【AEON】英会話のイーオン【UNIT38】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
【AEON】英会話のイーオン【UNIT37】
awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1340480021/
英会話教室・スクール AEON イーオン
http://www.aeonet.co.jp/
テキストの特徴
http://www.aeonet.co.jp/siteview/?href=/personal/lesson/text.html
↑【Level】↑ 【Round Up】   ↑ 【Group】        
|Level11 | Aspire1-6(AS) |Odyssey (Ody)
|Level10 | Aspire1-6(AS) |Odyssey (Ody)
|Level 9 | Focuspoint(FP) |Odyssey (Ody)
|Level 8 | Viewpoint(VP) |Encounter(Enc)/Odyssey(Ody)
|Level 7 | Checkpoint(CP) |Encounter(Enc)
|Level 6 | Breakthrough(BT) |Discovery(Dis)/Encounter(Enc)
|Level 5 | Gear Up(GU) |Discovery(Dis)
|Level 4 | Take Off(TO) |Discovery(Dis)
|Level 3 | Get Set(GS) |Voyage(Voy)/Discovery(Dis)
|Level 2 | Line Up(LU) |Voyage(Voy)
|Level 1 | Kick Off(KO) |Voyage(Voy)
【Group】
Voy→5W1Hを使って簡単な短い質問を練習
Dis→旅行や生活で使いそうな「基本」
Enc→旅行や生活で使いそうな「実用集」
Ody→飲み屋やパーティーで喋る「カジュアル口語集」
2名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
>>1
乙。

Groupに Discussion Matters (Dcn)
も入れてくれ。位置はよく分からん。Level11か?

Ody と Dcn の間に Frontiers (Fro) というのもあるようだが
やってない校舎もあるから入れなくていいかなぁ
3名無しさん@英語勉強中:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
また需要の無いスレが立ってるw

イーオンってカウンセラーと生徒のJKしか人気ないでしょ
4名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
毎年40万近くここに使ってます
5名無しさん@英語勉強中:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
以前はテンプレに口コミページがあったけどいつの間にか無くなったんだw
テキストのページはテンプレのページから更新されてますね
http://www.aeonet.co.jp/personal/reason/08.html

あと前スレにあったレスから

↑【Level】↑ 【Round Up】   ↑ 【Group】        
|Level10 | Aspire1-6(AS) |Discussion Matters ←Groupは旧Frontiers
|Level 9 | Aspire1-6(AS) |Odyssey (Ody) / Discussion Matters ←Round upは旧Focus point, Groupは旧Frontiers
|Level 8 | Aspire1-6(AS) |Odyssey(Ody) ←Round upは旧View point
|Level 7 | Checkpoint(CP) |Encounter(Enc)
|Level 6 | Breakthrough(BT) |Encounter(Enc)
|Level 5 | Gear Up(GU) |Discovery(Dis)
|Level 4 | Take Off(TO) |Discovery(Dis)
|Level 3 | Get Set(GS) |Voyage(Voy)
|Level 2 | Line Up(LU) |Voyage(Voy)
|Level 1 | Kick Off(KO) |Voyage(Voy)
6名無しさん@英語勉強中:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
英会話スクールって女ばっかだよねほんと。
こんなにも暇を持て余しているのか
7名無しさん@英語勉強中:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
スクールに通えば話せるようになると信じている限り通い続けるんだろう。
8名無しさん@英語勉強中:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
>>7
何年通ったんですか?
9名無しさん@英語勉強中:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
AEONと格安英会話教室のskypeどっちがいいかな
10名無しさん@英語勉強中:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
>>9
Skypeの方がダメージは少ないだろう(安いから

フィリピン人だけどw
11名無しさん@英語勉強中:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
>>10
フィリピンでいいや
12名無しさん@英語勉強中:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
今日 Frontiers の教科書をもらったんだけど,
グループレッスンって問題集ついてないんでしたっけ?
2Aと2Bのテキストしかもらえなかったんですが…。
13名無しさん@英語勉強中:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
ノバのボイスルームみたいなのが、ここにあるといいのだが。
14名無しさん@英語勉強中:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
現在、Group lessonを受講している。契約更新にあたりRound Up lesson受講
を勧められた。
Round Up lessonは、各回ごとにある文法事項を中心にした用例で学習。
Group lessonは、各回ごとにある場面に応じた用例で学習。
どういう所が違っているのか。

しかし、この2つ授業料が2倍くらい違う。
受講人数の違い(Group lesson最大8人、Round Up lesson最大4人)の違
いがあるが。
15名無しさん@英語勉強中:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
今まで4ヶ月、旅行で1度だけ休んだが、あとは毎週、曜日振替なしで通った。
Group lessonで受講生は最大8人だが、回により7人の時もあれば二人だけ
の時もあった。
回によりいる時といない時のある人がいたり、回により受講生の顔ぶれが違
っている。

休むと授業料が無駄になるので、そんなに休む人はいないの思う。
他の人は、その時の都合により、しょっちゅう曜日振替をしているのか。
16名無しさん@英語勉強中:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
去年までFrontiersを受講していたけど生徒が自分しかいなかった
のでずっとマンツーマンだったがちょっと寂しかったな。
他のスクールから振替の生徒がたまに来たけど逆に羨ましがられたけど。
17名無しさん@英語勉強中:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
なんとなく英語慣れしたいならGroupでいいし、しっかり目にやりたいならRound
Groupはお試しで入って来た人が居たりしてやりにくい事がある
18名無しさん@英語勉強中:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
台風来てるから明日行きたくないなあ
19名無しさん@英語勉強中:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
スタッフの営業がしつこいわー。
ノルマ大変なの?
20名無しさん@英語勉強中:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
>>16
私も受講生が一人だけだった時が何回かあったけど、先生の問いかけられた
ことに全て一人で答えないといけないのでプレッシャーがかかる。

本当に英語力を身につけるには、そちらの方がいいのかもしれないが。
21名無しさん@英語勉強中:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
>>20
自分は去年からずっと一人クラス。
最初はプレッシャーあったけど慣れたら楽しくなってきたよ。
前に同じクラスだった人は一対一になるなら曜日変えるって言ってたけど・・・
22名無しさん@英語勉強中:2013/09/01(日) 00:41:33.51
私も今Odyで一人
数ヶ月前までは、明らかにレベルが低いもう一人の生徒と2人で、その生徒のレベルに合わせたレッスンで
あんまり得るものなかったけど、今は私のレベルでやってくれるから快適
23名無しさん@英語勉強中:2013/09/01(日) 01:32:13.68
マネージャーが
take off二回勧めててわろたwww
そいつ根が暗くて断れてないwwww
同じの二回とか…
24名無しさん@英語勉強中:2013/09/01(日) 01:58:29.33
リテイク勧められる人たまに見るよ
25名無しさん@英語勉強中:2013/09/01(日) 06:08:34.16
年間60万強のコース進められたから辞めちゃったw
高過ぎw
26名無しさん@英語勉強中:2013/09/01(日) 09:40:59.06
>>25
美人のカウンセと毎日デートできると思えばいいんじゃない?
27名無しさん@英語勉強中:2013/09/01(日) 11:29:09.99
>>23
出席率低過ぎると初級でもリテイクさせると聞いたことがあるよ
BT 辺りからは少しづつリテイクが出てくるらしいね
勧めるとやめちゃうと、マネがしょんぼりしてたことがある
28名無しさん@英語勉強中:2013/09/01(日) 11:53:26.33
>>26
彼女いるし、月5万なんて勿体無い
安い方法を色々試してみるよ
でも辞めると思うと残りの分行くの面倒臭い
29名無しさん@英語勉強中:2013/09/03(火) 02:15:51.70
こないだ振り替えで土曜行ってロビーでたまたま話したオッサン(40くらい)が
毎週土曜にBT2とCP2の一日計4コマ取ってるからしんどいってぼやいてたwそりゃキツイだろうな
30名無しさん@英語勉強中:2013/09/03(火) 06:50:19.31 BE:806822633-2BP(0)
AEONって 美人外国人教師いないよねぇ…
31名無しさん@英語勉強中:2013/09/03(火) 07:14:40.10
神奈川県内の某校だけどいるよ
32名無しさん@英語勉強中:2013/09/03(火) 19:51:02.90
各校の教師紹介をながめてたら、たまに美人教師はいるよ。写真写りがイイだけかもしれないが
33名無しさん@英語勉強中:2013/09/03(火) 19:54:46.41
逆に写真写りが恐ろしく悪いのもいると思う
うちの講師
34名無しさん@英語勉強中:2013/09/03(火) 20:03:50.71
日本大好き外人が多い気がする
35名無しさん@英語勉強中:2013/09/03(火) 20:18:21.32
まぁ給料も良くないのに日本好きじゃなけりゃ来ないでしょ
36名無しさん@英語勉強中:2013/09/03(火) 23:41:21.40
盆休み前に忍者好き講師に伊賀の忍者博物館のこと教えたら興奮してた
37名無しさん@英語勉強中:2013/09/04(水) 23:30:08.08
テンプレのレベル違うんじゃないかな?

BT→Odyssey
別にBT受講後では無く最初の申し込みから。

勝手な推測だかCP以上のラウンドアップって
やってないスクールのほうが多いのでは?
自分が通ってるところも生徒300人以上いるんだが・・・

実際BT程度の基礎文法力があれば、
さらに細かい文法なんて独学でできるわけだから
ラウンドアップをこれ以上細かくわける必要ないような気もする。
38名無しさん@英語勉強中:2013/09/05(木) 00:21:14.25
Aspireはどこでもあるでしょ
>>37のスクールがたまたまないだけなのでは?
39名無しさん@英語勉強中:2013/09/05(木) 00:53:15.19
うちのとこでは少なくともBTとOdyのレベルはかなり違うよ
40名無しさん@英語勉強中:2013/09/05(木) 15:35:32.31
>38>>39
へえ、そうなんだ。
ありがとう。
41名無しさん@英語勉強中:2013/09/05(木) 17:34:59.02
BTは中級だしね
42名無しさん@英語勉強中:2013/09/05(木) 18:17:00.43
>>39
BTからOdy進んだ人と同じクラスになった時やりにくかった
43名無しさん@英語勉強中:2013/09/06(金) 00:19:37.58
>>42
なんでスクール側が許可したんだろう?Odyレベルには達してないけど本人が強く望んで仕方なくとかなのかな
44名無しさん@英語勉強中:2013/09/06(金) 01:39:15.48
厳密にレベル分けしてたら、小さな校舎では
いつもプライベートレッスン状態のクラスとか
出てきそうじゃない?
45名無しさん@英語勉強中:2013/09/06(金) 08:08:46.83
そうだよね
46名無しさん@英語勉強中:2013/09/07(土) 17:08:09.99
>>43
本人の妙な自信を講師がやる気があると思った模様
でもブロークンだったから文法で詰まる度にこちらに日本語で聞いてきたよ

>>44-45
OdyとEncは同じ時間に開講してたんだけどね
へらへらしてるから文句言わないと思われてるんだ
47名無しさん@英語勉強中:2013/09/07(土) 19:08:05.72
発音悪過ぎて聞き取れないオッサン生徒(ありがちなカタカナ発音ならわかるけど変に英語風にしようとして余計酷くなってる)
がクラスにいるんだけどツライ
48名無しさん@英語勉強中:2013/09/07(土) 21:45:36.37
分かるよその気持ち
ヒスパニック並の巻き舌でRを発音して
更にLも巻いてる女の子がいるから
49名無しさん@英語勉強中:2013/09/07(土) 23:07:13.69
なんで講師はそういう発音直さないの?
50名無しさん@英語勉強中:2013/09/07(土) 23:58:37.56
女の子は変に頑張らずにカタカナ発音するか
本格派の発音するかに別れるイメージ。
オッサンには変に頑張る人がたまにいるイメージだな。
51名無しさん@英語勉強中:2013/09/08(日) 00:07:53.65
うちのクラスにはカタカナ発音+言う事全ての語尾を上げるオジサンいるけど
典型的なカタカナ発音だから言いたい事はまぁなんとかわかる
Aspireだけどこんなんばっか。Odyの時は女だらけだったからかみんな発音きれいだったのに
52名無しさん@英語勉強中:2013/09/08(日) 00:43:18.22
発音矯正はそんな簡単じゃないでしょ
舌や口や顎の動かし方まで教えなきゃならないんだろうし
クラスでぱぱっと教えられる類のものでは無いかと。自助努力しかないよ
…そして変な発音の奴を聞き取れているネイティブ講師には脱帽する
53名無しさん@英語勉強中:2013/09/08(日) 00:55:57.85
>>52
だね。
同じ日本人の自分でさえ理解できない他の生徒の酷い発音を聞き取れてるネイティブ講師はすごいと思う
変な発音の生徒の言った事理解できない時はそれを言い直して教えてくれる時とかすげぇって思う
54名無しさん@英語勉強中:2013/09/08(日) 06:58:44.27
留学した事がある女の人って発音綺麗だよね
男で発音綺麗な人は会った事がない
自分の発音も録音して聞いたらクソみたいで死にたくなった
55名無しさん@英語勉強中:2013/09/08(日) 07:59:48.22
test
56名無しさん@英語勉強中:2013/09/08(日) 13:01:05.79
実力を知ってください。
会話には、リズムが必要です。
お互い会話のキャッチボールを楽しみましょう。
思い出しながら難しい事を言おうとしなくていいです。
但し、当日のユニット位は完璧に仕上げてください。
私からのお願いです。
57名無しさん@英語勉強中:2013/09/08(日) 14:27:32.61
>>56
あんたアヒル口?
58名無しさん@英語勉強中:2013/09/08(日) 19:25:23.37
発音矯正のクラスとかあればいいのにね
自分は別のところで受けたけど、あれはめちゃくちゃ重要だと思う
59名無しさん@英語勉強中:2013/09/08(日) 21:55:38.58
難しめの単語の意味を平易な英語で言いかえて説明するのは
ネイティブ講師の方がうまいよね。
レッスン進行の段取りは邦人講師の方がスムーズだけど。
60名無しさん@英語勉強中:2013/09/09(月) 08:32:06.99
新Viewpointってどうよ?レベル的・内容的に。
61名無しさん@英語勉強中:2013/09/09(月) 10:58:10.29
もう改訂版始まってるの?
うちは事務に聞いたら年明けか年度明けって言われたけど…。
現版よりレベルが少し高いから現版後に是非受講して下さいって言われた。
まだ現版で一週目なんだけどリテイク気分。
62名無しさん@英語勉強中:2013/09/09(月) 11:32:44.17
うちもまだ始まってないけど、何となく聞いてみた。
63名無しさん@英語勉強中:2013/09/09(月) 12:05:03.96
なるほど。
事務は「レベルが上がってビジネスにより対応した内容」って言ってました。
あくまで宣伝文句かもしれないけど。
新版CPテキストの2ページ目に
Point Series(CP/AP/VP/FP/TP)って書かれてるから他のも新設とか改訂されるのかな。
64名無しさん@英語勉強中:2013/09/09(月) 12:57:04.68
へぇ〜、ありがとう!レベル上がってるんですね。
最近いろいろ改訂とかされてるから、他にも改訂あるかも。
65名無しさん@英語勉強中:2013/09/09(月) 18:32:38.72
現在、音読クラスを受講している。
over wrapping, shadowingを何回も繰り返す授業。

このクラスは各校により、ある所とない所があるらしい。
これを受講している人はいますか。
これはヒアリング能力を上げるためのクラスだけど、受講していてヒアリン
グ能力が向上したと実感しましたか。
66名無しさん@英語勉強中:2013/09/09(月) 18:45:00.87
今まで受講していたgroup lessonに付いている教材の会話練習帳CD3枚、
これから受講するround up lessonの構文練習帳CD2枚。

この教材、今まで余り使ったことがない。先生はこれを活用すべきだといい
ますが、使っている人はいますか。
67名無しさん@英語勉強中:2013/09/09(月) 19:27:43.69
>>65
ラウンドでも今年からやってますね。
うちのシャドウイングは、講師共々やるから多数クラスだとガヤガヤうるさくてCD音源が聞こえないw
あれするなら絶対に家で一人でやった方がいい。
それまではダイヤログを台本覚える感覚で暗記してたけど暗記は控えてって言われた。

>>66
構文練習帳は講師から復習に使ってって言われてるけど、個人的にはレッスンの内容把握を兼ねて予習代わりに使ってます。
あとは忘れた頃にネットキャンパス。
68名無しさん@英語勉強中:2013/09/09(月) 19:56:45.44
>>65
周りの生徒はみんなリスニング力アップしたって言ってるよ。
自分はトーイック受けてないしあんまり自分では実感ないけど
69名無しさん@英語勉強中:2013/09/09(月) 20:02:18.06
リスニングだけじゃなく発音やリズムを細かく教えてくれていいレッスンになるけど
クラスに発音酷いのが何人かいるとシャドーイングの際かなり邪魔になるね
意識的に周りの生徒の声シャットアウトできないとツライ
70名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) 08:42:21.77
英会話教室を初通い検討中なんだけどグループとマンツーの差って雲泥?
71名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) 10:05:55.52
初という事だけど通う目的とレベルにもよるよ
groupでも昼間ならレベルによっては2人クラスだし
夜で人数が増えれば皆でガヤガヤしゃべっている感じになりがち
レベル中級以上なら結構楽しいと思う

プライベートなら自分のペースでできるけど少々高い
先生との相性もあるし
留学前の追い込みならマンツーマンでもいいと思う
自分は海外赴任前に取って少し自信がついた

groupと人数少なめの文法クラス(round)はお試し10回契約があるよ
round取ると2回分消費されるそうだけどね
継続するように勧誘されるのは間違いないけど
72名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) 13:02:11.49
>>67
音読クラス。
人数が多いと、over wrapping, shadowingを何回も繰り返すのに疲れてくる
と、口パクをしてしまう。
本当は良くないのだが。
73名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) 21:38:40.65
>>66
Roundの構文練習帳は構文を覚えてくるように言われたよ
時間が余った時のみだけどレッスンの最後に確認される事がある
CDより>>67が言ってるネットキャンパスの方が使いやすい気がする
74名無しさん@英語勉強中:2013/09/11(水) 18:57:14.11
ロビーでネイティブ講師と生徒っぽい人が凄く流暢に会話してるの聞くと
ネイティブ次に俺のとこくんなよって思うw
75名無しさん@英語勉強中:2013/09/11(水) 19:08:24.31
>>74
分かるわそれw
76名無しさん@英語勉強中:2013/09/11(水) 20:38:39.67
>>74-75
おま俺
77名無しさん@英語勉強中:2013/09/13(金) 08:57:20.85
ここ、営業の売り込みがさかんだな。
9月いっぱいご紹介キャンペーンをしている。
78名無しさん@英語勉強中:2013/09/14(土) 15:46:56.70
オリンピック開催地に東京が決まってから初心者の入学希望者/説明聞きにくる人がすごく増えているらしいね
場所が都内だからかもしれないけど。
開催時にボランティアで英語使いたいって
79名無しさん@英語勉強中:2013/09/14(土) 17:52:25.12
2020年まで通ってれば
ボランティアレベルを越えてるような気がする。

ところでTOEICコンテストっていつ結果発表?
80名無しさん@英語勉強中:2013/09/14(土) 18:32:27.03
音読クラスの授業、先生により違うかもしれないけど、大体、以下の順序で
行うと思う。

(1) 情報のない状態でCDを聴いて、それでわかったことを言い合う。
(2) dictation又は書き取り
  先生によりそのままCDを流して書き取る、又は1文ずつ止めて書き取る。
(3) 音法チェック
  主に、(子音)+(母音)の連結、[d/t]+子音による[d/t]脱落、
  [n]+[t/ð]による[t/ð]脱落などを気をつけてチェックする。
(4) over wrapping繰返し練習
(5) 意味内容のチェック
(6) over wrapping, shadowing繰返し練習

他の所でもそうなんでしょうか。
81名無しさん@英語勉強中:2013/09/14(土) 21:08:58.60
>>80
そうですよ
82名無しさん@英語勉強中:2013/09/14(土) 21:20:59.23
>>79
一石二鳥でいいとおもう
83名無しさん@英語勉強中:2013/09/15(日) 02:05:36.08
マネージャーと主任教師とどっちが偉いのか気になる
84名無しさん@英語勉強中:2013/09/15(日) 02:11:22.02
うちはマネ
この辺のイーオンの地域マネージャーでもあるし
85名無しさん@英語勉強中:2013/09/15(日) 23:33:57.50
>>78-79
以前、国際会議のボランティアに応募したことがあるんだ
日常会話レベル(TOEIC600以上または英検二級)に応募したけど、
周りはネイティブか?という人ばかり
結局、450点以上または三級の場内係に変えてもらった

20年までにもうちょっとスキル上げたい…
86名無しさん@英語勉強中:2013/09/16(月) 12:23:23.32
そりゃマネジャーだろ。
87名無しさん@英語勉強中:2013/09/16(月) 12:24:01.93
マネージャーと主任教師とどっちがまんこ臭いのか気になる。
88名無しさん@英語勉強中:2013/09/17(火) 22:25:57.15
>>74
今日行ったらロビーでネイティブ講師3人にお出迎えされたwww
まあなんとかなったけどさ
89名無しさん@英語勉強中:2013/09/17(火) 23:25:19.56
>>88
乙w
大体、ツカミは「今日はどんな一日でしたか」とか
「どんな週末でしたか」とかだよね。
あと持ってるものとか着てるものとか。
90名無しさん@英語勉強中:2013/09/18(水) 13:53:36.84
>>89
後は趣味だとかスポーツは何するとかかな。
逆にこっちがネイティブ講師に日本の事教えたりするのが多いな。
91名無しさん@英語勉強中:2013/09/19(木) 21:10:29.58
お試しラウンドアップ行ってきたけど楽しかった
こりゃグループの二倍払ってもいいかもしれん
92名無しさん@英語勉強中:2013/09/19(木) 23:59:28.13
>>91
人によってはつまらないと言うけど楽しかったなら何より
自分もroundの方が楽しいと思う
93名無しさん@英語勉強中:2013/09/20(金) 17:03:33.05
音読クラスで辞書上の発音記号と教材を実際に聴きとって違っている所を
チェックする音法チェックする。

例えば、破裂音([t][d][k][g][p][b])+(破裂音又は破擦音[tʃ][dʒ])の形の
なっている箇所は、前の破裂音が内破音化されて殆ど聞き取れなくなる。

それで単語picture[pík̚tʃər]については、[k]の音が聞き取れなくなって、
片仮名書だと「ピッチャー」[pítʃər]の様に聞こえる。

知らない英文を初めて聴いて、その英文の中に"picture"があると「ピッチャ
ー」の様に聞こえるかもしれな。

http://www.brl.ntt.co.jp/IllusionForum/a/continuityIllusion/ja/index.html
しかし、人間の耳は多少、聞こえない音があっても既に持っている知識でそ
こを補完して、意味のある音として聴き取ろうとするので、どうにか聴き取
れてしまう。

だから、その教材の単語が"picture"があることを知っていれば、モデルが
実際には「ピッチャー」の様に話していても、[píktʃər]に聞こえてしまう。
94名無しさん@英語勉強中:2013/09/20(金) 23:00:36.27
明日初めて振替するんだけど今から緊張してきた
95名無しさん@英語勉強中:2013/09/21(土) 17:31:24.72
音読クラスの題材で、たまに女学生(high school)が何か話しているものがある。
話の設定は女子高生なのにCDで話しているモデル(声優)は、どう聴いても
年配の女性なので何だか違和感がある。

題材を初めに聴く時、題材の会話の状況を話している人の声からも判断しよ
うとしてしまうのでわかりにくい。
96名無しさん@英語勉強中:2013/09/21(土) 17:47:39.65
音読クラスって前取ってた時テキストが中級だったけど上級もあるの?
97名無しさん@英語勉強中:2013/09/21(土) 22:15:06.03
入門Voy、初級Dis、中級Enc、上級Odyってかんじ?
98名無しさん@英語勉強中:2013/09/22(日) 00:19:23.02
音読クラスって会話をする上で役にたちますか?
上級クラスはodyレベルと考えていいのでしょうか?
どなたかとってる人いますか?
99名無しさん@英語勉強中:2013/09/22(日) 02:02:32.10
今週は特別授業3コマと、Take Off2コマで沢山喋ったー
100名無しさん@英語勉強中:2013/09/22(日) 02:42:06.22
>>96だけど
English Workoutで自分がやってた頃はbasic、pre-intのテキストはあったけど
上級のテキストまだなくて講師が市販の音読本選んで買ってきてそれでレッスンやってた。
今はint、upper-int、advancedとかの本が出てるのかなぁ?と思って聞いたんだけど。やってる人どうです?
101名無しさん@英語勉強中:2013/09/22(日) 02:51:35.80
レッスン行った時カウンセラーに聞いてみた方が早いね。ごめん。
102名無しさん@英語勉強中:2013/09/22(日) 09:51:27.84
グループからラウンドに変更したけど、人数少ないし深く学べるから費用対効果は上がった気がする
103名無しさん@英語勉強中:2013/09/22(日) 12:33:58.78
グループって何人位でやってんの?
ラウンドとってるけど毎週生徒4人状態で全然少人数じゃない
104名無しさん@英語勉強中:2013/09/22(日) 14:59:26.57
>>103
group lessonが最大8人までで、round lessonが最大4人までだっけ。
105名無しさん@英語勉強中:2013/09/22(日) 15:37:32.67
自分のとこのグループはどの曜日に行っても2-3人で満足
Disの時は8人とかザラだったけど。

>>104
振り替えで無理矢理入れたのかラウンドでもたまに5人の時もあった。
106名無しさん@英語勉強中:2013/09/22(日) 17:03:08.64
>>103
groupは平日の昼間だと2〜4人
roundなら1〜3人
振替の人がいなければ快適
うちのスクールは教室が細長いから人数が増えるとやりにくい
107名無しさん@英語勉強中:2013/09/22(日) 18:25:58.53
グループ平日夜1人か2人。
ラウンド平日夜4人。
ラウンドの方がよっぽどグループレッスンぽい
108名無しさん@英語勉強中:2013/09/23(月) 08:03:19.69
ここの教材高いよぉ
109名無しさん@英語勉強中:2013/09/23(月) 09:13:38.22
うちはグループは平日夜だと7ー8人。ラウンドとってたころは2-3人だったから違ったね。あと、内容が全然ちゃうで
110名無しさん@英語勉強中:2013/09/23(月) 09:28:12.33
レベルが上がるにつれ人が減ってきた
round 1人
振り替えクラスなら自分含めて4人
111名無しさん@英語勉強中:2013/09/23(月) 10:44:11.10
>>69
音読クラス、over wrapping, shadowingの時に声の大きい人がいると、それ
につられてしまい、自分のペースで読めない。
112名無しさん@英語勉強中:2013/09/23(月) 10:51:28.76
>>89
授業の始めの方でよくある質問。
What is your hobby?
What did you do today?

「趣味はないですか」「今日は、何がありましたか」と言う質問、英語でど
う言うかというよりも、答える内容について困ってしまう。

趣味とかに何もないし、生活が単調なので取り立てて人に話すようなことが
毎日あるわけでない。
113112:2013/09/23(月) 11:01:14.26
>>112
誤 「趣味はないですか」
正 「趣味は何ですか」
114名無しさん@英語勉強中:2013/09/23(月) 12:25:57.62
趣味は英会話でいいんじゃない?

今GUだけど、どこまでやるか考えてる。
みんなどの辺までやるつもり?
115名無しさん@英語勉強中:2013/09/23(月) 13:08:53.92
takeoffでやめる
116名無しさん@英語勉強中:2013/09/23(月) 13:09:26.39
>>112
pastimeでなくてhobby?
これは日本人講師が聞いてくるってことだよね?
ネイティブの場合は専門的知識が必要だったり情熱をもって行ってる事をさしている事が一般的

hobby : 絵を描く、料理、写真、切手収集 >>114の言ってる英会話学習もこちら
pastime : 散歩、買い物、読書、映画鑑賞
読書でも英語の能力を上げる為に洋書を読むならhobbyでいいと思う

今日あった事についてはNothing excitingとかNot muchではOK出ない?
same old same oldでもいいけど暗く言うと生活に疲れてるっぽく聞こえる


>>114
Aspireが終わるまで
もうすぐテキストが改定されるけどVP楽しいからもう少し続けるといいよ
117名無しさん@英語勉強中:2013/09/23(月) 15:46:15.96
>>111
うちはそういうのはたいていオヤジ
どうにかしてほしい
118名無しさん@英語勉強中:2013/09/23(月) 21:37:37.44
>>115

金続かないよな
119名無しさん@英語勉強中:2013/09/23(月) 23:14:04.62
>>116
What do you like to do?
でも「趣味は何ですか」と言う意味になるみたい。

前の時は、"Special thing has not happened today."とか答えたけど、
これだと変なのか。

「いつもの通りで何もない。」だと "Nothing as usual."
になるのか。
120名無しさん@英語勉強中:2013/09/24(火) 17:11:31.32
英語で「無い」ことを言うのは難しい。

「好きなタレントは誰か?」と聞かれて、
"There aren't any talents who I like."
と答えればいいのか。
121名無しさん@英語勉強中:2013/09/24(火) 17:46:15.90
俺なら Nobody in particular かな。
(自信なし)
122名無しさん@英語勉強中:2013/09/24(火) 18:57:36.53
イオン通うか迷ってるがこんな週一50分足らずの授業でまじ身に付くのか?
授業料も高いわあ。でも英会話習得したいしどないしよー
123名無しさん@英語勉強中:2013/09/24(火) 19:35:47.70
>>120
教師がtalentsって使って聞いてきたの?
celebritiesじゃなく?
124名無しさん@英語勉強中:2013/09/24(火) 19:38:12.57
>>122
あなたが週1回50分イーオンでしか勉強するつもりがなら金の無駄
上達する人はイーオン以外にもしっかり勉強してる
125名無しさん@英語勉強中:2013/09/24(火) 20:07:18.85
俺の出番か
イーオン通ってから特に試験対策しなくてもTOEICが年100点ペースで上がり続けて現在のスコアは790点
職場ではイングリッシュゴッドと呼ばれている
126名無しさん@英語勉強中:2013/09/24(火) 20:12:51.35
イングリッシュゴッドw
127名無しさん@英語勉強中:2013/09/24(火) 20:28:14.62
クラスは50分でも自宅で相当な準備をして臨まないと
惨めな思いを味わうからね
それで分かるだろう英会話通うってことがどういうことか
128名無しさん@英語勉強中:2013/09/24(火) 20:29:42.02
>>123
思った。
日本でいうTVタレントとかのタレントって英語のtalentとは違うと思うけど
129名無しさん@英語勉強中:2013/09/24(火) 20:46:34.19
>>125
インモンみたいだなw
きっと同僚から「〇〇さんごめん、これ外人からの電話。よろしく」
とか言われてるんだろうな。
130名無しさん@英語勉強中:2013/09/24(火) 20:57:05.20
TOEIC700くらいなら英会話習わなくてもこないだ受けたらそんくらいあったが。
800はなかったな。
131名無しさん@英語勉強中:2013/09/24(火) 21:02:36.02
じゃあ習わなくてもいいんじゃない
132名無しさん@英語勉強中:2013/09/24(火) 21:08:14.47
>>119
hobbyよりもWhat do you like to do? って聞かれ方の方が個人的にはしっくりくる
暇な時って付け加えるとより分かり易いし

Nothing in particular, as usualとか言う事があるけど特に突っ込まれたことはない気がする
in particularも言った方が「特に変ったことはないね」って感じが出るんじゃないかな?
これが正解と断言はできないけど自分は普段こんな風に喋ってると思う
参考になるといいんだけど
133名無しさん@英語勉強中:2013/09/24(火) 21:47:40.21
>>131
800でもスピーキング酷いのいっぱいいる
134名無しさん@英語勉強中:2013/09/24(火) 21:56:22.83
ロビーで講師にHow are you?って聞かれて
Couldn't be better!と答えた後、何かいいことあったのか再度聞かれて困ってる生徒がいたw
135名無しさん@英語勉強中:2013/09/24(火) 21:59:58.56
>>122
自分は英語を覚えるんだ!というモチベーションの維持の為とアウトプットの場所で通ってる感じだな。
136名無しさん@英語勉強中:2013/09/24(火) 22:28:05.88
>>123
>>120 はひとつの例。
前の授業の時、"actor"と言ったと思う。
137名無しさん@英語勉強中:2013/09/24(火) 22:34:24.47
>>128
Excit辞書"talent" 以下のようにある。
「2a 才能のある人,タレント」
a Hollywood talent ハリウッドのタレント
138名無しさん@英語勉強中:2013/09/25(水) 17:53:33.36
一人で勉強してても上達する気がしないわ。やはり英会話学校1年通い、海外留学くらいしないとなんも身に付かない気がする。
TOEICやっててもあんま上達してる気がしないわ
139名無しさん@英語勉強中:2013/09/25(水) 21:02:26.12
1年半の留学から帰国して某スクールで初級判定を受けた元同僚
オーストラリアでなにやってたんだか
140名無しさん@英語勉強中:2013/09/25(水) 22:25:05.11
マジで?
141名無しさん@英語勉強中:2013/09/25(水) 22:49:04.95
休みの日はたまに出かけるときもあるけど、出かけない時のほうが多い。

Roundup class 始まるときの会話、
How was your weekend?

と聞かれても、"I stayed at home, and watch the T.V.."くらいしか、
答えることがない。

このクラスでの会話のために、もっと生活態度を活発なものに改めないとい
けないかと考える。
142名無しさん@英語勉強中:2013/09/25(水) 23:28:36.60
>>141
作り話でいいじゃん
143名無しさん@英語勉強中:2013/09/26(木) 00:19:23.06
>>141
社会人なら忙しかったからリラックスしてたでもいいと思う
自分は風呂のカビ取りして半日潰れたと言ったことがある
144名無しさん@英語勉強中:2013/09/26(木) 01:54:26.10
>>141
watch the TV→watched TV
145名無しさん@英語勉強中:2013/09/26(木) 02:03:32.48
>>141
そのテレビの内容とか話せば?見た番組が話すような面白いものじゃなかったら・・・How about you?とか言って
相手に振っちゃえば?講師って結構日本生活を満喫してるよね。毎回何かしらある。
146名無しさん@英語勉強中:2013/09/26(木) 02:19:14.20
自分なんか「久しぶりに長風呂に入った。最近忙しくてシャワーで済ませてたから」とか
どうでもいいこと言ってるよ。それでも結構話は広がるよ。
147名無しさん@英語勉強中:2013/09/26(木) 08:00:56.96
家の風呂だと、scrub a bathtub? scrub the bathtub?
aとtheどっちを使えばいいんだろう?
148名無しさん@英語勉強中:2013/09/26(木) 08:15:02.93
theでいいんじゃない?大邸宅で風呂が何個もあるような家なら別かもしれないけど。
149名無しさん@英語勉強中:2013/09/26(木) 23:57:47.87
Get Setの授業の行程、先生によって違うかもしれないけど、大体、以下の
とおりか。
(1) 白板に英文の書いた紙を貼ってその日の文法事項の説明
(2) getting ready
穴埋め問題
(3) listen in
CDの会話を聴き取り選択問題
(4) conversation
例文でover wrapping, shadowing
(5) pair work
受講生がA・Bに別れて、質問に対してテキストに書かれている図を元にし
て回答する。
(6) express yourself
受講生どうし、所定の質問をしてそれに対して自分で回答する。
150名無しさん@英語勉強中:2013/09/27(金) 01:09:15.28
ラウンドならどれでも流れは一緒でしょ?(Aspire除く)
151名無しさん@英語勉強中:2013/09/27(金) 19:18:40.79
今は紙を貼るかわりに、ディスプレイに写してやってない?
152名無しさん@英語勉強中:2013/09/27(金) 20:33:48.91
GetSetはディスプレイまだ導入してなかったよ
そろそろ入れるみたいな話は聞いたけど
153名無しさん@英語勉強中:2013/09/27(金) 21:35:47.97
前の授業の受講生どうしの会話で、大体、以下の質問が出る。
What T.V. program do you watch?

私は"I usually watch some program when I have free time without thought."
と答えた。
先生は、この場合、"without thinking"の方がいいといった。

その他の答え方としては、"I don't have thing special to watch."を示した。
154名無しさん@英語勉強中:2013/09/27(金) 22:30:07.96
で?
155名無しさん@英語勉強中:2013/09/27(金) 22:57:11.59
>>153
そのsomeは「ある番組」という意味のsome?それとも「いくつかの番組」のsome?後者ならprogramsだと思うが
156名無しさん@英語勉強中:2013/09/28(土) 10:16:06.57
「○○クン、最近なんかテレビ見た??」
の気軽な質問に対して、
「別に…適当に気が向いたの見るだけだけだ」
「別になんも見てねーよ」
じゃ会話が終わっちゃう。
ツクリでもいいから、ナオキハンザワを見たとかトランスフォーマーダークサイドムーンが最高だったとか
そういうのを用意したい
How was your weekendに対しても同様。イーオン歴6年のベテランより
157名無しさん@英語勉強中:2013/09/28(土) 10:55:58.03
>>155
"some programs"(複数)で合ってます。
いい加減な英文でした。
158名無しさん@英語勉強中:2013/09/28(土) 11:04:47.04
>>156
"Transformers: Dark of the Moon"て言う映画、検索してみるまで知らなかった。
ナオキハンザワも視ていないので知らない。
159名無しさん@英語勉強中:2013/09/28(土) 11:15:14.55
知らない見てない一点張りじゃなくて、話題づくりのためになんか用意しとけってこと
160名無しさん@英語勉強中:2013/09/28(土) 13:47:19.58
>>141
"How was your weekend?"に対する答えを用意してみる。

I was staring at a wall in my house in this weekend.
A stain on the wall looked like a snake, perhaps because this year
is "Ne" in the Earthly Branches.
Other stains looked like clouds.
161名無しさん@英語勉強中:2013/09/28(土) 15:28:55.56
担任がイギリス人なんだけど
カンバセーションの中から数単語をピックアップした発音練習の時に
いちいちアメリカ発音を馬鹿にした態度やコメントを言うのがちょっとイヤだ。
162名無しさん@英語勉強中:2013/09/28(土) 16:12:02.26
>>161
アメリカ人やオーストラリア人も同じような事言う人がいる

レストランで隣のテーブルの人が何語をしゃべってたか分からなかった
後でお店の人からアイルランド人だと教えられた、とかね
イギリス人の発音を馬鹿にするアメリカ人もいるからどっちもどっち

それで授業が進まないならマネージャー(カウンセラー)に話したら?
163名無しさん@英語勉強中:2013/09/28(土) 17:07:00.62
いや別に延々と話すわけじゃなく、発音練習の時だけチクチク嫌な顔してアメリカ発音をディスる。
生徒は苦笑いで済ませてるから授業は普通に進むんだけど、毎回毎回これやるので
ちょっといい加減うんざり。軽い冗談ぽくならいいんだけどね。
なんでこの講師AEON選んだんだろう?シェーンとかにすればよかったのに。
164名無しさん@英語勉強中:2013/09/28(土) 17:31:08.08
VPか前のCPか忘れたけどそれに出てきたアイリッシュのキャラクターの話すアイリッシュ訛りは酷いって
UK出身の講師が言ってたな。こんな喋り方するアイルランド人はいない。
他の国のネイティブがアイリッシュ訛りはこんな感じだろうと喋るような
訛りだと言ってた
165名無しさん@英語勉強中:2013/09/28(土) 20:28:18.36
>>164
VPに出てくるPaul?
初めて聞いた時何を言ってるかさっぱりできっとリテイクだと思った
166名無しさん@英語勉強中:2013/09/28(土) 21:07:30.00
>>165
そうそうたしかポール!!メガネのやつ。
あれ同じくさっぱりだったよ。
CD聞き終わる度に講師が「酷いなw」ってぼやいてた。
167名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 01:38:22.90
I'd been looking for duck-mouth sweets at Aeon, I tried to pick up some, but it was not successful.

Does anyone know good-looking Ahiru counselor in Aeon?
168名無しさん@英語勉強中:2013/10/01(火) 13:51:39.13
>>159
テレビに関する質問の答を考えてみた。
I watched T.V. drama "Sukeban Deka 2" (translated "Delinquent Girl
Detective part2") 25 years ago in which Miss Youko Minamino play
the leading part.
My mind was paniced and I almost went crazy, when I suppoused whether
something in this drama could occur in the real world.

I casually watched some movies of T.V. drama "Majisuka Gakuen(school)"
in a movie site in Internet, in which most members of AKB48 played casts
of senior high school students, and which is produced and broadcasted
about 3 years ago.
This drama was as crazy as the former was.
We had better not watch this drama with comparing it with the real
world seriously.
169名無しさん@英語勉強中:2013/10/01(火) 14:52:37.24
>>168
前から思ってたけど、君、冠詞や単数複数の勉強しっかりやった方がいいと思う。
人数多いと講師もいちいち直してくれないから、自分で気をつけないと。
レベルが上がってから直すより今のうちにしっかりやっていくほうが後々楽だよ。
170名無しさん@英語勉強中:2013/10/01(火) 20:01:32.46
Write something,instead of lecturing
171名無しさん@英語勉強中:2013/10/01(火) 20:46:31.86
ここ最近、レッスンでされた質問とその答えを書いてる人なんのためにやってるの?
172名無しさん@英語勉強中:2013/10/01(火) 22:43:52.46
今週ポールの回だ
ネットキャンパスを聞いてるけど訳が分からないよ
173名無しさん@英語勉強中:2013/10/02(水) 03:11:10.23
イギリス出身のスタッフならいるだろうにそういう人間がCDチェックしなかったのかな?
174名無しさん@英語勉強中:2013/10/02(水) 08:08:47.42
邦人講師の遠距離転勤ってあるの?
175名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 09:01:37.62
>>168
高校のテキスト丸出しの受験英語w
イーオンのレベルってこんなものなの?
176名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 13:32:02.07
>>175
少なくともうちのクラスにはこんなのいない
でも初級、中級なら十分有り得る
177名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 15:39:12.76
頑張って下さい
178名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 18:30:52.86
お前等ってすぐ優劣付けたがるよなw
179名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 19:34:12.93
2chは煽ってなんぼだから
180名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 03:22:02.77
音読クラスで教材の例文の話者の気分になって読めとか言うけど、教材の
内容が自分の実生活や生い立ちと離れたものになっているので、感情移入す
ることができない。

他の人は、俳優になったつもりで例文の話者の気持ちになって読んでいるの
だろうか。プロの俳優ならその時の配役により、総理大臣にも社長にも犯罪
者にも役作りをする。

話者が男性ならどうにかその役になることができるが、女子高生の役にはな
れない。
181名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 12:23:21.00
女子高生とペア組めるから通い続けてるわ
182名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 12:40:33.87
>>181
上のクラスに行くとババアしかいねえぞ
気を付けろ
183名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 14:21:08.08
>>182
18時台のクラスは、結構、高校生がいてるけど、19時台になると社会人ばかりになる。
184名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 17:59:56.48
>>180はどうしたいのか
質問なのか愚痴なのか

>>183
上に行くと最終クラスでも高校生の娘がいるおばはんになるぞ
185名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 18:18:01.20
うちのAspireはどの曜日もオッサン生徒しかいない
186名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 19:45:46.88
勘違いしているオッサンキモイ
187名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 21:00:14.27
>>180
柔軟性ゼロだね
188名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 21:53:16.57
煽るなハゲ
189名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 00:38:27.40
BBAがJKに嫉妬して発狂してるw
190名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 16:46:40.72
>>189
このスレッドで"JK"と言うと、女子高生のことか。
わかりにくいな。
191名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 18:01:22.92
>>190
2ch慣れしてないだけじゃねーか
192名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 20:50:58.26
たけーよ
193名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 22:22:40.37
>>3
>>イーオンってカウンセラーと生徒のJKしか人気ないでしょ

営業ばかりしてくるカウンセラーになんで人気があるんだ。
JK(高校生)なんてAEONだけでなく、他の英語学校にもいてるだろ。

普段、19時台のクラスでそうでないけど、18時台のクラスだと高校生が多い。
女子高生と面と向かい合って、同じことをするなんて、
高校を卒業して以来だ。
194名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 23:43:37.25
年間何十万も払うならババアより女子高生の方がいいよな
恥ずかしい姿見せたくないから必死に勉強するようになるし
195名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 00:17:14.23
ババア言うなハゲ
196名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 00:18:07.58
>>194
確かにセーラー服のJKの方がモチベ上がるわ。
197名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 00:21:09.04
都内だとどこの学校にjkおおい?
198名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 02:23:59.97
うちのクラスJKいるけど全くモチベ上がらないけど。
小学校の頃からイーオン通ってるらしい。
それより20代の美人とかのがよっぽどいい。
199名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 09:03:26.97
>>198
そのJK金持ちだなオイ
200名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 09:23:47.21
ババアが英語覚えても使い道ないんじゃないの?
教えてよババア
201名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 11:48:46.13
JKってどれ位のレベルに多いのさ
202名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 14:16:02.23
どれくらいだろう
203名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 17:46:28.26
JC〜若ママ >>カウンセラー
204名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 20:32:35.78
キャリアウーマンっぽい人はいる?
上位クラスにはいそうな気もするんだが。
205名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 09:26:10.17
中学以来英語になんて触れてもいないど素人なんだけど、いきなりお試し10回やってみても大丈夫かな?
206名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 11:51:20.49
>>205
うん
207名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 20:34:19.80
>>204
見かけないなー
おばちゃんとJKとリーマンが多い
208名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 21:14:25.98
あんまりバリバリ系はいない気がする
そういう人はベルリッツとか行っちゃうのかもね
イーオンはマッタリさんが多いとおもふ
209名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 21:09:43.97
カウンセラーの白々しいべた褒めがなぁ・・・
そこまで更新してほしいなら一晩(ry
210名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 22:39:59.32
そりゃ年間何十万払わせる為には必死になるって
211名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 02:05:52.00
先日のRoundup lessonの授業の、受講生が互いに質問しあうExpress Yourself。

テキストに書かれている用例から、
When did you go to concert last time?
と聞かれて、約20年前と答えたが、その時の歌手の名前が出てこなかった。

次に、"Is this singer popular now?"と聞かれた。
"She was popular these days, She is ?????? now."
a housewife(=主婦)と言う単語がすぐに出てこなかった。

When did you watch the sunrise?
When did you climb a mountain?
What mountain did you climb?
わたしもこのような質問を出したが、相手の男性も答えに窮していたみたい。

普段の会話で、なにかの取調べみたいに矢継ぎ早に個人的なことを質問しな
いから、互いに答えに窮してしまう。
212名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 02:31:05.01
あるある。
日本語でもとっさに答えられないというか、あー、うーん、みたいな。
I'm not sure.
Actually, I'm not interested in it.
213名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 05:14:16.75
>>211
その出てこなかったhousewifeって単語は、アメリカではpolitically correct又は古臭い響きなので
皮肉的に専業主婦と言う時以外あまり使われない。
homemaker、子有りならstay-at-home momのが普通
ドラマのデスパはあえてhousewifeを使ってる。
214名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 13:49:52.68
私も講師にSAHMのがいいと訂正された
215名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 14:54:56.64
今日レッスンだ
中国人のクラスメイトが反友好的すぎて行く気起きない
216名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 16:54:00.64
>>213
goo和英辞書で引くと、たまたま"housewife"が載っていた。

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/je2/29379/m0u/
↑ここの真ん中辺りを見ると、以下のようにある。

>>《差別に留意した表現(かっこ内は従来の言い方)》
>>主婦 a homemaker(a housewife)

余りいい意味で使われる言葉でないみたい。
217名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 16:55:30.83
>>215
私は週2回の授業。
今日も19時からだが行くのが面倒くさい。
218名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 18:37:46.71
a housewifeって古き良き時代のアメリカの
エプロンしてアップルパイを焼いて家事もそつなくこなし
夫の帰りをひたすら待つような昔の主婦のイメージが強いってネイティブが言ってた
219名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 22:08:25.13
音読クラスでのover wrapping。人により読むスピードが全然違う。
歌の斉唱でないので、合わせる必要もないのだが。
220名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 22:27:07.42
そうそう、合わせる必要ない
変な発音の生徒につられてもいやだし
221名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 22:27:12.77
音読クラスの授業で使われる教材の音声CDのモデル(声優)は、大体、どの
英文も同じ人が言っているみたい。

喋り方の違いによるものなのか、over wrapping, shadowingする時に、モデ
ルにより、後から真似しやすい人とそうでない人がいるみたい。
222名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 22:58:46.74
クラスに出来る人と出来ない人がいたら出来ない人に合わせるのが普通なの?
223名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 23:04:36.39
>>222
自由だ
224名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 07:20:52.41
出来ないというか予習不足で授業受けたらついていけなくてつらくないか
そりゃ全く不足してるこっちに合わせてくれない訳じゃないけど
225名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 15:31:59.94
クラスに出来ない生徒がいるとそっちに合わせて途端にレッスン内容が易しくなる
226名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 17:48:08.58
>>160 の週末についての会話文を発展させてみた。
A: How was your weekend?
B: I was staring at a wall in my house in this weekend.
  A stain on the wall looked like a snake, perhaps because this year
  is "Ne" in the Earthly Branches.
  Other stains looked like clouds.
A: You had better go to a hospital.
  And you have to consult a doctor.
B: How was your weekend?
A: I was staring at a board of the closet all day long in this weekend.
  The woody pattern of the board looked like a devil who had one hundred faces.
B: You had something in your past, didn't you?
  You have to go to a hospital and to consult a doctor, too.
227名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 18:10:44.95
ほんと病気だよ
228名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 09:11:16.45
age
229名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 10:39:03.57
勧誘を断ると笑顔が一瞬で消えるスタッフ・・・
230名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 12:50:05.95
おれら普段から金落としてるのにな
231名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 16:01:37.73
>>143, >>145
人によっては社交辞令の質問なのかもしれないけど、
"How was your weekend? "に対する答えにはみんな困っているみたいです。

http://s.esaura.cc/questions/99
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0408/497534.htm
232名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 16:09:41.63
そんなこと聞かれたらいつもNone of yourself !って答えてるw
233名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 22:48:27.12
クラスの難易度が全然合わない。
ネットで調べたら、簡単そうな基礎を着実に繰り返すことが上達につながるという方針、といくつものサイトに書いてあった。
だからしばらく他の手段も探しながら様子見た。
やっぱりあまりにも簡単すぎてお金がもったいない。
だが、上のクラスに行きたいって相談するたび、近道としてセルフスタディを勧めてくるだけ。
234名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 23:08:34.99
>>233続き voyageかdiscoveryと判定されたが、契約時に強く推されてvoyageになった。
ホームステイ経験あり。進学校+国立出身。今年転職して英文どメールや報告書を作成するようになった。
英語力チェックは転職直後で何もかも忘れたままの最低状態だった。
すぐに記憶や勘を取り戻す目算があったからDiscoveryにしてくれと頼んだんだがね。
本当にすぐに大幅なレベルアップを実感した。
235名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 23:23:50.77
続)
最近思うんだが、もしかしてわざとvoyageにしたのかね?
どう考えてもDiscovery昇級をダシに勧誘されてるようにしか思えない。そういうことってある?
今、テキストが簡単すぎて、予習しなくても初見で理解して会話できてる。テキスト閉じても困らない。そんな感じ。

この数ヶ月、爆発的に英語力が伸たけど、全体の効果に対するイーオンの効果は皆無に等しい。
対価ならぶっちぎり1位だがw
職場環境と独学、個人契約のマンツーマン、英語サークルの貢献比率が圧倒的だな。
236名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 00:10:54.61
知らんけどまずちょっと自信過剰なんじゃないの?
レスから俺は出来る感ビシビシ出してるけどホントかよと
俺の場合レベル上げで相談して何か言われたこと一回もない
でも学べることって絶体あるはずだし予習しなくても余裕ってのは何かスタンス違うと思うよ。愚直にやってみなよ
それか別の場あるんだったらイーオン辞めてもいいとおもう
237名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 01:22:23.32
読めて理解できても喋れなかったら下のクラスだよ
ホームステイってどのくらい前にどのくらいの期間行ってたの?
そんだけ上に行きたいって言っても難色示すようなら自分が思ってる以上によっぽど話せないんじゃないの?
238名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 01:33:20.71
上のクラスの人間にしてみれば出来ない生徒が上がってくるとクラスのレベルも下がるから
あなたの「すぐに記憶や勘を取り戻す目算があった」って理由だけで
出来ない生徒を上のクラスに上げて迷惑するのは他の生徒だしね
239名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 05:38:48.76
俺も全く英語を使ってなくてVOY認定されたけど、お試しレッスンの途中で感覚を少し取り戻したら、DISにチャレンジしなよって勧めらられたよ。
240名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 07:13:50.44
>>233-235だけど
>予習しなくても
本当にせずに行ってるんじゃなくて例えです。

>別の場があるならイーオン辞める
最近この線で考えてます。
でもクラスに仲良くなった人がいて、それが心残りでズルズルと決断できずじまい。
イーオンが完全に無意味だとは思ってない。価格と効果があまりにも合っていない。あまりにも。
その友達、自分みたいに必要に迫られて日夜ガツガツ勉強してるタイプとは逆で、まったりイーオンの空気を楽しんでる。
だから他の活動先を教えても来ないだろうなって思うんだ。
241名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 07:35:02.31
>>233-235です
契約時、物足りなくてDisに移りたい場合はカウンセリングウィークの際に言ってください、
また英語力診断して考えましょうって話でした。だからVoyで一応契約を了解したんです。

しかしカウンセリング担当は教務主任で、かたくなに英語力診断は断られてます。マネージャーとの契約時の話を言っても。
それに、もし「普段のあなたの様子では」実力不足だから無理って言われるなら、そうなんでしょうけど
いつも私の英語力の話はなく、把握してるのかも怪しく、「という人が多いからね〜」という話の仕方ばかり。
そして必ず、昇級にはセルフスタディです!という流れ
242名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 08:09:56.04
英会話学校は、短期的に詰め込むような習得には向いてないと思うよ。特にグループレッスンじゃね。
だから辞めるでオッケーだと思う。VoyからDisに上がったって劇的にレベル上がるわけじゃないし
自力で勉強して伸びてるんならそれでいいじゃない。
243名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 09:52:33.40
無料体験レッスン申し込みに行ってきた。
10年英語とほぼ無縁だったから、レベルチェックの英会話キツかった。
当たり前かもしれないが、日本人講師テンション高い。
レベルチェックのあと、Discoveryのコピー渡されて次回までの予習してくるように言われたが
まだ体験レッスン前なのに入会をゴリ押しされて
なんだかなあ・・・
行く気満々だったが、あまりに営業がすごくてちょっとひいた。
244名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 10:13:25.09
費用対効果は合わないよ
自ら動いてレベルアップ出来る人にはこんな高額な学校は必要ない
245名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 10:29:29.15
>>243
もちろんAEONも企業であり商売だが、それを踏まえても商売ギラギラっすね。
入会後も追加のコースをしきりに勧めてくるし、
まめなカウンセリングも名前どおりのフォローじゃなくて、追加コースを勧めるための場だから。
そこら辺、割り切って断り続ける覚悟を持って利用すれば、なかなか優良だと思う。
昔NOVAがトラブってニュースになってたような、滅茶苦茶な対応はイーオンは絶対しないよ。
言いなりに契約すると教材費5万円以上取られるから注意。レッスンにまったく登場しない何万円ものDVDが含まれてる。
押しは強いけど、最近やめた知り合いが譲ってくれるとかなんとか言ってがんばれ。
246名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 10:29:43.47
ロビーでコーヒー飲みまればコーヒー代でペイできるよ
247名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 10:33:34.62
最初に予算いくらって説明してるのに
お構いなくコースの追加すすめてくる
248名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 10:37:34.55
書き忘れた
相性と運が良ければ、先生や同じクラスの人とすごく仲良くなれる。同じ目的の友達ができる。
これはスカイプやカフェにはないメリット。
教室内の色々な曜日のクラスを試すといい。同じテキストでもクラスメンバーによって雰囲気や実質のレベルが違うから。
契約後は他の教室にも無料で転校できるから、
自分はそこまでやってないけど、複数の教室を渡り歩いて複数の曜日を経験してみたら、きっと自分に合ったクラスがある。
249名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 10:46:54.66
英語だけではなく交渉におけるタフなネゴシエーションの実践的なトレーニングの機会も提供してくれるAEON
250名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 10:47:12.36
教師も強烈に勧めてくるからね
賞味期限切ればかりだからあの手も使えないわ
251名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 11:46:24.66
繰り返してんだからそれも訓練の一貫だよ。英語でしっかり断れるように準備しとくんだ。
Out of my budgetくらい紙見ないでも言えるようにならないとな。
広告にビジネス英語って書いてあるだろ?
252名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 12:06:40.07
拳を思い切り机に叩きつけると一発で断れるよ
253名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 12:31:52.16
そこまで言われるならイオン自体をやめます。

って言えば、一発だよ。

○○校の○○さんの対応が悪いからイオンやめることを本社に連絡しておきますね。

でおk
254名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 12:37:58.10
「最初からお試しレッスンだけのつりでした」でおK
お試しとはいえ、ちゃんと金払ってるんだからさ
255名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 12:41:59.53
カウンセラーをお試しさせてくれるなら考えるわ
どんなに誘っても飲みまででつまらん
256名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 12:43:20.23
お前の顔じゃなw
257名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 13:17:19.95
>>235

元講師ですが、1つしたのレベルからやってもらって金儲け(「最悪でも教材費が入る」とマネージャーに指示された経験あり)は普通
にあると思いますよ。

もちろん、コマの関係、生徒の人数調整などの理由でVoyageをからになったのかもしれませんが、
レベルチェックもいい加減ですからね、統一するように研修しているけど、レベルの判断が講師によって
異なってしまうことも容易に想像できます。

生徒が少ない校舎はなにかと搾取されがちですね。
258名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 13:26:19.28
教材費と特にDVDの件はmixiに専用トピ立っててキレてる人がいっぱいいた。
自分もDVDや各教材の必要度について聞いたら、異論を認めない雰囲気の応答された。
だが、いくら雰囲気はあっても、明確な言葉や行動での押し売りはイーオンは絶対しない。
購入の意思がないことをきっぱり言えば教材費抜きで見積もり出してくれるし、
家で考えて契約の決断できたらまた来ますっていうのも快諾してくれる。
その場で言いなりの内容で契約した奴が弱すぎる。以上。
ストレートに言い張るだけの交渉力ないんなら、時間を稼ごう、人に相談しよう、ググろう。
259名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 13:29:28.94
>>258
バカじゃねえの
交渉力しなきゃならない状況がおかしいんだろうが
低脳は黙ってろ
260名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 14:58:38.71
>>233
私は、始めはVoyage、現在はGet Set。
始めにこのクラスに入る人は、大体、ここで使われている英文は中学2年程
度で、自分は、普段、もっと難しい英文を読み書きしていると言うそうだ。

しかし、読み書きできるということと、会話の中でその場の状況に応じて的
確に発することのできることは必ずしも一致しない。
日本語で簡単そうに見える言い回しでも、英語でどう言うかというとなかな
か出てこなかったりする。
判定されたクラス分けが、始めは自分にとって簡単そうに見えるのもそうい
う理由があるみたい。
そういう話を聞いた。

私も、予習の所定の語句空所補充、substitution drill, quick translation
だけなら20分くらいでできる。
261名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 15:53:12.01
>>260
はい、そう聞いたので即決せずに他の方法を探しながら様子を見たんです。
262名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 16:04:16.63
オンライン英会話とか試したら?ネイティブマンツーマンでもグループと同じくらいの値段のところ結構あるんだし
263名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 18:07:17.52
Skype系はいいよね^^ 先生が綺麗だと授業してる振りしてほにゃららしてもばれないから
264名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 18:16:21.28
ばれてるよ
265名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 21:10:09.61
Skypeはコスパ優秀だよ。
性格的に「いつでも自由に」っていうのは慣れたころに怠けて続かなくなる。だから俺は直接会うのがいい。
イーオンの言いなりになってネットで文句言ってる奴は人生経験なさすぎなんじゃ。
カウンター越しにレジで会計するような買い物しかしたことなかったとか。
266名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 21:23:09.95
バカじゃねえの
2年目ならまだしも初年度なら勝手も分からないし普通言いなりで契約するだろ
明らかにおかしいのはAEON側なのに擁護するバカは人生経験が足りないんじゃねえの
267名無し:2013/10/13(日) 21:23:35.99
オンライン英会話は、非ネイティブばかりだから意味ない。あと、文法使っての会話が出来なくなる。結果、お金のムダ・・・
268名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 21:26:37.18
JK連れ出せるなら更新してもいいかな
269名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 21:33:31.50
俺はいっつもレッスン始まる1時間前に
近所のスタバで待ち合わせて一緒に予習してるぞJKと
270名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 21:35:06.32
>>269
いくら握らせたんだ?
20Kくらいか?
271名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 21:40:08.27
握らせてねぇよ。もちろん、ちんこもまだ握らせてない。

レッスン前に一緒に予習しようか
って誘っただけだ
272名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 21:55:50.76
スタバで音読とかしてるのか?
273名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 22:14:17.63
>>267
ネイティブオンライン英会話山ほどあるけど?
激安フィリピンしか知らないのか?
274名無し:2013/10/13(日) 22:19:06.10
ネイティブだと、グループレッスンと単価変わらなくなる。結局は、実際に対面しての方がいいという結論
275名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 23:50:21.08
1/3以下で出来るだろ
276名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 00:23:06.61
JKそんなにいる?高校生いるが野球部とかサッカー部とか焼けた野郎ばっか。
OLとは終了後に飲みに行く。
先生が飲み好きそうだし誘いたいんだけど、誰か誘ったことある?
277名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 00:25:11.32
ネイティブ講師とはたまに飲みに行く
278名無し:2013/10/14(月) 00:29:39.22
>>275
いや、それはない。イーオンのグループレッスンは単価2300円くらい。ネイティブのオンラインだと1800円くらい。だとしたら断然対面のレッスン。オンラインはテキストもほぼないしね...
279名無し:2013/10/14(月) 00:30:36.26
>>275
いや、それはない。イーオンのグループレッスンは単価2300円くらい。ネイティブのオンラインだと1800円くらい。だとしたら断然対面のレッスン。オンラインはテキストもほぼないしね...
280名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 00:37:48.40
初回契約で勝手がわからなくても、つか、イーオンに限らずだけど、社会常識として見積もりの内訳は吟味するよね?
どんな項目があってそれぞれ何円になってんのか とか。
不要なサービスが含まれてるケースはザラにあるし。
んで、納得いかない場合は契約しないってのも原則だし、
契約してほしい側としては逃げられるくらいなら不要って言われた項目をはずすもんだよ。
281名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 00:40:05.39
1/3はさすがにないだろう。半額くらいからならある。
教え方とかまともな講師ってなるとやっぱり2000円近くにはなると思うけど
>>278
絶対対面ってネット越しとどう違うんだ?
282名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 00:56:38.09
会話メインのレッスンで生徒数最大8人のグループとオンラインマンツーマンが同じ位の単価なら自分はオンラインだな。
今音読取ってるけどこのレッスンに限っては
日本人の先生でテキストもカリキュラムもしっかりしたイーオンで満足してるけど
283名無し:2013/10/14(月) 01:49:36.18
>>281
実際に対面で話すのと、スカイプで話すのの違い。臨場感とかが違うよってこと
284名無し:2013/10/14(月) 01:50:45.91
>>282
オンラインは、テキストがない。これは致命的だよ。ブロークンな英会話になっていいならどうぞって感じ。
285名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 03:08:02.22
ブロークン?講師によるでしょ?
間違った文法、よりナチュラルな言い回しその都度訂正して後で確認しやすいようにチャットボックスにタイプしてくれて
発音も細かに直してくれる講師もいるし。自分の苦手な部分に的を絞って徹底的にレッスンしてもらえる。

テキストの件は同意。だからどちらも一長一短だと思うけどね
286名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 07:02:11.48
>>280
お前はいい加減消えろ
287名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 07:04:33.44
グループレッスンは当日キャンセルが出来ないって社会人を舐めてるだろ
288名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 07:06:45.39
なんでグループレッスンとマンツーマンオンラインレッスンを比べるのかが分からん
289名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 08:45:14.60
>>288
関係者なんだろうなw
290名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 09:10:25.99
>>276
スタッフは勧誘が怖くて誘えないわ
291名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 10:06:32.65
>>286
トラウマつついて悪かった
社会勉強になってよかったじゃん。
292名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 10:34:08.34
プチぼったな居酒屋ほどあからさまじゃないが、こんなのも身近だろうて。

たまに洒落た美容室に行くと初回料金取られたりする。それはいい。
つか、これもメニューの隅に書いてあるしな。
2回目行くと、初回にカットしてくれた人がちょうどいて、
私がカットしましょうか?他の指名ありますか?
とまあ、ごく自然な成り行きでその人がカットしてくれたりする。
で、会計の時に「指名料1000円」とか追加されてて、俺は指名した覚えはねーぞ!となる。
いや、してるんですよ。美容室の方法は完全白でグレーですらない。ズルいと思う心理はわからなくはないけど、そういうものなんですよ。
293名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 10:59:22.15
>>292
こいつバカ過ぎw
294名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 11:33:57.63
これから初めて説明を聞きに行こうと思うのですが
待合室は日本語禁止ですか?

転勤で知らない土地に来ているので
仕事以外の知り合いもできたらと少し期待してるのですが
(ナンパ目的ではなくw)
人脈は広がりますか?
295名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 12:16:21.42
待合室は日本語OK。教室内はNG。
実際は、レベル低いと日本語で話しだしちゃう人が一定数いて注意されてる。特に質問がある時とか。
人脈はクラスメンバー次第。クラスによって全然別世界。

聞かれてないが言うと、
普段コミュ障で話かけても話が続かないって人でも、英語オンリーの環境では積極性と工夫さえあれば盛り上がる。
ただし、相手が少しでも英語でコミュニケーション取りたいってタイプの時はだ。
中にはその日のページに書いてある通りの文と単語しか話さないタイプもいる。
296名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 12:20:12.39
>>294
友達は出来るよ。スタッフも気を利かせて男女ペアとか普通にあるし。
可愛いJK、JD、若ママとかとメル交換してるやつも多い。
297名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 12:26:24.15
俺の経験だと、ぶっちゃけイーオンより英会話倶楽部の方が友達できるし、荒削りだけど上達早い。
欠点は誰も修正してくれないことと、しゃべり続けるための各種材料を自分が調べて用意せねばならんこと。
でもそこで伸びるし、対価もワンコイン。
文法や言葉選びの修正とか、体系的なレッスンはマンツーマンの先生にしてもらってる。
298名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 12:50:56.28
AEONの19時台のクラスにもう5ヶ月くらい行っているけど、みんな、授業が
終わるとサッサッと帰ってしまうので、受講生どうしの交流は余りない。
299名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 12:54:49.82
そういう人達って逆に人生が充実してそうだよね
授業終わってもダラダラ教室に居ずわってる人って、可哀想。
300名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 13:00:09.50
うちは19時台の生徒って主婦ばっかり
だからさっさと帰るのかなと思ってる
301名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 13:06:43.68
俺のところは忙しそうな会社員とかOLばっかりだぞ
忙しいからさっさと帰ってるみたいだけど

逆にいつまでもダラダラと雑談して残ってるのは友達が少なそうな人ばかり
302名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 13:19:24.85
20時台、男女とも会社員と主婦がほとんどで、男子高校生と女子大学生が1人ずつ。
基本的に交流なし、開始直前に来て終了後はさっさと帰る。
開始までのわずかな時間とか、レッスン中のペアで気が合って、
なんとなく仲良くなってる人はいるけどね。せいぜいメアド聞くくらいで、飲みに行ったりはしてない。
303名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 13:45:16.45
できる人はちゃんと割り切ってるよ

逆に下心ある奴って結構丸分かりで目立つ
304名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 15:35:53.69
19時と20時
仲の良い人は数人できたけど、ほとんどの日はすぐ帰る。
たまに待合室で先生も入れておしゃべりする。
飲みに行ったことはないけど帰り道のマクドナルドに行ったことはある。
自分:20代後半会社員♀、友達1:50代主婦、友達2:30代前半♀
時間のある時は交流するって、自然なことじゃないの?そんなに寂しい人に見えるのかな。
中年男性だと家族が待ってるから時間はあってもすぐ帰るね(誘ったことある)
305名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 16:10:15.94
結局は需要と供給が成り立っていればいいのよ
306名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 17:39:18.94
結局、メンバー次第
もとい、運
307名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 20:39:51.57
英検二級レベルやけどついてけるかな?アーリーリタイアしてカンボジア移住予定やから英語強化したいんやけど、
英語話せるようになるんかいな?
308名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 23:23:57.53
クラスのレベルは初級クラスからあるから大丈夫。テキスト外でたくさん勉強すればその分上達も早いよ。
イーオン以外一切勉強しない予定ならお金の無駄になるよ
309名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 23:42:44.33
俺、イーオンの予習と復習しかしなかったけど
5年間通って、普通に海外旅行で困らないレベルにはなったよ。
310名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 23:50:42.97
だからそのレベルで5年も通い続けるはめになったんじゃない?
311名無しさん@英語勉強中:2013/10/15(火) 00:19:45.72
別にいちいち罵らなくてもいいんじゃない?
312名無しさん@英語勉強中:2013/10/15(火) 00:43:11.90
ずっと前に話し方教室に4ヶ月ほど通っていた。
平日と土曜日の違い、そういうことを率先した人がいてたことにもよるけど
、教室が終わると、大体、毎回、近くの居酒屋に飲みに行った。
受講期間終了後も、度々、同窓会を開催した。

方向性が違うし状況も違うので比べても意味が無いかもしれないけど、AEON
にはそういう雰囲気はない。平日の19時台のクラスで、みんな社会人なので
翌日の仕事もあるだろうし、授業が終わるとサッサッと帰る。

私はなるべく同じ曜日に行くようにしているが、他の人は曜日振替などが多
いのか、回毎に人数や顔ぶれが違っている。顔馴染みになる人も余りいない。

私はバイクで学校に通っているので、授業後に出入口を出ても電車の駅に向
かう人と歩く方向が違うので共になることはない。

他の受講生と個人的に親しくなる気もないのだけども、受講生どうしで情報
交換したり意見を交わすことができないのが難点。
だから、このスレッドにアクセスしている。
313名無しさん@英語勉強中:2013/10/15(火) 00:46:36.98
>>312
話し方教室ってなに?
どういうことするの?
314名無しさん@英語勉強中:2013/10/15(火) 00:50:34.24
心が余裕がない狭い人間だから罵っちゃうんじゃない?
315名無しさん@英語勉強中:2013/10/15(火) 00:54:30.95
>>312
地域やスクールにもよるんじゃないのかな?
うちは首都圏郊外の小さなスクールだからかなりアットホームで
スクール主催じゃない飲み会や生徒同士レッスン終わりにお茶したり
わりとあるよ。
クラスは一緒じゃなくてもロビーで知り合った人と仲良くなったり
316名無しさん@英語勉強中:2013/10/15(火) 01:22:31.49
率直に言うとイーオン(含む大手英会話)は無駄。
散々お金と時間ばかりかかって得られるものはわずかしかない。
イーオン以外で自主的に勉強するほどいかにアホな契約したか痛感することになる。

つか、書きながら思ったけど、あんまりさっさと上達されたら商売にならんのじゃないのか?
317名無しさん@英語勉強中:2013/10/15(火) 01:28:23.86
↑補足
無駄は言い過ぎた。もしかして自分で勉強したり機会探したりできないほどの初心者なら
イーオン(含む大手英会話)のサポートがあったら安心なのかもな。
サポートとカモが紙一重だからカモられないように気をつけて、上手く利用するのは手かもしれない。
318名無しさん@英語勉強中:2013/10/15(火) 06:23:14.39
はいはい
みんな大人なんだから自分で判断できるよ
319名無しさん@英語勉強中:2013/10/15(火) 06:28:23.49
>>317
よっぽど上達しなかったんだろうね。かわいそうに。
320名無しさん@英語勉強中:2013/10/15(火) 06:35:28.02
グループレッスンって人数6-7人いて講師との一対一の会話時間って正味何分くらいあるの?
321名無しさん@英語勉強中:2013/10/15(火) 06:51:10.89
さっさと1年タイやフィリピンに格安で英語留学したほうがてっとり早いわな。月10万からでいけるし。
そうすれば24時間英語漬けだし上達も格段に早くなる。
322名無しさん@英語勉強中:2013/10/15(火) 08:25:42.19
AEON値段見たけどたけーよ。週二回で月2万はぼったくりやろ。
入学金も3万で教材費もとかこれ振り込め詐欺に見えてくるわ(笑)
50分の授業で1万とるとか風俗かいな(笑)
323名無しさん@英語勉強中:2013/10/15(火) 09:22:20.87
JKやスタッフと遊べるのならお得かもよ
324名無しさん@英語勉強中:2013/10/15(火) 11:23:23.82
昔3コース通ったけど
1コース10万とか払うんだったら
NHKのラジオ番組のテキスト2,3番組、毎月買って聞いて
勉強したほうが安いし同じくらい効果あるよ。
あと、対話形式CD付き書籍とか。
でも難点は孤独感かな...
スカイプ英語とかやろうかな。
325名無し:2013/10/15(火) 11:29:18.16
>>322
他の大手スクールよりは断然安いわ。
326名無しさん@英語勉強中:2013/10/15(火) 12:21:21.27
一人で出来る人はそっちがいいと思うよ
つうか自習のほうが安いなんて当たり前だろって
327名無しさん@英語勉強中:2013/10/15(火) 14:30:23.90
通学がめんどくせーな。今日みたいな台風きてる雨の日や寒い冬の日にわざわざいくのはダリー。遠くにあるし。ガソリン代ももったいないかな。
自習にしようか迷ってる。こういう学校きてる女もたいがい真面目で不細工な女やしそういうのはいらないかな。
328名無しさん@英語勉強中:2013/10/15(火) 17:54:40.86
>>321
なんでタイ?
329名無しさん@英語勉強中:2013/10/15(火) 18:47:14.62
ハロウィンパーティー行ったことある人いる?
330名無しさん@英語勉強中:2013/10/15(火) 19:28:22.05
>>320
数分
331名無しさん@英語勉強中:2013/10/15(火) 20:40:14.11
あたい
今、ユーキャンでだしてるピンズラーやってる
TからXレベルまである
教材にしたら高いけど
スピーキングメインでかなり効果あるみたい
繰り返し何度もやれば日常会話ぐらいはぺらぺらになる

英会話学校いくよりは安いと思うけどな
332名無しさん@英語勉強中:2013/10/15(火) 20:49:51.97
外人キャバクラ行った方が安くて楽しめる
333名無しさん@英語勉強中:2013/10/15(火) 21:08:53.08
>>313
語学でなく日本語の話し方の練習。
334名無しさん@英語勉強中:2013/10/15(火) 21:17:47.07
>>315
私の所は都心に近い所なので、多分、受講生数も多い。
他の学校に行ったことがないのでわからないが、ロビーは狭いほうだと思う。
授業の間の時間は人で一杯で余り寛げる雰囲気はない。
335名無しさん@英語勉強中:2013/10/15(火) 21:29:56.20
>>249
>>英語だけではなく交渉におけるタフなネゴシエーションの実践的なトレーニングの

英会話能力は、語学以前に人との対応能力が大きな部分を占める。
入学時の最適クラス判定の時の評価項目にも、confidence, enthusiasticが
あった。英検の面接試験の評価項目にもattitudeがあった。

group lessonで、smile, eye contact, voice, applause, posture
は、度々言われた。

老若男女に関わらず、初対面に近い人とeye contactはなかなかできない。
テキストの例文を全部、一度に覚えられないということもあるが、どうして
も下の方を向いてしまう。

仕事や日常生活も、一般に話す時は相手の顔の方を見て話せとよく言われる
けど、元々自信のない正確なのか、相手の方を見て話すことができない。
本当は直さないといけないのだけど、海外で外国人と話す時に、英語をまと
も話せなくて申し訳ないという気持ちが働いて、その傾向が強い。

英会話のスキルの上達させるとは、そういう所も改善していくことも大きく
含まれているように思う。
336名無しさん@英語勉強中:2013/10/16(水) 09:52:57.46
>>335
英語は実際には外人としゃべるわけだからそうすると
初対面で外人とeye contactはきついよね...
華奢な人ならいいけど、
屈強そうな白人、黒人、中東系の人ととか
目を合わせられないよな..俺には無理。
337名無しさん@英語勉強中:2013/10/16(水) 11:02:20.99
>>336
純情そうなJKは?
338名無しさん@英語勉強中:2013/10/17(木) 02:51:31.00
>>141 の質問、"How was your weekend?"に対する答えを考えてみた。

I went round the Yamanote line many times.
I don't feel dizzy even if I go round it many times.
339名無しさん@英語勉強中:2013/10/17(木) 03:34:44.01
つまんね
340名無しさん@英語勉強中:2013/10/17(木) 06:20:51.80
>>329
一昨年あったので行ったけど
仮装してくるように言われたのに半分以上の人が普段着だったorz
341名無しさん@英語勉強中:2013/10/17(木) 12:01:13.48
れんちゃん、
もうピンズラー英会話で決まりだね(((o(*゚▽゚*)o)))
342名無しさん@英語勉強中:2013/10/18(金) 22:55:21.74
ピンズラーするならNHKでもいいと思うんだが
343名無し:2013/10/19(土) 00:40:38.33
ハロウィンパーティーは結構仮装の人多かったよ。あと外国人の本気具合はハンパなかったな。俺はアイアンマンのマスクで行くよ
344名無しさん@英語勉強中:2013/10/19(土) 08:23:32.56
えーと
ピンズラーなら
元祖英語版ならかなり効果的だと思う
つまり英語版教材で英語以外の言語をスピーキング練習するには
けっこういいと思う
たとえばフランス語とかスペイン語。
現在はW(レベル的にはだいたい中級上)までしか出てないが・・
しかし
ここまで来る生徒はかなり稀なんだなぁ
日本人では・・
345名無しさん@英語勉強中:2013/10/19(土) 14:37:18.04
TOEICの勉強してても話せるようになる気がしない。英会話学校いったほうがいいのか
346名無しさん@英語勉強中:2013/10/19(土) 16:15:29.05
俺英会話全くできない時に受けたことあるけど
700点弱だったよ
347名無しさん@英語勉強中:2013/10/19(土) 17:24:29.71
自分がDisだった頃、クラスにToeic700超えの生徒2人いたけど自分より全然喋れなかったよ
でも文法知識ある程度あって始めるのと、文法さっぱりで始めるのでは伸びシロが全然違うと思う
348名無しさん@英語勉強中:2013/10/19(土) 18:11:08.86
うーーん
英会話学校にいってもグループレッスンの場合は
あまりスピーキング力が身につくなんて思わない方がいい
プライベートならそこそこ身につくかもしれないがなんせ値段が超高い

おれが英語でやった方法は暗誦。
同じ文を何回もすらすら言えるまでくちにだした
進歩は遅いが着実にスピーキング力がついた
あとシャドーイングなんてのもいいかもしれない

英語が日常会話程度聞いて話せるレベルになったら英会話スクールに
行ってもいいと思うが
それまでは自己学習したほうがいいと思う
349名無しさん@英語勉強中:2013/10/19(土) 18:14:00.68
俺はグループレッスンじゃなくて
ラウンドアップ
350名無しさん@英語勉強中:2013/10/19(土) 19:40:05.69
レアジョブ(その他格安フィリピン人オンライン)と併用すればいいんじゃね。
351名無しさん@英語勉強中:2013/10/19(土) 21:32:58.53
自己学習してから入った方が上のクラスになるのは明らか
でも急に海外へ行けと言われた自分はAEONへ直行した

Skypeでもいいんだが生の視線と画面越しでは緊張感が違う気がするんだがどうだろう
352名無しさん@英語勉強中:2013/10/19(土) 22:16:54.33
>>351
両方やってみればいいんだよ。
353名無しさん@英語勉強中:2013/10/19(土) 22:55:19.81
TOEIC受けてるが平均600後半で、最高が700。つか会社で受けさせられてるんだが(笑)
会社転勤もありうるから。英会話学校も通学が大変そうやしどうしようかな。
仕事と両立できるか、また効果が期待できるか、不安やから、とりあえず短期でお試しでいくくらいにしようかと思ってる。
354名無しさん@英語勉強中:2013/10/19(土) 22:58:59.95
英会話なんて長期でやるもんだろ
355名無しさん@英語勉強中:2013/10/19(土) 23:24:00.08
>>353
お試しで受けてみれば?
それで通学が大変そうだったらSkypeレッスンにすればいいんでは?早朝や夜中も受けられるし
356名無しさん@英語勉強中:2013/10/19(土) 23:57:00.72
スカイプもあるんか。そっちのほうがいいかな。
通学は会社や自宅からかなり離れてるし、平日残業あったりして絶対通えないし、
土日も休みたいのにわざわざ通学するのもだるくなり長続きしなさそう(笑)
やっぱ時間ある学生時代に1年くらい海外留学しとくべきやった。
何やってたんだ俺のバカ(笑)
357名無しさん@英語勉強中:2013/10/20(日) 00:06:16.24
そうやって何でもいい訳してやらない奴っていつまでたってもバカだよ
358名無しさん@英語勉強中:2013/10/20(日) 07:43:23.16
フィリピン留学したほうがコスパいいことに気づいたよ(笑)
359名無しさん@英語勉強中:2013/10/20(日) 08:11:35.95
みなさん
肝心なことがわかっていない
リスニングはやればやるほど伸びるが
スピーキングは個人によってかなりちがうってこと

やってもなかなかうまくならないのもおるが
短期間にネイティブ並に発音するやつもおるがな

結局
才能ちゃうの?
360名無しさん@英語勉強中:2013/10/20(日) 09:52:00.94
入学時に3万とり、週二回で月に2万とり、加えて教材費とかぼったくり商法に見えてくるわ。
361名無し:2013/10/20(日) 10:36:12.59
>>360
じゃあ、もっと高いベルリッツとかGABAはどうなるん?ww
もっと掛かるで!あなたにはNHKがいいいよ
362名無しさん@英語勉強中:2013/10/20(日) 11:29:33.58
ベルリッツは知らんが、GABAは高いだけのことはあるよ。
まあ、各種サイトで先生探してマンツーマン受けたら半分以下の授業料で同じ結果が得られる場合もあるが。
イーオンでもマンツーマンのクラスならGABAに近い。
363名無しさん@英語勉強中:2013/10/20(日) 11:39:13.53
GABAも文法のレッスンってあるの?
ただ喋るだけとかじゃないの?
364名無し:2013/10/20(日) 12:35:40.17
>>363
無いよ。フリーカンバセーションに近い。
365名無しさん@英語勉強中:2013/10/20(日) 12:39:49.35
ないのかよw
366名無しさん@英語勉強中:2013/10/20(日) 13:31:11.57
文法やってほしいと言えばちきんとあるよ。なんせフリーだから
367名無しさん@英語勉強中:2013/10/20(日) 19:58:54.08
これ1年コースしかないの?半年とかはない?
368名無しさん@英語勉強中:2013/10/20(日) 20:10:07.46
>>367
レッスンやコースによって4ヶ月とか6ヶ月とかいろいろあるけど
これってどのコースの事言ってるの?
369名無しさん@英語勉強中:2013/10/20(日) 20:13:28.58
いや、普通のコースで。週1くらいで。
370名無しさん@英語勉強中:2013/10/20(日) 20:41:08.31
>>369
半年OK
371名無しさん@英語勉強中:2013/10/20(日) 21:29:09.24
つか値段見たが高すぎだろ(笑)国立大学でも年間50万くらいなのに、
AEONとか週2でたかだか50分の授業で1年25万くらいとるのか。
そりゃNOVAも潰れるわ。
372名無しさん@英語勉強中:2013/10/20(日) 21:37:40.22
その週2ってグループレッスン?
373名無しさん@英語勉強中:2013/10/20(日) 22:00:49.22
昨日お試しで来てた女の子に一目惚れした
374名無しさん@英語勉強中:2013/10/20(日) 22:08:24.11
決めた。お試しで入って、1年週1で土曜で入学しよう。
社会人の俺にはそれが限度。
375名無しさん@英語勉強中:2013/10/20(日) 22:14:50.81
グループレッスンに半年契約ってあるんだ。
残念ながら1年しかないんですよね、もし合わなくなった場合は色々と損しますが解約はできます。て言われた。

なんか色々おかしいんだよな、なんでだろう。
1年契約する前に実際の授業を見たいって言った時も、丁重にそういう機会はないって説明された。
しかし1ヶ月後には4回分のおためしレッスンの広告が電車にいっぱいに。
376名無しさん@英語勉強中:2013/10/20(日) 22:34:18.65
英会話学校は詐欺商法すぎるわ。
これならまじ国立大の英文科にでも入学したほうがコスパいいわ。
377名無し:2013/10/20(日) 22:46:55.23
>>376
じゃあ勝手に留学しろよ。お金お金って個人の価値観だから、そこまで喚くことかな?
378名無しさん@英語勉強中:2013/10/20(日) 22:53:51.68
イオンは3年は根気よくやらないと身につかんよ。海外留学も最低1年。
すぐには力つかん。多くが途中でモチベーション下がり投げ出す。
目的ないならそりゃ長く続かないわな
379名無しさん@英語勉強中:2013/10/20(日) 23:30:51.96
>>375
あるよ。「他のところで半年で契約してる生徒から聞いた」って言ってみれば?
それか本社に電話して聞いてみればいいと思う。
380名無しさん@英語勉強中:2013/10/21(月) 05:46:58.16
NHKの英会話口座のほうがコスパいい。
結局英会話学校はぼったくり。
381名無しさん@英語勉強中:2013/10/21(月) 08:56:58.80
>>376
JKと見つめ合ってスキットしたり
授業終わってカウンセラーと焼き鳥行けるのに(´・ω・`)
382名無しさん@英語勉強中:2013/10/21(月) 10:20:49.28
英会話学校きてる女なんか真面目な不細工ちゃんばっかだし、
そういうのは用がないわ。ホームページ出てる女も案の定残念な女しかいない。
383名無しさん@英語勉強中:2013/10/21(月) 10:44:37.87
女目的ならそんなとこほかにいろいろあるだろ
コスパ悪すぎるんだよw
384名無しさん@英語勉強中:2013/10/21(月) 10:48:31.13
女目的ならクラブにでもいったほうがはるかにいい女多くていいしな。
JKの遊びたい盛りに、真面目に英会話学校通い受験に備えるような女、
うかつに手が出せないわ(笑)もっとアホな子のほうがいい。
385名無しさん@英語勉強中:2013/10/21(月) 11:16:01.75
セブ島への留学のほうがコスパ高いよ。
386名無しさん@英語勉強中:2013/10/21(月) 14:02:10.46
12月末頃に現在受講中のコースの契約期限切れとなる。AEONの方から封書で
、次回の授業後の時間に更新手続きカウンセリングをしたいと言う連絡が来
た。
期限切れ以降、どうするか決めていない。
当面は答えを引き伸ばしておこう。
387名無しさん@英語勉強中:2013/10/21(月) 14:33:38.44
こんなとこちょろちょろ通うより、さっさと100万くらい貯めて、半年くらい海外留学したほうが早いわ。
フィリピンなら月学費生活費込みで10万ちょいくらいだろ。
388名無しさん@英語勉強中:2013/10/21(月) 14:45:51.94
フィリピンに留学とか絶対にイヤだ
389名無しさん@英語勉強中:2013/10/21(月) 14:50:59.04
フィリピンの語学学校の生徒は7-8割が韓国人、残り中国他
390名無しさん@英語勉強中:2013/10/21(月) 14:56:59.82
フィリピンならフィリピノ語も覚えられて一石二鳥じゃん
韓国人が多いなら仲良くなれば韓国語も教えてもらえてさらにお得。
391名無しさん@英語勉強中:2013/10/21(月) 15:09:52.59
日本じゃ英会話学校の授業でしか英語使わないが、
海外なら24時間英語漬けの環境なので授業外も無料で英語の勉強してるようなもの。
日本の英会話学校などコスパ悪すぎる。つか今はセブ島への留学ブームだし、
日本からもフィリピン留学してるやつ多数いるはずだが。
392名無しさん@英語勉強中:2013/10/21(月) 16:20:12.16
タガログ語や韓国語は結構です
中国語ならまだ役立つとは思うけど
393名無しさん@英語勉強中:2013/10/21(月) 16:45:03.55
入学金なしで2万で2ヶ月10回授業受けれるコースあるな。こんくらいがちょうどいいか。
394名無しさん@英語勉強中:2013/10/21(月) 17:16:22.06
全く興味のない国で反日生徒(中韓)に囲まれて何ヶ月もなんてどんな罰ゲームだよ
自分はパスだな
395名無しさん@英語勉強中:2013/10/21(月) 17:50:45.57
語学はやればやるほど相乗効果でレベルあがってくから
やれるなら英語だけやるよりタガログ語もやった方がいい。 
フィリピン人は英語、スペイン語の他に、タガログ語その他の地元の言葉も3つくらい話せる。
396名無しさん@英語勉強中:2013/10/21(月) 18:31:24.53
タガログ語なんていらないって言ってるのにしつこいなw
397名無しさん@英語勉強中:2013/10/22(火) 09:23:09.98
アホやなぁ
英会話スクール行っても
まともに話せるようにはならへんで
初級レベルなら自己学習で十分や
中級以上になったらスピーキング力アップで行ったらええねん
398名無しさん@英語勉強中:2013/10/22(火) 09:53:01.33
NOVAがなぜ潰れたのか考えれば英会話学校などブラック詐欺企業だということくらいわかるだろ。
そんなとこに金巻き上げられるほうもアホや。
中級でスピーキング力強化したいなら国際交流イベントでも参加して、
外人の友人作りたまに遊べばいいし。そちらのほうが無料でスピーキング力高めれるよ。
399名無しさん@英語勉強中:2013/10/22(火) 10:05:54.75
TOEIC600くらいの土台は作ってからいかないと意味ない。
400名無しさん@英語勉強中:2013/10/22(火) 13:13:26.32
何の土台もなくラウンドに通ったら、
GSで止まって足踏みかグループに行く人が多いってカウンセリングで言われたけどそういうことか。
401名無しさん@英語勉強中:2013/10/22(火) 13:58:31.31
最低英検二級はとり、半年くらいNHKラジオ英会話で慣らしてからいったほうがいいよ。
402名無しさん@英語勉強中:2013/10/22(火) 20:01:45.34
セルフスタディの季節がやってきましたね
403名無しさん@英語勉強中:2013/10/22(火) 20:09:37.32
セルフスタディの季節がやってきましたね
404名無しさん@英語勉強中:2013/10/22(火) 21:38:51.75
ええ
405名無しさん@英語勉強中:2013/10/22(火) 21:44:58.36
俺の通ってる学校はそんなしつこく勧誘してこないから楽だわ
受けません、分かりましたで話終わるし
406名無しさん@英語勉強中:2013/10/22(火) 21:48:36.17
OdyやDCNになるとセルフスタディ強く勧めてこない
もし勧められても即、断るけど
407名無しさん@英語勉強中:2013/10/22(火) 21:56:38.36
俺は、
「次、すすめられたらイーオンをやめるんで」 って伝えてる。
だから、ここ3年ぐらいは全く勧誘なし
408名無しさん@英語勉強中:2013/10/22(火) 22:40:30.68
先生からの手書きの推薦コースカードが来ると
たまには受けないと悪いなあ…と思ってしまう
409名無しさん@英語勉強中:2013/10/22(火) 23:55:04.46
>>407
ちょっとかっこいい
410名無しさん@英語勉強中:2013/10/23(水) 10:54:12.53
>>399
これはその通り
それまでは大金を払う価値がない
411名無しさん@英語勉強中:2013/10/23(水) 12:35:27.68
TOEICもスピーキングは身につかないし、NHK英会話で少し慣らしてからいかないとあんま意味ない。
412名無しさん@英語勉強中:2013/10/23(水) 17:29:43.97
英語が喋れるようになる気がしねえ
413名無しさん@英語勉強中:2013/10/23(水) 23:05:55.81
最近の授業、Roundup Lessonの"Conversation"。
私が"What situation in your real daily life do you speak English in?"
と聞いた。
相手の人が"situation"と単語がわからない。
私がどう言い換えたらいいか困っていると、先生が横から助言してくれたの
で、どうにか相手がわかって、質問に答えた。

たまに相手が単語を知らなくて困ることがある。
414名無しさん@英語勉強中:2013/10/23(水) 23:12:38.56
英会話はスポーツと同じだよ。
俺は9月から毎日25分、10月から毎日100分、フィリピン人講師のオンライン英会話やってるけど
すでにしゃべれるようになってきてる。
415名無しさん@英語勉強中:2013/10/23(水) 23:46:38.81
Roundup Lessonの"Pair Work"。
テキストに書かれている以下の様な動作を表す言葉を、何も話さずにgesture
で示して、相手に"You are 〜ing 〜〜."と言わせる会話練習。

make tea, score a goal, surf the Internet, play golf, go scuba diving, make photocapies

互いに相手にわからせる為に必死にgestureした。
いい歳をした大人がなんでこんなことをしないといけないのかと思った。
416名無しさん@英語勉強中:2013/10/24(木) 00:08:13.58
>>413
カタカナ英語にもなってるのにね
417名無しさん@英語勉強中:2013/10/24(木) 08:17:54.17
英会話教室に通うだけだといつまでも受け身でしかないから上達はせんだろうな
まだネットで外人とフリートークしたほうが能動的である分まし
418名無しさん@英語勉強中:2013/10/24(木) 09:36:51.80
結局、だめなやつはいつまでもだめなんだよw
語学は才能じゃないと才能があるやつは言うが
それはリップサービス
もう最初からきまってるんだよ
たんに英会話産業のカモになってるだけ
気づけよw
419名無しさん@英語勉強中:2013/10/24(木) 10:58:30.80
日本でアホ高校しかいけなかったやつもアメリカに音楽の勉強しに2年くらいいき、
帰ってきたら英語ぺらぺらになってたし、結局海外で暮らすのが一番英語身につく。
やつなんて日本にいるときはTOEIC500とるのも難しいと嘆いてたし(笑)
日本の英会話学校など金巻き上げるための詐欺。
420名無しさん@英語勉強中:2013/10/24(木) 12:21:10.79
海外に行った結果、喋れず帰ってくる奴らが問題視されてるのにバカじゃねえの
421名無しさん@英語勉強中:2013/10/24(木) 12:34:39.95
俺、アメリカに5年いたけど喋れない。
意思の疎通は取れるけど、いわゆる喋れるじゃない。
422名無しさん@英語勉強中:2013/10/24(木) 13:11:37.56
>>419
その底辺高校しか行けなかった人に英語が身についたのは、音楽の勉強をす
ると言う目的があって必死に英語を覚えたからだろ。

目的のないただ現地で日常生活をするだけの語学留学だと、必ずしも身につ
かない。
423名無しさん@英語勉強中:2013/10/24(木) 13:46:09.66
甘い環境に身を置いてるから身につかない。海外に半年一人旅にでもでて日本に帰らないようにすれば、
嫌でも英語身につく。そうしないと生きてけないから。マレーシアやカンボジアとか東南アジアなら安くすむし、
さっさと旅に出るのが一番。日本でちょろちょろAEONなんか通ってるだけで身につくわけないだろ。
英語話せるようになる振り込め詐欺だということもわからんのかと。
424名無しさん@英語勉強中:2013/10/24(木) 15:15:33.46
そうですな
425名無し:2013/10/24(木) 15:50:39.42
>>423
あんたみたいに自由業じゃないから、普通の社会人はそれが出来ないでしょ(笑)だからスクール通ってんのよーww
426名無しさん@英語勉強中:2013/10/24(木) 16:24:29.27
>>423
お前英語喋れないだろw
427名無しさん@英語勉強中:2013/10/24(木) 16:56:35.19
>>423
前半がなければ言ってる事は正しいのに勿体無いな
AEONだけでは喋れるようにならないのに実際高過ぎると思うよ
結局ネイティヴの幼稚園児程も喋れるようにならずに辞めていく人間ばかりなのに
428名無しさん@英語勉強中:2013/10/24(木) 23:10:51.70
現在CPにいます。文法は得意なので、簡単に感じます。
スピーキング力が弱いのでグループに行きたいのですが
ODYは難しいのでしょうか?
429名無しさん@英語勉強中:2013/10/24(木) 23:17:46.87
もうすぐ受講期間が終わるので、契約延長についてのカウンセリングがあっ
た。
カウンセラーはどうしても一年単位の契約を望んだようだったが、Roundup
Lesson4ヶ月、音読クラス6ヶ月の契約で通した。
今後の生活環境がどうなっていくかわからないので、一年単位はためらって
しまう。

それと音読クラスはRoudupやGroup Lessonの付帯クラスとなるので、音読ク
ラスだけの契約はできないみたい。
430名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 01:06:06.62
>>428
スピーキング力が弱いCP生徒じゃOdyはキツイと思う
431名無し:2013/10/25(金) 01:23:27.67
>>428
俺もCPだったけど、今はEncだよ。でも、やっぱラウンド方がいいってしみじみ思うよ。
432名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 01:30:11.05
>>429
そうなんだぁ
音読取ってる時、音読のみって生徒がいたけどその生徒も契約では音読何ヶ月か終わった後かそれ以前に>>429さんのように
ラウンドかグループくっつけた契約してたんだな。てっきり音読のみでも契約できるのかと思ってた。
433名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 06:21:27.93
>>430>>431
ENCもやっていましたが、段々周りのレベルの低さが気になってきました。
スピーキング力が弱いとODYでは難しいのですね。
イーオンの止め時なのかと悩んでいます。
434名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 08:45:10.21
同じくCPだけどEnc はやめたほうがいい
多分周りのレベルが低くて退屈するよ
Cpで問題ないなら余程レベルの高い生徒が混じっていなければなんとかなる
なんていうか、何とかするように頑張ってみた方がいいよ
435名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 09:12:16.27
>>434ありがとうございます。
そうなんです。ENCだと退屈なのです。
でも講師にはそのレベルと思われていると思います。
なのでCPを薦められたのですが、大学受験レベル以下だと思うのですが…。
436名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 09:37:32.10
東京外大行ってるが英語などまるで喋れない俺みたいのもいるから。
本気でやらないと語学は身につかないよ。イーオン通い話せるようになったとか実際回りで聞いたこともないし、
帰国子女はやっぱぺらぺらだし、海外留学しないと厳しいのかも。
437名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 10:16:54.42
教師と結婚できたのに僻地に赴任していって寂しい;
438名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 11:46:20.89
だいたい
英会話スクールに週1、2回通って英語ペラペラになったら
苦労せんわw
そんなんだったら今頃みんな英語ぺらぺらになってるわw

甘いな・・・

英会話スクールってのは英語が話せるやつがブラッシュアップで
いくとこなんだよ。
とくにスキーキング力保持で
439名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 12:50:51.77
>>438
話せる奴はそのために年50万とか払わないだろ
英会話スクールに行けば話せるようになると思ってるカモの為の学校だよ
高めの金額設定にすれば更に釣られるからね
何か目的があって話せるようになる事でその目的に近づけるならネットのみで話せるようになるよ
440名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 13:41:48.89
話せるようになるならNOVAは潰れなかったよ(笑)
441名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 14:16:20.94
>>438
スキーキング力とは?

女性を付け回す能力のことですか?
442名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 14:39:53.24
確かに数年イーオン通いましたが、レベルが変わっていません。
講師から薦められるレベルが変わらないので、こんなもんなのかと思います。
同時期にいた生徒さんも、時間帯がかわったのか、上のレベルにもいません。
上のレベルに行くには高い授業料かセルフスタディをしなくてはならないのかとも思います。
443名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 16:10:55.10
>>438
スキーキングってスキーみたいに滑らかに話す話術ってことでおk?
444名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 16:42:28.65
>>442
その数年の間、イーオン以外で全く勉強しなかったの?
勉強もしてたのにまったくレベルが変わらないって勉強法が悪いかよっぽどセンスないかだと思う
445名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 16:44:21.28
NHKラジオ英会話のほうがコスパ高い。で、年末年始やゴールデンウィークに海外旅行いき、実戦で腕磨けばいい。
446名無し:2013/10/25(金) 17:05:16.45
>>442
だから何回も言ってんだろーよ。レッスン+自宅学習しなきゃ無理だって。アウトプットの場、モチベーション維持の場としての使い方なら英会話学校はありだって。
447名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 19:15:47.58
>>435
確かに文法は高校で習ったものかもしれない
自分は英語が嫌いで無理矢理詰め込んでたのがCPでやり直してすっきりした
自主学習しろよ、と笑うかもしれないけど

文法に自信があるならCPに進んでどんどん喋ってみればいい
早口言葉と同じで舌が回らないだけかもしれないよ
448名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 19:29:46.06
スぴーキングのセンスが特にないと思います。
449名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 19:53:32.40
スキーキング能力が無いからだろ
450名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 20:40:22.03
英会話学校だけで喋れるようにならないなら高過ぎるだろw
451名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 20:49:56.99
フィリピン人のオンライン英会話を
スルーして従来型の英会話学校に行く理由は何なの??
452名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 20:52:58.79
自習なしでたった週1、50分のレッスン受けただけでペラペラになると考えるアホ結構いるんだね
453名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 21:06:22.41
レッスン後にスタッフたちと街に繰り出すのが楽しい
愚痴話も聞けるお
454会社員。:2013/10/25(金) 21:09:01.31
イーオンは先月で辞めた。良い所もあり、悪い所も有るな。お金が続かんわな。
455名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 21:25:48.64
やっと辞めたかw
さっさと去ね
456名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 22:08:46.22
AEONの教材だけでは喋れるようにならないのが問題だな
誰も週1,2回程度のレッスンで喋れるようになるとは言っていないだろ
コスパが悪いって話だろ
457名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 22:34:11.62
ラウンドアップの話?
458名無しさん@英語勉強中:2013/10/26(土) 00:25:01.47
この前のRoundup Lessonの授業、受講生は私を入れ男性2名・女性3名だった。
ここの教程"Express Yourself"の課題"talk about my home(real or imaginary)"
について、お金持ちの邸宅に住んでいるという想定にして、互いに質疑応答
することになった。

先生が受講生の一人に何でもいいから有名人の名前を言えといった。
その人がAKB48と言って、各人がAKB48のメンバーの役をすることになった。
みんな順番にメンバーの名前を言っていった。
先生を含め女性4名は「大島優子」「篠田麻里子」「板野友美」「小嶋陽菜」。
男性は「前田敦子」を言った。
本当はみんな、仕方なくたまたま知っている人の名前を言っただけだろうけ
ど、本当に自分と比べてそんな名前を言ったのか。一体、どこの口からそん
な言葉が出るんだ。そちらに小嶋陽菜並みの美貌があるのか。
と、思った。

私が名前を言う順になったので、とにかく何でもAKB48に関係する男性の名前
を言わなくてはと思い、うろ覚えで「よしきちひろゆき」と言った。
(有吉弘行(ありよしひろいき)の間違い)
他の人に「よしきちひろゆき」と言ってもわからないので、考えを変えて
"the manager of AKB48"と言うと、それは秋元康のことだろうと、私は
「秋元康」と言うことになった。

私は、秋元康氏に対して申し訳なく思うと同時に、本当はこの人は余り好き
でないのでいやな気持ちになった。

それから、こんなことをして許されていいのか、本人たちが見たら怒るぞと
思いながら、時々、組み合わせを変えながら会話練習をした。

これはAKB48に謝罪しないといけないだろう。
当校の授業において、秋元康氏並びにAKB48 メンバー各位に対して著しい侮
辱行為がありました。謹んでお詫び申し上げます。
459名無しさん@英語勉強中:2013/10/26(土) 01:33:42.11
ラウンドって最大生徒数4人じゃなかったっけ?
5人じゃ少人数じゃないような
460名無しさん@英語勉強中:2013/10/26(土) 01:35:57.76
ちょっとキモチワルイ
そのクラスに自分が在籍してなくてよかった
461名無しさん@英語勉強中:2013/10/26(土) 02:00:53.23
こんなとこで詫びたところで・・・
462名無しさん@英語勉強中:2013/10/26(土) 09:40:04.05
そんな長文書いてまで話すことでもないだろうに
463名無しさん@英語勉強中:2013/10/26(土) 11:48:56.30
頭痛が・・
464名無しさん@英語勉強中:2013/10/26(土) 14:00:36.72
>>459
ラウンドで1回だけ5人で受けさせられたことあるよ
振替の人を無理やり入れたみたいだった
465名無しさん@英語勉強中:2013/10/26(土) 14:10:12.25
英語ぺらぺらに話せるようになります振り込め詐欺だよこれ(笑)
ボケ老人じゃあるまいしそんなんに騙されて金振り込んだりするなよ。
466名無しさん@英語勉強中:2013/10/26(土) 20:22:19.02
オンライン英会話のほうがコスパ高いわ。
467名無しさん@英語勉強中:2013/10/26(土) 20:47:12.03
フィリピン以外なら同意
468名無しさん@英語勉強中:2013/10/26(土) 20:50:54.80
ラウンドって1レッスン単価いくらくらい?
469名無しさん@英語勉強中:2013/10/26(土) 21:43:55.30
5人って少人数じゃないよな
逆に自分はグループで生徒2人だからグループの人数じゃないけど
470名無し:2013/10/27(日) 02:54:16.01
>>468
\4500だよー
471名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 03:56:10.65
>>468
1クラス週2回4ヶ月契約でレッスン単価約6500円
472名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 05:14:00.86
アヒル1羽いくらくらい?
473名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 05:53:08.40
いくらなんでも高すぎるわ。キャバクラじゃないんやから、
こんな金とるのはありえへん。これなら外人の友人作ったほうがええわ
474名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 06:18:32.24
そうだねじゃあ作ろうぜ
475名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 08:16:58.37
おつむバカなカネもちのためにある英会話スクール
貧乏人にはまったく用がない
貧乏人よ
来るんじゃないぞ
ちなみにベルリッツなどは1レッスン40分7、8000円。
プライベートだが
それでも安いと思う
1レッスン5万円まではいけると思う

まだイーオンは良心的
476名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 11:52:20.85
オンライン英会話のほうが全然安くていいな
477名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 11:56:24.08
フィリピンで英語を習うのは世界の潮流
http://m.bbc.co.uk/news/business-20066890


フィリピンは50年間アメリカの植民地でしたし、今でもアメリカ企業のコールセンターで働いている人が多いので、フィリピンでは、きれいなアメリカ英語が話されています。
Filipinos speak with a clear American accent -partly because the Philippines was a US colony for five decades,and partly because so many people here have spent time working in call centres that cater to a US market.


フィリピンに英語を学びに来ている人の大多数は、日本や韓国、台湾などアジア出身者ですが、最近は北アフリカ、南アメリカ、中東から来る人もいます。生徒の数は急速に増えています。
The majority are from Asia - especially Japan, Taiwan and Korea - but in the past few months she's also taught people from North Africa, South America and the Middle East.
Student numbers are growing rapidly.
478名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 12:36:25.38
ま、留学したりグローバル企業で働けばわかってくるけど。
英米の白人の英語じゃなきゃダメとか、クセや訛りのある英語はダメとかって
英会話学校が作った虚像だよ。
つか、日本語の概念を英語に当てはめてるだけ。
日本語はほぼ日本しか使わんから、外人訛りに対する反応は非常に厳しい。
479名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 12:45:40.76
フィリピン留学は危険。こないだも語学留学してた日本人女がフィリピンでレイプされたし。
窃盗だらけの治安悪い国。
480名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 12:59:27.36
>>479
ならばオンラインでいいだろ。
従来型の英会話学校に行く意味はない。
あるとすれば発音の矯正くらい。
発音の矯正は生で見て感じて口に手を突っ込んでもらってやった方がいい
481名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 13:03:29.61
従来型英会話スクール企業は知名度を活かして
さっさとフィリピン人オンラインを整備して
スクールレッスンとの併用というスタイルを取り入れた方がいい。
じゃないと生き残れないだろう。
482名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 13:23:51.56
オンライン英会話の登場でAEON終わったな。これでいく意味ないしな。
483名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 15:05:04.79
例えるならこうだ。

高級ソープ 高級英会話レッスン
箱ヘル   英会話教師
デリヘル  出張マンツーマンレッスン
出会い系  出会い系
スカイプ  オンラインセックス
DVD教材  エロ動画DVD 
484名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 17:47:07.34
>>460
先生も有名人と想定したほうが、邸宅に住んでいると妄想がしやすいと考え
たのだろう。
テキストの例文にあるような、
1階にkitchen, dyning room, living room, darwing room, walk-in closet, bath room
2階にbed roomが3つあるような邸宅に住んでいる人なんてさんなにいないから。
485名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 19:59:54.46
>>475
AEONのプラベートは50分10,000円ちょい
40分8300円くらい
486名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 20:07:09.25
フィリピン訛りが身についちゃうくらいなら最初からネイティブに習ったほうがいい二度手間だし。
オンライン(ネイティブ)やってたけど、フィリピンレッスン受けてる生徒は
訛りですぐわかるって言ってたよ。
487名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 20:45:32.69
アメリカとイギリスでさえ違うのに訛りもクソもねえよ
488名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 21:31:35.79
教室に通うという習慣が欲しい人や、同じ立場の人と切磋琢磨したい人は行けばいい。オンラインとは違う点は確実にある。その違いをメリットと思わない人はオンラインにすればいい。高い安いは個人の価値観によるでしょ。
489名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 22:53:21.60
社会人ならいちいち仕事終わってから英会話学校なんぞいってられんよ。
土日もせっかくの休み潰してまでいけるか。オンラインが限界や。
しかしTOEICやってるがこれまじ実用性乏しい気がするから
本格的に英会話やらないとやばいわ。海外住めん。
490名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 11:16:40.18
Get Set classなので、テキストや授業中に知らない単語や表現法が出てくる
ことは、そんなにない。それでも、たまに出てくることがある。

have a meeting会議をする

get to〜 〜に達する
How do I get to the police station?
491名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 22:18:07.75
可愛い女だらけのクラスに入らないといく価値ないな
492名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 23:16:19.85
>>490は何がしたいの?
ひょっとして長文書いてる人と同じ人?
493名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 23:24:53.42
>>492
お前の家じゃないんだから別にいいだろ
書かせてやれよ
494名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 23:41:09.01
たしかに何のために書いてるんだろう?
いつもの長文の人しかり
495名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 23:55:56.02
2chは別に目的を持って書き込むところでもないだろ
書きたいから書くでいいよ別に
496名無しさん@英語勉強中:2013/10/29(火) 06:00:13.24
AEONからの月ごとのお知らせで、NHKラジオ「ラジオ英会話」講師の講演会
があるみたいだけど、こんなのに行く人がいるのか。
497名無しさん@英語勉強中:2013/10/29(火) 10:04:51.00
英語ペラペラになる夢をかなえるために
英会話スクールに通う
しかししょせん、夢は夢

でも夢だけでも見させてくれるのはありがたい
498名無しさん@英語勉強中:2013/10/29(火) 12:41:18.79
美女と付き合うのが夢でキャバクラに金使ってる不細工と変わらんだがや(笑)
499名無しさん@英語勉強中:2013/10/30(水) 10:05:48.02
英会話学校に通ったら英語がしゃべれるようになる
英会話学校に通ったら可愛いことプライベートで英語の勉強ができるようになる

と思って入りました

全部夢でした
500名無しさん@英語勉強中:2013/10/30(水) 14:21:47.17
この学校に入学した人は始めに「英語上達トレーニング」のDVD2枚組を
支給されたと思う。
1枚目のDVDのMENUの、英語学習志願者の「えいご君」と怪しげなおじさん
の高宮英彦氏が出てくる"mind section"と"technique section"。
これは一度視れば十分だろう。

2枚目は"body section"
501名無しさん@英語勉強中:2013/10/30(水) 16:33:56.80
あのDVDって支給なの?バカみたいに高いから断った。
502名無しさん@英語勉強中:2013/10/30(水) 19:33:57.46
>>500
そんなDVD買わされなかったし、存在すること自体今はじめて知った
けど発音のDVDがあるみたいな話は聞いたな
それもイーオンの営業はなくても構わないと言ったので買わなかった
503名無しさん@英語勉強中:2013/10/30(水) 20:02:18.68
同じく勧められなかったよ。存在は他の生徒から聞いて知ったけど
504名無しさん@英語勉強中:2013/10/30(水) 20:40:39.22
これも振り込め詐欺の一種やな。
505名無しさん@英語勉強中:2013/10/30(水) 21:24:55.87
昔は、レッスン受けるにはDVD買わないとダメみたいな事を暗にほのめかして「そういうものなのか」と買っちゃう人も
多かったんだろうね。
毎レッスンの開始数分間、DVDに付属の小冊子の内容をやって「はい、○○ページ開いてください」って
さもみんな持ってるのが当然のような言い方で持ってない人がちょっと肩身が狭くなるような事してたし。
506名無しさん@英語勉強中:2013/10/30(水) 21:49:51.20
イーオン行く金でおっパブいったほうがいいな。
507名無しさん@英語勉強中:2013/10/30(水) 22:44:43.76
カウンセラーと一発出来ればいい
508名無しさん@英語勉強中:2013/10/31(木) 08:54:15.25
>>501>>505
私も初め入学する時、教材費が異常にバカ高いと思ったが、受講とセットに
なっているものなので必ず買わないといけないものだと思い買ってしまった。

授業で使うテキスト以外のものは要らないと断ることもできたのか。
そうしておけば良かった。
509名無しさん@英語勉強中:2013/10/31(木) 19:50:12.25
オンライン英会話のほうがもはや何もかも効率いい。
510会社員。:2013/10/31(木) 21:08:21.21
土曜日は、休んだレッスンの振り替えや。もう学校は辞めたけどね。
511名無しさん@英語勉強中:2013/10/31(木) 22:03:07.28
副教材買わなくてもいいなんて知らなかった。重宝してるけど。
512名無しさん@英語勉強中:2013/11/01(金) 03:52:19.71
たまたまヤフオクでミントコンディションでDVD+冊子1000円だったからそれ買った
513名無しさん@英語勉強中:2013/11/01(金) 06:11:59.54
>>511
「英語上達トレーニング」2枚目"body section"と「発音上達トレーニング
」DVD3枚はそんなに内容は悪くない。
発音・音法は、やはり音声と映像を見ないと習得できないし。

それでも、似たような内容の市販の教材は捜せばあるだろうし、もっと低価
格で買えるだろう。
514名無しさん@英語勉強中:2013/11/02(土) 08:29:23.98
英語でどう言うかというより、その話のネタ自体で困った話。
今まで会話練習で、自分の好きな有名人・俳優などを聞かれることがあった。

普段、自分の周りの物事に対して好き嫌いで考えることが、殆どと言うか全
くと言っていいほどない。従って、こういうことに対して無趣味なこともあ
るが、自分の好きなタレント・芸能人又は音楽の分野がないというかできた
ことがない。

だから、こういう質問をされた時、答えに窮してしまう。
There are not celebrities who I like or dislike.
と答えるしか無い。
515名無しさん@英語勉強中:2013/11/02(土) 09:40:53.66
>>514
コミュ障かw
わからないけらおすすめ教えてとかhowaboutyouとか聞いて
それをみて見るとかして
世界を広げていけよw
516名無しさん@英語勉強中:2013/11/02(土) 11:04:25.33
>>515
そういう人もいるという事実を受け止められないお前がコミュ障だなw
517名無しさん@英語勉強中:2013/11/02(土) 13:03:29.50
>>516
ネット上の煽り、釣り trolling
518名無しさん@英語勉強中:2013/11/02(土) 18:54:37.43
でも>>515さんアドバイスしてくれるじゃん
「〜と答えるしかない」ってそこで会話終わっちゃうんだからその後続ける努力しないと。
519名無しさん@英語勉強中:2013/11/02(土) 21:55:29.68
>>518
そこで終わらないように別の質問すりゃいいじゃん
そういう答えが帰ってくる事がある事くらい想定内だろ
520名無しさん@英語勉強中:2013/11/02(土) 23:48:06.97
担当講師が変わったようなのだが、威圧的でもう行きたくなくなった…
イーオンのレッスン自体は好きだし今までの講師もみんな親切でよかったんだけど。
521名無しさん@英語勉強中:2013/11/03(日) 07:40:37.10
威圧的な講師ww
そんなやついるのかよ
522名無しさん@英語勉強中:2013/11/03(日) 09:05:52.39
>>520
AEONの先生達、褒めてくれるのは嬉しい。
しかし、もう少し悪い所を指摘してくれると有難いのだけど。
523名無しさん@英語勉強中:2013/11/03(日) 09:49:33.53
>>522
同意
524名無しさん@英語勉強中:2013/11/03(日) 14:40:06.86
>>521
いるよ
特に更改時な
525名無しさん@英語勉強中:2013/11/03(日) 23:04:33.21
CWだけど特に話し合うことないんだが
526名無しさん@英語勉強中:2013/11/03(日) 23:44:21.42
同じく。何話すの?
事前に取られたアンケート(あなたの伸ばしたい能力)の内容のセルフスタディ勧められるだけ?
お断りなんだが
527名無しさん@英語勉強中:2013/11/04(月) 08:09:20.04
>>520
他の普通の学校みたいに、
「何回、同じことを言えばわかるんだ。やる気があるのか。英語に対する学
習態度がなっていない。あんた、やっぱり語学に向いてないわ。」
とかばかり言う先生がいれば、みんな、学校をやめてしまうからね。
528名無しさん@英語勉強中:2013/11/04(月) 08:14:31.45
先週の受講期間延長の話し合いをした時に、少しカウンセリングらしきこと
もしたから、カウンセリング週間と行っても、やってもやらなくてもどちら
でもいい。
529名無しさん@英語勉強中:2013/11/04(月) 21:51:04.08
しばらくカウンセリングなかったけどここにきてやるようになったのか
春か夏にやったけど、お前は何がやりたいんだ?仕事で英語は使ってるのか?などと聞き取りをされ、
正直に話すとふーん…という感じで15分くらいだった
その後特にセールスなどもなく、講師の教え方に反映させる情報収集かという印象だ
530名無しさん@英語勉強中:2013/11/04(月) 22:31:03.40
ここにきてって定期的にあるけど
531名無しさん@英語勉強中:2013/11/05(火) 07:02:10.99
うちは3年ぐらいやってなかったよ
532名無しさん@英語勉強中:2013/11/05(火) 15:51:55.28
自分はここ一年やってないけど他の生徒はやってるよ
533名無しさん@英語勉強中:2013/11/05(火) 22:14:27.18
この前の授業、教程"Express Youself"にて私が発言の中で"conquer, slave"
の単語を使うと相手の人がわからなかった。
他のわかりやすい言葉に言い換えろと言われてもできない。"conquer, slave"
は"conquer, slave"としか言い様がない。
横にいた先生が英語で説明してくれた。

人により知っている単語は違うのだし、他の授業でもこういうことはあると思う。
534名無しさん@英語勉強中:2013/11/05(火) 22:20:58.26
そんなの当然だろ
535名無しさん@英語勉強中:2013/11/05(火) 22:50:37.72
単語覚えるとき英英使えばいいんじゃね?
536名無しさん@英語勉強中:2013/11/05(火) 23:33:15.57
>>533
こういうの結構身になるよね
slaveはforce someone to workとかそんな感じかな知らんけど
537名無しさん@英語勉強中:2013/11/05(火) 23:39:36.94
逆だろ
someone forced to work
538名無しさん@英語勉強中:2013/11/06(水) 09:46:02.35
conquer は defeat an enemy or a country by fighting ?
fighting とは限らないけどどう説明するといいのかな?

自分は英英辞典使っててもとっさに言えない事が多い
だから例文を幾つかあげて分かって貰うようにしてる
539名無しさん@英語勉強中:2013/11/06(水) 12:43:28.90
イーオンってしゃべれない人どうしで英会話やらされるの?
540名無しさん@英語勉強中:2013/11/06(水) 16:43:27.36
そうですよ
541名無しさん@英語勉強中:2013/11/06(水) 17:15:02.92
>>538
それでいいんじゃない?
あとto take control of land or people using soldiersとか。
542名無しさん@英語勉強中:2013/11/06(水) 21:24:47.70
to get Ahiru, to be with Ahiru, to do for Ahiru, I keep on Aeon!
543名無しさん@英語勉強中:2013/11/07(木) 07:38:39.35
英英辞典、余り使ったことがないけどON lineで使えるものの一覧がある。
http://park1.wakwak.com/~english/site-book/online-dictionary.html

"Oxford Advanced Learner's Dictionary"だと"conquer"は以下になっている。
to take control of a country or city and its people by force
544名無しさん@英語勉強中:2013/11/09(土) 14:28:26.35
すんません

Aspireっていうテキストを買いたいんですけど、どこで手に入りますかね?
もちろんイーオンに入会せずに、です。
ヤフオクみたんですがありませんでした。
545名無しさん@英語勉強中:2013/11/09(土) 16:56:39.93
可愛い女何人かいるクラスじゃなきゃ全く通う意味ないなこれ
546名無しさん@英語勉強中:2013/11/09(土) 17:38:54.05
オンライン英会話なら毎日25分で自宅で月5000円。イーオンは週一50分で月1万円+通学。
もはやイーオン通うメリットないな。
547名無しさん@英語勉強中:2013/11/09(土) 22:39:03.51
>>546
月一万円なんてお得な価格じゃないよ
548名無しさん@英語勉強中:2013/11/09(土) 22:42:03.17
>>547
8人制のコースだと料金だと思うけど、
他にも教材とか買わされるってこと?
549名無しさん@英語勉強中:2013/11/10(日) 08:31:51.84
可愛い女と一緒のクラスなら1万出す意味あるがそうじゃないなら高すぎるし通う価値なし
550名無しさん@英語勉強中:2013/11/10(日) 09:16:01.87
ネイティブ講師、アメリカカナダオーストラリアイングランド以外の講師っているの?
551名無しさん@英語勉強中:2013/11/10(日) 16:47:55.00
>>546
ネイティブのオンラインプライベートと比べるならまだしもそれフィリピンだろ?I'll pass.
552名無しさん@英語勉強中:2013/11/10(日) 16:49:52.75
ll を使うところが初心者だな
553名無しさん@英語勉強中:2013/11/10(日) 21:16:23.96
はぁ?
554名無しさん@英語勉強中:2013/11/10(日) 22:04:54.64
フィリピンはやはり人件費かなり安いんだな。日本の半分以下だ。
555名無しさん@英語勉強中:2013/11/10(日) 22:28:54.33
>>550
自分は習ってないけどうちにはアイルランド人いたらしい他の生徒から聞いた
最初聞き取るのがかなり大変だったって言ってた
556名無しさん@英語勉強中:2013/11/10(日) 22:35:35.57
さすがにインド人はいないのかな。
インド系はいそうだけど。
557名無しさん@英語勉強中:2013/11/10(日) 22:47:08.60
通学めんどいしオンラインのがいい
558名無しさん@英語勉強中:2013/11/11(月) 00:18:42.44
情弱御用達それがAEONだ
559名無しさん@英語勉強中:2013/11/11(月) 15:27:39.99
学校帰りのJKとペアを組む為に授業料払っていると思えば
560名無しさん@英語勉強中:2013/11/11(月) 18:05:59.94
噂をすればフィリピン潰滅か。
AEONにくる女子高生など真面目な不細工ばっかだしいらない。
561名無しさん@英語勉強中:2013/11/11(月) 19:46:21.78
同じく女子高生なんか興味ないしブサイクしかいない
でもそれが学習意欲につながるヤツもいるんだからいいんじゃねーの?
562名無しさん@英語勉強中:2013/11/11(月) 21:18:46.23
>>544
Aspireは比較的新しいテキストだからまだ出回ってないんじゃないかな
563名無しさん@英語勉強中:2013/11/11(月) 22:19:47.01
AEONにいる知ってる女子高生は容姿も真面目で色気ないし、大学受験のためにAEON通い、センター試験でよい点取りたいみたいだ。
高校も進学校。英検準一まで狙ってる。優等生タイプすぎて、
つまらない。遊び誘うとかそんな気も起こらん。もっと馬鹿でお洒落で弾けた子のほうが絡みやすい。
564名無しさん@英語勉強中:2013/11/11(月) 22:41:25.33
女子大生はいないのかと思ったけど、
まともな大学で、英語に興味あれば国際サークルとか入るか。
565名無しさん@英語勉強中:2013/11/12(火) 01:36:50.48
去年DCNにすごい美人の女子大生いた。
566名無しさん@英語勉強中:2013/11/12(火) 05:14:58.04
>>563
カウンセラーじゃだめなの?賞味期限が切れてるのが多いけどw
567名無しさん@英語勉強中:2013/11/12(火) 17:20:35.89
授業の中でシャドーイングする時スピードについていけないです
自分には2人分か3人分の会話のシャドーイングって難しくて
息継ぎする間がなくてよく詰まってしまいます

何かコツとかあったら教えてください
568名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 10:46:08.89
>>562
ありがとう
近くにイーオンがなくて、ちょっと離れたところに体験レッスン受けに行ったんだ。
先生もよかったけど場所と値段を考えて入学はやめようと思いつつ、そのときに勧められた
Aspireってテキストがすごい良さそうだったから個人的に買ってみようかと思って・・
フリーランスの先生を捕まえてこのテキストでレッスンできるかなぁ、と。
569名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 10:48:09.19
>>567
生徒じゃないけどレス
単語を1つずつピックアップするんじゃなくて、フレーズ単位で捉えてみたらどうだろうか。
意味のあるまとまりでごそっと受け取って出力すれば、焦らなくても自然にスピードは上がると思う。
570名無しさん@英語勉強中:2013/11/13(水) 21:15:46.49
>>567
レベルが分からないけど自分もFace to Faceのシャドーイングがきつい事がある
ただ、息継ぎができないのは気負い過ぎだと思うけどね
571名無しさん@英語勉強中:2013/11/14(木) 21:19:11.52
>>515
話し相手が全くいないわけではないが、元々無口で、子供の頃から、そして
社会人になっても世間話や無駄話をすることが非常に少ない。
だから本業と直接、関わらないことを聞かれても答えを用意していない。
572名無しさん@英語勉強中:2013/11/14(木) 22:10:40.77
オンライン英会話最高だわ
573名無しさん@英語勉強中:2013/11/14(木) 22:31:18.39
>>571
それ571さんも大変だとは思うけど
ペア組む生徒はもっと大変だね。話がまったく広がらなくて。
574名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 14:53:35.56
難しいね
575名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 21:18:10.50
>>571
内容によっては話が円滑にいかないことは誰にでもあるからね
余りにも話が進まないとお互い苦痛だろうし
講師に相談してみたら?
576名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 23:20:17.35
1年英語圏に留学するのが一番だとようやく気づいた
577名無しさん@英語勉強中:2013/11/18(月) 03:27:25.63
ラウンドからグループに移ろうと思ってるのですが、今TAKE OFFで、そこからVoyageってレベル的には合ってるのです?
578名無しさん@英語勉強中:2013/11/18(月) 04:22:09.46
合ってる
579名無しさん@英語勉強中:2013/11/18(月) 16:32:55.31
私が受講している音読初級クラス。
初め4週間の教材は、AEON発刊の小さい本"Shadowing & Ondoku"。
その後は、「速読速聴・英単語Basic2400 ver.2」。
他の学校でもこの教材を使っているのですか。
580名無しさん@英語勉強中:2013/11/18(月) 19:47:19.07
>>576
日本人と連まず、かつ、社交的ならね
留学が向くタイプなら考えてみたら?
581名無しさん@英語勉強中:2013/11/18(月) 20:25:54.92
>>579
自分のとこは
Shadowing & Ondoku初級中級の2冊終わった後、市販の上級用音読教材使ってたけど
>>579さんのとは別の教材の上級用だったよ
582名無しさん@英語勉強中:2013/11/19(火) 02:13:36.02
>>577
ディスカバリーだろ
583名無しさん@英語勉強中:2013/11/19(火) 02:41:22.54
take offであまり会話力ないならVoyageでもおかしくない
584名無しさん@英語勉強中:2013/11/19(火) 18:35:05.64
バンコク移住すべくまずは英語から。次はタイ語。
585名無しさん@英語勉強中:2013/11/19(火) 23:00:50.59
タイ語は文字が難しいからとっつきにくいよねー。
会話から入ればいいんだろうけど。
イーオンってタイ語もあるの?
586名無しさん@英語勉強中:2013/11/19(火) 23:51:02.58
5年通って辞めちゃったんだけど、自分が通ってた校舎にはTOEIC990点の講師が2人いた
外国人講師はころころ変わってたけど、2年以上長く続く講師も途切れなくいた
カウンセラーもイベントごとが得意で、半年に一度は全体飲み会のセッティングしてた
俺ってものすごくラッキーな時期にラッキーな校舎に当たったんだろうな
587名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 00:11:34.43
>>586
ペラペラになった?
588名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 00:18:05.61
>>587
全然ペラペラじゃないけど、リトルチャロとNHK_WORLD_ENGLISHのニュースが
ある程度聞けるようになったんで辞めた
TOEICは400台から700台に一応上がった
589名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 00:46:44.31
check pointから初めて一年、今aspire一周目なのだか、このあともaspire続けていくのはオススメ?
特にaspire経験者の方がそのあとどうされているか、参考にさせていただきたいです。
590名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 08:25:15.10
>>588
おめ
591名無しさん@英語勉強中:2013/11/22(金) 20:28:27.08
TOEIC600だが、グループレッスンでは、ディスカバリー、ラウンドではギアーアップと言われた。
しかし、このスクール、高いなwww
592名無しさん@英語勉強中:2013/11/22(金) 20:49:07.01
喋れなきゃそんなもんじゃない?
593名無しさん@英語勉強中:2013/11/22(金) 20:51:39.13
クラスのレベルね
594名無しさん@英語勉強中:2013/11/23(土) 07:24:15.73
>>576
1年ぐらい英語圏にいてもだめ
5年はいないとビジネスでは使いもんにならない
まぁ海外に行く前の英語力にもよるけど
フランス語はフランス語圏に10年はいないと・・・
595名無しさん@英語勉強中:2013/11/23(土) 20:32:25.21
一番いいのは日本語話せないネイティブの彼氏、彼女を作ることだと思う。
596名無しさん@英語勉強中:2013/11/23(土) 20:37:19.73
英語が話せるフィリピン人でいいよ
597名無しさん@英語勉強中:2013/11/23(土) 22:06:42.82
フィリピンは、ねーよ
598名無しさん@英語勉強中:2013/11/23(土) 22:43:35.72
オンライン英会話最高だな
599名無しさん@英語勉強中:2013/11/24(日) 00:10:12.76
音読クラスは日によって人数が変動する。
今まで一人や二人の時もあったが、先週は10人で狭い部屋にすし詰めだった。
600名無しさん@英語勉強中:2013/11/24(日) 00:59:56.22
他のクラスみたいに他の生徒と会話するわけじゃないし寿司詰めでも問題ないって考えなんだろうね
声のデカイ発音悪い生徒の声が邪魔だけど。
うちはどの曜日も生徒数6-7人だよ
一人や二人なんてうらやましい
601名無しさん@英語勉強中:2013/11/24(日) 01:05:00.64
やたらフィリピン押してくる輩いるけどなんなの?
602名無しさん@英語勉強中:2013/11/24(日) 10:13:39.90
ENGLISH板限定のネタだよ
つまらんけど
603名無しさん@英語勉強中:2013/11/24(日) 10:29:06.93
>>601
オンラインの個人講座のコストが安いからじゃない?
自分の知り合いにも利用している人がいるけど
確かにコストパフォーマンスは滅茶苦茶良いらしい。
604名無しさん@英語勉強中:2013/11/24(日) 11:03:12.50
>>588
一応意味あるんだ
605名無しさん@英語勉強中:2013/11/24(日) 13:30:50.67
>>600
人数が多いと、何回も発話練習をしていて疲れてくると口パクになってしま
うが、一人だけの授業の時はそれができない。
606名無しさん@英語勉強中:2013/11/24(日) 13:35:22.29
>>605
なおさらいいね
607名無しさん@英語勉強中:2013/11/24(日) 18:09:25.74
来週からOdysseyを始めるんだけど、groupの授業の進め方ってどんな感じですか?
テキストがコピーなので情報量が少なくて不安です
608名無しさん@英語勉強中:2013/11/24(日) 18:20:12.18
AEONはじめてなの?
609名無しさん@英語勉強中:2013/11/24(日) 21:19:58.42
>>608
以前少しだけ来てました
roundを取っていたのでgroupは初めてです
テキストの宿題が妙に少ないのとワークブックが無いのでどうしたものかと
テキストは1月から買うように言われたので持ってないのです
610名無しさん@英語勉強中:2013/11/24(日) 21:48:05.77
>>609
ワークブックもコピーしてもらえば?言えばやってくれるよ。
レッスン内容は
レッスン開始→その日のトピックに沿った2つの質問を使ってウォーミングアップ的な会話
→リスニング(roundと同じ)→ペアでダイアログの読み合わせ(roundと同じ)
→Practiceも同じようにペアワーク→words&phrasesの例文チェック→More Practiceその日覚えたものを使って会話
611名無しさん@英語勉強中:2013/11/24(日) 22:17:40.40
>>609
早速のお返事をありがとうございます
ワークブックもコピー頼めるとは知らなかった
流れも分かったので少し安心しました
612名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 00:53:47.92
>>611
君ももうすぐグループが安い理由がわかるよ
613名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 20:34:27.24
ラウンド契約したけどたけーな
何年もできんなこれは
614名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 23:30:06.50
可愛い女がクラスにいないと通う意味皆無だわ。
615名無しさん@英語勉強中:2013/11/27(水) 12:12:09.19
>>613
ロビーで話したオッサンが5年間ほぼラウンドのみで通ってるらしく(リテイクやらテキスト新しくなったらその都度取り直す
&同時進行で音読も数年)金持ちだな〜と感心してたところにネイティブ講師がうちらに話しかけてきて3人で話したんだけど
あまりの英語の下手さに「こうはなりたくない」と思った
616名無しさん@英語勉強中:2013/11/27(水) 13:08:41.86
5年間ラウンドなら、そのお金でもっといいやりかたあると思うけど。
1、2年通ってその後はネット英語とか、短期語学留学とか。
617名無しさん@英語勉強中:2013/11/27(水) 16:07:37.74
リテイクってなんですか・・・
618名無しさん@英語勉強中:2013/11/27(水) 18:13:19.41
例えばラウンドのあるレッスンを4ヶ月テキスト1冊分終わったのに終了レベルに達してない生徒が
上のクラスに行けずにもう一度その同じレッスンを4ヶ月間受ける事です
619名無しさん@英語勉強中:2013/11/27(水) 20:32:10.21
>>612
どういう意味?roundとった方がいいってことですか?
620名無しさん@英語勉強中:2013/11/27(水) 21:50:20.11
>>618
そんな事されたら辞めちゃうんじゃない?
621名無しさん@英語勉強中:2013/11/27(水) 23:39:46.52
>>612
受講日に都合で行けなくなった時の週内振り替えについて、Group lessonは
受講日の前日までに連絡しないといけないが、Round lessonは当日の受講時
間までに連絡すれば振替できると聞いた。
622名無しさん@英語勉強中:2013/11/28(木) 00:04:36.21
>>620
同じレッスンまた取るなんてバカらしい、イヤだって人にはグループを勧めたり、仕方なく
上のクラスにあげるみたい。そんなの上がってこられて同じクラスになった生徒は大迷惑だけど
623名無しさん@英語勉強中:2013/11/28(木) 00:40:10.48
グループレッスンは外国人のやる気がない
発音も矯正せず、文法の間違いも矯正せず
レベルが全然違う生徒が入り乱れてて
そういう人と話さないとなんない
結局なにも上達せず
独習して向上させるしかないのが
グループレッスン
趣味でやるならアリだと思う
本当に英語力上げたい人は迷惑だけど
624名無しさん@英語勉強中:2013/11/28(木) 01:33:47.01
私のクラスはラッキーなことにグループでも生徒2-3人だし講師のやる気もすごくある。
レベル差は同意。他の生徒が自分よりレベル高い人ならいろいろ得るものがあるけど、逆の場合は面倒くさい
625名無しさん@英語勉強中:2013/11/28(木) 09:24:48.23
いつもペアを組むJKが舌足らずでかわいいw
背も147cmくらいしかないし
626611、619:2013/11/28(木) 11:46:19.34
振替が不便なのは聞いてる
aspireはバイトともろ被りだったのでとりあえずodyにした

2人クラスなのでセミプライベート、
ペアを組む人は熱心な生徒さんですよと言われた

まじで変えた方がいい?
627名無しさん@英語勉強中:2013/11/28(木) 13:54:16.32
>>626
いや2人ならグループでいいよ
>>623の講師はたまたまそうなのかもしれないけどうちは普通にやる気あるし
文法間違いもちゃんと訂正してくれる。
振替の不便なんてささいなことだとおもうよ
628名無しさん@英語勉強中:2013/11/28(木) 15:34:54.41
>>622
Roundup lessonの一周期が終わって、再度、同じクラスを勧められたら止め
てしまうかも。
629名無しさん@英語勉強中:2013/11/28(木) 15:37:25.09
パソコンを使うようになってから、仕事でも私生活でも紙に英字を書くこと
が少なくなった。英語の学習ノートもパソコン上のファイルで作っている。

AEONに入学してから、Roundup lessonの予習のOral Practice&Workbookの
substitution drill, quick translationや音読クラスの音読クラスの
dictationなどで久しぶりに紙に筆記体で英字を書くようになった。

元々、悪筆なので筆記体がきれいに書けない。
授業で先生がRoundup lessonの予習を見る時、下手くそな字でも、一応、読
んでくれるが、もう少しましな字で書いた方がいいかと思ってしまう。
630名無しさん@英語勉強中:2013/11/28(木) 16:51:35.94
なんで無理して筆記体にするの?
自分が読む文にはいいかもしれないけど人に読ませるなら
読みやすいブロック体で書くべき。悪筆なら尚更
631名無しさん@英語勉強中:2013/11/28(木) 20:28:29.50
筆記体、社会人になってから使わなくなったなぁ。
筆記体より、ちょっと崩したブロック体の方がネイティブっぽいかと思って使ってる。
けど、最近知り合ったネイティブは普通に筆記体使ってて意外だった。
632名無しさん@英語勉強中:2013/11/28(木) 21:09:05.80
筆記体使う米人でも、人とのやり取りはブロック体を使う気がするなあ。
日本人相手だからそうしてくれてるのかもしれないけど。
633名無しさん@英語勉強中:2013/11/28(木) 21:56:39.64
英語を学びたいなら
グループよりラウンドレッスンの方が良いの?
634名無しさん@英語勉強中:2013/11/28(木) 22:34:05.50
>>632
うん、知り合いのネイティブもネイティブ同士でも人とのやり取りはわかりやすいように
ブロック体使うって言ってた
635名無しさん@英語勉強中:2013/11/28(木) 22:38:07.64
>>630
ブロック体だと迅速に書けない。
筆記体で書いた方が速い。
636名無しさん@英語勉強中:2013/11/29(金) 10:42:19.04
他人に読ませる英文は別にして、自分のノートに書き取る時は筆記体で書く
のが普通だと思っていた。

http://inazumanews2.com/archives/22991848.html
↑これを見ると、筆記体を知らない人もいるみたい。

次の授業の時に、他の受講生がノートなどにどう書いているか見てみよう。

因みにタイ文字も、現地の人は手書きする時は筆記体みたいな感じで書く。
http://livedoor.blogimg.jp/patayade/imgs/3/8/386364f8.jpg
637名無しさん@英語勉強中:2013/11/29(金) 14:41:55.71
学校では一応習うけど社会に出てお目にかかる機会もほとんどないし
アメリカでは筆記体で書く人はあんまりいなくなってきてる
って記事を以前読んだ
638名無しさん@英語勉強中:2013/11/29(金) 14:57:26.95
>>637
筆記体使わなかったらどうやって速記するんだろうか?
きっとものすごい速度で一文字づつ書いていくんだろうな。
まさかアメリカ人が筆記体使わなくなってきたとは
知らなかった...

日本人は英語出来なくても筆記体で書ける人多いよね。
リーディング、ライティング、文法中心の使えない英語勉強の
せいで...
639名無しさん@英語勉強中:2013/11/29(金) 16:41:03.90
日本人は筆記体に限らずとにかく字が綺麗ってネイティブ講師が言ってたけど
彼らがホワイトボードに書く字を見ればちょっと納得
日本人講師の字はすごく綺麗
640名無しさん@英語勉強中:2013/11/29(金) 16:43:26.81
知り合いのアメリカ人の筆記体達筆すぎて時々読めないw
641名無しさん@英語勉強中:2013/11/29(金) 16:49:16.00
>>638
最近は日本の学校で筆記体教える学校あんまりないから読めない書けない若い子多いよ
642名無しさん@英語勉強中:2013/11/29(金) 18:56:01.13
>>638
人に見せる必要のないメモレベルなら、
自己流で崩した速記で対応できるし、
そもそも、PCが普及したおかげ仕事とかで速記で記述する必要も
殆ど無くなったから問題無いと思う。

筆記体は、あくまでも手書き文字が情報の主流だった時代
の産物だと思う。
643名無しさん@英語勉強中:2013/11/29(金) 22:53:05.08
>>635
能力ないからだろ。
644名無しさん@英語勉強中:2013/11/30(土) 21:12:40.37
ホームページが更新されているようですが
みなさんどうお感じになられますか?
645名無しさん@英語勉強中:2013/11/30(土) 22:47:45.94
石原さとみになったってこと以外何か変わったの?
646名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 14:57:27.24
AEONの受付の人とか勧誘の人って人の顔と名前かなりはっきり記憶してるよね。
各時間帯の名前はパソコンとかに表示されてるんだろうけど、
それでも20人とか一度にロビーに人集まるのに誰が誰かよく覚えてるなて思う。
647名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 15:26:13.95
それが仕事だろ
648名無しさん@英語勉強中:2013/12/02(月) 13:05:19.76
>>646
先生も自分が受け持つ授業の受講生の顔と名前は、よく覚えているみたい。
この前、先生に散髪してきましたねと言われた。

自分は、周りの人のそういうことは余り気がつかないのだが。
649名無しさん@英語勉強中:2013/12/02(月) 16:24:13.71
一回も習ったことのないネイティブ講師もロビーで"Hi ○○!"と話しかけてきて自分の名前知っててビックリした
小さめのスクールだからかな
650名無しさん@英語勉強中:2013/12/02(月) 16:56:30.53
うちは顔を覚えるために写真を撮られた。
会議で一人一人の分析にも使うって。
651名無しさん@英語勉強中:2013/12/02(月) 17:11:10.60
同じ授業の受講生たち、余り極端に周りの人たちが自分より出来る人で自分
だけできないとやる気を失うが、周りの人たちが自分より少しできるくらい
が最も学習意欲を刺激される。

逆に周りの人たちができないと安心して怠けてしまう。
652名無しさん@英語勉強中:2013/12/02(月) 18:41:22.62
現VPより上のクラスの人達にも新VPを勧めてるのって何でだっけ
前に説明受けたけど忘れた
653名無しさん@英語勉強中:2013/12/02(月) 18:48:37.55
文字通りテキスト新しくなったからでしょ?CPやBTが新しくなったときも勧めてたよ
テキストだけでなくレッスン内容も変わって前よりもより一層内容がよくなってるとかプッシュしてた
654名無しさん@英語勉強中:2013/12/02(月) 18:54:37.76
>>651
同意
655名無しさん@英語勉強中:2013/12/02(月) 19:30:24.98
FPの人が新VPやって終わったらどうすんの?またFPやんの?ASPに行くの?
ASPの人が新VPやった場合は?
656名無しさん@英語勉強中:2013/12/02(月) 19:58:54.55
TOEICの勉強しててもこれ全く話せるようにならんし実用的じゃないわ。
英会話習うしかないな。
657名無しさん@英語勉強中:2013/12/02(月) 20:47:07.67
>>655
ASPやってないならやれば?
ASP終わってから→新VPならOdyやDCN行くなりすればいいんじゃないの?
658名無しさん@英語勉強中:2013/12/02(月) 21:01:00.72
はい
659名無しさん@英語勉強中:2013/12/02(月) 22:15:34.58
学校帰りのJKとペア組めなくなったら辞めるわ
660名無しさん@英語勉強中:2013/12/02(月) 22:50:35.75
>>650
そんなとこあるの?どこ?
661名無しさん@英語勉強中:2013/12/02(月) 23:56:47.71
うちも去年みんなの写真撮ってたよ。一応本社の生徒管理の為って言ってたけど。
顔を覚えるために使いまわしててもおかしくないね。
662名無しさん@英語勉強中:2013/12/03(火) 01:09:57.69
AEONからのお知らせ。self study program締切間近。
self study programとかやっている人はいるのか。

私は、今の所、やる予定はない。
663名無しさん@英語勉強中:2013/12/03(火) 01:15:12.46
もう勧められなくなった
勧められても即断るけど
664名無しさん@英語勉強中:2013/12/03(火) 13:28:15.68
今年は勧められたけど断ったよ

>>660
自分も入った時に撮られた
その時にHPに授業風景とかの写真を使っていいかどうかの確認もとられた
勿論お断りしたけど
665名無しさん@英語勉強中:2013/12/03(火) 19:29:06.74
同じく授業風景の写真HPに遣っていいか聞かれて
イヤだったけど他の3人が快くOKしたので断れなかった。。。
なるべく自分を写さないように頼んだので横顔ちょこっとで済んだけど
666名無しさん@英語勉強中:2013/12/05(木) 18:24:31.52
3人クラスに入ったら1人やめた
残った人のレベル高くて苦痛
レッスン休みたい
667名無しさん@英語勉強中:2013/12/05(木) 19:13:13.87
>>666
やめるな。驚かせてやれ,お前の底力で。
668名無しさん@英語勉強中:2013/12/05(木) 19:38:13.61
>>666
うらやましい。自分よりレベル高いなら勉強になる事多いじゃん
逆のが苦痛だよ
669名無しさん@英語勉強中:2013/12/05(木) 20:35:32.04
うちは振替多くて誰がメンバーかよくわからんから羨ましい。
670名無しさん@英語勉強中:2013/12/05(木) 20:49:12.41
666だけど、ただいま

>>667 
ありがとう 今日もダメダメだったけど頑張るよ
しかし結果が出る前に総スカンにあいそうだ

>>668 
相手のが少し上なら勉強になるよね
向こうはもう一つ上のテキストでもいけそうで自分は入りたてレベル
スタンド使いになりたい orz

パソコン壊れたかもなんだか文字がゆがんでよみにくいy
671名無しさん@英語勉強中:2013/12/05(木) 21:03:23.11
>>670
予習をこれでもかってくらいやってクラスで頑張れ
672名無しさん@英語勉強中:2013/12/05(木) 23:24:34.07
>>671
ここの人はみんな優しいね

今日はUnitの最後のページのフレーズをしっかり予習した
でも、こういう時にはそのフレーズは使わないと言われまくった
2回目に指摘された時、頭が真っ白になった
それ以降、周りが何を言ってるのかほとんど聞き取れなくなった

正直こんなヘタレが行ってていいのか悩むけど、もう少しだけ頑張ってみようと思う
673名無しさん@英語勉強中:2013/12/06(金) 00:47:30.77
「ザ エンディング」と読む奴現れた。
まあ自分もたま〜に言ってしまう事あるけどさ
そいつは一貫してザで通していた。
674名無しさん@英語勉強中:2013/12/06(金) 16:03:07.71
Christmas partyの申込み締切りが明日だけど、参加するか否か迷っている。
ここの行事に参加したことのある人、いますか。
675名無しさん@英語勉強中:2013/12/06(金) 23:28:47.69
知り合いがいなくてもそれなりには楽しめると思うよ
日本語禁止じゃないでしょ?
プレゼント交換がある(かもしれない)呑み会だと思えばいいんじゃない
676名無しさん@英語勉強中:2013/12/06(金) 23:53:30.73
>>673
そんなのざらにいるようちのクラス。オッサン率高いからカタカナ英語の人多いし
677名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 00:13:54.67
>>673
母音の前だからthəじゃなくthēにすべきって指摘?
678名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 11:43:36.29
発音記号ってどうやったら書き込めるの?
679名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 17:49:38.27
連絡もなしに講師が変わったり
同じクラスに知らない生徒が増えてたりって普通なの?
680名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 18:47:36.71
生徒の件は普通
いちいち既存の生徒に報告する必要ある?
681名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 19:09:56.88
>>678
www.photransedit.com/Online/TypeIPA.aspx
表示したいものを打ってコピペ
682名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 19:18:37.76
自分の担当は来週から1人増えますと教えてくれた
定員ギリでなければ当日生徒が増えても仕方ない

講師が急に休んだり辞めることもある
頻繁なら本部に文句言った方がいい
683名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 20:16:31.06
>>681
thank you for the information!
684名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 14:04:24.65
>>677
そっちじゃなくきっとth発音できなくてzaになっちゃってるんじゃない?
685名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 20:04:40.12
今年度までで辞めることにした。大金に対するリターンが少ない
686名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 21:24:22.54
>>685
俺も辞めることは考えてるけど、
英語の勉強自体辞めるつもり?
それとも何か代替できることがあるのなら教えてほしい。
687名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 21:41:41.15
去年Odyで一緒だったけどAEONやめたクラスメイトとまだ連絡取り合ってるけど
やめてから英語の勉強全然してなくて海外旅行で当時に比べて怖いくらい話せなくなったって聞いてから
もしAEONやめても絶対に英語に触れる機会はなくさないようにしようと思った。
688名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 21:45:49.68
そりゃあ、イーオンって値段と比べるとどうかな?って思うところがあるけど
毎週、強制的に英語を喋らされる環境ってのは日本では有難い環境だよ。
689名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 22:05:28.13
>>687
その人は英会話をいつから何年くらいやってたか知ってる?
690名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 22:46:30.43
>>686
英語を使ってやりたいことがあるから辞めないよ。勉強は完全上達マップに沿って進めるつもり。

取り敢えず、瞬間英作文(青本、白本、緑本、デュオ)、音読パッケージ(初級、中級、上級)、英語耳、竹岡英作本をすべて潰そうと考えている。

瞬間英作の青本、白本終わらせるだけでディスカバリーに一年間通うくらいの価値あると実感している。一月からエンカウンターに進めそうだけど、辞めるから断るつもり。

上記の参考書を潰したら、オンライン英会話かなぁと考えているが、取り敢えずはひたすら独学するよ。英会話教室に通う前にやるべきことが多いことに気づいた。
691名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 23:37:34.85
>>689
イーオンでは4年前後だったと思う
入る前の事は知らない
692名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 23:44:25.54
>>691
ありがとう!
693名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 10:03:56.11
>>688
同じくそれがあってやめれない
ネットだと忙しいとか理由をつけてさぼる未来が見える
694名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 12:55:49.30
そりゃそうだ。
いくら内容が良くても
NHKとかそういう類のやつ、中学一年の基礎英語以来何度トライしても
三日坊主どころか2回と続いたためしがないわ。
695名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 13:02:52.14
ひとつだけあった。
大昔、イングリッシュアドベンチャーの「追跡」を
あまりのおもしろさに届いた当日、残りの23巻すべて注文して
一気に最後までききまくったわw

そういう私の英語力は進学塾で身についたのは言うまでもない
よほど強靭な意志がない限りいつでもできる状態ってのは結局やらない。
696名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 13:15:13.76
アメリカ人となら話せるのにクラスの中では全然話せない
正しい英語を気にし過ぎだろうとマネージャに言われた
同じような人いる?
697名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 13:18:38.43
日本人特有のリズム感(のなさ)に気を遣うってのはあるが
話せないというのは理解できない。

気を遣う以上に意識しすぎかも。
698名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 14:25:11.43
自分は早く話そうとしても、脳がなかなかついてこない。

以前、グループレッスンでのアドリブ質問にゆっくり答えてたら日本人講師がイラついてた。
レッスン終わってからも早く話せないの?とか愚痴愚痴言われて軽く凹んだ。
「慣れ」なんだろうけど難しいなあ。
カウンセリングでネイティブに相談したら「自分の脳のペースに合わせて話せばいい」って言ってくれたけど…。
699名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 15:52:04.35
またJKにスタバで奢らされてしまった
アヒルは酒飲めないというしw
700名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 16:09:11.13
>>696 
ネイティブ相手なら間違ったら直してくれるから話せるけど
日本人生徒相手だと違うからちゃんとした英語話さなきゃって事で話せなくなるの?
701名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 16:10:02.83
>>698
音読やるといいよ
702名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 16:46:43.62
>>698
キープするのが目的でなく「慣れ」の為に通ってる人のが多いだろうに
講師ができる生徒に合わせたいのは分かる

生徒の分け方が乱雑すぎるんだよ
レベルと目的とゴールが相容れない生徒を一つのクラスに詰め込み過ぎ
703名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 17:26:02.44
分け方乱雑過ぎ同意
704名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 19:48:06.55
>>702
講師ができる生徒に合わせたいってほんと?
うちのクラス、下から新しいできない生徒が入ってきて
完全にその生徒のレベルに合わせてレッスン進めるから
自分含めた既存の生徒は本当に退屈なんだけど
705名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 20:07:08.41
どっちに合わせるかはクラスのレベルによると思う
>>704 
お気の毒様
新しい人が慣れるまで辛抱するか上に上げて貰うかしたら?
706名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 20:35:16.52
>>704
うん、出来ない生徒に合わせるね。
私も同じ状況で渋々曜日変えた。
707名無しさん@英語勉強中:2013/12/10(火) 18:31:45.73
>>700
もちろんそれもある
今のクラスメイトは間違えたり詰まった時に睨んでくる
(これはマネージャーに勘違いと言われそうで話していない)
こちらが悪いと自覚があるので必要最低限しか喋ってはいけないような気がしているのが現状
708名無しさん@英語勉強中:2013/12/10(火) 18:50:16.08
にらまれてると思うなら
そう感じたときに
相手の目を見つめて話す事。
睨み返す必要はないから、そんなに難しいことではない。

最初はどうしてだろうと寄り添おうとしたけど
ただ単に自分よりうまい日本人と話すのが苦手ってだけじゃんw
709名無しさん@英語勉強中:2013/12/10(火) 19:46:12.35
俺は逆だわ。おごりかもしれんが、相手があんまり喋れないような人だと、「この表現知らないだろうな」と思って、なるたけ優しい表現しようとする。でも、それも分かってもらえなくて、こっちも喋れなくなるってパターン。最近は自分の表現の幅が増えて、それも大分減ったけど
710名無しさん@英語勉強中:2013/12/10(火) 20:04:11.73
>>707
「なぜ睨んでいるのですか?」と尋ねればいい
何か言ってきたら「それは理由になりません」と言えばいい
711名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 17:55:51.18
大体、Roundup LessonのGet Set classの予習、学校に出発する前の30分く
らいですませている。
Oral Practice&Workbookのquick translationも、適当に自分で考えた英文
を書き殴っている。
前の授業で先生が私の解答をチェックした時に、自分で英文を書いた後に
巻末の正解"Answer Key"と照合してチェックしているのかと言われた。
私も巻末に正解があると知らなかったのだが。

他の人は、自分でquick translationを書いた後に、Answer Keyと照らし合
わせているのか。
712名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 18:38:01.88
答え合わせは自分でしてるよ。だから教師によるチェック必要ないしうちのクラスでは行われてない
それってレッスン時間の中でやってるの?それとも終わってから?
713名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 18:49:07.54
最初のカウンセリングで、答え合わせまでが予習、わからないor納得いかない所は授業の後に質問してって言われた。

先生的には解答チェックというか予習チェックと思う。
持ってくるの忘れたって言えば「信用してるからいいよ」って言われることもあるし、そもそも見ない人もいる。
ネイティブ講師によって知らない人もいるのか、真面目に採点してくれることも。
714名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 19:42:39.00
レッスン内じゃなければいいけどレッスン内ならイヤだな。
715名無しさん@英語勉強中:2013/12/12(木) 10:26:45.27
>>712
教師によるチェックは授業が終わってから。
教師により予習をやってきたか否かだけをチェックする人もいれば、解答の
内容を見る人もいる。
716名無しさん@英語勉強中:2013/12/12(木) 10:59:19.45
Get Set Unit14 have, takeの用法
"take <交通手段>"で「〜〜に乗る・利用する」と言う意味で使う用法は
知らなかった。

I'm going to take a taxi home. タクシーで家に帰ろうと思います。
I take the bus to work. 仕事にはバスで行きます。
717名無しさん@英語勉強中:2013/12/12(木) 12:21:03.50
乗る、の意味でget on get into. ride takeの区別は付けとくといいね
718名無しさん@英語勉強中:2013/12/12(木) 13:38:03.44
冠詞の違いも重要だな。
授業後に質問したけど「そういうもの。CPでちゃんと習うから。」で交わされたの思い出した。
帰ってググって理解。
719名無しさん@英語勉強中:2013/12/12(木) 20:09:57.21
今やオンライン英会話で携帯からでもスカイプで安い料金でレッスン受けれるのに、
わざわざ高い金払い今日みたいな寒い中イーオンに通う意味がわからん。
720名無しさん@英語勉強中:2013/12/12(木) 20:28:41.23
たしかに今日は寒い
721名無しさん@英語勉強中:2013/12/12(木) 20:51:37.99
オンラインスレ見てると結構悲惨だけどな
722名無しさん@英語勉強中:2013/12/12(木) 21:00:07.55
今週のRoundup Lessonは私一人だけ、音読クラスは多い時は8人いるのに4
人だった。今の時期は残業や忘年会とかでみんな忙しいのだな。
723名無しさん@英語勉強中:2013/12/12(木) 21:39:16.16
>>722
今週は振替多くて知らない人多かった。
724名無しさん@英語勉強中:2013/12/12(木) 22:21:31.70
寒いが雪が降っていないだけましだ
ガチ雪国に住んでいたらオンライン一択だろうな
725名無しさん@英語勉強中:2013/12/13(金) 02:17:11.94
雪国住んでたら多少の外出は朝飯前なんじゃね?適当だけど
726名無しさん@英語勉強中:2013/12/14(土) 22:47:24.07
今日みたいな寒い日にわざわざ英会話学校はおろか外出る気にもならん。
727名無しさん@英語勉強中:2013/12/14(土) 23:27:38.09
Take off が来週で終わるは。
来年からはDiscovery。
と、音読。
728名無しさん@英語勉強中:2013/12/14(土) 23:41:24.92
>>727
お疲れー
音読クラスってレベルはあるの?
729名無しさん@英語勉強中:2013/12/14(土) 23:44:44.45
ってか音読クラスって何するの?
大体何人ぐらい?

本を読むだけなのかな
730名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 23:59:07.39
音読クラス取っている人は自宅で練習できない人もいるのかな?
おいらは家でやっています。
731名無しさん@英語勉強中:2013/12/16(月) 00:09:50.08
音読クラスの一番上のクラスってGroupやRoundUpのどの辺に相当するの?
732名無しさん@英語勉強中:2013/12/16(月) 00:40:54.72
音読はレベル分けなかったと思う
一回だけ体験レッスンでたけど、
リンキング、リダクション、フラッピングを意識しながら繰り返し音読するって内容でした

講師によるんだろうけど、かなりスパルタな感じで、口が疲れた記憶がある
733名無しさん@英語勉強中:2013/12/16(月) 00:48:17.08
>>731
うちの音読クラスのテキストの難易度高いトピック時のCDの速さはOdyのCDより速い
734名無しさん@英語勉強中:2013/12/16(月) 00:55:07.08
全国チェーンの強みを活かせ。

人口8万人以上の市町村の教室ではラテン語の講座もやりな。
現代のラテン語は3タイプあるそうだが、教会ラテン語の講座を
やるといい。キリスト者は潜在的なラテン語学習者であり潜在的な
古典ギリシャ語とヘブル語の学習者だよ。
735名無しさん@英語勉強中:2013/12/16(月) 03:23:34.36
上級音読だけど初級者も同じレッスン受けてる
736731:2013/12/16(月) 09:16:27.18
ありがとう。
737名無しさん@英語勉強中:2013/12/16(月) 15:05:59.00
ペアのJKが転んだので期待したらB履いてたのでがっくし
738名無しさん@英語勉強中:2013/12/16(月) 15:44:00.44
お前クズだな
739728:2013/12/16(月) 16:25:21.20
>>732
ありがとう
そういや途中で疲れて口パクしてしまうと書いてた人がいたような
740名無しさん@英語勉強中:2013/12/18(水) 15:10:41.81
>>738
そう言えば、英語で「人間の屑」は a good-for-nothing又は human scum か。
"Pirates of the Caribbean:The Curse of the Black Pearl"で a bad egg
と言う表現も出てきた。

maggot(=蛆虫)は、そういう意味では使わないみたい。
このスレッドの住民だ。
741名無しさん@英語勉強中:2013/12/18(水) 16:40:32.80
http://onepoint.jugem.jp/?eid=10
英会話の授業でつまらない質問をされて答えに窮することはよくあるみたいで、
↑ここにその時の答え方が書いてある。

一例:
I can't think of anything.

例えば、
What would you do at first if you could be a an invisible man?
と聞かれたらそう答えればいい。
742名無しさん@英語勉強中:2013/12/18(水) 19:47:44.70
雪降るかな?
743名無しさん@英語勉強中:2013/12/18(水) 22:12:48.32
都内は降るんじゃない
スピーチ週だから休む人がいそう
744名無しさん@英語勉強中:2013/12/19(木) 16:16:28.90
前にも書いたように質問に答えるネタがない場合、時には話を作ったり嘘を
言わないといけない。
Roundup Lessonの前の授業の課題は形容詞最上級表現だった。

What is the most interesting city in the world?
と言う質問に対して、
Jerusalem is the most interesting city in cites which I have ever been to.
と答えた。

本当は、普段、自分の周りの物事にいちいち1番・2番と順序付けて考えた
りしない。
次のように答えるべきか。
I cannot answer such a question. Because I don't usually place anything
around me in order like the gereral election of AKB48.
745名無しさん@英語勉強中:2013/12/19(木) 16:28:24.56
例のコミュニケーション苦手な人か。
いいんだよ嘘でも何でも。
その日の課題に沿ったものを使いこなすようになるのが目的なんだから。
講師やクラスメイトはあなたの言葉に興味もなけりゃ、それを深く考えたりもしないんだから。
746名無しさん@英語勉強中:2013/12/19(木) 19:31:38.59
>>744
自分はミカンと同じくらいリンゴが好きで優劣つけれないよ
それに作り話と断りを入れることもある

普段順番付けないから〜と毎回言うの?
英会話の「練習」なんだから適当に臨機応変に流した方がいい
そうじゃないと喋るの辛くなるよ
747名無しさん@英語勉強中:2013/12/19(木) 20:20:20.07
そんなに難しく考えるならプライベートレッスンの方が良いような。
748名無しさん@英語勉強中:2013/12/20(金) 00:31:48.66
>>745, >>746, >>747
その日の授業の課題の会話例文によっては、自分の実際の話しが出にくいも
のもあるから、その時は先生の方で各生徒に主に有名人の役を割り当てさせて
、それで会話練習をするときもある。

それだと架空の話がしやすい。
749名無しさん@英語勉強中:2013/12/20(金) 00:35:43.19
>>744
そんな意味不明な英語は日本人にも通用しないぞw
何が言いたいのか解からない
750名無しさん@英語勉強中:2013/12/20(金) 02:21:33.40
>>744
アスペルガーなうえに、英作文能力すら無い・・・
751名無しさん@英語勉強中:2013/12/20(金) 02:39:00.87
同じクラスじゃなくてよかった
752名無しさん@英語勉強中:2013/12/20(金) 07:45:33.96
文章風なのかな
1文がなげえ
753名無しさん@英語勉強中:2013/12/20(金) 10:48:33.81
こっちの同じクラスのサラリーマンは課題によってキャラを変えてくれるから助かる。
主夫、花屋、刀鍛治になったり、趣味が鉄ちゃん、(昭和の)アイドルオタとか。

一文だけでネタ切れでも冷や汗を出しながら話してくれて楽しい。
754名無しさん@英語勉強中:2013/12/20(金) 14:49:10.16
うちのクラスにも面白いサラリーマンいる
女役だったらちゃんと女を演じてくれてそのゲイゲイしさがまたクラスの爆笑を誘って
楽しい。
755名無しさん@英語勉強中:2013/12/20(金) 16:11:14.27
うちのクラスの主婦も毎回熱演してくれる
会話がスムーズに続かない時もあるが、ま、いいかって思う
オッサン役の時がゴリラのようで息が苦しい
756名無しさん@英語勉強中:2013/12/20(金) 22:25:53.91
前の授業の課題の自分の未来の予定を表す表現。

自分の意志で未来に何かをする場合(意志未来)は、未来時制 I will〜 を使
うものだと思っていた。自分の意志によらない未来の出来事(単純未来)に関し
ては I shall〜 を使う場合もあり。

未来の予定や意志を表す場合、be going to〜 も使うことは、学校で習って
知っていた。しかし、今までの英作文では専ら I will〜 を使って、
be going to〜 を使うことはなかった。

AEONの授業では主に be going to〜 を使うように教えているみたい。
757名無しさん@英語勉強中:2013/12/20(金) 22:35:12.51
be going toは、あらかじめ予定していることなんかに使う。
willは、話していて、今決めましたという響きがあるよ。
あと、be going toは、自分の意思だけでなく、悪い予想なんかにも使う。
I'm going to be late. 遅れちゃうよ!とか。
どちらにしても同じ意味じゃないので使い分けしないと。
758名無しさん@英語勉強中:2013/12/20(金) 23:09:49.22
shallなんてアメリカじゃめったに使わないけどな
759名無しさん@英語勉強中:2013/12/20(金) 23:15:36.16
>AEONの授業では主に be going to〜 を使うように教えているみたい。
何さらっと勝手な想像で嘘ついてるんだよ
760名無しさん@英語勉強中:2013/12/21(土) 00:37:59.32
あれ、AEONってそんな風に教えてるの?
使い分けの練習でたまたまbe going toを使うユニットとかゃなくて?
761名無しさん@英語勉強中:2013/12/21(土) 00:52:19.94
>>756
報告イラネーよ
762名無しさん@英語勉強中:2013/12/21(土) 01:47:37.82
だからwill と be going to は同じじゃないから。
will のかわりに be going to を使うように教えてるってのは嘘
763名無しさん@英語勉強中:2013/12/21(土) 03:57:13.92
上の2つと現在進行形も含めて未来形の使い分け、違いはラウンドの新CPのUNIT1で習う。
入学時の面接で「未来形でもこう3つで使い分ける。イーオンではそういうことも学ぶんですよ〜」って言ってた。
764名無しさん@英語勉強中:2013/12/21(土) 07:58:10.74
障害者はイーオンにくんな
765名無しさん@英語勉強中:2013/12/21(土) 10:39:40.76
私の持っている参考書には、
『なお、"be going to 〜"は、「〜するだろう」、「〜するつもりだ」の意
味で、未来の予定や意志を表わし、口語ではしばしばwill, shallの代わりに
用いられる。』
とサラッとしか書いてない。なので、そう思っていたい。

Roundup Lesson Get Setのテキストを見ると、
unit9 day1でbe going to 〜で未来の予定を言う表現、
unit10 day1で現在進行形で近い未来の予定を言う表現を扱っている。
例文↓
My brother is getting married in June.

助動詞will/shalを使う表現は載っていないみたい。
もっと上級のクラスで習うのか。
766名無しさん@英語勉強中:2013/12/21(土) 10:49:52.56
>>758
shallは、本人の意志によらない未来を表すことになっているが、
今まで見てきた英文であまり見かけたことはない。
I shall also become a man before long.

Shall I ring you up later?
後ほど電話しましょうか。(相手の意志)

She shall come here.
彼女をここへ来させよう。(話者の意志)
767名無しさん@英語勉強中:2013/12/21(土) 10:51:13.28
>>765
誤 なので、そう思っていたい。
正 なので、そう思っていた。
768名無しさん@英語勉強中:2013/12/21(土) 13:15:23.35
まともな参考書なり文法書買えよ
769未入学者:2013/12/21(土) 13:33:56.37
本当に2万円ポッキリなら10回コースで体験入学したいんだけど、問題は
お試し期間が終わるまでに必ず本コースへ継続の強烈なセールスをされたり
副教材を売り込まれたりすることなんだが、それを断ると冷遇されるらしいので
修了時までに不愉快な気持ちにさせられるのが嫌だから。

ついでに
DVDの米ドラマ見てると"is going to"と言ってるのに
英語字幕では"will"になってたりする。字数制限があるから
willで代用してるのだろうが、こういったのを見る限り
厳密な区別に拘る必要はない気がする。
770名無しさん@英語勉強中:2013/12/21(土) 14:43:05.08
そう思わせてくれるのは初級だからでしょ。
中級以上のラウンドアップなら違いを明確に指導されるはず。
CPどころかBTですらちゃんと使い分けを言われる。
771名無しさん@英語勉強中:2013/12/21(土) 15:04:40.52
will って
強い意味をもった言葉(助動詞、名詞なら意志)
別に「未来」を表現したいから使う助動詞ではないからね。

be going to にも 言葉通りの意味があって単純に未来形ってわけじゃないから。

要するこのふたつは全く別の言葉。

いったいどういう場面で字幕が言い換えられているのか?
作り話じゃないの?
772名無しさん@英語勉強中:2013/12/21(土) 15:11:47.61
未来ってのは不確かなことだから
本来の(まだ見えない)「未来」を言うなら
むしろwouldこそ未来形というべきなのです。
773名無しさん@英語勉強中:2013/12/21(土) 19:55:28.84
shallは法律や契約書で見るね。
774名無しさん@英語勉強中:2013/12/21(土) 19:58:09.67
因みに日本の憲法もshallです。
人が決めた事ではなくて、神様が決めたもの〜 ってニュアンスらしい。
775名無しさん@英語勉強中:2013/12/21(土) 22:05:36.95
>>766
変な勧誘じゃないけど聖書読んだことある?
本人の意思によらない運命的な未来を現す時にshall使ってることがあったと思う
776名無しさん@英語勉強中:2013/12/22(日) 06:30:06.95
Aspireの生徒ってなんでプライドの高い偉そうな奴が多いんだ?
その割に発音が変だったりたどたどしかったりするのが多いが。
777名無しさん@英語勉強中:2013/12/22(日) 10:19:49.89
自分はAEONでは中級レベルまでの人を対象にしていると聞いた
>>776が物足りないのなら他のスクールへ移ることも考えた方がいいのではないだろうか
778名無しさん@英語勉強中:2013/12/22(日) 13:23:44.80
ユーチューブでお笑い英会話
http://kaigaiowaraiyoutubevideo.blogspot.jp/
779名無しさん@英語勉強中:2013/12/22(日) 16:04:18.01
>>777
それはそうかも。
780名無しさん@英語勉強中:2013/12/22(日) 16:08:25.74
でもまぁ中級までいけば
海外旅行は平気でいけるわな
ビジネスでも最低限は使える
781名無しさん@英語勉強中:2013/12/22(日) 17:30:58.80
>>775
http://www.gospelhall.org/bible/bible.php?passage=Matthew+5%3A21-22&search=&ver1=asv
Matthew
5:21 Ye have heard that it was said to them of old time, Thou shalt not kill;
and whosoever shall kill shall be in danger of the judgment:
5:22 but I say unto you, that every one who is angry with his brother shall
be in danger of the judgment; and whosoever shall say to his brother, Raca,
shall be in danger of the council; and whosoever shall say, Thou fool,
shall be in danger of the hell of fire.

確かに聖書では、義務や不可避な未来については"shall"がよく使われている。
782名無しさん@英語勉強中:2013/12/22(日) 19:09:50.45
>>771
ER(うろ覚え)かフレンズの事だと思う
友達が字幕と音声の内容が違うと騒いでた
783名無しさん@英語勉強中:2013/12/23(月) 10:34:39.63
Viewpoint半分終わったところでテキスト新しくなったんだけど
yoichi, azusa, paul は最終的にどうなるの

yoichiはazusaと別れたがってると思ったら
15-1でプロポーズしようと思ってるとか
でも一緒にいる場面もないし
784名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 00:00:41.07
おれんとこは趣味目的の老若男女ばかりで
レベルが低すぎてものたらないなあ
TOEIC高得点狙ってる人とかほとんどいないし
転校するしかないか
785名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 00:40:35.55
うちはというか自分のクラスは英語力維持のために通って来てる人ばっかりだけどレベル高いから楽しい
ちなみにToeic高得点の為に必死になってる人は見かけない
他のレベルのクラスは違うのかもしれないけど
786名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 08:09:57.47
test
787名無しさん@英語勉強中:2013/12/30(月) 18:32:20.32
2013年も終わるね
相談にのってくれた人たちありがとう
788名無しさん@英語勉強中:2013/12/31(火) 20:20:12.85
英会話スクール(笑) ってバカにされつつも、
週1ラウンドアップ + 中学・高校の問題集と文法書を買って
勉強して2年たったけど、toeicで700点台に入った。
789名無しさん@英語勉強中:2013/12/31(火) 20:58:39.89
>>788
リスペクトおめ
790名無しさん@英語勉強中:2013/12/31(火) 22:04:19.60
それってあんまりイーオン関係ないんじゃ?
Toeicに会話関係ないし
791名無しさん@英語勉強中:2013/12/31(火) 23:21:02.15
ラウンド取ったって書いてあるから多少は関係あるんじゃないかと
792名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 04:55:15.41
A happy new year !
793名無しさん@英語勉強中:2014/01/02(木) 23:55:41.52
今年度一杯で契約が切れるのだが、まだ来期の勧誘されていない。
通常 12 月には来期の話があると思うし、周りもそうだけど。。

ということは、俺は破門?それともよくある話?
794名無しさん@英語勉強中:2014/01/03(金) 01:27:08.17
今年度いっぱいってあと一年あるが
795名無しさん@英語勉強中:2014/01/03(金) 06:39:40.82
>>794
無職?
796名無しさん@英語勉強中:2014/01/03(金) 10:24:32.39
fiscal year のことよ。
797名無しさん@英語勉強中:2014/01/03(金) 13:05:00.92
798名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 08:26:59.49
今年になって出た2回の授業とも、多分、
"Where did you go in this new year holiday?"とか、授業初めに聞かれた。

正月はどこにも言ってないし実家にも帰っていないので、答えるのに困った。
799名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 08:31:18.66
イマジネーション
800名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 09:28:25.39
>>798
I didn't go anywhere.
I was staying in my room in this new year holiday.
とかじゃだめ?自分ならこう答えた。
801名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 13:04:47.23
>>798
家でずっと寝てたと答えた人がいた
一日10時間以上寝ていたらしい
802名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 16:09:45.78
>>800
単純に
I stay my home in the new year holiday.
と答えた。
803名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 20:09:06.28
I slept all day.
804名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 21:19:01.04
I was at home during New Years holiday.
805名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 03:18:55.97
Watching TV, I stayed at home during New Year Holidays. That's all. Do you have any questions?
806名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 11:24:35.51
イーオンなんか通うくらいならフィリピンパブ通ったほうがましなことに気づいた。
807名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 17:53:38.83
オンライン英会話やるとイーオンなんかいかにぼったくりかがわかるよ。
808名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 18:27:55.03
オンラインレッスン5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1378919659/
参考に見てみようぜ
809名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 09:50:37.02
オンラインでも欧米ネイティブに習おうとするとやはりどうしても高くなるらしいよ。
フィリピンとかなら安いようだけどフィリピン訛りがうつるとかで困ってる人もいるとか。
810名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 09:59:57.31
ネイティブは確かに高い
811名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 13:02:49.51
オンラインなら毎日30分で月5000円だしな。
AEONとかわざわざ通学して週一50分で月1万円。もはやAEONなど振り込め詐欺レベル
812名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 15:00:21.80
ゲームのオンラインでネイティブと無料で喋れるよw
ただ本当ネイティブがネイティブ相手に喋る感じだから
聞き取るのすら困難
今はスカイプとかでも簡単に喋れるんじゃないのかな
わざわざ金払う必要ないと思うけど
813名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 15:18:26.51
じゃあリスニングが相当できないと無理だね
814名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 15:28:51.71
>>813
大体どのゲームでもクランっていってチームみたいなのがあるんだけど
日本のクランではなく英語圏のクランに入って 自分は日本人だって認識してもらえば
わかりやすい英語で喋ってくれる
そこでコミュニケーションのしかたも相当学べると思う
クラン内は仲間だから基本親切にしてくれる
ただ時差があるし ゲームの腕も必要だから時間ある人向き
815名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 22:05:49.09
各々、好きなようにすれば
直接対話の方がモチベーション保てるからaeonかな。
不満としては、全く宿題やらなかったりやる気がなく、上達していない人達が
エスカレーター式に上のレベルに上がってくること、授業の進行がとどまるしペアワークでは相手にならない
この点は、進級をテスト式にし
リテイク割引なんかつけてサークル感覚で入ってくる人達を
下のクラスやグループに留めて欲しい。
816名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 22:26:23.12
うちの校舎はダメな生徒は結構容赦なくリテイク喰らってたけどな・・・
校舎に依るのかね
817名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 23:36:00.93
>>815
Discussion取ってるとか?

>>816
うちもリテイクの人がいるが途中でやめてしまったりしてる

リテイク割引とは少し違うけど、
自分は一つ下の教科書の飛ばしたレッスン分を受けたい
テキストを買ったはいいが上のクラスに上げられて未消化過ぎる
818名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 01:23:54.30
リテイク割引ってなかったっけ?
819名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 01:32:31.98
リテイクって言われるとやめちゃう人多くて無理にでも上げちゃうんだろうね。
でもそんなの放り込まれて一緒にレッスン受けさせられる生徒達も同じ値段払ってるんだから
勘弁して欲しい。
820名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 08:53:23.45
リテイクお願いされてやる気をなくして辞める生徒数
リテイクなしで無理に進級させてもらった生徒に嫌気がさして辞める生徒数

後者の方が少ないという経営判断か
821名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 12:07:30.71
あまりに酷いのが下のクラスから上がってきて
講師もその生徒に合わせてレベル下げたレッスンするし、ペアワークもお察しの通りなので
他のクラスメイトと2人で教務主任に文句言ったら、別の曜日にもう1クラス作ってくれたw
822名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 15:45:53.87
お前等も大した事ねえし同じ事を相手にも思われてる事を認識しような
823名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 16:37:50.85
>>822
自分はクラス内で一番できないと分かってる
留学帰りと帰国子女相手はきつすぎる
824名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 19:09:47.05
>>823
あなたは上達するタイプですね
825名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 20:22:54.80
> 留学帰りと帰国子女

そういうのが何故英会話教室に居るのか??
会話力の維持目的?
826名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 20:38:01.54
留学すればペラペラになるとでも思ってる?
827名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 21:03:48.47
そういう目で見られるのが留学経験者や帰国子女の宿命なのよ悲しい事に。
というより順序が逆じゃないの?
十分英会話ができるようになってからでないと留学する意味が無いやろ
話せない状態で留学して何を学ぶの?
それとも語学留学ってやつ?ならなおさら話せるようになってないと。
828名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 21:11:50.57
アメリカに10年程住んでるというメキシカンがロゼッタでいたな
スペイン語ネイティヴな英語は簡単にマスター出来そうなんだけどそうでもないんだな
829名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 21:13:16.12
>>828
日本語おかしいな
スペイン語と英語は似てるから日常会話くらい簡単にマスター出来るかと思ってた
830名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 21:16:00.42
スペインと英語はけっこう離れてるよ
一番英語に近いのはオランダ語で次がドイツ語だったはず
スペインとイタリアは近いからちょっと勉強するだけでどっちも話せるようになるらしいけど
831名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 21:27:47.66
英語やオランダ語やドイツ語や北欧諸国の言語などはゲルマン祖語が起源
フランス語・スペイン語・イタリア語などはラテン語起源
さらにゲルマン祖語とラテン語の共通起源が印欧祖語
日本語の起源は全然違うの
832名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 21:32:01.25
だから、アメリカ人が日本語喋ってるところを見ると
すごいなー って思うw
833名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 21:33:33.95
>>824
このクラスの環境なら誰でも必死になると思う

>>825
帰国子女は高校時代に海外
留学帰りは早口ですらすら喋る
二人とも英語を使う仕事に就くために通っているのだと思う

>>827
帰国子女?な人を知ってる
834名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 21:34:24.64
ならば逆も可能なはずだ!!
835名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 22:15:59.96
>>828
アメリカじゃ西海岸やマイアミなんかじゃスペイン語話せれば日常生活ならそれほど支障ないからなぁ
836名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 22:06:36.91
土曜日のクラスが映画についてです
誰かおすすめの映画があったら教えてください
837名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 22:29:45.51
視点を変えて、洋画を英語で理解したいがどうすればいいか、
という話題にするのも一興
838名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 23:45:21.41
変えれるなら変えたいですがやってもいいのでしょうか?
見たい映画、好きな映画、最もつまらなかったものについて話し合うと書かれていました
839名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 23:47:00.51
おれはいつもトップガンを挙げるな
トムキャットかっけえ
アメリカ人講師ならスターウォーズに比べてスタートレックは日本じゃ人気ないよねもおすすめしたい
スターウォーズのどのエピソードがベストかも話題つなげやすい
840名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 23:49:56.58
>>836
仁義なき戦い
841名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 02:47:21.07
>>836
永遠のゼロ
842名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 03:31:24.88
>>836
話題性でいけば、
zero gravity
843名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 12:28:02.05
>>839
トップガンってトムクルーズのですか?
>>840
YAKUZA映画はインパクトありそうです
>>841
今すぐ出れば午後イチ上映に間に合いそうなので急いで行ってきます
>>842
予告編はテレビで見ました
上と同じ映画館で終わった後に見れそうなので体力があったら見てきます

みなさんありがとございました
映画館の帰りにツタヤにいってDVDを探してきます
844名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 16:45:56.11
>>843
良い人過ぎてほっこりしたわw
845名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 16:52:13.48
同じく
自分も永遠の0観たいなぁ
846名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 08:25:02.75
仁義なき戦いとか若い人わかんないだろw
847名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 12:25:29.93
社会人1年目です。
大学時代から通っていて2月にラウンドのFPが終わる予定ですが、その次はビジネスコースを勧められました。
社会人だしビジネスTOから始めませんか?って。
普通のTOは学生時代にとっくに終えてるし内容がビジネスなぐらいで文法は全く同じ。
Aspireが無い校らしいけどそんなにラウンドに行かせたいのかなあ。
保留して転校も考えると言ったらたちまち冷たい雰囲気に。
リテイク宣告よりショックです。
848名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 13:39:52.73
>>847
やめたほうがいいよFP→BTOなんて
金がもったいないよ
Aspireないって>>847さんが希望してもクラス作ってくれないの?
Aspireレベルの生徒他にもいないのかな?
だったらグループ行くかそれこそ本当に転校したほうがいい
849847:2014/01/24(金) 19:13:15.10
ですよね。
ビジネスマナーが身につくって言われたけど別にレッスンでなくても学べるし。
うちはスタッフも認める小規模校でAspは無いらしいです。
FPはずっと一人だったから他にいない(転校した)のかも。
さっき電話があってプライベートまでつけようとしてたし、カモ扱いだな…。
850名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 20:53:57.81
ここのラウンドアップレッスンって
1回のレッスン幾らぐらいですか?3000円ぐらい?
851名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 21:10:04.83
週2回15セットで1回6kぐらい。
852名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 21:17:10.33
ってことは週1だったとしても
月2万4千円? たけえw
853名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 23:33:40.79
平気で年60万くらいのコースを提案してくるよな
気でも狂ってるのか?
854名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 14:42:45.80
>>849
もしかしてグループのOdyやディスカッションもないの?
855名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 16:17:48.51
>>853
黙って払っとけよカモネギ
856名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 08:47:28.12
転校しようとすると引き止められるけど
やっぱ困るの?その校舎の評価が下がるとか
857名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 09:05:39.51
そりゃその校舎の売り上げが下がるからねぇ
858名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 09:11:50.36
>>849
そんな必死に引き止めるならたとえ生徒一人でもAspクラス作ればいいのにね
今FPもどうせ一人なんだからそれをAspに替えればいいだけなんだし
859名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 14:39:32.27
>>849
Odyのクラスないなら作ってもらえば?
一年契約するからお願いできませんか?と言ったら新しくクラスを作ってくれた
契約期間はともかく強気でいったほうがいいような気がする
860名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 15:08:58.90
OdyのMeganを見ずに終わるのは勿体無いぞ
861名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 15:26:54.50
FPより上行ったらもう卒業せいや
グローバルな実戦に飛び込め
862名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 15:29:11.88
酔ったMeganがMarkをビーチに誘い出すんだけど
そこでMarkが別の女といい感じになっちゃうのはかわいそうだったよな
863名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 19:48:50.50
Scottは結構クズ
864名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 19:56:02.34
金借りて返すの渋ったり、抗議運動で逮捕されたりてるよなアイツw
865名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 18:16:24.15
Odyのリスニングが聞き取れない
クラス内で自分だけ間違えていてものすごく気まずい・・・
866名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 19:21:11.75
先週後半のリスニングはスピード速かったOdy
867名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 16:10:25.76
>>828
この前Mexicoに行ったけど、Mexicoの街中だと英語が
全く通じない。
868名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 18:23:23.39
GS unit3 day2
其々の日本語は以下のように表現するものと思っていた。
「彼は最近、よく働いている。」
He is working hard(well) these days.

「彼は最近、よく出かける。」
He is often(frequently) going out these days.

"a lot"は"a lot of (複数名詞)"で名詞的に使うと思っていたが、
これらの文を下記のように"a lot"を副詞的な使い方をして表現できること
を知らなかった。
He is working a lot these days.
He is going out a lot these days.
869名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 20:14:42.89
thanks a lot とか馴染みやろ
870名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 21:08:29.99
其々のって…
後わざわざageるような話題かよ
871名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 21:27:40.04
Lots ofとかよくわかんないよね
872名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 21:28:29.30
>>865-866
Megan一家の英語は訛が独特だとオーストラリア人講師が言ってた
873名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 21:42:28.82
今日Odyトピックは時の移り変わりについてだったんだけど
生徒が自分30と高校生の2人だったからめちゃくちゃやり難かった
874名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 18:12:53.91
やっぱり考えるな。AEONに通うの止めようかな。

>>871
イギリス人女性が「(仕事が)沢山ある」って言う表現の時
「Lots and lots!」とか言ってたよ。
875名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 18:19:16.34
会話では lots of が普通だ。
876名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 18:55:02.87
>>869
thanks a lot と言う表現は知らなかった。
877名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 18:59:37.13
>>876
あなたは絶対伸びるよ
878名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 19:17:51.43
>>875
うん、確かにそうよね。
多分、私が効いたのは、彼女が自分の仕事の多さを
冗談も含めて皮肉った表現だったんだと思う。

英会話学校って、昼間は主婦のだべり場だったんだけど、今はどうなんだろう?
昼間に通う奥様連中って、妙な派閥やイジメみたいなのがあって、
私は元英会話学校のスタッフだったんだけど(イーオンではない)、
昼間の主婦って扱いにくかったわ〜。

昼間の主婦で英会話学校に通う人で扱いにくかったのは、
医者の妻で高卒ナース医者妻vs大卒の医者妻の方々ね、

育ちの悪さ炸裂で、まるで天下を取ったかのように
他の職業(特に有名企業のサラリーマン世帯)見下しが高卒ナース妻の特徴。
聞いている側が恥ずかしくなる様な事を平気で言う。社会常識なさすぎ、高校も底辺校卒が多い。
医者より高所得のサラリーマンが居る事すら知らない、
何故なら高卒ナース妻さん達の身内に大卒が居る率が少ないから。

その高卒ナース妻達を微妙な形で仲間はずれするのが大卒の医者の妻って感じで
人間関係見てるだけでも凄く疲れたわ。

高卒ナース妻さん達が医者以外の職種を馬鹿にするので、見るに見かねて
「大卒の医者の奥様方のグループ」に入るように勧めると、
尻込みして逃げる。
ああいうのを避けたいから、夜のコースでパートや正規雇用の既婚女性たちに混ざって
学習したいと思うわ。
ぼちぼち探していこうと思うわ。
879名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 20:37:38.30
本田かなり英語上達したな。


http://yumeizingogaku.blog.jp/
880名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 22:15:36.15
>>873
同じく今回のOdyはやりにくかった
自分は30代後半で相手はゆとり女子大生
お互いに知らないことが多過ぎてびっくりした
881名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 00:11:31.85
私の所の学校のGet Setの授業。去年末まではディスプレイを使わずホワイ
トボードに必要事項を書いた紙を貼り付けて行っていた。
今年に入ってからディスプレイを置いて、先生がタブレット端末のようなも
ので操作して行うようになった。
882名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 01:18:10.02
>>880
昔との違いはあんまり感じないというか実感湧かないって言われた
まぁそりゃそうだろうけどw
883名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 01:37:14.80
2/10(月)から2/15(日)まで通常の授業は休止してspecial lesson weekとかで
有料レッスンでスーパー即答レッスン・発展復習レッスン、他に無料レッス
ン・カウンセリングがあるみたい。
受けてみるかどうかわからないが、予約を先越されると希望の授業が受けら
れないみたい。
884名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 01:42:24.42
急がないと定員いっぱいになっちゃいますよ。とかいってたいていそういうのってその日に予約しても受けられる。
うちのとこは。
定員かなり多く見積もってたりするから
885名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 12:47:00.82
平日夜のクラスだと働いてる女の人多い気がする
あんま気の悪い人には会ったことないな〜
ロビーに溜まってるのはちょっとめんどくさそうな人もいるが
886名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 13:28:09.59
終わってもロビーに居座る人とかいるね
たまのことならともかく毎回居るとなぁ
887名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 13:54:33.69
出会い求めてます!みたいな感じ出ちゃってる気がする
888名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 14:15:14.62
>出会い求めてます!
そんな感じの中年男がいる
呑み会だと女性ネイティブ講師に絡むんだけど見ていて痛々しい
889名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 01:24:28.09
樋口はパワハラブラックマネージャー
890名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 02:13:54.20
うちはカウンターのすぐそばにエレベーターがあるんだけど
エレベーターに乗り込んで「乗らないの?」とレッスン終わってもいつもロビーに居座る人に
声をかけたら
「うん、ちょっと(「用があるから」みたいなジェスチャー)」って言ってたけど「嘘つけ!」と思ったw
891名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 09:35:13.68
>>885
私は19時のクラスだけど、早めに着いてロビーで授業を待っている人はいる
が、授業が終わってたむろしている人は余りいないみたい。
892名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 10:10:01.22
ロビーで英語でアドリブするのは良い練習になるんだろうけど
自信がなくてそそくさと教室に入ってしまう
893名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 11:20:24.78
>>892
自分はロビーで妙にハイテンションで喋る人がいて会話に入り難いので
そそくさと教室に逃げる様に入ってしまう
894名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 11:28:33.61
前のGSの授業の"Expression Yourself"はnativeの先生と私で行う。
ここで次にメキシコの北部に旅行に行きたいと言う話になる。
そこで先生がメキシコの北部に何があるかと聞いたが答えに窮してしまった。

前に南部に行ったので次は北部に行こうかとそれだけのことである。
南部にはマヤ・アステカなどの遺跡があるが北部だと何も思いつかない。
それで"There is a Mexican music."というふうに答えたと思う。
本当は、メキシコの民俗音楽は北部だけでなく南部にもある。

次に先生が"Do you like a Mexcian music."と問うて、そこでまた答えに窮
する。メキシコの民俗音楽はよく知らないし、好きでもない。
先生が早く"I like a Mexcan music."と答えろと合図をするので、そういう
ふうに答えてしまった。

でまかせでいい加減なことを言うと、不本意なことを答えることになってし
まう。
895名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 12:46:56.53
GSレベルがどの程度か分からないけど難しく考え過ぎだと思う
「よく分からない」とか「あまり興味がない」と答えたらいけないの?
実際>>894は民俗音楽をよく知らないんだし

あと失礼ながらネイティブと会話するにはきついレベルなのかなと感じた
日本人講師に変えた方がいいのかもしれない
896名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 12:51:45.17
> 前に南部に行ったので次は北部に行こうかとそれだけのことである。
これそのまま返したらいいだけだろ
897名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:44:32.73
メキシコに旅行に行けるほど話せるのに授業では出来ないの?
ツアー旅行とか?
898名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:57:16.17
旅行なんて英会話できなくてもいけるわ
ソースは4年前の俺
899名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 16:06:58.74
2chみてると英語できてもメキシコ行くのは恐いけどw
900名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 19:30:47.25
>>894
冠詞・・・
901名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 21:15:25.15
おっさんがよくわらかん英語もどきでひとしきり喋った後
「Do you understand me? (ドヤッ)」

…勘弁してくれ
902名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 21:30:21.96
>>895, >>896
以下の様に答えるか、
I have been the south part of Mexico in the former travel.
So I want to go to the north part of Mexico in the next travel.
But I don't know what exist in the north part.

又は以下の様に答えるべきだったかもしれない。
There is Mexican music.
But I don't appreciate Mexican music.
903名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 22:32:27.38
>>900
この人毎回、冠詞の使い方壊滅的だよな
904名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 22:39:51.37
>>901
それに対してなんて答えてるの?w
905名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 22:43:06.10
>>897, >>898
メキシコは大きなホテルのフロント以外、街中では英語が全く通じないので、
仮に英会話ができたとしても役立てることができない。
殊に前の旅行ではあるトラブルが起こったのだが、対応できずに困った。

私もまともに英会話はできないが、今までどうにかやってきた。
906名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 22:45:49.79
>>900
辞書を見ると"music"はあくまで不可算名詞扱いで、種類を表すからといっ
て可算名詞扱いしないみたい。
だから"a Mexican music"と言うのはおかしいのか。
907名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 22:56:12.03
Expression --> Express
have been --> have been to
south --> southern
north --> northern
908名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 22:57:36.61
メキシコはスペイン語だろ
909名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 22:59:29.77
>>905
アメリカとの国境沿いの地域以外はそうだよな
910名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 23:00:27.78
I don't know much about Mexican Folk Music.
911名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 23:42:33.64
この場合formerじゃなくlastやprevious、travelじゃなくtripのが自然
912名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 00:14:17.82
いまいちな講師とすごくいい講師が去年来たんだけど期間終了でいい講師だけが
いなくなっちゃう・・・
いまいちな講師は期間延長して残るらしい・・・お前いらねーよ
代わりに来る講師に期待するしかないのか
913名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 08:09:33.62
>>907
north/southも形容詞的に使うので、north/southとするかnorthern/southern
とするかは迷った。

goo辞書"east"に使い分けの説明が少しある。忍者修行中でリンク不可
>>特に政治・行政上の明確な区分を示す場合はeast, west, north, southであるが,
914名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 08:19:46.37
>>909
本当に全く通じない。
前のメキシコ旅行でトラブった時、係員が私に意思を伝えるためにそこのあ
ったパソコンで翻訳サイトでスペイン語を打込んで英語になおして、
それを私に見せた。
915名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 21:11:42.10
チェコでトラブりかけた時は焦った。
言葉が通じないって怖いね
916名無しさん@英語勉強中:2014/02/04(火) 00:21:26.76
チェコ語じゃないと通じないとか?
917名無しさん@英語勉強中:2014/02/04(火) 05:45:02.71
そう 固有名詞と body language で乗り切った
まあ俺がチェコ語を知っていれば良かっただけだが・・・
918名無しさん@英語勉強中:2014/02/04(火) 09:27:38.74
>>917
チェコ語って選択第3外国語にもなかった
東洋人で喋れる方が珍しいと思う
919名無しさん@英語勉強中:2014/02/04(火) 12:41:24.88
>>915
Czechは元共産圏の国だし英語は殆ど通じないだろう。
この東欧辺りは歴史的経緯からドイツ語のほうが通用すると聞いた。
920名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 14:24:03.13
>>915
知り合いのポーランド人の受け売りだけど
チェコではポーランド語、スロバキア語などの東欧系の言語と英語、ドイツ語が通じるって
若い人は学校で英語教育を受けてるからある程度なら英語が分かるみたい
ドイツ国境付近ではドイツ語が通じるらしい
感覚としては3割〜4割は簡単な英語が喋れて、3割程度はドイツ語の単語を理解し、まれにフランス語が通じる
でも、チェコの人は英語を使いたがらないようだと
921名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 22:23:00.09
カウンセラーとやるにはどうしたらいいでしょう。
922名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 22:54:12.49
>>921
整形しろ
923名無しさん@英語勉強中:2014/02/08(土) 04:30:58.41
20年に一度の大雪になるって言ってるけど
明日行けるのかな?
924名無しさん@英語勉強中:2014/02/08(土) 12:07:25.62
昔台風が直撃した日は
電話かかってきて今日は来なくていいって言われた(英語で
今日は行けや
925名無しさん@英語勉強中:2014/02/08(土) 17:32:13.38
電話して休んだ
クラスメイトみんな来てるって言ってたすごいな
926名無しさん@英語勉強中:2014/02/08(土) 23:22:19.06
来週の特別レッスン週間、一応スーパー即答レッスン・発展復習レッスンを
一つずつ予約しておいたが、実際に受講するかどうかわからない。
料金は当日払い。
927名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 16:12:29.69
来年度の契約 Odyssey にしたいのだが、カウンセラーが Check Point を薦めてくる。
自分で「これをやりたい!」といって通るもの?
あるいはカウンセラーの了承がないとダメなのかな。
金払うのこっちなんだから好きなコース受けさせろと思うけど。
928名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 16:35:38.46
>>927
私もほぼ似た感じ。グループで、って言ったら多分ENCOUNTER薦めてくるよ。
CheckPoint→ViewPoint→ODY
その人のレベルじゃなくて、そういう進み方って決まってる感じ。
テキストと固定性レッスンが気に入ってるけど、止め時かなと思う。
929名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 18:17:03.67
>>927
ただ単にOdyを受けるにはレベルが低いんじゃないの?
もしそうならクラスレベル下がるし他の生徒に迷惑でしょ
今どのクラス受けてるの?
930927:2014/02/09(日) 19:59:24.58
今 Encounter です。
それをもうすぐテキスト一周するから次のステップに行きたいんだよね。
まあ確かに Odyssey の生徒からすれば、何でレベルが低い奴と話さなきゃ
いけないんだってとこはあるよね。そこはアグリー。
せめて体験だけでもできないかな。。
931名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 20:37:40.56
オデとCPはほぼ同レベルだと思うよ
うちの校舎じゃグループやりてえって言えばやらしてくれるけどね
CPを勧めてくるのは多分単価が高いからだろう
もし自分でオデやれる自信あるならやってみるといい
自信ないなら困るけど、予習の努力で乗りきれや
932名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 23:17:09.50
>>920
日本人と同じ
helllo
nice to meet you
thank you

くらいだろ
933名無しさん@英語勉強中:2014/02/10(月) 11:48:30.48
続けさせる為にJKとペア組ませてくれてるとしか思えない<カウンセラー
934名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 13:44:26.79
カウンセラーの仕事をするのは幸せなことなのかな?
辞めていく生徒が多いから現役生徒から少しでも金を絞り取らないと
管理職からドヤされる。
辞める人が多いし、無理に続ければウツになるブラック企業

お前ら甲斐性つけて、嫁にもらってやれ!!
935名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 14:54:27.41
嫁はともかく、いっときの安らぎを与えるだけなら。。。
936名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 16:25:51.67
辞める人が多いっていうか毎年40万円とか払わねえだろ
ある程度勉強の仕方が分かったら安い教材に変えても大丈夫だし
937名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 16:40:39.39
週1のラウンドアップでも年間30万円ぐらいじゃない?
938名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 17:22:03.25
>>927
うちのスクールならEncからOdyは苦行そのもの
明らかに生徒のレベルとか意識が違う

とは言っても927の入る予定のクラスのレベルがどんなものかによる
939名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 18:00:35.96
やめる人多いの?
うちは東京オリンピック決まってから生徒数増えてるって言ってたよ。

自分は更新時期になったらやめるつもりだけど
940名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 19:26:01.00
>>939
差支えなかったらやめる理由を教えて欲しいんだけど
レベルが上がり過ぎてつまらないとか?

うちもオリンピックの影響で少しずつ増えてるって聞いたよ
小学校の英語の授業のせいでキッズの方が人気のようだけどね
941名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 19:56:24.66
俺は次でAspireだが、全然流暢に話せない。
こんなんでいいのかイーオン。
942名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 23:12:43.89
都心の学校通ってて
用事があるので田舎の学校に一日短期留学いったら
レベルの低さに驚いた
943名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 23:18:47.04
お前はトーソンか
944名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 23:22:24.23
>>942
留学?w
945名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 00:12:14.22
田舎のNOVA?
946名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 00:22:37.08
>>942
やっぱりそうなのかね。
以前、Enc受けてた時、仕事が立て込んでて会社のそばの都心某校に一ヶ月だけ転校したけど
同じEncでも地元校のものよりだいぶレベルが高かった
947927:2014/02/12(水) 01:11:20.97
確かに都心はレベルが高い気がする。
帰国子女レベルでも Encounter だったりする。

今のまま楽しく Encounter やるか、
あえて Odyssey に進んで自分の未熟さを痛感するか、
はては Check Point で平日夜通ってネイティブと one-on-one 狙うか。。
948名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 01:35:33.04
>>947
カウンセラーとかじゃなく担任のネイティブ講師に自分のレベル聞いてみれば?
Odyじゃ苦労するレベルかどうか
949名無しさん@英語勉強中:2014/02/13(木) 21:16:46.61
また雪降りそう
先週大雪で休んだのに
950名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 08:17:12.64
>>948
ネイティブ講師だって「君はイーオンのおかげで日に日に上達しているよ」
"You're getting better. That's amazing!!"と言うだろうね。
そう言えとスクールから指導されてるから。
951元講師 ◆rMVyCwWum. :2014/02/14(金) 08:26:22.29
久しぶりに覗いてみたけど、このスレの雰囲気もずいぶん変わりましたね。
数年前にイーオンの内部事情を書いた時には荒らし扱いされましたけど、
この会社の実態が周知されたようで良かったです。
952名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 08:29:50.86
好きな先生が嫌がらせに合ってると気付いた時の悲しさよ
好きっていっても異性としてじゃなく先生としてね
953名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 19:06:07.54
>>950
前にあったそういうの。めちゃくちゃいい先生だったのに
スタッフ間の人間関係がうまく行かなくて3ヶ月くらいで帰国しちゃった。
954名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 19:07:29.89
ごめん。
>>950じゃなく>>952だった
955名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 22:46:07.51
レベルの相談すると結構率直な意見くれるよおれのティーチャー
956sage:2014/02/15(土) 13:14:52.21
なんで英語の喋れない女優を広告塔にするんだ?
まだ天海はキャリアウーマンのイメージがあるだけマシだったが今度のは?
957名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 17:06:06.08
そもそも喋れない人の為の学校なんだから問題ないじゃん
958名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 17:38:40.70
さとみみたいな子がいると思わせれば
客は増える
959名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 18:17:01.92
>>958
ああ、通うな
でも現実は厳しいもんだ
960名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 18:37:31.55
>>955
同じく
961名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 23:57:42.66
うちの地域ではどこのイーオンもリストラが進行中
職員の数は確実に減ってるしお試しレッスンの案内がしょっちゅう来る。

金取り主義をやめてくれたら入学してもいいんだが
962名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 00:28:26.03
お試し中だけど、営業が鬱陶しい。
他行こうかな。まあ似たようなもんかもしれないけど。
963名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 00:36:08.32
>>962
しつこい営業は鬱陶しいのは同意だけど今はどこも一緒でしょ
964名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 00:41:10.68
一般的な傾向としてカウンセラーはきれいな人が多い気がする。
やはり顔採用あるのかな。
965名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 00:48:23.74
お友達紹介してくださいキャンペーンのチラシやたら渡されるけど毎回ウザイ

友達にキッズの事聞かれて良くわからないので説明だけ聞きに行けばと紹介したけど
どうやらキッズはどんなに出来る子でも絶対に年齢順のクラス分けらしく
家族で何年か香港にいて子供はそこでインター通ってた子だからかなりペラペラなのに
ABCも怪しいクラスメイトと一緒のクラスにされるとのことで
逃げ帰ってきた
未だにその友人の事聞いてくる
966名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 00:49:06.20
>>964
うちは男だし顔は・・・だよ?
967名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 03:00:20.05
昨日の体験レッスン週間の土曜日に発展復習レッスンを受講してきた。
他地域の学校にはあるが自分の所には無いクラスのなのか?

あるテーマを決めて、その日の課題の文型・表現法をなるべく使って生徒ど
うしで会話していく。講師はその間、何もしないが、生徒の発する英語で間
違っていたりわかりにくい所は、その都度、講師が助言して修正する。
慣れていないので疲れた。

土曜日に登校したのは2回めだがキッズクラスがあったのか、やたらに子供
が多かった。
968名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 17:28:32.26
子供の英語教育はインターナショナルスクールで決まりってことか。
969名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 13:04:04.01
>>968
インターも日本人が多い所は意味がない
10年くらい前に帰国子女の従妹が通ってた
日本人の受け入れが多いと自分のレベルキープがやっとだって
970名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 17:21:41.90
前の授業の会話練習で次のように聞かれた。
Do you like going shopping?

なんて言ったらいいのかわからないので次のように答える。
No, I suffer from going shopping.

「〜することは面倒くさい」と表現したいのに、これだと、災害や病気に苦
しんでいることになる。
「面倒くさい」と言う場合、こう表現すればいのか。
No, I can't be bothered to go shopping.
971名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 23:57:45.72
クラスのレベルによる。
こういう質問って、ノーと答えると大概そこで会話が終わりそう…。
正直に答えるのは実践向きだけど、自分ならあえてキャラ作ってでも話が広がりそうな選択肢を取るかな。
それか、家にいることが好き→家では普段〜する→あなたは?みたいに言い換えたり。
972名無しさん@英語勉強中:2014/02/18(火) 00:05:59.78
>>970
簡潔にIt's a bother. とかIt's a pain.でもよさそうだけど…
I can’t be bothered to do it.って答えるの面倒臭いでしょ
973名無しさん@英語勉強中:2014/02/18(火) 04:24:07.60
>>970
いいんじゃね?I can't be bothered.は自然でいい表現だよ。
質問文中でもう既出だからto go shoppingは特に必要ない。
974名無しさん@英語勉強中:2014/02/18(火) 08:28:41.70
>>966
私の所のカウンセラーにも男性が一人いるけど、いかにも押しが強くて強引
そうな人だよ。そうでないと、AEONの営業をやっていけないのだろうけど。
975名無しさん@英語勉強中:2014/02/18(火) 09:12:40.39
>>971
本当に自分の言いたいことを言おうとすると、英語でどう言えばいいかわか
らなくなる。

自分の話せる程度の英語の中で会話を続けるには、多少、話を作ることもや
むおえないかもしれない。

このことは、このスレッドの中でも度々出た話。
前に英語でどう話すかという以前に話すネタ自体がないことについてカウン
セラーに言うと、その為に話を作ってもかまわないと言った。

そういうことで悩んでいる人は、他にもいるみたい。
それか、今はこういう事はしていないが、今後はしていきたいと願望を言う
のもひとつの方法。
976名無しさん@英語勉強中:2014/02/18(火) 09:23:33.99
>>956
この広告を見るまで石原さとみと言う女優を知らなかった。

授業でこれの話が出た時、英語はどの程度できるかわからないが、やはり
女優なので英語の発音をきれいに真似て言うのはうまいと言っていた。
977名無しさん@英語勉強中:2014/02/18(火) 19:54:11.74
>>975
Express Yourselfとかリア充じゃないと話すこと無いしな。
978名無しさん@英語勉強中:2014/02/20(木) 12:11:13.52
>>975
今週のスピーチのネタに悩む
人に話せる意義深い経験なんてないから創作しようと思ったが予想外に難しい
例であがってる受験失敗とか個人的な事喋る人っているんだろうか
979名無しさん@英語勉強中:2014/02/21(金) 00:19:25.86
今週のスピーチは恥ずかしい出来事のカミングアウトだったんだけど、女性陣にドン引きされたw
980名無しさん@英語勉強中:2014/02/21(金) 00:44:04.54
どんなことカミングアウトしたの?
981名無しさん@英語勉強中:2014/02/21(金) 06:26:04.68
ゲイっていうのを友達にばれた話
982名無しさん@英語勉強中
楽しそうな話じゃないか