スレッド立てるまでもない質問スレッド part277

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 09:52:32.13
>>931
みたい、と訳するlikeは前置詞なので、likingとか活用しない
953名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 09:54:32.45
↓ではこの辺でまとめを
954名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 10:01:26.04
では
出題意図を理解して回答するのが正しい受験生の姿です。
955名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 10:07:59.44
答えられない問題が出るとお前ら荒れ過ぎw
956名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 10:09:37.86
今日は酷いことになってるな
957名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 10:11:13.96
>>933>>939で終了してる
958名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 10:20:09.91
それは日本人設問者の設問意図の説明だろ。
質問をもう一度嫁
959名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 10:24:43.25
何いってんだこいつw
960 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/06/15(土) 10:59:36.71
英語クロスワードパズルなんですが
ヒントが「遠くから見つける」で
E●P●の4文字です
サパーリわかりません お願いします。
961名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 11:09:18.02
espy
962名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 12:10:49.72
Like lips like lettuce
「似たもの同士」

という英語の諺があるのですが、
どうしてこのような意味になるのでしょうか?
963名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 12:19:32.77
>>961 さんくす!!!!!!!!1
964名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 13:26:01.89
ロイヤル青p.208の不定代名詞oneの解説で、
修飾語がつかない場合、単数形oneはa+単数普通名詞に相当すると書いてあって、

複数形の場合は
×Do you like apples? Yes I like ones.
○Do you like apples? Yes I like them.

と書いてあったのですが、なぜonesと言えないのでしょうか?
someは不特定の不可算名詞の場合ですからだめなのはわかりますが、
themだとthe+複数名詞という意味になってしまうのではないでしょうか?

ちなみに修飾語がつく場合は"blue ones"などといえるとは書いてありました。(こちらはよく使いますよね)
965名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 18:12:48.53
早合点という意味のhasty conclusionは
結論を急ぐという意味から、結論に左右される大きな状況下だけに使うのでしょうか。
人が言ったことをちょっと間違って解釈した時の
「何だそういう意味か、早とちりだった」という軽い場合にはどうでしょう?
966名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 20:52:27.38
>>964
文法オタじゃないからそういう観点からは説明出来ないけど、oneは対象の一つ一つに注目をしている感じがするから不自然だと思う。

>>965
Oh, I got it wrong.
とか?
967名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 21:17:26.19
>>966
こういうケースに使う早合点は、hasty conclusionと言えるのか
という質問に対してはどうですか?
968名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 21:34:18.55
言えそう。
969名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 22:01:39.26
アマゾンなどで高校生で習う範囲の英語の本をさがしていたのですが、
ほとんどが中学生ばかり多くてなかない高校生英語で良さそうなのが見つかりません。
高校生で習う英単語などが載っている本などでオススメなどありますでしょうか?
970名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 22:07:32.33
試験に出る英単語
971名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 22:08:09.68
duo
972名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 22:58:48.84
svl
973名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 23:11:36.46
>>967
言葉は生き物だから言い方とか文脈で色々と変わるから一概には言えない。
下手に言うとぎこちなく聞こえるかも。

軽く、
Ah, it was a hasty conclusion.
とか言うなら有りかも。

Sorry, I took it all wrong.
とか、
Oh, you meant THAT!
とか、、、まあsituationで色々有りではないかと。
974名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 23:24:45.17
>>964
今、気が付いたが、質問がおかしい様に思う。

Do you like apple?
とするべきでapplesでは一般的な「リンゴ」の意味にならないかと。

答えは
Yeah, I like apple.
で充分。appleを代名詞にしたければ、
Yeah, I like it.
かな。
975名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 00:01:55.32
I got your letter yesterday, but it is gone.
こういう場合は時制を一致させなくていいのですか?
976名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 00:25:55.59
日本政府はアジアからの学生がもっと日本で職業に就けるようにするべきだ

The Japanese government should (make/easier/for Asian students/to find/ it) jobs in Japan.

よろしければ並び替えお願いします
977名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 00:46:38.23
以下の文のwith little to show for their strugglesがわかりません。
show forが実を結ぶという意味なのでしょうか?

Physicists have grappled with the quantum world’s apparent paradoxes for nine
decades, with little to show for their struggles.
物理学者たちはこうした量子世界の明らかなパラドックスに過去90年間取り組んできたが、
その苦労はほとんど実を結んでいない。
978名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 01:01:57.65
by buying toothpastes and detergents and automobiles...
とありました。並列関係が3つ以上だとandはカンマに置き換えられると習ったのにここは全てandになっていますが、こういった使い方も出来るのでしょうか
979名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 01:07:12.62
うふふ
980名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 01:33:17.57
>>975
出来事を起きた順で書く場合は一致させない

>>976
The Japanese government should make it easier for Asian students to find jobs in Japan.
981名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 01:40:09.19
>>975
has gone じゃないの?
982名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 01:49:27.53
>>977
little to show for their struggles
直訳では「彼らの苦労にはほとんど見せるものがない」
意訳で「実を結ばない」になってるんだと思われる

以下の似たような表現が参考になるかもしらん
Oxford Dictionaries Onlineから引用

have something (or nothing) to show for
have a (or no) visible result of (one’s work or experience):
a year later, he had nothing to show for his efforts
983名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 01:51:21.07
>>982
丁寧にありがとうございます。勉強になりました
984名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 01:59:24.28
emphasize with の意味を教えてください。辞書に載ってません。
参考書で和訳は「共感する」になってるのですが、emphasize は「強調する」ですよね?
熟語では共感になるんですか?
それとも誤植ですか?
985名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 02:01:06.33
>>978
正確な書き方じゃないのはわかるけど…
どこで見たの?
986名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 02:02:30.82
>>984
empathizeとemphasizeを混同してる。
987名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 02:05:46.68
>>984
http://forum.wordreference.com/showthread.php?t=2205102
同じこと聞いてる人がいた
empathizeの間違いだってさ
988名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 02:08:57.72
>>980
ありがとうございます
参考に致します!
989名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 02:37:11.63
>>980
>>981
どちらが正解なの?
990名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 02:49:37.55
>>986-987
ありがとうございます。
参考書の誤植ってことですか?
991名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 02:59:00.01
>>989
It is gone (now) なくなった、という形容詞
has gone 行ってしまった、という「行く」の過去分詞

昨日手紙受け取ったけど、なくしちゃった。
文意からit is goneでよい。
992名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 03:03:53.73
>>990
誤植だと思う。
その参考書の出版社のホームページに訂正ないか調べてみて。
993名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 03:18:59.55
>>988
>>991
やっぱごめん、多分どっちでもいい。
994名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 03:30:44.61
We live in an age of discovery, when science is revealing the inner workings of creatures as different as jellyfish, worms, and mice.
これは普通の原級比較ですか?
それとも、たまたまasが近くに二つあるだけですか?
原級比較構文で解釈しようとするとイミフです。
解説お願いします。
995三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/06/16(日) 03:50:53.91
>>994
<名詞> + as .... as 〜
〜ほどの .... な <名詞>

jellyfish, worms, and mice ほども different な creatures
996名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 03:51:23.28
私たちは、科学がクラゲやミミズやネズミといった、
いろいろな生物の内部構造を明らかにする、「発見」の時代に生きている。
997名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 06:05:10.72
>>927
the way she does,の訳が
彼女なりに(好き) という訳になり
既に好きという意味が入るのですか?

Likedだと
Sue is liked children the way she does, となりbyがないため駄目ということですか

To like だと訳がthe way she does,と合わず
スーは先生になるべき、子供を好きになるために(既に好きなのに?)
というto like の目的用法にならず駄目ということですか

調べていたらどっちかというと
to likeにして間違える人が多く
自分も却ってto like が駄目な理由がわからなくなってきたので
もし良ければ教えて貰いたいです。
998名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 06:23:58.94
>>997
この分は分詞構文なんだな。
そうすると、likingかlikedの二つになる。

Sheがlikeするのか、likeされるのかを考えると、likingになる。
liked の場合は直前に(Being)が隠れてるんだけど、文意がおかしくなる。

「あんな風に子供がすきなのだから、彼女は教師になるべきだ。」
999名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 06:54:46.22
>>997
To like という不定詞の副詞的用法、「するために」
とすると、the way she dose と、すでにその目的の状態になってるのに、後の文と意味がつながらなくなる。
1000名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 07:46:05.98
>>974
冠詞の勉強をしてから
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。