スレッド立てるまでもない質問スレッド part279

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
■質問する方へ
基本的には「何を訊いても自由」です。できるだけ分りやすく具体的に
質問して下さい。また質問文のソースがあれば書いて下さい。
回答者への感謝のレスも忘れずに。 同じ質問を複数のスレッドに同時に
書きこむのはやめましょう。

■回答する方へ
答える側は、質問者の立場になって答えてあげましょう。 ここにいるほとんどの人が、
英語を習い始めたときわからない事ばかりだったことを思い出してください。

■オンライン辞書
単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/
三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/
研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/

■前スレ
スレッド立てるまでもない質問スレッド part278
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1371366584/
2名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 21:39:14.91
Yo yo
3名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 22:34:34.22
>>1
おつ。
4名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 23:06:46.57
DUO3.0の例文のから
There's little prospect that the two countries will make significant progress in disarmament.
thatは関係副詞と考えて間違いないですか?
54:2013/07/17(水) 23:09:24.25
同格かな…
6名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 00:14:05.69
同格だね
74:2013/07/18(木) 00:22:18.06
>>6
回答ありがとうございます
ぐっすり寝れそうです
8名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 08:28:11.80
waituって何ですか?
9名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 11:39:19.24
If you think China's Communist Party fully understands the mess it has created by ramping credit to 200pc of GDP
and running the greatest investment bubble know to man, read its shockingly complacent response to warnings
from the International Monetary Fund.

know to manが分かりません。お願いします。
10名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 12:07:08.65
know to man

ググったら「人類に知られてる〜」みたいな意味らしいです

What's the hardest mineral know to man? という文がったのでそれで間違いないかと
11名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 12:11:09.12
>>10
ありがとうございます。理解出来ました。
ググってみたら結構出て来ました。先にググるべきでした・・・
12名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 12:12:43.95
known to man
が正しい形です。タイポですね。人類史上最大の〜という意味でつかわれる。
13名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 13:05:24.76
>>9
known to man, ではないか?
最大級 〜 known to man, は 「知られている中で最大(最高)の〜」
14名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 13:06:51.00
むしろ外人は意味より音で覚えているから
knownのエヌが聞き取れない場合が多いから
タイポというか間違えて覚えているんだろうな。
15名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 13:24:49.82
>>12−13
known to man だと思います。
>>9の文章はコピペなので、原文からタイポなのかな?
16名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 13:27:58.26
調べたら原文ママだったよ
テレグラフの編集者
17名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 13:41:32.24
お前のママが書いたのかそれなら仕方が無い。
18名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 14:02:16.02
19名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 15:14:56.83
hongkongみたいに最後にgがつくのはなぜですか?

honkonでもホンコンって読めるのに
20名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 15:41:14.06
honkonとhongkongでは発音が違います
21名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 16:04:02.55
honkonはホヌコヌですわ

つーか「n」で終わるときに「n」を発音しない人ってすごく多いよね
22名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 16:46:32.88
>>19
nは歯茎鼻音
ngは軟口蓋鼻音
ついでにmは両唇鼻音

「おちんちん」の「ん」が歯茎鼻音
「ちんこ」の「ん」が軟口蓋鼻音
「ちんぽ」の「ん」が両唇鼻音
23名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 19:32:48.25
This sort of action, I could fight, but the threat, left me with no other alternative than to laeve
this full account with my Solicitor to be opend only if I should disappear or die an unnatural death.

この種の訴えには私は戦うことができるだろうが、脅しは〜する以外選択の余地を残さなかった。
〜の内容→もし私が失踪したり変死したときだけに弁護士が open され、このすべてのaccout をあきらめる。

正しい訳をお願いいたします。
24名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 19:33:42.25
おちんちんの二つ目の「ん」は口蓋垂鼻音か

日本語だと語末の「ん」は大抵口蓋垂(のどちんこ)鼻音になるから>>21みたいなことになるのね
例えばpenでも大袈裟に「ペンヌ」って感じに言うといいかもね
25名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 20:44:49.42
If they hadn't been caught, they could've swum free and happy.

↑happyじゃなくhappilyのほうがよくない?
26名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 20:50:17.35
spitters are quitters

これはどういう意味?
27名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 22:47:28.53
cleanって推敲するとかデバッグするみたいな意味ある?
28名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 23:03:28.00
Ken admits his lion shooting stunt was staged.

これって
『ケンは彼のライオンを撃った行為がスタントであったことを認めた』
でいいんですかね?
29名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 23:25:47.31
>>28
ケンは彼のライオンを撃った行為がやらせであったことを認めた
30名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 23:31:30.21
Ken admits {〔his lion shooting stunt〕 was staged}.
31名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 23:32:45.17
栄研は準1級持ってるんだけど今度トイック初めて受ける
なるべく1回で850点以上は取りたいんだけど
どの参考書使うのがベスト??
32名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 23:36:26.72
>>29
>>30
ありがとうございました
33名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 23:37:14.15
インターネット掲示板=forumですか?
34名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 23:43:26.20
This sort of action, I could fight, but the threat, left me with no other alternative than to laeve
this full account with my Solicitor to be opend only if I should disappear or die an unnatural death.
こうした行為と私は戦うこともできた。だが恐ろしかったので、自分が万一不自然な死に方をしたり失踪したりした場合を除き、弁護士にたのんで信託銀行の口座を開けておくという他に選択肢はなかった。(?)
35名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 02:16:53.09
誰か>>26に答えられませんか?
36名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 02:47:59.20
お願いします。

help A with B
assist A with B
のwith はどういう用法でしょうか?

付帯か、原因ですか?
37名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 04:50:29.93
>>26
どうしてそれを知りたいのか理由を先に書いてもらわないと。誰かにそういわれたからとか。
38名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 06:30:30.44
The mind and the body are enriched a life time by the healthy body.

トイレットペーパーの袋に書いてあったのですが、文法的におかしくないですか?
39名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 07:52:56.90
>>37
スカイプ友達の自己紹介コメント欄に書いてあるんです。
40名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 08:12:00.46
>>39
Urban dictionaryに載ってる
辞書に載ってるフレーズの意味をスレで聞くな
調べりゃ済むはなし
41名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 08:17:00.63
>>26
spitterはフェラの時精子をごっくんと飲み込んでくれる人
42名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 08:17:48.69
逆、spitterはごっくん飲み込んでくれない人だった
43名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 08:28:52.67
quitterはフェラを最後までやらずに途中で止める人
44名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 09:18:23.30
>>38
日本製品のパッケージに使われてる英語ですから変なのは当たり前です。
45名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 09:22:41.58
>>39
その程度の理由でよかった。
行きずりの外人と遊んでたらspitters are quittersと
罵倒されたとかとかだったらどうしようかと思いました。
46名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 10:08:51.58
>>34
ありがとうございます
構文の取りかたは正しいと思います
また前後関係が必要だったと思います

話者は公開するとある人間が困るある話をつかんでいて、その人の
脅しを受けていたという前の文からすると
「弁護士にたのんでその話全てを公開させる」となりますでしょうか
死んだ人間に脅しは効かないですから

ありがとうございました
47名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 10:28:40.17
>>44
具体的にどこがおかしいですか?
48名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 10:37:27.04
>>47
自分で文法がおかしいって言うてるやん
何を言ってほしいねんカス

変な英語だから全部おかしい(使う単語の選択がそもそもおかしい)けど
これを作った人が言いたいことは、きっと「for a life time」ということだと思いますよ
49名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 10:59:58.37
>>47
まず笑うとことはトイレットペーパーに書かれている言葉が、一流リゾート地を思わせるような
表現になっているということ。「心と身体を豊かにして健康な人生を・・・」みたいな大げさな
ものいいとトイレットペーパーのミスマッチ。

文法的にはa life timeが入ることによって受動態がうまくいってないこと。
50名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 11:15:51.10
>>40
あーん?なんやあこらあ
51名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 13:36:26.33
>>50
おーん?
52名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 13:42:15.60
>>51
はーん?
53名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 14:49:05.74
>>1
>答える側は、質問者の立場になって答えてあげましょう。 ここにいるほとんどの人が、
>英語を習い始めたときわからない事ばかりだったことを思い出してください。
54名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 21:19:42.50
すいません教えてください。

a busy lot

というのは、「すごくいそがしい」と言うような意味でしょうか?
We are a busy lot. とか well what a busy lot you are. というふうに使うようですが。

(a) ... lot は ... を強調すると言うふうな理解でいいでしょうか?
55名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 21:25:46.64
あんまり聞いたことないけどググったら多少ヒットするね
a lotで強調や程度の大きさを表すのは間違いないけど(busy a lot とかThanks a lot とか)
5654:2013/07/19(金) 23:16:52.98
>>55
やっぱそうですよね、ありがとうございました。
57名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 00:23:28.09
このインタビューの一番最初で
インタビュアーが何て言ってるか分かります?

Ok you guys, can you do your ??? "oldsport" for me?
の???の部分がよく分からなくて…

plest?
58名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 00:24:13.80
リンク忘れてました
http://www.youtube.com/watch?v=B4Q20z9DOgU
59名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 00:24:38.05
ダークナイトのセリフで
i belive in whatever dosn't kill you simply makes you stranger ってのがあるんですけど、直訳だと「あなたを殺さないものは何でもあなたを変わり者にさせると信じてる」だと思うんですが

映画の訳では「死を超越した者は強くなる」的なセリフになってました

正しい訳を教えてください
60名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 00:45:09.02
>>59
ニーチェの有名な言葉のパロディだね
What doesn't kill you makes you stronger

多分、翻訳した人がこのニーチェの言葉を知っていて
stronger が stranger に変えられていることを見落として
しまったんだろうね。誤訳だよ。
61名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 00:45:37.00
簡単に君を殺してくれないものは、それがなんであろうとも、君を強くする、が直訳だろ。stronger
62名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 00:54:03.84
>>60>>61
ありがとうございます
63名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 15:08:05.99
艱難汝を玉にす。
だな。
64名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 15:45:44.05
40.11 はforty point eleven と読みますが
40.01はどう読むんですか?
forty point zero one ?
forty point o one ?
65名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 15:54:12.88
>>64
どっちもただし
66名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 18:29:12.58
英単語の覚え方ですが
英語でその単語を心の中でささやく⇒日本語でその後すぐに日本語訳を心の中で囁く
これの繰り返しなのですが

このやり方だと効率悪い気がします
もっといい方法はありますでしょうか?
書いても無意味とは聞きましたが
67名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 00:31:12.54
俺は英語と日本語をイメージで関連づけるように意識しながら、目を閉じて交互に繰り返して、
しばらく時間を置いて思い出せるか確認て感じでやってる。
68名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 00:43:42.02
who would
誰が〜するものか

なんで would なの?
69 ◆MERIKEN4.k :2013/07/21(日) 00:55:22.90 BE:2992545195-PLT(12121)
>>68
「そんなことをする人がいるはずがない」という話者の前提があるので、
仮定法のwouldが使われています。
70名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 01:00:24.37
>>69
なるほど、有り得ないけど…って意味を含んでるのね
ありがとうございました
71名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 02:33:37.17
>>70
何もそんな言い方しなくたっていいだろう
72名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 07:28:19.86 !
http://i.imgur.com/Wjbf7Jn.jpg
アメリカの人とお絵描きチャットやってたんだけど、あまりに汚くて解読が…
「is that write your phone ?」あなたの携帯で描いたの?って事で良いですか?
直前に送ったお絵描きが割と上出来だったので、向こうもそう捉えてくれたら
っていうのを前提に推理してみたのですが、あってますか?
73 ◆MERIKEN4.k :2013/07/21(日) 07:38:46.42
>>72
私には"Is that where u [you] r [are] from?"に見えますけど…
74名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 08:25:19.33 !
あぁ、なるほど。
でもそれだとそれまでの会話に噛み合わない、どうしよう…話そらすかw
75名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 09:10:57.25
>>74
なにを聞きたいのか、何の質問してるか聞き返しましょう。
76名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 13:18:41.11
"I know I do?teaching those tiresome children nearly all day, when I'm longing to enjoy myself at home," began Meg, in the complaining tone again.

enjoy myself at homeって家でオナニーしていたいということですか?
77名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 13:31:39.75
違う。単に一人上手。好きに楽しくしてたいってこと。
78名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 13:36:02.61
>>77
ありがとうございます
79名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 14:58:20.78
the uncomfortable appearance of a girl who was rapidly shooting up into a woman

これってどういう容姿なの?
80名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 15:01:16.48
すみませんこれは何と言いっているのか教えて頂けませんかお願いします
Hey there! If you're on Instagram, follow us!
81 ◆MERIKEN4.k :2013/07/21(日) 16:48:08.48 BE:1862028847-PLT(12121)
>>79
「急激に大人の女性になりつつある少女の落ち着かない様子」ぐらいで
どうでしょう。
82 ◆MERIKEN4.k :2013/07/21(日) 16:49:02.59
>>80
「こんにちは! あなたがInstagramのユーザーなら私達をフォローして下さい!」
83名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 17:01:42.07
>>80
instagramやってるならフォローしてね!的な
84名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 17:02:19.35
>>81
ああ、それ良い感じですわ
どうもありがとうございます
85名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 17:05:53.37
>>79
急に銃撃された女は落ち着きない様子だった的な
86名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 17:12:11.09
>>82
>>83
ありがとうございました助かりました
87名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 17:32:52.66
教えてチョンマゲー!

うんこを撒き散らすは次のうちどれを使えばいいんでしょうか?

(1)ディストリビュート
(2)スキャター
(3)ディスパース
88名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 17:49:54.26
>>87
2
89名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 18:19:43.94
>>87
スプリンコー
90名無しさん@英語勉強中:2013/07/22(月) 08:10:45.49
The building's been burglarized a couple of times and the woman down the hall has mice,

映画のセリフだけど
「そのビルは何度か強盗に入られて、ホールにはネズミが出る」って字幕だったんだけど
the womanはどういう意味で使われてるの?
91名無しさん@英語勉強中:2013/07/22(月) 08:49:59.31
すみません、教えて下さい。
disregarded entity ってどういう意味でしょうか?税金関係の用語らしいのですが。
出典は↓です。

http://www.irs.gov/instructions/iw8ben/ch02.html
92名無しさん@英語勉強中:2013/07/22(月) 09:58:29.18
>>90
特定の女の人。その女のところにネズミが出る。
>>91
なにごともけんさくがきち。
ttp://taxman.typepad.jp/weblog/2009/10/post-a534.html
9391:2013/07/22(月) 12:05:32.12
>>92
ありがとうございます
94名無しさん@英語勉強中:2013/07/22(月) 13:39:26.36
t
95名無しさん@英語勉強中:2013/07/22(月) 13:43:56.07
Obama says 'Trayvon Martin could have been me, 35 years ago'
U.S. President Obama jumps into debate over acquittal of man who killed black Florida
teenager Trayvon Martin, declaring that "could have been me, 35 years ago."
最後の文、35 years agoはどんな役割でどのような訳し方をしますか?
コンマの後に置かれているので強調かなあ?ニュースの訳は「35年前の私であったかもしれない」
ですが35 years agoがmeにかかるわけないですね。どう理解するのでしょうか?
96名無しさん@英語勉強中:2013/07/22(月) 13:50:28.22
カンマは単なる間だよ。文脈を理解しろよ
""の中で解釈するしかないだろ
97名無しさん@英語勉強中:2013/07/22(月) 14:13:40.92
take a piss 小便をする
take the piss からかう
こんな違いをどうやって覚えるの?
98名無しさん@英語勉強中:2013/07/22(月) 15:17:43.37
アヘン戦争後についての文章なのですが、
http://mup.2ch-library.com/d/1374473475-130722_1510%7E01.jpg
青線あとのthusから any one of themまでの意味が取れません。
最恵国待遇の内容だと思うのですが、どういう訳になるのでしょうか
99名無しさん@英語勉強中:2013/07/22(月) 15:22:42.81
providing that〜で条件のif節になるのに
気付けばいいかと。
10098:2013/07/22(月) 15:23:02.95
条約を結んだ全ての国々は、それらの内いずれの一カ国が
勝ち取った新たな譲歩をも享受できると規定している

ということでしょうか?
101名無しさん@英語勉強中:2013/07/22(月) 19:23:24.04
>>98
上海 租界 地図あたりで検索しよう。
武力外交、アヘン戦争をしかけ英国が清から土地をぶんどった話だ。
102名無しさん@英語勉強中:2013/07/22(月) 21:57:39.76
butの使い方がわかりません。

例えば、
この写真をみれば分かると思うけど、今にも落ちてしまいそうでした。
みたいな文の「けど」にもbutが使われます。
和文では、この「けど」は逆接の意味ではないですよね?
どっちかというと、soの方の意味なのに、何故butなんでしょうか。

どなたか、こういうニュアンスでbutが使われるという説明をいただけないでしょうか
103名無しさん@英語勉強中:2013/07/22(月) 22:51:53.68
>>102
"分かると思う"だけど(一応言っておく)"今にも落ちそうだった"
って事だと思うよ
自論なので参考にする程度で
104名無しさん@英語勉強中:2013/07/22(月) 23:04:57.71
>>103
となると
Excuse me but〜も
すみません。「でも」言わせてもらうよ

って感じですかね。
逆説でない意味もあるのかと思ってましたが逆接と考えていいのですね。
なんとなく分かってきたような気がします。参考になりました。
105名無しさん@英語勉強中:2013/07/22(月) 23:13:06.91
工業高校2年生なんですが経営学部の大学に行くために高校3年間で習う最低限の英語の内容・範囲を覚えたい&もっと英語を勉強してTOEICなど受けたいです。
当然、普通科の高校生が学んできた教科書で勉強するのは当たり前なのですがどの会社の教材で勉強すればいいか分かりません。
そのほかに効率の良い勉強法などあれば教えていただければありがたいです。
中学時代から英語が得意で自慢にもならないのですが一応3級は持ってます。
106名無しさん@英語勉強中:2013/07/22(月) 23:25:03.40
人気のある定番学参を3〜5冊くらい決めて繰り返しやるだけ。あとは過去問。できたらきちんとした予備校行った方がいい。
107名無しさん@英語勉強中:2013/07/22(月) 23:34:44.74
>>105
英会話通いながら長文読む機会を作って文法書ちょっとやっとくといいよ
108名無しさん@英語勉強中:2013/07/23(火) 00:22:38.28
>>105
高2(もう夏)で大学行くつもりなのにそんなフラフラしてたらアカン
「普通科の高校の勉強するのは当たり前」とか「もっと英語を勉強してTOEIC」って辺りがかなり危険

受験英語一本に絞らなアカン
TOEICなんて大学入ったら受けたらいい
英検3級は中学3年生でもとれるレベルだから変な英語得意意識は捨てて受験参考書を何度も繰り返しやるようにしなさい

高2なら、長文入る前にこれ
文法:フォレスト、面白いほどわかる英文法(中央出版)
英文解釈:「読解」英文法―長文を読むための新技法、英文読解の透視図

↑のを受験まで何度も繰り返しつつ、
長文:長文精講シリーズで多読と問題演習、難関大学突破 究める英語長文
109名無しさん@英語勉強中:2013/07/23(火) 08:12:41.35
excitingをエキサイティングと訳すのは良くない。
同意者
↓↓↓
110名無しさん@英語勉強中:2013/07/23(火) 09:44:14.44
早稲田文系志望なんですが、英語の長文の読み込みは何の本をすればいいでしょうか?
111名無しさん@英語勉強中:2013/07/23(火) 10:00:02.26
過去問。そういうのは過去問の繰り返しだ。早稲田は現代的なテストだろ。
読み込んで、人に聞いて、わからない文構造や語彙をゼロにしろ。
112名無しさん@英語勉強中:2013/07/23(火) 10:03:12.20
>>111
アドバイスありがとうございます!
やっぱり過去問ですよね
参考にします
113名無しさん@英語勉強中:2013/07/23(火) 12:41:12.16
I appreciate the follow. Plz watch my new Official music video (comment "like" if you like) .Hit me up, ill be online すみませんこれは何と言いっているのか教えて下さいよろしくお願いします
114名無しさん@英語勉強中:2013/07/23(火) 14:20:14.42
>>106-108
ありがとうございます!
まずは文法から勉強していこうと思います

そこで>>108さんが挙げている文法書も参考にしながら自分なりに調べていくと
総合英語Forest 6th edition
http://www.amazon.co.jp/dp/4342010402/
これはどうですかね・・・?評価もかなり高いしこれに決めようかなーと考えてます
115名無しさん@英語勉強中:2013/07/23(火) 14:38:11.71
フォレストでいいっしょ。それから単語帳。
なににせよ高2の夏は準備早くはないからね。
予備校で夏期講習受けろ。
116名無しさん@英語勉強中:2013/07/23(火) 14:52:44.53
>>114
そういう文法書をひとつ用意して何度も読み込み理解に努めるのは必須なんだけど
文法書は情報を羅列していくだけなので、何が重要で何が重要でないかというメリハリがない
なので文法書を一通りやったら、文法の受験参考書を用意してそれも並行してやっていってください

英語に関係なくどの参考書でもそうだけど、全て最低4回は繰り返しやるようにしてね
117名無しさん@英語勉強中:2013/07/23(火) 15:06:37.63
>>113
フォロー、ありがとう。新しいオフィシャル・ミュージック・ビデオを見てください。
気に入ったら、"like" (好き)ってコメント、お願い。
オンラインのとき、また連絡するよ。
118 ◆MERIKEN4.k :2013/07/23(火) 15:11:25.30
>>113
>>117
"Hit me up!"は「また連絡するよ」じゃなくて「連絡してね」ですよ。
119名無しさん@英語勉強中:2013/07/23(火) 15:11:38.72
海外の通販サイトで会員登録を行いたいのですが、以下のような欄がありまして
Address: *
Address (complements) :
Post Code: *
City: *
County/Region/State :
Country: *
AddressとAddress (complements)がありますが、違いがイマイチわかりません。
Address (complements)はマンション名などという意味で合っていますか?

よろしくお願いします。
120名無しさん@英語勉強中:2013/07/23(火) 15:55:49.98
Address (complements)
は好きな体位について。
121名無しさん@英語勉強中:2013/07/23(火) 17:37:11.33
Address: *
Address (complements) :
というのは
Address:東京都千代田区
Address (complements) :千代田1番
というふうに続きを書くんじゃないの?
122名無しさん@英語勉強中:2013/07/23(火) 17:50:11.20
>>117
>>118
ありがとうございました
123名無しさん@英語勉強中:2013/07/23(火) 18:50:36.15
>>119
合ってると思う。*は必須項目でしょ。
Address (complements)には*が無いようだから任意記入なんでしょ。
com・ple・ment
―[名][C]
1a 補足して完全にするもの,補足物 〔of,to〕.
文法用語 補語。
124名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 00:56:38.16
「この部屋は本を読むのに十分明るい」の英作文が
This room is light enough to read a book.
ではなく、
It is light enough in this room to read a book.
になるのは何故ですか?
この文も強調構文というんですか?

enough〜to… の項目なんですが他の例文は1番目の形だったのに
この例文だけIt is〜の形が正解になっていたので疑問です。
この例文だけその形を取るのはどんな意図があるのでしょうか?
125名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 05:48:26.29
>>124
そういうことだと覚えるしかありません。
ttp://blog.livedoor.jp/veritedesu/archives/1902691.html
良い参考書を使って何故に使う時間を短くするのが上達のコツです。
126名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 09:49:27.22
>>125
主語が長くなる場合などに形式主語のitを使う方法は知ってるので
何故It is light〜という語順になるかは分かります。

疑問なのは、以下のような例文は形式主語のitは使っていないところです。
下の例文はこの形、124の例文は形式主語がふさわしいという理由でもあるのですか?

The box is light enough for a woman to carry.
This house is big enough for ten people to live in.
The water of the sea was warm enough to swim.
127名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 12:31:52.24
>>124
両方OKだけど最初のほうは、この部屋に強調が入ってる。
This room..はこの部屋は十分明るくて本が読めるね
It isのほうは、明るいね、十分、この部屋で本をよめるよ
みたいな漢字
128名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 12:58:14.38
英語の小説を読むのって読解力upにつながりますか??
129名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 13:42:48.50
>>128
どの分野の読解力UPを目指しているかによる。英語小説・文学の読解力UPには最適に違いない。
小説のような人物描写、空間描写を英語できるようになりたいのなら小説を読み込むしかない。
130名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 13:52:55.74
>>129
英語の評論を読む場合の読解力養成には役立つでしょうか?
131名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 14:00:28.31
時制の一致という文法がありますが、こういう場合はどうするのでしょうか?
「これは傷ついた人に言う言葉です。」という文の場合
「言う」は現在形で「傷ついた」は過去形でいいのですか?
132名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 14:07:14.06
>>131
This is the language said to the person who got damaged.

これでOKよ
133名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 14:08:51.84
>>130
同じこと。
何の評論を読むのかによる。評論のない分野なんかないのだから。
ビジネスレビューを読むのに小説では読解力アップにつながらない。
134名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 14:10:51.85
>>133
大学の入試問題の評論なんですが・・・
135名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 14:20:40.87
>>132
sayとしないでsaidとしなくては間違いですか?
「これは傷ついた人に言った言葉です」となり、実際に言ったという意味になりませんか?
どういう時に使う言葉かを説明した文なので、「これは普段、使われる言葉」という意味にしたいのですが
どうでしょうか?
136名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 14:28:28.54
>>135
言葉を失いますw
137名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 14:30:36.71
英語力ってやっぱり勉強していないと落ちますか?
138名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 14:34:56.05
英語やり直している人の多さから考えても、
普通勉強していないものは力は落ちる。
139名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 14:39:56.74
>>138
やっぱり勉強は継続が大事ですね
サンキューです
140名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 15:12:23.47
>>134
入試の評論なら大学の過去問、参考書にしとき。
入試過去問や参考書の英文を読めるようになってからなら他の英文手を出してもいいけど。
参考書のおススメは『難関大学突破究める英語長文』。

もしそのレベルは超えてるというならひとまず英検1級のリーディング問題でどうぞ。それなりの難しさはある。
141名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 15:45:09.95
>>140
親切にありがとうございます!
142名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 22:30:51.41
internal これを3文字に略するとすれば
int. でしょうか?
143名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 23:12:36.68
>>142
そうだね。intlと4文字にしたり。
144名無しさん@英語勉強中:2013/07/25(木) 00:59:55.61
>>142
itn
145名無しさん@英語勉強中:2013/07/25(木) 02:03:59.42
>>142
tintin
146名無しさん@英語勉強中:2013/07/25(木) 17:43:06.02
英語って才能が関係あるんでしょうか?
それとも努力量で英語力はほぼ決まるのでしょうか?
147名無しさん@英語勉強中:2013/07/25(木) 17:50:33.19
才能、良い指導、努力が合わさると最強だけど、一番影響が大きいのはやっぱり努力だよね
148名無しさん@英語勉強中:2013/07/25(木) 17:56:06.98
>>147
ありがとうございます
励まされます
149名無しさん@英語勉強中:2013/07/25(木) 19:05:06.59
>>146
先ずは日本語を鍛えること。
日本語能力以上の英語は絶対に身に付きません。
150名無しさん@英語勉強中:2013/07/25(木) 19:15:08.01
「つかまえた!」のスラングで
「アステット」と聞こえたのですが、
どういう単語?フレーズ?でしょう?思いつく方教えてください。
151名無しさん@英語勉強中:2013/07/25(木) 19:19:34.38
arrestあたりかな。
arrested!
152名無しさん@英語勉強中:2013/07/25(木) 19:45:19.00
>>151
arrestかー!思いつきませんでした。ありがとうございました。
今大量に聞き取りしなくてはならないので、また質問させていただくかもしれません・・
153名無しさん@英語勉強中:2013/07/25(木) 21:55:25.47
英会話のフレーズ集で、日本語→英語 音声のCD付きの教材で
オススメはありますか?
154名無しさん@英語勉強中:2013/07/25(木) 22:40:19.37
中学レベルの英語しかわからないんですが、
辞書引きながらアメコミや英語のアニメを英語の字幕付き見ていれば
英語は上達しますか?
155名無しさん@英語勉強中:2013/07/25(木) 22:40:58.10
NO
156名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 00:09:08.97
I've been vlogging and facebooking so much lately that I completely forgot about my blog!

この文のthatはどういう役割ですか?
157名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 00:52:18.19
>>156
so...that...の構文
158名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 00:54:43.54
>>156
いわゆる「so 〜 that S V:とても〜だからSはVする、SがVするほど〜」ですね。

「so 〜」は「それほど〜」という意味です。その「それほど」の内容を「that S V」が説明しています。
159名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 01:03:14.23
>>156
役割を一言でいえば「結果」の用法
160名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 02:29:41.16
I think that pet owners should be not able to abandon their pets by the law.

「私はペットの飼い主が彼らのペットを捨てることを法律で禁止すべきだと思う。」、という英文が書きたくて作ったのですがあってますか?
「that以下のようにすべきだ」、という文が作りたいのですがうまく作れません。
161名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 03:41:28.73
>>160
その文ではその意味にはならないと思う

I think we should have a law 〜 みたいなのがいいと思う。
162名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 03:43:09.46
あ、禁止するはprohibitね

a law to prohibit 〜
163名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 08:23:11.84
河合の全統模試にて、間違い指摘の問題。

Don't hesitate to ask me if you have some questions.
とあったのですが、"if you have some questions"なんて言うのでしょうか?

間違えてた文は他の英文にあったのですが、この英文に違和感を覚えています。

どなたか、if you have any questions, とif you have some questionsの違いを教えてください。
164名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 08:30:19.24
>>163
>"if you have some questions"なんて言うのでしょうか?

こういう疑問を持ったらまず "if you have some questions" でググれ
どれだけ実際に使われてるかなんて瞬時に分かる
それと、その意味とかまで解説したページも出てくる
165名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 08:32:59.88
WIll you have SOME coffee?と同じだと思う。つまり、話し手が「肯定」を強く意識していれば「some」になるのでしょう。

Will you have some coffee?
コーヒーはいかがですか(すぐに淹れますよ)。

Will you have any cofee?
コーヒーを飲みますか(飲むのだろうか、どっちかな)。

if you have some questions
質問があるなら(あると思うけど)

if you have any questions
質問がもしあるなら(あるのかどうか知らないけど)
166名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 08:39:10.55
>>165
わかりやすい!
167名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 08:56:23.02
>>165
>Will you have any cofee?
これは言わないよ。

オファーする時に使うのは some だけ。
http://speakspeak.com/resources/english-grammar-rules/various-grammar-rules/some-any-differences

>>163
このページは、一番下にsome/anyクイズ付きでおもしろい
http://www.tolearnenglish.com/exercises/exercise-english-2/exercise-english-67580.php
168165:2013/07/26(金) 09:27:48.71
>>167

私は小学生の時に、友だちと

A:これほしい?
B:うん、ほしい!
A:ふ〜ん。聞いただけ〜

みたいなやり取りをした記憶があります。つまり「これほしい?」というのは、通常は
「オファー」なのですが、上のように純粋に質問しているだけの状況も、取りあえず頭の体操として想定できるよ、
ということです。
169165:2013/07/26(金) 09:34:37.02
それから、167のリンク先を見ても、>>163の問いの回答に直接答えてはいないと思う。

賭けてもいいけど、167さんもよくわかっていないと思う。
170名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 09:37:38.59
>>168
意味がわからない

なんにせよ、Will you have any cofee? は変だよ
171名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 09:41:51.72
>>169
だから、最初から言ってるけど "if you have some questions" でググれって
日本語の解説サイトがいくらでもあるから

>>167 のリンクは、Will you have any cofee? が変だってただ言ってもアレだから、
反証としてくっつけただけだよ
172165:2013/07/26(金) 09:47:58.82
>>170
>意味がわからない

本当に意味がわからないのだと思います。「俺のほうが正しいはず。」というバイアスがあると、
いつまでたっても理解できないと思います。説明するので、謙虚にきいてください。

たとえば、街を歩いているとアンケートに協力を求められたとします。コーヒーメーカーが市場調査しているようです。
そのアンケートの中に、「あなたは(今日これから)コーヒーを飲みますか?」という項目があったとします。
この場合は、「オファー」ではないので「Will you have some coffee?」はおかしいですね。

>>165でわざわざ「Will you have some coffee?」と両方示したのは、「オファー」と「純粋な質問」を区別したからです。
173165:2013/07/26(金) 09:54:20.45
「質問があれば」は通常は「if you have any questions」だと思います。参考書にも、「疑問、否定、条件の中ではany」と書かれていますね。

ただ、たとえば誰かの講演会で、「講演の後に、質疑応答があります。」のようなケース。
この場合は、「質疑応答」が前提になっているわけです。「あの有名人に、聞きたいことが聞ける!」
と思って講演を聞きにいくわけです。

この場合は「if you have some questions」になるのだと思います。
174名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 09:56:30.54
any、some 使い回しがあると思うよ
any coffee   とんでもない二番煎じ、三番煎じのcoffeeが出てきそう
some coffee  うまいコーヒー。
先生が他に質問者がいるか?と言うときは
anyone else?
175名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 09:56:44.00
>>172
意味がわからん

で、じゃあ言うように>>165の前段はオファーと純粋な疑問文の対比として、
それが後段の some/any questions とどう関係するの?

some questions はオファーで、any questions は純粋な疑問ってこと?
そりゃないでしょ
176名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 09:59:16.07
if you have some questions
これは質問者に対する挑発、皮肉ととられても仕方ないよ。
意訳、もしくは話者の腹の内
この完璧なプレゼンに対してなにか疑問、質問があるのかよ。
177名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 10:00:16.29
will you have any coffeeは言わないような気がするけど、言うのか
178165:2013/07/26(金) 10:05:49.03
>>175
>some questions はオファーで、any questions は純粋な疑問ってこと?
>そりゃないでしょ

リテラシーの低い人だなぁ。疑問文の「Will you 〜?」とif節の「if you have 〜」を区別していないのでは?
私は最初から「話し手が『肯定』を意識している場合にsomeになる」と書いています。

「オファー」は「Will you 〜」についてあなたが言っている単語に合わせただけですよ。
179165:2013/07/26(金) 10:10:21.92
>>176
河合の全統模試(>>163)は「挑発・皮肉」ということなの?

>>177
「気がする」とか、なんかslowな人だなぁ。通常は言わないよ。ただ、「学校でそう習ったから。」
と機械的に英語を使っていると、>>172のようなアンケートでも「Will you have some coffee?」としてしまうよ。
180名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 10:10:22.03
any、someで注意すべきは訳さなくても良い場合があること。
あるいは補強して訳す必要があることも。
チャップリンのsome moneyは少しのお金ではないよ。
生活するのに十分なお金だよ。
181名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 10:12:10.44
>>179
その問題の正解を書きましょう。
それからということにしよう。
182名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 10:13:54.05
>>179
IDが無いから誰かと勘違いしてるよ
ちょっと今調べたけどwill you have any coffee?だと訳は「(多分要らないだろうけど)コーヒーいる?」って感じになんのかな?
183名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 10:15:02.41
Black Guy Gets Knocked Out Cold While Defending His Girlfriend's Honor

これはbyが省略されてるのでしょうか?文法構造を教えてください。
184名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 10:17:16.74
>>163
言う
下の4つとも状況によってどれも使われる

@ if you have a question.  質問(単数)があれば
A if you have some questions.  質問(複数)があれば
B if you have any question どんな種類の質問(単数)でもあれば
C if you have any questions どんな種類の質問(複数)でもあれば

ここでの any は、質・内容がどんなもの(些細、微妙 etc.)であっても
質問していいですよという表現

some は単純に、質問があればっていう表現
185165:2013/07/26(金) 10:17:17.10
>>181
あなたも相当リテラシーの低い人だなぁ。正解は質問者が書いているでしょうよ。

>>182
別に勘違いはしていない。「ちょっと今調べ」るのではなく、自分で考えてみようよ。
あなたは、>>172のアンケートを英訳するときに「Will you have some coffee?」と書くの?
あるいは、調べまくるの?
186名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 10:21:07.31
>>185
いや質問に答えろよ
187165:2013/07/26(金) 10:22:48.50
>>186
あ、申し訳ない。リンク先を勘違いしていました。

そのアンケートなら当然「Will you have any coffee?」でしょう。「Will you have some coffee?」にはならないよ。
188名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 10:30:30.72
>>187
ん?
>>182のことなんだけど、someが質問する相手に肯定を求めてるわけじゃん?
そしたらanyを使った時は相手に要らないって言わせたいってことなの?

アンケートはとりあえず置いといて、普通にwill you have any coffee?って聞いたら要らないって答えを期待してるってこと?
189165:2013/07/26(金) 10:39:41.67
>>188
なにが「ん?」だよ。論文とか書いたことない人か?
相手に分かるように、アンカーをつけるとか、名前欄に182とか記入しましょう。

182について答えると、通常の疑問文ですよ。

>相手に要らないって言わせたいってことなの?

何でそんな疑問が浮かぶのかよくわからない。あなたが勝手に何かを思いこんでいるだけだと思うよ。
「Do you have any money?」という質問と同じ。質問者が内心で何を考えている化は、ケースバイケースでしょう。
190名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 11:04:33.29
>>189
ごめんな質問スレだから質問して答えるだけだから名前欄に安価必要無いと思った

will you have any coffee?コーヒーを飲みますか?(飲むのだろうか、どっちだろう)
これって「飲みたいだろうな」って期待してないわけでしょ?要するに相手に「要らない」って答えを期待してるってこと?って質問
191165:2013/07/26(金) 11:18:36.78
>>190
何を質問しているかわかるようにアンカーをつけましょう。

>will you have any coffee?コーヒーを飲みますか?(飲むのだろうか、どっちだろう)
>これって「飲みたいだろうな」って期待してないわけでしょ?要するに相手に「要らない」って答えを期待してるってこと?って質問

たとえば、コーヒーに「砂糖」を入れすぎたときに、「塩を入れればいいじゃん!」ということにはなりませんね。
それは「砂糖の反対は塩!」と勝手に思い込んでいるだけのこと。

「飲みたいだろうな」と期待していないからといって、「飲みたくない」と期待しているわけではないよ。
「どっちだろう?」ということだよ。アンケートの例で理解してくださいな。
192名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 11:20:45.60
Why is there flour in this bowl?
This is the general question, just like it would be in Italian.

Why is there some flour in this bowl?
The <some> here means <a small amount> but sounds a little funny.

Why is there any flour in this bowl?
This question implies that there should be NO flour in the bowl, but there is a small amount.

The first sentence (without 'any' or 'some') would be the most common.
193名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 11:23:46.91
>And if I say...

>Do you have some money?

>Is that wrong?


answer; You can say that and people often do but it's not great English.
194名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 11:25:30.43
>>191
何かお前生意気だな
195名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 11:28:23.72
>>191
コーヒーはいるかいらないかどっちか分からなかったら
will you have some coffee?って使うよね?
そこらへんどうなの?
196165:2013/07/26(金) 11:39:08.39
>>192
疑問詞疑問文だから、今問題になっていることとは直接関係ないと思う。

ただ、書かれている内容自体は凄く面白かった。ひとつ賢くなった。ありがとう。

>>195
これはいわゆる「釣り」なの?意味がよくわかりません。説明をしてくれるとうれしいです。
197名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 11:40:39.36
なんだただのキチガイか
198195:2013/07/26(金) 11:48:00.39
>>196
すまん、普通は「飲むのだろうか、どっちかな?」って思ったらwill you have some coffee?ってなるでしょ?

そしたらanyを使う理由って「要らないだろうけど」って意味を含むと思うけど
199195:2013/07/26(金) 11:50:04.60
あと「今日これからコーヒーを飲みますか?」ってアンケートだったら
will you have a coffee from now today?
ってなってanyは使わないんじゃない?
200165:2013/07/26(金) 12:11:26.48
>>198
家に来た友人に「Will you have any coffee?」と尋ねた場合のこと?
それは「要らないだろうけど」という意味を含むかもしれない。よくわかりません。
ただ、わざわざ投げやりな質問をする状況がよくわからないし、それを想定してあなたが何を主張したいのかが
さっぱり理解できない。

>>199
anyを使ってもいいと思うよ。とにかくsomeは使わないでしょ。

それから、「今日これから」を「from now today」とするのね。何か英語が得意な中学生のような訳だな。
「today」だけでよくないか?
201195:2013/07/26(金) 12:14:45.00
>>200
そうだねfrom now は要らんね
202名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 13:42:00.54
オファーする際の「some と any」 の違いについて
http://forum.wordreference.com/showthread.php?t=1463069

「オファーする際の期待する返答によって云々」の説明はどこの国でも行われてるみたいだけど、実際違いは無いみたいですよ
203名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 14:06:05.33
she resolved in her quiet little soul to be all that Father hoped to find her when the year brought round the happy coming home.

この文のfindは5文型の用法?allが補語?あとwhen節の意味ってどんな風?
204名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 14:13:10.79
アホみたいな議論するよりネイティブに聞けってことだな
205名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 14:25:13.73
お茶飲むっー?
って聞くときは 飲むよー の返事を期待するのだからsome tea。
京都のぶぶはanyだな。
食わせる気はなくて追い出すときに使う。
do you take any bubu? ほならぶぶでも。
と言われたら帰ること。
206名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 16:04:10.80
>>161
ありがとう
207名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 16:21:17.96
>>205
その文脈で否定の返事を期待するとか肯定の返事を期待するとか意味不明

Do you take any credit cards? どんなクレジットカードでもいいですか?
No, we take only the master cards. いいえ、マスターカードだけです。

Do you want to have some tea? お茶飲む?
Yes, that would be great. お、いいね。
Can you drink any tea? どんなお茶でも飲める?
I prefer herb tea, if you have them. Thank you very much. あればでいいけどハーブティーがいいな。

any を使うことでネガティブな返事なんか期待してない。
単に、どんな種類でも、という疑問を示してるだけ。
208名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 16:24:46.77
今はsome anyの書き換え中学英語で
ないんだっけ。あれひどかった
209名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 16:57:48.88
>>205
>>207
>>200
そういう学校文法に対してネイティブは

・I've been pacing my room for the last five minutes, asking imaginary friends if they'd like some tea or any tea, and now they both sound fine. We should really wait for other opinions.
・ however, you can use either in questions.
・Yes, there is that difference of positive versus negative expectation, but it's quite weak. Much of the time you could use either and there'd be no real difference.
・I think it works in much the same way

ただ、どの場面にも使えるのはsomeだってよ

anyだと状況的よっては少し変に聞こえる国、地域もあるらしいから
210名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 17:22:56.10
だいたい、 Would you care for anything to drink? って
「何かお飲み物はいかがですか」の意味で頻出フレーズだし
このフレーズにネガティブな意味なんてあるわけない
211154:2013/07/26(金) 21:00:53.54
>>155
どうしてNOなんですか?
212名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 21:08:17.89
>>211
自分を信じてそのまま行け

評論ばっか読んでても小説は読めるようにはならん
アメコミ読んでても小説読めるようにも評論読めるようにもならん

アメコミやアニメがお前の最終目標ならずっとアメコミやアニメを読んでればいい

英語を上達させたい様々な形態の英語を読む必要がある
213202の概略:2013/07/26(金) 23:20:08.21
#1
「Would you like some tea?」と「Would you like any tea?」は同じなの?違うの?

#2
同じじゃないよ。「Would you like some tea?」がふつうだよ。「Would you like any tea?」で大丈夫な場合は、こんな感じかな。
〜(略)〜
自分で作った例だけど、ぱっとしないな。よくわかんないや。
【補足】
ちょっと頭の中で考えたんだが、どっちでもいいような気がしてきた。他の人の意見を待つべきだな。

#3
このような疑問文の場合は、「any」よりも「some」を使います。肯定的な意味になるからです。一般的には、疑問文ではどちらも使われます。

・肯定文では「some」、否定文では「any」を使います。
・ていねいではない疑問文ではどちらも使われますが、「any」は少し否定的になります。
・条件文も疑問文と同じようにどちらも使われますが、やはり「any」は少し否定的です。

#4
「yes」と答えると思っている場合は「some」を使うよ。

#5(=#1)
ぼくが教わったことを書くので、考えてみてくれないか。

・「Would you like some tea?」⇒「yes」の答えを待っている。
・「Would you like any tea?」⇒「no」の答えを待っている。

イギリス英語でこうなるなら、アメリカでも同じなの?

#6
そんなにはっきりは言えないんじゃないかな。たしかに肯定的・否定的という違いはあるけど、実際はそんなに差はないよ。
214212:2013/07/26(金) 23:29:50.04
ネイティブと言っても、こんな感じ。そもそも、#1はイギリスに語学留学しているノンネイティブではなかろうか。
もしそうなら、ネイティブの発言は4回。その4回を読んで、

>「オファーする際の期待する返答によって云々」の説明はどこの国でも行われてるみたいだけど、実際違いは無いみたいですよ

とか

>そういう学校文法に対してネイティブは 〜(略)〜ただ、どの場面にも使えるのはsomeだってよ

とか言っていいものなのか?よくわからん。
215名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 23:30:50.73
スレッド読めないような奴の意見の相手しないためにもわざわざ訳さなくてもいいんじゃね?
216212:2013/07/26(金) 23:40:25.31
読めていないのに、読めている気になっている人に、「あなた読めていないですよ。」と言いたかったんだわね。

無駄な反論をしてドツボに嵌るところを見てみたい気もするし。
217名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 23:54:23.59
218名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 00:06:13.65
>>213
>>214
それ愉快犯の俺だわ

ちなみにこれが俺だからスレは読めるんよ

781 自分:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2013/07/23(火) 23:50:19.95
>>772
今はOliver SacksのThe Man Who Mistook His Wife for a Hat
http://robinlea.com/pub/wife-hat.pdf
先週初めはFaulknerのA Rose for Emily
http://www.eng.fju.edu.tw/English_Literature/Rose/el-text-E-Rose.htm
先週末はHemingwayのThe Old Man and the Sea
http://www.classic-enotes.com/american-literature/american-novel/ernest-hemingway/the-old-man-and-the-sea/full-text-of-the-old-man-and-the-sea-by-ernest-hemingway/

で何なんだよ?

ハッキリさせよう。
自分の物差しで他人を測ってはいけない。
自分と感じ方が違ったからといって、他人に難癖を付けてはいけない。
自分が難しいと感じたからといって、それが他人にとって難しいと感じるわけではない。

あろうことか俺に難癖つけるとは・・・

それは一番やったらアカンことや。惨めな思いするだけや。
219212:2013/07/27(土) 00:21:25.37
>>217
全部訳すのは面倒です。とりあえず、意味を知りたいところを言ってくれれば説明するけど。
220名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 02:20:44.52
Twitter is going to charge now? read this article :(
これは何と言いっているんでしょうか
221名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 05:54:05.81
お前は小学生か
222名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 06:36:41.87
chargeは非難する、告発する かな。
223名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 08:12:47.41
Elizabeth I(エリザベス1世)
のI ってなんて発音するんですか?ファースト?ワン?
224名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 10:36:55.35
The biggest mistake is to not take any action.
The biggest mistake is not to take any action.

どちらが正しいですか?どちらが自然ですか?
225名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 10:43:46.19
not toに決まってんだろ
226名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 10:50:33.84
あーん?
227名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 11:08:22.42
>>225
習った文法通りではそうですが、自然でよく使われる形はどちらですか?
228名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 12:03:01.53
「自然」なのは「正しい」ほうだろ。

不自然に聞こえることを狙って、わざと正しくない言い方をするんだよ。
229名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 12:11:04.92
レギュラーなことが身についているから、イレギュラーなことが理解できる。
not to takeとto not takeのどちらが正しいか判断できないのに、「自然」とか考えなくよろしい。
230名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 12:30:40.52
>>228
この形、不自然に聞こえることを狙ってわざと使われることもあるということですか?
どういう効果があるのか教えてください。
231名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 12:51:07.30
>>229
229さんの考えでは、上の形は間違いなので使われないということですか?
232名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 13:36:45.71
まじめか!

人間というのはいい加減な生き物です。統合させるつもりがいつの間にか分裂させていたり、
まっすぐ歩いているつもりが、くねくねしていたりするものです。

その人間が作ったのが言葉です。あなたのような真面目な人は語学に向いていないかもしれない。


ですって。
233名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 13:52:19.83
yearと ear 発音の区別できるよね。
234名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 13:53:19.55
eat fish rawで「魚を生で食べる」ですけど
eat raw fishでは間違いなんでしょうか?
235名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 15:30:54.89
>>234
下は「生魚を食べる」
236名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 15:41:07.14
He remembered the words of the characters but not their faces; and though, when asked,
he could quote, with his remarkable and almost verbatim memory, the original visual descriptions, these were, it
became apparent, quite empty for him and lacked sensorial, imaginal, or emotional reality.

これどういう構造になってますか?
237名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 15:42:53.91
あ、わかりました
238名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 18:12:03.60
>>228
>>229
224です。お二方の回答では上は不自然とのことでしたが、ネイティブの方に聞いたところ
上の表現のほうがより使われるとのことです。
239名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 18:42:56.98
アチャーw
お前らバカスw
240名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 20:34:12.04
>>220
twitterが課金するようになる? この記事読んで

>>223
firstだよ
241名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 21:01:21.44
>>223
文字としては書かないけど、読むときはtheが入る

Queen Elizabeth I (クイーン エリザベス ザ ファースト)

http://www.youtube.com/watch?v=E_nYbq2hScQ
242名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 21:36:54.02
>>240
>>241
ありがとうございます
243名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 23:09:27.26
英検1級取ったら翻訳者の端くれにでもなれますか?
244名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 23:22:35.70
無理
245名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 23:38:34.83
>>244
無理じゃねえよ
246 ◆MERIKEN4.k :2013/07/27(土) 23:43:27.35 BE:3591054296-PLT(12127)
正直英検1級の問題は翻訳の能力とは関係ないと思います。
247名無しさん@英語勉強中:2013/07/28(日) 03:45:15.93
That is all they came for. とうい英文の文法構造が分からないです。

all抜きで並びかえると、they came for thatすなわち「彼らはthatのためにきた」となり

うまくつながるのですが、allが間に入ったために、they came for allという関係代名詞節に

になって、「すべてのために彼らはきた」となり、おかしいです。
248名無しさん@英語勉強中:2013/07/28(日) 03:47:45.38
そこで質問なんですが、That they came for is all(彼らが来たthatという理由がすべてだ=

彼らはあくまでThatのためだけにきた)といったように並び替えて考えることは可能でしょうか?

また、もしもそのような並び替えが可能であるならば、

That is all they came forのthey came for は主語が頭でっかちになるのを避けるために

後ろへ移動させられたと考えられますでしょうか?
249名無しさん@英語勉強中:2013/07/28(日) 05:29:17.96
that is all (それが全てだ)
they came for 〜 (彼らは〜のために来た)

that is all (that) they came for (それが彼らが来た理由の全てだ)

彼らはそのためだけに来た/彼らが来た理由はそれですべてだ

that は前に示されてる。forの目的語がall
250名無しさん@英語勉強中:2013/07/29(月) 09:17:10.47
A Morning Walk in Japan 【朝の散歩・日本】 日英字幕
http://www.youtube.com/watch?v=ir3swGCikD4

この動画の4:56〜5:02で
"I was here ...last year for it?"
"I was here last year for it, right"
という会話があるのですが、この"for it"に意味があるのでしょうか?
"for it"が無くても同じ意味になるのでしょうか?
251 ◆MERIKEN4.k :2013/07/29(月) 09:29:23.36
>>250
"for it"の"it"は桜のことなので、文全体の意味は「去年もここに桜を見に来たよね?」に
なります。というわけで、"for it"がないと同じ意味にはなりません。
252名無しさん@英語勉強中:2013/07/29(月) 09:33:58.97
m(__)mありがとうございました!
スッキリしました。
253名無しさん@英語勉強中:2013/07/29(月) 13:17:40.18
こんにちわ
Easier said than done は言うは易し、行うは難し、ということわざですが、
よく見るとsaid と done という過去分詞になってます そうなると、
何か言われるのは簡単、何かされることよりも、 という意味にならないかと
思って混乱しております どういうことなんでしょうかおしえてください
254名無しさん@英語勉強中:2013/07/29(月) 16:43:45.52
俺は細かいことよりもメリケンさんがどんな勉強をしてきたかということを質問したい
255名無しさん@英語勉強中:2013/07/29(月) 20:35:51.37
英国人歌手の歌に

Let the happiness inという曲があるのですが

細かく言えば happinessのあとに動詞が必要じゃないですか?
幸福を招き入れよう!っていう意味はわかりますが
let the happiness(入るという意味の動詞)

ってなるのではないでしょうか?Inに動詞の働きは無いですよね?
また happinessにtheってつくものなのでしょうか?

お願いします!
256名無しさん@英語勉強中:2013/07/29(月) 20:36:27.15
Sisi’s speech was only the latest suggestion that he will not be content to simply serve as the leader of Egypt’s military.

このonly the lastest 〜ってどんな意味合い?
257名無しさん@英語勉強中:2013/07/29(月) 20:37:27.14
>>253
主語が日本語の場合「行う人」、英語の場合「行われる事」が受身の主語になってるだけでしょ
意味は全く同じかと
258名無しさん@英語勉強中:2013/07/29(月) 20:37:28.01
>>255
let him out 放り出せ
let me in 部屋に入れてよ
259名無しさん@英語勉強中:2013/07/29(月) 20:40:34.39
>>256
最新の〜に過ぎない?
260名無しさん@英語勉強中:2013/07/29(月) 21:18:39.05
>>259
ありがとうございます
261名無しさん@英語勉強中:2013/07/29(月) 22:20:10.50
>>257
なるほど、物事が言及されるのは、施行されるのより簡単であるって感じでしょうか
よくわかりました ありがとうございました
262名無しさん@英語勉強中:2013/07/29(月) 22:23:33.00
都内の、平日昼間のカフェで、外国人と1対1で、
あきらかに英語のレッスンをしている
人をみかけますが、
あれって、どういうところで申し込んで
受けることができるんでしょうか?
あまりお金持ちっぽくない人もやっているので、
もしかしたら安いんじゃないかと期待してるんですが。
263名無しさん@英語勉強中:2013/07/29(月) 22:37:53.11
>>262
大学生の時やってた
自宅でやってくれるし色々おもしろかったよ

それが縁で友達になった
「英語 家庭教師」とかでググるとわかるかと
264名無しさん@英語勉強中:2013/07/29(月) 22:47:22.57
>>255
letで辞書ひいてごらん
副詞と一緒に使う用法が載ってるから
265名無しさん@英語勉強中:2013/07/29(月) 22:57:18.24
カフェのレッスンって、中学レベルのおばちゃんもいれば、
法律用語バンバンでてくる社会人がやってる場合もあるね。
むしろ大学生らしい生徒は見たことない。
ああいうのってどっちがコーヒー代を払ってるんだろうね。
同時に入店してどっちかだけがコーヒーを買ってくるというのじゃないみたいだ。
266 ◆MERIKEN4.k :2013/07/29(月) 23:08:05.21
>>262
私も知り合いの社会人相手にやってたことがありました。
コーヒー代は向こう持ちでしたね。詳しいことは書きませんが、
英会話学校よりよほど時給が良かったですw
267名無しさん@英語勉強中:2013/07/30(火) 00:14:08.51
>>266
メリケンさんは帰国子女ってわけではないんでしょ?そうなの?
今までどんな感じの勉強ライフを送ってきたのか教えてよ
268名無しさん@英語勉強中:2013/07/30(火) 11:22:44.10
Congo deforestation in surprise fall
http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/language/wordsinthenews/2013/07/130722_witn_rainforest.shtml

コンゴ盆地の熱帯雨林で森林伐採のスピードが大幅に減速しているという
ニュースなのですが、下の文章の"down to"の意味が分かりません。
> The scientists believe this is partly down to improved conservation measures.
> But they also note that the region's economic priorities have changed.

前後の文脈からこの文章は、
「科学者たちはこのこと(森林伐採のスピードが減速したこと)を
向上した(森林の)保全対策の結果であると一定程度信じている。
しかし彼らはこの地域での経済上の優先順位が変化したことも指摘している」

という意味合いになると思うのですが、"down to"には「しか残っていない」
という意味以外にも別の意味があるのでしょうか。
269名無しさん@英語勉強中:2013/07/30(火) 13:01:21.47
<<249 ありがとうございます。allそのものが理由を含意していて
all=「すべての理由」という解釈ができるということなんですね。
大変すっきりしました。ありがとうございました。
270名無しさん@英語勉強中:2013/07/30(火) 13:06:34.90
be d&oacute;wn to A
(1) (くだけて)<行為・決定などが>A<人>の責任である, A次第である(!up to Aは最終的判断はAに任されるが, down to Aでは万策尽きてそうせざるを得ないことを暗示する)
It’s down to you to choose.
選ぶのは君だ.
(2) A<事・物など>が原因である, A<人>のおかげ[せい]である.
271名無しさん@英語勉強中:2013/07/30(火) 13:43:55.47
>>268
improved conservation measures
厳しくなった環境保存規定。法律が変わり規制が厳しくなった。
森林伐採面積が減ったのは規制が厳しくなったせいもあるが、
その地域の儲かる仕事の構造が変化したので森林を切らなくても儲かる仕事が他にできた。
ので森林を切らなくなった。
272名無しさん@英語勉強中:2013/07/30(火) 16:27:07.03
>>270
"be down to"には「…が原因である」という意味もあったのですね。
ありがとうございました。

>>271
"improved"は「厳しくなった」と訳する方がしっくりきますね。
ありがとうございます。
273名無しさん@英語勉強中:2013/07/30(火) 22:18:44.68
中学の教科書を買い、1から勉強し直してる40過ぎのおっさんです
教科書の中で

「What are we to the earth?」

という文があります
これってどういう意味ですか?
私たちは地球にとっての何?
地球は私たちにとっての何?
そんな感じだと思うのですが
こんな短い文ですが、どうやったら正しく理解できるか教えていただければ幸いです
274名無しさん@英語勉強中:2013/07/30(火) 22:23:59.44
we are what to the earth
と考える。私たちはこのようだ、
のare の後がwhatになっていて、
疑問文の際、文頭にでてくる。
ここから文意を考えれば良い。
275名無しさん@英語勉強中:2013/07/31(水) 00:57:11.24
日本のマンガの書き文字を英語化するときに

キーッ--> squeak
バタン--> slam

のような翻訳が行われますが、これらの単語は文法的には動詞と考えていいのでしょうか。
一部の語はそのまま名詞とも扱われますが、どうなのでしょう。
276名無しさん@英語勉強中:2013/07/31(水) 01:43:00.82
We hope you get a chance to check us out! If you like, like us at Preorders for new our EP Aug 5th!
これを翻訳してくださいお願いします
277名無しさん@英語勉強中:2013/07/31(水) 05:39:59.19 ID:96vrTFJd!
英単語に関する問題です。
4つの写真から連想される単語を答えるというものです。
どなたか答えを教えてください。
http://i.imgur.com/2XVFZtF.jpg
278名無しさん@英語勉強中:2013/07/31(水) 05:54:21.30
>>277
california?
279名無しさん@英語勉強中:2013/07/31(水) 05:55:08.98
>>277
全然違ったスマン
280名無しさん@英語勉強中:2013/07/31(水) 06:35:21.69
>>277
カーニバル Carnival C A RNIVAL
281名無しさん@英語勉強中:2013/07/31(水) 06:53:07.68
282名無しさん@英語勉強中:2013/07/31(水) 15:24:31.51 ID:96vrTFJd!
ありがとうございます。
283名無しさん@英語勉強中:2013/07/31(水) 15:32:05.31
>>277
painting
284名無しさん@英語勉強中:2013/07/31(水) 16:18:24.20
You're suddenly not so sure this was a great idea.
このsuddenlyってどんな意味ですか?
285284:2013/07/31(水) 16:29:00.58
すみません、自決しました
286名無しさん@英語勉強中:2013/07/31(水) 16:30:17.85
>>285
切腹乙
287名無しさん@英語勉強中:2013/07/31(水) 18:47:09.75
www
288名無しさん@英語勉強中:2013/07/31(水) 19:20:00.53
>>264
自分でも使ってたのですが、、、改めて文法的にスッキリしますた!
ども!
289名無しさん@英語勉強中:2013/07/31(水) 19:20:17.52
Most economists describe the short-run effects of monetary injections as follows:
・ Increasing the amount of money in the economy stimulates the overall level of spending and thus the demand for goods and services.
・ Higher demand may over time cause firms to raise their prices, but in the meantime, it also encourages them to hire more workers and produce a larger quantity of goods and services.
・ More hiring means lower unemployment.

こう言ってるのにインフレと失業率がトレードオフの関係にあるっておかしくないですか?
インフレとともに失業率は下がるんじゃないんですか?
290名無しさん@英語勉強中:2013/07/31(水) 19:52:09.08
特におかしくないと思うが
291名無しさん@英語勉強中:2013/07/31(水) 19:54:09.67
>インフレと失業率がトレードオフの関係
とはインフレが進行すれば失業率は下がる 
でしょ。
・ More hiring means lower unemployment
雇用が増え失業率が小さくなる。
矛盾しない。
292名無しさん@英語勉強中:2013/07/31(水) 20:23:47.02
あ、そうか、価格が上がって失業率が下がるってことか。失業率を雇用と勘違いしてた
>>290
>>291
ありがとうございます
293名無しさん@英語勉強中:2013/07/31(水) 20:46:29.85
英語はですか?
294名無しさん@英語勉強中:2013/08/01(木) 15:32:30.56
よく映画を英語字幕で見るんだけど何度聞いても
字幕通りには聞き取れないんだよね
それで思ったんだけどこれってそもそもそう言ってないんでない?

会話では略してるか発音弱すぎてほとんど言ってない単語も
文章にすると文法おかしくなるから足されてるだけでは?
そうでないといくらネイティブといっても口が追いつかないだろって
くらい言葉が詰まってる感じなんだよなあ
295名無しさん@英語勉強中:2013/08/01(木) 15:35:50.88
そりゃ聾唖のための英語字幕だもん。
一字一句チェックするわけないし、
そんなの読みにくいだけ。
日本語で考えてみろよ。
296名無しさん@英語勉強中:2013/08/01(木) 15:43:13.83
いや日本人って文字で書かれたらすべての「音」を
ちゃんと発音しないといけないと思っちゃうじゃん
冠詞がどうとか文法的なことも含めてだけど発音も
ぜんぶ言わないとダメな気がしてしまう

でも英会話ってもっとテキトーなのかなあと…
そのテキトーが難しいんだけど…略すってどこを略すと
「らしく」なるのかとかどうしても頭で考えちゃうし
297名無しさん@英語勉強中:2013/08/01(木) 15:59:06.41
where to? が where are you going? って字幕になってて高校生の頃の俺はずいぶん悩んだものだ
298名無しさん@英語勉強中:2013/08/01(木) 17:15:34.55
あざっすも元はありがとうございますだからすごいよな
299名無しさん@英語勉強中:2013/08/01(木) 17:22:00.89
いやそうじゃなくてww
「ありがとうございます」を「アリガトウゴザイマス」と
発音すると通じなくて「アザッス」と発音すると通じるみたいな
300名無しさん@英語勉強中:2013/08/01(木) 18:08:16.14
Fun activity idea. Do a Google Image search in Israeli settlers or Israeli settlements
and spend a few minutes looking at the photos and the maps. Then say to yourself "I support this. This is okay."
Then check your gut, and if you feel nothing, begin a search for your soul.

これってつまり何が言いたいんですか?どゆこと?
301名無しさん@英語勉強中:2013/08/01(木) 18:43:54.18
この文のreferってどういう意味ですか?

The decree aimed at ending the sit-ins came shortly after the interim authorities announced they had referred Brotherhood leaders to a criminal court on charges of incitement to violence.
302名無しさん@英語勉強中:2013/08/01(木) 18:50:44.72
差し向ける、送りこむ
303名無しさん@英語勉強中:2013/08/01(木) 19:02:17.57
>>300
なんかあれだけど、
イスラエルの入植地を見て「いいんじゃない」と思えるならもう一度考え直して
みたら? と言いたいのかと

>>301
「送った・委ねた」程度の意味でしょ
304名無しさん@英語勉強中:2013/08/01(木) 19:18:00.80
>>302
>>303
サンクス。そんな意味あったのか
305名無しさん@英語勉強中:2013/08/01(木) 19:20:06.11
法令用語日英標準対訳辞書には「送致する」という意味がある。
306名無しさん@英語勉強中:2013/08/01(木) 19:24:41.19
>>300
イスラエルの入植者を支持しろ
ということ。
もし入植者を見てなにも感じないのなら
begin a search for your soul
お前のsoulはどこにあるんだと探し始めろ。
307名無しさん@英語勉強中:2013/08/01(木) 20:04:54.31
>>306
皮肉でも何でもなくて?
試にググって画像検索してみたけど暴力的な画像しか出てこないんだがw
308名無しさん@英語勉強中:2013/08/01(木) 20:06:22.68
>>306
あ、つまりsearch for your soulってのは「人の心失ってしまってるぞ」みたいな意味なんじゃなくて?ということです
309名無しさん@英語勉強中:2013/08/01(木) 20:21:22.67
イスラエルはほとんど武力を持って沙漠を開拓して、入植して、
グレープフルーツを作って日本にも売ってる。
入植とはほとんど軍隊が攻め込むと同義。

soulは例えば大和魂の魂でしょ。
310名無しさん@英語勉強中:2013/08/01(木) 20:27:01.48
>>309
なるほど
ガッツとかタマみたいなこと言ってるわけか
311名無しさん@英語勉強中:2013/08/01(木) 20:39:37.51
gut「はらわた」で「本心」って意味
「断腸の思い」みたいな腹の底から湧き上がってくる感情が
無いのかよっていうような感じかな
312名無しさん@英語勉強中:2013/08/01(木) 21:02:06.24
>>300

>>303の答えでいいと思うよ。

イスラエルの入植は、あらゆる意味で無理なことを
お金や宗教や武力や暴力でねじ込んでる。

で、それに対して「いいんじゃないの」って言い放っても、
何の良心の呵責も感じないのなら人間性が欠如してるので、
それを補うことを考えた方がいいですよってことでしょ。
313名無しさん@英語勉強中:2013/08/01(木) 21:58:00.08
入植、開拓を奨励してるのとは違うのかな。
画像検索した後で
Then say to yourself "I support this. This is okay."
入植を支持する。良いことだ。
Then check your gut, and if you feel nothing, begin a search for your soul.
しかして自分の心に問え、そして何も感じることが無いのなら、
オマイの魂はどこにあるのかとオマイの心の中を検索しろ。

入植者募集だと思うけど。
314名無しさん@英語勉強中:2013/08/01(木) 22:08:36.59
Fun activity idea 
と言ってるし。
楽しい仕事がある。 
ぐらいに訳しても良いと思う。
315名無しさん@英語勉強中:2013/08/01(木) 22:19:37.45
初歩的な質問で恥ずかしいのですが、質問をさせてください

「Compleat the question.Use was/were -ing.
Use what/where/why if necessary.」
と言う問題の中の、一つなのですが、

Q.(Sue/drive)___________so fast?
A.Because she was late.

とあります
この問題はwas/wereを使えと言う指定や、A.がshe wasであると言う制約から
Q.の答えは

Why was Sue driving so fast?

とすべきですが、wasを使えという指定がなく、A.が明記されてもいない場合で、
単純に質問を作ればいいという問題であった場合、Q.の答えを

Why did Sue driving so fast?

としても不正解ではありませんか?
お答えいただけましたら幸いです
316名無しさん@英語勉強中:2013/08/01(木) 22:31:12.29
didのあとは動詞の原形っす
317名無しさん@英語勉強中:2013/08/01(木) 22:37:03.90
>>316
うわあああそうでした!ありがとうございます!
一時間くらいグルグル悩んでました…!
ありがとうございます
もっと勉強します…ああ恥ずかしい…
318名無しさん@英語勉強中:2013/08/01(木) 22:39:26.41
>>300
イスラエル親派への皮肉。
あんなものを支持できるなんて、あなた達には心が無いと皮肉っている。

ちょっと面白いことやってみない?
まず Israeli settlers とか Israeli settlements で、画像をググる。
で、出て来た写真や地図を何分か掛けてじっくり眺める。
で、「この入植に賛成。全く問題なし。」と心の中でつぶやいてみる。
そんで、心の中をチェックしてみる。
で、もし別に何の良心の呵責も感じてなかったら、欠けてる心の一部を探し始めよう。

イスラエルは地理的にもアラブ諸国の真ん中で場違いだし、貴重な水資源を
ほぼ独占するような形になっている。そして原住民であるアラブ人を無理やり
追い出して壁作ったり、爆撃したり、やりたい放題。

アラブ人も自爆テロとかやってるから、単純にどちらかが絶対悪とは言えないけど
リベラルな人たちからは、イスラエルの姿勢を批判する意見も多く聞かれる。
319名無しさん@英語勉強中:2013/08/01(木) 22:52:04.36
>>318
それをこの文だけで読み取れますか?
320名無しさん@英語勉強中:2013/08/01(木) 23:03:11.71
>>319
前提条件がない機械的翻訳なんて意味がないよ
常識的に考えて入植に否定的な皮肉と考える方が自然
本気で楽しいぜ!と言ってる文章なら相当狂ってる
321名無しさん@英語勉強中:2013/08/01(木) 23:07:50.33
>>319
コンテキスト(どういう場面で、どのような人がポストした文かなど)が
不明なのでアレだけど、まず間違いなくそういうことだと思うよ。

自分はアメリカのリベラル寄りの言論をよく目にするので
そういうバイアスがあるかもしれないけど、それを除外しても
入植賛同とか入植募集とかでは、ちょっと意味が通らない。
322名無しさん@英語勉強中:2013/08/01(木) 23:13:10.49
new yorker紙ぽい
323名無しさん@英語勉強中:2013/08/01(木) 23:39:33.36
>>321
>>319
>>320
>>322
ありがとうございます。なんか皮肉な気がしてきたね。

軽い気持ちで聞いたみたので出所載せてなかったけど、↓の記事のコメント欄ですね。
http://www.nytimes.com/2013/08/01/world/middleeast/syrian-missiles-were-moved-before-israeli-strike-officials-say.html?ref=middleeast&_r=0
324名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 00:18:49.73
>>323
疑いようも無く、イスラエル親派への皮肉
325名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 00:32:33.28
>>324
みたいだね。サンクス!
326名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 13:20:05.75
恥かき同然で質問させてください
もう30歳以上の社会人ですが海外のゲームを遊びたくて
英語の能力を手に入れたくなりました
長文読解とヒアリングなどかなり高度なものが必要だと思います
自分お英語能力は中学生卒業レベルです
社会人が毎日コツコツと学んでいくにはどのように勉強すればいいでしょうか?
ザックバランすぐる質問ですがおねがいします
327名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 13:29:50.21
とりあえず一人でやるなら、
英検の勉強をしましょう。
試験対策を利用して勉強するのが、
まずはジプシーにならずに有効です。
328名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 13:33:06.09
>まずはジプシーにならずに有効です。
どういう意味でしょうか?
試験対策といってもいきなり大学入試の試験対策をするのですか?
329名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 13:43:43.54
うん?英検の勉強は大学とは関係ない
でしょ。それから、学習方法を探し
回って彷徨するよりも、とりあえず
英検を目標にすれば、バランスよく
英語力がつくって言ってるの。
330名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 14:49:50.49
>>329
なるほど大学試験じゃなくて英検とかトーイック?を目指すのですね
とりあえず英検のほうが短そうなのでそれを目標にします

そしてもう少し恥をかきますが自分は中学のとき塾に通っており
ひとりで勉強をするというプロセスとか筋道がわからなくて高校にはいって
ドロップアウトした過去があるのです
勉強とくに英語の勉強はどのようなことをするのでしょうか?
良く使われる単語をとにかく覚える、熟語を覚えるというのはわかるのですが
文法とか構文とか行文を理解するとはどういうことなのでしょうか?
構文と行文の違いもよくわかりません

高校のころ行文100選とかあったのですが、あの文章をう丸暗記することが力になるのでしょうか?
331名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 14:50:57.59
塾って魔物ですね、勉強の筋道を覚えずに答えだけ覚えて点数取れて
なにも力にならないんですから
332名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 15:11:27.19
うーん、一人で勉強した経験が薄いのは
辛いな。塾も自分次第でしょ。コツコツ
したことないのに何がコツコツだよw
バカか
333名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 15:16:18.42
>>332
そこは自分で考えろってことでね、ありがとうございました
334名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 16:14:13.41
自分で言いたい、書きたい文章を英訳するのが一番身につき易い
俺は私学だったんで教師の面倒見がよくて日本語文の下に英訳文を書いて
ミスがないかチェックしてもらった
今だとGoogleで英文を書き、文章を""で挟んでググるとそのままの文がヒットする
ヒットしないときは間違えていることが多い
もちろん人名や動詞はありきたりなものに置き換える
作文の練習に適しているように感じられたのはBasic Grammar in Useだ
ステマくさくて申し訳ない
専用スレがあるんで詳細は自分で調べてくれ
簡単な英文で書かれた英文法書だ
335名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 16:46:28.67
>>334
ありがとうござます、ちょっと前にも書き込んだのですが
独学で何か計画を立てて成果を挙げるといういことを私は学ばなかったので参考にさせていただきます
塾ではそこそこの成績をおさめて進学校には入学したのですが高校になると無目的に無目的に覚えていく量が増えて
混乱したのが懐かしいです
塾だと先生が解説、応用、反復練習、最後に英単語のテストこれを自分でやろうとすると、何にやってんだ自分???
って間隔に陥るんです
336名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 19:11:23.34
英語にはコツってあるんですか?
そのコツをつかむとスラスラ読めるようになるとか
337名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 19:25:12.41
そう信じたい人が多いからダイエット並みに無茶な成果を吹聴する商売が繁盛する
338名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 19:41:35.22
コツをつかんでコツコツやるのだよ
339名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 19:50:37.63
>>326
エロ雑誌か趣味の雑誌、書籍を読もう。
340名無しさん@英語勉強中:2013/08/03(土) 12:42:55.31
今週末中に40000語は読もうと思う
341名無しさん@英語勉強中:2013/08/03(土) 16:15:36.03
The study of economics does not seem to require any specialized gifts of an
unusually high order. Is it not . . . a very easy subject compared with the higher
branches of philosophy or pure science? An easy subject, at which very few
excel! The paradox finds its explanation, perhaps, in that the master-economist
must possess a rare combination of gifts. He must be mathematician, historian,
statesman, philosopher?in some degree. He must understand symbols and
speak in words. He must contemplate the particular in terms of the general,
and touch abstract and concrete in the same flight of thought. He must study
the present in the light of the past for the purposes of the future. No part of
man’s nature or his institutions must lie entirely outside his regard.

3文目の An easy subject, at which very few excel!ってどういう意味ですか?

それと最終文って訳すとどんな意味になりますか?
342名無しさん@英語勉強中:2013/08/03(土) 18:43:44.63
>>341
>An easy subject, at which very few excel!
「易しい学問だがほんの僅かな人しか優れていない」だと思うけど

>最終文
「どんな人の気質もしくは慣習なども完全に考えの外に置いてはならない(考えに入れなければならない)」
かなぁ
343名無しさん@英語勉強中:2013/08/03(土) 19:32:09.27
An easy subject, at which very few excel!
excelは才能とマクロソフト謹製エクセルをかけてるかも。
才能もエクセルもほとんど使わなくて済む非常に易しい課題、学問。
No part of  man’s nature or his institutions must lie entirely outside his regard.
辞書引いた。outsideは を除いては  regard 配慮
しかして意訳
生まれつき能力やどんな教育を受けたかは関係ない、ただやる気があれば良いのだ。

経済学は他の学問に比べて容易な学問だと言ってる。
344 ◆MERIKEN4.k :2013/08/03(土) 21:34:16.97 BE:4256064588-PLT(12127)
>>343
> excelは才能とマクロソフト謹製エクセルをかけてるかも。

excelは普通に動詞として使われます。
MS Excelとは全く関係ないですよ。
345 ◆MERIKEN4.k :2013/08/03(土) 21:36:46.98
>>254
これ、ブログに書こう書こうと思って書きそびれてるんですよね。
新しい記事を追加したらここで知らせます。
346名無しさん@英語勉強中:2013/08/03(土) 21:57:49.42
An easy subject, at which very few excel!
易しい学問であるが卓越した学者はごくわずか。

なのね。
347名無しさん@英語勉強中:2013/08/04(日) 09:22:35.32
>>341
最終文は、

直訳
人の性質、あるいは人の制度のどの部分も、彼の関与の完全に埒外になることはないはずだ。

意訳
人の性質、あるいは人が作った制度であれば、どんなものでも彼の研究対象に触れるはずである。

経済学の内容が数学、哲学、歴史など多岐に渡るので、その対象も多岐に渡るということです。
348名無しさん@英語勉強中:2013/08/04(日) 11:03:54.49
>>347
どうもありがとうございます(_ _)m
349名無しさん@英語勉強中:2013/08/04(日) 11:48:27.07
I got where I am through hard work and hard work alone.

この文のwhereは品詞的にどういう役割をしているのでしょうか?
350名無しさん@英語勉強中:2013/08/04(日) 12:53:53.99
冠詞の使い方をマスターするのに適した本とかサイトとかないでしょうか?
351名無しさん@英語勉強中:2013/08/04(日) 16:12:24.61
Making sensible proposals on national security is necessary and legitimate, given the hostile and dynamic environment
in East Asia, and it should not be misconstrued as a reversion to 1930's-style militarism. That is why it is a shame
that Abe has not been given the benefit of the doubt.

it is a shame that Abe has not been given the benefit of the doubt.

ここがよく分かりません。お願いします。
352名無しさん@英語勉強中:2013/08/04(日) 17:57:11.49
the A and B of C
という文があるんですが、これは
the A of C と the B of C
と解釈できますか?
353名無しさん@英語勉強中:2013/08/04(日) 18:01:59.08
できます。
354名無しさん@英語勉強中:2013/08/04(日) 18:07:40.25
>>353
ありがとう!!
355名無しさん@英語勉強中:2013/08/04(日) 18:33:20.29
質問です。

コーパス・フレーズ練習帳(投野由紀夫著)P184にこんなことがかいてありました。

> can't help doing = can't help but do = 〜せずにはいられない

can't help doing と can't help but do がどうして同じ意味になるのでしょうか?
but do の方は意味が反転してもいいような気がするのですが?
356名無しさん@英語勉強中:2013/08/04(日) 18:33:28.76
>>349
俺が今ここにいるのは勤労のおかげ。ただそれだけだ。
357名無しさん@英語勉強中:2013/08/04(日) 18:46:52.92
否定語を重ねて意味を強めるっていうのは
英語にもともとあった。その名残じゃないかなあ
358名無しさん@英語勉強中:2013/08/04(日) 18:49:09.62
>>357
否定の否定だから意味が反転すると思っていたのですが、否定の重複なのですね。
あんまり論理的に考えてはいけないのかな?
359名無しさん@英語勉強中:2013/08/04(日) 18:59:57.45
>>351

東アジアの敵対的で動的な環境のもとでは、、国家の安全保障上、合理的な提案を行うことは必要で合法的である。そして、それは1930年代の軍国主義への復帰と曲解されるべきではない。

のあとだから
それが、アベは軍国だの侵略だの言うのが間違いな理由だ って文脈
翻訳スレじゃないから訳さんけど訳すとしたら難しいな
360名無しさん@英語勉強中:2013/08/04(日) 19:12:37.66
benefit of the doubt って一つながりの慣用句ね
念のため
361名無しさん@英語勉強中:2013/08/04(日) 19:25:43.16
>>359
>>360
どうもありがとうございます。

安倍が信じてもらえなかったのは気の毒だった って感じに解釈してみました
362名無しさん@英語勉強中:2013/08/04(日) 19:37:09.18
それも違うような。
「アベの言動を正当と評価しない左の言説は間違っとる」て内容だから・・・

いやまぁいいけどさ
フォーリンアフェアって右派なんだな
363名無しさん@英語勉強中:2013/08/04(日) 21:01:20.66
この歌の歌詞は何と言っているのかを教えてください
ttp://www.youtube.com/watch?v=7D8KYaBEV94
364名無しさん@英語勉強中:2013/08/04(日) 21:22:54.40
That is why it is a shame that Abe has not been given the benefit of the doubt.
それが安倍首相が言ってることを信じて貰えない事が恥であることの理由です。
365名無しさん@英語勉強中:2013/08/04(日) 21:27:46.82
>>355
can't help doing あることをする事をガマンできない
can't help but do  ガマンできなくてあることをしてしまう。
can't help loving her
can't help but love her
366名無しさん@英語勉強中:2013/08/04(日) 21:43:16.20
His left arm was somewhat shorter than his right; when he
stood or walked, the back of his hand was at right angles to his body,
his thumb parallel to his thigh.

これがどういう形状なのか誰か教えてください
367355:2013/08/04(日) 21:47:11.32
>>365
おお、素晴らしい。

can't help but do のbutは接続詞なのですか?
前置詞だと思っていました。
368名無しさん@英語勉強中:2013/08/04(日) 21:52:25.58
左腕が右腕より少し短い、歩いたり、立ってるとき腕を後ろから見ると
体に対する角度は正常で親指が腿に平行してる。

腕の長さが違うだけであとは正常。
369名無しさん@英語勉強中:2013/08/04(日) 21:54:06.33
right angleってそっちの意味か
サンクス
370名無しさん@英語勉強中:2013/08/04(日) 22:06:05.84
>>369
hand thunb thigh と単数形なのは短い左腕についての説明かも。
訳すときは左腕の事だとわかるようにすべきかも。
371名無しさん@英語勉強中:2013/08/04(日) 22:23:14.37
Just as easily,

を訳すとどうなるのでしょうか?

同じように簡単に、

でよいのでしょうか?
372名無しさん@英語勉強中:2013/08/05(月) 00:09:02.15
訳して下さい。
but what happens to that potential depends on the environment in which he or she grows up.
373名無しさん@英語勉強中:2013/08/05(月) 00:15:27.35
>>366
right angleは直角。at right angles with [to] ... で 「...と直角に」
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=right&dtype=1&dname=1na&stype=0&pagenum=1&index=061038000
立ったり、歩いたりすると、左手が体に対して直角になり、親指が腿と平行している。
手の甲が前向きになってるって、ことだよね。

普通は手のひらが腿に平行になるんじゃない?
気をつけのときの手の位置。
374名無しさん@英語勉強中:2013/08/05(月) 00:20:53.16
>>373
やっぱ直角でいいのか
でも手のひらが前向きとは気づかなんだ
それだとthumbとthighが平行ってのもうなづけるな
サンクス
375名無しさん@英語勉強中:2013/08/05(月) 00:29:00.50
>>372
しかし、その(人の)ポテンシャルに何が起こるか(=がどうなるか)は、彼/彼女が育つ環境に左右されるのだ。
376名無しさん@英語勉強中:2013/08/05(月) 00:34:56.20
>>375
ありあと
377名無しさん@英語勉強中:2013/08/05(月) 17:33:49.77
Ive not come too soon , have I ?

これはどういう意味になるでしょうか?
378名無しさん@英語勉強中:2013/08/05(月) 18:17:25.33
>>377
来るのが早すぎたなんてことないよね?
379名無しさん@英語勉強中:2013/08/05(月) 18:36:00.16
>>378
有難うございます。これって現代語でもこういう言い方するんでしょうか?
19世紀の小説読んでたらでてきたのですが、too early とかだと理解できたかとおもうのですが・・・。


ほかに

Is that your last one in , right ?

これの意味どうなるか、教えてもらえますでしょうか?
inの後ろに何か省略されてるのでしょうか?
380名無しさん@英語勉強中:2013/08/05(月) 19:29:39.24
That's more like it. の意味はわかるのですが、文法的にどうなってるのかわかりません。
目的語はどれでしょうか?
381名無しさん@英語勉強中:2013/08/05(月) 20:39:58.83
likeは「似ている,類似の」という意味の形容詞で,
That(それ)はit(その人が良いと思っていること)に
より近いというような意味です.
382名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 02:40:05.34
I see a dog run.→A dog is seen to run.なぜ受動態だとto runになるのですか?
383名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 03:27:24.43
くだらねw
384名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 03:52:38.77
run(不定詞)とto run(to不定詞)の違い知ってるか?
385名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 06:29:08.86
なぜ・・・・・・・・になるのですか?
というのは英語勉強初心者には不毛の質問。
貴重な授業時間を一コマ、ムダにする可能性有り。

英会話おばさん先生の名言。板書して
何故こうなるかは聞かないで下さい。
386名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 09:45:53.27
Now, I'm going to ask you all a very personal question. This morning before you came, who could have had a wash using a shower?
I'm not going to ask if you had a shower, because I'm too polite. That's it. (Laughter) Okay.
All right. I think it's fair to say, most people here could have had a shower this morning.

who could have had a wash using a shower? って尋ねることと
if you had a showerって尋ねることの意味やニュアンスの違いって何ですか?

なんでここで笑いが起きるんでしょう??
387名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 11:45:45.53
>>386
ニュアンスの違いも何も意味自体が違う。笑いが起きたのは、微妙なニュアンスの違いでしかないことを、自分で自分が言ってることを褒めてる感覚があるため。

詳しく言うと、
(訳)
では、とてもプライベートな質問を皆さんにしたいと思います。今日の朝来る前、シャワーを浴びてこれなかったのは誰ですか?
私はあなたがたにシャワーを浴びたかどうかを聞くつもりはない。なぜなら私は礼儀正しいから。以上です(笑い)では、
ええと、ではこういうのが正しいでしょう。ここのほとんどの人は今朝シャワーを浴びてきているはずだろうと。


who could have had a wash using a shower? → できたはずだけど(何らかの理由で)できなかった。
if you had a shower  →シャワーを浴びてこなかった。

この話者はおそらくオーディエンスに声をかけてて、少しスタジオが臭く、数人はシャワーあびてきてねえな。と思ってる。
できたはずなのに、(何らかの理由で)できなかった人は?
と聞くことで直接的に聞いておらず、かつその程度のことを自分自信で「俺は礼儀正しいから」と言うことに対して笑いが起きてる。
388名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 11:51:31.76
ニュアンスの違いも何も意味自体が違う。笑いが起きたのは、微妙なニュアンスの違いでしかないことを、自分で自分が言ってることを褒めてる感覚があるため。


ここ矛盾してたわ。
389名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 12:23:29.71
complexとcomplicatedの違いを

complicatedは知恵の輪

のように絵的に覚えようと思っているのですが、complexのイメージはどんな絵を想像すればいいですか?
変な質問ですみません
390名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 12:39:32.90
>>387
おお!サンクス!どうもm(_ _)m
391名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 12:49:05.74
これも聞こう。最後のアボリジニーのセリフで笑いが起こる理由を教えてくださいませm(_ _)m

Then we wanted to get rid of the bug generally. So how do we do that? Well, we call up the doctor of flies,
and yes there is a doctor of flies. As our Aboriginal mate said, "You white fellows ought to get out more." (Laughter)
392名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 13:22:14.92
>>389

complicatedのイメージはそれでいいと思う。つまり、絡み合って複雑
complexは複合的に複雑。多くの要素が存在することで複雑になってるという感じ。

日本語でコンプというと、劣等感という感じだろうが、本来のコンプは感情が単純ではないということ。

>>391
前の文がどうなってるかわからないが、

ある虫を退治するためにハエが必要だということがわかったので、ハエが必要になる。
ハエは白人を好んでいるので、お前らがでてくればハエがもっと集まってくれていいだけど? みたいなことだろう
393名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 13:55:20.11
>>392
なるほどそういうことか。よく分かるなすげー
サンクス
394名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 13:55:37.27
>>392
複合商業施設のイメージを想像すればいいわけですね。
ありがとうございます。
395名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 14:05:20.05
complex
種々の部分、要素から成っていてその理解に相当の研究や知識を必要とするもの。
396名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 14:12:04.25
>>394
そう
シネコンってあるでしょ
ひとつの施設の中に複数の映画館が入ってるからcinema complexっていうの
397名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 14:51:18.17
よく英語を和訳してはいけないと言うけど、例えば
Apple is going to reinvent the phone.という文章を理解するとき
頭の中で(アップルが電話を再発明します。)と和訳してはいけないのは分かるけど
(アップル is going to 再発明 the 電話)と単語だけ和訳して、英文の語順でイメージしてはいけないの?
398名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 14:59:31.31
>>397
'Apple' 'is going to' 're' 'invent' 'the phone'
399名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 15:09:49.26
>>397
何をいいたのかわからない。

英語勉強しはじめてまだ日が浅い人?

論理が専攻しすぎてる。論理を考えるのはある程度できるようになってからじゃないと意味ない。
400名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 19:16:02.58
>>386
今朝、シャワーを浴びようと思えば浴びることのできた人は?
実際にシャワーを浴びたかどうかまで聞くほどあつかましくは無いですよ〜
そうですか、ここにいる人のほとんどは、今朝、シャワーを使うことができたということのようですね。

家にシャワーが備わっているかどうかを、ユーモアを交えて聞いている。

who could have had a wash using a shower? は、しようと思えばできたかどうか聞いているだけで
実際にそうしたかどうかは聞いていない。

>>391
で、今度はばい菌自体をを退治しよう、となった。どうすればいいだろう? 
というわけで、ハエの博士に連絡を取った。ええ、ハエ博士も実在しますよ。
アボリジニの友人が言うには、「おまいら白人はもっと人生を楽しんだほうがいいよ」

get out more は、もっと人生を楽しめよって感じの定型句
401名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 19:41:29.89
>>400
could have PP の日本語訳としては

〜できたがしなかった。
〜できた。

以外にどういう訳があるんでしょうか?いくつか例をあげてもらえると助かるのですが
402名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 20:03:25.73
>>400後半
flying doctor 飛行機でやってくる医者 のことでは無いの。

オーストラリアは畜産の国だからハエ、蝿は多いらしい。
403名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 20:18:16.62
>>402
何もそんな言い方しなくたっていいだろう
404名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 20:18:29.24
>>402
英文でググったらTEDの講演だったんで、内容全部聞いてから回答したんで、400で間違いないよ。
http://www.ted.com/talks/paul_pholeros_how_to_reduce_poverty_fix_homes.html

その文章は、アボリジニの子供に蔓延してる眼病(トラコーマ)をどうにかしようって文脈で、
ホコリの問題を解決した後、じゃあ今度はばい菌自体をどうにかしようってとこで、病気を
媒介するハエの対策に乗り出しましたって感じ。
405名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 20:56:49.44
http://eledgetw.blogspot.jp/search?q=Then+we+wanted+to+get+rid+of+the+bug+generally.+So+how+do+we+do+that?+Well,+we+call
up+the+doctor+of+flies,+and+yes+there+is+a+doctor+of+flies.+As+our+Aboriginal+mate+said
,+%22You+white+fellows+ought+to+get+out+more.%22+(

全文見つけたわ。

要するに、白人の子供達に対して、ほこりやハエ気にして家にこもってないでもっと外でてこいよ。っていってる。
406名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 21:08:04.01
>>405
なんか勘違いしてると思うよ。

要するに、トラコーマの対策でハエの博士に連絡とかしてるのを見たアボリジニの人が、
「ハエの研究者? おまえら白人はなにやってんだ、もっと人生楽しめよ」みたいに
コメントしましたってことで笑いを取ってる。

あと、トランスクリプトなら404のリンク先に動画と一緒にあるよ。
407名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 21:13:22.53
he'd とあった場合、省略されてるのはwould なのかhadなのか?どちらなんでしょうか?
408名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 21:42:39.20
a doctor of flies ハエ学博士なのか。
409名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 21:43:25.13
>>407
どっちもある。
410名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 21:47:05.87
>>409
would かhadかどのように判別すればいいのでしょうか?
411名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 21:47:49.90
>>407
後にくっつく動詞で判断できる
412名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 22:04:16.26
判断できないところに省略形は使うなと、
ネイティブ向けの作文の教科書にも
ある。
413名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 22:59:43.45
>>400
ありがとうございます!!解説すごくわかりやすいです!
いつも誰かから適当な解説を受けた後に訂正してくれてるのはあなたですね

本当にどうもありがとうございますm(_ _)m
414名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 23:02:09.72
>>406
ですよね
415名無しさん@英語勉強中:2013/08/07(水) 11:54:34.92
get out more が慣用句として使われてるのってイギリスだけ?
アルクとか他の辞書だと書いてないんだが

http://dictionary.cambridge.org/dictionary/british/you-should-get-out-more

? used to tell someone that they are spending too much time doing things that are boring or not important:
416名無しさん@英語勉強中:2013/08/07(水) 15:01:05.37
>>415
しゃべってる人はオーストラリア人、聴いてるのはアメリカ人
みんな理解してるってことだ
417名無しさん@英語勉強中:2013/08/07(水) 17:20:17.24
literalな意味は「(家に閉じこもってないで)もっと外に出なよ」でしょ
それが転じて「もっとましな事をしたら」の慣用表現にもなったんだと
418名無しさん@英語勉強中:2013/08/07(水) 17:24:31.82
わかんないけどニュアンス的にCome on! と同じなのかなって思った

get out more, guys!
come on, guys!

なんか似てない?
419名無しさん@英語勉強中:2013/08/07(水) 18:43:52.90
ビックファットキャットすら理解出来ない自分は、どこから勉強すればいいのか教えて下さい(T_T)

文章はなんとなく読めるんだけど、会話がさっぱり出来ないんだよ(T_T)
420名無しさん@英語勉強中:2013/08/07(水) 19:04:43.06
>>419
話す 読む 聞く 全部別のスキル。
英検1級もってても話せない奴とか普通にいるから。
421名無しさん@英語勉強中:2013/08/07(水) 19:06:14.90
人生楽しもうとか訳してたけど、それは違うかと
その後のレスで、意味は理解してるみたいだけど。

ウダウダ考えてないで、動けみたいな感じが根底にある感じではある。

英語の慣用句って何か参考書とかある?
422名無しさん@英語勉強中:2013/08/07(水) 19:12:55.14
>>420
レスありがとう(T_T)
読むはともかく話せるようになりたいんだ(T_T)
423名無しさん@英語勉強中:2013/08/07(水) 19:43:58.62
>>422
受動(読んだり聞いたりして理解できる)語彙>>>>能動(実際に喋ったり書いたりする時に思い浮かぶ)語彙

まず能動語彙を増やさないとどうしようもないと思うよ。
424名無しさん@英語勉強中:2013/08/07(水) 19:47:01.40
>>419
まずは、瞬間英作文から始めてみたら?
425名無しさん@英語勉強中:2013/08/07(水) 19:54:58.15
日本にいて、周りが英語で話ししてない状態で、しかもそのレベルの英文すら読めないなら、話すのは無理。

話すって、リスニングできんの?って話だし、何百万人という日本人が、話たくて大金叩いたり、勉強し続けても
世界にいけば、大手のホテルで日本人なのに英語話せるんだね。と言われる始末。

諦めるか、1年ぐらいは集中的に勉強して、TOEICで950ぐらいとってから、会話例文丸暗記とかだろう。
426名無しさん@英語勉強中:2013/08/07(水) 21:29:43.98
>>419
ビックファットキャットが理解できないなら、文章は読めてないよ。

↑がもし英文だったら、多分、読めててもこんな感じだよ。「理解とビックファットキャットの文章について読まなかった」

英語苦手だと、当然英語がわからないから日本語の解説部分を読む注意力もなくなってくるから、
とりあえず最初は英語の例文理解よりも日本語の解説部分を短期間で読みきって、着眼点や英語の仕組みや全体像を
おさえる気持ちでやってみたら。

例えば、ロシア語やろうとして、最初からロシア語の例文をしっかり理解しようとすると大変なので
そこは力を抜いてとりあえず全体を読みきる。日本語解説を読むのはそんなにストレスないだろうし。
全体をさっと読めば、ロシア語の形容詞の規則はこうなってるんだ、ロシア語の全体像はこんなもんかと大体把握できる。

あと、ビックファットであきらめずに似たような簡単な本を片っ端からみてやっていくしかない。
どの本がいいかは本人しかわからないから。基準は簡単なものを。簡単といっても基礎さえちゃんとわかれば
それ以上のことも簡単になるし。
427名無しさん@英語勉強中:2013/08/07(水) 21:47:14.71
annualとyearlyの違いというか、使い分けはありますか。
もしありましたら、お教え下さい。
二つの違いがtrans-Atlantic differenceと聞いたのですが、米語と英語の違いの事ですか。
お願いします。
428名無しさん@英語勉強中:2013/08/07(水) 22:18:04.37
文章読むのが何となくできるっていう
のがウソ。お手軽ドヤ本買って、
文法嫌いなことを正当化
したいだけ。中学英語からやる気で
心根変えないとどうしようもない。
429名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 01:20:15.47
俺とか、高校の頃英語が嫌いで、慶応落ちて早稲田いった口だけど。
大学入ってから勉強して英検2級とって、そっからいきなり海外かぶれが始まって、TOEICで900以上もってる上に仕事で英語使っていながら
英語にコンプがあって

それでもTOEIC900以上のプライドと、仕事にしてるプライドとかで、難しい問題ばっか解いてて、それでもそっから成長しなくなって
他言語一から勉強し直したからね。その中で一から学習していく中で、学習方法確立して再度やり直したら、レベルがもう一段上がった。

キチガイじみてたと思う。
430名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 01:37:22.55
怒んなよw
431名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 01:42:07.36
>>423>>424
んー、能動語彙ってのを増やして瞬間英語日記やってみる。
でも正誤が自分でわからないんだけどそれが普通なのか?
>>425
訳あって1年も勉強出来ない(T_T)
半年猛烈に頑張ってみる!
>>426
仰る通りです。
ビックファットキャットが簡単で謳ってるのにわからない自分がどうしようもない。。。
日本語解説の受動詞とか代名詞?だかの言葉の意味がわかってないのでサイト探してみます。
>>428
英語圏じゃない外国で使われているらしい小学1年生の英語の教科書からやってるんだがまだ足りないかな?
中学英語の参考書見ても今の自分には理解出来なかったからビックファットキャット買ってみたんだが…

全レスすいませんm(__)m
諦める訳にはいかないから真摯に頑張ってみる!
432名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 01:47:45.08
>>431
明確な目標や必要性がないなら、やめたほうがいいレベル
433名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 04:16:10.34
>>160
I suggest that we should have a law that pet owners mustn't abandon their pets.
434名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 04:27:44.25
「ここで確認できます」
「もしかしてアクセス規制ですか?」

アホか?
2chはオレたちのおかげで広告代などで何億もかせいでるのに
そのお客様に向かってまるでこっちが荒らし書き込みをした犯罪者のような扱いだ。

以前は「ここで報告されてます」と、あたかもこっちが犯罪者のような書き方だったが
オレが抗議したおかげで「ここで確認できます」とすこしマシな書き方になってるが、それでもひどい。

だいたいアクセス規制は同じプロバイダの他の人の荒らしが原因で
99.9%の確率でこっちは悪くないのに、あんなメッセージはふざけすぎてると思う。
誰のおかげで億単位の金を儲けさせてやってると思ってるんだ。

2chは別にサイト自体に独自性もないし優れているサイトでもない。
みんなが集まるのは、1990年代のインターネットの普及によって
単に自由にどんな話題でも書き込みできる共通の掲示板の需要が大きかっただけで、
その需要が満たされればどこでもよかっただけなのに。
435名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 10:24:56.07
今院で熱電材料について研究をしていて、その関係の英語論文をスムーズに読めるように(できれば書けるようにも)なりたいのですが
そのような力を付けるのに良い単語集や参考書などはありますか?
また理工関係に特化した英語検定などはありますか?
436名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 10:33:20.09
院試がヌルかったってこと?
理系でリーディングなら、薬袋のやる
といいよ。それくらいできてなきゃおかしいけど。論文ライティングは理系向けの
あるからそれ買えばいいが、信頼できる
先輩に聞いた方が良い。単語は自分の
専門のものを自分で集めるしかないだろう。
437名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 10:36:07.61
あ、アメリカの大学のスタンダードな
教科書ががたぶんあるから、それを完全に
読めるようにすれば、英語の基礎になる。
438名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 11:06:51.95
>>436
薬袋の、というのはこちら↓のことで良いでしょうか?
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4327451843?ie=UTF8&at=&force-full-site=1&lc=plm&ref_=aw_bottom_links
論文の文法自体はさほど難しくはないと思うのですが、高校〜大学1・2年レベルの物理用語でもつまってしまい、頻繁に辞書を引かないと読めないんです
なので本当に専門的な用語以外はあまり辞書を引かずに読めるようになりたいなと。
やっぱり論文読んでわからなかった単語を集めて自分で単語集作ったほうがいいですかね

>>437
どれが使われているのかというのがよくわからなくて…
とりあえず日本語訳が出ている専門関係の教科書の原著を当たってみます
439名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 11:28:14.33
>>438
違う。単語じゃなくて、『リーディング教本』って本。合理的に書かれた文は
これで合理的に読めるようになる。

とにかく、それまで日本語で覚えてきた言葉の諸々を、英語に置き換えて読む作業を
しないといけない。でも内容はきちんと理解しているだろうから、置き換え自体は、
慣れればぐんぐん進むはず。それは洋書の大学教科書で自習するのが近道。学部で
使ってきたテキストでも洋書があれば、それをまともに読んでみればいいし、
どうしても覚えられない重要語は、単語帳にするしかない。

しかしこの作業は、勉強してきたことの置き換えにすぎない。それがこなせるように
なると、やっと次の段階の「英語だけで新しい知識を獲得する」ができるようになる。
440名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 11:48:55.49
Only three weeks remain in the spring subscription drive.
のdriveってどういう意味で使われているのですか?
441名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 11:53:56.75
an anticorruption drive: campaign, crusade, movement, effort, push, appeal.
442名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 12:01:36.76
>>441
キャンペーンとか宣伝の意味でとっていいのかな。
すぐに回答下さりありがとうございます。
443名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 12:49:56.70
he source code in them is, outside of how FreeGLUT handles mouse input, nothing that has not been seen previously.

あるチュートリアルの一文なんですが
>nothing that has not been seen previously
この構文が難しくて理解できません
まだ見ていない(チュートリアルの中でやってない)何か
まだ見ていない(チュートリアルの中でやってない)何かではない=チュートリアルの中でもうやった
どちらの意味なんでしょうか
444名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 12:51:07.02
he source →the source
コピペミス。申し訳ない
445名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 12:58:34.70
見てないものはない、つまり全部見たってこと
446名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 13:12:01.72
>>445
ありがとう
447名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 13:56:24.30
外人が会話の中でI guess. とだけ言うことがよくあるのですが、どういう意味でしょうか?
文脈によるのかもしれませんが、「そう思う」「そうしたい」のようなニュアンスに取れるのですが。

ちなみに会話というのは海外のオンラインゲームで行うチャットのことです。
448名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 13:59:18.18
じゃないかなあ〜
だよね〜
です
449名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 14:23:30.09
>>447
そうかもね。

って感じ。
450名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 14:55:38.48
>>447
(推測した上で)思う。
451名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 14:59:11.14
>>448-450
ありがとうございます
不確定というかゆるい感じの言い回しですね
452名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 15:02:44.56
I guess so のsoが抜けてる感じだろ。

〜じゃね?

だろうな。 (I guess)

みたいな感じだ。
453名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 15:30:41.43
>>452
I guess so. で検索したら例文や英文法サイトがたくさん見つかりました
皆さんの仰る通りの用法でした。ありがとうございます
454名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 17:45:34.43
>>427
どなたかお願いします。
455名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 18:12:42.83
継続を表す現在完了形と現在完了進行形について質問です
自分はずっと習慣や状態を表す場合は前者、動作を表す場合は後者というふうに思っていたのですが
I have been studying English for two years.という文をある本で見ました
英語を勉強するという習慣を2年間続けている訳ですから現在完了の方が適切ではないんでしょうか?
現在完了進行形だと飲まず食わずで一睡もせずに2年間勉強という動作を続けているという意味になりませんか?
初歩的な質問で申し訳ありません
456名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 18:53:35.37
そういうのはずっと何度も繰り返し
勉強しているというニュアンスがあります。しかし分類そのものを悩むのは
文法学者を目指すのでなければ
時間の無駄です。そういう言い回しが
できると覚えましょう。完了進行形などはめんどくさいので、より簡単な形になる
こともあります。これも深く考えても
仕方が無いです。
457名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 19:01:13.60
>>455
現在進行を強調したいときは、現在完了進行形を使います。
I have studied English for two years. 2年間勉強しました。
I have been studying English for two years. 2年間ずっと勉強してます。
くらいの感じ。
日本語で「ずっと」と言っても、飲まず食わずという意味にはならないでしょう。
同じ事です。
458名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 19:07:39.93
>>427
trans-Atlantic differenceは米語英語の違いだけれど、annualとyearlyが
米語英語で使い分けされているとは思えない(これは私の感覚)
annualの方がformalで、文脈によりyearlyよりannualが適当な場合がある
(ネットを検索した結果)
459名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 19:47:55.11
>>455
I have been studying English for two years
意訳
俺は二年間英語を勉強してきた、今もしてるし、これからもする。
460455:2013/08/08(木) 19:58:38.68
みなさんありがとうございます
現在完了進行形だとこれからも継続していくというニュアンスになるんですね
461名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 21:26:01.32
>>458
回答ありがとうございます。
yearlyの方が口語的という考えで大丈夫ですか?
下のURL先に米語英語に関しての記述があったので質問させていただきました。(お手数をかけますが、頭にhttp:を付けて下さい)

//forum.wordreference.com/showthread.php?t=109257
462名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 21:54:59.06
>>461
そのページは見ました。
仮に米英で使い分けされているなら、辞書に表示があったり、もっと多くの
人が米英で違うと指摘してもいいですが、そういうこともなく、実際に米英
だから違うということはないと思います。
そのページと他のいくつかのページを見て、yearlyは口語的と判断した次第です。
よりはっきりした根拠をもって解説してくれる人がいれば私も拝聴します。
463名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 21:59:20.00
>>439
回答ありがとうございます
リーディング教本見てみます
464名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 00:36:19.26
今年から英語の勉強始めてたんですが、今まであまり本を読んでなかったせいか
内容がなかなか頭に入らないです
読書の習慣をつけておいた方がいいんでしょうか?
465名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 00:38:49.49
>>462
確かにおっしゃる通りだと、納得しました。
何よりこの事を説明しているページが少ないと言う事自体が
特に使い分けなどない、と言う事かもしれませんね。
私事にお付き合い頂き、本当にありがとうございました。
466名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 01:29:34.02
>>464
大学受験とかではやってた?それともガチで今年から?
英語の本を読めるようになるには、それなりに基礎力ないと無謀だよ。今年からなら毎日勉強できない環境なら、数年は立たないと読めるようにならないだろう。
467名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 02:14:08.23
ドラマThe O.C.を見ていて質問です。
ペットの名前で字幕では「パンケーキ」
原語では「pancakes」と複数形になっていたんですが何故ですか?
468名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 07:47:37.78
普通2枚重なって皿に乗ってるだろ。
ハサミみたく2つで一個のもんは一個だけでも複数形なんだよ
469名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 08:32:32.72
>>466
5年位前の大学受験で英語は勉強していました
それでも時間はかかりますか?
470名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 09:06:22.76
読書の習慣て、英語の本を読む習慣ってこと?それとも学習本も
頭に入らないってこと?洋書を読みたいなら、読んで楽しむには
相当時間がかかるよ。受験じゃ語彙が全然足りてないからね。語彙
制限の本(グレードリーダー)を楽しめればいいが、自分が退屈
だと感じると苦痛でしかない。逆に言えば、大学受験の文法力が
あれば、高い語彙力だけごまかしなく付けば、「読める。」

なににせよ、なんらかの興味ある分野の洋書、ウェブサイトを読みたい、
っていう具体的なモチがないと、まずうまくいかない。
471名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 13:47:12.27
Among the throngs of immigrants and visitors looking for work are hidden smugglers, spies, and terrorists.
amongが修飾してるのはareまでの語ですよね?
among A is B.でAの中にBがいる、と表すことができるんですか?
倒置された文なんですか?
472名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 13:58:38.19
倒置だね
areを軸にしたCVS
473名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 14:32:14.65
>>469
大学のレベルにもよる。
最低でも早稲田 ICUかな。その実力はあって、必死にやっても1年はかかるだろうね。マーチとかなら、一生かかっても読めるようにならない可能性もある。
漠然と読むことはできるだろうけど、少し読んだら、わからない単語とかにぶつかったりしてろくに読めないと思う。
474名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 14:33:35.21
たとえば上智の英語学科卒でTOEIC950もってて、必死に英文の解析してる人でも卒業時点で
完全には読めきれないと思う。簡単な小説ならいけるだろうかどうか。って感じだろうね。
475名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 14:37:24.67
>>472
ありがとうございます!
476名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 14:38:35.43
それはないw文芸古典以外は読める。
入学時に英標読めて、そこから
一万五千語くらいの語彙力つけば、
問題ない。
477名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 15:04:12.91
>>476
安価つけろハゲ
どれに反論してるのかわからねえよ。
478名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 15:06:09.31
いや「完全に」はどうかな・・・
まぁほとんど読めるとは思うけど
文化的バックグラウンドが欠けてると何のことなのかわからん部分がけっこうある
語学力じゃなくて
479名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 15:07:10.58
>>473
大学関係ないよ。本人の資質によるだけ。
480名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 15:17:03.16
関係なくもない

少なくとも偏差値50以上はあらまほしきことかな
481名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 15:58:58.45
Sumimasen. I'm learning Japanese. I have a question.

「AはBと同じようにCではない」

My classmate insists this sentence means "A and B are not C",
but I think "A is not C, but B is C".

Please give me an advice. Arigatogozaimasu.
482名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 16:06:21.23
>>481
A and B are not C is correct .
Get out of japanese realm ASAP .
There is no room for your white or black cunt . back off.
483名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 16:26:30.43
○ It would be dangerous to drink two bottles of whiskey and drive a car.

× It would be dangerous that drink two bottles of whiskey and drive a car.

dangerousとdrinkの間はtoが正解ってことらしいんだけれど
なんでthatじゃダメなんでしょう?
484名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 16:29:30.46
>>481
Welcome to this thread. Regardless of your race or nationality,
you are always welcome.

「AはBと同じようにCではない」

Your classmate says it means "A and B are not C", huh?
Well, it sounds correct, but the English sentence is misleading.
It is awkward English. I guess your classmate doesn't speak English
well enough. The correct English should be: "Neither A nor B is C."

Anyway, if your classmate means "Neither A nor B is C," then your classmate
is right. The original Japanese sentence means something like that.

But then again, the Japanese sentence sounds awkward. Standard Japanese
speakers say nothing of the sort, I guess. A natural-sounding Japanese
sentence that means along those lines should be something like this:
"AはCでないし、同様にBもCでない."
485名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 16:33:56.25
>483
というよりどういう文にするつもりでthatなんか入れたのよ・・
そこに関係代名詞なんか入りようがないじゃん
486名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 16:36:17.52
それじゃあthat節が文じゃないから、
it that 構文にならんじゃん。
487名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 20:09:03.95
>484
ちょっと待て本当にそうか?
「俺はお前のようにアホでは無い」ってさっき見たぞ
488名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 20:15:24.90
>>487
(1) 「俺はお前のようにアホでは無い」
(2) 「AはBと同じようにCではない」

この二つは、根本的に違うんじゃないか?
それはともかく、(2) を質問した人は、A とか B などと抽象的なことを言わず、具体的な
例文を見せてくれなきゃ困る。

>>481
To the one who asked this question under >>481, I request that
a concrete example be shown, instead of putting in such abstract and
ambiguous terms as A and B.
The whole sentence may carry completely different meanings depending
on what exactly the terms A and B refer to, you know.
489名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 20:22:26.29
「埼玉は千葉と同じように海に面していない」も文として成り立つから、これは
「両方成り立つ」としか言えんのじゃないかい
日本語の文法よくわからんが
490名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 20:25:41.25
>>489
それなら、俺が最初に英文で >>484で解説した通りじゃないの?
何が違うっていうの?ややこしいこと言わないでよ。違うなら、具体的にどこがどう違うのかを
言ってよ。謎めいた日本語を使わないで。
491名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 20:32:52.20
別に謎めいてないと思うが・・

>何が違うっていうの?

「一方の意味が正しい」じゃなく「両方ともありえる」
492名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 20:33:52.92
ここで英語長文書いてる人
海外経験ないでしょ。なんか、すげえ文がカクカクしてる。もっと簡単に言える方法あるのに、無理に長くしてる感じがする。
かといってフォーマルな文章という感じもしない。

下手くそだなあ。
493名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 20:40:40.77
>>492
だったら、貴様が書きさらせ。
自分では何もできねえくせに、その度胸も能力もねえくせに、
でけえツラしくさるな。チンカス野郎。
494名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 20:40:50.33
>>492
ヒント: 夏休み
495名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 20:46:55.65
>>492
それが一言多いってやつですぜ

とはいうもののそれは俺も思ってた
話したり書いたりの実際の意思疎通にまったく英語を使ってない感じ
496名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 20:47:36.00
>>492
ヒント: >>492は、嫉妬じじいの戯言(ざれごと)
たぶん、>>492は、中学の英語教師あたりなんでしょう。
497495:2013/08/09(金) 20:56:47.72
マーク・ピーターセンの「日本人の英語」に出てた例丸写しだけどさ
日本製ラジオの説明書の
"Drag out an antenna pinching it between your fingers" みたいな感じの文

外人が書くと
"Pull out the antenna"  で済む
498名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 21:01:09.49
どんなに下手でも間違えてても必死に話そう、書こうとする人は
あざ笑うだけの批評家より全然マシだけどな。
499名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 21:02:46.33
出来る人が回答するスレなので
500492:2013/08/09(金) 21:17:57.33
いや、別に馬鹿にするつもりないよ。
ただ、下手くそってだけ。それ以上でもそれ以下でもない。
501名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 21:22:45.96
あちこちで英文を書く人に出会ったけど、誰も英文を書かない中で
一人だけ英文で長文を書くと、必ずみんな寄ってたかって
けなすんだよね。でも、自分たちは絶対に英文を書かないんだよね。
それは、ネット上でも実生活でも同じ。

ブスが美人一人を徹底的にけなすのと同じ。
「短足だ、よくみたらブスだ、こんな女、絶対に持てない。気持ち悪い」
とかね。
502492:2013/08/09(金) 21:23:07.91
To the one who asked this question under >>481, I request that
a concrete example be shown, instead of putting in such abstract and
ambiguous terms as A and B.
The whole sentence may carry completely different meanings depending
on what exactly the terms A and B refer to, you know.

→To >>481, give us a specific example .だけでいいんだけど。ウダウダ長文すぎる。
最後に you know とか、 は?? って感じ。

いや、別にいいんだけど。自然じゃない。
ただ、これ書いてる人って、ここで結構回答してる人でしょ。文法的知識は結構ありそうなのに残念だよね。
あと、ここまでカチカチの文をつくるってことは結構真面目で年配の人なのかな。とも思うんだけど
503名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 21:23:16.31
>>497
それで入学試験通れば良いね。
504名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 21:23:54.51
>>501

いや>>482も書いてるだろ。
505492:2013/08/09(金) 21:27:24.24
口語でも最後にyou know なんてなかなか言わない。
仮に言ったとしても、自分の答えに自信がない黒人とかがよく使ってるイメージ。

ましてや書き言葉で、最後にyou knowっていうのは、何か変な本でも読んだんじゃないかと。例えば
自分の言ってることに自信がないときは、you know使え。みたいな。
506名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 21:54:35.11
>>505
英語圏に数年住んでたが、You know はめちゃくちゃ言う。
日本語の「だから〜」くらい言う。
いい加減なこと言うな。
書き言葉では変というのには同意。
507492:2013/08/09(金) 22:02:41.07
>>506
よく文よめよ。最後に。って言ってんだろうが。

何が英語圏に数年住んでたが、だ。カスが。
508497:2013/08/09(金) 22:07:03.71
>>503
いや俺じゃなくて
マークちゃんが"Pull out the antenna"て書いてるんで・・・
試験とか・・・(^ ^;)

受験用に正しい文法とか
ひねくり回してるとカクカクの日本人英語になるってことだろうな
509名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 22:08:13.43
>>507
コンプ丸出し www
510名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 22:09:12.41
ネイティブとのコミュニケーション経験がほとんどない自分もカクカクした英作になってそう。
511名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 22:10:20.63
金持ちケンカせずと言うが
英語板に金持ちはあんまいないらしいな
512名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 22:11:21.79
デーブスペクターさんの日本語を見習いましょう。
513名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 22:13:27.49
>>511
金持ちはケンカすると損するんだよ。
損するのを嫌うのが金持ち。
514名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 22:20:02.18
他言語を学ぶ上で重要なのは文法書じゃない。

日本語で考えた文章を、文法書のルールにそって英語化するので、わけのわからない長文が出来上がる。
文法書はあくまでも英語を話せる奴が、便宜的にまとめたものにすぎない点を忘れてはいけない。

馬鹿のせいで、みんなが勉強になっただろう。

一人の美人ではなく、一人の間抜けのおかげで皆の知力があがったのだ。この間抜けを美人という資格ぐらいは与えてやろうか。
515名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 22:22:03.21
>>514
はいはい、コンプの親父、オツカレーw
516名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 22:24:56.00
>>515
てめえがオヤジだろ。なんで俺がオヤジなんだよw
まだ24だぞ。お前何歳なんだよwwwww
517名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 22:25:54.83
はい高校1年ですが
518名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 22:28:40.57
24でも、精神が贅肉だらけ。
519名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 22:31:44.58
>>517
世の中には 相対的立場 と 絶対的立場ってのがある。

例えば、180cmは相対的にはそこそこ高い部類にはいるが、モデルになるには低い。
当然、人間のスタイルとしても184cmなどよりは低い。

お前は15歳だとすれば、24はオッサンかもしれないが絶対的な評価として24はオッサンじゃねえんだよ。

もっとわかりやすく言ってやると、例えば、お前の顔のレベルが50点だとするだろ?
50点の15歳と、80点の24歳だと15歳は逆立ちしても24歳に勝てない。

24歳どころか、40歳にも負ける。世の中の道理をよく学べよ。カス
520名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 22:38:10.26
>>519
はいはい
無意味な長文乙www
521名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 22:39:15.06
15歳ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
522名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 22:41:10.77
>>517
誰が高校一年や
あつかましい
こないだギックリ腰で入院しはったの知ってまっせ
523名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 22:51:52.16
That's kind of a plot hole in the constitution, sadly.

という文がメールできたのですがa plot holeって直訳するとなんて言ったらいいでしょうか
524名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 22:56:00.67
>>523
憲法の落とし穴 抜け道 等々
525名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 22:57:30.32
プロットの穴じゃん
526名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 23:04:18.70
憲法なのか?
「惜しいが、それは筋書きの構成上の穴って奴だ」と訳したがどうかの
527名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 23:06:04.71
その一文だけ提示されて、憲法を意味するか、構成を意味するか、わかるわけねえだろ。
馬鹿すぎるのもたいがいにしとけ。
528名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 23:16:27.45
普通考えてメールで憲法のこと書いてよこすもんか
学者とかならともかく、2ちゃんでモノ聞く人に
529名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 23:35:02.91
憲法の話でしたので>>524さんの落とし穴、抜け道で解釈させてもらいます。
説明不足ですみません、皆さんありがとうございました。
530名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 03:45:05.65
>>507
ごめん。最後にも言う。
君、どこに住んでたの?
俺はオーストラリアだけど。
531名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 04:53:48.24
このスレってさ、2chで最大の言語コンサルスレだろ?
つまり、日本の英語のアングラの頭脳が集結してるスレかと思うんだが、もうすこし活性化してもいいと思うんだが・・・。
532名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 06:44:29.73
But in terms of what's possible for their children and what's possible in the future, you get these responses where people say,
you know, things aren't possibly that just weren't possible before. And that sort of trumps the particular situation many find themselves right in at this moment.

最終文の意味と構造を教えてくださいませ
533名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 06:51:27.05
連投申し訳ないです。これも聞きたかったのでどうかお願いいたします

And, as we just heard, this is something that those of us in the research community have been
documenting for a number of years, that decline in white optimism and openness, which I think ultimately
is also tied to the rise of the tea party in 2009 and 2010, and at the same time what you have had is you
have had an increase in that aspirational opportunities for blacks and Hispanics.

このtea partyってどういう意味ですか?
534名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 07:06:38.47
>>532
And
that [sort of] trumps the particular situation
(which) many (people) find themselves right in [at this moment].

(1) that = 主語(そのことが)
(2) sort of = kind of = ちょっとばかり(〜する)。そのあとの動詞の意味を弱める副詞的な単語群
(3) trumps = 動詞の三人称単数現在。that trumps すなわち「そのことが(〜に対して)
切り札を出すことによって、(それを)しのぐ」。
(4) the particular situation = 目的語(その状況を)
(5) the particular situation のあとに which という関係代名詞を補う。
(6) the particular situation (which) many (people) find themselves right in
---> many people find themselves right in the particular situation (at this moment)
---> 多くの人が、その瞬間に、まさにその状況の中に自分たちがいるのだと悟る(感じる)

(7) 全体の訳
このことが切り札となり、その瞬間にたくさんの人々が自分が置かれていると感じるまさにその状況を
しのぐことになる。

わかりやすい意訳は、まだできませんが、一応、文の構造はお分かり頂けたと思います。
535名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 07:11:48.91
>>534
うお!早速お答えいただきありがとうございます!よく分かりました。
どうもです。
536名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 07:13:58.09
>>532
というわけで、この長い文章の最初の方では、
(1) 「過去に無理だったことは、今でも無理なのだ」
と言っている。そのあと、最終行で、
(2) 「このことのおかげで、いま私たちが置かれている状況を乗り越えることができるのだ」
と言っているような気がする。
537名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 07:27:13.97
>>536
ですね。文脈にも完全に合致してますわ。
538名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 07:30:29.26
>>533
"tea party" って、私も何のことかさっぱりわかりませんでしたが、ググってみたら、おお、
出てきました。しかも日本語での解説。

ウィキペディアの「ティーパーティー運動」の項目の解説
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E9%81%8B%E5%8B%95
539名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 07:33:14.44
>>538
ごめんなさい。さっき貼ったURLは、変でした。

ウィキペディアの「ティーパーティー運動」の項目の解説

この解説文をご自分で検索してみて下さい。どういうわけか、URLを貼ろうとしても、
変な malware が出てきてしまうんです。
540名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 07:33:20.87
>>533
2009〜2010年に起きた政治運動をボストン茶会事件、Boston Tea Partyになぞらえた。
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2592833/4035181
本家
ttp://kotobank.jp/word/%E3%83%9C%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3%E8%8C%B6%E4%BC%9A%E4%BA%8B%E4%BB%B6
541名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 07:51:55.11
英語勉強しててティーパーティー知らんってちょっと不思議な気がするな
まったくアメリカの時事ネタとか見ない・聞かないんだろうか
542名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 08:01:10.10
某ポッドキャストでこんな↓事を聞きました。
「大人は”バイバーイ”と言わず、”バイバイ”と言う」と。

しかし別のポッドキャストではオッサンが バイバーイ言ってました。

実際のところどうなんでしょうか?
543名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 08:35:09.36
>>538
>>539
>>540
ありがとうございますm(_ _)mすみませんでした。まずググる努力をすべきでした。

>>541
そうですね。時事は先週ぐらいからしか。。ボストン茶会事件しか知りませんでした。
544名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 08:36:57.84
>>541
いや英語じゃなくて世界史の範疇な。アメリカ人でも知らない奴は、
普通に知らねえだろ。まあ質問者が頭の鈍いセンスのないやつってのは間違いない話だが。
545名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 08:48:01.63
>>544
そういうお前が一番のアホ
546名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 09:17:44.78
>>544
センスないって何やねんw
肩の力もっと抜こうやw
547名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 09:32:08.83
>>544
何が「世界史」の範疇だよ。お前、もしかしてこれのことを「ボストン茶会事件」
(Boston Tea Party)と間違ってんじゃねえの?もしそうなら、お前こそ
頭のとろいセンスのねえ阿呆だよ。

今回の tea party は2009年から2010年までの動きだから、普通の人はこれを
「世界史」の問題とは言わない。それは「アメリカ国内政治についての時事問題」という。
世界史の本に、たった3年前のできごとのことをきちんと書いてるかい?
548名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 09:47:35.81
>>544
アメリカに住んでいてティーパーティについて知らずに過ごすには
ものすごい努力が必要と思う

メインの支持層にはいわゆるホワイトトラッシュも多く含まれてるし、
反対のリベラル層はニュースショーや、コメディーとかでも扱ってたし

ミシェルバークマンとかキャラのたった人もいて、支持層だけじゃなく
反対側もこぞっていじり回してて、一時スター並みの露出度だったよ
549名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 12:22:58.18
まあいいじゃねえかよ

他人の失敗や勘違いは気がつかないふりするのがLadys & Gentlemen でっせ
550名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 12:25:16.10
>>550
俺も実はそう思ってる。でもね、今回の場合は、偉そうに説教しくさるから、そいつらには
非がある。元の質問者は謙虚な態度を貫いてるのに、周りの奴らは「そんなことも知らねえのか」
という感じでデケエつらをしくさってるのが許せねえ。
551名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 12:25:31.84
Ladies & Gentlemen
552549:2013/08/10(土) 12:35:38.01
>551
ああその通り。すんまへん

だけどつべこべうるせえぜ
通じりゃ文句ねえだろ? 文法バカが
クソ食らえってんだよ!

と臆面もなく言えることが上達の鍵なのではないでしょうか。
まず、間違うことにツラの皮が厚くなることです
553名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 12:41:33.79
>>552
確かに、添削や指導を求めてもいない人に対していちいち間違いを指摘するのは、
うるさいよね。ただ、自分も間違ってるくせに、もとの謙虚な質問者のことを
攻撃しくさってた奴らは許せねえ。そういう輩は、徹底的に攻撃してやる。
554名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 12:42:28.41
海外ドラマみてたら大衆に話しかける場面で
Ladies and gentlemen, boys and girls, 〜に違和感を感じました。
なぜ最初は女男の順番なのに子供のときは男女になるの?
555名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 12:44:33.77
>>554
それはマンデーはあるのになんでチンデーはないの、と同レベル
556名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 12:45:18.44
>>554
男性優越主義者の豚ヤロウどもの陰謀のせいです
いずれ絶滅されますから
557名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 12:50:06.44
>>554
Ladies and Gentlemen という表現は、おそらくはフランスの貴族社会で数百年前から
定着したものだと思う。フランス語では "Les Dames et les Messieurs" と
言うはずだ。(検索したら、そのように出てくる。)そしてそれをドイツ語でも直訳して
Damen und Herrn と言う。さらに英語でも Ladies and Gentlemen と直訳して
定着させた。なんせ、数百年前から、つい100年ほど前のヨーロッパでは、
何でもかんでもフランスの真似をしてたからね。そしてそのフランスでは、何でもかんでも
女性を上に立てたふりをしさえすればかっこよかった。それは男性の偽善の現れだった。

Boys and girls は、それよりも大昔からイギリスにあった表現なんだと思う。
558名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 13:02:57.39
「私の見識は浅い。しかし、学ぶことを知っている」 中国古諺
559名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 13:20:05.32
>>558
フランス語とドイツ語の表現を引用し間違えた。正しくは、次の通り。

フランス語
Mesdames et Messieurs (直訳すると、My Ladies and Gentlemen)

ドイツ語
Meine Damen und Herren (直訳すると、上に同じ)
560名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 14:21:55.28
紳士淑女の皆様
561名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 15:16:16.80
>>554
My Lords, Ladies And Gentlemen

元はこれで、もちろん男が先。
貴族の男、貴族の女、中流の男、の順で、中流の女以下はお呼びですらない。

そしてこの中流というのは、いわゆる日本やアメリカで言う中流ではなく、
英国の支配階級だけど貴族(王族とかの本当に少数)ではない人たちのこと。
562名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 15:33:56.84
>>561
さすが
563名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 15:39:55.45
そもそも正しいか間違ってるかはこのスレでは確認しようがない。
いろんな意見があればそれでよく、それに対して一々反論するのは、自分に心当たりがあるからでは?
変なこと言ってる奴いればスルーすればいいし、英語の質問スレなのに話題が逸れるのはよくない。
564名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 15:51:17.58
>>553
お前>>533だろwwwwwwwwwwwwwww
565名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 16:43:40.67
>>532-533
>you know, things aren't possibly that just weren't possible before.
問題無い文なのかは自分も知りたいけど「今の世の中の事は前は無理だった様ではおそらくない」
だと思うけど、つまり「前には出来ない・ありえない事がある様になった」

>And that sort of trumps the particular situation many find themselves right in at this moment.
だから「それが彼らの今現在の状況での切り札・希望となっている」

>the rise of the tea party in 2009 and 2010
保守とか右というより先進的とか寛容とか言う人や団体が嫌いなタイプの方々
566名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 16:54:48.70
>>564
いや、俺>>533>>546で頭鈍いとかセンスないとか言われても全然怒ってないで?
横レスした人がいきなり怒っただけや

>>565
一番上の文は「過去にnot possibleだったものが今も同じようにnot possible」だと思います
文脈的にも「今現在も悪化してる」という文脈です(コピってないけどそうなんです)

だから今not possibleでもtrumpできるということだと思います
>>536さんの解説で納得できました
567名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 17:25:32.84
>>532
>things aren't possibly that just weren't possible before.

サイトで動画見たけど、このトランスクリプト間違いだと思う。

things are possible that just weren't possible before. というわけで、最終センテンスの訳は、
(黒人も白人もヒスパニックも今置かれている経済状態はひどいけど、黒人は、昔に比べたら
今の方が状況はよくなっていると実感している)そのことが、いま現在ひどい状況にあっても、
将来に希望を持てる、いわば切り札として機能している。

trump は、クリアな1対1の訳が思いつかないけど、>>534にある「しのぐ」とかでもいいと思う。
568名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 18:01:09.03
"anyone is invited to be witness"

これはどういう意味でしょうか?
569名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 18:50:52.78
>>568
目撃者求む
570名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 20:22:38.86
>>567
自分も今mp3を聞いてみたけど"things are possible that〜"みたいね

>>566
"While White Americans Feel 'Ceiling Effect,' Blacks and Latinos Find Aspiration"
のタイトルにあるようにBlacks and Latinosは天井にぶち当たった感じてる白人層と違って
今の状況でも(昔とは違う)チャンスを見てるって内容だと明らかに思うけど
571名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 21:00:43.32
so wrong on so many levels

「ぶっトンでるなぁ」とか 「こいつぁヤバすぎるぜ」とか
「どうなってんねん」とか 「なに考えてんねん」みたいな解釈でおk?
慣用句みたいなもんですか
572名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 21:52:20.20
>>571
慣用句というほどの物でもないんじゃ
「色々間違ってる」程度かと
573名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 21:55:53.15
>>571
めちゃくちゃ。
574名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 23:07:19.66
>>568この質問ってほかの奴らも>>569と同じ答えでおk?
575名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 23:24:47.15
576名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 23:45:04.79
>>568
みんながこの犯罪の立会人となってほしい
577名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 23:56:21.27
俺は 劇場型殺人 って感じかなと思ったんだが・・つまり、誰がみてても気にしない公けの場で行われる殺人って意味


一応前後の文も載せておく


Ms Kalayanat joined Ms Wimol and the couple at the garage. The group had been talking for around 10 minutes when Mr Tasaphol took out a gun and fired three times at Kewelin. The mother tried to escape but was also shot three times.

Ms Kalayanat said Mr Tasaphol showed no remorse before fleeing the scene, saying that "anyone is invited to be witness" to the crime.

The police obtained security camera footage showing Mr Tasaphol gun down both women, then dance his way out of the scene. He then briefly went back and said something else before walking out again.

Pol Maj Gen Katcha said the killer had behaved outrageously. He said police want to catch Mr Tasaphol as soon as possible, and will respond appropriately if Mr Tasaphol attempts to resist arrest.
578名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 23:58:18.19
会社員です。今年は勤続年数が基準を満たし、普段より長いまとまった休暇が取れるので、
その使い道の1つの案として短期語学留学するということを検討しています。

そういうのを思い立ったのは、以前ひと月ほどひとりで出張行って現地で英語漬けで
仕事してたんですが、朝から晩までひたすら英語でミーティングしたり
プレゼンテーションしたり資料作ったり食事でだべったりする環境で
だいぶ英語力が伸びたと感じたことがあり、
語学学習目的のコースならば更に効果があろうと想像するからなのですが、
どうも、短期で2週間とか行っても屁の役にも立ちやしないよという意見が多いので、
そんなものかと意外に感じているところです。

日本で語学学校なんかに金使うよりも意味があるかと思ってたんですけど、そんなものですか?
579名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 00:00:13.11
銃撃の瞬間がニュースサイトの動画で見られるっていいね
気遣いだらけの日本ではあり得ない
580名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 00:08:04.98
いや、そういうリアルな経験があるなら大丈夫だよ
若者が日本を離れてつるみたいだけなのが多いのであって。とはいえ、英語漬けになるなら、現地で飯とかおごりまくって何時間もとりとめのない会話に付き合ってもらうとか、そういうのが必要っす。授業は口慣らしにしかなりません。
581名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 00:25:15.66
>>578
やってみろとしかいえない。TOEICの点数とか、学習歴とか教えてもらえれば具体的にアドバイスできるかもしれないけど
俺の経験上海外の語学学校いってしゃべれるようになってる人は見たことない。
俺は外資で働いてて、英語しゃべれるけど、基礎が重要だったりする。

TOEIC900前半をコンスタントに出せるレベルにないなら、留学とかそういうの考えても無意味なんだよね。まあちょっとした会話できますって程度でしょ?

それじゃ仕事では役に立たないから。
582名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 00:28:38.61
本末転倒な話なんだけど、
TOEICで900こえててもしゃべるスキルは関係ないから。で900超えて、相手のいってることほぼ理解できます。文法的理解ほぼ完璧です。
っていう状態で行くと、現地で生活するとナチュラルな英語にリファインできる。ある程度センスもいると思うが、海外の水があってるという人間なら大丈夫かと。

例えば、KARAとか日本語ちゃんと理解できてるけど、彼女たちいつまでたっても韓国人がしゃべる日本語でしょ。こればかりはセンスもあるんだけど
彼女たちは相当日本語勉強したはずだし、なにより専属の家庭教師とかつけてやってるから、パンピーではなかなかそこまでは難しい。

TOEIC700台とかでいっても多分、全くタメにならない。
583名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 01:18:39.66
みなさんいろいろどうもありがとうございます。
TOEICはその例の上達したあとで1回受けたときにちょうど900だった程度ですかね。
コンスタントに受けてないのでコンスタントに出るかどうかはわかりません。

留学を考えたのは、要するにどれだけ日本で勉強したってどうしても
> 現地で生活するとナチュラルな英語にリファインできる
ということにはならないと分かったからです。

更に質の高い勉強をすればいいのだろうけど、日本にこもったままでそこまでする意味って何と思い?
584名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 01:20:37.74
900あるなら、ここで聞かなくてもわかるだろw

ただ、力技でとったのでないなら、やってみるといいでしょ。

俺だったら、通訳スクール行くかな。まあ、聞かなくても自分でできるでしょう。
585名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 01:32:56.60
すいません。私この質問を投稿するまでこのスレッドはおろか、
この板の中身も見たことなかったんで、ここがどういうところかわかっていません。

皆さんのおかげでなんとなくイメージはわかりました。
せっかく取れる休みの使い方として決して悪くはない気がしてきました。
私はいわゆる英会話学校に何年か通った人ですが、通訳スクールというのもあるんですね。
そちらも参考にさせて頂きます。
586名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 01:52:03.09
英会話学校に何年も通ってて900取ってるようなら

ここに常駐してる文法バカより全然できるよwwww
587名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 06:13:17.08
お盆休みなのでたまなにはこんな無駄書きもしてみたい。

言いたいのは、‘このスレで明らかに英語力が抜きんでてる数人程がいる’ってこと。

まず一人はMERIKENさん。
この人についてはEnglish住人なら疑う人はいないと思う。(メリケンさん、早く今までの勉強法を歴史をまとめたブログ書いてください)

もう一人は匿名さんだけど、恐らくこの人は>>347さん、>>400さん、>>567さん、>>318さんもしかしたらあり得るかな?
これを書いた人ですね。

この二人は単純な英語力だけでなくそれを裏支えする広い知見と深い教養を持ってる人ですね。

あと一人いるんですが、その人とは驚くなかれ、あの777さんなんですよね。
この人はまるで良識や常識を持ち合わせておらず、いつもここの住人をイラつかせ、中傷し、喧嘩ばっかりしてる破天荒ですけど、
英語力は本物だと思いますよ。

僕自身も相当な英語力を持っている自負してますが、そうだからこそ回答を見ただけで誰が本物か分かるんすわ。
588名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 06:25:36.77
夏休みって感じになってきたね
589名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 06:59:30.23
>>587
そういう人たちよりも実質的な英語力があるかどうかとなると
「音のストリーム」の人が(帰国子女をのぞけば)ずばぬけているよ。
冗談じゃないと思うかもしれないけど。
彼の英語ライティングから、英語のリズムをかなり受容できてることがわかる。
文法間違いはあるけれども、英語のセンスをライティングレベルで身につけているから
本物といえる。
590名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 07:41:33.81
>>577
最初から前後の文も載せとけよ。
じゃないと正解なんかないわ。
591名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 08:17:59.62
ネット新聞記事よりサンプルコピペ
     「激辛グルメ」などで街おこしを図るが、この日はあまりの猛暑
コピペ終わり
日本語ならどこを切り出されても意味がわかる。
592名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 12:10:16.14
>>587 
よせやい照れるじゃないか (^ ^)ゞ
593名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 01:04:28.37
>>592
安価振ったところ全部人でした?
594名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 03:13:45.80
Her job is a stressful one と Her job is stressfulは
ニュアンスに大きな違いはありますか?
ご教授ください。
595名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 04:51:38.45
>>594
Her job is a stressful one→文脈的に他の仕事を引き合いにだしてる

Her job is stressful→単に彼女の仕事はストレスがたまるもの

単体の意味としては同じだろうけど、文脈の中で
上のように言ったほうが伝わりやすい場合とかは上で言うだろ。
596名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 06:25:24.50
The department's annual accounts said the £480,000 was written off "following the theft between November 2011 and February 2012,
by al-Shabab in southern Somalia, of DfID-funded humanitarian materials and supplies from the offices and warehouses of partner organisations,
to which DfID had provided funding to deliver projects and programmes"

following the theft〜ってどう訳すんですか?
なんか the £480,000 was written off に上手くハマる言葉が見つからない。。
あと、 of DfID-funded〜っていうのは the theft に係るんですか?
597名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 06:46:34.70
>>596
write offはこの場合支援金が回収不能になったということ
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/95752/m0u/write-off/
of DfID-fundedofはthe theftを修飾

直訳だけど。。
DfIDの資金による人道支援物資が、DfIDが支援計画の
資金を提供していた協力団体の事務所や倉庫から
南ソマリアのal-Sahbabによって盗まれたのちに
598名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 06:53:28.57
>>597
なるほど、following the theftは「盗まれ後に」って訳すとしっくり来ますね
ありがとうございます!
599名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 13:58:03.61
えらい人と会って
「お目にかかれて光栄に存じます」って何て言えばいいんでしょうか?
600名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 14:48:57.88
>>599
It's a great honor to meet you.
601名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 14:56:02.02
辞書の例文に
この書類を2通ずつコピーしてください。
Please make two copies each of these documents.
という文があったのですが、どのような文法構造になっているのでしょうか。
each以下が副詞句ということでしょうか。よろしくお願いします。
602名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 15:02:33.49
>>601
eachの前にofが抜けた誤植
603名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 15:02:49.58
two copies of these documents
に副詞のeachが入っただけに見えます。
604名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 15:06:58.03
>>599
どれくらい偉い人なのかによって「適切」「十分」の度合いが変わるからね。
あんまり歯の浮くような持ち上げ方しても白々しいし。
ほんとうに光栄と思う中身はあるのか、ただの儀礼口先だけの丁寧さなのか。
辞書マニュアル的言い回しなら
It is (such) an honor to meet you, Mr.James.
といえば、It is my pleasure.(どういたしまして)とか挨拶がくるでしょう。
605名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 15:15:31.65
>>603
そうは見えません
606名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 15:29:14.92
eachを代名詞と見るか副詞と見るか。
文法上はどちらの解釈も成り立つわけですが、言葉ですから最優先は
Usageということになります。
ネイティブたちがどういう風に使うのかとなると>>603の副詞が正解となるようです。

"Make * copies each of"

このフレーズをそのまま引用符も含めて検索すると2百万件以上ヒットします。
607名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 15:30:06.43
>>599
偉い人の敬称、呼称はけっこう面倒くさいし、
間違えると失礼になるのでちゃんと確認した方が吉

http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/local/database/pdfs/protocol25.pdf
608名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 15:50:26.91
>>606
ほとんどが間にカンマ入ってるんだが
609名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 16:18:54.07
>>606
この検索の仕方って有名ですか?

〜の部分を?にする奴。

日本語でもこういう検索の仕方ありますでしょうか?
610名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 16:55:47.34
三省堂のウィズダム和英っておススメ系の辞書ですか?
611名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 16:57:26.95
>>609
グーグルでは「* アスタリスク」をワイルドカードとして使ってますね。
グーグルは日本語でも半角英数のアスタリスクで機能するようです。

"make * copies of each of"

で検索しても6百万件の事例ですから副詞でも代名詞でもどっちでもいけるようです。
612名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 17:56:02.74
With Windows 98 came FAT32, which allows hard drives larger than 2 GB to be formatted as a single disk.

これを訳すと、いったいどういう意味になるのでしょうか?
試訳してみましたが、あってますでしょうか?

Windows 98と共に導入されたFAT32では、
2GBを超えるハードドライブを、一枚のディスクとしてフォーマット可能である。


With Windows 98 came FAT32,
この部が、ピンとこないんです。
613名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 18:15:50.59
>>612
You've got to watch a movie, Spiderman.
In it is found a famous phrase:
"With great power comes great responsibility."
614名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 18:18:45.62
もし完全な文なら、cameが倒置されてる
と考えるられる。そういう説明には
長い修飾語ダラダラあるから、倒置で
整理したりする。FAT32 came with Windows 98. が骨組み。
615名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 18:37:22.28
There's no proof there was any criminal action.
このproofとそれ以降の文はどう繋がっているのでしょうか・・・?
There's no proof that there was any criminal action.
と同格でしょうか・・・?
616 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:8) :2013/08/12(月) 18:39:38.11
Janeのデータ全部消えたちくしょー!
617名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 18:43:52.46
>>615
I have an impression that you still have no sense that English allows the grammatical construction that a noun can be followed by a 'that' clause.
There is no doubt that you have to reach a conclusion that you realize a fact that English has a lot of such expressions.
618名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 18:51:52.99
reasonとかfactは同格とるってわかりやすいから、省略も自然らしいよ。proofも
そんな感じだろう。
619名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 18:56:30.44
>>617-618
同格ですね・・・。
ありがとうございます。
620名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 19:37:22.13
>>613-614
ありがとうございました。
自分の解釈でよかったみたいですね。ほっとしました・・・・。
621名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 19:46:57.30
アメリカで三か月滞在したことがある

英語ではどうなるんでしょう

I have been in USA for 3 months.
I had stayed in USA for 3 months.
I have stayed in USA for 3 months.

どれがもっとも適切なのでしょうか
622名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 20:24:07.95
>>621
ふつうの過去形ですよ。
623名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 20:35:12.30
>>621
I have stayed in the Sates for three months.かな。
livedでもいいけど。

3 years agoとかwhen I was youngとか、過去の特定の時を
示す語を入れるなら過去形にする。
624623:2013/08/12(月) 20:38:09.70
>>623
いや、おかしいな。これは取り消し。
625名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 20:38:15.69
つか同格のthatて省略出来ないっていう人多いけど
嘘だったの?
626名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 20:38:15.76
>>623
でもそれだと、現在も滞在中か、過去の話か、わからなくない?
すんでたわー

すんでるいまも
の違いって難しいな。
627名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 20:55:49.60
>>621
過去の話なら
I had been in the USA for 3 months.
I had stayed in the USA for 3 months.

今も住んでいる、もしくは直近までの話なら
I have been in the USA for 3 months.
I have stayed in the USA for 3 months.
628名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 20:56:47.44
>>627
過去完了はおかしいよ
629名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 21:00:40.38
>>628
おかしくないと思うけど。

普通に使うし、"I had been in " とかでググると大量にヒットするよ。
630名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 21:52:14.90
>>615
同格 という言葉はそぐわない。
631名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 22:02:45.68
apposition 同格っす。
trad grammarではcontent clauseって
言い方もありました
632名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 22:09:29.54
>>621
In terms of which one is the most appropriate, none of them would be, I guess.
Rather than tense or aspect stuff, the use of the word, "ever", I think, is far more important.
In fact, if you add 'ever'---like, "I have ever stayed in the US for 3 months"---it sounds much more natural than either of the 3 sentences you gave here.
The difference among the 3 sentences is no bigger than, say, the appearance American will see among Japanese, Korean, and Chinese peoples.
Using 'far', however, will make a big difference.
633名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 22:15:19.15
同格とは、一つの文章の中で、だろ。
質問者は
There's no proof there was any criminal action.

There's no proof that there was any criminal action.
は同じ意味か?と聞いてる。
同格にはなじまない。
634名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 22:20:11.30
>>632
つり?
635名無しさん@英語勉強中:2013/08/13(火) 01:54:40.60
Linda was sixteen but had no trouble passing for twenty.

どういう意味ですか…?
636名無しさん@英語勉強中:2013/08/13(火) 02:06:33.24
>>635
16歳だけど20歳で通る
637名無しさん@英語勉強中:2013/08/13(火) 05:22:32.53
>>630
じゃあ何が良いの?
638名無しさん@英語勉強中:2013/08/13(火) 08:51:27.12
>>629
過去完了は過去のある時点を基準にした完了形で、過去の
ある時点より前に起こった事を示したり(大過去)、その時点での
完了や継続に用いたりする。文中ですでに過去のある時期について
述べている中で使用するならいいけど、どの時点かを示すことなく
いきなり単独で使うのは用法として間違い。
639名無しさん@英語勉強中:2013/08/13(火) 12:07:22.99
>>638
意味が分からない。

「アメリカで三か月滞在したことがある」といいたい場合、
過去の話なら had been、直近までの話なら have been
640名無しさん@英語勉強中:2013/08/13(火) 13:28:14.10
>>595ご解説ありがとうございました。理解できました。
641名無しさん@英語勉強中:2013/08/13(火) 14:07:30.84
親の借金返すために18歳からホストやっていて借金返し終わり&貯金もある程度貯まったので
昔から夢のラグビー強いニュージーランドで英語学習しに行こうと思ってるんですが
日本だと就職の時やはりTOEICが重要視されるんですかね?

もしそうならニュージーランドの学校でもTOEICコースに申し込もうと思ってるのですが…。

スレ違いだったらすみません。
642名無しさん@英語勉強中:2013/08/13(火) 16:08:59.75
http://en.wikipedia.org/wiki/Len_Koenecke

死のところを教えて下さい
パイロットと他の乗客両方の持つ消化器を頭上に当てられて死亡??
643名無しさん@英語勉強中:2013/08/13(火) 16:50:41.39
>>642
パイロットと乗客に消火器で頭を殴打されて死んだ
644名無しさん@英語勉強中:2013/08/13(火) 17:45:30.03
>641
悪いこといわないからホスト続けなさい
英語商売よりそのほうが儲かるから
645名無しさん@英語勉強中:2013/08/13(火) 17:53:23.15
就職なら地底に行きなさい。TOEICは700くらいでいいっす。現地まで行ってTOEICは馬鹿げています。遊んでひたすら現地人と交流すればいいのです。
646 ◆MERIKEN4.k :2013/08/13(火) 19:27:00.95
>>641
わざわざ現地まで行ってTOEICの対策なんてもったいなさすぎなような…
647名無しさん@英語勉強中:2013/08/13(火) 20:04:00.20
>>641
外資で働いてるものです。結論から言えば、賢い選択ではないが、何もしないよりは行ったほうがいい。という回答になります。
就職において英語の価値というのは二つに分かれますが、いずれにせよ前職の職歴は必須です。よって英語だけできるので就職できるというのは、あまりありません。
ガッツリ英語を使う職場だと、面接は全て英語でTOEIC900以上は必須です。部分的に使う職場は英語のスキルは据え置きで700点で十分であり高い英語スキルは求められません。



>昔から夢のラグビー強いニュージーランドで英語学習しに行こうと思ってるんですが

自分はオーストラリア、アメリカ、イギリスと住んだことありますが、ニュージーランドとオーストラリアはワーホリや語学学校にきてる日本人の数が半端じゃありません。
日本から仲介で申し込める語学学校は選ばないで、自分で日本人がいない学校や現地の人が通うスクール(語学学校とは限らない)を選ぶほうが無難です。
しかし、その分、すべて英語なので、TOEIC850以上は日本でとってから行くのがいいでしょう。


英語学習における強烈なアドバイスは、海外に行ったから話せるようになるわけではない。ということです。
そのスクールに通う時間、日本でずっと勉強し続ければ、英語しゃべれるようになります。というより、むしろそちらのほうが見込みがある。
ただ、それができてる人もほとんど見たことないので、何とも言えませんが。
648名無しさん@英語勉強中:2013/08/13(火) 20:35:00.07
641ですがくだらない質問にもかかわらず皆さんありがとうございます!

単純に今は仕事辞めて英語勉強しに行くと言うよりも羽を伸ばしたかっただけという
自分の甘さを痛感しました…。

水商売はコリゴリなので取り合えず仕事しながら英語の勉強日本でしてTOEICやTOEFL
の勉強もしそれでもなお海外に行きたいと言うモチベーションがあれば点数をキチっと
取った後でもう一度検討してみようと思います!
649名無しさん@英語勉強中:2013/08/13(火) 20:43:04.21
>>648
いや、別に遊びに行ってもいいんじゃないの?

国内で大金はたいて英会話学校通ったって、何の役にも立たないのは同じだし、
短い間でも海外で生活するっていろんな意味で刺激になって面白いから、お金と
時間があるならバックパッカーでも何でも、勢いのある時にやってみたらいいよ。
650 ◆MERIKEN4.k :2013/08/13(火) 20:47:35.88
あ、あと英語だけ勉強しても全然お金は儲かりません。これは本当です。
観光も兼ねた語学留学を楽しむのがいいんじゃないでしょうか。
651 ◆MERIKEN4.k :2013/08/13(火) 20:50:51.90 BE:3258549577-PLT(12127)
>>648
まあ資格試験は英語の実力がついてくれば勝手に点が上がるので
心配しなくてもいいです。学位をとるための本格的な留学を
視野にいれるなら、日本でできる勉強は日本でやっておきましょう。
652名無しさん@英語勉強中:2013/08/13(火) 20:52:42.07
そうなんだよね。旅行だと思って
短期の語学留学すればいいでしょ。
喋れるとかキャリアになるとか勘違い
するからツライんであって。行動する
のが一番。
653名無しさん@英語勉強中:2013/08/13(火) 21:23:31.21
>>641はラグビーが好きらしいので、それを楽しむために行ってみてはどうだろう?
654名無しさん@英語勉強中:2013/08/13(火) 21:29:26.86
「器が小さい」人間の事をなんというのでしょう?
(ビッグダディのような)
655名無しさん@英語勉強中:2013/08/13(火) 22:25:41.29
そもそもできるようになった地点からいろいろ言うことはできるけど、じゃあ海外の経験が全部無駄だったか?っていうと
そういうわけでもないし、かといって海外いったからしゃべれるってこは100パーないのは確実ということだけは言えるし。

難しいよね。

ただ、仕事は転職とかすればわかるけど、前職の経歴が必須です。経験なくて転職できるなんてことはまずありません。

英語をつかった仕事がしたいなら、まずは簡単な英語を使える仕事を見つけるのが理想ですが、そんな数は多くないでしょう。
また、実際自分なんかは、他の結構重要な職歴と資格を所持しており、かつ英語でネイティブスキルが求められる職場にいます。

英語はあくまでも補助的なものにすぎず、メインの職歴が必要なのが現状。
656名無しさん@英語勉強中:2013/08/13(火) 22:33:26.62
羽を伸ばしたかっただけかも、という
正直な者と比して、俺ホルホルしたい
だけのなんというじれったさw
657名無しさん@英語勉強中:2013/08/13(火) 22:43:10.04
>>656
そりゃこんなとこで全部教えるわけねえだろw
適当に俺凄いってところがわかる程度に教えて、俺凄いを満喫してスレをあとにする。
これが正しい2chの使い方だわ。

ここでやり方全部教えたら、こいつがしゃべれるようになって、驚異になるとも限らない。
658名無しさん@英語勉強中:2013/08/13(火) 22:44:59.56
ちょっとなにいってるかわかんない
659名無しさん@英語勉強中:2013/08/13(火) 23:29:09.74
何かのファイルを仕分けしていくとき、次のような分け方をしたいです。
@時系列、期間別、年月別での分類(現時点も含め)
A特定の話題・主題別での分類

英語の場合、次のような訳でも大丈夫しょうか?またはもっと適切な単語はありますか?
@Period (Past?)
ASpecific
660名無しさん@英語勉強中:2013/08/13(火) 23:31:57.80
(*´д`*)ハァハァハァハァ
661名無しさん@英語勉強中:2013/08/13(火) 23:38:46.11
>>659
時系列は
chronological order だろう
662名無しさん@英語勉強中:2013/08/14(水) 04:25:52.01
>>661
ありがとうございました。
chronological orderは、order部分を削っても、そんなに怒られませんよね…?
さまざま使い回ししたいので、できるかぎり短い語数になればと思っていました。
また自分でも調べてみます、助かりました。
663名無しさん@英語勉強中:2013/08/14(水) 07:37:19.92
>>654
ビッグダディて知らんけど
mean(けちな・了見が狭い・意地のまがった) でいいんじゃないかな
664名無しさん@英語勉強中:2013/08/14(水) 09:19:03.59
わからねえなら書くなよ。w
なんでわかりもしねえのに人にアドバイスしてんだよw

meanが小物なわけねえだろ。俺も答えは知らねえけどさ。
665名無しさん@英語勉強中:2013/08/14(水) 09:30:47.89
句点と草を組み合わせて使うやつは90%がキチガイな
666 ◆MERIKEN4.k :2013/08/14(水) 11:30:48.27 BE:665010252-PLT(12127)
>>654
パッと思いついたのはpettyです。リーダーズには「狭量な、料簡の狭い」
と言う訳がありました。narrow-mindedも使えなくもないけど、
意味はずれてきますね。
667名無しさん@英語勉強中:2013/08/14(水) 11:55:13.64
>>654
stinky narrow-asshole moron
668名無しさん@英語勉強中:2013/08/14(水) 12:49:10.99
>>654
pathetic
loser
useless
miserable

そういう意味合いで批判・罵倒するのに使うポピュラーな形容詞

中でも pathetic は、超頻出で殺傷能力は高いけど下品でないのでお勧め
669名無しさん@英語勉強中:2013/08/14(水) 15:19:59.46
>>654
ここの人たちはわざとウソ教える人が多いから
本気で信じちゃいかんよ
670名無しさん@英語勉強中:2013/08/14(水) 15:24:11.54
・let me hit it
・drop it

の意味を教えて下さい
何か隠語みたいな感じらしい
のでさっぱり分かりません
671名無しさん@英語勉強中:2013/08/14(水) 15:28:01.30
・それを私に殴らせろ
・落とせ
672名無しさん@英語勉強中:2013/08/14(水) 15:34:30.99
>>671
やっぱりそのままの意味なんですかね
673名無しさん@英語勉強中:2013/08/14(水) 15:41:18.28
http://www.lololyrics.com/lyrics/16755.html
歌の歌詞か

黒人英語は俺にもよく判らんが、なんか卑猥な意味っぽいな
674名無しさん@英語勉強中:2013/08/14(水) 15:50:36.25
・マンコをさわってあげるよ
・力をぬいて
675名無しさん@英語勉強中:2013/08/14(水) 15:54:24.49
よくそんな下品なことかけますね
いやらしい
私けいべつします
676名無しさん@英語勉強中:2013/08/14(水) 15:58:32.62
そうです歌の歌詞なんですけど
ヤフー翻訳で訳して見たかぎり
何となく卑猥な歌詞な感じはしたんですよ
677名無しさん@英語勉強中:2013/08/14(水) 17:03:46.26
An interesting trial published earlier this year even showed that people who clenched their right fists
before memorizing a group of words, thereby activating the left sides of their brains, performed better on
recall tests than those who balled their right hands into a fist.

people who clenched their right fists と those who balled their right hands into a fist
この違いがわかりません。どっちも手を拳に握るイメージしか思い浮かびません。

よろしくお願いします。
678名無しさん@英語勉強中:2013/08/14(水) 18:03:16.64
>>677
こぶしを握り締めているか、力を入れずに軽く握っているかの違い。
679名無しさん@英語勉強中:2013/08/14(水) 18:08:16.58
>>672
drop it like its hot

A word originated by Lil' Wayne from the Cash Money Millionaires. He said it first on the song "Back that ass up" with Juvenile.
It has 2 meanings to it. The first meaning to it means to get down and dirty on the dance floor, referring to a girl.
The other meaning is to rob someone of thier belongings.


drop it

stop talking about something

もしかすると上の方を暗示してるのかも
落とせという意味ではないと思う
680名無しさん@英語勉強中:2013/08/14(水) 18:10:15.96
もうひとつ忘れてた
let me hit it

let's have sex with me
681名無しさん@英語勉強中:2013/08/14(水) 18:14:07.48
682名無しさん@英語勉強中:2013/08/14(水) 18:28:43.89
>>678
違いが分かりました。ありがとうございます。

>>681
ありがとうございます。単語覚えるときにやってみますw
683名無しさん@英語勉強中:2013/08/14(水) 18:52:30.18
>>681
この記事の写真どおりにしてもダメなんだよ。指に糸を巻きつけるのは昔からある都市伝説。
それよりもグッとこぶしをを握った方が、ほんとうに記憶が良くなるのとの記事。
684名無しさん@英語勉強中:2013/08/14(水) 19:54:45.91
和訳お願いします。
Thank you for posting, people need to understand the lies and half truth the nuclear industry uses to make money off it's victims.
I suppose it is too scary for the population and people&amp;#65279; would be up in arms for the truth.
685名無しさん@英語勉強中:2013/08/14(水) 20:23:06.21
When LZ identifies a pattern, insetead of writing the pattern in line with the text,
as it does sentions of the file, it writes the pattern to a dictionary.

これの文章構造がはっきりしないのです。
一体どうなっているのか、どなたかご助力お願いします。

LZがパターンを特定した際、テキストでそのパターンを一列に書き込むかわりに、
???
LZはディクショナリにそのパターンを書き込む。

三番目AS以降の処理が、わからないのです。
686名無しさん@英語勉強中:2013/08/14(水) 20:24:56.58
入力ミス。すいません。

as it does other sections of the file,
687名無しさん@英語勉強中:2013/08/14(水) 20:27:46.76
センター試験の筆記をやってみたら10分オーバーしたうえに170しか取れなかった
数年前は時間余って満点近く余裕でとってたのに
688681:2013/08/14(水) 20:30:08.20
>>682>>683
>>681を参照としたのは、この記事には実験方法が詳しく書かれていて、
軽く握るグループと握りしめるグループの違いがはっきり書かれているから。
画像は関係ないと思う。
689名無しさん@英語勉強中:2013/08/14(水) 21:25:16.87
>>686
普通のasだべよ。
それが他のファイルでする処理方法と同じように
690名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 00:00:31.35
>>684
和訳スレがあるよ

>>685
(パターンを見つけた場合は)(パターンに当て嵌まらない)他の部分の様に
そのままテキストを書くのではなく、そのパターンを辞書に書く

つまりパターンの場合はそのパターンを辞書に登録して代わりの短いデータを
圧縮ファイルのデータ部に書くんでしょ
でもこれってLZ法かね?
691名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 08:53:07.02
『マーク・ピーターセンの英語塾』『日本人が誤解する英語』で記述上の矛盾らしきものを発見しました。
時制について論じられているところです。

『日本人が誤解する英語』p.51-では、動詞の現在形が表しているのは「現在ある状態」であり、
「行動・動作の場合、現在形は習慣的行動」を表し、
そしてp.53-では、現在進行形が「ただ今の瞬間」(=right now)を表すのだと説明されています。

しかし、p.59では、「まず、現在形は、今の瞬間の状態だけしか表せないので」と書かれているのです。
だから「Kunihiko collects Billikens for ten years.」のような文は非文法的文だというのです。

でもでも、「習慣」というのは「今の瞬間」とは矛盾する行為または状態です。
少なくとも日本語で「習慣」というからには、過去から現在までの間、何度か繰り返し行われ続けてきた
という事実を指しているはず。これは「習慣」の意味がそもそも現在完了的であることを意味するはずです。
もしそうなら、現在形が習慣的行動を表しているとするのは日本人の頭の中で矛盾を引き起こすのです。
692名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 15:22:46.25
Soriano takes it up a notch as Yanks roll Halos

これどういう意味?
ついでに規範的じゃなくてもいいので文法解説を
693名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 15:25:28.38
694名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 15:44:02.21
Soriano takes it
up a notch as
Yanks roll Halos

と区切らないとおかしくなる

ソリアーノがやったぜ!
記録だぜ!
ヤンキースの天使だぜ!

みたいな
695名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 16:18:19.22
質問なのですが、「君に出会えて良かった」を英語にすると
Thank you for meeting me こんな感じなのでしょうか。

これだと普通っぽく感じるのですが、例えば恋人同士で使う場合は
違う言い方になりますか?
696名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 16:27:19.41
>>692
take up a notch は記録を更新したみたいな意味かと
roll はこてんぱんにしたかの意味かと
asはこの場合whileの意味
YanksはYankees,HalosはLA Angelsの事?
697名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 16:44:09.96
It's not a terrible place, I quite like it as it goes, but it's definitely quite "lively".
このas it goesの意味教えてください、お願いします。
698名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 16:45:57.28
>>697
あんま気にしなくていい
毎日が進む中で
みたいな
699名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 16:48:52.02
>>698
即レスありがとうございます。
助かりました。
700三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/08/15(木) 17:04:51.66
>>695
それは、「会ってくれて有難う」だな。
デートの後でも言えるけど、なんか弱い。
I'm really glad [happy] to know you. とか、色々。

Thank God I found someone like you!!

>>697
それがそう進む状態が好き=そんな感じが好き
701名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 17:09:16.98
おかえり
702名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 17:18:39.41
>>697
その文脈だと as it goes = how things are

悪いとこじゃないよ、こういうの全然好き、まあホントに超騒がしいけどね
703名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 17:25:17.48
>>700>>702
丁寧にありがとうございます。
スッキリしました。
704三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/08/15(木) 18:04:33.70
ピーターセン本って、どこに価値があってあんなに売れてんのか、さっぱり分からんかったわ。
705名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 18:17:03.24
>>700
二番目の言い回しが素敵ですね!
ありがとうございます!
706名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 18:31:19.09
>>691
期間の記述があるなら完了形にしないと落ち着かないし、
そうじゃないなら現在形が適当と思うよ

Kunihiko has collected Billikens for ten years
Kunihiko collects Billikens every time he makes mistakes.
707名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 18:36:02.90
>>692
ヤンキースが天使の輪をまわしてやったってのを
エンジェルズを翻弄したっていうのに暗喩的にひっかけてんじゃないの
708名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 18:42:35.40
リンキングに特化した書き取りが出来るサイト知りませんか?

少し前に見たんですが、どこだか見つからなくなってしまいました。
心当たりのある方はいらっしゃいますか?

・割と平易で短い文章ですが、リンキングが多く含まれている
・一文ずつ、ネイティブ音声を再生する
・全文が___ _ _____のようになっており、入力しないと先へ進めない
・例文の数は多い
・確かレベル別になっていたかも?

このサイトじゃなくても、似たような感じのリンキングのリスニングを鍛えられるサイトはありませんか?
709名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 21:46:25.57
「ミッションの成否」
ってなんて英語で訳したらいいですか?

google先生だとMission success or failure
なんですけど、
できたら2単語ぐらいで意味が通じて、接続詞が無い極シンプルなのがいいんですけど

Mission Judgeは他で使ってるのでかぶるのはダメらしいです。
710三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/08/15(木) 21:46:57.43
えいご漬けのシステムやなぁ。
711名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 21:56:14.92
>>709
the mission's outcome
712名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 22:08:47.38
あ、すいません答えてもらったのに間違えてました。
過去形ではなく
「今のでミッションが成功した?」みたいな意味合いです。


Mission Decisionでもいいのかなぁ・・
713名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 22:41:51.50
>>695
i'm happy to be with you.
714名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 22:44:22.35
>>712
ノンネイティブ相手なら別にどうでもいいと思うけど、
ネイティブ相手なら通じない

Succeeded? とか、Mission accomplished? とか
715名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 22:50:36.33
「気温が寒い」という形容詞の意味での、寒さの度合いは

cold>chill>chilly

であってますか?
お願いします。
716名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 23:00:00.18
CG製作に行き詰まったんでフォーラムに質問を投下しようと思い、とりあえず書いてみたので添削をお願いします

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Hello there.

I tried some and it worked certainly.
But it is strange something.

(画像)

I specified "Tahiti" in the "Compute Device".
Then I started rendering.
Blender started to compiling and it's done successfully.

Strange thing began to happen from there.
Number of samples of tiles are in the negative value.
And the rendering is very very slow.
There is no sense at all...

Is it can not be improved somehow?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
717名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 23:04:31.17
OpenGL4.3ベータ版ドライバを入れることによってOpenCLのレンダリングが利用可能になると聞いて、
実際に試してました。
www.blenderartists.org/forum/showthread.php?302079-Blender-Cycles-AMD-Opencl-It-s-possible-working-now
(修行中なのでURLが貼れないのです><)

ユーザー設定の「Compute Device」を「Tahiti」に指定して、いざレンダリングを開始すると・・・
OpenCLカーネルのコンパイルは無事完了したものの、
なんかレンダータイルの完了サンプル数がマイナス値になっとる・・・
しかもレンダリングが異様に遅い(CPUレンダより遅い)・・・
これじゃあわざわざあれこれしたのに意味がないじゃないか
なんとかできませんかね?

ということです
718名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 23:04:38.59
>>715
freezing > cold > chilly > cool

chill は、「気温が低い」という形容詞の意味では使わない
719名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 23:06:42.36
>>714
ありがとう
accomplishedで言ってみる
720名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 23:10:19.71
>>717
激おもぷんぷん丸の人?
こんなとこで会うとは
721名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 23:35:34.75
>>716
専門用語がわからないのと、日本語で何が言いたいのかもわからないので何とも言えないが、
若干言葉で説明しようとしすぎてる。

もう少し言葉を使わずに相手が理解できるように、日本語を練り直したほうがいいかも。

例にもれず読みづらい文を書くぐらいなら、確実にわかる言葉で確実に伝えるのが第一。背伸びしようとするな。
722名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 23:37:12.23
あら、これはびっくり
723名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 23:42:39.17
>>717
ああ日本語書いてあんだな。悪い。

ただ、何にせよもっと簡易に書く事と、相手が検証可能なように逐一SS貼るのがいい。

言葉で説明しようとするんじゃなくて、


ユーザー設定の「Compute Device」を「Tahiti」に指定して、いざレンダリングを開始すると・・・
OpenCLカーネルのコンパイルは無事完了したものの、
なんかレンダータイルの完了サンプル数がマイナス値になっとる・・・←SSでおk
しかもレンダリングが異様に遅い(CPUレンダより遅い)・・・ ←おそらくこれが聞きたいことだろうから、ここだけ英文にすればおk。
これじゃあわざわざあれこれしたのに意味がないじゃないか←いらない。
なんとかできませんかね? →漠然としすぎてる。いらない。


なんで、レンダリングが異様に遅い(CPUレンダより遅い)んだ? だけでいいよ。これをお前のスキルを使って英文化するだけ。あとはわかりやすいように
SS貼る。
724名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 23:49:03.77
日本語で作成した疑問文、そのまま文法にそって英語化とかどんだけ無能だよ。と個人的には思う。

馬鹿でも、一々SS貼って聞いてくる奴のほうがいいわ。(俺は上級エンジニアだから英語で質問受けることが多々ある)
725名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 23:57:18.14
スクショは複数用意してあるし、そもそも疑問文を英訳したわけではないんですがねぇ
英語で考えて、英文を平書きしたつもりなんですが
>>717は添削してくれる人がわかりやすいように何がしたかったかを述べたわけなんですが。
726名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 00:03:18.75
>>725
じゃあそれでだせよ。答えこねえから。

そもそもその英文添削するには英語ではなく技術的スキルが必要だから、ここの奴に依頼しても不可能。

どうしてもというなら、自分が自信のない箇所で、こういうニュアンスを入れたいみたいなことを 英語 に焦点をあてて質問してこい。

どんだけ無能だよ。
727名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 00:06:08.52
それにしても心外だなぁ
それにですね、どのような環境でどのようなことが起こったのかを詳細に明確に伝える必用があるんです。
問題の特定にも関わるんですから「なんか遅いんですけど?」じゃダメなんです
728名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 00:13:46.97
>>716
これBlenderでビデオカードを使ってレンダリングしてるんでしょ。
使ってるのは7970あたりかな。ちょっと直しておいたよ。

----

I tried the new OpenCL rendering engine.
It kind of worked, but I didn't get the speed I was hoping for.
I specified "Tahiti" for the "Compute Device,"
and the OpenCL kernel compiled without any problems.
Then something strange happened.
I got a negative value for the Number of Samples,
and the rendering was very very slow.
It doesn't make any sense at all...
Does anybody know how to fix this?
729名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 00:15:41.64
>>727

全文読んだけど、原因も可能性もかかれてねえじゃねえか。
まずはそこ絞れよ。それができねえなら、自分のやったことを言葉ではなくSSで表現しろ。

Then I started rendering.
Blender started to compiling and it's done successfully.
Strange thing began to happen from there.

そもそもこんなの書かなくていい。SSはっとけばおk。他の外人が投降してる内容みてみ、こういう表現って日本人だけが使う独特なもの。
ここから、おかしくなりまして・・・。なんてのは日本独特の感覚。

こういう表現使ってる時点で、お前が英語話せない奴ってのは誰がみてもわかんだよ。馬鹿
730名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 00:18:32.13
>>729
技術的なことがわかんないなら背伸びして回答しなくてもいいんだよw
731名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 00:18:47.18
>>718
レスありがとうございます。
名詞だとchillはどこに入りますか?
732名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 00:23:15.93
>>727
キチガイに何言っても無駄
733名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 00:25:46.42
てか、こいつ>>727程度の英語スキルで、心外ってどういうことだよw

何を根拠にそれいえんだよwwwwww
ブサイクにブサイクっていって心外だなあ。って言われるのが一番困るんだよ。
734名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 00:27:04.44
>>728
ありがとうございます

回答が返ってきたりしたらまたわからないことが出てくると思うのでその時はまたよろしくお願いしますm(_ _)m
735名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 00:29:56.58
>>730
技術的なことも糞も
処理スピードが遅いけどなんで?ってだけだろ。

こういう馬鹿はタチが悪いから、適当にあしらっておくのが正解。
736名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 00:30:40.12
>>734
またいつでもどうぞ。あとこの板にはほんとうに頭のおかしい人がいるので
気にせずスルーしてね。
737名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 00:32:58.72
>>735
GPGPUは環境の違いによって性能が出ないことが非常に多いから
「処理スピードが遅いけどなんで?」じゃ話にならんよ。
738名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 00:47:48.29
>>737
いや、けどそれが絞れないから聞くんだろ?スピードが遅いなんてことごときで、ここまで騒ぐことじゃねえんだよ。
よっぽど初心者だよ、こいつ。
様々な要因があったとしても、日本語でも英語でも全くその点について記述してないから、
俺の言ってるので正解。

そもそも答えたやつにしても大した英語力じゃない。ここは総じて英語レベルが低いから仕方ないが。
739名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 00:51:40.58
>>738
お前が英語のことも技術的なことも全くわかってないのは
明らかなんだからもう出てくんなよw
740名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 01:03:22.08
電話でThis is Brown speaking.では、Thisは「私」を指している。
ところがWho is this?(そちらはどなたですか?)では、
Thisは「あなた」を指している?どうして?
そもそもthisとはどのようなものを指す語なのでしょうか?

余談ですが、This is Brown speaking.はThis is speaking Brown.としてもいいそうですね。
741名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 01:07:39.40
>>729
技術的なことを言っとくと、OpenCLのカーネルがコンパイルできたかどうかは
デバッグの際に非常に重要な情報なので、「そもそもこんなの書かなくていい」
なんてことは決してない。いくら素人とはいえひどすぎる。
742名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 01:09:57.23
>>738
無能だとか英語のレベルが低いだとか散々言っといて自分からは技術の話もしてないし英語には触れてさえいないな
おーこわ
743名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 01:10:22.35
ここに書いていいのかどうか微妙かもですが、よろしくお願いします。

今、とある事情で、短期間に英語ができるようにならないといけなくなりました。
もちろん、そんなの無理なのはわかってます。
でも、何もしないで、このまま負けるのはイヤです。

で、自分なりに、これまでの経験を振り返って考えたのですが、
最も効果があるのは、重要英文の暗唱・暗記だと思います。

そこで、質問なのですが、1カ月、毎日2時間を使えると仮定して、
最もコスパの大きい英文暗唱用の教材ってどれでしょうか?

700選?、300?、ドラゴン?、森沢?

よろしくお願いします><
744名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 01:16:05.21
ドラゴンじゃない?
一ヶ月二時間じゃどれでも一緒だよ
負けてください
745名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 01:17:12.81
あ例文暗記ってジワジワ効いてくる典型だから即効性はない
746名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 01:17:33.82
今どのくらいのレベルなの?
747名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 01:21:05.33
call ~ to order「〜に静粛を求める」のorderは名詞ですか動詞ですか?
動詞なら自動詞でしょうか他動詞でしょうか?
また、このcall~ to...の構文は、call a person to (bear) arms「人を軍隊に召集する」と同じ構文と考えてよろしいでしょうか?
748名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 01:25:38.01
>>741
いやいや、俺の言ってること全部読めよ。
俺はネットワークエンジニアで、こういう問題はしょっちゅう海外とやりとりしてる。

質問者の英語スキルが低いので、やってることをSSで貼り付けるだけでおk。って結論づけてんだよ。

>>742
カスにそんなもの提示する必要ない。そもそも英語化しようにも、一から、CG関連の話題を見る気にもならない。
749名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 01:33:07.89
>>748
ネットワークエンジニアw CGやGPGPUのことは1つも知らんことには変わりないだろ。
ここはENGLISH板なんだから、英語の質問にこたえる気がないなら黙ってろよ。
750名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 01:37:33.28
>>748
じゃあ黙っとけや
751名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 01:41:14.09
>>729
> ここから、おかしくなりまして・・・。なんてのは日本独特の感覚。

おかしいのはお前の英語の感覚だよ。

"then something strange happened"
About 606,000 results (0.26 seconds)
https://www.google.com/webhp#q=%22then+something+strange+happened%22
752名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 01:51:29.37
>>751

Strange thing began to happen from there.


約 41,900,000 件 (0.44 秒)
もしかして: Strange things began to happen from there.


>>749
上級エンジニアな。単なるNEじゃない。CPUGPUのことがわからない。っててめえもさくっと検索したぐらいだろ。
こんな簡単な問題、俺が答えてやってるだけでもどれほど感謝されていいのかもわからない。
753名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 01:51:38.01
>>740
このthisは「電話を受けた人」を指すので無問題。
754名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 01:55:22.93
>>752
>>751はおまえが「大したことない」といってた回答の英語だぞw

> さくっと検索したぐらいだろ。

ここ2年はGPGPUしかやってないけど… CUDAとOpenCL両方共いける。
おまえと一緒にすんなよ。
755名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 01:55:56.32
>>752
こいつの下で働いてる奴マジで可哀想
756名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 02:01:14.58
>>752
良く見たら「CPUGPU」って書いてるじゃねえかw
本当に何も知らないんだな。どうせ「上級ネットワークエンジニア」も自称だろw
757名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 02:15:33.18
ワロタ
せいぜい中学生以下だなこりゃ
758名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 02:23:51.41
>>740
私もなんでWho is that? じゃないんだ?、と思って調べてみました。

//www.eigowithluke.com/2011/09/who-is-this/

//blog.goo.ne.jp/tecchan_july/e/6bf32ab06912fed55ff53dd97fd80822

//blog.m.livedoor.jp/e1000yen_english/article/24757607?guid=ON

修業中で貼れないので、http:をつけて下さい
参考になるかわかりませんが…
759名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 03:09:55.92
>>731の質問をした者ですが
名詞の場合、chillが>>718のchillyのところと入れ代わる形でOKですか?
あと、chillは「気温の低さ」には使わないということですが、
「肌寒い日」は a chill dayとは言えないという事ですか。
例文で a chill windという使い方があったのですが…
どなたかお願いします。
760名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 09:07:09.63
"Strange things began to happen from there."
3 件 (0.21 秒) 2件はこのスレッド
761名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 09:13:50.36
みなさんにお聞きします。

中学英語ですらたどたどしかった時から、以下くらいのレベルになるまでどのくらいの年数かかりましたか?
CNN student newsがほぼ聞き取れて理解できる+世間話をつまづかず喋れる
762名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 09:45:21.56
>>761
しゃべる と 聞く は別のスキル

個人的な考えだけど、そういうことを聞く時点で自分の中での勉強のやり方をわかってない人だと思うので、
必死にやったとしてリスニングは1年、世間話云々は多分お前では一生無理だと思う。

勉強のやり方がわかってればどちらも半年でできるようになるよ。ただお前は無理だと思うけど
763名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 10:20:33.29
>>762
ニュースは聞けても世間話はできる、世間話すらできないがニュースは聞き取れる
別のスキルだからこそそれぞれの人がいます。
なので、両方習得した人に聞いてみたかったのですが。一緒のスキルだと思っていたら2能力書きません。

762さんは半年で両方習得できたということですか?それとも半年でできるようになる予定?
764名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 10:22:36.97
訂正:ニュースは聞けなくても世間話はできる
765 ◆MERIKEN4.k :2013/08/16(金) 10:23:12.03 BE:798012926-PLT(12127)
>>761
日本で2年、アメリカで1年といったところです。
766名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 11:08:30.76
>>759
>chill は、「気温が低い」という形容詞の意味では使わない

形容詞ではないと書いたわけだけど。
違う種類のものを並列に並べて順番を決めるのもおかしいでしょう。

a chill wind : 冷風
a chilly wind : 冷たい風
どちらも言えるし、日本語に訳す際に同じ訳語にすることもありえる。

ただし、chill には、俗語で「頭を冷やす」とか「リラックスする」の意味があり
場合によってはそちらの意味にとられるので、「冷たい」なら chilly が無難。

a chill day : 休暇、リラックスする日、ゴロゴロする日
a chilly day : 肌寒い日 

このスレかどっかで、グーグルの画像検索を勧めてる人がいたけど
こういうのはググってみたら一発で違いが分かる典型と思うよ
767三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/08/16(金) 12:32:57.27
>>747
新英和中の order の項では、名詞のところに call…to order がある。
768名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 12:49:28.34
>>766
今、>>759を見てみると前半の質問はおかしいですよね。
すみません。
現在も混乱していまして…

>chillは、「気温が低い」という形容詞の意味では使わない

ということは
It's chill today.
とは言えない訳ですよね。

しかし、
a chill morning : 冷え冷えとした朝 (Weblioの形容詞の項にありました)
これは「気温が低い」という形容詞として使われてませんか?

また、OALDには
chill (ESPECIALLY OF WEATHER AND THE WIND)
the chill grey dawn
とあったのですが…
769名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 13:00:14.19
特定の語彙についての品詞や意味は
信頼ある辞書引くしかないだろう。
基本的には冷という意味しかない。
文脈によってリラックスという意が
現れるんであって。
770三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/08/16(金) 13:09:20.35
"chilly day" で画像検索すると、いかにも冷え冷えとした雪景色も出てくる。
果たして cold と chilly の間に、明確な「>」の関係があるのかも疑わしい。
771名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 13:50:24.35
>>768
a chill morning : 肌寒朝(こんな日本語は無いけど)、のんびりした朝、リラックスした朝
a chilly morning : 肌寒い朝

下記の違いと同じ
a chill wind : 冷風
a chilly wind : 冷たい風
772名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 13:58:18.15
>>770
cold > chilly だよ
どこまでが chilly で、どこからが cold かは、土地や個人によって大きく違うと思うけど。
773名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 14:12:05.10
復習に高校英語の文法力、単語力でニュースサイトを読みたいんですが
どこかおすすめのサイトありますか?
774名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 14:22:34.46
高校の語彙だときつい。
wikipediaのsimple englishとか
VOAくらいか
775名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 14:36:24.86
>>771
私には「冷え冷えとした、肌寒い朝」≠「リラックスした、のんびりした朝」で、
どちらも同じ「気温が低い朝」だと思えてしまうのですが…

限定用法では「気温が低い」という意味で使えるが、叙述用法では使えない、という事なのですかね?
776名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 14:41:05.78
>>775
>どちらも同じ「気温が低い朝」だと思えてしまうのですが…

そうだよ。

chill chilly
777名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 14:46:59.81
そもそも形容詞のchillにリラックスしたという意味はありません。なにをグダグダ言ってるんだ?
778名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 14:47:54.57
>>775
最初からそう書いてるけど、単純に、chilly は chill の形容詞形。

ただし、chill には、俗語で「頭を冷やす」とか「リラックスする」の意味があり
場合によってはそちらの意味にとられるので、「冷たい」なら chilly が無難。

単純にそれだけのこと。

まあそのうち分かるようになると思うから、あまり考えないでいいと思うよ。
779名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 15:35:29.79
日本のエンタメニュースを英語で読めるサイトはありますか?
780名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 16:28:02.46
>>776-777
ありがとうございます。
>>715にもお答え頂けないでしょうか?


>>778
だとすると、>>718,>>766
>chillは、「気温が低い」という形容詞の意味では使わない
はおかしくないですか?

あと、私が知りたいのは>>715なのですが…
781名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 18:07:13.75
ネイティブがリアルな会話をしている音声のスクリプトがあるサイトは結構ありますが
和訳付きのところを知っている方教えてください
782名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 19:02:42.01
音声に合わせて英語の字幕と日本語字幕の両方が出るってことか?
洋画のDVDはたいてい出るだろ
オンラインは知らん
783三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/08/16(金) 19:18:59.52
誰かが苦労して作ってるんだがら、無料サイトばっか求めないで、たまには金使ってやれよ・・・
784名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 21:05:47.77
>>763
世間話の定義も不明確なので、なんともいえないが、
TOEICで960あるので、リスニングは当然できる。向こうのニュースやインタビューもすべて聞き取れるレベル。

会話はビジネスレベルといえるので、おそらく世間話に当てはまるだろう。

俺は学習歴が長いので、期限は覚えてない。つかお前も長いだろ。中学生からやってんだしな。

普通の大卒TOEIC700点ぐらいの素養があるなら、そこから半年でできるようになる。俺のやり方ならな。もちろん、教えないけど。
785名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 22:00:22.07
.
いわゆる、ソラミミ、あるいはソラミミストとは英語にどう訳せばいいでしょうか?
786名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 22:07:05.52
DUOという単語集って、どうですか?
これ一冊が頭に入っていたらどの程度の物が読めるようになりますか?
例文が良いという話を聞きますが、そのまま使える例文にはなってないですか?
もう一点、CDは1例文ずつ1トラックに分かれてますか?
実際に使ったことのある方、回答お願いします
787名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 22:20:03.63
duoスレあるからそちらへ
788三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/08/16(金) 22:32:55.84
DUOなんて、そこらの書店に溢れかえってるんだから、自分の目で確かめればいいのに。

復習用のCDのトラックは、セクションごと(1セクション=12文前後)。
基礎用は知らない。
789名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 22:42:09.87
人の名を呼ぶ時に、友人や同僚などはファーストネーム、
先生や上司など目上の場合は敬称+ファミリーネームで呼びますが、
年や経験、立場などがそれほど離れていない先輩ぐらいの間柄の場合は
どのように呼ぶのが一般的なのでしょうか?
790名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 22:49:59.41
アメリカでは圧倒的にファーストネーム。
791名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 22:55:21.58
>>789
人間関係が日本とはまったく違うと思いましょう。
英語で話すときに日本語をひきずると堅苦しい英語になってしまいます。
英語では初対面でも自己紹介しあえば、ニックネームで呼んでくれと言えば
初対面でも気さくにニックネームで呼び合うことがあるようです。
日本語ではほぼない事です。
英会話のおばさん先生がファーストネームで呼んでも良いと言ったけど
やはり先生と言ってしまう折れは英語が出来ない。
792名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 23:02:50.50
>>789です。お答えありがとうございます。
大体ファーストネームやニックネームで呼び、
あとは親しさ度合いなどに合わせて言葉を選ぶという感じでしょうか。
日本の上下関係に慣れ過ぎていて、
たとえば部活で何かを教わる先輩をタローとかエミリーとか呼ぶのは違和感がありますが
それが文化の違いなんですね。
793名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 23:18:11.66
海外のドラマとか全くみないのか?
先輩のことをミスターとかサーとか読んだら、それは先輩という域をこえて、お手伝いさんとか奴隷レベルになる。

お前の外見がいかにも日本人って感じなら、

イエロモンキーだせえwwってなる
794名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 23:20:22.33
そういう卑屈な一文が一番ダサいよ
795名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 23:27:41.39
>>794
いや、事実言ってるだけ。そもそも、俺は馬鹿にされるような外見してない。

175cm以下のチビかつメガネの一重とかで、サーなんてつかったらその後その職場での上下関係が決まる。
まあ、外資とかだとそれなりの企業になってくると、良識的な奴が多いのでそうはならないが、あくまでも論理的にはそういう空気が作られるので
完全に禁忌な言動だと思ってる。
796名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 23:33:12.40
>>792
先輩後輩という関係は本当に無いそうだ。
兄弟姉妹でも年令が高い方が威張るということもないそうだ。
会社でも同僚同士が仲が良く和気あいあいもないとか。
797名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 23:36:00.57
>>795
もうさ、上級ネットワークエンジニアってコテつけてよ
798三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/08/16(金) 23:37:25.79
さすがにそこまで行くと、誇張しすぎだな。
兄が弟をいじめるとか、学校で年下を苗字(呼び捨て)で呼んでるのとか、
よくドラマものでみるぞ。
799名無しさん@英語勉強中:2013/08/17(土) 00:09:31.96
一年生が先輩の靴を磨く…ってそれは特殊か
800名無しさん@英語勉強中:2013/08/17(土) 01:24:16.65
ホモの二人がアナルセックスを毎晩楽しんでると
二人同時に大腸ポリープができることはありえますか?
801名無しさん@英語勉強中:2013/08/17(土) 03:55:57.89
>>799
イギリスのケンブリッジとかではあるそうだ
アメリカでも海兵隊とか縦組織ではあるそうだ
会社で新人が下っ端仕事やらされるのは普通
ファーストネームで呼ぶのも一応相手の承諾がいる

>800
オメーはそろそろ夏休みの宿題でもやんな
ただでさえ成績悪いんだろ
802名無しさん@英語勉強中:2013/08/17(土) 05:11:34.55
イギリスなんかモロに階級社会だと言うのに
ケンブリッジ云々のレベルじゃない
803名無しさん@英語勉強中:2013/08/17(土) 06:05:20.36
溺れる者は藁をも掴むってcatch atとclutch atのどちらが正しいですか
804名無しさん@英語勉強中:2013/08/17(土) 06:54:01.75
一発検索できることは自分で調べよう
805名無しさん@英語勉強中:2013/08/17(土) 08:44:42.37
いままで生きてきて、俺が他人に舌打ちすることはあっても
他人にされることなかったが、生まれて初めて舌打ちされたのがイギリスだわwww

町あるいてる奴に道聞いても無視は当たり前。イギリスはマジで醜悪。

ここにいる奴もこの話を肝に命じて、日本にいるイギリス人をイジメよう。
806名無しさん@英語勉強中:2013/08/17(土) 09:17:30.85
私はイギリスで道尋ねて無視されたことはないです
807名無しさん@英語勉強中:2013/08/17(土) 09:31:57.30
高校の頃イギリス人の英語教師はいい人だったよ
808名無しさん@英語勉強中:2013/08/17(土) 09:32:47.67
肌の色、宗教などによる人種差別は日本人には理解できない事だろうな。
809名無しさん@英語勉強中:2013/08/17(土) 10:19:10.90

むしろ日本人は先進国なのにレイシストだらけなので有名だろ
810名無しさん@英語勉強中:2013/08/17(土) 10:26:43.55
日本人は自分が差別してるって自覚してないからね。あまりに均質すぎてそういう感性が育たない。被植民地化しなかった島国だからしょうがない。
811名無しさん@英語勉強中:2013/08/17(土) 11:09:37.10
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアッッッッッッッッッッップwwwwwwwwwwwwwww
812名無しさん@英語勉強中:2013/08/17(土) 11:19:28.53
>>811
これを日本人自身(ジャップ自身)が書いてるのかと思うといつも笑える
813名無しさん@英語勉強中:2013/08/17(土) 11:38:18.16
イギリスは格差も激しいのもあると思う。
結構みんなピリピリしてて、まあ、オーストラリアとかNZとちがって日本人がほぼ皆無なので、
その点いいんだが、俺がチューブで荷物おそす瞬間的に滞留させたら舌打ちしてきやがった。

オーストラリアなんて、石なげれば日本人に当たるってぐらい日本人だらけだからな。
814名無しさん@英語勉強中:2013/08/17(土) 12:14:46.23
「英語の感覚(上)」p.65に書いてあることが良くわかりません。引用します。

「「午前中に」「夕方に」と言う時はin the morning, in the eveningとなっているのに、
「夜に」と言う時はat nightとかby nightとなっていて、なぜnightに冠詞がつかないのかと疑問に思う人があるに違いない。
だがatは「ある瞬間の時点で」という前置詞であるし、by nightのbyは「〜の一部の時間に」という意味である。
the nightと普通名詞にすると、数えることが出来ねばならないから、
「日没から日の出まで」あるいは「日没から12時まで」の時間をさすことになる。
だが、atやbyの後には一夜分の夜は来ないから、夜を抽象名詞化してat night, by nightとするわけである。」(以上)

Q1. なぜ、数えることが出来ねばならないと、「日没から日の出まで」あるいは「日没から12時まで」の時間をさすことになるのですか?
Q2. 「だが、atやbyの後には一夜分の夜は来ないから」→なぜ?
Q3. 夜を抽象名詞化すると、何がどうなるのですか?atやbyにとって、どんな都合のよい事が起こるわけですか?
815三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/08/17(土) 12:27:33.69
>>814
これ、ちょっと前に同じ質問あったよなあ。
俺もちっとも理解できない。
816名無しさん@英語勉強中:2013/08/17(土) 12:39:41.17
うるせーよ
「"the"はなんでtとhとeなの?」って悩んでも仕方ねえだろ
そうなってんだからそう覚えときゃいいんだよ
817名無しさん@英語勉強中:2013/08/17(土) 12:39:55.23
>>814
What he says makes totally no sense at all.

Here is my hypothesis.

The phrases, such as "in the morning" and "in the afternoon", are most lilely used with past tense,
and, if we want to use them with present or future tense, we will probably not use such phrases but instead use other exporessions, like "tomorrow morning" or "this afternoon."

"At night", on the other hand, is by no means used with past tense.
Imagine the timeframe that you are in at the moment you utter thesse time-related phrases.
If it is already night-time on that day, would it be necessary for us to use "at night" to inform the listeners?
The answer is 'No.' There is no such circumstances, except in a very rare case where the listeners, for example, do not know it is already at night.
818三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/08/17(土) 12:45:42.59
俺の分析。

そもそも電球の発明以前は、日が暮れたら視界が極端に狭くなるから、
活動時間はそこで終わって、夜は当然寝る以外にない時間帯だった。
ここまでは事実。

だから、朝や昼は視認できるもの、感覚として捉えるもの、
具体性をもってイメージ出来るものであったのに対し、
夜は漠然たる空白の時であって、捉えがたきもの・数えがたきものだったんじゃなかろうか?
819三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/08/17(土) 12:46:17.94
以下、COCA における検索結果。

in the morning : 16,700
in the evening : 3,004
in the night : 2,626

at morning : 67
at evening :71
at night : 16,650

by morning : 395
by evening : 165
by night : 782
820三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/08/17(土) 13:09:20.18
>>818の訂正

×感覚として捉えるもの
○感覚として捉えられるもの
821名無しさん@英語勉強中:2013/08/17(土) 13:33:42.71
>>814
Q1. 冠詞は「単位性」のあるものにつく。そして夜の一単位は一夜、つまり「日没から日の出まで」である

Q2. atは「ある瞬間の時点で」という前置詞である。 「一夜」は瞬間でも時点でもないから at のあとに来ない

Q3. 夜を抽象名詞化すると「一夜」でなくなる。「夜のある部分やある時点」でもありえる


He came at night は「彼は夜(のある時点)に来た」
He came at the night にすると 「彼はその一夜に来た」で変
822名無しさん@英語勉強中:2013/08/17(土) 13:39:43.36
ああなるほどw
でも夜を抽象化すると部分となるか
は頬被りってことは議論が循環しないか?
823三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/08/17(土) 13:57:09.74
> 「午前中に」「夕方に」と言う時はin the morning, in the eveningとなっているのに、
> 「夜に」と言う時はat nightとかby nightとなっていて、なぜnightに冠詞がつかない
> のかと疑問に思う人があるに違いない

と言って、解説が続くわけだけど、
なぜ morning や evening は in the で、night だけは at や by なのか、
という根本的問題の答えが示されていない。
824821:2013/08/17(土) 14:21:39.65
そこまでは知らん lol
825名無しさん@英語勉強中:2013/08/17(土) 15:34:46.37
この動画見書かれてる英語の英語評ください
http://www.youtube.com/watch?v=iAFHGcVPOig&feature=youtu.be
826名無しさん@英語勉強中:2013/08/17(土) 15:38:27.56
くっそ下手
めちゃくちゃだったわ
キモオタ死ね
827名無しさん@英語勉強中:2013/08/17(土) 15:46:06.52
In all but one of the European countries that split away from the USSR, the political parties
that formed the first governments began life as environmental movements.

In all but one of the European countries

ここが掴めません。どなたかご教示お願いします。
828名無しさん@英語勉強中:2013/08/17(土) 15:51:06.64
>>827
(USSRから分離した)ヨーロッパ諸国のうち1カ国以外のすべての国は、
829名無しさん@英語勉強中:2013/08/17(土) 15:57:01.24
>>828
早速の回答、どうもありがとうざいます。
830名無しさん@英語勉強中:2013/08/17(土) 16:13:43.19
I like you が「キミ気に入ったよ」というふうに使われているのを聞いたんですが、
日本語で言う告白時な「君が好き」は、向こうではLoveを使うカンジですか?
831名無しさん@英語勉強中:2013/08/17(土) 16:54:29.46
Loveのカンジなら裸撫だべ
832名無しさん@英語勉強中:2013/08/17(土) 17:10:05.19
そして翌日カンジダに・・・
833名無しさん@英語勉強中:2013/08/17(土) 18:05:18.12
 (´_ゝ`)
834名無しさん@英語勉強中:2013/08/17(土) 18:16:54.09
>>830
告白時にはどちらかというとI like youを使う模様
i love youは互いが好きだとわかっている時に使われるような
i fell in love with youならモロ告白だけどね
835名無しさん@英語勉強中:2013/08/17(土) 18:24:03.28
>>823

> in the morning, in the evening

> at night, by night

>なぜnightに冠詞がつかないのかと疑問に思う人があるに違いない

あるもクソも上のは前置詞 in で下のは at じゃん
in なら夜だって in the night になんだろうよ
引用写し間違えてないならそもそも問題提起がおかしい
836名無しさん@英語勉強中:2013/08/17(土) 18:32:35.85
その英語の感覚って有名な本なん?
前置詞と冠詞の問題と、at nightだけ
好まれるというのは、まず切り分けた
ほうがいいよな。
837三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/08/17(土) 18:33:22.03
コーパスから判断すると、mornign の場合は in the の方が、
night の場合は at の方が確実に多い。


in the morning : 16,700
in the night : 2,626

at morning : 67
at night : 16,650

その違いはなんなのか。
問題提起自体はいいのに、筆者はその問題に答えられてない。
838三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/08/17(土) 18:44:02.13
あ、良くないか。なんつーか、とんちんかんな本だなw
839名無しさん@英語勉強中:2013/08/17(土) 20:11:55.71
冠詞
日本人はケースバイケースで覚えるしかない。
 冠詞無しdogは犬肉だとは知らなかったよ。
840名無しさん@英語勉強中:2013/08/17(土) 20:18:41.33
またその話題っすかw
841名無しさん@英語勉強中:2013/08/17(土) 20:24:03.43
>839
犬肉の場合もあるってだけだろ
一般的みたいに言うな
842名無しさん@英語勉強中:2013/08/17(土) 20:43:32.37
>>834
うーん そうなんですか・・・

どういう使い分け方してるのか判らないんですよね…
同性同士なら「気にいった」になる、とかは無さそうだし
文脈関係なく最後に付け足すように言ってるしで。

その場のテンションとか音韻でしか伝わらないような何かなのかな
843名無しさん@英語勉強中:2013/08/17(土) 22:39:18.68
日本語でも老人の聴き取りは一苦労なんだから推して知るべし
844名無しさん@英語勉強中:2013/08/17(土) 22:40:19.79
あゎゎ誤爆失礼>>843
845名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 00:10:49.79
海外ドラマでしゃべりは英語で画面上にその英文と日本語訳が出てる番組ってありませんか?
846名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 06:03:56.38
>>845
そんなやり方しなくても、すこし自分で勉強すれば
英語字幕だけつけて、解釈できるようになるよ。

というか、作業量が多すぎるので、それで勉強しても挫折するだろうし、海外ドラマ程度のスクリプトなら
そんなことしなくても全然いけると思う。
847名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 06:12:42.39
本人の希望をくじくなよ
848名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 06:14:41.66
聖書の一部なんですが

Noah built the ark, and God flooded the world with water.
It rained, the water rose, and with it rose the ark.

2つ目のwithはどういう働きなんでしょうか?
別になくても文が成立するような気がするんですが
849名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 06:18:14.59
>>848
with it(water) V(rose) S(the ark)

The ark rose with the water. ってだけ
850名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 06:24:12.58
>>849
ありがとうございます
倒置だとは気づきませんでした
851名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 06:29:05.16
>>847
スクリプトみても理解できないようなレベルなら、海外ドラマとか見ても何の意味もない。
普通に書籍等で勉強して実力あげてから、海外ドラマみればいい話だろ。
852名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 06:50:59.66
>>851
人はそれぞれ自分のやり方で勉強したいんだよ。
聞かれてるのは、そういう番組があるかないか、であって、
別の勉強法のアドバイスではない。
そいつがどのレベルかなんてわからないし、関係ない。
853三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/08/18(日) 06:55:19.62
>>845
hulu は、番組によっては英語字幕・日本語字幕に切り替えできるで。
日本語字幕オンリーのも少なからずあるが。
854名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 07:17:06.29
>>852
いや普通、外国語ドラマ程度で日本語字幕いらない。
明らかにレベルが低いでしょ。

そもそも英語字幕と日本語字幕見ながらドラマみてて役にたつ道理がねえだろ。
855名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 08:14:20.33
質問者の質問に答えないでレベルが低いと喚くレベルの低い回答者も
英語板が過疎った原因の1つでしょう
856名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 08:23:11.70
>外国語ドラマ程度

くだけた言葉やスラングが多い外国語ドラマが一番聞きにくいだろ
ネイティブとは逆
857名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 08:39:16.14
過疎の原因ってただの大規模規制なんじゃ…
858名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 08:39:58.38
ドラマじゃないけどアメコミマニアだからよく読む
しかし理解して読もうとすると難儀する

単純に単語や表現がわからない。辞書引いてもスラングだから出てない。作者がかってに作った表現とかもある
現地のテレビとか、文化的背景がないと何のことかわからないジョークとか比喩がしじゅう出てくる
「口語は簡単やろ」なんてのは大間違い
859名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 08:41:54.48
iPhoneで単語帳・フラッシュカードアプリで単語覚えてる人いる?
オススメがあったら教えて欲しい
860名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 08:42:34.11
>>855
いや、質問に答えてるよ。

お前には、無理。普通に参考書、問題集等で勉強してからドラマに手つけなさい。以上
861名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 08:45:37.31

むかつく言い方だがホンマでっせ
字幕は達者な翻訳者ほど翻訳くさくならないよう意訳してるから
あんま学習には向かんよマジで
862名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 08:54:25.15
普通に参考書で勉強すれば、文章といっしょに日本語もついてんだからそれで勉強すればいいよ。

日本語の字幕が必要なレベルの奴が、
そもそも日本語字幕もみて、英語字幕もみて、英語も聞いて。ってのは不可能だよ。

逐一映像止めて確認すんの?w
863名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 08:59:09.21
〜はありますか? →ある、ない、で答える

自分のレベルでできますか? →可能、不可能、で答える
864858:2013/08/18(日) 09:03:51.29
ちょっと手元の本から実例を出すと

*rrrp* Hey,I'd Love t'join that team of yours an'keep th'super-bitches off your back.
but I could never be a good girl. *hic*
Know why? Can't be a goody-goody hroine 'causeI don't have a nice, big rack! *urrp*
A good girls gotta have a good set, right?
you're just grenade-fishin' for complimentsh, y'insecure li'l hussy.

最初はお手上げ
何度もよ〜く読むと見当はつくという程度
865名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 09:05:36.54
>日本語の字幕が必要なレベルの奴

必要でない人間がこんな糞スレで質問することなんかないだろ
どこまでぶれてるんだよお前
866名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 09:07:26.14
その質問が害にしかならん勉強法についてなら、答えずに諭す方が親切でしょ
>>860の言い方と態度は確かに酷いが、「質問に答えればいいんだよ」と居直る質問者も同じように横暴だ
867名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 09:14:32.04
いやいや、いくらなんでもこの解答者は飛びすぎ


845 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2013/08/18(日) 00:10:49.79
海外ドラマでしゃべりは英語で画面上にその英文と日本語訳が出てる番組ってありませんか?

846 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2013/08/18(日) 06:03:56.38
>>845
そんなやり方しなくても、すこし自分で勉強すれば
英語字幕だけつけて、解釈できるようになるよ。

「やり方」ってどこに書いてあるんだ
本人にのみぞ知るだろ
868名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 09:19:54.89
>>867
いやいやww

お前どんだけ低脳だよ。

まず
>海外ドラマでしゃべりは英語で画面上にその英文と日本語訳が出てる

つまり、何をするのかはしらない。勉強なのか、仕事なのか、わからない。
しかし、英語を聞き取ることができない時点で、レベルは中級以下であることが特定できる。
中級であれば、英文スクリプトをみれば大体理解できるので、本来日本語訳はいらない。

→つまり、こいつは初級レベルで、日本語と英語の対応表を即確認できるようなドラマを探してる。ってことになる。
869名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 09:27:10.43
yahoo知恵袋にもよくいるんだよな
知りたいこと回答しないでうだうだ説教はじめたりする人
「そんなこと聞いてないよ。帰れw」とか書かれてる
870名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 09:29:32.87
初級なら初級で慣れるってことでは意義がある
英語が聞き取れないならそこだけ英語字幕みて
意味も分からなければ日本語みて
ドラマを楽しむつもりで見ればいい
両方の字幕をいっぺんに見るわけじゃないだろ
ドラマなんて簡単なとこと難しいところの差が激しいからな
そうやって慣れたとこで字幕なしに移行すればいい
英検1級でも理解度は50%
いきなり字幕なしで見るのは酷だわ
慣れ慣れ
871名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 09:31:43.07
>>869
いや、お前質問者?

そもそも論理的に答えてるので、質問の意図に沿ってないわけではない。
872名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 09:38:35.51
>>870
いやぁ>>845の書き方からして
質問者は両方の字幕が同時に出る番組を想定してたと思うぞ
873名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 09:43:29.48
>両方の字幕が同時に出る番組

同時? そういうのは見たことねえな
普通どっちかに設定する
漫画なら台詞が対訳してあるの聞いたことがある
874名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 09:46:57.38
関係ないけど、字幕はかなりの意訳だから、瞬発力が必要なトレーニングには向かないよな。意味を取れてるか確認するために和訳は必要だけれども。
875名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 09:49:21.23
ここは
>>845
の登場を待とう。

質問の意図と、どの回答が一番役にたったか聞こうじゃないか
876名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 10:37:56.93
そもそも両方の字幕が出るなんてないから心配するほうがバカ
877名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 11:04:33.51
超字幕は両方でるけどね。
ソフトが高すぎるけど。
878名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 11:23:44.28
PowerDVDなら英語字幕と日本語字幕を同時に表示しながらDVD再生ができるよ
879名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 13:58:49.72
>>876がバカだったというオチ
880名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 14:18:18.69
誰かこれ訳して
He was charming to her, more from habit than because she attracted him.
881名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 14:27:57.26
>>845です
みなさん色々ご意見ありがとうございます

自分の英語レベルは低いです
単語や短い文章は聞き取れてもそれが長い一文や早口となると発音が聞き取れないことが多々!あるので画面に同時に表示されたら便利だと思ったので質問しました。
後は同時に表示されたら手間が省けるなぁというわがままな考えです。
882名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 14:29:22.85
>>880
He was kind to her only because he wanted to having sex with her, not because he likes her.
883名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 14:38:46.19
>>882
どうも
884名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 14:50:44.63
He was kind to her only because he wanted to have sex with any girl coming to him, not because he likes her.
885三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/08/18(日) 14:59:32.93
from habit の意味違うし。
別に魅了されたわけでもなく、何となくまあ(女には)優しくする習慣から・・・みたいな。
886三日英太郎:2013/08/18(日) 15:02:15.28
三年はヨーロッパのどこ回ってきたの?
887三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/08/18(日) 15:02:48.54
882より884の改訂版の方が良い。
888三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/08/18(日) 15:06:03.58
>>886
オランダ、ドイツ、フランス。

当初は英国とスイスにも行く予定だったけど、
初日にパスポート、現金全て、カード全てを盗まれたので、断念。

詳しくは、下記スレを読まれたし。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1369389139/
889名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 15:13:33.44
わろす
890名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 15:16:13.82
ヤリチンのセックスしたい云々でなく彼の誰にでも優しい気性の良さを表したいだけなんでは
891名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 15:34:12.29
>>880を読んで私の頭に思い浮かんだのは、
おねーちゃんに声をかける火野正平…
892三日英太郎:2013/08/18(日) 15:41:41.48
黒人ってオランダけっこういるよね。
俺はオランダ、ツアーでしか行ったことないから基本団体行動、
アムステルダムも美術館と飾り窓地帯、アンネの家、マルクト広場くらいしか行っていない。
自由行動も運河沿いに1時間歩いたくらいだったわ。
昼間の街はなんともないんだけどね。夜は歩く気がしなかった。
893名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 15:54:19.92
こういう表現は、英語でどうやって表すのでしょうか?


翻訳家に必要なスキルは、英語と日本語の比率で言ったら3対7くらいだね。
894名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 16:12:55.96
>>888
アムス行って少しは吸っただろ?
895三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/08/18(日) 16:46:38.48
単なるスリじゃなくて、強盗だからな! 内出血&擦り傷で病院にも行った;;

観光客に相手に強盗なんて、自分の国の評価を落として、結局は自分の首も絞めることになるのに、
そこら辺を理解してないのが、いかにも教養のない黒人っていうか。
いままで黒人移民に色々と同情してきたけど、そんな思いも一気に消えた。

マリファナは去年吸ってみたし、ハッシュケーキも食べてみたけど、
効いてんのか効いてないのか分からないレベルだったから、もう興味ない。
まあ、そういうレベルだからこそ容認されてるんだろうし。
896名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 16:52:55.71
英語のドラマや映画で「アップスルーリー」って、セリフが、よくあるんですが、文字化すると、どう書くんですか?
897三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/08/18(日) 16:55:58.21
>>896
absolutely
アブサルートリーやで。
898名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 17:07:55.28
因果応報か
899名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 17:11:36.39
apple storyだよ
900名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 17:15:38.95
up thruway
901名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 17:35:23.07
>>897
ワオ! 成る程!

調べてみたら、副詞って書いてあるけど、
「確かに!」って時に使うんですよね。
一語で使ってる事が多い気がするんですが…
物凄く幅の広い言葉ですね。

absolute ego danceのabsoluteか。
902名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 17:44:38.36
確かにってより、そういうことだよ、みたいな感じの場面が多いね
903名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 17:53:20.19
>>814
何年も勉強してるけど、一般的に言われている理由以上の説明見たことないから
深く考えなくていいとおもうよ
904名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 18:09:43.81
>>814
なお、theをつけたら可算名詞になるってのは嘘だよ。

それに at the station とかどう説明する気なのかな。

質問にはそもそもの前提がおかしいから答えないけど。

普通at は 継続した線上(時間・空間)の一通過点を示す。
また無冠詞は不定形のぼんやりとしたものとして夜をとらえているということ。
そうなる理由は想像の域を超えないのでご自由に。

by nightっていう表現はそもそも夜を時間として捉えずに手段・方法としてとらえる修辞表現だと思うけど。

They sleep by day and hunt by night. (OALD)

fly-by-night (adj)
not reliable or responsible, especially in business; (RandomHouse)
905名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 18:17:43.02
この文訳して
SVはどれよ
Awful what suspicious minds some people have.
906名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 18:21:57.87
what 以下が 主語 (is) awful が述語
907名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 18:27:21.29
まあいろいろ捉えられる。基本的に非ネイティブが書いたか、無教養な人が書いたかだろうけど,
心情的には理解できる

I am awful what 〜
(I am afraid that の類型を連想)

It is awful what(that) 〜
908名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 18:28:18.89
一応イギリスの小説抜粋だけど
909名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 18:31:36.37
句でピリオドは文学特有のテクっす。
名詞+関係詞でピリオドとかもあります。
910名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 18:33:31.98
awful that some people have susipicious mind を
強調するためにwhatの間接疑問(関係代名詞の名詞節といってもなんでもいいけど)にしている
911名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 18:37:12.56
なかなか良い解説じゃないの
912名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 18:43:31.16
こういう倒置ってのはネイティブはどう感じるんだろう
もちろん文法なんか気にしてないだろうから単語・句単位で
見聞きするたびに順番にパッパッって脳みそに入っていくのだろうか?
913名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 18:53:41.77
最近ネットでヒアリングしたり、redditや海外の掲示板に書き込みが出来るくらいの英語力が欲しいなと思ってる。

いろいろ調べた結果、あんまり使うつもりもない"発音"が結構重要で英語の基礎ってことがわかった。
ネイティブスピークっていう教材が口の中の下の動きを3Dで見せてくれるというもので
信頼できそうなサイトでは高評価だったので買ってみようかと思ってるんだけど
発音の超基礎のCG?的なものなんてネットで無料で見れたりしないのかね?
その教材で発音の基礎とリエゾンだけ学ぶのに1万円はちょっと高いかなぁと思っているんだけど。

英語力は、英語漬け.comというサイトだと中3くらいまでの単語はほぼ分かる。
中学までは英語の成績は良かったけど、大人になるにつれて文法をほとんど忘れてしまった。
発音に関してはほとんどやったことないし、発音記号も読めないレベル。

どなたかアドバイスお願いします。
914名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 18:55:26.14
>>912
非対格動詞とかでぐぐってみな。
言語学的には主語がない文とか格が入れ替わるとか普通の現象。
ネイティブの認知的にも自然に内在する原則。
915名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 19:02:16.19
>913
発音がどうとか変なド屁理屈並べてねえで
押入れから高校時代の教科書引っ張り出して
しこしこ単語ノート作って地道にやんな
地道と根気あるのみじゃ
916名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 19:03:44.01
>>913
発音記号読めないならフォニックスの本とかいいかもね。
あとはgrammar in use の翻訳版でもやってみたら。
917名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 19:19:19.38
>>914
ちょっとググってみます
918名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 19:22:49.94
>>915
教科書は多分捨てちゃったなぁ
iPhoneのアプリで単語帳は作った
文法は参考書でも買ってみるよ

>>916
ちょっと怖いのがサイトによく「発音の矯正は難しいので最初が肝心」と書いてあるじゃん?
舌の使い方とかもフォニックスって本でオッケーなのかね?
どうせ発音やるならちゃんとマスターしたいなーと思ってさ。

すまん、変な理屈並べて筋道立てないと物事始められない性格なんだ・・・
919名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 20:07:59.32
>>918
そんな完全な方法なんてないよ。そもそもそれ教材うりつけるための宣伝文句だろ?w
間違ったことういわない本は、物足りない説明しかしないし、つっこんだ説明する本は、間違った方向に行きやすい。

理屈から入りたいなら認知や医学的解剖レベルまであわせて解説した本に言語聴覚士向けの本だが
「新 ことばの科学入門」
細かい発音方法はかいてないけど、理屈だけは、認知から発声に至るまでの全てのレベルが書いてる。
読んで見るか?w
920三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/08/18(日) 20:13:30.29
語学は茨の道・・・・
いかに手を抜けるかが肝心。
気張ると脱落する可能性高し。
921919:2013/08/18(日) 20:21:08.97
ひさびさにひっぱりだしてみてみたら意外と母音・子音の網羅性あったわ。
専門的すぎるけどな。
922名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 20:29:16.67
この文の訳だれかオナシャス。意味不明です。
口語文”Somebody's giving a talk on the part policewomen can play in community relations.”
923名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 20:36:19.22
一応成語っぽいので調べた(weblio)

community relations
コミュニティー・リレーションズ(community relations、略称はCR)とは、企業や行政が地域住民と良好な関係を築く為に行う広報活動のこと。


女性警官はコミュ(ry で活躍できるとその部署で語っている人がいる。

文脈わからんけどpartは部署にしといた
924名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 20:44:13.84
違ったかも

talkはthat節とらなかった

女性警官が活躍できる部署について語っていた

だわ。
925三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/08/18(日) 20:46:46.26
part は「役」やろ。

CRにおいて女警官が果たせる役割について、語ってる。
926三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/08/18(日) 20:49:39.56
誰かは(ある人は)語っている、女警官が(ry
927名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 20:50:56.76
>>925
それでもいいね。同じ事だけど。

Somebody's giving a talk on the part (where) policewomen can play in community relations

文法的には関係副詞whereの省略 
928名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 21:13:07.61
部署と役割は、和訳としての許容範囲ではないな。
929名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 23:22:42.42
Build an ark, and bring every type of animal to your ark. If the beast is clean, bring seven, male and female;
if unclean, bring two, male and female; and of the birds, bring seven of each.

the birdsの前のofはどういう意味ですか?
930名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 23:29:03.38
集団から一部を抽出するときに of を使う

one of my friends
931829:2013/08/18(日) 23:47:27.77
ofの前に何か省略されているんですか?
932929:2013/08/18(日) 23:48:00.01
間違えました
933名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 23:55:56.56
>>929
of the birds 鳥においては、鳥の場合は
if unclean, bring two, male and female; and of the birds, bring seven of each.
もし汚らしかったら2匹乗せる♂と♀だ;そして鳥の場合は1種類について7羽だ。
934929:2013/08/19(月) 00:02:19.00
ありがとうございます
935名無しさん@英語勉強中:2013/08/19(月) 05:33:20.78
マジで謎なんだけど
現在形って日常的にしている動作を言うって習ったんだが
MLB(メジャーリーグ野球)見てると、バッターがフライ打って外野手が取ったらHe makes catchとか言うんだが
どういうニュアンスなのかわからん
He've made catchとかHe made catchならわかるんだが
教えてください
936名無しさん@英語勉強中:2013/08/19(月) 06:32:44.37
現在形は現在の時点においての事実について使います。
外野手がフライを捕ったのは現在の事実、日常的にしてる動作。
937名無しさん@英語勉強中:2013/08/19(月) 06:45:08.15
そういう解説とか、新聞の見出しとか、いちいち時制を反映しないって習わなかったか?

まあ臨場感をもたせるために現在形になるって考えてもいいよ。

所詮時制ってのは、実際の時間を表すものではない。表現の一種にすぎない。
938名無しさん@英語勉強中:2013/08/19(月) 06:47:16.24
thanks
939三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/08/19(月) 08:46:11.60
930の方が正確やろ。

.... and bring seven of each [of the birds]

「鳥のうち〜」「鳥(の中)からは〜」
重点を置きたいところ(新情報)は seven of each なので、of birds は前に回しただけ。

ちなみに、創世記のこの部分は、単位が「匹」なのか「対」なのか不明瞭らしい。
940名無しさん@英語勉強中:2013/08/19(月) 09:42:20.33
>>939は間違いなの?
941名無しさん@英語勉強中:2013/08/19(月) 12:34:59.29
小説も読めるようになった
ニュースも読めるようになった
自分の専門かそれに類する学術的な文献も読める
ニュースもそこそこ聴ける

んで完全にモチベーション低下してるんだがどうしたらいいのか
映画だってドラマだって全然聴けないし、Natureのポッドキャストだって全然聴けないけどやる気が起こらん。。
942名無しさん@英語勉強中:2013/08/19(月) 12:59:48.38
>>941
そっからリカバリするのマジで大変だから、諦めたほうがいいかもw

俺もその状況に陥って、いったん英語から離れたわ。
結論からいえば、しゃべれるようになる。が答えだが、そのまま会話だけ勉強してもうまくいかないだろうな。
943名無しさん@英語勉強中:2013/08/19(月) 17:07:15.71
助動詞を使った疑問文について教えて

1.Canの場合、その後に「I」や「you」、「He」などの主語がつくけど、may場合は「I」しか付かないの?
同じように、Shall I や Shall we は聞くけど、Shall they なんていう表現もあるの?

2.Can I 〜の場合、私は〜出来ますか?ではなく、なんで「〜してもいい?」という表現になるの?
同じく、Can you 〜 ? は〜できますか?なのに、Could you は 〜していただけますか?っていう丁寧な言い方になるし
もうわけわかめ。

基本的な質問ですまないけど、よろしくお願いします
944名無しさん@英語勉強中:2013/08/19(月) 17:11:30.12
>>941
ニュースが聞けてなんでドラマが聴けないの?
聞き取りやすいニュースは聞けるけど、日常会話だと聞き取りにくくてダメってこと?

>>942
最近リスニングのためにフォニックス始めたんだけど
やっぱ自分から言葉を発することが出来ないと限界が来ちゃうの?
945名無しさん@英語勉強中:2013/08/19(月) 17:13:44.98
ドラマは難しいよ
はっきり発音しないしスラングいっぱい入ってるし速いし
946名無しさん@英語勉強中:2013/08/19(月) 17:17:29.03
>>945
へ〜、ドラマが聞き取れれば一流の英語耳ってやつなのかね
947名無しさん@英語勉強中:2013/08/19(月) 17:19:32.88
mayは、自分がしてもいいかの許可を求める表現で、May weは
固いが可。Shall theyのような、三人称のshallは現代英語では使われていない。

canは、「能力」が、「可能」の意味をもつようになった。
過去形のCouldは、遠回しな言い回しの丁寧表現。

結論からいうと、助動詞は、話し手の気持ちを表していて、
日本人にとって、文法のなかで指折りの難しさ。基本表現については、
丸暗記しかありません。couldはcanの過去形だから〜こうこうではなくて、
couldが実際に使われる用法に沿ってひとつひとつ理解するしかありません。
中学文法の基礎のように、簡単なルールを使ったパズルを解くような
つもりではムリです。
948名無しさん@英語勉強中:2013/08/19(月) 17:20:03.28
一流はラップを聞き取れる奴
ただしこれは日本語のラップと同じでネイティブでも聞き取れない場合がしばしばあるので不可能に近い
949名無しさん@英語勉強中:2013/08/19(月) 17:29:35.44
>>947
なるほど〜、了解
その辺は個別に覚えるよ
ありがと!!
950名無しさん@英語勉強中:2013/08/19(月) 18:07:26.54
完全な和訳主義だと日本語にない概念セットを処理できないんだよね。

of っていうのは 離れるっていう語感が絶対的にある。
全体から一部が離れるとか。

日本の英語では「〜の」「〜に関して」という意味ばかりで捉えられるが
それでさえ上記の意味を内包している。

日本語としての訳の正確性と英語のニュアンスは、一部トレードオフにある。
951名無しさん@英語勉強中:2013/08/19(月) 18:48:25.71
get it 過去分詞
動詞 it

上段を「してもらう」ではなく「自分がする」という意味で
ネイティブはよく使うと思うのですが、下段とくらべてニュアンスに違いは出るのですか?
952名無しさん@英語勉強中:2013/08/19(月) 18:57:32.73
>>944
ニュースしゃべってんのは正しい英語で、明瞭に話すよう特別に訓練された人だろ
そこらの奴のしゃべりより聞き取りやすくてあたり前
953名無しさん@英語勉強中:2013/08/19(月) 19:03:21.43
The amount of good red meat he was working his way through had the waiters staring in disbelief.
この文の訳おねがい
SVがわからん
954名無しさん@英語勉強中:2013/08/19(月) 19:15:20.27
>>944
想定してるドラマが少し違うかも
俺の言ってるドラマはBBCの4extrahttp://www.bbc.co.uk/radio4extraで垂れ流しされてる系のドラマ

ニュースは少し専門的に内容の突っ込んだ特集系のものじゃなけれな難しくない
もちろん時事系英語の全てが聴き取れるレベルじゃないよ
上にも書いてある通り‘そこそこ’聴けるってだけ

映画やドラマはまだまだまだまだ難しい。でもそれを乗り越えるモチベを最近失ってて辛い。。

国際ボランティアでも行ってこようかと思ってる(別に英語学習との関連性はないが)
955名無しさん@英語勉強中:2013/08/19(月) 19:18:59.55
>>944
あまり読んでなかったが書き込みの内容が思ったより攻撃的だったなw

俺はアウトプットの面に関してはサボってないよ
英検1級は持ってるし、今でも毎日音読と気に入った例文の暗唱はやってる

フォニックスに関する勉強なんて随分前に終えてる
956名無しさん@英語勉強中:2013/08/19(月) 19:29:26.11
>>944
あと大好きなドラマにLaw&Orderや医療ドラマのERがあるけど
俺にはこれらは勉強より楽しむほうが重要だから吹き替えで見るほど
たまに生音声の字幕なしで見るけど無理
957名無しさん@英語勉強中:2013/08/19(月) 19:48:19.51
The amount of good red meat he was working his way through 名詞節 主語
had  述語
the waiters 目的語
staring in disbelief. 補語。
958名無しさん@英語勉強中:2013/08/19(月) 19:50:06.56
>>954
俺まさに映画を字幕なしで見れるくらいになりたいと思ってんだけど、結構ハードル高そうね

>>955
英検一級持ってても難しいのか・・・

てか、この板ID表示ないから誰が誰だがややこしいな
ID無い板初めて来た
959名無しさん@英語勉強中:2013/08/19(月) 19:52:00.96
多だの食傷だと思う
一切英語から離れてみるが吉だよ
小説は日本の純文学小説を読んで、旅行は神社仏閣巡り、温泉たくさん行って名景眺めたりする
映画は日本の邦画(できればモノクロ時代のやつ)の名作観て、日本のアニメを見る
んでニュースは適当に日本のやつで済ます

そうするとうずうずしてくると思う
960名無しさん@英語勉強中:2013/08/19(月) 19:54:47.94
大量の会話表現と句動詞を覚える必要がある。映画館で一緒に笑えないとものすごくヘコむ。だから楽しむという点からすると英会話よりも難しい。相手が一方的にしゃべり続けるみたいなもん。留学中に大量の映画見たが、今も楽しめるけど、よくわかんない。
961名無しさん@英語勉強中:2013/08/19(月) 19:55:47.82
>>957
訳をお願いします
962名無しさん@英語勉強中:2013/08/19(月) 19:59:07.96
>>957
サンクス
963名無しさん@英語勉強中:2013/08/19(月) 19:59:21.73
>>960
笑う練習をすれば解決ですよ。面白くなくても作り笑いをする。
964名無しさん@英語勉強中:2013/08/19(月) 20:15:05.35
>>961
推定訳
彼があまりにも大量の肉を食うのでウエイターが信じられないという顔で見てた。
965名無しさん@英語勉強中:2013/08/19(月) 20:29:43.43
>>914
ググったけどよく分からんです
とくに「非対格」という構造から「対格」に「非(あら)ず」という意味だと思いますが
そもそも対格とはなにかから始まって、その否定とはどういうことを指すのか教えて欲しい

さあキミの出番だ
966名無しさん@英語勉強中:2013/08/20(火) 00:03:50.85
すっごい細かいことなんだけど
英語で文章を書くときって半角じゃん?
!マークを文末に付ける時って前の文字と間隔が超狭いから見にくくない?
スペース空けるのが普通なのかな?
967三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/08/20(火) 00:39:22.65
手元の洋書を見てみるか、どっかのサイトで Ctrl+F 使って検索すればいいだけだろ。
968名無しさん@英語勉強中:2013/08/20(火) 00:40:44.26
F3
969名無しさん@英語勉強中:2013/08/20(火) 02:22:00.69
規制解除テスト
970名無しさん@英語勉強中:2013/08/20(火) 06:40:51.29
>966
安物のパソコンだとそういう症状が出ますね
私のは高級品だから大丈夫です
971名無しさん@英語勉強中:2013/08/20(火) 09:29:48.62
今英会話のフィリピン人に聞いたんだが、今フィリピンが台風で洪水なので学校とか休みで外に出れないらしい
そこで俺が
they can't go outside?  て聞いたら
Yes, they can't go outside て言って来たので、
学校でnotで質問されて、答えがその通りな時はNoで答えるって習ったと思うのだがって言ったら、いや違うYesで答えるて言われたのだが
そうだっけ?  
972名無しさん@英語勉強中:2013/08/20(火) 09:33:21.93
またその話題すか。
フィリピンとかアイルランドとかでは、件の日本人と同じ間違いが
言語的に自然で通る場合がある。が、まともなネイティヴには
完璧に間違いにしか聞こえない。
973名無しさん@英語勉強中:2013/08/20(火) 09:36:43.66
ごめん
典型的な話題だったのか
わかった
ありがとう
974名無しさん@英語勉強中:2013/08/20(火) 16:30:04.77
English板で文学スレ置いておこうぜ。。
文学板のスレはなんか趣向が違うつうかなんつうか。ネタバレもバンバン喰らうし。。

文学を語るスレっていうか英文貼ってあれこれ言うスレが欲しいわ。。
あれがあると張り合いがあって次読もう次読もうってなるんよ。。

いや、しょうもない動機なのはわかってるんだがよ。。
975名無しさん@英語勉強中:2013/08/20(火) 16:51:29.87
じゃあてめえがさっさと建てろよ
976名無しさん@英語勉強中:2013/08/20(火) 17:13:34.82
How school works: 2+2=4.
Homework: 2+4+2=8.
Exam: John had 4 apples.
He eats one and gives one to a friend.
Calculate the Suns mass

https://twitter.com/FillWerrell/status/163803866821967872

これのオチというか、笑うところってどこかわかる?
なんか英語圏?ではやたらウケてるらしい。
検索しても問題自体はあっても答えやオチが出てこない。
色々バリエーションがあるみたいなんだけど、
計算式と、最後の太陽の質量を計算しろ、ってところは共通っぽい。

これは他の例。

SCHOOL: 2+2=4
HOME WORK: 2+4+2=8
EXAM: Omar has 4 apples. his train is 7 minutes early,
calculate the mass of the sun.
977名無しさん@英語勉強中:2013/08/20(火) 17:18:19.50
会いに来てくれるなんてとてもうれしいの英文がWe're so happy you're coming to see us.なんですがなぜ主語がweなの?
978名無しさん@英語勉強中:2013/08/20(火) 17:21:48.09
canとbe able toの使い分け教えて
979名無しさん@英語勉強中:2013/08/20(火) 17:29:51.34
わかるけど書くのめんどい
ググって。wii be able toとか言えるっしょ
980名無しさん@英語勉強中:2013/08/20(火) 17:30:26.87
will だわw
981名無しさん@英語勉強中:2013/08/20(火) 17:57:17.33
>>976
授業と内容、宿題で出る少し応用した内容に比べて
実際にテストで出る問題のレベルが全然違うってことか?

こんな↓ツイートあったし
WHY I HATE SCHOOL:

School: 2+2=4
Homework: 4x+10y=5
Exam: Ben has 4 apples. His train left 7 mins earlier. Calculate the mass of the sun.”
982名無しさん@英語勉強中:2013/08/20(火) 18:04:17.38
>>977
うれしいのは誰なんだよ?
983名無しさん@英語勉強中:2013/08/20(火) 18:07:13.20
私だ
984名無しさん@英語勉強中:2013/08/20(火) 18:26:52.61
うれしいのがその場のみんななんだろ。
それを代表しての挨拶だよ、アスペ君。
985名無しさん@英語勉強中:2013/08/20(火) 18:55:52.83
Whatを使った疑問文について質問です

「Canadaで話されている言語はなんですか?」
というのを英語にしろって問題があって
正解には「What language is used in Canada?」
と書いてある。

what ◯◯◯◯ で「一番聞きたいことを書く」という文法になってるというのはわかったんだけど
その後に続く疑問文をどう書いたらいいのかが分からない。

例えば
What time is it ←what time の後にbe動詞 + 人称代名詞の疑問文
(are you 〜?のような簡単な疑問文と似ている?のでイメージが沸く)
しかし上の
What language is used ← こっちはbe動詞 + 動詞の疑問文???
こうなるとなんでこういう書き方になっているかが分かりません。

どなたかなるべく分かりやすく教えてもらませんか?
986名無しさん@英語勉強中:2013/08/20(火) 18:56:33.56
>>984でもその場に何人とか書いてないからIでもいいの?
987名無しさん@英語勉強中:2013/08/20(火) 18:58:40.12
>>985
ナナメからのツッコミで申し訳ないが話されてる言語と使われてる言語って意味が違うからusedよりspokenじゃねそれ
988名無しさん@英語勉強中:2013/08/20(火) 19:01:48.33
主語が疑問詞になる場合、そのままになるんだよ。who is running?
what makes you happy?
what words are used in the exam?
989名無しさん@英語勉強中:2013/08/20(火) 19:03:10.21
>>987
ごめん、書き間違い
問題通りに書くと
English and French are used in Canada.
この文章の「English and French」を尋ねる文章を作りましょうってのが問題で
解答欄には、_______________________________ in Canada ?

こう書いてある。
すまそ
990名無しさん@英語勉強中:2013/08/20(火) 19:08:31.41
>>988
なるほどー!
理由は分かりましたが、主語を見極めるのが大変そうですね・・・w
991名無しさん@英語勉強中:2013/08/20(火) 22:06:08.61
質問
現在形の文章って日常会話でどういう時に使うの?
例えば、He Plays a guitar. の「彼はギターを弾きます」という訳。

A「C君って文化祭で何やるの?」
B「彼はギターを弾きます」
この場合は未来形になるし、

A「バンドのギターが急に欠席!誰かギター出来る人いない?」
B「彼はギターを弾くよ」
この場合はギターを"弾くことが出来る"って意味になるし・・・

どなたか教えてください
992名無しさん@英語勉強中:2013/08/20(火) 22:12:03.77
まずguitarは楽器だから冠詞はtheな
んでhe plays the guitarっつったら普段からギターを引く習慣があるって事な
てかこのくらいググれ
993名無しさん@英語勉強中:2013/08/20(火) 22:21:25.78
「楽しみ!」って言いたい時に「I can't wait.」しか思いつかないのですが、
この表現って、例えば、今凄い物を見せてあげるよ、と言われ、案内されている時に言う「楽しみ!」は上の表現だとおかしいですかね?
「I can't wait.」はなんとなく今すぐには実現しないような時に言うようなイメージなんですが。どうですか?

他にこんな時に使える「うわ〜楽しみ!」って感じの表現を教えてください。
994名無しさん@英語勉強中:2013/08/20(火) 22:25:20.52
外国人が日本で生活する場合に
名前が日本のカタカナ表記に置き換えられるのはおかしい
外国人タレント名の表記などを見ていていつも思います。
日本人で例えれば自分の名前がハングル文字に勝手に置き換えられるぐらい屈辱感のあるものではないでしょうか
なぜ日本の勝手な風習に外国人が合わせなければいけないというか
このような異常な慣例が日本では黙認されるんでしょうか?
誰も疑問を呈さないのでしょうか?
995名無しさん@英語勉強中:2013/08/20(火) 22:46:05.94
>>993
i cant waitでいいよ普通に
996三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/08/20(火) 22:53:08.13
>>994
じゃあ、Guillaume とか Merlijn とか、読めんのかよ?
997名無しさん@英語勉強中:2013/08/20(火) 22:55:05.48
>>995
10秒後に実現することでも普通にI can't wait.でいいんですね
日本語の「待ち遠しい」とはちょっと違うんですね?
998名無しさん@英語勉強中:2013/08/20(火) 22:56:47.31
はい
999三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/08/20(火) 22:59:10.28
10秒後のイベントなら、日本語でも「楽しみ」っていうかあ?
1000名無しさん@英語勉強中:2013/08/20(火) 23:01:04.78
>>994
逆に日本人がアメリカで生活する場合はアルファベット表記に
置き換えなきゃいけないわけで、ごく普通のことだと思うんだけど
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。