映画・ゲーム等の誤訳・珍訳を集めるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
13名無しさん@英語勉強中
>>11 > アメリカ発じゃなくイギリス発の慣用句 < Thank you!

英国 ( 1700年代 と、それ以前 )、米国(1800年代)は別の話では?
英国(丸太、大量の木っ端を肩に)、米国(小さな木片1個を肩に)で、chip の大きさ、分量、数量 も違うし。


>>2 > 原語は tried(tryの過去形)... tired(疲れた)と見間違えてしまった誤訳 < #先生もそういう誤訳を よく してる。


#先生の膨大な誤訳ヘボ訳の中でも、代表作 ( 連続 誤訳 ) をご紹介しますね。

【 マークラが Jobs宅 のガレージに来て、 Jobs, Woz に初対面する場面 】

“When I arrived at the garage, Woz was at the workbench and immediately began showing off the Apple II,”
Markkula recalled.
“I looked past the fact that both guys needed a haircut and was amazed by what I saw on that workbench. You can always get a haircut.”
Jobs immediately liked Markkula. “He was short and he had been passed over for the top marketing job at Intel, which I suspect made him want to prove himself.”


「Jobs伝記」--- 上巻, p.133

「私が着いたとき、ガレージの作業台にはウォズがいて、すぐにアップルUを見せてくれました。
ふたりとも髪を切る必要があったのに、それに気づかないほど作業台の上のものに目を奪われていました。髪の毛ならいつでも切れますからね」
ジョブズは最初からマークラが気に入った。「彼は簡にして要だし、インテルのマーケティングを率いた経験もあった。その経歴から、自分の力を試したいとも思ったはずだ」


↑ ↑ ↑ さて、 この#訳文には、 何個の誤訳 があるのか?