1 :
名無しさん@英語勉強中 :
2013/12/06(金) 07:17:32.27 ってなんだと思う? どの教科書にも載ってる道案内やSHOW&TELLなんてそうそうやらないよな。 まあ日本にいれば英語使う機会なんてほぼないからあまりないだろうけど これくらいは身につけておいていいんじゃないかということ。 例えば自己紹介、簡単に自分について語ること、簡単に相手のことについて質問すること。のような。 また英語でE-mail書けるようにしておくといいとか。
2 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/06(金) 07:35:21.28
>>1 「学習する習慣」じゃねか。
英語学習なんて、日常的に英語使うようになっても続くよ。たとえ40や60になってもね。底なし沼。
中学や高校で習う英語は大したことないが、目の前に英語話者がいて適材適所で英語が出るようになるのはかなりの訓練がいる。基本は馬鹿にしない方がいいが、学校の先生の発音は聞く必要ない。
4 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/07(土) 21:51:41.39
>>2 >>3 その通りだと思うよ。
適材適所であれやこれや出来ることを目指すから日本の英語教育は手を広げ過ぎている。
そうじゃなくて、もっと狭い範囲のことを中高6年間ひたすら毎日やれば身につくと思うんだよな。
例えばHow are you? I'm fine. Thank you.はほぼ毎日継続してるからほとんどの生徒が言える。
まあこの表現が正しいかとか発音は〜とかは置いておいて。
そういう風にもっと集中して少ない数のタスクに絞るとしたら何をすべきだろうか?
例えば自己紹介をひたすら6年間やったらまあそこそこ流暢に出来るようになるだろう。
そういうものがあと他にはどんなことがあるかな?と、意見を聞きたい。
でも、今の子達は英語学習するには30年前とは比較にならない位恵まれているね。 そこらへんに外国人がいるわけで、中韓除く9割位が英語話せる。ナンパや商売すれば成長は早い。 ネットなら、ペンパルサイトで友達見つけて、FacebookやSkypeすればいい。 いずれにしても、英語を含む5ヶ国語出来て、かつ日本人を尊敬している外国人は世界中にゴロゴロいる。 あとは、外国人の迫力に負けるなよ。白人黒人ヒスパニック共にグイグイ押してくるから。
6 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/08(日) 01:26:24.11
「自ら学ぶ姿勢」 学校だけでなく、自宅でも学ぼうとする意欲。 教師が示した様々な学習方略を試みる意欲。
7 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/10(火) 06:16:42.96
要するにcCan-do listの話ね? やっぱ自己紹介できるのは重要かと。 あとは自分の仕事とか勉強してることとかをある程度理解説明できること。 電話とかみちあんないはまず必要ないというか学校で覚えても忘れる。
>>1 せめてチャロやセサミが聞き取れるようになること。
せめて外国の小学校低学年用の童話が読めること。
日常では英文カタログや利用説明書が読める必要があるが専門分野の言葉も出るからこれは好きな分野だけでも良いが。
9 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/11(水) 18:18:36.39
>>8 なんのためにチャロやセサミ程度の読解力や聴解力が必要なんだ?
はあ? 何のために英語習ってるんだ?
>>1 業種やあなたの立ち位置にもよるが、道案内なんて日常的にやる部署もある。
showやtell程度の基本単語は、無意識のうちに出るくらいでないと話にならない。
いずれも、日本のアホ公立中学校でも習得出来る内容。
ま、年齢的には若そうだし、留学って手もあるんじゃないかな。
日本に10年20年いても身につかない英語が、1年ネイティヴや英語話者と話しているうちに表現の数が圧倒的に増えるから。
12 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/12(木) 00:31:28.28
>>10 それが議題だろ。まあそうすぐ熱くなるなって。
>>11 基本単語もまあそうなんだけど、スキルとして英語で何ができることが重要なのかという話。
道案内できることが一般の中高生の将来に必要ならば、そこに重点を絞ってひたすら道案内の1年間でも3年間でも「教科書の1単元」という扱い以上に力を入れてやった方がいいよな。
13 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/12(木) 06:11:00.01
今の学校教科書は自己紹介とか道案内とかshow&tellとかあるけど1単元に4,5時間しかかけなかったりするからな。 これだとひとり1回発表して終わりだったりする。 そうじゃなくて、発表後にフィードバックして再度発表しどれだけ良くなったかを評価するとか、ひとつの単元やアクティビティにもっと時間をかけるべき。 1回だと評価のための発表にしかならず、ある程度身に付けるというところまで至らない。 だから中高でどんなことを英語でできるようになるべきかを考え、そのアクティビティをスムーズにできるようになるまで繰り返すことが大事。
14 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/12(木) 16:00:52.36
何をくだらないことを言ってるんだ? 自己紹介位は少しは必要だが道案内なんて基礎的な英語をやってればどうにでもなる話だろ。 要は基礎ができてないで小手先だけの練習をしてもあまり意味ないと思うぞ。 覚えたことしか使えない。
15 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/12(木) 16:02:49.03
しかも中学生の話をするなら未だしも、高校生になってもその程度のことしかできないなんて嘆かわしい。 今年から高校の英語は英語で授業をすることになったが1割くらいしかできなかったらしい。先生も生徒も落第。
16 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/12(木) 16:19:55.11
まるで小学生みたいな話を真面目にしてるのか? 韓国の小学校では、お店、空港、駅、などなど実際の場面と同じものを学校内に体験用として作り、そこで具体的な練習をさせてる。 そんな事を高校に行ってまでしたいのか?
17 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/12(木) 17:57:43.13
>>16 へー、そういう方が実践的でいいな。
知識ばっか詰め込んでなに一つ出来ないより英語でこれが出来るということが増える方がいい。
ロールプレイングといって、少数制の語学学校ではどこでもやってる。 日本は少子化してるんだから、少数のクラスをつくるべき。
>>17 目先を買えて学習のモチベーションを高める効果は有るだろうが
しょっちゅうやるもんじゃないそれはコスパが悪い
21 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/12(木) 22:19:58.99
「1日20分でもいいから毎日継続的に自宅で自発的に英語学習することができる」というタスク。 PCでもスマホでもネットに接続してればBBCやVOAのLearning Englishを活用できる。 国内の各種英語学習サイトも見られる。 教師の役割も大きいけれど、様々な誘惑に負けずに自主的に学ぶ力をつけることが先決。 学問に王道無し。
22 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/12(木) 23:50:00.39
>>1 がどう言う立場の人間か聞きたい。
中学生?
23 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/13(金) 06:19:02.90
24 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/13(金) 09:05:19.17
観光旅行のために英語を身につけるわけじゃないだろう そういう個々のシチュエーションについて必要になったとき 自分で学べるだけの基礎力をつける方がいいんじゃないの
25 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/13(金) 16:10:59.33
中学1年からやり直しなさいとしか言いようないな。 NHK のプレキソ辺りからかな。
27 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/13(金) 17:25:40.33
こういうときはどうすれば良いの?と聞いてその答えが理解できる程度 まあネット記事が読めてネット掲示板で質問できるくらいでいいんじゃね とりあえず
29 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/13(金) 19:39:04.40
>>28 それができれば事実上の英検一級レベルだね。
辞書使っていいなら、そこまでいかなくても出来るし。
31 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/13(金) 19:53:18.67
学校の授業で学んだことを起点にして、家庭学習をどんどん進めていく能力の伸長だな。 これは教師や親や周囲の年長者がどうこう言うからとかじゃなくて、「自分vs自分」の勝負。 言い訳は不可能。どれだけ自分を甘やかさずに学習をすすめていけるかがその後の人生の 鍵になる。
32 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/13(金) 19:58:25.89
なんかもう英語関係なくなってるな。 議題は英語で何を出来るようにするかだろ。
>>30 今は便利なツールが有るしな
そのおかげで語彙面ではネット時代以前よりもハードルは低くなっとる
そやから文法運用力解釈力があればそっから伸ばしてゆく核としては
なんとかいけるちゅうこっちゃ!
そやのに…
34 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/14(土) 02:05:31.76
>>32 英語でおもろいことできれば良いだろ。
漫画でも童話でもゲームでも、ペンフレンドでもSkypeフレンドでも。
ゲームの説明位は読めて、ロールプレイング、SNSゲーム位はできたいんじゃないのか?
35 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/14(土) 02:11:13.43
大学教授が海外に住むことになってからっきし会話がダメだったが 好きなサッカーのことだけは外人と話したいと思って サッカーの話題に関する表現を叩き込んで使っているうちに 喋れるようになっていったらしい
はっきり言って学校よりNHKのラジオとかテレビの方がよっぽど質が高い
37 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/14(土) 19:00:37.27
>>36 みんな聴いてしっかりと勉強しようとしているからね。
それに、教師→学習者の一方通行でいいし。
テレビ・ラジオは生徒なんておいてけぼりで、計画したシラバス通りにできるからな。 しかし、よほど切れる指導者でない限り、ああいう一方的な授業は面白くない。
>>36 現段階では、「さほど英語ができるわけでもない教師による40対1の講義」と
「ラジオ(TV)による質の高い一方向講義」の究極の選択だろ、それ。
双方向性でかつ質の高い教師であれば、間違いなく学校の授業にかなうものはないのだけど、
現状ではNHKラジオの方が使える。
40 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/14(土) 19:38:43.80
>>36 ああいう講座を50分間集中して試聴できるものかどうか。
NHKのいいところは、10分とか15分の短時間なのにその中で文法、語彙、フレーズが覚えられて それを何度も練習して身に着けられるところ 学校の授業なんて50分なのにダラダラやってるようにしか思えない
42 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/15(日) 11:50:34.00
>>41 なんか比較の仕方として根本的に間違っていると思うのだが。
43 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/15(日) 11:54:57.60
大分スレのテーマから逸れ出したな。 学校批判になると途端に盛り上がって話が逸れるから困る。
44 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/19(木) 17:05:21.68
45 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/20(金) 01:30:05.54
46 :
1 :2013/12/20(金) 02:05:21.57
>>45 つまり日本の英語教育はいろんなことを求めすぎだと思うわけよ。
単純に英語によるコミュニケーション能力だけではなく積極的なコミュニケーションの態度とか異文化理解とかも目的にしてる。
アクティビティにしても日本人はほとんど使いもしない道案内だの日本語でも出来ないプレゼンをいきなり英語でやらしたり。
挙げ句の果てにはディベートも英語でさせよう、演劇を英語でさせよう、なんて手を広げ過ぎだと思うわけ。
その単元の中で発表活動とかを一発だけやっておしまい。一回やれば評価できちゃうから、出来てなくても特にフィードバックしてもう一度改善して挑戦とかもやらない。
だからなにも身につかないまま次の単元へと進んでしまう。
そうじゃなくて、もっとやることを絞って、本当に必要になりそうなことだけ集中してやって身につけさせた方がいいんじゃないか?ということ。
まあ日本人はそもそもほとんどの人が英語を必要としないから絞るといっても難しいが
せめて「対面での自己紹介→自分や相手のことに関する簡単な雑談や情報交換」くらいはできても旅行でも使えるから損はないしいいと思う。
高校生の「英語は話せるようになりたい。外国人と話したい。」というニーズにも合ってるし。
だから中高ではこの自己紹介からいろんな雑談の流れをひたすらやるのがベストなんじゃないかなという提案が一つ。
ほら、How are you? I'm fine.の流れは毎日やってるからどんな高校生も出来るだろ?
あれと同じで一つのことを毎日やり続けないと(少なくとも一学期間とか)身につかないんじゃないかと思う。
で、この英語による自己紹介からの雑談以外にはどんなことを英語で出来るようにすべきかなという質問がメイン。
もちろん英語によるプレゼンや道案内やディベートが出来るようになるべきだっていう意見もあっていいと思うし。
47 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/20(金) 07:06:29.10
そうなると読みたいが一番になるような 何をするにしても覚える量が膨大なんだから まずはインプットの力が核になるのは間違いない それしか指導できないやってないのが問題 それすら満足に出来てないのが現状かもだが
48 :
1 :2013/12/20(金) 07:45:25.77
読むことに関しては英語で情報を得た方がいいものってたくさんあるんだろうけど 大抵の人は日本語で得られる情報で満足することが多いからわざわざ英語でって思うかどうか。 ただなんにしても今の精読じゃなくて多読をするべきってのが第二言語習得論の基本的な姿勢なのかな。
なんにせよ。 基礎力を上げないと特定の会話だけを覚えさせてもどれだけ効果が有るか? 少なくとも中学レベルは多聴多読させないと。 基本単語を覚えて相手の言葉が聞き取れないとね。 小学校低学年レベルの童話位は読めないと。 最低タスクは英語で授業を受ける事。 これに尽きる。 2020年からは中学英語は英語で教えることになるそうだ。 教えられない落伍先生が山のように出てきそうだが。
いままでほとんどの人間が大量に読むことすらしてこなかった 対訳付きで易しめの読物を学校で大量配布していればすこしは違ったはずだが ただ自力でだらだら多読しててもその英文の核心にたどり着くのは難しい 授業で精読 家で多読 これが基本だろう 踏み込んだ精読の出来る英語力を持った教師か あるいは優れた指導マニュアルが必要だ
>>19 基礎123それぞれ中学1〜3年らしいね。
52 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/20(金) 16:55:51.56
多読推進してる人は授業内多読を推してるけどね。 授業外じゃ生徒もやらないし、授業内で精読しても今までと変わらない。
今は精読できてない 和訳して終わりそれは精読ではない 生徒が授業外で多読しないのは英語が面白くないから 努力の対価が得られていないのが問題
54 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/20(金) 17:20:29.53
踏み込んだ精読って例えばどんなの? 授業外での多読が目標だとしてもまずは多読の楽しさを授業内で生徒に味合わせることが先決だな。
55 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/20(金) 17:23:35.50
まず、人の話を聞くこと。日本語も英語も。 塾以外にしっかり自宅学習すること。学校や塾の机に向かって勉強したつもりになったらだめ。
多読の楽しみなんてないよ。 あるのは、興味のある書籍なりを読む事ができるか、知的欲求に対して英語ができないという事が妨げにならないという事。 そのために精読でレベルアップして多読で定着させる。 興味の無いものを沢山読もうとしても苦行だって。 そもそも日本語ですらそんな読書はしない。
57 :
1 :2013/12/20(金) 17:44:47.27
いろいろな本を読んでいるが、多読・多聴用教材は予算の問題になってきちゃうな。 あとは保管場所や授業場所。教室に持っていくの大変だし図書館で授業ってのもな。
多聴なんてのも無意味だな。 黄ロイヤルの和英用例文300暗記してればリスニング、作文、発音を学べる。 定番の瞬間英作文なんかでもいい。 今時はCD付きがあるわけで、 あれこれやる必要なんでないから、同じ音源でしっかりやる方がずっと良い。 後はNHKの基礎英語とか英会話やってれば良い。
59 :
1 :2013/12/20(金) 18:08:48.27
それが出来るんなら勉強修了してる…
61 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/20(金) 18:59:56.01
普通いきなり興味の有るもの読めないよ?
62 :
1 :2013/12/20(金) 19:39:02.17
まあ、楽しいものという意味でね。 実際報告の中には自分の英語力で本が読めることに目覚めてかなり生徒は読むようになるとあるよ。 最初は簡単な絵本とかだけど、それでも簡単に読めるから次々と読んで行くらしいけど。
63 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/20(金) 20:31:04.68
>>58 暗記は全然楽しくない。
英語が好きになったきっかけは「暗記しなくても、理解したら身につく」ということだった。
多聴は限りなく楽しい。
64 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/21(土) 01:30:59.33
洋書とかの多聴多読は楽しいし上達するな NHKの英会話とかやったけど全然駄目だなありゃ
65 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/21(土) 01:34:05.44
>>57 多聴多読教材なんてネットでタダで手に入るぞ
版権切れの本限定だけどなw
66 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/21(土) 01:34:08.43
>>57 デジタルなら安いし、場所も取らないし、イヤフォンでどこでもできる。
>>58 ブブ、そんなものじゃ耳はできないよ。 ま、多聴の中には基礎英語など入れても良いが時間数が少なすぎる。 最低1時間出来れば2時間以上聞かないと耳はできないよ。
基礎英語は理解するためには良いが耳の訓練には英語で喋る時間が短すぎる。
67 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/21(土) 01:37:09.11
>>58 NHKの教材はテキストもCDも
日本語だらけだからいらいらするw
つい日本語に目、耳が行っちゃうんだよな
68 :
1 :2013/12/21(土) 01:45:08.86
>>66 そう、だからもし今後全生徒にタブレット持たすような流れがきたらbookworms入れまくれば1番いい。
でもあれも有料だし中高生への導入としては少し難しいんだよね。できれば絵本から始めたい。
69 :
1 :2013/12/21(土) 01:49:51.27
基礎英語のストーリーだけ読んでくれるCDとかないのかな? あとスクリプトだけのテキストとか。
70 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/21(土) 01:55:16.48
>>68 Bookworms starter というのがあるよ。英語を始める人用。
Bookworms をやるならiPhone / iPad がお勧め。 毎月なんらかの安売りがあるから大体1冊200円位でほとんど全て集めた。
71 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/21(土) 02:01:07.89
>>69 PCに取り込んでいらない部分を削除すればいいんじゃね
72 :
1 :2013/12/21(土) 02:03:02.56
>>70 うん、bookwormsはかなりiPhoneに入れて読んでる。
ただstarterってのは「赤いバラ」ってのしかないね。
73 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/21(土) 02:04:27.63
>>69 iPhone/iPod の語学プレーヤーというアプリなら出来るよ。
節ごとに頭出しができるから。
音を停止させればスクリブトだけ見えるけど?
74 :
1 :2013/12/21(土) 02:12:03.61
>>71 1ヶ月分のスクリプトで15分くらいかな。
12ヶ月で授業12回分として、学期ごとに繰り返して3周する。
中古で安くてに入るからお金はそこまでかからない。
スクリプトはめんどくさいけど切り取ってコピーかwordで打ち込みか。
こういう教材の使い方って著作権的にはいいんだっけ。
75 :
1 :2013/12/21(土) 02:14:11.91
76 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/21(土) 02:18:54.77
>>74 個人で利用する分にはいいんじゃね
でも、 NHKのテキストって短いし、つまらないし、すぐ飽きない?
なんで洋書の朗読とかにしないの?
77 :
1 :2013/12/21(土) 02:23:18.31
語学プレーヤー、基礎英語2はないのか。
>>76 基本的には洋書の多読にしたいと思ってる。
諸々の事情からNHKも併用したいなと。
78 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/21(土) 02:34:10.30
事情とは?
79 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/21(土) 03:04:25.26
>>72 だったら本当に絵本が良い。
iBooks の中に Read Aloud 版というのがあるからサーチするといろいろ出てくる。
Read Aloud と言うのが同期音声読み上げ機能の事
Picture book read aloud と検索すると良い。
8冊位が150円で出ている。サンプルを見れば程度がわかる. 数十ページ
絵本と言えど日本の中学生にはスピードが速いかもしれないが易しいからなんとかなるだろう。
Free read aloud で無料の絵本が出てくる
kid read aloud とか
interactive read aloud とか色々検索するといろんなのが出てきて楽しいよ
80 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/21(土) 03:10:32.42
81 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/21(土) 03:14:28.08
>>79 Free read aloud は絵本ではなくて、古い童話が多い。挿絵は入ってる。
アンデルセン童話など
82 :
1 :2013/12/21(土) 03:17:11.31
>>79 落としてみた。
なるほど、こんなのもあるんだね。
ただ確かに日本の中高生には速すぎるかもしれない。
83 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/21(土) 03:53:01.94
基礎英語1.2は、らじるらじる で聞くか、 NHK語学番組のホームページからで過去のストリーミングを聞くかだね。
84 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/21(土) 04:14:24.16
中学1年生程度ならむしろiPhoneアプリで、picture book を探してFreeのものを色々聞いてみると良い。 これらもテキストと音声は同期しててスピードは遅いものが多い。
85 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/21(土) 07:19:50.65
デジタル教材の話題が出るが、そこまで学ぼうとする姿勢だけで前途有望。要はアクセサビリティの問題である。
86 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/21(土) 07:48:22.57
デジタル教材なら多読と精読を対立させる必要はなくなる どちらの利点も併せ持った多精読の時代がくる
87 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/21(土) 08:23:43.81
聞き取りの訓練は継続的に大量にやらないと効果ないから、中高生が限られた時間で身に付けるべきは、 1に文法2に文法だな それも読解のための文法ではなく、作文のための文法という観点でみっちり仕込むのが良い これは将来英語で発信する機会が増えたときに強い味方になる 会話なんて大人になってからでもいいんだよね 自分は大人になるまで英語は完璧と言っていいほど無縁を誇っていたけど、今や上司も同僚も外人で 会社での日本語使用率は1割未満だが、不自由を感じるのは文書を起こす時ぐらい
88 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/21(土) 08:52:39.72
作文のための文法ってどんなの? 文法を知識として学び、それを自動化したり必要な時に取り出すってのは限界があるというのが通説。 結局多読や多聴で自然な英語を大量にインプットしないと英作文もできるようにならないという話だった。
89 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/21(土) 09:42:25.92
>>88 映画やドラマの台詞を真似していると語彙や表現の引き出しができるね。
>>66 耳が出来ないとか言ってる時点でレベル低いの丸出し。
英語を聴く耳なんて真面目に取り組んでれば勝手に付いてくる。
問題は理解しながら聴くという事。
逆にいえばそれが出来ないといつまでたってもABCとか聴けるようにならないよ。
>>67 それで構わない。
NHKを使うのは日本語と英語をきちんと整合させるのが目的だから。
英語で考えて英語で話す、日本語一切無い方が良い。
みたいな幻想を言いたがる馬鹿が一昔前に流行った訳だけど、
日本人てのは日本語を使って言語野を発達させたんだから、そこに英語を整合させるのは言わずもがな。
きちんとやってればいつものフレーズ、言いまわしなんてのは考えなくても出てくるの。
92 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/21(土) 10:47:21.62
93 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/21(土) 11:41:21.90
>>90 まあ自分に合うやり方ならなんでもいいよ。
レベルの高さなんてものはない。
>>91 日本語は一切無い方がいいよ。
確かに日本語を身につけたことによる脳の働きは第二言語習得にも生きては来る。
ただそれは「日本語を通して」という意味ではないからね。
そもそも日本語と英語は整合するものではないんだよ。
とはいえ、それで君が英語を身につけたならそれはそれで間違いじゃない。
日本語が多少の弊害にはなっていただろうけど、その一方で大量のインプットをしたからこそ今の英語力が身についてるはずだよ。
94 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/21(土) 11:47:43.69
もう一つ付け加えると 英語と日本語の言語的な距離ってのはすごく離れてるからね。 つまり整合することはないし、負の転移が起こってしまう。 だから日本語を通してという方法では効率が悪いと言われている。 それでも身につかないというわけではないけど。
541 名前:衛星放送名無しさん 投稿日:2013/12/21(土) 11:57:11.26 ID:AWXqt4vY 中学横須賀だったんだけど アメリカの祝日の時校庭に米軍属の子供が乱入してきてスケボー始めたことがあった 追い出せという校長の命令で英語教師が総動員されたが、誰も会話ができず黙って見るのみだった 翌月のPTA向けの広報紙に「仲良く国際交流」というキャプション付きで写真が掲載されたw
96 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/21(土) 12:54:31.41
>>95 日本語で「出て行け」と校長がまず言うべきこと。
97 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/21(土) 13:24:29.22
>>91 67だけど
それは英語の利用目的にもよるんじゃね
受験英語、翻訳する、通訳するなんて場合は君の言う通りかもしれない
しかし、英語を日常で使う、仕事で使う場合は違うんじゃね
英語は英語で考えるようにしないとダメなんじゃね
例えば「car」と聞いていちいち頭の中で「車」って翻訳するのw?
つまりはそういうことだよ
実践会話でいちいち日本語に変換してたらスピードについていけないだろ
だから、訳さないで理解出来る様な訓練が必要なんじゃね
>>93 Ok then, please write that you wrote there it is in English.
At least you have to explain when someone learning English if they'll use Japanese it'll be out of coordination between En and Ja.
And in addition to explain the distance between En and Ja, please.
>>97 Please write in English.
Of course have you been thinking English haven't you?
つーかいちいち訳さなくて良いように、英語で考えられるようになるために、日本語で培った言語野のマッピングに英語を当てはめて行くんだろ… まともに英文法とか学んでればもうちょっと言語に対するセンスあるはずだけど
101 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/21(土) 14:01:02.88
you are misplaced Please get out here right now
102 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/21(土) 14:03:28.04
なんで俺が追い出されんだよ
>>58 で書いたように中学生が学ぶべき王道を書いたまでだぞ。
しっかりとネイティブによる音声で英作文の暗記をして、日本語と英語をきちんと学ぶ。
NHKのラジオ英会話、基礎英語は
凄く良い。
ま言いたいことはそれだけだからもう出ていくけど、下手に英語だけの6minuteとかやってても、耳には良いけど途中で伸びなくなるよ
104 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/21(土) 14:10:27.78
NHKのラジオ英会話って自分もそうだけど、やったことある奴多いけど それだけやって、英語が出来るようになったやつは一人も知らない それだけで2〜3年で英語がベラベラになったって奴いるのか?
105 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/21(土) 14:11:30.72
>>97-98 いいかい?誰も日本語を通して英語を身につけることが絶対にできないとは言っていない。
それでも日本語をできるだけ使わない多読多聴による大量のインプットを必須とする第二言語習得論を否定したいなら
日本人は日本語を通して英語を学ぶ方が日本語を通さずに英語を学ぶより効率的であるという根拠をデータで示すことだ。
君がすべきことはここで君に反論してくる人と英語力を争うことではない。
論点は英語力ではなく英語学習法の効率のはずだ。
君が英語が堪能であることを示しても、それは君一人のサンプルに過ぎず、クラシェンなどによるSLAを否定することには全く繋がらない。
君にSLAを否定できる?できないのならそんな筋違いに意地にならなくていいよ。
106 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/21(土) 14:13:54.00
97だけど なんで俺?
107 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/21(土) 14:15:40.51
>>103 個人の経験による王道(と思い込んでいるもの)はその個人にしかとりあえず適用されない。
普遍的だと主張したいならそれなりの研究成果とデータを示すこと。
108 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/21(土) 14:17:18.75
クラッシェンの仮説って異論でまくってる「仮説」に過ぎないのに、時間が止まってる人なの? 日本語教育の授業でも、クラッシェンのインプット仮説に対して、 スウェインのアウトプット仮説とか、その後のいろんな仮説を学ぶわけだが。
とりあえず基礎1とか小学生でも楽しんで聴けそうなのは良いと思う
111 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/21(土) 14:23:27.29
スウェインのアウトプット仮説は大量のインプットを必要とすることを否定するものではないはずだけど。
112 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/21(土) 14:24:10.90
113 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/21(土) 14:29:45.18
>>112 >>91 に、英語は日本語を通して学ぶものということを。
前半は否定してないけど後半を否定と受け取った顔真っ赤なんじゃね。
114 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/21(土) 14:43:24.89
英語は日本語を通して学ぶもの、とか言ってる奴って computerとか見たり聞いたりしたら、電子計算機とか 頭の中で訳してんのか? へ―すごいな
115 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/21(土) 16:13:27.15
>>103 なるほど
お受験英語ならその通りだなw
116 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/21(土) 16:25:12.13
>>1 論文を読めるようになること(精読)
この流れは変わってない
ただ日常会話程度は出来るようにならないとね?
という安易な流れをぶち込んで目標と目的が不明朗になっている
117 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/21(土) 16:40:20.44
中高の英語を見ると論文や日常会話からのズレもある 映画やドラマを意識した表現というか影響を受けているんじゃないかな 最終的にはすべて出来れば文句ないわけだが、あれもこれもとやろうとして混乱が見える これとは別に中高の英語教育で重要なのは受験を避けられないということ 受験は合否を決めるために行われており足切りをしている つまり点数差がつかないといけない、言い換えれば学習差がつかないといけない 中高の英語で教えている内容は悪くないはずなのに やけに難解となり挫折者が続出するのは挫折者を作らないといけないからだろう 現場の教師や塾講師に選択肢はない、受験の問題に合わせるしかない 多くの人が英語を習得したら受験が機能しなくなる(本末転倒ですけどね) テストするために言語教育を利用することに問題がありそうだ
118 :
1 :2013/12/21(土) 16:48:04.64
>>116 確かに日常会話できるようにというけど、将来日常的に英会話が必要になる人なんて1割もいないような気がする。
とはいえなぜ論文?英語で書かれた論文を読めるようになることが日本の英語教育の1番の目的であるべきということ?
119 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/21(土) 17:00:36.05
>英語で書かれた論文を読めるようになることが日本の英語教育の1番の目的 明治から昭和の初期にかけての英語教育の目的はまさにそれだったんだろな 論文を読める=産業の発展だったんだろうな
120 :
1 :2013/12/21(土) 17:11:40.99
>>119 まあそれに絞るんだったらそれでもいいと思うんだよね。
ただ今は経済界の扇動もあって、英語でコミュニケーションをとれなきゃいけないって流れ。
まあそれもそれでいいんだけど、だったらクラスサイズを小さくするなりもっとすることあるだろうに。
121 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/21(土) 17:14:10.41
まぁ、日常会話とは無縁な英語だから、犬や猫は英語で言えてもリスやキリンは駄目という 歪んだ状態になるわけだな 大学生でも「冷蔵庫」を答えられる人間は稀
122 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/21(土) 17:21:58.60
>>81 紹介した責任があるから、イソップ物語(無料)を聞いて見た。
話も文法も易しいんだけど、中学生には結構難しいかも。 単語が受験英語ではなく、日常生活の植物などが出てくるから。
気にせずに聞いて行けば話はわかるはずだけど。 これが大事。気にしたらもう訳ワカメになる。
123 :
1 :2013/12/21(土) 17:28:22.13
>>121 教科書で扱う単語がどうも日常的ではないんだよね。
必ず歴史の話とか人種差別の話とか入ってくるからそういう単語になるし。
まあやるのが悪いわけじゃないけど、なんか上手くないんだよなぁ。
124 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/21(土) 17:38:56.10
「学問に王道無し」というのを体感すること。 「これをやれば英語ができるようになる」というものは無い。
125 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/21(土) 17:45:57.18
そもそも日常会話ってのが非日常だからな
あるよw 英語において、少なくとも読み書きが出来ない人に、他の事で何か出来る事があるとは思えない。 地道に課題を設定して大きな到達点を目指す。そのような基本的なスケジュールに従った活動をする能力を単純に学べていない。 そのようなレベルだということに尽きる。
127 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/21(土) 17:58:25.55
日本語で頼む
英語のインプットが足りないね。 大学生に英語でフリースピーチさせても、何一つ口から出てこない子が大半でしょ。 名前、出身地は言えても、生年月日になると、I born , I was born in ...at 1990,may, twentyfive...なレベル。 趣味についても、 I like ◯◯.と言うのが精一杯で、その内容なんて一言も言えない。 中学高校6年間でやった英語が何一つ自分の中に残ってないってことだし、残るような訓練もされていない。 で、ちゃんとした大学の学生や社会人が、瞬間英作文で中1レベルの英文から汗をかきながらやり直したり、 ウェブ英会話で幼児向け英会話教室で使うような英会話テキストから再スタートさせられたり。 フィリピン人講師が動物の絵を出して、それを英語で言うような幼児向けカリキュラムを日本人ビジネスマンが 一生懸命にやってたりする。 これが日本の英語教育の結果なんだわ。 中学1年から高校3年まで、毎年、教師の指導で自己紹介文を作って、それを暗唱できるようにしておけば、 もうちょい良くなると思うんだよな。 中1の終わりに中学1年で習った文法で自己紹介文を作って暗唱する。 これをやらずにどんどんと自動的にカリキュラムを進めるから、修復不能なまでに脱落する子が出てくる。 中2ではさらに高度な文法を使い、ボリュームも増やす。 高校3年になれば、15分くらい話せるようになるかもしれない。 子供時代に暗唱した文章は、戦前世代の教育勅語みたいにいつまでも覚えてたりする。 15分くらいの英文を自分の中にストックできたら、強いよね。それも生涯記憶レベルで。 しかも自分についてだから、いつでも実践で使える。 幼稚園児の姪っ子が突然、「大きくなった一寸法師がおじいさん、お婆さんに言いました」とか大声でやり出すんだが、 ストーリーの断片でも覚えて、それを暗唱するってのは、言語能力の普遍的な訓練だと思うんだよね。 幼児を見てると、普段の会話は幼児言葉なのに、昔話になると突如大人びた日本語になるのが面白いんだわ。 正しい日本語を丸暗記して、それをそのまま口から出す。そうやって言葉ってのは覚えていくんだなと。
129 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/21(土) 18:04:01.09
三 行 で 頼 む
とんでもないアホが混じってるな
自分は中国人の女の子工員を大勢知ってるが、彼女たちは中国の日本語学校で3ヶ月〜半年くらいの訓練で日本に来るんだよ。 短期間で習得した彼女らと見てると、日本語をとにかく丸暗記してる。 「どこから来ましたか?」と聞くと、地名や名物など、用意してたであろうセリフを一気に言ってくる。 また、訓練校のテキストに載ってるんだろうね。 向こうからは「あなたは富士山に登ったことはありますか?」って質問をほぼ全員がしてくるw でも、そうやって暗唱できるほどに覚えてるから、会話が成り立つんだわ。 定番の質問をしてやれば、相当な分量の返答をしてくる。 日本の英語教育にはこれがないんだよね。 暗唱できるストックがないから、会話も英作文も出来ないし、暗唱レベルで覚えてないから、卒業したらあっという間に 英文法が脳から消え去って、「中学3年間の英語を◯◯時間で学ぶ」みたいな本が社会人に売れまくる。
He likes to play baseball. 訳) ワカメはワカメをワカメるのがワカメです。 これが『訳ワカメ』
133 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/21(土) 19:19:55.44
>>131 暗唱がどうのこうのじゃなくて
日本人は教育によって、いちいち日本語に訳すくせがついてるからいけないんだよ
その中国人は日本語を日本語で考えてんだよ
逐条的に訳すからいざというとき会話が出てこない
印欧語である英語と日本語の壁とか、 音が最も多かったはずの中国語が母国語である中国人の日本語の学習とか、同列で語れないと思うぞ。 まあ、とにかく例文の暗記は効果的だよ。 もちろん文法も分かってるはずだし。
>>133 具体的なモデルでも居るのか?
英語を勉強したのに全然話せ無い人なんて見た事ないぞ
136 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/21(土) 19:31:11.57
>>134 >その中国人は日本語を日本語で考えてんだよ
理解できないんなら
この中国人を米国人とかドイツ人とかフイリピン人に読み替えてもよろし
137 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/21(土) 19:36:25.40
>>135 高校卒なら少なくとも6年間は勉強してんだろ
それで何人がまともに話せるんだよ
というかせめてそれは基礎英文問題精講程度は読める前提で言ってくれよ。
139 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/21(土) 19:53:09.12
昔フイリッピン人で日本語ある程度話せる女の子に なんで日本語話せるのか聞いたら 仕事中にカラオケの字幕で覚えたって言ってたけど ほんとだったのかな?
140 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/21(土) 20:47:55.88
>>138 高校まで6年間勉強してその前提に行ってないのがおかしいんだろそもそも
6年つっても授業時間は半年位の短期留学と変わらんだろう そういえば海外へ語学留学1年言っても全然喋れない奴とかいるらしいが ああいうのはどういうカリキュラムなのだ?
142 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/22(日) 00:22:18.52
授業時間はそうだけど、宿題、テスト勉強、受験勉強もあるだろ、普通は あと1年位留学しても日本人同士でつるんでたら日本にいるのと変わらんよ
>>142 ねえよ馬鹿 お前決闘する?俺より弱そうならあってやるよ
まあ大抵の奴よりはガタイいいよ
男なら遠慮するな
まあ柔道の猛者とかなら遠慮するがなそうでなければやってやる 逃げるなよ
144 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/22(日) 06:40:05.83
>>142 そうか語学留学にはテストも宿題も病気も何にもないのか
そりゃ夜は墓場で運動会だわ
>>141 同郷が多いと、それで固まっちゃうらしいヨ。日本人なら日本人グループで。
俺っちが実習してた日本語学校ではフランス人が多くて、
ヤツらはいつもグループで固まってたから、他の人たちより進度が遅かったネ。
>>103-104 NHKのいいところは、2-3年続ければ、月1冊で24-36冊、CD音声・月2枚で48枚〜72枚のボリュームをやることだよ。
このくらいのボリュームをやってれば、他の学習に移った時の吸収がいいし、がしがし消費していける。
このくらいのボリュームをしっかり意味がわかった上でやっておかないと、
英語だけのポッドキャストやネット素材、その他が消化不良になりがち。
消化不良というかネット素材なりをがしがし消費していけるだけの下地がない場合が多い。
結局、ネットやその他でいい素材があるといってもそれを本当に大量に消費していけるだけの実力がない人が多い。
10代、20代初めならいろいろとやりつつもNHKで毎日20.30分を2-3年やってればそろそろ本格的にがっつりと
やろうという時の下地作り、準備としてはいいボリュームになっている。
半年、1年ですぐ結果をだしたいなら一ヶ月でNHKならあれの2−3年分をやり、他の学習、次の学習なりに移る。
まあ別にNHKをやる必要はないけどね。ただわかりやすい例としてはなしやすい。
市販本を自分で何十冊と買ってきてやればいいので。
148 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/22(日) 17:53:31.78
それだけの時間かけるなら もっと他の事やった方がいいんじゃね
149 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/23(月) 00:33:40.90
暇つぶしにはいいんじゃないか、金かけなくてもいけるし
>>104 2〜3年でペラペラになる訳ないだろ。 ラジオだけでペラペラになれる訳が無い。
最低4000時間聞いてからの話。
ちなみにうちの子は中学高校とNHKのラジオ講座と学校だけで高校卒業時には英検準1級は取れてた。
ラジオは1日も休んだ事は無い。 他に1000時間マラソンなんてのも聞いたがそれくらい。
今は毎年海外旅行に行ってるが、旅行に行っても会話には困らない。
NHKラジオ講座は良いけど何しろ量が少ない。 耳を鍛えるには時間が少なすぎる。 VOA special english 等のニュースを聞くなりなんなりで毎日最低1時間(理想的には2〜3時間以上)以上聞く必要が有る。 受験勉強に入るとなかなか時間が取れないだろうが通学時間とかうまく使えば1時間は工面できるだろう。
153 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/01/13(月) 22:22:55.83
>>151 4000時間!
一日2時間聴いて5年以上かかるのかよw
ラジ英ってとんでもない欠陥教材なんだな
>>153 逆に言えば、毎日20分のラジオ英会話が続けられない奴は毎日1時間のリスニングなんて続けられるわけない。
特に中高生の間は、他にもやることがたくさんあるんだし。
なのでまずはラジオ英会話、というのは間違ってないと思う。
中学生なら基礎123だろ
156 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/01/18(土) 08:17:47.06
なんでもいいわ、NHKラジオの英会話プログラム。 あれをやるので良いと思う。
まああれだ、何でも聞きっぱなしでは力はつくまい。 ラジ英、聞くのは15分でも、新出語句を自分のものにする練習まで やれば30分から1時間はかかる。
そう。 まともにやってない奴は分からないだろうけどな。 いつまでたっても聞き流してるだけ。 一聴しておわり… ちなみに、英語だけでいろんな講座があって、今日土曜日は 7-8:15 10:30-0:55 4:30-5:00 これだけある。
tusk
161 :
島本町で凄惨なイジメを受けて廃人になった方へ :
2014/09/13(土) 18:20:54.00 ID:utFnS45T >大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。 島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人になってしもうた僕が言うんやから、 まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。 教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。 島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。 >島本町って町は暴力とイジメと口裏合わせと口封じと泣き寝入りの町なんだなあ 子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない深い傷になる 暴力とイジメの町に巣食うヤクザ・チンピラ・ゴロツキ・不良・ いじめっ子・殺人鬼・ダニ・ ノミ・シラミなどを監視して非難するのは暮らしやすい町を作るのに必要だ