中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson186

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@英語勉強中:2013/05/07(火) 23:26:26.34
>>951
firstly
953名無しさん@英語勉強中:2013/05/08(水) 00:00:06.58
>>951
primarily
954名無しさん@英語勉強中:2013/05/08(水) 00:18:08.09
>>947
If you had been there, you might have been killed.
where he had hidden the diamond
kept standing all the way in the train
that you said was true
955名無しさん@英語勉強中:2013/05/08(水) 00:19:28.99
>>949
>>172から持ってきた?
956名無しさん@英語勉強中:2013/05/08(水) 11:00:27.97
a small number of わずかな数の
only a few ほんの少しの

両方とも複数名詞につけますし
この2つの使い分けは何なのでしょうか?
957名無しさん@英語勉強中:2013/05/08(水) 11:01:12.93
もし救急車を呼べば80ドルかかるよ。If we were to call an ambulance,It would be 80 dollars.
まだ習ってないのですが帰結節?ですかね。自分で文を作りましたが合ってますか?
まだ、

You are taller than he.のthanは前置詞だと言ってるバカがいるのか。(^◇^)

もともとは、接続詞で、than he isだったんだよ。そのisが取れただけ。

そのあとで、than himという前置詞用法が出てきた。


ほんとおまえらデマを書くのもいい加減にしとけよ。
get boots on(身に付ける)で 、「onがbootsを修飾する」と考えたアホもいたようだが、
get OC で捉えられるので onが形容詞であったほうが俺は都合がいいと思ったんだよ。
(現在の英語学では副詞が正解とされている)

せめて、「補語としての形容詞のことを言っているんだな」ぐらいは気づこうよ。
960名無しさん@英語勉強中:2013/05/08(水) 13:03:39.70
>>958
そこまで言いたいなら何か史実でも持ってんだろ?論文でも発表すれば?
多くの研究とは違う主張を1人だけ2ちゃんなんかでしてても信用されるわけがない。
961名無しさん@英語勉強中:2013/05/08(水) 13:08:55.46
>>959
onが補語ならget on his bootsという言い方も普通にあるのはなぜ?
onが前にも来れるのはonが不変化詞である副詞だからこそなんだが。
こんなにも理解が浅いから、恥ずかしげもなく間違いばかり堂々と主張できるんだね。
962三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/05/08(水) 13:14:57.45
>>960
多くの研究もなにも、ここで披露されたカークちゃんの文法書にさえ、省略説は書いてあるじゃん。
カークらは、両説を紹介しただけで、どちらかが正しいとは断言してない。

it may be argued を誤読するようなレベルの人間には宝の持ち腐れと言わざるを得ない。
963三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/05/08(水) 13:19:06.81
まあ、さすがに誤読したわけじゃなくて、知ってて、自説が有利になるように捻じ曲げたんだろうが、
信じる人間だっているんだから、そういう汚いことはやめるべき。マジで。
964名無しさん@英語勉強中:2013/05/08(水) 13:45:52.09
中高生には厳しい意見だなw
965名無しさん@英語勉強中:2013/05/08(水) 13:47:11.79
バカコテの間違いはいいわけ?get O CでCに形容詞なんて初耳なんだけど。
966名無しさん@英語勉強中:2013/05/08(水) 13:50:00.50
>>963
ねじ曲げてはいないよ。コテハンが省略説が絶対だみたいな言い方をしてるから、違う説明が間違いなく存在すると言ってるだけ。
967名無しさん@英語勉強中:2013/05/08(水) 13:56:59.50
>>786の文面からはそう捉えられられないな。
968名無しさん@英語勉強中:2013/05/08(水) 14:09:49.04
別にどうでもよくない?
コテハンが大問題なんだから。
969名無しさん@英語勉強中:2013/05/08(水) 14:17:26.89
よくないな
970名無しさん@英語勉強中:2013/05/08(水) 14:20:29.12
つか、コテハン以上に見苦しい。
971名無しさん@英語勉強中:2013/05/08(水) 14:40:25.90
そいうのって、古い文書のコーパス化で、語法文法の歴史的研究がいっきに進んだりしてないのかね。
972名無しさん@英語勉強中:2013/05/08(水) 14:43:26.48
>>969>>970も必死すぎ
973名無しさん@英語勉強中:2013/05/08(水) 15:30:46.57
>>972
「必死すぎ 」が大好きなオマイがもっとも必死。
974名無しさん@英語勉強中:2013/05/08(水) 15:36:28.41
必死だねえ
975名無しさん@英語勉強中:2013/05/08(水) 15:41:03.15
息をするようにウソ引用をするヤツからは必死にみえるんだろうね。
976名無しさん@英語勉強中:2013/05/08(水) 16:06:46.17
こりゃむちゃくちゃだ。嘘の引用って。必死にもほどがある。
977名無しさん@英語勉強中:2013/05/08(水) 16:08:50.33
>>975
あなたは>>756が正解だと思ってるの?
978名無しさん@英語勉強中:2013/05/08(水) 16:12:48.02
別に過剰修正という主張も、あくまでも一学者の一説だからな。
thanがもともと接続詞である、というのも、一学者の一説。
何が正解とかはない。
もちろん、thanが接続詞である、というのは一説であることは認めなければならないが、同じように過剰修正の説も一説。
過剰修正の主張が「唯一の正解」だと言うのなら、今度はそうなる根拠、ソースを持ってこなければならない。
でないと、コテハンが根拠なく馬鹿言っているのと同じように、説得力はない。
979名無しさん@英語勉強中:2013/05/08(水) 16:25:13.69
誰も唯一の正解だとは言ってないよ。説明がつかないとか言うから、説明をつけただけ。
980名無しさん@英語勉強中:2013/05/08(水) 16:36:47.95
別に接続詞と考えて何も問題ないのに、コテハンが理解していないだけだな。

過剰修正と考えようが、接続詞と考えようが、どちらも正解なわけだ。
要はどちらの前提を指示するか、というだけ。
981名無しさん@英語勉強中:2013/05/08(水) 17:33:23.65
どちらで考えても構わないんだよね。ただ、質問者の「なぜthan he isのisが省略できるのか」という質問には
接続詞で主節と同じ動詞だから省略できるという説明は微妙かなと思ったわけ。主語だけ残して動詞を省略なんて他に無いから。
で、前置詞の用法からの過剰修正のアプローチがわかりやすいかと思ったんだよね。
ただ、コテハンが頭ごなしに否定するから、言い方が強くなりすぎたのはまずかった。
982名無しさん@英語勉強中:2013/05/08(水) 21:39:06.51
glad news って正しい英語なんですか?
gladは名詞の前には使えない語ですが、何故この場合は例外なんでしょう?
983名無しさん@英語勉強中:2013/05/08(水) 22:08:33.50
>>982
普通に名詞を修飾できる。人以外なら。
984名無しさん@英語勉強中:2013/05/08(水) 22:49:31.63
>>983
辞書には、not before noun と載っていたのですが…どういうことでしょう
985名無しさん@英語勉強中:2013/05/08(水) 22:59:56.46
古臭い言い方みたいだな
LDOCE5、OALD8や
ウィズダムなど他は大体ある。叙述用法じゃないってだけで
986名無しさん@英語勉強中:2013/05/08(水) 23:06:04.11
>>984
喜んでる意味ならそう。だけど、喜ばしい意味なら名詞を修飾できる。
987名無しさん@英語勉強中:2013/05/09(木) 00:03:33.97
There is a rise in temperature.など、気温はThere isを使うのは何故ですか?
天気はItが主語になりますが、気温は何故こういう言い方になるのですか?
988名無しさん@英語勉強中:2013/05/09(木) 00:06:24.31
>>987
itは今の状態を言う時に使う。変化を言うためにthere isを使ってる。
気温だからということじゃないね。
989名無しさん@英語勉強中:2013/05/09(木) 00:11:32.45
てか、riseは天気や気温じゃないからね。
990名無しさん@英語勉強中:2013/05/09(木) 00:16:49.81
>>988
〜があるという意味と同じ用法で、変化があるという意味で使われているんですね
ありがとうございました
991名無しさん@英語勉強中:2013/05/09(木) 00:29:25.42
現在完了の完了って、ただ完了したことを表すだけから、過去形と変わらないですよね?
やはり完了して、その結果が今に及んでいる、なんかしら関係している、と考えるべきですよね?
992名無しさん@英語勉強中:2013/05/09(木) 00:33:47.11
993名無しさん@英語勉強中:2013/05/09(木) 00:44:43.97
>>991
ありがとうございます。
そうしますと、
参考書によっては、現在完了の用法を完了
継続 経験 結果と4用法にわけているものもありますが、それより完了・結果 経験 継続と3用法だと考えたほうがいいと思うのですが、どうですか?
完了と個別に用法が分けられていても、結局は現在になんらか影響しているのだから、やはりそれは完了して結果している、といえると思うんです。
994名無しさん@英語勉強中:2013/05/09(木) 00:50:48.33
>>993
別にどっちでもいいじゃん。
厳密に言えば動詞の特性に違いがあるから分けられてるんだけど、おおざっぱに考えて済ませるならまとめりゃいいし。
995名無しさん@英語勉強中:2013/05/09(木) 01:04:22.71
>>994
完了 結果とわけていても、その完了という用法には、現在への結果が含意されてるんですよね?だったら分ける意味ないやん、と思うんです。
例えば
I have just washed my hands .
だったら、たった今手を洗った
ですが、洗ったことにより、今食事が取れる、今手が綺麗だ、今まだ手が濡れているなどの現在への結果的な状況を含意するなら、完了結果とした方がいいのでは?と思ったんです。
996名無しさん@英語勉強中:2013/05/09(木) 01:09:37.34
>>995
完了には結果が含意されてるんじゃなくて、完了が含意されてる。
だから意味も違うし、使われる動詞にも違いがある。
I have just washed my hands.はあまり完了としては好ましくない。washが完了の意味に合いにくい。
justを取り去って結果にした方がいい表現。
997名無しさん@英語勉強中:2013/05/09(木) 01:14:54.58
>>996
完了には結果が含意されてないのなら、完了と過去は何が違うことになりますか?
998名無しさん@英語勉強中:2013/05/09(木) 01:17:15.08
過去には完了が含意されてない。現在から独立したただ過去のある時点に行為があったことだけを表す。
完了は現在に密接した時点に行為が完了したばかりであることを表す。行為の結果は表さない。
999名無しさん@英語勉強中:2013/05/09(木) 01:17:18.88
完了で使われる動詞や、そうでない動詞というのは、どういった基準によって分けられますか?
つまり、完了にふさわしい動詞、結果にふさわしい動詞、というのは、どういう動詞なのですか?
1000名無しさん@英語勉強中:2013/05/09(木) 01:18:19.10
>>998
密接とは具体的にどのくらいですか?

それと、それならjustを用いて「手を洗ったばかりだ」は何がいけないのですか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。