【NHKラジオ講座】基礎英語1・2・3 part32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
小学生からお年寄りまで、みんなで聴こう、基礎英語!

放送日・時間 (2013年度) NHKラジオ第2 = 月〜金
1 : 午前6:00〜午前6:15 (再放送 午後6:45〜午後7:00 / 午後9:00〜午後9:15)
2 : 午前6:15〜午前6:30 (再放送 午後7:00〜午後7:15 / 午後9:15〜午後9:30)
3 : 午前6:30〜午前6:45 (再放送 午後7:15〜午後7:30 / 午後9:30〜午後9:45)

【らじる】ラジオの代わりにインターネットでリアルタイムで聴く人用
http://www3.nhk.or.jp/netradio/index.html

【ストリーミング】1週おくれで好きな時間にインターネットで聴く人用
http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/index.html

【デジタル基礎英語】放送時間中のみ,テキストの英文を参照できます
http://cgi2.nhk.or.jp/digikiso/index.cgi

【ゴガクル】基礎英語の内容を問題演習できます
http://gogakuru.com/

【テキスト】毎月14日頃に翌月号が発売されます
http://sp.nhk-book.co.jp/text/eigo/

前スレ【NHKラジオ講座】基礎英語1・2・3 part31
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1368119992/
2名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 06:28:14.75
【今年度の基礎英語】

基礎英語1:高本裕迅
英語を初めて学ぶ人に最適な講座。
スキットは、短くて易しい「天才探偵 浅木の事件簿」。
中学1年レベルの文法と会話表現を、楽しみながら身につけましょう!

基礎英語2:阿野幸一
中学2年のカリキュラムに合わせて、「発信できる英語力」を身につけます。
スキットは中学2年生の拓也とケイトの日常を描いたストーリー。
繰り返しの練習を通して、英語の総合力を高めましょう!

基礎英語3:佐藤久美子
中学3年レベルの文法と表現を押さえつつ、「使える英語」を磨きます。
日本人大学生がイギリス留学するストーリーを通じて、
英語を使って世界の人々と交流する楽しさ・喜びを味わいましょう!

テキスト 420円
CD付き 1620円
3名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 06:34:18.99
     _          _              _         _
    /::::::;ゝ-──- 、._/:::::ヽ             /::::::;ゝ-──- 、._/:::::ヽ
    ヾ-"´       \:::::::|             ヾ-"´        \:::::|
    /   _     _ ヾノ            /   _      _ ヾノ
    |   /::::::ヽ    /::::::ヽ |              |  /::::::ヽ    /::::::ヽ |
    l  (:::━ノ ▼ ヽ━:::)l             l (::::::・ノ ▼ ヽ・::::::) l
    ` 、  、、、 (_人_) 、、、 /             `、 、、、 (_人_) 、、、 /
     ノ`ー 、_      /               | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ      (,,)           (,,)_
  / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \        /  |   >>1乙!!  |  \
/  /_________ヽ  \    /   |_________|    \
4名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 06:46:51.73
>>1
5名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 08:34:30.58
>>1
ありがとう^^
6名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 08:52:05.14
>>1
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 たっぷん!たっぷん!
 ⊂彡
7名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 08:52:22.65
去年の基礎3まとめ本を土曜日にポチったら配達予定日が今日
土曜日まで受けとれないわ
8名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 08:53:43.20
前スレの
>>983(だったけ)
What are you like?

I'm a fun-loving person.
and I don't worry about small details.
9名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 20:36:36.44
基礎2、今さら英和辞典の引き方?うーん…
10名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 22:48:11.60
今日の基礎英語1難しいかったぁ。
テキストないから今日の文章わからんかった。
11名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 23:00:10.72
I'm not worried about small detailes.
かな
12名無しさん@英語勉強中:2013/06/24(月) 23:53:27.62
3ヶ月勉強したから、レベル確認のために、TOEIC受けてきたよ。
まあ、惨敗だったけどね。少しは聞けたような気がした。
ちょっとずつ出来るようになってる感触はあるし、、、しばらくここでお世話になります。
13名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 05:56:25.47
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
14名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 05:56:30.63
たっぷんたっぷん
15名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 05:57:33.98
>>12
  ( _ _) よろしくお願いいたします
 (ヽノ 
  ll
16名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 06:17:06.15
>>12

  ( _ _)  うちの子がいつもお世話になっております
 (ヽノ 
  ll
17名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 06:22:10.19
  ( _ _)   あ、10円落ちてる・・
 (ヽノ 
  ll I
18名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 06:29:10.35
  ( _ _)   
 (ヽノ  (_ _ )  ありがとうございます 
  ll  Iノ ノ)
   ササッ くく
19名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 21:43:36.30
ジャニカいつもの張りのある声に戻ったね。よかった。
20名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 22:04:29.10
ベネティーチャーと聞こえて、has been a teacher をイメージできんわぁ。
21名無しさん@英語勉強中:2013/06/25(火) 22:30:39.27
Maikoの"the eldest doughter"が「エルデストオーダー」に
Robertaの"My host family parents"のparentsが「タレント」に
聞こえる
22名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 00:04:33.90
レベル確認でテスト受けるのはモチベ維持に役に立つよね
私は次の11月に英検準2級を受けようと思ってます
お互い頑張りましょう
23名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 05:56:04.77
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
24名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 05:56:12.69
たっぷんたっぷん
25 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/26(水) 06:35:30.21
おはようございます。
基礎2のストリーミング勉強のため、1週間前の質問ですが、よろしくお願いします。

Everyone,you will sing in front of all the student this month.

細かい話だけど、合唱コンクールはすでに予定されているから、
どちらかというと、is going to じゃないのかな。

先月の学習で、be going to と will のニュアンスの違いを説明していて
目から鱗だったんだが、ニュアンスの違いはあっても、
結局どっちでもいいってコトかな。
26名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 07:26:48.09
>>25
ex.
I will give you my answer tomorrow. (意思未来)
It's going to rain. (未来の予測)

She is supposed to arrive at three. (だと思われる)
27名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 07:40:45.46
基礎2聞いていないけど、25の論理だと、例えば日程の決まっている
成人式にどんな服を着ていくか決める時もwillは使えないということに
なっちゃいますね。上の文は「今月は皆の前で歌う」ことを決めて
いるのであって、コンクールの予定や開催そのものは関係無いと思います。
28名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 08:28:07.09
aが無いと犬の肉
29名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 11:49:12.78
Japanese like dogs
Chinese like dog
30名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 21:43:29.31
アシュリーがpotluck partyって何だと聞いてるw
31名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 21:49:13.07
知識がないから今日の基礎英語2の辞書の使い方は為になった。

ちょうど今日この記事読んでたからためになったよ。
http://diamond.jp/articles/-/37708
dog とdogs の使い方。
32 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/26(水) 21:49:58.14
>>26
>>27
返信ありがとうございます、参考になります。
33名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 21:56:19.21
>>25
本文の状況だと単なる予定というよりは意志を強調してるんじゃないかな?
「さあ、みなさん! 歌うんですよ!」という風に
気合を入れてるようなニュアンスが感じられるので
willの方がいいのかなという気がする
34名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 22:04:44.48
soとveryみたいに、意思(感情)が入るか、客観的な視点かという違いかな。
私も勉強になった。
35名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 22:21:08.24
>>25

> 先月の学習で、be going to と will のニュアンスの違いを説明していて
> 目から鱗だったんだが、ニュアンスの違いはあっても、
> 結局どっちでもいいってコトかな。

5月16日の放送だね。
be going to がすでに準備していたり、予定していたりすることに使うのに対し
willは話し手がこれからすることに対してその場で判断していう時に使う
36名無しさん@英語勉強中:2013/06/27(木) 05:44:46.65
willは名詞だと「意志」という意味があるもんね。
37名無しさん@英語勉強中:2013/06/27(木) 05:56:08.36
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
38名無しさん@英語勉強中:2013/06/27(木) 05:56:14.24
たっぷんたっぷん
39名無しさん@英語勉強中:2013/06/27(木) 07:06:18.17
マイコがどらやきの説明をして会話が終わってる状況にちょっと笑った
40名無しさん@英語勉強中:2013/06/27(木) 07:38:56.06
おう!!の人は?
41名無しさん@英語勉強中:2013/06/27(木) 07:55:12.37
ちなみにwillは「遺言・遺書」の意もある
これも意思表示だからね
42名無しさん@英語勉強中:2013/06/27(木) 09:26:55.31
ことわざに
Where there is a will, there is a way.
(意志ある所には道がある。精神一倒何事か成らざらん。)
というのがある。
43名無しさん@英語勉強中:2013/06/27(木) 17:44:58.90
どらやきどうやって家で作るんだ?
素材カステラだぞ。
44名無しさん@英語勉強中:2013/06/27(木) 18:37:13.88
Sir Joseph said 'I will. It is one of Chicago's mottos.'
45名無しさん@英語勉強中:2013/06/27(木) 18:39:05.91
46名無しさん@英語勉強中:2013/06/27(木) 18:49:27.92
基礎1 並無が最後に言っている「彼はどうしてわかったの」って??
浅木に対して言っている訳じゃないよね?
How did he know?!
英訳はそのとおりだけど、ストーリーが分からない。
「犯人が彼だとどうしてわかったの」ということではないよね。
47おう!!:2013/06/27(木) 19:33:28.51
>>40
2chのことはよくわからないのですが
規制というものに引っ掛かってしまいました。

これは携帯からです。
48名無しさん@英語勉強中:2013/06/27(木) 19:49:16.96
どら焼き美味しそうだね
作ってみるね
49名無しさん@英語勉強中:2013/06/27(木) 20:17:53.86
>>46
heは浅木でしょ
私がアンテナを入れかえたのに、浅木はどうしてわかったの?

今年の基礎1はクソ
日本語訳を読んでもよくわからん展開
文脈から類推できないからヒアリングが難しくてイライラしてくる
こう感じてるのは俺だけか?
50名無しさん@英語勉強中:2013/06/27(木) 20:32:51.96
基礎1は、個性的なキャラが出てきて、ミステリー仕立てで
興味が持てていいのだけど、感情が強すぎてオーバーなセリフだし、
それほど一般的でない難しい単語が出てくる。

基礎2が、文法も会話も学ぶのにちょうど良いという感じだ。
ただ、あまりにもありふれたストーリーだね。

基礎3は、きっちりやっていけば、これだけ話せれば充分という気がする。
ただ、やはり形式的な文法にとらわれた表現も多い気がするので、
基礎を踏まえたうえで、ラジ英聴くと、ナチュラルな会話という
ものが解ってくる。
51名無しさん@英語勉強中:2013/06/27(木) 20:34:31.57
内容に特に問題は感じなかった。
昨日並無がこっそりアンテナを入れ替えたことに実は浅木が気がついていたというだけでしょう。
それを踏まえて、「盗んでいない」にビープ音が鳴ったミズDは白、反応しなかったBとCが犯人と。
52名無しさん@英語勉強中:2013/06/27(木) 21:07:00.63
>>49
ありがとう。先入観って怖いわ。
みんなに対して並無が言ったんだね。納得
53名無しさん@英語勉強中:2013/06/27(木) 21:14:05.82
みんなに対してじゃなくて独り言じゃないのかな
うまくやったはずなのになんで…って
54名無しさん@英語勉強中:2013/06/27(木) 21:41:17.64
サラダの持込みなんてありえんな (´・ω・`)
55名無しさん@英語勉強中:2013/06/27(木) 21:46:38.91
そんなことないと思う
56名無しさん@英語勉強中:2013/06/27(木) 21:47:38.96
基本を知らないで勉強始めたから、昨日と今日の辞書の使い方勉強になったわ。
自動詞他動詞ってそういう意味でそういう辞書の使い方だったのか。
知らんかったよ。
57名無しさん@英語勉強中:2013/06/27(木) 21:54:28.64
>>53
なるほどね。ストーリーにかっこ付きで日本語が書かれているけど
ちょっと追加してくれればよかった。
それにしても、並無がしゃべったのが浅木に聞こえたとして
「並無がアンテナをいれかえた」って・・・
あなたが入れかえたからじゃん 
58名無しさん@英語勉強中:2013/06/27(木) 21:59:42.08
なんであれが読み取れないのか分からない。
59名無しさん@英語勉強中:2013/06/27(木) 22:01:29.65
>>57
何言ってんの?
60名無しさん@英語勉強中:2013/06/27(木) 22:20:43.79
辞書引くのが遅くて…
順番頭に入ってないのかも
61名無しさん@英語勉強中:2013/06/27(木) 22:32:12.61
今更ながらピンクベリーラブの完璧な韻に感心した
62名無しさん@英語勉強中:2013/06/27(木) 22:33:18.85
>>43
素材カステラじゃないしwドラ焼きもカステラも家で作るよ!美味しいよ
63名無しさん@英語勉強中:2013/06/27(木) 22:34:10.58
>>47
まだいたんだね!
消息確認できて何より。
規制解除になったら戻ってきてね。
64名無しさん@英語勉強中:2013/06/27(木) 22:35:44.62
おう!の人は皆に心配かけすぎw
65名無しさん@英語勉強中:2013/06/27(木) 22:39:55.36
炒麺をチャーメンと呼ぶなら炒飯もフライドライスでなくチャーハンと言いそうなものだが
66名無しさん@英語勉強中:2013/06/27(木) 22:53:20.01
基礎3は3度聞かないと理解できない
67名無しさん@英語勉強中:2013/06/27(木) 22:54:07.88
でもそんなおう!が好きw
68名無しさん@英語勉強中:2013/06/28(金) 05:55:16.48
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪ Can-do check!
69名無しさん@英語勉強中:2013/06/28(金) 05:56:45.18
たっぷんたっぷん
70名無しさん@英語勉強中:2013/06/28(金) 05:59:07.95
>>68
おう!!(代理)
71名無しさん@英語勉強中:2013/06/28(金) 06:14:52.61
基礎1 デジキソcan-do 問3 選択肢間違ってるじゃん
100点じゃないからびっくりしたよ
72名無しさん@英語勉強中:2013/06/28(金) 06:43:11.05
基礎3  70点  
73名無しさん@英語勉強中:2013/06/28(金) 06:45:23.90
みんな、1ヶ月間、おつかれ! 来月もがんばろう!
74名無しさん@英語勉強中:2013/06/28(金) 06:46:10.69
基礎1 100
基礎2  95(デジキソでは30点と採点??)
基礎3  90 スペルちゃんと覚えないと・・・・。
75名無しさん@英語勉強中:2013/06/28(金) 06:53:07.50
今月もおつかれさまでした!


今日の「今月のCan-doチェック」をデジキソで解答する人は
デジキソの選択肢や解答欄が間違ってるので注意
テキストは正しいです

基礎1の問3
デジキソ上では、選択肢がアルファベット(A・B・C)だけど数字で答える(1・2・3)

基礎2の問1
時間を答える時、ちょうどの時刻の時は「〜時00分」とゼロ2つも書かないと×になる
問1は、10点×5問のはずだけど、1つ間違えただけでなぜか総合30点になる(?)

基礎3の問2
2番の人と3番の人がデジキソ上では逆になっている
名前が読まれるので、名前に対応した解答欄に入力!
76名無しさん@英語勉強中:2013/06/28(金) 07:15:35.97
基礎3 100点
77名無しさん@英語勉強中:2013/06/28(金) 09:14:39.07
デジキソ担当者は反省するように
78名無しさん@英語勉強中:2013/06/28(金) 09:31:28.02
3でもコンスタントに100点とれる人、ベラベラまではいかないなしても、
日常生活には困らないぐらい英語話せるの?
それとも3レベルでは無理なんかな。

今月の勉強の復習という意味だけなら話す事は直結しないんか。
79名無しさん@英語勉強中:2013/06/28(金) 11:30:27.85
>>45
スレチで申し訳ないけど…
このレシピでどら焼き作ったら
ほんとにきれいに美味しく出来た
ありがとう
80名無しさん@英語勉強中:2013/06/28(金) 13:02:09.62
リスニング力のテストだからね
テスト結果と英語を話せるかどうかは全く別
81名無しさん@英語勉強中:2013/06/28(金) 16:19:14.05
>>78
英語やり直し中のオッサンですが、Can-doチェックは毎回満点。
しかしまったく話せません。
そもそも日常生活に困らないくらい話せる人であれば、
基礎英語は聞かないと思いますです。
82名無しさん@英語勉強中:2013/06/28(金) 17:32:53.05
基礎3をリスニングだけ集中して続けてきたら、リスニングのチカラは確かに上がった。
ラジオで別の時間に英語のニュースやってたのを聞いてたら、わりとわかった。単語が難しいけど。
単語の分かる範囲の箇所はニュースでも聴き取れた。効果は割と出るんだな。ただし喋るとか無理だけど。
83名無しさん@英語勉強中:2013/06/28(金) 19:43:34.02
基礎3 60点
どんどん自信がなくなる
84名無しさん@英語勉強中:2013/06/28(金) 20:11:13.53
基礎3のchallenge yourselfの4番、
while以下を現在進行形で訳したら解答例は普通の現在形だった。
進行形はダメなのかどちらでもいいのか、
だとしたらテキストで現在形にしているのは理由があるのか、
どなたか教えていただけると嬉しいです。
85名無しさん@英語勉強中:2013/06/28(金) 20:32:26.51
86名無しさん@英語勉強中:2013/06/28(金) 21:40:06.40
>>78
話せるようになるには和文を英訳すること
87名無しさん@英語勉強中:2013/06/28(金) 21:56:06.00
>>86
毎週金曜日、基礎3のSpeaking&Writing!の英訳に詰まって
しまって・・・ こつこつ覚えていくしかないと復習してる。
88名無しさん@英語勉強中:2013/06/28(金) 22:17:00.84
100
100
95
最後の単語をスペルミス!
初めて3つとも満点かと思ったから悔しい。
89名無しさん@英語勉強中:2013/06/28(金) 22:42:43.39
>>85
リンクをありがとうございます。
幅のある時間のことだから進行形を使っていないようですね。
説明を読んで一応は分かったけど、実際の使い方、使い分け、難しそうです。
慣れることが大事そうですね。
90名無しさん@英語勉強中:2013/06/29(土) 20:24:33.68
リスニングはさっぱりわからん。みんなようわかるね。不思議ですわ。
あー、イエス、ノー、サンキューあたりはわかるよ。
91名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 06:36:03.84
・発音できない単語は聞き取れない
 →何度も発音練習すべし
・知らない単語は聞き取れない
 →語彙を増やすべし

苦労しないで聞き流しだけで聞き取れるようにはなりまへん。
スピード×ーニングは学校教育で学んだ基礎が定着している人が利用したら効果がでるシロモノ。
92名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 07:30:35.54
毎日2,3行でもいいから暗唱すると良いらしいな。1級の人が言ってたわ。
93名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 15:01:46.57
94名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 15:16:54.59
まさか来てる人がいたとは思わなかったは
95名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 15:17:57.94
基礎英語で身につけた英語を使う場面としては、ニコニコ動画の外国人コミュは、ちょうどいい感じだね。
96名無しさん@英語勉強中:2013/06/30(日) 19:40:24.15
どれ?
97名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 01:12:50.98
これからこの基礎英語を始めたいと思ったのですが、
過去の放送を聞くにはどうしたらいいでしょうか?
NHK公式には月刊CD版というものがありますが、
これは過去の放送そのままのものではないようなので。
98名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 03:16:43.51
残念ながらCDで妥協するしかない
ビジネスとかタイムトライアル等は番組音声も販売してるけど基礎英語は無いね
まあ8月は再放送月で、全部じゃないけど再放送するよ
99名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 03:55:07.14
>>97
過去にさかのぼるのは、良くない。今日の分からスタートするのがベスト。
もしも、過去のストーリーの「内容」が気になるのなら、本屋で立ち読みするか
在庫が無ければこのスレッドで聞くかする程度でOK。
100名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 05:56:07.29
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
101名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 07:06:08.96
英語の基礎ができてない人だったら
途中からって無理だよね?
はっきり言って全くできない人は
基礎1でも難しい気がする
102名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 07:26:29.16
遡って自習できるような人はそもそも基礎英語みたいなペースメーカー授業には来ない。
103名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 08:19:29.86
there isn't enough evidence to make such a summary judgment
104名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 10:05:22.73
人による、としか言えまい。
オレは5月の中旬から始めたけど、年度分全部聴かないと気持ち悪くて
CDつきの4月・5月号注文したよ。
もちろん全部復習しました。
105名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 10:46:59.27
がんばりましたね(^-^)
106名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 13:52:46.53
【問】 I live in Tokyo を過去形にしなさい

【答】 I live in Edo
107名無しさん@英語勉強中:2013/07/01(月) 21:24:26.67
今日の基礎1ひでえな
108名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 05:56:13.55
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
109名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 06:22:34.27
たっぷんたっぷん
おう!
(偽)
110名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 08:01:17.48
たっぷんたっぷん(偽2)
111名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 11:34:14.84
ぼくツネオくん
112名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 19:28:54.56
今日の基礎3とラジ英の最初の2文は似ている
113名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 19:53:21.92
>>112
ラジオ英会話は聞いていないけど、テキストの試読みでみてみた。
Thank ・・・・・
My pleasure ね。
114名無しさん@英語勉強中:2013/07/02(火) 21:10:47.07
Speaking
115おう!!:2013/07/02(火) 23:27:33.70
こんばんわ。
ご心配してくださった方々、ありがとうございます。

ラジオは4月から皆勤で聞いてます。
規制がいつ解けるかわからないけど、これからも宜しくお願いします。
116名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 05:45:42.81
>>115
おう!!
今日も一緒にがんばろう。
117名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 05:56:09.14
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
118名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 07:00:21.67
浅木うるせえw
いろはちゃん何て言ってるか聞こえないじゃねーか
119931:2013/07/03(水) 07:00:54.37
基礎1は変に懲りすぎて聞きづらい
120名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 09:45:56.03
過疎ってる・・ みんな挫折してしまったのか・・
121名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 10:09:34.25
規制があるみたいで他でも過疎ってる
122名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 14:46:57.86
オレ、大丈夫だお。
基礎3聞き続けてます。
123名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 18:24:20.19
聞き取りの難解度は基礎1が一番かも。

確かに、火曜日の出だしはラジ英と似てましたね。
ラジ英のテキストは買ってるけど、基礎英語は買ってません。
基礎3では、夏休み家に残ってボランティアやら、ショー見物。
ラジ英では、トラブル続きの旅行物語のようです。
124名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 19:42:40.59
ラジオの基礎英語、多くは中学生が聞いているんだろうけど、
いい歳した私は、「おとなの基礎英語」も見ている。
今日の基礎3のフレーズ
先々月に勉強した成果があったようだ。
125名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 22:13:53.23
タラッタラーは良い表現だなw
126名無しさん@英語勉強中:2013/07/03(水) 22:17:11.63
電話越しの声が聞き取れなかった
聞きづらいだけだから普通でいいのに
127名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 03:39:05.92
日本語なら電話越しで聞き取りにくくても理解できるだろ?
それが本当のリスニング力なのよ
128名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 05:56:05.37
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
129名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 06:40:19.30
みんな挫折しちゃったのか・・
130名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 07:06:18.48
がんばってるお!
131名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 10:44:19.44
ここでは、今年の基礎英語1の評判がイマイチみたいだが
小学生の息子には大ウケで、毎朝がんばって起きてくるよ
132名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 14:21:22.57
ここは英語をやりなおしている腐れ中年が多いからね。
基礎1楽しむには小学生並みの頭の柔らかさが必要。
133名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 14:47:14.97
腐れ中年というのはあまりに品を欠いた言い方では?
年齢関係なく、まじめに語学学習に取り組んでいる人は多いと思う。

基礎1はミステリー仕立てで充分に楽しめる内容だと思っている。
感覚からストレートに入っていける子供には、うってつけと思う。

基礎2になると、文法説明が入ってくるので、中学生以上でないと
解りづらいと思う。

何でもかんでも年齢で決めつけないこと。
と言って、年配者もいい気にならないように。
134名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 15:11:19.27
私は新鮮な中年です。
135名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 15:25:13.07
>>134
自称そういうのが一番気持ちが悪い。
新鮮かどうかは、周りが決めることだ。
136名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 16:17:46.52
腐れに対して新鮮だと茶化してるだけじゃないの?
真面目ちゃんは周囲の人が疲れるよ。
137名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 16:27:28.25
中年になって、若い頃のような爆発力は、確かに無くなったけど
精神的に落ち着いて根気良く取り組めるようになった。
40にして惑わずとは、まさに、このこと。
138名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 16:35:41.38
新鮮だね、と日々言われております。
139名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 16:35:59.35
オレも中年になって勃ちが今ひとつになったけど、
その分じっくりと落ち着いて舐められるようになった。

時にバイアグラ2錠が必要だけど。
140名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 18:00:41.53
NHK出版から7月のテキスト頼んだのに8日目でまだ届かない
発送すらまだされてないし
こんなに時間かかるなら遠くの書店まで行けば良かったよ…
141名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 18:03:16.43
>>138
I love a person who has a sense of great humor.
本当にそう言われている人は自分では語らない。
142名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 18:07:08.12
>>140
NHK出版の通販よく利用するけど
そういう事は一度もないなあ
143名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 18:14:36.53
>>142
注文完了メールはちゃんと届いてるかし、発送メールも届くはずなんだよね
で、その他のトラブルだと困るので昨日電話したら発送の手続きには入ってるから
キャンセルできないって言われるし、どんどん遅れていくしブルーになってきたわ…
144名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 20:35:39.62
焦らず待ちましょう
145名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 22:17:20.35
毎朝毎朝頑張ろうね♪とか書く人が気持ち悪いんだが

間違いなく女子じゃなくおっさんだよな
146名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 22:21:59.32
PE
147名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 22:44:52.13
>>132=>>135=>>145
荒らしなので以後放置で。
148名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 22:45:16.27
今日の基礎3超むず
149名無しさん@英語勉強中:2013/07/04(木) 22:51:17.00
Why is that?
150名無しさん@英語勉強中:2013/07/05(金) 00:38:00.13
特に今日の3は難しかったわ。文章を関係代名詞でつなげていくって、
他人の文章なら読める可能性はあるが自分で頭で考えて言葉にするのは不可能と思っちゃうわ。
151名無しさん@英語勉強中:2013/07/05(金) 01:03:49.12
関係代名詞難しいよね
読む分にはゆっくり読めば大丈夫だけどリスニングは頭の中でぐちゃぐちゃになる
152名無しさん@英語勉強中:2013/07/05(金) 05:56:03.35
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
153名無しさん@英語勉強中:2013/07/05(金) 07:35:39.45
たっぷんたっぷん(代返)
おう!(代返)
154名無しさん@英語勉強中:2013/07/05(金) 07:56:01.65
基礎3は詰め込みすぎだからいつも大変だ
特に難しいことを勉強するときは緩めにして欲しい
例えば新しい単語を少なくするとか…
1週間後にやり直すと覚えてないことが多い
155名無しさん@英語勉強中:2013/07/05(金) 09:24:06.80
>>147
123,133,135,141は私ですが、それ以外は違いますよ。
天才アサキを見習って、特定能力高めてください。

基礎3はテキスト無しでやってるので、本当に大変だ。
すぐに解るときと、何度か聞きなおしてやっと解るときがある。

I think you'll find out our 天ぷら is (just?) as delicious as
天ぷら in Japan.
と思ったけど、自信ないわ。
Sure,why not? とか That's sounds fun!
ってのはすぐ解るんですけど。
156名無しさん@英語勉強中:2013/07/05(金) 09:42:24.79
That sounds fun! でした。
157名無しさん@英語勉強中:2013/07/05(金) 10:11:17.45
>>155
うざい
158名無しさん@英語勉強中:2013/07/05(金) 11:25:56.69
基礎1は発音が難解?で聞き取りづらい...
1はテキスト買わないと日本語訳まで何言っているかわからないよ。
基礎2の方が簡単じゃん。
文法も1とは思えない時もあるし、
1と2で難易度逆転してていいのか?
それとも2がフレンドリーすぎるのだろうか?
159名無しさん@英語勉強中:2013/07/05(金) 11:34:15.41
1の方がむずかしいけど貧乏だから立ち読みでテキスト読んでるわ。
160名無しさん@英語勉強中:2013/07/05(金) 21:57:21.21
基礎1
マジで浅木がウザイ やかましい
むかついて英語の勉強になんかならん

娘にやらせてたけどやめたわ
161名無しさん@英語勉強中:2013/07/05(金) 22:01:03.94
>>160
そのウザイってのは、どこを聞けばわかるの?ストーリー部分??
162名無しさん@英語勉強中:2013/07/05(金) 22:08:26.06
去年の姫ぴょんとアラドンは秀逸だったね。
163名無しさん@英語勉強中:2013/07/05(金) 22:11:39.48
今日の基礎3のchallenge yourself、
学習ポイントとは関係ないけど "opera" について勉強になった。
I'm going to go to "the" opera.
は自分が見に行く特定の公演だから "the opera"
Vienna is the place to see "opera."
はオペラの公演全般を表すので複数なので冠詞はなし。
ただしオペラの公演、興行は不可算名詞なので見た目は単数と同形。
芸術の分野や特定の作品などを指す場合は可算名詞で複数の場合は複数形 "operas"。
ただし辞書によっては完全に不可算扱い。
164名無しさん@英語勉強中:2013/07/05(金) 22:12:27.25
>>161
本文でよく絶叫してるがな
英語の勉強にこんなの必要?
AHAHA〜聞くと 気持ち悪くなるわ
公の金で何やってんのNHK
165名無しさん@英語勉強中:2013/07/05(金) 22:26:32.42
私は今年の基礎1は去年よりも好みに合う。
ひめぴょんとかホップステップピョン!のノリが苦手で、
そういう意味では聴き続けるのがやや苦痛だったので
今年のが嫌いで聴き続けられないという人がいるのも分かる。
でも基礎1は去年も今年も、学習ポイントがやさしめなところと
本文や単語などの意外に難しいところは気に入っている。
166名無しさん@英語勉強中:2013/07/06(土) 03:07:28.95
そういえば今年はチャンツ批判ないな
たまにあると楽しい気がする
167名無しさん@英語勉強中:2013/07/06(土) 11:12:40.96
168名無しさん@英語勉強中:2013/07/06(土) 11:56:21.96
娘の意向はどうなのか
169名無しさん@英語勉強中:2013/07/06(土) 15:05:30.92
娘もやかましいって言ってた
ちなみに小6
170名無しさん@英語勉強中:2013/07/06(土) 15:19:58.65
オレはチャンツ聞いていると妙に幸せな気分になってくるよ。
171名無しさん@英語勉強中:2013/07/06(土) 16:14:01.78
せっかく聞き続けていたのだから、基礎2に代えてみればどう?
ちなみに私は基礎1は目覚まし代わりに役立っている
172名無しさん@英語勉強中:2013/07/06(土) 17:52:01.25
なんだかみんな親切でビックリ
まとめてありがとう

実は自分は結構高齢で
基礎英語は大野先生

おかげで発音が良くなった(と自分では思ってる)
173名無しさん@英語勉強中:2013/07/06(土) 17:55:59.89
息子(小3)は基1を聴き始めて3年目
今年のストーリーは今いちの様子
流れで基2も聴いているんだけど
ダリオとカレンの小ネタは好きみたい
174名無しさん@英語勉強中:2013/07/06(土) 20:36:28.95
基礎3は聴かないの?
175名無しさん@英語勉強中:2013/07/06(土) 20:43:08.39
聴いてるよ(・∀・)v
176名無しさん@英語勉強中:2013/07/06(土) 21:10:41.19
小3で基礎3って天才くん?
177名無しさん@英語勉強中:2013/07/06(土) 21:22:56.25
わしは68歳で基礎3 これは何というのかね。
えっ? 年寄りの冷や水? ウッ ズバリですな。
178名無しさん@英語勉強中:2013/07/06(土) 21:35:31.67
俺は41歳だけど、もうかれこれ15年ぐらい通勤のカーステレオで聴くのが習慣になってるよ。
こんなの軽い気持ちで続けてりゃいいんだよ。多少わからん所あっても一々気にするこたぁない。
179名無しさん@英語勉強中:2013/07/06(土) 23:06:16.39
ラジオは聴かずにテキストの音読だけしてます。
180名無しさん@英語勉強中:2013/07/06(土) 23:12:38.18
>>179
TOEIC高得点者が次に喋れるようになるためのごく普通の方法だよな。
181名無しさん@英語勉強中:2013/07/06(土) 23:31:27.51
文法って辛い
182名無しさん@英語勉強中:2013/07/07(日) 00:51:33.97
阿野先生の文法の薄い本、わりと良いよね。基礎英語のテキストの文法説明と同じスタイルで書いてある。
183名無しさん@英語勉強中:2013/07/07(日) 11:09:07.14
文法はフォレストが良いと聞いたので4年前に買った
しかしテキストでイッパイイッパイで使ってないのが残念
184名無しさん@英語勉強中:2013/07/07(日) 13:58:19.30
>>154
同じく。今年の基礎3詰め込みすぎ。
金曜日のまとめもなんか勝手に進められてる感じだ。
185名無しさん@英語勉強中:2013/07/07(日) 16:34:36.08
基礎3L47
Potluck parties are also very popular in the States.
Many people would bring a homemade dessert such as cookies or cake.
このwouldはどういう意味?
186名無しさん@英語勉強中:2013/07/07(日) 17:26:31.40
>>185
「意志」か「習慣」か
「必ず〜した」か「よく〜したものだ」
習慣の方じゃないかなぁ 
187名無しさん@英語勉強中:2013/07/07(日) 19:37:27.74
なるほどさんきゅー
188名無しさん@英語勉強中:2013/07/08(月) 05:57:32.74
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
189名無しさん@英語勉強中:2013/07/08(月) 06:11:53.26
おは
190名無しさん@英語勉強中:2013/07/08(月) 09:06:30.82
あふ
191名無しさん@英語勉強中:2013/07/08(月) 15:08:01.62
アシュリー、勉強ダメなくせに年下のピーターの前では兄貴風吹かせやがる。
192名無しさん@英語勉強中:2013/07/08(月) 18:24:10.36
基礎3
最初に何をどこで食べるつもり?と聞いていてその答えに
It tastes especially good when you eat it outdoors,・・・・・
なぜ「you」なの?
193名無しさん@英語勉強中:2013/07/08(月) 18:33:15.40
>>192
放送の中で、「こういう場合はyouを使う」と言っていたけど、それ以上の詳しい説明はなかったね
194192:2013/07/08(月) 19:21:20.13
>>193
I,weは使わないってだけだったので・・・。
195名無しさん@英語勉強中:2013/07/08(月) 20:59:17.47
youが特定のだれかをさすのですはなく、
漠然と「人々」「一般の人」を表しているのかな?
196名無しさん@英語勉強中:2013/07/08(月) 21:52:20.10
ちょっと長いんだけどここのサイトに書いてある内容が>>193の疑問に相当する話かな?
http://blogs.dion.ne.jp/friends_english/archives/10260303.html

要約すると、>>195の言うように、ここでのyouには不特定の一般のみんなって意味があるみたい
で、you=あなたを含む一般の人々には、私自身・私達自身(I・we)も含まれることになるから
私の体験や感想でもあるけど、客観性を持った意見のように伝える効果があるらしい
あとは、youを使うことで聞き手側の人に体験を共有する感覚になってもらうみたい?

ネイティブの人がよく使うけど日本人がよく戸惑う表現の一つだそうです
197名無しさん@英語勉強中:2013/07/08(月) 22:04:55.47
質問するのもいいけど最低限辞書くらい引こうぜ
198名無しさん@英語勉強中:2013/07/08(月) 22:10:02.09
>>192
195さんの言う通り、youを使っているのは一般論として述べているから
199名無しさん@英語勉強中:2013/07/08(月) 23:03:56.65
このスレに来られるならオンライン辞書で自分で調べられるよね
調べたけどよくワカンネで質問に来るのはいいけど、
他人の親切をあてにして調べたり解説する作業を丸投げするのはいただけない
200名無しさん@英語勉強中:2013/07/09(火) 05:56:12.65
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
201名無しさん@英語勉強中:2013/07/09(火) 06:05:27.40
ぶひ
202名無しさん@英語勉強中:2013/07/09(火) 08:46:46.83
>>200
たっふんたっふん偽
おおっう!偽
203名無しさん@英語勉強中:2013/07/09(火) 11:48:06.80
学生時代、周囲の友達も就職対策でTOEIC絶対主義だったので
自分も流されてTOEIC向け(リスニング・単語・文法)ばっかりやって
800後半まで取れるようになったが、肝心の会話は全くできないので
旅行でも全く使えずガックリ。

原料輸入の部署にいる女子と合コンした時、彼女らは英語で仕事してるので
俺の「英語が話せない事情」を相談してみたところ、リスニングだけでは喋れないので
音読をしろと言われた。

その後、本屋で見つけた基礎英語のテキスト(3)を毎日10分ぐらい音読してみたが
ほとんど効果なし。
それで、合コンで会った例の女子にまた話してみたところ、「音読の仕方が悪い」と言われた。

俺のように、ただスラスラ読むだけではダメらしい。
3,4語ずつのまとまりで、しっかり区切りながら読み、区切ったかたまりごとに意味が理解できてから
次の3,4語のかたまりを、また読み、そうやって、かたまり&かたまり&かたまり&かたまり、と
かたまりごとにきちんと意味を、なんとなくでなく、しっかりと、理解しながら、ゆっくり音読しないと
ただの朗読になって、英語の勉強には役立たないよ、と言われた。なるほどな。上智外国語、おそるべし。
204名無しさん@英語勉強中:2013/07/09(火) 12:00:22.85
音読とはそういうことか
自分もスラスラと読んで右から左に頭の中で聞き流してるだけだった
とにかくいろいろと反省点がある
205名無しさん@英語勉強中:2013/07/09(火) 13:04:43.96
発音の勉強するといいよ。
気をつけてしっかり音読するようになるから。
206名無しさん@英語勉強中:2013/07/09(火) 13:33:15.14
俺も上智のインテリ女と知りあいたい
207名無しさん@英語勉強中:2013/07/09(火) 13:45:22.54
意味を考えながら、その人物になりきって音読するといいと思う
208名無しさん@英語勉強中:2013/07/09(火) 13:46:21.32
音読するときチンポいじるのをやめるといいと思う
209名無しさん@英語勉強中:2013/07/09(火) 15:20:27.33
>>177
基礎3レベルなら、英検3級チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

私も、だらだら英会話続けてて、アメリカ人の先生にワンランクアップの
会話力身に着けたいなら、何か目標設定して、受けてみなさいと
言われました。
210名無しさん@英語勉強中:2013/07/09(火) 15:38:05.74
若い内は英検などのタイトルを取ることに価値を見いだすのだろうが
年寄りになると、そんなものは墓の中へは持って行けないことを悟るのさ。
今楽しいことが最善だと考えるようになる。
毎日英語に触れることが楽しいんだよ。
211名無しさん@英語勉強中:2013/07/09(火) 16:50:00.61
人によるんじゃない?
資格を取ることを趣味にしているお年寄りもいるし
212名無しさん@英語勉強中:2013/07/09(火) 18:38:20.21
人に寄るんじゃない?
布団よりベッドが好きな人もいるし
スマホよりガラケー好きな人もいるし
自民党より民主党を好きな人もいるし
エアコンより扇風機好きな人もいるし
日本より韓国を好きな人もいるし
人それぞれよ、統計なんて意味なし!
213名無しさん@英語勉強中:2013/07/09(火) 18:55:47.50
キモw
214名無しさん@英語勉強中:2013/07/09(火) 18:59:01.86
>>211
墓石に「英検三級居士」と刻んでもらいなはれ。
215名無しさん@英語勉強中:2013/07/09(火) 19:08:59.07
そうしますぅ
216名無しさん@英語勉強中:2013/07/09(火) 20:11:48.63
おらも上智のインテリ女と知りあいたい 。68歳の中卒だけど。
やっぱ無理かね。
217名無しさん@英語勉強中:2013/07/09(火) 20:27:42.65
今日の伊呂波の声 誰
218名無しさん@英語勉強中:2013/07/09(火) 20:44:49.35
基礎1 7月号のP13右上の写真 キコの妹?
219名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) 01:30:53.97
so (人) (be/do)
難しい。覚えられるかな。
220名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) 05:42:33.38
覚えられない気がする
221名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) 05:56:23.98
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
222名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) 08:15:56.00
朝の出席、1人だけ・・
223名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) 09:15:59.08
たっぷんたっぷん 代返
おう! 代返

ぼちぼち出席しないと単位落とすぜw
224名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) 19:38:53.35
寝坊も予定も規制もあるし、毎日書き込むのは難しいだろう。

今日の基礎1、難しかった。聞き取りもだし、
説明はなかったけどscareの使い方なんて3でもやるところだ。
something scares himとare you scared of bananas?
225名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) 20:04:32.54
8月、休みになるけど、みんなはどんな予定なの?
もし良かったら、1ヶ月間、独自企画やって、みんなで勉強しませんか?
226名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) 20:13:01.46
休みはない。
代わりに毎日復習放送でもリアルタイムで聞いて耳を慣らすよ。
227名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) 20:18:43.13
8月中もなるべく毎日聴くこと、ドリルを最後までやること
が目標
それ以上のこと、ここでの企画とかは私はキツイ
228名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) 20:40:18.38
ドリルは、毎日の放送のカリキュラムに組み込まれますか?それとも自習用なの??
229名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) 21:02:50.81
今年4月のシーズンから初めて基礎英語を聞いているので
8月もテキスト(ドリル?)を買って、それをやってみようと思ってる。
それと、基礎3のシャーロック・ホームズをずっと放置してるので
知らない単語や熟語を調べたりしながら和訳してみる予定。
あとは今まで録り溜めたラジオのファイルを編集するかな。
230名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) 21:03:16.13
何故か今日一番難しかった発音はTeriyakiだぜw
231名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) 21:10:50.83
8月は、4月〜7月までのストーリーを、ひたすらグルグルと音読しようかな。
232名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) 21:39:43.23
>>225
たとえばどんな企画?
233名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) 21:47:27.09
1だけテキスト持ってないからか、今日の基礎英語、2→3→1 と1が1番難しかったよ。
聞き取れん。
234名無しさん@英語勉強中:2013/07/10(水) 22:40:50.36
>>232
みんなで毎朝ラジオ体操とか。
235名無しさん@英語勉強中:2013/07/11(木) 05:56:04.80
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
236名無しさん@英語勉強中:2013/07/11(木) 08:15:28.98
シーン..........
237名無しさん@英語勉強中:2013/07/11(木) 11:32:17.88
>>232
去年は、基礎英語の過去のまとめ本(ハワイストーリー)を使って
計画的に読み進む企画があったよ。

今年は、千夏のまとめ本が出てるので、それを30日で読破する企画でも
立ち上がるかと思ったけど、そういう声は無いみたいなので
普通に8月の放送を聞こうかな。
238名無しさん@英語勉強中:2013/07/11(木) 11:46:02.47
4〜7月の復習をする予定。暗唱できるくらい音読する。
あとは東進から出ているラノベ多読でもしようかな。
239名無しさん@英語勉強中:2013/07/11(木) 12:32:02.80
今日の基礎3、iginitionがemissionに聞こえちゃった!!!
キャンプ場で男の子たち、何を発射するのかしら???
想像したらドキドキしてきちゃった!!!ヌレヌレになってきちゃった!!!
男の子たちのロケット、どんなのか気になっちゃう!!!!!

あたちは8月は放送を聴きつつ、4月から7月までのテキスト
音読しまくってみる予定でいます。
240名無しさん@英語勉強中:2013/07/11(木) 12:44:29.10
納豆のおにぎりは日本人ですが
食べたことがありません
納豆巻きならわかるんですけど…
241名無しさん@英語勉強中:2013/07/11(木) 12:58:30.76
コンビニで良く売ってるよ・・・
242名無しさん@英語勉強中:2013/07/11(木) 18:13:06.39
5,4,3,2,1,emission!!!
243名無しさん@英語勉強中:2013/07/11(木) 20:34:08.99
基礎2のIf文例題2の
it と will の違いがちょっと難しかった。
明日晴れた「場合」is はビーチに行く「だろう」will、
で、It will be sunny tomorrow. 明日晴れる「だろう」はwill。
244名無しさん@英語勉強中:2013/07/11(木) 21:10:28.52
現在完了進行形ねぇ。studyだから現在完了形じゃなくてこっちか
245名無しさん@英語勉強中:2013/07/11(木) 21:26:41.38
>>243
明日晴れれば は、現実に起こる可能性があること。
246名無しさん@英語勉強中:2013/07/11(木) 21:38:05.98
今日の少女もサトクミなのかな。
マイコも少女も声わかいなあ。
247名無しさん@英語勉強中:2013/07/11(木) 21:51:05.43
え?サトクミじゃないでしょ
248名無しさん@英語勉強中:2013/07/11(木) 22:26:22.25
マイコの声は聞き取りにくい
249名無しさん@英語勉強中:2013/07/11(木) 23:46:19.75
サトクミじゃないのけ
250名無しさん@英語勉強中:2013/07/12(金) 01:00:06.84
テキストの放送カレンダーが載ってるページの右部分に

スキット出演
Nadia McKechnie, Chris Parham, Kimberly Reynolds,
Jonathan Sherr, Janica Southwick, Yuko Florence Yunokawa

と書かれているよ。
誰がどの役かまではわからないけど。
251名無しさん@英語勉強中:2013/07/12(金) 05:56:33.72
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
252名無しさん@英語勉強中:2013/07/12(金) 05:58:27.12
サトクミな訳なかろう
problem→ぷろぶ"ら"む、for→ふぉ"あ"
と発音するんだぜ

まあとりあえず、今日もがんばろう
253名無しさん@英語勉強中:2013/07/12(金) 08:20:02.63
> 252

for→ふぉ"あ"

サトクミのそれ、気になってた!!
254名無しさん@英語勉強中:2013/07/12(金) 16:26:42.42
基礎3の8月号のテキスト、今日届いたけど、
8月は4〜7月までのすべてのレッスンの復習じゃないんだね。。。
Maikoの登場する週だけの再放送か。。。
255名無しさん@英語勉強中:2013/07/12(金) 19:50:06.61
>>254
つまり、レイモンドがキャンプへ行って、ケンブリッジだのオックスフォードだの自慢する女子が
牛にモーモーしちゃうお話は、カットされちゃってる
256名無しさん@英語勉強中:2013/07/12(金) 19:50:36.48
ということですかぁ???
257名無しさん@英語勉強中:2013/07/12(金) 21:37:27.04
カフェテリアの状況がよくわからんな
何でロケット?
258名無しさん@英語勉強中:2013/07/12(金) 21:45:56.18
基礎の基礎がわかってないから、3の食べたとかがeatじゃなくてhaveを使うとか思いもよらんわ。
259名無しさん@英語勉強中:2013/07/12(金) 21:48:24.19
基礎英語って基礎の基礎は軽く流す感じだから
ちょっと油断してるとポッカリ忘れてたり
知らないことが出てきて焦る
260名無しさん@英語勉強中:2013/07/12(金) 21:51:39.15
その都度、覚えていくしか、ないよね。
261名無しさん@英語勉強中:2013/07/12(金) 22:00:42.33
>>257
テキスト持ってない?
イラストがあるとわかるんだけど、水曜日はカフェテリアでランチ中の話で
木曜日はランチが終わって外で遊んでいる時のおしゃべりの様子
262名無しさん@英語勉強中:2013/07/12(金) 22:08:20.94
>>261
そういうことでしたか
メシ食ってる傍でロケット飛ばすなよとか思ってましたわw
263名無しさん@英語勉強中:2013/07/13(土) 11:18:24.29
264名無しさん@英語勉強中:2013/07/13(土) 11:28:07.83
基礎3、8月号のテキストは何の工夫もない単なる再放送だが
付録の問題集はイイぞ!!

大人のオレが言うのは恥ずかしいが・・・
265名無しさん@英語勉強中:2013/07/13(土) 13:34:45.79
恥ずかしいなら3日間謹慎して自宅で座禅してなさい。
266名無しさん@英語勉強中:2013/07/13(土) 14:01:23.51
つまらないことを言う人だな
267名無しさん@英語勉強中:2013/07/13(土) 14:07:43.79
>>264
どんな問題集なの?
268名無しさん@英語勉強中:2013/07/13(土) 16:44:46.55
>>267
全32ページで、一応7月までのレッスンはすべて復習できる。
昔なつかし夏休みドリルって感じがイイ。
しかし2ページ目でいきなり、これが英語の勉強なのか???
と思っちゃうような問題が出てくる。(これはご愛嬌)
表紙は塗り絵にもなるぞ!!!
269名無しさん@英語勉強中:2013/07/13(土) 21:13:44.88
大人でも成り立ての大人みたいですね。
270名無しさん@英語勉強中:2013/07/13(土) 21:22:07.35
少年の心を持った大人ですね。
271名無しさん@英語勉強中:2013/07/13(土) 21:54:49.04
ぬり絵は素敵なおまけ
272名無しさん@英語勉強中:2013/07/14(日) 16:49:13.50
と思ったが絵がざんねん
273名無しさん@英語勉強中:2013/07/14(日) 16:56:25.52
 名前と人生に関する論文を発表している米ノースウエスタン大学(Northwestern University)の
研究者デービッド・フィリオ(David Figlio)氏もAFPの取材に対し「名前は子どもの人生にかなり影響する」と話す。

 研究では人々が明らかに、しかしおそらく無意識的に「自分自身に似たもの」を好む傾向が示されている。
そうしたものの中に名前のつづりがあり、例えば「デニス」は皮膚科医よりも歯科医(デンティスト)に
なりやすく、「ローレンス」は「弁護士」(ロイヤー)に多く、「レイモンド」は放射線科医(レディオロジスト)に
多いという。
274名無しさん@英語勉強中:2013/07/14(日) 17:39:57.26
親の職業や育て方は無視?
275名無しさん@英語勉強中:2013/07/14(日) 17:57:48.87
>>273
じゃあRichardだったら金持ちになりやすいっちゅうんかい (´・ω・`)
276名無しさん@英語勉強中:2013/07/15(月) 01:44:48.61
>レイモンドは放射線科医に多い

この部分が重要なんだろ。基礎3
277名無しさん@英語勉強中:2013/07/15(月) 07:32:58.48
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
278名無しさん@英語勉強中:2013/07/15(月) 11:07:26.12
しーん
279名無しさん@英語勉強中:2013/07/15(月) 12:25:43.52
|∀・)
280名無しさん@英語勉強中:2013/07/15(月) 17:49:10.16
>>277
寝坊してしまいましたあああああっ
281277:2013/07/15(月) 18:32:53.06
>>280
はい。分かってしまいましたか もう少ししたら聞きます。
どうも「朝」聞かないと調子でないなぁ
282名無しさん@英語勉強中:2013/07/15(月) 19:53:55.83
マイコがキャンプに参加している間、ミサは一人でお留守番?

今日のピーターのセリフワロタ
283名無しさん@英語勉強中:2013/07/16(火) 05:56:40.42
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
284名無しさん@英語勉強中:2013/07/16(火) 06:04:35.18
しーん
285名無しさん@英語勉強中:2013/07/16(火) 08:45:19.10
I take a nap every morning.
  <⌒/ヽ-、__
/<_/____/
286名無しさん@英語勉強中:2013/07/16(火) 10:20:32.63
今日から猛烈に音読始めた。
287名無しさん@英語勉強中:2013/07/16(火) 10:53:33.86
>>286
すばらしい。絶対上達するよ。
288名無しさん@英語勉強中:2013/07/16(火) 11:13:23.42
ツイッターでも短文の英文と訳のツイートをフォローしてるんだけど、
それをみながら声を出して読むと覚えた気がするんだが、
声に出して読んだ10秒後、それを見ないで訳文だけで声に出そうと思っても
言えないんだよなぁ。
全く勉強になってない。
289名無しさん@英語勉強中:2013/07/16(火) 13:05:25.82
思い出そうとしたときには出てこなくても
どこかで聞いた英文がふとしたはずみに頭に浮かんでくることがあるだろ
290名無しさん@英語勉強中:2013/07/16(火) 13:09:04.73
>>288
何回音読してそんなこと言ってるの??
30回以上繰り返さないと覚えないよ。
291名無しさん@英語勉強中:2013/07/16(火) 13:56:08.79
1行程度の短文を、30回ぐらい声に出して音読してると、頭に入るよね。
292名無しさん@英語勉強中:2013/07/16(火) 15:26:01.93
頭じゃなくて口で覚える感じだね
293名無しさん@英語勉強中:2013/07/16(火) 20:11:56.46
30回も音読するのか。2〜3回ではやはりだめなのね。
5〜6回も無理だわ。
294名無しさん@英語勉強中:2013/07/16(火) 20:17:46.76
文によっては、2,3回読めば覚えちゃう簡単なのもあるけど
暗唱すべき文って、自分に馴染みの無い苦手な部分だから
どうしても30回ぐらい読まないと、身につかないんだよね・・
295名無しさん@英語勉強中:2013/07/16(火) 20:21:17.48
無理に覚えようとせずに、自然と暗唱できるくらい音読したときは、
俺の場合30回前後必要だったな。
毎日それをやるのは難しいから、日々の音読は最低3回、余裕があれば10回やってる。
296名無しさん@英語勉強中:2013/07/16(火) 20:38:59.21
俺は日々10回だな。
297名無しさん@英語勉強中:2013/07/16(火) 21:05:07.27
言葉の遅い赤ちゃんがある日突然話せるようになるといいな
298名無しさん@英語勉強中:2013/07/16(火) 21:07:19.16
違った
言葉の遅い赤ちゃんのように
ある日突然堰を切ったように話せるようにならないかな
299名無しさん@英語勉強中:2013/07/16(火) 22:22:22.93
今日の基礎2、
Kyoto is far away, right?
far away は副詞だから、本当はこの後に
"from here" みたいな言葉が省略されている?
300名無しさん@英語勉強中:2013/07/16(火) 22:28:02.94
うん
301名無しさん@英語勉強中:2013/07/16(火) 22:31:53.73
ありがとう
302名無しさん@英語勉強中:2013/07/16(火) 22:33:49.41
高校の頃は英語得意だった
センターは198点だったし、2次(筆記)も得点減だった
しかし昔から、しゃべるのと聞き取りは全然ダメ
あれから英語に全く関係ない職につき33歳

英語バリバリになりたいとか仕事で訳に立つとかはないが、
やっぱり思い残すところがある
中学英語からやってみようと思うが、ある程度聞き取れるようになる?
303名無しさん@英語勉強中:2013/07/16(火) 22:50:30.00
寡黙な映画だったらなんとかわかる気がする
ちょっと重めの子供が出てくる映画とか(^^;;
304名無しさん@英語勉強中:2013/07/16(火) 22:55:50.36
>>302
俺も似たような感じ。英語は高校時代得意だった。慶應の入試英語も自己採点でほぼ満点とれてた。
なのに全く喋れない。
305名無しさん@英語勉強中:2013/07/16(火) 22:57:29.11
思い残したままは良くないな
306名無しさん@英語勉強中:2013/07/16(火) 23:08:08.91
それじゃニュースとかは読めるの?
307名無しさん@英語勉強中:2013/07/16(火) 23:20:20.93
農業高校卒のおれだともう無理だな。
308名無しさん@英語勉強中:2013/07/16(火) 23:23:59.44
ニュースは聞き取れないですね
単語も結構忘れましたね
取説とかの平易な英語とかは全然アレルギーないけど・・・
309名無しさん@英語勉強中:2013/07/16(火) 23:28:14.33
大学受験の頃は、ニュースの英語も学校の宿題で読まされたよ。
そこそこ読めた。ニュースの英語は英単語さえ分かれば意味がわかるから。

だが、それが読めても、話せと言われると全くダメ。
310名無しさん@英語勉強中:2013/07/16(火) 23:30:54.10
ニュース英語は結構省略が多いから、勉強するなら別の教材が良いよ^^
311名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 00:10:15.40
その人のレベルによる
312名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 01:14:32.64
上の方の高校時代に英語が得意だった人たちは英作文も得意だったの?
アウトプットの訓練が足りないだけだから、
瞬間英作文のCDみたいなので発話練習するといいですよ。
基礎英語を聞くならひたすらシャドーイング。
文法・語彙の基礎ばっちりだから上達は早いはず。羨ましいわ。
313名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 05:56:27.73
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
314名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 07:53:29.75
大学受験時代にやった「英文解釈」「読解」は、学校のR(リーダー)の延長だから
勢いでそのまま勉強できたんだ。だから過去問の長文とかガンガン読んで勉強した。
で、大学受かって受験勉強も終了しちゃうと、英語なんてほとんど読む機会もなく
まして英会話やろうなんて思いも寄らなかった。
周囲に、英会話をやろうとする者はいたけど、そういう人は短期留学とかで
外国へ行くわけで、てっきり当時は「英会話の勉強=短期留学」と思い込んでて
自分には縁の無いものと思ってた。
ところが会社へ入ると、全く喋れない人たちが、いきなり海外支店勤務を言い渡され
その時点から独学で数ヶ月必死で英会話をして、ある程度喋れるようになって出発してる。
これが意外だった。なんだ国内でできるのか、と。
315名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 08:08:03.37
>>313
悪いけど返事ないなら辞めてくれないか
316名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 08:21:13.44
>>315
お前何様?
彼は去年からずっと続いてる人だせ?
お前最近だろこのスレ見たの。

お前が消えろや。カスが。
317名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 08:36:49.67
>>313>>316 も空気が読めないやつだな
318名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 08:55:19.16
>>316
たぶん「彼」じゃなくて「彼女」だと思う。
319名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 09:00:54.91
>>317 も空気読んで下げとけw
320名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 09:11:14.98
>>313
たっぷんたっぷん
321名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 09:37:33.43
>>313
おう!
322名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 09:45:33.27
遅せえよw
10分以内に返事なければ止めるってことで
323名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 11:02:23.52
>>313
おう!
324名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 11:15:33.26
>>313
おう!!
325名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 11:30:36.35
>>313
    ∩ミヾ たっぷんたっぷん(偽)
  <⌒___⊃ヽ-、__
/<_/____/
326名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 11:55:07.25
思い残しか・・・そういうモチベで取り組めるのはすごいな
327名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 11:56:54.02
>>312
英語得意だったけど、英作文は瞬間アウトプットとは全然違うよ
京大英語ですら、1問30分くらいかけれるから(3題中1題捨てで)
328名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 11:59:42.34
まずどういう風に作ろうか全体を考える
ここがずれてるとまとめにくい
んでざっと作る
そして推敲する

の手順
329名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 13:18:19.28
>>327
中学レベルの瞬間アウトプットすら覚束ないようでは受験の英作文は無理。
330名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 13:26:25.27
>>329
327ではないんだけど、実際にとっさに口に出すのと考える時間のある英作文は別だよ。
331名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 13:32:11.38
とっさに口から出す程度の英作文ができない人では、受験の英作文は無理。
332名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 13:35:49.29
実体験から言ってみただけなんだけど。。。まあいいか
333名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 13:39:25.47
>>329
当時と今と違う前提はわかってるよね?
334名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 14:07:11.29
はいっ!やめっ!w
335名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 14:21:26.25
中学レベルの文を言えない人が、高校レベルで受験の英作文を書くのは、無理だから。
336名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 14:32:42.83
8月は復習回だからテキストを買わないでおこうかと思っていたけど、
3のCD特典シャーロックホームズはお休みじゃないから、結局買った。
337名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 14:52:03.85
英語使わない生活を15年やってたら中学レベルも出なくなるんじゃねーの?
338名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 15:00:50.25
昨日から変な流れだな
339名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 15:10:05.37
8月のテキストを本屋で見てきたけど、迷った末、買うの辞めたw
8月はのんびり過ごすことにした。
340名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 15:54:01.42
いつも2.3のテキスト買ってるから、
8月号は、2.3はかわず、1だけ買う。
バカは1でもテキスト見ないとわからないからなぁ。
341名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 16:50:38.36
8月は英語を離れて遊ぶことにした。
342名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 16:53:50.70
なんでもいいから毎日英語に触れたほうがいいよ
343名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 16:59:27.67
なんか最近つかれてきた
344名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 17:07:17.17
男優のほうが聞き取り辛いのは俺だけ?
345名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 17:19:26.08
継続は力なりっていうけど、英語って本当に継続したら力付くのかな(´・ω・`)?
全然上達してる気がしない・・・(´・ω・`)
やっぱお金出してスピードラーニングとか買った方が良いの(´・ω・`)?
346名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 17:22:05.74
>>345
スピードラーニング買ったら
聞き流すだけでペラペラだよ
347名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 17:27:37.31
>>345
どちらかを選ぶのであれば、基礎英語を継続したほうが絶対良い。
スピードラーニングは英語に慣れるにはいいかもしれないけど、
内容は書店で売っている日常英会話本みたいなもんだよ。
悪い教材ではないけど、値段が高すぎる。
348名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 17:36:11.92
英語は努力じゃなくてセンスだよ^^
349名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 17:38:20.81
>>348
どうすればセンスを磨くことができますか?
350名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 18:08:05.29
なんか煮詰まっているヤツいるな、かわいそうに。

安易にコロコロ教材買えないほうが良いよ。
NHKの語学講座はどれも出来が良いことは保証する。

でも、1日15分聞いているだけでは話せるようになならない。
徹底的に復習してしゃぶり尽くさないとダメ。
今日聞いたスキット、どれくらい頭に残っていますか?
それを淀みなく言うことができますか?

「そんなに一生懸命やりたくない、肩の力を抜いて続けたい」
とか考えている人は、一生英語は身につかないだろうね。
351313:2013/07/17(水) 18:26:16.59
返事がないと書き込んじゃいけないの
寂しいなぁ
始めたのは、「おはよう」って書いている人がいたからだったけど、
もうその人もいないし やめるべき時期なのかもね。
8月は復習だけど朝は休まずに聞く予定
目障りなら、7月の状況をみて終わりにする。音符がよくなかったかな。
352名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 18:33:57.96
最近の2は英語に訳すところが入っていてなかなか良い
3は疲れる
353名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 18:34:26.79
いろいろ教材変えて失敗体験するのもいいんじゃない?
まあ俺は最終的には教材でなく自分次第という結論に達したけど
354名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 18:35:54.06
>>351
返事無しでも全然OKですよ。
私はいつも楽しみにしています。
ちなみに、いつもきっかりと5:56に書きこんでくれるから
ひょっとするとスクリプトによる自動メッセージかと
思っていました。
ちゃんと人間が書き込んでくれていたんですねww
継続は力なり、お見事です。
355名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 18:45:49.31
>>351
みんなの励みになっているのでぜひ続けてください。
356名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 18:47:43.77
>>351
アクセス規制で書けないかもしれんぞ。俺は2ヶ月も書けない時期があった。
357名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 19:23:26.14
返事がないと駄目なら>>315が返事すればいい
358名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 19:41:17.18
no 〜ing の回かと思ったら違った
359名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 19:43:47.82
英語というより、おいらは日本語がなあ。苦手なんだよ。
360名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 21:18:29.37
>>354-357
お前等、責任とって朝から聞いて返事しろよ
361名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 21:31:39.76
日本語が苦手なのは>>359じゃなくて>>360のようだ
362名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 21:31:59.06
やっぱり阿野先生の教え方が一番分かり易くて好きだな
それに比べて佐藤先生の基礎3は俺には分かりにくい

合う/合わないってあるよな
363名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 21:47:09.47
初心者のうちはわかりやすい方がいいが
力がついてくると物足りなくなる
364名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 22:06:26.39
>>351
どこからが新しい日かすぐわかって助かるんだけどなあ
365名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 22:15:17.43
>>362
自分の場合は理解するのに時間がかかる(頭悪い)ので
3のスピードについていけない
なのにしがみついてるのは無理があるかな?とも思うけど
去年の3はわかったような気がしていたのかもしれない
366名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 22:16:05.66
今日の基礎1の
ポップコーンは複数形にならずにポテチはなるあたりで
可算不可算の話もしないのかなと思った
なんで???となる人もいそう
367名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 22:24:27.53
4月からの新参者なんだけど、
どうして、たっぷんたっぷんなの?
368名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 22:30:14.76
>>367
朝イチの人が、「たっぷり楽しもうね」と言うので、その「たっぷり」に呼応して
「たっぷんたっぷん」と言ってるわけです。
369名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 22:36:06.70
ところで「dorayaki」みたいな外来語?はすべて不可算なのでしょうか?
370名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 22:54:15.72
>>345
スピードラーニングは全部で48巻あって総額が20万を少し超える。
数巻だけで解約することも可能だが、普通の人は全巻揃えたくなるはずだ。
20万あれば2000円の英語の本が100冊買えるぞ。
スピードラーニングやるくらいなら市販の本で勉強した方が良い。
371名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 23:01:37.11
スピードラーニングって、テキストとそのヒアリングでしょ?だったら、基礎英語と変わらないじゃん。
372名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 23:10:48.48
どの教材でも反復練習しなくちゃね
スピードラーニングだって慣れたら何度も繰り返し聴けと言ってる
373名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 23:18:49.33
>>368
特別な意味があるというよりは、なんとなくの語感ということですかね?
教えてくれてどうもありがとう。
374名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 23:26:45.20
            _,.. ---- .._
         ,. '"       `丶、
         /            ` 、
      ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.   ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.   ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
  ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
  l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.   ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |   >>360が死にますように
  | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   
  |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
.. `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
           ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.       /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.     /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
      ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
      !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、 
      !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
375名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 01:49:00.82
>>369
そういえばお金もドルやポンドは複数形にするけど円なんかはしないね
どうなんだろう
376名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 05:49:21.27
おう!!(フライング)
377名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 05:56:07.77
たっぷりの人、おはよん
378名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 05:56:15.07
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
379名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 06:16:49.60
  zzz... let's have fun today...
  <⌒/ヽ-、__
/<_/____/
380名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 07:42:21.73
dorayakiの件、自己レスですが、可算か不可算ではなく、
日本語から英語に取り入れられた外来語はそのまま使う、つまり
fishやsheepと同様に単複同形ということみたいです。

http://blog.livedoor.jp/veritedesu/archives/1877018.html

ただ、英語化されて既になじみのあるkimonoなどはkimonosと、
複数形で遣われる場合もある様ですね。
381名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 07:52:01.20
>>345
英語学習は学習法x量
教材にかける金額は関係なし
382名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 08:40:13.14
>>351 気にするなよ。続けてくれ。こっちの動機付けにもなってるんだ。何年も毎日尊敬してる。言ってる奴は夏すぎたら来ないさ。
383名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 08:44:05.85
>>380
なるほど!
384名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 08:45:53.75
>>351
>始めたのは、「おはよう」って書いている人がいたからだったけど


いるよ (*・∀-)☆ 今年度は夜聞いてるの
385名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 10:44:18.03
朝きけよ
386名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 10:55:46.91
>>381
その通りだと思うわ。
お金で英会話能力は買えません。

3つのMだと思っている。
Motivation 「やる気」前向きな姿勢
Methods 「練習方法」英語力英会話能力アップのやり方を身につける
Materials 「練習素材」基礎1〜3のテキストで充分です

            
387名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 10:56:27.46
俺は録音しといて、朝の8時からご飯を食べながら聴いてる。
去年も1〜3を聴いていたから、今年は1は少し早回し(1.3倍くらい)で聴くことにした。
388名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 11:07:45.06
スピードラーニングに手を出す人って、高いお金を払ってモチベーションを手に入れたいのだと思う。
基礎英語を真面目に聞いてる人は、このスレでモチベーション高めてるから、スピランは必要無いと思う。
389名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 11:37:58.94
将棋を上達したい人があえて10万円以上する立派な脚付きの将棋盤を買って
努力せざるをえない状況にするのに似ているな
390名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 12:20:17.30
剣道はじめた近所の少年が、30万円の剣道具をかったがために
辞めるに辞められない状況を思い出したw
391名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 12:36:11.32
>>390
本当にどうでもいいことなんだけど、
剣道の防具の裏に使用する旅に日付を記入して、
減価償却費を計算している人を思い出したw

こんだけ大金注ぎ込んだんだから途中で止めるわけにはいかない!
と自分を追い込んでモチベーションを保てる人にはいいかもね。>スピラー
392名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 12:37:31.42
>>391です。自己訂正。
×使用する旅に
○使用する度に
393名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 12:40:14.41
このスレが無かったら勉強続かないだろうなぁ、自分。
一緒に勉強する付き添いがいないと、なかなか続かないよ勉強って。
394名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 12:43:09.65
スピードラーニングは学生の頃に初級編をやったことがある。
聴きまくったけど、やっぱり聴くだけではだめだと悟ったよ。
あの頃しっかり音読もあわせてやっておけば良かった。
395名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 12:46:14.72
家出のドリッピーで挫折したことある。
396名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 12:46:52.20
声がお姉さんのほうが自分には合ってる。お爺さんの声はちょっと無理・・。
397名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 13:09:04.35
俺はCD付き英会話本いっぱい出てるから
それを買ってスピラーのようなものかなと思って勝手に聞いてる。
単語をキャッチするための耳鳴らしにはいいね。
でもやっぱりスピラーって高いんだね。
398名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 13:20:58.63
スピラーにせよ市販にせよ、ペースメーカーが無いから続かない。
基礎英語みたいに、ノルマが決まってると、続けやすい。
分からない箇所を、郵便で聞くのでなく、スレッドで聞いて、他の人と問題点を共有し
一緒に考えたり喧嘩したりしながら、勉強していくのが楽しくて、モチベーションになってる。
基礎英語最強。
399名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 13:27:12.49
2ちゃんのスレなんかでも意義があるってことか。
400名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 13:29:32.41
スピードラーニングは他の教材とは違う
自然と口をついて出てくるようになる教材
大した努力も必要ない(聞き流すことだけやればいい)
それが他の教材との一番の違い
401名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 13:37:54.57
(個人の感想ですので、効果には個人差があります。)
402名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 13:47:16.04
>>400
んなワケねえだろ。
失せろ。
403名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 14:06:13.29
>>389-390とスピードラーニングには決定的な違いがある
将棋盤や剣道具にはそれだけでも値段相応の価値があるが
スピードラーニングはただのゴミだからな
404名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 14:09:14.40
たしかに
405名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 15:41:44.81
それでも売れ続けているはなぜ?
I really don't know the reason why.
406名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 16:04:07.33
広告にだまされる人が多いってこと
407名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 17:33:00.73
楽して身に付く手段なんてないのにね
スキーやテニスだったら練習あるのみだと理解できる人でも、
英語なら近道があると誤解するのはなぜだろう
英語≠学問、英語=実技だよ
408名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 18:05:34.21
それでも何かにすがりたいんだろうな。
409名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 18:10:43.37
the reasonは普通は省略するけどなw
文法的には入ってても正解だし受験英語だと入ってるんだが、
口語だと100%省略されるw
410名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 18:28:29.42
年ばれるけど、うちの家には小林克也の
「アメリ缶」がある。
カセットテープ13巻で19,800円
当時、アメリカで流行っていたラップミュージックを
英語の教材としていち早く取り入れ、人気DJの小林克也に
合わせて練習するこの教材は新鮮だった。
今考えると、この「アメリ缶」がチャンツの源流になって
いるんじゃないかな?

そう考えると最近の英語通販教材の集落は残念ですね。
411名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 18:33:45.47
シャドーイングって聞くほうがおろそかになるからあんま良くない気がする
通訳とかプロに必要なトレーニングっていうのは分からなくもないけど
412名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 18:38:33.22
>>410
凋落って言いたかったのかな

>>411
シャドウイングはそっくり真似をする練習だから、まず聞かないと話にならない
413名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 18:47:04.05
>>412
補足サンクスです。
凋落です。誤字すいません。
414名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 18:58:56.12
ちょうらく
415名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 19:22:32.40
>>411
シャドーイングはテキストを見ないでするんだが?
確実に聞き取り能力が鍛えられるトレーニングだよ。

>>414
ワロタw
なぜか変換できないシリーズに入れたいw
416名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 19:44:22.27
基礎3の歌
See where your dreams will take you
あなたの夢が連れて行ってくれる場所を見て
といった感じでしょうか?
417351:2013/07/18(木) 19:48:43.70
>>384
失礼しました。卒業されたのかと・・・。
418名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 19:53:09.62
今日の放送で60ダイアログだね。3の場合は44分くらい。
この時点で中学3年の英語教科書の2倍。
419名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 20:10:23.72
>>416
Seeを省略して
夢があなたを導いてくれる。
でどうでしょう?
420名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 20:37:46.51
>>419
それは詩的で素敵ですね
whereの表すもので引っかかっていたけど
なんかしっくりくる感じがします
421名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 21:47:07.73
今日の3は簡単だったけど、これも1と一緒でテキスト持ってなかったら
全くわからないんだろうなぁ。
まぁなにも見ないで話す理解するのはとても難しいということだなぁ。
422名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 22:20:28.66
そうだね
道のりは遠いけど
こつこつやってくわ
423名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 23:05:34.04
今日8月のテキスト買った
付録のドリルって本当に夏休みのドリルっぽい作りなんだね
ずっと前に学生を卒業した身としては何だか懐かしくてわくわくするw

基礎2はドリルが8月中の再放送を前提にした作りで
毎日聞き続ける工夫がされてるね
424名無しさん@英語勉強中:2013/07/18(木) 23:27:36.13
ケイトが予測通り日増しにチナツ化してると思うのはオレだけ?

声から受ける固定観念恐るべし
425名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 05:55:33.65
たっぷりおはよう
426名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 05:56:05.64
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
427名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 06:38:43.52
ぐっもーにん
428名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 07:48:19.81
はよん、今から録音聞く
429名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 09:29:18.69
1と2の録音を聞き終わった。3は帰宅してから
430名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 18:23:40.92
>>409
If you know so much about English grammer,
tell me about your sensible approach to studying English in English.
from 405
431名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 19:34:05.78
基礎3金曜の speaking & writing
まずは声に出して言ってから書く、はスラスラ言えるようになってから、なのか
なるほど
432名無しさん@英語勉強中:2013/07/19(金) 19:43:28.77
英語で外来語(日本語とか)を手書きで書く場合、
活字だとイタリック体ははっきり分かるけど手書きだとやりにくい。
英語圏の人はどうしているんだろう。
外来語だけ筆記体とか書きやすいけど、筆記体を学ばない、知らないという話だし。
自分が普通に書く時にやや斜めに書いてしまうクセがあるから問題なのか。
433名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 02:02:37.25
来月の基礎3おまけのシャーロックホームズに出てくる
副詞のbetweenがよく分からない。辞書なども調べたんだけど…

3ページ目中ほどの
two E's and three letters between
(間に3つの文字を挟んだ2つのE)

この形は「名詞を修飾する副詞」で
three letters を修飾しているということ?
434名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 07:49:44.46
betweenって通常は2つの事項の関係を示す場合が多いので、
「2つのE」と「三つの文字」(LSI)の関係を表しているのでは?
two E's and three letters between might be hername:ELSIE.
435名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 09:27:07.96
英和辞書を買おうと思うんだが、ヤフオク中古でもおk?
436名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 10:22:02.10
3のlesson53の 「you must miss Californian food」
がきっとカリフォルニアの食べ物が懐かしいでしょう。の意味になるんだぁ。

must miss の二つの単語の意味辞書でひいてもそんな意味にならないような。
437名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 10:35:08.50
なんでならないのよ
438名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 10:36:14.43
>>436
mustは、第一義ではないけどそのままの意味が辞書に載っているはず。
missは意訳ともいえるけど、そう訳されるのがすんなり納得できる意味が
これも第一義ではないけどあるはず。
もう一度見てみるか、できれば別の辞書でも引いてみるといいと思う。
439名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 10:39:49.74
みんなは問題ないのか。
じしょかえてみます。
440名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 10:55:59.14
良く使われる
I miss you.
と同じようなもんだと思う。
441名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 11:00:29.60
…に違いない,きっと…だろう
http://dic.yahoo.co.jp/detail?p=must&dtype=1&dname=1na
〔人〕がいなくて寂しく思う;〔もの〕がなくて困る; [文型3](〜doing)..したのを懐かしく思う.
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=miss&dtype=1&dname=1ss&stype=0&index=263610
442名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 12:54:08.36
辞書は意味を確認するだけでなく
例文を読んでその単語がどんな使われ方をしてるのかを
把握することが大事
443名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 14:25:41.01
>>435
永く使える物だから新品買ったら?
私はウィズダム英和使ってる。
444名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 17:21:02.88
未使用のもの、安く売っていたりする。
オレ、中学の頃から英和はプログレッシブでなきゃだめなんだけど、
去年の第5版でがっかり・・・。
なんでアマゾンで第4版は買い漁ったよ。
445名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 18:52:21.88
興味本位で1998年の基礎英語3のまとめ本「カリフォルニア留学物語」
(中古)を買って見た。
CDを聞いてみるとサトクミの声が若くてびっくり。
内容は今の基礎3と同じくらいのレベルかな。やっぱり難しいww
ストーリーは、カリフォルニアのパロ・アルトでの留学物語だが、
ん?、パロ・アルト?と思ったら、やっぱり16才のエリック・
スミスがいた!
改めてサトクミ・ワールドはつながっていることを実感。
ちなみに当時現役の中学3年生の人は、今30才くらいかな?
ひょっとすると、懐かしく聞いているやり直し組の人もいるかも。
446名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 20:49:07.57
>>445
パックンが出てるやつ?
447名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 21:04:33.48
>>445
その番組聞いていた気がする
記憶が確かなら、その前の年は基礎2にはスティーブ・ソレイシィが出ていた気がする
448名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 21:16:55.02
>>446
エリックはパトリック・ハーラン(=パックン)が担当
されています。
以前にパックンがエリックの役だったとの書き込みが
ありましたが、これ買って、ようやく理解できました。
あと、ジョン役はラジオ英会話のジェフ・マニング氏が
担当されています。
449名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 21:32:51.30
>>445
>16才のエリック・スミスがいた!

すげぇ!!!!!!
450名無しさん@英語勉強中:2013/07/20(土) 23:24:45.14
>>434
betweenは名詞ひとつと1対1じゃなくて、
two E's and three letters に対してかかっているのか。
あなたのレスと、今日調べた「名詞を修飾する副詞」の位置のことで、
この部分が理解できたと思います。
ありがとう。
451名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 06:25:07.65
>>445
そうだよ。前に、スキヤキの作り方をエリックが詳しいので、
やっぱりこのエリックはあのときのエリックだと思ったんだよ。

当時は、テキスト買ってたので、イラストが良かったのが印象に
残っています。
エリックが出てくるストーリーは4年ほど続いたと思います。

一年目は、日本人の女の子がホームステイに来る話。
二年目は、エリックとジョンが旅(アラスカやロンドンまでも)に出る物語。
(これが、個人的に面白かったです)
三年目と四年目は同じ女の子が、ボストン辺り?にホームステイに来る
話だっと思います。
(これで、ナイアガラフォールズに興味持って本当に行ってきた)

エリックのパックンがうまくて、飽きずに楽しめました。
452名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 07:46:10.15
>>451
詳しい方、フォローありがとうございます。
なるほど!留学生の白崎親子とスミス家はお隣同士なので、
エリックは、その時にスキヤキの作り方を教えてもらったと
いうことなんでしょうね。
エリックのスキヤキネタは長年の視聴者へのファンサービス
だったのか。凄いです。
ちなみに、留学生の白崎玲とエリック、ジョンの3人はなんか
微妙な関係です。
エリックが焦りながら、
「友達はいたけどガールフレンドじゃなかったよ。」
と言い訳するのも笑えますね。
453名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 12:06:39.85
454名無しさん@英語勉強中:2013/07/22(月) 05:55:42.91
たっぷりおはよう
455名無しさん@英語勉強中:2013/07/22(月) 05:56:22.76
おはよう 今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
456名無しさん@英語勉強中:2013/07/22(月) 07:00:28.97
たっぷんたっぷん!おう!
457名無しさん@英語勉強中:2013/07/22(月) 18:27:08.24
"sleep for 8 hours" or "sleep 8 hours"

Payman asked whether it is correct to say, "I sleep for 8 hours'' or ''I sleep 8 hours.''

Both of these sentences are correct, and both are appropriate
in formal and informal contexts. The second alternative, without "for," is more common.
458おう!!:2013/07/22(月) 19:08:22.81
>>455
なんかいろいろ大変だったみたいだけど、気にしないでください。
誰かを中傷してるわけでもないし、書き込むのも辞めるのもあなたの自由です。
僕はあなたの書き込みが励みになってます。


みなさん、代理ありがとうございます。
相変わらず規制に引っ掛かったままですが、
ガラケーなので朝に書き込むのは大変で。。。ラジオは聴いてます。

今年から始めたのですが、このスレの優しい感じが好きでした。
今ちょっとだけ荒んでるみたいだけど、>>455とみなさんと共にこれからも頑張ります。
459名無しさん@英語勉強中:2013/07/22(月) 19:16:35.43
お前が挨拶サボるから・・・
460名無しさん@英語勉強中:2013/07/22(月) 19:42:28.73
今日の基礎3、いつにも増して早い気がする。
結局最後まで全部は聞き取れなかった。
特に肝心の "we've been invited〜" のあたりとか。
461名無しさん@英語勉強中:2013/07/22(月) 19:51:05.36
基礎3聞き取れればネイティブ並みだから気にするな
462名無しさん@英語勉強中:2013/07/22(月) 20:03:21.20
基礎1
浅木は普段は事務所で寝ているけれど、
最近は家で寝ているから若代が寝言を聞いている
でいいのかな
463名無しさん@英語勉強中:2013/07/22(月) 20:21:13.56
みんな!暑いけど、がんばろうな!
464名無しさん@英語勉強中:2013/07/22(月) 22:50:18.76
おう!
23時前で室温29℃だけどがんばるぜ!
465名無しさん@英語勉強中:2013/07/23(火) 03:32:35.10
久美子の発音が一番聞き取りづらい
466名無しさん@英語勉強中:2013/07/23(火) 05:56:21.71
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
467名無しさん@英語勉強中:2013/07/23(火) 06:44:18.70
おはおう!(贋)
468名無しさん@英語勉強中:2013/07/23(火) 09:03:43.09
基礎1は何言ってるのかさっぱりわかんない...
昨日のナラムとか。まだ基礎3の方が単語は捕まえられる。
基礎1やりたいならテキスト買わなきゃ駄目かな。
469名無しさん@英語勉強中:2013/07/23(火) 09:05:30.73
今日の基礎3、スコットの馬鹿さ加減には笑えた!!
470名無しさん@英語勉強中:2013/07/23(火) 09:34:37.63
基礎1は登場人物の名前が変だな
471名無しさん@英語勉強中:2013/07/23(火) 11:36:28.47
>>470
いろはにほへと
472名無しさん@英語勉強中:2013/07/23(火) 18:37:45.09
あいむきーこー
473名無しさん@英語勉強中:2013/07/23(火) 18:41:50.41
基礎1の「ちょっと待って!」コーナーでthe White House
基礎3にa big white houseが出てきたけど、強調がよく分からんかった。
もう一度聞かないと・・・。
474名無しさん@英語勉強中:2013/07/23(火) 19:28:41.49
>>473
the White House→固有名詞扱い・Whiteを強く発音する
a big white house→ただの白い「家」・houseを強く発音する
475473:2013/07/23(火) 19:59:44.80
>>474
ありがとう。
両方を聞き直してみた。基礎1でちゃんと強調を変えて
いたのに、朝はよく分からなかった。今度は違いが分かった。
476名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 05:56:05.99
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
477名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 05:58:47.31
ぐーてんもるげん
478名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 08:52:42.07
ぐっもーにん
479名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 11:22:16.84
>>476
たっぷんたっぷん
480名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 14:07:02.83
>>478
確かに実質只働きとも言えるけど最近ではそれでもいいから使ってくださいというやる気のある学生さん多いよ
テレビでCMやってるような有名企業じゃないけどうちは一応職歴としては立派に通用する会社名だし
公務員なんて温い所よりも後々ずっと評価されるはず
481名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 14:11:14.94
誤爆かよw
482名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 17:11:13.93
基礎3 あと3年ぐらい今のメンバーで続きそうで楽しみだわ。
483名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 17:11:52.30
メンバーってのは、登場人物ね、スミス一家とかレイモンドとか舞妓。
484名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 17:22:04.52
舞妓って・・・w

ロリコンのオレはキャティーが大好きなので
彼女がヒロインになってほしい。
485名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 17:24:48.50
批判されるだろうけど放送聴かずにテキストの音読だけ毎日してる。
486名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 17:32:20.76
>>485
批判なんかしない。
テキストのそういう使い方もありだと思う。
放送聴く15分あればその日のレッスン
20回以上読めるわけだし。
487名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 18:07:11.19
ただせっかく音が無料で手に入るのがラジオの良さなので、聴ける時は聴いた方がいいと思う。
先々週ぐらいの基礎3で小説(ノベル)がノォヴォって発音だったのを俺は知らんかった。
聞いて無ければ今でも俺はカタカナ発音のノベルで読んでたと思う。
488名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 18:47:09.25
ダイアローグの部分だけでも聞いた方がいいと思うねぇ
489名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 18:52:08.22
自分の場合基礎2と3の中間ぐらいのレベル
490名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 20:03:02.61
>>485
ひとりよがりの音読は危険だよ。あとで絶対後悔するから、ダイアログ部分だけは聞いとけ
491名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 20:05:02.20
批判されてるね。もうやめちまえ。
492名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 20:12:23.23
批判ではない
アドウ゛ァイスだな
493名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 20:29:58.26
テキストはわざわざ買うのに放送は聞かないなんてその理由を聞いてみたいな。
494名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 20:59:27.80
今日の基礎3のレッスンで、最後に Raymondが"All that walking has made me hungry!"って言ってるけど ここの"All that walking"の文法 が全くわからない。 どなたかご教授を!
495名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 21:39:07.85
ついに家を見つけたわね!
よりも
たどり着いたわね!の方が素直に理解できる
496名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 21:47:27.07
>>494
同じことを聞こうと思っていた。
私もその部分が全然分からない。
497名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 23:22:03.04
そのすべてのあんよ(アルキ、アルキ)が私を疲れさせた!!
498名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 23:22:38.81
…(空腹にさせた!)
499名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 23:54:30.34
>>494
ただの形容詞の羅列だよ。

All すべての(形容詞)
that その(形容詞)
walking 歩行(名詞)

すべてのその歩行(つまり徒歩の全行程)が、me(あたし) を hungry(はらぺこ) に made (させた)
のよ。
500名無しさん@英語勉強中:2013/07/24(水) 23:55:36.41
ブレンダはちょいちょい性格のきつそうなところが垣間見えるな
誰かモデルでもいるんだろうかw
501名無しさん@英語勉強中:2013/07/25(木) 00:14:07.29
「なんでわかんないのよ」的な利口ぶるとこをわざと出してる。
おとなしいスコットとはうまくいくけど、レイモンドとはダメだね。
レイモンドは亭主関白。
502名無しさん@英語勉強中:2013/07/25(木) 00:32:04.99
進学校の生徒にありがちなタイプ。でも大学生になったらさすがにそういうの治るんだけどね、変だよね。
503名無しさん@英語勉強中:2013/07/25(木) 01:13:31.16
>>497
>>499
なるほど。次頁の意訳に引っ張られてしまって少し複雑に考えすぎてた。
なぜ現在完了形なのかも簡単に理解できました。
ありがとう。
  
504名無しさん@英語勉強中:2013/07/25(木) 01:55:35.81
>>486
ありがとう
>>487
昨年度は全部聴いてた
>>488
聴かないと鈍るかな?
>>490
基礎英語3レベルの発音ならもうマスターしてる
>>491
やめないよ
>>492
どうも
>>493
まどろっこしいから
505名無しさん@英語勉強中:2013/07/25(木) 05:14:52.04
でも形容詞の語順の規則に合わない…と思ったら、

all などいくつかの決まった形容詞は
名詞の前の複数の形容詞の一番前に来る

という決まりもあるのか。
勉強になりました。
506名無しさん@英語勉強中:2013/07/25(木) 05:56:17.85
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
507名無しさん@英語勉強中:2013/07/25(木) 07:38:27.42
並無の笑い声しか頭に残らない
508名無しさん@英語勉強中:2013/07/25(木) 07:46:56.15
今月の基礎1は嫌な内容だった
終わってホッとしたけど、
一番嫌な今週の内容を8月最終週にまたやるのか
最終週だけサボろうかな…
509名無しさん@英語勉強中:2013/07/25(木) 11:02:46.60
来週から復習期間だね。
普段は1〜3を聴いているけど、来週から放送は3だけにして、浮いた時間は音読にあてるつもり
510名無しさん@英語勉強中:2013/07/25(木) 11:58:58.76
伊呂波って女の子だったのか。
キャラ作らなくていいから普通にしゃべってくれ
511名無しさん@英語勉強中:2013/07/25(木) 12:00:04.08
っていうか普段も3だけに絞って音読繰り返すほうが効果的なんだけど
512名無しさん@英語勉強中:2013/07/25(木) 12:05:34.32
音読の効果よりも、123全部をテレビ見てるように毎日聴くほうが楽しいじゃん。どうせ喋れるようにならないならどっちでも同じ。
513名無しさん@英語勉強中:2013/07/25(木) 12:26:50.32
同じってことはないな
音読の練習量が多いほど発音は良くなる
勿論、ちゃんとネイティブの発音を真似していればの話
514名無しさん@英語勉強中:2013/07/25(木) 12:29:23.20
自己満足だって。音読なんて全く効果無いじゃん。アナウンサーにでもなるつもり?
515509:2013/07/25(木) 12:30:47.78
昨年度も1〜3まで聴いていたから、今年は3だけに絞ろうかと思っていたんだけどできなかった。
やっぱりストーリーがあるから楽しいんだよね。高本先生や阿野先生に癒されるし。
音読はそれぞれ5回くらいやってるんだけど、それじゃ全然足りないみたいだから、夏休み頑張る。
516名無しさん@英語勉強中:2013/07/25(木) 13:00:41.80
音読、
20回読む場合と、30回読む場合で、明らかに効果が異なるらしい。
30回というのが効果を出すための1つの最低ラインだってさ。
517名無しさん@英語勉強中:2013/07/25(木) 15:37:07.85
基礎2のボランティア、なんで
are going to clean
じゃなくて
will clean
なんだろう。
2時間ビーチの掃除をする「予定」だと思うんだけど。
518名無しさん@英語勉強中:2013/07/25(木) 15:42:37.62
willには「意志(〜するよ)」という意味もあるよ
519名無しさん@英語勉強中:2013/07/25(木) 15:43:47.82
520名無しさん@英語勉強中:2013/07/25(木) 15:50:18.59
>>518、519
ありがとう、既出だったとは。
あー身につかないなー。
521名無しさん@英語勉強中:2013/07/25(木) 16:06:03.30
俺には517のような疑問さえ浮かばない
522名無しさん@英語勉強中:2013/07/25(木) 17:49:33.91
多くの人に告知するポスターの文においては
口語的なbe going toよりwillの方が
フォーマルな感じがしてふさわしいのかなと思う
523名無しさん@英語勉強中:2013/07/25(木) 19:15:27.90
ずーっと、やろうやろうと計画してたのよ? でなくて
あたし!やるわ!いつやるのよ!今でしょ! だから will 使ってんだよ。
524名無しさん@英語勉強中:2013/07/25(木) 19:18:23.22
>>523
あなた基礎2聴いてないでしょwww
525名無しさん@英語勉強中:2013/07/25(木) 20:12:51.56
そこまで明確に意志を強調してるわけでないでしょう
告知文だからかためにwillを使ってるのでは?
526名無しさん@英語勉強中:2013/07/25(木) 20:25:16.10
レイモンドって、自分とキャラが似てる
527名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 00:34:57.52
7月までレイモンドとマイコの絡みがあんまりないな
この二人、恋仲には落ちないのか?
528名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 05:55:38.58
たっぷりおはよん
529名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 05:56:21.68
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
530名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 05:59:20.93
おっはー
531名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 06:46:12.81
今月のcan-doチェック難しかった
532名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 06:47:13.02
今月もお疲れさまでした
Can-doチェックも文章が長くなって難しくなってきたなぁ
533名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 09:43:08.10
基礎3、毎日聞いて音読しているだけで、完全に脱落しました...
キーフレーズも覚えないし...
最低限キーフレーズだけでも覚えられるべく筆記しよう。
根性入れ替えて8月から頑張ります。
534名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 11:05:00.10
自分の場合も本を見ながら聴いてるだけなので
書く事にもっと力を入れないとダメだと痛感してる
夏休みはとにかく覚えた単語を書いて確実なものにしたい
535名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 11:13:36.39
聴いてるだけでいいじゃん。
536名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 11:40:03.68
覚えることが目的なら、覚える努力をすればいいだけ
覚えて思い出す、これを繰り返すだけでいい
文字ではなく音で覚えること
537名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 11:42:09.46
どうせ英語つかった仕事なんかしないだろうし。
538536:2013/07/26(金) 11:45:40.76
>>536に補足するけど、思い出すってのは暗誦するってことね
念のため
539名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 11:49:15.92
ラジオ番組の1つとして楽しんで聴いてればいいよ。
苦痛になると、身につかない。

楽しんで聴く習慣がないと、こんなもの、完璧目指してすぐ挫折。
540名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 11:52:04.72
喋れるようにならなきゃ意味がない!と考えることがそもそも間違い。
そういう人は、「喋れるようになって、外国や仕事で活躍することが楽しみ」なんだろうね。

しかし、そんなことを目指さなくても「ラジオで英語の授業を聴いて、何かに取り組んでる行為が楽しい」
という人も多いよ。
541名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 12:14:01.69
目的は人によって様々だからなー。
542名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 12:31:08.02
>>540
わかる
543名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 12:40:34.85
まあね
新しいことを覚えられるならボケてはいないと確認できるw
しかし勉強を続けてくと欲も出てくる
言葉を覚えても書けないというのは何かが物足りない
スラスラ書けるのも楽しいかな?と
544名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 12:57:12.53
それもいいと思う
545名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 14:30:26.39
>>540
朝の人も楽しもうね♪って言ってるしね。
546名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 17:12:09.87
水泳の場合と同じだよ

市民プールで泳いでる人に向かって「そんな泳ぎ方じゃ大会に出られないし速くもならない!」
と言ってみても「は?おまえ何言ってんの?w」と笑われるでしょ。
のんびり泳ぐことが楽しくてプールに来てる人とか、
暑いからプールに来てる人とか、
プール内でウォーキングして腰のリハビリしてる人とか
水着のお姉さんを眺めるために来てる人とか
いろいろいるんだから。

英語も同じだ。
547名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 18:26:02.85
お姉さんと仲良くなるために英語勉強します
548名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 18:31:18.01
>>547
いい動機だね
549名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 18:35:42.95
去年はイラスト目当ての受講生が多かったね。
550名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 19:00:58.79
>>546
そりゃ逆だろ
>>533-534が自分で頑張って覚えたいって言ってんのに
赤の他人が「そんなの必要ない」って言ってんじゃん
正に「何言ってんの?」って感じなんだがw
551名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 19:01:10.08
あの連中どこ行ったんだろうな。
552名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 19:04:04.02
去年の基礎3のまとめ本のイラストが、去年のテキストのイラストと微妙に違うことに気付いた。
553名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 19:07:25.32
ピンク・ベリー・パンティーとか、なつかしいな。
554名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 19:39:17.62
基礎3のCan-doチェック、とうとう満点を外してしまった。
3問目の、ひとつは()があるのを見落として、ひとつは綴りを間違えた。
このテストによく答えられることが自分にとってのひとつの目標になっているから
がっかりした。
まあ一番の目標は「なるべく毎日聞く」だから、気を取り直して
復習月も崩さずに聞くようにする。あとドリル。
555名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 19:43:43.12
>>554
がんばれ!俺は今月も満点だったけどな!
556名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 20:59:00.29
基礎3、テキストなしで4月頃から聞いてます。
8月のテキストが上でお勧めされてたから初めて買ってみようかと思ったら
基礎系だけサイズがでかい…。
しかもイラストが、可愛いんだけど、大人が買うにはちょっと恥ずかしかった…。
結局迷って買わずに帰ってきちゃったよ。
みんなは別に気になってないのかな。
557名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 21:03:11.76
そんなもん気にしてたら英語しゃべれんわい。
ただでさえ中学生レベルの語彙で悪戦苦闘しとるというのに。
過去は赤点常習者だったけど、なんとか会話せんと仕事にならんわ。
558名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 21:21:29.75
アラフォー男だけど全く抵抗なしに買える
559名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 21:27:32.82
本屋で買うのに抵抗があるならAmazonとかで買えばいいじゃない
Amazonは、CDなしテキストはあわせ買い対象品だけどね
560名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 21:31:44.95
ここ数日、基礎2がビーチクビーチク言ってるな
561名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 21:43:49.07
>>556
去年の基礎3に比べたら、なーに、大したロリでもない。
562名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 22:50:31.28
えーと、つまり、
ちょっと恥ずかしいけど、お前も気にするなってことでFA?
563名無しさん@英語勉強中:2013/07/26(金) 22:54:34.31
なにが恥ずかしいのか分からないって話
564名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 05:52:56.41
基礎2の今週の "Let's Speak & Write!" の3問目
The volunteers will 〜
となっているけど、ポスターでは
Volunteers will 〜
と冠詞なし。この違いの理由が分からない。
565名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 13:01:38.78
>>564
テキストないんだけど、新聞の見出しと同じで
ポスターなんかだと冠詞は省略されるんじゃないの?
566名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 14:57:24.72
訳あって昨年度(2012年度分)のラジオ基礎英語を聞きたいと思ってるのですが
2012年の4月から翌4月分までをどうにかして聞くことはできないでしょうか?
有料ダウンロードでもCDでもかまわないので情報お持ちの方よろしくお願いします。
567名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 15:49:47.64
>>566
NHKのサイトから買えるでしょ。テキストもCDも。
568名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 16:20:14.24
ところが発売後1年以上経過したものは
売り切れになっていることが多いんだよな。
569名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 17:38:15.11
ラジオ英会話って電子辞書に過去のがそっくり入ってたりするよ。
あと音楽サイトでも「語学・教養」のジャンルで入っていることも。
570名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 17:53:16.85
スマソ「基礎英語」だったんですねw
571名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 19:04:15.43
カシオの今年の中学生向け電子辞書に2011年度版基礎英語1が入ってる
来年発売の機種に2012年度版が入るかもね
572566:2013/07/27(土) 19:55:44.41
皆さんありがとうございます。
NHKの販売サイトも覗いてみましたが568さんのおっしゃるとおり
過去一年分とのことで9月号以降のものしか掲載されてませんでした。
途中からのをダウンロードするか電子辞書に入るのを願って待つか
もう少し考えてみます。ありがとうございました。
573名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 20:02:36.60
さては、昨年度の基礎2を聞きたいんだな?
574名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 23:53:42.87
1と2ならヤフオクに7500円で出品されてるよ
575名無しさん@英語勉強中:2013/07/28(日) 11:37:14.49
高いね
1年分で4000円で売って欲しい
576名無しさん@英語勉強中:2013/07/28(日) 13:03:53.48
7500円で買ってコピーして10000円で再出品すればいい
577名無しさん@英語勉強中:2013/07/28(日) 14:10:09.62
そんなんじゃ売れません
578名無しさん@英語勉強中:2013/07/28(日) 15:18:48.42
音声ならどうせタダだったものだし無料で分けてあげたいが
それやると捕まるのが辛いところ
579名無しさん@英語勉強中:2013/07/28(日) 15:58:46.43
昔はラジオからテープとかに録音してたけど
パソコンになってそれができないって変だな
なんかそういうサイトで何度かやってみたけど
うまくいかなかった
580名無しさん@英語勉強中:2013/07/28(日) 18:06:29.43
基礎3の放送の聞き方(授業の受け方)なんだけど、自分の場合は

1,最初のストーリー朗読は、テキストを閉じてリスニングに集中
2,ワード&フレーズの時は、テキストの該当箇所を見る
3,「それではもう一度本文を読みましょう」の時も、テキスト閉じてリスニング
4,「本文の内容を1文ずつチェックしましょう」の時も、テキスト閉じてリスニング
5,次のページへ行ったら、テキスト開いて、見て聞いて理解する
6,本文のリピート練習の時も、テキストを閉じて自力でリスニング
7,最後にもう1度、本文を読んでみましょう、の時に、テキストの本文を見ながら聞く
8,おしまい。録音も復習もしない。

こんな感じ。
録音してた頃は、録音に頼って復習がどんどん溜まってしまったので
今年は録音やめて、授業中に完璧を目指して15分間集中することにして、やってきた。
なのでリスニングの時の集中力はかなり熱が入ってる。
でも、ちょっと、もったいないかな、とか、音読したほうがいいかな、とか心が揺れる。
しかし、欲張ると去年みたいに中途半端になって挫折してしまう。難しいところだ、悩む。
これでいいのか・・。
581名無しさん@英語勉強中:2013/07/28(日) 21:03:41.59
明日から復習か
基礎3ちょっと挫折しそうだけど
がんばってやり直そう
582名無しさん@英語勉強中:2013/07/28(日) 22:04:26.59
今までありがとう。基礎英語を卒業します。ラジオ英会話へ行きます。
みなさん、ごきげんよう。
583名無しさん@英語勉強中:2013/07/28(日) 22:06:30.78
すごいタイミングだなww
何があった?
584名無しさん@英語勉強中:2013/07/29(月) 00:13:29.86
>>580
音読(音声聞きながら)した方がいいに決まってるけど
もし録音しないなら、暗唱とか和文英訳した方がいいよ
585名無しさん@英語勉強中:2013/07/29(月) 05:56:13.43
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪ 復習 復習!
586名無しさん@英語勉強中:2013/07/29(月) 06:20:04.09
今日から復習!
587名無しさん@英語勉強中:2013/07/29(月) 06:45:38.52
オープニングがちょっとでも違うのはいいね。
基礎1が一番長かった。
588名無しさん@英語勉強中:2013/07/29(月) 09:39:08.93
夏休みドリル。楽しい。
こういうのでもやれば少し実力つくね。
でも表紙に何年何組何番名前とかあるが俺は社会人...
589名無しさん@英語勉強中:2013/07/29(月) 12:39:40.85
2013年ラジオ番組1番とか
590名無しさん@英語勉強中:2013/07/29(月) 13:10:54.74
万年基礎英語
591名無しさん@英語勉強中:2013/07/29(月) 15:19:01.89
2ch年 基礎英語スレ組
592名無しさん@英語勉強中:2013/07/29(月) 18:25:00.88
弱点重視で勉強することにした
593名無しさん@英語勉強中:2013/07/29(月) 18:37:11.40
具体的には?
594名無しさん@英語勉強中:2013/07/29(月) 19:41:00.25
英作文トレーニングと listeningを重視したい
595名無しさん@英語勉強中:2013/07/29(月) 20:15:45.71
基礎2のドリルの "Express Yourself" をやっていて、
I studyed English this afternoon.
と書いて自動翻訳にかけたら「私は今日の午後英語を勉強しました」となり、
これを英語に再翻訳すると、以下の様な変な英文になってしまった。
me -- this afternoon -- he studied English.
上の分の "this" の前に "on" を入れると問題なしだった。
(翻訳和文は「私は今日の午後『に』英語を勉強した」)

でも辞書を引くと、afternoonも例文で使われているnightなどと同じように
this, last, tomorrowなどと組み合わせて「前置詞なしで副詞句を作る」とあった。
自分の英文がおかしいのか、自動翻訳の弱点にはまってしまっただけなのか、
どちらなんでしょう。
596名無しさん@英語勉強中:2013/07/29(月) 20:46:09.13
機械翻訳で正しく翻訳されることは稀です
597名無しさん@英語勉強中:2013/07/29(月) 20:52:37.51
うん あのへんの装置のいうことをいちいち気にしてたら進まない
ほっとくべき 
598名無しさん@英語勉強中:2013/07/29(月) 20:59:04.54
そうか…ありがとうございます。
599名無しさん@英語勉強中:2013/07/30(火) 05:56:18.16
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
600名無しさん@英語勉強中:2013/07/30(火) 06:28:29.06
おう!
601名無しさん@英語勉強中:2013/07/31(水) 05:56:01.34
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
602名無しさん@英語勉強中:2013/07/31(水) 06:22:20.91
たっぷり復習
603名無しさん@英語勉強中:2013/07/31(水) 11:00:32.16
毎日復習
604名無しさん@英語勉強中:2013/07/31(水) 13:49:30.26
キャティー、可愛いよ、結婚したいよ・・・
605名無しさん@英語勉強中:2013/07/31(水) 14:29:17.23
去年は基礎英語3のテキストを買っていて
今年は基礎2はテキスト買ってないので、ラジオのみ聞いてると、
タクヤやケイトが去年の基礎3のイラストのイメージで
脳内変換される...タクヤやケイトはイケメン、美少女なんだろうなと。
だが、今年の基礎2のテキストのイラストを見ると脳内とのギャップが凄いw
自分以外にもこんな人いるのでは?
606名無しさん@英語勉強中:2013/07/31(水) 14:43:20.13
あの絵はクセがありすぎるからな。
607名無しさん@英語勉強中:2013/07/31(水) 15:23:42.40
もう慣れたw特にタクヤとヒデアキが好きだわ
608名無しさん@英語勉強中:2013/07/31(水) 15:42:13.90
あの飛び出し目さえなければ
609名無しさん@英語勉強中:2013/07/31(水) 16:54:02.24
復習月は書き込み少ないね・・・
610名無しさん@英語勉強中:2013/07/31(水) 18:47:16.05
ぶっちゃけ、復習ならやろうと思えばいつでも好きな時にできるわけで
611名無しさん@英語勉強中:2013/07/31(水) 18:53:44.13
>>610
いいなぁ、そういう人
決まった時間でないと集中できない。
612名無しさん@英語勉強中:2013/07/31(水) 19:03:45.41
いつでもできると思うと、いつまでもやらないんだよな、俺は
613名無しさん@英語勉強中:2013/07/31(水) 20:01:52.91
疑問文CouldとWouldの感じの違いが分からない
使い分けというか、Would you like以外ではどちらを使ってもいいのか
どっちかじゃないと変にというかそぐわないというか失礼になることが
あるのかないのか
614名無しさん@英語勉強中:2013/08/01(木) 05:56:19.06
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
615名無しさん@英語勉強中:2013/08/01(木) 06:27:27.17
たっぷんたっぷん

ついに規制解除です。代返dクス!
まだ規制中の皆様も Hang in there!
616名無しさん@英語勉強中:2013/08/01(木) 07:46:44.26
今気がついた、ドリル毎日分あるのは2だけで
1と3は半月分ぐらいなんだ
一旦中断してダレてくる後半に回そうかな
617名無しさん@英語勉強中:2013/08/01(木) 14:35:35.16
私は1はどんどんやってる。2は放送後。3は適当に。
618名無しさん@英語勉強中:2013/08/01(木) 20:05:57.45
動詞の原型というのはわかるんだが、一般動詞の時の be の使い方がわからーん。
619名無しさん@英語勉強中:2013/08/01(木) 21:25:32.99
>>618
「一般動詞」の時の「be」って???
Beで始まる命令文ってこと?
620名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 05:56:18.85
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
621名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 06:25:17.66
たっぷんたっぷん
622名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 06:35:35.24
>>615 Welcome back
Hang in thereって頑張れって意味で使ってると思うんだけど
もしかして、ずっと規制されたままでいろっていう感じにも受取れる気がしなくもない
ちょっと捻くれすぎ?
623名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 07:10:04.60
>>622
Thanks a lot! ただいまー

>ずっと規制されたままでいろっていう感じにも受取れる気がしなくもない

I meant no offence. もちろん!
Have a good day :)
624名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 07:45:01.02
覚えたつもりがテストやると全くできなかったりする
625名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 07:51:46.31
You can do it !
626名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 12:23:34.51
>>624
それならテストして出来たものだけ「覚えたつもり」になればいい
627名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 22:09:41.01
基礎3
Sure. Go straight, turn left, no, right.
Then turn left, no, right, I think.

この「no」って話し手が間違ったのか
相手に違う(〜じゃない)と念を押しているの
どっち?
628名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 22:16:58.98
それ・・・なに?w
629名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 22:24:33.96
誤爆スマソw
630名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 22:32:45.65
>>627
ばあちゃんが「ちょっとわかんねw案内してくんね?」って言ってるから
「左に曲がって…いや違う右で、それから左に曲がって…ヤベwまた違った右
…だったと思います(キリ」ってことじゃないかと思ってた
631名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 22:36:18.17
>>627
話し手がうっかり言い間違った感じで喋ってるように聞こえる
632名無しさん@英語勉強中:2013/08/03(土) 08:55:31.95
あえて小芝居を入れてみた…と
633名無しさん@英語勉強中:2013/08/03(土) 10:02:56.45
あえて小芝居を入れてみたのは次の
I'm not sure I got that. .から
Would you show me 〜
につなげるためだね
634627:2013/08/03(土) 19:07:00.06
>>630-631
ありがとう
635名無しさん@英語勉強中:2013/08/04(日) 11:25:00.18
みんな気が緩んでる?
がんばってる?
636名無しさん@英語勉強中:2013/08/04(日) 13:02:06.92
今月基礎英語は復習だから、実践ビジでも聞くかな
637名無しさん@英語勉強中:2013/08/04(日) 13:05:56.08
>>635
トコロテンをおともになんとか頑張ってるー
638名無しさん@英語勉強中:2013/08/05(月) 05:56:10.78
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
639名無しさん@英語勉強中:2013/08/05(月) 05:56:35.92
たっぷんたっぷん
640名無しさん@英語勉強中:2013/08/05(月) 06:22:30.65
ぐっもーにん
641名無しさん@英語勉強中:2013/08/05(月) 17:23:29.79
脱落した俺は来年に備えて何すればいい?
642名無しさん@英語勉強中:2013/08/05(月) 17:41:48.81
今月追いつけばいいんじゃない?
643名無しさん@英語勉強中:2013/08/05(月) 19:53:37.03
基礎2エンディングでの
Don't eat the paper! I read that paper.
最初はそこにある「その」紙で、
後のはヤギのお腹に納まってしまった「あの」紙ということかな
644名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 05:56:02.36
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
645名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 05:56:16.53
たっぷんたっぷん
646名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 06:23:50.75
おはもーにん
647名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 06:38:45.27
ぐっもーにん
648名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 09:26:17.18
昔は漠然と全ダイアログをノートに丸書き写し&音読しても全然駄目だったけど、
(しかも時間かかるだけで疲れる)
キーフレーズだけを音読、書き取り、用例TESTする方が
身につくことが分かりました。
1文例でも確実に覚えることが必要なんですね。
649名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 13:10:09.16
基礎3、相変わらずのてんこ盛り。
今日の放送の Can you guess?
なんて、英語で答えられる中学いるのかな?
そうとう難しい質問だと思うけど。
650名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 13:14:47.16
guess what
651名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 13:54:18.13
>>649
俺社会人だけど質問の意味は分かっても
英語で答えられないよ。
しかも質問が分からない時も多い。
基礎英語3の程度の会話がスラスラ出来たらいいなあと思う。
652名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 20:06:44.35
基礎1のドリルでも答えられないところが出てきた
本レッスンで覚えられなかったところがそのままになっている
653名無しさん@英語勉強中:2013/08/07(水) 00:54:10.58
最近は小学生から英語だし、ゆとり教育終わってるから出来るんじゃない?
中学生から英語を勉強するという意識は昔の物だと思う

「小学校英語活動実施状況調査」(以下、実施状況調査という)においては、公立小学校の
総合的な学習の時間において約8割の学校が英語活動を実施しており、特別活動等も含め何
らかの形で英語活動を実施している学校は93.6パーセントに及んでいる。

1 小学校における英語教育の現状と課題
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/004/siryo/06040519/002/002.htm
文科省より
654名無しさん@英語勉強中:2013/08/07(水) 05:56:22.69
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
655名無しさん@英語勉強中:2013/08/07(水) 05:57:15.30
たっぷんたっぷん
656名無しさん@英語勉強中:2013/08/07(水) 07:38:59.43
ぐっもーにん
657名無しさん@英語勉強中:2013/08/07(水) 08:56:54.94
I wish I could speak English fluently on KISO3level.
658名無しさん@英語勉強中:2013/08/07(水) 12:37:56.27
4月から勉強始めて全然話せないけどまだ楽しいなぁ〜という気分がある。
毎日45分テキストみながらラジオ聞いてるだけ。
でも復習まではしないからだめだな。
659名無しさん@英語勉強中:2013/08/07(水) 12:50:28.11
>>658
趣味だったらそれでもイイじゃないか。
660名無しさん@英語勉強中:2013/08/07(水) 13:30:28.93
>>658
楽しいのが一番大事じゃないすかね
661名無しさん@英語勉強中:2013/08/07(水) 17:05:00.54
張り切って詰め込み過ぎた結果挫折するより、苦にならない範囲で聞き続ける
方が良いと思います
662名無しさん@英語勉強中:2013/08/07(水) 21:36:01.60
楽しく復習すればOK
663名無しさん@英語勉強中:2013/08/07(水) 22:24:52.07
a
664 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/08(木) 00:30:24.14
完全に脱落気味だわ。試しに受けたTOEICもひどい惨劇でしたw
665名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 05:56:08.67
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪復習 復習
666名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 05:57:40.55
たっぷんたっぷん
667名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 06:16:00.15
ホームステイ先のオーナーが1ヶ月留守にする間の犬の世話を頼んでくるのは、ごく普通の事でしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1467352089?fr=top_mantenna

スミス家ってDQNじゃね?と思った自分の感覚は間違いじゃなかったのか……
668名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 07:43:01.55
ぐっもーにん
669名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 08:54:22.37
おはもに
670名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 17:22:36.81
あいむきーこー 
きこだよー
671名無しさん@英語勉強中:2013/08/08(木) 18:32:38.19
この夏休み中
基礎1の文法やり直し
結構うろ覚えあって(;^ω^)
今基礎3に進んだというのに
ぎゃ〜
672名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 05:56:15.60
今日も一緒に復習たっぷり楽しもうね♪
673名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 06:03:44.58
たっぷんたっぷん
674名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 06:34:50.78
ぐっもーにん
675名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 10:13:55.11
ぼっとんぼっとん
676名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 10:15:42.51
きっとできるよ♡
677名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 12:46:37.44
ならいいけど
678名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 16:02:26.54
基礎3,キャティーがエキサイトして声が裏返るところ、
イヤホンで聴いていると耳痛くなるよ。
679名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 21:18:58.98
ミサ呼び出して、「アニーと仲良くしてくれてありがとうと言いたかっただけ」と理由を述べた後に
留守番してほしいと切り出したのには違和感を覚えたよ
680名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 21:47:17.94
3のテスト70点
落ちこぼれ気分
681名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 21:47:35.69
誘うときにお願いがあると伝えていたと思うよ。
また、伝えたいだけとありましたか?
とにかく伝えたいという気持ちを表していたと思います。
682名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 22:40:53.57
ミサはアニーの友達である以前に麻衣子のいとこだから
全くの赤の他人に留守を丸投げするよりはいいだろう
そもそも麻衣子がホームステイすることになったのも
ミサがアニーに話したことがきっかけだしな、強制したわけじゃないけど
683名無しさん@英語勉強中:2013/08/09(金) 22:54:06.14
天ぷら喰ったらイヤとは言えんわ

相手の懐に入って動けん様にする闇金の手口やん
684名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 11:37:05.52
犬のお世話をしているアシュリーにも天ぷらを食べさせてやって下さい。
685名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 17:18:57.61
基礎2ドリルのWeekend Lesson 2をやっていて、
Step 1.の "What did you do there" で「(何カ所かの)温泉に入った」と書きたいのですが
(1カ所の)温泉に入った、だと took a hot spring bath だから
took some hot spring baths か、何もつけずに took hot spring baths
どちらになりますか?
動詞の後冠詞・形容詞をつけずに名詞が来る用法のことがよく分からなくて
判断ができません。
686名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 17:25:38.68
>>685の追加

ひとつの施設のいくつかのお風呂ではなくて、
その地域の複数の場所で入ったということです。
687名無しさん@英語勉強中:2013/08/10(土) 17:36:10.40
盆休み利用して4月〜の基礎3のテキストのコーナー
(文法とかシャーロックホームズとか)ちゃんと読もうと思ってます。
688名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 00:47:16.10
踊る人形は9月号で終わりか
後半の連載はなんだろう、シャーロック・ホームズの別の話か、
全然違う話なのかな
不思議の国のアリスとか
689名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 01:22:43.90
アリスだったら張り切って読むよ!
690名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 10:46:21.65
>>684
アシュリー、2週間も犬の面倒見るってことはアシュリー家は夏休みどこにも行かないのかね
息子が犬好きで、どこにも連れて行ってやれなくてせめて息子を喜ばせたいという親心に付け込んだスミス一家

どうせアシュリーは面倒なんか見なくてかわいがるだけ、世話は全部母親がやるんだろう
ペットフードの代金とかは全部持ち出しだろうな

スミス家って、リゾート地で荷物の片づけを父親と長女に押し付けて海に遊びに行ったり
なんか変な行動が多い
691名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 10:59:22.28
それが、久美子の人生観なんじゃないか?
良くわからんけど。
692名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 20:37:09.69
そう、久美子も信者もクソってこと!
693名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 23:31:54.54
クソじゃなくてDQNな
694名無しさん@英語勉強中:2013/08/11(日) 23:39:00.37
欧米って夏休み2、3ヵ月あるんじゃないの?
犬預かってる2週間は家に居ても、それ以外はアシェリー家は旅行に行くかもよ?
ところで、なんでアシェリー親の気持ちがそんなに理解出来るの?
エスパーなの?
知ってる?これって架空の人間の話なんだよ?

ペットフードは1食毎にグラム単位で購入して新鮮な物を与えなくてもいいよ
キロ単位で袋買いするドライフードを旅行前に渡せば購入する必要はない
2週間で追加購入しないといけない程食べる犬なんて居ない
それだけ食べる犬なら、挿絵はもっと丸々と肥えた犬にしないと

散歩は朝晩2回行くのが理想だけど、1日1回でも十分
犬は3日間排泄しなくても平気と獣医さんが言ってた
そんなに世話かからないよ

ところで、子供が犬の面倒を見ないという考えはどこから湧いてきたの?
690が犬を飼った経験がない事は分かった

親が注意したにも関わらず長女が自分の意思で過剰に持ってきた荷物を
家族一丸となって片づけてあげなきゃいけないとか、本気で言ってる?

690の理想とする家族像と違って気に入らないなら、690が考えたスキットを
スキットコント大会で応募するといいよ!!
それだけ強い思いがある690なら素敵スキットが出来るよ、きっと
採用されるといいね☆
695名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 00:50:15.74
早速DQN信者が釣れた。ゴールデンは手間のかかる犬だぞ。
それなのに世話がかからんとかw
久美子信者が犬を放し飼いのDQN飼い主だってことは分かったわ。
696名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 01:00:24.72
あ、うん
よかったね
あなたが嬉しいならそれでいいよ
697名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 01:31:39.72
少なくともこのキソ3世界の夏休みは7月の終わり〜9月1日の一か月強だ
ソースは6月号

あと荷物は「僕たちは荷物を全部出してからみんなの後を追う」と父が言ってる
長女の分の荷物だけではない
698名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 05:03:38.66
すごい長文が来てたな
内容もかなりアスペ臭がする
699名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 05:08:32.12
フライングぐっもーにん
700名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 05:56:30.37
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
701名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 05:56:35.78
たっぷんたっぷん
702名無しさん@英語勉強中:2013/08/13(火) 05:56:19.38
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪ 復習
703名無しさん@英語勉強中:2013/08/13(火) 05:56:37.68
たっぷんたっぷん
704名無しさん@英語勉強中:2013/08/13(火) 06:46:31.20
ぐっもーにん
705名無しさん@英語勉強中:2013/08/13(火) 07:43:25.43
おはもに
706名無しさん@英語勉強中:2013/08/13(火) 20:12:37.11
基礎2のドリル、最後の文が迷いながら書いた自分の答えが
解答とだいぶ違った。
自分の文 I am going to do shopping at Harajuku.
見比べていろいろ良くないのが分かった。
707名無しさん@英語勉強中:2013/08/13(火) 20:32:07.99
てst
708名無しさん@英語勉強中:2013/08/13(火) 21:13:49.40
夢ちゃん夜遊びはいけないよ
709名無しさん@英語勉強中:2013/08/14(水) 05:56:47.77
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
基礎2、3も基礎1のようにちょこっとだけでもオープニング
変えてくれるといいのに。
710名無しさん@英語勉強中:2013/08/14(水) 05:57:12.50
たっぷんたっぷん
711名無しさん@英語勉強中:2013/08/14(水) 06:52:26.43
自分のことをDetective Xと呼ぶ女子高生が一番のmysteryだと思うの
712名無しさん@英語勉強中:2013/08/14(水) 08:30:55.27
ぐっもーにん
713名無しさん@英語勉強中:2013/08/14(水) 09:23:36.30
おはもーにん
714名無しさん@英語勉強中:2013/08/14(水) 11:09:39.77
Naram の声が好きだわ どなたがやっていらっしゃるのかしら?
715名無しさん@英語勉強中:2013/08/14(水) 19:02:48.46
基礎英語T
4−6月分が終わった
去年のやつ
716名無しさん@英語勉強中:2013/08/14(水) 21:16:06.59
Naramは豪快に笑ってくれればそれでいい
717名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 05:56:22.59
おはよう 今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
718名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 05:57:20.37
ぐっもーにん
719名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 05:57:58.72
You can do it !
720名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 06:01:15.28
たっぷんたっぷん
721名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 06:07:44.97
Meow〜
722名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 21:19:23.72
基礎英語2のToday'sfocus
今週末はWhat are you goind to do this week ?だけど
例えば土曜日の場合は
this saturday
on saturday
どっちでも問題ないですか?
723名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 21:21:24.12
問題ないけど意味が違ってくる
724名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 21:22:53.23
what you gonna do
725名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 21:25:20.31
どう違ってくるんでしょうか?
this も、つけなくて Saturday だけてもいけないですか?
726名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 21:37:05.60
727名無しさん@英語勉強中:2013/08/15(木) 21:56:53.30
すみません。
よんでみます。
728名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 05:56:32.05
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
729名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 05:56:42.60
たっぷんたっぷん
730名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 06:15:52.43
ぐっもーにん
731名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 19:04:22.65
>>445
当時エリックの家の隣に日本人女性が住んでいて
エリックとよろしくやっていたりするのか?
732名無しさん@英語勉強中:2013/08/17(土) 07:16:55.65
ドリルの宿題
週末にやるべき事と言われても
特に思いつかない…
733名無しさん@英語勉強中:2013/08/17(土) 18:34:34.15
a
734 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/18(日) 13:16:49.85
完全に脱落だ、、、毎日聞けてない。踏ん張りどころだわw
735名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 13:24:21.75
736名無しさん@英語勉強中:2013/08/18(日) 15:09:40.28
>>734
「毎日聞くのが理想だけど、出来るだけ聞ける日は聞く」にしてるよ

毎日聞くを目指して途中で挫折するより、毎日聞けなくても1年聞き続ける
を目指してます

お互い頑張ろう!!
737名無しさん@英語勉強中:2013/08/19(月) 05:56:31.65
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
738名無しさん@英語勉強中:2013/08/19(月) 05:56:44.99
たっぷんたっぷん
739名無しさん@英語勉強中:2013/08/19(月) 06:15:52.55
ぐっもーにん
740名無しさん@英語勉強中:2013/08/19(月) 07:11:38.04
一週間お休みしたけど、今週からまたがんばろう。
741名無しさん@英語勉強中:2013/08/19(月) 12:12:18.28
今月は他のことをするのもいいんじゃない
発音の本買ってきて練習するとか
742名無しさん@英語勉強中:2013/08/19(月) 13:17:29.26
浅木は童貞なんだろうか?
743名無しさん@英語勉強中:2013/08/19(月) 16:08:47.29
nuruといい関係かも
744名無しさん@英語勉強中:2013/08/19(月) 18:12:03.58
浅木の声がうるさくて好きになれない
745名無しさん@英語勉強中:2013/08/19(月) 18:49:39.09
あいむきーこー
746名無しさん@英語勉強中:2013/08/20(火) 05:56:13.52
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
747名無しさん@英語勉強中:2013/08/20(火) 06:15:31.21
ぐっもーにん
748名無しさん@英語勉強中:2013/08/20(火) 06:18:57.16
たっぷんたっぷん
749名無しさん@英語勉強中:2013/08/21(水) 05:56:13.84
今日も一緒に復習たっぷり楽しもうね♪
750名無しさん@英語勉強中:2013/08/21(水) 05:56:18.75
たっぷんたっぷん
751名無しさん@英語勉強中:2013/08/21(水) 08:31:01.76
ぐっもーにん
752名無しさん@英語勉強中:2013/08/21(水) 11:44:52.37
昼の時間帯にも再放送して欲しいな
6時台、18時台、21時台に加えて10時台、14時台と、深夜2時台
これだけを一年間継続できれば中学英語は完璧だ
753名無しさん@英語勉強中:2013/08/22(木) 05:56:13.93
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
754名無しさん@英語勉強中:2013/08/22(木) 05:56:23.58
たっぷんたっぷん
755名無しさん@英語勉強中:2013/08/22(木) 20:26:06.40
>>752 ダメ ストリーミング聞きなさい
756名無しさん@英語勉強中:2013/08/22(木) 23:38:10.35
高校講座T、Uもおすすめしておくわ
757名無しさん@英語勉強中:2013/08/23(金) 05:56:15.17
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
758名無しさん@英語勉強中:2013/08/23(金) 05:56:21.13
たっぷんたっぷん
759名無しさん@英語勉強中:2013/08/23(金) 18:45:07.84
>>756
高校講座ってほとんど話題に上らないけれど
レッスン内容とかレベルなんかはどうなんでしょうか?
760名無しさん@英語勉強中:2013/08/23(金) 20:03:54.89
サイト上でいつでも視聴できるよ
761名無しさん@英語勉強中:2013/08/24(土) 22:03:36.76
基礎3のドリルの質問なんですが、STEP10の「やってみよう」の解答で
1は "How can I 〜"
2は "What should I 〜"
となっています。
この2つの使い分けはどのようになっているのでしょう。
(私は両方とも How can I 〜、としてしまいました)
762名無しさん@英語勉強中:2013/08/25(日) 00:43:16.47
途中から、しかもラジオだけ聞いてたから
ナラムはしゃべる天才の猫なんだと思ってた
だって登場するとき必ず鳴くんだもん…

あと、ぬるおの話は聞き逃すのがポイントだと気づいた
763名無しさん@英語勉強中:2013/08/25(日) 12:22:15.74
>>762
naramuが猫の化身だったっていう展開もミステリーファイルとしては面白いかも
764名無しさん@英語勉強中:2013/08/25(日) 13:27:38.15
ナラムとアサキは昔、付き合っていたんだぜ。
別れたけど。ナラムはいまでも恨んでる。
765名無しさん@英語勉強中:2013/08/26(月) 05:56:28.92
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
766名無しさん@英語勉強中:2013/08/26(月) 05:56:33.23
たっぷんたっぷん
767名無しさん@英語勉強中:2013/08/26(月) 17:47:13.63
ぐっもーにん
768名無しさん@英語勉強中:2013/08/26(月) 17:55:29.83
おはこんばんちは
769名無しさん@英語勉強中:2013/08/26(月) 19:14:13.01
あいさつスレ
770名無しさん@英語勉強中:2013/08/26(月) 22:15:27.76
771名無しさん@英語勉強中:2013/08/26(月) 22:45:20.41
最近軽自動車のCMに出てる金髪の男、クリスじゃないかな?
772名無しさん@英語勉強中:2013/08/26(月) 23:12:43.51
>>771
あなたもそう思った?! Me to.
773名無しさん@英語勉強中:2013/08/26(月) 23:37:13.10
どの車?
774名無しさん@英語勉強中:2013/08/27(火) 05:56:08.06
今日も復習一緒にたっぷり楽しもうね♪
775名無しさん@英語勉強中:2013/08/27(火) 05:56:38.79
たっぷんたっぷん
776名無しさん@英語勉強中:2013/08/27(火) 08:07:01.57
ぐっもーにん
777名無しさん@英語勉強中:2013/08/27(火) 09:53:59.20
おっはー
778名無しさん@英語勉強中:2013/08/27(火) 22:04:17.45
パワキソ宿題やってねー!
8月がおわっちまうよ〜
779名無しさん@英語勉強中:2013/08/28(水) 05:56:09.97
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪復習ものこりわずか
780名無しさん@英語勉強中:2013/08/28(水) 05:56:56.49
たっぷんたっぷん
781名無しさん@英語勉強中:2013/08/28(水) 06:46:05.15
ぐっもーにん
782名無しさん@英語勉強中:2013/08/28(水) 09:16:38.24
おはもに
783名無しさん@英語勉強中:2013/08/28(水) 12:52:12.31
今朝は2014年4月第一週の放送を聞き逃して愕然とする悪夢を見たわ
なんで今頃
784名無しさん@英語勉強中:2013/08/28(水) 15:58:20.10
え、予知夢?
2014年が楽しみだねw
785名無しさん@英語勉強中:2013/08/28(水) 18:30:07.94
基礎英語の問題集出して欲しい
パワ基礎じゃ足りん
786名無しさん@英語勉強中:2013/08/28(水) 20:12:26.24
3のドリルがボロボロだ…全然身についてない…
7月号だけでもテキストを読み返しておかないと
787名無しさん@英語勉強中:2013/08/28(水) 20:55:47.36
基礎3は難しく感じて2は簡単に感じる。
そういう場合は3だけに集中した方がいいのかな?
でも、1もやってる。
来月からは2と3に絞るけど。
788名無しさん@英語勉強中:2013/08/28(水) 21:47:42.93
8月から基礎3とタイムトライアルに絞ってるけど
絞った方が自然と身に付く
それまで4講座やってたんだけど情報量が多過ぎて
頭の中がトッチラかってたんだとわかったよ
789名無しさん@英語勉強中:2013/08/28(水) 21:47:47.06
確かに車のCMはクリスだ
790名無しさん@英語勉強中:2013/08/28(水) 22:24:12.44
>>788
やっぱり、絞った方がいいかな。
レスありがとう。
791名無しさん@英語勉強中:2013/08/28(水) 22:53:38.57
なんの車のCM?
792名無しさん@英語勉強中:2013/08/29(木) 05:56:13.05
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
793名無しさん@英語勉強中:2013/08/29(木) 05:57:44.87
たっぷんたっぷん
794名無しさん@英語勉強中:2013/08/29(木) 06:08:41.99
きゃぷしゃべで先週分(21〜25
落とせないんだが…俺だけ?
795名無しさん@英語勉強中:2013/08/29(木) 06:49:33.28
ぐっもーにん
796名無しさん@英語勉強中:2013/08/29(木) 08:51:18.08
おはもーにん
797名無しさん@英語勉強中:2013/08/29(木) 12:08:53.58
ダイハツミライース
798名無しさん@英語勉強中:2013/08/29(木) 17:13:27.91
bring とtake のちがいが未だによくわからない
799名無しさん@英語勉強中:2013/08/29(木) 17:18:07.83
いいなCM ダイハツ ミライース Mira e:S 「昨日のテレビ」篇
http://www.youtube.com/watch?v=B0E66483zMI

日本語吹き替えなのが残念だな
800名無しさん@英語勉強中:2013/08/29(木) 17:35:59.66
>>798
もってくる、もっていくの差だけど確かにわかりにくい
とりあえず俺は
take:もっテイク
って覚えた。中学の頃

だからbringは:もってくる

意味的には「今日は〜を持ってきましたのよ、奥様」みたいなのがbring
「どこどこに〜を持っていく」とか「〜をもたらす」がtake
801名無しさん@英語勉強中:2013/08/29(木) 19:45:09.59
>>798
bringとtakeの違いは、comeとgoの違いと同じ。


come・・・自分(=話し手)と相手(=聞き手)の間の往来を表し、
 相手が自分の所に来る場合と、自分が相手の所へ行く場合に用いる。

go・・・自分と相手がいない所へ行く。


bring・・・自分(=話し手)と相手(=聞き手)の間の往来を表し、
 相手が自分の所に持って[連れて]来る場合と、自分が相手の所へ持って[連れて]行く場合に用いる。

take・・・自分と相手がいない所へ持って[連れて]行く。


※上記解説は『ENGLISH EX』より抜粋
802名無しさん@英語勉強中:2013/08/29(木) 20:31:54.73
クリスがすっきりイケメンに見える
地声だともっさり外人
声の印象って凄いな
803名無しさん@英語勉強中:2013/08/29(木) 21:04:18.76
今日の基礎1難しい〜
804名無しさん@英語勉強中:2013/08/29(木) 21:21:42.05
10月からのホームズの話、初めて知った時はたしか「青い紅玉」と訳されていて、
ずっとルビーだと思っていた。
大きくなってからは「それってサファイアじゃん」と思っていたけど
ルビーじゃなくてガーネットだったと知ってびっくりした。
テキストが誤訳かと思って原題まで当たってしまった。
805名無しさん@英語勉強中:2013/08/29(木) 21:37:18.44
いろは:コナンの灰原
ゆめ:まるこのたまちゃん
ぬるを:まるこの山田
あさき:パックン
ナラム:ぬ〜べーのいずな
俺のイメージ
806名無しさん@英語勉強中:2013/08/30(金) 05:56:27.77
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
807名無しさん@英語勉強中:2013/08/30(金) 05:59:00.23
たっぷんたっぷん
808名無しさん@英語勉強中:2013/08/30(金) 05:59:51.32
おはん
809名無しさん@英語勉強中:2013/08/30(金) 06:59:23.62
ぐっもーにん
810名無しさん@英語勉強中:2013/08/30(金) 11:25:23.62
>>800, 801さんありがとうございます

基礎英語3の復習をしていて、Lesson58 の I can do it. コーナーで

Don't forget to bring the camera.

Don't forget to take the key with you when you leave the hotel.

と並んでのっていたのですが、両方 take でいいんじゃないかと思ったのです…
811名無しさん@英語勉強中:2013/08/30(金) 12:20:07.04
>>810の両方の文を読んで
カメラはビーチ「に」持って来てほしい、
鍵は部屋「から」持って出て(持って行って)ほしい、
というような感じの違いなのかなと思った。上にあったcomeとgoの説明も合わせて。
812名無しさん@英語勉強中:2013/08/30(金) 13:22:52.80
bringとtakeの違いをいろいろ調べてみて、個人的には↓の説明が一番しっくりきた
http://english-hanasitaino.seesaa.net/article/205563554.html

Lesson58の英文で言えば、カメラの場合、エマ自身または家族の誰かに渡して使用される可能性があるのに対し、
かぎの場合、エマたちに渡す必要がなく単にエリックが持っていくものなので
このように無意識にbringとtakeを使い分けてるのかなあと想像する
813名無しさん@英語勉強中:2013/08/30(金) 15:54:50.93
>>812さん ありがとうございます

リンク先を読んで、なるほどーと理解できました
814名無しさん@英語勉強中:2013/08/30(金) 17:34:58.73
これがカメラでなく携帯電話だったら
Don't forget to take your cellphone with you.
と言う気がする。
815名無しさん@英語勉強中:2013/08/31(土) 05:47:03.98
Don't forget to bring the camera.
Don't forget to take the key with you when you leave the hotel.

まあ上の文のほうが要素が少ないんで比較しにくいんだけど
上の文は「カメラを”持ってきてね”」
下の文は「ホテルから鍵を”持って行ってね”」だから使い方としては逆だね
上の文に”明日私の家に来るときに”とかが付いてればより判りやすいけどね

Don't forget to bring the camera with you when you leave the hotel.
なら文法がおかしいから”take”でいいじゃん、ってのが合ってると思います
816名無しさん@英語勉強中:2013/09/02(月) 05:56:21.49
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
817名無しさん@英語勉強中:2013/09/02(月) 06:20:50.81
きこたんの「がんばりましょ(はぁと)」がたまらんち
818名無しさん@英語勉強中:2013/09/02(月) 07:00:16.35
ぐっもーにん
819名無しさん@英語勉強中:2013/09/02(月) 07:02:53.00
たっぷんたっぷん
820名無しさん@英語勉強中:2013/09/02(月) 15:33:29.37
あいむきーこー
821名無しさん@英語勉強中:2013/09/02(月) 21:19:06.72
今日の基礎3、使役動詞の過去分詞の話をもっと説明してほしかった。
さらっとやられて全然分からなかった。
他で調べて分かったけど。
822名無しさん@英語勉強中:2013/09/02(月) 22:00:05.67
自分はリスニングの勉強で聴き始めたから別にいいけど
この講座って文法の解説はほんとんどなんもしてくれないよね
823名無しさん@英語勉強中:2013/09/03(火) 05:56:27.77
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
824名無しさん@英語勉強中:2013/09/03(火) 05:56:34.07
たっぷんたっぷん
825名無しさん@英語勉強中:2013/09/03(火) 06:01:18.26
You can do it !
826名無しさん@英語勉強中:2013/09/03(火) 06:06:00.50
留守電メッセージまで高笑いのNaram
827名無しさん@英語勉強中:2013/09/03(火) 06:53:56.24
亡羅武
828名無しさん@英語勉強中:2013/09/03(火) 07:09:30.40
ぐっもーにん
829名無しさん@英語勉強中:2013/09/03(火) 07:27:13.21
DSのもっと英語漬けのなかに、テラス(外)で二人で食事をしていたら、
風がひどくなってきたので中に移動しようという状況でこう相手にいっていた

You take the wine and I'll bring the plates.
830名無しさん@英語勉強中:2013/09/03(火) 07:38:24.13
DSのもっと英語漬けのなかに、テラス(外)で二人で食事をしていたら、
風がひどくなってきたので中に移動しようという状況でこう相手にいっていた

You take the wine and I'll bring the plates.
831名無しさん@英語勉強中:2013/09/03(火) 12:33:09.59
だから?10分も経ってから二回書く事?
832名無しさん@英語勉強中:2013/09/03(火) 12:44:42.54
だから?10分も経ってから二回書く事?
833名無しさん@英語勉強中:2013/09/03(火) 13:27:08.97
なにがしたいんだか…
834名無しさん@英語勉強中:2013/09/03(火) 19:41:03.59
直接「チップを渡してね」と言われることもあるのか、驚き。
835名無しさん@英語勉強中:2013/09/04(水) 00:03:17.89
キコがいるから
   がんばれる

      基礎英語 T
836名無しさん@英語勉強中:2013/09/04(水) 01:59:32.58
どのタイミングでチップを渡すんだろ?

シャンプー直後?
店を出る前?
837名無しさん@英語勉強中:2013/09/04(水) 05:56:09.61
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
838名無しさん@英語勉強中:2013/09/04(水) 05:57:05.69
たっぷんたっぷん
839名無しさん@英語勉強中:2013/09/04(水) 06:24:47.36
おはん
840名無しさん@英語勉強中:2013/09/04(水) 07:09:16.68
ぐっもーにん

今日は誕生日です。
841名無しさん@英語勉強中:2013/09/04(水) 07:45:38.16
>>840
Happy Birthday!
842名無しさん@英語勉強中:2013/09/04(水) 12:27:42.72
きこだよー
843名無しさん@英語勉強中:2013/09/04(水) 17:28:20.95
画面をリロードしたら二重書き込みになってしまいました
申し訳ございませんでした 829, 830
844名無しさん@英語勉強中:2013/09/04(水) 18:18:40.65
久々に文法で盛り上がってたんだね
2学期が始まったんだな
845名無しさん@英語勉強中:2013/09/04(水) 19:43:13.00
今日の基礎3の1行目は最後に 'your hair' が省略されているのか、
「明らかに分かりきっていること」だから。
846名無しさん@英語勉強中:2013/09/04(水) 19:59:27.35
「make 目 形/名」は5月号のすきやきの時の
Could you make it thinner?
847名無しさん@英語勉強中:2013/09/04(水) 20:25:36.20
今日の基礎3の「How much would you like taken off?」という文が
よくわからないのですが、takeがtakenなのは受動だからでしょうか?
(youは髪を切るのではなく、切られる側だから受け身?)
848名無しさん@英語勉強中:2013/09/04(水) 20:52:22.98
>>847
受け身だからで、>>845に書いたように本当は
How much would you like taken off your hair?
という文だと思う。
文末の「麻衣子の髪」が「切られる」対象で。
Words & Phrasesでも
take off〜、と、切る対象を続けるようになっているし。
849名無しさん@英語勉強中:2013/09/04(水) 21:07:04.92
みんな頭良いなぁ
850名無しさん@英語勉強中:2013/09/04(水) 21:19:29.97
いやおれは悪いぞw
851名無しさん@英語勉強中:2013/09/04(水) 21:53:02.42
how much なんてのが頭についただけでもうわからん。
ハウマッチはお金を聞くときに使うんじゃないのか?
852名無しさん@英語勉強中:2013/09/04(水) 22:01:32.05
>>848
ありがとうございます

受け身だからかどうかの判断がまだ自然にできなくて
英訳でも和訳でもよく引っかかります…
853名無しさん@英語勉強中:2013/09/04(水) 22:16:45.05
マイコ、髪切ったらふけたなw
レイモンドとは全然進展ないのかな。
854名無しさん@英語勉強中:2013/09/04(水) 22:54:05.15
how much would you like (your hair to be) taken off?
()内が省略された感じ?
855名無しさん@英語勉強中:2013/09/05(木) 01:57:14.93
基礎1で覚えた単語を無理やり英会話教室で使うこの快感
昨日は奥山先生のACを使ってやったぜ!
856名無しさん@英語勉強中:2013/09/05(木) 02:07:05.50
きコキ
857名無しさん@英語勉強中:2013/09/05(木) 05:56:06.90
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
858名無しさん@英語勉強中:2013/09/05(木) 05:56:17.98
たっぷんたっぷん
859名無しさん@英語勉強中:2013/09/05(木) 06:20:54.09
ぐっもーにん
860名無しさん@英語勉強中:2013/09/05(木) 11:05:47.83
ホント、基礎英語って優秀だよな。
861名無しさん@英語勉強中:2013/09/05(木) 12:20:46.76
ほんとーにそうだなー
はーっはっはー
862名無しさん@英語勉強中:2013/09/05(木) 19:14:46.39
基礎1 知らない単語が一気に出てきて「伊呂波」がしゃべってるの
     分からなかったよ。
863名無しさん@英語勉強中:2013/09/05(木) 19:24:09.44
来月からは基礎3だけにしようかな。

2の方が好きなんだけどレベルが3の方があってる。簡単すぎるのやってもあんまり意味ないよね?
864名無しさん@英語勉強中:2013/09/05(木) 19:33:30.61
今日の基礎1難しかったー!
courage聞き取れないし言えない
865名無しさん@英語勉強中:2013/09/05(木) 19:42:53.69
3の髪の毛を明るくしてもらったらの文は、
昨日のmakeプラス目的語 プラス形容詞 なのだな。
866名無しさん@英語勉強中:2013/09/05(木) 20:01:04.59
fastはファストと短いのかと思ったら、伸ばす発音もありなのは知らなかった。
867名無しさん@英語勉強中:2013/09/05(木) 20:51:20.11
基礎1の作家は「クール」と「ただのいやな奴」を履き違えてる気がするな
ナラムもイロハも性悪すぎる
868名無しさん@英語勉強中:2013/09/05(木) 21:45:41.40
基礎3の似合ってないの文章はなんと言いましたか?聞き取れないわ。
869名無しさん@英語勉強中:2013/09/05(木) 23:00:20.49
>>868
This dress really doesn't suit me.
870名無しさん@英語勉強中:2013/09/06(金) 02:29:59.19
>>869
ありがと。、
871名無しさん@英語勉強中:2013/09/06(金) 05:56:06.47
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
872名無しさん@英語勉強中:2013/09/06(金) 05:56:13.48
たっぷんたっぷん
873名無しさん@英語勉強中:2013/09/06(金) 06:15:54.15
ぐっもーにん
874名無しさん@英語勉強中:2013/09/06(金) 07:52:38.79
>>854
to不定詞の受動態を取るなら目的語のyour hairはtakeの
後になるのでは?

how much would you like to be taken off your hair?

ただ、私はtakenは受動態ではなく、形容詞(分詞)として
使われている様に思いますので、848の文に一票です。


>>851
How much は不可算名詞の時に使います。
お金だけとは限りません。
可算名詞/不可算名詞の使い分けについての文法を勉強すると
理解が深まると思います。
875名無しさん@英語勉強中:2013/09/06(金) 09:50:53.68
How much this hamathi?
876名無しさん@英語勉強中:2013/09/06(金) 12:04:12.02
>>875
動詞が無いよ
877名無しさん@英語勉強中:2013/09/06(金) 12:30:25.73
>>869
really と doesen't が逆転
878名無しさん@英語勉強中:2013/09/06(金) 18:39:52.87
The HAMACHI will be promoted to BURI.
879名無しさん@英語勉強中:2013/09/06(金) 19:00:23.34
The BURI is cooked with soy sauce and will become teriyaki.
880名無しさん@英語勉強中:2013/09/06(金) 22:02:09.94
SHUSSE FISH!
881名無しさん@英語勉強中:2013/09/07(土) 07:38:48.56
わざわざ細かい文法を覚えなくていいだろと思ってたけど、
ちゃんと覚えた方がわかりやすいな。
不定詞はわかってるけど、形容詞適用法、副詞的とか気にせずに覚えてたけど、ちゃんとわかって覚えた方がいいとおもった。
882名無しさん@英語勉強中:2013/09/07(土) 19:59:51.40
車のラジオから聞こえて来た英語の前置詞や冠詞なんかが、全然聞き取れなかった
しかも、基礎英語2だった
883名無しさん@英語勉強中:2013/09/07(土) 20:07:32.21
a lot of の 発音 以前にも習ったはずなのに、忘れてしまってた。
リピーティングして何か違うと気づくまで時間を要した。
884名無しさん@英語勉強中:2013/09/07(土) 20:10:22.61
あらら
885名無しさん@英語勉強中:2013/09/07(土) 21:12:23.57
ちょっと、やる気になってきたぜ。また頑張ろうぜ。
886名無しさん@英語勉強中:2013/09/07(土) 21:32:04.96
昨日出てきた'itinerary'という単語を覚えたくて
何度も綴りと発音を繰り返している。
理由はかっこいいから。
こんなのもありかと思う。
ちょっと覚えてきた。
887名無しさん@英語勉強中:2013/09/07(土) 21:38:39.87
アララブっていってるおれ。
888名無しさん@英語勉強中:2013/09/07(土) 21:47:28.45
食べるって、eat とhave を使う事があるけどなんか決まりがあるの?
889名無しさん@英語勉強中:2013/09/07(土) 21:54:23.74
haveという間接的な表現の方が
ていねい、上品、堅い、心的距離が遠い
というような説明がされていた。
890名無しさん@英語勉強中:2013/09/07(土) 22:06:02.50
>>886

TOEICだと必須単語だな。
891名無しさん@英語勉強中:2013/09/07(土) 22:07:28.54
>>890
そうなんだ、私は初めて知った単語だった。
892名無しさん@英語勉強中:2013/09/07(土) 22:10:54.10
itinerary と聞くとなぜか pilgrimage を思い出す
たぶん同じタイミングで覚えたんだと思う
893名無しさん@英語勉強中:2013/09/08(日) 23:29:21.40
>>891
俺はTOEICの勉強をして初めて知った。
基礎英語で出てくるとは驚いた。
でも去年 pregnant (妊娠する)という単語も基礎3で出ていて驚いた。
両方とも中学英語のレベルを超えた単語だな。
894名無しさん@英語勉強中:2013/09/09(月) 05:56:24.41
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
895名無しさん@英語勉強中:2013/09/09(月) 05:56:31.69
たっぷんたっぷん
896名無しさん@英語勉強中:2013/09/09(月) 06:03:25.90
おはもーにん
897名無しさん@英語勉強中:2013/09/09(月) 06:51:30.33
ぐっもーにん
898名無しさん@英語勉強中:2013/09/09(月) 07:09:29.39
国際線の飛行機に乗るのに離陸30分前の空港到着ではダメなような。
それともEU域内なら国内線と同じような手続きでよいのかな?
899名無しさん@英語勉強中:2013/09/09(月) 13:36:39.10
出国手続きは簡単だよ。「出て行くなら出て行けよ」って感じ。
イギリスは入国手続きは厳しい。特にマイナーな空港や港では。
フランスのカレーからドーバーフェリーで渡ってドーバー港での入国手続きでは
入国目的、滞在期間、所持金、英国内に知人はいるのか、などしつこく聞かれた。
さすがにそんなに英語は得意でないのであせった・・・( ゚∀゚)

知らなかったんだが知人の有無については「いない」と答える方が無難らしい。
「いる」と答えたらその知人の連絡先等聞かれることになる。
知人を頼って不法滞在する可能性を懸念されるとか。恋人がいるなんて言ったら
より厳重な審査をされるとか。
観光客なら「いない」と答えても何も不審なことはないと。
900名無しさん@英語勉強中:2013/09/09(月) 16:40:35.61
なんか聞いたことある声がテレビから聞こえると思ったら、キコがいた。
901名無しさん@英語勉強中:2013/09/09(月) 17:10:14.98
えいごであそぼか
キコ見るために見たわ
902名無しさん@英語勉強中:2013/09/09(月) 17:11:19.77
マックスの経歴動画みたら、知らない内に死ぬほどマックスの声
聞いてた事に気づいたわ。出来る人だねぇ彼
しかも日本語は独学なんだとか…抱かれても許せる
903名無しさん@英語勉強中:2013/09/09(月) 17:59:08.21
マックスとカビラ兄の違いがわからん
904名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) 01:49:09.35
基礎3 L65
You can save a lot of time getting ready in the morning.
これはsaveのどういう用法?辞書引いても見つからん
905名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) 04:30:50.03
>>904
Words&Phrasesでは、「〜を省く・節約する」と説明されてたけど
そういうことではなくて?
906名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) 05:56:10.97
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
907名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) 05:57:06.98
たっぷんたっぷん
908名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) 06:09:02.92
ぐっもーにん
909名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) 08:16:02.61
>>904
学習英和辞典に普通に載ってるけど
どんな辞書使ってるん?
910名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) 09:45:06.63
麻衣子髪型変えたのか
ミサと区別がつかない
911名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) 10:17:13.00
私はa lot of time とgetting readyの繋がりがわかりません。
912名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) 12:34:16.43
getting以降がa lot of timeを後ろから修飾している
913名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) 12:58:19.79
それも辞書に載ってる
914名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) 19:31:00.21
今日の基礎3はいつもと終わり方が違ったな。
915名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) 19:45:13.04
高校時代は英語得意で、京大レベルの駿台ゼミやZ会でも合格水準にあった

でも昔から聞き取りと話すのが苦手で・・・あれから20年
24好きだから、24を英語で聞き取るようにしてるがぜんぜん分からん(´・ω・`)
何が悪いんだろ(´・ω・`)?
916名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) 20:30:23.47
>>910
美容院での会話が勉強できたのはよかったけど
イラストで舞子がわかりにくくなってしまったよね。
917名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) 21:23:10.65
>>915
24のスクリプトを読めば意味が分かるのかい?
もちろん台詞と同じ速度で
918名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) 21:41:14.99
「ベネチアは沈んでいる」というのが理解しにくかった
もともと海抜が低くて、温暖化が進むとどんどん水面が上がってしまうってことかな?
919名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) 21:58:16.03
前も飛行機が近く見えるみたいな文章で close が使われてたな。
わからんよ。
920名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) 22:01:03.80
close と close 見た目同じだけど発音が違うんだぞ
921名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) 22:10:46.89
>>918
地盤も沈んでいるんじゃなかったかな
922名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) 22:38:03.34
>>911
「分詞の形容詞的用法」または「名詞を修飾する(現在)分詞」
という文法項目を勉強するとよい。
普通に中3の教科書に出てくるよ、習うのは2学期の終わりご頃だけど。
去年塾で教えてて、ここが中学英語でつまづくベスト3になってた。
923名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) 22:40:36.26
>>915
映画のリスニングは書店で売っている英語のリスニングの本と比べてかなり難しいよ。
スラングとかも多いし・・・
映画のリスニングをするのなら、普通の英語のリスニングの本をやった後の方が良い。
924名無しさん@英語勉強中:2013/09/10(火) 22:53:32.10
映画の字幕スーパーをみなくて映画をみたいという理由で英語を始める人がいるけど、
それってものすごく能力かいることですよって有名な英語の先生が言ってた。
925名無しさん@英語勉強中:2013/09/11(水) 00:20:36.47
>>922
youが意味上の主語の副詞的用法だと思ったけど違う?
926名無しさん@英語勉強中:2013/09/11(水) 00:29:31.32
最近のDVDは字幕を選べる。
英語音声で英語字幕にすると、なかなか良い。
聞き取りだけだと意味わからん。
927名無しさん@英語勉強中:2013/09/11(水) 01:04:12.74
スラングもそうだし、ラジオ講座みたいにきれいな発音してくれないからね
928名無しさん@英語勉強中:2013/09/11(水) 01:09:30.14
>>915
映画が好きで見てたら、徐々に簡単な文が聞き取れるようになってきて
長文も聞き取れるようになるのに大体10年かかった
残念ながら全てを聞き取れるには至ってませんが

単純に英語を聞く時間と量が足りていないだけだと思う

私は月に1,2回映画を見る程度で10年かかったけど、毎日見続ければ
短時間で聞き取れるようになると思う
意識せずに楽しんで見て下さい
次第に耳が慣れていくから
929名無しさん@英語勉強中:2013/09/11(水) 05:56:12.77
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
930名無しさん@英語勉強中:2013/09/11(水) 05:56:30.45
たっぷんたっぷん
931名無しさん@英語勉強中:2013/09/11(水) 06:11:44.83
おっはー
932名無しさん@英語勉強中:2013/09/11(水) 06:27:58.41
ぐっもーにん
933名無しさん@英語勉強中:2013/09/11(水) 09:39:13.37
英会話行ってるけど、多分俺が実戦で使う言葉は
slowly please が一番多くなりそうだ
一個でも引っかかる語句が出た時点でその先は耳に入ってない…
俺も海外ゲームを翻訳なしでやらなきゃいけなくなる未来に備えてるんだが
字幕ありでも相当厳しいな
934名無しさん@英語勉強中:2013/09/11(水) 21:00:40.66
基礎3、以下の文章の文法的解釈が判りません。

I'm wondering where we can find the first class cars.

これは間接疑問文でしょうか?
もしくは以下に示すwhereを使った関係副詞でしょうか?

I'm wondering the place.
We can find the first class cars there.
ここで、the placeとthereを関係副詞whereを使ってまとめると
テキストの文章になります。
935名無しさん@英語勉強中:2013/09/11(水) 21:17:07.55
>>934
※I wonder+疑問詞 〜=〜かしらと思う

I'm wondering(〜かしらと思っている) + Where can we find the first class cars?(1等車はどこにあるの?)
→I'm wondering where we can find the first class cars.(1等車はどこかなと思っています、1等車はどこでしょうか?)
936名無しさん@英語勉強中:2013/09/11(水) 21:19:17.64
934です。
追記です。wonderは自動詞なので、以下のように前置詞がつくと
思います。

I'm wondering about the place.
We can find the first class cars there.

よって、関係副詞whereでつなぐ場合は前置詞ごと置き換えて
いるのだと思います。

I'm wondering (about) where we can find the first class cars.

個人的にはwhereを使った関係副詞かと思うのですが、よくわかりま
せん。詳しい方おられましたらアドバイスお願いします。
937名無しさん@英語勉強中:2013/09/11(水) 21:32:52.36
934=935です。
すいません、追記が前後してしまいました。
疑問詞だと、
i wonder + S + V
といった感じで目的語を持たないのが疑問詞の文法だと
思っていました。
ポイントはwonder以降の疑問文を通常の語順に戻せば
良いということですね。
アドバイスありがとうございました。
938名無しさん@英語勉強中:2013/09/12(木) 05:56:02.17
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
939名無しさん@英語勉強中:2013/09/12(木) 06:18:55.63
たっぷんたっぷん
940名無しさん@英語勉強中:2013/09/12(木) 06:29:03.30
ぐっもーにん
941名無しさん@英語勉強中:2013/09/12(木) 10:41:16.64
ゆうじんの演技に注意が向いて内容が入ってこない
942 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/12(木) 11:45:56.24
がんばれ、おれ!!!
943名無しさん@英語勉強中:2013/09/12(木) 14:02:06.39
基礎1、まともなキャラ少なすぎるだろ
いまんとこゆめ、ゆめまま、おくやませんせい、以外全員変人だわ
944名無しさん@英語勉強中:2013/09/12(木) 18:40:53.76
ゆめパパはどうなのよ?
945名無しさん@英語勉強中:2013/09/12(木) 18:45:19.44
あいむきーこー
946名無しさん@英語勉強中:2013/09/12(木) 18:47:05.69
the way naram laughs is so irritating to me
947名無しさん@英語勉強中:2013/09/12(木) 19:01:39.32
>>944
理由があったとは言え、あのキョドりかたは正常には程遠いと思うが

そういやあのゲーム会社の話、すげー後味悪かったな…AさんがDさん好きじゃないのまでバレたし
948名無しさん@英語勉強中:2013/09/12(木) 21:42:33.29
accept が except に聞こえてしょうがない
949名無しさん@英語勉強中:2013/09/13(金) 00:02:16.40
>>948
発音同じなのよ
950名無しさん@英語勉強中:2013/09/13(金) 01:41:04.57
>>949
頭の母音の発音記号違う…と思ったら、それぞれいくつかある中で被るのあるね
品詞は違うけど意味が正反対と言ってもいい言葉なのにややこしすぎる
951名無しさん@英語勉強中:2013/09/13(金) 05:56:12.82
今日も一緒にた っ ぷ り楽しもうね♪
952名無しさん@英語勉強中:2013/09/13(金) 05:58:32.46
たっぷんたっぷん
953名無しさん@英語勉強中:2013/09/13(金) 06:48:41.94
ぐっもーにん
954名無しさん@英語勉強中:2013/09/13(金) 12:29:57.27
基礎3 lesson 69の
I had my hair cut short. という文は
cutが過去分詞で「短く切られた」私の髪、という感じですか?
955名無しさん@英語勉強中:2013/09/13(金) 13:31:15.58
L69は録音しててまだやってないのでL65を振り返って。

L65で、『 hava+目的語+過去分詞 』で 
『 〜を〜してもらうという使役の意味 』って先生がおっしゃってた。
ので、 髪を短く切ってもらったわ って感じかなー。
956名無しさん@英語勉強中:2013/09/13(金) 13:36:08.07
>>955
あっ本当だ!見直してみたらたしかに出ていますね。
全然覚えてなかった…落ち込む…
ありがとうございました。
957名無しさん@英語勉強中:2013/09/15(日) 20:42:11.22
>>924
まともな大人向け映画では無理と思う。
アニメの英語版は、結構シンプルで解りやすい英語を話してるよ。
北米版「黒執事」なんか面白い。
日本語版も入ってるけど、英語版で英語字幕を見ることもできる。

アニメで覚えた表現。
It's a piece of cake. (楽勝さ)
I don't think I could ever live with myself.
(自分が自分でなくなってしまうような気がするんだ)
I'm most likely going to die.
(俺は多分死ぬだろうな)

今、上映されてる「パシフィックリム」なんか内容が巨大ロボ対
カイジュウということで、結構聞き取れます。
Don't get cocky. (調子に乗るなよ)
listen to me. It's just a memory. None of it is real.
(聞くんだ。それはただの記憶だ。何一つ本物じゃない)
Where would you like to die, here? or in a jaeger?
(どこで死にたい?ここか?イェーガーの中か?)など。
イェーガーはガンダムみたいな巨大ロボのことです。
958名無しさん@英語勉強中:2013/09/16(月) 01:03:11.16
基礎3の今月号の英文法教室の「確認しよう!」の例文が可愛かった。
There is a cat in the box.
思い浮かべてしまう。萌える〜
959名無しさん@英語勉強中:2013/09/16(月) 05:56:15.92
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
これから台風が来る。いやだなぁ。
960名無しさん@英語勉強中:2013/09/16(月) 06:04:22.39
たっぷんたっぷん

来てますね…台風情報をチェックしながら充分に気をつけましょう!
961名無しさん@英語勉強中:2013/09/16(月) 06:22:50.15
ぐっもーにん

今日はおうちでまったりしようっと
962名無しさん@英語勉強中:2013/09/16(月) 12:11:22.80
基礎1、目がでかすぎて怖い
963名無しさん@英語勉強中:2013/09/16(月) 19:51:40.34
Milanがマローンに聞こえる
964名無しさん@英語勉強中:2013/09/16(月) 20:02:16.35
mall一語でショッピングモールを指すのか
965名無しさん@英語勉強中:2013/09/16(月) 21:53:09.75
Dad will bring us back lots of souvenirs
のところが難しかった
他動詞、第4文型、副詞と代名詞の語順
966名無しさん@英語勉強中:2013/09/17(火) 05:56:31.26
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
967名無しさん@英語勉強中:2013/09/17(火) 06:00:01.66
たっぷんたっぷん
968名無しさん@英語勉強中:2013/09/17(火) 07:02:48.97
ぐっもーにん
969名無しさん@英語勉強中:2013/09/17(火) 14:44:48.81
>>965
bring だけだと「持ってくる」になる。
bring back だと「持って帰ってくる」になる。

そこに代名詞 us が入って来るから
bring us back となる。
970名無しさん@英語勉強中:2013/09/17(火) 15:50:37.19
>>969
こういうのすらっと言えるには文法の勉強をせないかんの?
文章の作り方というかさ。
S V とかまったくわからんし。
971名無しさん@英語勉強中:2013/09/17(火) 16:03:01.03
>>969
bring backで句動詞なのか!
backの方だけしか辞書をちゃんと見なかったから分からなかった
bringの方でも調べなきゃダメだった
972名無しさん@英語勉強中:2013/09/17(火) 19:35:40.27
基礎2の there is の発音。外人さんはゼアイズと聞こえるけど、
先生の発音はゼアリーズといつも聞こえる。
973名無しさん@英語勉強中:2013/09/17(火) 19:49:49.19
>>972
私もゼアリーズって聞こえるなぁって思ってたよ
ちょっとの事なんだけど気になるよね
974名無しさん@英語勉強中:2013/09/17(火) 20:01:05.66
eitherとneitherが難しい。
975名無しさん@英語勉強中:2013/09/18(水) 01:48:14.33
温夫の The girls doesn't need masks が聞き取れないんだよなあ
976名無しさん@英語勉強中:2013/09/18(水) 05:56:03.26
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
977名無しさん@英語勉強中:2013/09/18(水) 05:56:17.86
たっぷんたっぷん
978名無しさん@英語勉強中:2013/09/18(水) 06:03:22.71
ぐっもーにん
979名無しさん@英語勉強中:2013/09/18(水) 13:10:24.83
基礎3L66
How does Maiko ask this stylist to have hair done?
不定詞の意味上の主語が目的語じゃないパティーンもあるのね
980名無しさん@英語勉強中:2013/09/18(水) 13:49:17.64
不定詞の形容詞的用法
修飾される名詞が不定詞の主語や目的語の働きをする(Forest)
あとpatternにパティーンに近い発音はないと思う
981名無しさん@英語勉強中:2013/09/18(水) 15:12:20.93
パンティーに見えた
982名無しさん@英語勉強中:2013/09/18(水) 15:27:17.06
おう!!
(最近見かけないので代返)
983名無しさん@英語勉強中:2013/09/18(水) 20:20:13.75
My car is outside.
これはoutsideが前置詞で後(of the airport)が省略されているということでしょうか?
984名無しさん@英語勉強中:2013/09/18(水) 21:44:31.42
この場合のoutsideは名詞でしょう。
My car is outside.
前置詞として使うなら
My car is outside the airport.
になると思います。
985名無しさん@英語勉強中:2013/09/18(水) 22:09:55.05
たしかに前置詞なのに間にofを入れるのはおかしかったです。
名詞ですか、なぜこの文ではoutsideに冠詞theをつけないのでしょう?
986名無しさん@英語勉強中:2013/09/18(水) 22:21:12.59
名詞だとおかしくね?
「私の車は外側だ。」みたいな意味にならないか?
987名無しさん@英語勉強中:2013/09/18(水) 23:01:48.12
>>985
>なぜこの文ではoutsideに冠詞theをつけないのでしょう?

私もtheが無いのは不思議に思いました。
ただ、エリック達は見知らぬ空港についたばかりなので
「the outside」と言われてもピンとこない、よって
共通認識としてのtheをあえて使わなかったのではないで
しょうか。
ちなみに前置詞だとoutside the airportになるので
「前置詞+名詞」の名詞部分を省略するのはさすがにおかしいと
思いますがどうでしょうか。

>>986
下記に名詞としての用法が載っているのでおかしくないと思います。

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/60036/m0u/
988名無しさん@英語勉強中:2013/09/18(水) 23:07:06.67
辞書引けば副詞だってわかるだろ
989名無しさん@英語勉強中:2013/09/18(水) 23:12:39.62
>>987
リンク先も読みましたが、
名詞と考えるとbeでつないでいるので
>>986の言うように「私の車は外側だ」になってしまうように思います。
辞書で意味的にしっくり来るのは副詞と感じたのですが、
自信はないですが文法的におかしいような気がするのでそれも違うか、というところで分からなくなります。
990名無しさん@英語勉強中:2013/09/18(水) 23:21:24.80
>>988
この文型はSVC
副詞は補語Cにはなれません。
副詞として使う場合はSVつまり、自動詞との組み合わせ
になります。
991名無しさん@英語勉強中:2013/09/18(水) 23:22:49.46
>>文法的におかしいような気がする
主語+BE動詞+位置・場所・方向の副詞(句) なんで全然おk
992名無しさん@英語勉強中:2013/09/18(水) 23:27:46.15
I'm here!
993名無しさん@英語勉強中:2013/09/18(水) 23:33:59.44
>>991
あっそうか!「位置・場所・方向の副詞」だからこの語順でいいのか!
ようやくすっきりしました、このoutsideは副詞なんですね。
994名無しさん@英語勉強中:2013/09/18(水) 23:43:57.95
990です。
I'm hereで気がつきました。
991がいわれる様にこの文型は主語+BE動詞のSVですね。
だから副詞ですね。訂正します。
995名無しさん@英語勉強中:2013/09/19(木) 05:56:13.05
今日も一緒にたっぷり楽しもうね♪
996名無しさん@英語勉強中:2013/09/19(木) 05:56:34.40
たっぷんたっぷん
997名無しさん@英語勉強中:2013/09/19(木) 06:03:44.61
ぐっもーにん

おう!(代返)
998名無しさん@英語勉強中:2013/09/19(木) 06:09:11.69
NEXT
【NHKラジオ講座】基礎英語1・2・3 part33
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1379538333/
999名無しさん@英語勉強中:2013/09/19(木) 06:13:00.81
>>998
ありがとう!
1000名無しさん@英語勉強中:2013/09/19(木) 06:13:48.53
1000ならみんな英語が上手くなる☆
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。