1 :
名無しさん@英語勉強中 :
2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
COBUILDが使えないレベルの奴が荒らしスレ立てたのにはまいったな。
定期的にoxford とlongman以外終わったとかいう 電子辞書メーカーの手先みたいなやつがくる
Kindleで学習はMerriam-Webster's Advanced Learner's Dictionary しかない。 これ一部native向けと同じ記述。学習英英だと最高レベル。 DXに入れて使ってる。
MWALD fraud Listen to audio/ˈfrɑ:d/ noun plural frauds 1 : the crime of using dishonest methods to take something valuable from another person [noncount] ▪ He was found guilty of bank fraud. ▪ credit card fraud [count] ▪ He was the victim of an elaborate fraud. — see also wire fraud 2 [count] a : a person who pretends to be what he or she is not in order to trick people ▪ He claimed he was a licensed psychologist, but he turned out to be a fraud. b : a copy of something that is meant to look like the real thing in order to trick people ▪ The UFO picture was proved to be a fraud. 使用には英検準1レベルが必要
OALD fraud 1 [uncountable, countable] the crime of cheating somebody in order to get money or goods illegally She was charged with credit card fraud. property that has been obtained by frauda $100 million fraud 2 [countable] a person who pretends to have qualities, abilities, etc. that they do not really have in order to cheat other people He's nothing but a liar and a fraud. She felt a fraud accepting their sympathy (= because she was not really sad). 3 [countable] something that is not as good, useful, etc. as people claim it is MWALDと比べ構文レベルが低い。
あんまり変わらんわい
あまりのMW押しは気持ち悪い
Urban dictionaryオヌヌメ
そうだな。 馬鹿みたいに主張が強い奴はあっちに行ってくれ。 こっちは紳士だけ残ってくれたらいいわ。 マターリいこうぜ。
>>11 臭せースレ載せんじゃねーよ。
あっちはロングマンのアプリのスクショとか貼ってガジェオタかっつーのwww
辞典スレは辞書の話だけしよーぜ。
>>6 コピペとかウゼーんだよ。
>>13 He was found guilty of bank fraud.
お前はこの英文を解説でないレベルだろw
>>14 They found him guilty of bank fraud.
S V O C
第五文型の受動態
a person who pretends to be what he or she is not in order to trick people このwhatを文法的に説明し、上記英文を和訳しなさい。
OSVじゃん 何者かを装う人物がO
修業が足りん
このスレは英検準1レベル以上の英語力がないと理解不能です。
MWはいい辞書だとおもうけど、
>>5-7 の人は無関係なんで一緒にしないで
MWALD what 先行詞を含んだ関係代名詞 4 a : that which : the one or ones that ▪ He has no income but what he gets from his writing. [=he has no income except for the income he gets from his writing] ▪ “Do you have any other sizes?” “No, only what you see here.” b : the kind that : the same as ▪ The speech was very much what everyone expected. ▪ My memory isn't what it used to be. [=it is not as good as it used to be] c : something that ▪ The dog is chewing on what appears to be a sock. ▪ It was the beginning of what turned out to be a long and successful career. d : the thing or things that ▪ What you need is a vacation. [=you need a vacation] ▪ What made me angry was how he treated you. 日本の辞書だとここまで分類してない?
クソ記述で吹いたw
OALD what 2 the thing or things that; whatever What you need is a good meal.Nobody knows what will happen next.I spent what little time I had with my family. これで十分な気がするが。
ODE 関係代名詞what 2 [relative pronoun] the thing or things that (used in specifying something):what we need is a commitment (referring to the whole of an amount) whatever: OALDと基本的に同じ
そんな伝統的文法分野で辞書とかみんなや
機能語の文法なら上級学習英和のほうが はるかにマシ。
oxford系は基本OALDとそんなにかわらないんだよな。 昔からそうだったのか大衆化したのかはしらんけど。
今のODEはコウビルドやコーパスの影響受けて、次世代親辞書として編集されたものだからな。CODとか昔のものがそれに合わせて、一新された。だから良くも悪くもOALDも含めて、一貫性がある。俺は亜種のNOADの方が好きだが、ODEが支持されるのも標準だからだよ。
chromeの universal searchって拡張の使えばいろんなオンライン辞書を使いやすいよ。 俺的にオンライン対応が英英辞書の重要ポイント
キチガイはスルーで
American heritage what 2. a. That which; the thing that: Listen to what I tell you. b. Whatever thing that: come what may. ほぼODEと同じ
heritageはoxford系と位置づけはほぼ一緒 新旧折衷型
LDOCE 関係代名詞 what the thing which: Show me what you bought. I believe what he told me. I could get you a job here if that's what you want. What he did was morally wrong. She gave him what money she had (=all the money she had, although she did not have much). used at the beginning of a statement to emphasize what you are going to say: What that kid needs is some love and affection. What we'll do is leave a note for Mum to tell her we won't be back till late. What matters is the British people and British jobs. このused at the beginning of a statement to emphasize what you are going to say:が 日本の辞書にあまり取り上げられていない。
擬似分裂文は文法書でお願いします
>>39 COBUILD
conj You use what at the beginning of a clause in structures where you are changing the order of the information to give special emphasis to something.,
(emphasis) What precisely triggered off yesterday's riot is still unclear..., What I wanted, more than anything, was a few days' rest...
COBUILDとLDOCEにはあるね
一応英英について語ってるし、自治厨じゃないからいいんじゃないの
糸冬 了 このスレは後発重複スレです。 書き込まないで下さい。
ま、荒らしの立てたスレでも、あった方が便利だし、このままでいいよ。 英英辞典で2本くらいスレあった方がいいでしょう。 こっちの荒らしスレもこのまま使おうや。
向こうはスレの奴は、全く英文が読めないからレス付かないよ。
MW so〜that構文のthatがこういう形で定義されてる辞書を他に見たことがない。 (3) —used as a function word to introduce a subordinate clause expressing consequence, result, or effect <are of sufficient importance that they cannot be neglected — Hannah Wormington> MWの優れた点だね
>>44 あらら、本当だな。
なんだこの荒らし野郎。
このスレって誘導荒らしの誘導先なんだな。
まあ、俺は別にいいけど。
いくらでも誘導してね〜。
何本スレ立ててもいいよ〜。
>>49 ちょっと聞きたいんやけど、なんで知ってる単語を辞書で引くの?
ODEでso 〜 thatの例文見たらThe reason is thatっていうのが10個くらい出てくるんだが、 so 〜 thatとThe reason is thatは同じ用法なのか?
>>49 どう見たことないの?
ごく普通に見えるが、、、
もしかして、見たことないとか言ってる奴、全然的外れなこと言ってるだけ?
>>49 ODE that conjunction expressing a result これがODEの該当部分だけど、結果のthatについてso〜thatというアプローチをしていないということかな?
>>56 ODEのその説明の次の例文で、so, thatを太字にしてあるやん。
49は只のコピペ荒らしやろ。
I had my sword fencing class the next day, so that might be a reason to actually wake up.
それよか、ODEのそのエントリにひも付けしてある上の例文やけど、このthatは代名詞やな?
接続詞のthatは省略されとる。
こりゃODEの間違い一個発見したな。
>>49 COBUILD You use that after expressons with 'so' and 'such' in order to introduce the result or effect of something.結果のthatをso〜that, such〜thatという形で紹介してる。これとは違う説明ということ?
>>53 so - thatのthat以降は副詞節、the reason云々の方は名詞節だから日本の辞書だと一緒にはならんが、ネイティブはその辺大雑把なのか?もしくは入力した人がテキトーなだけか?
>>58 49は只のコピペ荒らし。
気にするな。
多分、このスレ立てたのと同じ人だよ。
>>60 お前、49と一緒でこのスレ立てた奴だろ。
どう違うか言ってみろや。
このスレ、今までのところMWの無意味なコピペ荒らしのみ。
糸冬 了 このスレは後発重複スレです。 書き込まないで下さい。
荒れてるな
MWファンだけどしつこい人が評価下げてるみたいで悲しいわ
うんMWCはアメリカンな感じする
MWもいいけどODEは語彙数が飛び抜けてるから取りあえず見る。35万語だったかな。医学用語も結構掲載されてる。
語彙数なら英辞郎とweblio見るかな
MWは文型表示がなくてわかりにくいんだけど(例文で示しているけど) しかし以前英語学習掲示板でしつこく、この単語は辞書(OALD等)にのってないけどこの形とるのか?とか 質問したことあるけど、結局文法上可能だけど、意味的にないだろ?とか、 伝達文の間接目的語いれれば〜な意味になるし、省けば〜な意味になるとか言われ、 結局正確に意味を考えればとれる形は自ずと定まるということに気づいて目から鱗だった。 まあ、非ネイティブが自ずとわかるのは相当後なので、とりあえずは学習英英の文型表示が有意義。
質問に答えてくれたのはネイティブ。
ODEは定義が正確な感じがする。samuraiとかで比べるとよく分かる。基本的に併用だから結局MWとODEの両方見る。
フリーのoxfordのオンラインは何ていう辞書を元にしてんだろう
3.2 Contents The five tabs take you to the different content sections of the site, each of which has its own landing page and search box. The site contains two English dictionaries, The Oxford Dictionary of English (2nd ed., rev. 2005) and the New Oxford American Dictionary (2nd ed., 2005). These are both single volume dictionaries of current English, each connected to a thesaurus, either the Oxford Thesaurus of English (2009) or the Oxford American Writers’ Thesaurus (2nd ed., 2008). You may select which version you would like to search using the options US English| World English in the top banner, or in the preferences in your My Oxford Dictionaries account, if you have set one up. Institutional administrators can set the preference in their account by selecting either ODE (for World English) or NOAD (for US English). This selection also affects the version of texts in the For writers and editors section.
ごめんそれproだった
MW(大)のsamurai 1 a : a military retainer of a Japanese daimyo practicing the chivalric code of Bushido, privileged to wear two swords, and having the power of life and death over commoners b : the warrior aristocracy of Japan ?see shizoku 2 : a professional soldier
ODEとNOADはほとんど同じでしょ。一番の違いは綴りじゃないかな。centerとcentreとか。
意外と違う。Macの純正辞書アプリで 引き比べてるから分かる。
>>78 ODEじやなくてOEDと比較すると面白そう。
>>80 Mac用のODE/NOADって出てるの?
あ、最初から入ってるのか。 日本語環境だと英和しか出てこないけど、どうやって英英出すの?
84 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
辞書の環境設定から選べるはずだけど。詳しくは検索してみて。 俺はアップデート前のプログレの実ファイルだけ取っておいたから、 最新のOSXで、ウィズダム、プログレ、ODE、NOAD、 Oxford American Writer's Thesaurusを横断検索してる。iOSには いろいろ入れてるけど、Macではこれで十分。
>>78 privileged to wear two swordsに関しては苗字帯刀は豪農や豪商、力士等
にも許されていたから微妙だと思う。
道中ざしとの区別はよく出来てる。
>>78 OED samurai
In Japan during the continuance of the feudal system, one of the class of military retainers of the daimios;
sometimes in wider sense, a member of the military caste, whether a samurai proper or a daimio.
Also applied to any Japanese army officer.
たとえば忍者は軍事的家臣だけど武士じゃないということか? 陸軍将校を侍という。 OEDだとsamuraiという言葉の出現は1727年の文献の文章 Tis from thence they are call'd Samurai, which signifies persons who wear two swords. が最初。ここで二本差しを意味する言葉が出てくる。MWはこれに影響されて いるのでは? Tis= It is
それだね。両方同じソース使ってるから当然同じようになる。
samurai noun Member of the Japanese warrior class. In early Japanese history, culture was associated with the imperial court, and warriors were accorded low status. The samurai became important with the rise in private estates (shoen), which needed military protection. Their power increased, and when Minamoto Yoritomo became the first shogun (military ruler) of the Kamakura period (1192?1333), they became the ruling class. They came to be characterized by the ethic of bushido, which stressed discipline, stoicism, and service. Samurai culture developed further under the Ashikaga shoguns of the Muromachi period (1338?1573). During the long interval of peace of the Tokugawa period (1603?1867), they were largely transformed into civil bureaucrats. As government employees, they received a stipend that was worth less and less in the flourishing merchant economy of the 18th?19th centuries in Edo (Tokyo) and Osaka. By the mid-19th century, lower-ranking samurai, eager for societal change and anxious to create a strong Japan in the face of Western encroachment, overthrew the shogunal government in the Meiji Restoration of 1868. Feudal distinctions were abolished in 1871. Some samurai rebelled (see Saigo Takamori), but most threw themselves into the task of modernizing Japan. See also daimyo; han. ちなみにmerriam 百科ではこれ 辞書は誌面の都合もあるだろうし、無理して百科知識調べる必要あるのかは知らないけど。
とりあえず参考までに
>>90 これはsamurai発展史ですね。
MW大はsamuraiを文化的側面から定義し、OEDは制度的側面から
とらえていますね。
samurai=二本ざしが世界初の侍紹介。 西洋だとサーベル一本。 印象に残ったかね。
このパカいつまで戯れ言ほざいてんだ?
辞書は万能じゃないあるよ それどころか
>>87 ODE a member of a powerful military caste in feudal Japan
>>78 have the power of life and death over〜生殺与奪の権を握っている。切り捨て御免。よく調べてると思う。明らかにOxfordとアプローチが違う。
今日引いた単語 im·per·vi·ous 1 a : not allowing entrance or passage : impenetrable <a coat impervious to rain> b : not capable of being damaged or harmed <a carpet impervious to rough treatment> 2 : not capable of being affected or disturbed <impervious to criticism>
今日引いた単語 impervious 1 a : not allowing entrance or passage : impenetrable <a coat impervious to rain> b : not capable of being damaged or harmed <a carpet impervious to rough treatment> 2 : not capable of being affected or disturbed <impervious to criticism>
このパカいつまでコピペ荒らしやってんだ?
>>100 ODEのnot allowing fluid to pass through, unable to be affected byの方が簡潔でイメージが湧く。fluidは流体物で液体とガスの両方。こが難しい?
>>104 entranceとpassageを分けるところに意味がある。
Collins impervious adjective 1.not able to be penetrated, as by water, light, etc 2. not able to be influenced (by) or not receptive (to) penetrateを使ったところがODE, MWと違う。
このパカいつまでコピペ荒らしやってんだ?
>>100 俺が引いた単語
MWALD
delve
[no obj] 1 : to search for information about something
>>108 intoまで書かないと分からないだろ、このタコ!
このタコ、昔からKindleのスレで誘導荒らし、英文コピペ荒らしやったり、今度は英英辞典スレで同じことやったりどういう了見だ?
>>108 delveくらい知らないとODE読めないと思うの・・・
ウィズダム英和から始めてはどうかしら?
>>108 MCM
delve
1
to look for information by searching through something thoroughly
This biography delves deep into the artist's private life.
2
to search for something in a bag, pocket etc
Frank delved into his pocket and brought out a few coins.
同じようなもんかな
このパカいつまでコピペ荒らしやってんだ?
NGワードで読めないとこ大杉
>>100 AH im·per·vi·ous
1. Incapable of beingated: a material impervious to water.
2. Incapable of being affected: impervious to fear.
いつもかんじるがAmerican Heritageは大雑把。
ここでも通過する物が流体物に限定されてない。
お勧めは出来ないね。
>>100 AH impervious
1. Incapable of beingated: a material impervious to water.
2. Incapable of being affected: impervious to fear.
いつもかんじるがAmerican Heritageは大雑把。
ここでも通過する物が流体物に限定されてない。
お勧めは出来ないね。
oxfordだって大ざっぱだけどな。 ベースが辞書って名の百科事典だし
実際に引き比べることが重要だね
何冊も買うってこと?
すみません、ちょっと伺いたいんですが、初心者が使う英英辞典って何がいいんですか?
122 :
121 :2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
質問取り消します。
今日引いた単語 overt racismのovert MW overt adjective : open to view : manifest <overt hostility>
>>123 MWALD
overt
: easily seen : not secret or hidden : obvious
▪ overt hostility
>>123 LDOCE
overt
overt actions are done publicly, without trying to hide anything
an overt attempt to silence their political opponents
Overt race discrimination is illegal.
LDOCEはニュアンスがよく伝わると思う。
あからさまだな
このパカいつまでコピペ荒らしやってんだ?
>>123 ODE
overt
done or shown openly; plainly apparent:
an overt act of aggression
people with HIV progressing to overt AIDS
OALD anathema noun a thing or an idea which you hate because it is the opposite of what you believe Racial prejudice is (an) anathema to me.
>>129 MW anathema
someone or something intensely disliked or loathed <this notion was anathema to most of his countrymen — S. J. Gould>
loathが分からない
>>130 loathe
to dislike greatly and often with disgust or intolerance :
with disgust or intolerance がポイント
むかつく感じかな
>>129 ODE
anathema
something or someone that one vehemently dislikes:
racial hatred was anathema to her
OALDの方が詳しい?
ODEは別に概念定義詳しくないって。 もともとMWとすみ分けて百科に走った辞書だし。
OALDの信じる物に反するから嫌うってイメージわくな。
LDOCEのsomething that is completely the opposite of what you believe inはOALDとほぼ同じ。LDOCEは馬鹿にできない。ニュアンスをつかむのにいいと思う。
All too often, the path to easy influence is to impugn the other side’s motives and methods, rather than recognizing and challenging an opposing argument’s points. MW impugn 1 : to assail by words or arguments : oppose or attack as false or lacking integrity <impugned the defendant's character> 2 obsolete a : assail b : resist
OALD impugn to express doubts about whether something is right, honest, etc. There were no real grounds for impugning the decision.
>>137 LDOCE
to express doubts about someone's honesty, courage, ability etc:
I did not mean to impugn her professional abilities.
>>136 ODE
impugn
dispute the truth, validity, or honesty of (a statement or motive); call into question:
The father does not impugn her capacity as a good mother.
MWはごちゃごちゃして分かりにくい。
oxはパラメーターをわりと細かく指定している MWはある程度遊びをもたして間口を広くしている
MWは昔のCODと似てる。 切れ切れの語句でコウビルドに 影響受けてないから、言い換えが 載ってるようなもん。シソーラス。
MWは基本的に定義文の前から数語だけよんであとは飛ばしても意味が通じる。 必要に応じて後ろにシフトしていけばいい。 また、そのようにつくられている。 そこを理解してないと、おかしな文という感想になる。
LDOCEがspokenに関してはネイティブ用も含めた全辞書で最強なのは認める
その観点ならcobuildもいいと思うけど。 OALDはイディオムを別枠にしているのが良かれ悪かれだな。 なんかおまけ扱いみたいに見える。収録内容にほとんど差はないといえ。 やはり口語英語の扱いが少し下手。
ニュアンス目的ならLDOCEで十分
センテンスレベルの例文がいくら出てきてもいまいち参考にならない。 紙面の都合上しょうがないのだろうけど、電子化した今でもセンテンス単位でしか出ないのはいただけない。 なので大抵 COCA, googlebook, MWのcitation などを調べる。
MW ostrich [from the belief that the ostrich when pursued hides its head in the sand and believes itself to be unseen] : one who attempts to avoid danger or difficulty by refusing to face it
>>148 Collins owl
a person who looks or behaves like an owl, esp in having a solemn manner
この意味での使用は英和には必ずあるが英英はCollinsだけ。
不思議だ。MWもODEもない。
Web3 3 : a person suggestive of an owl in solemnity of appearance or manner, nocturnal mode of life, or other respect <the ~s who … tell us that a dismal period of world history is no time for high musical spirits -- Wilder Hobson>
OED owl 2.a. Applied to a person in allusion to nocturnal habits, to literal or figurative repugnance to light, to appearance of gravity and wisdom (often with implication underlying stupidity), etc. Hence=wiseacre, solemn dullard.
研究社新英和大辞典 owl 3. もったいぶる人、まじめくさった人、賢そうに見える愚か者 ばか OEDに非常に近い。
そりゃそういう項は引き写しだもん
>>149 MW大(まあweb3と一緒だが)
: a person suggestive of an owl in solemnity of appearance or manner, nocturnal mode of life, or other respect
random house(dictionary.com)
a person of owllike solemnity or appearance.
random houseって正式なwebsterじゃないくせに定義はwebsterからパクりまくりやな。
collins(cobuildじゃない)の定義って結構いいよね。 イギリス英語ではox系より好き
LDOCE5のDVDだけ1700円で買ったけど 確かにこの内容でこの価格はありえん充実度だな。 使うかどうかはしらんけどw とりあえずPCにつっこんどいて損はないかも。
LDOCEは熟語の収録が多いしいいね。 ニュアンスを掴むのにも最適。 評価が低すぎる。
定義文とかは糞だけどなw DVDはデータ集としてはすごい充実度。 名著のコーパス系文法書連発してるだけはある。
定義以外は神。 評価が低いなんてこともないし
定義悪くないよ。悪い具体例あげてくれ。
定義の語彙が少ないからしょうがない。 2000語でまかなえるはずがない
そんなことはない。具体例は?
基本全部だけどな
引き比べていて定義でなるほど〜って思ったことないわ。
一括検索するから優劣の話は無意味だな。多いほどいいだけ。実際に使ってる人間の意見。
適当にlookを調べてみた。 LDOCE: to turn your eyes towards something, so that you can see it Cobuild: If you look in a particular direction, you direct your eyes in that direction, especially so that you can see what is there or see what something is like. OALD: to turn your eyes in a particular direction MWLD: to direct your eyes in a particular direction ほかと比べて特に悪いとは思わないけど……。 lookが悪い例でないなら、別の例をよろ。
あくまで仮の話だが、 例えばミトウンコって言葉があって(仮) 意味はミトコンドリアが出す処理後の排出物のことだとする。 ミトコンドリアって語を使わないでミトウンコを説明するには、 まず長々とミトコンドリアを説明しないといけないし、結局何のことかわからくなるか、 逆にはしょりすぎて何のことかわからなくなる。 ミトコンドリアって語を使って説明すると一瞬で定義できる上にミトコンドリアって語を知ってる人には、 長々と定義されたのの100倍ぐらいすとんと来る。 まあ基本的には学習辞典に共通のことなので、ロングマンだけいじめるのはどうかと思うが。
[harass] いやがらせるをする、のような意味で使っているもの to disturb persistently; (random house) to vex, trouble, or annoy continually or chronically (MWU) subject to aggressive pressure or intimidation: (ox) to trouble, torment, or confuse by continual persistent attacks, questions, etc(collins) to annoy or worry somebody by putting pressure on them or saying or doing unpleasant things to them(OALD) to annoy or bother (someone) in a constant or repeated way (MWL) to make someone's life unpleasant, for example by frequently saying offensive things to them or threatening them:(longman) ロングマンがやはり一番くどい。しかもこの言い方、ちょっと変。 to make someone's life unpleasant そりゃ語彙数少ない人にはわかりやすいだろうけど、 召し上がるっていうのはやめて全部食べるに統一したほうがわかりやすくていいとは誰も言わない。 一応ロングマンの辞書は周辺辞書も含めて何冊ももってるから無駄にネガキャンしてるわけではない。
>>169 lookは目を向けると言う事だからむしろLDOCEの方が簡潔にして的を得ている。
>>169 lookみたいにかえって分かり易いのもある。一括検索して引き比べるのが重要。優劣の議論は無意味。とくに興味のあるものはOED引くし。
超基本語は学習英英のほうがわかりやすくないと困るだろ。 そのための学習英英なんだから。
優劣議論は無意味っておかしいだろ。 引き比べるから個々の事例の比較は どうでもいい、なんてことあるわけない。
データベースと捉えればば全体として一つだから個々を比較してもしょうがないということ。
ロングマンの定義は糞はいいすぎだけど、弱点知ってもらえればそれでいいよ。 まあ人のことだからどうでもいいんだけど、聞かれてたので一応。
>>169 to make someone's life unpleasant
この定義になるほどと思ってしまった
いやがらせって、された側は、ずーと嫌な気持ちが残るってことだよな
いや、生活上の大きなストレスになるってことでしょ。その後の人生にってことじゃない
ロングマンの定義の傾向がうかがえるな 直接的に使える他動詞が定義語リストにない場合 make 補語で 代用する。 別に特別な効果を狙っていったというより編集方針上そうなってしまっただけだとおもうよ。
ロングマンが一番分かり易くイメージが浮かぶ harass たとえばしばしば攻撃的なことを言ったり脅かすことにより人の 生活を不快にすること。 継続性がポイントみたいだな。 そうするとOALDはだめだな。
to annoy or worry somebody by putting pressure on them or saying or doing unpleasant things to them(OALD) これだけ反復がない。読み比べるときはこういうところに目をつけないとだめだよ。
基本的にネイティブ英英の定義はイメージ浮かばせることを目的としてない。 具体性やイメージを盛り込みすぎるのは、定義の正確性や応用性とトレードオフ
もっとも応用きかないのがコビルド、次にロングマン。 イメージわきやすいのもその順序。
意味から具体性やイメージを抜いたら何が残ると思ってるw
意味は文脈からの提供で決まる。 語義はその方向性を示すものにすぎない。 まあ、そのうちわかるよ。 英英使い始めたばかりの人にはロングマン神なんだろうけど。
じゃなにがいいの?
反復性に目がいかなかったのを指摘されたのがくやしかったみたいだな。英文を実際にはほとんど読んでないね。
OALDはいい辞書だけどharassに関しては弱い。一括検索が重要。英和と比べるとさらに面白い。
188 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
なにこいつら?辞書の専門家でも目指してるの? 手段と目的がごっちゃになってるぞ 英文貼って文法的に解説してみろとか言う奴なんかもう手遅れだろうな
またレス古事記か
190 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
このスレ何? 話題ないの? レベル低いの? 死ぬの?
電子辞書DB-J260 OALD,MWALD,COBUILD,LDOCE MWC,Wiktionary,Wikipedia 以上が搭載されている。 mobipocketでWiktionaryとWikipediaが売っていた。 今となってはこの電子辞書はすごい珍品だと思う。
192 :
191 :2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
chambersも買っとけば良かった。 NOADはあったけど日本からは購入できなかった。 WiktionaryとWikipediaの販売とか違法じゃないのかと思った。
193 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
OALDの8版は、なぜ、日本版だけDVD-ROM? 知ってる人いる?
買ってる奴ほとんど日本人だろ
NID-260 Franklin Webster's Third New Unabridged International Dictionary WEB3のデジタル版はこれだけ
中国や韓国でのOALDの使われ方の実態って面白そう・・・・
web3はiOSがある
中韓が買う? 割れ使ってるだけだろ。
英太郎仕事見つかった?
ケンブリッジの新版出ているのに、 話題にすらならないですね。
ケンブリッジはWEBで十分。
英語の勉強で、本当に実力をつけたいなら、英英辞典を使わんきゃあダメだ。 と、教わったので、早速英英辞典を購入。 最初に良く知っているはずの単語を引いてみた。 すると、解説にわからない単語がいくつか出てきた。 その和歌r内単語を英英辞典で引く。すると底にもわからない単語が、、、 こうやって寝ず無残式に分からない単語が増えていき、 いつの間にやら何のために何を今自分はやっているのかがわからなくなってしまいました。 英英辞典を和文に翻訳した辞書があればいいのになあ。
205 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/09/08(日) 11:33:11.44
英英和辞典というのがあるよ
207 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/09/08(日) 11:48:21.98
LDOCE以外いらん
208 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/09/08(日) 12:00:36.59
>>204 解説のわからない単語は、英和辞典を引いたほうがいいよ
211 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/09/09(月) 08:11:48.85
俺はWebioを良く利用してる。 これは英和だが実用上はこれで十分。 発音をチェックしたいときは Merriam-Webster を使う。
212 :
忍法帖【Lv=4,xxxP】(3+0:8) :2013/09/11(水) 09:19:27.32
213 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/09/11(水) 15:25:00.79
>>204 >寝ず無残式に
この響き、なんかすごく残念感が漂ってて素敵
214 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/09/11(水) 16:17:39.98
ldoce6出るじゃん。語って。
Romer described his approach as a way to teach macro — real men were supposed to use fully specified intertemporal optimizing models with a cherry on top — but I think it’s actually the way most practical macro people actually thought and to some extent still think. intertemporalは英辞郎以外掲載なしかな?
wiktionary intertemporal Describing any relationship between past, present and future events or conditions リーダーズプラス intertemporal 異時点間の
interついてるだけじゃんw
>>215 1.international intertemporal equilibrium 異時点間の国際均衡
2.intertemporal budget constraint 異時点間の予算制約
3.intertemporal comparative advantage 異時点間の比較優位
4.intertemporal efficiency 異時的有効性
5.intertemporal equilibrium 異時的均衡
6.intertemporal pattern of total factor productivity 時期による全要素生産性の伸び率
7.intertemporal production possibilities 異時点間の生産可能領域
8.intertemporal production possibility frontier 異時点間生産可能フロンティア
9.intertemporal program 時間を含む計画
10.intertemporal substitution effect 異時点間の代替効果
11.intertemporal trade 異時点間の貿易
12.intertemporal trade 異時点間取引
経済の専門用語みたいだな
intertemporal optimization 異時点間最適化
>>215 cherry on top
Something good that follows a series of other fortunate events.
→fully specified intertemporal optimizing models with a cherry on top
すばらしいモデルっていうニュアンスかな
222 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/09/12(木) 14:39:52.60
知らない単語の意味を読む→意味が近いと思われる別の単語をthesaurusで探す →最初の単語が載ってる→正解 このゲームは知らない単語がある限り続くw でかい英英ならもう延々とw
223 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/09/12(木) 17:23:13.41
見栄張らずにLDOCEにしろ
辞典じゃないけど、 Longmanの Teacher's Book Language A to Z with David Crystal for Key Stage 3 and 4 ってのを古本屋で買ったけど、普通に読めない。興味がないもんだから辞書引きながら読む気にもならない。
Cobuild English Usageがお薦め
>>223 ロングマンは苦手
オクスフォードかコウビルドがいい
単語帳代わりにオクスフォード
読み物代わりにコウビルド
じゃあ英英は無理だな
228 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/09/13(金) 11:11:08.03
なにこのスレ LDOCE信者気持ち悪い
230 :
!ninja :2013/09/13(金) 14:59:36.15
レベルはMWALD=Cobuild>OALD>LDOCEだが学習英英ならLDOCEで十分だな。
同意
>>223 >>222 です
見栄とかじゃなくてこれはゲームとしてやってるんで
ワザと見たことのない単語を探して遊んでるだけなんですよ
もちろん学習英英も持ってますよ
でも学習英英じゃすぐ分かっちゃうからつまらないでしょ
どうやるの具体例をあげてくれ
クロスワードってのもあるぞ
OALDががらっと変わったのって第何版から? 自分の4版だと動詞型が出ているし、 定義の単語も3500で、 モノクロ1色で、何より今の英和よりも小さい。
(p)ってなんだ?
penis?
iPhoneだかでリンク貼るとこうなるらしい
これ結構役に立つよ。英英買わなくて済むし。
>>238 p2だとリンクの頭に(p)が付く。
んで、pの字をクリックするとリンク先をポップアップ表示できる。
そのままコピると(p)付きになるわけだが、
そいつをさらにp2で見ると(p)(p)みたいになる。超ウザw
iPhoneでWeb辞書ってしんどくない? アプリ使ってるけど、 iPadとかあれば快適だろうな。
あ、リンクありがとう
こっちが本スレ
Webster's Third New International Dictionary, Unabridged on CD-ROM, version 3.0 これXPじゃないと動かない
>>249 げ、本当かよ。
注文しちゃったじゃねーかよ。
>>249 あ、本当やん。
Windows 7/8に無理やり入れても無理?
251の書籍に付いてるCD-ROMと249の単体販売のCD-ROMが同じっぽいな。 カラーイラスト数が同じだ。
英英専用のXPノートパソコンを持っている。実質OED専用機。MWCは入ってるけどMW3は入ってない。
Webster's Third New International Dictionary, Unabridged (CD-ROM 3.0 version) [CD-ROM] Editors (Author), Merriam-Webster (Editor) Price: $45.34
MWC zucchini a dark green vegetable that is long and smooth and that has soft skin which can be eaten
>>261 zucchiniはMWCとMWALDが同じ記述
この二つはこういうのが多い
MWなんてそんなもん
Webster's Third New International Dictionary, Unabridged (CD-ROM 3.0 version) [CD-ROM] Editors (Author), Merriam-Webster (Editor) com特急便で6000円くらい。国内在庫なし。
Web版 ODE hentai a subgenre of the Japanese genres of manga and anime, characterized by overtly sexualized characters and sexually explicit images and plots. henntaiは新語でODE3に未収録 Webだけ
にゅーべりーはうす は?
268 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/14(月) 10:45:39.74
Webster's Third New International Dictionary, Unabridged on CD-ROM •Installs easily onto hard drive for instant access •Over 476,000 entries and 1,000 color illustrations •13 powerful search options •Free one-year subscription to Unabridged Web Site: www.Merriam-WebsterUnabridged.com Windows •Windows® 98/Me/2000/NT 4.0/XP •Pentium or higher processor •CD-ROM drive •32 MB RAM •70 MB hard drive space •SVGA monitor (800 x 600 pixels and 16-bit color) •Keyboard, mouse
270 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/14(月) 15:47:42.60
271 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/14(月) 15:59:16.19
272 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/14(月) 16:00:49.45
>>269 キチガイ タイトル違うぞ 早く病院いけ!!
273 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/14(月) 16:03:15.23
>>270 RH Websterって使ってる人いるの?
>>272 Kitty Guy, go home!
>>274 タイトルが違うぞ。薬飲み忘れてるぞ。早く飲め。
>>276 Kitty Guy, go home!
Webster's Third New International Dictionary, Unabridged (CD-ROM 3.0 version) [CD-ROM] Editors (Author), Merriam-Webster (Editor) Anchorage, AK, United States 2013/10/15 10:30 空港出発時刻 2013/10/15 6:25 空港到着時刻 Louisville, KY, United States 2013/10/15 3:47 空港出発時刻 2013/10/15 2:10 発地国センタースキャン United States 2013/10/14 21:58 処理完了: UPSへの引渡し準備ができました 台風の影響で到着が遅れるな
安いのは在庫切れしてる
>>273 メインでつかってるけど?
アメリカ人もたいていオンラインといえばこれつかってる
最新語彙に詳しいしシソーラスと連動してるしレスポンスもいいので。
ランダムやばそう Terms such as "blog", a word that has had a significant impact in interpersonal communication within the last two years or so, SHOULD have been included in a dictionary published in July of this year. But it is nowhere to be found! Instead, Random House simply repackaged the 1999 edition, exchanging a red hardback cover/dust jacket for a new one in half green/half black. ブログがないんじゃ困るね。実質改訂してないらしい。
AHDだってエヌフォー事件以降、 iOS公開を10回くらい延期してる。 もう人も金もないんだよ。
ランダムハウスってペンギンと合併したんだよね。 アマゾンの電子書籍に対抗するためらしいけど。
Web3 CDの4つの問題点 First, I have a real interest in etymology and though the NID:U has an etymology section it is very brief. Second, though the CD is dated 2000 I have wondered just how up-to-date it is. For example, the word "internet" is not found. Third, many of the illustrations in the print version are NOT in the CD version. That is a big disappointment. Fourth, the dictionary does not contain many proper nouns or names. 語源、新語、イラスト、固有名詞が弱い。
それは分からんよ。適当だから。
とりあえずwebしかつかわないからどっちでもいい
>>285 the NID:U
Urban Dictionary NIDU
Now I Delete U
Person 1: You fucking bitch
Person 2: Sorry, don't want to hear your nonsense, NIDU.
Now I delete youか。消滅させるゴミとか?
>>291 キミ、5分間隔で2chチェックしてるのねwww
Webster's Third New International Dictionary, Unabridged (CD-ROM 3.0 version) [CD-ROM] Editors (Author), Merriam-Webster (Editor) 到着したので順次報告する。
>>294 とっとと報告しろよマサト
ぐだぐだすんな
マサトって声が聞こえるんだね。まじキモイわw
>>296 なんか英文貼り付け荒らしするやつはマサトって呼ぶことに決まったらしいよ。
あと、AA荒らしとかも。
このスレ、上の方見ると、英文貼り付け荒らしが酷いね。 マサトが立てた荒らしスレだね。
>>296 なんか、声とかじやなくて、英文貼り付け荒らしをそう呼ぶことになったらしい。
迷惑だからよそでやれそういうの。あと幻聴抑える薬飲み忘れるな。
あとあちこちスレを立てまくるのもそろそろやめてくれ。
マサト君は何もしないから落ち着け。深呼吸しろ。その後薬飲め。明日必ず医者行け。
他のスレからの引用なんですけど、以下の問題があります。 OED以外に何を見たらいいでしょうか? [以下引用] Number the Stars読んでて気付いたんだけど、 デンマーク人のことを英語で元々Daneって言ってたのが、 最近はDane/Danishの両方が可能になったらしい。 で、いつ頃からDanishが使用可になったのかと思って、 オンライン版のOEDで調べてみたんだけど、結局、分からなかった。 なぜかというと、最新版のOEDは、M〜Sの単語が第3版(作成中の版)、 残りの単語が第2版(1928年発行の版)でミックスしてオンライン版として公開してるんだけど、 Dane/DanishはDなので1928年の情報しかなくて、 この時点ではDanishでデンマーク人の語義は存在しなかったからだ。 という訳で、オンライン版のOEDは月額3千円くらいするのに、 1928年以降の情報が、一部の新語とM〜Sの語しか入っていないという、 中途半端な辞書です。 質問は「Danishは元々1の意味だったが、2の意味が出てきたのはいつか?」です。 1. デンマークの, デンマーク人の 2. デンマーク人
Webster's Third New International Dictionary, Unabridged (CD-ROM 3.0 version) [CD-ROM] Editors (Author), Merriam-Webster (Editor) 到着したので順次報告する。
Webster's Third New International Dictionary, Unabridged (CD-ROM 3.0 version) [CD-ROM] これOSが Win95/98, NT4.0 or higher Mac OS7.5 higer もちろんXPで動くがXPの記述はない。
308 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/31(木) 12:33:18.60
309 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/31(木) 13:12:27.67
なんの参考にもなんねえ
>>308 リーダーズとOALDをもってこいって感じだな
311 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/31(木) 16:33:05.55
>>307 >もちろんXPで動くがXPの記述はない。
NT4.0 or higher
って書いてあるじゃないか
>>311 XP発売前の製品だからNTのバージョンをのことだろうね。
316 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/31(木) 17:57:31.08
Webster's Third New International Dictionary, Unabridged (CD-ROM 3.0 version) [CD-ROM] これ、いくらくらいで買ったの?それはともかく、この Unabridged の辞書の online 版は 年間の使用料が30ドルほどだね。online 版って、どんな辞書でも使いやすいから、 使ってみたいなあ、と思う。誰かこの辞書の online 版を使ったことのある人、いる?
とっととWeb3のCDの話ししろよマサト。 ウェブの話はもういいんだよ。 質問から始めるとか、いちいち回りくどいことしなくていいから。 それとホモのAAは止めとけ。
318 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/31(木) 18:15:00.59
online 版の話をしたのは僕だけど、僕はマサトなんかじゃないよ。 マサトって誰のことか知らないけどね。僕はこのスレでは、書き込みしたのは初めてだけど。
おいマサト、自分のスレに人集めようとして本スレにホモのAA貼りまくるなよ。 迷惑だろ。
321 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/31(木) 18:26:54.12
>>319 情報をありがとうね。本スレに移ります。
幻聴ひどくなったな
>>320 マサト君は何もしないから落ち着け。深呼吸した後、薬を飲め。今日は早くて朝一番で病院に行け。だいじょうぶだよ。
マサトって聞こえるのか・・・
Bartlett's Familiar Quotations これ気になるね
OED 注文した。
327 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/01(金) 17:00:54.90
>>326 おお〜っ、仲間が増えて、うれしいよ〜〜〜〜〜。
ありがとう〜。って、別に俺は Oxford University Press の回し者じゃないけど、
やっぱりうれしい。
328 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/01(金) 17:01:43.02
これから、OED についてガンガン語ろうぜ〜。
みんな知ってると思うけど、 このスレは本スレでホモのAA貼りまくって荒らしてる通称マサトってやつの立てたスレ。 そのマサトってやつは、このスレを盛り上げたくて、 ホモのAAを本スレに貼りまくって荒らしてる。 本スレはマサトの荒らしが原因で機能しなくなってる。 そういうキモい成り立ちのスレです、ここは。
>>326 俺もOEDのCD持ってるよ。
語り合いたいね。
ホモのAA貼りまくられてるスレは、大抵それの対抗スレがあって、それをマサトが立ててる。 マサトは一人でENGLISH板の荒らしの殆どを行っている。 つまり、似たスレが2本あったら、ホモのAAで荒らされてる方が本スレ。 荒らされてない方がマサトの立てたスレということです。 よって、ホモのAAが貼りまくられてれば、そちらに書き込んで下さい。
>>333 マサトが本スレにホモのAAを貼りまくって誘導した先がこのスレ。
そんなスレに書き込んでて恥ずかしくないの?
ホモのAAで誘導されて恥ずかしくないか、 人間としてよく考えてみることだな。
339 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/01(金) 17:50:39.93
>>330 貴方たちが買った OED CD-ROM は、これかな?それで、値段はいくらくらいだった?
変な意味で尋ねてるんじゃなくて、一般にどれくらいの価格で売られてるのかなあ、って
いう純粋な好奇心。
Oxford English Dictionary, 2nd Edition, Version 4.0 (Windows & Mac) (CD-ROM) John Simpson (2009/6/4)
¥ 26,738 CD-ROM
今後英英の話以外無しな
341 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/01(金) 18:01:35.98
尋ねたいんだけど、OED の中に SOED がすべて含まれてるんだろうか? つまり、OED に載ってないけど SOED に載ってるようなことって、あるのかな?
>>339 2010年8月9日
Item(s) Subtotal: GBP 129.01
Postage & Packing: GBP 7.98
-----
Total before VAT: GBP 136.99
VAT: GBP 0.00
-----
Total: GBP 136.99
-----
Total for this Delivery: GBP 136.99
Total for this Delivery: JPY 19,453
uk amazonで買った。送料込みで19453円
343 :
342 :2013/11/01(金) 18:07:22.69
The Oxford English Dictionary Second Edition on CD-ROM Version 4.0: Windows/Mac Individual User Version (CD Rom Windows) [CD-ROM] ukは普通料金でも割と早く届くよ
344 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/01(金) 18:36:56.83
マサトが本スレにホモのAAを貼りまくって誘導した先がこのスレ。 そんなスレに書き込んでて恥ずかしくないの? まだ書き込んでる奴は恥の概念がないのか? もしくはマサトの自演か?
346 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/01(金) 18:57:57.92
>>345 おんなじことばっかり言うとんな、お前。アホか。
少しは話題を提供せえ。そやなかったら、黙っとれ低能。
>>344 再インストールだろうな。やったことないけど。
OEDの引用文は文学作品が多いんだけどシェークスピアが最多のはず。確か1万くらいだったような気がするが。
349 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/01(金) 19:39:29.73
350 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/01(金) 19:47:53.23
>>348 そうか、Shakespeare の引用が多いんだな。やっぱり Shakespeare って大事だよな。
まだ Shakespeare はあんまりよくわかんないんだけど、たとえば Dickens とか
いろんな有名な文学者の文章が引用されてるのは、ほんとにうれしい。
そういえば、Samuel Johnson の辞書が無料でオンラインで読めるようになってるけど、
あの辞書の例文も、ほとんど(いや、もしかしたら全部)文学作品からの引用だよね。
やっぱり、文学作品からの引用だと、暗唱するに値する味わい深い文章だから、
そういうものを辞書の例文として挙げてくれるのは、本当にありがたい。
>>349 CDを使うのはインストールの時だけで後はCDを入れないで使う。
>>350 全く同感です。言葉に対する感覚が研ぎ澄まされた文学者の作品を使うのは当然ですね。OEDに引用される事は作家にとっても大変な名誉のはずです。
353 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/01(金) 20:04:47.92
>>352 それにしても、ほんと、OED を読破した人がいるけど、偉いなあ。
見習いたいもんだ。なかなか僕には無理だけど。でも、せめて
常日頃から拾い読みして味わいたいもんだ。
354 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/01(金) 20:13:26.59
僕は、語源学とか比較言語学がけっこう好きなので、ときどき OED の語源欄を見て 楽しむ。昔は、研究社の「英和大辞典」とか「語源大辞典」の語源欄を読んでた。 若いころ、会社勤めをしてたとき、デスクで仕事に関連する英語を調査しているふりをして、 実は研究者の「英和大辞典」に載っている語源欄を片っ端から読んでいって、そこに出てくる ギリシャ語・ラテン語・印欧祖語・フランス語などの語源とか、関連するスペイン語・イタリア語 その他いろんな言語を断片的に覚えていくのが楽しかった。しかし同時に、それはとても 苦しかった。学問も教養も不足してて、しかも頭も決してよくはないのに、無理やりいろんな 言語を頭に詰め込むのはしんどかった。しかし、すべてはあとになってすごく役立った。
>>339 USのamazon.comでは、ドル建てで大体$200前後で売ってる。
だから$=\80以下だった時代には16000円程度で買えた。
>>354 若い時の勉強が豊かな人生を送る鍵ですね。我が浅学恥いるのみです。
>>355 そうなんだけど早く欲しくて特急便で送料奮発しちゃうんだな。
358 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/01(金) 20:32:38.70
>>351 インストール終わったらCDをヤフオクかなんかに売ってもいいわけだw
パソコンが壊れたら駄目だが、そのときはそのとき。
>>353 OEDは世界遺産だと思います。それ自体独立の価値を持っています。お気持ちがよくわかります。
360 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/01(金) 20:40:20.79
>>359 ほんと、そうですよねえ。やっぱり、全世界のうちの4分の1を制覇したことのあるイギリス帝国主義
によって、全世界の人々を奴隷としてこき使って、多くの財宝を略奪してきたイギリスだからこそ、
こんなに素晴らしい辞書が作れるんですよねえ。全世界を奴隷にしてきたことは許せないけど、
そうであるからこそ素晴らしい文明を築き上げ、OED も作り上げることができたわけですよね。
それはともかく、英語だったら語源を辿っていけば、インドヨーロッパ語族の他の数十カ国語
あるいは数百カ国語という様々な言語に触れていけるけど、日本語となると、語源の
探索がすぐにストップしてしまう。だから、小学館の20巻にわたる国語大辞典を読んでても、
あんまり面白いとは感じないんですよね。日本語を深く愛してはいますが、とことん研究したいとは
思えない。語源が面白くないもん。
361 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/01(金) 20:42:29.38
OEDは古英語の単語は載ってないんだろ?
>>358 中古がamazonで売ってるけど大丈夫かな?
363 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/01(金) 20:47:35.58
>>361 古英語の単語を見出し語としては掲載していないけど、古英語の単語を検索すると、その古英語
と関連のある現代語が出てきて、その現代語がその古英語を語源としていることがわかる。
>>360 OEDは引用文の収集等多くのボランティアに支えられて成立しました。英国と日本の学問に対する姿勢の差が日本語の語源探究に反映されているのではないでしょうか。
365 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/01(金) 20:53:56.14
OEDのCDの中古って新品より高いのあるけど何故?
マサト、今日は本スレにホモのAA貼り付けないのか?
マサトよ、ホモのAAで友だち増やして楽しいか?
>>360 日本語も、漢字文化圏の下にあって、主には中国の古典漢籍などの影響を
受けていたり、あるいは仏典に拠るならば直接的には中国仏教であるが、
その原点はインドに由来するなど、広く東洋に直接乃至間接につながる。
国産「やまとことば」はイマイチはっきりしないものがほとんどだけど。
>>365 間違って買うのを待ってるだけだと思う。OED以外でもとんでもない値段を付けてるのがよくあるよ。
370 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/02(土) 06:58:34.10
>>368 確かに、漢字とその音読の言葉については、シナ・チベット語族 (Sino-Tibetan languages)
に属していて、中国における様々な民族の言語、チベット語、ベトナム語などと同じ語族であって、
単語の語源をそれらの言語のあいだで追跡することができて面白いみたいだ。そして
中国語が韓国語や日本語に導入されたから、韓国語や日本語に入った漢語を、元の中国語
(その北京語や南方の中国語)と比べるのは面白い。
371 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/02(土) 06:59:59.78
>>370 からの続き
でも、あなたの言う通り、大和言葉と言われる部分や韓国語の漢語由来でない部分(韓国語本来の部分)
などは、世界の中で孤立した言語と言われているけど、他の言語に語源を探すことができないよね。
大野晋(おおの・すすむ)が日本語をドラヴィダ語 (Dravidian languages) に起源を
求めているけど、僕はそんなの信じられない。仮に日本語がドラヴィダ語と共通する部分が
たくさんあったとしても、そのあとはどうなんだ?ほんと、日本語にせよ韓国語にせよ、
世界の中で孤立してる。その反面、英語やフランス語やイタリア語やロシア語やペルシャ語
やヒンズー語など、インドヨーロッパ語族の言語は、数百カ国語が互いに似通っていて、
語源を互いに探索すると面白い。
日本語学者がいくら頑張っても、やっぱり日本語はこれからも世界の他の言語と共通した
語族にあるとは認められる日は来ないだろうと思うから、日本語って研究してもあんまり
面白くなさそうだ。もちろん、世界の中で孤立した言語だからこそ研究しがいがあるんだと
もいえるだろうけど。
多趣味のおっさん 絶好調ですね
373 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/11/02(土) 08:23:36.49
>>371 日本語が孤立してるから語源的に面白くないというのがよくわからない。
日本語で語源的に分からない言葉というのは一杯あるんじゃないの?
東洋の民族は別に大移動とかしないからな
375 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/02(土) 08:51:06.37
ゼリー袋 乙
376 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/02(土) 09:05:18.75
>>374 東洋の民族が大移動をしないって?そりゃないでしょ。ウラルアルタイ諸語が広大な地域にわたって
ることはご存じでしょ?その中の Turkic languages つまりテュルク語族の言語だけでも、
かなり広大な領域にわたっています。それから、日本民族だって、もともとは氷河期にシベリアから
陸続きになっていた日本列島へと渡ってきたのかもしれないし、あるいはアメリカ大陸から
インディアン(アメリカ先住民族)に似た人々が、これまた陸続きになっていた日本列島へとわたって
きたのかもしれないじゃないですか?それを考えると、東洋の民族の大移動は、白人たち以上かもしれない。
377 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/02(土) 09:08:05.08
>>376 僕が、日本語が孤立している、と言ったのは、そういう意味じゃなくて、
もともと日本語はたくさんの近隣の諸言語とかなり共通するものを持っていて、
日本語と同じ語族の言語が近隣にたくさんあったんだけど、それが諸民族の
闘いを通して近隣の類似言語が滅ぼされたり、あるいは氷河期が過ぎて
日本列島の周りに海ができてしまって日本列島が孤立し、その結果として
日本語またはそれに似た諸言語が長い間、大陸とは孤立してしまった結果、
周囲に類似言語がなくなってしまった、という意味です。
かもしれないっていうか移動レベルは明らかに 黄>>>>白>>黒 でしょ。近代以前には 白はせいぜいウイグル、インドラインまでしか東進できなかったし。
380 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/02(土) 14:40:34.14
>>379 "Oxford Dictionaries Pro" の subscriber になったんだけど、さすがに有料の
辞書サイトだけあるよ。OALD とか LDOCE みたいな無料のオンラインサイトも素晴らしいけど、
それを上回る。特に例文の豊富さにほれ込んだ。例文なら corpus を使えばいくらでも
手に入るとはいえ、corpus に出てくる例文では、一つの単語が使われている文脈を
つかみにくいこともよくある。でも、この Oxford Dictionaries Pro では、
その点を改良して、その単語の使われ方をしっかりと反映したわかりやすい短い例文をたくさん
選んでくれてる。ついつい有料の辞書サイトは避けて無料のものばかり使いたくなるけど、
有料のものはやはり中身が違う。
既出だけどデザインとフォントが見づらいのと、 ちょっと重いのと認証を毎回しないとならないのが難点
382 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/02(土) 15:34:18.21
>>381 そうそう。OED にしても Oxford Dictionaries Pro にしても、その他のいろんなオンライン
辞書や事典にしても、認証を毎回やり直さないといけないのは面倒だよね。そんなもん、普通は
あちこちの辞書を引っ張り回していろんなことを考えてると、認証なんかやり直したくないよね。
それから、辞書を引きたいときは、すぐに引きたいわけだから、認証なんてしたくない。
こっちは何も詐欺をやろうと思ってないんだから、認証をしなくて済むようにいずれはなってほしいね。
MWの有料はそういう点ではパーフェクトなんだよな 安いし軽いしクッキー自動認証だしデザインもシンプルでブラウザの設定で調整しやすいし。 「現時点」ではこの意味で相対評価高いのよ。
384 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/02(土) 18:13:38.90
>>383 初心者的な質問ですみませんけど、「クッキー自動認証」というと、
毎回ログインしなくても、ずっとほったらかしでもいいってことでしょうか?
OEDのかCDも前の版までは90日ごとくらい事に認証が必要で使うたびにCDの挿入が必要だった。アップグレード用CDを発売してるのは良心的だと思う。こういうの他にあるかな?
387 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/02(土) 19:17:50.85
>>384 ありがとう。それは本当にありがたい。それから、今、試してみて気づいたんだけど、
Webster Unabridged の有料版って、パソコンで立ち上げて、同時にスマートフォンでも
立ち上げても、そのまま二つとも動きますね。二つで、別々の単語を検索してるのに、
ちゃんと機能する。これは最強だ。OED とか Oxford Dictionaries Pro なんて、
そんなことをしたらすぐに30分から2時間ほど動かなくなってしまうのに。
いや、Oxford 系だけじゃなくて、日経新聞でも研究社でもどこでも、普通は
ほんと、きちんと真面目に一つの機械からしかアクセスしないようにしてるつもりなのに、
すぐに "The limit number of accesses for your subscription has been
exceeded" とかなんとかいうメッセージがでて、再び2時間ほど使えなくなる。
>>385 現行のOED4.0 CD-ROMは面倒な認証も無くて評判良いよね
どうやらロングマンも6版はオンラインらしいな
紙にこだわらなければいくらでも語彙増やせるし
391 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/03(日) 08:12:32.61
CDじゃないってことよ?
マダデショッ
>>392 ああ、もうすぐ出るっ。出るっ。あああ.........
早く出して・・・ すごいのを・・・
LDOCEってオンラインで引けるけど、買う意味はある?
例文数が違うんじゃないかな
ソフトの検索性がすぐれている。 例文が全文?音声つき activatorとかいろいろおまけが豊富。 ロングマンは紙辞書としては微妙なのでDVD単体で十分だけどな
辞書とは別に大量の例文がついているとか細かいおまけがいろいろついている。 詳しくはアマゾンに書いてある
学習英英を単独で検索するやつなんかいるのかな、 オンライン版であれPCインストール版であれスマホアプリであれ どうしてもLDOCE使うなら、電子辞書版だろうと思う まあ、学習用途なら書籍版を引くのがいいけどね 俺はSIIの電子辞書でLDOCEとOALDとCOBUILDを使っているよ、この順番で ほとんど同じような定義になるわけだが、3回読むことで理解も深まるw
電子辞書って、画面が小さくて使いにくくない?一つの単語についての説明と例文が、 紙とかオンライン版なら、縦にすごく長く続くよね。電子辞書だと、途中でボタンがついてて そのボタンを押さないと例文が出てこなくなってる。そんなボタンがいくつもいくつも並ぶ。 そんなの面倒じゃない?画面が小さいから、ずらずらと見渡せないし。 もちろん、中学高校とか大学の授業のときに辞書を引く時は、それを使わないと仕方ないけどね。 一人で机に向かうときは、電子辞書よりも圧倒的にパソコン上でオンライン辞書を使う方が いいと思わない?第一、電子辞書だと、自分の気に入った辞書が一つの電子辞書にまとまってる とは限らないから、いくつもの電子辞書を持ち歩かないといけなくなる。 しかし、パソコンなら、一台ですべてを扱える。
>>398 の「ロングマンは紙辞書としては微妙」
と
>>400 の「学習用途なら書籍版を引くのがいい」
はよく聞く話だけど、これはなぜ?
紙面のデザイン嫌いなやつと、一覧性 の良さを重んじるのがぶつかってるんだろ
ロングマンの例文は良い。 学習英英は、みんな例文がいい。当たり前か。
検索性とかおまけ機能無視した単純な辞書としてなら OALDのほうが一日の長があるとおもうから。
七月六日はサラダ記念日。
>>401 今の電子辞書はWiFiでネット辞書が使えるし、パソコンで
ソフトそろえるよりずっと安い。
180万語のCDは5万円くらいすると思う。
CD-180万語対訳大辞典 英和・和英 日外アソシエーツ 価格: ¥ 84,866 5万円じゃなくて8万円だった。
409 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/03(日) 15:24:20.56
CD-ROM の OED に比べて、オンライン版は、3か月に一度、内容を更新してくれてることだよね。 CD-ROM の OED の中身は、第2版なんだけど、オンライン版は、部分的にとはいえ、 第3版が取り入れられている。オンライン版の使用料は CD-ROM に比べたら高く感じるけど、 新鮮な内容のおかげで、満足できる。
411 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/11/03(日) 16:19:10.34
>>411 なんで急に敬語になるの?あなたが敬語を使ったのを見たことがないけど。
413 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/03(日) 16:27:22.70
>>411 Online
rock
2. trans. slang (orig. and chiefly U.S. regional (south. and South Midland)). To throw stones at; to stone.
1836 Public Ledger (Philadelphia) 30 Aug. 1/4 Rock him! rock him! cried the boys, rock him round the corner... The wearer was ‘rocked’ till he turned his cloak inside out.
1848 in J. R. Bartlett Dict. Americanisms (at cited word), They commenced rocking the Clay Club House in June.
1872 O. W. Holmes Poet at Breakfast-table xii, The boys would follow after him, crying, ‘Rock him! Rock him! He's got a long-tailed coat on!’
1899 R. Kipling Stalky & Co. 271 Did Stalky ever tell you how Rabbits-Eggs came to rock King that night?
1923 Dial. Notes 5 219, I rocked 'im off o' the place.
1968 M. Haun Hawk's done Gone 205 A bunch of boys around here had made it up to rock him.
1996 F. Chappell Farewell I'm bound to leave You (1997) 162 She..started showering those mean old boys with stones. Mercy, how she rocked them!
(OED Online)
CD
rock,v2
2. U.S.slang. To throw stones; to stone
引用文は1836、1848、1872が同じで1899、1923、1968、1996がなく
代わりに1885Where Chinese Drive127 On the whole it is simpler to rock him.
が入っている。
414 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/03(日) 16:30:10.42
415 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/03(日) 16:34:37.24
なんぞこれ
416 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/03(日) 16:40:59.14
>>413 "Where Chinese drive": English student-life at Peking, by a student interpreter
by William Henry Wilkinson (Author)
January 1, 1885
amazonにあった。
417 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/11/03(日) 16:49:24.29
418 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/03(日) 16:51:48.86
>>417 いや、あなたから、「ですか」なんていう言葉を聞いたことがなかったもんで。
419 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/11/03(日) 17:05:50.58
若者の間では動詞の rock はカッコいいとかスゴイっていう意味で使う場合が多い。 He rocks とか
420 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/11/03(日) 18:20:53.65
>>418 ご不快な思いをされたのでしたらお許しください。
はぐらかししかできないクソ虫w
422 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/03(日) 18:25:33.08
>>420 不快な思いなんて、もちろん、してませんよ。
>>410 OEDは「3版では死語を大幅削減する」みたいな話があったから、
古い小説など出てくる単語が問題無く引けるように2版のCD-ROM
ver4.0を買っておいた。
3版が正式リリースになったらオンラインでも死語の見出し語が
消滅するということがあるのかな?
>>423 3版の完成についてはThe estimated date of completion is 2037.だそうです。
24年後です。
OED は死後・廃語が出てることが売りなのに、それを大幅削減なんてありえない話だな。 しかも、3版は紙版が出ないっぽいから、削らなければいけない必要がどこにもない。
言えてる。紙出ないよ
毎年調査比に何億円かけてるのか でも人件費が糞高いんだろうな 大学教授クラスの高給取りが二けたいれば簡単に数億行くからな。 Britannicaはそれでwikipediaに負けつつあるが・・・ OEDはどうなることやら。 wikitionaryとかもあるし、 最近urban dictionaryでさえ玉石混合だけど 言い得て妙な秀逸さを感じてしまう点も多い。 古語に関しては専門の調査機関がないと無理だとしても 現代語に関しては権威の時代ではなくなってきているのかも。
飛ばし記事文体くせになってない?w
単なるポエムであり2ch書き込みなので気にしない
OED とか、あるいはもっと小さい辞書とはいえ 2,000ページもあって、紙だったら かなり重くて持ち運べないようなもの(たとえば ODE とか COD)も、オンラインとか CD-ROM なら快適だね。でも、POD みたいに小さい辞書を紙で使うのもいいよね。 ちまちまとあちこちを拾い読みしたり、歩きながらとか電車の中で読むのもいい。 POD が、昔、一時的に薄い紙で印刷され、皮のカバーで装丁されたものを 通常のヴァージョンの POD の三倍くらいの値段で売ってたときがあった。 それをわざと買って、歩きながら読んだりするのが楽しかった。 POD って、読む辞書としてはちょうどいい内容量だと思うし、定義文や例文が 引き締まってて味わい深い。今では POD を使わないけど、また買おうかな? でも、買ったとしても、普段の辞書遍歴のときはやっぱりオンライン辞書ばっかりを 使うから、紙の POD を机の上に置いてても、積読になってしまいそうだ。
>>431 読書用の小型辞書が欲しいなら、American Heritage Dictionaryの廉価版
がpaperbackで800円、hardcoverで1500円くらいで売ってるよ。
いや昔みたいに小型革装インディア紙が あったら電子とは別に愛でたいって思う人でしょ。
>>433 そうそう、それもある。それからもう一つは、POD の中身の魅力だよ。POD の魅力を知ると、
他の小型辞書は面白くなくなる。POD は小型なのに、中身が豊かなんだよ。語彙が厳選され、
定義文が洗練されている。だからこそイギリスの知識人が愛用してきたんだ。
PODって何? paperback oxford?
437 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/04(月) 15:33:15.59
>>410 In March 2008, the editors announced that they would alternate each quarter between moving forward in the alphabet as before and updating "key English words from across the alphabet,
along with the other words which make up the alphabetical cluster surrounding them".
これOEDオンラインに関する重要な情報のようですが正確な意味がつかめません。
解説願いします。
438 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/11/04(月) 15:33:29.63
>>438 注釈本なしで読めるようにするためだよ。
>>438 源氏は古語辞典を使って読むの
高校で古典習わなかったの?
441 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/11/04(月) 15:54:06.72
>>440 だから古語辞典なんか必要ないって。
現代語訳もあれるし詳細な注釈本もある。
>>441 文学は意味が分かればいいというものではない。
鑑賞するために読むのだ。
だから辞書がいる。
理系とか社会科学の本とは違う。
シェークスピアも同じ。
文学センスがないね。
>>441 高校のとき古語辞典買わなかったか?
古典の成績は?
>>436 POD新版出ていたんだね。
表紙が変わらないし気がつかなかった。
今から買ってこよう。
教えてくれてありがとう。
読書時にちょうどよくてずっと使ってる。
革のバージョンも持っているけど
本を読む時はノーマルの方が紙が厚くて引きやすい。
>>437 2008年3月、編集者陣は、次の二つの手順のあいだを4か月ごとに行ったり来たりする予定である
と発表した。
(1) 以前のようにアルファベット順に前に進む手順と、
(2) 「アルファベットの順番を無視して主な英単語を更新しながら、
その単語群の前後にあるアルファベット順の単語群を構成する他の単語群を更新する」という手順。
===========
訳注
つまり、一つ目の手順は、
(1) アルファベット順に単語の定義や例文を更新していくという手順。
そして二つ目の手順とは、
(2) アルファベット順ではなく、そのたびごとに気になった重要な単語を拾い出して、
その単語の定義や例文を更新し、さらに、その重要単語の(アルファベット順で言えば)前後にある
単語群の定義と例文とを更新するという手順。
この二つのあいだを、4か月ごとに行ったり来たりすることにした。
つまり、第一四半期(1月から3月まで)には (1) の手順によって更新作業を行う。
そして第二四半期(4月から6月まで)には、(2) の手順によって更新作業を行う。
ということだと思います。僕の言いたいことを、わかっていただけますか?
新版はODEの縮小版です。内容全部変わった。ODE3ももうすぐらしいし。
>>445 ありがとうございました。
OEDの愛好者の方は高潔な人格者だと実感いたしました。
学識が高潔な人格を形成するのですね。
>>445 Mから改訂始めたんですよね。
引用文は文学以外からも採用ですよね。
449 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/11/04(月) 17:24:15.62
>>442 >だから辞書がいる。
なんでこの結論になる?
意味が分かればいいじゃん。
450 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/11/04(月) 17:27:39.08
>>443 古語辞典はほとんど使ってない。
現代語訳と注釈本を参照しただけ。
古典は好きだし得意。
意味がわかるとはどういうこと? 注釈や訳本に間違いがあったら終わりじゃんw
>>445 訂正
一行目
「4か月ごとに」 ---> 「3か月ごとに」
>>444 革張りの POD も持っているけど、あえて通常の POD を使うメリットもあるんですね。
それを聞いて安心しました。それから、オンラインや CD-ROM の辞書が流行する
今でもきちんとペーパーの POD を愛用し続けている人がおられることを知って、
勇気を得ました。僕も POD をこれからも使いたいと思います。なんせ長いあいだ
POD を離れてたもんで。
453 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/11/04(月) 17:38:20.55
>>451 お前が古語辞典便りに解釈するより100倍信頼置ける。
454 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/04(月) 17:40:42.91
>>444 PODでpocketを引くと何て書いてありますか?
455 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/04(月) 17:42:58.50
>>453 お前は翻訳だけ一生読んでろ。
感性の欠如で文学鑑賞は無理。
Pocket Oxford English Dictionary (POD) Concise Oxford English Dictionary (COD) Oxford Dictionary of English (ODE) この三つを、さしあたって早急にオンライン化してほしいなあ。ほんとお願いしたいよ。 OED とドッキングさせて使いたい。
>>456 PODでpocketを引くと何て書いてありますか?
458 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/11/04(月) 17:51:36.94
>>455 古典の翻訳しか読んでないなんて言ってないじゃん。
>>457 今は、残念ながら POD も COD も ODE も手放したのです。収拾がつかなくなるくらいに
本が増えて困ってたので、片っ端から本を手放したのです。だからこそ、オンラインの辞書を
渇望しているのです。
革装のPODって、POD8じゃね? Printed in Japanになっているから、
日本人にかわそうとしたんだと思われ
COD8の編集者Dr Robert Allenが語源を書き直し、発音表記はIPA
今のPOD(とは呼べないような代物)はabacusの発音をab-uh-kuhssと表記w
Walkmanも採録されたが、複数形はWalkmansだけとなっている
最近になって、ODEやCODはWalkmenも認めるようになった
味曾ノ和夫先生のコラムがわかりやすい
http://english.evidus.com/magazine/ibunka/50.html でも、ここで紹介されている使用例が理解できない
I have two Walkmans. Would you like to borrow me?
(ウォークマンを2つ持っています。一つお貸ししましょうか。)
borrow me こんなのアリ?
ちと脱線したが、POD11はビックリマークやチェックマークが目障り
adviceは名詞形、adviseは動詞形、zeにはならないよ、とかウザすぎ
なんか表記ハンドブックみたいで萎える
POD8とPOD11の違いはけっこうある 例:American dream POD8: ideal of democracy and prosperity POD11: the ideal of equality of opportunity associated with the US 最近のPODは定義に冠詞が入っているのはいい どちらの定義もいまいちなところがPODらしさかw
>>461 PODの最大の問題はポケットに入らないことなんだよね。内容はnativeの高卒以下対象くらい。大卒だと収録語数に不満があるnativeも多いようだ。レベルが合えばvery usefulだね。
ポケットに入らないポケット辞書。ポケットに入ると思ってアマゾンで買って返品する人多いらしい。
実際 paperback 版 とほとんど大きさかわらんからな
このはレベルなら日本人はOALDの方がいいと思う。native向けにこだわる必要ないと思う。
467 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/11/04(月) 22:44:48.13
>>466 語彙数も少ないし実用に耐えないと思う。今は電子辞書があるから携帯目的の小型辞書は役割を終えた。買っても不満が残るだけだよ。
469 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/11/04(月) 22:46:57.70
>>468 実用に耐えなかったら二冊も潰さないって。
470 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/04(月) 22:50:46.10
俺はOALD6をたまに引く。 中国印刷だがw学習用でありながらネイティヴっぽい文字組、 小型で風格があるので好き。本作りは甘い。新品中古を800円で買った
>>469 君は虚言癖があるから誰も言うこと信じないよ。英太郎の方が正直だね。
>>468 ODEもSOEDもOALDも使ってるけど
PODの紙を合わせて使いたい変わりものなので気にしないで下さい。
効率だけで考えれば君の言う通りです。
>>470 本屋で見てあまりのでかさにびびった。紙は無理だな。
>>473 6版までは英和と同じぐらいのサイズだった。
語数も6万ぐらいしかなくて。
>>472 それならCODとOEDを何で使わないの?
>>474 そうなんだ。自分が見たのは7版。辞書の新旧は自分もあまりこだわらないよ。
>>475 CODも持ってますね。
OEDは流石にいらないかなと。
>>477 確かに辞書見比べるのは楽しいですね。見比べるのはOED対WEB3、ODE対MWC対COLLIOS、OALD対LDOCE対COBUILDですね。
479 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/04(月) 23:19:02.83
>>479 初めて中身を見たよ、サンクス
6版はカラーだったんだ。
初めて買ったのが4版だったけど
モノクロだった。
482 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/04(月) 23:31:23.79
>>480 自分は30代なのでアレですが、老眼ならアウトですね。
ただ、セリフ書体で情報の密度が凄いんですよ。これはOALD6の
コンパクト版と呼ばれるものです。
483 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/11/05(火) 04:44:15.11
484 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/11/05(火) 05:04:19.57
>>479 俺の持ってるOALD6とほとんど同じだが少し違う。
俺のは背表紙の下に OXFORD の文字がない。
文字が小さいとは気づかなかったw
俺は問題なく読める。
>>483 自分にとって都合のいい分野のときにだけ英語力を見せたところで、仕方がない。
誰でも、少しばかり英語のできる人は、自分の得意分野ではまあまあの英語力を
見せる。そんなの、少しばかりの教養人なら馬鹿でもできる。
本当の英語力は、突然、誰かがとんでもないことを言ってきて、それを英訳せよ
と言われて、ほとんど準備もなく数分以内に訳したときにどの程度の英語が書けるか
によって、かなりよくわかる。もちろん、それだけですべてがわかるとは言わないけど。
お前は、そういうときにすぐに逃げるから、お前の言うことを誰も信用しないんだよ。
486 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/11/05(火) 09:39:41.91
>>485 アホか。
2chで英訳にしろ和訳にしろ注文にいちいち答えるやつなんていねえよ。
俺の書いた英文もさんざん見せてるじゃん。
それでも俺の英語力がわからないのはお前の英語力がないから。
19世紀の英文学を読むなら、COD1911がいいね
ttp://baldhatter.txt-nifty.com/misc/2012/09/cod-aef5.html 必要な情報が載っていて、不要な情報は載っていない
ただし、上記コラムにあるように、米(新)語には弱いようだ
OEDやWEB3なんかチェックしても疲れるだけだわ
それなら「載っていない」ほうが百倍もマシ
基本語義から類推すればいいだけだからね
cuteなんだが、英活には「はしこい」という訳語が出ているが、
広辞苑で「はしこい」を引くと「すばしっこい」の意味しか出ていないね
明鏡にも「頭の回転がはやい。また、抜け目がない」ってあるのに
この意味のcuteを知ると、acuteのaが取れたという語源がよくわかる
大は小を兼ねないのだよ 広辞苑の間抜けっぷりはさておき、
ODEみたいに無理していろんな情報を詰め込んだ辞書より、
CODくらいのところで妥協するのがキュートってこと
もちろん机上使用限定だ こんなのを携帯するやつはいないw
俺も弔文派だから、人のことは言えないけど、言いたいから言うんだが、
「情報を絞り込む」ところこそ編集者の腕の見せ所
自分のブログ貼って恥ずかしい爺
電子版になったら、同じ値段で買ってもいい。 紙辞書は、よほどの必要に迫られない以外、もう買いたくない。
>>489 「何を」買ってもいいって?OED?COD? ODE?
紙本はもういやぁ〜〜〜〜〜っ>< 重い、場所とる、検索できない、真っ暗な部屋で読めないっ><
CODくらすの辞書に載っていない単語や語義を知る必要はない そんなのをライティングに使ってはいけないってわかるだろ ああ、この単語はあまり一般的ではないんだなとかわかる 上にも書いたが、もう1回整理して書いておこう @ LDOCEをメイン辞書にしたまえ A CODは「知っている単語」を引け B ライティングは類語辞典を使え Bについて補足しておくと、お前らでもふつうに英文は書けるんよ だけど、語彙貧弱だから同じフレーズを何度も使ってしまう そこで、これの出番となる Oxford Learner's Thesaurus: A Dictionary of Synonyms 辛口のレビューもあるが、中見すれば、書籍版を買うっきゃないとわかる 類語を一覧できるのと、例文が豊富なのがいい その例文を朴ることも可能だからね たとえば「おれ、夜型なんだよね」と書きたい 〜中略〜 activeにたどりついて、こんな例文を発見する ◇These animals are active only at night. これをこう書き換える →I'm active only at night. activeの反意語としてinactiveがあり、その例文にこうある ♦Some animals are inactive during the daytime. これをこう書き換える →I'm inactive during the daytime. 和英大で「夜型」引いても、I'm a night person.しか出てこない はたして、こんな英語は使い物になるのか?
オックスフォードのはいいけど、activator のパクリだよな。
inactive during the daytime ... ガチガチ英語やん。 俺が朝方まで skype に乗ってると、ネイチブに night owl だなって言われる。 こっちの方がこなれてる。
俺も、もう少しで COD の初版復刻版を買ってしまいそうだ。ぐっとこらえてる。こういうの、 切りがないくらいに買ってしまう。ほんと、場所を取るのも嫌だ。オンライン版を出してくれ。 頼むよ、Oxford University Press さんよ。
初代CODは評価高くないよ。その次が スタンダードなんで。復刻はカバーがカッコいいけど、本としては粗いつくり。 紙質も最低。
悔しくて必死にぐーぐる検索しただけやん。 自分で類語辞典使えって言ってるんだから、 類語辞典使った結果のこなれた表現使えばいいのに、 結局インターネッツ頼みってw
記事読んだが、デンマークで流行してる概念を、特派員が伝えてるだけじゃん。
http://stevef.truemesh.com/archives/000693.html 英語ネイティブでさえ説明を要する言葉を使ってる時点で、
もはや「伝える」という一義的目的を放棄して、
「こんな言葉しってるぜ(ドヤァ」になってる。
> night owl
>
> somebody active at night: somebody who stays up late at night,
> especially to work or socialize(informal) Also called nighthawk.
辞書にも出てる。
大抵のフクロウが夜行性だし、ヨーロッパでも日本でも夜の象徴だし、
直感的に非英語ネイティブにも夜型人間の比喩だと伝わるいい表現だ。
502 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/11/05(火) 16:57:33.35
辞書は大は小を兼ねないというのは
>>487 の言うとおり。
OEDさえ持ってれば天下無敵と保険にでも入った気でいるのは能天気。
俺が愛用してた
>>467 の辞書もたぶんCODの流れを汲むものだろ。
今のODEファミリーはやっつけ仕事だからねえ。 とりあえずODEつくってあとはてきとうに削って下位辞書 だしておきゃいいだろってね。どうしてこうなった。
紙の辞書はなるべく買いたくなくて、買わずに我慢しようと思ったけど、 うずうずしてしまって、ついに注文してしまった。 (1) Pocket Oxford English Dictionary (POD) の 2013 年版 (2) Concise Oxford English Dictionary (COD) の 1911 年版(初版の復刻版) みなさん、この二つを紹介してくれて、ありがとう。 2ちゃんねるにはカスやクズやゴキブリも多いけど、 素晴らしい人たちとも出会えるから、やめられない。
505 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/05(火) 17:52:23.47
Oxford American Dictionary 1120 pages August 1, 1982 30年前の辞書。777はどうみても50才過ぎだな。
今買うならoxfordのPBのほうがいいけどな。ハードカバーはいろいろクオリティ低いよ。
507 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/11/05(火) 19:05:14.32
>>505 俺がそれを1980年代に買ったと思ってるのかw
なんか外国人なのに英語の辞書の蘊蓄をたれてみたところで、それであんさん英語使えますの?とネイティブにいわれそうな。
英語の辞書の使い方とかそういう話をすればいいのにとおもうなあ。
えらそうに書いてても
>>493 の書き込みは役にたつとおもった
>
>>508 そう思うなら、スルーしたらいいじゃん。
誰も読めなんて言ってないし。
読みたい人が読むだけ。
僕から見れば、辞書の使い方なんてみんな百も承知だ。いちいちそんな下らん初心者的なことを ここで披露する必要はない。ここは、OED, SOED, COD, POD などを使い慣れた人間の 来るところであって、学習英英辞典なんていう初心者用の辞書を使う人は、他のスレに行く。 英語の辞書の使い方の話をしろ、などという下らんお説教はやめろ。
511 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/11/05(火) 19:26:48.57
前にも書いたが自家版の辞書を作るのもライティングに役に立つ。 例えば下は読売の社説とその英語版を見比べて作ったもの。 元の例文を載せた方がいいが長くなるので省略。 自爆テロ a suicide terrorist attack 少数民族 an ethnic minority group 中国共産党支配 the Chinese Communist Party's rule. 党指導部 the party headquarters 一党独裁 one-party rule テロ a terrorist act ウイグル族 Uighur 新疆ウイグル自治区 the Xinjiang Uighur Autonomous Region 武装集団 armed mobs 習近平政権 President Xi Jinping's administration 漢族 the Han people インフラ整備 infrastructure development 財政出動 fiscal actions 報道を厳しく規制 to place strict controls on news reports
みんな荒れるようなことはやめよう!
>>493 自分はTOEIC満点ですが、ライティングがサッパリで困ってるんですが、すごい参考になります。
英語学習全般についてもっと教えて頂けませんか?
学習法をまとめたサイトとか本でオススメのものはありませんか?
昔風の英国辞書欲しいならチャンバーズとかあるじゃん。 辞書ヲタにはたまらん味わいだよ。
>>514 誰が「昔風の英国辞書がほしい」なんて言った?ここにいる人たちはそんな下らないことを
考えてるんじゃなくて、あくまで19世紀以前のイギリス英語で書かれた文献を読むときに、
OED や SOED を引いてるとまどろっこしいから、1911年出版のCODを使おうって言ってるだけ。
古い辞書なら、古本屋に行けばいくらでもある。でも、復刻版がせっかく出てるんだったら
それを買った方が安いし新品だしね。それに、この COD 1911 はたったの1,000ページ
ほどだから、使いやすそうだ。18世紀とか19世紀のイギリス文学を読むときに大いに役立ちそうだ。
持ってないんかい!
近い時代のことほど、よりよくその対象を知っているはず、というのは誤謬だ。元祖webで小説は読めない。
好きにやらせとけ
>>517 なんだよ、その「元祖 web」って?
それから、誰のことを批判してるんだよ?
アンカーもつけず、誰のことを言ってるかも
わかんないような書き方をしないでくれ。
>>514 Chambers の昔風の辞書って、どんなの?昔に刊行されたやつ?それとも、現代に刊行された
ものでも昔風なの?Chambers って、どんな辞書だったか覚えてない。あんまり手に取ったことが
ないもんで。
コリンズとかその辺のってクロスワード用 ってイメージあるわあ
このまえODE,OTEでがんばってクロスワードといてみたよ。 半分ぐらいまではいけた。
Pocket Oxford English Dictionary (POD) の2013年版と CODの初版復刻版(1911年版) とが、夕べ届いた。POD を使うのは、10年ぶりくらいかな。懐かしい。これからもガンガン使おう。 やっぱり、手へのなじみがいい。ポケットに入らないという意見もあるけど、昔の大きなコートのポケット やカバンのポケットにはちゃんと入ったはず。 たったの1,700円ほどの安い価格なのに、ちゃんと ものすごく分厚い(どの会社の低価格の辞書や書籍よりも分厚い)ハードカバーをつけている。 さらには実に丁寧に縫製してある。中身の紙も適度に分厚いから、酷使しても大丈夫。 そして何よりも、定義文が練りに練ってある。 学習用の英英辞典と違って、徹底的に 必要最小限の説明しかない。だから、すぐに最小限のことだけを知りたいとき(あるいは すでに知っていることを再確認したいとき)に役立つ。専門用語などは載っていない。 当たり前だ。専門用語などの特殊な用語を引きたいときには、他の辞書を引けばいい。 POD は、あくまで、すでに知っている単語の意味を POD ではどのように定義しているのか、 その定義の仕方の微妙な味わいを噛みしめるために使う。知らない単語を引くなどという野暮な 人は、POD には向かない。 COD 1911 は、復刻版だということもあり、使いにくそうだ。POD よりも少し大きいだけなので、 小型は小型なので楽に手に持てる。しかし、字が細かくて、行間が狭くて、読みにくい。 しかしそれは、復刻版だから文句は言えない。安めの価格で100年も前の辞書を復刻してくれた のだから、大いに感謝したい。それにしても、紙や装丁の質が悪いので、開きにくい。めくりにくい。 しかし、装丁や紙や印刷などの質の悪さに耐えさえすれば、やはり19世紀の文学を読むときに 最強の武器になりそうだ。OED や SOED を紐解かなくても、こんな小さな辞書で単語の古い 意味が調べられるのだから、ありがたいじゃないか。
そうそう。Oxford の辞書でさらにありがたい点は、POD や COD 1911 みたいな小型辞書で さえ、ちゃんと語源欄があるってことだ。それにしても、なんで OALD や LDOCE の学習辞典 に語源欄がないんだ?学習者にこそ、語源欄が必要じゃないのか?
1911だと古い意味調べやすいって言ってるが、 標語のように唱えてるだけでいまいちピンとこないのだが 具体例を10ぐらいあげてみてくれないか? ODE系(古い意味を完全にシャットアウトした辞書) 現行MW系(アメリカ辞書だが古い意味も収録している) OED・SOED(言わずもがな) COD1911 webster1913+1828(アメリカだが上と同時代。オンラインでころがってる) 古い小説にでてくる単語をこれらを引き比べてみてくれ。
>>526 わざわざ引き比べて、それぞれの英語辞書に載っている定義文をすべて並べなくても、
僕は単純に次のように考えてる。つまり、まずは COD 1911 は薄い。小型版で、
たったの1,000ページほど。ということは、必要最小限度であるということ。20世紀になって膨大に英語の中に流入した
自然科学や社会科学の専門用語などは、まるで入っていない。そして、20世紀になってから
初めて生まれた意味(定義)がこの辞書には入っていない。だから、特別の専門書ではなく
通常の18世紀から19世紀あたりの有名な古典的な文学小説を読むときには、このような
辞書が最も近道だということは容易に想像がつく。
たとえば、intimate という単語は、19世紀末くらいになって初めて "having a sexual
relationship" という意味合いを持つようになった。現代の辞書には必ずその定義が
載っている。しかし、19世紀までの文学小説を読むときには、そのような現代の定義は
不要だし無駄だ。そんな定義文があるおかげで、せっかくの19世紀における英語の姿が
見えにくくなる。COD 1911 には、当然のことながら、"having a sexual relationship"
という意味は載っていない。
OED はよく引くけど、19世紀の文学小説を読んでいて分かりにくいと感じる単語が出てくるたびに
いつも OED を引いてるとまどろっこしい。
というわけで、僕は「古い辞書には古い意味が載っているから」使うのではなく、
「古い辞書には古い意味しかのっていないから」使うのだ。その反面、
詳しい現代辞書の場合、「古い意味も新しい意味も、おまけに自然科学や社会科学の
膨大な専門用語に至るまで」載っているからこそ、19世紀の文学小説を読むときには
面倒なのだ。定義文が長蛇の列をなしている中で、19世紀の文学に出てくるような
古い定義だけを検索するのは面倒だ。
考えと現実は必ずしも一致しないもの。 もっと実際の使用感、どれぐらいどうなのかという具体例をききたい 特にwebsterの古いのとの比較も知りたい
実際の使用感は、自分で使ってみないとわからない。 まずは自分で買うこと。そして自分で使ってみること。 何も20万円の辞書を買うか買わないかを云々してるわけじゃない。 それに、他の人にとって素晴らしい本があなたにとって役立つかどうかは、 あなたが実際に使わない限りはわからない。 なんでそんなに他人にあれこれ指図するわけ?
>>526 マサトに何言っても無駄。
単に長文書きたいだけなんだから放っといてやれよ。
マサト、以前はよく辞書のコピペ貼ってたのに、 今回は貼らないの? やっぱり古い辞書は難しいか?
俺はマサトじゃないって、何度も言ってるだろ? 誰かをマサト扱いするんなら、 ちゃんと証拠をつかんでからにしてくれ。
マサトよ、仕事がつまらなくて彼女がドブスだからって、 長文で阿呆なこと書いたりとかホモのAA貼っても解決しないぞ。
いいかマサト、これだけは言える。 お前が2chの自スレで王様になっても、 実生活ではお前の人生は惨めなだけなんだ。 だから、迷惑なホモのAAだけは止めとけ。 約束できるか、マサト?
537 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/07(木) 12:17:52.06
すまんが、マサトって誰?524、527は少しマニマックとも思うが まともな意見とおもうが---
2ch には、見えない敵と戦ってる糖質がいるというだけの話で、いちいち相手にせんでよろしい。
連投と同じ言葉を繰り返しいうのはおかしい人の特徴
>>525 アメリカ版にはどちらも語源が付いている
何でだろう
>>493 俺、夜行性なんだよね
ってならないのかな?
古い語義ならThe MW見とけば十分って話も。
図書館ですごい英英辞書見つけた
PODってUK高校生が試験を突破するための辞書に変わったはずだけど、 またもとのように編集方針が変わったの?
今のODE下位ファミリーはサイズ以外の特徴が一切ないって認識だけど
>UK高校生が試験を突破するための辞書に変わった 初耳ですな。
ポケットに入らないよ
548 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/08(金) 20:17:49.39
ODEの記述量が減っただけのファミリー辞書なんてイラン。
ODEとOALDが抜きん出ていると思う。他はいらない。
>>549 他を使ったことがない人がよく使うフレーズ
英英辞典以前は使ってたんだけど、めんどくさくなって今は英和辞典に戻った 時間的に英和辞典の方が早いからねぇ それと、昔まで紙媒体がメインだったんだけど、語学留学を機に電子辞書を購入 最初はあまりのクソさに苛ついたけど、今は電子辞書の英和辞典しか使ってない 英英辞典の方がいいのは分かるんだけど
>>550 ODE,OALD,LDOCE,COBUILDが一括串刺し検索出来る電子辞書及びパソコンにOED,WEB3,MWC,AH,COLLINSを入れて使い引き比べたうえでの結論だ。間違いない。
それだけ?
プライミングきいてくると英英のほうがはやいけどね
意味はぐぐればいいけど、 ネイティブ用英英ってthesaurusみたいなもんだけど、 例えば何かの語をthesaurusで調べて、何個かしってる単語あれば、 それらの共通語義から元の語義わかるでしょ。 しかも英和と違って、動詞などの場合、類語ということで、 どのような補部、目的語をとるかとかまで容易に推測つく。 意味の違いはあとまわしでいいっていうなら reckon=thinkでいいや、って覚えておくこともできる。
特にODEが抜けてるとはおもわないけど 日本人含めた非ネイティブにやさしい定義文だとはおもう。 今生き残っている英英は概ねどれもよくできてるとおもう。
>>558 ODEは厳密な定義がいいのであってけして易しくはない。君はODEを読めないレベルだろ。
いやふつうにつかってるって。PB小説3日で読破できるレベルだし。 たぶんお前相手取り違ってる。
>>561 じゃあNYTのEditorialsの要約を日本語でいいからやってもらうとするか。
>>561 すごいな、日本語の本と変わらないレベルで読めるぐらいのスピードじゃん。
本は何年ぐらい読んでるの?
中卒以下のヒッキーの妄想だよ
561=565=566だな。中卒未満の自演はほんと分かり易い。
頭悪いんだよね。バレてないと思ってるの本人だけ。
>>568 夜間中学へ早く行ってもっとましな人間になれ。
to-situ
糖質で中学にいけなかったの・・・薬忘れずに飲むんだよ・・・
see pastってどういう意味か分かる?
It can thus be quite hard to see past the role of China's ravenous appetite for raw materials in Africa's recent economic success.
見過ごすかな
seeはthe roleにかかっていて、 pastはそのまま「過去に」だとおもう 要約すれば 中国の旺盛な鉱物への食欲が過去にアフリカの成功の役割を担ったとは 考えずらい。 一応ニュース記事検索してみさせてもらったけど、タイトルからして アフリカの成長にオイルや採掘はいらないだし。
579 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/08(金) 23:49:19.15
ごめん 見過ごすでよかったです
ravenousはODEとOALDが同じ定義だ。珍しい。very great
>>569 俺565だけど、関係ないのに自演認定されてる。
582 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/09(土) 03:20:40.85
>>578 あのね,普通appetiteをその文脈でそのまま食欲なんて訳す馬鹿がどこにいるの。
野心て訳すのが妥当じゃん。
英検2級すら怪しいね。
appetite言われるとAV女優思い出すなあ
>>576 >>It can thus be quite hard to see past the role of China's ravenous
appetite for raw materials in Africa's recent economic success.
"see past" については、正しい情報かどうかはわからないんだけど、英辞郎には次のように
書いてあります。
can't see past
〜の[より]向こうが見えない、〜以外のものが見えない
表現パターンcan't see past [beyond]
can't see past the end of one's nose
目先のことしか見えていない、視野が偏狭だ◆【直訳】鼻の先より向こうは見えない
表現パターンcan't see past [beyond] the end of one's nose
http://eow.alc.co.jp/search?q=see+past&ref=sa この英辞郎の情報を信用した上で原文を訳すと、次のようになるかと思います。
和訳・拙訳
このように、アフリカでの最近の景気のよさの中に、原材料への中国の旺盛な欲求が果たしている役割以上の
ものを見ることは、非常に難しい。
>>585 この原文における "see past" と似た意味でそれを使っている例文を見つけた。
1977 D. Anthony Stud Game xxi. 132
You hard-shelled Baptist prig. You can't see past the scarlet letter, can you?
(OED Online の past の項目より)
588 :
574 :2013/11/09(土) 11:12:36.57
野心w
590 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/09(土) 11:22:35.06
>>589 え???
君が3級の子?もっと頑張れよ。クスクス。
>>590 お前か、野心とか言ってるアホはww
野心()
>>589 スルーしてて一瞬何のことかわからなかったw
確かに野心なら食欲のほうが比喩として通じる分マシだね
少しくらい和訳の仕方が拙いからといって、あんまり馬鹿にしちゃダメだよ。 そんなもん、後出しでコメントしたら、あとで物を言った人の方が勝つに決まってる。 最初に物を言った人が、たまたま忙しかったり他のことに気が散ってて口走った言葉が 不器用だからって、そんな言い方はないと思うけど。あくまで横レス。自演じゃないからね。 appetite 2 [countable] a strong desire for something sexual appetites The preview was intended to whet your appetite(= make you want more). appetite for something The public have an insatiable appetite for scandal. (OALD)
人に馬鹿といった手前余計恥ずかしいというだけの話でしょ
595 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/09(土) 11:43:52.64
>>587 OSDの例文 hard to see past
I have such a soft spot in my heart for the film that it's hard to see past all the nostalgia.
596 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/09(土) 19:02:15.86
僕はその映画に弱くてね、どうしても郷愁にふけっちゃうんだ。
あれからも POD 2013年版と COD 1911年版(初版復刻版)を使ってるんだけど、 今のところ満足している。デジタルの辞書ならよい辞書がたくさんあるし、膨大なデータが 収録されていてもサーチエンジンが優秀なら検索が楽なので、よい辞書に巡り合えることが 多い。 でも、ペーパー版の辞書となると、よい辞書でも大きすぎると使うのが面倒になる。 だから、今の時代にペーパー版の辞書をあえて使うとなると、どうしても、まだ電子化されていない ペーパー版となる。そして、英和辞典にならペーパー版でも中型の辞書なら気楽に使える。 しかし、英英辞典となるとペーパー版でそのような中型辞典でありながら内容の豊富なものが 少ない。COD なんかはけっこう大きくて扱いにくい。 まだ電子化されてない英英辞典として 扱いやすいサイズのものとしては、やっぱり僕の手元に今あるこの POD と COD初版だ。 これらを SOED, ODE, Webster の古い方などと比べたらどうかについてはわからない。 でも、あくまで「まだ電子化されていない中型または小型のペーパー版の英英辞典」の中では、 この二つは優れていると思う。なんせ、使っていて疲れないのだ。疲れさせないという点が 何よりも素晴らしいのではないかな? 今、Charles Dickens の "Great Expectations" をペーバー版のハードカバーで ゆっくり読んでるんだけど、ときどきこの二つのペーパー版の辞書を引き、anachronistic というか nostalgic な喜びを感じている。やっぱり英文で古典文学を読もうと思ったら、ペーパー版の書籍を読みながら ペーバー版の小型辞書を使うに限る。もちろん、高速で勉強したいときと仕事のときは 電子版の辞書とか文献を使わざるを得ないんだけどね。
598 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/10(日) 17:05:47.39
ODE nostalgia a sentimental longing or wistful affection for a period in the past I was overcome with acute nostalgia for my days at university.
599 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/10(日) 17:19:00.91
OALD a feeling of sadness mixed with pleasure and affection when you think of happy times in the past She is filled with nostalgia for her own college days.
600 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/10(日) 17:51:10.73
601 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/10(日) 19:02:39.69
>>597 nostalgic って悲しさを含んでる。
どこに悲しさを感じますか?
MW nostalgia
pleasure and sadness that is caused by remembering something from the past and wishing that you could experience it again
603 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/10(日) 19:32:23.13
>>602 Nostalgic Pleasure
Thunderclash 形式: MP3 ダウンロード
COD のペーパー版の最新版を買った。Oxford の辞書や書籍には、薄っぺらくて安いものでも 縫製してあるものが多いけど、COD の最新版は縫製されてないじゃんか。まいったな。 POD とか COD 初版本復刻版は、両方とも縫製してあるのに。 縫製されてない本は、ぐいっとページをめくると、ページが取れてくる。
取れたページを丸暗記すれば Everything is OK .!
oxfordの小型辞書の最高傑作はこれですね。シソーラス使う人ならばですが。 Oxford Paperback Dictionary and Thesaurus 2版まではページの上下で辞書とシソーラスをわけていたのが3版では語ごとに 格納するようになりますた。(アメリカ辞書は昔からやってましたが・・・) 電子辞書でODEとOTEの往復とかよくやってたけど 定義もやさしいし視認性もいいのでこっちのほうが便利です。 どうしてもわからないのは電子引きますが。
>>607 通常のにもあるんだね
アメリカ版を持ってる
辞書だけの奴と比べると熟語が弱いかけど、
なかなかいいよね。
609 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/16(土) 22:26:42.38
ODEじゃないと何を読むにしても語彙が足りないと思う。KindleにMWALD入れたが語彙不足で全く役に立たなかった。
デフォルトでオックスフォードが入っているのに わざわざ学習英英をいれたのは ODEは難しくてよくわかんないってことじゃないの? 素直に英辞郎入れなよ。
611 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/16(土) 22:35:17.52
辞書は25万語ないと使えない。
612 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/16(土) 22:37:37.31
>>610 KindleDXには英辞郎は入んないんだよ。
613 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/16(土) 22:53:21.53
英辞郎を入れたKindleとODE,OALD,COBUILD,LDOCEを一括検索できる電子辞書を持ち歩いている。これでなんとかやっと語彙不足を感じないで済んでる。最近スタバでよく使うよ。
614 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/16(土) 23:04:01.91
紙辞書で何読んでるの?
>>608 ありますよー
読書しながらの語彙増強用の基点として使ってるし
足りないことがあるのは他にいくらでも調べる手段あるので
きにしてないです。amazon.co.ukでもかなり人気高いです。
616 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/16(土) 23:25:37.89
で、何読んでますか?
>>616 いろいろよんでますよ。図書館に洋書コーナーあるので
適当に借りてくること多いですけど。今読んでるのは、
BABEL NO MORE ってのが表紙がなんとなくきにいったので借りて
なんとなく読んでます。
618 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/16(土) 23:43:54.86
amazon.comのreviewsは読めますか?
アマゾンのレビューはいいよねえ。ホルホルしたいときは アメリカ人の書いた宮崎作品のレビューを読むわ。多読素材としては アマゾンのレビューは相当面白い。
日本製のものを見ると 日本で普通なことにすげー感動していたりしてウケる
あと、あっちはレビューにコメントつけて 議論したりしてるのがおもしろいですね
I generally don't cry at movies. I love any movie that can move me enough to shed a tear or two. Grave Of the Fireflies is not one of those movies. In those movies even though I'm sad the final scenes leave me with a residual hope that while some tragic event has just occured the charecters involved will grow and live better. Grave of the Fireflies doesn't do this. There is no hope or possiabilty of things getting better. This is Life at it's cruelest. Life that will never get better. This movie doesn't move you, it shatters you.
Grave Of the Fireflies ってなんかかっこいい名前でワロタ
ホタルってアメリカにもいるのかな?
627 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/17(日) 00:31:14.42
アメリカのホタルはツチボタルが一般で日本の水性の蛍とは異なる。
628 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/17(日) 00:42:25.49
両方とも光るがメスはとべない。
(´・ω・`)おまえらは飛べない豚だよね
アメリカンなホタルがいるんだね。
ホタルニューカリフォルニア
633 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/17(日) 19:33:20.54
ODE auld lang syne (old long since) times long past OALD an old Scottish song expressing feelings of freindship, traditionally sung at midnight on New Year's Eve
634 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/17(日) 19:50:52.06
Should Old Acquaintance be forgot, and never thought upon; The flames of Love extinguished, and fully past and gone: Is thy sweet Heart now grown so cold, that loving Breast of thine; That thou canst never once reflect On Old long syne.
なるほどやはりネイティブ用ではoxfordが圧倒的人気なんですね。 他社でオススメとか、面白い辞書はありますか? 自分はoxfordの他にwebster's new worldが気に入ってます。 語源が一番しっかりしていて、定義が一番短い。その分単語が難しいですが。
636 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/13(金) 11:48:15.81
たまたまアマゾンで目に付いたので315円(送料込み)で買ったものだけど collins english dictionary(2005).(ペーパーバック) 字が大きくて読みやすい。ただネイティブ対象なのか ノンネイティブ対象なのかわからん。語数が少なすぎる。 ただ新語追加のとことにchapatu,hikikomoriとか 選択基準のわからん言葉が載っているのがおもしろい。
637 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/14(土) 02:43:21.19
ダークホースでバロンズのPB辞書。 ボキャビルならコレ
>>637 barronsは中身はoxfordの小中学生用を米語にした奴じゃなかったか?
639 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/14(土) 08:34:38.68
本屋いったら結構いろんな出版社の英英辞書がおいてあった。 図書館にはロングマンが昔だしてたネイティブ向けの分厚い辞書があった。 amazonだけみてても直近の売れ筋しかでてこない。
>>635 コピペ? 何で突然「なるほど」って言うの?
Longman Collocations Dictionary and Thesaurus Paper with Online この手の辞書を使うほうがいいな もう定義(文)や例文をチェックするだけでは物足りない
642 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/14(土) 13:16:17.49
それだったらLDOCEのDVD使えばほとんどかわらんだろ
中学英語も英語で教える事になったから中学生向けの英語辞書も英英辞書で決まりね。 高校生向けの英語辞書はすでに英英辞書だよね?
無茶ゆーな 定義語が分からないと使えないだろ 意自ずから通ずの世界になるぞ
辞書読む力ないのにムリだろ。 手元にある1000語レベルのMerriam-Webster's Primary Dictionary見たけど、現行の教育でも中3以上。 Picture Dictionaryも図で説明しにくい語彙には文章で説明しているので厳しいぞ。
英英じゃないと文科省の教育方針に反しますが?
教科書作り直すらしいから、英英辞典の要素は盛り込むかもね。 教科書と英和辞典の両方を出版している会社は、学習英英辞典を開発するかも。 それより、高校卒業程度でCEFR B2目指すって明記してるけど、かなりチャレンジだよな。
B2とか無理にきまってるだろ たしかTOEIC満点でB2扱いだったきがする
小学3年から10年やれば、早いうちに始めたこともあって効果あるんじゃないの。
というか英語を英語だけやっても無理。 俺の案というか以前ちょっと思いついたのでは、 理科・社会も一部英語併記にしていく。 そうやって意味的概念的受け皿を用意しながらやっていかないと 記号(言葉)だけ弄んでも結局語彙なんて増えない。 何年間ツールではるはずの言語を目的として学ぶんだ?って感じ。 アホでしょ。
↑誤字だらけすまそ。帰宅したところで手が冷えて
大学時代にフランス語の視聴覚集中クラスに2年通ったら、すべての面で英語を凌駕するようになったよ。 ただ教師は指導経験豊富なフランス人だからね。文科省のプランは教員が確保できるかが問題だね。
フランス語は英語の次にカンタン
ほう、それはいい事を聞いた。
イギリスの旧宗主国だしね
>>651 そのアイデアはいいと思うぞ。
高校の理科や社会の教科書で、歴史事項、地名、固有名詞や専門用語を英語表記しているものが欲しい。
誰か知らない?
フランス語は発音辛いだろ。鼻母音とか。綴りと読みの関係とか。
まーね。読むときはね。ただ複合過去の形が現在完了そのものだったり、 英語からは入っていきやすいかと思って。ドイツ語みたいに中性名詞もないし 実のところアクセント記号のないスペイン語の方がたぶんカンタン
そうだね、はじめにスペイン語から入ればよかったよ。
>>657 一応小学生からやるなら、の話な。
同じことやりなすのは、一時考えたことあるが、
さすがに無駄だという結論。
>>661 おれは壁にぶち当たったとき、高校で中学の教科書をやりなおし、大学で中学から高校の教科書をやり直した。
そんなに手間じゃなかったぞ。まあお互いの求めるレベルが違うかもしれないが。
一応、和物でそんな英語併記な教科書売ってないし、 あっちの高校の教科書はスゲー分厚くて貸出式だから 日本みたいな薄くて安直な教科書うってない。 一般向けなもので易しめのもの探したほうが早い。 そうなると、いちいち、例えばBiology とか やりなおすのアホくさいな って話。教養で翻訳版買ったレーブンジョンソンをまた原書で やるとか・・・。
>>663 レーブンジョンソンじゃないんだけど、専門の原書購読の授業で一冊読んだ。でも一人でやるのは辛いな。
まずは、各章はじめのサマリー、章末のまとめ、図表についてる説明文だけ抑えればいいんじゃないか。
授業の進め方もそんな感じで、必要に応じて詳しく読んでいったよ。
専門分野だけならできるよ。 それはまっとうな方法。
>>666 専門外だか、高校レベルの地理と歴史をやってみるよ。いろいろヒントをくれてありがとう。
>>636 collinsは語数も書いていないし
見てみないとわからないのが困るね。
中高の頃からテクニカルタームの英語に触れるというのはもちろんいい勉強になるけど、 英語教育として本質的に必要かどうかと言うとどうかなー
英語を英「語」教育としてだけやってても限界があるだろってことでしょ。
コリンズはクソ。
>>671 クソだとおもうのは、君の学力が足りてないから。
自分が理解できないものをクソだとおもうのは自然だから
恥じる事もないけど、参考書や辞書にあたっても、君の
能力が向上するわけではないことを胆に銘じておくべき
673 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/15(日) 20:58:10.28
素直にLDOCEかOALDにしとけ
コリンズは語数が多いだけの昔の辞典。 MWは意外と例文が面白い。コリンズは 本当に特徴が何もない。ODEの語義のスタイル は現代的。コリンズコウビルドは語数が少ない。
676 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/12/20(金) 06:52:35.95
>>654 オイラが知る言語のなかでは英語が一番難しいは
発音も文法の例外ばっかで
発音がこれほどまでに恣意的な言語って 英語と日本語ぐらいなのではないだろうか
年末年始のセールでbiglob オックスフォード現代英英辞典のアプリが1800円になってるね
679 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/01/08(水) 21:43:50.35
やっと英英辞典の重要さに気付いたゼ これから毎日、英英辞典ばっかり見てやるゼ
コンパクトなの欲しいな
681 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/01/09(木) 07:22:49.19
売ってない
683 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/01/09(木) 11:07:15.23
いまそれ買ったわ。万が一届いたらレビューしてやる。
686 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/01/23(木) 22:54:26.57
PODの5版、今日届いた。ちなみに
>>684 ではない。
これさ、過剰評価だって聞いたんだけど本当にい辞書なの?
普通に本読むんなら、確実にコンサイス英和に負けてると思うけど。
あと、5ページほどインクがべっとり付いてて読めない個所がある。
印刷時のミスだと思う。
687 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/01/23(木) 22:56:27.67
古本屋で400円でシェーン英会話学校?が 1999年に出した1000ページくらいの英英辞典買った。 これが例文がすごく豊富でよい。 ただし熟語や句動詞は同規模の辞書より少ない。
688 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/01/24(金) 06:12:42.59
>>686 いいよ。語釈がいい。
まあ、普通に読むのには使えないかもしれない。
もっと言葉に拘った人が使う辞書でしょ。
レイアウトとか読みづらいし
最近はoxford referenceシリーズみたいな専門辞書を ちょくちょく買ってる。
690 :
684 :2014/01/25(土) 22:26:05.90
別スレで書いたから簡単に。 「アマゾン日本のレビューは過剰評価である。」 革装さがして買わなくてよかった。 April A month noted for alternations of sunshine & showers; こういうのはたまにしかない。
頭のネジ足りないような間抜けな高評価みたら信用するな。 評価は悪いものからみろ。 これがamaの鉄則。
ロングマンって結構昔は普通の英英だしてたんだぜ。 David Crystalが編集したりしている。 無用だろうけど辞書マニアにおすすめ。
693 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/01/26(日) 17:49:57.23
>>686 だが、POD5版をしばらく使ってみたが、
どう考えても現行のPODもしくはPOADに劣ってないか?
見づらいし。
ドイツ語の木村相良みたいに古い文献読むときに役立つかと言うと
そういうわけでもなさそうだし。
語義も何か分かりにくい。
私は他にも多数ネイティブ向け辞書使ってるし、GREレベルの単語まで
覚えたから普通のネイティブ向け辞書で困ることはまず無いんだけど。
昔は良かった的な過大評価はよくあることじゃん いいと言われている部分を考えれば 読書時や単語暗記には分かりやすい最新版のほうが 向いている事ぐらい想像出来ると思うけどね。
一般辞書でこだわるほどのものってなかなかないな。 結局電子辞書つかってるし。 医学系なんで唯一MWのmedicalだけは紙で読み込んでいる。 自分が専門の専門辞書は文脈の予想がつくから辞書だけ 読んでても疲れないってことに気づいた。 一般辞書はまあ無理だろう。定義みてもなんのこっちゃの連続だし。
696 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/01/26(日) 20:10:42.33
>>693 見づらい。
でも、語釈がいい。
現行の辞書にない味がある。
こういう語釈は貴重だ。
697 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/01/26(日) 20:15:06.87
現行oxfordの小さい系は、組版はいいが行間に対してフォントが小さいし、 PBも、紙質がMWのPBよりも悪い。やはり学習英英とネイティヴ用の間くらいの MWELDが最善だ。
実際にガンガン使うなら最低でも80年代後半以降のものだね
>>697 俺はOxfordのほうが全然見やすいし、
MWは語義が少なくて役に立たない。
700 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/01/26(日) 20:51:18.32
現行だと紙よりデータでほしいは
701 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/01/26(日) 20:58:04.09
NOADの新版でたら買うんだ あと何年かしらんが
702 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/01/27(月) 13:34:13.45
POD5版ですごいのは動物の項目くらいじゃないか? これは本当に便利だと思うけど。
703 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/01/27(月) 13:41:17.25
POD5版はvisceraの形容詞系のvisceral(現代英語では名詞よりも 遥かに使用頻度高い、会話でさえ使われる)に語義が全く載って無い。 visceralはviscera(内臓)の形容詞系(内臓の)の意味を超えて 「本能的な」という意味で用いられることがほとんど。 この語義が最近出来たとは思えないのだが、なぜ載せていないのだろうか。
704 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/01/27(月) 14:14:41.97
SOED 1 Affecting the viscera regarded as the seat of emotion; pertaining to or reaching deep-seated instinctive feelings. l16. A. Cross Whoever did it hated him for reasons far more visceral than the usual academic disagreements. J. C. Oates Feeling that stab of visceral horror. 単に落ちただけだろうな。
ケンブリッジアドバンスドラーナーズディクショナリが最高!
706 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/02/10(月) 20:49:20.42
評判を聞かんな
708 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/02/10(月) 23:37:59.19
ケンブリッジALDといえばground zeroの定義が 一番正確だというロシアかなんかの辞書ヲタのサイトがすごかった。 だから評価してるけど、みたことない
709 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/02/11(火) 06:07:03.31
>>708 見たことないよ
リンク貼るか、要約しないとな
2.がいいっていうのかな? オイラはLongmanが完結でいいは
Cambridge Advanced Learner's Dictionary:
noun
1[Cusually singular] the exact place where a nuclear bomb explodes: The blast was felt as far as 30 miles from ground zero.
2[U] the site of the former World Trade Center in New York City, which was destroyed in an attack on September 11, 2002
Random House Webster's Unabridged Dictionary:
1. the pointon the surface of the earth or water directly below, directlyabove, or at which an atomic or hydrogen bomb explodes.
2. Informal. the verybeginning or most elementary level: Someofthe students arestarting from ground zero. [1945-50]
MW:
Function: noun Date: 1946
1 : the point directlyabove, below,or at which a nuclear explosion occurs
2 : the center or origin ofrapid, intense, or violent activity or change broadly:
CENTER 2A <the partytown that served as ground zero for those corporate bashes ―Rich Eisen>
3 : the very beginning : SQUARE ONE
Longman Dictionary of Contemporary English:
.ground 'zero n [U] the exact placewhere a bomb explodes Buildings within 25 km of ground zero would be flattened.
MacMillan English Dictionary -American:
,ground `zero noun [uncount]
1 thepoint on the surface ofthe Earth directly above or below wherea nuclear explosion has happened
2 a placeat the center of changes that arehappening fast or violently: Silicon Valley remains ground zero for theelectronics industry.
710 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/02/11(火) 10:44:51.62
711 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/02/11(火) 11:53:03.34
712 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/02/11(火) 15:07:33.44
ODE3に下の記述ある?俺のX10001のODE3にないんだけど 2 a key fact, point, or idea to be remembered, typically one emerging from a discussion or meeting: the main takeaway for me is that we need to continue to communicate all the things we're doing for our customers | [ as modifier ] : the takeaway message.
ごめん、俺のmacのは、ODE2だな。ということは3で削除されたんかw 1st edition – 1998 2nd edition – 2005 3rd edition – 2010
714 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/02/11(火) 15:28:07.24
715 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/02/11(火) 22:49:28.79
716 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/02/11(火) 23:23:05.95
ODE3搭載の電子辞書はSIIだけか?
あれ?iOS7内蔵のNOADはその定義トップだよ?
718 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/02/11(火) 23:40:37.32
変だなあ。
719 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/02/11(火) 23:43:36.01
KindleのNOAD2にはkey factないね。
721 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/02/11(火) 23:48:31.49
Webは改訂後の可能性がある。OEDがそうだし。
722 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/02/11(火) 23:49:53.54
ああ、俺のMacもOS最新だから、もしかしてODEがODE3.5くらい の可能性があるかもしれんwwODE2じゃないっぽい。昔のプログレだけ 避難させて上書きしたから。Oxfordの提供データが変化している可能性がある! ってことはないのかな?ホントに電子辞書のODE3にa key fact, pointないの?
724 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/02/12(水) 00:15:09.42
嘘だとはっきり分かった。Webは改訂後の4版だな。
お、あたらしいOxfordのサイトはフリーでも相当な例文見れるな。 abeteのフルセンテンス9個ある。これなかなか。 November to April is the wet season but heavy tropical storms can abate as suddenly as they arrive. The spring saw the quick end of major combat abroad, while the threat of a widespread SARS epidemic abated. The challenges of rising health care costs and Medicare premiums will not suddenly abate.
>>724 ええと誰が嘘を?俺はランダムハウスとMacで検索したものだけど、
IOS7と、OSX9内蔵ODEでこの語義でるのは確かだぞ?このデータがODE4
と同一とでもいうのか?嘘は電子辞書のODE3にないといっている御仁か?
727 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/02/12(水) 00:23:33.03
もういいよ。職に就け。
>>728 もう電子辞書いらんかもしれん。
定義、類語、例文、語源、完璧すぎる。
いままでoxfordのwebの出来がわるかったので電子辞書買ったけど
本格的につかわなくなりそうな悪寒
ボキャビルの入り口、abashは、例文があればその辞典は立派なもんだ。 しかし新しいサイトは、派生語abashmentに文脈の感じるしっかりとした例文がある。 これは英英引き比べの意味が薄れている。せいぜい口語表現をLDOCEで引くくらいか。 Derivatives abashment NOUN MORE EXAMPLE SENTENCES He tells that story, without abashment, with pride almost, but then being who he is he can get away with it. Her cheeks growing red, she looked to Adam, and brushing aside her own abashment, revealed, ‘We've heard all about your recent adventures, and my, my, have you two ever been busy!’ Lorelei looked down onto her hands in abashment.
731 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/02/16(日) 21:13:47.41
紙のOED3を置いてある書店教えて
存在しないっすよ
733 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/17(月) 08:52:04.68
OEDのどこがそんなにありがたいのか意味不明。 普通にweblioとかmerriamとかで十分じゃん。 例文を有難がってるようだが【最上の】例文は自分が今読んでる英文。
734 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/02/17(月) 09:51:25.24
>>733 現代文を普通に読むならな
古代、中世とか研究してる人には無くてはならないもんでしょ
だから、自分の狭窄な見方を人に押し付けるなって
735 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/17(月) 10:36:43.07
>>734 >古代、中世とか研究してる人には無くてはならないもんでしょ
そんなやつこのスレにいないだろw
因みに古英語はOEDに載ってないよ。
736 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/17(月) 10:39:19.45
例えばShakespeare作品読むのにもOEDは不要。 注釈つきの本を読めばいいだけ。
OED読みたい人の場合は、OEDの代わりに何を読めばいいんすか。
738 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/17(月) 11:31:58.87
>>737 馬鹿かお前は。
OED読みたければOED読めばいいだろ。
>>738 そうですよね〜OED読みたいときはOED読みます。
読みたくない時には読みません。
740 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/02/17(月) 11:45:06.75
>>735 オイオイ、なんでも自分に合わせて世の中見るなって
741 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/17(月) 12:03:43.86
何につけても文句を書き込まないと気が済まないヤツっているからな
743 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/17(月) 12:14:48.92
744 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/02/22(土) 18:02:59.46
オックスフォードの発音記号について教えてください。 例えば、ablutionsとabnegationの"tion"の発音の場合、 オックスフォードの発音記号では、下記にように、 /shuhn/と/sh'n/で異なった記号が当てられています。 ablutions /uh-bloo-shuhnz/ abnegation /ab-ni-gay-sh'n/ しかし、オックスフォードのIPAの表記では、どちらも/ʃn/で同じ表記です。 ablutions /əˈbluːʃnz/ abnegation /ˌæbnɪˈɡeɪʃn/ /shuhn/と/sh'n/は、同じ発音なのでしょうか。それとも違いがあるのでしょうか。 どなたか、発音記号に詳しい方、教えてください。
ネイティブスピーカーが使う辞書は何がいい? ミステリーが好きで医学用語なんかだと学習用の英英辞典には載っていない もちろん普通の英和辞典でも駄目
>>744 私も学習者ですが、IPA表記で同じということは、例え厳密には異なっていても、同程度には許容可能であろうということが言えるかと思います。
また、他の辞書とも比較してみるのがよいと思われます。-tionは、/ʃən/ のように曖昧母音(schwa)が隠れていると記述されているものも多いようです。
>>745 全く専門ではありませんが、dictionary.comで引いてみてはどうでしょうか。
ちなみに、そのiPhone版アプリでは、アップグレード可能な追加機能(別途追加料金)として、45000を超える医学用語と謳っているので、期待できるのではないかと。
748 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/03/26(水) 00:20:42.79
なれると英英辞書ストレスなしによめるようになる?
慣れは大きいですね
ヨレは少しでヨロ
アプリ版だと、単語をタップすることで、どんどん引き続けられるからいいけど、紙だと一回引いた定義内に不明な単語があると、めげるなぁ。 自分の語彙が不足しているだけなのだろうけど。
752 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/03/31(月) 18:43:50.77
明日から高1で一応英検2級持ってるんだけど OALDとワードパワーのどっちにした方がいいかな?
いいから定職さがせ
とりあえず学食で焼きそばパン買ってこい
英検二級レベルならオーレックスやウィズダムでいいと思う
なめんなよ 死ぬまで有効
英検二級って英英持つレベル?
うん。ま、巷でいうほど役に立たないけどな。
Oxford Learner's Dictionary of Academic English 持ってる人いる? 日本ではまだ売ってないみたいだけど。
>>752 現役高校生の体感としては、英検二級クラスならoxford learner's pocket dictionaryが持ち歩いて使うのに勝手がいいと思うよ
長期休暇みたく家でちんたら勉強できる時は別だが外で調べる時なんかは例文まで読み込む暇もでかい辞書を引っ張り出す余裕もないからね、何より安いから粗雑に扱っても心が痛まない
>>761 もう少しでかくてもいいから文字が大きいといいのに
>>761 英英辞典を使う高校生がちゃんといてくれてるみたいで、うれしいね。
>>731 OED3は、今のところは Oxford English Online のサイトで部分的に電子的に公表されているだけだ。
紙のヴァージョンは、まったく存在しない。
引用はじめ
As of 24 March 2011, the editors had completed the third edition from M to Ryvita. (中略)
The third edition of the dictionary will probably only appear in electronic form. The chief executive of Oxford University Press,
Nigel Portwood, feels it unlikely that it will ever be printed. (中略)
it is not expected that any part of the Third Edition, or OED3, will be printed in fascicles.
The Oxford English Dictionary Third Edition, or OED3, (中略)
The estimated date of completion is 2037
引用おわり
上記は、Oxford English Dictionary についての Wikipedia の項目の解説より
http://en.wikipedia.org/wiki/Oxford_English_Dictionary
ロングマンに customs の関税の意味が出ていない、税関は出てたけど。 オックスフォードに比べて語数も定義も結構少ないね。
あ、ぎりぎりID制導入前の書き込みか。
LDOCE6 もう買った人いる? あまり変わらないのかな。 全然情報がない。もう紙で買う人なんていないか。 直前に出たDictionary of American English 5th のほうを買ったけど 語数増加とコラムが増えたかもぐらいで あまり変わらなかった。
Longman communication 9000の元になったのはNationの研究成果だね。 あと2年早く出してくれれば、手作業しなくて済んだのに、、、
>>771 リンク教えてくれてありがとう。
文法、用法の増強がメインなのかな。
EXAMS Dictionary 並に増えてれば欲しいかも。
EXAMS はもう出る気配ないし。
>>772 Dictionary of American English 5th にもついていたけど
9000なんだけど、結構同じファミリーのものがあって
ファミリー換算だと半分ぐらいじゃないのかな。
Preface で Nation の 9000 family のことに触れているのに、ちょっと惜しかった。
LDOCEとLDAEの新版の実物を見ようと思って本屋に行ったら、目的の辞書はなかったのだが、 Oxford Learner's Dictionary of Academic English っていうすごい辞書売ってた。 学術英語のコーパスから22,000の語句と語義を収録して、2,300の頻出基本語で全ての定義。 例文も学術文献から採用。 英語の教科書や文献を読んでる大学生にピッタリ。この辞書を読む授業をしてもいいかもと思った。 自分が学生の頃はアカデミックなテキストを読むのにいい英英辞典がなくて苦労したんだよね。
>>774 見る人が見ればすごい辞書だったのか。
なんか読んでみたくなったよ、ありがとう。
776 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/05/13(火) 05:16:32.07 ID:OlFPZ2yT
>>774 面白そう。紙は要らないけど、kindle 版とか無いみたい、残念
COBUILD買った素晴らしいオックソフォードが糞過ぎて捨てたくなった
オックソフォード⇒Oxford
779 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/05/20(火) 23:17:13.97 ID:eOcADFiZ
戒厳令の説明ってってまんま直訳した感じになるね いずれも単語だけではピンと来ない OALD martial law a situation where the army of a country controls an area instead of the police during a time of trouble
軍政でも変わんない。他の辞書と違ってAHDだけ一時的って意味を強調してる。それなら戒厳令で良いかと。 (AHD) Temporary rule by military authorities, imposed on a civilian population especially in time of war or when civil authority has broken down.
>>774 俺もそれ買ったよ
オックスフォードのサイトには以前から載ってたんだが、日本で現物が売られ始めたのは最近だよね
週末に使ってみたら感想書くわ
783 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/05/26(月) 20:15:15.03 ID:ONR6EtP9
ペーパーバック辞書が二つにちぎれちゃったんですけど、良い修復方法ありますか。 図書館で使っているフィルムを貼って補強してました。
大切にしてた大学ノートがボロボロになった時は木工用ボンド(酢酸ビニル)で誤魔化してた
786 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/05/30(金) 20:11:14.81 ID:0D6pDPCT
>>784 フィルムより製本テープがよく
割れた背を製本用の糊でくっつけるのがいい
安く済ませるなら、木工用ボンドでも可
だけどペーパーバックの辞書は、そうなったら買い換えるのが普通だと思う
書き込みとかたくさんあるならしょうがないけど
>>785 ,786
ありがとです。製本テープと木工用ボンドは良いですね。これから100均行ってこようかな。
フィルムは時間が経つと固くなって割れるので失敗でした。
788 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/31(土) 10:27:59.71 ID:+DO2HXWB
Lomgmanのような学習英和の重大な欠点は語彙が少ないこと。
単語の意味を調べても載ってないとMerriam-Websterみたいな大辞書に当たる二度手間になるじゃん。
このヴィデオの6:38に次のような台詞がある。
https://www.youtube.com/watch?v=m9c8FW2fxbE What lead-brain swab jockey left that door open?
この swab の意味(軽蔑的な意味での水夫)を longman で引いても出てこない。
http://www.ldoceonline.com/dictionary/swab_1 swab [countable]
1 a small piece of material used to clean a wound or take a small amount of a substance from someone's body in order to test it:
2 a small amount of a substance that is taken from someone's body with a swab in order to test it:
Merriam-Webster にはちゃんと載ってる。
http://www.merriam-webster.com/dictionary/swab a : a useless or contemptible person
b : sailor, gob
789 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/31(土) 10:29:58.45 ID:+DO2HXWB
>Lomgmanのような学習英和の重大な欠点は語彙が少ないこと。 学習英英
中学生用の国語辞典の語彙も少ないよね みんな広辞苑や大辞林買わないとダメだよな 世の中には大辞典だけあればいいとでも思っているのかな 用途が違うんだから、くだらないこと書き込むのはやめなさい
791 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/05/31(土) 11:42:55.79 ID:R3sExFFt
学習英英辞書は例文を読むための辞書ですからね。
総項目6万のペーパバック辞書 Webster's New World Dictionary には、swabにsailorの語義は載ってない。
親の辞書のWebster's New World College Dictionaryを調べるとslangとして収録している。
5. Slang also swabbie or swabby
a. a sailor
b. an enlisted man in the U.S. Navy
http://www.yourdictionary.com/swab#websters collegiate辞書にしか載っていないようなスラングをESL辞書は取り上げないよ。
最初に上げたペーバーバック辞書は1971年の初版から2500万部出版されているけど
収録語義が少ないって批判は目にしたことがないな。
スマホで大辞典が携帯可能になっちゃうと、ポケット判辞書は存亡危機かと思ったけど、書店から消えないね。
794 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/05/31(土) 15:02:51.97 ID:1vCOFSWr
そんなトリビアな用例を学習辞典に求めるのがお笑いだは
795 :
momi :2014/05/31(土) 15:35:11.44 ID:v6Nid75n
まあ、そのa sailorの意味の頻度頻度が、ESL辞書がカバーすべき 水準よりもかなり高い、ということまで論証してくれれば、なるほど〜 となるんだが。単なる副次的な用法ぽいもので突然ドヤられても お父さん困るよ。
LDOCE6とLDAEようやく店頭に並んだよ。 LDOCE6はLongman9000の追加と grammarとcollocationとsynonymsとregisterの増強だった。 基本ベースはぱっと見たところLDOCE5と変わりなし。 LDOCE5とあまり変わらないからどうしようかと思ったけど 結局買っちゃった。
797 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/31(土) 17:07:09.33 ID:+DO2HXWB
これによると swab jockey は水兵を意味する。
http://ja.urbandictionary.com/define.php?term=swab%20jockey swab jockey
1. Anyone in the U.S. Navy below the rank of Vice Admiral.
A couple of swab jockeys got drunk and fell off the fantail of their frigate last night.
2. A sailor. A U.S. Navy enlisted man.
Elmore is a swab jockey on the Abraham Lincoln.
>>796 おお、ありがとう。これから見に行ってくる。Longman9000が気になる。
799 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/31(土) 17:14:01.52 ID:+DO2HXWB
>>795 >まあ、そのa sailorの意味の頻度頻度が、ESL辞書がカバーすべき
>水準よりもかなり高い、ということまで論証してくれれば、なるほど〜
>となるんだが。
馬鹿かお前は。
>>788 のヴィデオはTVドラマじゃん。
しかも子供向けのドラマ。
意味別頻度、COCAで実は調べてみた。 検索できた用例500件全部読むのはめんどくさかったんで先頭の100件読んだ。 ほとんど動詞として使うか、名詞の場合は cotton swabやそれに関係する医療系の用語としてだった。 sailorの意味は1件(1991年)だったな。 COCAが収録しているのは1990年以降のデータなので、最新のテキストでは使い方が変化してるなと。 船員さんてもう甲板モップ掛けしないんじゃない。コンテナ船導入とかで船員数激減したしね。
801 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/31(土) 17:39:55.04 ID:+DO2HXWB
>>797 swab jockey の swab は(甲板を掃除する)モップの意味。
jockey は disk jockey の jockey と同様の意味。
802 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/31(土) 17:46:53.46 ID:+DO2HXWB
ウルトラセブンとか大昔の子供向け特撮番組の台詞に使われている語彙全てが日本語学習者の必須語彙とは思わないな。
804 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/31(土) 19:53:50.24 ID:+DO2HXWB
この New York Times の記事で使われている roisterer も Longman に載ってない。
roister も載ってない。
http://www.nytimes.com/2013/12/16/movies/peter-otoole-lawrence-of-arabia-is-dead-at-81.html?pagewanted=all&_r=0 Whatever his later reputation as a roisterer, Mr. O’Toole was conscientious when it came
to preparing for a role. In the two-odd years it took to shoot “Lawrence,”
he read all he could about the man, studied Bedouin culture, lived in a Bedouin tent,
taught himself the essentials of Arabic and learned to ride a camel.
His acting method, he wrote in his autobiography, was a process that blended “magic”
with “sweat,” a matter of allowing a text to flow into his mind and body
until he fully inhabited the character“that simple, that difficult.”
NYT読むのにLongmanなんか使わないよ。 使い分け、使い分け。
806 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/01(日) 09:12:44.49 ID:sR+UkcT3
sodbuster も Longman に載ってない。 映画 Shane より。 Don't it smell better in here, Grafton? Chris just fumigated a sodbuster.
807 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/01(日) 09:28:18.48 ID:sR+UkcT3
808 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/01(日) 09:41:45.33 ID:sR+UkcT3
809 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/01(日) 09:48:33.86 ID:sR+UkcT3
>>803 子供向けドラマは【くだらないから】そこで使われている言い回しを
全部知る必要はないというなら見当違い乙。
swab jockey は大人向けの映画でも使用されている。
810 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/01(日) 09:50:00.47 ID:sR+UkcT3
>>805 >NYT読むのにLongmanなんか使わないよ。
なら Longman は何に使う?
>>810 いちいち辞書を引くな。
swabを綿棒と知っているなら、swabを綿棒のような物と捉えて読んでいけばいいんだ。
文脈から、(床・甲板ふきに用いる)モップと気が付き、水夫の比喩的表現と気が付く。
57 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/22(木) 10:30:41.45 ID:9+8eZNHl 中卒でも俺みたいに金と女と暇に不自由してなけりゃ勝ちじゃんw 言っておくが金があっても使う【暇】がなけりゃ意味ねえからな。 逆に言うと東大卒でも金と女と暇に不自由してるなら負けw
LDOCE6実物見てきた。 Longman Communication 9000は、昨年出版のLAAD3の序文の説明が一番詳しい。 8-9k word family は実際には35-40K wordsに相当するので学習者には使いにくい。 そこで辞書を作成したコーパスと、Longman Learner's Copus の分析から 利用者の用途を考えて項目を選定したとのこと。 LDOCE6だけにユニークな機能は、語彙の使用頻度を派生語や同義語と比較したグラフ。 話し言葉と書き言葉別に類似の表現の中でどれが最も使用されているかすぐ分かる。 一部の語彙が対象だけどCOCAを使う手間が省ける。 最初、自分が手作業でやってきたことがムダになったようでガッカリしたけど 自分の方法論が商品化する形で認められたと思えばうれしいや。
817 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/06/16(月) 21:12:39.15 ID:xqSkjIdJ
818 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/06/16(月) 22:01:00.66 ID:W6neUeca
Academic Word List
axcx
820 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/06/21(土) 15:18:53.13 ID:pyjmufLe
英会話 三日坊主 検索で必ず良い事あり。大吉。
friendって只の友達を意味するだけだと思っていたら、ネイティブの女の子がカレシの意味で使ってた。 電子辞書で複数検索したらODEの定義にsexual or family relationsと入っていた。
822 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/06/27(金) 08:50:30.21 ID:7UoncbuR
>>821 初12c以前;古英語 frēond (愛人, 友人)
OR. frend, freond, AS. frend, prop. p. pr. of fren, fregan, to love; akin to D. vriend friend, OS. friund friend, friohan to love, OHG. friunt friend, G. freund, Icel. frndi kinsman, Sw. frnde. Goth. frijnds friend, frijn to love.
だから原義が愛人で、派生で友みたいよ
現代語の用例としても愛人は結構載ってる
新英和大辞典には「デートの相手、恋人」が載っていた
824 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/27(金) 12:48:11.31 ID:wDQ+7ca6
boyfriend ならカレシだが単なる friend を恋人の意味に使うのは聞いたことがない。 リーダーズではこの意味の friend は【廃語】となってる。
825 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/06/27(金) 13:09:35.94 ID:Fq9ITf5X
>>821 A person with whom one has a bond of mutual affection, typically one exclusive of sexual or family relations:
相互の愛情の絆で結ばれた人。一般的に男女の性的関係や家族関係のある人は除く。
826 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/06/27(金) 13:12:37.88 ID:Fq9ITf5X
訂正 A person with whom one has a bond of mutual affection, typically one exclusive of sexual or family relations: 相互の親愛の情の絆で結ばれた人。一般的に男女の性的関係や家族関係のある人は除く。
827 :
821 :2014/06/27(金) 19:59:29.32 ID:IZ5jnglj
>>825-826 訳してくれてありがとう。exclusive ofの意味を取り違えてました。
>>824 自分もそうだと思ってたんだけど・・・
オーストラリアの女の子が同棲していて日本に帰国してしまったカレシ(と日本語で表現していた)のことを
英訳で‘friend’と書いていた。
毎日ネットで話してるし、七月に日本で再会するとか書いてあったけど
もしかして彼女が使った日本語の「カレシ」が「元カレ」の間違いだったのかな・・・
オーストラリアでは友人をmateと言うのが普通らしいから friendと表現するのは特別な思いがあるのかも?
830 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/27(金) 22:30:00.10 ID:wDQ+7ca6
>>828 その子にとって彼はもう恋人ではないってことじゃないのか?
friendを恋人の意味で使うと普通の意味のfriendと区別出来ないだろ。
混乱するじゃん。
そうだね。恋人ではないんだろうね。 日本語で元カレと言うべきところをカレシと言い間違えてるんだろね。
リーダーズ英和辞典第3版の friend 1 友、友だち、友人; ボーイフレンド、ガールフレンド、恋人; 《スコ・廃》愛人、情人:
新英和大辞典の第6版の friend 7 a デートの相手、恋人. b 《廃》情人.
834 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/28(土) 19:06:34.65 ID:4WsnkrRN
英英には載ってないのか?
オーレックス英和辞典の friend …友人との会話などで第三者のことを my friend と言うと… my と限定することにより恋人など特別な相手と解釈される恐れがあるので、 a[OR another]friend 〈of mine〉と言う方がよい。
836 :
momi :2014/06/28(土) 20:16:16.81 ID:NR5f/fL+
6 A romantic or sexual partner, a lover. Now a euphemism exc. where qualified as boyfriend, girlfriend, lady-friend, man-friend, etc. lME. Guardian The boy's mother…was joined…by a man described as her ‘friend’. SOED 婉曲表現
SOEDって辞書すごいね
SOEDのCDをWindows8.1で使えている人いますか?
CODのCDをインストールしようかと思っていたけど、SOEDの方が内容がありそうだね。
普段使いには使いにくくて向いていないけど、あると役に立つ辞書。
辞書はたくさん持っていた方がいいんだね
SR-G10001AZ買っとけ。必須。
843 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/29(日) 07:52:10.20 ID:jQ1U1HSU
>>836 要するにfriendを恋人の意味で使うのは婉曲表現で普通は使わないということだろ。
もし大手を振って恋人の意味で使えるなら混乱しまくりじゃん。
>>832 のリ−ダーズ第三版の語釈は誤解を招く。
844 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/29(日) 07:54:21.37 ID:jQ1U1HSU
>>837 friendを恋人の婉曲表現で使うことがあるのは常識といっていい。
longman を使っています。 前はoxfordを使っていましたが、longmanの多色刷りを使い始めてから、あまりの見易さに感心しています。
綺麗だよね
>>844 777さん、以前、数学などを英語で議論するサイトを紹介していらしたと思うんですけど、何でしたっけ?
スタックエクスチェンジか?つかお前誰だよ
Oxfordも今はLongmanの真似してカラーになってるからまあまあ綺麗だよ。 コントラストの鮮やかなLongmanに比べるとほんの少し落ち着いた感じ。 Longmanの見やすさにはかなわないかな。
CD-ROMのシステム要件を調べてみました。 windows XP で動作するのであれば、windows 7でも大抵動作します。 windows 7で動作するのであれば、まずwindows 8.1 でも動作します。 したがって、OEDのCD-ROMはwindows 8.1で動作することになります。 マックはよく解りません。 <ご使用のためのシステム要件> Windowsの場合 Intel Pentium 4 1.6GHz プロセッサ またはそれに準ずるプロセッサ (2GHz以上推奨) Microsoft? Windows Vista, Windows XP, Windows Server 2003あるいはWindows 2000 Macintoshの場合 PowerPC G4 867MHz またはそれ以上の速度のプロセッサ Intel Core Duo 2.13GHz またはそれ以上の速度のプロセッサ Mac OS X v. 10.4.x または 10.5.x Windows, Macintosh共通 1024x768以上の解像度、ハイカラー(16ビット、65,536色)のモニタ。 CD-ROMまたはDVD ドライブ 512MB以上のRAM 1GB以上の空き容量のハードディスク
852 :
838 :2014/06/29(日) 20:56:43.30 ID:xhwmNh2u
Longmanの6th editionはDVDが無くなったようですね。 紙辞書は5th edotionから大きな変化があるのでしょうか? 両方持っている人がいたら意見が聞きたいです。
>>853 >>796 の通りで大きな変化はなし。
ところで最近アマゾンさんにcobuildをやたら勧められると思ったら
秋に8版が早くも出るんだね。
cobuild の迷走はいつまで続くのだろうか。
>>854 どうもです。
Longmanの6版はまだ値段も高いし、様子見します。
Cobuildはいまだに5版から買い換えてません。
SOEDもそろそろ新版でないかな
AmazonでLongman6版のペーパーバックにDCEと付いているものだけ安いのは何故? ペーパーバック: 2161ページ 出版社: Stark Verlagsges.Mbh; 6. Auflage.版 (2014/4/16) 言語: 英語, 英語 ISBN-10: 3849008525 ISBN-13: 978-3849008529 発売日: 2014/4/16 商品パッケージの寸法: 23.2 x 15.2 x 5.6 cm
Oxford Bookworms‘White Death’という初級者用テキストですが P6に、もう私たちは付き合っていないという意味で以下の表現がありました。 we aren't friends now. I left him about two months ago. . .
LDOCE(5th edotion)でmustを引くとTEHSAURUSのコラムの中でmustは …because someone in authority or a rule says this… とあるんだけど、それはhave toでは?
>>858 シュターク社が出してるドイツ国内版で、
ピアソン・ロングマン社が出しているのとは一応違う扱いだからじゃない?
桐原書店が出しているロングマン現代英英辞典の値段が違うのと同じ。
>>861 なるほど。
よく見るとページ数もサイズも微妙に違うね。
Cambridge Advanced Learner's Dictionary with CD-ROM はどうよ。 アマゾンのUKではオックスフォードよりレビューの数が多くて高評価。
>>863 外人向けの辞書だからUKよりJPNの方が本番ですよ。
そんなこともないですよ。 US, UKは留学している人が購入するから。 cambridge は文法が充実してますね。
Cambridgeのmust and have (got) to?が一番わかりやすかった。 We usually use must to talk about obligations which come from the speaker and we generally use have (got) to when we refer to obligations that come from outside the speaker.
AmazonのUKでもCOMでもLDOCE6のレビューは1件も無いですね。 シェアが急落してるのかな。
>>867 まだDVD付いてないから買う意味ないよね。
>>868 アマゾンのJPに一件だけレビューが載っていて、そこに他の人のコメントが付いていて、
「第6版は、Webにアクセスする権利がついた版と、こちらの紙の辞書本体のみだそうで、
DVD-ROMは出ないそうです」
>>869 あら、そうなんですね。
自分は5のDVD版を使い続けようかな。
レビューによれば5版も6版も、見出し語数・用例数は同じ。 解説が詳しくなっただけのようです。 しかし「6版にはオンライン版もある。 オンライン版は見出し語・語句・語義が300,000で冊子体より7万多い」 用例数も多いでしょう。 買うかどうか迷います。
なんだか握手券商法みたいだな
アクセス権は永久ではなく、次の版が出るまで。 Cobuildみたいに2年で新版だしたりして。 ロングマン、利益第一に走り出したのかな?
来年はOALDの新版がでるでしょうね。 Cobuild, Longmnに続いて、OxfordもDVDが無くなったりして。
他がDVDやめるなら、逆にDVD付属を続けた方が 差別化できて良いと思うんだけど、どうなるかねぇ。
見出し語の数を求めるなら、 ロングマンよりネイティブ用の英英の易しいのを買った方がいいかな。
>>876 ネイティブ用の英英辞典とは、日本語でいうと広辞苑みたいな存在の辞書ですか?
よければ書名を教えてもらえませんか?
amazon.co.jpで買える英英辞典だとlongmanかoxfordになると思うのですが。。
>>877 学習英英の次に日本人に使いやすいのはODE。
しかもODEはネイティブにとっても最高の辞書らしいので、ODE一択です。
しかし、ODEはオンラインで無料で引けますし、買ってもDVDが付いてこないので買う価値が少ないです。
※ODEはアメリカ英語版もあります。
>>877 易しいものだと
Paperback Oxford English Dictionary
とか
Concise Oxford English Dictionary (これはCD版もあります)
どちらもamazon.co.jpで買えますよ。
880 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/02(水) 20:18:00.81 ID:aCG1jFEk
Merriam-Webster's Collegiate Dictionary が好き
>>877 amazon.co.jpでは「本」のカテゴリーで検索してもでてきません。
「本」のカテゴリーは「和書」のみなので。
「洋書」のカテゴリーで‘English Dictionary’で検索すればたくさん出てきます。
883 :
882 :2014/07/03(木) 09:03:35.61 ID:SbV+uXdS
高校時代に元通訳の英語教師の薦めで、longman と oxfordの英英辞典と 後は学習用に薄い英英辞典を買いました。 longman はハードカバーだったので、私には使いづらく、ずっとoxfordを使ってましたが、 本が大量にあるので、行方不明になってしまい、仕方なく longman を買いなおしました。 longman にしたのは、辞書に american english と明記されていたからです。 oxfordはイギリス英語っぽかったので、避けました。 今はアメリカ英語が主流だからです。 先日シドニーに一人旅をしましたが、イギリスに系譜を持つオーストラリアでも イギリス英語ではなく、アメリカ英語に近かったです。 少なくとも発音はアメリカ式だと感じました。
884 :
882 :2014/07/03(木) 09:11:14.92 ID:SbV+uXdS
今月末に友人とシンガポールとマレーシアに旅行に行くのですが、
英語が使えるということで、ズバリひとこと! とっさの英会話CD-BOOK を中心に日常英会話も
勉強しています。
普段は、英検1級の通信教育教材を学習しながら、
インターネットラジオのアメリカの放送曲からニュース番組を聞いています。
ニュース番組はCNNとNHK online の英語放送とNHKのテレビのニュースを副音声で見ています。
英字新聞はThe Japan Timesを購読しています。
オンライン辞書は、longman もブックマークしていますが、主に使っているのは、
英和和英辞書の、
http://ejje.weblio.jp/ です。
この辞書は発音も聞くことができたり、文法項目が整理されていたりしてとても使いやすいです。
‘upside down’の定義を比較してみました。 in or into a position in which the top of something is where the bottom is normally found and the bottom is where the top is normally found (OALD) with the top at the bottom and the bottom at the top&#65279; (LDOCE) If something has been moved upside down, it has been turned round so that the part that is usually lowest is above the part that is usually highest. (COBUILD) having the part that is usually at the top turned to be at the bottom (CALD) with the top part at the bottom or lower than the bottom part (MED) With the upper part where the lower part should be; in an inverted position (ODE)
文字化け訂正 with the top at the bottom and the bottom at the top&amp; (LDOCE)
なぜか訂正できません。 (LDOCE)は‘at the top’が文末です。
888 :
元IT屋 :2014/07/03(木) 11:59:04.52 ID:SbV+uXdS
>>836 文字化けしたわけではありません。
& は、&の半角表現をhtmlで表示するためのエンコード文字列です。
#65279は、おそらく の間違いだと思うのですが、
これを以下のページで表示させても1と表示されるだけでした。
http://www.shurey.com/js/labo/character.html 日本語文字コード表、ISBN4-7952-3070-0 で65279、16進数でFEFFに対応する
unicodeの文字を検索しようとしたのですが、対応する文字はありませんでした。
なので、paste したときに、半角の&が混入していないか確認してみてください。
889 :
888 :2014/07/03(木) 12:01:13.96 ID:SbV+uXdS
>>888 すいません。私が間違えました。
#65279は、おそらく &#65279; (&を半角に変換してください)の間違いだと思うのですが、
が正しいです。
890 :
888 :2014/07/03(木) 12:20:09.43 ID:SbV+uXdS
LONGMAN Handy Lerner's Dictionary of American English のupside down です。 adj 1 with the top turned to the bottom 2 in sisorder コンパクトにまとまっていて、解りやすいかなと。
891 :
888 :2014/07/03(木) 12:21:01.17 ID:SbV+uXdS
typo しました _o_ 2 in disorder
892 :
888 :2014/07/03(木) 12:41:59.47 ID:SbV+uXdS
LONGMAN Dictionary of Comteporary English 6th Editionの内容です。 upside down adv 1 with the top at the bottom and the bottom at the top: To get the plant out of the pot, turn it upside down and give it a gentle knock. 2 turn sth upside down a) to make a place very untify when you are knocking for something: The burglars have turned our house upside down. b) to cause a lot of change and confusion in a situation or in someone's life: the story of a young girl whose life was turned upside down. adj in a position withe the top at the bottom and the bottom at the top: an upside down U shape #さすが分厚い辞書だけあって、副詞と形容詞の両方が載っています。
>>890-891 Oh! わかりやすい!!
さすが人気の辞書ですね。
>>892 upside downに関しては5版と変わってないですね。
LONGMAN Dictionary of Comteporary English 6th Editionでは Communication 9000の単語が赤字でプリントされてるわけですね。 5th Editionでは3000だったので、この違いは大きいかも。
895 :
890 :2014/07/03(木) 22:49:51.72 ID:SbV+uXdS
plug along が載っている辞書は無いですかね。
手持ちのLONGMANには載っていませんでした。
私が一番使っているオンライン英和辞書
http://translate.weblio.jp/ で検索したら、機械翻訳で正しい答えがでたのだけど、オンライン辞書には自動詞が載っていません。
internetでLONGMANとoxfordのサイトで検索したけど、単語単独では検索できるものの、
plug along の句では検索できませんでした。
be plugging along で成句なのでしょうか?
LONGMANで副詞のalongを調べているのですが、
どうやらbe plugging along で成句として覚えたほうが良さそうな感じがします。
>>895 plug awayで載ってる辞書が多いけどリーダーズ3はawayよりalongを前に出してますね。
新しい言い方なのかな?
897 :
895 :2014/07/03(木) 23:42:52.29 ID:SbV+uXdS
plug away [phr] [v] to keep working hard at something:[+at] If you keep plugging away at it, your English will improve. というのがLONGMANに載ってました。 plug along は、日本英語検定協会の英検1級の通信教育の一番最初のテキストの2番目のdialog の中で 単語の説明なしで現れています。 難しい表現は、注釈がある教材なのですが、注釈なしなので、知っていて当然というスタンスなんだと思います。
898 :
619 :2014/07/03(木) 23:52:31.51 ID:SbV+uXdS
Welcoming Friends from Overseas - 2 Picking Someone up at the Airport Introduction. You will probably have a chance to go pick up a non-Japanese guest at the airport sometime. On such occasios it's a good idea to ask about the person's flight and to engage in other light chitchat since your guest is most likely tired from a long flight and suffering jet lag. Joking around isn't a bad idea if you know how. Words&Phases safe and sound 「無事に、つつがなく」 How is it hanging?=How is it going?「調子はどう?」 I'm plugging along 「こつこつ仕事を続けている」 to tote 「(両脇に抱えて)運ぶ」 fill someone in (about)〜 「〜について詳しく話す、教える」 rule〜out 「〜を除外する、見込みをなくす」 clog up 「(管などを)詰まらせる」 get〜out of the way 「〜をそらす」 advancement 「昇進」
899 :
895 :2014/07/03(木) 23:53:18.67 ID:SbV+uXdS
Dialog. Jane: Yumiko, is that you? Yumiko: Jane! You made it safe and sound! How nice to see you again! Y: I'm just plugging along, you know, nothing new and fantastic going on in my life right now. Same old, same old. How about you? J: I've got great news I haven't told you yet. I've got the most dreamy new boyfriend, Greg. He's such a prince! Y: You lucky devil. Im sooo ... jeaous because there's nothing like that going on in my life right now, which is part of the reason I'm just plugging along. Y: Of course! I knew you'd toting a lot of luggage. Let's head on out. Prince Charming, huh? Fill me in about him. J: Well, he's got the most crystal clear, dreamy blue eyes. He's tall and handsome. I'll show you some pictures of him when we get to your place, and best of all, he's an attorney! He's got very high-powered clients, you know, he's going places... Y: And you'd like to go there with him, right! J: Now, Yumi, stop that! But you're right. I wouldn't rule that option out. Y: Anyway, how was your flight? Did you come direct? J: Yep, straight from Atlanta. It was dreadful, so many smorkers in the back. Even though I was up front, you could smell the smoke and feel your sinuses clogging up because the air is just filtered and circulated right back into the plane. There's no way to escape the smoke! I can't wait 'til they ban smoking on all flights too and from the States. The food wasn't bad though. Y: Well, I'm glad we got that gripe session out of the way. Say, guss what? I got a promotion at work! I'm glad my company president is a woman because she gives everyone an equal chance at advancement without regard to gender. Promotion is purely merit-based. My new job is so challenging and satisfying. I love it! J: I'm so happy for you. Say, how much longer is it to get to your place? Y: The traffic is really heavy, so it'll take us about an hour. Why don't you take a nap?
手持ちだと リーダーズとランダムハウスには出てるな。 I'm just plugging along. 英英だと shorterに例文は出ている。 collinsは followed by alongでto work steadilyって出ている。
901 :
271 :2014/07/04(金) 00:15:43.41 ID:/laAy+nO
日本語訳 2 空港での出迎え ジェーン: ユミコじゃないの? ユミコ: ジェーン!無事に着いたのね!また会えて嬉しいわ! ジェーン: ほんとに、また会えて私も嬉しいわ、ユミ。どう、調子は? ユミコ: せっせと働いているだけよ。今の所なんにも新しいことも素敵なことも私の人生には起こってないわ。平々凡々よ。あなたは? ジェーン:: まだあなたに言っていないすごいニュースがあるのよ。夢のような新しいボーイフレンドができたの、グレッグっていうの。私の王子様よ。 ユミコ: ついているわね。すごくうらやましいな。だって、今の私にはそんなことこれっぽちも起こらないんだもの、だからせっせと働くしかないのよ。 ジェーン: 心配しないで、今に見つかるから。今日は、車? ユミコ: もちろん!あなたが荷物をたくさん持ってくるって分かってたもの。じゃ出ましょう。素敵な王子様ですって..もっと彼のこと詳しく聞かせて。 ジェーン: そうね、それはそれは澄んだ夢見るような青い目をしていて、背が高くてハンサムなの。あなたの家についたら写真を見せるね。 でもなんといったってすごいのは、彼は弁護士ってこと。すごい権力者をお客に持っているの。彼は成功していて.. ユミコ: であなたも一緒に成功したいんでしょ? ジェーン: もう、ユミ、やめて。でも、そう、あなたの言うとおり。 ユミコ: ともかく、飛行機はどうだった?直行できたの? ジェーン:そう、アトランタからの直行便。後ろの方にたくさん喫煙者がいて、最悪よ。 前の方に座っていたって、煙の臭いはするし、ただ空気を濾過して、後ろの方に循環してるだけだから、 鼻の奥がつまった感じがするし。 煙から逃げる方法ってないでしょ。アメリカ往復便が早く全面禁煙になって欲しいわ。 ユミコ: さててお、苦情のお時間は終わりかな、良かった。ねぇ、私昇進したのよ。うちの会社の社長が女性で良かったわ、 だって彼女は性別に関係なく昇進する機会を、みんなに均等に与えてくれるんだもの。昇進は純粋に能力によって決まるの。 新しい仕事はやりがいも充実感もあって、気に入っているんだ。 ジェーン: ほんとに良かったね。ところで、あなたの家まであとどのくらい? ユミコ: 道がすごく混んでいるから、あと1時間くらいかな。ちょっと眠ったらどう?
902 :
895 :2014/07/04(金) 00:17:57.62 ID:/laAy+nO
>>900 調べてくれてありがとう。
リーダーズとランダムハウスは中辞典?
日本人だし英英だけでは無理があるかも。やっぱり英和辞典も必要かな?
903 :
895 :2014/07/04(金) 00:18:38.60 ID:/laAy+nO
ごめん上げちゃった
904 :
895 :2014/07/04(金) 00:26:12.22 ID:/laAy+nO
J: Oh, you'll find someone. Don't worry. So, did you come by car? ● Y: Of course! I knew you'd toting a lot of luggage. Let's head on out. Prince Charming, huh? Fill me in about him. ●の文が抜けてました _o_
ジーニアス英和のplugの項目で 1 自 (…に)こつこつ取り組む(+away, along)〔at〕 〔〜のために〕働く、支援する〔for〕 she keep a plugging away at her studies 彼女はこつこつと勉強に取り組み続けている (I'm) (just) plugging along. (近況を尋ねられて)まあどうにかやっています オーレックス英和のplugの項目で [Communicative Expressions] How's it going? (I'm) (just) plugging along. どう、元気? まあまあだ、なんとかやってるよ。 どちらも中辞典。
CambridgeもMacmillanも、plug awayしか載ってない。 Oxford Phrasal Verbs Dictinaryも同じ。
907 :
momi :2014/07/04(金) 09:10:10.90 ID:R7DOPjFH
ウィズダムでもplug awayしかないな。 例文が(I'm) (just) plugging along. しかないことでわかるように、英和は日本人が 躓いた用例を継承してきた歴史があるので、その積み重ねが役立つ場合も大変多い。 が、一方でそういった表現ひとつひとつの精査はなかなかできないので、スピーチレベル とかはわからない。で、keep plugging alongともいえるみたい。それからグーグルブックス で見ると、American Slang: Cultural Language Guide to Living in the USAに載っている。
908 :
895 :2014/07/04(金) 09:25:38.97 ID:/laAy+nO
>>905 言葉の定義を調べるには英英辞典が最適だけど、英語の勉強をするには英和辞典もいいですね。
ジーニアス英和辞典 第4版
http://www.amazon.co.jp/dp/446904170X ですか ?
手持ちの電子辞書にジーニアス英和辞典が入っているので調べてみたのですが、似たような内容が載ってました。
#電子辞書のタイトルは「ジーニアス英和辞典」としか書いていないので、どの紙の辞書が出典なのかは判りません。
自動詞
1 《略式》[・・・に]こつこつ取り組む(+away, along)[at]; […のために]働く、支援する[for]
She keeps plugging away at her studies.
彼女はこつこつと勉強に取り組み続けている
(I'm) (just) plugging along.
(近況を尋ねられて)まあどうにかやっています.
>>906 英英辞典にplug away しか載っていないことから、ネイティブはplug away を主に使うという理解で良さそうですね。
plug along が載っている英和辞書も、plug away と併記されているみたいですし。。
そもそもアルファベット順なら、plug (+along, away)の順で、plug along の方が先に書かれるはずなのに、
plug away の方が先に書かれていることを考慮すると、plug away が自然な表現なのかと思いました。
2 《略式》[・・・を]利用する[into].
3 […に]接続する[into]
The computer plugs into a data bank.
そのコンピュータはデータバンクに接続している.
909 :
895 :2014/07/04(金) 09:34:26.38 ID:/laAy+nO
ギコナビの設定変更で表示がおかしくなったので、再投稿します。
自動詞
1 《略式》[・・・に]こつこつ取り組む(+away, along)[at]; […のために]働く、支援する[for]
She keeps plugging away at her studies.
彼女はこつこつと勉強に取り組み続けている
(I'm) (just) plugging along.
(近況を尋ねられて)まあどうにかやっています.
>>906
英英辞典にplug away しか載っていないことから、ネイティブはplug away を主に使うという理解で良さそうですね。
plug along が載っている英和辞書も、plug away と併記されているみたいですし。。
そもそもアルファベット順なら、plug (+along, away)の順で、plug along の方が先に書かれるはずなのに、
plug away の方が先に書かれていることを考慮すると、plug away が自然な表現なのかと思いました。
2 《略式》[・・・を]利用する[into].
3 […に]接続する[into]
The computer plugs into a data bank.
そのコンピュータはデータバンクに接続している. 自動詞
1 《略式》[・・・に]こつこつ取り組む(+away, along)[at]; […のために]働く、支援する[for]
She keeps plugging away at her studies.
彼女はこつこつと勉強に取り組み続けている
(I'm) (just) plugging along.
(近況を尋ねられて)まあどうにかやっています.
910 :
635 :2014/07/04(金) 09:37:27.65 ID:/laAy+nO
ギコナビの設定を戻し忘れていました _o_
自動詞
1 《略式》[・・・に]こつこつ取り組む(+away, along)[at]; […のために]働く、支援する[for]
She keeps plugging away at her studies.
彼女はこつこつと勉強に取り組み続けている
(I'm) (just) plugging along.
(近況を尋ねられて)まあどうにかやっています.
>>906 英英辞典にplug away しか載っていないことから、ネイティブはplug away を主に使うという理解で良さそうですね。
plug along が載っている英和辞書も、plug away と併記されているみたいですし。。
そもそもアルファベット順なら、plug (+along, away)の順で、plug along の方が先に書かれるはずなのに、
plug away の方が先に書かれていることを考慮すると、plug away が自然な表現なのかと思いました。
2 《略式》[・・・を]利用する[into].
3 […に]接続する[into]
The computer plugs into a data bank.
そのコンピュータはデータバンクに接続している. 自動詞
1 《略式》[・・・に]こつこつ取り組む(+away, along)[at]; […のために]働く、支援する[for]
She keeps plugging away at her studies.
彼女はこつこつと勉強に取り組み続けている
(I'm) (just) plugging along.
(近況を尋ねられて)まあどうにかやっています.
911 :
895 :2014/07/04(金) 09:43:07.76 ID:/laAy+nO
>>907 調べていただいてありがとうございます。
別の英和辞書にも載っていませんでしたか。。
英和辞典にplug along が載っていないのは、日本人で plug along に躓いた人はあまりいないということですかね?
それと、plug along が載っていた文章が英検1級の学習テキストなので、多分スピーチレベルだと思います。
それにしても plug along はアメリカのスラングですか。そんなの勉強させられているんですね。
12月に英検1級を受けようと思って、今勉強をしているのですが、1冊目のテキストの2番目の題材でこれですから、
先が思いやられます。時間が足りないです。
912 :
905 :2014/07/04(金) 09:51:14.02 ID:7ezb07xJ
ジーニアス英和辞典 第4版です。 電子辞書に入っていました。 電子辞書は今年買い替えたばかりなので、最新版が入っていたようです。
英辞郎でも例文だけ載っていますね Plugging along. コツコツやってるよ。◆「調子はどう?」と聞かれたときの砕けた表現
914 :
momi :2014/07/04(金) 10:30:22.35 ID:R7DOPjFH
>>911 いや、ある用例が、英和にだけ特に大きく取り上げられているときには、
過去の英和辞書編纂において必要だとされたわけで、その語の編集者も、
それをある程度は重くみる必要があるし、そうして改善されてきたのが
英和というジャンルだ。ウィズダムで落としたのは、コーパス中心だと優先順位が
相当低いからだろう。これは辞書によって違う。英検や入試英語のコーパスも
あるので、やろうと思えば、現時点までのカバー率99パーセントという
のも不可能ではないが、そういう方針はどの英和もとっていない。ちなみにウィズダム
では as in という項目がある。これもこれからの英和に引き継がれるかもしれない。
915 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/04(金) 22:09:02.80 ID:SzbS6A9D
NHKのドラマ「花子とアン」にEdwer's third new international dictionary というのが出てくる。Webster's third new international dictionaryを 変えたと思うが、大正時代なんでWebster's internatinal dictionary が本当のはず。
916 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/04(金) 22:14:20.76 ID:SzbS6A9D
ウェブスター新国際辞典[編集] 1909年、メリアム社はウィリアム・トリー・ハリス、F・スタージェス・アレンの両名が編纂を行った、ウェブスター新国際大辞典を刊行。収録項目は40万以上、イラストも倍増という充実ぶりであった。 間違えた。Webster's new internatinal dictionaryだ。
なんかの映画で学校を卒業するときにジョンソンの辞書を貰ってすぐ、馬車の窓からポイ捨てするって場面があるんだけど、その辞書がウィズダム英和辞典くらいの大きさに描かれてた。 実際には分厚くて有名な辞書なのに。
Vanity Fairだった。
919 :
名無しさん@英語勉強中 :2014/07/06(日) 12:57:00.59 ID:ekyRPHgs
村岡花子 1914年に東洋英和女学校高等科を卒業。英語教師として山梨英和女学校に赴任。同年、友人と共に歌集『さくら貝』を刊行。 1917年から、教文館に女性向け・子供向け雑誌編集者として勤務。 よってウェブスター新国際辞典使用のはず。 1909年、メリアム社はウィリアム・トリー・ハリス、F・スタージェス・アレンの両名が編纂を行った、ウェブスター新国際大辞典を刊行。収録項目は40万以上、イラストも倍増という充実ぶりであった。
ケンブリッジの英英辞典を中古で買ったら載っていた。 me or I? Jane and me went to the cinema yesterday. (informal) Jane and I went to the cinema yesterday. (formal)
921 :
920 :2014/07/07(月) 11:13:23.78 ID:W4cABdwi
CALDです。
come-from-behindという形容詞、リーダーズや新英和大には載っているんだけど、 自分が調べた限りではどの英英にも載っていない。 OEDでも出てこなかった。(come from behind という句動詞ではでてくる)
come from behind ハイフンはこのフレーズを形容詞として使いますよという目印なだけだからね。 だから辞書によって載せてたり、載せてなかったり。 well-knownとかも辞書によってハイフンがあったり、なかったりする。 別に辞書にない言葉でもつなげてかまわない。 i-am-a-nice-guy みたく文をつなげることもある
926 :
923 :2014/07/07(月) 20:59:00.40 ID:HLavFqcp
>>920-921 OALDにも載ってます。
You're taller than me.
Hello, it's me.
‘Who's there?’‘Only me.’
Help
The use of me in the last three examples is correct
in modern standard English. I in these sentences
would be considered much too formal for almost all
contexts, especially in British English.
929 :
927 :2014/07/07(月) 21:29:09.56 ID:5PLszX3n
>>920-921 OALDの‘I’では
He and I are old friends.
の例文が載っています。
文学賞を受賞したような作品でも頻繁に出てくるので、 主語が 〜 and me ってスタンダードだと思っていた。
ODEではbetweenを引くとUsageの中に出てきます。 …it is wrong to say ‘John and me went to the shops’ and that the right wording is ‘John and I went to the shops’…
ODEはいい辞書だね。 簡潔な定義に簡潔な語源、時に詳細なUsage. 無料でも引けるなんて、Oxfordは太っ腹。
yummly っていう単語(副詞か?)はありますかね?
yummyという形容詞は知っていたのですが、海外の料理HPにyummlyというのがあったので、
LONGMANで調べたのですが、載っていませんでした。
登録商法のようなので、単なる固有名詞と考えたほうが良いですかね?
http://www.yummly.com/
>>933 yummy + lyはyummlyでなくyummilyですね。
thesaurusを使うと語彙が増えるそうですね。
>>936 シソーラス使って語彙力増えたって人いる?
>>937 Amazonのレビューで語彙力が増えるとよく書かれています。
例えば
Dictionary of English Synonyms and Antonyms, The Penguin
とか
Oxford Mini Dictionary & Thesaurus
とか
The Basic Book of Synonyms and Antonyms (Signet)
とか・・・
また表示が変になった。 2つ目は Oxford Mini Dictionary & Thesaurus です。
>>938 amazon.co.jpでOxford Mini Dictionary & Thesaurusを検索したら、いくつかヒットしたんだけど、
値段が微妙に違うのがいくつかあるね。
どれを買えば良いのか判らないんだけど、お勧めありますか?
>>938 そうなんですね。
ありがとうございます。