中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson193 952 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/09/20(金) 18:52:39.81
>>251 そんなこと言ってねえじゃん。
アホなやつだな。
ググっただけのくせに、偉そうにw お前は country と cunt が、ク(ー)ントと発音されてたことも知らないレベルだから、 どうでもいいわ。
>>952 誰に言ってんだ?
自分の二番煎じと言ってるのは自分が最初だと言ってるようなもの。
自分が最初だと思ってないなら、そういう言い方は適切ではない。
955 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/09/20(金) 19:09:15.42
>>954 屁理屈乙
あんたは状況が分かってない。
956 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/09/20(金) 19:11:53.38
>>953 負け惜しみ乙。
それくらいググらなくても分かるだろ。
Hamletぐらい読め。
>>956 777さんは、Hamlet を原文ですべて読んだの?
>>955 残念だったね。お前は言語能力においてレベルが低いことを証明してしまったな。
959 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/09/20(金) 19:25:07.99
960 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/09/20(金) 19:26:41.05
>>958 状況が読めないお前のほうが言語能力が低い。
>>959 もしかして英文科卒?
大学院へも行ったとか。
Hamlet を原文で読んでると、注釈なしで読み続けたら
わけわかんなくなるし、注釈を丁寧に読んでると、
いつまで経っても最後まで読み切れない。
Romeo and Juliet の方がはるかに読みやすいと僕は感じてる。
Hamlet は難しい。
962 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/09/20(金) 19:48:31.54
>>953 どうでもいいなら相手にしないでくれ
迷惑だ
964 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/09/20(金) 20:52:48.31
>>882 ←これ書いたのってe.geek(在日)でしょ?
固定替えたりしてるしね
コテハン同士の争いは究極に醜いな
結構面白いけどな。TOEIC講師系のスレの荒れ方や桜井スレと違ってプロレスになってる。
ああいう超低レベルと比較してもしかたない
低レベル同士仲良くしようぜ
hamletの英語ってどんなの?そんなにむずいの? なんていうか、現代英語からかけ離れすぎてる単語使ってるのなら別だけど、そうでないのならためしてみたいな
970 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/09/21(土) 05:50:02.26
英太郎は俺より格下だから喧嘩にならない。
>>969 Shakespeare って、パッと見ると簡単そうに見える。英語に自信のある人
(たとえば英検一級の人)で、現代英語ならたくさん読んできた人なら、
Shakespeare の "Romeo and Juliet" ならばストーリーも単純だし
だいたいのストーリーは誰でも知っているし、内容も青少年にさえ親しみやすい
わかりやすいものだし、感情移入もしやすいので、もしかしたら
役者による朗読だけを聞いても大雑把な理解はできて、楽しめるかもしれない。
でも、それ以外の作品は別。少なくとも私の場合はそうだ。注釈なしで
2, 3 ページなら読んでて何となくわかったような気はする。でも
20ページ、30ページと読み進めていくと、注釈なしでは面白くなくなってきて、
50ページ読むとまるで何も頭に残っていない。そこで注釈を読むんだけど、
この注釈を理解するために別の注釈を読み、そして古い英語を網羅した
英英辞典(たとえば Shorter Oxford English Dictionary)を
参照しないとダメだということになってくると、ほんとにしんどい。
とはいえ、Shakespeare に本当に興味がある人なら、そんな困難は
乗り越えられると思う。私はダメ。そこまで Shakespeare に興味はないから。
Check back in next month's issue for great deals in hotels in Japan. このcheck backはどういう意味ですか?check backで「過去に遡って〜を調べる」という意味ならあったのですが、 next month's issueですし、過去に遡ってるわけではないですよね。 どう解釈するのでしょう。
973 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/09/21(土) 06:14:44.59
>>973 だから、翻訳を参照しなければならないような作品は「難しい」と言ってるんだよ。
今、翻訳を参照しなければならないってことは、その作品が原文でほんとに味わえる
のは20年先ってことになる。
975 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/09/21(土) 06:27:53.69
>>974 原文と翻訳を照らし合わせれば原文の意味が分かる。
原文の意味が分かればいいじゃん。
>>972 >> Check back in next month's issue for great deals in hotels in Japan.
check back については、
check back (with someone)
意味: to inquire of someone again at a later time.
例文: Please check back with me later.
http://idioms.thefreedictionary.com/check+back というふうに書いてあります。つまり、「あとで再び誰かにお願いする」ということです。
だからここでは、「同じ雑誌に戻る」つまりあちこちの雑誌や新聞を読んだ読者が、
「再びこの同じ雑誌に戻ってきて、そこに載っている新しい別の記事を読む」という
意味で check back と言っているようです。
977 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/09/21(土) 06:34:10.33
POLONIUS That hath made him mad. I am sorry that with better heed and judgment I had not quoted him: I fear'd he did but trifle, And meant to wreck thee; but, beshrew my jealousy! By heaven, it is as proper to our age To cast beyond ourselves in our opinions As it is common for the younger sort To lack discretion. Come, go we to the king: This must be known; which, being kept close, might move More grief to hide than hate to utter love. ポロニアス それだ、それで狂ったのだ。 ハムレット様をしっかり観察していなかった わしが悪かった。わしはハムレット様がお戯れで お前を傷物にするのが怖かった。わしは勘ぐりすぎた。 ええい、わし位の年齢になると 若い連中が考えが足りないのと反対で、 わしらは考えすぎてしまうのだ。 さあ、王のところへ行こう。報告しなければ。 愛を胸の内に秘めておけば、告白する苦しみよりも 隠しておく痛みの方がもっと深刻になるのだ。
>>975 それは「原文の意味がわかる」んじゃなくて、「日本語の意味がわかる」
ということなんだ。日本語訳だけを読むよりは少しマシなだけ。
読むんだったら、原文に対して、英文による注釈がついているような
ものじゃないと。Hamlet の注釈本は、確か400ページくらいあったような記憶がある。
979 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/09/21(土) 07:46:45.87
>>978 >それは「原文の意味がわかる」んじゃなくて、「日本語の意味がわかる」
原文の意味もわかる。
例えば I had not quoted him の quote は観察するという意味であることがわかる。
予備校で受験は接頭辞接尾辞から単語を推測するのが 大事と習いました これらの勉強をしてみようとおもうのですが お勧めの一覧表みたいなのはありませんか?
シス単になかったっけ? 検索すればあるだろうけど、 ポジティブネガティブくらいが判断 できればいいから、気にしなくていいと 思う。
>>980 駿台の夏期講習にその語源や接頭辞接尾辞に関するものがあって、自分も大学1年のときにわざわざ金払って受けたわ
それ受ける予定ないなら、大きな語源辞典が3つの出版社から出てるからそれ買えばいい
leading end これで先端という意味らしいですが、endだけで先端の意味はありますよね? このleadingの品詞は何で、どういう意味なのでしょうか?
>>972 調べ返すってこと。調べたことをもう一度確認する。
英語の教材について 高校2年の者です 英語の成績は進研模試で偏差値80、河合塾模試で偏差値77です この度、学校で支給されたOVERALL,WONDERLANDという2種類の教材を使い果たしたの で、新たに英語の教材を使って学習したいと思います。 目的として、単語語彙、イディオム、熟語を東大、京大の長文内容を上回るレベルまで向上させたいというのがあります。 なにかいい教材を知っている方、よろしくお願いします。
京大東大の過去問をやり尽くして、 不明な点をゼロにしてください。20年分 くらいで分量的には困らないでしょう。
>>985 薬袋、リー教
富田、ビジュアル英文読解基本ルール編
西、基本はこれだ、ポレポレ
自分のレベルが基礎か基本かによって決めること
偉そうに俺にアドバイスすんな
それだけ英語ができて学参やるのは 馬鹿。ひたすら過去問。
>>989 高2ならまだそうでもない
浪人が入る高3からが勝負
そこでも偏差値80出せればすごいが
>>983 endは端、leading endは先端、つまり先側の端。
leadingは動名詞由来の形容詞。
>>987 なんでめちゃ簡単な物ばかり並べてるの?
>>991 leading 先
end 端
どっちも名詞で、名詞+名詞の複合名詞、ということですか?
>>994 leading
[形]
1 主な, 主要な;第一級[一流]の.
2 先導する, 先頭の;指導[誘導]的な;作動的な
the leading principle
誘導原則
the leading horse in the parade
パレードを先導する馬.
3 主役の〈俳優など〉.
━━[名][U]案内, 先導, 指導, 指揮;指導力
men of light and leading
指導力のある人々, 識者たち.
形容詞だね
>>997 先頭の端ってことですか。
サンキューです。
999 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/09/21(土) 12:59:09.42
先頭は端に決まってるだろw
たしかに leading endという意味がわからん endだけでいいだろ end=端、端ならば先頭のなんだし。 意味不
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。