25
ま、いろいろあるけど、基礎2はたくやが雪で転んで眼鏡壊した次のレッスンがパパ公認のグループ交際でスキーに向かうとか、どんだけたくや残念主人公なんだよ。思わず泣き笑い。
200名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 02:12:40.87
>>186
そういうこと
201名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 05:56:06.87
今日も一緒にたーっぷり楽しもうね♪
202名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 06:02:05.89
おう!
203名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 06:14:08.89
たっぷんたっぷん
204名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 06:22:15.17
4月からの講座の情報はいつごろ入るんだろう
205名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 06:27:20.91
ぐっもーにん
206名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 06:30:35.65
カレンとダリオのcounterの発音 「t」が聞こえない感じがしたんだけど・・・。
207名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 07:42:21.71
よそでcounterの発音「t」をしっかり発音してるネイティブがいたんか?
NHKの講座でしかもネイティブがそう発音してるんなら 「t」が聞こえない程度の発音が一般的なんだろ
208名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 07:43:45.61
来年度5年生になる息子に基礎1やらせようと思ってるんだけど、
小学生でも理解できるレベルかな?
英語のグラマーの基本の基本がわかるようになれば良いと思ってるのだけど。

この時代、日常生活に英語が溢れてて、まだ小学生なのに実用的な興味が湧いてるようで。
英語スクールなんてお金をかけらんないから基礎英語はどうか?と思うのだけど。

私なんざ畑だらけの田舎でネイティブの発音って学校の先生みたいに訛ってなくてステキ〜
とか思いながら基礎英語聞いてる中学生だったのに。
リアルにちょっとした日常で英語を頻繁に目にするような世の中になるとは。
209名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 11:31:55.03
twentyをトゥウェニーとかね
210名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 14:54:03.94
>>208
あなたも一緒に聴いてあげるのが良いと思う。
それか自分の聴きたい講座で勉強する。
子どもは親が勉強しているものに興味を持ったりする。
211名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 15:13:26.85
中一まで待ってみんなと一緒に始めろ
212名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 15:38:52.87
>>204
去年は2月中旬辺りだった

はやく新年度の知りたい。楽しみ
213名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 17:24:19.66
メンバーは同じであってほしいな
214206:2014/01/21(火) 18:30:46.81
>>207
スキットでは、tが聞こえる発音だった。
辞書を引いたら、米略式の発音にtはなかった。
納得
215名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 19:16:04.74
久美子はもういいや 悪くはないんだけどね
216名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 19:54:30.31
お前の女かw
217名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 20:58:48.52
今週の基礎3は知らない単語が多くて難しい
がんばろ
218名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 21:13:27.35
基礎英語の本質を忘れ、日本語でも意味不明なストーリーと聞き取りづらい発音で悦に入っている高本裕迅は引退して欲しい。
219名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 21:40:02.36
>>216
ワロタ

基礎2が自分には1番あってるなあ
ちょいちょいと小話も入るし
220名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 05:52:47.87
何年か前のイギリスの家族のやつはよかったな
基礎3のピンクベリーキャンディーは合わなかった
221名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 05:58:35.97
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
222名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 06:25:39.05
たっぷんたっぷん
223名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 11:14:42.17
つうかなんで日本人講師ので下手くそな英語聞き覚えなきゃならないの?
224名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 12:11:20.12
お前はそんなに発音上手いのか?
225名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 12:22:28.21
現役中学生みたいな喧嘩はおやめください!
226名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 14:15:15.72
4月から頑張ろう
227名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 14:28:28.47
>>224
日本語できる外人の講師なんていくらでもいるだろ?
228名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 18:56:54.49
>>215
典型的なガリ勉女のイメージ
遊びがないんだよね
229名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 19:53:25.92
4月からも同じ時間

NHK4月改編
http://www9.nhk.or.jp/pr/keiei/hensei/pdf/26jikokuhyo-kokunai.pdf
230名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 20:06:54.10
Yes it is defecultか。頭でわかっててもいきなり聞かれたらYesは出てこんな。
231名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 20:08:00.61
わしは7月が誕生日だから7月から頑張るよ。楽しみ〜
場合によっては、7月になると暑いから涼しくなる10月に変更する
ことはあり得るけど。
232名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 20:58:31.95
>>229
平成26年度 国内放送番組 編成計画
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/hensei/pdf/26kokunai.pdf
233名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 21:03:59.67
「練り歯みがき」
234名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 21:11:45.24
古くからの貴族に高額の相続税を課して、
税を払えないならナショナルトラストに家屋敷財産を寄付しろ、
寄付したら屋敷の一角にささやかな家を建てて、観光客のガイドをしながら
生活するのを許してやる、ってのはどうなんだろうかな。
235名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 21:28:17.84
>>229
安心した
236名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 21:46:46.69
朝9時台と夜10時台の「気象通報」が消えて英語の語学番組になったのか
237名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 21:48:05.53
>>229
「エンジョイ・シンプル・イングリッシュ」って新番組あるね
毎日5分だから一日1フレーズみたいなのかな
238名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 22:01:04.08
大きな変更はなさそうだな
239名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 22:05:26.30
あとは内容がどうなるか…
240名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 01:00:25.87
今日なんて基礎1が1番難しかった。
公園〜みたいな事いったサーは何て言ってるか聞き取れなかったよ。
241名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 05:12:36.50
>>234
どっかの国みたいに、特権を失って屋敷を維持できなくなった旧皇族が
戦争成金に屋敷を叩き売って、魔改造されて“プリンスホテル”なんて名前をつけられ
商売のネタにされているよりはマシかな。
242名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 05:56:29.96
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
243名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 06:30:07.34
たっぷんたっぷん
244名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 07:03:03.14
ぐっもーにん
245名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 09:10:11.09
現在完了進行形は長期的な継続には使わないのかな?

例えば1882年から建設中のサクラダファミリア聖堂なんかは現在完了進行形でなく
Sagrada Família basilica has been under construction since 1882
と現在完了形になってる
246名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 09:29:01.67
それ、進行形にすると変だろ。
247名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 10:06:07.35
東京に20年住んでるなら
I have lived in tokyo for 20 years.

I have been living in Tokyo for 20 years.

どっちが正しいんだろうか?
248名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 10:53:10.87
>>247
どちらもOKです。

I have lived in tokyo for 20 years.
→20年間住んでいるor住んでいた、今も住み続けているかはこの一文だけでは不明(状況や前後の文でわかるはず)

I have been living in Tokyo for 20 years.
→20年間住んでいて、今も住み続けている
249名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 12:16:54.31
内容はお子様向けなのに
聞き取れなくて鬱になる
250名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 14:28:13.87
>>208
昔の基礎英語1みたいに本当に基礎からやってるなら小5でも大丈夫だったと思うけど、今の基礎1じゃ中1でも難しいかも。
251名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 17:33:29.40
今週の基礎3は相当難しいよな?
252名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 17:43:37.47
セリーグ公式戦日程発表
http://www.npb.or.jp/schedule/



俺はナゴヤドーム 5月3日(土)、4日(日)、5日(月)

京セラドーム大阪 6月1日(日)

ナゴヤドーム 7月26日(土)、27日(日)

の巨人戦デーゲームに行きます。
253名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 18:27:31.80
>>251
なじみの薄い単語が多いからね
254名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 20:20:34.55
基礎1 「ねこ」が出てきたのかと思ったよ
255名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 20:23:09.58
Nickelはネコと言えばいい訳ね
256名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 21:11:54.06
基礎1って話がめちゃくちゃで一番難しいよね?
聞き始めて半年なんだけど毎年こんな感じなんでしょうか?
257名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 21:29:10.64
俺は聞き始めて1年だけど、昨年度(といっても1〜3月)はこんなハチャメチャじゃなかったな。
・しゃべりかたが変で聞きづらい
・ヌルオの勘違い発言やユメの不思議発言で、突然対話が違う世界にいく。
・日本語を見ても意味不明。
258名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 21:42:45.46
スキット書く先生次第では
田邉先生の博士と太郎の話が好きだった
合間にはさまれるジョナサンとジャニカの基礎1レベルの聞き取りでは無理な会話
ダ〜ダダ ダ〜田邉先生の発音指導なんか味があってよかった
259名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 22:20:39.05
>>257
昨年の4月数回聴いただけで、英語にではなくストーリーについて行けず脱落したわ。
中学生はあれが面白いんかね。
春から先生一掃しないかな。
260名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 23:06:07.55
スキット・コント大会は親が書いているに違いない
261名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 23:53:16.15
>>257,259
我が家では今年から初めてラジオ講座聞いてて
テキスト見ながら基礎1聞いてる英語力測定テスト80点の家族が似たような不満を持っている
つきあってそばで聞いてる140点のこちらは特に聞きづらさや内容の判りづらさはなく
目新しさがなくて教科書みたいなのだと退屈でたまらないだろ、こんくらいが面白くていいやと感じてる
262名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 23:56:41.61
ただ4月スタート時に80点だった家族が
嫌々ながら週末に一週間分聞く生活をこの10ヶ月続けて
この前英語力テストが100点に上がってた
学習効果はある講座じゃないの
263名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 00:04:30.09
>>261
>こんくらいが面白くていいや
登場人物同士が会話になってないじゃん。

>学習効果はある講座じゃないの
もっとまともなら120点に上がったと思われる
264名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 01:47:43.21
エキセントリックな主役と会話交わさなくて別にいいと思うけど
265名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 05:56:36.27
今日も一緒にたーっぷり楽しもうね♪
266名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 06:37:42.40
ぐっもーにん
267名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 06:48:54.21
たっぷんたっぷん
268名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 09:25:41.90
ぬるお楽しい。いつも笑ってしまう
269名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 10:19:51.64
基礎1の学習範囲で面白くするのって大変そう
270名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 12:12:59.31
昔は江戸っこ案内ばっかりでてきたね
271名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 15:41:41.33
基礎1で太郎復活希望
272名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 17:14:52.99
基礎1は今の探偵のやつより
前回のアドベンチャーみたいなやつのほうがすき
273名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 20:57:10.08
きそ1関係者はこのスレ見てるかな?
エキセントリックな登場人物で英語以外で頭を悩ませている聴視者の苦労をわかって欲しい。
274名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 21:24:23.68
自分は3つとも聴いてるから、そのうち1つくらい変り種があっても別にいいよ
全部これじゃアレだけど
275名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 22:02:36.99
高本裕迅がいる限り必然的にそうなる
276名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 22:29:40.51
ストーリーがヘンテコでもいいけどさ、登場人物の会話がかみ合ってないってどーよ?自分の英語の理解が悪いのかと思って何度も何度も聞き返さざるを得ない。
277名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 22:44:55.20
最近ナラムが出てこないな
まあただ高笑いするだけの意味不明キャラだが
278名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 00:23:48.92
ナラムと呼んだり、探偵Xと呼んだりするのも会話が意味不明になる一因
279名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 00:25:12.42
基礎英語1の趣旨からすれば、会話は一対一で十分。
280名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 00:26:40.34
基礎1、ナラムの高笑いと浅木の喋りがうるさい、内容聞いててもよく分からない
「内容が無いよう」だから日本語で言われてもピンとこない
太郎と博士が好きだった。引きこもりで猜疑心たっぷりの太郎がかわいかったなぁ
あの頃は1が一番難しかった
281名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 06:47:51.99
基礎位置、ほんと意味わからないね
全員が独り言言ってるだけで、言葉のキャッチボールになってないし

今年の基礎位置は脱落者多いだろう
282名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 08:50:15.70
エキセントリック系をやめて正統派でたのむ
283名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 09:59:07.08
もう来年度のストーリーは決まっているだろうし
4、5月はテキストの版もほぼできてるだろう。
284名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 10:08:03.40
高笑い疲れる
285名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 12:16:54.10
naramuの高笑いこそ心の拠り所
286名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 12:25:05.92
社会人で
テキスト買ってる人いますか?
287名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 12:27:50.08
高くゆっくり大きく → 低く速く小さく
ちゃんとまねできたかな?
288名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 13:21:01.16
基礎英語1レベルの文法・語彙でストーリー作るのは大変だよ
でも、必須の表現もあるわけで・・・
ユメみたいに突然会話と関係のない発言をするキャラがいると便利
盛り込めなかった表現を突然話すようにしておけばいい
289名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 13:45:44.88
>>286
基礎3のCDつき、去年の4月から買ってるよ。
290名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 16:45:17.10
書き込み帳の代わりにもなるし、テキスト買ってるよ。
291名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 17:35:18.61
恥ずかしくてかえない
だから上達しないんだろうな
292名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 17:52:55.34
がんばって買おう
293名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 17:55:18.94
>>291
ネットの本屋で買ったら?
294名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 18:05:50.63
英語上達しないほうが恥ずかしいだろ。
CD2枚つきで1620円と格安だ。
こんなのNHK出版に定期購読申し込め。
書店で買うより早く入手できるぞ。
295名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 18:07:58.29
お便りのコーナーには30代・40代・それ以上の人からも
「基礎○続けています」ってのがあるんだから、
社会人でも全然恥ずかしくない。
296名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 18:24:26.25
恥ずかしがってごめんなさい
テキストないと聞き取れないので買います
297名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 18:33:07.01
(_ _ )  お買い上げありがとうございます
 ヽノ)  
  ll
298名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 18:42:23.94
俺的には大きさを他の英会話講座のテキストと同じ小さいサイズにして欲しい
299名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 19:22:38.04
>>276
ていうよりあんたの日本語能力が低いんじゃね?
300名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 19:40:56.89
>>299
高本さん乙
301名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 19:45:25.56
今日初めて本屋でテキスト見たけどキャラのイメージが全然違った
302名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 19:59:45.73
キコちゃんかわいい
303名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 22:03:08.08
キコちゃんは、とてもキュートだね。
俺もハーフの彼女が欲しいよ。

さて、本題!!
俺は日本語訳が直訳されていないと英訳できないが
皆さんはどう?
304名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 22:44:17.73
>日本語訳が直訳されていないと英訳できないが

????
305名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 23:08:21.84
キコちゃんってまさか秋篠宮妃さまにちなんで名付けられたのかな
306名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 10:04:20.45
プロゴルファーからとったとばかり
307名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 14:11:33.64
中年独身だが基礎3テキスト買ったら子供の通信学習のチラシを付けられた。
子供のために買ったと思われてせつなかったです…。
308名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 14:27:33.66
ドンマイ
309名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 14:49:33.68
>>307
通信学習もやっちゃいなYO!
310名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 18:25:57.06
定期購読にすれば無問題
311名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 18:29:21.66
本田圭介の英語の上達がすごいw

http://yumeizingogaku.blog.jp/archives/2695138.html
312名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 21:28:20.36
>>311
ブラクラ
313名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 05:56:57.97
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
314名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 07:04:54.40
たっぷりたっぷり
315名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 07:22:10.29
ぐっもーにん
316名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 19:17:59.80
先週の基礎3で質問です

L137のOne more thingでの例文
It's available only to university students, although in summer,
we do make some courses available to high school students as well.
この「we do〜」のdoがなぜ入っているのかがわかりません

また、L140でもスキットに
We don't live here now, but my family did live and work here for 11 generations.
という文章があり、「my family did live〜」とdoが出てきます

レッスンの番号は忘れましたが、ブレンダとレイモンド、スコットが旅行する話の時に
ブレンダが、「I did want to take a shower〜」と言ったセリフがあり、
この場面では、didは後に続く文章(?)を強調する意味で入っているといった説明が
番組でされていたような気がするのですが、先週の基礎3にあった動詞の前にあるdoも
これと同じ用法なのでしょうか?
317名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 20:40:05.09
>>316
http://www.alc.co.jp/eng/grammar/faq/06_01.html#grammar0607
ここの説明文中の「対比を強調する場合」にあたると思います。
いずれの文も否定直後の肯定なので、それを強調してますね。
318名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 20:44:14.04
【追記】
http://www.alc.co.jp/eng/grammar/faq/06_01.html
このページの「6.7 強調の do」のところです。
319名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:19:33.17
>>317
参考URLありがとうございます!
単に強調しているのではなく、ここでは対比を強調するために
入っているdoだったんですね
大変勉強になりました
320名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 23:42:47.76
基礎英語1の男の話し方がやたら気持ち悪いんですが、あんなんで勉強になるんでしょうか?
321名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 01:09:59.54
うん
しかし10ヶ月過ぎて疑問を持つことなのだろうか
322名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 05:55:42.43
今日も一緒にたーっぷり楽しもうね♪
323名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 06:10:37.28
ぐっもーにん
324名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 06:39:36.62
たっぷんたっぷん
325名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 10:14:54.34
来年度の3がどうなるか気になる。2のスタッフの持ち上がり?
326名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 20:54:34.35
今日のくみこかわいいな。
327名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 21:13:11.71
久しぶりに登場ナラム!(^○^)オーホホホホホ
328名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 21:48:39.14
I feel asleep でねちゃった。になるの?
ここでのfeel はどういう意味ですか?
329名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 21:54:30.43
>>328
I fell asleep

fell (fall の過去形) fall asleepで寝入るで覚えちゃえば
330名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 00:39:46.80
なるほど。
fallですか。ありがとさんです。
331名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 05:55:43.70
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
332名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 05:56:18.37
ぐっもーにん
333名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 06:29:33.80
たっぷんたっぷん
334名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 19:30:17.24
今日も基礎1が一番難しいわ。
335名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 21:22:08.86
基礎2が一番簡単で聞きやすくて入門って感じだな
336名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 21:25:36.83
カレンとダリオの漫才も最高よね
337名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 22:00:42.17
だね。カレダリ、阿野先生トリオはもうしばらく続投してほしい
338名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 22:33:31.05
キコたんは首にしないでくださいm(__)m
339名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 22:38:12.30
きそ一脚本家(高本?)を変えれば済む。
340名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 03:01:53.43
>>334>>335
マジで?基礎1と3続いてるけど基礎2は挫折した
341名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 03:03:19.03
しかも4月で脱落
342名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 05:56:20.67
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
343名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 06:15:29.16
おう!
344名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 06:21:26.27
たっぷんたっぷん
345名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 07:39:08.31
ぐっもーにん
346名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 20:31:10.36
もうすぐ2月。
ここの住人が最も少なくなるシーズンだ。
347名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 20:54:33.18
なんで?
348名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 22:56:26.68
新番組が始まる前の3月半ばから盛り上がり、4月上旬が最高潮。
その後、下降。2月がボトム。
349名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 23:07:22.04
>>341
基礎2は3人がどんどん馴染んていって面白くなっていったから。
350名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 23:42:58.71
基礎英語3の最初にで "How about a cup of tea?" と叫びますが、
あまりに唐突で、疑問に感じます。
どういう意味合いなのでしょうか?
351名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 05:56:14.00
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
352名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 06:18:14.63
たっぷんたっぷん
353名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 06:45:40.95
基礎3 70点だった
354名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 06:48:37.19
テスト50,80,50だった。点数悪い
355名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 06:59:52.52
ぐっもーにん
356名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 08:58:20.00
カレン姉さんは残してほしい!
ヘレン姉さんは西川きよしの妻!
357名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 10:46:07.18
poemがpornに聞こえてしまう
358名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 13:00:54.58
たまってますねアナタ
359名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 14:07:16.83
そういうことか
360名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 20:23:17.63
お茶でもいかが?

たんに愛想のいいあいさつなんだろ
361名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 20:31:42.64
>>350
きそTは会話の全てがそんな感じ。
気にすんな。
362名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 21:50:40.89
基礎3のテスト聞き取れん
何年聞いても全然進歩しねえ 死にたい
363名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 22:08:08.61
基礎3 85点だったわ
レタスなんて聞き取れなかった・・。まだまだだなorz
364名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 22:12:40.93
今月も最後までお疲れさまでした!
今日の基礎3は単語の書き取りは易しめだったけど
最初のリスニング難しかったね
365 【大吉】 :2014/02/01(土) 07:07:07.72
祈子だよ〜
366名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 12:41:15.27
久美子の男の子の訳の時声可愛すぎだろ。
367名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 17:28:05.33
>>363
私は消去法で
onionとは言ってなかったしぃ、みたいなかんじで
選択したわ
もちろん、来年度も基礎英語3聴きますけれども
春ごろよりは聞き取れるようになった実感があって
さらにがんばりたいな、と
368名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 21:24:16.25
月末テスト、基礎3ってイラスト問題はめちゃ簡単なのに最初の会話の
やりとりはまったく聞き取れなかったw
369名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:05:53.80
流れを読まず書き込む
先週のS.ワンダーの曲、今までサビしか聞き取れなくて
何を言ってるんだろな〜とずっと思ってたけど
30年目にして初めて聞き取れた
歳がばれる
370名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 23:02:22.75
基礎2テキスト無し2年、基礎3テキスト有3年やっているが、
そろそろラジオ英会話へ進んでみても良い頃かな思っているが
勇気が出ず悩みどころだわ・・
371名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 23:16:09.81
>>369
アジェスコーってなんだろうって思ってたよね
372名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 03:22:30.03
>>370
じゃあ来年度4,5,6の三ヶ月くらい平行して聴いてから切る講座決めたら
373名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 06:30:56.88
はやく来年度にならないかなあ
374基礎2@ストリーミング中:2014/02/02(日) 08:47:53.33
あんまり成長してないなあ
"hot spring"なんて単語を聞くと、そこで考え込んでしまって。

もうすぐ1年経つけど、来年も基礎2をやるよ。
375名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 05:56:45.81
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
376名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 06:01:50.19
たっぷんたっぷん
377名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 06:17:53.34
ぐっもーにん
378名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 07:48:22.44
【2014年度の基礎英語】

基礎英語1:高本裕迅
英語を初めて学ぶ人に最適な講座。
スキットは、短くてやさしい「ベッドタイム・ストーリー 心の色とかたち」。
中学1年レベルの文法と会話表現を、楽しみながら身につけましょう。

基礎英語2:阿野幸一
英文法をベースにCan-doを学習し、
「英語がわかる」から「英語で表現できる」への確実なステップアップをめざします。
ダイアログの主役はなんと、個性豊かな動物たち! 
ハートフルなストーリーをお楽しみに!

基礎英語3:佐藤久美子
ロンドンの英語学校で学ぶ各国出身の学生たちの物語を通して、
英語を使って世界の人々と交流する喜びを味わいましょう!
中学3年レベルの文法・表現をベースに、「使える英語」を学びます。

テキスト [3月31日まで] 420円 [4月1日から] 432円
CD付き [3月31日まで]1620円 [4月1日から]1666円
379名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 12:06:26.19
★2014年新講座 ラジオ 「エンジョイ・シンプル・イングリッシュ」 レベルA1-A2
 [監修]高山芳樹 [英文監修]ダニエル・スチュワート

1日5分の新習慣。
辞書なしでも「読めた」「聞けた」を体感できる、まったく新しい講座が始まります!

せっかく英語を勉強しても、実際の会話になるとまったくついていけない…
そんな経験はありませんか。
それは頭の中で英語を日本語に訳してしまうから。
この講座では、英語のショートストーリーを“楽しむ”だけ。
英語を英語のまま「読む」そして「聞く」トレーニングをします。
曜日ごとにテーマの異なるショートストーリーを楽しみながら、
英語が英語のまま頭に入ってくる感覚を養いましょう。

5分間、いろいろな種類のやさしい英語を「読む」「聞く」。
題材は日本紹介、小ばなし、偉人伝など。
辞書なしでも「読めた」「聞けた」を毎日体感することで、
英語が体にしみこみ、無理なく表現が身につきます。

曜日ごとに変わるテーマで、多読・多聴に最適!
[月曜日]オリジナル・ショートストーリー
[火曜日]世界の偉人伝
[水曜日]日本昔ばなし
[木曜日]エンジョイ・ジャパン
[金曜日]連続ものストーリー

4〜9月(10〜3月は前期の再放送)
ラジオ第2 月〜金 午前9:10〜9:15
再放送   月〜金 午後10:10〜10:15
        土    午前9:05〜9:30(5回分)/午後4:30〜4:55(5回分)

テキスト [3月31日まで]定価:525円 [4月1日より]定価:540円
380名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 12:24:59.39
基礎2きくつもりだったけど
動物たちの物語なんていやだニャン
381名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 12:47:32.13
そうだワン
382名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 13:17:58.23
久美子に未練はあるが、来年度から基礎3は聴かないつもり。
今年度のテキストとCDで復習しよう。
383名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 13:30:52.70
1と2はイメージが浮かびにくいぞw
384名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 13:33:23.22
動物かあ
心理的なハードルが高いな
385名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 13:43:45.68
>>380
動物たちの物語というと聞いてみたくなる私。
テキストも絵がかわいいとうれしいな。
386名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 17:12:08.64
動物が学校行ったり買い物したり?
様子見するけど感情移入できそうにない。がっかり。
しょうがない。今年度と昨年度のをやろう。千夏カムバック!
387名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 18:46:39.86
なにそれリトルチャロみたいな物語?
388名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 19:37:11.50
動物と萌えを導入してほしい。
389名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 20:47:02.63
>>378
また久美子かよ! ガッカリだぜ。
チェンジ出来なくてもやるけどさぁ。
390名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 21:08:56.37
おかしな高笑いと変なしゃべり方さえなければ
とりあえず聞くよ
391名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 21:38:02.16
あとは絵だな
392名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 22:35:13.01
>>379
乙!今年に続いてまた3を聴くことになりそう
基礎1でロンドン編やってほしかったけど
393名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 22:36:32.90
>>379
これは絶対聞く
394名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 22:48:22.55
ベッドタイム・ストーリー ←エロいのか?
395名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 23:03:20.58
http://eow.alc.co.jp/bedtime+story
bedtime story
1. 〔子どもを寝かしつけるときの〕おとぎ話
2. 楽しいが信じられない話
396名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 23:07:03.05
キコちゃんとベッドタイム・ストーリーしたい
397名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 23:17:51.17
じゃあ僕はクミコと!
398名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 23:26:57.60
俺はダリオかな…
399名無しさん@英語勉強中:2014/02/04(火) 00:21:05.57
bedtime story
1. 〔ムスコを勃たせるときの〕夜伽話
2. 信じられないくらいの快楽話
400名無しさん@英語勉強中:2014/02/04(火) 00:44:20.44
ジョアンナにアシで出てもらって早口で罵られたい
401名無しさん@英語勉強中:2014/02/04(火) 01:06:05.83
>>397
アンタは勇者やのう
402名無しさん@英語勉強中:2014/02/04(火) 05:56:25.92
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
403名無しさん@英語勉強中:2014/02/04(火) 07:26:59.57
たっぷんたっぷん
404名無しさん@英語勉強中:2014/02/04(火) 07:35:03.70
ぐっもーにん
405名無しさん@英語勉強中:2014/02/04(火) 14:23:23.13
英会話タイムトライアルは今年も聞くとして
基礎英語3はどうしようかな。
基礎英語は文法の為だけに聞いてるから
ラジオ英会話に切り替えようかな?
ラジオ英会話の方が勉強しやすい気がするので..
文法は他の参考書で補うとして。
406名無しさん@英語勉強中:2014/02/04(火) 17:08:09.22
時間は有限だ。
じっくりかんが
407名無しさん@英語勉強中:2014/02/04(火) 17:17:35.98
動物たちのやつ楽しみになってきたピヨ
408名無しさん@英語勉強中:2014/02/04(火) 17:48:23.08
動物だからアニメみたいに極端に作った声になりそうで心配ブヒブヒ
409名無しさん@英語勉強中:2014/02/04(火) 17:56:23.20
>>379
これ良さそうだな
基礎3とあわせて聞こうかな
410名無しさん@英語勉強中:2014/02/04(火) 19:36:27.16
まじ基礎1が1番難しいわ。今日も。
411名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 00:19:15.12
お前の親は悲しいだろうな
412名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 00:30:41.47
>>399
そういう意味もあったのか!
1を聞いてみることにするわ
いまから楽しみだわw
413名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 04:47:22.71
今年のスーパーボウル視聴者数、米TV史上最高に
http://jp.reuters.com/article/entertainmentNews/idJPTYEA1301C20140204
414名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 05:12:32.58
基礎1は6時45分からの英会話みたいに毎日物語が変わるのか。
つまんないな。

基礎2は動物なのかショックだな。

基礎3だけ勉強しようかな。

俺は小学5年生から大学2年生まで英語を勉強したが
英検4級レベル。

46歳で無職で無趣味。
415名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 05:56:26.74
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
416名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 06:23:33.53
たっぷんたっぷん
417名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 07:46:26.76
ぐっもーにん
418名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 14:04:27.21
タブレット使って外出先から聞こうと思ったけど聞けないな。
419名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 17:13:00.98
基礎英語聴き始めてリスニングが進歩したのは最初の1ヶ月だけ
それ以降はなんの変化もなし
伸び代少なすぎだろ俺
420名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 18:18:18.16
既出ですが2014年度も

「ラジオ英会話」
レベルB1
[講師]遠山 顕
421名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 18:21:32.50
>>419
リスニングに特化した内容じゃないんだから格段に進歩すると思っている方が間違い
422名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 19:51:53.47
>>379は、プレ基礎にあったようなショートストーリーなのかな?
それなら楽しみだなあ。
423名無しさん@英語勉強中:2014/02/06(木) 05:55:29.75
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
424名無しさん@英語勉強中:2014/02/06(木) 07:08:50.55
たっぷんたっぷん
425名無しさん@英語勉強中:2014/02/06(木) 07:46:26.43
ぐっもーにん
426名無しさん@英語勉強中:2014/02/06(木) 09:38:48.54
テキストの終わりの方の「お便り」には、
基礎○聴き続けていたらリスニングが得意になった、
学校のテストで満点取れたって声が多いよね。
427名無しさん@英語勉強中:2014/02/06(木) 09:52:05.13
It's all up to you.
428名無しさん@英語勉強中:2014/02/06(木) 11:45:29.24
学校のテストレベルのリスニングならこの番組で十分だよね
429名無しさん@英語勉強中:2014/02/06(木) 16:32:58.51
去年1年聴いていたタイムトライアル夏に脱落して基礎2聞くようになった。
文法の説明もあるしこっちの方が馴染んだよ。
430名無しさん@英語勉強中:2014/02/06(木) 17:42:51.46
今から始めても勉強をずっと真面目に続けていれば
2020年の東京オリンピックのころには相当話せる&聞けるようになるよね。
431名無しさん@英語勉強中:2014/02/06(木) 17:54:20.54
うん
432名無しさん@英語勉強中:2014/02/06(木) 18:07:03.12
4月の基礎1から頑張ろうかな
433名無しさん@英語勉強中:2014/02/06(木) 19:30:24.29
クリスが子供の声をやると何言ってんのかさっぱりわからん
434名無しさん@英語勉強中:2014/02/06(木) 19:32:22.12
去年の基礎3を久々に全編聴いた。やはり面白い。特に陸。
435名無しさん@英語勉強中:2014/02/06(木) 19:43:00.34
週刊ベースボールの開幕予想

4西岡
8大和
6鳥谷
3ゴメス(右打ち)
7マートン
9福留
5新井
2藤井
1能見

6坂本
4片岡
2阿部
5村田
8長野
9アンダーソン(左投げ左打ち)
3ロペス
7高橋由
1内海
436名無しさん@英語勉強中:2014/02/06(木) 19:47:27.75
来年度は筆記体の練習だけします。

ラジオはパス。
437名無しさん@英語勉強中:2014/02/06(木) 20:35:27.95
今どき筆記体?
438名無しさん@英語勉強中:2014/02/07(金) 00:50:30.05
基礎3、テキストの質問コーナーも
すごく参考になる
他に文法復習コーナーですか、あれもいい
シャーロック・ホームズもいいね
439名無しさん@英語勉強中:2014/02/07(金) 05:56:13.86
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
440名無しさん@英語勉強中:2014/02/07(金) 06:31:00.82
たっぷんたっぷん
441名無しさん@英語勉強中:2014/02/07(金) 07:55:12.08
ぐっもーにん
442名無しさん@英語勉強中:2014/02/07(金) 08:36:54.22
>>436
蛮勇
443名無しさん@英語勉強中:2014/02/07(金) 21:16:08.91
TBSキンスマで英語特集やってるよ
444名無しさん@英語勉強中:2014/02/08(土) 09:08:11.58
「お色気 英会話」というのをやってほしい。

本当に、"I'm comming!" と言うのか知りたい。
445名無しさん@英語勉強中:2014/02/08(土) 09:44:14.07
きしょ
446名無しさん@英語勉強中:2014/02/08(土) 10:48:49.45
>>444
全然ないな
I'm close! ならよくある
447名無しさん@英語勉強中:2014/02/08(土) 10:53:31.27
>>444
×comming
○coming
448名無しさん@英語勉強中:2014/02/08(土) 14:07:48.77
ありがとう。
昔、同僚のアメリカ人が日本語で
「日本は行く・・・、アメリカは来る・・・」ってニヤニヤしながら言ったんだけど。
449名無しさん@英語勉強中:2014/02/08(土) 14:08:09.10
来年度の放送は3/31開始ですか?
450名無しさん@英語勉強中:2014/02/08(土) 14:24:30.06
>>449
そうです
451名無しさん@英語勉強中:2014/02/08(土) 14:41:47.82
ありがとう!
452名無しさん@英語勉強中:2014/02/08(土) 17:31:30.00
今年度の基礎市は近年稀にみる失敗作だと思います。
それなのに来年度も同じ人が担当って・・・そんなんだから緊張感無くなって
趣味に走る講座になるんだと思います。
453名無しさん@英語勉強中:2014/02/08(土) 20:35:30.29
抗議の電話したんですか?
454名無しさん@英語勉強中:2014/02/08(土) 22:12:12.86
妙に芝居がかった(つーか芝居だけど)発音
各自が勝手にしゃべってるだけで会話が成立していない
ギリシャ語とか略語とか、英語初心者に不要なものを押し付ける

たしかに酷いわ
455名無しさん@英語勉強中:2014/02/08(土) 22:59:13.58
探偵の口調がそもそもキモい
456名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 03:33:55.05
>>448
comeではある、出た精液の事cumって言うし
457名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 11:44:24.43
小中学生が楽しんでくれればそれでいいんだよ
458名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 11:47:57.73
お前らは対象外
459名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 13:06:13.98
飽きさせない為なのはわかるけど、ちゃんとしなければいけない
部分は真面目にやって欲しいな。
基礎2より1の方が聞き取りにくいのは問題だわ。
460名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 13:33:20.66
はっはっはー!がうるさすぎる
461名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 15:06:05.17
天才探偵はともかく、キコさんのガチ発音は勉強になるというか聞き取れない。
リスニングを鍛えないとと痛感する。
462名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 17:12:20.83
そもそも基礎英語シリーズ1〜3まで聞きやすくないとダメ。
1は問題外にしても、3のイギリス英語も問題ありだと思う。
基礎英語卒業した人のためにイギリス英語講座を別にやれって感じ。
463名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 17:14:13.00
聞きやすさってなによ
464名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 17:34:06.00
私は基礎123それぞれ毎日楽しく聞いています。
そして浅草や原宿に行って観光中の外人さんと会話をしてもらっています。
勉強したフレーズをなるべくその週のうちに会話に取り入れています。
将来はジョージタウン大学に留学して政治学を学びたいです。
個人的には基礎2が一番楽しいです。
阿野先生やダリオさんが夢に出てきます。
465名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 17:40:22.58
中学生ですか?
466名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 18:16:14.15
基礎英語リスナーの対象は、学校の授業でも英語の勉強をしている学生。
これを聞く人はかなり英語に興味を持っていて英語の世界を広げたい、
あるいは学校の授業はつまらないからもっと楽しく英語を勉強したい、と思っている。
そのためにいろいろ工夫されていると思う。
番組内容が楽しいか楽しくないかは聞く人次第だし、
アメリカ英語かイギリス英語かというのも英語を勉強する上で大した問題ではないと思うが。
467名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 18:56:53.20
クリスはまだわかりやすく喋ってる方よね。
ベッカムとか全然聞き取れない。
468名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 19:33:31.16
>>462
ばっかもーん。
慣れたらイギリス英語のほうが聞き取りやすいだろうが!
アメリカンは早すぎって他の国の学習者も言ってた。
469名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 20:37:18.80
英国王のスピーチを原語で聞くのは良いかも知れない。
>>467
ベッカムは、ロンドンなまりで発音がぜんぜん違うな。
470名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 20:46:24.31
>>467
ベッカムは労働者街出身だから訛りが凄い
471名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 21:34:22.31
イギリス英語とか言われても違いがわからん
そんなの理解できるんならここのレベルなんて必要ないでしょ
もっと上のレベルで勉強すればいい
472名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 21:41:13.17
>>471
発音とdo,haveの使い方が違う。
can'tがカントだったり、do you〜?がhave you〜?だったり。
473名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 21:44:21.51
>>470
こないだ、アメリカで自分のチームを立ち上げるニュースみたけど
聞き取れたよ。
>>471
B1レベルだけど、たまに基礎3で知らないフレーズや単語が出るから
なるべく聞いてる。
474名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 21:55:06.12
http://www.youtube.com/watch?v=Y6anS7k5mDE

何割くらい聞き取れる?
475名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 22:07:42.24
まったく聞き取れない
476名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 22:09:14.49
>>468
あらどん?
477名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 23:09:27.29
>>466
基礎3のアメリカとイギリスはたいした問題ではない。
むしろ、米語と英語ではちがいがあるんだなということを
教えてくれていて、いいくらい。
478名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 23:14:25.12
字幕あったら、こう言ってるんだなって分かる。
ってあたり前かw
479名無しさん@英語勉強中:2014/02/10(月) 00:02:09.30
>>459
大人なら卒業しろよ、基礎1
こっちはあの内容だから楽しく聞いてるのにごちゃごちゃうるさい
480名無しさん@英語勉強中:2014/02/10(月) 00:23:10.64
高本先生
来年もよろしくお願いいたします。
高本先生ファンの私でも
今年の作品はいただけませんでした。
来年はもう少しふつうのでお願いします
481名無しさん@英語勉強中:2014/02/10(月) 00:58:12.91
キコちゃんは恋人役が似合うと思うんだが
482名無しさん@英語勉強中:2014/02/10(月) 02:04:23.92
483名無しさん@英語勉強中:2014/02/10(月) 04:11:01.09
くもん中学英文法を頭に入れたら基礎2からはじめたほうがいいですか?
484名無しさん@英語勉強中:2014/02/10(月) 05:56:33.54
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
485名無しさん@英語勉強中:2014/02/10(月) 05:57:26.76
たっぷんたっぷん
486名無しさん@英語勉強中:2014/02/10(月) 06:13:17.38
VとBの区別つかん
487名無しさん@英語勉強中:2014/02/10(月) 06:22:38.14
自分が聞き慣れてないからイギリス英語はダメとかわがまますぎるw
488名無しさん@英語勉強中:2014/02/10(月) 06:48:00.57
それよりアメリカ偏重の英語教育を問題にすべきと思うぞ
489名無しさん@英語勉強中:2014/02/10(月) 06:48:47.13
お子様用の絵本を理解できない大人がいちゃもん付けてるようなもんだな
490名無しさん@英語勉強中:2014/02/10(月) 08:01:08.90
ぐっもーにん
491名無しさん@英語勉強中:2014/02/10(月) 13:49:32.79
ここのおっさんが考える理想の基礎英語なんて中学生には受けないよ
時代が違うんだよ!
492名無しさん@英語勉強中:2014/02/10(月) 14:51:16.83
同意!
年度終わり間近の今頃基礎1叩き書き込まれても意味ないし
一年の仕上げに向けて勉強してていやな気分になる、やめて欲しい
493名無しさん@英語勉強中:2014/02/10(月) 15:01:20.89
クリスの発音慣れると聞き取り易いね
キャティーのこってりした喋り方好きだw
494名無しさん@英語勉強中:2014/02/10(月) 20:57:25.91
>>492
来年以降同じ失敗をさせない為にも意見を言うのは
必要でしょう。
495名無しさん@英語勉強中:2014/02/10(月) 20:58:52.69
>>494
「失敗」はお前の頭の中だけ
496名無しさん@英語勉強中:2014/02/10(月) 21:06:49.35
>>492
2ちゃんはおっさんが不満をぶちまける場なんだよ。
嫌なら2ちゃん卒業しろ!
497名無しさん@英語勉強中:2014/02/10(月) 23:15:45.73
あいむきーこー
498名無しさん@英語勉強中:2014/02/10(月) 23:57:11.07
私はジョージタウン大学に正規入学したいと考えています。
政治学と世界各国の文化を学んで多くの友人を作りたいです。
そして政治家になって日米同盟を強化し、
日本の平和と繁栄に貢献できる人間になりたいと思います。
499名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 00:05:53.59
500名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 00:54:25.69
俺は基礎1面白いけどな。リスニングは基礎2が聞き取り易いかな。基礎3は、本文見ながらなら拾っていけるけど英文理解には達してない。
高本先生には、来年も弾けたストーリーを期待してる。
501名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 03:26:38.18
378 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 07:48:22.44
【2014年度の基礎英語】

基礎英語1:高本裕迅
英語を初めて学ぶ人に最適な講座。
スキットは、短くてやさしい「ベッドタイム・ストーリー 心の色とかたち」。
中学1年レベルの文法と会話表現を、楽しみながら身につけましょう。

基礎英語2:阿野幸一
英文法をベースにCan-doを学習し、
「英語がわかる」から「英語で表現できる」への確実なステップアップをめざします。
ダイアログの主役はなんと、個性豊かな動物たち! 
ハートフルなストーリーをお楽しみに!

基礎英語3:佐藤久美子
ロンドンの英語学校で学ぶ各国出身の学生たちの物語を通して、
英語を使って世界の人々と交流する喜びを味わいましょう!
中学3年レベルの文法・表現をベースに、「使える英語」を学びます。

テキスト [3月31日まで] 420円 [4月1日から] 432円
CD付き [3月31日まで]1620円 [4月1日から]1666円
502名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 06:03:31.21
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
503名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 07:10:20.80
たっぷんたっぷん
504名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 11:04:00.46
ぐっもーにん
505名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 11:05:14.51
>>495
ほんとこれ
506名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 11:11:37.38
基礎1はストーリーじゃない。
英文をランダムに並べただけ。
言葉のキャッチボールになってない。
507名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 11:23:45.98
>>506
【NHKラジオ講座】ラジオ英会話 Part 16
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1380720349/
508名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 12:29:44.58
クリスの発音は、英国英語を学ぶのにちょうどいいね。
いろいろイギリス文化の話してくれるし。
509名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 13:16:20.63
チェルシーが首位に立ってクリスもご機嫌かな
イギリスが舞台のストーリーって新鮮だね
今まであまり馴染みのなかった英国文化に触れられるのがよい
510名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 16:51:55.20
HSBCとかバークレイズ等の欧州金融機関に入りたいのです。
35歳まで働いて10億円貯金して世界の貧困層の子供たちに教育資金を提供するNPOを立ち上げるのが夢です。
511名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 17:21:15.63
512名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 20:35:40.04

自分にしかわからないアンカーやめろ
513名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 21:37:51.47
同一人物だと言いたいんだろ
514名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 22:31:11.68
今年度は基礎1と基礎2を聞いた。
来年度は基礎2と基礎3を聞くから
キコちゃん基礎2か基礎3の担当にならないかなあ?
515名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 22:34:41.34
残念ながらそれはない
講師とネイティブスピーカーは不可分の関係
516名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 05:55:25.55
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
517名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 05:56:31.46
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
518名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 06:50:17.98
たっぷんたっぷん
519名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 07:01:43.61
最近はリアルタイムで聞けてる やっぱこれが基本だねえ
デジキソでスキットのスクリプトも見れるし
520名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 09:37:48.17
ぐっもーにん
521名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 17:04:36.61
仕事中に車で聴いてるけど時間帯ずれてきて前までは顕さんまで聴けてたのに今は基礎1までだ。
522名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 19:28:16.14
パソコンに音声データを入れていると、どんどん容量を食われてしまうんだけど
どうすればいい?みんなデータをどこに保存してる?
初心者すぎて何がどうなってるやら。機械難しい
523名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 19:45:17.29
>>522
外付けHDD、BD、DVD、USBメモリとか好きなものに保存したらいいのでは?
不具合などで無くなったら困るなら、万一に備えて複数の媒体コピーして保存。
524名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 21:12:32.22
questionの発音間違ってるのと正しいのどう違うんだ?
525基礎2@ストリーミング中:2014/02/12(水) 21:26:52.95
2月難しくねえか、、、全然聞き取れん。
526名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 21:43:24.79
録音するとWAVEっていう形になるけど、これMP3というものに
かえた方がいいの?外付けメモリ買わなきゃダメか…
527名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 21:45:08.00
変換レートを落とすべし
528名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 22:45:28.78
英会話も一期一会なんだから記録して満足しないで
オンタイムで聞くクセをつけたほうがいいとおもうの。
記録すると安心して聞かない人向け
529名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 23:24:41.37
ラジオで聴いている。
月曜から金曜までだから、平日は同じ時間に15分ラジオを聴く。
それでずーっと英語の勉強は続けられている。
530名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 23:35:24.31
そもそもオンタイムに聴けないから録音する人も多いんだし、人それぞれでしょ
録音/保存して気に入ったスキットを繰り返し聴けば英語力伸びるし
少し前の放送を忘れかけた頃に聴くのも記憶にはいいらしい
いずれにせよ復習しないと学習効果はあがりにくい
531名無しさん@英語勉強中:2014/02/13(木) 04:46:33.78
>>526
どんなハードとソフトで録音してるのか書いてみれば?
いいやり方を親切な人が教えてくれるかもよ
532名無しさん@英語勉強中:2014/02/13(木) 05:55:38.66
今日も一緒にたーーっぷり楽しもうね♪
533名無しさん@英語勉強中:2014/02/13(木) 06:42:41.20
ぐっもーにん
534名無しさん@英語勉強中:2014/02/13(木) 07:13:00.04
たっぷんたっぷん
535名無しさん@英語勉強中:2014/02/13(木) 16:20:21.94
>>528
読みたいときに読んでおかないと積むだけになっちゃう読書と同じだよね
536名無しさん@英語勉強中:2014/02/13(木) 19:19:59.12
522です
仮面舞踏会という無料ソフトで録音してる。毎日聞きながら録音なので聞いてるよ
この間気付いたんだけど、普通に録音するとWAVEって形になるみたいなんだ
録音したのをパソコンのitunesで聞いたりもする(機械音痴なのでここに行くつくまでにかなり苦労した)
姫ぴょんを…
537名無しさん@英語勉強中:2014/02/13(木) 20:04:44.17
>>535
そうそう。
今月初めて英語リスニングを買ったのに
ここ3週間聞き逃しw
そしてゴガクル開くチャンスも絶賛逃し中w
538名無しさん@英語勉強中:2014/02/13(木) 20:41:40.50
>>536
ざっと調べてみた感じ、そのソフト単体でwavからmp3に変換できそうだね
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/milbesos/help/help_baile.html
ここにオンラインマニュアルがある
目次>オプション>フォーマット変換のページに詳細
パソコン苦手なら念のため一つファイルをコピーしてから操作を試して
できそうなら他のファイルもやっていくといいと思う

それはそれとして、毎日録音してればmp3形式でも容量はいずれ食うので
外付けHDDか最近はUSBメモリも安くて大容量あるから買って
ファイルを移動した方がいいね
539名無しさん@英語勉強中:2014/02/13(木) 22:13:52.26
去年度は聞き逃すことが多かったので、今年はとにかく聞くことに重点を置いて録音して聞くようにしたよ。
通勤時に繰り返し聞いて、帰宅後に発音しながら聞くようにしていたら、うまいこと習慣づいて続けることができた。
割り切って1週遅れで聞いているので出張時に聞き逃したりもしにくくなった。

「放送の時に集中して1回だけ聞く」というのはずぼらな俺には無理だった( ´∀`)
中学生の時もこうすれば良かったよ。
540名無しさん@英語勉強中:2014/02/13(木) 22:51:40.94
今日、カレンさんが日本語喋ったね!
541名無しさん@英語勉強中:2014/02/13(木) 23:25:45.93
カレンとダリオの漫才ワロタ
このスレみてるだろw
542名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 05:32:04.36
>>539
成長して段々自分の特性把握できることあるよなあ
543名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 05:55:43.92
今日も一緒にたーーっぷり楽しもうね♪
544名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 06:56:57.44
たっぷんたっぷん
545名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 07:28:38.66
ぐっもーにん
546名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 10:44:13.91
>>536
ラジオをPCと繋いで録音してるっぽく聞こえるけど
NHKネットラジオをradikaとかで録音した方が楽ちんよ
547名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 10:50:16.56
HDD録音機能付きラジオ使ってます
548名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 14:39:41.71
>>538 ありがとう!
>>546 radika調べてみる
549名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 17:28:40.54
リンク貼れなかった。

キコとクリス、3月で基礎英語卒業決定。
550名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 17:46:41.95
>>549
リンク貼れなくてもどこで見たか書けよ
551名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 18:33:51.38
>>550
申し訳ない。

語学番組HPの下にあるニュースから

平成26年度「NHK語学講座」のご案内(PDF)をクリックすると見られる。
552名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 18:55:48.58
キコたんがいないんじゃ聞く気がおきません
553名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 19:00:27.05
きこたん・・・
554名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 19:02:48.69
◆基礎英語1
講師:高本裕迅
パートナー:レイチェル・オクシロ、マックスウェル・パワーズ

学習の核となるストーリーの年間タイトルは、「ベッドタイム・ストーリー 心の色とかたち」。
毎月異なる色と感情をモチーフとして、かわいらしいキャラクターを中心に
登場人物たちの心の動きについて優しく暖かい雰囲気で描いていく。

◆基礎英語2
講師:阿野幸一
パートナー:カレン・ヘドリック、戸田ダリオ

学習の核となるストーリーの主人公は個性豊かな動物たち。
カモノハシの男の子パトリックと、ウサギの女の子ローズを中心に、
さまざまな動物たちが繰り広げるハートフルで愉快な物語を通して英語を学ぶ。

◆基礎英語3
講師:佐藤久美子
パートナー:ジャニカ・サウスウィック、ベンジャミン・タッチャー

学習の核となるストーリーの舞台はイギリス。
ロンドンの英語学校で学ぶイタリア人のティノ、日本人のモモ、メキシコ人のダニエラの日常を、
中学校3年生レベルの英語で生き生きと描く。

http://www.nhk.or.jp/gogaku/gogaku2014_2.pdf
555名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 19:10:43.13
カ、カモノハシ・・
556名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 20:10:05.78
マジだ・・
基礎1を聞く唯一のモチベーションがオワタ
http://cgi2.nhk.or.jp/gogaku/gogaku2014_2.pdf
557名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 20:12:04.07
またカレンがスキット書くのかな 
カモノハシの話を阿野先生が書いてるとしたらわらける
558名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 20:13:39.70
くだらないレスが多いね
559名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 20:45:30.28
来年度
個人的には絵的には基礎2だな
ジャパニメ風の絵が苦手なんだよ
でも、どうしよう、
来年も佐藤先生の授業に出たいし
560名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 22:06:12.99
基礎英語3はスミス一家がどうなるかが一番の気がかり
佐藤先生のストーリーは実質エリックの物語だからね。
561名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 22:26:43.95
メインは基礎2かな。
基礎1は、聞いてみないとわからん。
基礎3は、イギリス英語で聞きづらいからパス。

ちょっと物足りない俺は、入門ビジネス英語にチャレンジすべきかな?
562名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 22:44:59.05
キコちゃんが復帰できるように
NHK会長に直訴しよう!!
563名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 22:46:27.08
キコ苦手だから良かった
564名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 23:41:29.13
キコはいろいろ仕事が忙しくなるんじゃない?
565名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 00:46:36.79
英語であそぼで忙しいんだよ
566名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 04:47:50.65
英語力測定テスト2014
http://eigoryoku.nhk-book.co.jp/

この一年の成果を試してみて
567名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 12:55:59.13
Rachael Okushiro さんは2012年度の基礎1のスキットの出演者ですね
568名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 13:40:39.83
もう5年も前の話だが、舞子・コープランドは今頃どうしてるんだろうなぁ・・・。
569名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 13:51:39.49
SONYのICZ-R51で、基礎2は1.4倍速、基礎3は1.3倍速、ラジ英は1.2倍速で聴いている
570名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 14:00:55.29
571名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 14:09:12.33
>>570
1と2は書店で買うのハードル高くないか?w
572名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 14:13:20.29
2は幼児向けみたいだw
573名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 14:17:39.42
俺はおっさ〜んだから基礎英語テキストは電子書籍で買ってるけどな。値段も安いし。
574名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 14:19:29.78
俺も新年度からは電子版にするか
575名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 14:32:17.14
むしろ現役中学生の方が恥ずかしくて買いにくいような・・・
576名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 15:39:21.82
>>571
定期購読なら問題なし。だけど、多分 お子さんに買ってるんだろうなと
思われてる。
577名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 16:09:54.07
キコ卒業は残念
最近やっとキコの発音が聞き取れるようになってきたのに
578名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 16:42:34.48
キコちゃん「英語であそぼ」は残留なの?
579名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 17:42:56.05
舞妓とソープランド嬢を一緒にすんな!
580名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 18:31:52.52
>>566
くそー基礎編3問も間違えた
581名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 18:33:30.13
>>579
会長が、あんな発言しちゃう組織だからなぁw
582名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 19:34:11.84
2は今年度のを動物に置き換えただけだなあ
583名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 21:07:40.21
>>581
会長は何も悪くない 悪いのは誘導尋問した新聞各社
記者会見のやり取りをよく勉強してね(NHK関係者じゃやないよ)
584名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 21:36:57.45
あ、も1回行きます
585名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 22:56:30.84
>>566
基礎編、110点でした。
はためにはどうあれ、
自分では基礎英語聴いてきて成果が出たなと。
今年は基礎3、がんばりました。
佐藤久美子先生、ありがとうございます。
586名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 00:01:24.53
>>570
おいっw こんな表紙じゃ3しか買えねーだろ 久美子しか選択肢がないじゃんw
587名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 00:11:46.30
ひどい表紙だな
588名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 00:47:31.03
2の絵きもい。アメリカっぽい絵が良かったな
589名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 04:12:26.26
とりあえず基礎2の現行のバックナンバーCD付を買いたいです。
CD付を持っている人に伺いたいのですが、ダリオさんとカレンさんのショートコントは入っていますか?
私はあの2人のやり取りが好きです。
590名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 14:02:45.44
ウサギをもっと美人にしてほしかった
ソチオリンピックのマスコットのほうが可愛い
591名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 15:07:37.94
わたしは2を表紙買いしそうだ
なぜかなごむ。動物絵本。
592名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 16:52:08.78
3はアニオタぽくていやだ
593名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 16:52:30.26
CD付き買うなら何度も徹底的に繰り返し勉強するとよいよ。
語学は反復しないとだめだよ。
「分かる」だけではダメ、「できる」ようにならないと。
それに筆記で分かるのと実際話すのは大違いだよ。
その場で文章を組み立てて相手に話すのは慣れが必要。
594名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 17:31:03.20
2はゆるキャラっぽいな、カモノハシw
595名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 20:02:34.34
今年は酷い絵
596名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 20:35:32.42
内容に期待…
597名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 21:04:05.80
収録って放送の何ヶ月くらい前なんだろ
テキストと同時にCDが出てるんだから、少なくとも2ヶ月は前か…
598名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 22:30:34.30
久美子先生は裕福な家庭で育った感じがします。
きっと旦那さんも素敵な人なんだろう。
将来はああいう人と結婚したい。
599名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 00:53:18.07
完全にやる気がなくなって、まだ12月分が聴き終わってない
また4月からがんばろ
600名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 04:10:04.40
自分もなぜか10月で脱落する
601名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 05:56:02.47
今日も一緒にたーーっぷり楽しもうね♪
602名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 06:20:37.07
全部やろうとしなければ続くよ
サボった分は忘れて今日の放送を頑張る
603名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 07:58:22.63
ぐっもーにん
604名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 09:56:46.50
>>570
基礎1のロリっ娘が気になる。無性に買いたい。
605名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 12:47:17.76
>>378

おまわりさんこの人です。
606名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 14:55:17.26
電子書籍版は2日後に発売するとかHPに書いてあるのに14日発売で16日に出たところなんてあったのか?
パピルスは17日に出たけど楽天なんてまだ出て無いじゃないかよw
607名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 15:02:56.26
年間購読契約で郵便屋さんに届けてもらおうかな
608名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 15:25:05.88
透明のビニールになりますがよろしいか?
609名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 15:51:42.20
バカ、ちゃんと紙の袋に入ってくるよ。

「ベッドタイム・ストーリー 心の色とかたち」


ムフ
610名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 17:39:10.61
近所の本屋さんがつぶれないように毎月買いに行く
611名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 18:59:30.18
本屋さん応援したいが電子書籍便利過ぎだし安いしw
612名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 19:29:41.67
久美子が白人に口説かれる妄想していそうで若干キモイ
613名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 21:14:26.16
来年度のはいつ発表?
4月号発売までもう間も無いけど
614名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 21:15:21.66
>>570
ここに出てた
615名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 21:16:06.16
薄い基礎英語Tをたくさん所持してると
まずいな
616名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 21:29:36.08
一昨年の基礎V越えは来年も無理か
キャストでは舞妓が最高だった
617名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 22:08:03.57
>>573
>>574
電子書籍って販売サイトや対応デバイスが終了したら
購入した書籍を読めなくならない?
ローソンの返金ニュースやFujisanダウン時に読めなくなった経験でそう思うんだけど
618名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 22:10:25.91
>>583
悪いのは公共放送、公人の自覚の無い会長
的外れな擁護不要
犬NHKって前は罵倒してた奴らこそ安倍ぴょんの犬
619名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 22:17:33.50
>>617
良いか悪いか知らないけど他のフォーマットに変換して違うアプリで見るとかできるようなこと聞いたことある。
まあ読むのはほぼ1〜2ヶ月ぐらいの間だから自分は気にしない。
620名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 22:21:03.89
DL購入形式のサイトあるんだね
そのサイトに入って閲覧のみのサイトが多いらしいけど
ずっとキープするつもりでいなければいいか
621基礎2@ストリーミング中:2014/02/18(火) 00:13:02.70
2月11日火曜日

ケイトの詩って告白なの?そこまでの意味はないの?
Roses are red,violets are blue,candy is sweet,and you are,too!
622名無しさん@英語勉強中:2014/02/18(火) 00:17:00.25
決まり文句みたいな事言ってなかった?
623名無しさん@英語勉強中:2014/02/18(火) 01:07:21.51
>>615
おまわりさんこの人です。
624名無しさん@英語勉強中:2014/02/18(火) 05:57:44.78
今日も一緒にたーーっぷり楽しもうね♪
625名無しさん@英語勉強中:2014/02/18(火) 06:28:45.61
たっぷんたっぷん
626名無しさん@英語勉強中:2014/02/18(火) 08:16:05.03
ぐっもーにん
627名無しさん@英語勉強中:2014/02/18(火) 09:00:21.94
おはようさん
628名無しさん@英語勉強中:2014/02/18(火) 09:27:30.53
基礎3、1年聞いたけど全然覚えない...
やっぱり、番組聞いただけではダメで、
can doとone more thingの文法は
ノートに書いたり、読んだり、
反復練習しないとものにならないんだね...
629名無しさん@英語勉強中:2014/02/18(火) 10:53:42.02
>>628
聞いているだけじゃあね・・・。オレもそう・・・。
4月からはラジオ英会話1本にしぼって徹底的に音読してみる。
基礎3は卒業します。
630628:2014/02/18(火) 11:06:31.84
>>629
うん、自分もこれからはラジオ英会話に1本に絞って
ちゃんと勉強してあとは、
参考書や書籍(forestやduo)で勉強しようと思います。
631名無しさん@英語勉強中:2014/02/18(火) 11:46:37.62
数十万円もする市販の英語教材CD購入、塾などに通って後悔することがある。
一方NHK教材は一流の先生方が慣習作成していながら超割安。
一日に何度も繰り返し聴いていると、3,4年後には確変がおきて突然英語しゃべりだすようになることがある。
英語は金かけずにやることが一番。
何度も言うが一日に何度も繰り返し聴くこと。
中学、高校3年間、大学4年間で物凄い力がつく。
632名無しさん@英語勉強中:2014/02/18(火) 12:32:28.75
音読と例文暗記な。
基礎英語なら全部暗記しろ。
633名無しさん@英語勉強中:2014/02/18(火) 21:33:13.90
今日から配布される予定の
英語講座ガイド見なかったぞ
634名無しさん@英語勉強中:2014/02/18(火) 23:32:08.52
基礎3 Isn't it wonderful news? の訳が「すばらしいニュースよね?」なんですが
付加疑問の形が変形したものなんでしょうか?
635名無しさん@英語勉強中:2014/02/18(火) 23:40:08.30
>>634
たぶんそうね。
話の合いの手みたいなかんじで
すばらしいニュースじゃない? みたいな。
636名無しさん@英語勉強中:2014/02/18(火) 23:52:10.51
>>635
話の流れからはおかしいですが、
「すばらしいニュースではないですよね」 となるのかなと思ったら全く逆なので
It is wonderful news isn't it? がこのように使えるのかなと思いました。
637名無しさん@英語勉強中:2014/02/19(水) 00:11:54.74
>>636
うん、そうだよね。
638名無しさん@英語勉強中:2014/02/19(水) 18:08:34.67
今日も一緒にたーーっぷり楽しもうね♪ 今度は大丈夫かな
639名無しさん@英語勉強中:2014/02/19(水) 20:28:53.42
ぐっいぶにん
640名無しさん@英語勉強中:2014/02/19(水) 21:58:07.46
今朝落ちてたね
641名無しさん@英語勉強中:2014/02/20(木) 05:56:14.65
今日も一緒にたーーっぷり楽しもうね♪
642名無しさん@英語勉強中:2014/02/20(木) 06:18:56.79
たっぷんたっぷん
643名無しさん@英語勉強中:2014/02/20(木) 09:24:01.70
河本ゆうじんのハイテンションが苦手
644名無しさん@英語勉強中:2014/02/20(木) 09:51:36.29
ぐっもーにん
645名無しさん@英語勉強中:2014/02/20(木) 12:26:44.15
>>621
自分はこれ、マザーグースの本と大きな森の小さな家で知ったけど

薔薇は赤い、すみれは青い、お砂糖は甘い、あなたもそのとおり

だったので、キャンディ部分がオリジナルなんだろうか。

放送の時、あべ先生はバレンタインの決まり文句みたいに言って
マザーグースにはふれていなかったので意外だった。
646名無しさん@英語勉強中:2014/02/20(木) 16:01:24.05
エンジョイ・シンプル・イングリッシュに期待する。
基礎2は動物ってところが不安。変な鳴き声とか入ったら萎える。
647名無しさん@英語勉強中:2014/02/20(木) 16:02:30.03
>変な鳴き声とか入ったら萎える。

さすがにこれはないと思われる。

(もし鳴き声入りだったらNHKに抗議の電話します。)
648名無しさん@英語勉強中:2014/02/20(木) 16:53:36.18
動物が主人公で、チャロみたいなおはなしでいくってことなんでね?
649名無しさん@英語勉強中:2014/02/20(木) 16:57:40.52
今放送している講座でいえば、
基礎英語3が結構好き。
なかなか実用的。

基礎英語1の河本ゆうじん先生は
好きっとのつくりが上手いと思うけど、
文法解説は好きじゃない。
650名無しさん@英語勉強中:2014/02/20(木) 19:02:07.54
基礎2のオープニングが不謹慎w
651名無しさん@英語勉強中:2014/02/20(木) 19:25:59.44
エリック三顧の礼w
652名無しさん@英語勉強中:2014/02/20(木) 20:25:18.36
>>651
学生時代けばかったみたいね>エリック
バンドやってるみたいな恰好してたのかな???
653名無しさん@英語勉強中:2014/02/20(木) 21:30:06.91
基礎3レベルの英会話ができるようになりたいな。
レイモンドのことは4月あたりで
マイコが show off って言ってたね。
654名無しさん@英語勉強中:2014/02/20(木) 21:44:07.83
今日の基礎3難し
スキット見ないとどうにもならん 嗚呼
655名無しさん@英語勉強中:2014/02/20(木) 21:46:43.00
同じく今日の基礎3難しく感じた
4月からラジオ英会話にチャレンジしようと目論んでいたが、時期尚早かもしれん・・
656名無しさん@英語勉強中:2014/02/20(木) 23:22:41.86
社会人です。4月から基礎英語聞こうかどうか迷い中です。
聞くだけで効果あるんでしょうか?
どんなふうに勉強すればいいのかわかりません。
番組は15分ですが、その何倍も復習とか必要ですか?
657名無しさん@英語勉強中:2014/02/20(木) 23:51:52.35
>>656
15分聴いて15分復習くらいで1年聞けば
1年後にはだいぶちがってると思いますよ
聞き逃したら気にせずとにかく今日のを聞けばいい
復習、大層に考えずに、本文10回音読して
今日のポイントを見直して一文暗唱できるようにしてって
わりとゆるいペースで。土日はお休みでいいから
とにかく1年続ける。
基礎1からでもいいけど、基礎2が社会人なら入りやすいんじゃないか
基礎2を2年やれば基本的な英語が身に付くでしょう。
658名無しさん@英語勉強中:2014/02/21(金) 00:27:06.87
>>650
トリプルアクセルw
真央ちゃん...
659名無しさん@英語勉強中:2014/02/21(金) 00:46:15.49
>>656
基礎1からはじめてもいいですよ。
復習は15分から30分くらい?
本文音読10回以上、ポイントはその日に暗唱。
基礎1だとアルファベットの読み方からになるかもしれないけど
じつはアルファベットの読み方で発音練習できるから、
ウォームアップしながらずっと行ける。
基礎1で習う文型だけでも、日常会話けっこういけるんですよ。
660名無しさん@英語勉強中:2014/02/21(金) 05:56:44.27
今日も一緒にたーーっぷり楽しもうね♪
661名無しさん@英語勉強中:2014/02/21(金) 06:40:05.31
たっぷんたっぷん
662名無しさん@英語勉強中:2014/02/21(金) 07:11:04.08
ぐっもーにん
663名無しさん@英語勉強中:2014/02/21(金) 11:46:44.84
ずっと聞いてるけどこのスレには久しぶりに来た。
おう!の人はいなくなっちゃったの?
664名無しさん@英語勉強中:2014/02/21(金) 17:49:29.43
これくらいしゃべりたいというレベルが基礎3。
ポンと口から出てくる会話がしたいなら、タイムトライアルと
思っています。

何年も聴いてるとリッスニング能力はついてくると思う。
今はテキスト無しでやってます。

で、このマイコの英国ホームステイ物語、どういうエンディング
なんでしょう。

エリックのことも気になるわ。
665名無しさん@英語勉強中:2014/02/21(金) 19:13:50.53
久保田部長〜
666名無しさん@英語勉強中:2014/02/21(金) 20:52:48.99
667名無しさん@英語勉強中:2014/02/21(金) 22:03:59.44
基礎3 Review
Speaking & Writing
まず「Speaking」がすんなり出てこないってことは、
月〜木 ちゃんと覚えてないってことなんだろうなぁ。
やっぱりまだまだ基礎2レベル
668名無しさん@英語勉強中:2014/02/21(金) 22:56:12.58
聞き取り満点でも他がだめな自分は
基礎をやりながら
毎日褒めジョーズな外人とチャットしてるよ。
文法まちがってるって言うの日本人くらい
(海外在住の日本人も言わない)だから
基礎を学習するのはハードル高い。
669名無しさん@英語勉強中:2014/02/21(金) 23:47:41.24
日本語を聞いて英語にするところで、いつもアウアウアーになる
howとか what…とか言ったまま固まる。先が全然出てこない
基礎1でも基礎2でも同じ状態。基礎3なんて夢のまた夢だ
670名無しさん@英語勉強中:2014/02/22(土) 00:05:46.51
久美子っていくつなん?
671名無しさん@英語勉強中:2014/02/22(土) 00:22:54.70
4月に向けていろいろ準備しないと
672名無しさん@英語勉強中:2014/02/22(土) 01:20:22.84
毎日毎日
>たっぷんたっぷん

と書き込む奴、うぜぇぇぇぇぇ!
673名無しさん@英語勉強中:2014/02/22(土) 01:25:41.81
>>657, 659
レスありがとうございます。656です。やはり暗唱ですか。たしかに、
ただ聞いてても、だいたい意味のわかる英文をなぞるだけ、みたいな
ことになりそうですよね。

でも、音読10回+暗唱って、それ、相当に大変では?
しかも、それで講座2つとか、自分には無理かも。

ていうか、みなさんの学習量ってもの凄いのでは?
て、もしかして、ここ、基礎英語を聞く上級者のスレ?(((( ;゚Д゚)))
674名無しさん@英語勉強中:2014/02/22(土) 07:39:06.96
>>668
会話で文法が間違いだらけでもそんなに気にされない。
チャット程度ならともかく、長文の文書で文法が間違いだらけなら読んでもらえない。

このへんは日本人でも外国人でも同じ。私の職場にカタコトの日本語で問い合わせの電話してくる外国人には一生懸命理解し、説明しようと接するが、
無茶苦茶な日本語の手紙・eメールで問い合わせてきても、一応は読むが、意味不明なら「回答できません」と無視に近い。
もし外国の会社に無茶苦茶な英文で問い合わせても無視されるのは間違いない。

会話だけではなく、手紙やeメールも書けるようになるには文法の勉強もかかせない。
675名無しさん@英語勉強中:2014/02/22(土) 08:06:54.47
どんだけ高飛車な会社だよ。
676名無しさん@英語勉強中:2014/02/22(土) 08:21:38.36
製品の欠陥についての重要な情報があっても
当局から転送される推敲された文章が届くまで
お答え出来ません
677名無しさん@英語勉強中:2014/02/22(土) 09:19:56.32
>>674の会社の対応は普通。
無茶苦茶な日本語に対応していたら、誤解のもととなる。
下手すると数百万・数千万の損害が発生することもある。
ビジネスの世界は甘くない。
678名無しさん@英語勉強中:2014/02/22(土) 13:09:21.66
文法間違いだから無視?
なわけねーだろ。
確認するよ。普通。
「ここに書いてあるこっとは○○という意味ですか?それとも△△という意味でしょうか?」ってね。
無視してせっかくのビジネスチャンスを逃すのかよw
679名無しさん@英語勉強中:2014/02/22(土) 15:02:29.93
めちゃな英語でゲームアプリの会社にメールしたぞ
アカウントに関する事だったけど素早く対応してもらえた
680名無しさん@英語勉強中:2014/02/22(土) 16:25:41.92
>>673
とりあえず聞く講座ひとつに決めて、それだけすれば、
音読10回はたいへんじゃないです。
放送聞けば意味はもうわかってるから、あとは余計なこと心配せず
音読だけすれば。ポイントの暗唱は、文ひとつだけだし、
その日とにかく覚えたな、で、いいんですよ。次の日忘れてても気にしない。
だから放送15分で、復習は15分から30分くらいで、全部で1時間もかからない。
暗唱めんどくさいなら音読だけでも。
とにかく、続けるのがかんじん。月ー金だけで、土日お休みでいいから、
一年ひとつ聴き続けると、自分に向いた英語の勉強の仕方が見えてくるよ。
681名無しさん@英語勉強中:2014/02/22(土) 17:17:50.03
>>674
文法はどうでもいいとは書いてない。
英語力の高さで重宝されてるけど
職場の和を重んじないため、
他の人が次々辞めていく職場の
お局みたいな方だね。
682名無しさん@英語勉強中:2014/02/22(土) 17:40:06.03
業種によって正確でないビジネス文書を受け取ったとき
それに応じることが“チャンス”なのか“リスク”なのかは違ってきそうな気はするな。

ウチの会社でも滅茶苦茶な言語での依頼は受けない。
ただし、ウチの会社では「このままでは受け付けられないので
日・英・仏・露・中・朝の言語のうち最も正確に意思を伝えられる言語で
再度依頼をお願いします」と返辞はするな。その6ヶ国語のフォーマットは備えてある。
683名無しさん@英語勉強中:2014/02/22(土) 18:54:42.80
基礎3 クリスさんのイギリス英語、聞き取りづらいっす。
UKEnglishって基礎なの?上級じゃなくって?泣けてくるわ。
684名無しさん@英語勉強中:2014/02/22(土) 21:59:38.18
イギリス人やオーストラリア人のALTはいなかったの?
685名無しさん@英語勉強中:2014/02/22(土) 22:00:22.46
イギリス英語は、別枠にして欲しいな。
“基礎”英語なんだから。
686名無しさん@英語勉強中:2014/02/22(土) 22:11:42.53
イギリス式の馴染みの薄さに配慮して
クリスがアホみたいにゆっくりしゃべる羽目になってるもんな
687名無しさん@英語勉強中:2014/02/22(土) 22:18:59.59
そんなにアメリカ英語が聴き取りやすいかなあ?
それだけの問題ではない気がするが
688名無しさん@英語勉強中:2014/02/22(土) 22:37:48.10
クリスさんはゆっくりはっきり発音してくれてるから
ジャニカさんのアメリカ発音より、
むしろ初心者はクリスさんのほうが聴きやすいかと思ってました。
689名無しさん@英語勉強中:2014/02/23(日) 01:26:27.44
俺はイギリス英語のほうが若干聞き取りやすい。
人によって違うのかな
690名無しさん@英語勉強中:2014/02/23(日) 06:28:41.16
レイモンド、エリックは聞き取りやすい。
ジャニカがやっぱり聞き取りにくい。
確かにクリスはゆっくり話してくれてるね。

声の好き嫌いもあるのかな。
タイムトライアルのジェニーさんの声は最高。

テレビや映画で聞くアメリカ英語は、ラジオ英会話と違って
ほとんど理解できない。
むしろアニメの英語版や北米版を聞く方が、ずっと解りやすい。
好きなアニメを、最初は日本語の英語字幕で見て、
次は、英語で英語字幕で見る。

英語で英語字幕にして何度も聞くととても勉強になる。
最後は英語だけで見ると。
昔のヒッチコックの映画なんか聞き取れるとこも
あるんだけど。
691名無しさん@英語勉強中:2014/02/23(日) 11:37:30.08
>>690
>昔のヒッチコックの映画

私はサイコと鳥は何回も観て、だんだん聞き取れるようになった。
ストーリーはわかりやすいかし映像がいいからぼーっと観てて飽きないし
サイコは最後で医者が説明する場面もあって、いいですよ。
ストーリーわかったら英語字幕もなしで観るといいよ!
昔の映画はたぶんいまほど俗語使っていない。
YouTubeにヒッチコック劇場やトワイライトゾーンが上がってるので
時々見ます。25分くらいのがあるから。
http://www.youtube.com/results?search_query=Alfred%20Hitchcock%20Presents&sm=3
692名無しさん@英語勉強中:2014/02/23(日) 20:05:53.36
通常の速度の会話だと断然イギリス英語のが聞き取れる。
聞き取れない人はもっとアメリカのシットコム見て!

NHKつながりで英語で読むログホライズンとか企画作ってくれないかなあ
投稿者の中から秀逸なのを集めていって英語版ラノベ作るとか。
日本人の英語底上げしないと近隣諸国に舐められっぱなしでつらい。
693名無しさん@英語勉強中:2014/02/24(月) 05:55:25.04
今日も一緒にたーーっぷり楽しもうね♪
694名無しさん@英語勉強中:2014/02/24(月) 06:16:14.10
たっぷんたっぷん
695名無しさん@英語勉強中:2014/02/24(月) 07:34:58.52
ぐっもーにん
696名無しさん@英語勉強中:2014/02/24(月) 21:42:36.29
>>691
690ですが情報ありがとう。
「サイコ」好きなのでじっくり見直して、勉強します。
697名無しさん@英語勉強中:2014/02/24(月) 21:45:23.77
調子こいてシャーロックホームズを副音声にしてみたけど
依頼内容とかぜんぜん聞き取れなくて凹んだw
698名無しさん@英語勉強中:2014/02/24(月) 22:25:54.44
今日の基礎3、香港の女性社員の声を聴いて、
ひょっとして以前基礎3がイギリス英語だったときに出演していた
ナディアさんなのかなあと思った(ちがっていたらごめんなさい)
早坂信先生のときは基礎3はイギリス英語だったんですよね。
当時の基礎3チームが作ったCDBOOKがあります。
早坂信『一杯のイギリス英語』NHK出版
イギリス英語の好きな人は読んでみるといいかも、です。
699名無しさん@英語勉強中:2014/02/24(月) 22:37:53.28
今日の基礎3で言ってたプラッツ?なんやねん?
ちゃんと説明してもらわな困るやん。
テキストは買ってまへん。
700名無しさん@英語勉強中:2014/02/24(月) 23:33:23.12
>>699
ひょっとして、flats?
flat イギリス英語でapartmentのことなんだって。
701名無しさん@英語勉強中:2014/02/24(月) 23:39:03.36
おれも高校の時さアパートをflatで訳したらバツもらったさ
702名無しさん@英語勉強中:2014/02/24(月) 23:51:26.02
>>700
おおきに。
久美子のおばはん、ちゃんと教えてや。
703名無しさん@英語勉強中:2014/02/24(月) 23:52:49.42
>>702
昨年度の基礎英語2出ていたんだよ。
704名無しさん@英語勉強中:2014/02/25(火) 05:56:25.91
今日も一緒にたーーっぷり楽しもうね♪
705名無しさん@英語勉強中:2014/02/25(火) 06:29:27.03
たっぷんたっぷん
706名無しさん@英語勉強中:2014/02/25(火) 07:27:33.91
ぐっもーにん
707名無しさん@英語勉強中:2014/02/25(火) 17:17:29.43
e絵本の宣伝なんだと思うんだけど
http://www.youtube.com/watch?v=PYJmnBNizeI
5分くらい、リスニングにちょうどいい感じ
708名無しさん@英語勉強中:2014/02/25(火) 18:18:05.75
今週は基礎3 難しくなってきた。
知らない単語が一気に・・・・・。
709名無しさん@英語勉強中:2014/02/25(火) 19:38:23.81
なぜか香港支社のチェンさんがお気に入りキャラになってきた。麻衣子みたいな媚び声じゃないし。
710名無しさん@英語勉強中:2014/02/25(火) 20:24:18.73
>>707
俺も早くそういうのが聞き取れるレベルになれればいいんだけど
字幕がないと聞き取れない単語が出てきた時に調べようがないんだよなあ・・

と思ったら字幕も出るように出来るんだな
これは有難い
711名無しさん@英語勉強中:2014/02/25(火) 21:11:58.21
>>707
チャロレベルだな
712名無しさん@英語勉強中:2014/02/25(火) 22:03:43.69
こんなのもあった
アニメで日常英会話
http://www.youtube.com/watch?v=_06Y36idimY
713名無しさん@英語勉強中:2014/02/25(火) 22:05:26.45
チャロはラジオドラマはYouTubeに出てるのね。
テレビアニメのがあればいいのにね。
英語字幕のオン・オフにできるような。
714名無しさん@英語勉強中:2014/02/25(火) 22:29:01.97
違法ぽいけどよく消されなかったな
715名無しさん@英語勉強中:2014/02/25(火) 22:45:46.63
NHKの語学サイトでチャロの古いの見られるようにすればいいのにね。
716名無しさん@英語勉強中:2014/02/25(火) 22:57:17.14
来年度もイギリス舞台の基礎英語あってよかった
多国籍留学生版楽しみだよ
ほんとはイギリスバージョン期待してるの基礎1だけどさ
717名無しさん@英語勉強中:2014/02/25(火) 23:13:20.88
私も来年度も基礎3聴きます。
佐藤久美子先生がやっている間は基礎3聴こうと思っている。
718名無しさん@英語勉強中:2014/02/25(火) 23:55:02.51
アルジャジーラのライブ放送は聞き取りやすいと思った。
719名無しさん@英語勉強中:2014/02/26(水) 05:55:39.28
今日も一緒にたーーっぷり楽しもうね♪
720名無しさん@英語勉強中:2014/02/26(水) 06:23:41.82
ぐっもーにん
721名無しさん@英語勉強中:2014/02/26(水) 06:38:21.85
たっぷんたっぷん
722名無しさん@英語勉強中:2014/02/26(水) 07:44:14.43
基礎3レベルの会話が口から、普通に出てくるようになるのが理想だ。
テキスト買ってないけれど、店頭でテキスト見ると、
読むだけだと簡単な英語に思ってしまう。
それを耳だけで聞くとなると、とたんにレベルアップしてしまう。

一回目聴いて、要所要所が理解できる。
番組の最後に聴いてやっと、全文理解しましたって感じです。
いろいろフレーズや単語も覚えられるし。
書き取りやりながら聴いてます。
723628:2014/02/26(水) 09:22:51.20
本当にしゃべるだけだと覚えられないよね..
やっぱり書かないと。
よーし今年はキーフレーズだけでもちゃんと書いて
覚えるぞ。
724名無しさん@英語勉強中:2014/02/26(水) 10:07:55.08
たしかに書いた方が覚えやすいが
それが試験は出来ても会話が出来ないって事になる原因ではなかろうか

忘れてしまうって事は耳(脳)に定着していないからで
それを文字や理屈で補完してしまうよりは
100回でも1000回でも繰り返し聞いて憶えた方がいいように思う

もちろん目的にもよるだろうけど
725名無しさん@英語勉強中:2014/02/26(水) 10:09:40.75
3週間後に復習すると定着しやすい、だっけ?
ためしてガッテンかテストの花道だったかで見たような…
726名無しさん@英語勉強中:2014/02/26(水) 10:25:48.39
>>708
今週の基礎3、異常に難しいですよね。1文が長いし。
本当に中3レベルなのか、これ? と驚いてしまった。
当方、大人(40代)だけど、テストにヒアリングがなかった世代なんで、
初歩から耳の訓練中。

基礎1は簡単だけど、登場人物の声が個性的で聴き取りにくい。
基礎2は平易だけど、平易すぎて不安も。
基礎3はときどき異常に難しいときがあるけど、バランスとれてんのかな?
727名無しさん@英語勉強中:2014/02/26(水) 11:01:59.48
>基礎1は簡単だけど、登場人物の声が個性的で聴き取りにくい。
まったく俺もそう思う
一番の基礎なんだからもっと聞き取りやすい発音してくれよと
728名無しさん@英語勉強中:2014/02/26(水) 11:37:25.44
>>724
10回くらい音読して、それから発音しながら1回書く、でいいと思うんだ。

>>726
基礎2の基本的文型で会話はほとんどいけるから。
729名無しさん@英語勉強中:2014/02/26(水) 12:36:27.28
聞き取りやすさ、内容は基礎2がいちばん学校英語に近くて
とっつきやすい。基礎3はときどき高校先取り英単語、イディオム?かと
思うようなもんもあり、むづい。基礎1はいちばん簡単なはずなのだが、
あさきだのゆめだの、途中から聞くとストーリー展開が把握しづらく
全体的に記憶に残りにくい。
730名無しさん@英語勉強中:2014/02/26(水) 15:06:15.46
テストにヒアリングあった世代のせいか、基礎1の聞き取り余裕です
731名無しさん@英語勉強中:2014/02/26(水) 15:09:24.85
また、高齢者への聞き取りやすさを優先して
肝心の子供の英語聞き取り能力の向上につながりますかね…
732名無しさん@英語勉強中:2014/02/26(水) 15:10:33.57
ダリオはフリートークで普通に仮定法を使ったりするね
733名無しさん@英語勉強中:2014/02/26(水) 15:10:45.97
基礎2と基礎3では、レベルの差が大きいと思う。
基礎2はもう少し難しくしても良いのでは?と思ってしまう。
2から3へいきなり移ると、難しい、もっと説明詳しくとか思ってしまう。
734名無しさん@英語勉強中:2014/02/26(水) 15:29:17.99
確かにダリオのフリートークは楽しいわ。
クリスの話も、いろいろ英国文化のこととか話してくれて楽しい。
735名無しさん@英語勉強中:2014/02/26(水) 21:10:59.02
基礎1.
キコの発音、マックスウェルが続いて発音してくれるとやっとわかる。
(どうせなら全部、キコ発音のあとにマックスウェルの発音をつけてくれ)
先生もOK。キコって日本語のつっこみのときの語調が嫌悪感たっぷりすぎて
笑えん。
736名無しさん@英語勉強中:2014/02/26(水) 22:11:24.56
>>733
なんか、2012基礎2→2013基礎3→2014基礎3、
の聴取順&難易度上昇ルートが既に敷かれてるような気がするw
737名無しさん@英語勉強中:2014/02/26(水) 22:25:00.71
>>735
日本語のつっこみの時は伊呂波を演じてるから
その性格に合わせて喋ってるから嫌悪感があるのでは?
738名無しさん@英語勉強中:2014/02/26(水) 22:40:45.19
ストーリーがくだらないから基礎はたまにしか聞かないけど
発音はラジオ英会話の方が全然聴きやすい(慣れもあるだろうけど)

基礎1はストーリーに子供を登場させるがイカンのじゃないかね
大人が子供のしゃべり方をするから余計に聴きづらくなってると思う
739名無しさん@英語勉強中:2014/02/26(水) 22:55:12.11
ラジオ英会話のメンバー良いよね。凍えてる風とかミュージカル風とか
面白いし、アメリカの早口CMみたいなのは聞き取れないけど、
ナチュラルな感じがする。聞いてて安心する。

4月からテキスト付で基礎123を聞いてみます。3は二年くらいかかるかも。
はよ、ラジオ英会話で伸びるレベルに行きたいわ。
740名無しさん@英語勉強中:2014/02/26(水) 23:05:17.91
>>733
昨年度は基礎2の方が基礎3よりも難しかったんだよw
741名無しさん@英語勉強中:2014/02/26(水) 23:26:47.46
クミコは話せるようになることには重点を置いていないけど、
阿野センセは聞き取れるだけではなく確実に話せるようになることを目標にしている
742名無しさん@英語勉強中:2014/02/26(水) 23:39:50.41
>>739
うん、あのメンバーは良いね
俺もnew situationは毎回楽しみ
2ヶ月くらい前の、I am a vacuum cleaner! は最高だったw
本当は俺もまだラジ英聴くレベルじゃないんだけど、やはり面白い
743名無しさん@英語勉強中:2014/02/26(水) 23:49:25.35
基礎3も話せるようになることに重点置いてると思うけどな
can-doの練習はそうなってるよ。
744名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 00:13:21.21
>>735,737
あれはストーリーやキャラクターに合わせた声の演技だね
745名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 00:16:08.64
>>738
子供が聞く番組に子供役登場してイカンくないよ
大人の説明声は学校の授業で聞いてる
746名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 00:54:40.13
基礎3くらいのレベルを学びたいんだが
聴いてて楽しいのは基礎2なんだから困る
747名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 01:21:57.78
>>745
基礎1は小学生がターゲットなのかい?
たしかに小学生相手なら聴きやすさより馴染みやすさ優先って考えもあるだろうけど
でも中学生以上がターゲットなら中学生を馬鹿にしてると思うよ
748名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 05:56:42.55
今日も一緒にたーーっぷり楽しもうね♪
749名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 06:08:39.57
基礎1のアニメキャラみたいなしゃべり方は必要ないだろ
普通にしゃべればいいじゃん
750名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 06:16:24.85
たっぷんたっぷん
751名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 07:07:36.48
ぐっもーにん
752名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 08:06:23.45
エリックは建築家なんだけど、仕事の話あまりないね。
海外出張は観光旅行みたいだ。
食事お土産の話中心で。英会話の勉強なんだからそれで良いんだけど。
753628:2014/02/27(木) 09:12:45.73
基礎3
終わり近いんだからマイコの話で盛り上がるべきと思うがそれは
3月にとってあるんだね。3月テキスト見てわかった。
でも、去年の3(ちあきと誰だっけ外人)といい、
今年の3(レイモンドとマイコ)といい。恋愛ものは
お互いに好きとか言わないで終わるんだね。
754名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 09:23:15.44
クミ子先生のストーリーはいつもそうだよ。
とても親しくなっても良い雰囲気だけで、その他いろいろ友人できて
帰国するとか。
私はテキスト買ってませんが。
755名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 09:25:32.39
マイコがレイモンドの子供を孕む。
産みたいがレイが猛反対し、泣く泣く堕胎する。
756名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 09:49:24.38
>>754
特別なことなど何1つ起こらない。
それが普通の幸せというものだ。
クミ子先生はそのへんを良くわかっていらっしゃる。
757名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 09:51:30.93
でも、エリックは学生時代ジョンと一緒に旅行したとき、
どこかで東洋人の女の子を見て
She reminds me of my once girlfriend when Iwas a highschoolboy.
みたいなこと言ってた気がする。
近くに来た日本人留学生の女の子のことね。
758名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 10:09:03.33
初めてのセックスの相手は忘れられないんだよ。
759名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 10:49:24.91
too eroticism to forget
760名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 15:36:16.86
>>759
tooの後は形容詞か副詞
やり直し
761名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 16:50:19.16
>>747
キモオタ優勢の国だよ我が日本は
762名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 21:12:20.49
ナラムは誰にチョコをあげたの?
テキスト買ってないから、オチが分からないよ…orz
763名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 21:33:28.86
基礎3聴いて、香港はいまでもイギリス英語が主流なのかなと思った。
VOAのニュースで香港でも若い人は米語を勉強する人が増えてきたと言ってたけれども
それがニュースになるくらいだからね。
基礎3で香港の人の役をやっている方は、声もよくて、
聴いているとたしかにイギリス英語はいいななと思ったりしました。
764名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 21:39:03.70
イギリス英語好きな人いるんだね。
イギリス英語でしゃべりたい!UK発音パーフェクトガイドが
本棚にあるけど、ちっとも読んでないや。
765名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 21:46:18.41
新年度から本気だすためにひさしぶりに基礎英語聞いたぜ
あいかわらず基礎3のチャントがちゃんとしてなくて安心したぜw
766名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 21:55:44.10
イギリス英語の方が日本人には馴染みやすいし良いと思うけど
世界の主流が米語ならそれに逆らっても得るものないしな
767名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 22:13:17.44
can't が「カント」に聞こえて最初意味解らなかった。
flats がアパートのこととかも初めて知った。
ガレージも米国語と英国後では違うんだね。
768名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 22:27:11.61
>>762
テキストでも並無が誰にチョコをあげたかは、わからないよ。
多分、そのミステリーは3月に引き継がれる。
769名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 22:43:01.40
北京語てマンダリンてゆーんだな
勉強になるわあ
770名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 22:43:30.31
771名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 23:25:31.51
「アメリカ人の英語」読んだ?
奇しくも出版社は日本放送出版協会。
イギリス人向けに書かれた米語の『Speak American』の
日本語訳なんだけど、両国の違いがたっぷり。
アメリカ人の著者がイギリスに戸惑う汗かき話あり。
米国人でさえ戸惑うのに、
なぜ片田舎の国がEnglishという括られるというだけで
両方の言葉を学ぼうとするのだ?
背伸びと見栄をやめて(?)BritishEnglish講座をやるべきだ。
そうしたら、文化から何から、混乱しないですむ。
・・・なんてね。
772名無しさん@英語勉強中:2014/02/28(金) 00:41:43.90
>>771
「Speak American」持ってるよ!読めないくせになぜか買って積読…
773名無しさん@英語勉強中:2014/02/28(金) 05:26:27.42
>>762
わしもテキスト持ってないけどあの声から判断すると
なんとか先生じゃないの?(名前忘れた)
774名無しさん@英語勉強中:2014/02/28(金) 05:55:36.48
今日も一緒にたーーっぷり楽しもうね♪
775名無しさん@英語勉強中:2014/02/28(金) 06:45:33.34
たっぷんたっぷん
776名無しさん@英語勉強中:2014/02/28(金) 06:49:21.34
ぐっもーにん
777名無しさん@英語勉強中:2014/02/28(金) 06:50:13.92
確認テスト 基礎英語3 78点
イデオムは全然覚えていなかったorz
778名無しさん@英語勉強中:2014/02/28(金) 07:27:44.83
これでエリックは、クミ子先生のストーリーにはもう出てこない
だろうな。ちょっと寂しい。
パトリックのときのエリックには、いろんなこと教えてもらった。
4年間続いたと思う。
あれで英会話の基礎ができたと自分では思ってる。
779名無しさん@英語勉強中:2014/02/28(金) 08:42:26.72
>>778
同じく。パトリックが出演していた時からエリックのストーリーが楽しくて続けてきた。
エリックのストーリーが終わってしまうのは、佐藤先生に卒業しなさいよと言われたと思っている。
780名無しさん@英語勉強中:2014/02/28(金) 19:31:46.14
テスト
基礎2,3 各70点
2は完全に書き間違い。3は最後の問題全滅
781名無しさん@英語勉強中:2014/02/28(金) 19:35:19.07
今週の基礎3は本当にお手上げ。わけがわからん
烏龍茶だけは分かった
782名無しさん@英語勉強中:2014/03/01(土) 01:17:04.86
実践ビジネス英語のリスニングチャレンジは2問とも正解だったけど、基礎3のCan-Doチェックは最後の問題でfinish offをfinish upと聞き間違えてしまったぜ…
783名無しさん@英語勉強中:2014/03/01(土) 02:20:04.03
>>766
戦後アメリカに占領されるまでは日本人が学ぶのはイギリス英語だったんよ
留学するのはイギリスだし日英同盟結んでたしな
で、今の主流は米語でもなくいろんなミックスの英語だな
784名無しさん@英語勉強中:2014/03/01(土) 11:15:36.15
中学高校の教科書見る限り主流は米語でしょう。
785名無しさん@英語勉強中:2014/03/01(土) 14:09:37.97
教科書でアメリカ英語やってるのに、なぜにイギリス英語を基礎にぶっ込んでくるんだろうな?
基礎英語の上に、ビジネス英語とか、ニュース英語とか、イギリス英語とかあるべきだと思うんだが。
786名無しさん@英語勉強中:2014/03/01(土) 14:11:03.78
もうすぐ消費税が8%に上がる
しかし財政再建にも福祉向上にもならない
政治家& 公務員のおいしい生活に消えるだけ
消費税上げ法案通したのは英雄気取りの
野田佳彦
裏で操ったのは財務省事務次官だった
現在天下りの勝栄二郎
787名無しさん@英語勉強中:2014/03/01(土) 17:41:47.65
>>785
ビジネス英語と、ワンポイントニュースで英会話はラジオ講座あるでしょ
ニュースで英会話はEテレでもやってるし
イギリス英語は無いと思ったけど
788名無しさん@英語勉強中:2014/03/01(土) 19:04:53.37
なんでNHKのラジオ英語って昔からテンションがおかしいの?
789名無しさん@英語勉強中:2014/03/01(土) 20:14:39.91
>>787
それらと並んでイギリス英語の講座が存在すべきってことだろ
普通に読めば
790名無しさん@英語勉強中:2014/03/01(土) 21:23:09.13
イギリス英語でナーサリーライムスとか
シャーロック・ホームズとかやったら聞く人いると思うんだけどな。
初級英文学の英語。とか…。

基礎3マンダリン→北京語が役に立った。
日本語にて。「香港から友達が泊りに来るから部屋貸して」
「その人、金持ちそうだね」
「金持ち」「その人母語は北京語?」「マンドリンとか言ってた」
辞書で確認したら中国の共通語ってなってたけど、話わかった。
で、木曜日をもう一回聞いています。
791名無しさん@英語勉強中:2014/03/01(土) 22:09:04.88
>>790
>イギリス英語でナーサリーライムスとか
> シャーロック・ホームズとかやったら聞く人いると思うんだけどな。

そんな奴、おらへんやろ。
792名無しさん@英語勉強中:2014/03/02(日) 00:53:45.51
>>790
3のCD特典はシャーロックホームズだったよ
そういうの好きな層の取り込みは図ってた訳だ
793名無しさん@英語勉強中:2014/03/02(日) 11:02:03.17
>>791
いや、いるでしょう。イギリス英語の方が響きがすっきりしていて好き、
という人が一定数いるから。
シャーロック・ホームズは英国のテレビシリーズがDVDで出ているから
そちらを見ればいいと思いますよ。
ストーリーですが、ホームズは児童向け図書も多く出ているので
図書館ででもざっとそれを読むとアウトラインはつかめますから、
字幕なしでDVD見ればよいのでは。
794名無しさん@英語勉強中:2014/03/02(日) 11:05:47.88
>>793
そんなマニアックな奴のために、大事な基礎英語が犠牲になっているのか!!!
795名無しさん@英語勉強中:2014/03/02(日) 14:52:01.16
>>794
お前の視点がマニアック
796名無しさん@英語勉強中:2014/03/02(日) 16:50:25.32
>>794
ぜんぜん犠牲になっていない。基礎英語はほとんど米語主流。
今年の基礎3も舞台がイギリスなのでときおりイギリス式の言い方が紹介されるが
それだけだろう。英語と米語は異なる点がありますよ、と中学生にも教えてくれているだけ。
スキットはほとんどスミス一家が米語でしゃべっているじゃないか。
797名無しさん@英語勉強中:2014/03/02(日) 18:13:03.26
基礎英語レベルで米英の違いなんて大したことないだろ
798名無しさん@英語勉強中:2014/03/02(日) 18:59:16.60
去年の4月からテキストを定期購入してるのですが
来年度も継続しても問題ないのでしょうか?

もし多少ストーリーが変わって結局同じことの繰り返しなら
購読止めてもいいかなと
一応ラジオの音声をすべて録音してるし
799名無しさん@英語勉強中:2014/03/02(日) 19:49:54.15
>>798
店頭で4月号見てから決めればいいんじゃね?
もうテキスト必要ないくらい聴き取りができてるのならなしでもいいのかもね。
800名無しさん@英語勉強中:2014/03/02(日) 19:55:07.55
>>798
問題って?
自分は基礎英語2、3、タイムトライアルを二年分録音し、テキストも揃えてる。
来年度はそれをやろうと思ってる。
ストーリーが秀逸だったから楽しめた。
ラジオ講座の目指すところは年度やストーリーが変わっても一緒と思ってるよ。
もちろんリアルタイムのもするけど、テキストは買わず聞くだけだと思う。
人それぞれだよ。
801名無しさん@英語勉強中:2014/03/02(日) 20:08:03.33
>>798
テキスト収納スペース次第
802名無しさん@英語勉強中:2014/03/02(日) 20:18:06.65
そこで電子テキスト
803名無しさん@英語勉強中:2014/03/02(日) 20:20:08.43
>>798
復習のつもりでもう1年聴いてみたら?
同じレベルでもいろいろな言い方や語彙が増えたりしますよ。
もちろんcan-doは復習になるでしょう。
804名無しさん@英語勉強中:2014/03/03(月) 05:56:08.55
今日も一緒にたーーっぷり楽しもうね♪
805名無しさん@英語勉強中:2014/03/03(月) 06:14:39.25
たっぷんたっぷん
806名無しさん@英語勉強中:2014/03/03(月) 06:44:19.23
ぐっもーにん
807名無しさん@英語勉強中:2014/03/03(月) 10:13:18.89
>>789
今はTOEICでも各国英語が出題されるぐらいで、米語偏重が見直されてるからじゃないかな
テレビでやってる「おとなの基礎英語」なんかアジア各国の英語がメインでしょ
808名無しさん@英語勉強中:2014/03/03(月) 12:13:08.33
英語教材にふさわしい外国映画に選ばれたのは
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20140302-OYT1T00209.htm

外国映画の英語教育への活用を目指す映画英語フェスティバル
(映画英語アカデミー学会主催、読売新聞社など後援)が1日、京都市上京区の同志社大学で開かれ、
第3回映画英語アカデミー賞にスピルバーグ監督の「リンカーン」など4作品が選ばれた。

映画英語アカデミー学会が昨年発売された外国映画DVDから、英語教材にふさわしい作品を選び、
小学生、中学生、高校生、大学生の4部門で各3作品をノミネートして受賞作を決めた。受賞作は次の通り。

【小学生】「シュガー・ラッシュ」
【中学生】「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」
【高校生】「リンカーン」
【大学生】「華麗なるギャツビー」

(2014年3月2日11時13分 読売新聞)
809名無しさん@英語勉強中:2014/03/03(月) 13:13:16.96
>>808
ライフオブパイ中学生向けかよ
最近の中学生はレベル高いな
810名無しさん@英語勉強中:2014/03/03(月) 18:08:10.23
語り手のモノローグが主で出るのは10代の主人公が大部分占めてるし
中学生の学力には合ってるんじゃない?
面白くて飽きないしね
811名無しさん@英語勉強中:2014/03/03(月) 20:42:43.23
554 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 19:02:48.69
◆基礎英語1
講師:高本裕迅
パートナー:レイチェル・オクシロ、マックスウェル・パワーズ

学習の核となるストーリーの年間タイトルは、「ベッドタイム・ストーリー 心の色とかたち」。
毎月異なる色と感情をモチーフとして、かわいらしいキャラクターを中心に
登場人物たちの心の動きについて優しく暖かい雰囲気で描いていく。

◆基礎英語2
講師:阿野幸一
パートナー:カレン・ヘドリック、戸田ダリオ

学習の核となるストーリーの主人公は個性豊かな動物たち。
カモノハシの男の子パトリックと、ウサギの女の子ローズを中心に、
さまざまな動物たちが繰り広げるハートフルで愉快な物語を通して英語を学ぶ。

◆基礎英語3
講師:佐藤久美子
パートナー:ジャニカ・サウスウィック、ベンジャミン・タッチャー

学習の核となるストーリーの舞台はイギリス。
ロンドンの英語学校で学ぶイタリア人のティノ、日本人のモモ、メキシコ人のダニエラの日常を、
中学校3年生レベルの英語で生き生きと描く。

http://www.nhk.or.jp/gogaku/gogaku2014_2.pdf
812名無しさん@英語勉強中:2014/03/03(月) 21:17:38.71
基礎1:小5、6向け
基礎2:中1、2向け
基礎3:中3以上向け
て印象だなぁ>>811
来月から新しいプレキソの内容は対象が今までより低年齢化してるようだし
813名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 05:58:03.33
今日も一緒にたーーっぷり楽しもうね♪
814名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 06:16:15.36
たっぷんたっぷん
815名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 07:19:37.10
ぐっもーにん
816名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 15:28:39.86
久美子はなんでclassを授業と訳さずクラスのままなん
最近じゃこれも日本語化してるの?
817名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 15:41:10.35
スティーブ・ソレイシィに基礎英語担当させたらどうなるか
聞いてみたい
818名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 15:43:39.98
太郎と博士の復活きぼん
819名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 16:00:25.43
ttp://sp.nhk-book.co.jp/text/lineup.php#a_lineup

おい来年のテキストの表紙来てるぞ。ちっちゃいけど
基礎1のイラスト去年の3よりすげえ・・・
820名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 16:05:32.53
821名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 16:09:35.42
>>818
太郎と博士はTVショーの世界へ飛び立ち済

【フラッシュ太郎】テレビで基礎英語
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1346887574/
822名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 19:02:23.40
>>811
イタリア人やメキシコ人がメインで登場するあたりが今っぽいのかな
823名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 19:17:19.08
世界人口で行ったらそういう英語圏の人数のほうが多いもん
824名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 22:11:37.99
今日の久美子さん。(テキスト持ってない)
looking forward to 動詞 ing形が来ますって、
toの後は一瞬動詞の原形が来るのかと思ってしまった。
「動詞のing形、動名詞か名詞が来ます」と言って欲しかった。
ほわっと、ふぅえあ?WhatとWhereの発音が苦手なのか、滑舌が悪く
なるためにわざとなのか、くみこ、がんがれ!
825名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 00:36:19.93
ほぇあーな 久美子は児童発音学のなんたらじゃなかったっけ?w
826名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 05:55:39.57
今日も一緒にたーーっぷり楽しもうね♪
827名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 06:15:10.49
たっぷんたっぷん
828名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 07:19:58.01
ぐっもーにん
829名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 08:11:33.32
>>811
基礎1、Kiko抜けるのか…
830名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 09:28:10.54
くみこの発音は最低だろ。
「ふわっと・いず・いっと」

まああの発音で具合よく脱力できるが。
831名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 13:48:15.58
基礎1ストーリーがひどすぎる
会話がなりたってないよ
832名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 14:00:23.41
3月入ってネガキャン乙w
833名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 14:18:42.37
朝ドラに選ばれたケートさんの英語
http://www.youtube.com/watch?v=wX0oEUbDig0
834名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 14:21:07.26
>>830
聴いている人にわかりやすいように言おうとすると
そうなるのかもしれませんね。
英語の聞き取りができる人ばかりが聴いているわけでは当然ないので。
835名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 14:28:59.56
すみません!どなたか、基礎英語1、2、3それぞれの
2/17〜21分を録音されている方
どこかにアップしていただけませんでしょうか?

2013年4月分からcapturestreamを使って
すべて録音していたのですが
先週、インフルで寝込んでしまって、録音するのを忘れてしまいました…

仕事で遅れ遅れながらも、ずっと聴き続けてきたので
2/17〜21分だけ忘れてしまって、落ち込んでます…
何らかの形で、提供してもよいという方おられましたら
よろしくお願いいたします。
逆に2/17〜21分以外で抜けている部分があるという方
おられましたら、私の方からも提供させていただきます。

CD付きを買おうとも考えましたが
1、2、3すべて買うと5000円ほどしますし
1週間分だけなので、なんとかならないかという思いです。
何卒、よろしくお願いいたします。
836名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 14:50:38.54
Megauploadが生きてた頃ならうpしてあげてるけど
今ってファイル交換サイトあるの?
837名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 14:56:34.78
基礎3だったら去年の5月から全部の放送録音してあるけど、
こういうのアップするって違法なんじゃないの???
838名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 15:24:01.64
839名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 15:39:37.20
ケートさんの英語と演技には、期待してるわ。
楽しみながら、英語を耳にしたいから。
840名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 15:47:10.16
>>837
配布じゃなければいいんじゃないの
841名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 16:00:37.73
835です。

>>836さん
おかげさまで解決いたしました、ありがとうございました。

>>837さん
やはり違法なのですか…、安直に考えてしまいまして申し訳ありません。

>>838さん
本当にありがとうございました、助かりました!
お手数をおかけして申し訳ありません。

>>840さん
実際のところはどうなのでしょうか?
少し調べてみましたが、どうもよくわかりません…
842名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 16:03:46.08
のろのろアップしているうちに解決していた・・・
843名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 22:14:28.32
親切な人多いな、ここ
844名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 23:18:21.02
うpすると不特定多数の人に公開する事になるので違法。
CDやらMDやらというダビング出来るデジタル媒体を購入するときには、
すでに著作権料が含まれているらすぃ。
個人視聴してる人が、個人用途で聞く目的の人にCD送付するのは
おkだった気がする。
845名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 01:09:54.50
やっと去年の分終わった
さあ俺の今年は今から始まる
846名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 05:58:04.37
今日も一緒にたーーっぷり楽しもうね♪
847名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 06:12:02.19
ぐっもーにん
848名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 06:25:52.64
たっぷんたっぷん
849名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 08:27:02.51
秋の朝ドラ楽しみにしてるわ。
テキスト無しで聞いてると、基礎3の方が難しくなってきた。

サジェストに聞こえたのが、
What's the gist of the story? だった。
the point じゃダメなのかと思ったら、
今日、
What's the main point of the article?
って出てきた。
クミ子先生は、いろいろ考えて教えてくれてるんだね。
850名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 08:39:18.20
>>845
まだ11月の自分は負け犬
851名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 09:23:04.34
自分のペースで進めることができている人は
負け犬なんかじゃございません。
852名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 09:52:46.23
>>849
次の朝ドラも翻訳者が主人公じゃん、多少は楽しみにしなよw
853名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 10:55:21.83
>>849
要旨gistなんてはじめて知った。和英を使ってやっと綴りと意味に
該当する単語を見つけたよ。
subject?jest?,,時間かかった。

4月からはテキスト買うよ。
演劇の人がいなくなって教授になるみたいだから、
ちょいと期待している。
(イギリス英語でも聞き取りやすい人とそうじゃない人いるよね)
854名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 10:56:05.30
何年か前に教育テレビの講座で、赤毛のアンの原文を読む講座があったよね
松坂慶子と娘が出てた
朝ドラと連動してあれ再放送しないかなあ
855名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 11:05:09.73
>>851
全私が泣いた。
856名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 14:31:10.53
>>853
そうだね。ラジ英のテキスト買ってたけど、要点聞き取れたらいいなと
思うようになった。
基礎3をばっちり極めた方が、身につく英会話が出来るように
なるかもしれない。

クミ子先生容赦なく、基本の文法表現に聞き取りにくい単語混ぜて
会話作ってるみたいな気がするので。
なるべく、今まで通り「聞く」に集中してテキストたよらず
やっていきたいけど。
857名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 17:34:16.24
>>854
あったね、あの頃は英語やる気無しだったけど赤毛のアン好きで欠かさず見てたw
858名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 20:13:10.56
ところで基礎3のオープニング
Welcome to Kiso Eigo3!
のあとて3人なんて言ってんの?
859名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 20:24:37.69
まずは自分の答えを書きましょう
860名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 20:29:53.58
ハイ!アイム クリス!ジャニカ!そして、アイム クミ子!
紅茶はいかが?
一緒に、イギリス英語とアメリカ英語勉強しましょう!
みたいなこと言ってると思う。

ちゃんと書き取ってみます。
861名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 21:44:40.38
>>858
そのネタ前スレでやったけど答えは忘れた。
862名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 21:48:40.78
英語講座って初心〜中級向けってことで親しみやすさを
小芝居ちゃっちさで砕けた感じにしてるんだが
聴いてていらいらするし
なんか出演者もぬるい感じの人ばかっで
そうじゃなくても外人のフレンドリーの軽いノリが嫌いなのに

やはり2か国語放送でニュースで同時通訳してるような
真面目で演出ないやつが一番ストレスなく身につくな。
863名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 22:03:38.75
>>860
いやその前になんか三人で叫ぶでしょ
あれがわからん
864名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 22:14:59.56
>>862
ないものねだりだ
適してない教材に時間を使ってる愚痴吐きは無益だ
865名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 22:25:34.96
前スレによると

Welcome to Kiso Eigo 3!
The place to be! (又はThe place to see!)
It's so much fun!
You'll see
with Chris,
Janica,
and me, Kumiko!
Yuppy!
Are you ready?
1, 2, 3!
How about a cup of tea?
American and British English
with Kiso Eigo 3!
866名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 23:21:05.89
今でもカセットテープに録音してる人はいるのだろうか?
867名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 23:50:16.64
>>866
使ってるよ、カセットテープ
868名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 00:55:45.37
>>864
基礎英語という番組が無益だ
869名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 01:42:49.03
>>862
基礎英語のスレで何言ってるんですか
中学生向けですよ?
870名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 01:51:01.77
>>869
いまどきの中学生ってあんなので釣られるほど馬鹿なの?
871名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 04:51:34.12
小学生用だろ?
872名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 05:57:30.48
今日も一緒にたーーっぷり楽しもうね♪
873名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 06:29:40.28
たっぷんたっぷん
874名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 07:59:36.40
ぐっもーにん
875名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 08:23:31.86
小中学生は今時のトレンドは良く知っているが、勉強の基礎のレベルと
なると、昔も今も変わっていないと思う。
英語には関しては、昔より恵まれた環境にいると思うが、それでも
出来る、出来ないははっきりしてるだろう。

語学に関しては年齢も才能も関係無いと思っている。
必要なのは 三つのM, Motivation(やる気、動機づけ)
Methods(練習方法)、Materials(練習素材)プラス
continuation(継続)と思っている。

昨晩、「ガンダム0080ポケットの中の戦争」(これはアニメの名作)
英語版見てて、(これ、日本語字幕も英語字幕もつかないの)
何度も聞いて書き取ったセリフ、
If I ducked out of fighting now, I don't think I could ever live
with myself.
(今、自分が戦うことから逃げ出したら、自分が自分でなくなって
しまうような気がするんだ)
という言葉にぐっときた。もっと良いセリフあるけど。

好きなアニメの英語版くり返し見るのも勉強になるわ。
876名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 10:48:01.46
>>817
昔やってたじゃん
877名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 11:55:32.43
おっさんはどうでもいい
ジェニーさん、基礎英語に異動してほしい
878名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 12:12:11.29
ジェニーさん大好きだわ。
ガンダムと言われると、おっさん認定してくるの?

(今日は、約束してた業者にすっぽかされて家にいる)
879名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 12:54:11.65
>>875
好きな映画を何回も観るといいよね。
一回見てどんな内容かわかったら字幕なしで繰り返して観るといい。
880名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 19:28:57.58
3の話題が面白くない…
地下鉄のストライキとか…
文法的には勉強になるけど内容が苦しいよ…
もっと面白く進行できないものだろうか…

その1は楽しくて15分があっという間
ゆーじん先生の日本語訳が面白過ぎて吹くしww
もちろん文法は易しいんだが
面白さも必要だと思う、3は真面目すぎる
881名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 20:06:20.91
俺はキコちゃんが卒業するなら
俺も基礎1を卒業する。
NHKは3月31日をキコちゃんの
卒業スペシャルを放送しろよ。
882名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 21:34:29.96
3月31日(月)は来年度分が始まっていそうだけど
883名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 21:36:43.01
ばらしてしまったか
884名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 21:42:29.81
中学生が好きそうなラノベを英語で読む的な番組作ればいいのに
885名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 22:11:17.93
ライトノベルの話題、勘弁してください
886名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 02:38:58.44
今年度の基礎3に真面目に取り組んだ人に質問ですが、
結局どの程度英語が喋れるようになりましたか?

効果のほどが知りたいんです。
887名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 02:54:45.39
通販CMの但し書き
888名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 04:16:30.42
思わず口から英語がペラペラと…
889名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 04:17:01.11
基礎3のお陰で宝くじが当たりました
890名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 04:19:20.77
*あくまで個人の感想です
891名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 12:44:38.91
>>880で基礎英語リスナーのレベルがよくわかるな
結局、英語をマスターしようという意思なんか全くなくて
英語に触れている、もっと言えば「基礎英語」を聴き続ける自分に
酔いしれているだけ
892名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 13:37:26.39
それだけいろんな人が聞いてるってことだよ。
何しろ天下のNHKでしょ。
そして、一番お金のかからない英会話勉強法だもの。
893名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 14:23:39.92
基礎3、2月、3月になってから
おもしろくなったと感じている人もいる筈。
私がそうなのだけど。
3月のcan-doはすぐ使えそうじゃないですか。
894名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 14:48:13.35
>>893
同意。でもテキスト無しでやってるので、悪戦苦闘してる。
マイコのストーリーの結末、楽しみにしてます。
895名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 14:54:21.04
俺は圧倒的に基礎3が好きだけどな
こういうオーソドックスな内容が一番勉強しやすい
896名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 15:04:52.45
基礎2の動物おもしろいかなぁ・・・
897名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 15:16:33.35
898名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 15:34:01.10
('A`)
899名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 15:53:25.66
4月号のテキストの表紙のガキっぽさはどう考えても

基礎2>基礎1
900名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 16:19:30.61
みおくろうかな
901名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 16:23:54.98
>>886
これが1回で聞き取れるくらい

http://www.youtube.com/watch?v=MJXww8aizAM
902名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 16:30:10.63
>>900
とりあえず聞いてみてから決めよう
903名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 17:18:52.13
せめてセクシーなウサギだったらよかったのに
904名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 19:32:24.90
>>901
そのリンクiPhoneで見れないから別の貼ってみて
905名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 21:20:22.66
>>897
今年といい来年といいイラストの訴求力が
基礎1>基礎2
な件
来年はプレキソも寿司キャラへ劣化するしよ
906名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 21:31:31.99
907名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 21:32:37.13
908名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 22:01:40.53
来年も同じだろと今年プレキソ録画は見るたび消してた
いま激しく後悔
909名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 11:48:23.75
>>875
ポケ戦大好きだ
セリフの言い回しが素直だから、英語でもスッと入って来るセリフが多いよね
楽勝=a piece of cakeはこれで覚えたわ
ミーシャのロシア語訛りの英語は全然聞き取れないけど
910名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 13:01:57.23
>>909
うれしいわ、ポケ戦好きな人いて。
そうそう、全部はとても理解できてないけど、バーニィの
ラストメッセージだけは、必死に書き取ってある。

a piece of cake もこれで覚えたわ。
バーニィ何度も言うんだから。
「ガンダム倒すのなんて楽勝さ!」って。
911名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 14:20:20.11
俺は今までのプレ基礎すごい苦手だった。
キャラもカウドージも。
寿司のほうがいいや。
912名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 15:29:18.96
プレキソはお高いアート系からB層向けへ転換したんだよ
913名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 23:34:20.64
最近日本では鉄道のストやらなくなったな
914名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 23:46:14.46
動物絵本の世界でもカモノハシが主役になるのは画期的なのでは?
たいてい味のある脇役が多いだろう>カモノハシ
来年度も基礎3を聞くつもりなのだが、
基礎2のテキストもカモノハシ記念で4月号だけは買おうと思っている。
915名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 05:56:55.62
今日も一緒にたーーっぷり楽しもうね♪
916名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 06:28:32.71
かわうそとかものはしの区別がつかない
917名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 06:47:40.00
たっぷんたっぷん
918名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 07:04:34.98
ぐっもーにん
919名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 08:05:13.24
オーストリア館のカモノハシ
920名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 10:39:30.80
>>916
かものはしにはくちばしがある。
かわうそは前田武彦。
921名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 20:13:04.59
>>920
ありがとう
922名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 21:51:11.35
かわうそはいきものがかり聖恵
923名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 02:06:17.25
キコだよ〜
http://www.existor.com/
924名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 05:57:14.92
今日も一緒にたーーっぷり楽しもうね♪
925名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 06:39:40.86
たっぷんたっぷん
926名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 06:50:47.83
デジ基礎終了のお知らせ
ショック・・・
927名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 07:17:00.76
ぐっもーにん
928名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 07:44:30.00
>>926
基礎英語オトキソテレキソの合同サイトだっけ?
929名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 08:28:14.35
http://cgi2.nhk.or.jp/digikiso/news/

NHK語学リニューアルにともなうサイト終了のお知らせ

いつもデジタル基礎英語をご利用いただきありがとうございます。
「基礎英語1」「基礎英語2」「基礎英語3」「テレビで基礎英語」「おとなの基礎英語」
「しごとの基礎英語」の視聴後の復習をサポートする当サイトは、
2014年3月31日(月)午前0時をもちまして、終了させていただくことになりました。

サイトの終了後も、3月31日にリニューアル予定のNHK語学内、マイ語学ページで
「キーフレーズの並び替え」「会話の並び替え」「ディクテーション」といったドリル学習を
これまでと同じようにご利用いただけます。

また、デジタル基礎英語で、学習された記録や、放送連動のCan-doチェックの結果も
NHK語学内で引き続きご確認いただくことが出来ます。

これまでのご利用、本当にありがとうございました。
今後もNHK語学に移設される当サービスをご利用いただけますと幸いです。
930628:2014/03/11(火) 10:49:04.56
ラジオ聞き逃してもあとでまとめて
復習できるからよかったのに...ショックだ。

ひょっとして、ストリーミング抜かれ対策か?
自分はしたことないけど。
931名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 14:42:05.83
ストリーミングどうこうは見当外れだな
デジキソサイト関係ない
932名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 16:51:44.75
2014英語力テストは110点だった
2013が何点だったのか覚えてない。130点以上じゃないと応用に手が届かないんだな…
933名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 18:57:17.02
オンタイムで聴かないと録り溜めする自分には
隙はなかったな。
週末遊びで聞き逃すプログラムが生き残った感じか
934名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 19:45:28.91
ストリーミング聴きの俺にとっては死活問題だ…
朝早くに出ることが度々で聞けない日が多いんだよな
CD付きは高いし
935名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 20:21:02.08
もしストリーミングがダメになっても、
らじるらじるでリアルタイム録音すればいいし
936名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 20:27:38.04
ストリーミングは続けるんじゃないかなあ
ただたんに、新しいホームページに移行するだけじゃね?
937名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 21:02:54.04
学びの森(語学の森) http://www.nhk.or.jp/r2/program/index.html
NHK語学番組 https://cgi2.nhk.or.jp/gogaku/
マイ語学 https://cgi2.nhk.or.jp/mygogaku/
デジキソ http://cgi2.nhk.or.jp/digikiso/index.cgi
ゴガクル http://gogakuru.com/index.html

今はこんな感じで機能もフォローする内容もばらばらに分散してるから
4月からはその辺をまとめてくれるだけなんじゃないかな
ストリーミングは終了内容に入ってないから多分大丈夫だと思う
https://cgi2.nhk.or.jp/gogaku/topics.cgi
チャロ・オンラインの情報はなくなるみたい
938名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 21:05:29.06
>>937
関係部署がそれぞれサイト立ち上げてる感じだな
939名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 22:40:20.69
語学CDのサイトとかNHK出版のテキストのサイトもあるからね・・・
多すぎてわけわかんないから
整理するのは丁度いい
940名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 23:31:34.26
NHKは無駄が多いねw
例えばNHK出版とNHKサービスセンターの通販を一緒にしてくれたらいいのに
941名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 05:55:44.24
今日も一緒にたーーっぷり楽しもうね♪
942名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 06:12:13.92
たっぷんたっぷん
943名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 07:19:52.51
ぐっもーにん
944名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 08:45:57.54
今日は、基礎3よりタイムトライアルの方が難しかった。
945名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 13:19:38.75
今週の基礎3 わかりやすいな。
946名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 23:11:47.17
>>940
そんなことしたら関連会社や発注先が減って、再就職先が無くなるだろ!
947名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 05:55:27.21
今日も一緒にたーーっぷり楽しもうね♪
948名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 06:10:55.23
たっぷんたっぷん
949名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 07:16:15.66
ぐっもーにん
950名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 18:17:35.25
今日の基礎3 Maikoの最後の出だし 気に入った。
と朝の感想を今頃
951名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 05:55:40.67
今日も一緒にたーーっぷり楽しもうね♪
952名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 06:21:33.35
たっぷんたっぷん
953名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 07:19:35.66
ぐっもーにん
954名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 08:34:07.62
4月号のテキスト発売されたけど、試し読みができなくなっていた ショボン
リアル本屋行けばいいんだけどさ
955名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 09:04:48.82
14日発売ということはホワイトデーだったか
956名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 16:19:35.74
チョコチップクッキー(推定直径12cm前後)とココアの組み合わせは血糖値がおかしくなりそう
せめてドリンクは無糖で
957名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 17:51:08.69
この一年近く番組中に出てくる英語は全部ディクテーションしてるけど
とくに進歩してる感もないし無駄なことやってるかも
958名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 19:39:07.78
>>957
レベルが番組より上なんじゃない?
いまNHK語学の英語力テストやTOEICの点数は何点なの?
959名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 20:10:09.11
基礎3と、カモノハシ記念で基礎2の4月号も購入。
基礎3はI can do it! のカットは同じ人だったので安心した。
たぶん本文の絵が変わったので、エリックはもう出ないのだろうなと思う。
960名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 21:24:23.00
より難しい教材とか海外メディアの音源でレベルアップする事と、
簡単な自分のレベルにあった英語の音声、たとえばリトールドの読み上げCDとかでより慣れるってのを並行すると良い感じだと思う。
基礎123がどちらにあたるかは個人差あるけど、仮に簡単であったとしても数をこなすとか慣れるという意味で無駄という事はあり得無いかな。
961名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 22:24:38.25
リスニング力ついても、自分で喋るとなると練習必要だし。
基礎1、基礎2、マスターすると簡単な会話、意思疎通はできる。
基礎3だとかなりまとまった話ができるよね。
962名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 23:31:51.72
あまーい。そうがとんやはおろさない。
3年間聞いててもわからんもんはわからん。
おいらが言うんだから間違いなーし。
しかしだ。わからんままによう聞いたとなと我ながら感心するよ。
・・・・・ごきげんよう〜
963名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 01:41:16.34
基礎1:1年間
基礎2:2年間
基礎3:3年間
毎日聴いて、音読を繰り返して
ポイントの言い換え練習すればよい。
あんまり急いで先の講座に進まなくていい。
聞き取りできるようになれば、
ラジオ英会話は聴いてフレーズ覚えられるし。
基礎英語をマスターするのが大事よ。
964名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 03:18:34.13
新しい基礎英1の萌え表紙がはずかしい・・・
965名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 10:42:50.65
>>964
おまわりさんこの人です
966名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 11:23:57.03
新番組のEnjoy Simple Englishに期待している
基礎英語スレで語ってもいいのかな
967名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 13:59:48.25
ちょっとならよくね
それか総合スレか
968名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 14:05:42.51
NHK テレビ・ラジオ 英語講座 総合案内所 PART14

が現行
969名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 17:01:30.89
4月号のテキスト見てきた。
今回はパス。
970名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 18:09:02.18
>>964
しかもヒロインが5歳
ユージン…
971名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 18:14:21.45
>>961
この程度のレベルで喋れるようになるわけないでしょ
この番組はあくまでも基礎を学ぶものだから
972名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 18:56:57.64
小3娘が新しい基礎1の絵をめっちゃ気に
入ってやる気に
973名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 19:34:05.07
974名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 21:24:51.38
来年度は基礎2が面白そうな予感w
975名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 21:26:48.91
ここ数年ずっと基礎3を聞いて来たけど、来年は基礎2にするわ。
976名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 21:27:32.21
アニメ好きな人には分かるだろうけど基礎1の表紙が、のんのんびよりに見える。
977名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 22:15:42.57
基礎1は今年度が1週間自己紹介だったのに比べて初日からハードル高い印象だな。基礎2は絵が無理だし、今年度と同じレベルみたいだからパスしようとしたけど巻末にシンデレラ載っていたりと購買意欲そそる。

ショートなんたらは、初日から娘が男連れ込んでいたらパパが帰って来て一悶着ある話とか、NHKいいのかそれで
978名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 22:38:24.50
>>977
ショートなんたらの第1話は、このオチがわからない奴はアスペのスレにでも出てきそうだ
979名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 23:05:29.66
>>977
2014基礎1そんな変わってる?
2013基礎1でいっぱいいっぱいだった人間は
2014基礎2に上がるより2014も基礎1をもっかいやって
基礎1内容身に着けといたほうがいいかな
980名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 23:55:53.45
>>979両方聞けば良いと思います。基礎2は分かりやすさを追求してるみたいだし。実際わかりやすいですよ。絵だけ問題だけど
981名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 02:44:36.11
>>971
基礎1で学ぶことだけでも、ある程度喋れるようになるよ。
982名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 17:10:31.08
同感
983名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 17:27:52.55
984名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 18:12:12.51
基礎3の表紙もアニメキャラっぽくて良いよ。
なかみは見てないけど。
昨年度、買わずにやってたけど解らないところがあると書店で
立ち読みして確認してた。
でも内容はすごくためになると思う。

だから今年も聞いて、後からテキストで確認していくつもりです。
985名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 18:17:36.36
>>983
案内ありがとう

ぼくは宇宙人です、だのツナです、だの
英語講座はどこへ向かっているんだろうw
986名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 20:29:34.40
>>984
アニメぽくてむしろ嫌
今までのがよかったよ…
987名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 21:45:55.95
ここにいる人で今日のTOEIC受けた人いる?
988名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 00:40:06.90
今月から、基礎2を聴き始めていて、いずれはTOEICとかも受けてみたいのだが、この番組で勉強するのは意味あるのかな〜?
989名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 05:55:32.45
今日も一緒にたーーっぷり楽しもうね♪
990名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 06:07:07.60
ぐっもーにん
991名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 06:17:07.42
たっぷんたっぷん
992名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 07:20:29.85
>>988
基礎2レベルだとテキスト無しで聞いていくのが良いと思うよ。
最初聞いて解り、最後の少し早い会話がちゃんと聞きとれるように
なるといいと思う。
993名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 11:42:22.14
4月号からの基礎3の絵、オレ的には無理。可愛い感じじゃないとやる気しない。
かといって基礎1も聴く気がしないので、ここらで基礎3は卒業して
4月からはラジオ英会話に集中しようかと思う。
久美子先生、お世話になりました。
994名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 12:34:46.70
>>993
私と逆ですね。基礎3もラジ英も続けるけど、昨年度はラジ英のテキスト
買ってた。
あのレベルになるのはまだまだ私には無理です。
重要表現と繰り返しの表現にポイント置いて、フリートーク聞くのに
集中します。
最後の変えたシチュエーション会話も面白いし。
995名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 12:37:29.19
1〜3まで2年間聴いた。
最初は萌え系イラストに抵抗があったりしたけど、数ヶ月経つと気にならなくなった。
今年度の2のイラストにもびっくりしたけど、だんだん愛着がわいてきた。
来年度は放送自体は3だけにしようと思ってるけど、1と2のスキットの音読は
やろうと思っている。
996名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 13:17:43.82
基礎3テキスト無しでやってるが、最初クリスが聞き取りづらかったけど
最近じゃジャニカや他の女キャラが何言ってるのか分からん事が多い
ラジオ英会話のほうが聞き取りやすい、勉強方法間違えたんかな・・・
来期はテキスト買うか検討中
997名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 16:20:24.83
>>996
私はしばらく買って考えるつもり。
とても重要表現てんこ盛りだし、テキスト見直して英会話の基本と
文化を学べると思っているから。
ラジ英に関しては、上記の通りで今年度は買いません。
998名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 17:05:50.98
999名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 18:57:09.23
999get
1000名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 18:59:51.40
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。