【TOEIC】受験会場を語るスレ【英検】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
たててみた。
【会場】
慶応SFC
【感想】
・駅からバスで15分
・トイレが開場まで使えない
・会場まで上り坂
・帰りのバスが混んで待たされる
2名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 22:48:15.30
【神奈川大】
【感想】
・駅から徒歩15分
・クラブの掛け声が会場まで聞こえる。
・机のがたつき音が。
3名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 23:15:24.95
【会場】
広島女学院大学
【感想】
・大学までキツい上り坂で、大学構内も急な坂
・女子大ということで、男子が利用できるトイレが1フロアに講師用の個室2つのみ。
1フロアに受験生が100人以上いるので、トイレ前で男子が大行列。
その日だけでも、奇数階なり偶数階の女子トイレを男子用にして欲しい。
それがイヤなら、その会場の男子受験生の数を大幅に絞るとかしないと、本当にトイレが大変だった。
4名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 23:36:40.08
これは参考になる
5名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 23:41:02.30
【会場】
相模女子大
【感想】
・駅から徒歩で平坦な道で10分程度、アクセス楽チン
・男子はトイレが少なく行列ができる。女子大はホント困る。
・食事は駅前が栄えてるのでお好きなジャンルが選びたい放題
6名無しさん@英語勉強中:2013/11/19(火) 12:19:20.70
【会場】
大〇県 某会場
【感想】
駅から会場徒歩で約20~30分位かかる。
駅からのバス、電車などは全くなし。タクシーならある。
試験当日、クラブの練習する音(楽器音やその他)が会場外にまで聞こえうるさかった。
つい先日、この会場に勤務する臨時職員が全国ニュースで放送されるレベルの事件をおこしたいーほされた(この事件は全国ニュースで放送された)
7名無しさん@英語勉強中:2013/11/19(火) 17:10:14.39
>>6
会場名書かないならその文はこのスレに投稿する意味無いだろ
馬鹿だなぁ
8名無しさん@英語勉強中:2013/11/19(火) 21:50:17.00
会場で同日単一テストならいいけど、FP試験と重なった会場あって駅ごったがえしたことあった
9名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 21:39:41.78
かわいい子の多い会場教えて
10名無しさん@英語勉強中:2013/11/21(木) 09:32:35.61
スレチですまそ。
協会は英検会場に女子校を指定するのは何故?
女子校が会場だと男性の場合トイレに困りますが。
11名無しさん@英語勉強中:2013/11/21(木) 10:45:06.51
こないだ英検で聖光学院って男子校だったけど女子高指定が多いの?
ちなみに横浜の山手

感想
駅から10分弱だが坂が半端じゃないので夏場はキツそう
道も細いし車で来場禁止だから結構大変
12名無しさん@英語勉強中:2013/11/21(木) 10:49:46.91
【会場】
関東学院大学
【感想】
16号ぞいのバス使えば降りてすぐ。
エアコンもあるし騒音も無かった。
ただ近隣にカフェとか無いので試験まで時間つぶすとかはできない
リスニングは安そうなラジカセだった
13名無しさん@英語勉強中:2013/11/21(木) 17:41:21.24
ラジカセはマジで勘弁して欲しいよな。

小さなラジカセで大音量にすると、音が割れて、パート2の最初のしゃべり出しがかなり聞きづらい。
14名無しさん@英語勉強中:2013/11/21(木) 22:17:40.94
ラジカセ確率 5割。大学の会場が多い。
15名無しさん@英語勉強中:2013/11/21(木) 23:25:58.82
外語専門学校とか、やっぱいい音響だったな。
16名無しさん@英語勉強中:2013/11/22(金) 15:27:06.44
【会場】
埼玉大学

【感想】
・最最寄駅の南与野から歩いて30分弱。歩けない距離ではないが遠い。
・バスはあるが混む。帰りも長蛇の列
・大学付近に食事をするところは少ない。
・教室は古い。机も古いがスペースは問題ない。
・音響は立派なものなのでリスニングに大きな支障なし。
17名無しさん@英語勉強中:2013/11/22(金) 19:08:14.43
今年の春ぐらいの情報だけど…

【会場】
福岡女学院
【感想】
・西鉄井尻駅からバスに乗ったが、本数が少なく時間通りに来ないので不安になった。
・バス停からさらに15分ぐらい徒歩。天気の悪い日だとつらいかも。
・机は1人1つずつで小さめ。
・廊下から教室に入る扉が前後に二箇所あり、後ろの扉には「出入り禁止」の貼り紙。
・自分は廊下沿いの列の一番後ろの席だった。自分の机で後部出入り口を押さえる形になっていたが、
 機材の電源ケーブルが廊下からその扉を通って引き込まれているため常に2センチ程度の隙間あり。
 隙間風・廊下を通る人と目が合うのが気になった。
・「出入り禁止」の貼り紙があるにもかかわらず、トイレ休憩から戻った人が
 後ろの扉から無理矢理入って来て(前の扉は閉まっていて、後ろは隙間が開いてるせい?)
 中にいた自分は机ごと押し倒された。

他の席の人には影響なかったと思うけど、自分は試験に集中できなかった。
18名無しさん@英語勉強中:2013/11/22(金) 19:12:42.68
>>1
SFCはTOEICで行った。ラジカセでひどい音だった
>>5
相模女子大もTOEICで行った。駅から歩いて行けるからいいんじゃない?
>>11
聖光学院は英検の2次試験会場だったな。
確かに行くまでに坂はあるが、校舎は新しくてすごくきれい。
個人的には準1級受かった記念すべき場所になった。

ここまでで知ってる会場が3つも出てきたw
19名無しさん@英語勉強中:2013/11/23(土) 05:13:38.08
>>17
福岡女学院は大学?それとも中学、高校?
>>6
昭和学園高校。
この間ジャニーズ「嵐」の偽物サインを筆跡、販売したとして
この高校の職員が逮捕された。
逮捕された職員がいる会場を試験会場に指定しているが協会は知っているのだろうか・・・。
20名無しさん@英語勉強中:2013/11/23(土) 06:17:44.63
経験から言うと,会場大学なら学生多い気がするけど専門学校は年齢層高めかな。
この前,同じ試験官にあたったw
21名無しさん@英語勉強中:2013/11/23(土) 06:19:20.04
会場に入った瞬間,Boseスピーカそびえ立ってるとテンションハイになるが,
紙箱の上のCDラジカセなら萎える。。。
22名無しさん@英語勉強中:2013/11/24(日) 08:04:54.27
良スレの予感
23名無しさん@英語勉強中:2013/11/24(日) 10:38:02.53
【会場】
新横浜の某大手企業研修所
【感想】
・音響及び遮音性抜群
・駅から徒歩15分位だが体感では結構あった
・トイレ少なく大行列
・机が個人ごとに別れており狭い。
24名無しさん@英語勉強中:2013/11/24(日) 11:05:59.19
>>23
だからちゃんと特定しなけりゃ意味ねえっていってんだろ馬鹿が
25名無しさん@英語勉強中:2013/11/24(日) 12:02:05.73
開智学園

さいたま市だが東岩槻駅からかなり遠い。(徒歩15分と書いてあったか)
建物は綺麗。
26名無しさん@英語勉強中:2013/11/24(日) 12:04:28.66
獨協大学

松原団地駅からそれほど遠くない。
門を入ってから会場となる校舎までが遠い。
27名無しさん@英語勉強中:2013/11/24(日) 12:26:41.18
拓殖大学 
駅から近い コンビニある 音響まあまあ
28名無しさん@英語勉強中:2013/11/24(日) 13:13:40.45
12月の受験票届いた方いますか?
29名無しさん@英語勉強中:2013/11/24(日) 14:10:28.32
ICU高校。
教室激狭い。
暑い。
9月の会場。お陰で900切ったわ。895点というカススコア。
会場の影響はあるよね。
30名無しさん@英語勉強中:2013/11/24(日) 15:51:11.75
>>29

ねぇよ、バカ。
31名無しさん@英語勉強中:2013/11/24(日) 15:57:04.69
>>7
>>24
>>30
見事なまでにage共通ですねえ〜(ニヤリ
3217:2013/11/24(日) 17:04:45.29
>>19
小さな教室に1人1つずつの机という雰囲気は中学・高校っぽかったけど、
受験票には「大学」と書いてあったような気がするし、
正門入って左手奥だったので地図で見てもやっぱり大学みたいです。
建物はきれいで、屋内にジュースの自販機やベンチなんかもあって
試験開始前はみんなそこで参考書読んだりしてました。
33名無しさん@英語勉強中:2013/11/24(日) 20:51:48.57
>>28
東京だけど来てなかった
最近は近いところ選んでくれること多いけど、今回はどこになるんだろう
34名無しさん@英語勉強中:2013/11/25(月) 08:37:05.28
受験票は火曜日〜水曜日くらいでしょ
35名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 22:44:35.53
受験地同じ人マイミクなろ?(^_−)−☆
36名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 23:27:31.37
また新たな会場だろうな。。。過去2回目の会場経験なし
37名無しさん@英語勉強中:2013/11/27(水) 18:40:42.61
12月立教新座。

新座駅から30分歩くかな。
38名無しさん@英語勉強中:2013/11/28(木) 23:33:33.81
公開終了後に皆感想書いてくれ
39名無しさん@英語勉強中:2013/11/29(金) 00:11:34.66
こんばんは
受験票もう届いた?
(まだ来ていないので不安…)
40名無しさん@英語勉強中:2013/11/29(金) 00:54:08.98
>39
昨日きた@横浜
41名無しさん@英語勉強中:2013/11/29(金) 01:28:31.83
>40さんへ

大都市でもそんな感じですか。
ありがとー。
寝て待ちます@広島県福山
おやすみなさい
42名無しさん@英語勉強中:2013/12/02(月) 01:55:41.34
TOEICは何か宣伝になるとかステータスになるとかあるの?
ウチの学校は会場やりました〜とか。
43名無しさん@英語勉強中:2013/12/02(月) 06:33:55.89
会場の使用料が収入にはなるがな
44名無しさん@英語勉強中:2013/12/02(月) 09:40:00.12
広尾の日赤看護、初なのでたぬむ
45名無しさん@英語勉強中:2013/12/02(月) 16:05:40.05
>>6
わかる!
なんであんなとこが会場なんだろうね?
『公共交通機関をご利用下さい』って公共交通そのものが無いに等しいわw
おかげで送り迎えの父兄で大混雑

ほんと会場ってどうやって決まってるんだろ?
引き受けたいとこが少ないのかな?
46名無しさん@英語勉強中:2013/12/03(火) 06:58:23.78
私は車で行きたい。
47名無しさん@英語勉強中:2013/12/03(火) 07:13:15.32
>>39
来てない@沖縄
48名無しさん@英語勉強中:2013/12/03(火) 08:00:13.00
>>45
交通の件は別として、詐欺で逮捕された学校の臨時職員がいた会場を試験会場にするのはどうか思うのですが。
英検は学生受験者が多いから子どもの教育上良くないと思うけど。
この市内の高校(県立、私立)全てこれまでに先生、生徒の不祥事で逮捕をはじめ
色々事件があるから正直、学校会場はやめてほしい。
次回から一般会場(リスニング対応として防音部屋がある会場)を私は個人的に希望してます。
49名無しさん@英語勉強中:2013/12/03(火) 08:01:09.33
>>45
交通の件は別として、詐欺で逮捕された学校の臨時職員がいた会場を試験会場にするのはどうか思うのですが。
英検は学生受験者が多いから子どもの教育上良くないと思うけど。
この市内の高校(県立、私立)全てこれまでに先生、生徒の不祥事で逮捕をはじめ
色々事件があるから正直、学校会場はやめてほしい。
次回から一般会場(リスニング対応として防音部屋がある会場)を私は個人的に希望してます。
50名無しさん@英語勉強中:2013/12/03(火) 09:04:32.28
>>48
>>49
連続投稿で失礼致しました。
51名無しさん@英語勉強中:2013/12/05(木) 08:32:54.26
>>49
何言ってんだ?
52名無しさん@英語勉強中:2013/12/05(木) 09:52:24.83
大分だったら立○館アジア大学で受験できないの?
53名無しさん@英語勉強中:2013/12/05(木) 11:48:44.88
>>52
別〇は受験会場からはずされています。
54名無しさん@英語勉強中:2013/12/05(木) 13:33:25.58
>>53
そんなに陸の孤島なんですか?
同○社大学『田辺』キャンパスでも会場になってるのに。
55名無しさん@英語勉強中:2013/12/05(木) 15:19:44.79
プロ野球球場の近くが英検一次の会場になったことがあり、
当日試合の応援がうるさかったことがあったな
リスニングの音声が聞こえなくなるほどではなかったが
56名無しさん@英語勉強中:2013/12/05(木) 15:29:42.99
>>55
それはひどい。
その点同○社は球場どころか何にも無いから天国ですね☆
57名無しさん@英語勉強中:2013/12/05(木) 15:33:44.66
>>54
>>48
>>49
の市内には大学は1校もありません。
58名無しさん@英語勉強中:2013/12/05(木) 15:40:12.83
>>57
やっぱりTOEICは音響設備がある程度備わってる大学の教室で受験するのがベストですよね。
59名無しさん@英語勉強中:2013/12/05(木) 15:43:27.73
>>58
TOEICではなく英検会場です。
60名無しさん@英語勉強中:2013/12/05(木) 16:10:37.52
新宿のグランドなんちゃらってとこで受験した人いませんか
(TOEIC)
61名無しさん@英語勉強中:2013/12/05(木) 16:26:47.97
>>60
「なんばグランド花月」劇場なら知ってるけどw
62名無しさん@英語勉強中:2013/12/05(木) 18:41:14.95
>>58
音響設備のある大学の教室でもそれを使わないよな
大教室でラジカセ1つが基本
ボッタクリだよな
運営、なんとかしろよ!!!
63名無しさん@英語勉強中:2013/12/05(木) 19:27:53.38
>>62
大教室にラジカセ一つを見た時は俺も言葉を失った。
64名無しさん@英語勉強中:2013/12/05(木) 21:20:43.33
センター試験みたいな個別プレーヤーが理想だが
それが無理でもBOSEにしてくれ
65名無しさん@英語勉強中:2013/12/06(金) 02:50:38.17
京都の池坊短期大学と京都外国語大学の情報求む。
大阪の大阪学院大はトイレめっちゃ混む。教室の椅子小さめ
66名無しさん@英語勉強中:2013/12/06(金) 03:24:03.87
>>65
池坊は女子大だけど、一番乗りで入場したら男子トイレ待ちしなくて済むよ。
だから俺は困らなかった。
67名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 00:18:34.83
確かにラジカセだとなえるね。
68名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 01:08:26.86
>>36
予想通り新たな会場だった。
69名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 01:10:31.05
ラジカセの時、試験官がCD入れる時ドジらないか見ててビクビクする。音とびとかもね。
70名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 07:59:25.66
玉川大学
豚注意報発令中!!
71名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 10:35:56.24
大学等の大教室が試験会場で音源がラジカセの場合、座席後方受験者の方は音が聞こえない等の問題はないのでしょうか?
72名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 12:12:14.66
聞こえるけど、反響するぉ
73名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 12:15:43.49
>>71
問題あり過ぎです。音に不要なエコーがかかる。大音量過ぎて音が割れる。
自宅でヘッドフォンで聞くのとは大違いですので覚悟しておいてください。
74名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 12:42:42.90
ヘッドホンで練習するのは実践的じゃないだろ
できればなるべく広い部屋でラジカセで練習したほうがいいよ
75名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 16:50:03.32
ラジカセは低音が反響して聞きづらい。経験的に大学はラジカセ、専門学校はBose。
76名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 16:54:12.55
いつも早めに会場はいるけど隣、前後は若い女性になりますようにと願ってる。ハゲおやじ、息の荒いデブ、挙動不審のおっさんは別室対応にしてほしいねんけどな
77名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 17:31:20.57
>ハゲおやじ、息の荒いデブ、挙動不審のおっさんは別室対応

そんな修羅場、想像するだけで明日スコア落としそうだ。
78名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 17:58:58.59
>>77
あと試験官が要領悪い系なら見てるこちらも落ち着かない。問題の配りかた、行動とか見てると雰囲気わかる
79名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 18:45:04.96
>>78
試験官がテキパキと無駄のない動きしてくれてると、こっちも気持ちが乗ってくるよね☆
80名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 19:02:47.60
>>77
とにかく年齢層若い目であってほしい。若作りの服装した爺は見るに絶えない。。。
81名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 19:10:26.82
>>16
げぇー、まじか
早めに行こう
でもこれでやっと芝浦工大の糞CDとおさらば出来る
82名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 19:40:23.27
>>76
当然おまいはイケメンの20代もしくは10代なんだよね?
83名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 08:32:18.10
・ベルサール新宿グランド
・目白大学
とか公開スレに出てるんで受験者会場の感想書いてくれ
84名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 08:39:05.34
>>44
会場はいい感じだけどトイレ少ない
アクセスがバスのみ
リッチマンならタクシーがオススメ
85名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 12:07:42.20
大阪学院大学

阪急正雀駅からは徒歩数分で道は平坦。

途中にセブンイレブンが一軒あるだけで、レジが長蛇の列。

椅子は硬い。

boseのスピーカーあり。
86名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 12:08:27.46
町田で受けるとどこなんだろう。
桜美林あたりか?
87名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 12:23:29.31
立教新座。

校舎きれい。
机も椅子もいい。

ただ大教室に小さなラジカセ一台。
それも段ボール箱を台にしている。

大丈夫か?
88名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 15:38:12.83
【会場】
横浜保育福祉専門学校
【感想】
上履き必要(スリッパ完備) お陰で裸足になれて自宅感覚w
二人座り机
段ボールラジカセなるも部屋の音響がよくクリアにはっきり聞こえた
試験官段取りよく気持ちよい
これでBoseスピーカーなら申し分ない。
89名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 20:27:58.24
【会場】
 目白大学
【駅からの徒歩時間】
 10分ちょっと
【部屋サイズ】
 タコ部屋(10号館)
【机&椅子】
 長机&パイプ椅子
【音響】
 ラジカセ & スピーカー(Bose?)

【感想】
 机が糞。隣の人がマークシートを塗ると、机が揺れるw
90名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 21:42:47.25
今日の会場は、ラジカセでなく、ドデカいスピーカーだったのでとても良かった。
田舎ながら音楽系の学部のある女子大なので、音響設備にこだわりを感じた。

ただ、クラシックなど音楽などを聴く設備だろうから、リスニングをする分にはちょっと音に迫力がありすぎて、
最前列の人はかえって大変だったかも。自分は後ろの席だったので丁度よかったが。
91名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 00:46:06.85
TOEIC
千葉商科大学
駅から徒歩15分程度。坂道あり。
大学によくある狭い長机。狭くて鉛筆落としやすい。
BOSEスピーカー。聞き取りは良好。

なんで千葉市在住なのに東京の隣の市川市が会場なんだよぅ。遠いよ。
しかも会場底冷えしてさみー。

トイレ休憩なしの二時間半はキツイ。途中で催して集中できなかった。
しかもトイレすくねー。

以上 言い訳w
92名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 05:58:56.89
【会場】
埼玉大学
【最寄り駅からのアクセス】
バスのみ。徒歩だと30分
【教室】
新築。机・椅子は固定で問題なし。暖房も適温
70人程度の小教室
【音響】
まさかのラジカセ…
【感想】
建物が一般教養×2と経済学部の3ヶ所に別れている
音響があるのは経済学部の方だけなのかも。
後、早く着いたら閉まっていた(!)ので、図書館でトイレを借りた。
入り口にローソンあり。
それにしてもラジカセだけど非常に良く出来た
部屋が小さいせいなのか、ここ一月ほどリスニング力が上がったと
感じてたからそのせいなのかは不明
93名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 07:28:02.69
自分は小さな部屋でのラジカセは最強だと思うけどな・・
94名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 18:38:13.82
>>86
町田は知らないけど、相模原の会場は桜美林から程近い青山学院大学でした

いつも思うんだけど、TOEICの東京や神奈川の会場はもう少し細分化して指定させて欲しい
例えば他県の住所から東京会場に申し込むと必ず23区内になるけど、八王子や町田に指定出来たらいいのにって思う
95名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 19:47:20.02
早稲田ゼミナール最悪だった
試験官のナルシストっぽいロン毛のハゲがキモかった
96名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 19:52:07.77
>>93
そうなんですか
一度だけ受けたことのあるスピーカー会場で、+50〜100点のハイスコア叩きだしたもので
97名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 19:54:06.00
駒女
視聴覚教室で設備揃ってるのにラジカセ。
大部屋でラジカセは場所によっては聞こえない。
98名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 21:10:59.39
>>97
これな
音声テストやって前に移動した人が10人はいた
99名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 21:29:10.09
ラジカセとかあんのかよ点数確実に変わるじゃん
100名無しさん@英語勉強中:2013/12/10(火) 00:02:41.89
ラジカセなめんなよ。大講堂でのボーズスピーカーとどっちがいいと思う?エコーして聞けたもんじゃない。
101名無しさん@英語勉強中:2013/12/10(火) 00:12:36.01
なんで統一スレがあんなゴミの巣窟になってるの?

御茶ノ水駿台英語なんちゃら会場

身分証忘れて遅刻してきたバカ女が発狂してた
受付ももう説明は始まってるから今から写真撮りに行くのはもう間に合わないって説明してるけど、大声出してた
教室までその女の会話内容が聴こえてきて試験監督の話は聞こえんし迷惑極まり無かった
2chで荒らす奴もこういう遅刻した上に受験票も良く読まないで発狂する奴ってやっぱり終わってるな
102名無しさん@英語勉強中:2013/12/10(火) 04:15:58.48
ラジカセの場合、必ず紙箱?の上に置かれてるが高さ調整と反響防止とみた 。今回受験して判ったが会場一番中央付近ならラジカセ秀逸な聞こえ方する 。
103名無しさん@英語勉強中:2013/12/10(火) 04:18:36.32
>>101
統一スレまともなの試験終了数時間だけ。それでも乱闘戦になってるが
104名無しさん@英語勉強中:2013/12/10(火) 07:19:21.40
>>90
もし差し支えなければ大学名を教えていただけませんか?
クラシック好きの私には興味があるので。
105名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 00:24:01.55
Yojiの行ったところは本女?
1061です:2013/12/14(土) 11:30:13.05
>>1
SFCで受けた11月結果帰ってきた。前回から+100点しててワロタ。遠かったけど行った甲斐あったわw
107名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 10:59:20.68
>>106
それで何点だったの?めっちゃ気になるわ。
108名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 11:38:31.70
>>107
350
109名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 11:40:08.56
>>108
嘘やん…。
110名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 20:44:55.40
また豚注意報発令中の玉川学園だわ
前回、終了前に男数人の叫び声と犬の吠え声で気を散らされたんで
運営ちゃん、この辺りよろしくね
1111です。:2014/01/04(土) 20:59:39.40
>>106
665→765 思ったより伸びた
112名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 21:37:21.55
>>111
すごい…730超えたらTOEIC卒業でいいんじゃない?
113名無しさん@英語勉強中:2014/01/05(日) 00:02:37.32
ここ数年、5月と9月に受験してるけど、5月は某国立大学のみ、9月は某私立女子大学のみ。
今年は、どうなるか?
女子大の方が綺麗で、照明もいい感じなんで、そっちで受けたいんだけど・・・。
1141です。:2014/01/05(日) 11:16:49.76
>>112
と取る前は思ってたけど取ったら800超えたくなったのでまだやります。
115名無しさん@英語勉強中:2014/01/05(日) 21:45:46.05
650点以上取ってる人はTOEIC用の勉強ちょっとやれば800点くらいすぐいくよ
116名無しさん@英語勉強中:2014/01/06(月) 00:32:56.25
>>115
いかないいかないw
117名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 10:36:48.81
>>115
そんなことではTOEICに落ちますよ?フフフ
118名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 19:41:38.73
小さい会場でラジカセが最強だと思う。
119名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 21:37:41.30
>>117
何に落ちるんだ?合否じゃないぞ
120名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 22:04:03.18
大阪商工会議所の人、食事は前もってよそで済ませたほうがいい
休憩所あるけど、狭くて座れない
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 07:56:04.44
>>118
でも隣が豚だと最悪です
今日もいませんように
122名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 08:35:20.33
この前の試験場でスカートを捲し上げて、何か直してた子がいたが、
試験前にそのような行動なしないようにして下さい。
123名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 09:25:27.48
いや、もっとやれ
最近の女子はチラ見せが好きなんやろ?
おっきしてたまらん。
124名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 09:27:04.82
はっきり言って横浜は東芝研修センター以外は二度と行きたくない。都内安定。
125名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 09:31:13.98
バイブの位置をなおしてたんでしょう。
女子なら必須アイテム。
126名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 10:11:53.02
多分女子大の学生でしょう。下着見えることを気にしない。
127名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 11:15:16.96
>>125
妄想があたまから離れない。
今日の試験に集中できそうもないんだが。
1281です。:2014/01/12(日) 18:40:45.64
>>124
あそこは抜群に良かった。新横浜から結構歩くけどね
129名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 19:52:04.90
神奈川大学、ラジカセ、死ねる
130名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 21:41:44.63
社会福祉会館@横浜
ラジカセ?机狭かった。

あああああ、次はシンヨコの東芝あたんないかなー
131名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 01:41:07.40
締め切り10日前推奨。ソースは俺
132名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 07:48:31.28
>>127
すまん、おっさんの下ネタだったんだが。
迷ったら俺のほくそえんでいる顔を思い出してくれ。
きっと萎えるはずだ。
133名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 14:35:48.99
萌えた
134名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 18:47:52.38
静岡県三島市の日大、試験中に電動ブラインドのスイッチを入れやがった。間違えたみたいで何回も轟音が鳴り響いた。2分以上鳴ってた。
Rの時間だったが完全に集中力が切れた。あんな質の悪いバイトを試験官に雇うな、馬鹿!
135名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 00:18:52.84
お詫び点数を水増しするって。
いくらがいいかね
1361です。:2014/01/16(木) 00:28:59.71
>>131
まじか。。。募集初日で申し込むと何時も新天地へ放り込まれる
137名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 06:09:21.79
いつもいやに飛び番の一行が新横浜東芝にいる。それが根拠。
138名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 19:19:39.40
会場:国際基督大学
交通:どの駅からもバスで15分位
感想:休憩室は閉鎖しているのでイスが少なくほとんど人が外で過ごしていた。
50人くらいの小教室でイスと机が懐かしい高校時代の木製。久々に座ると固い。
都下に住んでいるので会場が辺鄙な場所ばかりで困る。
139名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 23:24:50.77
>>115
自分もろこのパターンだ
650から2・3か月くらいで890
でも初回はノー勉どころかtoeicの問題形式すら知らないで受けたからかもだけど
140名無しさん@英語勉強中:2014/02/24(月) 19:43:41.86
でも隣がブスだと、何故かリスニングがよく聞き取れない。
141名無しさん@英語勉強中:2014/02/26(水) 09:52:10.15
隣が可愛かったらそれだけで満足。
142名無しさん@英語勉強中:2014/03/01(土) 18:09:36.69
この時期はブラチラや胸チラが期待できなくてつまらんわい
143名無しさん@英語勉強中:2014/03/01(土) 21:15:59.02
狭い教室だとブルゾンのフードのファーが気になって。花粉の季節でもあるしね
144名無しさん@英語勉強中:2014/03/02(日) 17:27:24.64
次は20代の美人な女性が横に座りますように。追加料金はらってもいいわw
145名無しさん@英語勉強中:2014/03/03(月) 10:40:58.52
指名あり。
146名無しさん@英語勉強中:2014/03/03(月) 13:23:41.28
風俗いけよ貧乏人
147名無しさん@英語勉強中:2014/03/03(月) 13:28:37.37
風俗なんか、汚らしくて。
148名無しさん@英語勉強中:2014/03/03(月) 17:03:26.92
いざマンコみたらインポになりそうなこというな
149名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 19:21:41.55
早めに申し込むと成蹊になるの?
連続して成蹊。構内で飲食する所がないうえ無茶苦茶混む
150名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 23:19:12.11
花粉がきてる。リスニングでくしゃみでたらごめんなさい
151名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 19:53:28.42
女子大がいいな。
152名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 20:04:28.15
女子大は男トイレが少なくて大変。
153名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 20:08:21.90
TOEICじゃないが、昔英検受けたとき某高校で非常階段から
上がるようになってた。
急な階段で下から見たら女の子が全開状態だった。
154名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 00:33:32.44
また新天地へ。あんな週末激混みの繁華街でするんか。騒音が心配。試験済んだら場所明かします。
155名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 01:39:27.61
また茨城キリスト教大学か
1月は唇がジミー大西みたいな挙動不審のとっちゃん坊やが試験官でイラついたなあ
あいつじゃなきゃいいんだが
156名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 08:12:57.07
春になったら、うふふ。
157名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 21:58:05.44
>>130
試験官段取りよかったよ。ピカ一
158名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 21:59:02.13
>>156
初夏でしょ(笑)。エアコン煩い会場あるけどね
159名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 22:02:28.24
>>88
靴脱いでリラックス受験してたら腹冷えてリーディング焦った。冬場は注意だねえ
160名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 07:59:40.52
駅から18分って書いてあるが、車で普段通ってる道なのでよく知ってるけど徒歩だと30分以上かかりそうなんだが・・・東京経営短期大学
161名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 10:06:47.27
もうすぐ消費税が8%に上がる

しかし財政再建にも福祉向上にもならない

政治家& 公務員のおいしい生活に消えるだけ

消費税上げ法案通したのは英雄気取りの

野田佳彦

裏で操ったのは財務省事務次官だった
現在天下りの勝栄二郎
162名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 13:10:26.28
隣がブスやババアだから仕事いがいはカワイイ子がいいな。
163名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 19:07:52.17
次は相模JD
豚がいなくて静かに受けられれば
隣がかわいい子じゃなくてもいいわ

でも隣の解答速度が異様に速いと、ペース乱されるよな
164名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 21:16:09.60
音響設計のない中規模の会場(大学のノーマル教室、貸し会議スペース)で、Boseの大音量は勘弁。
後方の壁に反射しまくって、オレ個人に限っては、まったく聞き取れず、L は 撃沈
ひやかしで小規模会場ラジカセを一度経験してみたいw
165名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 21:27:55.04
小規模会場ラジカセが最強なんだよ。ひやかしじゃなくて真面目に受けろ
166名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 08:57:00.42
車で行きたいな。
167名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 08:23:48.93
>>165
まじです。音響効果いいところだといい仕事する
168名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 08:26:35.47
明日の会場、パシフィコ横浜って受験票見て驚いた。試験をあんな繁華街でするか。。。
169名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 09:18:23.30
>>168
会議センター詰め込み?
まさか展示ホールじゃないよな・・
170名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 10:57:04.81
4月から消費税が8%に上がる

しかし福祉は一切向上しない

政治家& 公務員の給料に消えるだけ

消費税上げ法案通したのは英雄気取りの

民主党 野田佳彦

裏で操ったのは財務省事務次官だった
現在天下りの勝栄二郎
171名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 13:33:58.47
>>169
展示ホールなら辞退するw。響いて言語すら判別不能
172名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 17:16:01.75
そんなことはないよ多分。もう少し小さい会議室でしょう。
173名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 00:05:08.22
>>172
それ願ってる。またレポートするわ。
174名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 03:31:41.87
ボロっちい私大はやめて欲しい
175名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 05:03:36.76
国立はもっと酷いよ。
176名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 06:31:20.58
過去の経験、ふたつの大学の階段教室は、音響的によかった。歓迎
177名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 16:52:00.46
【会場】
パシフィコ横浜会議センター
【感想】
・大教室だけど会場設営のスピーカーでよく聞こえる。収容は200人規模
・全体の人数規模が1000人単位なのでトイレは混む
・駅・食事場所は近いのでいい
・机が縦長なので2人掛けでも余裕で解答できる。
・行楽客が多いので気分は萎える。
178名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 17:00:29.72
【会場】
獨協大学
【駅から】
徒歩15分ぐらいで良好
学内に入ってからが長い
【教室】
おんぼろ
係官から椅子がガタンとならないよう降ろすよう指示がある
空調は後半から入ったが寒すぎた
【音響】
ラジカセ
角の大教室、しかも後ろの席で
こりゃ駄目だと思った
179名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 18:03:23.05
【会場】
東京外国語大学
【感想】
西武多摩川線なんて初めて乗った
西武線という名前だけの路線
校舎内、中庭はまあまあ綺麗
リスニングは一括放送スタイルでなかなか良い
味の素スタジアムが近く京王線の飛田給からも行ける謎な立地だった
180名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 19:21:47.16
【会場】
札幌
科学技術専門学校
【感想】
空調が糞暑くてリスニング詰んだ。空気乾燥してて喉と鼻が不快。
男会場または男部屋だった。
ラジカセ。
立地は地下鉄出口1分で良かった。
181名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 19:27:26.29
【会場】
神奈川
多摩大学湘南キャンパス
【感想】
駅から徒歩20分。途中は狭い道ありで大行列。晴れてたから良かったけど、暴風雨の日だってらきつい。
会場のせいかエコーがきつくてリスニングはかなり厳しい。
182名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 19:54:05.70
今日はミスったな
かわいい子がいたんで妄想して
試験が手につかなかったよ
183名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 20:50:15.18
ちょっと話がそれるけれどtoeicの監督官は派遣な
派遣法が改正されて日雇い労働が原則禁止になったわけ
例外は
@本業が他にあって年収が500万以上ある人
A学生
B60歳以上
C配偶者が500万以上の収入がある人
184名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 20:54:34.76
今日の会場の監督官
どうみても学生じゃないし、500万以上稼いでるリーマンっぽかった
185名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 21:03:11.50
【会場】
獨協大学(埼玉草加)

【駅から】
徒歩15分ぐらいで良好
学内に入ってからが長い
情報処理とか英検でもよく利用

【教室】
おんぼろだけど、まぁ大学の大教室なをんてあんなものでしょう。

係官から椅子がガタンとならないよう降ろすよう指示があるが、横の奴が勘違いしてイスを上げたので、後でこっそり降ろした。

監督官のうち一人のオバちゃんが手際が悪くてリーダ格のひとから時々怒られてた。

【音響】
ラジカセ。正面で前から4列目くらいだったので良好。
186名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 21:03:50.28
>>177
試験終了後、うかない顔した老若男女がぞろぞろ週末のランドマークを歩くのは圧巻(笑)。
187名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 21:04:26.89
(会場) 武蔵野大学 武蔵野キャンパス
武蔵境からバス 歩いたら20分以上かかる
もとは女子大だったらしいけど、そこそこキレイ
休憩スポットが少なめなのがたまに傷
前後両隣が若い女の子で若干びびる
前の子は制服で雙葉だとすぐわかった
188名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 21:07:54.86
>>185
芝浦工大とか綺麗だよ
あそこも大部屋なんで最悪なんだけど
189名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 21:13:42.38
>>188

芝浦工大って東大宮あたりにあるところだっけ?

あそこも情報処理で行ったことあるけど、あそこは感動した。綺麗すぎ。俺が通ってた大学が古い校舎だったから、こんな綺麗なキャンパスで勉強できるなんて羨ましい!って思った。

綺麗なキャンパスだと試験にも集中できるからいいよな。

独協も綺麗な校舎あるから、そこが会場だった時は嬉しかった記憶がある。
190名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 21:20:49.81
【会場】法政大学市ヶ谷キャンパス
市ヶ谷から歩いて数分の好立地
ビルキャンパスになってから初めて中に入った
昔の法政を知ってる身としては以前の古臭い面影はどこにもない

不満はだいたい150人くらいが同時に受けるタイプの講義室
もっと少人数でこじんまりした教室が良かった
191名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 21:26:56.73
【会場】
明治学院東村山高校

【駅から】
徒歩8分くらい。
途中で車道と歩道の境目がない狭い道を通りますが、車の通行が激しくないので危なくはないです。

【教室】
講堂と一般教室がありました。
講堂と言っても、大学の大教室とそこまで変わりはないです。
机の奥行きは狭めでしたが、横に広く使えたので気になりませんでした。

【音響】
講堂のスピーカーがあるにも関わらず、なぜかラジカセでした。
案の定音声テストの段階で聴き取れない人が続出し、前の空席に移動していました。

【その他】
付近にチェーンの飲食店すら無いので、食事は電車で近隣の駅まで移動するか、コンビニで調達した方がいいです。
192名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 21:29:19.56
法政や明治はキャンパスのイメージ変わったよな
神保町の専修もビルキャンパスに建て替え中
都市部の大学は土地が限られてる分、上に伸びるのは必然か
193名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 23:31:44.60
【会場】
 目白大学
【駅からの徒歩時間】
 暑い時期(5月か6月)だったし、駅からも遠かったしタクシーで行った。

【感想】
 会場と自宅は直線距離では遠くないが、電車乗換えが3回、
  駅からタクシーで片道1時間以上かかった。
  とにかく疲れた。
  会場は汚かったからトイレ我慢した。
  やはりスコアも50点ほど前回より落ちていた。
194名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 23:45:38.17
英検の会場が高校なのは、勘弁してほしいです。
195名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 00:32:15.67
目黒星美学園中学高等学校 駅からバスはやめて欲しい。
久しぶりに路線バス乗ったら、乗り物酔いした。
校舎は新しくて綺麗だったけど、上履き持参とか面倒だ。

広尾学園 中学校 高等学校 は駅すぐ
土足OKで良かった。
196名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 02:32:29.70
國學院大学 たまプラーザキャンパス
駅から歩いて数分で到着
飲食店は駅の反対側に多数あるので便利

校舎内は比較的きれい
40人程度の小さい教室でラジカセリスニング
たまたまだと思うけど、自分が受けた教室は
比較的高年齢で固まっていた
学生と思える人は数える程度で、
あとはリーマン、主婦、定年を迎えた年配者が多数
197名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 02:48:04.84
【会場】二松学舎大学 九段校舎
【駅からの距離】九段下から靖国通りをてくてく上って 10分くらい
市ヶ谷から下った方が楽だったかも
【感想】ここが大学?って思うくらいコンパクトな校舎
すり鉢型の階段講義室でリスニングは一括放送
音響設備は良かった

198名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 18:49:44.41
二松学舎は駅からの経路が日本武道館と重なる

昨日はどこかの大学の卒業式が行われたらしく
歩道は参加する学生であふれてて大渋滞を引き起こしてた
やはり市ヶ谷からいった方がオススメ
199名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 19:03:23.77
【会場】
相模女子大
【感想】
・駅から徒歩で10分くらい 坂が無くて平地なので歩きやすい
・JDだが男子トイレが教室のすぐ近くにあって便利
・繁華街の近くなので反省会場は豊富
・受験生にかわいい子があまりいない やはりKOSFCが最強?
・途中のコンビニでレッドブルとスニッカーズが買えるのはうれしい
・木のイスで古くて堅いが、音響は外付けスピーカーで良好
200名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 19:23:20.73
この前、英検で品川女子学院にいってきた
会場が女子校だと知って密かにテンションが上がったけど
教室内は恐ろしいほど殺風景で、在校生の楽しそうな面影は感じられなかった
逆にシンプルすぎて何もないぶん、閉ざされた空間で
もし自分が在校生で周囲から浮く存在だったとしたら
精神的にツラいだろうなあと思ってしまった
201名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 19:38:09.59
TOEIC弁当が一番美味いのはどこ?
202名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 00:15:37.68
>>TOEIC弁当 kwsk そんなの見たことない
203名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 00:31:13.04
リスニング中の飛行機、救急車、パトカーはマジで勘弁して欲しい
204名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 11:44:31.24
【会場】
TOEIC
上智大学 四谷キャンパス

【感想】
・駅から徒歩で数分
・せっかくだから学食いきたかったけど休日は営業してなかった
・四ッ谷駅付近はいろんな店があるから別に困らない
・久しぶりにケンタッキーに入ってみた
・建物内は古いけど、趣があって居心地の悪さは感じなかった
・リスニングは教室設備ではない後付けの大きなスピーカーから一括放送
(どういう仕組みか分からないけれど、教壇の中央に黒い大きなスピーカーが既に設置されていた)
・座席は個別ではなく横に長く伸びたタイプの机でイスは折りたたみ式
205名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 11:57:00.21
>>202
このスレでみんな親切に教えてくれるよ
206名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 20:41:20.06
>>202
会場に着くと、くつろいでいる人たちを目にしたことがあるだろ?
それがTOEIC弁当をもらった人たちだと思われる 
思われるというのは自分は一度ももらったことがないからだ
207名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 20:55:44.32
いつかは貰えるかな?TOEIC弁当・・
208名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 22:21:23.66
【会場】
早稲田ゼミナール高田馬場校

【感想】
・駅から5,6分
・周りに飲食店イパーイ、校舎の隣がローソン
・トイレはやや古め、和式と洋式が1個ずつ(当方♀)
・スピーカーはBOSEを2個配置
・机と椅子は上の上智と同じく個別ではなく横に固定式
それゆえ椅子と机との間が狭い。太ってる人は正直キツイと思う
209名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 23:06:38.85
>>205
どうしたら貰えるのですか?
210名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 09:05:03.71
長椅子で4人も座ったら、トイレに行く人がいたら
通路側の人は立つしかない。
こうなったらどうするんだ。
211名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 20:09:06.32
どうするって・・・立ってもらうしかないだろうよ。我慢してエコノミー症候群にでもなりたいのか?
212名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 20:59:38.83
>>209
受付で整理券をもらう
すぐに無くなるから早目に行け
引き換え場所を聞くの忘れるな
213名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 01:16:05.97
>>212
ありがとうございました。
早目に行きます。
214名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 07:25:27.06
トイレ行く人は仕方が無いが、巻き添えになった人は
文句言うだろうな、再試験の権利よこせと。
215名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 23:37:46.28
会場前で【これを食べると点数上がるTOEIC弁当】とか売れば受けるんじゃない(笑)。
216名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 23:39:51.72
たまには別室と呼ばれる特別教室で受けてみたいもんだ
217名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 00:18:13.86
英検
【会場】
攻玉社中学 高校@品川区
【感想】
駅から徒歩数分で便利な立地
全体的に建物が古い
筆記は良くある学校の教室
机に謎な落書きがあった
中高一貫の男子校らしく、校舎内は地味な印象
面接は来賓室のような変わった部屋だった
218名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 01:00:20.44
>>195

個人的に目黒星美学園中学高等学校は最高の会場
219名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 01:36:34.50
TOEIC御用達のラジカセとかあるのかな。あるなら買いたい。
220名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 21:36:34.91
スリッパ持参と赤書きされてたけど
オレ忘れた
221名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 22:56:29.34
>>219
ラジカセの場合、どこの会場も同じ機種だった。御用達あるでしょう
222名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 22:57:32.56
>>220
たまにあるな上履き会場は。大概備えつきスリッパもあるが
223名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 13:52:02.05
最寄り駅からバス20分とかは勘弁してほしいわ
224名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 20:44:47.82
>>223
SFC行けば小旅行楽しめるよ
225名無しさん@英語勉強中:2014/04/02(水) 20:23:45.52
5月受けるぞ
226名無しさん@英語勉強中:2014/04/02(水) 22:42:37.41
県外しかなくて仕方なく広島にしたんだが
広島女学院大学があたったけど、交通悪すぎだろ…
227名無しさん@英語勉強中:2014/04/04(金) 16:34:06.60
机にケイタイの電話番号かいとけよ
228名無しさん@英語勉強中:2014/04/04(金) 20:15:35.72
大教室でラジカセだとLは30点は落ちるな。
229名無しさん@英語勉強中:2014/04/04(金) 20:45:18.73
隣がブスだと50点はおちる
230名無しさん@英語勉強中:2014/04/04(金) 21:49:43.64
美人だと80点落ちる。
231名無しさん@英語勉強中:2014/04/04(金) 22:44:09.84
男がいい
232名無しさん@英語勉強中:2014/04/05(土) 18:25:57.17
隣は若い女性がいいよ。おばはんはなんかグッズ多いので動きが気になる。男は嫌。俺は♂だけど
233名無しさん@英語勉強中:2014/04/05(土) 18:27:34.40
受験時期も点数に影響する。
234名無しさん@英語勉強中:2014/04/05(土) 21:51:11.56
>>233
発情期だと試験に集中できないよね!
235名無しさん@英語勉強中:2014/04/05(土) 23:11:19.63
満月が近づくと落ちつかなくなる
236名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 20:16:14.77
暖かくなると薄着になるので試験のとき落ちつかなくなる
237名無しさん@英語勉強中:2014/04/10(木) 19:06:04.46
鼻づまりで呼吸の度にビュービュー音を立てる豚じゃなきゃいいよ

ところで、試験会場に行く途中にかわいい子を見かけるといい結果になる
というジンクスがオレにはある
238名無しさん@英語勉強中:2014/04/10(木) 19:26:52.42
スカートが短いとさらに上昇
239名無しさん@英語勉強中:2014/04/11(金) 00:28:38.69
香川はどこが会場になりますかね?
240名無しさん@英語勉強中:2014/04/12(土) 01:22:26.91
東大宮の芝浦工大で受けたことがある方、
リスニングの音質はどうでした?
241名無しさん@英語勉強中:2014/04/12(土) 11:49:35.45
試験前の緊張感の中、かわいい子が視界に入る席だと更に高揚するんでドリンク剤いらん(笑)。が問題用紙が配られて表紙のグローバルな笑顔見ると萎えてドリンク剤飲まなかったことを後悔する。
242名無しさん@英語勉強中:2014/04/12(土) 21:42:23.05
音質どうですか?と聞かれても、会場内でも教室はいろいろで、狭い教室だったり大講堂だったり、備え付けのBOSEだったり
ラジカセだったりする。聞いても参考にならんよ。
243名無しさん@英語勉強中:2014/04/13(日) 02:14:23.38
>>242

芝浦工大で受けたことある人が、その人はどうだったか聞いてるんだから
お前の考えなんかどうでもいい。

運が悪いとそういう環境で受けるんだってわかるじゃん
244名無しさん@英語勉強中:2014/04/13(日) 07:40:10.10
245名無しさん@英語勉強中:2014/04/13(日) 07:45:47.70
女子高から女子大へいった子は平気でスカートを
めくり上げる。
246名無しさん@英語勉強中:2014/04/13(日) 08:40:35.77
>>243
運が悪いとそういう環境で受けるんだって分かってるなら、尚更聞く必要が無いな。
247名無しさん@英語勉強中:2014/04/13(日) 11:57:18.96
246はうざいな 馬鹿としかいいようがない
248名無しさん@英語勉強中:2014/04/13(日) 12:01:52.06
東京外語大はバスが30分に一本っtw

東京なのにバス待ってたら遅刻なので朝からだっsっy
249名無しさん@英語勉強中:2014/04/13(日) 12:07:22.71
初めての会場なんだが、ラジカセが置いてある。やばいかも。
250名無しさん@英語勉強中:2014/04/13(日) 13:02:17.12
ラジカセ嫌がる人が多いけど、ほとんどの会場はラジカセだぞ?しかもラジカセがダメだってのは偏見。
251名無しさん@英語勉強中:2014/04/13(日) 13:34:37.36
外大って多摩霊園前って駅からあるいてすぐじゃなかったけ?
252名無しさん@英語勉強中:2014/04/13(日) 13:41:20.69
ラジカセの機種を覚えておいてくれや
253名無しさん@英語勉強中:2014/04/13(日) 15:38:06.50
>>250
意外に音質良かったよ。前に別の試験でラジカセでひどい目にあったからトラウマだったんだ。
254名無しさん@英語勉強中:2014/04/13(日) 18:00:50.03
日大生物資源

・駅から徒歩数分で楽
・平地で汗かかないし、帰りは駅への階段でパンチラ・チャンスあり
・ラジカセ1つのみなのがマイナス
・帰りに大和駅前でビールとラーメンで独り反省会できるのが個人的にはうれしい
 (半蔵うまかったぉ!)
・玉川学園みたいに構内で飲食していても文句言われないのもgood!
255名無しさん@英語勉強中:2014/04/13(日) 18:04:41.36
【会場】
東京経済大学

【駅から】
国分寺駅から徒歩10分ちょい
住宅地の狭い道をゾロゾロ歩く
坂がキツい

【教室】
大教室
イスが固くてリーディング中ずっと尻痛かった

【音響】
大教室にスピーカーあったけど当然のようにラジカセ
後ろの席だったが特に困らなかった

【その他】
駅周辺は飲食店が多く昼食には困らない。
ただ、学校は坂の上にあって、コンビニは坂の下にしか無いから、昼食や忘れ物をコンビニで買ってから坂登りしましょう。
256名無しさん@英語勉強中:2014/04/13(日) 18:33:53.36
>>255

おお、俺と一緒!

近隣住民からの申し入れで、試験が終わってから教室ごとに時間差退出とか言ってたけど
結局他の教室と同じタイミングで退出だったよね。

東経から国分寺駅へ行く住宅街の細い道がTOEIC受験者で激混みだった。
257名無しさん@英語勉強中:2014/04/13(日) 18:49:44.91
【会場】
拓殖大学八王子キャンパス

【駅から】
高尾からバスが出てると受験票に書かれてたけど、知り合いからは歩いても大丈夫だと言われ
携帯ナビ片手に30分かけて登ってきた
高尾は文字通り平坦じゃねええええええ 
日ごろの運動不足もたたって足にきたわ
帰りはもちろんバスに飛び乗った
交通手段はバスか徒歩のみなので、終了後は一斉にバス停へ
すし詰めだったのは言うまでもない

【感想】
交通手段は事前によく調べておくべき
会場は小規模クラス(20人いないくらい)でスピーカー。音響は良かった
監督官の女性があまり慣れてなくて手際悪し
258名無しさん@英語勉強中:2014/04/13(日) 18:57:50.82
東京外国語大学は以前に受験してたことあるから分かる
武蔵境から西武多摩川線ていう停車駅が全部で数駅しかない超マイナー路線の
多摩駅を降りたら徒歩数分だよ
やっぱ国立だけあって設備はしっかりしてるし環境は良かった印象
259名無しさん@英語勉強中:2014/04/13(日) 19:07:23.64
スレヌシです。色々情報ありがとうございます。公開終わったんでもっと書き込んで下さい!
260名無しさん@英語勉強中:2014/04/13(日) 19:26:18.08
高尾は魔境だぞ
拓殖なんてまだマシなほうかと思われ

法政や共立女子、穎明館高校なんて駅から徒歩だったらトレッキング
261名無しさん@英語勉強中:2014/04/13(日) 19:34:28.72
つーかこれまで受験会場に使われたところを知りたい。
受験地を選ぶ場合、変な場所に行かされるのはいやだからね。
例えば法政多摩なんて受験会場になったことあるの?
262261:2014/04/13(日) 19:37:05.45
例えば、法政多摩とか聖パウロ高校とかは勘弁でござんす。
263名無しさん@英語勉強中:2014/04/13(日) 20:05:09.52
私も今日拓殖大学で受験しました
広々とした緑に囲まれた高台にあって環境は抜群ですが
いかんせん隔離されてる感がありますね
日曜日だから売店や学食も営業してない
近所には店すらないから、高尾駅周辺で何かしら買っておかないと駄目です
次回以降受験される方は気をつけて
264名無しさん@英語勉強中:2014/04/13(日) 21:00:36.28
>>263
東京都で受ける場合、23区から飛ばされて多摩まで行く場合もあるんでしょうか
265名無しさん@英語勉強中:2014/04/13(日) 21:04:19.66
自分は千葉だけど、歩いて20分の会場のこともあれば、県境の市川まで飛ばされることもある。
申し込みが遅いのかと何度か試したが、申し込み時期とは無関係らしい。
266名無しさん@英語勉強中:2014/04/13(日) 21:41:34.84
7回受けてるけど一度も同じ会場になったことない。試験毎に借りれる会場違うんかいな
267名無しさん@英語勉強中:2014/04/13(日) 21:52:06.07
23区東にお住まいであれば多摩に飛ばされることはあまりないかと
268名無しさん@英語勉強中:2014/04/13(日) 23:28:01.76
>>267
神奈川県では横浜住まいでも相模原や湘南台やら市外へどんどん出張させられまくります
269名無しさん@英語勉強中:2014/04/14(月) 02:30:46.20
三鷹市民ですが今まで受けた会場
成蹊大学
東京外国語大学
武蔵野大学
東京経済大学

さすがに高尾まで飛ばされたことはないな
270名無しさん@英語勉強中:2014/04/14(月) 06:57:09.74
【会場】
早稲田ゼミナール高田馬場校

【感想】
トイレ臭い
机せまい
真ん中の席に当たるとトイレに立てない
窓閉めても外の音が聞こえる

端の人が席立たないと出られないような座らせ方はやめるべきじゃないかな?
試験中の急病なんかもあり得る訳だし
271名無しさん@英語勉強中:2014/04/14(月) 09:39:56.88
俺は調布市民だけど会場は毎回変わる
連続で同会場の経験はないな
数年前に行った電通大が会場、音響がベストだったな
ワーストは中央大学かな
無駄に遠いし、周囲と隔離されてるから飲食もままならない
せめて近くにコンビニでもあったら良いのに
272名無しさん@英語勉強中:2014/04/14(月) 11:32:42.99
中野区民だけど、

早稲田大が3回続いて、
今回は西新宿の貸し会議場だった。

家から歩いて行けたのは良かったけど、
会場からコンビニ等店は遠いし、早く着いても居場所が無い(建物の外にベンチとか)のが難だった。
273名無しさん@英語勉強中:2014/04/14(月) 17:31:05.14
関東ばかり
274狐久保 ◆Kwmorei2z6 :2014/04/15(火) 19:52:02.21
俺も三鷹市民だが、
明学東村山、東京電機大付属と
地元になったことは無いな。
一度icuか外大で受けたい。
275900:2014/04/17(木) 16:28:28.15
北海道で受けた人いないの?
276名無しさん@英語勉強中:2014/04/18(金) 00:18:26.29
>268
横浜市民だけど、試験会場を東京にしてる。この前は蒲田駅激近の東京工科大だったわ。便利杉内。
277名無しさん@英語勉強中:2014/04/18(金) 14:17:34.22
札幌で受けた人
278名無しさん@英語勉強中:2014/04/19(土) 08:17:59.24
東京外国語大学はオススメの会場ですよ
京王線の飛田給からも歩いて行ける距離ですし
繁華街の喧騒とは無縁な落ち着いた環境で受験できます
中庭が広くて多くのベンチもあるし、ゆったり快適に待機できるのが有難い
279名無しさん@英語勉強中:2014/04/19(土) 08:19:28.83
オススメと言われても、じゃあそこにしよう!とはいかんじゃろ・・・
280名無しさん@英語勉強中:2014/04/19(土) 09:12:55.36
会場を選べないのは痛い
同じ中央線沿いでも
四谷の上智大学
市ヶ谷の法政大学
水道橋の昭和第一学園じゃそれぞれ違いすぎる
281狐久保 ◆taAZ7oPCCM :2014/04/19(土) 11:57:19.62
俺は千葉県民だが、千葉商科大学は良かった
282名無しさん@英語勉強中:2014/04/19(土) 15:23:42.64
>>280
贅沢言うなクソ小僧
田舎なんか別の会場と何十キロも離れてるんだぞ
283名無しさん@英語勉強中:2014/04/19(土) 19:58:45.03
一時間に一回だけ一車両だけ来る田舎の電車に乗ってついた無人駅から
山の上にある高校まで徒歩で30分
結構な悪路で、杖をついて来た老人を周りの数人で支え合って登って
会場に着いたときに、みんなで手を取り合って喜んだ思い出
落ちたけど
284名無しさん@英語勉強中:2014/04/19(土) 21:40:16.77
TOEICの話じゃないのか。落ちたとか
285名無しさん@英語勉強中:2014/04/19(土) 23:08:59.62
しね
286名無しさん@英語勉強中:2014/04/20(日) 01:18:57.02
おお、英検もスレ対象か。すまんw
287名無しさん@英語勉強中:2014/04/20(日) 07:53:37.49
札幌の人元気ですか
288名無しさん@英語勉強中:2014/04/20(日) 17:10:23.03
北海学園大
スピーカーの音質が良かった
近くにコンビニもあり便利
289名無しさん@英語勉強中:2014/04/20(日) 20:58:02.73
>>276
都内通勤者だし定期あるんで次回おれもそうしてみるよ
290名無しさん@英語勉強中:2014/04/20(日) 20:59:24.51
京都府情報求む。同志社大学田辺校舎はあるの知ってるのでその他
291名無しさん@英語勉強中:2014/04/20(日) 23:32:04.79
>>290
まずお前が書けよこの乞食が
292名無しさん@英語勉強中:2014/04/20(日) 23:43:20.89
>>291
今住んでないんで帰省時にどこで受けれるか聞きたいんじゃ禿げ
293名無しさん@英語勉強中:2014/04/21(月) 00:28:25.08
>>292
京都市下京区桂小路下ル 善福寺境内
294名無しさん@英語勉強中:2014/04/21(月) 10:59:53.38
>>292
どこで受けられるか聞きたいってどういうこと?
会場選べ無いのは知っているよな?

会場例なら↓

http://www.toeic.or.jp/toeic/guide01/schedule/place/place_kinki.html

京都 京都外国語大学/立命館大学(衣笠キャンパス)/宇治商工会議所/池坊短期大学/龍谷大学(深草)/大谷大学
295名無しさん@英語勉強中:2014/04/21(月) 11:54:44.74
京都市民最低
296名無しさん@英語勉強中:2014/04/21(月) 22:13:49.25
日大法学部はスピーカーがまあまあだったな
297名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 14:12:38.68
上智大学は相変わらずラジカセ
環境が整ってるんだから良い加減スピーカーに切り替えれば良いのに
298名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 18:30:12.47
>>288
どうやって行くの?
クルマOK?
299名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 20:19:26.94
学園なら東豊線あるだろ、と札幌民が通りますよ
300名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 23:01:02.15
英語板の住人は自分のことは語らないのに他人に要求ばかりする特徴がある
301名無しさん@英語勉強中:2014/04/26(土) 09:08:21.24
韓国人はライダイハンのことは語らないのに慰安婦についての非難ばかりする特徴がある
302名無しさん@英語勉強中:2014/04/26(土) 10:14:52.01
2chで自分語りとか誰も得しないだろ
303名無しさん@英語勉強中:2014/04/26(土) 10:53:26.55
だいたい自分に当てはまるかどうかわからんのに、受験会場がどうだったこうだったとか、ナンセンスだよ。
ヘーそう?くらいの情報だろ。
304名無しさん@英語勉強中:2014/04/26(土) 12:17:21.03
ヘーそう?
305名無しさん@英語勉強中:2014/04/26(土) 17:26:17.55
ナンセンス()
306名無しさん@英語勉強中:2014/05/03(土) 18:58:52.17 ID:4HeFNfnq
2chはそういうトコロ
307名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 10:36:37.81 ID:RRo0/0Jp
駅から近いといいな
308名無しさん@英語勉強中:2014/05/15(木) 23:10:12.88 ID:CYuDIgWQ
ようやく激近会場。でもまたもや初の会場
309名無しさん@英語勉強中:2014/05/16(金) 07:17:15.11 ID:yXh8t16s
札幌大学、遠いな
310名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 15:09:12.66 ID:tHr4gZOd
NHKニューヨークメガ盛り塩素プール問題 電源引っこ抜き相場会見ホワイトホットサンド 72762885

NHKニューヨーク犬メガ盛り塩素プール問題 電源引っこ抜き相場会見ホワイトホットサンド 72762885

NHKニューヨーク犬メガ盛り塩素プール問題 電源引っこ抜き相場会見ホワイトホットサンド 72762885
311名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 19:12:58.32 ID:e+wRjMqR
長岡大学 だった、初だ

前回の

場所:新潟 保険医療専門学校
音源:良さげなスピーカー 音も聞き取りやすくて良かった
312名無しさん@英語勉強中:2014/05/20(火) 19:42:24.26 ID:uiBTU+52
5月25日 試験会場 法政大学多摩キャンパス

勘弁してくれよ
なんでこんな辺鄙な山奥で試験するんだよ
駅からバスでしか行けないし本数も限られてる
確実に往復のバスは受験者で満員じゃん
せめて交通の便が良いところが良いんだけど
313名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 16:43:05.39 ID:SYNDXyxc
今度のTOEIC会場 東京工科大学だって
失礼だけど最初見たときは国立大学のほうの誤字表記かと思った
知名度は低くても交通アクセス、音響が良いと嬉しいな
314名無しさん@英語勉強中:2014/05/23(金) 21:54:37.06 ID:M6l9Nhhj
東京工科大学はきれいな大学だよな
スマップ中居のataruとか古くは香取のよみがえる金狼の舞台で使われた
315名無しさん@英語勉強中:2014/05/23(金) 23:42:43.88 ID:9EX7jS8A
法政多摩なんか会場になるんかよ
あそこならまだ拓殖大学のほうがマシ

日曜日の大学構内なんて売店なんか営業してるわけないし
近隣には民家すらない閉ざされた魔境だぞ
食い物ほしけりゃバスに乗る前に買っとくべし
316名無しさん@英語勉強中:2014/05/25(日) 00:19:47.11 ID:R2774cnm
明日の感想よろしくお願いします
317狐久保 ◆Kwmorei2z6 :2014/05/25(日) 15:27:42.99 ID:p39lcLk7
なんか読んでて違和感あるなあ。
山奥が嫌なら最初から23区内とかを希望すればいいのに。
318名無しさん@英語勉強中:2014/05/25(日) 15:59:16.75 ID:QQpIaFVa
【会場】横浜ビジネスパーク
【感想】駅近い、駅前及びパーク内レストラン、コンビニあり。会場は絨毯で3ヶ所の会議室・スピーカー対応。収容数少なくてトイレ混まず。今までで一番環境良かった。是非次もお願いしたい
319名無しさん@英語勉強中:2014/05/25(日) 16:00:53.79 ID:tvrwdsCC
明学東村山の大講堂で受験したが、空調の音がうるさいとのことでリスニング中は空調なし。

締め切った部屋は蒸し風呂状態で問題用紙が汗で手にはりつつくなど集中できず。
320名無しさん@英語勉強中:2014/05/25(日) 17:49:03.29 ID:h8kbvTTU
幕張メッセ 天井スピーカーの小部屋。これまで10数回受けたけど、一番聞きやすかった。音量がさほど大きくないのに。
ラジカセとか他のスピーカーと違って、指向性を感じないのが良かった。
321名無しさん@英語勉強中:2014/05/25(日) 18:26:53.00 ID:o5aVfDu6
東京外国語大学
大学の知り合いも同じ会場で受けたんだけど
かたや10年級の古いラジカセ、一方では最新鋭のスピーカー
こういうのって運もあると思う
となりに鼻水ズルズル野郎や鼻息荒い汗だくデブがいたら
それだけでなんとなく集中力を削がれるみたいなもん
アクセスはそれほど悪くなかった
322名無しさん@英語勉強中:2014/05/25(日) 20:34:51.97 ID:6xcfpeBi
目白大学ほんと終わってるな
3人掛け長机に二人座らせてパイプ椅子、
スピーカーは高校の教室についてるような備え付けのスピーカー

一番耐えれなかったのは長机、隣の奴がマークするたびにカツカツ音がするし、揺れるし、
どういうことやねんと
323名無しさん@英語勉強中:2014/05/25(日) 20:37:08.07 ID:k6ltEs/v
正直、試験代のわりに環境悪いよな。

アメリカの資格試験なんて、もう広々とした個人ブースでのPC試験だったのに。
英語試験はヘッドフォンで。
324名無しさん@英語勉強中:2014/05/26(月) 23:22:16.39 ID:xqYmkD/i
>>320
幕張メッセも会場になるんだ
325名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 00:25:15.08 ID:OhzTRdAh
>>324
パシフィコ横浜もあるよ。ああいう会場、国際会議向けに会議室多数ある。大学なんかより充実してるな
326名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 12:42:59.05 ID:04Jm9BY5
1500円で十分なクオリティの試験
327名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 19:21:19.11 ID:XrUMgBbk
5千円以上払って試験後問題もくれない書き込んでもいけない試験を受ける人は
人間が出来てる
328名無しさん@英語勉強中:2014/05/29(木) 02:08:06.31 ID:LWK0gtTv
来月の英検準1級の会場が北千住の帝京科学大学とか言う所なのですが、駅からバスに乗らないと行けないみたいで面倒臭いです。朝早いし。
TOEICや他の資格試験だと最寄駅から徒歩10分圏内の会場しか経験していないのですが、都内の会場でもこういうことは良くあるのでしょうか?
329名無しさん@英語勉強中:2014/05/29(木) 02:10:14.37 ID:QKn7PM6w
千葉市民だが、歩いて行ける会場もあるのに、県堺の市川に飛ばされることはよくある。
330名無しさん@英語勉強中:2014/05/29(木) 22:42:31.21 ID:H+NcpvKQ
【会場】
青山学院大学

【感想】
300人程度収容の大教室でラジカセ大音響。音割れ。最悪。
(備え付けのBOSEスピーカーは有るのに使用せず)
ほかにも天井から吊り下がっている機器?のモータ音がずっとジリジリ言ってる。
受験生からの苦情があり試験官は「試験後に」謝罪したが、謝れば済むのか?と逆にフラストレーション
が溜まった。他にも試験後に苦情を言っている受験生を見た。
こんな酷い会場初めて。まるで嫌がらせ。
331名無しさん@英語勉強中:2014/05/29(木) 22:49:04.63 ID:H+NcpvKQ
<良かった会場>
明治大学 和泉校舎・・小教室。ラジカセだが音は明瞭。
NTT研修所(仙川/成城)・・小教室。机・椅子大きめ。椅子疲れにくい。音明瞭。

会場の振り分けは、郵便番号を使っていると思われ
332名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 08:16:15.65 ID:3qP/miru
札幌大学良かった、白石駅から歩いて行ったけど
疲れた
333名無しさん@英語勉強中:2014/06/02(月) 13:47:34.62 ID:qhAmEp/P
ラジカセは電話で話される英語みたいに音がこもるよな
334名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 19:10:25.52 ID:v85uOP0v
英会話 三日坊主
で検索求む
335777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/04(水) 21:44:11.67 ID:f6TuJ2Il
336名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 09:27:00.46 ID:+OPzMVfQ
昨日の英検

どこから見ても白人の女子高生(美人だった)が
受験してて驚いたよ。日本生まれなのかな。
それとも非英語圏の人だったのかなあ。
337 ◆z0MWdctOjE :2014/06/09(月) 20:09:29.41 ID:4kaE5Yxc
>>336
その容姿で英語喋れないと周りから色々言われるからストレスだよな
338名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 09:17:52.95 ID:HGRUmGMR
日曜日
>>6
>>19
>>45
に書かれてある会場で英検受験しましたが、会場受付、試験監督等の業務をこの会場の生徒がしていました。
試験監督者の胸ポケットに名札がつけてあり見てみると学校名、氏名が書いてあるのが確認できました。
あと、試験監督者がここでは書けないような信じられないミスをしました。
私は試験監督者がミスしたのに気がつきましたが試験監督者本人は全く気がついていないかも?
皆さん この試験会場はブラック会場なので今後受験される方は気をつけましょう!
339名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 19:50:33.04 ID:SKnwOsL2
ここでは書けないなら、何も書くな。
340名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 08:57:21.63 ID:IacSmyzF
>>339

>>338
ヒント 時間
協会に報告しますた。
341名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 09:35:44.27 ID:s+afL1Hu
6月22日 TOEIC試験会場
首都大学東京 日野キャンパス

初めて行く会場なんですが、行ったことある方いますか?
駅から離れてるので交通アクセスは期待薄でしょうか?
342名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 10:31:32.51 ID:0YlL99gL
首都大は綺麗らしいから設備も整ってそう
343名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 13:43:54.32 ID:6lSFiCTm
京都の立命館大学 衣笠キャンパス

設備は古いだけど、
音もよかったし、試験管もまともだった。
トイレは各階にあった。
ただ、交通の便が良くない。
食事するとこは近くにない。
だからなのか、欠席者多かった。
344名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 23:03:15.28 ID:godWGRBH
今度もはじめての会場。横浜国立大。偏差値の高い大学会場は自己更新するジンクスあるんでがんばる!
345名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 09:56:35.16 ID:b6wlkx3R
俺は前回、次回と新宿の住友不動産ビルのホール。綺麗だし、地下鉄駅から直結だし、とても良い。この前成績上がったので、今回も期待!
346名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 08:55:29.91 ID:/gteyICh
首都圏、雨ですね。会場までバスの人は混雑避ける為早めの行動必要ですね。
347名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 21:36:40.63 ID:rZYujWPc
【会場】
タイム24ビル(お台場)

【感想】
港、品川、中央、江東あたりの受験者の会場になっている模様。
ほとんどの受験者が、ゆりかもめで来場。
音質、良。スピーカを設置してくれていた。
空調も調度良かったと思う(試験官が寒い方はいますか?と呼びかけた時、
一人だけ手を挙げている人がいたが何か羽織るかしてください、で軽く流されていた。念の為に持って行くとよいかも)
椅子、机、照明問題なし。机、大きめ。
良い会場と思います。
348名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 22:05:30.50 ID:/gteyICh
>>344
【会場】
横浜国立大
【感想】
地下鉄駅から正門まで16分。そこから会場まで15分程度。なかなか遠い。
駅前にコンビニ程度。
学内食堂休み。
雨降りは待機場所少ない。
スピーカー体制。後ろまでしっかり聞こえた。周りも静か。トイレもキャパもまあまああり。良い環境でした。
帰りは横浜駅まで臨時バスあり。
349名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 23:09:45.00 ID:WQmIWY6L
【会場】
ミッドタウンB1 ホールB
【感想】
・大江戸線六本木駅から直結で雨に濡れなかったのはgood
・同じフロアのすぐ近くにセブンがあり少し離れたとこには
 東急プレッセがあるので食べ物とかの買い物には便利
・セミナー用のホールなので男性用のトイレはそれなり
 女性用はすごい列ができていた
・受験生はなぜか20代の若者が圧倒的多数
・会場はB1じゃなく上の階に行かされる人もいた模様
・ホールBの音響は相当悪い。セミナー用の非常に広いホールで
 天井も高く、スピーカーは天井にいくつも設置されているのを
 使っていたので音は上から落ちてくる上に、複数のスピーカー
 による音の微妙な時間差と箱の大きさのせいでかなり響く。
 そのせいで特にイギリス訛りの 人の早口の発音は細かい
 とこを聴きとるのが難しかった
350狐久保 ◆Kwmorei2z6 :2014/06/22(日) 23:15:52.92 ID:qafXO3j1
TOEIC会場か英検会場か書いた方が便利だよな。
今日書き込んでいる人や341はTOEICだとわかるけど、
例えば330とか331とかはどっちの会場なのかわからない。
俺はTOEICは受けたことないから知らんが、英検はリスは一次全体の35〜40%
占めるから、会場の音質条件は重要。
ラジカセのところもあればスピーカのところもあり音環境の違いに驚く。
351名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 23:18:09.04 ID:W9BnR/M4
今日、ふと300人くらい入る会場の部屋を見回して気がついたのだけれど、女性が座っている席の隣の席は9割方女性だった。
同性同士ペアになるように配慮している?コレって嬉しいのかなぁ。
女性にとっては隣よりも前後が汗臭い男である事の方が気になると思うのだけれど。。 
352名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 23:22:52.14 ID:W9BnR/M4
>>351
これ今日のTOEIC(TOEIC)の話。
353名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 23:24:24.67 ID:/gteyICh
>>344
これは【TOEIC】会場です
354狐久保 ◆Kwmorei2z6 :2014/06/22(日) 23:28:49.88 ID:qafXO3j1
今日は英検はやってないから、今日受けた人はTOEICというのはわかるよ。
英検は年3回だけだし、二次入れても年6回だから。
355狐久保 ◆Kwmorei2z6 :2014/06/22(日) 23:37:57.79 ID:qafXO3j1
ああ、でも後から読んだらどっちかわからないか。
やはり341さんのような書き方がわかりやすい。
356名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 00:43:14.53 ID:0zNQiiXh
やっぱり、隣や前が美人だったら受験表や身分証明書の名前、住所とか
解答用紙Aの生年月日とかチラ見するよな?
357名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 02:50:20.79 ID://J8RZeU
>>349
前回ホールBでリスニングガバガバやったけど今回ホールAだったから快適だわ
358名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 05:33:21.00 ID:teWts/a4
TOEICです
【会場】
ベルサール飯田橋
【感想】
駅から5分程度。最寄り出口からなら3分くらい。近くてよい。
エスカレーターで地下へ。
大ホールがひとつと小さな会議室がいくつかあるらしい。
自分は500人くらい?のホール。
スピーカーは天井。無数にあるがちょうど自分の頭上にもありラッキー。
音テストで一人女性の兵がボリュームアップを希望。
再テストしたがボリュームが変わったとは思えなかったw
音は最初から問題なし。
それより問題は冷房。
とにかく寒くてくしゃみしてる人多し。
自分も防寒服持参したが予想以上の冷え込み。
あまりの寒さに回答用紙回収後速攻脱出する女性を目撃。(もちろん試験官に許可を得て)
試験官の質は(自分の列を担当した方は)すごくよかったです。
また受けたいな。
359名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 05:42:48.83 ID:teWts/a4
英検で最近よかった会場
【会場】
日大法学部10号館
【感想】
水道橋の駅から5分くらい。神保町からも歩けなくはない。
(さらに、少し遠いけど飯田橋、お茶の水からも歩けなくはない)
飲食店はたくさんあるから待機には困らない。
校内各フロアのリフレッシュコーナーは立ち入り禁止で2階だけ使用OKだった。
とにかく新しいからキレイ!
トイレも十分。エレベータ4基あって回転よし。
午前→2人掛け長テーブルに、座面が正方形で軽いタイプの椅子のセット。
午後→椅子備え付けの長机、重しがないと座面を下ろしておけないタイプ

昔TOEICもここで受けたことあります。
大教室でもラジカセでした。おすすめ。
360英協に怒!:2014/06/23(月) 10:07:28.77 ID:9BH7mCmg
今月受けた英検●級
6回連続の不合格

会場 帝京科学大
   都合4回行っているので、ほぼ目をつぶっても行ける。
   初めての人、やや疲れている人は北千住駅前からバスが頻繁に出ているので、それがベター。
   慣れている人、試験前に体を動かして血の巡りをよくしたいなら20分ほど歩くことを薦める。
   
   いすと机はあまり座り心地、居心地はよくないが試験は2時間だから、普通耐えられるでしょう。

音響 最悪。ここの大教室はいつも聞き取れにくい。今回は、かなり前半で手ごたえがあったので、イケると思っていた。
   それが、リスニングになったアタマから音がいやな反響をして聞き取れず、後は何を言っているかつかめず、少なからずパニックに。
   もちろん、ちびっこいラジカセのような機械で音を流していた。

アタマに来たので英協にクレームのメールをした。HPにも問い合わせ先はあるが、メルアド=[email protected]
一応、対処しますよ、的な返事はくるけど、何もしないだろうね。

ほかに、日大法学部と二松学舎も1度ずつ受けたが、どちらも音は聞きやすかった。

★いずれにせよ、環境云々いう前に、己の英語力磨け! だな(笑)。
361名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 10:45:44.06 ID:5cJX/wrZ
>>358
昨年、ベルサール渋谷ガーデンだったけど、無数の天井スピーカーは、初めはとまどうな・・
自分の真上に1個あるかどうか、その音声に集中できるかどうかが鍵だな。
362名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 12:52:12.09 ID:iaPF3Puz
TOEICです。
ベルサール系の会場は女子トイレが少ないのと、
帰りにエレベーターが激混みで耐えられず非常階段を使うと、
1階はロックがかかってるので出られませんのでご注意をw
会場のみを貸すレンタル会場は綺麗だけど、どこもそんなもんかな?

昨日、ミッドタウンで受験したが、ラッキーなのか女子トイレが
凄く空いてました。音量も良い。

高校などが会場だとトイレは汚いし、ラジカセだしで、
あまり良いことは無い。東京工業高校は綺麗だが、ラジカセの調子が
良く狂って終了時間が押す。最寄り駅に東大もあるので、
そちらへ行かないようにご注意w(他試験会場になってることが多い)

西新宿のビル街は迷うので辞めてほしい。

芝浦工業大学?とか青山大学、明治大学(神保町)は全体的に新しくて綺麗。
昭和女子大(三権茶屋のほう)と、広尾の赤十字病院だか何病院の
学校か忘れたけど(とにかく分かりにくい場所)、
そこ2つは、殆ど校内に入れない仕組みになってるようで、
受験手続開始までの時間、居場所にすごく困る。
363名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 12:58:18.91 ID:iaPF3Puz
TOEICです。

代々木ゼミナールが会場になったことがあった。
前後左右と鮨詰にされて、息苦しいし冷房が利かず、
前の人の方にテントウムシが止まってるのも見れるほど、
距離が近くて不快。

日本大学(神保町)はアクセスが便利で良い。

浜松町から海側へ歩いた方面の会場は、海がすぐ横で、
津波来たらやばいなと感じた。

TOEICを受験する女性はみんなオシャレしてる人が多いんだけど、
終わったらどっか行くの?休日の朝から決めてて大変だなと思う。
364名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 13:39:28.42 ID:7U84iooq
イタリア語検定とかだと、きめている女の子もっと多いよ。
365名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 17:52:30.04 ID:Uk6rnjbM
>>356
それやったら個人情報の取得でまずいにきまってるだろ
クレームいれられるぞ
366名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 20:34:35.23 ID:7XNV8y6F
女性はTOEICだけでもオシャレするだろ
367名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 22:49:32.93 ID:TilVxYQC
TOEICです

会場 タイム24 2階 デカイ部屋
空調寒め スピーカー良し

騒音は以下だけが支障あった

リーディング中 試験官が集めた写真を確認時 ゴムをパッチンパッチン何度も音を立ててて気になってしまった
その音出さないといけないものなの???
気になったのは初めてでした
368名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 22:59:11.74 ID:l9hrjYRJ
大学の大教室の机、奥行き狭くて使いづらいね。問題めくるとき前にも気を使うし、髪の長い人が前に座るとバサッとやられるし。女性ならまだしもロン毛のおっさんなら怒り倍増だなあ
369名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 06:08:03.23 ID:r6ejqSLb
>>367
そんなのはまだ良い方。
先日
>>6
の会場で英検受験したんだが会場前が結婚式場で式場内にあるチャペルの鐘の音が試験中ずっと鳴ってました。
で、試験監督者がリーディングの時はなぜか窓を全を全開にするし。
おまけに試験監督者、会場受付がその会場(高校)の生徒だった。
370名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 06:50:54.15 ID:aF5zuIDN
>>367
そんなのはまだ良い方。
先日
>>6
の会場で英検受験したんだが会場前が結婚式場で式場内にあるチャペルの鐘の音が試験中ずっと鳴ってました。
で、試験監督者がリーディングの時はなぜか窓を全を全開にするし。
おまけに試験監督者、会場受付がその会場(高校)の生徒だった。
371名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 07:36:02.72 ID:usy089Bj
TOEIC
二度と行きたくない会場ワースト3
・アテネフランセ(お茶の水)
夏の空調のきかなさは異常。よくも悪くも昭和。(改装で少しは改善された模様)
大教室になったら前後左右により悲惨。間隔が調整できないちょっと変わった長机と長椅子に二人ずつ座る。
試験官がほぼ固定で感じが悪かった。(業者が変わって固定でなくなり改善された模様)
トイレが少なく汚い。(改装されて少し改善された模様。でも数は少ない)
地下のカフェテリアで時間つぶせるのだけはいいと思う。
音響は各階ごとの一斉放送だから、上下の階とずれると微妙。音漏れしてくることがある。

・東京栄養食糧専門学校(池尻大橋)
エレベーターがない。4階でも。
トイレが昭和の小学校みたいで汚い。
フロアごとの一斉放送。自分は調理室みたいな大教室で問題なかったけど、小教室はどうだったのか・・・

・ベルサール西新宿(都庁前、西新宿)
ラジカセ。
2階の200人以上の縦長教室で受験。
音テスト後、後方3分の1くらいの人数が一斉に前の空席に移動して試験官が把握できず大混乱。
試験中、すぐ下の幹線道路の車の音が響く。(雨だったのも関係?)
トイレは男女とも少なく、しかも貸し会場フロアと一般賃貸フロアが混在していて別のフロアのトイレも使えず、大混雑。
372名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 15:02:31.76 ID:4Jz/DWfm
>>369
>>370
昭和学園高校(大分県日田市)
二度と行きたくないブラック試験会場
373名無しさん@英語勉強中:2014/06/28(土) 13:14:48.96 ID:RKInhCpA
Toへ行く

相模女子大

ラジカセではなく外付けスピーカーだったが、
左右ではなく中央に1台のみ
音質よくないし、なんでこんなの使うのか意味不明

努力は認めるが・・・
374名無しさん@英語勉強中:2014/06/28(土) 18:08:56.07 ID:15qk6uvg
>>373
変に2つあってハモるよりいいかも
375名無しさん@英語勉強中:2014/07/01(火) 01:33:41.28 ID:9am2nzLn
そうそう。もともとモノラル収録の音源なら単一のスピーカーによる
環境の音質がクリアでベスト。意味もなくステレオスピーカーに
したりまして天井に無数のスピーカーのあるような環境では
複数のスピーカーからの音の時間差で音響が濁る。

たとえ遠くにあっても1台のスピーカーからの方がずっといい。
376名無しさん@英語勉強中:2014/07/03(木) 18:57:08.77 ID:mTAkUVza
「したりまして」(猛苦笑)

もう20回も受験したけど
無数のスピーカーから音が出る会場で受験したことないよ

運営乙
377名無しさん@英語勉強中:2014/07/05(土) 00:31:45.02 ID:uZZLh7a2
>>375
そうとも限らんぞ。幕張メッセの国際会議場の1部屋は、天井埋め込みの複数スピーカーだったけど
タイムダグも無く、音の指向性が無くてこれまでで一番の音質だった。
一か所のスピーカーだと指向性があるから、場所によっては聞き辛い。複数個所の設置ボーズスピーカーなどが最悪なのは同意。
378名無しさん@英語勉強中:2014/07/05(土) 21:37:04.52 ID:1l2P4yB+
明日は英検の二次試験日
都内の住宅街にある中高一貫の女子校で受験してくる
土足厳禁なのでスリッパ持参だと
男子トイレの数は期待できないし、愛煙家の身としては喫煙所など論外だろうな
あらかじめ予期されてることなので、仕方ないと割りきってる
379名無しさん@英語勉強中:2014/07/05(土) 22:34:36.57 ID:kI+uGrnb
京都の大学の情報が少ないみたいなので、今年おれが受けた京都外国語大学と池坊短期大学について。
京都外国語大学は椅子も机もしっかりしてるし、音質もまぁまぁ。近くにコンビにもスタバもあるし言うことなし。

池坊は椅子も机も小学校の木の椅子みたいだった。座り心地も悪い。
しかもひとつの小さい教室にかなり多くの受験者をいれるもんだから、隣のやつとか斜め前のやつとかの答え丸見えだった。
不幸にもそのときおれは、その教室の一番後ろに座らされた。視力1はあるが黒板に書いてある文字が小さすぎて読めないし、スタッフのやつらが言ってる事も全然聞こえなかった。
京都では最悪じゃないかな。交通面では楽。
380 ◆z0MWdctOjE :2014/07/15(火) 23:34:36.01 ID:acfbAjB9
>>379
池坊は中学の冬季講習で行ったけど町のど真ん中なのでちょい息苦しい
381 ◆z0MWdctOjE :2014/07/15(火) 23:36:28.24 ID:acfbAjB9
>>344
予想通り自己記録更新したあ!
382名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 11:05:43.50 ID:zaIBnEmg
質問です。
今から約10年前「英検協会の傲慢、怠慢を是正するスレ」
というスレに京都福知山成美高校で英検準1級受験された方が会場高校の生徒によって嫌がらを受け試験を妨害されたので英検協会に苦情を言ったが相手にしてもらえなかったという事件がありましたが、この事件はその後どのようになりましたか?
ご存じの方がいましたら教えていただけませんか?
383名無しさん@英語勉強中:2014/07/23(水) 22:05:47.19 ID:xQB08SE8
★通勤手当返還免れるため「自身が死亡」文書 容疑の元講師逮捕
勤務していた高校からの通勤手当の返還請求を免れるため、自身が死亡した
とする虚偽の文書を送ったとして、愛知県警千種署は22日、愛知工業大学
名電高校の元非常勤講師、浜口和伸容疑者(35)=名古屋市千種区覚王山通8=を、
詐欺未遂の疑いで逮捕した。
同署によると、浜口容疑者は英語講師として4月から勤務。採用前の書類の資格欄に
「英検1級」と申告していたが、実際の資格は準2級だったことが学校の調査で判明。
5月末に解雇され、学校側から通勤手当として支給した約21万円の返還を求められていた。
逮捕容疑は6月29日、浜口容疑者が自殺したとする虚偽文書を家族名義で作成して同校に郵送、
通勤手当の返還を免れようとした疑い。同署によると、同校担当者が虚偽と気付いたため、
詐欺は未遂に終わったという。同署の調べに対し、浜口容疑者は「金がなかった」と容疑を認めているという。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFD22H1H_S4A720C1CN8000/

★返金免れようと死亡装う 容疑で名古屋の元講師逮捕
自分が死んだと装い、元の勤務先からの交通費の返還請求を免れようとしたとして、
名古屋・千種署は22日、詐欺未遂の疑いで、愛知工業大名電高校(名古屋市千種区)
の元非常勤講師で無職浜口和伸容疑者(35)=同区=を逮捕した。
逮捕容疑では6月29日、5月末に解雇された同校から通勤手当21万6千円の返金
を求められた際、家族の名前をかたり、自分が死亡したとのうその文書を学校に郵送し、
返金を免れようとしたとされる。
同署の調べに「無職になりお金がなかった」と容疑を認めている。
千種署によると、4月に英語の講師として採用され、学校には愛知県豊橋市居住と申告。
半年分の通勤手当32万4千円が支給され、学校から4カ月分を返すように求められていた。
署によると、浜口容疑者は採用時の面接で「英検1級を取得し、英語能力テストは970点をとった。
他の高校でも指導実績がある」と語ったが、英会話で授業ができなかったため学校側が調査。
経歴詐称が判明し、解雇されたという。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014072390010712.html
384名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 23:08:22.92 ID:EViwJuTt
皆今日のTOEIC会場ネタ書いてやー!
385名無しさん@英語勉強中:2014/07/28(月) 01:11:31.53 ID:q6nGQIM9
名古屋クッソ暑かったわ
386名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 14:40:41.49 ID:wwoVUPAQ
>>383
>「英検1級」と申告していたが、実際の資格は準2級だったことが学校の調査で判明。
> 英会話で授業ができなかったため学校側が調査。

無謀すぎるやろw
387名無しさん@英語勉強中:2014/07/31(木) 04:35:41.71 ID:KrBW8JkP
【会場】
成蹊大学

【感想】
・吉祥寺駅から徒歩15分くらい。暑くてつく頃には汗だくだった。もう少し駅近の会場にして欲しい。
・リスニングはラジカセだった。自分は後ろの方だったけど、特別良くも悪くもなしって感じ。ただ聞こえづらいって挙手するやつも続出して、前の方の席に移動させられてた。
・帰りは吉祥寺駅まで?のバス待ちで長蛇の列ができてた。
388名無しさん@英語勉強中:2014/08/05(火) 12:12:24.92 ID:CHGNVPqp
>>383
英検準2級取得の前にこの先生高校教諭1種免許状(英語)は取得していたのかなあ?
389名無しさん@英語勉強中:2014/08/05(火) 16:42:52.61 ID:3iVwapWz
英検準2級ってTOEICで言うと甘めに見て400〜500くらい?度胸だけは買うわw
390名無しさん@英語勉強中:2014/09/13(土) 17:50:21.09 ID:Xdruo02J
9.28逝くぜ、昭和女子大学!
391名無しさん@英語勉強中:2014/09/13(土) 20:00:02.71 ID:C58cxPj5
TOEIC初受験で本日受験票が届きました。
玉川大学です。豚がどうとかマジですか?
音響設備はどんなかんじでしょうか?
392名無しさん@英語勉強中:2014/09/13(土) 20:13:47.12 ID:nobEyY5G
9回目で初めて2回目の会場、慶応SFC。偏差値高い大学会場はいつも自己記録更新してるから今回はAクラス入りいくぜ。
393名無しさん@英語勉強中:2014/09/13(土) 20:31:29.82 ID:C58cxPj5
藤沢市民なのに何でSFCで受験させてくれないのだ…。
394名無しさん@英語勉強中:2014/09/13(土) 21:07:35.97 ID:xuIxSiY/
今まで、某国立大、某女子短大だったのに、会場例にない某私大になった。
環境が読めなくて困るわ。しかも、駐車場もなさそう。
395名無しさん@英語勉強中:2014/09/15(月) 10:38:55.40 ID:ytpTSsFu
どこかわからない会場ならここに書く意味は無いんだよ低能
396名無しさん@英語勉強中:2014/09/17(水) 18:31:15.75 ID:VihseewX
渋谷はどこの会場でやるの??
397名無しさん@英語勉強中:2014/09/26(金) 00:20:10.55 ID:hG0PEpXN
>>392
SFCは帰りのバスが混むから臨時増発もっとお願いしたい
398名無しさん@英語勉強中:2014/09/27(土) 17:54:05.93 ID:WOfk2z38
5000円も払って、音響の格差は許せない
399名無しさん@英語勉強中:2014/09/28(日) 01:44:14.91 ID:kQlXfr/k
渋谷在住の俺が今まで受けた会場(TOEIC、英検)
青山学院大学青山キャンパス
國學院大学渋谷キャンパス
実践女子大学渋谷キャンパス
日本赤十字看護大学
日本経済大学渋谷キャンパス
産業能率大学
都立国際高校
東京大学駒場キャンパス
東海大学代々木キャンパス
広尾学園高校
400名無しさん@英語勉強中:2014/09/28(日) 09:30:39.45 ID:ZL9hE087
やばい!受験票の写真忘れてた!
401名無しさん@英語勉強中:2014/09/28(日) 10:06:56.56 ID:fFvNdhUJ
成蹊大学が会場。久しぶりの吉祥寺ですわ。
402名無しさん@英語勉強中:2014/09/28(日) 10:08:40.68 ID:cyThKoEr
>>391
小教室ならラジカセ1台でも音響はOK
大教室はほかの大学と同じで、後ろの方はエコーがかかって聞きにくい
403名無しさん@英語勉強中:2014/09/28(日) 10:14:57.26 ID:bjRFnUh2
>>400
駅前の写真機へ走れ!それとコンビニでハサミとのりを買うんだ。
404名無しさん@英語勉強中:2014/09/28(日) 10:27:36.01 ID:o12YRMLp
>>403
ハサミとノリが思ったより高かったので、写真屋さんでとってもらい、ノリをかりました!ふぅー。試験が朝一からならアウトでした。
405名無しさん@英語勉強中:2014/09/28(日) 10:38:25.54 ID:7qYojEYN
ハサミ、ノリは受付にあるから大丈夫
写真どうしても準備できない場合は写真ナシで証明書が作られるよ
無しの時点で試験受けられないわけじゃない
406名無しさん@英語勉強中:2014/09/28(日) 15:21:59.14 ID:rl/ZeDg3
>>405
そうなんですか!勉強になります。
ちなみに横浜国立大でした。駅から本当に遠かったです。駅前以外にもコンビニは数件ありましたが、道路の反対側なので、駅をでてすぐのファミリーマートで買った方がいいかもしれません。
飲み物の自販機は大学の構内にたくさんありました。ゴミ箱もちゃんとありました。トイレは狭めです。トイレットペーパーは豊富でした。
理工学棟の一階の教室で受けましたが、とても静かでした。
席はとても狭く、椅子と後ろの机が繋がっているタイプでした。
407名無しさん@英語勉強中:2014/09/28(日) 15:56:30.93 ID:sD9rh3mv
横浜組は都内オススメ
408名無しさん@英語勉強中:2014/09/28(日) 17:15:44.08 ID:lc/dkzk0
【会場】
和歌山YMCA
【感想】
2回目の受験。
今回の受験した部屋の音響が天井備え付けのスピーカーで、
聴きやすくするための措置でリスニングパート中は空調OFFにされてサウナ状態。
音質自体は問題なかったが、涙の様な汗をかきながらのリスニングパートは拷問だった。
次回は別の会場を検討。
409名無しさん@英語勉強中:2014/09/28(日) 17:54:33.38 ID:WZ/Czaqm
>>407
俺横浜だけどそれは感じてる。僻地飛ばされ感が半端ない。慶応SFC〜パシフィコ横浜〜新横浜〜神奈川大まで行ったり来たり。
410名無しさん@英語勉強中:2014/09/28(日) 17:55:42.14 ID:WZ/Czaqm
>>409
相模女子大もあった
411名無しさん@英語勉強中:2014/09/28(日) 22:09:16.33 ID:MRBLgdtq
今日の会場は男が明らかに多かった
にもかかわらず女子トイレは行列が出来ていた
412名無しさん@英語勉強中:2014/09/28(日) 23:58:47.59 ID:kDPx2IeZ
会場まで駅から徒歩23分って遠くない?
暑いし席にたどり着くまでに疲れてしまった 涙
ちなみに大阪
413名無しさん@英語勉強中:2014/09/29(月) 00:18:56.54 ID:oghbRf+m
今までTOEICで使用した会場のランキング

第1位 慶応大学(日吉) 徒歩2分
 ・感想
  きれいで、大学という感じがする。
  机、いす、トイレ、音は問題なし。
  校内を歩いている女子大生がかわいかった。

第2位 パシフィコ横浜会議センター(みなとみらい) 徒歩7分
 ・感想
  きれいだが、若干駅から遠い。
  帰りに景色を堪能できる。
  机、いす、トイレ、音は問題なし。
  近くに飲食店が豊富。

第3位 横浜国立大学(和田町) 徒歩20分
 ・感想
  校舎がきたなく、駅から遠い。
  広大な敷地なので解放感がある。
  机がやや狭い。
  トイレはきたないが、数はある。
  音は問題なし。
  近くに飲食店がない。

第4位 神奈川大学(白楽) 徒歩15分
 ・感想
  校舎がきたなく、駅から遠い。
  総合点で横国より低い。
  若干外から聞こえた音が気になった。
  校舎内にマックがある。
414名無しさん@英語勉強中:2014/09/29(月) 00:35:49.80 ID:gadzf8Ta
>>413
慶応日吉行ってみたいな。
415名無しさん@英語勉強中:2014/09/29(月) 00:36:30.73 ID:gadzf8Ta
>>413
横国、神奈川大は汗だく
416名無しさん@英語勉強中:2014/09/29(月) 18:06:06.53 ID:M4smiFOP
>>409
パシフィコ(みなとみらい)、新横(新横浜)、神大(東白楽)これで僻地とかお前の家が僻地にあるんじゃない?
417名無しさん@英語勉強中:2014/09/29(月) 19:12:54.60 ID:80LI/olD
>>391
やはり、ここはクソな会場らしい
リスニング中にケータイ鳴らしたゴミクズがいたよ
まじで市んでほしい
418名無しさん@英語勉強中:2014/09/29(月) 19:27:53.08 ID:gadzf8Ta
>>416
沿線に横浜ビジネスパークやら横国やらあるのに乗り換えさせて迄の僻地までとばすなっちゅうことじゃ
419名無しさん@英語勉強中:2014/09/29(月) 22:42:14.53 ID:5MDugm75
【会場】
日本大学 経済学部(水道橋駅から徒歩5分)
【感想】
・3階までは階段を使用して登れとの指示有
・100人はいたと思うがラジカセ1台のみの設置で反響がひどい
・隣の教室のリスニングの選択肢の音が漏れてて輪唱状態
・椅子は堅い木製で、ちょっと椅子を引くだけで音がうるさい
・トイレはきれいだが狭い
・近くに飲食店が多く、ゆっくりできる点は良い
420名無しさん@英語勉強中:2014/10/06(月) 20:16:53.72 ID:4kxopXD8
【会場】
昭和女子大学

【感想】
・ジェイク・シマブクロ
・壱号館の椅子は女子中用、おじさんにはキツイ
・女子トイレを男子用に開放
・BOSE
・エアコンうるさい
421名無しさん@英語勉強中:2014/10/27(月) 08:32:01.51 ID:k1lTtPnK
422名無しさん@英語勉強中:2014/11/12(水) 10:08:22.47 ID:+NCbHU9o
湘南工科大学か・・・・
設備はどんな感じでしょうか?
423名無しさん@英語勉強中:2014/11/12(水) 21:40:15.04 ID:5IAg58bO
大阪在住で会場名が聞いたこともない大和大学という校名だったので、
「どこそれ?奈良?手違い?」とか一瞬の間にいろんなこと考えたけど
よく見たら吹田市内ということで安心した。

開学1年目の新設大学らしくて、どうりで知らないはずだと納得。
設備が新しいことだけはいいかも。
424名無しさん@英語勉強中:2014/11/23(日) 20:24:52.64 ID:bHQrl4Ms
今日のTOEIC会場はどうですか
425名無しさん@英語勉強中:2014/12/02(火) 19:08:18.24 ID:qzYXdYfo
>>422
10月11月と連続湘南工大だった。
大教室で音響悪い上に、11月はパート3の最初からノイズが入って集中切れた。orz

12月は日大生物資源なので気分一新頑張ろうと思う。
帰りに大和でラーメンとビールで一人反省会するのが楽しみ♪
426名無しさん@英語勉強中:2014/12/03(水) 08:12:26.53 ID:4pj4Xv56
大部屋と小部屋ではLの点数が30点は違う。
大部屋は場所が悪いと最悪。
427名無しさん@英語勉強中:2014/12/04(木) 01:27:33.07 ID:rcyVvi9Q
「NTT西日本研修センター」なんて初めてだな。
だんだん家から遠ざかっていく会場。。
428名無しさん@英語勉強中:2014/12/04(木) 08:27:00.06 ID:hTnO1jm2
英検の準一級を受けた学校は、非常階段で上に行くようになってた。
上をふと見たら、全開状態でビビったが試験は合格した。
429名無しさん@英語勉強中:2014/12/04(木) 21:27:45.98 ID:tf/wSby/
>>427
大当たり会場やで。前回そこだった。
なんか建築物の賞とかも受賞してる会場みたいだ。
ちょうど10回toeic受けてるけど、今までで一番良かったかな。

今回、河合塾だからきっと微妙な感じだろう。
国立大よりかマシかなあ。。
430名無しさん@英語勉強中:2014/12/04(木) 21:29:42.76 ID:tf/wSby/
2番目だな。秋葉原のビルが一番よかった。
431名無しさん@英語勉強中
日大生物資源2回目
今回の教室はやけに照明が暗かった
今時LEDじゃないのか クソ過ぎっ

大教室でラジカセ1台だったが
変な外付けスピーカー使うより、クリアな音質だった

湘南工大より断然かわいい子が多かった
というより女子率高くてナイス!