高校の授業、「英語で行うことを基本」制度開始!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
平成25年度より、
高校英語の授業は英語で行うことを基本とする制度が開始。


────────────────────────────────

文部省の「高等学校学習指導要領」より

英語に関する各科目については,その特質にかんがみ,生徒が英語に触れる機会を充実するとともに,
授業を実際のコミュニケーションの場面とするため,授業は英語で行うことを基本とする。
その際,生徒の理解の程度に応じた英語を用いるよう十分配慮するものとする。

────────────────────────────────

いよいよ今春より始まったが
果たしてその実態は…?
2名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 17:10:53.19
全編英語で授業を進められる教師ばかりじゃないと思うんだけど
そういう教師ってどうなるの?
3名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 20:04:13.95
まずは先生の再教育が必要じゃん
4名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 21:00:37.06
クラスを分けろ
上級クラスならやってかまわない
中下級クラスならやるな、無理だ

以上
5名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 04:49:59.29
「英語の先生」としてのプライドがあるので、率直に「自分の能力では出来ない」とは
言いにくく、無理のある方針でも反対の声が上がりにくい。反対する場合も、
「生徒が理解できるかどうか不安だ」という生徒側への配慮が理由として挙げられる。
しかし、端的に言って、平均的な高校教師の英語力では、英語で英語を教えることは難しい。
6名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 05:03:27.50
すべては逆を考えるとわかりやすい。たどたどしい日本語を話し、
「TOJIC」の点数では日本語の得意な米国人小学生に負ける米国人の
日本語教師が日本語の読本の読解や、日本語文法、日本語会話、
日本語での討論、日本語での発表、日本語エッセーなどを日本語で指導する
様子を。1時間たどたどしい日本語を話す様子を。
7名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 05:19:25.29
生徒の側からみれば先生の当たり外れの影響が大きいことも問題だ。
高校教師の間でも実力差は大きい。
同じ試験に受かり、同じ授業料を払って同じ高校に通っていても、
英語らしいリズム、発音、言い回しで生き生きと英語を話す教師にあたるのと、
怪しげな日本人英語をボソボソとしか話せない教師にあたるのでは大違いで、
かなりの不公平が生じかねない。文科省のいう「生徒が英語に触れる機会を
充実する」という目的が少しでも果たせるのは、前者の教師にあたった場合に限られる。
8名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 07:14:53.56
そんなことが必要なの??

英会話を学校英語の中で身につけさせたいなら、口頭英作文を大量に授業でやればいいだろうに。
9名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 10:21:53.31
英語の高校教師ってどういう試験・条件があるんだろう?
10名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 11:30:44.13
自分が高校の時は、
「Good morning everyone」と先生が教室に入ってきて
「How are you?」「I'm fine.And you?」という
決まりきったやりとりがあって
その後は全編日本語で授業だったわ。
これはどこも同じかな?
11名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 11:37:38.48
高校の授業は、文法を説明+小テストがメインだった。

中学の時は、洋楽を歌う時間があったり、英作文したものを2人一組で会話させたり
前に出て一人ずつ教科書を暗唱させたり、外国人教師とゲームしたり。
こういう授業を高校で取り入れるには時間的に厳しいんだろうな…
12名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 17:40:48.51
東大京大などの国公立大学が英文和訳を出してる間は、なかなか授業も変わらんよ。
それこそ、大学入試をTOEFLにするって案とセットにして、大学入試の英語試験から日本語を完全排除しないと。

何にしろ、日本の英語教育は完全に失敗してんだから、見直しはしないとダメだわ。
13名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 09:38:58.81
東大だけTOEFL必須にして他は今までどうりでいいでしょ
馬鹿に無茶なことさせんなと
14名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 11:06:10.34
俺の英語の先生はRとLの区別すらない完全カタカナ発音だったぞw
あんなんで教えられたら逆に迷惑だw
15名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 22:05:53.70
英語で教えるってことは、文法書ではお馴染みの「仮定法過去完了」とか「関係代名詞」とかいう用語も
習わなくなるのかね?
16名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 22:10:33.78
文部省って馬鹿なのか。英語を英語で教えてOKって、
詐欺英会話学校の宣伝だろ。
この国はもうダメなのか?
17名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 22:26:30.52
今は「文法用語なんて覚える必要ない、イメージで捉えろ」系の参考書は多いけど
学生からそういう教え方だったらもっと英語の捉え方が変わってたかも
18名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 22:50:03.98
日本の英語は文法にこだわりすぎ
重箱の隅をつつくように細部までコマゴマと覚えなきゃいけない
これじゃ喋れるようにはならんよ
間違えてもいいから、どんどんしゃべるようにしないと外国語は上達しない
19名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 23:05:48.63
だって日本の「英語のカリスマ」たちはみんな、文法の勉強しかしてないんだからw

3分たりともネイティブの前でスピーチできない英語のカリスマwww
20名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 23:26:07.86
基本的に、言葉はコミュニケーションのための道具って考えがそもそも抜けてるよね
入試問題を解いて合格することが目的になって本来の目的を忘れてる
21名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 23:45:18.50
>>20
>入試問題を解いて合格することが目的になって本来の目的を忘れてる
それはセンターがTOEFLになっても基本的には同じことだな。
一番の改革は入試から英語をなくすこと。
22名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 23:49:25.23
>>20
その本来の目的を、学生のうちに気付くかどうかは大きいよね。
そういう人は高校卒業後渡米とかしちゃうんだろうな。
23名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 00:14:27.34
けど、学生じゃなくても、喋れるようになるのが目的の英語学習者は
みんなこぞってTOEIC受けてるけど、それはまた別問題?

自分は試験勉強では喋れるようになれないっていう思い込みで
TOEIC受けたことないんだけど、
入試に合格する為と違ってTOEICの勉強は身になるものなの?
24名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 02:14:20.95
TOEICスコアとアウトプット力に相関はあるだろうけれど、片方だけを頑張って
もう片方も伸ばそうとするのは効率がよくない。
25名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 05:51:13.32
>>20
でも学校は学問を教える場だから、英語も学問として捉えるのは
仕方ないのでは。英会話が習いたいならNOVAでいい。
26名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 12:08:17.82
>>25
それを改めるための制度なんじゃない?
27名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 13:00:35.78
文法の論理性や規則に従って生成した発話の可能性、日英の考え方の相違や英語圏の
歴史・文化の話を英語でしたらどのくらいの生徒がついてこれるかな。
英会話練習はやり方をいろいろ紹介して実践は生徒に任せたい。
28名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 14:56:08.91
>>27
先生の能力次第だろうな。
内容が難しくなるほど、単語ありきの一方向から言い表すことは出来ても、
中学卒業レベルの単語を使って色んな角度からの説明は難しいからね
29名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 17:09:47.32
高度な内容をプレゼンしたいっていうのは大体伝わらんわな。
英語学やるんじゃなくて、ことばの水泳しないと。今はプールすら
用意できてないでしょ。それをスポーツ生理学から始めてもダメよ。
30名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 17:44:00.40
今の学校は発音の仕方はちゃんと教えてるんだろうか?

もう10年前で覚えてないけど、中学の教科書か参考書には
カタカナで発音が書いてあったわ。強く発音する部分は太文字でさ…
発音記号の読み方すら習わなかった学校だった・・・
31名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 17:49:33.43
発音トレーニングが、思考力や教養を磨かないから、っていう
高踏趣味に耽った考えはすこしは変化してるよ。逆に俺はお父さんに
子供の学校の、コミュニカティヴ邁進への不安を相談されたくらいだから
(俺は教師ではない)
32名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 22:14:23.52
現実をみなきゃ。
高校英語教師がTOEICを受験すれば中央値はおそくら7百点台後半。
TOEICでスピーキングやライティングの能力は直接測れないけど、
日本人の学習環境で育ってきた人でTOEIC7百点台後半では
英語で授業なんてできるわけがない。決まり決まった指示を
覚えて言うくらしかできない。
33名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 22:23:15.38
一般企業も英語公用語とかやるんだから、英語教師も頑張らないとダメってことだろうな。

大学院なんて、ビジネス系の教授が英語でMBAの講義をしないといけないなんて所もあるわけで、
英語教師が英語で授業できなくてどうするよと。
34名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 22:39:04.02
「すべき」と「できる」は違うのよ。
95%の教師が「できない」のに、「すべき」だからといって
「すること基本とする」と強制するのはおかしい。
35名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 22:44:48.02
95%とかいたが、率直に言えば文法の説明や細かいニュアンスの説明は
98〜99%できないだろう。できない教師は何時間かの研修を受けたからってできるようになるわけじゃない。
基本の英語力がない。自分で自分の英語力を高めるには大変な時間が必要。
36名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 22:53:16.39
そういう英語教師しか生み出せないって現実こそが、
早急に英語の授業の大改革や英語教師の大リストラをしないといけない理由になるわなw

ていうか、別にネイティブ相手に討論型の授業をするわけでなく、
中高生相手にメモでも読みながらでもやれる授業なんだから、それくらいは対応しないとさすがにダメだわ。

将来的には理数系の授業も英語でやらないといけないと言われてるし、京大とかその実験をしてるのに、
英語を生業にしてる英語教師がこのレベルで泣きを入れてるようではな。

スタートまでどうせ数年の猶予はあるんだから、それまでに準備できない英語教師はさすがに辞めないとダメだし、
教員志望の学生なんかは狭き門を突破するためにちゃんと準備してくるだろうよ。
37名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 22:56:07.97
>スタートまでどうせ数年の猶予はあるんだから
今年の春から始まってるんだが?
38名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 12:04:38.85
理数系の授業も英語でやる方向って…英語でやる意味あるの?
理数系の学部ならまだしも普通高校で?
39名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 19:10:43.69
>>38
理数系の授業も英語なんてことどこに書いてるの?
40名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 19:58:12.08
将来的には理数系の授業も英語でやらないといけないと言われてるし、

将来的には 理 数 系 の 授 業 も 英 語 でやらないといけないと言われてるし、

将来的には 理 数 系 の 授 業 も 英 語 でやらないといけないと言われてるし、


2,3前のレスも読まないのはゆとり全開か?
41名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 23:10:35.55
3年で廃止に100ヘテロ
42名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 23:22:50.69
>将来的には理数系の授業も英語でやらないといけないと言われてるし、京大とかその実験をしてるのに、
言われていると受け身にしてもごまかしきれないよ。誰が言ってるんだよ?能動態にしたときの主語は誰?

京大あほか?
43名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 04:40:57.14
大して理系色の強い学校ではない俺の母校だが、スーパーサイエンススクールだった。
そこにアメリカ人かな?来て、化学と物理の授業を英語でしてったけど、まあ無理ゲーでしたわw
物理は計算式見れば、少しはついて行けたけど、化学はほとんどわからなかった。
優しい英語で話してくれても、内容が複雑だと理解に苦しむよ。
44名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 08:38:18.77
まあ中学段階での英語のレベルをあげて、将来的には理科系の授業を英語でやってくんだろ
45名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 14:04:05.96
>>18
「間違えてもいいから、どんどんしゃべるようにしないと外国語は上達しない 」

これも都市伝説だと思うよ。実際に間違えてもいいからどんどんしゃべった
だけで外国語が上達した人はいない。上達したと本人が勘違いすることは可能。
46名無しさん@英語勉強中:2013/04/14(日) 01:06:58.80
>>44
小学生のうちから正しい発音の仕方を身につけて聞き取れるようにした方が絶対にいいって
耳は子供のうちからじゃないと難しい
47名無しさん@英語勉強中:2013/04/15(月) 13:58:46.79
日本人が英語を話せない理由
冠詞 動詞の文型 前置詞
表現方法 を覚えない

全部丸暗記をしない

以上
恥かしいから話せないは嘘

間違った英語を堂々と話せても失笑される
そんなことやってたら、仕事も見つからないない
48名無しさん@英語勉強中:2013/04/16(火) 16:31:24.50
NHK基礎英語を毎日聞いた方がはるかにレベルあがるわな
49名無しさん@英語勉強中:2013/04/16(火) 17:16:37.79
>>48
聞いただけでレベルがあがるのはスピードラーニングだけ
50名無しさん@英語勉強中:2013/04/16(火) 19:49:13.54
>>46
中学でカタカナ読みが染み付いてしまってからじゃ
高校から発音に力を入れ始めても遅いよね

ネイティブに近い発音で英語を学ぶのは、むしろ中学から取り入れて欲しい
てか、今は小学校から英語の授業があるんだっけ?
51名無しさん@英語勉強中:2013/04/16(火) 21:32:47.06
>>48
それは絶対にない。分量が少なすぎるし、実際に英語が出来るようになった
人もいない。
52名無しさん@英語勉強中:2013/04/16(火) 23:59:31.56
>>50
そうそう、日本語でもサンキューって言ってるのに、英語だとサンクユーになっちゃたりするw
53名無しさん@英語勉強中:2013/04/17(水) 00:06:28.94
木曜日(18日)の日テレ17:00からの「news every」で都立小松川高1年の
英語の授業が紹介されるらしい。
54名無しさん@英語勉強中:2013/04/17(水) 00:55:02.23
>>53
おお、情報ありがとう。リアルタイムで見られないから今録画予約してくる
55名無しさん@英語勉強中:2013/04/17(水) 05:27:55.25
英語教員の友達から聞いたけど
中学ではもう数年前から英語で授業を実施しているらしいね
いよいよ若者はみんな英語ペラペラの時代になるよ
56名無しさん@英語勉強中:2013/04/17(水) 05:37:32.04
「英語ペラペラ」って昭和のかほりがする表現やな
57名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 02:19:01.38
>>17
俺はイメージでやってきたが無理が来たので文法用語覚え始めたよ
58名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 02:20:39.07
しかし、三木谷のようなめちゃくちゃな発音の自己流流暢みたいな感じの英語で授業されたらたまりませんな
59名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 07:20:13.89
三木谷氏なら通じる英語だからまだいいが・・・
60名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 09:48:41.38
Good morningとかHow are you?とかクソみたいなことやるくらいなら
一時間ひたすら文法事項ごとの例文を音読させたほうがいい
61名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 09:51:41.24
↑ばーか
62名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 10:36:01.37
>>60
なんでば〜かなんだよ。まともな意見じゃないか。おれは>>60じゃないけど。
63名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 11:30:53.93
>>60のようなやり方こそ、「使える英語」を習得できない原因じゃないか?
卒業して、書き英語は読めるけど、挨拶すら出来ない…じゃどうしょもない
64名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 11:39:04.13
教師の英語喋る機会が増えるだけというのなら何も意味はない。
65名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 11:39:49.62
トライANDエラーだろ。
どんどんしゃべってどんどん間違える。

子どもなら親が間違いを指摘してくれるが、ネイティヴがいないとエラーが分からない。

結局、身近にしゃべれる人居ないと話にならないな。
66名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 12:01:27.43
NHKのコミュニケーション英語Tが始まったんで見てる。
簡単だけど自分にはリスニング学習としてはちょうどいい。
67名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 13:21:07.33
>>64
話すためにはそれ以上聞かないといけない。
英語を聞く機会を増やすことは無意味じゃないと思うけどな。
68名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 15:42:23.72
>>66
NHKの高校講座とかなんとなく避けてたけど、基礎に返ってみるのっていいかも
案外、聞き取れる=すぐ口にできる じゃないってことに気付くね
69名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 19:09:38.18
>>67
ネイティブ教師、または英語らしい発音とリズム、表現で話す人、または
せめて意味の通る英語を話す人の英語なら聞いて意味があるけど、
英語力の低い教師の英語を聞いても何の練習にもならないでしょう。
70名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 20:42:19.24
昔のことだが英語が苦手なおれは 地獄の時間だったな。
ストレス社会を助長してるだけみたいだ
遠まわしなスパルタ教育みたいだ。
出来ない奴が苦しむのが当然
すべては国のため本人のためといいたそうだ
学校が荒れて当然んだろうな
71名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 20:48:51.72
>>70
そこで、不感症を確立すれば生きやすいんだろうけどなぁ。
72名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 22:23:19.91
数学も苦痛の時間だったな。
古文や社会は居眠りの時間。世界史の先生の話を子守歌にして
よだれを垂らしながら眠ると気持ちがいいんだ。
73名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 22:28:40.51
ペア練習だのディベートだの居眠りできないのは最低だなw
74名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 22:46:42.51
>>72
おまえは何が得意なんだw
75名無しさん@英語勉強中:2013/04/19(金) 04:41:31.48
地方で英語勉強して何割が就職などに役にたつんだ?
時間の無駄だな
逃げ場のない選択肢もない若者への押し付け
理想ばかり見て現実を見てない。
10代のうちから縛られる苦痛を覚えて社会から 外れる精神をうえつける教育してるのか。
税収も足りず景気も悪いといろんなところで空回りしだすな。
人間を馬のように扱いたたけば前へ進むと勘違いしてる。
76名無しさん@英語勉強中:2013/04/19(金) 05:47:32.27
>>75
そうそう。オラほうの田舎で、英語なんていつ使うか?今でしょう!なんて雰囲気は全くない。
30年くらい先かな?その位待っても、使わない気がするな。
社内公用語化等がどのくらい広がるか…行く末が楽しみだ!
77名無しさん@英語勉強中:2013/04/19(金) 06:21:29.51
「TOEFL45点を高校卒業までに全員が達成」することを
義務付けるのは、全体主義国家が英語隷属宣言をするようなもんだよな。
78名無しさん@英語勉強中:2013/04/19(金) 07:19:01.53
人には適性、得意・不得意というものがある。
各自が自分の得意なことを中心に能力を伸ばし、その能力を活かして
仕事をすれば一番社会全体の生産性があがる。
数ある能力のうちの一つの能力でしかないものに関して基準を設けて、
全員に達成を要求すれば、人々が総体としてできることのレベルが大幅に落ちる。
79名無しさん@英語勉強中:2013/04/19(金) 09:06:41.26
>>78
オレもそれ思う。走るのが苦手な子に100メートル15秒で走れって言ったって厳しいだろうし、音痴な奴に上手く歌えっていうのも無理がある。
得意なことを伸ばそうとかって教育じゃダメなんだろうか?
80名無しさん@英語勉強中:2013/04/19(金) 09:46:29.03
底辺高校じゃ英語で授業どころじゃない
アルファベットから教えるというのに・・・
81名無しさん@英語勉強中:2013/04/19(金) 13:02:43.80
通信添削では、指導マニュアルを丸写しにするのが正しい指導
http://sophiamt.blog116.fc2.com/blog-date-201012.html
82名無しさん@英語勉強中:2013/04/19(金) 13:21:19.80
>>52
それはない
83名無しさん@英語勉強中:2013/04/19(金) 14:27:12.80
昔、「100万人のための英語」シリーズの商品が有りましたけど、
実は、「100万人/1億人」、1%の人のための英語なのだw、99%の人には英語は必要が無い。
英検準1級以上取得、または TOEFL iBTLRSWすべて20以上なら上位1%レベル。

ちなみにSVOCのS(主語)が Subject の略だと知らない英語教師も居るよ。
84名無しさん@英語勉強中:2013/04/19(金) 14:32:45.60
今の大学入試問題には色々問題があるから今のままでいるより変革していくのは良いけど
大学受験生にTOEFLは厳しすぎる。
せめてTOEFL Jrなら良いと思う。
85名無しさん@英語勉強中:2013/04/19(金) 14:43:43.72
>>84
TOEFL Jr が有るのですか、thx
ちなみに TOEIC でも Jr に相当する TOEIC Bridge Test が有ります。
TOEIC 600以上なら TOEIC Bridge Test で満点狙いが可能な簡単なテストです。
86名無しさん@英語勉強中:2013/04/19(金) 14:58:59.29
てか、点取ることだけに要点を置いて、結局喋れないんじゃ
TOEFLもTOEICも大学受験も同じ事じゃない?

言えそうで言えない表現とか、日本語からじゃ思いつかないような言い回しとかいう
生きた英語をたくさん身に付けた方が有効だと思う
87名無しさん@英語勉強中:2013/04/19(金) 15:09:28.10
生きた英語を身につけるには、学校だけじゃなく日常生活で英語を使える環境が必要不可欠
これはもう教えてどうなる問題じゃない
学校じゃせいぜい今までどおり基礎と学問的知識を詰め込むことが限界
88名無しさん@英語勉強中:2013/04/19(金) 15:41:24.18
結局、大学入試は変わらないと思うんだな。
コミュニケーション英語ってレベルで問題出したら、レベルの上限が低過ぎて、入試問題に差が出せなくなると思う。
つまり、難関大だろうとFラン大だろうと似たレベルの試験になる。
コミュニケーション力は、大学入った後、必要だと思ったら身に付ければ良いと思う。
大学入試レベルがクリア出来る人なら、後は独学で何とかなると思う。
入試に求められるリーディング力を、英語使って習っても、英会話力もリーディング力も、どちらも中途半端になりそう。
それなら、せめて、リーディング力くらいは現状維持で行ってもらいたい。
89名無しさん@英語勉強中:2013/04/19(金) 15:48:48.83
コミュニケーションうんぬんもあるけど、
他の大きな問題はネイティブが見て実際には使わない、廃れた表現がまだ入試で問われてることだよ。
逆に実用英語では大事なのに入試では問われない表現とかが抜けてるし。

ちなみに安河内はTOEFLを採用するより日本独自で複数のレベル別に全国統一テストを作成すべきだと訴えてる。自分もそれに賛成だな。
当然複数の教養あるネイティブによる厳密なチェックを行うとしてね。
90名無しさん@英語勉強中:2013/04/19(金) 15:49:21.92
底辺校は英語で授業どころじゃない。
マジで日本語すらまともに通じないレベル。
91名無しさん@英語勉強中:2013/04/19(金) 15:49:23.45
「使える為には、結局生きた英語を身に付けるべきなんだ」って気付くのは
高校も卒業してから、自主的に英語を勉強しよう、と思って試行錯誤した結果だもんな

早い人なら大学から学習法を軌道修正していけるけど
社会人になってからだと容易じゃない。

せめて、高校で生きた英語を身に付ける事の重要さも併せて教えてくれたらな。
フォーマルな言い方も、カジュアルな言い方もごっちゃに習って、後で使い分け出来なかったり
習ってきたことが実際は使われないって社会人になって気付くなんて…
92名無しさん@英語勉強中:2013/04/19(金) 16:12:31.88
朝日新聞報道の英語教員平均点が

中学教員560
高校教員620 (低すぎるのでおそらく朝日新聞のゴニョゴニョで英語教員以外が含まれた数字といわれている)

TOEIC職業欄による平均点
小学教員582点
中学教員682点
高校教員745点

自発的にTOEIC受けてるエリート層の教員ですらこのスコア
93名無しさん@英語勉強中:2013/04/19(金) 16:25:39.79
>>92
おそらく、スコア的にそんなもんだと思いますね。
最近、二級に受かった友達が直近のTOEICで460って言ってましたし、自分が準一受かった時のTOEICが740でしたので。
ちなみに、その朝日新聞の記事って、いつ頃のものですか?
94名無しさん@英語勉強中:2013/04/19(金) 16:27:19.19
中学教員のうち自発的にTOEICを受けている優秀な教員の平均スコア 682点
強制的にTOEIC受験させられる楽天の最下級社員に最低限要求されるスコア 650点


教員というものがどれだけ糞なのか文部省は全く理解していない。


ゴミ教員ばかりだから授業で
「How are you?」「I'm fine. thank you.」なんて実際に使われることの無い英会話ごっこ始めるんだよ。
95名無しさん@英語勉強中:2013/04/19(金) 16:45:20.48
じゃあほとんど教員はTimeなんて読めないのか。
96名無しさん@英語勉強中:2013/04/19(金) 17:06:07.63
"英文科"の教員だとどのくらいなんだろう?
97名無しさん@英語勉強中:2013/04/19(金) 17:30:19.03
TOEIC受けたことないから分からないけど
ひっかけとか多いの?
文法がひとまず頭に入っていたら点取れるものでもない?
語彙もかなり必要になるとか?
98名無しさん@英語勉強中:2013/04/19(金) 18:06:01.22
TOEICが難しいのはタイムマネジメントだよ。
問題も多少わかりずらいものもある。
文法問題は大したことはない。オレでも100%達してるから。
長文なんかは、答えなくね?って問題があったりして、無駄な時間取られて、時間足りなくなるみたいな感じかな。
99名無しさん@英語勉強中:2013/04/19(金) 20:18:33.52
>TOEIC職業欄による平均点
>小学教員582点
>中学教員682点
>高校教員745点
>自発的にTOEIC受けてるエリート層の教員ですらこのスコア
これは英語以外の教科(たとえば数学とか社会とか)の先生も入っているだろう。
「英語の先生」だけなら、もう少しいい可能性も。
一方で「自発的に受けた」という平均点上昇要因もある。
その辺の分析は「教わるレベルだ」スレにある。
100名無しさん@英語勉強中:2013/04/19(金) 21:38:47.43
TOEICのデータによれば、語学学校だか英語学科だかの平均スコアも大したことなかったはずだよ。
101名無しさん@英語勉強中:2013/04/20(土) 05:44:02.87
>>91
教師・学校に甘えすぎ。自主学習があたりまえ。
学校は結局のところ学習の仕方を学ぶところ。
102名無しさん@英語勉強中:2013/04/20(土) 12:54:30.64
文法語法単語を潰しながら和訳やりましょうねってだけの教師は気を付けろ。
音をもっと大事にしろ。
103名無しさん@英語勉強中:2013/04/20(土) 14:16:30.74
>>101
その学習の仕方を教えてない学校が多いって言いたいんだよ
語学は自主学習が当たり前だってことに高校生は気付かないよ
苦労してきた先生ならその自主学習の大事さを教えられるはずなのに
104名無しさん@英語勉強中:2013/04/20(土) 14:57:21.34
語学はトレーニングできることをベースにおかないといけないから、
ピアノの練習と同じように、最初は一緒にトレーニングしてあげないと
いけない。それを理解とかいって文法書を端から解説するみたいな無駄
があるからなあ。それは逆で、電話帳みたいな読めば理解できる本が
あって、授業時間はひたすら訓練しないといけない。糞みたいな
薄い教科書はイラン。
105名無しさん@英語勉強中:2013/04/20(土) 15:56:49.76
英語教師って手本になるような発音できるの?
106名無しさん@英語勉強中:2013/04/20(土) 16:34:06.08
とりあえず、全部英語にしてまともに授業できる教師が殆ど居ないのは確かだろうけど
TOEICで点数取れてないのは論外だとしてもTOEICで高得点だからと言って
必ずしも英語話せる訳ではないからなぁ

教育変えようとするのは良いけど、まずは脱TOEICじゃね

後は、選択問題とか穴埋め、並べ替えみたいな他人が書いた文章を
どうこうするような問題ばかりなのをやめて作文と朗読の機会を増やすとか
自分で0からやらないと身に着かないでしょ
107名無しさん@英語勉強中:2013/04/20(土) 16:53:32.41
>>106
同感。
テストは絶対穴埋めか並び替えだったわ。
参考書の確認問題ですらこういう形式だから、英作文能力は全く身に付かなかった。
108名無しさん@英語勉強中:2013/04/20(土) 16:53:53.52
並べ替え( え) ( い)(え)、(あ)(う)(お )( )( )の原因だな

aは
bが
cできなくなる
d問題
e日本人
f英語
g文法
h最大

あいうえおに適切な文言が並んでいると思われるのは以下のうちどれか

1 あa いb うc えd おd
2 あd いc うd えb おa
3 (似たようなの)


こんなのばっかやらされてたら英語嫌いになるに決まってる
並べ替え文法問題は、日本人が英語できなくなる最大の原因だな
109名無しさん@英語勉強中:2013/04/20(土) 17:11:17.71
うへー、日本語で見ても取り組みたくない問題だな
110名無しさん@英語勉強中:2013/04/20(土) 18:32:27.32
穴埋め、並び替えなんかの問題は文法力がないと
解けないわけだから英作文力にすこしは効果があるとおもう

まあ英作文力をあげるには英作文問題をやらせるのが一番だとはおもうけど
111名無しさん@英語勉強中:2013/04/20(土) 21:00:03.04
俺はアスペなのか写真記憶ができて、教科書から出される学校のテストはいつも満点かそれに近かった
でも応用は効かんw
112名無しさん@英語勉強中:2013/04/21(日) 01:10:56.04
発達障害に稀にいるよねそういう人
目で見て瞬時に数を数えられる人、一瞬で映像を記憶して何も見ないで絵を書ける人
ウラヤマな能力だ
113名無しさん@英語勉強中:2013/04/21(日) 07:01:28.46
外国人の英語教員、倍の1万人に 自民再生本部案
www.nikkei.com/article/DGXNASFS20028_Q3A420C1MM8000/
自民党の日本経済再生本部(本部長・高市早苗政調会長)が月内にまとめる中間提言の素案が明らかになった。
グローバル人材養成のため、英語を母国語とする外国人教員を今後3年以内に現在の倍の1万人にし、
10年以内にすべての小中高校に派遣するよう提案。
114名無しさん@英語勉強中:2013/04/21(日) 07:03:31.96
TOEFL導入のニュースでも感じたが、
自民党もドシロウト集団に落ちぶれたもんだなと思う(昔からそうだったのか?)。
現状のALT雇用人数も把握せず「倍の1万人」等と言っている。
現状で小中高合わせて7500人〜8000人雇っているから、倍なら1万5千人か1万6千人だ。
ドシロウトが口を出すなら、自分がドシロウトであることを自覚して、
きちんと調べてから提言しないのか? お粗末だ。
115名無しさん@英語勉強中:2013/04/21(日) 07:15:10.38
ALT雇用人数(文科省調査)
平成20年度 小中5,952人(実績) 高校1,969人(平成20年9月1日現在) 計7,921人※
平成22年度 小中5,913人(予定) 高校1,777人(平成22年9月1日現在) 計7,690人※
※小中と高校の間の重複がないとして計算
116名無しさん@英語勉強中:2013/04/21(日) 07:49:42.73
平成23年9月1日時点で計画的、継続的に雇用している
ALT(英語のみ)は7,890人だ! 何が「倍の1万人」だ。
自民党本部も日経新聞もレベルが低すぎると思わんか? 
事実確認もしないで国の政策を決めたり、報道したりしているのか!
www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2012/03/21/1318781_01.pdf
117113-116:2013/04/21(日) 09:47:46.74
記事の本文を読んだらJETプログラムのALT(2012年時点で4,360人)を倍増させるという話だな。
自治体の経費節減や業務負担軽減のため、JETプログラムのALTを使わずに、
民間業者のALT(質はJETプログラムのALT以上という声もある)を使うのが主流になっているらしいが、
倍増したJETプログラムALTを自治体に押し付けるつもりなのだろうか。
118名無しさん@英語勉強中:2013/04/21(日) 13:01:11.62
>>113
その件、英語と関係ないブログだけど触れてたわ
ttp://blog.livedoor.jp/columnistseiji/
119名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 00:11:24.01
>>1-3
むしろ、酷い発音で、プアな英文でずっと授業やられたら
致命的に変なイメージを脳に刷り込まれるよ

小中高で刷り込まれたら、一生脱出不可能になり兼ねん

>>7
帰国子女を除いたら、
ネイティブのアシを使う以外で、そんな授業できる教師なんて
日本国中探しても、ほぼ皆無だよ

プログラム開始前に、若い英語教員(大学英文科の在学生)を北米に5年以上住ませて、発音と教授法を会得させてから、
このプログラムを始めるべき。
120名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 09:39:40.21
選挙戦で「TPP反対」を唱えていた自民党議員を覚えておきましょう。
「絶対反対」がいまどうなったのか?かれらに「恥」という概念はないのか?

その中でなんと、なんと大西議員は衆議院にTPP反対で当選した議員であることも。。。
開いた口が塞がりませんね。さっそく、
大西英男議員事務所には孫崎さんが正論であることと大西議員の公約違反の抗議の電話をしました。
政策秘書が苦しい言い訳をしていました(笑)http://shanti-phula.net/ja/social/blog/?paged=2

『米国の自家菜園禁止法がTPP締結で日本にも来る』

アメリカで「食品安全近代化法という法律が可決。
この法律の問題点は家庭菜園を営むと違法行為とみなされてしまう点で、
政府や行政に農家や食糧生産者を犯罪者として合法的に逮捕する権限を与える
https://twitter.com/BQN_yachiyo

この条項は「モンサント保護法」と皮肉られているもので、
消費者の健康を害する懸念がある遺伝子組み換え作物の種子でも、
法的に植え付けや販売を差し止めることができないと定めている。危険だと証明されない限り、
モンサントなどの会社は遺伝子組み換え作物を生産し、売り続けることができるということになる。
http://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201303270000/

世界最大企業ベクテルは実はモンサントとともに(同一企業と言ってもいい)TPP条約の黒幕です。
ベクテルはボリビアで飲料水の独占利権契約を行い雨水にまで料金を徴収した。

2011年3月19日に、事故後の緊急状態が続いていた時、
USAIDがオーストラリアから緊急ポンプシステムを日本へ空輸しようとした時、
ベクテル社は値段を75万ドルから960万ドルに値上げした。http://www.simplyinfo.org/?p=4722

テキサスの工場爆発で、ミサイルも使われていたようです。
その会社は、モンサントを裁判で訴えていたということも関係があるかもしれませんね。
121名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 17:15:54.69
まずは耳から吸収する語学なのに、
ダメな発音を覚えてしまったらその後、相当な努力が必要となりそうだ
122名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 17:42:03.93
ようやくそこに共通認識が到達したって感じだよな。
反対してた英語学者どもをさらしあげてやりたいわ。
123名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 18:05:21.09
英語学者はどっちに反対してたの?
124名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 23:14:32.09
支那人の蓮舫は、ミンス政権の事業仕分けで
ASL(英語ネイティブの補助教員)の予算削除して

日本人の子供たちの英語力向上=将来の日本の国際競争力を
殺ぐことに力を尽くしますた

さすがアホ学出身の水着キャンペーンの三黒人w
125名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 23:32:51.70
ASLじゃなくてATL。
ATLには、JETプログラム(外国語青年招致事業)が派遣するALTと
民間業者が供給するALT、教委が直接雇用するALTがいる。
JETプログラム(外国語青年招致事業)が事業仕分けで「見直し」事業に
分別された。
126名無しさん@英語勉強中:2013/04/24(水) 03:33:32.36
まずはルー語から なんてことになりかねない。
127名無しさん@英語勉強中:2013/04/24(水) 11:49:22.01
英語で授業なんて大抵無理だよ
例え先生が外国人であっても、生徒が理解できないのですぐに先生が日本語喋っちゃう(経験談)
128名無しさん@英語勉強中:2013/04/24(水) 12:22:43.21
都立高校で英語で授業開始。
www.youtube.com/watch?v=MRlh6nmdz6c
129名無しさん@英語勉強中:2013/04/24(水) 19:04:23.30
もう授業勘弁して欲しい。英語でやる必要性を感じられない。勉強にならないわ。
130名無しさん@英語勉強中:2013/04/24(水) 20:06:27.52
確かに無理筋なんだけど、でも何か違うことをやらないと。
現状があまりにもダメダメすぎるからね。
TOEFLなんかとうとうアジア最下位まで成り下がって韓国には
水をあけられ北朝鮮にすら負けて、あとはどこまで断トツビリに
なって得点差をあけられるかという状況。
なんでこんなことになってしまったのか。
131名無しさん@英語勉強中:2013/04/24(水) 20:14:39.32
>>125
それも間違いじゃないの。ALT(外国語指導助手)
Assistant Language Teacher
132名無しさん@英語勉強中:2013/04/24(水) 20:59:15.48
20年以上前、高校一年のとき
サイドリーダーとして、これ読んだけど
難しく感じたな、今ならこの程度、読むのも聞くのも鼻くそレベルだけど
http://www.amazon.co.jp/dp/0142410330

中学じゃまだ過去完了習わないらしいけど
「おさるのジョージ」の一作目、3ページ目に過去完了出てくる
http://www.amazon.co.jp/dp/039515023X
133名無しさん@英語勉強中:2013/04/24(水) 23:34:02.14
ついてこれないのは置いてけばいいんだよ
上を下に合わせる必要ない
134名無しさん@英語勉強中:2013/04/25(木) 01:12:01.69
上は自分で何とかできるだろうけど、下は何とかできないから下なんだよね。
英語で授業大いにけっこうだけど、下を伸ばさないと日本人全体の英語力は上がらないんじゃないかな?
今までだって、それまでの指導法で英語できる人も沢山育ってるんだよね。
だったら、それまでの指導法でも良いから、会話を多く取り入れましょうくらいでやれば良い気がする。
なぜ…英語で授業にしちゃったのか…なぜコミュニケーション英語にしちゃったのか…なぜ。
135名無しさん@英語勉強中:2013/04/25(木) 01:32:03.15
上を伸ばすためにやってんのになにいってんだ
136名無しさん@英語勉強中:2013/04/25(木) 02:14:50.54
山田五郎 : 英語教育で、グローバルな人材は育たない!
ttp://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20130411.mp3
137名無しさん@英語勉強中:2013/04/25(木) 04:36:43.58
じゃあ日本人の会話力を上げるために例えばどうすればいい?
138名無しさん@英語勉強中:2013/04/25(木) 07:23:16.47
>>136
だから人口は今の半分になっちゃうんだよ。その上高齢化社会。
この国はどうやって食べていくのか。その将来を見据えて何とか今のうちから
国策としてできることはないのか。そういう心配をしながら山田さん以外は
考えてるわけだな。
139名無しさん@英語勉強中:2013/04/25(木) 07:32:27.36
>>178
半分になった上に日本国楽天化計画を実行されたら滅亡だな。
140名無しさん@英語勉強中:2013/04/25(木) 08:50:22.93
>>139
企業「日本国助けてやりたいけど英語もできないやつを雇えねえ」
正論やね
141名無しさん@英語勉強中:2013/04/25(木) 11:10:40.08
春から高校英語 「英語で授業」が基本に(日テレ、動画あり)
www.news24.jp/articles/2013/04/24/07227409.html
142名無しさん@英語勉強中:2013/04/25(木) 13:00:33.58
日本では英語を勉強する動機が生易しすぎる
生きていくために、飯を食うために英語を学ぶぐらいじゃないと覚えられないよ
高校から英語で授業しようなんてぬるいことやっても意味なし
143名無しさん@英語勉強中:2013/04/25(木) 13:23:01.77
じゃあどうしてほしいの?
144名無しさん@英語勉強中:2013/04/25(木) 13:29:28.99
>>136>>141の様子ではそう変わらんだろな。
受験が近づいたら従来型になる。
145名無しさん@英語勉強中:2013/04/25(木) 15:31:55.98
>>141の動画によると
文部省は、「従来の文法を捨てる」って言ってるようだけど
文法を習わずコミュニケーション中心の授業で大丈夫なのかな・・

文部省は「大学入試にはむしろ効果的だ」って答えてるけど、
文法が分かってないと解けないと思うんだけど
146名無しさん@英語勉強中:2013/04/25(木) 16:01:16.81
まずはこの先、国内市場が大きいから日本語だけで生きていけるって前提が崩れることを理解しないとな
147名無しさん@英語勉強中:2013/04/25(木) 16:04:07.60
そもそも英文法の全体像って
多くの人にとっては大学受験で
仕方なく英語勉強することによって
わかるもんじゃないかな
148名無しさん@英語勉強中:2013/04/25(木) 16:04:10.76
うちの姉貴は二人いて、一人は県立高校、一人は私立女子校の英語コース。
どっちも偏差値50台後半で、両方受かったら県立に行く感じ。

県立は普通の学校で、部活もそこそこに盛んだし、特別なカリキュラムもないので、大半の子が
地方国公立大や地元の偏差値50前後の私立大に進学。早慶なんてほぼいなくて、MARCH関関同立も数えるほど。
姉貴は偏差値50ちょいの地元公立大へ。これでも高校では上位の進学先。就職は残念な感じ。

私立の英語コースは、担任は英語教師、副担任はアメリカ人。アメリカ人がホームルームを仕切ることもあり、
教室では英語を使うのが当たり前な感じ。理系進学や理数系必須の国公立進学なんて想定せず、理数系科目は
ほとんどやらずに、一日の大半が英語の授業。高校2年の夏休みはクラス全員でオーストラリアにホームステイして、現地の学校に通う。
帰国後も、ホームステイ先の家族や現地で知り合った高校生達(タイなどの金持ち高も来てたらしい)とネットでチャットし、メール交換し。

高校入学時は平凡な子達だが、英語だけは徹底的に鍛えられるし、英語が得意な子は国語も不得手なわけがなく、
多くの子が早慶上智MARCH関関同立へ。うちの姉貴も有名私大に入り、英語が出来るから、今は銀行勤務でロンドンに住んでいる。

二人の姉貴のFacebookを見ると、交友の違いが鮮明。
県立の姉貴のフレンドは、有名大学なんてほぼいないし、当然有名企業もいない。外国人はもう一人の姉経由の人ばっか。
英語コースの姉貴は、外国人が大量にいるし、有名大、有名企業のメンツが多い多い。

二人とも頭の出来なんて同じだし、総合力では県立の姉の方が上で、英語の姉は総理大臣の名前も怪しいほどに知識がない。
でも、高校時代に英語をやったかやらなかったで、人生にこんな差がついてしまった。

ていうか、英語をやろうと思ったら、これくらいの時間を投入しないとダメだよな。
英語のコマ数が現状のまま、文法を減らして英会話とかじゃダメなわけで、まず英語のコマ数を大幅に増やして、文法も会話もやらないと。

あと、就職氷河期だの、アジアの学生に負けてるだの言うけど、県立高の姉貴みたいな無難な人材じゃそりゃ需要はないわな。
英語に不自由のない子なら、総理大臣の名前を知らなくても、企業で使い所はあるが。
149名無しさん@英語勉強中:2013/04/25(木) 16:09:19.02
>>148
3年間の授業料どのくらい違った?
150名無しさん@英語勉強中:2013/04/25(木) 16:09:46.03
偏差値50くらいじゃどうせ何にも出来ないんだから、せめて英語だけでも出来れば違ってくるんだろうね
151名無しさん@英語勉強中:2013/04/25(木) 16:14:04.00
>両方受かったら県立に行く感じ

受からなかったほうがよかったのかw

両方公立通って親孝行な姉のほうが不遇とかワロス
高校・大学でどんだけかかったカネ違うんだろ
152名無しさん@英語勉強中:2013/04/25(木) 16:35:42.09
>>148
でも、大学卒業時で英語に不自由しないレベルことは
学校以外でもかなり勉強してきたんじゃない?
153名無しさん@英語勉強中:2013/04/25(木) 17:05:21.56
>理系進学や理数系必須の国公立進学なんて想定せず、
>理数系科目はほとんどやらず

ゴミ過ぎワロタ
154148:2013/04/25(木) 17:21:39.32
>>149
高校自体は、特にお嬢さま校でも進学校でもないので、普通の地方私立女子校の費用だろうけど、
英語コースは約2ヶ月のオーストラリア留学で60万円以上かかるらしい。

英語は週に13時間で、オーストラリアは2ヶ月。
理数系をほぼやらない代わりに、中国語もやるらしい。
毎日のホームルームはアメリカ人女性講師の仕切りで英語でやるらしい。
そりゃ、力つくわな。女子校ってのも、良い意味での羞恥心のなさやノリの良さがありそうだし。

ちなみに県立高は英語は週に6時間。

>>151
公立の姉は実家通いで、英語の姉は私立大学な上、都会に一人暮らしだしな・・・。

>>152
正直、TOEICのRとか大したことないから、机上の勉強はそうでもないと思う。Lは凄いけど。
ただ、高校で鍛えられてアウトプットや外国人に抵抗がないから、高校時代からパソコンで外国人と
文字チャットしたり、Skypeしたり。基本、同じ年頃の女の子とやるから、最初は姉貴の英語が下手ですぐに切断されてた。
俺が覗いた時も、「あなた、退屈ね」的なことを書かれて切断されてた。くじけずにやり続けてたのは大したものだと思う。

会話には不自由しないけど、外資系メーカーの英語面接でデフレ対策について述べよと言われたらしいが、
「デフレって何でしたっけ?」レベルの人間。英字新聞どころか、日本語の新聞を読んでる姿も俺は一度も見たことがない。

さすがにこの外資は落ちたけど、銀行に入ってロンドンに行かせてもらうんだから、このレベルの国際人材さえ、
日本には不足してるんだろうな。
155名無しさん@英語勉強中:2013/04/25(木) 17:25:44.16
学校の勉強以外に知的好奇心を持たず
有名大や有名企業にすんなり入るのは
日本の伝統的学歴エリートの姿だな
156名無しさん@英語勉強中:2013/04/25(木) 17:56:09.70
もともと高校で英語コースを選択するくらいだから、英語には興味があったんでしょう
もし嫌々英語の授業を週に13時間やらされてても、卒業と同時に離れていくだけだよね
157名無しさん@英語勉強中:2013/04/25(木) 18:04:18.05
>>154
リーディングは大したことなくて読書もしないってことは、語彙は聞いて覚えていったってこと?
字面を見ないでも語彙は増やせるのか…

発音も良い?
158148:2013/04/25(木) 18:07:49.99
同じ家庭環境の姉二人を見てきた感想としては、

・英語の授業時間を大幅に増やすことをせずに、現状維持のまま会話の比率を高めるのは疑問。
・でも、会話の基礎を学校でしっかり訓練すれば、後は子供が勝手にインターネットで世界に飛び出して、
リアルな英語の中で自己研鑽していく。
・そうやって外国人と交流すれば、英語のモチベーションはますます高まる。

ってことかな。

自動車の運転なんかも、実際に公道で運転し続けないと上達しない。
自動車学校は公道で最低限の運転ができるまで面倒を見てくれる。

日本の英語教育は、公道に出れるところまで行ってないのが問題かなと。運転させさえてもらってない。
交通ルールやメカニズムは覚えても、実際の運転経験をさせてもらえないうちに学校から放り出されるから、
怖くて最初の一歩が踏み出せない。運転しないから、丸暗記した細かいルールやメカニズムも忘却して、
多くの大人が「中学英語からやり直す」みたいなことになる。

学校にいる間に教官の指導で公道を走れば、後は勝手に楽しんで走りまくる子も一定の割合で出てくるだろうに。

英会話を教えて、外国人と交流する楽しさを教えるってのは大事だと思うんだよな。
子供だからこその積極性もあるわけだし、そこを細かい文法の◯×で萎縮させてもいけない。
そんなんするから、怖くなって英語が出てこなくなる。

中学入学して5月にいきなり中間テストで、orenge と書いて×されたら、勇気を出してネイティブに話しかける度胸なんて
生まれるわけがない。
159名無しさん@英語勉強中:2013/04/25(木) 18:12:15.22
toefl ibt みたいな実際的なスピーキング能力を問う試験が入試なら会話だけ出来て
リスニング、リーディング、ライティングがダメなんてことはありえないから
極端な話カリキュラムは全部 スピーキングで良い
160148:2013/04/25(木) 19:06:11.45
>>157
発音はどうだろね。
ただ、言葉はスラスラと出てくる。

語彙も大したことないんじゃないかな。
大学入試の英語偏差値もそこまでじゃないし、TOEICのRも大学時代で 6割なかったかもしれん。
その代わり、リスニングは9割くらいあって、ロンドンも長くなったから、今はどうなってるか知らん。

英語コースとは言え、元々が大して偏差値の高くない高校だから、机上の学問レベルはそこまでじゃない感じがするね。
姉貴も早慶上智ってわけじゃないし、経済学部で大学で特別な英語の授業を受けてるわけじゃないし。

でも、会話などのコミュニケーションを高校でしっかり訓練してもらってるから、Facebookで姉貴の同窓生達を見ても、
英語を使った仕事に就いてる人が多いね。高校とかで英語の先生やってる人も数人いるし。
皆さん、外国人のフレンドが多いし、従って英語でのやり取りも多い。

高校で鍛えてもらって、卒業後も英語が日常になるってのが大きいし、これが教育なんだと思うな。
高校を出た後も、自然でスムーズに英語の世界で生きている。

公立出身の姉なんて、文系も理数系も頑張って公立大経済学部に入って、大学も真面目に通ったのに、
結局、何のスキルも身につけないまま、社会に放り出されるわけで。

ロンドンで過ごす姉貴が羨ましいらしくて英会話をやろうとしてるけど、瞬間英作文とかロゼッタスターンとか、
定番の苦行の道なんだよな。大人だから、Skypeでの交流サイトってのも下手な英語で参戦する度胸もなく。

でも、それなりの大学を出た日本人の大半が、社会人になってもこんな感じだわね。
中高大の10年間の英語教育って何だったのかと思うね。
161名無しさん@英語勉強中:2013/04/25(木) 19:21:38.94
>TOEIC R6割、L9割

こういう人間がいるのが理解できない
リスニングも細部聞き取れなくて
キーワードで意味とってるってこと?
162名無しさん@英語勉強中:2013/04/25(木) 19:28:44.16
インターナショナルスクールに通ってる子が日本語と英語のバイリンガルで
高校卒業後は海外の大学に行くことを考えると、日本人の英語教育って不利だよね・・・
やたら小難しい単語覚えて難しい文章の読解してひたすら英文の解析してるだけだから・・・
163名無しさん@英語勉強中:2013/04/25(木) 19:40:02.88
>>154
勝手にパソコン覗いてんじゃねーよゴミ屑が
164名無しさん@英語勉強中:2013/04/25(木) 19:41:40.98
>>158
何で小僧がそんな分析してんだよww明らかにおかしいだろ

何かのステマだろな
165148:2013/04/25(木) 19:50:00.07
>>161
姉貴の脳内は分からんが、実際、そんな点数だった。

英語レベルが大したことない高校1年の頃から「フルハウス」とか英語のみで視聴してたので、
耳と勘がいいんだと思うわ。

全体として何となく分かるらしい。

まぁ、TOEICのリスニングは簡単だと言ってるが。

>>163
姉がやってる後ろで観てたんだよ。

最初は汗かきながらチャットの文字を打ち込んでたのに、いつの頃からか、マインスイーパしながらチャットするように
なってる姿は、ドラゴンボールの世界だった。
166名無しさん@英語勉強中:2013/04/25(木) 20:01:31.15
>>161
英語の本を自分で読むより
オーディオブックで聞いたほうが
理解できるんだろうなw
167名無しさん@英語勉強中:2013/04/25(木) 20:29:04.72
>>165
お前は何歳なんだ?
てかいつの時代の話?
168名無しさん@英語勉強中:2013/04/25(木) 20:41:28.73
>>166
そういう人いる
169名無しさん@英語勉強中:2013/04/25(木) 23:28:08.29
>>164
158じゃないが、一理あると思うよ
自分も高校時代は、間違った英語で外国人と話すのは怖いと感じてたからよく分かるわ

てか、逆に164はどこが明らかにおかしいと思うんだ?
170名無しさん@英語勉強中:2013/04/25(木) 23:31:31.66
>>166
当然といえば当然かも。
音声だと重要じゃない部分は弱く読んだり、区切れがあるから話が掴みやすいからだと思う
文字だと、全て自分で把握していかないとダメだからね
171名無しさん@英語勉強中:2013/04/26(金) 00:49:04.38
>>169
>>164じゃないが、いかにも作り話だからな。
172171:2013/04/26(金) 01:05:31.00
まホントの話かもしれないが。
2ちゃんはストーリーテラーが多い。

Websterより
Storyteller
: a teller of stories: as
a : a relater of anecdotes
b : a reciter of tales (as in a children's library)
c : liar, fibber ★(w
d : a writer of stories
173148:2013/04/26(金) 01:06:06.72
>>167
姉二人とも20代後半だから、高校は10年前の話だな。

高校が分岐点になった二人の姉を観てきて、英語教育に思うところを書かせてもらったし、
英語の能力で道が分かれた感じの二人はサンプルとしても面白いので、ネタの一つとして投下させてもらった。

大まかな流れは実話だけど、姉達が読んで100%自分のことだと思われない程度の捏造は敢えてしているw

けど、英語教育をテーマにした題材として、そこに大きな捏造はしてないから、まぁ、こういう例もあるってことで。
174名無しさん@英語勉強中:2013/04/26(金) 01:11:07.85
次女の方がうまく世渡りしているってのはよくある話かなw
175名無しさん@英語勉強中:2013/04/26(金) 01:20:15.02
ちびまる子ちゃんも、真面目な長女が「何で一芸だけのマル子ばかり褒められるのよ!」と怒るシーンがあったな。
マルちゃんは怠け者だけど、作文や絵の天才だから。
176名無しさん@英語勉強中:2013/04/26(金) 09:14:36.06
>>169
いやぁ書いてる内容よりも、書いてる奴の年齢が不詳で、何でその姉らより年下の奴が自分の学歴とかには触れずに姉のことを事細かに研究してるのかなぁと思って
177名無しさん@英語勉強中:2013/04/26(金) 09:17:16.52
>>173
で、姉のことばっかり書いてるけど、あんたは・・?
178名無しさん@英語勉強中:2013/04/26(金) 10:23:10.22
>>173
英語で授業していたってことは、日本語の文法用語とかは教えてもらってないの?
仮定法とか過去完了とかいう用語は

教科書や参考書は英語のみで書かれたやつ?
179名無しさん@英語勉強中:2013/04/26(金) 15:15:53.88
同じ家庭内でも、長女次女で違ってくるかもね
英語が堪能なほうはどっちなの?
180名無しさん@英語勉強中:2013/04/26(金) 15:34:06.82
細かすぎる文法用語は読解には持ってこいだけど
会話するにはけっこう足をひっぱってるかもしれんなー
181名無しさん@英語勉強中:2013/04/26(金) 16:19:02.35
>>180
(読解)文法ができる=喋れる じゃないんだよな
182名無しさん@英語勉強中:2013/04/26(金) 16:52:54.79
読解と喋りは別物。文盲だって座談の名手がいるし、
ロゼッタストーンの権威が古代エジプト語で日常会話
できるわけではない。

ただ、ネイティヴが少ない日本で、読解が、効率よく
勉強できる英語のリテラシーであることに異論はない。
つまり低コストで済む。
183名無しさん@英語勉強中:2013/04/26(金) 17:57:32.67
>>182
読解ってより多読だな
別に訳しながら読む必要はない。
辞書なんてひかずにさっと読む、大量に読むってのがベスト。
まあ、そんなのは今さら語る必要もない常識か。
184名無しさん@英語勉強中:2013/04/26(金) 18:16:16.76
中高のうちは、文法構造と単語をひとつひとつ掴んでいく精読も重要だよ。
精読する力がないうちにいくら多読しても上滑りしてるだけだから
185名無しさん@英語勉強中:2013/04/26(金) 18:57:09.05
本当に読解したいなら会話からだけどね
186名無しさん@英語勉強中:2013/04/26(金) 19:04:13.82
>>160の話を読んで思ったんだが、
高校が英語コースというだけで、大学は英語ではない学科
でも卒業後は海外で仕事できるレベル…って一般的なケースなんだろうか。
187名無しさん@英語勉強中:2013/04/26(金) 21:04:34.58
>>176
特定されないように捏造してんだから、ひょっとしたら兄貴とか父親かもしれんし、
姉二人のどちらかが書いてるのかもしれんし、姉じゃなくて男兄弟かもしれんし。
どっちにしろ、書き手が誰かは肝じゃないんだよ。
188名無しさん@英語勉強中:2013/04/26(金) 22:11:43.55
>>184
そりゃレベルがあってないものをやらせてるんだよ。
精読ができれば、じゃあ次の段階に行きましょうねってやってるけど、
基本的には「このレベルの本なら滞りなく読めるから次にいこう」ってのが正解。
189名無しさん@英語勉強中:2013/04/27(土) 00:06:07.74
>>186
英会話のできる若い女性社員が、総務(お茶くみ)要員として海外勤務することは珍しくない。
主戦のエリート男性社員ばっかじゃ組織は回らないわけだし、総務全員が素性の知れない現地採用ってわけにもいかないだろうし。
190名無しさん@英語勉強中:2013/04/27(土) 04:45:31.16
そもそも英語で授業が前提なら、ネイティブ教師が全面的に教えれば良いと思うんだけど。
わざわざ日本人英語教師に英語で授業させるメリットはあるんだろうか?
191名無しさん@英語勉強中:2013/04/27(土) 16:08:59.35
>>190
英語教師の意識改革。
銭をいくらでも使えるというのなら日本人英語教師を温存したまま
ネイティブを何万人も雇えるだろうがね。
192名無しさん@英語勉強中:2013/04/27(土) 16:12:10.91
>>190
必要に応じて日本語も使わざるを得ないだろうから
日本語が分かるというのが前提だからじゃない?

一番理想なのはバイリンガルの教師だね
193名無しさん@英語勉強中:2013/04/27(土) 17:52:24.74
今は会話重視みたいだけど、そのうちまた読解重視に戻るんだろうな
会話できるより、読み書きできた方がまだマシだからさ
194名無しさん@英語勉強中:2013/04/27(土) 19:24:41.32
俺に有利な時代がいつ来るのか?
195名無しさん@英語勉強中:2013/04/27(土) 21:56:17.20
英語教育が変わっていって
これからの若者の多くが英語を話せるようになっていくから
脅威や危機感を抱いてる人とかいるの?
196名無しさん@英語勉強中:2013/04/27(土) 23:21:20.36
時制なんか無理やり日本語にして教えると、かえって分かりづらくなったりするもんな
197名無しさん@英語勉強中:2013/04/27(土) 23:29:23.30
英語で時制教えてくれるサイト教えて
198名無しさん@英語勉強中:2013/04/28(日) 00:00:15.75
サイトはしらん
GIUやれ
199名無しさん@英語勉強中:2013/04/28(日) 00:25:47.71
youtubeでenglish grammar tenses
検索すればいろいろでてくるだろ
200名無しさん@英語勉強中:2013/04/28(日) 00:25:50.22
GIUはいいな。
知識として細かいこと(歴史的現在wとか)を教えるよりも
GIUやった方がいい。
201名無しさん@英語勉強中:2013/04/28(日) 00:37:03.43
高校の授業でGIU使ってかっているところはあるかな。
ちょっと高いのがネックだな。あれくらい例文量がないと
身につかないよ。
202名無しさん@英語勉強中:2013/04/28(日) 00:37:53.83
GIUはいいよ
アメリカ人の先生からも勧められた
本当に基本的なことばかりだけど、これやるだけでも会話する時の反射神経が鍛えられるんだわ
てか、そもそもこれぐらいの簡単で短い文章すらなかなか口から出てこないのが現実
日本の学生はGIUに載ってるような日常で使う簡単な英文のインプットをすぐ口から出てくるように徹底的に訓練すべき
まずはこっからでしょ
203名無しさん@英語勉強中:2013/04/28(日) 00:38:45.85
サイトじゃないなら無理だな しかも高いとか絶対買わないな。
204名無しさん@英語勉強中:2013/04/28(日) 00:39:28.07
時制はGIUではじめて理解したって人多そうだ
205名無しさん@英語勉強中:2013/04/28(日) 00:40:55.71
>>202
そ、まずはそこからなのに、
ディベートだのプレゼンテーションだのw
206名無しさん@英語勉強中:2013/04/28(日) 00:54:55.93
GIUって幾つかあるけど難易度別?
basicとかintermediateとかadvancedとかあるけど
全部読むのは大変すぎ
207名無しさん@英語勉強中:2013/04/28(日) 01:03:09.01
自分にあったレベルからでいいんだよ
中学英語が怪しいレベルならイラスト豊富なessentialかbasic
中学までのレベルがだいたいわかってるならintermediate
それでも物足りないならadvanced

全部読む必要はない
どれか1冊でおk
208名無しさん@英語勉強中:2013/04/28(日) 01:05:17.88
高校の英語は英語でってさ〜、中学卒業したら、みんな簡単な英語リスニングくらいできるとでも思ってんのかねぇ?
なら、高校した大人はみんなリスニングできるよね?って、そうじゃねぇだろって普通気づくよなぁ。
思うに、英語初学者の脳の動きは、英語聞こえる→一旦聞いた英語を復唱→日本語に変換する→理解ってステップ踏んでると思う。
昔の自分はそうだった。英語聞いた瞬間にわかるのは、最初はけっこう難しいはず。それでも、どんどん英語でまくし立てられんだろう?
今の高校生って大変だろうなぁ。
209名無しさん@英語勉強中:2013/04/28(日) 01:05:27.97
なるほど、thanks.
自分に合ったのを選ぶよ。
210名無しさん@英語勉強中:2013/04/28(日) 01:05:36.92
むこうの3、4歳のガキにも遥かに及ばない英語運用力なのに
ディベート、プレゼンテーションってギャグだよな
211名無しさん@英語勉強中:2013/04/28(日) 01:07:59.34
英語のできないおっさんには分からんのですよ
それで指摘すると逆ギレする
212名無しさん@英語勉強中:2013/04/28(日) 01:10:05.28
>>209
因みに、おすすめはbasic
すごく理解しやすい
213名無しさん@英語勉強中:2013/04/28(日) 01:14:51.47
マーク・ピーターセンの痛快!コミュニケーション英語学もいいよな
214名無しさん@英語勉強中:2013/04/28(日) 01:30:47.53
>>212
ありがとう。本屋に置いてあったの見かけたから内容見てみる。
215名無しさん@英語勉強中:2013/04/28(日) 02:15:09.75
GIU、初めて知った。
一応、高校も卒業し、日本の文法書で一通りは読んで基本的な文法は理解できてると思うんだが
そんな人もGIUで文法やり直す価値ある?
216名無しさん@英語勉強中:2013/04/28(日) 02:23:28.52
目から鱗が落ちるかもよ
俺は落ちた
217名無しさん@英語勉強中:2013/04/28(日) 03:05:55.80
どこの大学?
218名無しさん@英語勉強中:2013/04/28(日) 06:50:48.58
グローバル化とか言っても
英語を話せないと困る日本人はほんの一握りで
ほとんどの人は仕事や日常で使う必要がない
大半の人間にとって英語は受験のための道具でしかない
そう考えると英会話に力を入れる意味はないのかもしれないが
今後受験内容が大きく変わる可能性もなきにしもあらずんば虎児を得ず
219名無しさん@英語勉強中:2013/04/28(日) 08:13:38.43
じゃあそもそも英語の授業自体いらないじゃん
その他全科目必要ないな
220名無しさん@英語勉強中:2013/04/28(日) 08:39:14.66
>>218
そうよくいわれるけど、それは現在のスナップショットでしかないわけ。
あと2050年には日本の人口半減、今の韓国くらいにわるわけだ。
今の常識では通用しないよ。スイスみたいに多言語で海外で稼ぐ国にならざるを
えないと考える人が出てきてもおかしくない。
221名無しさん@英語勉強中:2013/04/28(日) 09:01:13.50
日本語が滅びる時読むと面白いよ
現地語になる恐怖ね
222名無しさん@英語勉強中:2013/04/28(日) 10:18:26.64
才女の誉れ高い人が書いた本だから、ちょっと読むのに気後れするな。
でも、社会科学の専門家でも言語学の専門家でも教育学の専門家でもない、
人文系の人が書いた本ということで、勇気を出してナメてかかって
読むしかないなw
223名無しさん@英語勉強中:2013/04/28(日) 10:35:27.39
>>220
人口が半減しても今のフランス、イギリスなみだろ。いいんでは?
224名無しさん@英語勉強中:2013/04/28(日) 11:03:11.86
一つには半減するまでが非常に大変という話と、
二つ目にはフランスには農業、イギリスには金融・石油がありますねという話
225名無しさん@英語勉強中:2013/04/28(日) 11:05:37.87
Globish習得もいいが、
Glopanese宣伝普及も。。
226名無しさん@英語勉強中:2013/04/28(日) 11:06:26.76
マジなん?全国?
227名無しさん@英語勉強中:2013/04/28(日) 11:08:07.73
英語は産業競争力回復、国力回復の薬にならへんで!
楽天をみよ!!! あれが見本になるかいな。
その楽天の親玉が国民にトフルを強制しようとしている!!!
228名無しさん@英語勉強中:2013/04/28(日) 11:11:18.40
ま、楽天は長い目で見るべきなのかもしれないけど、
それにしても将来性を感じますか?
229名無しさん@英語勉強中:2013/04/28(日) 11:14:28.05
なんて言ったら、ミッキー三木谷氏に大変失礼かもしれないね。
230名無しさん@英語勉強中:2013/04/28(日) 11:37:37.69
大抵の日本人は使わないものを削減していったら
高校の英語の比重はどんどん増えていくだろうな
231名無しさん@英語勉強中:2013/04/28(日) 12:38:42.44
楽天はなぜ、ウェブページでアングラ感を醸し出そうとしてるんだ?
232名無しさん@英語勉強中:2013/04/28(日) 12:59:49.43
そもそもグローバル30に指定された、日本で大学と呼べる最低限の13大学が、
トフルを卒業生に課すつもりとかじゃねーの?
233名無しさん@英語勉強中:2013/04/28(日) 15:28:00.94
しかし高校からって中途半端で余計難しいような
むしろ幼少期に英会話で聴き取りや定番フレーズに慣れて
後でしっかり文法とかライティングやるのはダメなの?
日本語ちゃんと覚えなくなるという理由なのかな
234名無しさん@英語勉強中:2013/04/28(日) 15:58:24.60
>>233
 発音とかは幼少期から始めたほうが良いような気がするけど
 教える側の体制と ↓ の問題? 
  >日本語ちゃんと覚えなくなるという理由なのかな

 母語が確立した後に、第二言語として理屈を背景に覚えるって
 いう考えかもしれないけど、いきなり高校から英語で授業は
 飛躍し過ぎ
235名無しさん@英語勉強中:2013/04/28(日) 16:26:45.01
じゃあ中学からやろうか
236名無しさん@英語勉強中:2013/04/28(日) 17:46:04.34
>>233
幼少期から2か国語以上やっちゃうと文章作る時にゴチャゴチャになっちゃうそうだよ
母国語の基礎が定着してからがいいらしい
237名無しさん@英語勉強中:2013/04/28(日) 18:00:19.94
九九を覚えるようにある程度のフレーズを暗記させてからのほうがいいな。
238名無しさん@英語勉強中:2013/04/28(日) 20:53:47.38
>>236
子供のころから2、3ヶ国語なんて当たり前で育った人なんか
世界中にたくさんいるよ。今も昔も。
239名無しさん@英語勉強中:2013/04/28(日) 21:12:40.82
>>233
母語が日本語であること自体は、深い思考力を養い日本人が世界的にみても知能が高く
賢い民族であることの源泉であり、そのストロングポイントを捨てるのは愚の骨頂

だから、幼年期はまず母語として日本語の基礎をしっかり脳に覚えさせる。これを
疎かにして、適当に外国語を早期にバイリンガル導入しても、たぶん多くの子供達が
アイデンティティ失って、何で教育を受け、思考するか曖昧になり、頭脳もよくならない

その典型がフィリピンとか、アフリカ諸国とか、公用語が多言語の国

もちろんごく少数の高IQの子供は、母語日本語と英語を器用に使い分けられるようになるだろうが
かなりのレアレースで、他の国民全体からみてそれほど幸福な結果とはならないだろう

カナダのケベックや、スペインバスク、オランダ・ベルギーなど多言語地域はあるが
他の地域と比べて頭がいいとかそんなデータは無い。むしろ、どちらか一方のみが母語となり、
そんな地域は二カ国語表記しないとおよそ社会が成り立たないというのが現状
240名無しさん@英語勉強中:2013/04/28(日) 21:35:39.63
ここで俗流バイリンガル論w
241名無しさん@英語勉強中:2013/04/28(日) 21:57:33.16
どちらか一方のみが母語になるってのなら英語のほうがいいや
242名無しさん@英語勉強中:2013/04/28(日) 23:28:45.08
バイリンガルの話を聞いたけど
最初から2か国語を自然と身に付けたわけじゃなくて
住んでる環境で使われていない言葉はキープするのにかなり苦労してるらしいよ。

例えば、幼少期は日本で育ち日本語を喋ってたけど、アメリカの小学校に通うようになると
英語はどんどん吸収するが日本語は忘れていく。
でも親が「家では日本語を話しなさい、週末は日本語学校に通いなさい」としつけた為にバイリンガルになれた、って。
本人は辛かったらしいが、片方の言葉は強制的に使わせないと身に付かないんだろうな
243名無しさん@英語勉強中:2013/04/28(日) 23:38:09.96
>>241
自分もそう思ってたけど、英語圏の子が使ってる日本語学習の教科書を見せてもらったら
意志動詞・無意志動詞とかいう用語があったりして、かなり難しく感じた。

これを無意識に使いこなせてる日本人もかっこいいなと誇らしく思えたわ
単語を覚えたら、次は漢字を覚えなきゃならないし、漢字を覚えたら送り仮名も覚えなきゃならない。
外来語はカタカナだし、読点の付け方は英語より感覚的なものだし…日本語を覚えるのって大変かも
244名無しさん@英語勉強中:2013/04/28(日) 23:45:56.28
日本語はムズいから普及しないのかもね
245名無しさん@英語勉強中:2013/04/29(月) 00:10:35.99
日本語覚えてもこんな小さい島国でしか使えない悲しい現実・・・
日本語覚える外国人はほんとに奇特で貴重な存在
246名無しさん@英語勉強中:2013/04/29(月) 00:46:43.05
なんだかんだ、小学生のうちから英語やっとくに越したことはない
中学になってからの苦手意識に差が出てくる
実際自分も小学5年生の時に英語の塾に通わされたけど
その塾の先生の教え方がうまかったのか、中学になっても全然抵抗がなかった
どうせなら小学校3,4年生ぐらいからローマ字じゃなくてアルファベッドと正しい発音の仕方を覚えさせて
簡単な英語の詞を3分ぐらいの時間で毎日朗読させたらいいと思うよ
とにかく3分でも5分でも毎日英語に触れるのが一番
247名無しさん@英語勉強中:2013/04/29(月) 00:49:39.23
今の小学校は高学年から英語必修になってるだよ
248名無しさん@英語勉強中:2013/04/29(月) 00:53:44.62
必修つってもたぶん週に1,2時間では?
語学っつーのは本当に毎日やらないとダメなんだよ
本当に慣れ次第だから
249名無しさん@英語勉強中:2013/04/29(月) 00:55:35.05
>>246
親戚の子は小学校1年で英会話学校に通わせてみたけど
とにかく嫌で仕方なかったらしく、全く覚えずやめたらしい。

苦手意識がなく、勉強じゃなく英語を言葉として覚えていくにはどうしたらいいんだろうなぁ
250名無しさん@英語勉強中:2013/04/29(月) 01:09:36.07
好き嫌いに関しては、教え方がうまくて英語のうまい先生に会えるかどうかだろうね
251名無しさん@英語勉強中:2013/04/29(月) 01:13:08.90
>>249
英語は選択科目にすべきだろ。
生理的にダメなやつはダメ。
小1でも拒否反応示すくらいなんだから。
252名無しさん@英語勉強中:2013/04/29(月) 01:15:08.99
そしたら体育音楽家庭技術等も選択科目に入れてくれよ
運痴や音痴、不器用はやりたくない
253名無しさん@英語勉強中:2013/04/29(月) 01:16:30.36
これ興味深いよ

帰国子女の英語 ー 帰国後の英語維持について。
ttp://d.hatena.ne.jp/creato-k/20111017/1318833102
254名無しさん@英語勉強中:2013/04/29(月) 01:24:09.23
255名無しさん@英語勉強中:2013/04/29(月) 03:05:36.56
>>253
たしかにおもしろいね。
子供のときに帰って来ればそのときの年齢の言葉でしか、話せない。
大人になっても、子供の言葉で話す
というのは勉強になった
256名無しさん@英語勉強中:2013/04/29(月) 03:27:20.07
日本語を駆使できる日本人なら、途中で投げ出さない限り、ある程度の英語力はつくよ。
ただ、英語使えるようになったところで、それを活かす場が少ない日本だから、とりあえず読み書きできりゃ良いやってレベルで終わってる気がする。
257名無しさん@英語勉強中:2013/04/29(月) 06:49:52.76
>>239
そんなくだらん想像ではなくスイスを見ておいで。
258名無しさん@英語勉強中:2013/04/29(月) 06:58:15.86
20言語を話すポリグロット
http://www.youtube.com/watch?v=FOiXtWcQ8GI&list=FLQaR6a7EwVPjXsQT2Y82Gtw
こんなにいろんな言語をサラサラ切り替えて話せる人は日本ではタモリしかいない。
259名無しさん@英語勉強中:2013/04/29(月) 09:31:29.96
>>258
日本語がない…
260名無しさん@英語勉強中:2013/04/29(月) 09:56:40.52
>>257
スイスは頭悪いし後進国だけどな

ケベックにはしばらく居たら、
バイリンガルの理想のはかなさと現実の難しさはよく分かるよ
261名無しさん@英語勉強中:2013/04/29(月) 10:13:09.28
少なくともドイツやイギリスのほうが頭よく民族として優秀だな
スイスみたいな半端な国より
262名無しさん@英語勉強中:2013/04/29(月) 10:46:27.29
一人あたりGDPでみるとスイスのほうがずっと上だな
263名無しさん@英語勉強中:2013/04/29(月) 11:33:53.45
外国の多言語のみならなる国って、結局、
いろんな国に侵略され支配された弱小劣等民族の産物でしょw
264名無しさん@英語勉強中:2013/04/29(月) 11:42:28.11
英語が義務教育の時点で精神的奴隷だろ。アメリカのゲットーとして我らは生存するのである。バイリンガルはゲットーから逃げ出す非国民。
265名無しさん@英語勉強中:2013/04/29(月) 13:56:28.37
まあ、ゲルマン語族の人達なら、数カ国語喋るのは苦労しないんだよな。
英語の親戚みたいなもんで、文法が大体一緒で、且つ単語も同語源のものが多々ある。
266名無しさん@英語勉強中:2013/04/29(月) 16:21:01.38
クリスティーヌ春香っていう数か国語喋れる芸人?タレント?のブログに
小学生5年生くらいから習うフランス語は、授業中ずっとフランス語しか使わない授業だったと書いてあったよ
最初は何言ってるのかさっぱりわからなくても、半年すれば知らないうちにだんだん耳が慣れてくるんだとか
日本でもそれは有効か?
267名無しさん@英語勉強中:2013/04/29(月) 19:08:22.29
欧州親戚語間なら可能かも知れんが

日本語と欧州語では、まず_
268名無しさん@英語勉強中:2013/04/29(月) 20:08:46.45
>>265
そういうことは話の上ではよく聞くが、実際には日本語と共通の多い朝鮮語を
楽々とできる人はほとんどいない。
269名無しさん@英語勉強中:2013/04/29(月) 20:11:34.01
耳は慣れても、言ってる単語が分かるってところまで。
文章として意味を理解するまでになるには聞いただけじゃダメだよね

クリスティーヌがフランス語を聞き続けて意味が分かるようになったのは
文章ならスラスラ読める、という力は付いていたからだと思うな
270名無しさん@英語勉強中:2013/04/29(月) 20:46:39.69
>>268
文法など似てるが、同じ語族じゃないし、まず習う必要が無くて習わないから比べられないわ。
それに、韓流好きのオバハンはドラマ見てるだけでだんだんリスニングは出来てくるらしいぞ。
271名無しさん@英語勉強中:2013/04/29(月) 20:47:21.56
>>268
それはやってないだけだと思うよ。
オレはハングルも勉強してるけど、実は漢字から来てる単語が70%で、ハングル文字を元の漢字で知ってるとわかりやすい。
カムサハムニダは→感謝(カムサ)ありますって意味だし
アンニョンハシムニカも→安寧(アンニョン)ありますって意味。
ただ、英語のくらい詳しい解説のある参考書が少ないから、丸覚えばかりで難しく感じる。
ハングル文字自体も、アルファベットをビジュアル化したものと捉えると、そんなに難しくない。
272名無しさん@英語勉強中:2013/04/29(月) 21:42:35.72
自分もちょっと前に韓国語始めたけどいろいろ発見があって面白い
驚くほど日本語に似てるんだけど
ヨーロッパ人が親戚言語勉強するってこんな感じなんだろうなと思った

あとやはり学び始めは単語が分からないことがとてもストレスになる
高校1〜2年生の頃の英語とかそう言えばそうだったなとか思い出す

英語は10年以上前にTOEIC受けて890で、多分今も同じようなもんだと思うけど
いい教材教えてとか聞かれて一応考えて答えてるつもりだけど
たぶんセンター満点近く取れたような人じゃないと
結局単語(や構文)が分からないことのストレスに耐えられなくて続かないんだろうなと思った
273名無しさん@英語勉強中:2013/04/29(月) 21:52:20.15
>>272
ヨーロッパ人が親戚言語勉強する感覚は沖縄語をやれば分かる。
274名無しさん@英語勉強中:2013/04/29(月) 22:18:46.40
知ってる単語が多いってだけでモチベーションも変わるよね
単純な文章でも知らない単語が2,3あるだけで難しく感じてストレスだもん

語彙力が多い人ってやっぱり記憶力が良い人なのかね?

自分は何度も同じ単語を辞書引いてて嫌になる…
みんなどう単語の覚えてる?
275名無しさん@英語勉強中:2013/04/29(月) 23:26:39.30
英会話ってそんなに重要なんかな?
仮に今後外国とのやり取りが増えたとしても
やっぱ文字によるものが圧倒的だと思うんだが
上の方にあった英語姉みたいな人が増えても
一時凌ぎにしかならないんじゃない?

>>274
自分の場合だけど、
日本語訳がついてる(辞書引かんでいいから時短になる)ので
同系統の内容のを幾つも読んでると同じ単語が繰り返し出てくるので覚えやすい
あと、やはり同系統のネタでWikiサーフィンとかもいい
マウスのポインタ当てると意味が表示されるし、同じ理屈
276名無しさん@英語勉強中:2013/04/29(月) 23:42:12.34
会話が出来れば他は全部でき、会話が出来ないと他の部分は完成には至らないからな
出来るの基準に toefl レベルのちゃんとした試験を使った場合だが
277名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 01:00:49.41
>>274
自分の場合だけど、毎日1つ英文記事を読んで、読んでるうちに何度も同じ単語に出くわして定着させる方法
英文読むことに慣れてくると、文章から自然と単語を覚えられるようになってくるんだよね
278名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 01:10:22.42
>>274
あ、あとカテゴリ別に分けて、連想ゲームみたいに覚えていくのもいいし、おもしろい
〇〇と言ったら〇〇でしょみたいな
279名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 09:34:31.56
>>274
英和を片端に追いやって
英英だけでやってみれ
280名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 12:05:51.58
>>279
それじゃ余計だめだな。
英語の習得に魔法の解決方法なんてないんだよ。地道な努力しかない。
「ない」のに「聞くだけで」とか、「TOEFL導入!」とかにダマだれる。
281名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 12:09:06.11
訂正:ダマだれる→ダマされる

英語教育ダメダメ論は、そもそも、最低限の努力すらしなかった
元アンポンタン生徒に受け入れられやすい。
オレができないのはオレのせいじゃない! 教え方が悪かったんだって。
てめーのせいだよw
282名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 12:12:51.40
勉強出来ない人間に支持されても正しいものは正しいから
ついでにいうと

東大英語90点 と toefl ibt 90 では圧倒的に後者のほうが総合的に英語が出来るわけで
実態は反反訳読主義みたいな思想こそが勉強拒否してるアンポンタンに都合がいい
283名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 14:47:24.63
>>280
英英じゃ余計ダメってどういうこと?
英英って力付くって聞くけど
284名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 15:16:50.41
教師がよかったから「自分は英語ができるようになった」って人はいないわな。
できるようなるか、ならないか、すべて自分しだい。
教師がよかったから受験英語にパスできたって人はいるだろう。
285名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 15:38:53.27
しかし授業実際どうやってるんだろ
高校生も高校教師も周りにいないのでわからない
やはり35歳の高校生になるしかないな
286名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 15:39:34.61
高校って入り直せるの?
287名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 15:56:41.24
>>286
高校入学にはは内申書が必要だから無理。
但し大学は入り直せる。
288イングリッシュヘルパー:2013/04/30(火) 17:13:29.52
個人的にはいいと思う。
289名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 17:23:32.64
英語を身に付けたくて日本の学校に入り直すくらいなら
語学留学した方がいいよね
290名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 17:27:35.63
教師によって天地のレベル差だろうから
週に英語が6時間あって学校に英語教師が6人いたら
全時間異なる教員になるようにするとか
それなら幾分マシかも

自分が高校生のときだったら
教師毎のクセとか観察したりして強く印象に残ったと思う
291名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 18:35:03.53
>>285
そりゃ当然教師のやれる範囲のことしかやらないさ。できないんだから。
292名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 18:46:11.38
英語教員って当然英会話できるんだよね?
外人ALTとも普通に会話できるんだよね?
293名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 19:10:23.56
小卒乙!
294名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 19:58:43.61
>>292
ほんとピンキリで、全く出来ないようなのも・・ 呆れた。
295名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 21:05:39.52
>>283

>>274 の言う「単純な文章」の量と程度によると思う。
簡単な英英(たとえばロングマンLDOCE)を使って効果が出るレベルって
結構高いと思う。英作文にはいいかもしれないな。
296名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 23:54:31.07
大学入試もトフルもアンチャン・レジームだ! オッサンのレジームだ。
ユーチューブやスカイプの時代、新世代の英語教師の目標は、
なるべく生徒の邪魔をしないこと。伸びる生徒に手を貸すこと。
革命的英語教師同盟(革英同)テスト全廃派は
「トフルの方がマシ」などと日和ったらアカンで。
297名無しさん@英語勉強中:2013/05/01(水) 00:03:27.14
向こうの子供が小学校に上がる前に
読む物語もまともに読む力ないのに
英語で授業とかギャグかよ
298名無しさん@英語勉強中:2013/05/01(水) 02:06:34.51
このスレでも実際の授業風景の映像がアップされてたけど
「隣の人と会話してみましょう」って授業だったし
その会話も台本通り(プリント見て喋ってた)だった。

先生の英語の講義を聞く授業でもなければ
自分の意思を喋る授業でもない。

これじゃリスニングも会話も文法も身に付かないんじゃないかね…
299名無しさん@英語勉強中:2013/05/01(水) 05:34:23.83
これ何年も前から英語教育特区をつくってパイロットプログラム的にやってたじゃん。
それがうまくいったから全面導入になったんだろ。
300名無しさん@英語勉強中:2013/05/01(水) 09:07:28.40
>>298
マジで〜?
それ英会話じゃなくてただの音読じゃん
301名無しさん@英語勉強中:2013/05/01(水) 09:43:32.17
表現を教えられてそれを隣の人と台本通りの会話というのは、
自分も中学校のときにやらされたけどなぁ
まあほぼ効果なかったとおもう
302名無しさん@英語勉強中:2013/05/01(水) 10:22:14.24
ペア組ませて、トピックを与えて、
「○○について会話してみましょう。教科書とか何も見ちゃダメ。」
でよくね。でもそれじゃ英会話スクールのグループレッスンと同じか。
303名無しさん@英語勉強中:2013/05/01(水) 10:53:58.72
>>302
そのやり方は10人未満で英会話スクールであっても、
講師の目がいきわたらなくて、時間の浪費と思う。

高校の1クラス40人にペア組ませたら、日本語で
雑談して終わりじゃないの?

特に、自分で稼いだお金使ってるわけでもないし、
英会話できるようになりたいってモチベーションが
あるわけじゃないし。

せっかく記憶力もいい時期なんだから、新しい単語の
一つでも覚えた方が意味があると思うけどね。

大人数でやってるってことを忘れない方がいい。
304名無しさん@英語勉強中:2013/05/01(水) 12:27:21.38
生徒に集中させたいなら
ペアワーク以上の方法はテストくらいしかない

単語暗記も訳読も一人ごちって終わり
雑談なんて日本語でやってたら目立つし
英語で出来るなら立派なパフォーマンス
305名無しさん@英語勉強中:2013/05/01(水) 12:31:20.61
ひとりごちるってのは頭のなかでね
306名無しさん@英語勉強中:2013/05/01(水) 12:41:26.05
>>304
行儀のいい学校に通ってたんだね

普通、高校生にペアワークなんてさせたら、蜂の巣を
蹴飛ばしたみたいな騒ぎになって、収拾付かなくなるのがおち。

生徒同士のペアワークなんて、間違いも指摘してもらえないし、
新しい文法もや単語も学ぶ機会がないし、ただの時間の無駄。
307名無しさん@英語勉強中:2013/05/01(水) 13:00:49.03
そんな高校は
なにやっても勉強がはかどらない文化なんだろう
0が0になるだけなんだから問題ない
308名無しさん@英語勉強中:2013/05/01(水) 13:10:17.00
授業の前半で文法・構文を説明し、
それを使って生徒に英作文させて発表させる。
先生はきちんと生徒の間違いを訂正してくれる。

そんな深夜番組が10年以上前にあったな
こういう形式の授業なら良いかも
309名無しさん@英語勉強中:2013/05/01(水) 13:14:56.26
まず先に英語の有用性や楽しみを知らなければやる気がおきないよな。
俺も高校のときずっと日本にいるから必要ないって感じだったからボロクソの成績だった。
最近それに気づいて後悔している。
310名無しさん@英語勉強中:2013/05/01(水) 14:03:36.43
>>308
40人学級では、無理な話
10人以下なら何とかなるかもしれないけど
311名無しさん@英語勉強中:2013/05/01(水) 14:31:52.83
>>310
無理か?英作文って言っても1、2文だし
40人全員に発表させなくても自分が指されるかも、と思えば真面目に取り組むんじゃない
312名無しさん@英語勉強中:2013/05/01(水) 14:53:44.04
>>311
20分授業、10分作文、15分発表・添削だと、1人2分でも7人。
40人クラスだと、1度発表したら、4,5回は発表の機会はない。

それではモチベーションもキープできないだろうし、添削無しで
作文しっぱなしでは、何の進歩も期待できない。

では、例えば、発表できなかったものは、集めて添削して返すって
方法も考えられるけど、単純なやったかどうかの確認でも大変なのに、
1文1文読んで添削、そのうえ担当するのは1クラスじゃない。

例えば100以上の文章を毎日添削できるかと言うと、まあ無理かと思う。
残念ながら。
313名無しさん@英語勉強中:2013/05/01(水) 15:49:44.80
うちの学校は、(英語じゃないけど)授業を聞いた後は宿題で作文を提出させて
それを全員分コピーしたものを配って、先生が添削しながら講義するって授業があった

一方的に添削された紙が返ってきてもどうせ目を通さないから
これは結構刺激になった
作文はどんどんさせるべきだな。色んな文に触れるのも良いし
講義の次のコマは全時間発表と添削にかけてもいいくらいだ
314名無しさん@英語勉強中:2013/05/01(水) 16:27:44.57
うわー作文
日本語でも大嫌いだ
315名無しさん@英語勉強中:2013/05/01(水) 16:33:04.48
先生がなんでもやってやるんじゃなくて
自主学習させるように仕向けた方がいいんじゃないの?
言葉は独学で覚えてなんぼ
316名無しさん@英語勉強中:2013/05/01(水) 18:07:50.73
>>315
「今日は50分間、好きな本を読みましょう」とか「今日は映画を観ます」で良いってこと?
317名無しさん@英語勉強中:2013/05/01(水) 18:49:10.56
方針決める奴には成果が出なかったら責任取らせる(まぁ良い方法は思いつかないが)
という風にしないとだよな

ウチの会社とかやり逃げ文化だからよくそう思うwww
318名無しさん@英語勉強中:2013/05/01(水) 21:32:47.56
著者が特に重要と感じ、海外との差を感じたという「言語技術」とは、
「物事を曖昧さを排し客観的に捉え、他人に正確に意見を伝達する能力」というもののようです。
海外では一般的にこの言語技術が幼少から教育課程に組み込まれているため、
意思や意見の伝達方法において日本とは違いがある。
サッカー選手に限らず、世界を相手にしていくならこの言語技術を鍛えなければいけないと
説いています。それは選手や監督のコミュニケーションの向上に限らず、
論理的思考力を鍛える、個人の自発的な意思決定能力も伸ばすものなのだということです。

ttp://www.amazon.co.jp/product-reviews/4334034268/
319名無しさん@英語勉強中:2013/05/01(水) 23:24:19.98
高校生とかって「英語喋れたらカッコいい、喋れないとカッコ悪い」
みたいに思ってそうだから結構まじめに取り組んだりして効果あるんじゃない?
320名無しさん@英語勉強中:2013/05/01(水) 23:55:30.99
昔は読み書きしか目的なかったけど、今はネットでいくらでも英語に触れられるからなー
自然と英語を勉強するモチベも上がるはず
321名無しさん@英語勉強中:2013/05/02(木) 00:07:04.90
おまえら良いなあ。両親がそろっていて、片親じゃないからちゃんと収入もあったんだろう。
片親だと、たとえば父親がいないといびつに育ったりするかも知れないし
ちょっと思慮の足らない母親に育てられるとまともに考えられる人には育たないし、
勉強を見てもらえないだろうし、それどころか貧しいから塾にもいけないし学校に行く事の
大切さに気づく事もないかもしれない。結果として将来、ひどい仕事にしか就けない。
インターネットですらパソコンをもってないなかで育つから情報弱者になることもあるだろう。
どれだけ劣悪な環境で育つかわかったものじゃない。お前らは幸福だな
322名無しさん@英語勉強中:2013/05/02(木) 00:21:50.55
中学高校の時って、生徒はジャパニーズイングリッシュの発音が当たり前だったから
やたら英語っぽく気取った発音の生徒って、逆に恥ずかしい目で見られてたりしたなー

喋れる生徒はカッコいいのに、発音だけカッコいい生徒は何故かダサいとされる…
何でだろうな
323名無しさん@英語勉強中:2013/05/02(木) 01:24:21.74
発音うまいとバレない程度にやるのが良いんですね〜
324名無しさん@英語勉強中:2013/05/02(木) 16:44:17.56
>>323
イギリス英語発音やインド英語発音やオーストラリア英語発音の真似事をやれば、
意外と発音うまいとバレないかも。
例えば、often を オフテン と発音して笑いを取れる可能性が有る。いや、英語教師自身がやっている可能性も有るけど。
325名無しさん@英語勉強中:2013/05/02(木) 17:38:50.83
発音がホントにうまかったら
嘲笑よりもどよめきがおこる気がする
326名無しさん@英語勉強中:2013/05/02(木) 17:54:20.03
本を読むならともかく、自分で何も見ずに会話するときに、ネイティブっぽく話すなんて
留学でもしたことなければムリなんじゃないのかな?
327名無しさん@英語勉強中:2013/05/02(木) 18:18:10.58
アグネス・チャンの発音を馬鹿にしてるうちは無理だろうね
328名無しさん@英語勉強中:2013/05/02(木) 18:24:35.21
アグネスはわざとあの話し方をしてるんだとおもうよ
329名無しさん@英語勉強中:2013/05/02(木) 19:56:01.77
>>306
だよな

そもそもネイティブ30人の中に、いきなり独りで(ないしせいぜい数人)放り込まれて

英語漬けの生活を強いられるからこそ、英語オンリーの環境も
日本人にとって、意味を持つ

それに反し、日本人だけけでしかも英語はまるでダメ、幼稚以下の集団に
おまえらだけでペアワークで英語だけでダベってろ!、なんてやっても

コンビニで夜中ウンコ座りしてる連中と同じ程度に、時間の浪費にしかならんわ
………
そんな愚作よりも、まず、問題の根源は、教える側の教師の質

日本人の英語教師全員に
1> まず、直ちに、英検1級取得を、教員資格の必須条件として、義務づける。
取得できなければ、教員資格剥奪。(数年猶予を与える)
2> 今後は英語教師には、米英の大学に強制的に留学させ、しかも、
これまで大半の日本人がそうであったようなESLとかレポート提出だけインチキ留学じゃなく
現地&世界からの大学生とガチで英語ネイティブに交じって、単位取得し卒業することを義務づける
TOEFL500点以上は、留学に必要となるだろう。

これをまず、日本人の英語教師の全員に、徹底することから、
すべては始まる!!!!!!!
330名無しさん@英語勉強中:2013/05/02(木) 20:07:57.83
発音はともかく、自分の言いたいことを言えるようになれたらいい
と考えるとやっぱり今までの読み書き文法中心の英語授業がいいってことになるんだよな
NHKのアナウンサーのように固い表現でも発音悪くても
理路整然と話せるようになるにはやっぱり読み書きからじゃねーのってことになる
今の教育にアプトプットする機会を増やせばいいとこまで行くとおもうんだけどね
331名無しさん@英語勉強中:2013/05/02(木) 20:12:43.60
>>330
それそれ。
全てを変えるんじゃなくて、いいのは残していいと思う。
とりあえず、音読だけよりは訳読でも教わりたいはず。
332名無しさん@英語勉強中:2013/05/02(木) 20:22:29.59
>>330
>>331
自分の言いたいことを言いたいんなら
訳読なんやっちゃダメだろ
ちゃんとtoefl ibt に向けた対策をしないとな
333名無しさん@英語勉強中:2013/05/02(木) 20:23:47.08
>>329
教師が優秀だからと言って教え方がうまいとは限らないよ
てか、そこまで優秀なら教師じゃなくて他の仕事についてるw
334名無しさん@英語勉強中:2013/05/02(木) 20:55:15.44
>>330
>>331
過去五十年の英語教育・独学の歴史の中で、昔の人たちはその程度のことも考え付かなかった
と思うのか。
335名無しさん@英語勉強中:2013/05/02(木) 21:08:48.51
というかね・・・
日本語と英語が言語として違いすぎるというのが致命的かと。
日本語ネイティブに英語を習得させるのは困難を極めて当然。
336名無しさん@英語勉強中:2013/05/02(木) 22:45:58.55
>>330
読むのも、音声ができるととてもスムーズだよ。

しかし、英語の先生を再教育しても英語の発音がよくなったり、英会話できるように
なったりはしないでしょう。しかも教えてもらってたどたどしくできるレベルで
教えられてもなあ、自信なくおしえるんだろうし、自分で考えてこういうことだと
いうものがなくてただ教科書ガイドを繰り返すだけのテープレコーダーのテープのように
なられてもなあ、困るなあとおもう
337名無しさん@英語勉強中:2013/05/02(木) 23:58:39.23
>>324
oftenのtを発音するかどうかはブリかオージーかアメかに関係ないんじゃないの。
もしオレがネイティブなら発音しない派になる! 
オレはヴィデオと書かずビデオと書く派だから、、って関係ないかw
338名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 00:02:18.04
>>337
関係あるお
基礎3のクリスはバリバリBritish発音だが
オフテン、シスタ、ドゥタ、と毎回Britishやらかしてるw
サトクミは「今のクリスはイギリスの音ですネェ」なんていってる
339名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 00:13:28.93
小学生の先入観や恥らいがないうちにちゃんとした英語の発音を覚えさせてほしいね
これだけは中学からじゃダメ
340名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 00:15:16.97
>>338
さすがに女王陛下はオフンだぞ。
www.youtube.com/watch?v=UE0W_ffgLPQ&t=1m05s
341名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 00:30:14.24
RPだからじゃ
342名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 01:19:36.63
>>339
ほんとほんと。
文法なんて後から頭に入れられるけど、発音だけはやり直しが厳しいからな
学校指定の参考書とか進研ゼミとかの教材は単語にカタカナで読み方が書いてあったくらいだもん
343名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 01:24:45.49
フォニックスを小1からやるべき。
344名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 01:34:58.40
我々が日本語を覚える時、発音の仕方は教わってなくても正しい発音が出来るのは
耳から入ってきた音を習得できるからだよね

てことは、日本人が英語の発音が悪いのは、悪い発音ばかり聞いてるからってことかね

じゃ例えば、片言の日本語を喋る環境で育った日本人は片言になってしまうんだろうか?
例えば、アメリカ人が小中高、日本の英語授業で勉強したらカタカナ英語になるんだろうか?
345名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 01:42:24.80
すでに日本語聴き取りに特化したOSが入っちゃってるからな
346名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 01:48:16.39
正気じゃないようなことを書く人たちがいるもんだなと驚いた。
子供じゃなくて大人でも発音はうまくなれるよ。
347名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 01:55:33.13
>>346
それには、限りなく正しい発音のお手本を

目の前で実演しまくれる先生、ないし

そういう発音を聞きまくれる環境が

必要だけどな
348名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 01:59:49.35
>>346
上手くはなれるだろうが、
耳が良い子供の頃から正しい発音を身に付けた人と
大人になってから練習して上達したって人では
やっぱり違うんだよな
349名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 02:06:03.73
>>347
インターネットでいくらでも音は落ちてるだろ。信じれんこと書く人だな
>>348
ちがわねーよ
350名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 02:13:19.78
>>349
ネットの音拾うだけで、ネイティブ同じ発音が誰でも身につく?

あ ほ で す か あ

そんな簡単なことなら、誰もネイティブの講師を学校に招かない
ネイティブALTを10,000人、全国の小中学校に導入など文科が計画しないし
誰も語学修得のため、留学など考えない、わ
351名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 02:14:35.71
英語は色んな言語の中でも一番周波数が高く、日本語は一番低いってデータを見たが、関係あるのかな

昔、携帯のシャッター音「撮ったのかよ」が「エイアイアイ」に聞こえるってのがあったな
高い周波数をキャッチできる人(英語圏の人や子供)は、「エイアイアイ」らしいが…
英語を勉強してる皆は「エイアイアイ」がキャッチできる?

http://nicoviewer.net/sm2281702
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=1s53LO5HhdU
352名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 02:16:53.12
結局、誰も方法論を確立してないんだろうな
353名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 02:18:24.46
>>349-350
ネット大国の韓国、日本、中国人ら東アジアが
世界で最も英語(の発音、会話)が下手で

ネットにそれほどなじんでない、フィリピン、インド、アフリカなどが
ずっと英語上手い説明がつかないなあ

英語をネイティブ並みにきちんと話せる人が身近にたくさんいる
という環境がどれほど強力な武器になるかの、証左だねえ
354名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 02:21:32.59
3番目まではエイアイアイ
4番目はミックス
あとは撮ったのかよ
に聞こえる
355名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 02:25:15.87
最後の2つは撮ったのかよに聞こえる
それまでは英愛愛だね
356名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 02:34:20.69
>>353
地上波のTVで、副音声でいいから、
24時間(実質18時間)手加減無しの生粋の英語放送を

いますぐにでも始めたらいい、と思うんだがねえ

それから、ラジオで同じく24時間英語放送
それもNHK語学番組みたいな日本語混じりの手加減ありありのじゃなく
バリバリのネイティブ英語放送
357名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 02:39:38.11
>>351
自分は最初から「とーったろかい」って聞こえるわ
「エイ」には聞こえない…
358名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 02:44:03.50
>>356
必要性がわからん

たいていの家にはパソコンかスマホがあるだろうから
つべでもネットラジオでも、聞きたきゃ何でも聞ける。

テレビだって、有料で字幕やら2ヶ国語とかずっと
やってるチャンネルもいくらでもあるし。

地上波チャンネル1つで英語の何かを流したって、
そんなありがたがる人がいるとは思えない。
359名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 03:02:20.26
んなもん誰も聞かないよ。
「FENを流し続けたら」以来のロマン主義は滅びてないんだね。
聞き流すだけで、授業を英語ですれば、英語24時間放送をすれば・・・
視力回復!ガンが治った!1か月で10キロ痩せた!に通ずるものを感じる。
360名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 03:10:44.81
>>324
うん。そうだよ。流石にインドのイントネーション真似たらあれだけどw
361名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 04:30:32.28
>>351
何度聞いても「エイアイアイ」にしか聞こえない。
「撮っ­たのかよ」にはどう聞いても聞こえない。
362名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 04:57:53.17
結局、日本語の音を処理するための脳内回路で代用して
英語を処理しようとするからLとR聞き分けられない
ネイティブ同士のくだけた会話が聞き取れない
ドラマの英語が一発で聞き取れないんだろうな
363名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 06:32:19.30
違うよ。たしかに音もあるが、圧倒的に大きいのは知識量、経験量の問題。
聞いたことがないから聞き取れないんだよ。
表現を知らないから聞き取れないんだよ。
こういう場合はこういうって言う推測ができなから聞き取れないんだよ。
日本語に接した時間×接した経験の濃度=日本語経験量の
1万分の1くらいしから英語経験量がないから聞き取れないんだよ。
364名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 06:37:07.61
たかが学校の授業で英語ができるになる、
あるいは学校の授業をやり方を変えれば
英語ができるようになるってのは勘違いだろな。
外国語をナメているね。一般に考えられているのとは
(数)桁違いの時間と濃度が必要だろう。
365名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 07:02:09.97
366名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 09:20:21.40
極端なことを主張したい人にスレが見つかってしまうと面倒臭くなるよね
367名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 09:55:45.17
日本人英語教師が現状の英語力で40人クラスで授業を英語で行ったら
英語教育が改善されるだろうというのが実はトンデモで極端な考え。
368名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 10:07:38.15
小学校低学年のときに
意味全く分かんなくていいから
ひたすらCD教材の真似させて例文叩き込んでおくのが
コスパ良さそうだけど

そういう学習方法採用してるって諸外国に知れると
途上国的だとか英語に屈したと思われるから
やりたくないんだろうな
369名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 10:09:16.37
ただ経済面で日本が置かれてる状況考えたら
もう形振り構わずやらんとマズイだろうね
370名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 10:37:08.97
>>369
英語なんてやらなくても通訳つけて政府が外国と交渉すれば問題ないので
なにも、自分が英語が出来る必要はないでしょう。生半可な英語の知識しか
もってない政治家が外国と英語で交渉するほうがアブなさそうな。

移民なんて入って来ないので、英語なんて必要ないよ。入って来ても朝鮮とか
中国とかインドネシアとかからだから。
371名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 10:40:22.60
>>351の音声だけど、
「撮ったのかよ」が「エイアイアイ」に聞こえるってことは、母音しか聞き取れてないってことだよね?
実際は子音が発音されているのにも関わらず。

英語のリスニングでは、子音が聞き取れるとクリアに聞こえると言われてるから(英語圏の人は子音を頼りに聞いてる)
子音まで聞き取れてない「エイアイアイ耳」は英語のリスニングが苦手ってことじゃないか?
372名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 11:24:06.04
>>371
その難しい話はわからんが、結論はまったくの逆だよ。英語圏の人、英語のできる
日本人がエイアイアイ耳。
373名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 11:27:29.98
>>370
通訳をつれてくるような面倒なやつはもはや国際舞台では相手にしてもらえないのだよ。
374名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 11:30:32.27
>>363
それは言い方を変えてるだけで実質は>>362の書いてることと何も変わらない。
375名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 11:30:33.63
>>373
政府が参加する国際会議は通訳付きだろ。なに言ってるんだよ。
それでも相手にしてもらってるんじゃないのか?
376名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 11:32:14.29
>>374
>>362のLとRの聞き分けと>>363の書いてることが実質同じだとはおもわない

単語自体しらなければLとRの聞き分けができても理解できないだろ
377名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 12:19:02.77
>>375
そりゃあるさ、国連だって通訳つき。そういうのは儀式。首脳同士、実務者同士の実質のはなしは
途上国からの出席者も含めてみんな英語。パーソナルな関係ともいう。
日本の代表がプレゼンスがなくなってると心配されるのは国力低下だけが原因ではない。
378名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 12:23:23.44
>>371>>372
これ番組で専門家に調べてもらったのを見たわ。
機械音だからノイズで子音が弱い為、母音が強く出ているから
先入観のない子供や外国人(英語圏だけじゃない)には母音のえーあいあいに聞こえるって結論だったはず

分かってる事は
そのまま聞いてる人は、えーあいあい
子音に敏感な人、経験とか先入観で子音を補ってる人は、撮ったのかよ ってところまでで
英語のできる日本人がエイアイアイ耳ってのはオカルト
379名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 14:56:51.22
>>373
条約交渉とか、共同文書などでは、専門の通訳や官僚らが必須だが

親交を温めたり、何か交渉ごとのきっかけなどを話す場合は、
サシで英語の肉声で話し合える、というのは大切な資質だな
政治家に限らず、企業幹部や私人においてもね

それがまるでダメだから、日本が世界経済で重要な地位にあったときでも
外交ではいつも弱者だった
380名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 18:42:09.57
じゃあ外務大臣や財務大臣や経産大臣だけ英語を話せる人を選べばいいんじゃない?
あるいは、入省してから交渉する人を選んでその人に英語を学ばせればいいよ、
というか普通に外大からノンキャリをとればいいよ
381名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 18:43:53.60
そのうち英語を勉強しなくても自動翻訳機ができて英語を話す人と日本語で会話ができるようになるよ。
382名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 18:48:46.49
そうなったら労働自体機械がほとんどできるから
勉強自体もそれほどやんなくて大丈夫だよ
383名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 19:31:53.89
>>337
最近はみんなt発音するぞ。
384名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 19:32:56.04
>>351
これはやっぱり撮ったのかよ派だよなぁ
385名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 19:36:25.87
>>371
いや、 母音とか関係ない。
エイアイアイとかケイアイアイとかいろんな風に聞き取れるもの。
エイアイアイみたいなのは本来の「と〜ったのかよ!」の後ろに潜む雑音みたいな音だ。
386名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 19:54:08.92
>>385
いろんな風っていっても、エイアイアイもケイアイアイも同じ母音じゃん
つまり母音を聞き取ってるんじゃないの
387名無しさん@英語勉強中:2013/05/04(土) 02:22:51.99
日本人が聞き取れない話せない一番の原因は子音
子音の省略やら連結で日本人には早すぎて全然聞き取れないし流暢に喋れない
アイウエオの音だけで喋れて聞けてしまう日本人に英語の聞き取りは無理があるんだよ
逆にラテン語は有利だけど・・・
388名無しさん@英語勉強中:2013/05/04(土) 02:35:25.73
あと、英語を前から読む訓練をさせないとダメ
精読する時や説明する時にどうしても日本語で考えて後ろから訳しちゃうけど
前から読むようにちゃんと訓練させるべき
その時に受験英語のような小難しい文章は用いちゃだめ
英語はどちらかと言えば勉強より実技に近いのだから
学校でやるなら徹底的に訓練させないとダメだよ
じゃないと使い物にならないのが現実
389名無しさん@英語勉強中:2013/05/04(土) 09:35:24.42
英語の時間とか場所とかを狭い方か並べていくのは
あれネイティブも頭の中で並び替えてるんじゃないのかな?

このまま郵便配達は無理だろとかよく思う
390名無しさん@英語勉強中:2013/05/04(土) 09:56:54.63
>>389
いや、逆にあのほうが配達とか、ドライブだと分かり易い

【日本式】(後出しの日本式、最後まで見ないとダメ)
日本のどこか→えっ?それじゃ判りない
東京だよ→えっ?広すぎて
千代田区だよ→うーん、それでも
九段だよ→あー、あのへんかあ。で、どこ
九段南だよ→わかった。で、番地と名前は?
九段南4-8-24だよ→あっなるほどね。それで了解
名前は、日本大学ね→もう判ってるよ

【英語式】(最初に重要なことを知らせてしまう)
名前は、日本大学ね→判った。で、場所は?
4-8-24だよ→あっなるほどね。それで了解/or、えーと、町名は何だったっけ?
九段南だよ→わかった、あのへんかあ。(もうここまで聞けば十分だわ)/or、えーと、何区だったっけ?
千代田区だよ→なるほど。もうこれで十分だわ/or、えーと、何県だったっけ?
東京だよ→あっ、そうなのか
日本のどこか→えっ?、もう分かり切ってるよ


日本大学
東京都千代田区九段南4-8-24
391名無しさん@英語勉強中:2013/05/04(土) 10:06:28.49
>>388
いや、むしろ英文解釈のような英文こそ
前から読むことを教えるべき

まったく違う言語ということを念頭に
発想を転換すれば、それほど難しいことではない
392名無しさん@英語勉強中:2013/05/04(土) 10:10:42.07
配達員レベルになると決まった範囲だからそれでもある程度通用するだろうが
(それにしてもその4-8-24は一時記憶していないといけない)、
郵便局で最初に仕分けるときは後ろから戻りながらでやってるはず

あと日本式の場合だが、
配達員は「東京都千代田区」なんて当然読み飛ばしてるだろう

自分が出掛けるときだって
乗る電車→下車する駅→何番出口→さぁ目的地へ
って順で計画するし
393名無しさん@英語勉強中:2013/05/04(土) 10:15:56.59
>>392
でも、聞いたとき、一番重要で記憶orメモに留めるのは

4-8-24、その次が、九段南だろ

それが世界言語つ国際標準つ人間の思考にベストフィットなんだな
394名無しさん@英語勉強中:2013/05/04(土) 10:18:36.02
日本人だから日本語の順でないと理解し難い
というのがそもそも幻想なんだろう

日本語で話している場合だって一文が長くなってくると
いい加減に聞いていたんじゃ内容が分からなくなる
「誰々が」「いつ」「何々を」「これこれの理由で」みたいのを
短期記憶していないとついていけなくなる

俺たちが英語読んでて途中で分かんなくなり前に戻ってるときも
これと同じことが起こっているに過ぎない
ネイティブだって長い文章には短期記憶に注意を払っているはず

楽勝な英文で問題ないなら英語の語順自体はクリアしてるんだろう
あとは語彙の定着度とか集中力とか脳の性能とか、そっちの問題だと思う
395名無しさん@英語勉強中:2013/05/04(土) 10:40:36.73
孫正義は高校の時から7年間アメリカに住んでたのに発音上手くない
ようつべ見てみ
7年いてもこんなもんかって思うよ
396名無しさん@英語勉強中:2013/05/04(土) 10:45:12.39
>>395
もともと馬鹿だからな。金の亡者というだけ
397名無しさん@英語勉強中:2013/05/04(土) 11:49:22.97
ウチの会社にも子供の頃アメリカに住んでたそうでペラペラ喋る人いるけど
発音が日本人で不思議な感じがする

俺の弟は小学校のときアメリカに1年住んでただけでTOEICだと700くらいしか取れないけど発音はいい
弟より前から何年も住んでるけど日本語っぽい子もいたと言ってた

弟は子供の頃からサッカーチームのポルトガル語のチームソング歌ってたり
大学でもフランス語の発音に苦労しなかったそうだ
ピアノやってて聴いた音楽をその場で楽譜にできるような子だったので
幼児期に自分とは違う聴覚の発達があったんじゃないかと思ってる
398名無しさん@英語勉強中:2013/05/04(土) 16:34:23.87
発音は人それぞれピンキリ。
センスが無ければ終わり
399名無しさん@英語勉強中:2013/05/04(土) 17:24:46.37
youtubeに上がってる日本人学校の映像
見たことあるけど、英語になりきれてない
日本人発音の子が多かったな
400名無しさん@英語勉強中:2013/05/04(土) 17:56:15.20
日本人学校で塊っていると、
現地で生活してても、英語ネイティブにはならないよ

ヒスパニック地区でペイン語だけで生活してたら、
アメリカ生まれ育ちでも、英語はカタコトしか会話できなかったりの人もいる

現地の子供達と同じ小中高校に通ってたら、数年で
発音はネイティブ化していくけどね
401名無しさん@英語勉強中:2013/05/04(土) 18:46:35.06
じゃあなんで自分は毎日ラジオとかで英語聞いて音読もしてるのにネイティブ化していかないんだ(:ω;)
402名無しさん@英語勉強中:2013/05/04(土) 19:47:47.54
それを何年やってる?
403名無しさん@英語勉強中:2013/05/05(日) 07:35:19.95
>>401
本気でそれを疑問に思っているのならお先真っ暗だよ、英語に関しては。
404名無しさん@英語勉強中:2013/05/05(日) 07:40:30.20
>>397
発音に対する関心が高かったか低かったかの差だよ。もっと大切なのは
リスニング力だよ。帰国子女としてのリスニング力があるかどうか。
これに関しては国内組みではどうあがいても追いつけない面がある。
発音がどうかなんて話は素人のすること。
405名無しさん@英語勉強中:2013/05/05(日) 09:01:52.69
406名無しさん@英語勉強中:2013/05/05(日) 09:21:01.25
>>401
日本語で話して考える時間のほうが遙かに永井でしょ←この時間は現実に引き戻される
そんな生活しててほんの十数分、ラジオ講座やってるだけで
現地でネイティブ相手に24時間英語漬けで生活するネイティブ化するはずがない
407名無しさん@英語勉強中:2013/05/05(日) 20:34:48.42
結論、学校の授業だけじゃ無理
本格的に覚えたい人は海外に行くしかない
たかが日本の学校英語変えたぐらいじゃどうにもならないし
日本にいてもいつまでたっても上達は見込めない
躊躇せずにどんどん海外に行くべきしょ
408名無しさん@英語勉強中:2013/05/05(日) 20:41:51.19
国際化って手間がかかるね
409名無しさん@英語勉強中:2013/05/05(日) 21:09:41.32
>>407
国内でも上達しないことはないけど
そのためには,毎日起きてる時間の10時間以上
衛星TVや洋画DVD、ネイティブCDなどかけまくり見まくり聴きまくり
の状態を5~10年単位で続ける必要があるな
410名無しさん@英語勉強中:2013/05/05(日) 21:33:23.95
せいぜい学校では基本を教える程度、つまり高校までに英検2級程度取っておけばいいということになる
何度議論したって結局堂々巡りするだけだよね
411名無しさん@英語勉強中:2013/05/06(月) 01:38:28.77
留学経験なし&社会人&20代でペラペラになった人もいるけど
そういう人は一体どんな脳をしてるんだろうか
412名無しさん@英語勉強中:2013/05/06(月) 05:38:21.88
>>411
あなたの言うペラペラとはどのレベルですか?
日本人にしてはペラペラというなら、私も留学なし、塾や英会話スクールなしでペラペラですよ。日本人にしてはっていう限定ですが。
さすがに、ネイティブと同じレベルでっていうのは難しい。
何が難しいかって言えば、表現のバリエーションがネイティブに比べると少ないんだね。
日本で英会話力つけるには、とにかく、よく使うフレーズをすぐ頭出しできるような練習すれば誰でも話せるようになるよ。
でも最初のうちは、表現のバリエーションが少ないから、本読んで、使いたいって思った表現やネイティブが使ってて真似したいなぁって表現を少しずつストックしてくといい。
すると、ある程度はペラペラになる。ただし、これは日本人にとってのペラペラである。
413名無しさん@英語勉強中:2013/05/06(月) 06:11:29.90
あと語彙もあるね。幅広く専門的な語彙は、どうしても独学では身に付けにくい。
例えば、5教科に出てくる語彙を見るとわかり易い。
養殖漁業、黒潮、独占禁止法、化学変化、電気分解、約分、通分、最大公倍数みたいな表現は、英語ではなかなか知らない。
勿論、言い換えて説明することはできるけど。この前、ネイティブの友達にTarnishって日本語で何?って言われて、説明されて錆ってわかったけど、単語自体は初めて聞いた。
この辺まで極めると、一般的なネイティブと同じくらいペラペラになるんじゃないかな?
414名無しさん@英語勉強中:2013/05/06(月) 12:10:30.43
今の中学の歴史の教科書がペラペラなのに驚いた
情報量が自分の頃の半分以下だと思う
415名無しさん@英語勉強中:2013/05/06(月) 13:18:13.49
一年間アメリカに行ったら、英語が話せるようになると留学した事がある人が
言ってたなあ。自分はお金がないからいかなかった。手をあげたら行けたんだろうけど
もともと英語が全然出来ないのにアメリカでもないかなとおもってた
416名無しさん@英語勉強中:2013/05/06(月) 13:54:50.52
>>413
>幅広く専門的な語彙は、どうしても独学では身に付けにくい。
そのような英単語は高校レベルではない。むしろ独学で習得することが必要。
特に「独占禁止法」は社会の教科でも高校レベルではないのでは?

そもそも、英語教師がそのような単語を日本語でも説明できない場合が多い。
そのレベルの単語教育は高校では必要が無い。
417名無しさん@英語勉強中:2013/05/06(月) 14:48:15.05
あんま突っ込んだの求めると語学じゃなくて
何故か媒体が外国語になっちまった別の教科ってことになるよな

英語をどうするかと言うよりは
あんま簡単に大学を卒業させないようにすればいいんじゃない?
418名無しさん@英語勉強中:2013/05/06(月) 17:32:40.55
>>417
ぼくたちの安倍チャンが、toefleを公務員試験に導入したり、高校の授業も英語でおこなうとか
いっているから仕方ないだろうが?
419名無しさん@英語勉強中:2013/05/06(月) 18:08:31.93
じゃあおまえらの対案を聞こう
420名無しさん@英語勉強中:2013/05/06(月) 18:44:25.63
>>418
安倍ちゃんみたいな世襲というだけのFランが
教育語っても、リアリティが無いねえ

憲法改正にしても、芦部も知らんとか
本当にバンボンの典型
421名無しさん@英語勉強中:2013/05/06(月) 19:38:10.09
>>415
1年留学した奴で簡単な会話ならまあまあできるけど
少しでも中身がある話になると全く話せないやつを知ってる
422名無しさん@英語勉強中:2013/05/06(月) 19:43:51.20
>>420
安倍チャンは、家庭教師をつけながら成蹊大学だったっけな?
親は東大なのに。
>>421
レスありがとう
423名無しさん@英語勉強中:2013/05/07(火) 15:57:49.81
>>421
会話はできるけど知識はない
知識は詰め込んであるけど会話はできない

会話と勉強を満遍なくやってないと片方が先行しちゃうよね
日本語学習者の外国人は前者が多いが日本人は後者が多い気がする
English板では、文法とか発音法とか学者並みの議論をするほど知識はあるのに
424名無しさん@英語勉強中:2013/05/07(火) 16:01:17.52
まあ、日本語の文章まともに読める外人に会ったことないな。
425名無しさん@英語勉強中:2013/05/07(火) 16:24:06.32 ID:BcCMf6tK
sage
426sage:2013/05/07(火) 16:24:36.48
427名無しさん@英語勉強中:2013/05/08(水) 08:19:07.67
>文法とか発音法とか学者並みの議論をするほど知識はあるのに
泳法理論を細かいところまで知っているカナヅチみたいなもんだなw
428名無しさん@英語勉強中:2013/05/08(水) 08:34:59.11
文法の授業を畳の上の水練とすれば、
文部科学省ご指導の「英語で行う授業」はプールサイドの水練。
かっこうだけは水着姿だが・・・
429名無しさん@英語勉強中:2013/05/08(水) 09:22:44.11
warota
430名無しさん@英語勉強中:2013/05/08(水) 13:34:47.77
DVD流しとけばいいよ。TOEIC700点台の教師の発音なんて終わってるし。
431名無しさん@英語勉強中:2013/05/08(水) 20:09:52.95
オワッテルというか、日本人教師に完璧な発音を求めるのは酷
日本人教師は理屈を教えることに特化すればいいよ
432名無しさん@英語勉強中:2013/05/08(水) 20:37:15.54
完璧な発音を聞いたら
アンポンタンどもは話せるようになるのか。
ならねーよw
433名無しさん@英語勉強中:2013/05/08(水) 20:42:29.10
うまくなるために必要な時間と努力を
クソ甘く見過ぎなんだよ、文科のバカは。
434名無しさん@英語勉強中:2013/05/08(水) 20:45:16.31
結局英語を全然モノにしていない人が
「学習指導要領」を作っている。
旧日本軍参謀本部みたいなもんだ。
トフル導入云々前に、俺たちに指導はできません!って懺悔すべき。
435名無しさん@英語勉強中:2013/05/08(水) 21:00:26.54
まぁ、所詮第2外国語だし、言葉なんて日常で使わなきゃ上達しないし
リーディングとリスニングとライティングだけでもできればマシでしょ
基本を学校で教わったら応用は個人で目標を決めて勉強するしかないわな
436名無しさん@英語勉強中:2013/05/08(水) 21:25:23.05
第一外国語じゃないのか?
437名無しさん@英語勉強中:2013/05/08(水) 21:25:31.23
438名無しさん@英語勉強中:2013/05/08(水) 23:52:58.54
ここまで新要領の高校の教科書の内容の話題が一切ないな
英語表現の教科書ぐらい見てから話そうよ
生徒の習熟度的に教科書通りに教えるのが相当無理ある

>>434
よし外国語は今後外務省キャリアに任せるか
439名無しさん@英語勉強中:2013/05/09(木) 08:03:10.15
ローマ字より先に中1くらいの英語を覚えさせるといいと思う
440名無しさん@英語勉強中:2013/05/09(木) 08:34:26.24
>>427
ほんとそれ
441名無しさん@英語勉強中:2013/05/09(木) 09:23:17.67
>>440
手から先に動かすんだっけか、足から先だっけか、
頭はどれくらい水面下に入れるんだっけか、
なんて考えているうちに沈んでしまうw

細かい正誤を問うテストの影響で、
「身構え」や「こわばり」が身についてしまう。
442名無しさん@英語勉強中:2013/05/09(木) 09:34:33.59
英語の知識を輸入するエリートを養成するにはそれでよかったんだろうけどな。
沈んだ人間は仕方ない、で済むから。たまに、英語の先生のブログとか
ひっかかるけど、なんかズレてんだよなあ。教室の後ろにある辞書群を引くのを
競争させるとか、生成を取り入れた授業とかwあれ暗い気持ちになるわ。それなら
そこらの英会話教室の適当なESLのほうが100倍マシ
443名無しさん@英語勉強中:2013/05/09(木) 09:42:41.40
>>439
ローマ字のせいでカタカナ英語が染付くからな
444名無しさん@英語勉強中:2013/05/09(木) 09:51:07.64
>>427
>>440
実技は自己責任に決まってるだろ。自分で何もしないで泳げるようになるわけない。
445名無しさん@英語勉強中:2013/05/09(木) 17:27:03.48
>>442
生成を取り入れた授業って何?
446名無しさん@英語勉強中:2013/05/09(木) 17:30:38.28
もう10年前だけど高校だっけか、
文法を勉強する英語とは別にオーラルの授業もあった気がする。
ちゃんとオーラル用の教科書もあったし。
何やったか全く覚えてないんだけど、オーラルって何やった?
447名無しさん@英語勉強中:2013/05/09(木) 17:44:37.60
>>444
自分で何もしなかった奴が人に教えるなよw
448名無しさん@英語勉強中:2013/05/09(木) 18:06:51.42
高校の英語教師の免許取るのってどういう試験があるの?
449名無しさん@英語勉強中:2013/05/09(木) 18:10:16.17
>>445
チョムスキーという言語学の有名な先生がいてね、むかし流行ってたんだよ。
生成英文法っていって今ある機械翻訳システムの元になってる理論。
450名無しさん@英語勉強中:2013/05/09(木) 20:43:00.58
>>448
次の3項目のすべてを満たすことは必要。重要度順では

1.「教育基本法」と「日本国憲法」という講義の名目で、正式に文部科学省に認められた単位を取ること。
2.そのうえ、「教科に関する科目」および「教職に関する科目」における単位を一定以上取得すること。
3.教員採用試験に合格すること。

4.以降は謎の世界w
451名無しさん@英語勉強中:2013/05/09(木) 21:05:36.26
「教科に関する科目」および「教職に関する科目」に英会話の科目はありませんの?
452名無しさん@英語勉強中:2013/05/09(木) 21:24:28.04
>>446
ALTが来て何かしゃべって、
簡単なクイズとかするだけ ALTの前で一人ずつ音読する時があってそれだけは楽しみだったな
453名無しさん@英語勉強中:2013/05/09(木) 22:33:33.60
もう、公立レベルでもITを積極的に利用すべきだよな。

世界には英語ネイティブが10億人以上いて、大学を出て、キツイ訛りは矯正しているネイティブも億単位でいて、
リタイアとかして暇してるのも相当な数がいるはずだわ。

タブレットを全生徒に配るとか言ってるけど、同じように授業自体、そういう時代に合わせて進化させないと。
454名無しさん@英語勉強中:2013/05/10(金) 01:29:15.80
国際交渉に必要なのは、語学よりも教養!! 山田五郎
http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20130509.mp3
455名無しさん@英語勉強中:2013/05/10(金) 01:37:21.11
ネット社会で英語できないとほんと不利だよなーってつくづく思う
456名無しさん@英語勉強中:2013/05/10(金) 08:33:53.31
>>427 >>440 >>441
英語を身に付けられなかったのを学校のせいにして恨み言を垂れてる負け犬w
所詮、お前らには「外国語」を身に付けられるだけのキャパシティが無かっただけの話でしょw
457名無しさん@英語勉強中:2013/05/10(金) 12:35:49.87
水練は各自が時間と労力を費やしてやるしかないとしても、
導入教育(イントロダクション)としても、
あまりに細かい知識に偏ったやり方は効果的ではないな。
英語の試験もだめ。身構えを作ってしまう。
英語は入試から外す。コレ正解。トフルも駄目だ。
458名無しさん@英語勉強中:2013/05/10(金) 12:39:56.96
鼻の先にニンジンスキーでなくても
伸ばす方法はある。
459名無しさん@英語勉強中:2013/05/10(金) 16:27:36.41
やる気のある子は英会話教室に通って頑張ってたりするよ
460名無しさん@英語勉強中:2013/05/10(金) 16:41:49.44
試験すらなかったら、文法や英単語すら覚えようとしなかっただろうな
そんな状態だと後からの独学が厳しそう
461名無しさん@英語勉強中:2013/05/10(金) 18:10:19.24
さんまが英語を3年だか5年間やってみてできないで諦めたと言っていた。やっぱりお金があってもダメな奴はダメ
462名無しさん@英語勉強中:2013/05/10(金) 18:52:16.69 ID:MfrgUSK/!
日本の学校英語がそれほど間違ってるとは思わない
第一、日本語と英語はもっともかけ離れた言語の1つであり
外国語として学ぶにはそれ相応の時間や努力が要る

米英や欧州でいったいどれだけのネイティブが日本語の読み書きが不自由なくできるのか?
国民の0.1%も居ないだろう

流暢に聞く話すができない人が多いからといって
全否定するのは、大きな間違い
463名無しさん@英語勉強中:2013/05/10(金) 19:05:23.42
自分に子供がいるとして
その子にどんな教育をほどこそうと思うか

そう考えてくれれば
成果が期待できない方法を強行しようとはしないと思うんだがな

結局余所ん家の子がどうなろうと構わんのだろうな
464名無しさん@英語勉強中:2013/05/10(金) 19:09:29.14
スラング教えるんか
465名無しさん@英語勉強中:2013/05/10(金) 19:38:09.30 ID:MfrgUSK/!
アメやメヒコに逝けば、読み書きはまるで×だが
薄っペライ会話ならペラペラ流暢なDQNいくらでも居る※

でも、経済社会では思いっ切り最下層に止まらざる得ない
スポーツとか長けてれば、もちろんそれでも一流人になれるが

いま声高に日本で叫ばれてるcommunicative イングリッシュ教育って
せいぜいここ※(高度な内容の英文は読めない書けないが、DQNスラング会話だけ出来る)
466名無しさん@英語勉強中:2013/05/10(金) 20:50:36.18
>米英や欧州でいったいどれだけのネイティブが日本語の読み書きが不自由なくできるのか?
>国民の0.1%も居ないだろう
0.1%もいたら大変なことになるw 日本語が世界共通語だ!
日本語が母語で英語が本当にできる人(書きまで完璧)だって
おそらく100人以下だよ。自称の自信家はたくさんおるが。
467名無しさん@英語勉強中:2013/05/10(金) 20:51:17.15
正確精密な読み書きで戦ってきて最近行き詰ってきたから
今度はチャット能力で戦おうとしてるんだろうけど
おそらくこっちのが失敗する

何故なら最大の障壁として立ち塞がっているのは別に言語の壁なのではなく
地球上最もへっぽこ人種である極東人への差別だから
468名無しさん@英語勉強中:2013/05/10(金) 20:56:37.17
トムクルーズの写真でも貼っとけよ
469名無しさん@英語勉強中:2013/05/11(土) 12:42:31.31
>>451
>「教科に関する科目」および「教職に関する科目」に英会話の科目はありませんの?
「教科に関する科目」には英会話の講義は有るかもしれないけど、
「教職に関する科目」には英会話の講義は有りません。

なお、教員になるたには、「教職に関する科目」の単位の取得が
英語義務に限らず全教員必要(それこそ、幼稚園の先生になるためにでも)。
470名無しさん@英語勉強中:2013/05/11(土) 15:23:26.73
>>461
大人になって勉強するとなると、理屈から入らないと理解できないし
地道に英語の回路を作っていくしかないからなー
英会話の勉強から入ってもそりゃ何年たっても上達しないはずだ
471名無しさん@英語勉強中:2013/05/11(土) 16:22:44.93
難しい英文を細かく分析してる時間をレベル別に音読なりリスニングなり訓練する時間にしたらいい
アホみたいに英文解析の授業ばかりやってるから6年やっても身にならないんだよ
472名無しさん@英語勉強中:2013/05/12(日) 12:04:36.44
さすが身にした人は言うことが違う・・・

ところで、仮に英語が韓国語みたいに文法語法が日本語とよく似た言語だったとして
日本人はコミュニカティブとやらになったかな?
学習の負担はだいぶ減るとは思うけど、欧米人恐怖症が克服できないのは同じなんじゃない?

中国韓国みたいな図々しさを身につけなきゃ無理だろ
まずは食育を見直し体格を良くして、で歯列矯正に保険を適用して顔立ちを整え
+階級社会にしてエリート層を養成して、それでやっとやや対等未満くらいの意識が持てる
473名無しさん@英語勉強中:2013/05/13(月) 11:07:32.72
日本語を勉強中の外国人の日記を見ると、何で勉強したか分かる。

ですます調の人は、きちんと教科書で勉強してる
堅苦しい漢字や言い回しを使う人は、ニュースや新聞がメイン
○○だよ〜!わ〜?!とか、やたらくだけてる人は、漫画とか会話からかな
474名無しさん@英語勉強中:2013/05/13(月) 17:19:14.04
>>454
このサイトどこよ?
475名無しさん@英語勉強中:2013/05/13(月) 18:43:32.36
俺の知ってるドラゴンボールで日本語を覚えたアメリカ人は
初対面の人に「おめえ」と言う
476名無しさん@英語勉強中:2013/05/13(月) 20:22:58.10
ドリブルでボールキープし過ぎる奴は「キャプテン翼」と呼ばれると聞いたことがある
477名無しさん@英語勉強中:2013/05/19(日) 21:48:24.14
TOEICって基本的に読む能力と聴く能力のテストらしいぞ
478名無しさん@英語勉強中:2013/05/19(日) 22:43:00.14
お、おう
479名無しさん@英語勉強中:2013/05/20(月) 12:08:09.63
お、おうw
480名無しさん@英語勉強中:2013/05/22(水) 19:10:43.55
なんだかんだ従来通りの
読んで聞いて書いてが一番いい方法なんじゃないかと思えてきた
国語だって教科書朗読してわからない漢字や言葉を覚えて人の読んだものを聞いて
感想文などを書かされ・・・それで日本語を学んできた
やっぱり原点に返るのが一番なんじゃないか?
481名無しさん@英語勉強中:2013/05/22(水) 19:46:29.34
>>480
日本語は話してきただろw
482名無しさん@英語勉強中:2013/05/22(水) 21:04:50.32
今工房だけどこれ完全に失敗だぞ
教師が基本的に英語で話すから生徒の一部以外は何を言っているか分からない
それで、理解があいまいなまま活動なり何なりをやらせるから、習得できずに流れで
授業が終わってしまう
483名無しさん@英語勉強中:2013/05/22(水) 22:07:21.84
日本人教師の酷い発音を聞かされるうちに

耳と脳が回復不能な所まで汚染される
484名無しさん@英語勉強中:2013/05/23(木) 03:11:43.77
>>482
ついていけない奴は切り捨てるやり方なんだよ
全員面倒見てもらえると思うな
485名無しさん@英語勉強中:2013/05/23(木) 04:06:10.42
できる生徒には良いんだろうな。
確かに大学では、授業を英語でやる教授は沢山いるし、日本人対象でもできるのかもしれない。でも、高校生には難しい気がするなぁ。
苦手な生徒にとっては、苦痛でしかないだろう。
発信力を高めたいという事には大いに賛成だが、やり方は他にもあると思う。なぜなら、従来の英語でも、伸びた人は伸びた。
486名無しさん@英語勉強中:2013/05/23(木) 07:31:46.97
>>483さんの体験談にもっとみんなに知ってもらうべき
487名無しさん@英語勉強中:2013/05/23(木) 10:08:57.57
小学校の英語「4年生ぐらいから」…文科相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130522-00001043-yom-pol
488名無しさん@英語勉強中:2013/05/23(木) 10:30:35.19
NHKのプレキソ英語っていう番組では、小学校で英語のみで授業してるね
高校で全員がついていける授業ってこういうレベルになっちゃうよね

http://cgi2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi?das_id=D0005140044_00000&year=2013
(チャプターのscene6)
489名無しさん@英語勉強中:2013/05/23(木) 11:15:48.80
実質的にゆとり教育と同じ格差固定教育だよ
こんなもんやらず最短距離で学習させてる私立一貫校の大勝利
490名無しさん@英語勉強中:2013/05/23(木) 12:41:21.74
発音も問題だが、きちんとした英文を作れるかどうかも
問題だと思う。
学校の成績が良い人でも、英作文で減点されない人なんて
極一部だから。

不自然な文章と不自然な発音で英語を教えることになる可能性がある。
491名無しさん@英語勉強中:2013/05/23(木) 21:05:18.75
世界中で好き勝手に自己流の英語使うようになって
50年後くらいには英語自体がけっこう今と変わってるんかもよ
492名無しさん@英語勉強中:2013/05/23(木) 21:34:19.12
英語ってそこまで普及してますかねぇ
493名無しさん@英語勉強中:2013/05/23(木) 21:40:17.00
意外に大穴がアラビア語だと思う
イスラム教はコーラン(クルアン?)を訳さないで読むのが原則だから
494名無しさん@英語勉強中:2013/05/23(木) 23:56:45.18
文科省も本格的に学校の英語に力入れだしたなー
小学5年から導入してる小学校の英語を科目化して、さらにもっと下の学年からやらせるらしい
海外留学する日本人の数も増やす計画らしいけど、どうなることやら?
495名無しさん@英語勉強中:2013/05/24(金) 00:36:02.55
生徒数減らして教師増やして1日2時間くらいやるようにしないとなにも変わらないだろ。
スタート時期を早めても今の生徒数で集団授業したり
1日1時間あるかないかのゆるやかなペースでは言葉なんて身につかない。
496名無しさん@英語勉強中:2013/05/24(金) 01:19:07.67
語学は独学してなんぼだから
毎日リーディングリスニングする時間や習慣を作るようにしないと
どんなに改革したって英語をマスターできない
497名無しさん@英語勉強中:2013/05/24(金) 04:49:39.08
じゃあ毎日の宿題にしよう
498名無しさん@英語勉強中:2013/05/24(金) 07:16:33.68
英語を身につけてどうなって欲しいかと言ったら
立派なサラリーマンだからな
子供にとって報酬に魅力が足らないだろう

あ、今NHKでちょうどこのネタやってる
499名無しさん@英語勉強中:2013/05/24(金) 11:24:28.80
下手すると,日本の学力水準はフィリピン並みになる

o日常的な英会話のやりとりだけ長ける

x込み入った高度な内容の英文は、読めない、書けない、そもそも理解出来ない
xxx何より、英会話以外の、あらゆる科目が低脳化する
500名無しさん@英語勉強中:2013/05/24(金) 15:32:05.77
日常会話に長けるということは、英語の基本構造が身体に染み付くということだろ。
そうなれば難しい内容なんてのは知らない単語を調べるだけで読めるようになるから大成功だろ。
そもそも現時点で学生は難しい英文なんて読めないし。
501名無しさん@英語勉強中:2013/05/24(金) 17:34:04.86
いや、会話ぺらぺらはネイティブならほぼ100%当たり前だが
後進国ではその中のほんの一部しか読み書きができなかった

読み書きができる=頭のいい一部のエリートのみ
こういうのがほんのすこし前(20年ぐらい前)まで当たり前だった

日常的なDQN会話に長けることと、
読み書きが出来ることとは、まったく次元が違う問題
502名無しさん@英語勉強中:2013/05/24(金) 17:38:17.07
英語喋ったら頭が良くなる訳じゃないもんなあ
503名無しさん@英語勉強中:2013/05/24(金) 17:49:27.99
会話にシフトしすぎたら、日本人の英語力は却って落ちるうえに

その他の重要な科目の学力がガタ落ちしてしまう可能性がかなりある
特に母語を身につけて深く思考していける力を養う小中高で
この問題はいずれ深刻になる虞が大きい
504名無しさん@英語勉強中:2013/05/24(金) 17:49:53.96
後進国は会話以上の英語を必要としなかっただけでしょ。
現代の仕事で使うのは難しい英語文献の解読能力ではなく基本コミュニケーション、会話なわけだし。
そこが身に付けば応用でメールもビジネス英会話もできるようになる。
必要とあらば難しい英語文献も読めるようになる。

で、そもそも現時点で日本人も高度な英文読んだり読み書きできるレベルにはないので
懸念するような学力低下は起きないよ。無いものは落ちようがない。
505名無しさん@英語勉強中:2013/05/24(金) 17:52:19.05
今の日本人の英語以外の学力なんて詰め込み知識だけで「学力」なんて呼べるものではない気がするけどな。
小中高で思考力を養う授業なんてほとんどの学校がしてないぞ?
506名無しさん@英語勉強中:2013/05/24(金) 17:53:25.58
>>504
お前のような日本語の読解力のない椰子が
何言っても駄目

英会話以前に、日本語=母語含めた基礎学力を高めるのが先決
507名無しさん@英語勉強中:2013/05/24(金) 17:59:51.26
>>506
おまいは母語の前にすぐ感情的にならないことだな。
実は日本人の弱点ってここで、感情が先行するから話にならない。
508名無しさん@英語勉強中:2013/05/24(金) 18:08:00.61
自分の話が伝わってない場合、自分の国語力と相手の国語力どちらかが問題だろう。
そこで端から全責任を相手に押し付ける人は基本的に建設的な話は出来ない。
どちらの責任かにすぐ目が行く時点で話を進めようという気はないと思われる。
ただただ自分の意見を主張したいだけという印象を持たれてしまうから気をつけるように。

日本人が議論が下手と言われるのはこの辺が問題だろうな。
509名無しさん@英語勉強中:2013/05/24(金) 18:10:15.02
>>504
専門性を持たない普通のリーマンばっかり量産してどうすんねん
劣化米人にしかなれんぞ
510名無しさん@英語勉強中:2013/05/24(金) 18:21:08.28
>>509
まさにフィリピン化だな

小学校1年生から母語なみに英語を教える
その結果、英会話だけ長けるも、その他の学力は欧米はもちろん日本、韓国、中国に遠く及ばない
511名無しさん@英語勉強中:2013/05/24(金) 18:39:18.70
教育をもっと専門化するべきというのは同意。
英語もやりたいやつだけやるようにすれば少人数で濃い授業ができる。

ただ早い段階から専門に振り分けるというのは可能性を奪うのかな?
結局何がやりたいのかわからない高校生大学生を生み続ける今よりマシな気はする。
512名無しさん@英語勉強中:2013/05/24(金) 18:45:52.16
英語から最も遠い漢字文化の母語ゆえ、世界で最も英語が苦手といわれる東アジアの日本、中国、韓国が
いまや経済が世界2,3位、世界GDP2割占めるほどになり、
工業生産や技術開発で世界リードするまでになってる

というのも皮肉なモンだねえ

英語バリバリの国は世界に多しといえども
こうはいってない

日本人が頭がいいのは、中国の漢字に加え、独特の平仮名・カタカナをまじえた
難しい言語を母語としてそれで思考するというのと、とても深い関係があるとされている

だから、欧米系外国人にとって難し過ぎると敬遠されてきた日本語は、
じつはこれを学べば脳の発達に有用ではないか?という分析がある

そんな日本人のストロングポイントを、英語教育の名の下に捨て去るのは、
劣化欧米人=フィリピン化へ堕するのみで、愚の骨頂
513名無しさん@英語勉強中:2013/05/24(金) 18:58:32.63
ついで言うと,

英語から最も遠い日本語(漢字文化の東アジア含む)を母語としつつ、
第二外国語として英語(じつは欧米の親類語なら他でも可)として学ぶからこそ
Brain training の相乗効果が極限まで高まる

初めから英語を母語として教育され、英語で思考するようにすると
単なる劣化英米人(決して元祖を超えることはない、いわゆるバイリン帰国子女)にしかならない
514名無しさん@英語勉強中:2013/05/24(金) 21:38:29.21
お前らやけに日本人のこと詳しいな
515名無しさん@英語勉強中:2013/05/24(金) 22:43:10.16
作文を山のように書かせればたいてい英語が使えるようになるよ。先生が英語話したってたいした
量じゃないし同じことしか言わない。日本ぐらい作文を外国語の授業で書かせない国はない。
516名無しさん@英語勉強中:2013/05/24(金) 22:53:08.80
すばやく作文できるようになれば、→発話できる(話せる)ようになる

返り読みは絶対厳禁、ある程度スピード感をもって直読直解できるようになれば、
→リスニングできるようになる、また読書の質と量が高まる
517名無しさん@英語勉強中:2013/05/24(金) 23:00:29.51
この言葉はこんな場面で使う方がいいっての教えてほしかったわ
知らず知らず失礼なものいいになってて相手に怒られることがある
518名無しさん@英語勉強中:2013/05/24(金) 23:01:28.67
普通の高校生はゆっくりでも作文できないよ
作文するためにはインプットしなきゃダメだけど授業ではやらない
レベルの高い高校は宿題として暗記させられるが
519名無しさん@英語勉強中:2013/05/25(土) 01:22:31.19
>>505
>小中高で思考力を養う授業なんてほとんどの学校がしてないぞ?

それそれ。
海外では当たり前のように行われてるけど、
日本だけやってない。
最近、その辺で三森ゆりかという人が注目されてるよね。
520名無しさん@英語勉強中:2013/05/25(土) 01:55:19.45
>>507-508
論理的思考教育の一環として、議論の仕方は教えるべきだな
521名無しさん@英語勉強中:2013/05/25(土) 02:25:26.81
522名無しさん@英語勉強中:2013/05/25(土) 08:06:17.32
日本語の議論ってなんかめんどくさいんだよね
小学校の学級会ですら皆丁寧語になるし
523名無しさん@英語勉強中:2013/05/25(土) 08:24:20.09
丁寧語でいいだろう
524名無しさん@英語勉強中:2013/05/25(土) 11:05:04.06
>海外では当たり前のように行われてるけど

こういうのが、本当のことなのか
個人的にそう信じているかけなのか
分からんのだよな
525名無しさん@英語勉強中:2013/05/25(土) 12:52:16.83
>>522
たとえばアメリカでは小中学校でもディベートの場合の言葉使いまできちっと決まっていて、丁寧語を使わないで
感情的になったらそこでスピーカーは止められるよ。
526名無しさん@英語勉強中:2013/05/25(土) 13:02:41.66
そうやって言語と自己抑制の能力を高めるのが教育なんだな
527名無しさん@英語勉強中:2013/05/25(土) 16:55:28.63
>>524
マジ。

興味あるならこれとかオススメ。危機感覚えるよ。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4560049882
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4560027870
528名無しさん@英語勉強中:2013/05/25(土) 17:40:34.86
ディベートって日本人には向かないんじゃないかってちょっと思うんだよな

外人をよく知ってる訳ではないけど
白人の行動選択って合理主義的でこだわりよりも中長期的な損得を常に計算しているようで

それに比べて日本人は意地を張るところがあって
結論ありきで議論を始めてしまって後は延々と屁理屈が並ぶ

人種的遺伝的に適正が少ないんじゃないかな?
529名無しさん@英語勉強中:2013/05/25(土) 17:55:46.75
日本は和の社会。むやみに個人が主張し議論を吹っ掛けると、
和を乱し、角が立つ

欧米は個の社会。個人は積極的に主張しないと埋没し、
相手の都合のいいルールが異議なしとして通ってしまう
積極的に主張して議論を戦わせること自体はべつに問題視されない
530名無しさん@英語勉強中:2013/05/25(土) 20:57:26.30
http://www.youtube.com/watch?v=Vv1S9QPblv0
これがアメリカの中学生のディベートだからな
531名無しさん@英語勉強中:2013/05/25(土) 21:36:09.75
>ディベートって日本人には向かない

同意
昔学校でディベートもどきをやったことがあるんだけど
結局発言力のある特定の人達しか意見を言わずほとんどが不参加で終わった
532名無しさん@英語勉強中:2013/05/25(土) 21:40:24.93
母国語でできないことは
外国語でもできないのがフツーだよな
533名無しさん@英語勉強中:2013/05/25(土) 22:06:03.03
>>530
小学校の終わりの会を想い出してイラッとした
534名無しさん@英語勉強中:2013/05/26(日) 00:02:25.75
ディベートに限らず、とにかく自分の意見を持つトレーニングが重要で、賛成なら賛成の理由を、反対なら反対の理由を言えるようになればいいんだけど、それがなかなか難しいんだよな。
535名無しさん@英語勉強中:2013/05/26(日) 00:46:41.69
>>532
留学してディベート能力を身につけてくる奴も多いぜ
536名無しさん@英語勉強中:2013/05/26(日) 01:37:24.91
日本人は意地っ張りってのはわかるな。
主張するのは多いに結構だけど、答えを勝手に決めつけちゃう人が多い。
賛成も反対もあるのが当たり前で、どちらも正しいはずなのに。
537名無しさん@英語勉強中:2013/05/26(日) 01:42:08.54
テレビの演出かもしれないというのは置いとくとして
昔やってた「ここが変だよ日本人」とか見る限り
そんなにディベートが得意にも思えないけど>外国の人
538名無しさん@英語勉強中:2013/05/26(日) 06:03:03.00
おまえらw
これ以上 教師の負担増やすなw
教師自体ディベートできんわ
539名無しさん@英語勉強中:2013/05/26(日) 13:00:00.58
>>533
じゃあおまいはこれくらいできるのかと。

日本人は周りに合わせるから全体の意見ってのは一つに収束されちゃう。
で、それを絶対的な正解とみなして他を排除する傾向にある。

自分の意見を持ちなさいと教育する国では他の人もその人なりの意見を持っていて
その意見は自分のものと違うことが当たり前になっている。
だから正解が一つではないことを知っているし、他人の意見を冷静に受け止められる。
540名無しさん@英語勉強中:2013/05/26(日) 13:15:37.70
何が正しいか考える時の考え方が違うだけと思う。
アメリカでは、What would Jesus do?
日本では、世間はどう言うか?

どっちにしても人間が考えることだから、自分の
主観が大きく反映された選択になるのは変わらない。

ただし、多数の反対意見が出たときの対応が変わってくる。

アメリカだと、たとえ全世界が反対しても、自分の判断を
曲げることは正義に反するのでできない。なぜなら自分の
判断は、神の教えに従っているのだから、となる。

日本だと、自分の予想した世間の意見は誤りだったな、
世間に従うためには意見を曲げるべきだな、となる。
541名無しさん@英語勉強中:2013/05/26(日) 13:59:23.40
他人を見ているはずが実は鏡に写った自分だったみたいな?
542名無しさん@英語勉強中:2013/05/26(日) 14:45:12.02
外国をよく知っている訳ではないので
「日本人は…」という言い方は好きじゃないんだけど

昔ビートたけしだったか「赤信号みんなで渡れば怖くない」
と言ったのを思い出す場面は日頃けっこうある

市民革命とか自分らで起こして獲得した訳じゃないから
こういうテキトーな民主主義になるんかなとかよく思う
543名無しさん@英語勉強中:2013/05/26(日) 14:52:00.95
>>535
外国に留学して、帰って来て、まともじゃない振る舞い方をしてたひとを
数人知ってる。なんでなんだろうな

注意されない限り、自己主張をしてもかまわないんだというふうに意識を
変えるからなのではないのかなとおもってる。
ディベートができる=意識が上記の通り
なのなら、日本人はディベートができるようになるべき=日本人の意識を変えるべき
なので、それには問題があるとおもう。いろんなありかたがあってしかるべき

これからはグローバリゼーションの世の中なので、で押し切ろうとしてるあほ
政治家にはだまされちゃまずいのにね。自民党つぶれればいいのに
544名無しさん@英語勉強中:2013/05/26(日) 14:59:59.83
まあ自己主張できればいいというもんでもないけどな。
震災時に周りの視線を気にするという国民性が幸いして暴動略奪は起きなかった。
545名無しさん@英語勉強中:2013/05/26(日) 15:02:40.86
ATM荒らされたり、個人の家に泥棒はあったけどね・・・
546名無しさん@英語勉強中:2013/05/26(日) 17:13:01.14
>>544
自分だけ買いだめを!というふうにペットボトルを買い込んだトンキンの
人たちならいたよね
547名無しさん@英語勉強中:2013/05/26(日) 18:28:43.14
>>546
買いだめが必要になるような事態が発生しても、きっちり列を形成するし、先に買った人のを奪ったりしない
これが国民性だろ
個数制限も大多数の人は守っただろうし・・・
548名無しさん@英語勉強中:2013/05/26(日) 18:35:08.31
日本人は自己主張できなくてストレス溜まってるからその分ネットで鬱憤を晴らしてるんじゃ
549名無しさん@英語勉強中:2013/05/26(日) 19:33:35.33
脳内留学して、偉そうに語っているやつってw
550名無しさん@英語勉強中:2013/05/27(月) 07:30:02.60
本当にいたら笑えるよなw

ニュース番組で噂の英語の授業の様子を見たけど
あれは学校の役割じゃないな

理科で言ったら、前提知識を与えずに実験やらせるようなもんだ
学校は基礎を叩きこむところという認識が浸透して欲しいね

会話を重視したいにしても発音のトレーニングや暗唱に徹して
内容のあるコミュニケーションはまず母国語で鍛えるとか
551名無しさん@英語勉強中:2013/05/27(月) 07:58:49.64
英語もできない
議論もできない

でも国内市場の縮小は待ってくれない
552名無しさん@英語勉強中:2013/05/27(月) 11:52:31.48 ID:7qdgbLgg!
日本生まれ育ちで
同時通訳など英語マスターになった人に
教育のメソッドを訊きながら,学校現場として何をするのがベストか?

実践的にやっていくのが吉
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まったく英語が使い物にならないバカなDQN教師に、英語のみで授業やらせるとか、
時間の無駄づかいつか、誤った途に入り込むだけ
553名無しさん@英語勉強中:2013/05/27(月) 18:35:11.69
DQN教師と言ったら暴力体育教師

「結果を求めたため…」とか言ってるけど実態はただのストレス解消
「大学合格実績の結果を求めている」他教科の教師は生徒を殴ってはいない
554名無しさん@英語勉強中:2013/05/27(月) 21:06:15.15
学校の授業なんて完全に試験のための物として作られてる。教科書は良く練られて作られているけど、
その成果は知識を細分化しているだけ。英語をジグソーパズルのピースに分解して部分的に正しい位置に
置けたらそこだけ点数をつけて評価にして終わり。英語と言う絵を完成させてそれを眺める事は100点取っても出来ない。
555名無しさん@英語勉強中:2013/05/28(火) 00:39:49.23
自分の高校の先生は英語の詩についてやってたよ。
英語の授業をやってからそういうことをやればいいのに、
なにやってんだとおもって、自分は内職してたら、あとで
前に呼び出されて怒られたが怒り方がおかしかったので、
次からは授業にでないことにしてた。本人でなくていいと
いってたからな
556名無しさん@英語勉強中:2013/05/28(火) 07:08:32.41
>>528

橋下氏は、「日本の過ちを正当化するつもりはない」「責任逃れはできない」と繰り返しながら
日本政府が認めているのは施設の管理、戦地への移動に軍が民間業者に女性を集めてほしいとの要請をしたことだ。
核心的な部分は日本が国家の意思として組織的に女性を拉致、人身売買した事実を裏付ける証拠はないことだ」とし、日本の強制連行を否定した。

これに対し、ニューヨークタイムズの記者は「人身売買(human trafficking)の定義には3つある。
だますこと、組織的移送、意に反して働かせること。世界ではすべて人身売買を指すといわれている」と反論した。
橋下氏は明言を避けた。この定義に従えば、日本軍が移送に関わったと認めることは人身売買があったと認めることになるからだ。

http://tanakaryusaku.jp/2013/05/0007176
557名無しさん@英語勉強中:2013/05/28(火) 16:37:57.08
議論てのはこうやるんだってか
558名無しさん@英語勉強中:2013/05/28(火) 20:58:22.90
橋下市長のプレスリリース、英語になっていません
ttp://eng.alc.co.jp/newsbiz/hinata/2013/05/post_944.html

橋下大阪市長の英文プレスリリース、「故意に誤訳する馬鹿ども。
次は英文で発表するから、逃げずにきっちり反論しろよ」というのが動機だったそうで、
どれほどのものが出て来るのかと思っていたら、英語の「型」にはまっておらず、
結局、何を言わんとしているのかよくわかりません。
英文に求められる「筋道のとおった纏まり」が認められず、英語らしい質感がなく、
結局、英語になっていないのです。

英語教育を論じ、TOEFLの導入を熱く語ってきたわりには、英語がどういうものか
ご自身わかっておらず、スタッフにも「英語を書く」というのがどういうことか
わかっている人がいなかったのでしょう。
つまり、わが国にありがちなパターンですが、コミュニケーションをもっぱら言語知識の問題と捉え、
コンテクスト即ちその言葉が使われる状況・相手・目的を考慮することを見落としているがために、
出来た英文が、メデイアに自分の立場を訴えるという本来の目的を果たせずに終わっています。
559名無しさん@英語勉強中:2013/05/29(水) 07:26:23.41
でも間に翻訳が入るよりは本意が伝わるんじゃない?
読んでないけど
教育の狙いだってなにしろ目的を果たすことだからね
560名無しさん@英語勉強中:2013/05/29(水) 17:40:46.72
TOEFL90点未満は議員になれないようにするといいよ
561名無しさん@英語勉強中:2013/05/29(水) 21:00:36.89
IBCパブリックとかオックスフォードの初級者用ブックのレベル1の本を50冊くらい読む。
そのレベルの英文が書けるまで作文を繰り返す。
562名無しさん@英語勉強中:2013/05/29(水) 22:05:02.63
橋下の会見でフランス人のおっさんの訛りが酷かったな
最初フランス語しゃべってんのかと思ったわ
563名無しさん@英語勉強中:2013/05/29(水) 22:42:36.26
ことばの発達と年齢: 母語と外国語の違い
ttp://user.keio.ac.jp/~matsuoka/hattatsutonenrei.pdf
564名無しさん@英語勉強中:2013/05/30(木) 05:18:37.23
議論のできない日本人(笑)
565名無しさん@英語勉強中:2013/05/30(木) 09:04:51.93
>>558
誰か橋下にバーバラ・ミントの本でいいから送ってやれよw
ピラミッド原則さえ知らずに海外と議論とか、恥さらしにしかならんわ

つか、日本でもそういうの学校で教えれ
566名無しさん@英語勉強中:2013/05/31(金) 19:01:51.19
>>565
君が送ってやったらどうだろうか?
567名無しさん@英語勉強中:2013/05/31(金) 22:42:02.81
ピラミッドの原則って?
バーバラミントと書いているから最初わからなかったな。
568名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 20:05:36.94
英語の授業を英語で行うことを「ダイレクトメソッド」というが
今や、それが普通だよ
TOEICの予備校やビジネススクールなんかは、ほぼダイレクトメソッド。
569名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 20:11:07.19
導入は日本語でやった方が絶対早いのに
母語の蓄積を全く活かせないんじゃ無意味すぎる 赤ん坊からやり直させる気か
570名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 20:15:03.82
日本語で導入するんじゃ日本語の授業じゃん。
571名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 20:18:24.15
what ?
572名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 20:41:44.21
ダイレクトやれる人材が十分確保出来てんのかって云う
573名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 21:07:27.02
だいたい、そのメソッドが効果があるかどうか、誰かちゃんと検証してるの?
英会話教室に通う人は、効果とか関係なくネイティブに習ってる自分に満足してて
教室はそのほうが集客できるからそういうクラスを売り出してるってだけと思うけど?

それに、万が一そのメソッドが英会話教室で絶大な効果を上げているとしても、
少人数に対する教授法を大教室にそのまま採用しようとか正気とは思えない。

まるっきり、ゆとり教育の二の舞。

ただイメージに踊らされた挙句、失敗が明らかになった後も総括もせず、
誰も責任を取らないままフェードアウトって、同じことの繰り返しになるのは
火を見るより明らか。
574名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 21:10:57.32
教科書は従来通りの日本語解説なのか?
参考書もオールイングリッシュにしなければ無理だろ。
575名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 21:24:31.92
教科書に日本語使ってちゃ本末転倒でしょう。
教師が、教科書にある日本語の記述を読み上げたり板書しては
いけないってんじゃ、ただの笑い話にしかならない。

ただ、塾や参考書は、文法とかその辺りをきっちり日本語で詰めて
行くだろうから、親の経済力で、格差が今以上に広がると思う。
576名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 21:32:57.97
赤ん坊に言語を習得させるのと同じやり方を
高校生とか小学生とかに適用するのは間違ってると思う
577名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 21:49:33.25
赤ん坊と同じやり方っていうなら、

@今すでに習得している母語を全く遮断した環境で
A起きている時間ずっと一人以上の親と同じくらい熱心なネイティブが
B付きっ切りで親身に話し掛けてくれたり発音や文法間違いを訂正してくれて
Cある程度の年齢に達したら、もっと沢山のネイティブに囲まれて
D英語の教科書で勉強したりネイティブの友人との会話で各分野の語彙を身に付け

こういう生活を10年続けると、小学校中学年程度の英語力が身に付くって理屈になる。
脳の造りが赤ん坊ほどフレキシブルでないので、もっと時間が掛かる可能性もある。

可能・不可能は別として、効率悪いにもほどがある。
578名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 21:57:46.04
高校は赤ん坊レベルなのか?
579名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 22:03:53.51
ダイレクトメソッドと赤ん坊メソッドは別物だろ
580名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 22:04:52.35
数年間多聴続けてるけどようつべで見た幼女は
俺が聴き取れなかった母親の発言理解してた
581名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 22:06:52.88
中学は対象外なのか?
一貫性なさすぎだろ。
582名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 22:08:54.93
海外旅行行って店員が日本語話せなかったら何も買わずに帰ってくるのか
583名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 22:09:11.02
生徒が英語のモチベーション高いならall in Englishでもいいけど
そうでなければいきなり全部英語でというのは不可能。
様子を見ながら段階的に入れていくのが適当。
584名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 22:10:35.28
>>581
小学校じゃ歌とかしかやらんのに中学校でいきなり英語でできるわけない。
ある程度の文法知識が入ってからの高校だから段階的に英語でできるわけで。
585名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 22:12:26.75
モチベーションの低い生徒にあわせることない
586名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 22:14:15.11
英語使えないとしたら何のために英語勉強してるの?
使えない英語なら英語の授業自体不要なのでは?
587名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 22:23:23.54
モチベーション低い子を切り捨てるわけにもいかんだろう。
588名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 22:24:21.00
>>586
意味不明。
589名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 22:26:45.42
自分の経験だけど、とにかく外国語聞いてりゃいいってもんじゃない。
アメリカに何年も留学してて、ブロークンで最低限しか喋れない人なんて多いし。

環境として、できるだけ母語断ち切って、起きてる時間1対1で相手してくれる
ネイティブがいる環境が必須と思う。

日本の高校で、週数時間、大人数でって焼け石に水もいいところ。
590名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 22:28:45.18
>>587
なんで?義務教育じゃないんだよ?
下にあわせてモチベーションの高い生徒が割を食う必要はない
591名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 22:35:20.09
残念ながら、モチベーションの有無にかかわらず、
このベンチャーはコケるだろうね。

もし効果が出てるように見える生徒がいたとしても、
それは塾とかの功績って感じになるんじゃないかな。
592名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 22:53:35.43
>>590
進学校はそういうスタイルだろうが普通の高校は全体の底上げを目指している。
593名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 23:13:31.07
>>590
義務教育じゃないんだから、ちょうどよい高校行けばいいんじゃね
594名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 23:13:58.75
参考になりそうなブログ置いておきますねー
ttp://d.hatena.ne.jp/creato-k/20130522/1369180120
595名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 23:26:55.19
こんなの、効果出るわけ無いじゃん。
これ考えて推進してる人たちって、
英語まったく話せないし、実際に学んだこともないんじゃないかと思う。
596名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 23:33:03.16
今までのやり方では中学と高校で英語勉強して、全然英語が使い物にならなかったから
元にもどすことはありえないだろうね
597名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 23:34:29.57
いや、結局は生徒の理解の程度に応じてだからそんなに無茶なものではないよ。
全て英語でやるわけではないし、使う英語も相当簡単なものだからその程度の英会話はほとんどの英語教師ができる。
問題はあの人数では結局アウトプットの機会が十分に得られないこと。
598名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 23:45:27.56
本当に英語のみだったら優等生と落ちこぼれの格差は広がる一方だし、
理解の程度に応じてなら結局いままでと変わらない授業スタイルに落ち着くだろうし、
指導要領ってなんなんだ。二重に腹立たしい。
599名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 23:47:59.74
ちなみに効果は出るよ。
でもペーパーテストの語彙力や文法のような目に見える効果ではなく
英語を話す積極性だったり簡単な文法のレスポンスが多少上がるという見えづらいもの。
だから入試の結果しか見ない人は効果無かったと批判するだろう。

今程度の時間数であれだけの人数でやってたらどんなやり方をしても話せるようにはならない。
せめて5〜多くとも10人のクラスで1日最低2時間はやらなくちゃ。
まあその話せるってのもどの程度のレベルを言ってるのかも不明だが。
600名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 23:49:39.65
>>598
今までは教科の特性も違ったし、教師に授業を英語でやろうっていう意識自体が皆無だったからそれなりに意味はある。
601名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 00:01:57.16
>>592
底辺は好きにやればいい
これは上位層の底上げが目的だから
602名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 00:04:21.46
床屋政談ってやつだなw
603名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 00:05:36.01
>>601
違うけど。底辺は好きにやればいいとか単に君の考えでしょ。
義務教育じゃなかろうと普通の高校はそんなスタイルは取らない。
604名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 00:06:09.46
>>603
政府が決めたことだよ
605名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 00:09:38.37
>>604
どこに上位層の底上げが目的だと書いてあるの?ソースよろしく。
生徒の理解に応じた英語を用いるよう十分配慮するってのとずいぶん矛盾するようだが。
606名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 00:09:52.90
>>597
インプットも大人数では効果ないのでは?

結局人間って一対一で対峙して初めて、本当の意味の
コミュニケーションのスイッチが入るように思う。

教壇から、全体に向かって言葉を投げかけても、必要な
緊張感とかは喚起できないので、ただの聞き流しになって
結局は時間の無駄ってことになるんじゃないかと。
607名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 00:12:39.66
生徒がわかるレベルに落とすって大変そう
Graded Readersみたいなリライトの訓練とかさせた方がいいと思う
608名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 00:14:09.55
>>606
あ、まあもちろん。人数が少ないに越したことはない。
でも今までと比べれば聞き流しでも英語の聞こえる環境への変化は意味がある。
最大の問題は、目的を鑑みると、アウトプットの機会が少ないことという意味。
609名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 00:28:28.37
どんな夢見てるんだか知らないけど、今の中高の授業時間数で、
「使い物になる英語」とか、外国語習得をなめるにも程がある。

音楽室にピアノ1台の現状のまま、音楽の授業を全てピアノだけにするから
高校卒業時にはショパンぐらい弾けるように指導しろって言ってる様なもん。
610名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 00:33:38.02
これ、どっかの英語教育特区で10年くらい前から試して、うまくいったから全面導入になったんだよな、確か。
まあ、教師は大変だろうががんばれw
611名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 00:40:54.43
>>598
優等生が伸びると格差が広がるから駄目なのかwうぇwww
612名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 00:42:35.07
同じ学校の同じ学年を2つに分けて、片方を従来のメソッド、
もう片方を新しいメソッドで教えて比較したなら話は別だけど、
何と何をどうやって比較して上手く行ったって判断したんだろ。
613名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 00:49:21.93
>>611
英語で授業したからといって、ことさら優等生が伸びるとは考えにくい。
だけど、塾とか英会話学校とかに十分通えない生徒が伸び悩むことは考えられる。

そういうことで、親の収入や社会的な環境による学力格差がさらに広がることはありえる。
614名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 01:32:26.50
>>613
親の収入による(生徒の力ではどうにもならない)格差
が生まれやすい教育メソッドではあるな

また、たまたま担任になった教師の質によって
天地の差が生まれる、方法ともいいうる

例えば、小林克哉みたいな担任に当たれば、
一気に英語力が伸びる可能性がある反面、

そこら辺にたくさんいる下手糞の日本人教師だと
かえって酷いカタカナ発音を刷り込まれて、一生後遺症残るだけ
という悲惨な結果にしかならない危険も多々ある
615名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 01:40:25.51
>>611
598じゃないけど、優等生がどうこうというより、
劣等生のほうが取っ掛かりも見つけられずに脱落しそうなことを問題視してるんじゃないの。
616名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 01:52:08.50
英語教員の発音だけ聞いて発音を身に付けるわけじゃないのだから
カタカナ発音なんか刷り込まれないだろ。
617名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 02:02:58.27
>>614
>例えば、小林克哉みたいな担任に当たれば、
>一気に英語力が伸びる可能性がある

それはどうかな。
その理屈だと、その辺の英語ネイティブ引っ張ってきて与太話聞かせてりゃ
一気に英語力が伸びるって理屈になるけど、到底そうは思えないなあ。

あと、刷り込みとかって大して気にすること無いと思う。
自分の経験だけど、最初にまともに英語を習ったのは、高校卒業直後で、
教師は中東の人で、ものすごい訛ってたけど、自分の発音は中東訛り
なんかじゃなく、れっきとした日本語訛りのままだし。
618名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 02:09:30.51
刷り込みはもの凄く重要だな

ネイティブの児童は、初めにならう大人(多くは親であり、地元の子供や学校)から
英語の発音を身につけていく

だから、国により、地方により、また育てる親(ヒスパニック、中東系など)により
綺麗な発音、or訛りの強い発音、ほとんど聞けない・喋れない、など
母語として脳と耳に刷り込まれていく
619名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 02:12:45.66
だから、正しく聞ける・話せる英語を目指すなら

教師の発音と英語表現力と、それを正しく教える実力は

致命的に重要
620名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 02:15:26.43
>>615
つまり劣等生のために優等生を犠牲にしろと
621名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 02:22:07.74
>>618
母語としてなら幼児期の音素の獲得過程で耳にする音は
クリティカルだけど、第二言語では、そんなもん関係ない。

音素のパレットは母語をベースに出来上がってるから
良し悪しは別として、刷り込みとかの心配はいらないよ。

日本語が母語なら、ある一定の時期を過ぎたら、
何をどうやっても日本語訛りになる。
よほど集中的に特訓して矯正でもしない限り。
622名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 02:23:45.16
学校歴の低さが政策の選択に現れてることが如実にわかる気がする
623名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 02:32:27.23
>>621
んなこたーない

日本語が母語で、母語が一応できてから(小学校の半ば)
外国で生活して、綺麗な英語発音を修得したバイリンガルは
結構いる。ex. 関谷英里子、吉田チカ、その他大勢

ただそのためには、正確な英語発音をきかせられる教師&環境が必須

カタカナ発音のあほ日本人教師にならっていては、一生無理!!!!
つか脱出不能な後遺症が刷り込まれる(そんな教師の英語授業など耳栓してるほうが百倍まし)
624名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 02:33:34.12
>>619
生徒が理解できる英単語・文法で、英文法・単語を「正しく教える」って、
らくだが針の目を通るぐらい難しいんじゃないだろうか。

あと、発音なんか、ある程度聞き取れればどうでもいいよ。
学校に派遣されてたJETプログラムのいわゆる”ネイティブ”だって、
カリフォルニア訛り、オージー、キウィ、スコッツ、ひどいのになると
南アフリカ人とかで、それ英語じゃなくアフリカーンスだろ、みたいな。
まあでも結局全部英語だし、皆違ってみんないいってことで。
625名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 02:35:18.05
母国語の獲得と同じに考えるからおかしくなる。
その教師の発音だけで学ぶわけではないのに。

>>620
優等生のために劣等生を犠牲にするのも学校教育では等しく悪だが。
626名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 02:37:50.53
>>623
それはまさに>>621で言ってるところの「よほど集中的に特訓して矯正」ってことになると思う。
お金があって、やりたい人だけやったらいい。
627名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 02:39:03.01
そうそう、世界にはたくさんの英語がある現代ではアメリカンやブリティッシュだけが大正義ではない。
日本人の発音も方言程度の扱い。

学校で英語勉強する時間程度で致命的な後遺症なんて残らないが。
628名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 02:44:18.57
>>625
両立できないんなら優等生優先だろうな、義務教育でないなら
629名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 02:50:43.22
>>628
それは学校のやり方次第だ。
ただ進学校以外はできる子よりはできない子(最底辺ではないが)に合わせるのが一般的な傾向。
その上でできる子には個別の課題を与えるなどして対応する。
授業の成立を考えたら真ん中よりやや下くらいの子に合わせようと考えるのが自然。
630名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 02:53:39.28
>>623
>脱出不能な後遺症が刷り込まれる

どこでそんな偏ったアイデアを刷り込まれちゃったの?

自分は、アメリカで中東系の人に英語習いながら、クラスメートは
世界各国からの吹き溜まりで皆カタコトのものすごいお国訛りで、
日本人も日本語も全くない環境で最初の1年を過ごしたけど、
別にどの訛りも刷り込まれたりしなかったし、普通に日本語訛りだよ。
それで十分通じるし、別に何の不便もないよ。
631名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 02:56:54.31
カタカナ発音の害悪垂れ流す日本人教師の自己弁護

では、どうぞ
632名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 03:07:16.62
>>629
いままではそうだったよね。
でも英語に関しては俺も優等生優先でいいと思う。日本は他の分野ではそういうやり方で平均的に高いレベルを
保ってきたけど、英語力だけはトップ層でさえ不十分で、尚且つここがボトルネックになってきてる。
社会で求められるレベルに追いついていない以上、いままでの価値基準に拘る必要はないと思う。
みんな一斉にレベルアップできるのが理想ではあるけれど、それが無理なら背に腹はかえられないよ。
633名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 03:13:27.36
英語で授業することが優等生にとって、従来の方法より効果的かどうか
ってのを問題にすべきじゃないのかな?

幼稚園児の英会話教室じゃないんだから、なんかちょっとしたフレーズを
鸚鵡返しできるようになるとか、そういった益体もないことに時間を浪費
したりといった近視眼的なことはやめて、長い目でゴールを設定して、
そのゴールに到達するためにいつ何が必要かっていう、真面目で
かつ実行可能な計画が必要と思う。

本当に優秀な人なら、英語の基礎がきっちりあれば専門分野の英語の習得や
英会話なんか、時間と労力さえ惜しまなければ、特に問題なく可能と思う。
大学をもうちょっとちゃんとすべき。アメリカの大学生は遊んでるイメージが
あると思うけど、優秀な人は、受験生並みに毎日勉強してるよ。
634名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 03:16:28.79
>>632
いや、全体を底上げするためにそういう方法を取っているというよりは
単純に、進学校でもなければ現場にいたらできない子を見捨てるなんて感情的にできるものではないよ。
そもそもそれでは授業が成立していないわけで。
635名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 03:17:35.33
>>633
>本当に優秀な人なら、英語の基礎がきっちりあれば専門分野の英語の習得や
>英会話なんか、時間と労力さえ惜しまなければ、特に問題なく可能と思う。

いままでそうやってきて、駄目だったからこういう話になってるんだと思うよ。
636名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 03:23:20.35
>>634
進学校じゃないなら好きにすれば?
637名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 03:23:56.59
会話を目的にするなら従来よりは効果的だ。
受験英語を目的にするなら効果的ではない。
英会話の力が伸びても受験英語の力が少しでも落ちようもんならボコボコに言われるだろうな。
638名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 03:25:05.26
>>636
進学校だけの話ならそう書くといいよ。
639名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 03:29:06.65
>>636
文科省もそう思ってそうw
640名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 03:37:27.50
>英会話の力が伸びても受験英語の力が少しでも落ちようもんならボコボコに言われる

そうなんだが、それよりもcommunicative な英語力を身につけよう
と思ったら、それ相応のかなり時間、エネルギーがそれに割かれてしまうのな

すると、英会話以外の基礎学力(数学や物理化学もちろんその他科目)つ先進国ニッポンを支えるが
相対的に落ちてしまう、ことが懸念される(実際そう言う識者も多い)

それだと、せっかく英会話力がある程度底上げされても、単なる劣化欧米人となって
英語ネイティブ国の後塵を拝するだけ、という教育に全体として後退することになってしまう

あまり低年齢から、英語教育ばかりに力を注ぐことが、果たして日本国民トータルとしていいか
まだ何とも言えない
641名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 03:43:22.40
>>635
いや、大学で英語毎日真面目に勉強してる人は極少数派と思う。

英語の論文だって、まず日本語で書いてグーグル翻訳通して
インドの会社にネイティブチェック投げて戻ってきた、デタラメで
ヘンテコで筋の通らないペーパーを恥も無くサブミットしてお終い。
どうせ一生国内でやっていくし、って感じで。

ま、国がいくら国際化とか言ったところで、就職や収入に直接結び
つかないのでは、モチベーションも沸くわけが無いんだけど。

高校までで基礎固めしとけば努力に応じて大きく伸びる可能性はある。
大学受験がモチベーションになるから、単語や文法もしっかり入る。
そこを、目新しいアイデアに踊らされて疎かにすると先細るしかない。
642名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 03:46:22.48
>>641
だから入試を toefl にしろって言ってるじゃん
643名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 03:49:19.42
最終的には大学の授業も英語でやるつもりなんだろ
だから小学校から英語はじめて、、、って計画
644名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 03:50:39.12
アジアでフィリピンやインドのような児童期から英語の公用語教育を施してる国って

たしかに英会話力は高いけど、トータルとして決して先進国では無い、
という厳然たる事実がある。もしも英語会話力=国の力というなら、
これらの国はアジアでダントツの科学技術や学力を誇る先進国である筈だ
645名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 03:51:42.43
>>644
うん、じゃあ韓国に同じ理論適用して
数学、ひいては勉強自体頑張るのやめようかな
646名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 03:56:19.24
東大と京大に金持ちが進学するの禁止すれば難易度が早慶あたりと並ぶはずなんだけど

そうしておいて数ある有名大のうち訳読派とtoefl派どっちが結果をだすかといえば英語重視でしょう
647名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 03:56:49.92
そうしておいて数ある有名大のうち訳読派とtoefl派どっちが結果をだすかといえばtoefl 派でしょう
648名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 03:58:11.86
韓国って国ぐるみで日本から産業スパイばかりやって
日本企業から技術盗んでは、国ぐるみで為替介入やって
ウォン安/円高にしてコスト競争仕掛けて克日やってるあの国か

ただ、ピーターセンに言わせると、韓国は日本と英語力で差は無い
と断じてるけどな
649名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 04:00:20.64
>>646
すまそ

日本語で頼むわ。二文とも意味不明
650名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 04:00:37.86
>>642
なにが「だから」なのか分からない
なんでそんな借り物の検定をモノサシにするのか意味不明。
651名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 04:04:44.03
>>648
韓国のほうが学力自体がいいんだけど
そういうこというなら勉強自体頑張るのやめろよ

>>649
対等な条件で競争したら
どっちが勝つか、ってことだよ
652名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 04:05:19.70
英語で英語を教えることと、日本語で英語を教えることで何が変わるのかというと、
強制的に英語を聞かせる、強制的に意見を英語で言わせることによって英語を使う機会を確保される点、この一点がある。
言葉は使うことでうまくなる、なら授業中も英語を使わせればうまくなるんじゃないか?という発想から行われている。
しかし、英語をうまく聞き取れないと授業の理解に支障をきたすし、
あまりうまく話せない生徒はまともな意見を持っていてもそれを話せないという不利をこうむる。
うまく話せなかったらどうしようという心理的なプレッシャーもかかる。
653名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 04:07:15.54
>>650
会話力が伸びても
受験に役に立たないものは上手くいかないってのは
入試にtoefl を入れれば済むんだから成立しないだろ
654名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 04:16:00.67
ところで1クラス30人制だと、自分の話す時間を配分されているのではないから、
ずっと黙っていれば話さずにすむ。事実上スピーキングの練習にならない
教師の側から見ても、授業で使ってよい語彙とよくない語彙が決まっていないので
使う語は個人の裁量になる。教師は楽をしたいから、ビッグワードと長文を避ける傾向が生じる。
これではリスニングの難易度が保証されない。
授業での理解度の低下に対して、英語のリスニング強制の効果は軽いと思う。

>>642
TOEFLは民間の試験にすぎない。それを学校教育に利用するのは、不公平につながる。
「文科省英語検定」的なものを作るのが筋だ。
655名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 04:17:06.02
韓国は米国上部への食い込み方が日本とは桁違い。
日本人はそういうとこに混ざらないで怖気づいて引いちゃうんだけど、
特権階級の韓国人は物怖じせずぐいぐい食い込んでスピンして回ってる。

これは社会性や文化の違いが主で、英語力は二次的な問題でしかないと思う。
ホントに国際化とかする気なら日本も階級社会にして、物怖じしない特権階級を
育てるとこから始めないと世界に伍するのは無理じゃないかと、ちょっと思う。
656名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 04:18:23.72
>>654
官公庁による入札自体を否定する暴論
すでに東大院ではtoefl を入試に使ってるんだが
657名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 04:20:01.99
>韓国のほうが学力自体がいいんだけど
>そういうこというなら勉強自体頑張るのやめろよ

なら、なんで日本企業からひたすら産業スパイばかりやって
技術盗みばかりやるのか?

日本が世界的に強くて得意な企業、産業構造と
韓国の産業構造は、あまりにも似過ぎている。なぜなら、
日本から技術盗んで作った企業ばかりだから

米国以外で、日本はノーベル賞を数多く生んでいるが
韓国はそんなに学力自体がいいなら、なぜゼロなうえ、日本から産業スパイばっかやるんだ?
おまえ在チョソかw
658名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 04:23:14.24
>>657
英語出来ても経済ダメだろ?
が成り立つなら
勉強出来ても経済ダメだろ?
も成立する
659名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 04:24:52.05
>>635
TOEFL って会話力が必要なの?

高校で目的にしてるコミュニカティブな会話って軽い日常会話であって、
英検一級の面接みたいな論理的なスピーチといったレベルではないけど
そんなんでいいの?
660名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 04:29:40.06
>>659
>>高校で目的にしてるコミュニカティブな会話って軽い日常会話であって、

え?どこにそんなことが書いてあるの?

http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2010/01/29/1282000_9.pdf

ここに書いてある通りのことが出来れば toefl でも英検一級でも 合格点とれるよ
661名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 04:30:58.93
>>656
企業の入札はさまざまな企業がこれだけのコストでやれます、条件はこうです、
と色々競争した結果選ばれるわな。しかも特定の企業だけ毎回選ばれるとは限らないわな。
で、TOEFLの場合、質を競う競争相手はあるのか?一回TOEFLが選ばれたら
独占的に利益を与え続けることになるわな。入札を引き合いに出すほうこそ無理あると思うね。
もう一つ副次的なものとして、国家の体面の問題がある。トーフルはアメリカの(団体が作った)試験、
日本の英語教育は日本の中で完結していること、その試験をアメリカのものでやる。
これは「英語教育でもアメリカの属国ww」と言われかねないわな。
662名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 04:32:09.88
>>661
東大理系は既にアメリカの属国だったのか!!
663名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 04:34:24.89
>>658
お前のチョソ確定
日本語でまともに議論もできない奴と話は無理

>>654
30人クラスでマスプロ授業じゃ、無理だな
会話授業は一桁クラスでないと回らない

communicative な英語のためには、何もスピーキング(滅多に発言の機会の無い)だけが能じゃない
もっと作文をさせればいい。いわゆる書く英語、これができればスピーキングはできる

>>655
日本の強みは、むしろ特権階級が無く(少なく)、
頭が良ければ誰でも東大へ行けて、大企業や官庁のトップになれるところ
固定した階級社会になると、江戸以前の日本に逆戻り
664名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 04:37:40.23
>>660
>「英語会話」は、身近な場面や題材に関する内容を扱い、
>音声を中心にコミュニケーションを図る活動等を行うことを通して、
>必要な情報や考えを聞いたり、話したりすることができる力の
>向上を図るような指導を行うことをねらいとして内容を構成する。

これって軽い日常会話のことだと思うけど。
665名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 04:38:01.15
>>661
IELTS と toefl の間で競争させればいいじゃん
666名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 04:39:10.30
>>664
社会的テーマについて軽い会話ができれば英検二次は受かるよ
667名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 04:41:47.38
TOEFLをおしてる人(たぶん一人だと思うが)は(大学)入試をTOEFLにすることで
どういう利点があるとお考えか。
試験に課される内容に占めるリスニング/スピーキングの比率が高まり、
高校でリスニング/スピーキングを教えようというインセンティブとなるから、ということか?
668名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 04:44:30.79
>>661
まったく同意

TOEFLを物差しの1つに考えるのはいいが
日本の英語教育ないし入試の基準にするのは、米国の一民間企業の支配下に
教育という国づくりの根幹が入るのと同じ
およそ独立国のやることではない

今のTOEIC狂想もそれに近いものがあるけどな
669名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 04:46:17.79
>>667
toeflは 総合的的な英語力を反映するすぐれた試験

和訳ベースのカリキュラムにせよ
コミュニカティブなカリキュラムにせよ

toefl を目標とすることで何が一番優れた英語教育法かが競争による優勝劣敗によって明らかになる
670名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 04:54:22.04
>toeflは 総合的的な英語力を反映するすぐれた試験

>toefl を目標とすることで何が一番優れた英語教育法かが競争による優勝劣敗によって明らかになる

論証なき帰結

なぜTOEFLなのか?という根本的な疑問に答えていない
671名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 04:58:18.07
>>670
英語の4技能を使って学問やりたいなら基本はtoeflでしょ
受けたことある?
672名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 04:59:55.95
>>669
TOEFLが頭からよいものだと決めてかかってるのが不気味だ。
入試に使うほどマンセーする気にはならないな私は。

>>644
英語を公用語にしている国は、
多民族多言語でしかたなく意思疎通のために英語を公用語にしているに過ぎない。
それが近年の英語の権力の拡大で英語が使える人がいるから得したよね、というだけのことだ。
経済の規模とか教育水準とか、そういったものは独立以前・以後の積み重ねによってできあがるものだから
英語ができることと国力(というのもあいまいだが)は直接つながらない。
673名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 05:01:32.90
>>666
「身近な場面や題材」ってのは「社会的テーマ」とは違うと思うけど?

TOEICちょっと調べたけど、シラバス通りの力が身に付いたとしても
スピーチの最初の2問ができれば上等で、残り4問は無理だと思う。
674名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 05:05:00.75
>>672
東大入試とか京大入試よりはマシだろ

というかなるべく英語で授業する、という指導要領の主旨を踏まえれば
入試もおのずと toefl 型になるはず。東大京大各旧帝大は
授業で真面目に指導要領通りに勉強した学生がバカを見ないように
可及的速やかに入試をtoefl型にすべき
675名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 05:37:53.02
TOEFLのスピーキングの模試みたけど、アメリカの大学生活カルトクイズだった。

寮って英単語、日本の大学に進学する高校生に必須?
大学一年はフレッシュマンで、2年がソフォモアって知識は有用?
こんなんばっかりだよ?

そりゃアメリカの大学に進学するなら基本中の基本知識だろうけど、
日本の大学に進学するなら、他に覚えるべき単語はいくつもあるだろう。

あと、得点の低いグループについて正しく能力の比較ができるか疑問。

例えばスピーキングでは、大半の受験者については最初の2問だけで
グレード分けされちゃうと思うけど、「あなたの親友は誰ですか。理由は?」
みたいな質問で数万人とかの公正公平なレベル分けとかできるのかね?

アメリカの大学入学の足きりに使うという本来の目的を逸脱して
底辺のどんぐりの背比べにしかなりようが無い日本の大半の受験生の
一般的な英語運用能力をこのテストで判定できると考えた人間は、
TOEFLの問題を全く理解できない相当な英語音痴だと思う。

こんなもんありがたがってモノサシにしてどうするよ。
676名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 05:46:59.22
>>675
freshman, sophomoreは一般的基本単語だろ
有名大受験になら使える
677名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 05:55:35.35
トーフルって8割体力試験

ネイティブだったら、頭よりも体力のほうが物をいう
678名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 06:46:20.67
ゆとり教育にせよ、今回のこれにせよ、振り回される生徒と保護者は哀れだな。
679名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 08:09:17.03
英語を話せない英語教師をやめさせるようにするならOK
680名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 09:53:57.53
授業内で生徒相手に使う簡単な英会話をできない英語教師はいないがな。
681名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 11:11:00.88
母国語で高いレベルの教育を受けられるのが先進国のあかしなのにね
682名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 11:20:41.92
高いレベルの母国語でと言うけれど、それでさんざん失敗してきたわけだ。
英語で、を批判するのは簡単だけどじゃあどうしたらいいのかぜひ教えてもらいたいね。
683名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 11:39:48.03
>>681
先進国である必要なんてないんだよ
684名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 11:52:01.57
本気で英語に取り組ませたいなら「就職・収入面でこの程度の
不利をこうむりますよ」って現実的な数字などで脅すしかない。

でも、現状、そういった不利益はごく一部の限られた場面でしか
顕現化していない。

そういった状況下で、闇雲に国際化とか寝言言って、教授法を
いじくりまわしても、百害あって一利なし。
685名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 12:18:12.33
元々ガラパゴス英語教育してたんだからやり方いじったところで害はない。
686名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 12:40:48.20
>>685
小学校での教科化とか、焼け石に水のような益体もないことで
他の教科の授業時間や行事の時間を圧迫するのは害と思う。

あとこれは個人的な感想だけど、英会話学校通って、どうでもいい
単語やセンテンスが英語で鸚鵡返しできるってぐらいで、勘違いした
ガキとその親がいい気になるのも不愉快。
687名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 14:39:39.16
小学校英語の効果が少なすぎて無視出来る?
政治家や有権者はコストが低すぎて無視出来ると思ってるよ
688名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 18:51:44.12
小学校から英語必修なんてやっても
たかが知れてるよ

わたし周りで教会牧師さん家族と近所有志で
小学低学年の子集めて週1で英会話やってたけど
ごく簡単な挨拶程度のDQN会話しか身につかなかった

後から振り返ると、まったく意味のないただのお遊び
689名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 19:17:11.03
本当に低学年児童に早期英語教育やって成果だそうと思ったら

ズバリ、国内留学つアメリカンスクール方式とるっきゃない
つまり月〜土の登校〜下校まで日本語厳禁でネイティブ教師による完全英語オンリーの学校

これぐらいやって、日本語の母語喪失⇔英語の母語化の環境に置かないと
中途半端になって、結局、日本人の子供達の学力が全体として低下する(極めて少数のバイリンガル成功の子供除き)
690名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 19:40:47.06
>>689
確かそれでも足りないって話だったはず。
帰宅後も家族のサポートとコントロールがないと、英語は身に付かない。
正しい発音や単語や文法を家族が日常会話の中で修正してやれないなら、
文法はいつまでたってもブロークンだし語彙も増えない。

失敗すると、例えば子供の時に日本に来たブラジル人の子供とかの例だと、
母語が曖昧になった挙句、どちらの言語も深い精神活動をサポートできる
複雑性を獲得できず、精神的に幼稚で不安定になることがあるらしいよ。

2つの言語を、どちらもちょっとみはペラペラ喋れてるんだけど語彙も乏しく
文法もブロークンで、そういうのをハーフリンガルって名前を付けてた。

今の文部省の小学校の英語教科化は、他の教科や行事の時間を圧迫する
と言う意味で害とは思うけど、こういった母語獲得への障害になることを心配
するレベルには程遠いので、そういう意味では笑ってみてりゃ良いかなとは思う。
691名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 20:00:25.78
>>594
http://d.hatena.ne.jp/creato-k/20130526/1369494495

子どもたちは
≪「よくわからない言葉(英語)」を「よくわからない言語(英語)」で理解する≫と言うことは、しませんでした。

彼らが、いつも「正確に意味を取ろう」と必死だったのを覚えています。  まだ英語がよくわからない言語であるとき、
彼らは母国語(日本語)の力を借りて細部まで必死に正確に意味を取ろうとしていました。  
アメリカに来た多くの日本人の子どもを教えたESL(English as a second language)の先生は、
「自分が教えた日本人の子どもは全員、最初は教科書を日本語に訳して理解していました」と言っていましたから、
日本語に訳して意味を取っていたのは私の子供達だけではなかったと思います。  
私の知り合いの日本人のお子さんたちもみんな最初は教科書を日本語に訳して意味を取っていました。

ですからこの時期に彼らが使っていたのは英和辞典でした。  英和辞典はこの時期の子供達にとっては、
命綱(いのちづな)みたいなものでした。  それがなければ何も分からなかったからです。  
学校へ行くときはいつも大事にかばんに入れて持って行きました。

http://d.hatena.ne.jp/creato-k/20130530/1369841151

・・・幼稚園、小学校一年生とシカゴ滞在中に英語の環境で過ごすだけで英語がしゃべれた息子も、高校生の今回はだめでした。  
英語(よくわからない言語)を日本語(よくわかっている言語)の力を借りて正確に理解していくしかありませんでした。

英語の環境に放り込まれるだけで、英語が理解できるようになるのはせいぜい小学校1、2年までだと思います。  
(シカゴで友人だった3年生のお子さんをお持ちの方は、もう相当大変そうでした。)
692名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 20:49:33.25
>>690
放課後の近所の子供どうしの遊び
帰宅後の家庭内の会話、TVなどの番組

これらも含めすべて英語ネイティブオンリーにならないと、

学校から出た途端、日本語の環境に引き戻されるわな
土日祝日や、春休み、夏休み、冬休みなんか最悪やな
693名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 22:16:48.22
育児板の子供の英語教育を議論するスレでも反対派が多いな〜
早期教育したからってたかがしれてるって・・・
694名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 22:48:56.74
でも今まで通りでもそれはそれで文句言うのでは?
695名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 22:55:46.74
反対派はしつこいから
ひとりでも反対派がいれば多数派になるんです
696名無しさん@英語勉強中:2013/06/02(日) 23:49:06.86
あとさき、深く考えず

児童を人間モルモットにして、いつもテキトー
いい加減なプランで見切り発車

日本の文科省の教育
697名無しさん@英語勉強中:2013/06/03(月) 00:03:44.60
いっそ学校の授業から英語を無くしてはどうか
限られた仕事でしか使わないんだし
698名無しさん@英語勉強中:2013/06/03(月) 08:23:00.51
そんなこと言ったら理科も数学も芸術系もいらんな。
699名無しさん@英語勉強中:2013/06/03(月) 08:25:09.79
失敗しても大して責任取らされないからテキトーにやるんだろうね
ウチの偉い人たちも会社もエイエイオーみたいのは好きだよ
で失敗しても「いや〜盲点でしたわw」みたいな感じ

失敗したら八つ裂きの刑くらいにすれば真剣に考えるんだろうけどね
700名無しさん@英語勉強中:2013/06/03(月) 10:41:22.28
英文法を知らないとクリエイティブに話すことは無理。
701名無しさん@英語勉強中:2013/06/03(月) 11:20:37.96
>>699
民間企業だと、自分の企画が失敗したら
左遷か首或は確実だし、ヘタすると企業が傾いたり倒産する

に対し、役人には左遷も首或もない、もちろん経営難もリストラも倒産もない
「権限は握っても、責任は取らない」が官庁
702名無しさん@英語勉強中:2013/06/03(月) 16:23:46.48
>>699
北朝鮮かよw
703名無しさん@英語勉強中:2013/06/03(月) 17:02:39.18
北朝鮮では英語教育とかやってんのかな
敵国の言語だから学校では教えないのかな
でもスパイには英語教育してんだろね 習得できなかったら銃殺刑ね
704名無しさん@英語勉強中:2013/06/04(火) 15:03:12.58
目標があっても目的がない。
705名無しさん@英語勉強中:2013/06/04(火) 17:08:14.73
中三で英検二級もってるぐらいじゃないと高校の授業英語化はきついだろ。
進学校ならざらにいるけど、普通の中学ではそんなやつはまず少数派。
文部省は馬鹿なことやってるとしか言いようがないね。

もちろん、英語以外の科目はすべて日本語で教えるべき。
マレーシアみたいに○前○一のアドバイスで数学教育を英語化したら数学力がた落ちに
なった国もあるしね。
まず、母国語でちゃんと思考ができる人間をそだてるような教育をしないと何の意味もない。
706名無しさん@英語勉強中:2013/06/04(火) 17:49:54.47 ID:GQCwy1od!
英検2級って、結構DQNだよ

英語授業をまともにやるなら、英検は1級が必須だわ
707名無しさん@英語勉強中:2013/06/04(火) 19:10:13.12
高1で英検1級持ってるやつなんて一クラス分いるかどうか・・・

俺は大学1年だったけど。
708名無しさん@英語勉強中:2013/06/04(火) 20:10:31.19
2012年度の高校生の1級合格者は377人です。英検のHPに掲載されています。
709名無しさん@英語勉強中:2013/06/04(火) 20:29:31.76
そのうち何人が帰国かね?
710名無しさん@英語勉強中:2013/06/04(火) 20:35:55.34
>>708
そのうち高1は何人?
711名無しさん@英語勉強中:2013/06/04(火) 20:59:43.68
申し訳ありませんが、高1、帰国などそこまで詳細にはわかりません。
712名無しさん@英語勉強中:2013/06/04(火) 21:32:50.04
中学:223/1,308、高校:377/2,234、大学:319/2,640 って
学年云々よりも帰国がかなりの比率を占めてる影響?
713名無しさん@英語勉強中:2013/06/05(水) 05:47:47.31
日本だけで育って、且つ小学生で一級って神でしょ。
英語だけなら、どこの大学でも、どこの企業でも受かる。
帰国なり、海外会場なりじゃない?
まあ、少なくとも、うちの県にはいないだろうけど。
714名無しさん@英語勉強中:2013/06/05(水) 07:49:10.71
純ジャパ(死語?)なら大学で1級とるのが普通
715名無しさん@英語勉強中:2013/06/05(水) 07:53:33.51
ttp://blogs.yahoo.co.jp/gibson_erich_man/22780510.html
↑ここにもあるが、毎日新聞の記事は、ガセというか誤解みたい。

正確には「授業は英語で行うことを基本とする」であって、「授業はすべて
英語で行う」であるみたい。

この授業法、進学校では不可能でもないだろうが、底辺校だとローマ字もま
ともに書けない生徒もいる。そういう所で、こういう授業をするのは不可能。
716名無しさん@英語勉強中:2013/06/05(水) 08:13:17.98
>>715
誤「授業はすべて英語で行う」であるみたい。
正「授業はすべて英語で行う」でないみたい。
717名無しさん@英語勉強中:2013/06/05(水) 08:18:55.16
基本とするってことは、全部英語で授業することを前提に
教科書とか検定するってことじゃないの?

もしそうなら、教科書は全部英語でないとおかしいし、
基本的じゃない学校では、解説用に日本語で書かれた
サブブックが必要になってくる。

教科書ひとつとっても矛盾だらけ。

何がしたいんだか分けがわからん。
718名無しさん@英語勉強中:2013/06/05(水) 08:59:14.11
なーに、半世紀前から中1の授業で、
「Read after me.」「Look at this picture.」「Open your textbooks to page 10. 」は使われていたし、
高校の授業でも、「Sato, stand and read it.」でやれってことでしょ。可能、可能。
719名無しさん@英語勉強中:2013/06/05(水) 11:42:47.58
>>715
底辺は切り捨てられたんだよ
言わせんな恥ずかしい
720名無しさん@英語勉強中:2013/06/05(水) 16:26:23.16
生徒の理解に応じてって書いてあるだろうに。
おまいらの柔軟性の無さは異常だな。
721名無しさん@英語勉強中:2013/06/05(水) 17:06:59.20
>>718
うわぁー中高の英語の授業思い出した〜・・・
722名無しさん@英語勉強中:2013/06/05(水) 17:11:16.17
>>718
そんなもんならやらん方が効率がいい。
723名無しさん@英語勉強中:2013/06/05(水) 18:26:15.16
>>718
「この部分が主語で、ここが述語な」
「この文では分詞構文が使われてて、どういう構造になってるかと言うと」
「structureってのは構造って意味な」

みたいなのも全部英語でね。
724名無しさん@英語勉強中:2013/06/05(水) 19:22:28.03
> 「structureってのは構造って意味な」

"structure" means "kouzou" in Japanese.

これでよくね
725名無しさん@英語勉強中:2013/06/05(水) 19:31:46.71
頭いいね
726名無しさん@英語勉強中:2013/06/05(水) 19:36:30.10 ID:8R0/Pul/!
ん?呼んだあああ
浩造、幸造、孝造、公造、康造、耕造、宏造、
浩三、幸三、孝三、公三、康三、光三、晃三
浩蔵、幸蔵、孝蔵、公蔵、康蔵、弘蔵、光蔵、晃蔵、
727名無しさん@英語勉強中:2013/06/05(水) 19:45:25.76
structure means

how things are related
how things are located
how the system is composed
728名無しさん@英語勉強中:2013/06/05(水) 19:56:34.60
what do you mean by 'related'?
i don't know the meaning of 'located'.
could you explain the word 'composed'?
729名無しさん@英語勉強中:2013/06/05(水) 20:02:55.78
>>272
そんで "What does compose mean?" とかなって
" to combine together to form a whole" とか答えて、
"I understand every word of it, but I can't understand what that means."
とかなって、面倒くさくなって「構築」って答えて、
"Oh, I get it, now!" みたいなことになりそう。

まあ楽しそうだけどね。
730名無しさん@英語勉強中:2013/06/06(木) 14:20:43.85
構造とか分詞構文っていう日本語に置き換える概念をなくして
語学留学の授業が理想の形になるのかな?

ろくに英語ができない人でも語学留学で力つけられるようだけど
どういう教え方なんだろう?
最初から英語を英語のまま理解する方が楽だったりして。
731名無しさん@英語勉強中:2013/06/06(木) 15:06:27.95
>>730
そういうことだよな
海外の語学学校で使ってる教科書もそのまんま使えるんだし、いいかも
732名無しさん@英語勉強中:2013/06/06(木) 16:41:48.73
語学留学の授業は中学卒業レベルでもついていける言葉で行ってるんだろうか
733名無しさん@英語勉強中:2013/06/06(木) 18:29:26.46
>>730
基本的なことを学ぶならgrammar in useみたいなテキストが一番いいんじゃないだろうか
英語できなきゃ洋書なんて無理っていう人いるけど、あれは基本的に非英語圏の人のためのものだから
全然わからないレベルでも一からできるようになってるし、細かい説明もないんで逆にわかりやすい

それに語学留学した時に一番初めにやらされるのがたいていこのテキストらしい
734名無しさん@英語勉強中:2013/06/06(木) 22:27:47.25
>>730
>ろくに英語ができない人でも語学留学で力つけられるようだけど

どこでそんな寝言を聞いたのか知らないけど、そんなことはないよ。

基礎文法と単語力が身に付いてれば、留学はとても有効だけど
英語圏でただ生活してりゃ英語力が身に付くと考えるのは間違い。

そして基礎の文法と単語を身につけるには、母語を使うのが効率がいい。
735名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 08:34:53.08
grammar in useなんてwhomすらのっていないクソ本だろ。
英米だって教養ある人は普通に知ってるのに。
736名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 09:02:44.17
語学留学は留学先で往々にして日本人同士ばかりでつるんでカネの無駄になりやすい。
737名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 10:10:33.63
>>735
じゃあおまえにとっての神本を書けよw
738名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 10:26:05.97
>>734
いや、英語がダメな人全員が力付くってことじゃないよ
でもEnglish板の中に、基礎は中学レベルでリスニングも会話も全く出来なかった人が
約半年で人と普通にやりとりできるようになった例があったから寝言ではないはず。

というか基礎文法が分からないまま留学する人はいないんじゃないか?
739名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 10:34:55.44
>>737
ロイヤル青
CGEL
740名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 10:45:56.37
>>739
そんなもんテキストとして使えるわけないだろ
741名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 12:58:33.11
>>734
私もそう思う。
向こうの国で職務に就くのなら話は違ってくるが、ただ日常生活をするだけ
なら、必ずしもそんなに高度の英語力がなくてもどうにか暮らしていける。
指差しでもどうにかやっていける。
742名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 13:35:57.24
英語力がなくても暮らしていけたのは、結果そういう道で落ち着くしかないわけで、
海外で働くという選択肢があった上で選ばないのとは違うでしょう
743名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 13:38:41.55
>>736
語学留学である程度、語学力を身に付けたいなら、日本人の余りいない田舎
の町に滞在する。それか、日本人どうしの付き合いを極力、避ける。
744名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 16:43:58.47
>>742
そうなんだよな。確かに英語力なくても多くは生きていけるけど
英語使えたら就職のことだけ考えても選択肢はかなり広がる。
それだけではなく価値観や交友関係、ビジネスの幅など人生豊かになる。
745名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 18:49:31.43
>>743
とはいえ、昨今のインターネット事情を考えれば、身近に日本人が
いなくても日本のテレビ番組見れるし、日本語のメールやチャットや
掲示板もあるし、日本の家族や友人とスカイプで会話できる。

これだけの誘惑を退けるのは大変な精神力が必要と思う。

あと、あまり追い込みすぎると、心の病気の心配もある。
746名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 19:14:54.67
一人暮らしだったら誘惑に負けそうだな。
ホームステイで四六時中ネイティブと一緒ならどっぷり英語に浸かれそうだけど。
747名無しさん@英語勉強中:2013/06/07(金) 22:58:43.92
>>746
一ヵ月程度のホームステイじゃつかると言うのもおこがましい。特に気をつけなくてはいけないのは
日本じゃみんな気を使うけど海外では自分がなにかを発信しないとみんな無視してくると言う事。
748名無しさん@英語勉強中:2013/06/08(土) 09:41:46.39
一か月じゃ留学とは言えないんじゃ…
749名無しさん@英語勉強中:2013/06/08(土) 09:51:16.87
一ヶ月でも勉強目的なら留学は留学でしょw

>>747
留学するとそこを学べるんだよな。
発信しないと日本のように誰も気をかけてはくれないということ。
でも発信さえすれば日本よりウェルカムだったりする。
この姿勢がその後の英語学習にも大きく影響するんだけど
これを日本の英語学習の環境で学ばせることは難しいからな。
750名無しさん@英語勉強中:2013/06/08(土) 12:12:55.17
外国人ってそこまで反応が機械的なのか?
751名無しさん@英語勉強中:2013/06/08(土) 12:16:24.91
いや比較的って話でそりゃ個性はあるよw
752名無しさん@英語勉強中:2013/06/08(土) 13:30:00.80
ただ、普通に街歩きする分には、アメリカは本当に声をかけられるよな。

エレベーター、バス停、小さなショップのレジ。
必ず、ちょっとした会話になる。
レストランとか行くと、ウェイターやウェイトレスがしばらく談笑してくる。

こっちは陰気丸出しのオッサンなのに。
若い女性とかだと、こんなもんじゃ済まないだろう。

アメリカとか、東洋人を観ても外国人旅行者と思わずに地元在住だと思って最初は来るので、
容赦のない英語で話かけてくる。

それが聴き取れずに、情けない笑みで非ネイティブアピールするし、こっちも上手にセリフが出てこない。
それが悔しくて、英語学習のモチベーションになる。言いたかったセリフを宿で調べて、それを覚えて次から使ってみたり。
何だかんだ言って、アメリカでダラダラ暮らすだけで、それなりに英語の勉強になるわな。

日本みたいにお互いに存在しないものとして完全に無視して振る舞うことはないね。
ちなみに、イギリスも日本と同じノリらしい。TIMEのイギリス人記者が米英比較のエッセーで書いてたが。
753名無しさん@英語勉強中:2013/06/08(土) 13:34:09.33
とにかく外人は怖い
何を考えているのか、表情から読めない
754名無しさん@英語勉強中:2013/06/08(土) 13:50:03.35
英語ができない人に限って日本は文法重視しすぎとか言う
この板にもいるw
こういう人は間違いなく英語はできない
中高で習う文法なんて基礎の基礎
こんなもん、少し頭がいい子なら1ヶ月もあれば習得可能
理解できない馬鹿のせいで授業が遅いのが日本の英語学習の最大の欠点
だから、アウトプットする時間がほとんどない
755名無しさん@英語勉強中:2013/06/08(土) 14:41:21.74
英語の出来る人ほど認知文法みたいのをすすめるよね。
日本の学校でやるやつじゃなくて。
海外の語学学校じゃ随分前から取り入れてるようだけど、
これで日本の学校も少しは変わっていくのかな。
756名無しさん@英語勉強中:2013/06/08(土) 15:05:19.91
>>752
アメリカに何回か行ったけど、向こうの人の方が知らない人どうし挨拶する
習慣が浸透している。

これは、日本もアメリカも人によりけりと言えばそうなのだが。
日本人は、特に用件のない限り知らない人に話しかけて、世間話をすること
はそんなにない。
全般に、アメリカ人の方がたまたまその場に居合わせた人と言葉を交わして
世間話をすることが多いみたい。
だからといって、アメリカ人の方が人間関係が親密だとかと言う意味ではない。
757名無しさん@英語勉強中:2013/06/08(土) 15:53:23.20
>>754
公立中学はできない子に合わせるからな
やはり私立が有利
トップ校では基礎的な文法は小6〜中1で終わらせて後はビデオ見たり、CD聞いたりしてひたすら音読してる
授業内容全部英語で教師も外人だったりする
馬鹿はどうでもいいけど、頭はいいのにお金が無い家庭の子はかわいそう
環境でどうしても差がついてしまう
758名無しさん@英語勉強中:2013/06/08(土) 16:12:31.85
バカを何とかするのが教育なんだけどね。
759名無しさん@英語勉強中:2013/06/08(土) 16:18:15.48
公立校もアカンけど、一流中高のさらに上位層が集まる日本の一流大も英語ダメダメだから、
やっぱ英語教育自体が失敗と言わざるをえないわな。
760名無しさん@英語勉強中:2013/06/08(土) 16:23:05.54
アメリカみたいに飛び級可能にすればいいのに
馬鹿というか勉強できない子には職業訓練校用意すればいい
どうせ社会出たら使わない人がほとんどだろうし
そういう人達は最低限の読み書きできればいいんだよ
761名無しさん@英語勉強中:2013/06/08(土) 18:57:51.83
>>757
じゃあ馬鹿に合わせなきゃいい
762名無しさん@英語勉強中:2013/06/08(土) 21:22:20.53
馬鹿スレで馬鹿に合わせなきゃいいはないだろ
763名無しさん@英語勉強中:2013/06/08(土) 22:13:11.23
まあ能力別に分類することを否定はしないけど
勉強できない子にも頑張れば同じ道を進める可能性を残してあげるのが日本の教育のいいところなんだけどな。
764名無しさん@英語勉強中:2013/06/08(土) 22:36:38.32
>>763
欺瞞なのか馬鹿なのかどっちなの?w
765名無しさん@英語勉強中:2013/06/08(土) 22:47:32.61
>>764
まあ無知な人間には分からないだろうな。
766名無しさん@英語勉強中:2013/06/08(土) 23:04:35.32
たとえ片親がネイティブでも日本の教育受けると途端に英語がダメになる
教育ばかりが原因じゃないけど、それでも日本の教育が実践的じゃないことだけは言える
767名無しさん@英語勉強中:2013/06/09(日) 00:23:53.49
日本人が英語できないのはやり方ではなく単純に勉強量の問題だろ
週20時間くらい英語勉強したらたいていの人はできるようになるはず
他の科目の知識は皆無になるけど
768名無しさん@英語勉強中:2013/06/09(日) 00:36:09.13
>>767
40人相手に1人の教師が教えてたらそれだけやっても無理だと思うわ。
やっぱ5〜10人クラスでガンガンやらないと。
769名無しさん@英語勉強中:2013/06/09(日) 02:33:06.51
そんなに教師は居ない
場所も無い
770名無しさん@英語勉強中:2013/06/09(日) 10:03:23.57
>>130
フランスに渡米して英会話を勉強すればもんだいなし
 なっし なっしー ふなっしーなっし
http://ja.wikipedia.org/wiki/ふなっしー

http://www.youtube.com/watch?v=MjQ6U-rPo3k
771名無しさん@英語勉強中:2013/06/09(日) 10:36:27.13
>>767
若い頃は遊びたいからねー
そのためのバイトもしたいし
それを考えるとアホなテレビ見てる暇なんてないよなー
772名無しさん@英語勉強中:2013/06/09(日) 15:09:38.65
理系は専門があるからよいが、文系だって 英中日+一ヶ国語(仏is preferable)ぐらいできないと
今時満足に仕事すらできんぞ。
773名無しさん@英語勉強中:2013/06/09(日) 15:40:37.58
それどこの国の話?
774名無しさん@英語勉強中:2013/06/09(日) 15:48:33.80
日本のグローバル企業
775名無しさん@英語勉強中:2013/06/09(日) 19:27:15.66
まさにエコノミックアニマルだな
776名無しさん@英語勉強中:2013/06/09(日) 19:38:19.47
   ∧_∧
 O、( ´∀`)O エノキコックスだよ
 ノ, )    ノ
ん、/  っ ヽ_、_,ゝ
 (_ノ ヽ_)
777名無しさん@英語勉強中:2013/06/09(日) 19:53:14.93
資源のない国には努力する以外に生き残る道はない
778名無しさん@英語勉強中:2013/06/09(日) 19:59:18.34
777が降臨したのかと思ったんだぜ
779名無しさん@英語勉強中:2013/06/09(日) 23:47:08.98
話せる英語って必要あるの?そもそも学校だけじゃその域に達するのは不可能だし、習っても使わない奴が大半だろう。なんでもなんでもグローバル化ってw
780名無しさん@英語勉強中:2013/06/10(月) 00:16:17.75
必要かという観点で教科を語るのはおかしいんだけどね。
習っても使わないから因数分解も証明もやらなくていいよね、となる。
781名無しさん@英語勉強中:2013/06/10(月) 00:29:07.38
>>763
>>勉強できない子にも頑張れば同じ道を進める可能性を残して
たとえ、一度、熟達度が著しく遅れた人でも、努力すれば追いついていく可
能性を残しておくことも教育の一つのあり方かもしれない。

こんな話、学歴板の方が詳しいのだろうけど、例えば日本橋学館大学リベラ
ルアーツ学部(言い換えると一つの学問分野を専門的に修めるまでの習熟度
が達していない)での、履修課程の初期の方では、英字の書き方から復習す
るみたい。
http://hamusoku.com/archives/4123267.html
782名無しさん@英語勉強中:2013/06/10(月) 01:52:03.74
>>779

それを言ったら古文の授業なんて最大のムダ。
古文をなくして英会話のほうがまし。
783名無しさん@英語勉強中:2013/06/10(月) 02:02:44.69
>>782
それは教科担当の労働保護がオモだろ
784名無しさん@英語勉強中:2013/06/10(月) 03:14:10.36
【動画あり】「日本の刑事司法は中世」→「笑うな!黙れ!黙れ!」のシーンが記録されていた
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1370789225/

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2013/06/09(日) 23:47:05.55 ID:hWoyMsr90

https://www.facebook.com/photo.php?v=511914865530681

このところ日本って人権後進国だということを世界中に広めてしまいましたね。
国連拷問禁止委員会において上田人権人道大使が、「シャラップ!」と怒鳴るシーンの映像です。
UN Treaty Body WebcastのCAT 50th Session: Japan Part III から抜き出しました。
どのような文脈での発言かは伊藤 和子(国際人権NGOヒューマンライツ・ナウ事務局長)の
文章を読んでください。http://bylines.news.yahoo.co.jp/itokazuko/20130605-00025470/


参考
http://koike-sinichiro.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/post-99bb.html
785名無しさん@英語勉強中:2013/06/10(月) 04:17:51.27
国連拷問禁止委員会における上田人権人道大使の発言「シャラップ!」 / Japan's Human rights Ambassador Ueda yells "Shut Up!"
http://www.youtube.com/watch?v=hkoQjIBA_3U
786名無しさん@英語勉強中:2013/06/10(月) 08:32:27.69
>>783
中学・高校の教諭免許学科は「国語」で古文・漢文も現代文もできないとい
けないことになっている。
仮に古文・漢文の授業がなくなっても教科担当教諭は困らないだろう。
787名無しさん@英語勉強中:2013/06/10(月) 10:12:45.88 ID:Cq9WZSV0!
【調査】 日本の英語教育見直すべきと考える人75% 「話せるようになる教育を」「日本語をしっかり学んでから」★2
//uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370784746/

一般論としては話せるようになる教育をと見直す意見が多いが

具体論としては、母語の日本語をみっちりできてない子が多いことのほうが問題
ペラペラ英語が話せる子供を作る教育は非現実的、読み書きがきちんとできるなら上等など
788名無しさん@英語勉強中:2013/06/10(月) 10:17:59.57
古文・漢文は、音楽、美術のように選択科目にしていいと思う。 いったい何パーセントの人が古文の知識を使うんだ?
789名無しさん@英語勉強中:2013/06/10(月) 10:18:52.75
海外向けの日本の番組で、英語ペラペラの日本人リポーターがいるけど
発音が日本英語って人かなりいるね。
ペラペラになるまでにかなり喋ってきたはずなのに、
発音をネイティブに近づけるのってそれほど難しいんだね…
790名無しさん@英語勉強中:2013/06/10(月) 10:25:25.05
んなこたーない
そのうちその常識が変わる
791名無しさん@英語勉強中:2013/06/10(月) 10:33:41.74 ID:Cq9WZSV0!
完璧に米ネイティブ発音身につけてる吉田チカとかが言ってるけど、
アジアはもちろん世界を見ると、決して米語・英語の発音ではない(からほど遠い)
訛りの強い英語が世界各地で堂々と話されてるのが現状

だから、彼女は「日本人に適した英語発音」というものが作れないか?に興味がある、との話。
「母語が日本語でも話しやすい、でも立派にネイティブに通じる、そしてどこか品のある英語」
いわば日本人が学びやすい英語。巻き舌で癖のある米語やスコット訛りがあるならどこか上品で綺麗な日本人英語があっていいかも
792名無しさん@英語勉強中:2013/06/10(月) 10:41:38.07
海外からだとIDでるのか?
793名無しさん@英語勉強中:2013/06/10(月) 10:48:08.55
とりあえず日本人も閉音節はできるはず
韓国人ができるんだから
794名無しさん@英語勉強中:2013/06/10(月) 11:13:31.61
音声からスクリプトを自動でつける場合に
日本語なまりがひどくてもちゃんとかなりの確率でクリプトがつくのに対して、
ネイティブだとかなり欠落したり間違ったりで認識率が下がる
もちろん日本語なまりが強くてもちゃんと英語が話せる人の場合ね。
795名無しさん@英語勉強中:2013/06/10(月) 11:40:20.82
>>791

そんなの一人の人間がつくるものではないだろw
796名無しさん@英語勉強中:2013/06/10(月) 11:48:06.07
だいたい、英語のきれいな発音にあこがれて英語が好きになる人が多いのに、
日本の中学校の発音の良くない教師の英語発音を標準にして教えようとする
試みを提案すること自体insaneだ。
797名無しさん@英語勉強中:2013/06/10(月) 12:36:22.80 ID:Cq9WZSV0!
きちんとした発音で話せるようにするためには

最低でも児童、生徒5人に一人ぐらいの割合で(マンツーマンは無理でも)
ネイティブ発音を自ら実践できる優秀な教師が
すべての小中学校でつくことが必須条件

30人〜50人に一人、しかも低脳の思いっ切りDQN教師がつく
こんなんで、週何コマの授業で、どうやってまともな英語教育できるん?
798名無しさん@英語勉強中:2013/06/10(月) 12:39:32.80
確かに、仕事で必要に迫られて覚える人は発音よりも表現力なんだろうが
憧れで始めた人はやっぱり発音が一番コンプレックスだよね

>>791の言うバイリンガルの人達にはそのコンプレックスは理解できないはず…
799名無しさん@英語勉強中:2013/06/10(月) 12:42:47.99
>>794
なぜだか分かんないが、日本人が日本語のスクリプトを起こす場合もめちゃくちゃだったりするよ
800名無しさん@英語勉強中:2013/06/10(月) 13:35:03.83
>>796
insaneは形容詞なのであなたの使い方は間違っています。
801名無しさん@英語勉強中:2013/06/10(月) 14:31:15.75
>>788
最近の学習指導要領は、どうなっているのかよく知らないが。

私が高校の頃の指導要領では、現代国語は必須だが古文・漢文はそうでなか
った。大体、普通科高校では古文・漢文をやるが、
職業科高校では、履修しない所もあったような。
802名無しさん@英語勉強中:2013/06/10(月) 15:39:50.40
日本人に正しい発音求める方が酷
日本語英語でも堂々と英語で言いたいことを言えた方がいい
803名無しさん@英語勉強中:2013/06/10(月) 16:12:41.53
発音が悪い→英語コンプレックス→堂々と言いたい事が言えない
発音が良い→会話に抵抗がない→堂々と言いたい事が言える

という公式もありそう。

言いたい事が言う力を付けるのは、大人になるにつれて身に付けていけるものだけど
発音は修正が難しいからなぁ。若くして発音力は持ってるほうが全体的に有利ではあるね
804名無しさん@英語勉強中:2013/06/10(月) 17:52:40.35
>>784-785

早くクビにしろよ、こんな日本の恥晒し
http://markethack.net/archives/51879261.html


外務省には、人材は居ないの?
上田秀明国連人権人道大使が「きさまら、黙れ!」と発言したことが、ネタ化しています。
しかし、まずいよなぁ。
そもそも居合わせた人たちが失笑したのは、上田大使が「日本は中年じゃない!」とやってしまったからです。

Japan is not in the middle age.

こりゃ、僕でも笑いますよ。
「中世」と言うなら、The Middle Agesと複数形にしなければいけません。

この高校英語クラスの誤用を棚に上げておいて「黙れ!黙れ!」と絶叫(笑)

よく英語の教材の宣伝か何かで「外国ではハウ・アー・ユー?とは訊かない」というのがネットに流布していますけど、
「外国ではシャラップ!とは言わない」というキャンペーンも、是非張ってほしいと、切に願います。
因みにアメリカでは「シャラップ!」という言葉が使われるのは、次のようなシチュエーションだけです。

http://livedoor.blogimg.jp/hiroset/imgs/0/9/0942f040-s.png

少なくとも、国の外交にたずさわるものが、口にする言葉ではありません。
805名無しさん@英語勉強中:2013/06/10(月) 18:18:38.73
>>794 >>799
たまにYoutube動画にcaptions iconの付いているものがあり、
これをクリックしたMENUに英語版の動画なら「英語(自動字幕)」機能ON/OFF
の設定がある。
これは、動画中の登場人物が英語で話した声を、ソフトウェアで自動認識し
て英文で表示する機能である。
http://support.google.com/youtube/bin/answer.py?hl=ja&answer=2734796

声をソフトウェアで認識しているので、話し言葉を全て正確に英文に変換し
ているわけでない。聴き取れず間違えて変な英文になっている所が多い。

日本語版動画にある「日本語(自動字幕)」も同様。
806名無しさん@英語勉強中:2013/06/10(月) 18:37:42.97
だから日本語なまりでひどい英語に聞こえても実用上は全く問題なくて、
逆にネイティブの雑な発音よりも聞きやすい場合があるよということ
807名無しさん@英語勉強中:2013/06/10(月) 18:58:01.54
ソフトで認識する=ネイティブに通じる
ってこと?
808名無しさん@英語勉強中:2013/06/10(月) 19:00:34.53 ID:Cq9WZSV0!
NHKワールドニュースのひろこKitadia とか
ひょっとしたら日本語なまりあるかも知れないけど
(たぶん現地生まれじゃなく日本で学んだっぽい)
品があって綺麗な発音だよな@私感想

ネイティブの人が聴いたら、どうなんだろ
809名無しさん@英語勉強中:2013/06/10(月) 19:11:23.27
ところでいわゆる「高校レベルの文法」って定義があるの?

なんか何でもかんでも高校レベルって言われてるように思うんだけど
810名無しさん@英語勉強中:2013/06/10(月) 19:17:40.68
>>808
聞いてみたけど、その感想同感。
巻き舌も通る音だね。
プロフィール探せなった・・
811名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 12:21:52.05
>>809
中高どっちで扱うかで中学レベルと高校レベルに分けられるんじゃない?

調べてみたら、
仮定法過去、仮定法過去完了、関係詞の非制限用法とかは高校レベルのようだ。
高校では、中学文法の例外とか、新たな構文とかが増えるみたいだね
812名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 14:37:49.28
Kitadaiさんてどの番組出てるの?
聞いてみたい。
813名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 15:36:56.97
>>812
どうぞ
ttp://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/radio/program/index.html

Radio News in EnglishのListenのところから聞けるよ
814名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 18:32:09.40 ID:fthOdRl3!
だいたい♂はネイティブ
♀は帰国日本子女
こんな感じかな?犬エッチKワールド
最近メンツ増えたね(とくに♀)おかげでHirokoの登板が減った
今日はリサたん(British風?)

>>813 それ当日ぶんしか聞けないよね? 
815名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 20:04:56.43
Hirokoとかリサたんって誰?
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/tv/anchors/index.html
ここに載ってる?
816名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 20:19:34.49
TOEFLを日本の国立大学の入試問題にするということは、
東大や京大英語の問題作成と採点をアメリカの公共機関であるETSに委託する、ということ?
それって日本の国立大学として問題なんじゃないの?
817名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 20:28:30.33
よーわからんが、例えば合否の参考資料にするとかなら、今までもスポーツ推薦とかあるやん
818名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 20:34:23.68
なんで日本の国立大の入試問題をアメリカの役所が作成・採点せにゃならんの?
819名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 20:36:34.44
日本の英語教育が迷走してるから
820名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 20:56:23.64
>>816
 テストが目的に沿ったものなら、委託自体は問題無いと思う
 問題有るとしたらアメリカ留学用の試験を大学の入試に使うこと

 時間・労力に制限が無ければ、英語+他の学問の両方を極めれば良いけど
 母国語で高等教育が受けられる環境で、全員に留学可能な英語の
 レベル・スキルバランスを求めるのは効率悪すぎ
821名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 21:22:47.75 ID:fthOdRl3!
バイリンギャルの意見:日本人の英語の問題点

www.youtube.com/watch?v=gy__2hH5IWY
吉田チカ、アジア人が英語を話せて、日本人が話せない理由
www.youtube.com/watch?v=gdhMnFg-5fQ
レイナ、英語の発音とアクセント:英語の日本語アクセントがなんだって?

TOEFLを大学入試とか、完全にズレてる。阿呆の極み
822名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 21:24:57.56
大学入試英語でのTOEFL利用はもう決定事項なんだっけ
入試で英語を課す場合はTOEFLじゃないと駄目になるの?
823名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 21:26:12.91
猿?
824名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 21:45:48.41
日本人がみんな英語ペラペラになったら優秀な人はみんな海外に流出しちゃうね
825名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 21:51:17.29
英語だけでなんとかなる国ってそんなに多いかね
826名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 21:54:54.37
>>824
むしろ日本という国がどれだけ素晴らしい国かわかるだろう
そして日本に対する間違った歴史観や偏見を直して欲しい
それにはまず英語
827名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 22:20:54.35
>>825
少ないけどその少ない国で世界の経済の半分以上が動いてる。その他の国はいちいちその国の言葉覚えるしかないよ。
828名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 22:23:53.45
日本で一番外国語熱が高かったのは開国直後でしょう
外国語ができなければ何もできない、日本が植民地にされるという焦燥感から皆が真剣に外国語を学んだはず
その後日本が豊かになるに従って外国語熱は下がってきた
母国語で高等教育も就職もなんとかなるというのは先進国の証しでしょう
それをまた外国語教育に必死になるというのは自ら二等国に戻るってことじゃないですかね?
829名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 22:30:13.67
>>822
全然決まっていない。スルーされたら、学習指導要領とか無視で問題ない、とかのたまってる。

あと、TOEFLは大学入試だけじゃなくて高校卒業時に全員達成させる(iBT 45点)だそうだ。
830名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 22:36:57.55 ID:fthOdRl3!
>>825
母語人口では二番手だが(中国語がもっとも多い)
公用語人口ではNo1かつ、国数も圧倒的に多い

//eigohiroba.jp/t/10
//ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E5%9C%8F
//japan.wipgroup.com/useful-information/reference-material-data/gengosiyoujinkou.html
//d.hatena.ne.jp/masatahara/20130215/1360892698
ただ、逆に言えば、英会話ができる人は世界に腐るほど居る
英会話つ英語だけ、できても、タダその中の one of them (かなりグレード低い)に過ぎない
831名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 23:41:41.24
中国なんて北京、広東、少数民族etc. で実質そんな多くないやん
832名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 03:12:08.28
>>828
しょうがないじゃん
人口減って内需も小さくなってくんだもん
833名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 10:56:29.32
>>830
よくその世界には英語ができる人はいっぱいいる理論振りかざしてドヤ顔する人いるけど、
相手と円滑なコミュニケーションが出来るのと出来ないのとでは天地の差がある。いっぱいいるから
自分程度じゃなじゃないんだよ。いっぱいいるならその人たちと円滑に情報交換できるメリットこそ
大きい。そこ理解していない人が良くその陥穽に陥ってる。
834名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 12:51:02.87
現地語じゃないと円滑に情報交換できない
と言いたい?
835三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/06/12(水) 18:45:44.33
教養レベルが高いヨーロッパでさえ、
英語である程度なんとかなるのは、英国、北欧、ベネルクスくらいだろう。
836名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 19:02:06.55
英語である程度なんとかなるって具体的にどう状況?
837三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/06/12(水) 19:23:09.94
交通とか通信とか物流とか、それから買い物とか道に迷った時とか。
フランスなんか、地方に行ったら、切符買うのにも仏語なしじゃ一苦労だぞ。
838名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 19:29:12.71
フランス人は英語をしゃべれても国内じゃ英語でしゃべらないのが多数いる
839名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 19:53:10.70 ID:NMlWjovX!
ドゴール主義かあ、まだそんな狭量な仏人ってイパーイいるんだ地方には

昔の話だが、フランスで日本人がフランス語で話しかけたら
「わざわざ発音が悪いと注意され、直されたとか」
840三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/06/12(水) 19:58:02.97
そう言われてるけども、実際にはホントにしゃべれない人が多いというのが真実だろう。
フランスの出会い系に2つくらい登録してるけど、フランス語しか出来ない人がかなり多い。

ポワティエとかナントとか、そこそこ大きな駅でも、案内所の駅員が英語が出来ない。
大学で仏語選択してなかったら、あそこで死んでたかもしれん><
841名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 20:18:59.75
TOEFLを日本の「私立」大学の入試問題にするのは勝手にやってもらって構わないが、
日本の「国立」大学の入試問題の作成・採点をETSというアメリカの役所に任せてしまうとは何事か。
納税者である日本国民の理解が得られるとは思えないのであります。
842名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 20:35:33.10
>>>840
現地語はおろか英語もほとんどできない奴でも
一人で自由旅行しているから、目と体でなんとか
コミュニケートできるんじゃないかという
気もしないでもないけどな。彼らはどうやっているんだろうな
843名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 21:00:11.74
じゃあ英検にするか
844名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 21:06:20.29
>>804
上田大使の英語は悪くない。日本人としてはトップレベルだよ。
問題はまずは日本の前近代的な刑事司法。
あと上田大使の外交官にまったく相応しくない尊大な態度だな。
なんでこんなに態度がでかいんだ。
845名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 21:11:03.70
言いたいことを伝えているという面では英語は問題ない。
場に相応しくないってのはあるけど。
何度も言うが実際、日本人としてはトップレベルだよ。
ポライトな表現を勉強すれば問題ない。
846名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 21:15:00.94 ID:NMlWjovX!
いや正直、発音はカタカナ和製発音で最低レベル
だと思う、上田太子

内容はそこそこかも知れんが
この程度で日本人トップレベルとか、止めてクレー

外務省も意外に人材は空っぽなんだねえ
847名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 21:22:35.08
>>846
>いや正直、発音はカタカナ和製発音で最低レベル
素人はそう思いがちだが、実際、トップレベル。
ほんとにココまで話せる人って稀少。
ココっていっても大したレベルじゃないが、稀少。
この人、東大教養学部教養学科(シンフリでは最難関)出て
ハーバードの大学院出ている。この人を高校生級とか馬鹿にする人は
ある意味身の程知らず。松井やイチローのバッティングを批判する
バッティングセンターでかすりもしないオヤジみたいなもの。
848847:2013/06/12(水) 21:24:57.31
この人に必要なのは英語力よりも
刑事司法に関する国際的な視点に立った専門知識と謙虚さ。
自分が頭いいと思っているっとこういう風な裸の王様になってしまう。
849名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 21:26:35.71 ID:NMlWjovX!
>東大教養学部教養学科

東大の中では、亜流かつ二流だけどな
理V、文T>理T、文U>その他(理U、文V、ココのグループ)

シンフリでトップとか、大嘘吐くな
850847:2013/06/12(水) 21:27:26.26
もちろん、ポジションを考えれば英語ももっとできた方がいい。
日向さんの指摘は全部当たっている。
でも言いたいことを伝えているという意味では、日本人の中では
傑出した英語力。
851名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 21:35:28.92
>>849
シンフリでトップクラスは嘘ではないだろ。
教養学部は昔から人気があるんだよ。
今はあんまりスターはいないようだけどな。。
852名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 21:41:56.44 ID:NMlWjovX!
>>851
トップクラス( ´,_ゝ`)プッ
理V、文Tからは昔も今も誰も行かんゴミ底辺学部

おまいら文V連中のなかではトップクラスで人気あるんか?
853名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 21:56:06.56
>>840
フランス語と英語は系統が違うもんな
英語〜ドイツ語〜北欧言語は同じゲルマン語系だから簡単なんだろう
854名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 22:26:28.92
系統は違うけど英仏は共通単語がめちゃ多いから
簡単な面もあるんでは。巴里の駅の改札係はエスクブパルレアングレ?に
アンプーって答えてたけど俺より遙かにうまかった。
855名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 23:36:24.05
おまえら東大卒だったのか。
856名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 23:48:56.82
>>854
韓国語も日本語と共通語彙だらけだけど通じないぞ
ただ真面目に勉強したら1年で普通にしゃべれるようになるらしいけど
英語と仏語の関係もそんな感じなんだろうな
857三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/06/13(木) 00:08:41.78
いや、英語に一番近い言語は、間違いなく仏語だよw

語族的に言えば、ドイツ語とかオランダ語とか、
もっと近いのはフリースランド語とか言われてるけど、それは古英語の話で、
英語は仏語から大量の語彙と共に、文法まで仕入れたので、
やっぱり仏語が一番似てる。

英語が出来る人は、仏語の基礎をちょっとやるだけで、結構読めるようになる。

>>842
あれはメンタルが強いからな・・・。
メンタルと金さえ強ければ、どこでも生きてけると思う。
858名無しさん@英語勉強中:2013/06/13(木) 00:12:39.74
>>856
日韓の関係に似てるかもな。位置関係にも似てるじゃないか。
まあ、日韓の場合、漢字語源は同じでも
表記は似ても似つかないものなるけど、
英仏の場合は単語の綴りがまったく一緒だね。
英国にも嫌仏厨はいるのかな・・・いないだろうな。
そういう意味で日韓の関係は不幸だね。
859名無しさん@英語勉強中:2013/06/13(木) 00:19:16.32
おフランス語に比べると英語は野蛮な響きだよな〜
バルバロイだ。
860名無しさん@英語勉強中:2013/06/13(木) 00:21:45.92
自動音声読み取り機?だと
フランス語の認識率は高いんじゃなかろか
英語は細かいところでかなり原文不一致だな。
861860:2013/06/13(木) 00:23:49.24
言文不一致ね。。
日本人にとっては仏語かスペイン語が
デファクト国際共通語であった方が
苦労は少なかったかもな。
862名無しさん@英語勉強中:2013/06/13(木) 00:38:30.32
めいろまさんの「シャラップ上田」って命名は見事だなw
863名無しさん@英語勉強中:2013/06/13(木) 00:45:01.25
でも「アイアン明電」も都市伝説(フィクション)って話もあるぞ。。
864名無しさん@英語勉強中:2013/06/13(木) 01:02:48.94
目指すのはこのレベル。
ttp://www.youtube.com/watch?v=PORJQoVRqhk
865名無しさん@英語勉強中:2013/06/13(木) 01:03:53.35
外交官があれでも通用してきたのはひとえに日本の経済力なんだろね。
金の力。
866名無しさん@英語勉強中:2013/06/13(木) 01:24:20.50
慰安婦は人口比でみる朝鮮人と突出しとるからな。
言えば言うだけ窮地に陥る。
人狩りみないのはなかった、でも売られたり
騙されたりした当事者からみればそれと同じかもしれない。
ゴメンナサイと、謝っておけばいい。
867三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/06/13(木) 01:32:21.33
はぁ? 慰安婦が一番多いのは、何より日本人だろ。
人身売買があったとしたら、それは売ったり、騙したりしたヤツが悪いのであって、
政府がそれに加担していないのなら、それに対して謝る必要は一切ない。

とりあえず謝まっときゃ相手が矛を収めると思ったら大間違いだ。
そういう島国でしか通用しないことを外交でやってきたら、こういう混乱が起きんだよ。
868三年英太郎 ◆3UHZQ3IJjc :2013/06/13(木) 01:39:27.76
あ、人口比か。だったら朝鮮人がちょっと多いかもな。
しかし謝る必要はない。
869名無しさん@英語勉強中:2013/06/13(木) 05:00:52.56
お前ら、「慰安婦」問題でいい加減なこと言ってたら、
またマイケル・サンデル(ハーバード白熱教室の人)に著書で怒られるぞ。
870名無しさん@英語勉強中:2013/06/13(木) 05:39:32.17
>>869
武田邦彦先生が以前、かなり論理的に
アメリカがいかに極悪非道な行為でアメリカ東海岸、西海岸、
アラスカ、ハワイ、フィリピンと侵攻していって、日本と戦うことが
必然であったかを説いていた時に
ケビン・メアがテーブルをドンドン叩いて感情的になってたからな。
サンデルを武田先生が叩いてるよ。
アングロサクソンは自分達のやって来たことを
正義に見せかけるのが上手いって。

http://takedanet.com/cat5408025/
アメリカは人種差別で成り立っていた国だった

インディアンは従わないので殺す

アフリカ黒人はおとなしく働くので奴隷として使う

中国人はおとなしいがお金を狙うので殺す

日本人は自分たちより優れているので移民を禁止する

1919年、パリ会議で日本が提案した諸国平等の提案はアメリカによって拒絶

それでも、日本人はアメリカは正しいと仮定している理由

アメリカの正しさをアメリカ人から見ると
871名無しさん@英語勉強中:2013/06/13(木) 05:47:34.22
アメリカの議会、マスコミ、教育機関等に朝鮮人勢力がかなり入り込んでるからお手上げだろ
872名無しさん@英語勉強中:2013/06/13(木) 09:38:27.69
国土を支配された恨みはきえんよ。
謝り続けて仲良くするしかない。
873名無しさん@英語勉強中:2013/06/13(木) 10:57:30.25
悪いが相手の失礼な態度が我慢の限界に来ててこっちが許すつもりがないけど?
874名無しさん@英語勉強中:2013/06/13(木) 13:02:39.86
失礼なのはアベ政権のやつらや維新のやつらだろ。
橋下個人はまあまあ良いところもある。
日本の歴史見直しが通るほど世の中甘くないのだよ。
875名無しさん@英語勉強中:2013/06/13(木) 13:42:48.57
朝鮮死ね
876名無しさん@英語勉強中:2013/06/13(木) 13:52:32.89
プロ野球コミッショナーで、元外務省のエース加藤氏の稚拙すぎる行動を観ても、
本当、こいつらが外交の最高意志決定をやってたのかとゾッとするな。
877名無しさん@英語勉強中:2013/06/13(木) 13:59:34.56 ID:qdWqV47w!
>>862
「シャラップ上田。ネーミング決定」
つ//togetter.com/li/516324
これかw?面白しろすぐるwww
878名無しさん@英語勉強中:2013/06/13(木) 14:59:34.36
アンタイホールディングバイザステム日向とか。長すぎるか。
879名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 13:25:25.77
テスト始まりました。完全に英語終わりました。
授業中、音読しかしてないのに、なんで文法問題があんなに出るの?
習った長文は書き換えられてるし、わけわかんなかった。
テスト受けて改めて思った。今、オレは何も習っていない。
880名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 14:22:24.64
>>879
何年生のなんの授業のテスト?
音読しかしてないってことは英語2とかリーディングか?
881名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 14:55:57.53
高TのコミュニケーションTってやつです。
授業自体は退屈せず楽しいんですが、テストは最悪だったと思います。
自分の勉強不足と言われれば、その通りですが、周りも難し過ぎると言ってました。
882名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 15:12:01.34
高1のコミュニケーション英語と英語表現1は今年度から始まったやつでね
教科書も変わったから先生たちもどういうテストがいいのかまだ迷ってるんだと思う。
「英語で授業をやり、楽しくアクティビティをやる」って感じの授業だと思うけど
テストは結局みんなを点数で計らないといけないから習ったことを出すのが難しかったりする。
点数を計るにはやっぱり文法問題とか読解問題がやりやすいわけだ。

とはいえその難しさを生徒に背負わせちゃいけないのも当然なんだけど。
平均点が低すぎたんなら先生たちも次は改善すると思うよ。
883名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 15:32:50.94
実験台にされる生徒も大変というか気の毒だな
884名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 16:01:49.41
音読してたなら、音読するテストするしかないのに。
テストに出すものの、そのもののトレーニングをすればいいだけなのにな。
885名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 16:06:37.45
学校で音読テストなんて難しくね?
886名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 16:36:42.70
英語って日本で勉強する限り文法しらないとなーんもできないぞ。
887名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 16:46:36.37
じゃあ今までの授業方式が正しかった事になるじゃないですか
888名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 16:48:37.27
文法をやるのは間違いじゃないけど、使う機会がないのは問題でしょ。
889名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 17:01:07.68
とりあえず、解説とかは教科書や文法書読めば何とかなるんで、別に音読だけで授業されてもいいです。
でも、習ったことが試されてない試験だと、今後何にポイント絞って勉強すれば良いのかわからなくて困ります。
勉強したことが出ない試験って無駄じゃないですか?という趣旨の話をしたら、人生に無駄なことなんて一つもないとごまかされました。
確かにそうですが、こっちは将来もかかる試験を受けてるのに、そんな綺麗事言われても困るんです。
とりあえず、次回以降で挽回するしかないですね。
890名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 17:12:11.50
うん、まあ残念ながら先生を選んだりはできないから、
次回へ向けて対策を立てるしかないね。君の気持ちはよくわかる。
891名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 17:22:32.03
表現のテストも来週ありますが、こちらも何をすれば良いのか不明です。
とりあえず、習った文法と構文?を使えるようにしてと言われたので、覚えてみます!
892名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 17:25:39.54
しかし、コミュニケーション英語で音読だけの授業(しかも楽しい)ってどんな授業か教えて欲しい。
黙読したり速読したりペアで読んだり感情込めて読んだりそういうの?
893名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 17:57:25.50
音読だけとは書きましたが、正確には八割くらい音読です。
最初は絵とか写真を見ながらCD聞いて、簡単な質問に答えてます(リスニング問題みたいな感じです)。
あとは、先生が絵について英語で質問して来ます。その後、ひたすら音読して、英文を覚えてく感じです。
その後、先生が発する日本語を瞬時に英語に直す練習したり、ペアになって、一方が日本語言って、片方が英語に直してって感じです。
グループで、段落毎にタイトルつけたり、リテリング?したりしてます。
894名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 18:16:39.76
お〜教えてくれてありがとう。

ほーん、なかなかシステマティックな授業だね。
瞬間英作文したりタイトルつけてサマリーもしてるんだな。
それを楽しめるってことは英語のモチベ高いな君は。
895名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 18:24:16.16
日本語もできないのに英語なんてって意見に対して答えると
本来英語学習は極力日本語を介さずに行われるべきだから日本語能力は関係ない。
従来の方法が和訳和訳でやってきたから日本語能力が必要と考えられてるけどそうではない。

とはいえ小さい頃から2カ国後やってたら互いに干渉しないのかなとは思う。
でもバイリンガルな国なんてあるもんな。読解力ナンバーワンのフィンランドとか。
だが日本語と英語の相性を考えると一緒にできないという考え方もあるのかな。
896名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 18:29:02.80
自分の子供で実験するとよい
897名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 18:53:17.31
英語は好きです!中学の時に1ヶ月アメリカにホームステイもしました。
だから、話したり聞いたりは、ある程度はできる方だと思います。
でも、読むのはまた別の技術だと思うので。
898名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 19:08:03.24
日本の生徒は英語って必ずしも必要じゃないからモチベーション低いんだよな。
モチベーションは将来必ず必要か、もしくは純粋に楽しかったり使えるようになりたいって気持ちがあるかどちらかだ。
英語教師としては将来必要だということを伝えるのは困難だから
やっぱり楽しいという感覚を与えるしかないんだよな。

もしくは、>>897のように留学経験によってモチベーションが上がるか。
学校でそれは無理だろうから留学の疑似体験みたいなことができるといいんだが。
899名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 19:26:34.61
そうですね。確かに、自分の周りはモチベーション低いと思います。
でも、自分は思うんです。真面目にやってれば、いつか伸びるんじゃないかなぁと。
アメリカ人の友達も何人かいるので、楽しんでるうちに英語覚えたりしてます。
900名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 20:18:03.46
もちろん真面目にやればぐんぐん伸びるよ。
それは他でもない君が一番実感していると思うけど。
でも彼らは英語力伸ばしたいと思ってないんだよね。
だからまずは英語は楽しいんだって思わせなきゃいけない。
901名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 23:11:25.87
英語が楽しい訳ないじゃないか。
バーバリアン=アングロサクソンどもの
口や舌の動きをまねなきゃならないんだぜ。
苦行だよ。まだラテン語系の方が苦行ではない。
902名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 23:14:49.34
英語学習による国富の増加ではなくて、
英語学習による国富の損失の方を考えた方がいい。
めさんこ無駄。
903名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 23:22:39.46
大阪人が東北弁を楽しくしゃべるようになるか?
東北人が大阪弁を楽しくしゃべるようになるか?
県際的場面で東北弁がデファクト共通言語になったり、
大阪弁がデファクト共通言語になってたりしていて、
他の方言が受け付けられない状況を考えてみよ。
東北弁や大阪弁しゃべれない奴には屈辱だ。
英語デファクト国際語も屈辱だ。
904名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 23:26:04.31
多くの非大阪人にとっては身の毛がよだつんだよね大阪弁は。
オレはちょっと好きだけど。その身の毛がよだつもので
しゃべることを強制される屈辱を考えてみよ。
英語側はもっともっと譲歩すべきだ。
905名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 23:39:26.13
>>904
大阪弁なれたらなんでもあらへんで。東京弁のほうが気持ち悪いやん
なにが、なになにでしょう?だ。上品ぶるんやないで。あほかっちゅうんや
横浜のじゃんもウザイ。なになにじゃん。おまえはじゃんじゃん横町か?
いうんや。
906名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 23:46:05.47
>>905
ウザwww
907名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 00:41:10.35
ヨーロッパ人は関西人が標準語しゃべるくらいの感覚で「外国語しゃべれるぜ!」とか言ってるんだろ
ナメてるよな
908名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 01:23:02.73
このスレはもう関西弁すれでええやろ
高校の授業英語でやったら、先生まともな英語をしゃべれへんのとちがうか?
そしたら、ええかげんな英語を生徒はきかなあかん。
生徒同士で話すことばもブロークンやな
909名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 01:30:14.47
一つに統一する意味が無い
関西弁がいい奴はそれで書けばいいし
標準弁がいい奴はそれで書けばいいし
英語がいい奴はそれで書けばいい
910名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 01:32:44.29
生徒が聞き取れて理解できるレベルの英語なら教師も普通にしゃべれると思うよ。
まずは伝わればいいを前提に授業内を出来るだけ英語で満たす。
そうすることが生徒の英語でアウトプットすることへの壁を取り除くことだし。
会話が目的なんだから最初はブロークンでもいいというのが自分の意見。

最初から完璧な日本語が話せましたか?
とにかく伝えることが優先のブロークンジャパニーズを年取りながら修正してきたはず。
だから英語もそれでいいというか、それ以外に道はないでしょう。
911名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 06:35:09.73
>>910
ブロークンは駄目だ
変な癖がつくし二度手間
少なくとも教師は意味の通じる言葉で話さないと
教師にもスピーチのテストを義務付けるべき
912名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 07:27:40.60
クラスに帰国子女とかいると色々手伝わされたりするんかね
913名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 07:51:01.32
>>911
英会話テストを実施している都道府県もあるよ。
生徒が理解できるスピード、語彙で話すなら意味の通じる英語を話せるだろうし。

言葉を修正するのは2度とか3度とかではないよ。
日本人の日本語だって最初は間違って覚えることもあり、日々修正しているわけだから問題無い。
母国語だって最初から完璧なものは身につかないんだから
修正回数は2度手間どころの話ではない。
914名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 08:00:07.07
違う、手本がそもそも間違ってたら問題ってこと
英語教師も発音練習してないだろうから練習して違和感なくしゃべれるようにさせないと
915名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 09:54:41.68
そりゃ日々訓練は必要だけど、ネイティブ並の採用基準にしたら英語教師いなくなっちゃうぞ。
916名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 10:04:29.20
厳しくやらないと使える英語なんていつ迄経っても身につかないよ
917名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 10:10:49.55
英語教師を外注にしたら?
英会話教室からの講師派遣とか
918名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 10:10:54.31
厳しくって何をどういう風に?
今のシステム(40対1で週5時間)じゃどんなに教師の英語がネイティブ並でも
どんなに授業が上手、もしくは厳しく生徒をコントロールできても使える英語なんて身につかないよ。
919名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 10:11:55.92
>>917
ティームティーチング、もしくはクラス増やすんならアリだね。
920名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 10:30:43.06
>>918
予習、復習が前提になるが、生徒自身に会話させ無いと駄目だろうな
ある程度ケース毎に予習で自然に出てくるまでやらせて授業時にチェックして、出来なければ復習で出来るまでやらせるの繰り返しで
使えるフレーズがある程度自然に出てくるようにならないと会話は難しいよ
921名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 10:42:40.19
>>920
予習復習を大前提にできて授業は予習したものをアウトプットするだけの場にできたらいいよな。
でもまずは予習復習をさせるために彼らの意欲をどうやって引き出すかが問題だ。
ただただ厳しく言っても無理だし、自ら上手く話そうと思える方向に持っていかないといけない。
922名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 12:12:25.56
>>921
高校は義務教育じゃないからやる気のない奴は放置でいいと思うよ
やる気を引き出せるに越したこと無いけど、そこ迄の義務は流石に教師に無いだろ
923名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 12:20:08.69
>>922
理屈上はそうだけど、現実問題そうはいかないと思うよ。
普段やってるやつも放置されてるやつに影響されてサボり出すし
ペアワークやグループワークなんかが出来なくなる。
ひたすら座学なら放置できるけど、活動する授業だと回らなくなる。
924名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 12:52:10.00
ぶっちゃけ、勉強したく無ければそもそも高校も無理して行かなくてもとは思うがなw
925名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 13:55:31.18
>>923
 >ひたすら座学なら放置できるけど・・
 授業時間、クラスの人数考えたら今までの座学方式は、それなりの
 妥協案の気がする。ただクラスの半分近くが放置は無駄には違いないから
 サバイバル英語(必修)+座学(選択)が妥当かも。
926名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 14:07:10.89
実際英語で授業なんて行われてないよ。
927名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 15:17:58.00
中学の文科省の教科書ってあれ役に立ってんの?
中学の時に何度も何度も音読させられたはずなのに全然頭に入ってないw
928名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 21:47:40.99
そう?
自分は何十年も前の中学の英語の教科書で読まされた
モルモン教がソルトレイクシティに入植した話とかを
固有名詞も含めて明瞭に覚えてて、モルモン教が
ヘンテコカルトと分かった昨今、何であんなものを
読まされたのか疑問に感じてたりするんだけど。

あと、ミルウォーキーがビール醸造で有名な町だとか、
クウェートが砂漠の真珠だとか、結構カルトな知識を
たくさん詰め込まれた印象があるよ。

あと、八雲の怪談の狢の話は今でもリサイタルできる。
929名無しさん@英語勉強中:2013/06/15(土) 23:00:47.63
教科書作った奴はマジキチ
誰も経験しなさそうなケーススタディで、実用性ゼロ
学んでから実際に繰り返し使って定着させるのが大事なんだが、
今の中高英語教育は、単なる生徒の順位付けにしか使われてない
930904:2013/06/15(土) 23:07:30.96
ま、それほどまでに大阪弁を嫌悪するのは少数派中の
少数派かもしれないけどな。オレは嫌いじゃない。
931名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 00:00:09.22
>>928
へえ、そんな話が載ってるんだ?
モルモンの知識は、ホームズの事件簿だったか読むのに役にたつよ。
932名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 00:01:51.58
自分高校の英語教科書で人間喜劇サロイヤンを読んだよ。
歳をとってこのまえhuman comedyを読んだよ。良い本だったよ
933名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 00:58:48.43
>>931
ものすごい昔の教科書だけどね。

で、最近、ホームズの「緋色の研究」を読んでて、なぜだか自分が
妙にモルモンに詳しい事実に気付いて、そういえば中学の英語の
教科書で読んだな、と。

あと、同時期に米大統領選の関係で、モルモンの教義とか面白おかしく
解説した動画が溢れてて、それを見て、何の意図で公立中学の英語の
授業で超トンデモカルト宗教について教えたのか、普通に疑問が沸いた。

これが、モーセの十戒や、キリスト生誕の話とかだったら、与太話とはいえ、
信じてる人が沢山いるから知識として知ってても損はないと納得できるけど、
ブリハムヤングが信徒を連れて放浪の末ソルトレイクシティに入植して、
イナゴに悩まされてたところカモメが現れて、とか、そんな話を知ってても
何の役にも立たないし。
934名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 01:40:51.69
>>933
ありがとう緋色の研究でしたか。
自分もモルモン教について調べた事がありますよ。
今ではアメリカに溶け込んでいてオバマに破れましたが
このまえの共和党の大統領候補の人はモルモンの人
でしたね。
935名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 01:58:01.42
指導要領通りにちゃんと勉強した高校生がバカを見ないように
大学入試作問者は和訳、和文による要約問題を出すのはやめて欲しい
それで適切な問題を作れないならtoefl や toeicを利用すべき
936名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 09:51:40.14
>>935
学習指導要領とTOEIC, TOEFLが関係ない件。
TOEFLが今まで国内の大学入試で使われていない事が、
学部一般入試として不適切であることの証拠になるんじゃね?

別にTOEFL禁止令とかないわけだけど、
実態とのかい離はあるにせよ、入試要項には高校の英語1,2,リーディング,ライティングとか
学校で学んだことを範囲とすると、一応書かれてるからどうしようもないんだけどね。
937名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 10:22:58.73
>>936
原則英語で行う授業、の主旨を踏まえると
toeic / toefl 寄りの試験になるのではないか?
938名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 14:59:03.03 ID:HpqV05SR!
たぶんならない
rea.)
・担任教師のネイティブ化率(資質)によって
それこそ、天と地ぐらいの教育効果の差が出る
これでは、全国一律の教育水準にもとづく、入試という
ことが事実上、不可能となる。

・それだと、いわゆるマイクタイソンのような低脳DQNでも、
ネイティブなら満点ないし高得点が取れて、東大に入れるようになってしまう
反対に、知能が極めて高い生徒でも、教師など環境が悪いとアホ大にしか行けなくなってしまう
939名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 15:07:17.01
どんな内容でも講師によって効果に差はつく。むしろ記述がない/すくない toeic toefl は差がつきにくいと考えられる
アホでも講義内容を習得すればすれば学力があがり得点があがるのが指導要領に添った入試問題である
マイクタイソンのような低脳も中学入試やってれば大学入試で有利になる
そこに文句があるならICUみたいにIQテスト的な入試を出すべきだし
浪人と現役を同じ基準で評価すべきではない
940名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 15:12:59.39
英語教師がネイティブ並の英語力を有していても生徒の英語力にさほど影響はないよ。
もちろん発音とかはお手本が正確であるほうがいいに決まっているけど
発音や細かい文法の欠落なんていうのはコミュニケーションの根本ではないから。
20人、もしくは40人相手に一人の教師がやれることはたかがしれている。
教師の資質によって影響するのは、英語力よりはそれこそ授業力が大きいだろうな。
生徒の英語に対するモチベーションを引き出したり
アウトプットする機会を多く作り授業を上手に活性化する力だろう。
941名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 20:41:32.06
体操田中理恵の英語
http://youtu.be/kX1biY1Pwas
942名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 03:27:56.62
943名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 07:54:28.14
>>942
この大使の英語力はともかく、日本人が日本人の英語をあげつらうのはいかがなものかね
こういう日本人同士の相互監視みたいのが日本人を英語から遠ざけてるんじゃないかな
944名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 09:10:25.24
>>943の「身内の失敗にはやさしくしなさい。身内以外には厳しくてもよいけど」って発想はとても下劣なものだよ。
945名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 23:22:34.24
とても下劣なものだよ!(キリッ
946名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 23:36:18.56 ID:3eCHRty9!
//togetter.com/li/516324「シャラップ上田。ネーミング決定」
「みんな知らないかもしれないけどぉ、日本の官僚の皆さん税金で外国の大学院に留学できんの。
税金で給料も学費もでるから各学校に日本官僚入学枠があるのさ。どこも役所のコネと金が欲しいからね。
自力で入学許可もらうのとは訳がまったく違うんだぜ。特にアメリカは私学だから物を言うのは金とコネ。」
「シャラップ上田はね、キャメロンとかオバマの弁明を参考にすべきね。★でも、シャラップとかファックはいわないわよ。
あくまで丁重でエレガントでユーモアがあるのよ」
947名無しさん@英語勉強中:2013/06/17(月) 23:47:27.90 ID:3eCHRty9!
おまけ
「シャラップ上田の出現により日本の役所とかでかい会社のジジイが想定するグローバル人材が
なんとなくわかった件(棒)
日本代表する役所の想定のグローバル人材は、
英語がNOVA通学一年目みたいなカタカナ英語で、
誰かさんが書いた原稿棒読みで、
外国の大使とか偉い人に『黙れよクソゴミ!師ね』と公の場でいうジジイ」
シャラップ上田…ダメだめぇ。笑いと共に頭から離れなくなった…
なんてインパクト。彼の何もかもがシャラップの一言で終了してしまう…。」
948名無しさん@英語勉強中:2013/06/18(火) 13:31:22.46
世界的に何の話題にもなってないのに、必死に火をおこそうとする反日日本人とかどうにかして欲しいな。
韓国紙でさえ、食いついてないわ。

このオバチャン、名誉白人になったのかしらんが、日本人を「猿」とか書きまくってるじゃん。
949名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 15:49:22.97
英語のテスト廃止しろよ
言葉の表現なんていろいろあるのに
1つの答えだけが正解なんてありえんだろ
英語を科目からはずして実技にしろ
950名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 20:58:14.41
>>942
この人コメント欄でちょっと批判されただけでキレてるじゃんw
お前もシャラップ大使と変わらねーよ、っていう
951名無しさん@英語勉強中:2013/06/19(水) 23:33:38.65
シャラップ大使は身を呈して日本がまだ中世時代の議論しかできないレベルにあることを世界に示したわけかw
952名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 11:28:50.53
いやー世界も中世だけどなw アメリカはいつになったらグアンタナモ刑務所を廃止するんでしょうかねw
953名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 13:06:51.19
>>950 >>942
煽り耐性なさすぎるな、この人。
ブログ見る人のほとんどは匿名・無名の人なんだから
匿名にかこつけてという言い方はよろしくないな。
954名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 18:33:45.19
コミュニケーション返って来ました!82点!微妙ですね。
でも、平均点は38点でした。一応、県内5本の指には入る進学校なんですが、これって、どうなんですかね?
955名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 19:34:33.25
>>954
君は>>879
よく出来るんだね。
956名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 22:05:00.15
>>954
どうなんですかねって自分でわかってるくせにw
自慢かよw
957名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 22:38:08.45
>>956
まあ高校生の厨二病ぐらい許してあげたまえ。
子供ってのはいつだって誰かに認められたい、褒められたいもんなんだから。
日本の教育はダメ出しばっかりで全く褒めないから自信のない子ばかり育つんだよ。
958名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 23:29:13.23
笑いの直接の原因はjapan=one of the most advanced country(ママ) in this fieldだよ。
agesにsをつけなかったというのは大した問題じゃない(後の笑いを誘う要素にはなっているかもしれないが
笑いの直接の原因はjapan=one of the most advanced country(ママ) in this field)。
英語力の不足ではなくて、強弁が笑いの対象になっている。
959名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 23:31:37.70
ま、中国共産党の代表がが、
中国は最も民主主義が進んだ国の一つだと
主張したら、君らだって笑うだろ。
オマケにシャラップだ。話にならない。
960名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 23:40:09.16
>>943
その通りだよ。多少のブロークンは仕方がない。
外国語なのだから。シャラップ大使の問題点は英語が下手だったことではない。
961名無しさん@英語勉強中:2013/06/20(木) 23:58:23.08
シャラップ大使の語呂ってサウンドオブミュージックの
トラップ大佐みたいでカッコイイな!
いきなりその場でエーデルワイス歌い出せばよかったんじゃね
日本だから君が代か
962名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 00:44:00.56
シャラップって言葉は50年代か60年代か70年代か80年代かに
日本で流行ったんだろうね。シャラップ大使もテレビ等を通じて
影響を受けたんだろう。
963名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 00:50:13.60
東大のエリート中のエリート学部の教養学部を出て、
ハーバードの大学院を出て、オーストラリア特命全権大使やって
シャラップなんだから、英語で授業してもしょーがないって。
もうやめとけ!
964名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 00:55:05.81
>>938
自分は自民のやりたいことは、社会階層の固定化だとおもう。
頭の弱い子どもでもお金持ちの子どもなら、安心していい大学に
進学できる、裕福層に優しい社会を作りたいのだとおもう。

曾野綾子が、勉強できない子は小中学校で職業教育を受ければいい。
勉強をしなくてもいい、というようなことを対談かなにかで言ったというけど、
そういう考えを自民はもっているんだとおもう
965名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 00:58:48.13
>>941
田中理恵は英語が出来なくてもよくて体操さえできればいいんだよ
966名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 01:02:22.96
>>963
英語が下手でシャラップ、ドントラフ、じゃなくて
ただたんに松岡洋右みたいな人で、席を蹴って国際連合脱退みたいな
ことを、タイミングが合えばやるかも知れない人というだけだろ
967名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 01:03:38.39
968名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 01:28:33.87
>>959
犯罪件数は先進国の中でもいまだに最も低い国の一つだし冤罪率だって別に高いわけではない。
あなたは頭がおかしいか客観的な数値が理解できないかのどちらかだ。自分たちよりはるかに
ひどい国からお前らの国は野蛮だと言われたら誰でも怒る。それすら理解できないと言うのなら
病院に行くべきだろう。
969名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 01:38:09.55
970名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 04:11:07.45 ID:vr9Tzzp8!
>東大のエリート中のエリート学部の教養学部
これ大嘘な

東大の最底辺文Vのシンフリ

>ハーバードの大学院を出て
官僚枠だから猿でも行ける
971名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 05:08:21.44
東大って英会話苦手なの?
972名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 07:17:07.65
これ逆に効率悪いよな
週数回の数時間の英語の授業だろ
毎日ならわかるけど
973名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 08:29:25.50
東大は学者と官僚を養成する大学だから、英語力はシャラップ親父くらいでいいだろ。
しかし英会話の流暢さが極めて重要で、かつ国をかけた仕事っていうのは、必ずあって、
優秀な官僚機構なら、そのためだけの完璧な人材を養成しないといけない。でも
それがキャリア制度でうまくいってないんだと思うわ。
974名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 09:56:48.58
>>973
シャラップ大使は入省してからハーバード大学院に留学してんだぞ。
おそらく公費の派遣だろ。「養成」も無駄ってことかもよ。
エリート中のエリートのシャラップ大使を見るに、
日本人には英語はかなり無理っぽい感じ。
975名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 10:07:44.45
>>973
語学に長けた外語大卒の専門職員(ロタジンっていうの?)とかは
シャラップキャリアに頭が上がらないんだろうね。
976名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 10:30:35.23
>>975
そうかもね。しっかりしたプロの翻訳請負でも、そういう受験英語の
チャンピオンだったキャリアの赤が入って戻ってくるらしいよ。日本
みたいな国だと、エリートと公教育は深くつながって、そこが強みでも
あるから、たとえ生活で英語がいらなくても、国民全体の英語力を底上げ
しないとエリートも駄目なんだよ。曽野綾子みたいな意見は、中東とか
では通用すると思うけど。
977名無しさん@英語勉強中:2013/06/21(金) 12:23:39.88
要するに東大出のエリートさまが英語ができればお前らは満足なんだねw ワロタw
978名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 07:18:06.75
会話会話で読むこと書くことが悪みたいになってるけど
クソみたいな英会話の練習ばっかじゃ新聞とか本よめねーだろw

あほか
979名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 07:30:04.27
つーか英語だけで授業してるとこなんてほぼないだろ。その必要もないし。
980名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 08:59:11.23
実際、英語が会話重視・文法卑下の時代になってから日本の高校生の英語力は昔より低下している。
981名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 08:59:22.02
会話とか発音だけに何故か執着するというか、それだけで判断するやつっているよね
そういうやつは大体英語出来ない。
982名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 09:26:29.10
>>980
実践で使えない文法力の低下なんてなんの問題もないだろ。
むしろその文法用語だらけのガラパゴス英文法が邪魔して喋れなくなってるのに。
983名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 09:28:21.77
>>982
君のレス丸々英語出来ないやつの常套句だよねw
984名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 09:29:21.73
文法が使えないんじゃなくて使えるまで文法を習得してないだけなんだよなぁ
985名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 09:31:25.78
日向とか國弘クラスの英語の使い手で
文法要りませんって言ってるやつなんているの?w
986名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 09:32:21.22
文法できる上で言ってるけどね。
文法そのものが要らないと言ってるんじゃない。
日本の教科書に載っている文法が会話に即してないという話。
987名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 09:32:34.69
ええええwwwwwwwwwwwwwwww
988名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 09:33:17.49
>>986
具体的にどうぞ。まあまともに教科書見たこともないんだろうけど。
989名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 09:37:46.16
在米10年以上、米国の州立大学で学士号と修士号取得
米国の大学院で博士課程所属
某大手英会話学校で講師をしてました。某外大でTOEFL対策講義経験あり
TOEFL iBT: 117/120
TOEFL CBT: 300/300
英検: 1級優秀賞
TOEIC: 990/990

のめりけんさんは中学の教科書500回音読するのが一番良いって言ってるけど?
990名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 09:39:00.51
入試がtoefl ibt 対策だったら
今やってるような日本語での文法事項解説とか
英文和訳とか和文英訳とかほとんどやんなくなると思うんだが
991名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 09:39:18.69
低下してる英語力なんて重箱の隅をつつくようなテストで計ってるんだろ。
そういう文法問題が解けると英語は話せるようになるのか?w
992名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 09:39:29.11
馬鹿か?w
993名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 09:41:36.95
教科書音読と教科書の文法事項と混同するバカw
そのめりけんさんは教科書の文法事項を500回音読するのが良いと言ってるのかよw
994名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 10:12:11.10
言葉ってさ、文法はあとからやるもんじゃないか?
日本語だってなんとなく自分の言いたいことを単語で伝えられるようになってから文法やるだろ。
そして日本語の文法なんて日常会話ではほとんど意識されない。
文章書くときにはもちろん意識するけど。

だからまずは日常的に使う単語や表現を絵と音でひたすら覚えることなんじゃないかと。
そのあとより適切に明確に伝えられるように、文法で言葉と言葉をつなぐ術を身に付けるというか。
995名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 10:17:01.91
受験英語専門の伊藤和夫が全く英語喋れないんだから、もう白黒付いてるだろ
SVOCとか、品詞を分解してこねくり回してもいつまでたっても言語なんて身につかないよ
リアルでしゃべる機会増やさないと
996名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 10:20:07.34
やっぱり
ネイティブ派と日本語重視派で
どっちがtoefl でハイスコア出せるかそれで白黒つけようよ
伝統的訳読、文法、思考力訓練が
優れているならtoefl対策予備校でも市場原理で全訳とかそういう訓練続けるだろ
997名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 11:13:29.28
今求められているのは昔と違って直接会話によって外国の人間と情報を交換できる能力。
読み書きなんてもう十分すぎるくらい日本では活用されているし翻訳書もある。
英語以外の外国語の方が圧倒的に数が多いが、それを全部覚えるのは不可能。
公用語に近い英語でやり取りができる力を伸ばすべきというもは時代の要請。
しかも読解なんて自分のペースで独学できるが、会話は出来る限り学校で訓練する方がいい。
会話の独習は大変なんだよ。自分の間違いをすぐ正してもらえないと間違ったまま覚えてしまうから。
998名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 16:26:39.15
でも、文法知らないと自由自在にしゃべれないよ。
しゃべっても「おまえは何を言ってるんだ?」って反応を引き起こすだけw
999名無しさん@英語勉強中:2013/06/22(土) 16:28:48.51
日本語で文法用語勉強してるせいか
あやふやなところを思い出すのにいちいち日本語に切り替わって鬱陶しいんだけど
どうすればいいの?
10001000:2013/06/22(土) 16:35:47.22 ID:qmMbP+dX!
GET w(´∀`)w GET
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。